JP2502063Y2 - 可撓性管の端部構造 - Google Patents

可撓性管の端部構造

Info

Publication number
JP2502063Y2
JP2502063Y2 JP1989119592U JP11959289U JP2502063Y2 JP 2502063 Y2 JP2502063 Y2 JP 2502063Y2 JP 1989119592 U JP1989119592 U JP 1989119592U JP 11959289 U JP11959289 U JP 11959289U JP 2502063 Y2 JP2502063 Y2 JP 2502063Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
tube
sheath
flexible
tip member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989119592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357582U (ja
Inventor
晃蔵 西池
敏彦 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP1989119592U priority Critical patent/JP2502063Y2/ja
Publication of JPH0357582U publication Critical patent/JPH0357582U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502063Y2 publication Critical patent/JP2502063Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、都市ガスなどの流体を輸送するための可撓
性管を、建物などに予め敷設されているさや管内に配管
するための可撓性管の端部構造に関する。
従来の技術 典型的な先行技術では、建物に予めさや管を敷設して
おき、その後、このさや管内にガスなどの流体を供給す
るための可撓性管を配管するにあたつては、先ず可撓性
を有する牽引ワイアをさや管内に通線し、次にこのワイ
アの端部に、可撓性管の端部を連結し、さや管の一方端
の位置で作業者が牽引ワイアを引張り、さや管の他方端
ではもう1人の作業者が可撓性管をさや管内に押込み、
こうして可撓性管をさや管内に引込んで、配管を行う。
考案が解決すべき課題 このような先行技術では、牽引ワイアを引張る作業者
と、可撓性管をさや管内に押込む作業者との合計2人の
作業者が必要である。したがつて、作業性がもつと向上
されることが望まれる。
本考案の目的は、さら管内に可撓性管を良好な作業性
で配管することができるようにした可撓性管の端部構造
を提供することである。
課題を解決するための手段 本考案は、球状の外形を有する先端部材であつて、 外径が前記球の直径よりも小さい波付の可撓性管の一
端が嵌まり込み、軸線が前記球の中心を通る円筒状の嵌
合凹所と、 前記嵌合凹所に臨む位置に、嵌合凹所の軸線に垂直に
交わる軸線を有する一対のねじ孔とが形成される先端部
材が、 可撓性管の一端に嵌合され、 前記ねじ孔に2本のボルトが螺合され、2本のボルト
の先端が可撓性管の谷部に当接されて、可撓性管の一端
に固定されることを特徴とする可撓性管の端部構造であ
る。
作用 本考案に従えば、波付の可撓性管の端部には、外形が
球形の先端部材が固定されている。固定は、先端部材を
形成する球の中心を通る軸線を有する円筒状の嵌合凹所
に可撓性管を嵌合し、嵌合凹所に臨む位置に嵌合凹所の
軸線に垂直に交わる軸線を有する一対のねじ孔に2本の
ボルトを螺合させ、ボルトの先端を可撓性管の谷部に当
接して達せられる。これによつて先端部材と可撓性管と
は容易、かつ確実に固定され、可撓性管をさや管の端部
から押込んでも先端部材が可撓性管から離脱することが
なく、球状外形を有する先端部材は、さや管内に引掛か
ることがなく、円滑にそのさや管内を走行し、可撓性管
をさや管内に案内する。こうして、さや管の端部で可撓
性管を1人の作業者が押込むことによつて、配管を行う
ことができ、作業性が向上される。作業者が可撓性管を
人力で押込む代りに、その可撓性管をさや管内に自動的
に押込むための装置を用いてもよい。
実施例 第1図は、本考案の一実施例の断面図である。可撓性
管1は、たとえば都市ガスなどの流体を輸送するために
用いられ、この可撓性管1を、後述の第3図に示される
さや管2内に押込んで配管する。可撓性管1は、ステン
レス鋼製の波付管3と、この波付管3の外周に被覆され
る被覆層4とを有する。波付管3は、たとえば呼び径8
であつて、無端環状の山と谷が形成され、その山の外径
D1はたとえば11.5mmφであり、その内径D2はたとえば8.
9mmφであり、ピツチP1は3.3mmである。被覆層4は、軟
質塩化ビニル製であり、その厚みtはたとえば0.6mmで
ある。波付管3の先端部は被覆層4が除去されて露出し
ており、この先端部5には先端部材6が固定される。
第2図は、第1図の切断面線II−IIから見た断面図で
ある。先端部材6は、さや管2との摩擦計数が小さい材
料、たとえばジユラコン樹脂などから成り、中心7から
半径R1を有する大略的に球状の外形を有する。半径R1
は、たとえば約8.5mmであり、したがつて可撓性管1の
外径よりも大きい外径を有する。先端部材6の中心7
は、波付管3の端部5付近の軸線の延長上にある。
先端部材6には、波付管3の端部5が部分的に嵌まり
込むため、軸線が先端部材3の中心を通る円筒状の嵌合
凹所8が形成される。この嵌合凹所8に臨んで、対向す
る位置に一対のねじ孔9が先端部材6に刻設される。ね
じ孔9の軸線は、嵌合凹所8の軸線に垂直に交わる。こ
のねじ孔9には、六角穴ボルト10が螺合し、ボルト10の
先端部は波付管3の端部5における谷の凹部11に突出す
る。これによつて先端部材6は、端部5に固定される。
第3図を参照して、建物に予め敷設されているさや管
2には、可撓性管1が矢符12の方向に押込まれ、これに
よつてさや管2内に可撓性管1が挿通される。さや管2
は、たとえばポリプロピレンまたはポリエチレンなどの
材料から成り、あるいはまたその他の材料から成つても
よい。このさや管2は、可撓性を発揮するために波付管
で構成されており、その外径D11は27.5mmφであり、内
径D12は22mmφである。先端部材6は大略的に球状であ
るので、可撓性管1が矢符12の方向に押込まれるとき、
さや管2内を円滑に移動することができ、可撓性管1が
さや管2内で引掛かることがない。
第4図に示されるように、建物の床などには、予めさ
や管2が前述のように設けられ、作業者13は可撓性管1
をそのさや管2の端部から押込む。これによつて、1人
の作業者13によつてさや管2内への可撓性管1の挿入が
可能になり、作業性が向上される。
作業者13がさや管2内に可撓性管1を押込んで挿入す
る代りに、この可撓性管1をさや管2内に自動的に押込
むための装置を設けてもよい。
考案の効果 以上のように本考案によれば、先端部材の対向する位
置に設けたボルト孔に一対のボルトを螺合させ、ボルト
の先端を、可撓性管の端部の谷部に押当てることによつ
て、先端部材を可撓性管に固定しているので、先端部材
と可撓性管との固定は確実にかつ簡単にできる。またこ
の先端部材は、球形の外形を有しているので、さや管内
に可撓性管を押込んで挿通するにあたり、そのさや管の
端部で1人の作業者が人力で、またはその可撓性管を自
動的に押込んで挿入する装置を用いて、さら管内への可
撓性管の配管を行うことができる。これによつて作業性
が向上され、前述の先行技術に関連して述べた牽引ワイ
アをさや管内に通線する必要がなく、また2人の作業者
を必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は第1図の
切断面線II−IIから見た断面図、第3図はさや管2内に
可撓性管1が挿入されている状態を示す断面図、第4図
はさや管2内に可撓性管1を押込む動作を説明するため
の斜視図である。 1……可撓性管、2……さや管、3……波付管、4……
被覆層、5……端部、6……先端部材、7……中心、8
……嵌合凹所、9……ねじ孔、10……6角穴ボルト

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】球状の外形を有する先端部材であつて、 外径が前記球の直径よりも小さい波付の可撓性管の一端
    が嵌まり込み、軸線が前記球の中心を通る円筒状の嵌合
    凹所と、 前記嵌合凹所に臨む位置に、嵌合凹所の軸線に垂直に交
    わる軸線を有する一対のねじ孔とが形成される先端部材
    が、 可撓性管の一端に嵌合され、 前記ねじ孔に2本のボルトが螺合され、2本のボルトの
    先端が可撓性管の谷部に当接されて、可撓性管の一端に
    固定されることを特徴とする可撓性管の端部構造。
JP1989119592U 1989-10-11 1989-10-11 可撓性管の端部構造 Expired - Lifetime JP2502063Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989119592U JP2502063Y2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 可撓性管の端部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989119592U JP2502063Y2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 可撓性管の端部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0357582U JPH0357582U (ja) 1991-06-03
JP2502063Y2 true JP2502063Y2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=31667708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989119592U Expired - Lifetime JP2502063Y2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 可撓性管の端部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502063Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2103753B (en) * 1981-06-19 1984-10-10 British Gas Corp Renewing pipe main
JPH0247343Y2 (ja) * 1985-05-27 1990-12-12
JPH0346313Y2 (ja) * 1987-07-09 1991-09-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357582U (ja) 1991-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5360291A (en) Method for laying cable or hose in channel and channel therefor
JP2502063Y2 (ja) 可撓性管の端部構造
US3989282A (en) Plug-type device for interconnecting conduits
US938723A (en) Coupling for fish-tapes.
JPH0237344Y2 (ja)
JPH0346313Y2 (ja)
JPS6245457Y2 (ja)
JP2544039Y2 (ja) 異径ホース継手
JPS5922526Y2 (ja) 管内通線具
JPS6218796Y2 (ja)
US1827239A (en) Pressure-operated device for leading wires through conduits
JPH0579190U (ja) 配管内ケーブル挿入治具
JPH0533835Y2 (ja)
JPH0750821Y2 (ja) プラスチツク管の継手
JPH0668351B2 (ja) 管内通線具
JPH11234833A (ja) 通管用治具とそれを用いた通管方法
JPH0137278Y2 (ja)
JP2002218638A (ja) 電力ケーブル保護管および電力ケーブル保護管用カラー
JPH0643729Y2 (ja) 管路内部診断装置
JPH0540391Y2 (ja)
JPH10148283A (ja) 管継手構造
JPH0416207Y2 (ja)
JPS5944912A (ja) 電線ケ−ブル布設用具
JPH0336190Y2 (ja)
JPS6261886A (ja) 導管内走行装置