JP2506505Y2 - エア−クリ−ナ−の吸入導管 - Google Patents

エア−クリ−ナ−の吸入導管

Info

Publication number
JP2506505Y2
JP2506505Y2 JP1987124607U JP12460787U JP2506505Y2 JP 2506505 Y2 JP2506505 Y2 JP 2506505Y2 JP 1987124607 U JP1987124607 U JP 1987124607U JP 12460787 U JP12460787 U JP 12460787U JP 2506505 Y2 JP2506505 Y2 JP 2506505Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
suction conduit
air
air cleaner
front chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987124607U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6429257U (ja
Inventor
祐一 笠嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP1987124607U priority Critical patent/JP2506505Y2/ja
Publication of JPS6429257U publication Critical patent/JPS6429257U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506505Y2 publication Critical patent/JP2506505Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、内燃機関の吸気浄化に用いるエアークリ
ーナーの吸入導管に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
内燃機関は、エアークリーナーで浄化した空気に燃料
を混入して吸気ガスとして使用し、機関内に埃が入るの
を防止している。エアークリーナーは、一般にクリーナ
ーボックス内に張ったフィルターで、クリーナーボック
スが二分されていて、一方に吸入導管が設けられ、他方
に出口が設けてあって、吸入導管から吸入した空気をフ
ィルターで濾過して埃を取除き、出口を燃料を混入する
気化器を介して機関の吸気孔に連結している。吸入導管
は、クリーナーボックスの一側に挿入されるように、ク
リーナーボックスに一体に設けられていて、クリーナー
ボックス内に平坦面に形成した先端が開口してある。し
かし、開口面積が小さいので、クリーナーボックス内
で、吸気が十分に拡散せず、フィルターの一部に吸気が
片寄って、フィルターの汚れが早く、何度もフィルター
を洗浄しなければならない不便がある。例えば、実公昭
62−8372号公報、実開昭58−59960号公報参照。
〔考案の目的〕 この考案は、クリーナーボックスの一側に挿入する吸
入導管の先端の開口面積を大きくすると共に、クリーナ
ーボックス内への空気流出方向を特定して、フィルター
全面にほぼ均一に拡散するようにして、フィルターの部
分的な集中汚れを防止して、洗浄頻度を少なくできて手
間が省けるエアークリーナーの吸入導管を得ることを目
的とする。
〔考案の構成〕
以下、本考案を図面に示す実施例によって説明する。
第1図、第2図に示すように、エアークリーナーのク
リーナーボックス1は、中央にフィルター2が張ってあ
って、フィルター2によって前室3と後室4に分割され
ている。前室3には、吸入導管5が深く突出して設けて
あり、後室4には出口6が設けてあってチューブ7で気
化器に連結するようになっている。吸入導管5は、クリ
ーナーボックス1に一体的に成形してあって、前室3内
に突出させて設けてある。そして、吸入導管5の先端部
には、先端に向う斜め切断面の開口8を形成し、その開
口8を前記フィルター2の表面に平行し、かつフィルタ
ー2の表面に対向しない方向に配置してあり、開口面積
を大きくすると共に、吸入導管5を通る空気の開口8か
らの流出方向を特定している。
〔考案の作用〕
吸入導管5を通り斜め切断面の開口8から前室3内に
流出する多量の空気は、フィルター2の表面と平行する
が、フィルター2の表面に対向しない方向に流出拡散し
(直接フィルター2に向っての流出拡散ではない)、そ
の後拡散方向を曲げて前室3の全域に拡散した空気がフ
ィルター2の全面にほぼ均一に流入する。
そして、フィルター2を通過して浄化された空気は出
口6に流入する。フィルター2の汚れが集中する部分が
なくなり、フィルター2の洗浄頻度を少なくできる。吸
入導管5は、短くすると吸入音が発生するが、吸入導管
5を前室3内に深く挿入して長くし、しかも先端部の開
口8を先端に向う斜め切断面に形成してあるので、平均
長さを長く、吸入音の低いものにできる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案は、クリーナーボック
スの前室内に深く突出させて設けた吸入導管の先端部の
開口を先端に向う斜め切断面に形成し、その開口をフィ
ルターの表面と平行し、かつフィルターの表面に対向し
ない方向(特定方向)に配置したので、開口から前室内
に流出する多量の空気が特定方向に流出拡散した後、拡
散方向を曲げて前室の全域に拡散してフィルターの全面
にほぼ均一に流入拡散するため、フィルターの集中汚れ
部分がなくなる。このためフィルターの洗浄頻度を少な
くできて手間が省ける。又、吸入導管は平均長さを長く
できて、吸気音発生の少ないものにできる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は縦断側面図、第
2図は第1図A−A矢視断面図である。 1……クリーナーボックス、2……フィルター、3……
前室、4……後室、5……吸入導管、6……出口、8…
…斜め切断面の開口。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】クリーナーボックス内をフィルターで前室
    と後室とに二分し、前室に吸入導管を設け、後室に出口
    を設けるものに於いて、前室内に吸入導管を深く突出さ
    せて設けると共に、該吸入導管の先端部に形成した先端
    に向う斜め切断面の開口を、前記フィルター表面に平行
    し、かつフィルター表面に対向しない方向に配置したこ
    とを特徴とするエアークリーナーの吸入導管。
JP1987124607U 1987-08-17 1987-08-17 エア−クリ−ナ−の吸入導管 Expired - Lifetime JP2506505Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987124607U JP2506505Y2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17 エア−クリ−ナ−の吸入導管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987124607U JP2506505Y2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17 エア−クリ−ナ−の吸入導管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6429257U JPS6429257U (ja) 1989-02-21
JP2506505Y2 true JP2506505Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=31374491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987124607U Expired - Lifetime JP2506505Y2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17 エア−クリ−ナ−の吸入導管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506505Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7772455B1 (en) 1997-11-14 2010-08-10 The Procter & Gamble Company Disposable article providing improved management of bodily exudates
JP5554672B2 (ja) * 2010-09-28 2014-07-23 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸気装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856155U (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 スズキ株式会社 自動二輪車のエアクリ−ナ装置
JPS59123657U (ja) * 1983-02-10 1984-08-20 本田技研工業株式会社 気化器の吸気通路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6429257U (ja) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2506505Y2 (ja) エア−クリ−ナ−の吸入導管
JP2857926B2 (ja) 自動二輪車のエアークリーナー
JPS5928124Y2 (ja) エアクリ−ナ−のフレ−ムトラツプ
JPS5918145Y2 (ja) 内燃機関におけるプリクリ−ナ付エアクリ−ナの自動排塵装置
JPS5928121Y2 (ja) エアクリ−ナ
JPH0526124A (ja) 自動二・三輪車用エアクリーナ
JPS5939171Y2 (ja) オ−トバイ用エンジンのエアクリ−ナ
JPS5928117Y2 (ja) 小型エンジン用エアクリ−ナ−
JPH0111972Y2 (ja)
JPS61100479U (ja)
JPH0523819Y2 (ja)
JPH057490Y2 (ja)
JPH0139892Y2 (ja)
JPS5851401Y2 (ja) オ−トバイのエヤクリ−ナ吸入音低減装置
JPS5834290Y2 (ja) エヤクリ−ナの水抜き装置
JP3031162U (ja) エンジン用エアクリ−ナ
JPH03104153U (ja)
JPS5930205Y2 (ja) エアクリ−ナ
JPH0414722U (ja)
JPS6069357U (ja) エアクリ−ナ装置
JPH03104158U (ja)
JPS5941326Y2 (ja) エアクリ−ナ−
JPH038653U (ja)
JPH02132838U (ja)
JPS6422866U (ja)