JPH0547250Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547250Y2
JPH0547250Y2 JP1985160983U JP16098385U JPH0547250Y2 JP H0547250 Y2 JPH0547250 Y2 JP H0547250Y2 JP 1985160983 U JP1985160983 U JP 1985160983U JP 16098385 U JP16098385 U JP 16098385U JP H0547250 Y2 JPH0547250 Y2 JP H0547250Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
groove
attached
sash
inner shoji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985160983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6269575U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985160983U priority Critical patent/JPH0547250Y2/ja
Publication of JPS6269575U publication Critical patent/JPS6269575U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0547250Y2 publication Critical patent/JPH0547250Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、上下方向に移動可能な外障子及び内
障子を一方の障子の上下移動に連動して他方の障
子が逆方向に上下移動して開閉動作を行わせるよ
うに構成した上げ下げサツシに関するものであ
る。
(従来の技術) この種のバランス式上げ下げサツシは、サツシ
竪枠に形成した二条の溝内にそれぞれ外障子、内
障子の両側部が嵌入され、これらの溝に沿つて上
下移動可能となつている。又、これらの両障子は
サツシ枠の上端に取付けた滑車(バランス車)に
掛けたワイヤによつて連結されており、釣合いを
保つた状態で両障子を運動して上下させることが
可能となつている。
(問題点) このような上げ下げサツシにおいて、清掃を行
う場合、室内側に面した内障子の内側面の清掃は
容易に行うことができる。又、外障子の内側面に
対しては、内障子を上下に移動させることにより
行い得、更に、この外障子の外側面も室内側から
内、外障子の上下の開口部分から手を出すことに
より行うことができる。しかしながら、室内側か
ら内障子の外側面の清掃を行うことは不可能であ
つた。
本考案はこの点に鑑み、室内側から内障子の外
側面の清掃を容易に行い得る上げ下げサツシを提
供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案の構成を、実施例を示す第1図を参照し
て説明する。
本考案の上げ下げサツシは、外周竪枠1cに形
成した上下方向に延びる二条の溝A,Bのそれぞ
れに沿つて移動可能な外障子2及び内障子3を有
し、これらの障子2,3が外周竪枠1cの上端部
に取付けたバランス車4に掛けたワイヤ5によつ
て連結され、反対方向に連動して開閉が行われ
る。更に内障子3の下端の両側部には、水平に軸
部材9が取付けられ、この軸部材9は前記溝のう
ちの内障子を案内する内側溝B内に摺動可能に配
置した軸受部材10により回動可能に支持されて
いる。前記ワイヤ5の一端は前記軸受部材10に
連結されている。前記内障子3の上端の両側部に
は、ラツチ7が取付けられ、このラツチ7は前記
内側溝B内に離脱可能に係合していることを特徴
としている。
又、本考案の好適な実施状態によれば、前記内
障子の両側の側部には、アームストツパ8が揺動
可能に取付けられている。該アームストツパの他
端は前記内側溝B内を摺動可能な摺動部材8aに
揺動可能に取付けられており、前記内側溝Bには
前記摺動部材8aを所定の位置に停止する停止部
材12が取付けられているものである。
(作用) このように構成した上げ下げサツシにおいて
は、ラツチ7を内側溝Bから離脱させると、内障
子3はその下端の両側部の軸部材9を中心に室内
側へ回動可能となる。また、好適な実施状態によ
ればその内障子3の回動はアームストツパ8及び
停止部材12により任意の位置でかつ又任意の角
度で内倒し可能となる。例えば90度回動した水平
位置で止まる。従つて、斯かる状態において、室
内側でこの内障子3の外側面の清掃を行うことが
できる。再び内障子を竪枠10に装着するには、
垂直な位置までこの内障子3を回動し、その後、
ラツチ7を内側溝B内に係合させれば良い。
(実施例) 以下に、第1図乃至第8図を参照して本考案の
実施例を説明する。
第1図及び第2図において、1はサツシ枠であ
り、その竪枠1cには溝A,Bが形成されてい
る。このうち屋外側の外側溝Aに沿つて外障子2
が上下移動し、室内側の内側溝Bに沿つて内障子
3が上下移動する。4は滑車(バランス車)であ
り、竪枠1cの上端部に取付けられ、この滑車4
にはワイヤ5が掛けられており、その一端を溝A
内を通つて外障子2の竪框2cの下端に連結し、
他端を溝B内に通し内障子3の竪框3cの下端に
連結している。6はクレセントであり、内、外障
子2,3を第2図の状態で一体に連結する。7は
ラツチであり、内障子3の上框3aの両端に取付
けられ、溝Bに対して離脱可能に係合している。
内障子3の竪框3cの下端には、この竪框3cの
表面から一部分が水平に突出した軸部材9が取付
けられており、この軸部材9は溝B内を摺動可能
な軸受部材10に枢支されている。この軸受部材
10よりも上方の溝B内には、摺動可能に摺動部
材8aが配置され、この部材8aによつて一端が
内障子の竪框3cの中ほどの位置に揺動可能に取
付けたアームストツパ8の他端が同じく揺動可能
に支持されている。上記の溝A,Bは第4図に示
すように構成されており、溝A内を摺動する外障
子2の建込み上、溝A,Bをしきる仕切部1hに
対して別体のガイド部材1dが螺子で固着されて
いる。またこのガイド部材1dと竪枠1cの室内
側の面1iとの間には、図に示すように溝Bの開
口側を形成する溝Cが形成されている。更に、内
障子3の外周には、気密材11が取付けてあり、
この気密材11はガイド部材1dの見込面1d′に
当接、内障子3と竪枠1cとの間の気密性が保持
される。
第3図及び第5図に示すように、軸部材9は、
内障子3の下框3b内に水平に形成した軸溝3d
内に嵌入されて、螺子により固着されている。こ
の軸部材9の先端には円形断面の軸9aを有し、
この軸9aは、溝Cを通つて溝B内にまで延びて
いる。溝B内には、この溝内を摺動可能に軸受部
材10が配置されており、上記の軸9aはこの部
材10によつて枢支されている。
従つて、内障子3は、軸部材9を中心に回動可
能となつている。
一方、第4図、第7図及び第8図に示すよう
に、内障子の召合せ框3aに取付けたラツチ7
は、水平方向に移動可能な掛り片7aとこれに固
着した摘み7bから成り、掛り片7aの基端はバ
ネ7cによつて常時押圧された状態にあり、摘み
7bをバネ力に抗して第8図の矢印で示す方向に
引くことにより、突出位置にある掛り片7aを退
避させることが可能となつている。この掛り片7
aはその突出位置において、溝C内に嵌入可能と
なつている。
次ぎに、第4図、第5図及び第6図に示すよう
にアームストツパ8は細長い平板部材から成り、
その一端が内障子3の竪框3cの中ほどの位置に
揺動可能に取付けられ、他端は溝C内に摺動可能
に配置した摺動部材8aに揺動可能に取付けられ
ている。この摺動部材8aは図に示すように、軸
受部材10よりも上方の位置に配置されており、
これら両部材8a,10間には、所定の長さを有
するライナー(停止部材)12が溝C内に摺動可
能に配置されている。ここで、上記のアームスト
ツパ8及びライナー12の長さは、これらによ
り、内障子3の回動が90度で停止するように設定
されている。このように構成した本例において、
通常の状態においては、内障子3のラツチ7の掛
り片7aがバネ7cによつて突出位置、すなわち
溝C内にあり、従つて内障子3の竪框3cはサツ
シ枠に気密状態に取付けられており、又、溝Bに
沿つて上下移動するようになつている。このラツ
チ7の掛り片7aを、摘み7bを引くことによつ
て退避させると、内障子3の上端はサツシ枠1に
対して自由になる。
しかるに、内障子の下端が軸部材9を介して軸
受部材10によつて支持されているので、内障子
3をこの軸部材9を中心に室内側へ倒すことが可
能となる。内障子3を水平状態まで倒すと、ライ
ナー12によつて摺動部材8aの軸受部材10へ
の接近が不可能となる。従つて、内障子3は第2
図、第6図に示すように水平状態に保持される。
よつて室内側からこの内障子3の外側面3eに対
する清掃ができる。
尚、再び内障子3をサツシ枠内に嵌め込むに
は、上記の操作とは逆の操作を行えばよい。この
際掛り片7aの形状は第7図に示すように曲面を
有しているので、内障子を押し込むことによりこ
の掛り片7aを溝C内に嵌入させることができ
る。
(効果) 本考案によれば、上げ下げサツシの内障子を室
内側に内倒しが可能な構造となつているので、従
来では不可能であつた室内側からの内障子外側面
の清掃を行うことが可能である。又、本考案の好
適な実施状態によれば所定長の停止部材により所
定の位置で停止し、かつその位置で内障子を内倒
しできるので、斯かる内倒しの作業及び内障子外
側面の清掃を簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す側面図、第2
図は第1図のサツシの正面図、第3図は第2図の
−線で切断した部分を示す竪断面図、第4図
は第2図の−線で切断した部分を示す横断面
図、第5図は内障子の下部の側端部を示す部分正
面図、第6図はアームストツパを示す図、第7図
はラツチを示す図、第8図は第7図の−線で
切断した部分を示す断面図である。 尚図中1はサツシ、1cは竪枠、2は外障子、
3haは内障子、3eは外側面、4は滑車、5は
ワイヤ、7はラツチ、8はアームストツパ、8a
は摺動部材、9は軸部材、10は軸受部材、12
はライナー(停止部材)である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 外周竪枠に形成した上下方向に延びる二条の溝
    のそれぞれに沿つて移動可能な外障子及び内障子
    を有し、これらの障子が外周竪枠の上端部に取付
    けたバランス車に掛けたワイヤによつて連結さ
    れ、反対方向に連動して開閉が行われる上げ下げ
    サツシにおいて、 前記内障子の下端の両側部には水平に軸部材が
    取付けられ、該軸部材が前記溝のうちの内障子を
    案内する内側溝内に摺動可能に配置した軸受部材
    により回動可能に支持されるとともに、前記ワイ
    ヤの一端が前記軸受部材に連結され、前記内障子
    の上端の両側部にはラツチが取付けられ、該ラツ
    チが前記内側溝内に離脱可能に係合するものであ
    つて、 前記内障子の両側にはアームストツパが揺動可
    能に取付けられ、該アームストツパの他端は前記
    内側溝内を摺動可能な摺動部材に揺動可能に取付
    けられるとともに、前記内側溝の軸受部材と摺動
    部材の間には前記摺動部材を所定の位置に停止さ
    せる為の所定長の停止部材が摺動可能に介在され
    ていることを特徴とする上げ下げサツシ。
JP1985160983U 1985-10-21 1985-10-21 Expired - Lifetime JPH0547250Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985160983U JPH0547250Y2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985160983U JPH0547250Y2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6269575U JPS6269575U (ja) 1987-05-01
JPH0547250Y2 true JPH0547250Y2 (ja) 1993-12-13

Family

ID=31086879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985160983U Expired - Lifetime JPH0547250Y2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547250Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518476Y2 (ja) * 1986-06-03 1993-05-17
JP2007231632A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Ykk Ap株式会社 ラッチ装置および建具
JP2007254963A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ykk Ap株式会社 建具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345961U (ja) * 1976-09-21 1978-04-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116379Y2 (ja) * 1981-04-08 1986-05-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345961U (ja) * 1976-09-21 1978-04-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6269575U (ja) 1987-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0547250Y2 (ja)
JPS6116379Y2 (ja)
JPH0225891Y2 (ja)
JPH028068Y2 (ja)
JPH027159Y2 (ja)
JP2575328B2 (ja) 折れ戸
JPS636386Y2 (ja)
JPH0520872Y2 (ja)
JP7219622B2 (ja) オーバーヘッドドアの解錠装置
JPH0627741Y2 (ja) 高所用突き出しサッシ窓
JPH052791Y2 (ja)
JPH0718860Y2 (ja) 窓の取付構造
JPS6019891Y2 (ja) 移動軸辷り出し窓の案内装置
JPH033737Y2 (ja)
US2183105A (en) Sliding and swinging window
JPH0566190U (ja) 上げ下げ窓の内障子内倒し装置
JPS6348775Y2 (ja)
JPH0532575Y2 (ja)
JPH0321425Y2 (ja)
JPH0235993Y2 (ja)
JPH0354301Y2 (ja)
JPH0732809Y2 (ja) 突き出し式上げ下げ窓
JPS6022827Y2 (ja) ライテイングデスクのワ−クトツプ受装置
JPH076440Y2 (ja) 折戸用回転台
JPS6346620Y2 (ja)