JP2502446B2 - トレンチ・コンデンサを備えた半導体メモリ素子を製造する方法 - Google Patents

トレンチ・コンデンサを備えた半導体メモリ素子を製造する方法

Info

Publication number
JP2502446B2
JP2502446B2 JP5050856A JP5085693A JP2502446B2 JP 2502446 B2 JP2502446 B2 JP 2502446B2 JP 5050856 A JP5050856 A JP 5050856A JP 5085693 A JP5085693 A JP 5085693A JP 2502446 B2 JP2502446 B2 JP 2502446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polysilicon
nitride
etching
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5050856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645554A (ja
Inventor
サン・ホー・ドン
ジョン・チェスター・マリノフスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0645554A publication Critical patent/JPH0645554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502446B2 publication Critical patent/JP2502446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/66181Conductor-insulator-semiconductor capacitors, e.g. trench capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/947Subphotolithographic processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トレンチ・メモリ・コ
ンデンサを備えた種類の半導体メモリ素子の製造に関
し、さらに具体的には、トレンチ・メモリ・コンデンサ
の表面積が拡大した半導体メモリ素子に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】米国特許第4557395号明細書は、
トレンチ・メモリ・コンデンサを有する半導体メモリ素
子の製造方法を開示している。上記特許によれば、素子
形成領域と素子分離領域とから形成される半導体基板の
素子形成領域に第1のマスクを形成する。第1のマスク
とは異なる材料で形成される膜を付着し、それを異方性
ドライ・エッチングによってエッチングして、第1のマ
スクを取り囲む第2のマスクを残す。第1および第2の
マスクをエッチング・マスクとして使って半導体基板を
選択的にエッチングし、素子分離領域に第1の溝を形成
する。第1の溝に絶縁膜を埋め込む。少なくとも素子形
成領域内の上記メモリ・コンデンサ形成領域の上方に形
成された第1のマスクの一部をエッチングによって除去
して、メモリ・コンデンサ形成領域以外の部分に第3の
マスクを形成する。第2および第3のマスクと、第1の
溝に埋め込まれた絶縁膜をエッチング・マスクとして使
って半導体基板を選択的にエッチングして、それぞれの
メモリ・コンデンサ形成領域に第2の溝を形成する。第
1の溝と第2の溝の間隔は、第2のマスクによって自己
位置合せで画定される。ゲート絶縁膜を介して第2の溝
中にコンデンサ電極を形成する。
【0003】米国特許第4905065号明細書は、1
μm以下の間隔でディープ・トレンチ・コンデンサを分
離するための新規な二重エピタキシアル構造を開示して
いる。この構造は、より強くドープされたより厚い下部
エピタキシアル層の上に軽くドープされた薄い上部エピ
タキシアル層を備える。低抵抗率の下部エピタキシアル
層は、任意の深さのトレンチ・コンデンサを分離するた
めのものである。高抵抗率の上部エピタキシアル層は、
CMOS表面用に使用され、コンデンサを取り囲む中心
領域でトレンチ・コンデンサを分離するためにほぼ均一
な濃度が得られるように選択的にドープすることができ
る。1μmの間隔でのディープ・トレンチ間の分離が、
4メガビット以上のDRAM集積レベルに適用可能であ
ることが実証された。
【0004】米国特許第4859622号明細書は、2
本または3本のトレンチを、トレンチに面するシリコン
基板内に形成した構造を開示している。上記特許によれ
ば、導体層の表面にトレンチに面して絶縁用の酸化膜を
形成する。トレンチをポリシリコンで充填すると、導体
層とポリシリコンが酸化膜を介してコンデンサを構成す
る。このコンデンサは2本または3本のトレンチを有す
るので、素子の平面領域を増やすことなく、コンデンサ
のキャパシタンス値を増大させるのに十分な大きな実効
面積を得ることができる。導体層およびポリシリコンを
ケイ化物層を介してアルミニウム相互接続層に接続する
と、他の集積回路に接続できるようになる。
【0005】米国特許第4737470号明細書は、半
導体基板内に形成された3次元半導体構造に関するもの
であり、基板表面上、ならびにある角度で基板に形成さ
れた、表面方向に延びる溝内に、能動および受動電気部
品が形成される。基板表面は基板材料の所定の結晶平面
内にあるように設計され、溝はこの平面から所定の結晶
方向に延びる。これは配向依存性エッチングによって実
現される。
【0006】米国特許第4650544号明細書は、通
常の集積回路工程を使ってリソグラフィ以下の寸法を有
する基板マスクを形成することにより、浅いコンデンサ
・セルを形成した構造を開示している。このマスクを使
って、基板内に多数の溝またはトレンチをエッチングす
る。次に溝内にコンデンサの誘電体層およびプレートを
形成する。
【0007】米国特許第4849854号明細書は、2
本ないし3本のトレンチをシリコン基板内に形成し、シ
リコン基板内にトレンチに面して導電層を形成した構造
を教示している。トレンチに面して導電層の表面上に絶
縁用酸化膜を形成する。トレンチをポリシリコンで充填
すると、導電層とポリシリコンが酸化膜を介してコンデ
ンサを構成する。このコンデンサは2本または3本のト
レンチを有するので、素子の平面領域を増やすことな
く、コンデンサのキャパシタンス値を増大させるのに十
分な大きな実効面積を得ることができる。導電層および
ポリシリコンをケイ化物層を介してアルミニウム相互接
続層に接続すると、他の集積回路に接続できるようにな
る。
【0008】米国特許第4920065号明細書は、一
般にダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・アレ
イに関し、さらに詳細には超高密度ダイナミック・ラン
ダム・アクセス・メモリ・アレイに関するものである。
この特許はまた、複数のエッチング・ステップおよび再
充填ステップを使ってそのようなアレイを製造する方法
にも関する。これらのステップは、絶縁溝を形成する際
の重要なステップである差動エッチング・ステップを含
み、絶縁溝自体は一素子型メモリ・セルの隣接するトラ
ンスファ素子の1対の電界効果トランジスタ・ゲートを
保持するようになっている。この差動エッチング・ステ
ップによって、隔置された素子領域と、メモリ・セルを
隔てるトレンチ間における高さの低い絶縁領域が得られ
る。結果として得られる構造は、複数列の垂直に配列さ
れた電界効果トランジスタを含み、基板は、各一素子型
メモリ・セルの絶縁されたドレイン領域を取り囲む対電
極として有効に働く。
【0009】米国特許第5013680号明細書は、5
つのフォトマスク・ステップのみを使って、使用するフ
ォトリソグラフィ工程の解像度限界を超えるフィーチャ
幅を有するDRAMアレイを作成する方法を開示してい
る。この方法は、シリコン基板内に等距離間隔の一連の
分離トレンチをエッチングするために使用される半ピッ
チの硬質材料のマスクを作成するステップと、分離トレ
ンチを絶縁材料で充填するステップと、幅1/2Fのス
ペースで分離された、幅1〜1/2Fのストリップから
成り、記憶トレンチのマトリックスをエッチングするた
めに使用される、硬質材料のマスクを作成するステップ
と、記憶トレンチの面にN型不純物を傾斜注入するステ
ップと、記憶トレンチを深くするためにもう一度異方性
エッチングを行うステップと、コンデンサ誘電体層を付
着するステップと、誘電体層の上部に保護ポリシリコン
層を付着するステップと、もう一度異方性エッチングに
よって各記憶トレンチの底部から誘電体層および保護ポ
リシリコン層を除去するステップと、その場でドープさ
れたポリシリコンで記憶トレンチを充填し、基板レベル
まで平坦化するステップと、各記憶トレンチの両側にア
クセス・ゲートを作成するステップとを含む。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、表面
積を増大させるため、トレンチ内部に複数のピラーを有
するDRAMトレンチ・コンデンサを製造する方法を提
供することである。本明細書に開示する方法は、リソグ
ラフィ・マスキングとポリ層および窒化物層のエッチン
グに基づくものである。
【0011】本発明の他の目的は、リソグラフィ・マス
クを使用せずに、ランダムに配置された複数のピラーが
トレンチ内部に置かれた、トレンチ・コンデンサの表面
積を拡大する方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、表面積が拡大
したトレンチ・コンデンサを備えた半導体メモリ素子を
製造する方法であり、次のステップを含む。 1)半導体基板表面上に第1の材料層(12、14、1
6)を形成するステップと、 2)上記第1の材料層上に、不規則な表面パターンを有
する最上層(22)、上記不規則な表面パターンが複写
される複写層(20)および上記複写層のパターンが複
写されるピラー・マスク形成層(18)を含む、第2の
複数の積層された材料層を形成するステップ(図6)、 3)上記不規則な表面パターンに従って上記最上層(2
2)の選択された領域をエッチングし、上記最上層のエ
ッチングされたパターンに従って上記複写層を部分的に
エッチングして、上記最上層の不規則な表面パターン
を、上記複写層(20)のエッチングされた表面に複写
するステップ(図7)、 4)上記ピラー・マスク形成層(18)を上記複写層よ
りも速くエッチングする選択的エッチング剤で上記複写
層(20)および上記ピラー・マスク形成層(18)を
方向性エッチングして、上記ピラー・マスク形成層から
ピラー(図8の18)を形成するステップ、 5)上記ピラーをマスクとして用いて上記第1の材料層
をエッチングし、上記基板の表面上に、ピラー構造体を
形成するステップ(図9)、 6)上記ピラー構造体をマスクとして用いて上記基板を
エッチングし、上記基板にトレンチを形成するステップ
(図10)、 7)上記トレンチの内部表面を誘電体層(図1の26)
で被覆するステップ、および 8)上記誘電体層で被覆された上記トレンチ内にコンデ
ンサ電極材料(28)を付着させるステップ。
【0013】
【実施例】トレンチ記憶コンデンサを有するDRAM等
の半導体メモリの密度が増大するにつれて、単位面積当
りのキャパシタンスを増大させる必要性が一層強くなっ
てきた。スタック式コンデンサDRAM用に提案された
ある既知の方法は、粗面化ポリシリコンを使用してい
る。これにより表面積は約2倍になる。表面積を2倍に
増やすことは望ましいことではあるが、複雑な3次元構
造を導入することなく所期の密度を実現するには十分で
はない。
【0014】図1に示すように、リソグラフィ・マスク
を使用することなく、ランダムに配置された複数のピラ
ーがトレンチの内部に置かれた、本発明によるトレンチ
・コンデンサの表面積を拡大する新規な方法が開示され
ている。本発明では、RIEによる表面形状フィーチャ
増強(Topographic Feature Enhancement by RIE、
略してTOFER)法と呼ばれる方法を使用する。TO
FERでは、ポリシリコンの上面にある窒化物層上に大
粒子ポリシリコンの薄い層を付着する。大粒子ポリシリ
コンの表面形状フィーチャをまずRIEによって窒化物
中に複写する。次に、窒化物中のフィーチャを、ポリシ
リコンに有利な選択性を有するRIEによってポリシリ
コン中に転写する。転写中に、窒化物中のフィーチャ
が、選択性によって与えられる倍率で垂直方向に増強さ
れる。
【0015】TOFER法は、潜在的に、スタック式コ
ンデンサの表面積を拡大するため、またはトレンチの内
部に複数のピラーを作成するためのマスクとして使用す
ることが可能である。この方法は2つの異なる層の反応
性イオン・エッチング(RIE)速度の差を利用して第
1の層の表面形状フィーチャを増強し、増強されたフィ
ーチャを第2の層に転写して、第2の層におけるフィー
チャの高さの差を拡大する。
【0016】TOFERの概念は図2、3、4および5
にさらに詳しく記述されている。図2および3に示すよ
うに、半径10nmの窒化シリコンの半球状バンプがポ
リシリコン層の上面にあるものと仮定する。窒化物に対
して10:1の選択性を有する優先的ポリシリコン・エ
ッチング・ガス混合物中で反応性イオン・エッチングを
施すと、バンプの縁部に近い薄い窒化物が中央部分より
も速く除去される。したがって、縁部の下側のポリシリ
コンは中央の部分よりも長時間エッチングされる。その
結果得られる形状は、表面積と高さが増大した半回転楕
円体である。
【0017】図4および図5は、TOFER法のシュミ
レートされたプロフィールを示す。厚み30nmの大粒
子ポリシリコン層(LGポリシリコン)(バンプの半径
10nm)を、ポリシリコン層の上面にある厚み30n
mの窒化シリコン層上に付着する。そのプロフィール
は、図4では一番上の実線の曲線で示されている。ポリ
シリコンのプロフィールをCF4によって窒化物層に転
写する(上から3番目の曲線として示される)。このエ
ッチング・ガスは窒化物とポリシリコンをほぼ同じ速度
でエッチングする。次にエッチング・ガスを、窒化物に
対して10:1の選択性を有するものと仮定したポリシ
リコン・エッチング・ガスに切り換える。後続の各曲線
はエッチングの際のプロフィールを示す。ポリシリコン
中のバンプは全て互いに結合されていることに留意され
たい。解析幾何学によるさらに詳細な解析によれば、前
後の表面積の比は次式で与えられる。
【数1】
【0018】ただし、REは選択性またはエッチ比であ
る。例を示すと、上記の式によれば、エッチ比が10の
とき、表面積が半球面に比べて7.89倍(平面に比べ
ると15.78倍)増大する。図5では、酸化物層をポ
リシリコンの下にエッチ・ストップ層として置く。また
窒化物に対して50:1という高い選択性を仮定する。
下部の2本の実線の曲線は、その結果得られるポリシリ
コン・バンプを示す。ポリシリコン・バンプは、酸化物
エッチ・ストップ層のため互いに分離されていることに
留意されたい。これら分離された各ポリシリコン・バン
プは、下側にある酸化物をエッチングするためのマスク
として使用することができる。エッチングされた酸化物
は、トレンチ内部で複数のピラーをエッチングするため
に使用することができる。
【0019】次に、図6ないし図11を参照して、図1
に示した本発明による複数ピラー・トレンチを製造する
ための方法について説明する。
【0020】図6に示すように、シリコン基板10の上
に二三十nmの薄い酸化物パッド12を成長させる。数
十nmの窒化シリコン14をCVD(化学蒸着法)によ
って付着させる。別のCVD酸化物層16を付着させ
る。これは厚さ二三百nmである。これによってONO
スタックが形成される。次に、TOFER(RIEによ
る表面形状フィーチャ増強法)に必要な3つの層を付着
する。それらの層は、図6に示すように、300nmの
ポリシリコン層(ピラー・マスク形成層)18、30n
mの窒化物層(複写層)20および20〜30nmの大
粒子ポリシリコン層(最上層)22であり、この順に付
着させる。このような大粒子ポリシリコン層を付着する
技術は公知であり、例えば、Digest of International
Electron Devices Meeting, 1990年、第655〜658頁、M.
Sakao他の"A capacitor-over-bitline(COB)cell wit
h a hemispherical-grain-storage node for 64Mb DRAM
s"と題する論文および同誌の第659〜662頁、M.Yoshimar
u他の"Rugged surface polysilicon electrode and low
-temperature deposited Si3N4 for 64 Mbit and beyon
d STC DRAM cell"と題する論文に示されている。ポリシ
リコン層22の粒子の密度および寸法は、これらの論文
に示されているように、大部分は付着温度によって決ま
る。温度を変えると、ポリシリコン表面は、非常に滑ら
かな表面から非常にでこぼこした表面まで変化する。典
型的には、ポリシリコンの粒子密度はトレンチ当り20
〜30個またはそれ以上であるのが好ましい。プロセス
による粒子密度または寸法のばらつきは、結果としてメ
モリ・セル・キャパシタンスにばらつきを与える可能性
があるが、粒子密度をトレンチ当り20〜30個以上に
した時は、セル・キャパシタンスの変動幅は無視しうる
程度であり、また、統計的に生じる最小のセル・キャパ
シタンス、したがって最小の粒子密度を基準としてセン
ス・アンプの感知レベルを設定することにより、粒子密
度または寸法の変動は十分に補償することができる。次
に、リソグラフィ・マスク24によってトレンチを画定
する。
【0021】図7に示すように、露出した大粒子ポリシ
リコンをCF4中で反応性イオン・エッチングを施す。
CF4はポリシリコン層22と窒化物層20をほぼ同じ
速度でエッチングするので、図6のポリシリコン層22
に存在する表面形状フィーチャが図7の窒化物層20に
複写される。また、窒化物層20は部分的にエッチング
される。これにより、マスク24によって画定された窒
化物層20の領域に浅いトレンチが形成される。
【0022】次にRIEエッチング・ガスを、図8に示
すように、HBr、SiF4、ヘリウムおよびNF3の混
合物に切り換える。このガス混合物は、窒化物に対して
十分な選択性を有し酸化物に対して非常に高い選択性を
有する、非常に方向性の強いポリシリコン・エッチング
をもたらす。(この混合物はポリシリコンを窒化物より
も速くエッチングし、酸化物は余りエッチングしな
い。)したがって、図7の窒化物層20上の表面形状フ
ィーチャが増強され、図8のポリシリコン層18に転写
される。トレンチの窒化物層20は除去される。このエ
ッチング・ガスの高い選択性のために、下側にある酸化
層16は最小限しかエッチングされない。
【0023】層18から残されたポリシリコン材をマス
クとして使って、図9に示すようにCVD酸化物16、
窒化物14、および酸化物パッド12を、CF3HとC
2の混合物中でこの順にエッチングする。これによっ
て、ポリシリコンおよびシリコン基板に対して高い選択
性で窒化物および酸化物がエッチングされる。基板のア
ンダーカットは生じない。
【0024】次に、リソグラフィ・マスク24を除去
し、図8で使用したのと同じ混合物中でシリコン基板1
0をエッチングする。以前の諸ステップ中マスクされて
いた、TOFERのために使用された3つの層18、2
0、22の一部分が、このとき露出して除去され、CV
D酸化層16だけが残る。基板のエッチング後の構造を
図10に示す。
【0025】次に図11を参照すると、シリコン・ピラ
ーの項部におけるCVD酸化物16、窒化物14、およ
び酸化物パッド12を、緩衝HF(BHF)中での酸化
物パッドのウェット・エッチングによって除去する。ピ
ラーの幅はトレンチの寸法よりもはるかに小さいので、
ピラーの頂部における層のみが除去され、元のリソグラ
フィ・マスクで覆われた領域はほとんど元のまま残る。
酸化物パッド12のわずかなアンダーカットが生じる
が、ウェット・エッチングの時間がピラーの下の酸化物
パッドを除去するだけの長さなので、これは許容でき
る。
【0026】次に、以前の諸ステップで使用したシリコ
ン・エッチングRIEを使って、ピラーをシリコン基板
レベルより下に後退させる。後退したピラーも図11に
示す。
【0027】CVD酸化物16をBHFまたはRIEで
除去すると、図1に示す構造が完成する。コンデンサ相
互誘電体として酸化物−窒化物−酸化物(ONO)層2
6を成長させ付着させる。ポリシリコン28を付着さ
せ、窒化物層を停止層として使って化学機械的に研磨す
る。
【0028】DRAMの応用例では、通常のCMOS
DRAM工程ステップを普通に実施することができる。
【0029】以上、DRAMトレンチ・コンデンサのコ
ンデンサ表面積を拡大する方法について説明した。本発
明は以下の利点をもたらす。
【0030】RIEによる表面形状フィーチャ増強(T
OFER)法によってキャパシタンスを増大させるため
に、リソグラフィによって画定されたトレンチの内部に
複数のピラーを形成する。追加のリソグラフィ・マスク
は必要でない。この方法は、ピラーを形成するために使
用される酸化物スペーサの非常に長時間のウェット・エ
ッチングを必要としないので、従来技術の方法よりも簡
単である。ポリシリコンの充填は1度しか必要でない。
シリコン基板のエッチングは1度しか必要でない。複数
ピラーは単結晶なので、その機械的安定性は一層すぐれ
ている。さらに、複数のピラー・トレンチ内に、コンデ
ンサの誘電体間金属が単結晶で成長される。従来技術で
は、誘電体がポリシリコン・ピラーのみならず単結晶上
にも成長され、厚みが不均一になった。
【0031】
【発明の効果】本発明により、コンデンサの表面積が大
幅に増大するとともに、工程が従来技術よりも簡単にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法によってトレンチ内に複数の
ピラーが形成された、トレンチ・コンデンサの断面図で
ある。
【図2】RIEによってエッチングする前のポリシリコ
ン層上の窒化シリコンの半球状バンプを示す図である。
【図3】図2の構造のRIEによるエッチングによって
得られる半楕円体状バンプを示す図である。
【図4】TOFERのシミュレートされたプロフィール
を示す図である。
【図5】TOFERのシミュレートされたプロフィール
を示す図である。
【図6】本発明による複数ピラー・トレンチを製造する
方法が適用されるシリコン基板上の構造を示す断面図で
ある。
【図7】図6の構造にCF4中でRIEを施すことによ
って得られる構造を示す断面図である。
【図8】図7の構造をHBR、SiF4、ヘリウムおよ
びNF3の混合ガス中でエッチングすることによって得
られる構造を示す断面図である。
【図9】図8の構造をCF3HとCO2の混合ガス中でエ
ッチングすることによって得られる構造を示す断面図で
ある。
【図10】図9の構造を、図8で使用したのと同じ混合
ガス中でエッチングすることによって得られる構造を示
す断面図である。
【図11】図10の構造にさらにウェット・エッチング
およびRIEを施すことによって得られる構造を示す断
面図である。
【符号の説明】
10 シリコン基板 12 酸化物パッド 14 窒化シリコン 16 CVD酸化物層 18 ポリシリコン層 20 窒化物層 22 ポリシリコン層 24 リソグラフィ・マスク 26 ONO層 28 ポリシリコン

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1)半導体基板表面上に第1の材料層を形
    成するステップと、 2)上記第1の材料層上に、不規則な表面パターンを有
    する最上層、上記不規則な表面パターンが複写される複
    写層および上記複写層のパターンが複写されるピラー・
    マスク形成層を含む、第2の複数の積層された材料層を
    形成するステップと、 3)上記不規則な表面パターンに従って上記最上層の選
    択された領域をエッチングし、上記最上層のエッチング
    されたパターンに従って上記複写層を部分的にエッチン
    グして、上記最上層の不規則な表面パターンを、上記複
    写層のエッチングされた表面に複写するステップと、 4)上記ピラー・マスク形成層を上記複写層よりも速く
    エッチングする選択的エッチング剤で上記複写層および
    上記ピラー・マスク形成層を方向性エッチングして、上
    記ピラー・マスク形成層からピラーを形成するステップ
    と、 5)上記ピラーをマスクとして用いて上記第1の材料層
    をエッチングし、上記基板の表面上に、ピラー構造体を
    形成するステップと、 6)上記ピラー構造体をマスクとして用いて上記基板を
    エッチングし、上記基板にトレンチを形成するステップ
    と、 7)上記トレンチの内部表面を誘電体層で被覆するステ
    ップと、 8)上記誘電体層で被覆された上記トレンチ内にコンデ
    ンサ電極材料を付着させるステップとを含む、表面積が
    拡大したトレンチ・コンデンサを備えた半導体メモリ素
    子を製造する方法。
  2. 【請求項2】上記ステップ1が、 1A)基板上に第1の酸化物層を形成するステップと、 1B)上記第1の酸化物層上に第1の窒化物層を付着す
    るステップと、 1C)上記窒化物層上に第2の酸化物層を形成するステ
    ップとを含み、 上記ステップ2が、 2A)上記第2の酸化物層上に上記ピラー・マスク形成
    層として第1のポリシリコン層を付着するステップと、 2B)上記ポリシリコン層上に上記複写層として第2の
    窒化物層を付着するステップと、 2C)上記第2の窒化物層上に上記最上層として大粒子
    ポリシリコン層を付着するステップとを含み、 上記ステップ3、4、5が、それぞれ、 3)上記大粒子ポリシリコン層の選択された領域をエッ
    チングし、その下の上記第2の窒化物層を部分的にエッ
    チングし、上記大粒子ポリシリコン層の表面を、上記第
    2の窒化物層のエッチングされた表面に複写するステッ
    プと、 4)ポリシリコンを窒化物よりも速くエッチングする選
    択的エッチング剤で上記第2の窒化物層および上記第1
    のポリシリコン層を方向性エッチングして、上記第2の
    窒化物層を除去すると共に、上記第1のポリシリコン層
    からポリシリコンのピラーを形成するステップと、 5)上記ピラーをマスクとして用いて、上記第2の酸化
    物層、上記第1の窒化物層および上記第1の酸化物層を
    エッチングし、上記基板の表面上に、酸化物−窒化物−
    酸化物−ポリシリコンのピラー構造体を形成するステッ
    プとを含む、請求項1に記載の半導体メモリ素子を製造
    する方法。
  3. 【請求項3】上記基板がシリコンから成り、 上記第1および第2の酸化物層が酸化シリコンであり、 上記第1および第2の窒化物層が窒化シリコンであるこ
    とを特徴とする、請求項2に記載の半導体メモリ素子を
    製造する方法。
  4. 【請求項4】上記大粒子ポリシリコン層が、上記大粒子
    ポリシリコン層と上記第2の窒化物層をほぼ同じ速度で
    エッチングするCF4により反応性イオン・エッチング
    され、 上記第2の窒化物層が、ポリシリコンを窒化物よりも速
    くエッチングするHBr、SiF4、ヘリウムおよびNF
    3の混合物によって反応性イオン・エッチングされるこ
    とを特徴とする、請求項3に記載の半導体メモリ素子を
    製造する方法。
JP5050856A 1992-04-09 1993-03-11 トレンチ・コンデンサを備えた半導体メモリ素子を製造する方法 Expired - Lifetime JP2502446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/865,505 US5204280A (en) 1992-04-09 1992-04-09 Process for fabricating multiple pillars inside a dram trench for increased capacitor surface
US865505 1992-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0645554A JPH0645554A (ja) 1994-02-18
JP2502446B2 true JP2502446B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=25345653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5050856A Expired - Lifetime JP2502446B2 (ja) 1992-04-09 1993-03-11 トレンチ・コンデンサを備えた半導体メモリ素子を製造する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5204280A (ja)
EP (1) EP0564848A1 (ja)
JP (1) JP2502446B2 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930004110B1 (ko) * 1990-10-25 1993-05-20 현대전자산업 주식회사 표면적이 극대화된 도전층 제조방법
KR940009616B1 (ko) * 1991-09-09 1994-10-15 금성일렉트론 주식회사 홀 캐패시터 셀 및 그 제조방법
US5350707A (en) * 1991-11-19 1994-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for making a capacitor having an electrode surface with a plurality of trenches formed therein
KR960010002B1 (ko) * 1991-12-18 1996-07-25 삼성전자 주식회사 고집적 반도체 메모리장치의 커패시터 제조방법
JP3060714B2 (ja) * 1992-04-15 2000-07-10 日本電気株式会社 半導体集積回路の製造方法
KR960001336B1 (ko) * 1992-06-30 1996-01-26 현대전자산업주식회사 고집적 반도체소자의 제조방법
US5292689A (en) * 1992-09-04 1994-03-08 International Business Machines Corporation Method for planarizing semiconductor structure using subminimum features
KR960005246B1 (ko) * 1992-10-21 1996-04-23 현대전자산업주식회사 캐패시터의 저장전극 제조방법
JP2658824B2 (ja) * 1993-08-31 1997-09-30 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
EP0887866B1 (en) 1993-11-02 2004-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Semiconductor device comprising an aggregate of semiconductor micro-needles
US6734451B2 (en) 1993-11-02 2004-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Aggregate of semiconductor micro-needles and method of manufacturing the same, and semiconductor apparatus and method of manufacturing the same
US5439847A (en) * 1993-11-05 1995-08-08 At&T Corp. Integrated circuit fabrication with a raised feature as mask
EP0661733A2 (en) * 1993-12-21 1995-07-05 International Business Machines Corporation One dimensional silicon quantum wire devices and the method of manufacture thereof
KR960014452B1 (ko) * 1993-12-22 1996-10-15 금성일렉트론 주식회사 반도체 소자분리 방법
US5466627A (en) * 1994-03-18 1995-11-14 United Microelectronics Corporation Stacked capacitor process using BPSG precipitates
US5512768A (en) * 1994-03-18 1996-04-30 United Microelectronics Corporation Capacitor for use in DRAM cell using surface oxidized silicon nodules
US5427974A (en) * 1994-03-18 1995-06-27 United Microelectronics Corporation Method for forming a capacitor in a DRAM cell using a rough overlayer of tungsten
US5482882A (en) * 1994-03-18 1996-01-09 United Microelectronics Corporation Method for forming most capacitor using polysilicon islands
US5482885A (en) * 1994-03-18 1996-01-09 United Microelectronics Corp. Method for forming most capacitor using poly spacer technique
US5492848A (en) * 1994-03-18 1996-02-20 United Microelectronics Corp. Stacked capacitor process using silicon nodules
US5395790A (en) * 1994-05-11 1995-03-07 United Microelectronics Corp. Stress-free isolation layer
US5374583A (en) * 1994-05-24 1994-12-20 United Microelectronic Corporation Technology for local oxidation of silicon
US5429978A (en) * 1994-06-22 1995-07-04 Industrial Technology Research Institute Method of forming a high density self-aligned stack in trench
US5595926A (en) * 1994-06-29 1997-01-21 Industrial Technology Research Institute Method for fabricating a DRAM trench capacitor with recessed pillar
US5538592A (en) * 1994-07-22 1996-07-23 International Business Machines Corporation Non-random sub-lithography vertical stack capacitor
US5460987A (en) * 1994-12-27 1995-10-24 United Microelectronics Corporation Method of making field effect transistor structure of a diving channel device
US5554568A (en) * 1994-12-27 1996-09-10 United Microelectronics Corporation Polysilicon trench and buried polysilicon wall device structures
US5726085A (en) * 1995-03-09 1998-03-10 Texas Instruments Inc Method of fabricating a dynamic random access memory (DRAM) cell capacitor using hemispherical grain (HSG) polysilicon and selective polysilicon etchback
US5665622A (en) * 1995-03-15 1997-09-09 International Business Machines Corporation Folded trench and rie/deposition process for high-value capacitors
US5650351A (en) * 1996-01-11 1997-07-22 Vanguard International Semiconductor Company Method to form a capacitor having multiple pillars for advanced DRAMS
US5702968A (en) * 1996-01-11 1997-12-30 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for fabricating a honeycomb shaped capacitor
US5670407A (en) * 1997-01-30 1997-09-23 Vanguard International Semiconductor Corporation Method of fabricating a toothed-shape capacitor node in a semiconductor DRAM circuit
US6124206A (en) * 1997-12-29 2000-09-26 Siemens Aktiengesellschaft Reduced pad erosion
US5981350A (en) * 1998-05-29 1999-11-09 Micron Technology, Inc. Method for forming high capacitance memory cells
US6309054B1 (en) * 1998-10-23 2001-10-30 Hewlett-Packard Company Pillars in a printhead
DE10038378A1 (de) * 2000-08-07 2002-02-28 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung von Kondensatorelektroden
FR2823377B1 (fr) * 2001-04-06 2004-07-16 St Microelectronics Sa Ligne conductrice haute frequence sur un circuit integre
DE10143283C1 (de) * 2001-09-04 2002-12-12 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Grabenkondensators für einen Halbleiterspeicher
US7405147B2 (en) * 2004-01-30 2008-07-29 International Business Machines Corporation Device and methodology for reducing effective dielectric constant in semiconductor devices
DE102004022176B4 (de) * 2004-05-05 2009-07-23 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung von passiven Bauelementen auf einem Substrat
US7247570B2 (en) 2004-08-19 2007-07-24 Micron Technology, Inc. Silicon pillars for vertical transistors
US7499124B2 (en) * 2005-05-05 2009-03-03 Industrial Technology Research Institute Polymer dispersed liquid crystal device conditioned with a predetermined anchoring energy, a predetermined polymer concentration by weight percent and a predetermined cell gap to enhance phase separation and to make smaller and more uniform liquid crystal droplets
CN101484976B (zh) * 2006-05-02 2011-02-23 Nxp股份有限公司 包括改进的电极的电器件及其制造方法
US8227847B2 (en) * 2008-02-20 2012-07-24 Nxp B.V. Ultra high density capacity comprising pillar-shaped capacitors formed on both sides of a substrate
CN102164845A (zh) * 2008-09-30 2011-08-24 Nxp股份有限公司 鲁棒高宽比半导体器件
CN102779747B (zh) * 2012-07-30 2014-11-05 江苏物联网研究发展中心 一种纳米柱/针森林结构的加工方法
CN103050534B (zh) * 2012-08-20 2015-12-09 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Rfldmos厚场氧隔离介质层的结构及制作方法
US8853048B2 (en) * 2012-11-01 2014-10-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Streamlined process for vertical semiconductor devices
US20150270175A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 Globalfoundries Inc. Partially crystallized fin hard mask for fin field-effect-transistor (finfet) device
US9472518B2 (en) 2014-04-04 2016-10-18 Micron Technology, Inc. Semiconductor structures including carrier wafers and methods of using such semiconductor structures
WO2020236044A1 (en) * 2019-05-17 2020-11-26 Saab Ab Capacitor in monolithic integrated circuit
US11469195B2 (en) * 2020-09-24 2022-10-11 Nanya Technology Corporation Semiconductor device with tilted insulating layers and method for fabricating the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151869A (ja) * 1984-08-20 1986-03-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
DE3682395D1 (de) * 1986-03-27 1991-12-12 Ibm Verfahren zur herstellung von seitenstrukturen.
JPH021531A (ja) * 1989-01-27 1990-01-05 Jeol Ltd 核磁気共鳴測定方法
US5047117A (en) * 1990-09-26 1991-09-10 Micron Technology, Inc. Method of forming a narrow self-aligned, annular opening in a masking layer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645554A (ja) 1994-02-18
EP0564848A1 (en) 1993-10-13
US5204280A (en) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502446B2 (ja) トレンチ・コンデンサを備えた半導体メモリ素子を製造する方法
US5270241A (en) Optimized container stacked capacitor DRAM cell utilizing sacrificial oxide deposition and chemical mechanical polishing
US5162248A (en) Optimized container stacked capacitor DRAM cell utilizing sacrificial oxide deposition and chemical mechanical polishing
JP2617049B2 (ja) 高集積半導体メモリ装置の製造方法
US5447878A (en) Method for manufacturing a semiconductor memory device having a capacitor with increased effective area
US5700709A (en) Method for manufacturing a capacitor for a semiconductor device
US5607874A (en) Method for fabricating a DRAM cell with a T shaped storage capacitor
KR101031737B1 (ko) 반도체 구조, 메모리 셀, 디램 어레이, 전자 시스템,반도체 구조의 형성 방법, 및 디램 어레이 형성 방법
JP4004949B2 (ja) 半導体メモリーセル構造
JP3940440B2 (ja) 半導体メモリ装置のキャパシター製造方法
US5726085A (en) Method of fabricating a dynamic random access memory (DRAM) cell capacitor using hemispherical grain (HSG) polysilicon and selective polysilicon etchback
KR960010002B1 (ko) 고집적 반도체 메모리장치의 커패시터 제조방법
KR970003168B1 (ko) 반도체 메모리장치의 커패시터 제조방법
US5702989A (en) Method for fabricating a tub structured stacked capacitor for a DRAM cell having a central column
JPH0567747A (ja) 高集積半導体メモリ装置およびその製造方法
JPH02284464A (ja) ダイナミックランダムアクセスメモリのためのメモリセルおよびその形成方法
JP3222944B2 (ja) Dramセルのキャパシタの製造方法
JPH06318680A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US5817553A (en) Process for manufacturing capacitors in a solid state configuration
JPH07211798A (ja) 半導体装置のキャパシター製造方法
JPH08172171A (ja) 半導体素子のキャパシター製造方法
US5907774A (en) Corrugated post capacitor and method of fabricating using selective silicon deposition
JPS62140456A (ja) 半導体記憶装置
US6214686B1 (en) Spatially offset deep trenches for high density DRAMS
US5441908A (en) Capacitor of a semiconductor device having increased effective area