JP2503437Y2 - オ―トテンショナ - Google Patents

オ―トテンショナ

Info

Publication number
JP2503437Y2
JP2503437Y2 JP1989076916U JP7691689U JP2503437Y2 JP 2503437 Y2 JP2503437 Y2 JP 2503437Y2 JP 1989076916 U JP1989076916 U JP 1989076916U JP 7691689 U JP7691689 U JP 7691689U JP 2503437 Y2 JP2503437 Y2 JP 2503437Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
piston
chamber
rod
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989076916U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02119549U (ja
Inventor
一貴 川島
久 早川
Original Assignee
エヌティエヌ 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌティエヌ 株式会社 filed Critical エヌティエヌ 株式会社
Priority to JP1989076916U priority Critical patent/JP2503437Y2/ja
Publication of JPH02119549U publication Critical patent/JPH02119549U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503437Y2 publication Critical patent/JP2503437Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0806Compression coil springs

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、エンドレスの歯付ベルト等のベルトの張
力を設定された張力に保持するオートテンショナに関す
るものである。
〔従来の技術〕
内燃機関に組込まれたベルト伝動装置においては、機
関運転時の機関本体の熱膨張によるプーリの芯間距離の
変化やトルク変動によってベルトのテンションが変化す
るため、普通、ベルトに接触させたテンションローラに
油圧式オートテンショナの調整力を付与してベルトの張
力を一定に保つようにしている。
上記油圧式オートテンショナは、シリンダ内にピスト
ンを摺動自在に組込み、そのピストンの下方に形成され
た圧力室とピストンの上方に設けられたリザーバ室とに
作動油を封入し、この作動油が圧力室とリザーバ室との
間で流通する動作とシリンダ内に組込まれてロッド及び
ピストンに突出性を付与する調圧スプリングの弾力とに
よってベルトの張力を一定に保つようにしている。
このような油圧式オートテンショナにおいては、圧力
室に空気が混入すると、ピストンが圧力室に向けて移動
するとき、その圧力室の空気を圧縮するため、緩衝効果
が悪くなり、オートテンショナの機能を十分に発揮する
ことができない。そこで、従来の油圧式オートテンショ
ナにおいては、圧力室とリザーバ室のそれぞれに作動油
を充填させるようにしている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、オートテンショナにおいては、シリンダと
ピストンの相対的な移動に伴なって圧力室及びリザーバ
室の容積が変化し、あるいは作動油の熱膨張によって作
動油の体積が変化するため、これを吸収する必要があ
る。そこで、特開昭63-120949号公報に示されたオート
テンショナにおいては、摺動型シールを用いる。また、
実公昭63-29964号公報に記載されたオートテンショナに
おいては、ダイヤフラムシールを用いている。これらの
シールは特殊なシールであるため、コストが高いという
不都合がある。
通常、エンジンの運転時、オートテンショナのロッド
には変動荷重が作用し、圧力室は正圧と負圧を繰り返
す。負圧時に生じたキャビテーションを原因として空気
を溶存する作動油中に小さな気泡が発生し、運転を続け
ると小さな気泡が集積して大きな気泡に成長する。この
気泡は運転を続ける限り成長するため、作動油を充満さ
せた従来のオートテンショナにおいては、圧力室又はリ
ザーバ室に気泡が滞留することになり、圧力室に滞留し
た場合は、オートテンショナの機能を発揮させることが
できない。
また、正圧と負圧を繰り返す圧力室の圧力は、平均圧
力にすると数十気圧になり、長時間運転を続けると、圧
力室の作動油に溶存する空気の量は、停止時の数十倍に
達する。このため、運転を停止すると、圧力室の作動油
に溶存し得る空気の量は、停止時の溶存可能量に減少す
る。したがって、溶存しきれない空気は析出して気泡化
し、圧力室に滞留するとオートテンショナの機能を発揮
させることができない。この気泡の発生成長により、内
圧が上昇し、作動油を充満させたオートテンショナで
は、シール部から作動油が漏出し、その漏出した作動油
がベルトに付着し、ベルトを劣化させる問題が生じる。
さらに、作動油の封入に際して真空中等においてシリ
ンダ内の空気と置換する必要があるため、組立てがきわ
めて困難であるという不都合もある。
この考案は上記の不都合を解消し、作動油の漏洩を完
全に防止することができる信頼性の高い、コストの安い
組立ての容易な油圧式オートテンショナを提供すること
を技術的課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、この考案においては、
下部に閉塞端を有するシリンダの上部開口をオイルシー
ルの取付けによって密封し、そのオイルシールに形成さ
れたロッド挿入孔にロッドを摺動自在に挿通し、ロッド
の下端部に、シリンダの内径面と小間隙を保って摺動自
在に組込まれたピストンを接続し、そのピストンおよび
ロッドには、ピストンの下方に設けられた圧力室と上方
に形成されたリザーバ室とを連通させる通路を形成し、
ピストンには、圧力室の圧力がリザーバ室の圧力より低
くなったとき上記通路を開放するチェックバルブを取付
け、シリンダ内には前記ロッド及びピストンに突出性を
付与する調圧スプリングを組込んだオートテンショナに
おいて、前記圧力室とリザーバ室から成る作動室に作動
油を充填し、その作動油量を作動室の容積の60〜90%と
し、作動油と前記オイルシールとの間に空気層を介在さ
せた構成を採用している。
〔作用〕
上記の構成から成るオートテンショナにおいては、作
動室の作動油上に形成された空気が、ピストンの移動に
伴なう容積変化や温度変化による作動油の体積変化に起
因する作動室の圧力変化を吸収するアキュームレータの
役目をする。
また、シリンダの上部開口をオイルシールで密封した
ことにより、使用時の温度上昇によって圧力室およびリ
ザーバ室の圧力を大気圧以上に保持することができる。
このため、正圧と負圧を繰り返す圧力室が負圧になった
場合の負圧のレベルが小さく、キャビレーションの発生
を少なくすることができる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図に示すように、シリンダ1は、下部に閉塞端2
を備え、内側上部には、オイルシール3が組込まれてい
る。このオイルシール3は、シリンダ1の内径面上部に
取付けた止め輪4によって抜け止めされている。
オイルシール3の中心部にはロッド挿入孔5が形成さ
れ、そのロッド挿入孔5に摺動自在に挿通されたロッド
6の下端部は、前記シリンダ1の内側に摺動自在に組込
まれたピストン7の上部の孔8に挿入されている。
ロッド6およびピストン7には、そのピストン7の下
方に形成された圧力室9とピストン7の上方に設けられ
たリザーバ室10とを連通させる通路11が形成されてい
る。ピストン7の下面に取付けたチェックバルブ12は、
圧力室9の圧力がリザーバ室10の圧力より低くなったと
き、上記通路11を開放するようになっている。
また、ピストン7の下方に組込んだ調圧スプリング13
は、ピストン7を押し上げてピストン7とロッド6とを
接続状態に保持している。
前記リザーバ室10内において、ロッド6の上部には軸
受14が取付けられ、その軸受14は、シリンダ1の内径面
に沿ってスライド自在になり、ロッド6をシリンダ1の
軸心と一致する状態に保持している。また、軸受14はポ
ーラス状の焼結合金から成り、作動油が含浸されてい
る。さらに、軸受14には、空気および作動油が流通可能
な通路15が設けられている。
上記軸受14とピストン7との間に組込まれた環状のば
ね座17の外周部は、シリンダ1の内径面に設けた段部16
によって外周部が支持され、そのばね座17の内径面とロ
ッド6の外径面間に所定の間隙が形成されている。この
ばね座17は、オートテンショナの取付姿勢、振動等によ
る作動油のレベル変化によって、空気が圧力室9に流入
するのを防止している。
ばね座17と軸受14との間には、ロッド6に突出性を付
与する調圧スプリング18が組込まれ、その調圧スプリン
グ18の弾力は、ピストン7の下方に組込まれた前記調圧
スプリング13の弾力より強く、ロッド6にかかる負荷の
殆んどを、この調圧スプリング18で受けるようになって
いる。
ロッド6にピストン7が固着されている場合は、調圧
スプリング13又は18のいずれかを省略することができ
る。
前記圧力室9とリザーバ室10から成る作動室の内部に
は作動油が充填され、その作動油上に空気層が設けられ
ている。ここで、作動油は粘度変化の少ないシリコーン
オイルを用いるのが好ましいが、エンジンオイルや外の
オイルであってもよい。
また、作動室に設けられた空気の量は、ロッド6の軸
方向の移動による内部体積の変化と温度変化による作動
油の体積変化を空気の体積変化により吸収することがで
きるという条件およびオートテンショナの取付姿勢、振
動により圧力室9に空気が入らないという条件により決
定される。好ましくは、作動室の容積の10〜40%程度が
適切であり、上記範囲より多くなると、作動油の内部の
圧力が異常に上昇してオイルシール3とロッド6の接触
部から空気が漏洩したとき、その空気と共に作動油が漏
出する危険がある。また、少な過ぎるとピストン7がリ
ザーバ10に向けて移動したとき、圧力室9に空気が侵入
し、その圧力室9に向けてピストン7が移動したときそ
の侵入空気を圧縮するため、緩衝効果が悪くなる。
上記の構成から成るオートテンショナは、シリンダ1
の端部から外部に臨むロッド6の先端を上向きとして使
用する。ピン20を中心に回動可能に支持されたローラア
ーム21の先端のテンションローラ22によってベルト23の
張力を一定に保持する場合は、上記ロッド6の先端をロ
ーラアーム21の下辺中途に当接させた状態でシリンダ1
を適宜の固定部材に取付ける。
上記のような使用状態において、例えば、温度上昇に
よってプーリの芯間距離が大きくなり、ベルト23の張力
が設定値より大きくなると、ローラアーム21を介してロ
ッド6が押し下げられるため、ロッド6およびピストン
7が下降し、調圧スプリング18が収縮してベルト23の張
力を緩和する。このとき、ピストン7によって圧力室9
の作動油は圧縮されるため、圧力室9の作動油は第2図
の矢印で示すように、シリンダ1の内径面とピストン7
の外径面間に形成された僅かな間隙からリザーバ室10に
漏洩する。その作動油の漏洩によって、ベルト23に作用
する緩衝的な荷重が緩衝される。
また、ベルト23に弛みが生じると、調圧リング13、18
の弾力によりロッド6及びピン20が上方向に移動してロ
ーラアーム21を押し上げるため、テンションローラ22は
ベルト23を張る方向に移動する。このため、ベルト23の
張力は一定に保持される。このとき、ピストン7もロッ
ド6と共に上方向に移動するため、圧力室9の圧力は、
リザーバ室10の圧力より低くなり、第3図に示すよう
に、チェックバルブ12は通路11を開放する。このため、
リザーバ室10の作動油は、通路11から圧力室9にスムー
ズに流入し、ベルト23の弛みに対してロッド6及びピス
トン7がスムーズに移動する。
油圧式オートテンショナにおいては、上記のように、
ベルト23の張力変化により圧力室9の圧力が正圧と負圧
を繰り返し、負圧時に例えばキャビテーションが生じ、
そのキャビテーションを原因として作動油に溶存する空
気が気泡化した場合、作動室の上部には空気が設けられ
ているため、上記の気泡は、ピストン7の上下動により
上方向に移動して上記空気に混入する。
また、長時間の運転によって圧力室9の作動油に溶存
する空気の量が停止時の数十倍に達し、運転停止時に、
上記空気が作動油に溶存されずに析出して気泡化した場
合、作動室の内圧が上昇する。このとき、作動室の上部
には空気が予め封入されているため、作動室の内圧上昇
により、オイルシール3とロッド6の接触部から空気の
みが漏出し、作動油が漏出することはない。
このため、ベルト23が作動油によって汚されず、劣化
を防止することができる。
空気および作動油を封入するオイルシール3はシール
効果を有するものであればよい。一般に、オイルシール
3は、空気が内部に侵入し易く、外部に空気が漏洩しに
くい特性を有しているので使用時の温度上昇により、圧
力室9およびリザーバ室10は常に大気圧以上の圧力状態
に保持される。このため、チェックバルブ12が開放し、
リザーバ室10から圧力室9に作動油が流入するとき、圧
力室9は負圧になるが、全体の圧力が高いため、圧力室
9の負圧のレベルが小さく、圧力室9においてキャビテ
ーションが発生するのをほぼ完全に防止することができ
る。
また、冷間始動時は、ロッド6が急速に突出する必要
があり、このとき、リザーバ室10の体積が小さくなるた
め、圧力が高くなり、作動油が圧力室9に急速に流れ込
む。このため、冷間始動性を向上させることができる。
なお、オートテンショナの組立てに際しては、シリン
ダ1内に、調圧スプリング13、ピストン7、ばね座16、
調圧スプリング18、軸受14およびロッド6を順次組込
み、オイルシール3を組込む前に規定量の作動油を入
れ、ロッド6を軸方向に数回往復動させるのである。そ
のロッド6の往復動によって、作動油が圧力室9に流入
するため、常圧中での組込みが可能である。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案においては、ピストンの移動
に伴なう容積変化や温度変化による体積変化に起因する
作動室の圧力変化を作動油上に設けられた空気層によっ
て吸収することができるため、ダイヤフラムシールや摺
動型シール等の複雑なシールを用いず、一般に使用され
る入手の容易なオイルシールを用いることができる。し
たがって、信頼性が高く、コストの低減に効果を挙げる
ことができると共に、空気層を設けたことによってオー
トテンショナを常圧中で組立てることができ、組立性の
向上を図ることができ、しかも空気層の圧力が異常に高
くなると、ロッドとオイルシールの接触部から空気が漏
出するため、作動油が漏出せず、ベルトの汚れおよび劣
化を防止することができる。
また、オートテンショナの使用時の温度上昇によって
作動室内の圧力は大気圧以上に保持されるため、ピスト
ンが上方に急激に上昇して圧力室の圧力が低下しても圧
力室の負圧のレベルが小さく、キャビテーションの発生
をきわめて少なくすることができる。
さらに、冷間始動時にはベルトの急激な弛みによりロ
ッドおよびピストンが上方に移動してリザーバ室の圧力
が高くなり、リザーバ室と圧力室との間に大きな圧力差
が生じるため、圧力室に作動油が急速に流れ、冷間始動
性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係るオートテンショナの一実施例
を示す断面図、第2図および第3図は同上の作動状態を
示す断面図である。 1……シリンダ、2……閉塞端、3……オイルシール、
6……ロッド、7……ピストン、9……圧力室、10……
リザーバ室、11……通路、12……チェックバルブ、14…
…軸受、18……調圧スプリング。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下部に閉塞端を有するシリンダの上部開口
    をオイルシールの取付けによって密封し、そのオイルシ
    ールに形成されたロッド挿入孔にロッドを摺動自在に挿
    通し、ロッドの下端部に、シリンダの内径面と小間隙を
    保って摺動自在に組込まれたピストンを接続し、そのピ
    ストンおよびロッドには、ピストンの下方に設けられた
    圧力室と上方に形成されたリザーバ室とを連通させる通
    路を形成し、ピストンには、圧力室の圧力がリザーバ室
    の圧力より低くなったとき上記通路を開放するチェック
    バルブを取付け、シリンダ内には前記ロッド及びピスト
    ンに突出性を付与する調圧スプリングを組込んだオート
    テンショナにおいて、前記圧力室とリザーバ室から成る
    作動室に作動油を充填し、その作動油量を作動室の容積
    の60〜90%とし、作動油と前記オイルシールとの間に空
    気層を介在させたことを特徴とするオートテンショナ。
JP1989076916U 1989-06-28 1989-06-28 オ―トテンショナ Expired - Lifetime JP2503437Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989076916U JP2503437Y2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 オ―トテンショナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989076916U JP2503437Y2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 オ―トテンショナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02119549U JPH02119549U (ja) 1990-09-26
JP2503437Y2 true JP2503437Y2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=31301922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989076916U Expired - Lifetime JP2503437Y2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 オ―トテンショナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503437Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008138774A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Ntn Corp チェーンテンショナ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749105Y2 (ja) * 1990-10-30 1995-11-13 エヌティエヌ株式会社 油圧式オートテンショナ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202039U (ja) * 1981-06-19 1982-12-22
JPS61294249A (ja) * 1985-06-20 1986-12-25 Fuji Heavy Ind Ltd ハイドロリツクアジヤスタ装置
JPS6329965Y2 (ja) * 1985-08-30 1988-08-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008138774A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Ntn Corp チェーンテンショナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02119549U (ja) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0212119B2 (en) Tensioner for toothed drive belts
US4950209A (en) Autotensioner
JPH11223251A (ja) 液圧テンショナ
JP5567300B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
US4798563A (en) Self-contained type automatic belt tensioner
JPH02245555A (ja) 油圧式オートテンショナ
JP2009270642A (ja) 油圧式オートテンショナ
JP2020133902A (ja) 独立気泡発泡体を備えた密封式テンショナ
JP2503437Y2 (ja) オ―トテンショナ
JPH0313647Y2 (ja)
JP2002285807A (ja) ラッシュアジャスタ
JP3585683B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP3274767B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JPH0744839Y2 (ja) オートテンショナ
JP3585662B2 (ja) オートテンショナ
JPS6329964Y2 (ja)
JPH03239845A (ja) 油圧式オートテンショナ
JPH05321994A (ja) オートテンショナ
JP6013087B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP4698457B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JPH10141451A (ja) チェーンの張力調整装置
JPH10176742A (ja) オートテンショナ
JPS5969543A (ja) シヨツクアブソ−バ
JP2592463Y2 (ja) 油圧ダンパ装置
JP2511864Y2 (ja) オ―トテンショナ