JP2503858Y2 - すべり出し式窓構造 - Google Patents

すべり出し式窓構造

Info

Publication number
JP2503858Y2
JP2503858Y2 JP1992020407U JP2040792U JP2503858Y2 JP 2503858 Y2 JP2503858 Y2 JP 2503858Y2 JP 1992020407 U JP1992020407 U JP 1992020407U JP 2040792 U JP2040792 U JP 2040792U JP 2503858 Y2 JP2503858 Y2 JP 2503858Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
shoji
arm
mounting seat
window frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992020407U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658089U (ja
Inventor
好一 中西
Original Assignee
株式会社中西エンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社中西エンジニアリング filed Critical 株式会社中西エンジニアリング
Priority to JP1992020407U priority Critical patent/JP2503858Y2/ja
Publication of JPH0658089U publication Critical patent/JPH0658089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503858Y2 publication Critical patent/JP2503858Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、すべり出し式窓構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、窓障子が窓枠にそれらの間に設け
られたステーで固定点まわりに公転しながら自転するよ
うに吊られたすべり出し窓が知られている。上記ステー
は、窓障子に固着される窓障子用取付座と、窓枠に固着
される窓枠用取付座と、該窓枠用取付座に往復動可能に
組み込まれた往復座を具備し、上記窓障子用取付座が窓
枠用取付座に第1アームで揺動可能に連結されると共に
往復座に第2アームで揺動可能に連結され、第1アーム
が往復座に第3アームで揺動可能に連結され、窓障子用
取付座が第1アームに対し自転しながら該第1アームを
介して窓枠用取付座に対し公転する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の窓構造にお
いて、窓障子を閉じた場合にその吊り元側は窓枠側に引
き寄せられず、従って良好な気密性が得られない。
【0004】本考案は、上記従来のすべり出し式窓構造
においても、窓障子を閉じる際にその吊り元側が窓枠側
に自動的に引き寄せられて窓障子と窓枠を気密状に接触
させ得るものを提供するものである。
【0005】なお、上記以外のすべり出し式窓構造にお
いては、窓障子の吊り元側が窓枠側に、窓障子の閉運動
に従って自動的に引き寄せられて、窓障子と窓枠を気密
状に接触させるものが、実公昭61−16377号公報
にて知られている。しかし、上記窓障子は、その吊り元
側の運動がレール上を軸を介して直線的に往復動するよ
うに規制されているので、吊り元側の上端から下端まで
の全面にわたって窓枠側に引き寄せられず、上下の中間
部のみが引き寄せられる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は上記目的を達成
するために、窓障子は、窓障子用取付座と、窓枠用取付
座と、該窓枠用取付座に往復動可能に組み込まれた往復
座を具備し、上記窓障子用取付座が窓枠用取付座に第1
アームで揺動可能に連結されると共に往復座に第2アー
ムで揺動可能に連結され、第1アームが往復座に第3ア
ームで揺動可能に連結され、窓障子用取付座が第1アー
ムに対し自転しながら第1アームを介して窓枠用取付座
に対し公転するステーで、窓枠にすべり出し式に連結さ
れ、窓障子の吊り元側の端面とこの端面が閉窓の際に相
対する窓枠の部分との間に、少なくとも上下の2個所の
位置にて、引き寄せ手段を設けている。
【0007】
【実施例】以下本考案の実施例につき図面を参照しなが
ら具体的に説明する。
【0008】図1は内側から見た窓構造の概略を示し、
窓枠(1)の中に窓障子(2)が組み込まれている。窓
障子(2)の上下の框(3),(4)は、それらと相対
する窓枠(1)の上下の枠(5),(6)にその間のス
テー(7)で連結されて、窓障子を吊っている。この吊
り状態において、窓障子(2)はその右方の縦框(8)
が吊り元側となり、左方の縦框(9)が自由端側となっ
ている。吊り元側の縦框(8)とこれに相対する縦枠
(10)との間には窓障子(2)を窓枠(1)側に引き
寄せる手段(11)が設けられている。また自由端側の
縦框(9)とこれに相対する縦枠(12)には、ラッチ
(13)とラッチ受け(14)が取り付けられていて、
その自由端側の窓障子の部分を窓枠側に引き寄せる。
【0009】図2は窓構造の吊り元側の一部を示し、窓
障子(2)が全開状態に開いている。ステー(7)は窓
障子の下框(4)に取り付けられたものを示し、上框
(3)に取り付けられるものは省略している。
【0010】上記下側のステー(7)は、窓枠用取付座
(15)と、窓障子用取付座(16)と、往復座(1
7)と、第1アーム(18)と、第2アーム(19)
と、第3アーム(20)を具備している。上側のステー
は図示していないが、下側のものと対称的に構成されて
いる。
【0011】窓枠用取付座(15)は窓枠の下枠(6)
に固着され、障子用取付座(16)は窓障子の下框
(4)に固着されている。往復座(17)は長方形の板
状形態であって、窓枠用取付座(15)に摺動可能に組
立てられていて、その取付座(15)の長手方向に沿っ
て直線的に往復動する。
【0012】第1アーム(18)は他の第2と第3のア
ーム(19),(20)より長く、その一端が障子用取
付座(16)に軸(21)で枢着され、他端が窓枠用取
付座(15)の一端に軸(22)で枢着されて、障子用
取付座(16)を窓枠用取付座(15)に連結し、障子
用取付座(16)を窓枠用取付座(15)に対して軸
(22)まわりに障子の開位置と閉位置の間を揺動させ
る。
【0013】第2アーム(19)は他の第1と第3のア
ーム(18),(20)より短く、その一端が障子用取
付座(16)の一端にピン(23)で枢着され、他端が
往復座(17)にピン(24)で枢着されて、障子用取
付座(16)を往復座(17)に連結し、その障子用取
付座(16)を第1アーム(18)に対して軸(21)
まわりに揺動させる。
【0014】第3アーム(20)は第1アーム(18)
と第2アーム(19)の中間の長さで、その一端が第1
アーム(18)の両端の枢着点(21),(22)間に
ピン(25)で枢着され、他端が往復座(17)に軸
(22)とピン(24)の間にてピン(26)で枢着さ
れて、第1アーム(18)を往復座(17)に連結し、
第1アーム(18)を窓枠用取付座(15)に対して軸
(22)まわりに揺動させる。
【0015】図2において、障子用取付座(16)は、
障子(2)の全開位置(90度)に対応する位置を取っ
ている。その位置にて往復座(17)は窓枠用取付座
(15)のストッパー(27)に突き当って停止してい
る。障子(2)は下枠(6)から外方へ繰り出されてい
ると共に縦枠(10)との間に隙間が形成されている。
【0016】障子(2)を閉じると、障子用取付座(1
6)は軸(21)まわりにA方向に回転(自転)しなが
らピン(23)を介して第2アーム(19)をピン(2
4)まわりにB方向に回転させると共にピン(24)を
介して往復座(17)をC方向に窓枠用取付座(15)
に沿って摺動させる。同時に往復座(17)は第3アー
ム(20)をピン(26)まわりにD方向に回転させ、
ピン(25)を介して第1アーム(18)を軸(22)
まわりにE方向に回転させる。障子用取付座(16)
は、軸(21)まわりにA方向に自転しながら軸(2
2)まわりにE方向に公転して全閉状態に閉じられる。
この障子用取付座(16)は第1アーム(18)、第2
アーム(19)、第3アーム(20)と共に窓枠用取付
座(15)に重なるように折りたたまれる(図3)。
【0017】全閉状態から障子(2)を開くと、障子用
取付座(16)と各アーム(18),(19),(2
0)は上記と逆に回転し、同時に往復座(17)も逆方
向に移動して、図2の開位置に自転しながら公転して復
帰する。
【0018】窓障子用取付座(16)と、窓枠用取付座
(15)と、第1〜第3アーム(18),(19),
(20)と往復座(17)は完全に閉じられると、各部
材の長手方向に中心線とピン(23),(24),(2
5),(26)と軸(21),(22)が一直線上に並
ぶように組立てられているので、両取付座(15),
(16)とアーム(18),(19),(20)は中心
線を挟んで左右両方向に対称的に揺動できる。従って、
このステーは右勝手用の障子と左勝手用の障子のいずれ
にも共用できる。
【0019】引き寄せ手段(11)は、図4〜図6に示
すように、種々の態様のものが考えられる。
【0020】図4においては、V字形の突状の斜面(2
8)を有する引き寄せ部材(29)がねじ(30)で窓
障子(2)の吊り元側の縦框(8)の端面に固着され、
上記斜面(28)の交る先端(31)と接触する斜面
(32)を有する引き寄せ部材(33)がねじ(34)
で窓枠の吊り元側の縦枠(10)に固着されている。窓
障子(2)が閉じられると、引き寄せ部材(29)の先
端(31)が引き寄せ部材(33)の斜面(32)上を
摺動して窓障子(2)を窓枠の気密片(35)方向に移
動させて、障子と窓枠を気密状に接触させる。このよう
にして、障子(2)の吊り元側は自動的に気密状に締め
付けられ、また障子(2)の自由端側はラッチ(13)
をラッチ受け(14)にかみ合せることにより窓枠の気
密片(35)に締め付けられて、窓障子はその周辺が窓
枠に対して気密状に引き寄せられる。
【0021】図5においては、引き寄せ部材(29)は
図4の引き寄せ部材(29)と同一であり、引き寄せ部
材(36)がV字形の斜面(37)を有する点におい
て、図4の引き寄せ部材(33)と異る。これらの引き
寄せ部材(29),(36)の動作は図4のものと基本
的には同一である。
【0022】図6においては、窓障子の縦框(8)側の
引き寄せ部材(38)は片面の斜面(39)を有し、窓
枠の縦枠(10)側の引き寄せ部材(40)は上記斜面
(39)に接触するローラー(41)を有する。これら
の引き寄せ部材(38),(40)の動作も図4のもの
と基本的には同一である。
【0023】上記引き寄せ手段(11)は、吊り元側の
窓障子の縦框(8)と窓枠の縦枠(10)の間に3個取
り付けられているが、窓障子の高さにより、2個や
と適宜の複数個に定める。
【0024】
【考案の効果】本考案は、窓障子(2)が、窓障子用取
付座(16)と、窓枠用取付座(15)と、該窓枠用取
付座に往復動可能に組み込まれた往復座(17)を具備
し、上記窓障子用取付座(16)が窓枠用取付座(1
5)に第1アーム(18)で揺動可能に連結されると共
に往復座(17)に第2アーム(19)で揺動可能に連
結され、第1アーム(18)が往復座(17)に第3ア
ーム(20)で揺動可能に連結され、窓障子用取付座
(16)が第1アーム(18)に対し自転しながら該第
1アーム(18)を介して窓枠用取付座(15)に対し
公転するステー(7)で、窓枠(1)にすべり出し式に
連結され、窓障子(2)の吊り元側は、その端面に少な
くとも上下の2個所の位置にて設けられた引き寄せ部材
(29,38)が、窓枠(1)側に少なくとも上下の2
個所の位置にて設けられた引き寄せ部材(33,36,
40)に、窓障子(2)の閉運動に従ってかみ合うこと
により、窓枠(1)側に引き寄せられるように構成され
ているので、窓障子(2)の吊り元側は、その上端から
下端までの全面にわたって完全に気密状態に引き寄せら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の窓の正面図である。
【図2】本考案の窓障子の全開状態を示す図1のII−
II線断面図である。
【図3】本考案の窓障子の全閉状態に対応するステーの
平面図である。
【図4】本考案の第1実施例の引き寄せ手段を示す拡大
横断面図である。
【図5】本考案の第2実施例の引き寄せ手段を示す拡大
横断面図である。
【図6】本考案の第3実施例の引き寄せ手段を示す拡大
横断面図である。
【符号の説明】
1 窓枠 2 窓障子 7 ステー 11 引き
寄せ手段 13 ラッチ14 ラッチ受け 15
窓枠用取付座 16 窓障子用取付座 17往復座
18 第1アーム 19 第2アーム 20
第3アーム29 引き寄せ部材 33 引き寄せ部材
35 気密片 36 引き寄せ部材 38 引き
寄せ部材 40 引き寄せ部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窓障子が、該窓障子に固着される窓障子
    用取付座と、窓枠に固着される窓枠用取付座と、該窓枠
    用取付座に往復動可能に組み込まれた往復座を具備し、
    上記窓障子用取付座が窓枠用取付座に第1アームで揺動
    可能に連結されると共に往復座に第2アームで揺動可能
    に連結され、第1アームが往復座に第3アームで揺動可
    能に連結され、窓障子用取付座が第1アームに対し自転
    しながら該第1アームを介して窓枠用取付座に対し公転
    するステーで、窓枠にすべり出し式に連結され、窓障子
    の吊り元側は、その端面に少なくとも上方と下方の2個
    所の位置にて設けられた引き寄せ部材が窓枠側に少な
    くとも上方と下方の2個所位置にて設けられた引き寄せ
    部材に、窓障子の閉運動に従ってかみ合うことにより
    窓枠側に引き寄せられるすべり出し式窓構造。
JP1992020407U 1992-03-06 1992-03-06 すべり出し式窓構造 Expired - Lifetime JP2503858Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020407U JP2503858Y2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 すべり出し式窓構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020407U JP2503858Y2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 すべり出し式窓構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0658089U JPH0658089U (ja) 1994-08-12
JP2503858Y2 true JP2503858Y2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=12026182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992020407U Expired - Lifetime JP2503858Y2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 すべり出し式窓構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503858Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116377U (ja) * 1984-07-03 1986-01-30 ユニチカ株式会社 帯電防止布帛

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0658089U (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2311300A (en) Control mechanism for shutters
JP2503858Y2 (ja) すべり出し式窓構造
US4767013A (en) Swivel curtain rod
US2589768A (en) Stay bar construction
JP2503865Y2 (ja) 窓障子用控え具
JPH0519847U (ja) フラツプの開閉構造
JPH0718860Y2 (ja) 窓の取付構造
USRE26508E (en) Closure operator
JPH0744713Y2 (ja) 突き出し窓の回転軸構造
JPH0542577U (ja) 障子付き回転式ガラス窓
JPH078762Y2 (ja) 窓障子用控え具
CN218061937U (zh) 一种新型垂直隔断系统的铰链结构
JPS5921253Y2 (ja) 辷り回転窓
JPH0547250Y2 (ja)
JPH087016Y2 (ja) 横滑り出し窓
JP2005509766A (ja) 開き窓操作システム
JP4386506B2 (ja) 窓用ステー
JPH0539177Y2 (ja)
JPH0337279Y2 (ja)
JPS6022827Y2 (ja) ライテイングデスクのワ−クトツプ受装置
JPH0626713Y2 (ja) ル−バ−窓、開き窓等のオペレ−タ−装置
JPH0317386A (ja) 回転昇降扉の接地脚
JPH0520872Y2 (ja)
JPH0243985Y2 (ja)
JPS61266789A (ja) 中折れ窓

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term