JP2024510575A - 血管画像のコレジストレーションのためのシステムおよび方法 - Google Patents

血管画像のコレジストレーションのためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024510575A
JP2024510575A JP2023553748A JP2023553748A JP2024510575A JP 2024510575 A JP2024510575 A JP 2024510575A JP 2023553748 A JP2023553748 A JP 2023553748A JP 2023553748 A JP2023553748 A JP 2023553748A JP 2024510575 A JP2024510575 A JP 2024510575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extravascular
image
imaging
intravascular
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023553748A
Other languages
English (en)
Inventor
リー、ウェングアン
ブロムス、ケビン
アール. ヒューストン、マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Scimed Inc
Original Assignee
Boston Scientific Scimed Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Scimed Inc filed Critical Boston Scientific Scimed Inc
Publication of JP2024510575A publication Critical patent/JP2024510575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/38Registration of image sequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Arrangements for detecting or locating foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4417Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to combined acquisition of different diagnostic modalities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4416Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to combined acquisition of different diagnostic modalities, e.g. combination of ultrasound and X-ray acquisitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agent, e.g. microbubbles introduced into the bloodstream
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3966Radiopaque markers visible in an X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

本開示は血管イメージングコレジストレーションのための代替的な医用イメージングシステムおよび方法を提供する。方法は、並進処置の開始位置に配置されたイメージング素子を有する血管内に配置された血管内イメージングデバイスを示す血管外画像を含む、血管の一部の血管外イメージングデータを取得することを含む。血管外画像は、視覚化された解剖学的ランドマークを示す、血管の一部をコントラストで示す血管外コントラスト画像も含む。検出された解剖学的ランドマークを示す1つまたは複数の血管内画像を含む血管内イメージングデータが並進処置中に取得される。血管外イメージングデータ上でイメージング素子の開始位置および終了位置がマーキングされ、血管外イメージングデータ上で検出された解剖学的ランドマークの予測位置がマーキングされる。次に、検出された解剖学的ランドマークの予測位置が視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせされる。

Description

本開示は、医用イメージング、ならびに医用イメージングのためのシステムおよび方法に関する。より詳細には、本開示は、血管内イメージングおよび血管外イメージングならびにコレジストレーションを含む、血管イメージングのためのシステムおよび方法に関する。
医療用途、例えば、血管解剖学的構造のイメージングに使用するために、多種多様な医療イメージングシステムおよび方法が開発されている。これらのシステムおよび方法のいくつかは、血管構造をイメージングするための血管内イメージングモダリティおよび血管外イメージングモダリティを含む。これらのシステムおよび方法は、様々な構成を含み、様々な方法のうちの任意の1つに従って動作するか、または使用され得る。既知の血管イメージングシステムおよび方法の各々は、特定の利点および欠点を有する。したがって、血管イメージングおよび評価、ならびにイメージングのコレジストレーション(co-registration)のための代替的なシステムおよび方法を提供することが継続的に必要とされている。
本開示は、代替的な医用イメージングシステムおよび方法を提供する。一例は、血管イメージングコレジストレーションのための方法を含む。方法は、血管の一部の血管外イメージングデータを取得することを含む。血管外イメージングデータは、血管内に配置された血管内イメージングデバイスを示す血管外画像であって、血管内イメージングデバイスのイメージング素子が並進処置の開始位置に配置されている、血管外画像を含み、並進処置の間、イメージング素子は、開始位置から終了位置まで血管内で並進させられる。血管外画像は、血管の一部をコントラストで示すとともに、視覚化された解剖学的ランドマークを示す血管外コントラスト画像も含む。方法は、並進処置の間に血管内イメージングデバイスから血管内イメージングデータを取得することを含み、血管内イメージングデータは、検出された解剖学的ランドマークを示す1つまたは複数の血管内画像を含む。方法は、血管外イメージングデータ上でイメージング素子の開始位置および終了位置をマーキングすること、血管外イメージングデータ上で検出された解剖学的ランドマークの予測位置をマーキングすること、検出された解剖学的ランドマークの予測位置を視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせすることも含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外イメージングデータは、血管造影画像データおよび蛍光透視画像データのうちの一方または両方を含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管造影データは、2次元血管造影画像データ、3次元血管造影画像データ、またはコンピュータトモグラフィ血管造影画像データのうちの1つまたは複数から選択される。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外イメージングデータは、血管内イメージングデバイスを示す血管外画像と、血管の一部をコントラストで示す血管外コントラスト画像とを含むビデオである。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外イメージングデータは、血管内イメージングデバイスを示す血管外画像と、血管の一部をコントラストで示す血管外コントラスト画像とを含む一連の画像である。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管内イメージングデータは、血管内超音波データおよび光コヒーレンストモグラフィデータのうちの1つまたは複数から選択される。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、開始位置および終了位置をマーキングすることは、画像パターン認識ソフトウェアを使用することを含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、開始位置および終了位置をマーキングすることは、ユーザが開始位置および終了位置を手動でマーキングすることを可能にすることを含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外イメージングデータ上で視覚化された解剖学的ランドマークを識別することをさらに含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外イメージングデータ上で視覚化された解剖学的ランドマークを識別することは、画像パターン認識ソフトウェアを使用することを含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外イメージングデータ上で視覚化された解剖学的ランドマークを識別することは、ユーザが血管外イメージングデータ上で視覚化された解剖学的ランドマークを手動でマーキングすることを可能にすることを含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外イメージングデータ上で視覚化された解剖学的ランドマークを識別することは、画像パターン認識ソフトウェアが血管外イメージングデータ上で視覚化された解剖学的ランドマークをマーキングすることを含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外イメージングデータ上で検出された解剖学的ランドマークの予測位置をマーキングすることは、画像パターン認識ソフトウェアを使用することを含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外イメージングデータ上で検出された解剖学的ランドマークの予測位置をマーキングすることは、ユーザが血管外イメージングデータ上で検出された解剖学的ランドマークの予測位置を手動でマーキングすることを可能にすることを含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、検出された解剖学的ランドマークの予測位置を視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせすることは、ソフトウェアを使用して自動的に実行される。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、検出された解剖学的ランドマークの予測位置を視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせすることは、ユーザが検出された解剖学的ランドマークの予測位置を視覚化された解剖学的ランドマークと手動で位置合わせすることを可能にすることを含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、並進処置は、自動並進システムを使用して行われる。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、並進処置は、引き戻しである。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、並進処置の間、イメージング素子は、血管内で開始位置から終了位置まで既知の速度で並進させられる。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管内イメージングデバイスのイメージング素子が並進処置の間に開始位置から終了位置まで移動する血管外イメージングデータ上の経路を計算することをさらに含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、イメージング素子が血管内で開始位置から終了位置まで並進させられる既知の速度を使用して、血管外イメージングデータ上で検出された解剖学的ランドマークの予測位置を決定することをさらに含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外イメージングデータ上で検出された解剖学的ランドマークの予測位置をマーキングすることは、血管内イメージングデバイスのイメージング素子が並進処置の間に開始位置から終了位置まで移動する血管外イメージングデータ上の経路を計算すること、イメージング素子が血管内で開始位置から終了位置まで並進させられる既知の速度を使用して、血管外イメージングデータ上で検出された解剖学的ランドマークの予測位置を決定することを含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、イメージングコレジストレーションの精度を推定することをさらに含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、イメージングコレジストレーションの推定精度を表す視覚的インジケータを生成することをさらに含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外イメージングデータ上に、血管の一部にオーバーレイされた視覚的インジケータを表示することをさらに含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管の一部の1つまたは複数のセグメントに対するイメージングコレジストレーションの精度を推定すること、1つまたは複数のセグメントに対するイメージングコレジストレーションの推定精度を表す視覚的インジケータを生成すること、血管外イメージングデータ上の1つまたは複数のセグメント上に視覚的インジケータを表示することをさらに含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、視覚的インジケータは、1つまたは複数の色分けされたインジケータを含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外イメージングデータは、血管内に配置された血管内イメージングデバイスを示す、並進処置の間に取得された中間血管外画像であって、イメージング素子が開始位置と終了位置との間の並進処置中の中間位置に配置されている、中間血管外画像をさらに含み、方法は、血管外イメージングデータ上にイメージング素子の中間位置をマーキングすることをさらに含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外イメージングデータ上でイメージング素子の中間位置をマーキングすることは、画像パターン認識ソフトウェアを使用することを含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外イメージングデータ上でイメージング素子の中間位置をマーキングすることは、ユーザが血管外イメージングデータ上でイメージング素子の中間位置を手動でマーキングすることを可能にすることを含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外コントラスト画像は、第2の視覚化された解剖学的ランドマークも示し、血管内イメージングデータは、第2の検出された解剖学的ランドマークを示す1つまたは複数の追加の血管内画像を含み、方法は、血管外イメージングデータ上で第2の検出された解剖学的ランドマークの予測位置をマーキングすること、第2の検出された解剖学的ランドマークの予測位置を第2の視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせすることをさらに含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外コントラスト画像は、第3の視覚化された解剖学的ランドマークも示し、血管内イメージングデータは、第3の検出された解剖学的ランドマークを示す1つまたは複数の追加の血管内画像を含み、方法は、血管外イメージングデータ上で第3の検出された解剖学的ランドマークの予測位置をマーキングすること、第3の検出された解剖学的ランドマークの予測位置を第3の視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせすることをさらに含む。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、血管外コントラスト画像は、第4の視覚化された解剖学的ランドマークも示し、血管内イメージングデータは、第4の検出された解剖学的ランドマークを示す1つまたは複数の追加の血管内画像を含み、方法は、血管外イメージングデータ上で第4の検出された解剖学的ランドマークの予測位置をマーキングすること、第4の検出された解剖学的ランドマークの予測位置を第4の視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせすることをさらに含む。
コンピュータ可読媒体は、コンピューティングデバイスによる使用のためのプログラムコードを非一時的状態で格納しており、プログラムコードは、コンピューティングデバイスに上記実施形態のいずれか1つの方法を実行させる。
血管イメージングコレジストレーションのためのシステムは、イメージングデータを受信するための1つまたは複数の入力ポートと、1つまたは複数の出力ポートと、入力ポートおよび出力ポートと通信するコントローラとを備え、コントローラは、上記実施形態のいずれか1つの方法を実行するように構成されている。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、入力ポートは、ライブビデオおよびDICOMのうちの1つまたは複数をサポートすることができる。
上記実施形態のいずれかに代えて、またはそれに加えて、出力ポートは、ディスプレイおよびデータアーカイブのうちの1つまたは複数に出力するように構成されている。
血管内イメージングレジストレーションのためのシステムは、血管内イメージングデバイスと、コンピュータと、コンピューティングデバイスによる使用のためのプログラムコードを非一時的状態で格納したコンピュータ可読媒体とを備え、プログラムコードは、コンピューティングデバイスに上記実施形態のいずれか1つの方法を実行させる。
コントローラは、プロセッサと、メモリとを備え、メモリは、上記実施形態のいずれか1つの方法を実行するためにプロセッサによって実行可能な命令を含む。
いくつかの実施形態の上記概要は、本開示の各開示された実施形態またはすべての実装形態を説明することを意図していない。以下の図面および詳細な説明は、これらの実施形態をより具体的に例示する。
本開示は、添付の図面に関連して以下の詳細な説明を考慮することにより、より完全に理解することができる。
図1は、血管イメージングコレジストレーションにおいて使用するための例示的なシステムの概略図である。 図2は、部分断面図で示された、例示的な血管内イメージングカテーテルの概略図である。 図3は、断面で示された、図2の例示的な血管内イメージングカテーテルの遠位部分の概略図である。 図4は、血管外画像の一例を示すディスプレイの概略図である。 図5は、血管外コントラスト画像の一例を示すディスプレイの概略図である。 図6は、血管外画像の一例を示すとともに、並進処置の開始部分の間に取得された、横断面画像および長手方向断面画像を含む対応する血管内イメージングを示すディスプレイの概略図である。 図7は、血管外画像の一例を示すとともに、並進処置の中間部分の間に取得された、横断面画像および長手方向断面画像を含む対応する血管内イメージングを示すディスプレイの概略図である。 図8は、血管外画像の一例を示すとともに、並進処置の終了部分の間に取得された、横断面画像および長手方向断面画像を含む対応する血管内イメージングを示すディスプレイの概略図である。 図9は、並進処置の開始位置および終了位置でマーキングされた組み合わされた血管外画像の一例を示すとともに、横断面画像および長手方向断面画像を含む対応する血管内イメージングを示すディスプレイの概略図である。 図10は、検出された解剖学的ランドマークのマーキングされた予測位置を含む血管外画像の一例を示すとともに、横断面画像および長手方向断面画像を含む対応する血管内イメージングを示すディスプレイの概略図である。 図11は、視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせされた検出された解剖学的ランドマークのマーキングされた予測位置を示すとともに、横断面画像および長手方向断面画像を含む対応する血管内イメージングを示す、図10のようなディスプレイの概略図である。 図12は、第2の検出された解剖学的ランドマークのマーキングされた予測位置を含む血管外画像の一例を示すとともに、横断面画像および長手方向断面画像を含む対応する血管内イメージングを示すディスプレイの概略図である。 図13は、第2の視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせされた第2の検出された解剖学的ランドマークのマーキングされた予測位置を示すとともに、横断面画像および長手方向断面画像を含む対応する血管内イメージングを示す、図12のようなディスプレイの概略図である。 図14は、第3の検出された解剖学的ランドマークのマーキングされた予測位置を含む血管外画像の一例を示すとともに、横断面画像および長手方向断面画像を含む対応する血管内イメージングを示すディスプレイの概略図である。 図15は、第3の視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせされた第3の検出された解剖学的ランドマークのマーキングされた予測位置を示すとともに、横断面画像および長手方向断面画像を含む対応する血管内イメージングを示す、図14のようなディスプレイの概略図である。 図16は、第4の検出された解剖学的ランドマークのマーキングされた予測位置を含む血管外画像の一例を示すとともに、横断面画像および長手方向断面画像を含む対応する血管内イメージングを示すディスプレイの概略図である。 図17は、第4の視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせされた第4の検出された解剖学的ランドマークのマーキングされた予測位置を示すとともに、横断面画像および長手方向断面画像を含む対応する血管内イメージングを示す、図16のようなディスプレイの概略図である。 図18は、例示的な血管外画像を含むコレジストレーションされた画像を示すとともに、横断面画像および長手方向断面画像を含む対応する血管内イメージングを示すディスプレイの概略図である。
本開示は、様々な修正形態および代替形態に従うが、その詳細は、例として図面に示されており、詳細に説明される。しかしながら、その意図は、記載される特定の実施形態に本発明を限定することではないことを理解されたい。逆に、本発明は、本開示の技術思想および範囲内に入るすべての修正形態、均等物、および代替形態を包含するものである。
以下に定義される用語については、特許請求の範囲または本明細書の他の箇所において異なる定義が与えられない限り、これらの定義が適用されるものとする。
全ての数値は、本明細書において、明示的に示されているか否かにかかわらず、用語「約」によって修飾されると想定される。「約」という用語は、一般に、記載された値と同等である(例えば、同じ機能または結果を有する)と当業者が考えるであろう数の範囲を指す。多くの場合、「約」という用語は、最も近い有効数字に丸められた数を含み得る。
端点による数値範囲の記載は、その範囲内の全ての数を含む(例えば、1~5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、および5を含む)。
本明細書および添付の特許請求の範囲において使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、内容が明らかに他のことを示さない限り、複数の指示対象を含む。本明細書および添付の特許請求の範囲において使用される場合、「または」という用語は、内容が明らかに別のことを指示しない限り、「または」を含む意味で概して使用される。
本明細書における「一実施形態」、「いくつかの実施形態」、「他の実施形態」などへの言及は、説明される実施形態が1つまたは複数の特定の特徴、構造、または特性を含み得ることを示すことに留意されたい。しかしながら、そのような記載は、必ずしもすべての実施形態が特定の特徴、構造、または特性を含むことを意味するわけではない。加えて、特定の特徴、構造、または特性が、一実施形態に関連して説明される場合、そのような特徴、構造、または特性は、明確に反対のことが述べられない限り、明示的に説明されているか否かにかかわらず、他の実施形態に関連して使用され得ることを理解されたい。
以下の詳細な説明は、図面を参照して読まれるべきであり、異なる図面における同様の要素には同じ番号が付されている。図面は、必ずしも縮尺通りではなく、例示的な実施形態を示しており、本発明の範囲を限定することを意図していない。
血管を評価または処置するために、いくつかの異なる医療イメージングモダリティを使用することができる。2つの一般的なタイプのイメージングモダリティは、血管外イメージングモダリティおよび血管内イメージングモダリティを含む。本開示は、これらのモダリティの使用およびコレジストレーションに関する。
様々な形態の放射線イメージングなどの血管外イメージングモダリティは、血管の一部の血管外イメージングデータを提供する。いくつかの例は、2次元血管造影法/蛍光透視法、3次元血管造影法/蛍光透視法、またはコンピュータトモグラフィ血管造影法/蛍光透視法などの血管造影法または蛍光透視法イメージングモダリティを含む。血管造影は、典型的には、多くの場合、放射線不透過性造影剤を使用して、1つまたは複数の血管の放射線像をレンダリングすることを伴う。血管造影画像は、蛍光透視法によってリアルタイムで見ることもできる。一般に、蛍光透視法は、血管造影法よりも少ない放射線を使用し、多くの場合、血管内または血管を通る放射線不透過性マーカを含む医療デバイスを誘導するために使用される。血管の血管外イメージングデータは、血管、生体構造、または血管もしくは生体構造内のデバイスの場所もしくは位置付けに関する有用な情報を提供し得る。例えば、血管外イメージングデータ(例えば、血管造影図)は、対象となる血管の包括的な全体画像または一連の画像またはビデオを提供することができ、血管の一般的な評価または血管内のデバイスのナビゲーションのための良好な時間分解能を有する「ロードマップ」を提供することができる。
血管内イメージングモダリティは、血管の一部の血管内イメージングデータを提供する。血管内イメージングモダリティのいくつかの例は、血管内超音波(intravascular ultrasound,IVUS)および光コヒーレンストモグラフィ(optical coherence tomography,OCT)を含む。これらのモダリティは、典型的には、血管内に配置されたイメージング素子を含む、デバイスに取り付けられた血管内プローブを使用して、血管自体をイメージングすることを含む。いくつかのタイプのデバイスシステムが、血管内画像データを提供するために血管系を通して追跡するように設計されている。これらは、血管内超音波(IVUS)デバイスおよび光コヒーレンストモグラフィ(OCT)デバイス(例えば、カテーテル、ガイドワイヤなど)を含むことができるが、それらに限定されない。動作時には、イメージング素子を含む血管内のデバイスに取り付けられたプローブは、イメージングが所望される領域の血管に沿って動かされる。プローブが対象領域を通過すると、血管、管腔、および周囲組織の一連の「スライス」または断面に対応する血管内画像データのセットが得られる。これらのデバイスは、放射線不透過性材料またはマーカを含んでいてよい。このようなマーカは、一般に、遠位先端の近く、またはプローブの近くもしくはプローブ上に配置される。したがって、イメージングプローブまたはイメージング素子のおおよその位置は、フルオロスコープまたは血管造影画像のいずれかで処置を観察することによって、識別されることができる。典型的には、そのようなイメージングデバイスは、処理ハードウェアおよびソフトウェア、ならびにディスプレイを含む、専用処理ユニットまたは制御モジュールに接続される。生画像データは、コンソールによって受信され、関心のある特徴を含む画像をレンダリングするように処理され、表示デバイス上にレンダリングされる。血管の血管内イメージングデータは、血管外イメージングデータによって提供される情報とは異なる、またはそれに加えて、血管に関する有用な情報を提供することができる。例えば、血管内イメージングデータは、管腔の断面、血管壁上の沈着物の厚さ、血管の非罹患部分の直径、罹患セクションの長さ、血管壁上の沈着物またはプラークの構成、プラーク負荷の評価、またはステント展開の評価に関するデータを提供し得る。
これら2つの一般的なタイプのイメージングモダリティは、異なるイメージングデータを提供し、したがって、互いに相補的であり得る。したがって、特定の状況では、血管を評価または処置するために、両方の一般的なタイプの医療イメージングモダリティを提供または使用することが望ましい場合がある。加えて、取得された血管内イメージングデータ/画像の位置が、血管外イメージングデータ/画像によって得られた血管ロードマップ上のそれらの位置と相関付けられることが有用であり得る。2つの異なるモダリティによってレンダリングされたイメージングデータを連携または「レジストレーション」(例えば、コレジストレーション)することが有用であり得る。コレジストレーションされた血管外イメージングデータおよび血管内イメージングデータを、例えば、共通の表示モニタ上に一緒に表示することも有用であり得る。本明細書で開示されるいくつかの例示的な実施形態は、これらの態様の一部または全部を含み得るか、またはそれらに関連し得る。
本開示のいくつかの実施形態によれば、例示的な方法、システム、デバイス、またはソフトウェアが本明細書で説明される。これらの例は、2つの別個のイメージングモダリティによってレンダリングされたイメージングデータ(例えば、血管外イメージングデータおよび血管内イメージングデータ)を取得およびレジストレーション(例えば、コレジストレーション)するための画像データ取得機器およびデータ/画像プロセッサ、ならびに関連するソフトウェアを含む。追加的にまたは代替的に、例示的な方法、システムまたはソフトウェアは、血管内デバイスに取り付けられたイメージングプローブ(例えば、IVUSまたはOCTプローブ)に関連付けられた位置情報および血管内画像を有する血管外画像を同時に提供する単一のディスプレイ上にビューを生成してもよい。
図1は、血管外画像データ(例えば、血管造影図/蛍光透視法)および血管内画像データ(例えば、IVUSまたはOCT画像)を取得してコレジストレーションすることを通じて本開示の実施形態を実行することに関連して使用され得る例示的なシステム102の概略図である。システム102は、血管外イメージングデータを取得/生成するための血管外イメージングシステム/サブシステム104(例えば、血管造影/蛍光透視システム)を含んでいてよい。システム102は、血管内イメージングデータを取得/生成するための血管内イメージングシステム/サブシステム106(例えば、IVUSまたはOCT)を含んでいてもよい。システム102は、取得された血管外イメージングデータおよび取得された血管内イメージングデータの血管イメージングレジストレーションのための方法を実行するように構成された1つまたは複数のコントローラもしくはプロセッサ、メモリおよび/またはソフトウェアを含むコンピュータシステム/サブシステム130を含んでいてよい。
血管外イメージングデータは、血管造影/蛍光透視システム104によって取得された放射線画像データであってよい。そのような血管造影/蛍光透視システムは、概して当技術分野で周知である。血管造影/蛍光透視システム104は、血管造影テーブル110を含んでいてよく、血管造影テーブル110は、血管造影テーブル110上の患者100に対して作動位置に血管造影/蛍光透視ユニットCアーム114を配置するための十分な空間を提供するように配置されていてよい。血管造影/蛍光透視Cアーム114によって取得された生の放射線画像データは、伝送ケーブル116を介して血管外データ入力ポート118に渡されてよい。入力ポート118は、別個の構成要素であってもよく、またはコンピュータシステム/サブシステム130に統合されるか、もしくはその一部であってもよい。血管造影/蛍光透視入力ポート118は、それによって受信された生の放射線画像データを、例えば、ライブビデオ、DICOM、または一連の個々の画像の形態の血管外画像データ(例えば、血管造影/蛍光透視画像データ)に変換するプロセッサを含んでいてよい。血管外画像データは、最初に入力ポート118内のメモリに格納されてもよく、またはコンピュータ130内に格納されてもよい。入力ポート118がコンピュータ130とは別個の構成要素である場合、血管外画像データは、ケーブル117を介してコンピュータ130に転送され、コンピュータ130の入力ポートに入力され得る。いくつかの代替形態では、デバイスまたはプロセッサ間の通信は、ケーブルではなく無線通信を介して実行されてもよい。
血管内イメージングデータは、例えば、血管内イメージングシステム/サブシステム106(例えば、IVUSまたはOCTシステム)によって取得されたIVUSデータまたはOCTデータであってよい。そのようなIVUSおよびOCTシステムは、概して当該技術分野において周知である。血管内サブシステム106は、イメージングカテーテル120、例えばIVUSまたはOCTカテーテルなどの血管内イメージングデバイスを含んでいてよい。イメージングデバイス120は、診断アセンブリまたはプローブ122(例えば、IVUSまたはOCTプローブ)を含むその遠位端が血管の所望のイメージング位置の近傍にあるように、患者100内に挿入されるように構成されている。プローブ122上またはその付近に配置された放射線不透過性材料またはマーカ123は、放射線画像におけるプローブ122の現在の位置のしるしを提供することができる。
例として、IVUS血管内イメージングデータの場合、診断プローブ122は、超音波を生成し、診断プローブ122に近接する領域を表す超音波エコーを受信する。プローブ122またはカテーテル120は、超音波エコーを電気信号または光信号などの対応する信号に変換することができる。対応する信号は、イメージングカテーテル120の長さに沿って近位コネクタ124に送信される。カテーテル120の近位コネクタ124は、処理ユニットまたは制御モジュール126に通信可能に結合されている。プローブ122のIVUSバージョンは、単一および複数のトランスデューサ素子配置を含む様々な構成で提供される。IVUSの文脈において、トランスデューサはイメージング素子とみなすことができることが理解されるべきである。複数のトランスデューサ素子配置の場合、トランスデューサのアレイは、イメージングカテーテル120の長さ方向軸に沿って直線的に、カテーテル120の長さ方向軸の周りに曲線的に、長さ方向軸の周りに円周方向になど、潜在的に配置される。
IVUS血管内イメージングカテーテル120の一例が、図2および図3に示されている。イメージングカテーテル120は、近位端領域172および遠位端領域174を有する細長いシャフト170を含んでいてよい。近位ハブまたはコネクタ124は、近位端領域172に結合されるか、またはそうでなければ近位端領域172に隣接して配置されていてよい。先端部材176は、遠位端領域174に結合されるか、またはそうでなければ遠位端領域174に隣接して配置されていてよい。先端部材176は、ガイドワイヤルーメン、非侵襲性遠位端、1つまたは複数の放射線不透過性マーカ、または他の特徴を含んでいてよい。イメージングアセンブリ177は、シャフト170内に配置されていてよい。概して、イメージングアセンブリ177(イメージング素子182を含むイメージングプローブ122を含み得る)は、血管の画像をキャプチャ/生成するために使用することができる。いくつかの例では、医療デバイスは、米国特許出願公開第2012/0059241号明細書および米国特許出願公開第2017/0164925号明細書に開示されているものと同様のデバイスまたは特徴を含んでいてよく、それらの全開示は、参照により本明細書に組み込まれる。少なくともいくつかの例では、医療デバイス120は、BOSTON SCIENTIFIC(Marlborough,MA)から市販されているOPTICROSS(商標)イメージングカテーテルに類似するか、または類似する特徴を含んでいてよい。
図3に示されるように、イメージングアセンブリ177は、駆動ケーブルまたはシャフト178と、ハウジング180を含むイメージングプローブ122と、イメージング素子またはトランスデューサ182とを含んでいてよい。イメージングプローブ122またはハウジング180は、駆動ケーブル178に結合されていてよい。トランスデューサ182は、シャフト170に対して回転可能または軸方向に並進可能であってよい。例えば、駆動ケーブル178は、トランスデューサ182を回転または並進させるために、回転または並進されてよい。プローブ122またはハウジング180は、例えば、放射線不透過性材料またはマーカ123を含むか、または放射線不透過性材料またはマーカ123で作製されてよく、これは、放射線画像におけるプローブ122の現在位置のしるしを提供し得る。
図1に戻って参照すると、別の例として、デバイス120は、OCT血管内データを収集するために使用されるOCTカテーテルであってもよい。OTCカテーテル120は、組織に向けられる光ビームを生成または伝播する診断プローブ122を含んでいてよく、表面下の特徴から反射するこの光の一部が収集され、診断プローブ122に近接する領域を表す。OCTでは、診断プローブ122は、光の送達および収集のための光学撮像装置を含む。OCTの文脈では、プローブ122の光学撮像装置は、イメージング素子と見なすことができることを理解されたい。干渉法と呼ばれる技術を使用して、受光した光子の光路長を記録することができ、検出前に複数回散乱するほとんどの光子を除去することができる。したがって、OCTは、対象の表面から直接反射された光を収集しつつ、バックグラウンド信号を除去することによって、厚い試料の画像を構築することができる。プローブ122またはカテーテル120は、シャフトに沿って光学または光信号を伝送してもよく、または光信号を、イメージングカテーテル120の長さに沿って近位コネクタ124に伝送され得る電気または光信号などの対応する信号に変換してもよい。カテーテル120の近位コネクタ124は、処理ユニットまたは制御モジュール126に通信可能に結合されている。プローブ122またはハウジング180は、放射線不透過性材料またはマーカ123を含むか、または放射線不透過性材料またはマーカ123で作製されてよく、これは、放射線画像におけるプローブ122の現在位置のしるしを提供し得る。
生の血管内画像データ(例えば、生のIVUSまたはOCTデータ)は、イメージングカテーテル120によって取得されてもよく、例えば、コネクタ124を介して制御モジュール126に渡されてもよい。制御モジュール126は、別個の構成要素であってもよく、またはコンピュータシステム/サブシステム130に統合されるか、もしくはその一部であってもよい。制御モジュール126は、カテーテル120を介して受信された生の血管内画像データを、例えばライブビデオ、DICOM、または一連の個々の画像の形態の血管内画像データ(例えば、IVUSまたはOCT画像データ)に変換するか、または変換するように構成されたプロセッサを含んでいてよい。血管内イメージングデータは、血管セグメントの横断面画像を含んでいてよい。加えて、血管内イメージングデータは、血管の長さに沿って取られた血管のスライスに対応する長手方向断面画像を含んでいてよい。制御モジュール126は、コンピュータシステム/サブシステム130のための入力ポートと見なされてもよく、または、例えば、ケーブル119もしくは無線接続を介して、コンピュータ130の入力ポートに接続されると見なされてもよい。血管内画像データは、最初に制御モジュール126内のメモリに格納されてもよく、またはコンピュータシステム/サブシステム130のメモリ内に格納されてもよい。制御モジュール126がコンピュータシステム/サブシステム130とは別個の構成要素である場合、血管内画像データは、例えばケーブル119を介してコンピュータ130に転送され、コンピュータ130の入力ポートに入力され得る。代替的に、デバイスまたはプロセッサ間の通信は、ケーブル119ではなく無線通信を介して実行されてもよい。
制御モジュール126は、イメージングデバイス120を動作させる、または血管内イメージングデータの収集を制御するように構成され得る、1つまたは複数の構成要素を含んでいてもよい。例えば、IVUSシステムの場合、制御モジュール126は、プロセッサ、メモリ、パルス生成器、モータ駆動ユニット、またはディスプレイのうちの1つまたは複数を含んでいてよい。別の例として、OCTシステムの場合、制御モジュール126は、プロセッサ、メモリ、光源、干渉計、光学系、モータ駆動ユニット、またはディスプレイのうちの1つまたは複数を含んでいてよい。いくつかの場合には、制御モジュール126は、イメージングカテーテル120の動きを制御するように構成されたモータ駆動ユニットであってもよく、またはそれを含んでもよい。そのようなモータ駆動ユニットは、イメージングカテーテル120またはその構成要素の回転または並進(translation)を制御することができる。いくつかの例では、制御モジュール126またはモータ駆動ユニットは、患者100内の制御/測定対象内でイメージングカテーテル120を並進させるように構成され得る自動並進システムを含んでいてよい。そのような自動並進システムは、並進処置中に、イメージングカテーテル120(イメージング素子を含む)が、血管内で開始位置から終了位置まで一定または既知の速度で並進されるように使用され得る(例えば、イメージングカテーテル120は、既知の時間量にわたって特定の速度で並進される)。他の実施形態では、並進は手動で行われてもよい。並進処置は、例えば、「引き戻す(pullback)」処置(カテーテル120が血管を通して引っ張られる)または「押し通す(push-through)」処置(カテーテル120が血管を通して押される)であってよい。制御モジュール126は、血管内イメージングおよびデータ収集を制御するように構成されたハードウェアおよびソフトウェアから構成されてもよく、またはそれらを含んでいてもよい。例えば、制御モジュール126は、カテーテル120から/カテーテル120へのイメージングまたはデータ収集をオン/オフするための制御特徴を含んでいてよい。
コンピュータシステム/サブシステム130は、1つまたは複数のコントローラまたはプロセッサ、1つまたは複数のメモリ、1つまたは複数の入力ポート、1つまたは複数の出力ポート、および/または1つまたは複数のユーザインタフェースを含むことができる。コンピュータ130は、血管内イメージングシステム/サブシステム106(例えば、IVUSまたはOCT)からまたはそれを通して血管内画像データを取得するとともに、血管外イメージングシステム/サブシステム104(例えば、血管造影/蛍光透視システム)からまたはそれを通して血管外画像データを取得するか、または取得するように構成されている。コンピュータ130またはその構成要素は、標準的なカテーテル処置に組み込まれ、画像またはビデオ取得を通して血管外イメージングデータ(例えば、血管造影/蛍光透視法)および血管内イメージングデータ(例えば、IVUSまたはOCT)の両方を自動的に取得するように設計されたソフトウェアおよびハードウェアを含むことができる。
コンピュータシステム/サブシステム130またはその構成要素は、取得された血管外イメージングデータおよび取得された血管内イメージングデータの血管イメージングコレジストレーションのための方法を実行するように構成されたソフトウェアまたはハードウェアを含むことができる。その文脈において、コンピュータ130は、本明細書に開示されるような血管イメージングコレジストレーションのための方法を実行するためのコンピュータ可読命令またはソフトウェアを含み得る。例えば、いくつかの点において、コンピュータは、本明細書に開示されるような血管イメージングコレジストレーションのための方法をコンピュータに実行させるプログラムコードを含むソフトウェアを含むプロセッサまたはメモリを含んでいてよい。例えば、コンピュータ/コンピューティングデバイスは、本明細書に開示される血管イメージングコレジストレーションのための方法を実行するためにプロセッサによって実行可能な命令を含むプロセッサまたはメモリを含むことができる。その文脈において、コンピュータ/コンピューティングデバイス130による使用のためのプログラムコードを非一時的状態で格納したコンピュータ可読媒体も本明細書に開示され、プログラムコードは、コンピューティングデバイス130に、本明細書に開示されるような血管イメージングコレジストレーションのための方法を実行させることも理解されたい。加えて、コンピュータ/コンピューティングデバイス130は、イメージングデータを受信するための1つまたは複数の入力ポートと、1つまたは複数の出力ポートと、入力ポートおよび出力ポートと通信するコントローラとを含む、血管内イメージングレジストレーションのためのシステムの一部であってもよく、またはそのシステムを含んでいてもよく、コントローラは、本明細書に開示されるような血管内イメージングレジストレーションのための方法を実行するように構成されている。
コンピュータシステム/サブシステム130は、例えば、受信された画像データまたはコレジストレーション方法から導出される血管外イメージングまたは血管内イメージングを含む、イメージングをレンダリングまたは表示するために構成されたソフトウェアおよびハードウェアも含むことができる。いくつかの場合では、コンピュータ130またはソフトウェアは、血管外イメージングおよび血管内イメージングの両方を単一のディスプレイ上にレンダリングするように構成することができる。この点に関して、システムは、コンピュータ130によってレンダリングされた血管外画像データおよび血管内画像データを同時に表示するために構成されたディスプレイ150を含んでいてよい。ディスプレイ150は、コンピュータシステム130の一部であってよく、または、例えばコンピュータ130上の出力ポートおよび伝送ケーブル121を介してコンピュータシステム130と通信する別個の構成要素であってもよい。しかしながら、いくつかの他の場合において、出力ポートを介した通信は、ケーブルによるよりも、むしろ無線であってもよい。いくつかの例では、コンピュータ130またはディスプレイ150は、血管造影図、IVUS横断面ビュー、およびIVUS長手方向断面ビューを同時に提供するように構成されていてよく、これらは、すべてがコレジストレーションされていても、されていなくてもよい。他の例では、ディスプレイは、血管造影図、OCT横断面ビュー、およびOCT長手方向断面ビューを同時に提供するように構成されていてよく、これらは、コレジストレーションされていても、されていなくてもよい。
コンピュータシステム/サブシステム130は、他のデバイスにデータを転送するための1つまたは複数の追加の出力ポートも含むことができる。例えば、コンピュータは、データをデータアーカイブまたはメモリ131に転送するための出力ポートを含むことができる。コンピュータシステム/サブシステム130は、オペレータがシステムを使用するかまたはシステムと対話することを可能にするように構成されたソフトウェアおよびハードウェアを含み得る、ユーザインタフェースを含むこともできる。
システム102の構成要素は、並進処置の間の血管外イメージングデータおよび血管内イメージングデータの収集を伴う血管イメージング方法または処置の間に協働して使用され得る。そのような処置を実行し、必要なイメージングデータを取得する状況において、血管内イメージングレジストレーションのための例示的な方法が実行または実施され得る。
例えば、患者100は、関心のある血管の一部の血管外イメージングのためにテーブル110上に配置され得る。患者100またはテーブルは、血管外イメージングデータの収集に備えて、関心のある血管の所望のビューを提供するように配置または調整され得る。加えて、血管内イメージングカテーテル120は、血管内イメージングデータを収集するための並進処置に備えて、対象とする血管の一部の中へ血管内に導入され得る。血管内イメージングカテーテル120は、イメージング素子が並進処置のための所望の開始位置に位置するように、血管内でナビゲートされ、配置され得る(多くの場合、蛍光透視下で)。ガイドカテーテルは、ナビゲーションを補助するために使用され得る。適切な位置に配置されると、並進処置が実行または実施され得る。並進処置の前または間に、必要な血管外および血管内イメージングデータが取得され得る。これに関連して、またはこのプロセスの一部として、血管イメージングコレジストレーションまたはレジストレーションのための例示的な方法が実行または実施され得る。
血管外イメージングデータの取得
血管イメージングコレジストレーションのための例示的な方法の一態様は、血管の一部の血管外イメージングデータを取得することを含む。取得された血管外イメージングデータの1つの構成要素は、血管内に配置された血管内イメージングデバイスを示す血管外画像を含む。これは、血管造影/蛍光透視システム104によって生成され、コンピュータ130によって取得され、ディスプレイ150の左上部分の画像出力153上に表示される血管造影/蛍光透視画像151を示す図4によって表すことができる。画像151は、画像出力153においてディスプレイ150の画面上に表示されるビデオストリームまたは一連の画像の一部であってもよい。個々にレンダリングされたフレームは、画像データフレームを相関させるのに有用であり得る適切なタグ(例えば、フレーム番号、タイムスタンプ、シーケンス番号など)を付けられ得る。図示のように、取得されたイメージングデータは、血管10(破線で示される血管)内に配置された血管内イメージングデバイス120を示す血管外画像151を含むことができ、血管内イメージングデバイス120のイメージング素子182は、並進処置の開始位置20に配置されている(例えば、「血管外デバイス画像151」と呼ばれることもある)。この血管外デバイス画像151は、蛍光透視下で取得および記録されてもよく、それにより、デバイス120上の放射線不透過性マーカ123は、イメージング素子182の位置またはイメージング素子182の開始位置20を特定/可視化するために使用することができる。開始位置20は、血管外画像151から実際の位置を識別することによって決定されているので、それは、特定の時間に血管10内に配置された血管内イメージングデバイス120の実際の/既知の位置を示す画像であり、レジストレーションの間に有用であり得る。理解されるように、画像151は、コントラストを伴わずに(例えば、蛍光透視下で)取得されてもよく、したがって、血管10の解剖学的構造は、識別/視覚化することが困難である可能性がある(これが破線で示されている理由である)。
並進処置の間、イメージング素子182は、血管10内で開始位置20から終了位置30まで並進させられる。この血管外画像151は、並進処置の終了位置30も示すことができる。例えば、上述したように、遠位端191を含むガイドカテーテル190が、処置の間に使用され得る。遠位端191は、放射線不透過性材料またはマーカを含んでいてよく、取得された血管外画像151上に可視化または示されてもよく、並進処置の終了位置として使用されてもよい。終了位置30は、取得された血管造影/蛍光透視画像151から実際の位置を識別することによって決定されているので、それは、血管10内の実際の/既知の位置でもあり、レジストレーションの間にも有用であり得る。他の実施形態では、血管外画像151上に示される他の参照点が、開始または終了位置を定義するために使用されてもよい。例えば、血管外画像151上に示される他のデバイス、ステント、解剖学的マーカなどが使用されてよい。
取得された血管外イメージングデータは、血管の一部をコントラストで示すとともに、1つまたは複数の可視化された解剖学的ランドマークを示す血管外コントラスト画像も含んでいてよい。これは、例えば、血管造影/蛍光透視システム104によって生成され、コンピュータ130によって取得され、画像出力153においてディスプレイ150上に表示される血管外コントラスト画像251(例えば、血管10内の造影剤を用いて撮影された血管造影図)を示す図5によって表すことができる。画像251は、デバイス画像151と同じビデオストリームまたは一連の画像の一部であってよく、画像出力153においてディスプレイの画面上に表示されてよい。示されるように、取得されたデータは、血管10の一部をコントラストで示し、1つまたは複数の視覚化された解剖学的ランドマーク(例えば、血管側枝12,14,16,18)を示す血管外コントラスト画像251を含むことができる。この例では、1つまたは複数の視覚化されたランドマークは、血管側枝12,14,16,18を含むが、他の解剖学的ランドマークが企図され、示され/使用されてもよい。示され/使用され得る他の視覚化された解剖学的ランドマークのいくつかの例は、ステント、湾曲、狭窄、拡大などの血管10のサイズまたは形状の識別可能な変化、または血管外コントラスト画像251上で視覚化され得る他の識別可能な解剖学的ランドマークを含み得る。
取得された血管外イメージングデータは、血管外デバイス画像151(例えば、血管内イメージングデバイス120の開始位置を示す画像)および血管外コントラスト画像251(例えば、「ロードマップ」)の両方を含むビデオデータを含んでいてよい。いくつかの場合には、血管外デバイス画像151および血管外コントラスト画像251は、組み合わせられるか、または重ね合わせられ得る別個の個々の画像であってよい。これらの画像は、ユーザによって開始され得るプログラムの一部としてシステムによって自動的に取得されるか、または、例えば、ユーザインタフェースを通して、システムと対話するユーザによって手動で要求または取得されてよい。
血管外イメージングデータが取得される順序も変化し得る。例えば、図4および図5に示される実施形態のように、イメージングデバイス120は、最初に所望の開始位置にナビゲートされてよく、血管外デバイス画像151(例えば、図4)が最初に取得されてよい。その後、血管外コントラスト画像251(例えば、図5)は、コントラスト画像251が撮影されるときにイメージングデバイス120が既に血管10内にあるかまたは血管10内に残っている状態で取得され得る。他の実施形態では、順序が逆であってもよいことが企図される。例えば、血管外コントラスト画像251は、血管内イメージングデバイスが血管10内にない状態で最初に取得されてもよい。その後、イメージングデバイス120は、所望の開始位置にナビゲートされてよく、開始位置におけるデバイス120を示す血管外デバイス画像151が取得されてよい。理解されるように、血管外イメージングデータは、血管造影画像データおよび蛍光透視画像データのうちの一方または両方を含み得る。加えて、本明細書に開示されるように、血管外イメージングデータは、2次元血管造影画像データ、3次元血管造影画像データ、またはコンピュータトモグラフィ血管造影画像データのうちの1つまたは複数から選択されることができる。
血管内イメージングデータの取得
血管イメージングコレジストレーションのための例示的な方法の別の態様は、並進処置の間に血管内イメージングデバイスから血管内イメージングデータを取得することを含み、血管内イメージングデータは、1つまたは複数の検出された解剖学的ランドマークを示す1つまたは複数の血管内画像を含む。この例は、図6~図8を参照して表し/説明することができ、図6~図8は、各々が並進処置の進行中に取得されたビデオまたは一連の血管内画像によって表される血管内イメージングデータを示す一連の図である。システムは、並進処置を開始または実行または容易にするように構成されたソフトウェアを含んでいてよい。並進処置は、例えば、ユーザインタフェースを介して、システムと対話するユーザによって開始され得る(例えば、並進を開始するために「引き戻し手順開始」ボタンをクリックする)。加えて、並進処置は、本明細書で論じられるように、例えば、既知の速度で、自動引戻しシステムを使用して実施されてよい。
この例では、並進処置は引き戻しであり、イメージング素子182が血管内で開始位置20から終了位置30まで並進される。理解されるように、この例では、血管内イメージングデータは、血管内超音波データ(IVUS)である。しかしながら、上述したように、他の実施形態では、血管内イメージングデータは、他の血管内モダリティ、例えば、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)などを用いて生成されてもよい。ビデオまたは一連の画像の形態の取得された血管内イメージングデータは、並進処置の進行にわたって、1つまたは複数の検出された解剖学的ランドマークを示す1つまたは複数の血管内画像を含む。個々にレンダリングされた血管内画像フレームは、例えば、血管内画像フレームと対応する血管外(例えば、放射線不透過性マーカ)画像データフレームとを相関させる、または長手方向断面血管内画像を横断面血管内画像と相関させるのを助けるのに有用であり得る適切なタグ(例えば、フレーム番号、引き戻し距離、タイムスタンプ、シーケンス番号など)を付けられ得る。明らかになるように、この例では、IVUS上で検出される解剖学的ランドマークは、血管のこの部分の血管造影図に示された4つの側枝(例えば、図5の血管造影図上の側枝12,14,16,18)を含む。しかしながら、他の検出された解剖学的ランドマークが考慮され、示され/使用されてもよい。使用され得る他の検出される解剖学的ランドマークのいくつかの例は、ステント、湾曲、狭窄、拡大などの血管10のサイズまたは形状の識別可能な変化、または並進処置の間に取得された1つまたは複数の血管内画像で検出され得る他の検出可能な解剖学的ランドマークを含む。
図6~図8の各々は、ディスプレイ150の下部に、血管内イメージングシステム/サブシステム106によって生成され、コンピュータ130によって取得され、ディスプレイ150上に表示された一連の画像を含む/表す血管内イメージングデータを含む、画面上の画像出力154を示す。理解されるように、画像出力154に示される血管内画像は、並進処置の間に血管の長さに沿って取られた血管のスライスに対応する複数の長手方向断面画像を含んでいてよい。画像出力154に示される血管内画像は、並進処置の間に取得され、ビデオまたは一連の血管内画像の一部として記録されてよい。並進処置が進むと、画像出力154に示される血管内イメージングデータは、追加の血管内画像が、生成されるにつれて徐々に追加され得る。これは、例えば、図6から図8までの画像出力154の進行/延長を見ることによって表され、並進処置が進むにつれて、ディスプレイ150上の血管内イメージングデータ154に、追加の血管内画像が徐々に追加されている。これらの血管内画像のうちの1つまたは複数は、(本明細書でさらに詳細に説明されるように)1つまたは複数の検出された解剖学的ランドマークを示す。
加えて、図6~図8の各々は、ディスプレイ150の右上部分に、血管セグメントの一連の横断面画像を含む/表す血管内イメージングデータを含む画面上の画像出力152を示す。これらの横断面画像は、血管内イメージングシステム/サブシステム106によって生成され、コンピュータ130によって取得されたイメージングデータに含まれ、ディスプレイ150上の画像出力152に表示される。画像出力152に示されるこれらの横断面血管内画像は、並進処置の間に徐々に取得され、血管内イメージングビデオまたは一連の血管内画像の一部であるか、または血管内イメージングビデオまたは一連の血管内画像として記録され得る。並進処置の間の任意の特定の時点において、画像出力152に示される横断面画像は、血管内イメージング出力154に最後に追加された長手方向断面画像に対応し得る。言い換えれば、画像出力152に表示された特定の横断面画像と、画像出力154の最後に同時に追加された対応する長手方向断面画像とは、異なる断面血管内画像/ビューであり得るが、同じ時間/血管内の同じ位置で撮影される。
例えば、並進処置の間の血管内イメージングデバイス120の実際の進行を追跡するために、並進処置の間、中間血管外イメージングデータが、任意選択的に/周期的に取得されてもよい。これらの中間血管外画像(複数可)は、並進処置の間に取得されてよく、イメージング素子が、開始位置20と終了位置30との間の、並進処置中の中間位置に配置された状態で、血管10内に配置された血管内イメージングデバイス120の実際の/既知の位置を示すことができる。例えば、並進処置の間に周期的に、血管造影/蛍光透視システム104は、手動または自動のいずれかで起動され(例えば、蛍光透視が起動され)、1つまたは複数の中間血管造影/蛍光透視画像を生成してもよく、中間血管造影/蛍光透視画像は、コンピュータ130によって取得され、その時点でディスプレイ150上の画像出力153に表示される。少なくともいくつかの実施形態では、並進処置または血管内画像の収集またはコレジストレーション方法は、連続した血管造影/蛍光透視法なしで行われてもよい。換言すれば、血管造影/蛍光透視システム104は、周期的に起動され得るが、並進のかなりの部分または期間は、アクティブな血管造影/蛍光透視を伴わずに行われ得る。そのような実施形態では、血管内イメージングデバイス120の実際の/既知の位置は、並進処置の間に血管造影法/蛍光透視法の下で連続的に追跡されない。
図6~図8の各々は、ディスプレイ150の画像出力153の左上部分に、そのような中間/周期的に取得された血管外画像を示す。理解されるように、そのような中間血管外画像は、並進処置の間の特定の時間において、血管10内の実際の/既知の中間場所に配置されるイメージング素子182を示す。中間血管外画像が生成され、ディスプレイ150上の画像出力153に示される並進処置中の特定の時点において、血管内のその特定の中間位置に対する対応する長手方向断面画像が、血管内イメージング出力153に追加された最後の画像として示される。同様に、その時点で画像出力152に示される横断面画像も、血管10内のその特定の中間位置に対応する。
図6~図8の進行を簡単に説明すると、図6は、並進処置の開始付近で撮影された血管内画像を示す。並進処置の初期であるため、画面の下部の画像出力154は比較的短く、並進処置においてこれまでに得られた比較的少ない長手方向断面血管内画像を示している。ディスプレイ150の右上部分において、画像出力152は、この位置における血管の対応する血管内横断面画像252を示す。図6は、ディスプレイ150上の画像出力153における中間血管外画像351を示す。中間血管外画像351は、フルオロスコープを短時間作動させることによって取得することができ、並進処置のこの時点における血管内イメージングデバイス120の実際の/既知の位置を識別し、これは、この例では、終了位置30よりも開始位置20の近くに配置されたイメージング素子を示す。
図7は、並進処置の中間付近で撮影された血管内画像を示す。画面の下部の画像出力154は、(図6と比較して)増えており、並進処置が進行するにつれて得られるより多くの長手方向断面の血管内画像の追加を示している。これらの血管内画像のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数の検出された解剖学的ランドマークを示すことも理解することができる。この場合、検出された解剖学的ランドマークは、血管10の検出された側枝である。図7において、最初の2つの側枝(例えば、検出された解剖学的ランドマーク)を示すこれらの血管内画像は、線197および198でマーキングされている。いくつかの場合において、検出された解剖学的ランドマークは、システムによって自動的に検出またはマーキングされ得る。例えば、コンピュータ130は、画像処理および画像認識を実行するように構成されたソフトウェアまたはハードウェアを含んでいてよい。血管内画像データ(例えば、IVUSデータまたは他の適切なデータ)を使用して、システムは、画像処理および画像認識を実行して、検出された解剖学的ランドマーク197/197を含む画像を識別またはマーキングすることができる。他の場合には、検出された解剖学的ランドマークを含む画像は、例えば、ユーザインタフェースを介して、ユーザによって手動で識別またはマーキングされ得る。
図7のディスプレイ150の右上部分において、画像出力152は、この位置における血管の対応する血管内横断面画像352を示す。図7は、ディスプレイ150上の画像出力153における第2の中間血管外画像451も示す。中間血管外画像451は、フルオロスコープを短時間作動させることによって取得することができ、並進処置のこの時点における血管内イメージングデバイス120の実際の/既知の位置を識別し、これは、この例では、開始位置20と終了位置30との間のほぼ中間に配置されたイメージング素子を示す。
図8は、並進処置が終わりに近づいている、または終了したときに撮影された血管内画像を示す。画面の下部の画像出力154は、(図6および7と比較して)ディスプレイ全体にわたって成長しており、完全な並進処置(開始から終了まで)を通して取得されたさらに多くの長手方向断面血管内画像の追加を示している。ディスプレイ150上の画像出力154のこれらの血管内画像のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数の検出された解剖学的ランドマーク(例えば、血管の検出された側枝)を示すことも理解することができる。図8において、最初の2つの検出された側枝を示す血管内画像は、(図7におけるように)線197および198で再びマーキングされている。第3および第4の検出された側枝を示す2つの追加の血管内画像も、並進処置の後半で取得され、線199および200でマーキングされている。本明細書で説明するように、検出された解剖学的ランドマークを含む画像は、例えば、画像処理および画像認識を使用して自動的に識別またはマーキングされてよく、あるいは、例えば、ユーザインタフェースを介してユーザによって手動で識別またはマーキングされてもよい。
ディスプレイ150の右上部分において、画像出力152は、血管内の終了位置に対応する血管の対応する血管内横断面画像452を示す。図8は、ディスプレイ150上の画像出力153における追加の(例えば、第3の)中間血管外画像551も示す。血管外画像551は、フルオロスコープを短時間作動させることによって取得することができ、血管内イメージングデバイス120の実際の/既知の位置を識別し、これは、並進処置の終了時に、イメージング素子182が終了位置30に配置された状態で示されている。この時点で、イメージング素子182が終了位置30に到達したので、並進処置を停止することができる。これは、システムによって自動的に行われてもよく、またはシステムと対話するユーザによって手動で行われてもよい。
血管外イメージングデータ上に1つまたは複数の既知の場所をマーキング
血管イメージングコレジストレーションのための例示的な方法の別の態様は、レジストレーションのために血管外イメージングデータをマーキングすることを含む。例えば、血管外イメージングデータは、実際の/既知のレジストレーション点でマーキングされてよい。例えば、いくつかの実施形態は、血管外イメージングデータ上に並進処置の開始位置20および/または終了位置30をマーキングすることを含む。
例えば、本明細書で説明されるように、取得された血管外イメージングデータは、血管外画像151(例えば、図4)および血管外コントラスト画像251(例えば、図5)も含む。血管外画像151は、蛍光透視下で取得され、並進処置の開始位置20および/または終了位置30を示し、それらは、蛍光透視下で識別されるデバイス120/190の位置または放射線不透過性マーカを使用して、見分けられ、識別された。これらは、実際の/既知の位置またはレジストレーション点の例である。しかしながら、血管腔または側枝などの解剖学的ランドマークは、造影剤流が存在しないために、画像151において容易に識別/特定可能でない場合がある(ただし、図4では参考のために破線で示している)。一方、血管外コントラスト画像251(図5)は、コントラストを有する血管造影図であり、したがって、血管の一部をコントラストで示し、1つまたは複数の視覚化された解剖学的ランドマークを示す。したがって、視覚化された解剖学的ランドマーク(例えば、側枝)を、血管外コントラスト画像251上で識別することができる。しかしながら、コントラストに起因して、デバイス120/190のデバイスまたは放射線不透過性マーカの位置は、血管外コントラスト画像251においてあまり識別できないか、または特定できない。これは、例えば、並進処置の開始位置20および終了位置30などの実際の/既知の位置またはレジストレーション点を見る、または識別することを困難または不可能にする。いくつかの実施形態では、コントラストを伴わない血管外画像(例えば、蛍光透視画像151)および血管外コントラスト画像(例えば、コントラスト画像251)の両方からのデータを含む、マーキングまたはレジストレーションのための画像を提供することが望ましい可能性がある。
いくつかの実施形態では、並進処置の開始位置20および終了位置30などの実際の/既知の位置またはレジストレーション点を示す血管外画像151からのデータは、血管外コントラスト画像251と組み合わせられるか、またはその上に重ね合わせられてもよい。いくつかの場合には、このプロセスはシステムによって自動的に行われてよい。例えば、コンピュータ130は、画像内のデータを組み合わせるかまたは重ね合わせるように設計された画像処理および画像認識を実行するように構成されたソフトウェアまたはハードウェアを含んでいてよい。他の場合には、画像は、例えば、ユーザインタフェースを介して、ユーザによって手動で組み合わせられ、または重ね合わせられてもよい。
血管外画像151(例えば、蛍光透視画像)からのデータを血管外コントラスト画像251(例えば、コントラストを有する血管造影図)からのデータと組み合わせるかまたはオーバーレイ/重ね合わせた結果は、組み合わされたまたは強調された血管外画像651(例えば、強調された血管造影図)をもたらすことができ、これはマーキングされたまたはマーキングすることができる血管外イメージングデータである。そのような血管外画像651の一例が図9に示されており、コンピュータ130によって生成され、ディスプレイ150の左上部分の画像出力153上に表示された血管外画像651を示している。
図9から分かるように、開始位置20または終了位置30(例えば、実際の/既知の位置またはレジストレーション点)が、血管外画像651上で識別され、血管外イメージングデータ上でマーキングされ得る。例えば、開始位置20は、血管外画像651上にマーカ620でマーキングされていてよい。終了位置30は、血管外画像651上にマーカ630でマーキングされていてよい。いくつかの場合には、この識別またはマーキングプロセスは、システムによって自動的に行われ得る。例えば、コンピュータ130は、開始位置20または終了位置30(または他の実際の/既知の位置またはレジストレーション点)を識別してマーキングするように構成された画像処理および画像認識を実行するように構成されたソフトウェアまたはハードウェアを含んでいてよい。他の場合には、開始位置20または終了位置30(または他の実際の/既知の位置またはレジストレーション点)のマーキングは、例えば、ユーザインタフェースを介して、ユーザによって手動で行われる。
並進処置の間の血管内イメージングデバイス120のイメージング素子の他の実際の/既知の位置を含むかまたは示す他の血管外データまたは画像は、血管外コントラスト画像251または血管外画像651と組み合わされてもよく、または血管外コントラスト画像251または血管外画像651上に重ね合わされてもよい。例えば、中間血管外画像351(図6)または中間血管外画像451(図7)または中間血管外画像551(図8)などの他の血管外画像も、並進処置の間に蛍光透視下で各々取得され、各々は、並進処置の間のある時点における血管内イメージングデバイス120のイメージング素子182の(放射線不透過性マーカ123による)実際の/既知の位置を含む。これらの追加の血管外画像のうちの1つまたは複数からのデータをコントラスト画像251または血管外画像651と組み合わせるかまたは重ね合わせることは、追加の参照点を追加することができ、精度を高めるのに役立ち得る。データを組み合わせるまたは重ね合わせるプロセスは、上述のように、例えば、システムによって自動的に、またはユーザによって手動で行われてもよい。加えて、イメージング素子182の特定の実際の/既知の位置(複数可)は、血管外イメージングデータ上にマーキングされてもよく、マーキングは、上記で議論されたものと同様に生じる。
図9は、並進処置が終わりに近づいているまたは終了したときに撮影された血管内画像も示す。画面下部の画像出力154は、並進処置の間(開始から終了まで)に取得された長手方向断面血管内画像を示す。画像出力154は、4つの検出された解剖学的ランドマーク(例えば、側枝)を示す血管内画像を含み、これらは、それぞれ線197、198、199、および200でマーキングされている。ディスプレイ150の右上部分において、画像出力152は、血管内の終了位置に対応する血管の対応する血管内横断面画像552を示す。
本明細書で説明するように、血管内画像の収集中の並進処置の少なくとも一部は、連続する血管造影法/蛍光透視法なしで行われてもよく、または実行されてもよい。換言すれば、血管造影/蛍光透視システム104は、例えば、実際の/既知の位置を取得するために、並進処置の間に起動されなくてもよく、または周期的にのみ起動されてもよい。しかし、重要な部分または期間が、血管造影法/蛍光透視法なしで実行され得る。そのような場合、血管内イメージングデバイス120の実際の/既知の位置は、並進処置の間に血管造影法/蛍光透視法の下で連続的に追跡されない。
血管造影法/蛍光透視法が、並進処置のかなりの部分の間、非アクティブである実施形態では、システムは、血管造影法/蛍光透視法が非アクティブであるとき、並進処置のそれらの部分に対して、イメージング素子182の近似または予測位置(例えば、放射線不透過性マーカ123による)を計算するように構成されていてよい。例えば、そのような計算は、その最後にレジストレーションされた位置/場所(例えば、イメージング素子182の最後にレジストレーションされた実際の/既知の位置)、ならびに既知の引き戻し距離および速度、計算された経路、または他の非視覚的位置データなどのカテーテルの動きまたは位置の他の指標に基づいていてよい。
例えば、イメージング素子182の初期位置が既知であり(例えば、開始位置20、終了位置30、または並進処置の間に取得された中間位置のうちの1つなどの、1つまたは複数の実際の/既知の位置またはレジストレーション点を通じて)、カテーテル120が自動引き戻しシステムによって特定の速度で既知の時間量にわたって引っ張られる場合、計算/予測位置は、移動経路に沿った初期位置からの距離であり、引き戻し速度と時間との積によって表される。コンピュータ130またはその構成要素は、そのような計算を行い、結果を出力するように設計されたソフトウェアまたはハードウェアを含むことができ、例えば、必要に応じて、表示された画像上に計算/予測位置を示すかまたはマーキングすることができる。例えば、並進処置の間の特定の点についての計算/予測位置は、血管外画像651または図18に示されるようなコレジストレーションされた画像に重ね合わされてもよく、並進処置におけるその点でのプローブ122またはイメージング素子182の計算/予測位置を表すことができる。
いくつかの実施形態では、並進処置の間にイメージング素子182がたどる計算された経路(例えば、計算された移動経路)が、決定され、または使用され、または表示され得る。例えば、予測/計算された経路は、開始位置20と終了位置30との間に延在してよく、概して、血管外コントラストイメージングデータ上に示されるイメージングされた血管腔に沿って延在してもよい。計算された経路に関するデータは、イメージング素子182の近似または予測位置を計算するときにも使用または考慮されてよい。計算された経路を決定するために使用され得る方法のいくつかの例は、ユーザが指定した点または手動経路指定、画像パターン認識、自動2次元および3次元経路計算、ユーザ支援による自動経路計算、ならびに経路の手動計算および自動計算の組み合わせを含む。コンピュータ130またはその構成要素は、そのような計算を行うか、または容易にし、結果を出力するように設計されたソフトウェアまたはハードウェアを含むことができ、例えば、必要に応じて、表示された画像上に計算された経路を示すかまたはマーキングすることができる。例えば、計算された経路は、血管外画像651または図18に示されるものなどのコレジストレーションされた画像に重ね合わされてよく、並進処置の間のプローブ122またはイメージング素子182の投影された経路を表すことができる。
理解されるように、計算/予測位置と実際の/既知の位置との間に誤差が存在し得る。例えば、蛍光透視法が非アクティブである特定の期間において、短縮問題が存在する可能性があり、特に蛇行した/曲がった血管において、計算/予測位置と実際の/既知の位置との間に誤差を引き起こし得ることが予想される。しかしながら、フルオロスコープが起動され、実際の/既知の位置データが取得され、プロセッサに提示される各後続時間に、実際の/既知の位置と予測/計算位置との間の誤差は、計算/予測位置を実際の/既知の位置と置換することによって、低減または排除され得る。加えて、本明細書に開示される血管イメージングコレジストレーションのための例示的な方法の別の態様は、以下でより詳細に説明されるように、特定の検出された解剖学的ランドマークの予測位置を、対応する視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせすることを含む。この態様は、誤差/位置ずれを軽減または低減するのにも役立ち得る。
血管外イメージングデータ上の検出された解剖学的ランドマークの予測位置のマーキング
血管イメージングコレジストレーションのための例示的な方法の別の態様は、血管外イメージングデータ上の検出された解剖学的ランドマーク(複数可)の予測位置をマーキングすることを含む。並進処置の間に取得される血管内イメージングデータは、1つまたは複数の検出された解剖学的ランドマークを示す1つまたは複数の血管内画像を含む。理解されるように、検出された解剖学的ランドマークを示すこれらの血管内画像は、並進処置の間に血管内イメージングデバイスを使用して取得される血管内イメージングデータに含まれる。コレジストレーションの目的のために、(例えば、IVUSまたはOCTデータからの)これらの検出された解剖学的ランドマークの位置は、血管外イメージングデータ(例えば、血管造影/蛍光透視データ)上で対応して識別および/またはマーキングおよび/またはレジストレーションされる。並進処置の間に特定の検出された解剖学的ランドマークを検出したときの血管内イメージングデバイス120のイメージング素子182の位置(実際の/既知の位置または計算/予測位置のいずれか)を知ることは有用であり、これは次いで、血管外イメージングデータ(例えば、血管造影/蛍光透視データ)上の(検出された解剖学的ランドマークの)その位置をマーキングおよび/またはレジストレーションするために使用することができる。
イメージング素子182が特定の検出された解剖学的ランドマークを検出するのと同時に血管外イメージングデバイス(血管造影/蛍光透視)がアクティブである特定の状況では、検出された解剖学的ランドマークの位置は、実際の位置/既知である。その特定の検出された解剖学的ランドマークの位置は、血管外イメージングによって提供される実際の/既知の位置を使用して、血管外イメージングデータ上のその位置にマーキングおよび/またはレジストレーションすることができる。
しかしながら、本明細書で説明されるように、血管内画像が収集されるときの並進処置の、大部分または全てではないとしても、少なくとも一部は、連続する血管外イメージングなしで(例えば、血管造影法/蛍光透視法なしで)実行される。そのような場合、並進処置の間に特定の検出された解剖学的ランドマークを検出する際の血管内イメージングデバイス120上のイメージング素子182の実際の/既知の位置は、分からない。したがって、並進処置の間に特定の検出された解剖学的ランドマークを検出する際の血管内イメージングデバイス120上のイメージング素子182の計算/予測位置が使用される。イメージング素子182の計算/予測位置を決定するための方法および/またはシステムは、上で説明されており、この文脈において使用することができる。次に、検出された解剖学的ランドマークの予測位置が、血管外イメージングデータ上にマーキングされる。
例えば、図10は、血管外イメージングデータ、この場合は血管外画像751を示しており、これは、図9の血管外画像651と同様の方法で作成することができ、形態および機能が類似している。血管外画像751は、視覚化された解剖学的ランドマーク、この場合は側枝12、14、16、および18を示す。加えて、血管内画像154からの検出された解剖学的ランドマーク197(例えば、第1の側枝)の予測位置が、(本明細書で説明されるように)計算/予測されている。次いで、検出された解剖学的ランドマーク197の予測位置が、血管外イメージングデータ(例えば、血管外画像751)上にマーカ矢印212でマーキングされる。理解されるように、この例では、第1の側枝に対する予測およびマーキングされた位置212と、血管外イメージングデータ上の視覚化された解剖学的ランドマーク12との間にいくらかの位置ずれ/誤差/不一致がある。
血管外画像751において、視覚化された解剖学的ランドマーク(例えば、側枝)は、手動で、またはシステムによって、識別され、かつ/または識別可能であることにも留意されたい。いくつかの実施形態では、視覚化された解剖学的ランドマーク(例えば、側枝12,14,16,18)は、ユーザによって、例えば、ユーザが画面上の画像を評価することによって、単に手動で識別されてもよい。いくつかの実施形態では、視覚化された解剖学的ランドマーク(例えば、側枝12,14,16,18)は、システムによって自動的に識別されてもよい。例えば、コンピュータ130は、画像処理および画像認識を実行するように構成されたソフトウェアまたはハードウェアを含んでいてよい。血管外画像データ(例えば、血管造影データ)を使用して、システムは、画像処理および画像認識を実行して、視覚化された解剖学的ランドマーク(例えば、側枝12,14,16,18)を識別することができる。
視覚化された解剖学的ランドマークは、血管外イメージングデータ上にマーキングされてもよい。例えば、視覚化された解剖学的ランドマーク(例えば、側枝12,14,16,18)は、血管外画像751上の適切なマーカおよび/またはラベルでマーキングされてよい。この場合、側枝12は、SB1としてマーキングされ、側枝14は、SB2としてマーキングされ、側枝16は、SB3としてマーキングされ、側枝18は、SB4としてマーキングされる。いくつかの場合には、この識別またはマーキングプロセスは、システムによって自動的に行われ得る。例えば、コンピュータ130は、視覚化された解剖学的ランドマークを識別してマーキングするように構成された画像処理および画像認識を実行するように構成されたソフトウェアまたはハードウェアを含んでいてよい。他の場合には、視覚化された解剖学的ランドマークをマーキングすることは、例えば、ユーザインタフェースを介して、ユーザによって手動で行われ得る。
図10は、並進処置の間に撮影された血管内画像も示す。画面下部の画像出力154は、並進処置の間(開始から終了まで)に取得された長手方向断面血管内画像を示す。画像出力154は、4つの検出された解剖学的ランドマーク(例えば、側枝)を示す血管内画像を含み、これらは、本明細書の他の箇所にあるように、再び識別され、次いで、線197、198、199、および200でマーキングされている。ここで、線197、198、199、および200が、ラベルおよび/またはフラグを有することも理解されるだろう。特に、線197には、ラベルSB1が付けられ、線198には、ラベルSB2が付けられ、線199には、ラベルSB3が付けられ、線200には、ラベルSB4が付けられている。4つの検出された解剖学的ランドマーク(例えば、IVUS上で検出された側枝)を示すラベル上のマーキング/テキスト/シンボルは、対応する視覚化された解剖学的ランドマーク(例えば、血管造影図上で検出された側枝)に与えられたラベル上のマーキング/テキスト/シンボルと一致する。加えて、検出された解剖学的ランドマークの各々は、その特定の検出された解剖学的ランドマークについての対応する血管内横断面画像の小さな表現を示す追加のラベルも有する。対応する血管内横断面画像のこれらの小さな画像は、各検出された解剖学的ランドマークに対する各テキストラベルの上に見ることができる。いくつかの場合には、これらのマーキング/ラベルは、システムによって自動的に適用されてよい。例えば、コンピュータ130は、それに応じてランドマークを識別およびマーキング/ラベリングするように構成された画像処理および画像認識を実行するように構成されたソフトウェアまたはハードウェアを含んでいてよい。他の場合には、マーキング/ラベリングは、例えば、ユーザインタフェースを介して、ユーザによって手動で行われてもよい。
いくつかの場合には、これらの線/マーキング/ラベルは、対話式(interactive)であってもよい。例えば、ユーザインタフェースを介して、ユーザは、線/マーキング/ラベルのうちの1つを作動させることができ、線/マーキング/ラベルは、強調表示および/またはアクティブ化され得る。特定の検出された解剖学的ランドマークに対する線/マーキング/ラベルが強調表示またはアクティブ化されると、その特定の検出された解剖学的ランドマークに対する対応するマーキングされた予測位置が、血管外イメージングデータ(例えば、血管外画像751)上に示され、その特定の検出された解剖学的ランドマークに対する対応する血管内横断面画像が、ディスプレイ150の右上部分の画像出力152に示される。例えば、図10に見られるように、ラベルSB1(検出された解剖学的ランドマーク197を指定する)は、このラベルの上方にある下向きの矢印によって表されるように、アクティブ化/強調表示されて示されている。次いで、血管外イメージングデータ上の検出された解剖学的ランドマーク197の予測位置を指定するマーカ矢印212が、血管外画像751上に示される。そして、検出された解剖学的ランドマーク197についての対応する血管内横断面画像が、画像出力152に示される。他のラベルの各々は、対応する情報を示すために同様にアクティブ化され得る。
検出された解剖学的ランドマークの予測位置の視覚化された解剖学的ランドマークとの位置合わせ
血管イメージングコレジストレーションのための例示的な方法の別の態様は、検出された解剖学的ランドマークの予測位置を視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせすることを含む。
本明細書で説明するように、視覚化された解剖学的ランドマーク(複数可)は、血管外イメージングデータ上で、手動で、またはシステムによって自動的に、識別され、かつ/または識別可能である。視覚化された解剖学的ランドマークは、任意選択で、手動で、またはシステムによって、血管外イメージングデータ上にマーキングされてもよい。さらに、検出された解剖学的ランドマーク(複数可)の予測位置(複数可)は、手動で、またはシステムによって自動的に、血管外イメージングデータ上で計算され、マーキングされ得る。しかしながら、本明細書で説明されるように、血管外イメージングデータ上の検出された解剖学的ランドマーク(複数可)の予測されたマーキングされた位置(複数可)と、血管外イメージングデータ上の対応する視覚化された解剖学的ランドマークとの間にいくらかの位置ずれ/誤差/不一致が存在し得る。血管イメージングコレジストレーションのための開示される方法は、検出された解剖学的ランドマークの予測位置を視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせすることを含んでいてよく、この位置ずれ/誤差/不一致を軽減するのに役立ち得る。
例えば、図10は、血管外イメージングデータ、この場合、視覚化された解剖学的ランドマーク12を示す血管外画像751を含むディスプレイを示す。ランドマーク12は、血管外画像751上で識別され、SB1(例えば、側枝1)とラベリングされている。加えて、血管内画像154から検出された解剖学的ランドマーク197(SB1とラベリングもされている)の予測位置が計算/予測され、血管外画像751上にマーカ矢印212でマーキングされる。理解されるように、検出された解剖学的ランドマークに対する予測位置212と、血管外イメージングデータ上の識別された視覚化された解剖学的ランドマーク12との間には、いくらかの位置ずれ/誤差/不一致が存在する。本明細書に開示される方法およびシステムは、予測位置212を視覚化された解剖学的ランドマーク12と位置合わせすることを提供する。位置合わせは、典型的には、視覚化された解剖学的ランドマーク12と位置合わせされるように、画面上の予測位置212を表すインジケータを移動させる、またはドラッグすることによって行われる。いくつかの場合には、この位置合わせプロセスは、システムによって自動的に行われてもよい。例えば、コンピュータ130は、予測位置212を対応する視覚化された解剖学的ランドマーク12と自動的に位置合わせするように構成されたソフトウェアまたはハードウェアを含んでいてよい。これは、ユーザの指示で行われてもよいし、位置ずれが検出された場合に自動的に行われてもよい。他の場合には、位置合わせは、例えば、ユーザインタフェースを介して、ユーザによって手動で行われてもよい。手動アライメントのいくつかの例は、上述した対話式ラベルの使用を含んでもよい。例えば、ユーザインタフェースを介して、ユーザは、検出された関心のある解剖学的ランドマーク、この場合、ラベルSB1を付された検出された解剖学的ランドマーク197に対応するラベルを強調表示/作動させることができる。検出された解剖学的ランドマークのラベルが強調表示/アクティブ化されると、その特定の検出された解剖学的ランドマークの対応するマーキングされた予測位置が血管外イメージングデータ上に示され、この場合、マーカ矢印212が、検出された解剖学的ランドマーク197の予測位置を指定する。次いで、ユーザは、マーカ矢印212を手動で移動させ/ドラッグして、対応する視覚化された解剖学的ランドマーク、この場合、視覚化された解剖学的ランドマーク12と位置合わせすることができる。次いで、ユーザは、例えば、それによって位置合わせを保存するために、ラベルを非アクティブ化してよい。図11は、図10に示されるのと同じイメージングデータを有するが、予測位置212を視覚化された解剖学的ランドマーク12と位置合わせした後の画面を示す。
同様の位置合わせステップは、追加の検出された解剖学的ランドマークおよび位置ずれを起こしている対応する視覚化された解剖学的ランドマークの任意の他の予測位置に対しても行うことができる。
例えば、図12は、血管外イメージングデータ、この場合、基本的に血管外画像751と同じであるが、視覚化された解剖学的ランドマーク14および検出された解剖学的ランドマーク198の対応する予測位置に焦点をあてた血管外画像851を含むディスプレイを示す。ランドマーク14は、血管外画像851上で識別され、SB2(例えば、側枝2)とラベリングされている。加えて、血管内画像154から検出された解剖学的ランドマーク198(SB2とラベリングもされている)の予測位置が計算/予測され、血管外イメージング画像851上にマーカ矢印214でマーキングされる。理解されるように、検出された解剖学的ランドマークに対する予測位置214と、血管外イメージングデータ上の識別された視覚化された解剖学的ランドマーク14との間には、いくらかの位置ずれ/誤差/不一致が存在する。本明細書に開示される方法およびシステムは、予測位置212を視覚化された解剖学的ランドマーク12と位置合わせするために上述したのと同様の方法で、予測位置214を視覚化された解剖学的ランドマーク14と位置合わせすることも提供する。図13は、図12に示されるのと同じイメージングデータを有するが、予測位置214を視覚化された解剖学的ランドマーク14と位置合わせした後の画面を示す。
同様に、図14は、血管外イメージングデータ、この場合、基本的に血管外画像751および851と同じであるが、視覚化された解剖学的ランドマーク16および検出された解剖学的ランドマーク199の対応する予測位置に焦点をあてた血管外画像951を含むディスプレイを示す。ランドマーク16は、血管外画像951上で識別され、SB3(例えば、側枝3)とラベリングされている。加えて、血管内画像154から検出された解剖学的ランドマーク199(SB3とラベリングもされている)の予測位置が計算/予測され、血管外イメージング画像951上にマーカ矢印216でマーキングされる。理解されるように、検出された解剖学的ランドマークに対する予測位置216と、血管外イメージングデータ上の識別された視覚化された解剖学的ランドマーク16との間には、いくらかの位置ずれ/誤差/不一致が存在する。本明細書に開示される方法およびシステムは、予測位置212を視覚化された解剖学的ランドマーク12と位置合わせするために上述したのと同様の方法で、予測位置216を視覚化された解剖学的ランドマーク16と位置合わせすることも提供する。図15は、図14に示されるのと同じイメージングデータを有するが、予測位置216を視覚化された解剖学的ランドマーク16と位置合わせした後の画面を示す。
同様に、図16は、血管外イメージングデータ、この場合、基本的に血管外画像751、851、および951と同じであるが、視覚化された解剖学的ランドマーク18および検出された解剖学的ランドマーク200の対応する予測位置に焦点をあてた血管外画像1051を含むディスプレイを示す。ランドマーク18は、血管外画像1051上で識別され、SB4(例えば、側枝4)とラベリングされている。加えて、血管内画像154から検出された解剖学的ランドマーク200(SB4とラベリングもされている)の予測位置が計算/予測され、血管外イメージング画像1051上にマーカ矢印218でマーキングされる。理解されるように、検出された解剖学的ランドマークに対する予測位置218と、血管外イメージングデータ上の識別された視覚化された解剖学的ランドマーク18との間には、いくらかの位置ずれ/誤差/不一致が存在する。本明細書に開示される方法およびシステムは、予測位置212を視覚化された解剖学的ランドマーク12と位置合わせするために上述したのと同様の方法で、予測位置218を視覚化された解剖学的ランドマーク18と位置合わせすることも提供する。図17は、図16に示されるのと同じイメージングデータを有するが、予測位置218を視覚化された解剖学的ランドマーク18と位置合わせした後の画面を示す。
本明細書に記載の方法および/またはシステムの結果として、並進処置の間に血管内カテーテルによって生成された血管内画像は、血管外画像にコレジストレーションされ、それにより、全ての血管内画像(例えば、IVUSまたはOCT画像)は、血管外画像(例えば、血管造影画像)上のその対応する位置にリンクされる。結果として得られるコレジストレーションされた画像は、血管外画像および対応する血管内画像の両方を含むコレジストレーションされた表示をレンダリングおよび提示するために使用することができる。コレジストレーションされた血管外画像および血管内画像は、ディスプレイ150上に互いに並んで同時に表示することができる。コレジストレーションされた画像データは、後のレビューのために、例えば、血管外および血管内画像データを取得した処置とは別のセッションにおいて、コンピュータ130または長期ストレージデバイス131に格納されてもよい。コレジストレーションされた表示は、再生モードでレンダリングされてもよい。
図18は、血管外画像および対応する血管内画像の両方を含む、そのような結果として得られるコレジストレーションされた表示の例を示す。理解されるように、コレジストレーションされた血管外画像および血管内画像は、ディスプレイ150上に互いに並んで同時に表示することができる。例えば、ディスプレイ150は、コレジストレーションされた血管外イメージングデータを示すための左上部分の画像出力153と、並進処置の間に(例えば、開始から終了まで)取得されたコレジストレーションされた長手方向断面血管内画像を示すための下部に沿った画像出力154と、並進処置の間に取得された対応するコレジストレーションされた横断面血管内画像を示すための右上部分の画像出力152とを含む。
いくつかの実施形態では、システムは、ユーザが一連のコレジストレーションされた画像をスクロールおよび/または追跡することを可能にするように構成されたソフトウェアまたはハードウェアを含んでいてよい。例えば、システムは、ユーザがコレジストレーションされた画像のセットのうちの1つをスクロールすることを可能にする構成を含んでいてよく、スクロールが生じると、プロセッサは、画像の他のセットのための対応するコレジストレーションされた画像を取得し、表示する。例えば、図18を参照すると、スライダバー/カーソル600が、並進処置の間に取得された一連の血管内画像を示す画像出力154上に表示/オーバーレイされていてよい。さらに、対応するスライダバー/カーソル602が、血管の血管外画像に沿って画像出力153上に表示されていてよい。2つのバー/カーソル600/6012は、ユーザが、画像出力153に示されるコレジストレーションされた血管外画像上の血管の経路(例えば、計算された経路)に沿ってスライダバー/カーソル602を選択およびドラッグすると、バー/カーソル600が、それに応じて、画像出力154に示される対応する/コレジストレーションされた画像に沿ってスライドするように、関連付けられ、および/またはリンクされていてよい。同様に、ユーザが、画像出力154に示されるコレジストレーションされた画像に沿ってスライダバー/カーソル600を選択およびドラッグすると、バー/カーソル602は、画像出力153に示されるコレジストレーションされた血管外画像上の血管の経路(例えば、計算された経路)に沿ってスライドする。加えて、ユーザがバー/カーソル600/602のいずれかを移動させると、血管セグメントの対応する横断面画像が、画面上の画像出力152に表示される。
血管イメージングコレジストレーションのための方法の別の態様は、イメージングレジストレーションの精度を推定することを含んでいてよい。本明細書で説明されるように、血管外イメージングデータ上の検出された解剖学的ランドマーク(複数可)の予測されたマーキングされた位置(複数可)と、血管外イメージングデータ上の対応する視覚化された解剖学的ランドマークとの間にいくらかの位置ずれ/誤差/不一致が存在し得る。本明細書に開示されるように、血管イメージングコレジストレーションのための方法の一態様は、検出された解剖学的ランドマークの予測位置を視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせすることを含んでいてよく、これは、コレジストレーションにおけるこの位置ずれ/誤差/不一致の一部を軽減するのに役立ち得る。しかしながら、この位置ずれ/誤差/不一致が、最初の場所で(例えば、検出された解剖学的ランドマークの予測位置を視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせする前に)発生したという事実は、画像コレジストレーションの精度を推定するという要望を示唆しており、いくつかの場合には、そのメカニズムを提供することができる。システムは、コレジストレーションの精度を推定し、いくつかの場合には、コレジストレーションの一部または全部について推定された精度レベルを表示および/または他の方法で示すように構成されたソフトウェアまたはハードウェアを含んでいてよい。
様々な方法を使用して、コレジストレーションの精度を推定することができる。例えば、検出された解剖学的ランドマークの予測位置と、対応する視覚化された解剖学的ランドマークとの間の誤差は、個々に、グループで、またはコレジストレーション全体にわたって全体として測定することができる。これらの測定値の大きさは、コレジストレーションの一部または全部の推定された精度レベルを示し得る。例えば、測定された誤差の大きさが、大きい、および/またはある所定の閾値を超える場合、コレジストレーションの予測される精度レベルは低くなり得る。一方、これらの測定値の大きさが、大きい、および/またはある所定の閾値を超える場合、コレジストレーションの予測される精度レベルは低くなり得る。精度のこれらの推定は、コレジストレーションの一部に対して、または全体に対して行われ得る。コレジストレーションの精度を推定する際に使用され得る他の例示的なファクタは、コレジストレーションにおいて使用される実際の/既知の位置またはレジストレーション点の総数(例えば、蛍光透視法を介して取得される)、実際の/既知の位置またはレジストレーション点の間の距離、実行される位置合わせの総数(例えば、検出された解剖学的ランドマークの予測される位置の、視覚化された解剖学的ランドマークとの位置合わせ)、実行された位置合わせの間の距離、および分析される血管の蛇行度を含み得る。精度を推定する他の方法は、曲線ベースのアルゴリズムまたは式、短縮予測(foreshortening prediction)式またはモデルなどを使用することを含んでいてよい。
コレジストレーションの推定された精度レベルは、コレジストレーションの全てまたは一部に対して、および/または分析される血管の一部の全てまたはセグメントにわたって実行され得る。推定された精度レベルが決定されると、コレジストレーションの全部または一部についての推定された精度レベルが表示される。例えば、システムは、イメージングコレジストレーションの推定された精度を表す視覚的インジケータを生成するように構成されたソフトウェアまたはハードウェアを含んでいてよい。いくつかの実施形態では、視覚的インジケータは、血管外イメージングデータ上の示される血管の全部または一部上に表示および/またはオーバーレイされてもよい。視覚特性は、色、記号、強度などを含んでいてよく、示される血管のセグメントにオーバーレイ/重ね合わされてよく、または関連付けられていてもよい。いくつかの場合には、異なる色、シンボル、強度レベルが、精度のレベルを示すためにコード化および/または使用されてもよい。例えば、精度のレベルが特定のセグメントに対して高いと決定された場合、1つの色(例えば、緑色)が、そのセグメント上にオーバーレイされ得る。代替的に、精度のレベルが別の特定のセグメントについて低いと決定された場合、別の色(例えば、赤色)が、そのセグメント上にオーバーレイされ得る。理解されるように、これらは、例としてのみ与えられ、広範な他の構成が企図されている。
別の態様では、実際の/既知の位置と計算された位置との間に誤差がある可能性があり、この誤差が、決定または測定され得ることが理解できる。いくつかの実施形態では、この誤差を考慮して、コレジストレーションを調整するために使用することができる。例えば、誤差/総移動距離比は、フルオロスコープが非アクティブであった先行する期間全体にわたって血管外画像(例えば、血管造影)上で以前に計算/予測された位置を再計算および調整するためのスケーリングファクタとして使用され得る。
本開示は、多くの点で例示的なものにすぎないことを理解されたい。本開示の範囲を超えることなく、細部、特に形状、サイズ、およびステップの配置に関して変更を行うことができる。これは、適切な範囲で、他の実施形態で使用されている1つの例示的な実施形態の特徴のうちの任意のものの使用を含むことができる。本発明の範囲は、当然のことながら、添付の特許請求の範囲が表現される言語で定義される。

Claims (15)

  1. 血管イメージングコレジストレーションのための方法であって、
    血管の一部の血管外イメージングデータを取得することを含み、前記血管外イメージングデータは、
    前記血管内に配置された血管内イメージングデバイスを示す血管外画像であって、前記血管内イメージングデバイスのイメージング素子が並進処置の開始位置に配置されている、血管外画像と、
    前記血管の一部をコントラストで示すとともに、視覚化された解剖学的ランドマークを示す血管外コントラスト画像と
    を含み、前記並進処置の間、前記イメージング素子は、前記開始位置から終了位置まで前記血管内で並進させられ、前記方法は、
    検出された解剖学的ランドマークを示す1つまたは複数の血管内画像を含む血管内イメージングデータを、前記並進処置の間に前記血管内イメージングデバイスから取得すること、
    前記血管外イメージングデータ上で前記イメージング素子の前記開始位置および前記終了位置をマーキングすること、
    前記血管外イメージングデータ上で前記検出された解剖学的ランドマークの予測位置をマーキングすること、
    前記検出された解剖学的ランドマークの前記予測位置を前記視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせすること
    を含む、方法。
  2. 前記血管外イメージングデータは、血管造影画像データおよび蛍光透視画像データのうちの一方または両方を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記血管造影データは、2次元血管造影画像データ、3次元血管造影画像データ、またはコンピュータトモグラフィ血管造影画像データのうちの1つまたは複数から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記血管外イメージングデータは、前記血管内イメージングデバイスを示す前記血管外画像と、前記血管の一部をコントラストで示す前記血管外コントラスト画像とを含むビデオである、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 血管外イメージングデータは、前記血管内イメージングデバイスを示す前記血管外画像と、前記血管の一部をコントラストで示す前記血管外コントラスト画像とを含む一連の画像である、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記血管内イメージングデータは、血管内超音波データおよび光コヒーレンストモグラフィデータのうちの1つまたは複数から選択される、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記開始位置および前記終了位置をマーキングすることは、画像パターン認識ソフトウェアを使用すること、ユーザが前記開始位置および前記終了位置を手動でマーキングすることを可能にすること、またはその両方を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記血管外イメージングデータ上で前記視覚化された解剖学的ランドマークを識別することをさらに含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記血管外イメージングデータ上で前記視覚化された解剖学的ランドマークを識別することは、ユーザが前記血管外イメージングデータ上で前記視覚化された解剖学的ランドマークを手動でマーキングすることを可能にすること、画像パターン認識ソフトウェアを使用すること、またはその両方を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記血管外イメージングデータ上で前記視覚化された解剖学的ランドマークを識別することは、前記画像パターン認識ソフトウェアが前記血管外イメージングデータ上で前記視覚化された解剖学的ランドマークをマーキングすることを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記血管外イメージングデータ上で前記検出された解剖学的ランドマークの前記予測位置をマーキングすることは、画像パターン認識ソフトウェアを使用すること、ユーザが前記血管外イメージングデータ上で前記検出された解剖学的ランドマークの前記予測位置を手動でマーキングすることを可能にすること、またはその両方を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記検出された解剖学的ランドマークの前記予測位置を前記視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせすることは、ソフトウェアを使用して自動的に実行される、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記検出された解剖学的ランドマークの前記予測位置を前記視覚化された解剖学的ランドマークと位置合わせすることは、ユーザが前記検出された解剖学的ランドマークの前記予測位置を前記視覚化された解剖学的ランドマークと手動で位置合わせすることを可能にすることを含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記並進処置は、自動並進システムを使用して行われる、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記並進処置は、引き戻しである、請求項1~14のいずれか一項に記載の方法。
JP2023553748A 2021-03-05 2022-03-02 血管画像のコレジストレーションのためのシステムおよび方法 Pending JP2024510575A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163157427P 2021-03-05 2021-03-05
US63/157,427 2021-03-05
PCT/US2022/018456 WO2022187318A1 (en) 2021-03-05 2022-03-02 Systems and methods for vascular image co-registration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024510575A true JP2024510575A (ja) 2024-03-08

Family

ID=80819788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023553748A Pending JP2024510575A (ja) 2021-03-05 2022-03-02 血管画像のコレジストレーションのためのシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220284606A1 (ja)
EP (1) EP4301233A1 (ja)
JP (1) JP2024510575A (ja)
CN (1) CN117255651A (ja)
WO (1) WO2022187318A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007002685A2 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 Volcano Corporation Co-registration of graphical image data representing three-dimensional vascular features
US10716528B2 (en) * 2007-03-08 2020-07-21 Sync-Rx, Ltd. Automatic display of previously-acquired endoluminal images
US20120059241A1 (en) 2010-09-08 2012-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using a steerable imaging system configured and arranged for insertion into a patient
US20140275996A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Volcano Corporation Systems and methods for constructing an image of a body structure
CN107847135B (zh) * 2015-05-17 2021-04-20 光学实验室成像公司 血管内成像系统界面和支架检测方法
US20170164925A1 (en) 2015-10-09 2017-06-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular ultrasound systems, catheters, and methods with a manual pullback arrangement
US10524865B2 (en) * 2016-12-16 2020-01-07 General Electric Company Combination of 3D ultrasound and computed tomography for guidance in interventional medical procedures

Also Published As

Publication number Publication date
EP4301233A1 (en) 2024-01-10
CN117255651A (zh) 2023-12-19
US20220284606A1 (en) 2022-09-08
WO2022187318A1 (en) 2022-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6581598B2 (ja) カテーテルの特定の位置を決定するための装置
USRE46562E1 (en) Vascular image co-registration
US9811939B2 (en) Method and system for registering intravascular images
JP5394930B2 (ja) X線の経脈管的に収集されたデータとの結合
US20160206267A1 (en) Image processing apparatus, image display system, imaging system, image processing method, and program
JP2024020239A (ja) 血管内データ収集及び処理システム
US20160174925A1 (en) Vascular Data Processing and Image Registration Systems, Methods, and Apparatuses
EP4091536A1 (en) Vascular data processing and image registration methods
US20110075912A1 (en) Visualization Method and Imaging System
US20200375576A1 (en) Co-registration systems and methods fo renhancing the quality of intravascular images
JP7278269B2 (ja) 脈管内usカテーテルの案内
CN114667099A (zh) 组合成像的系统和方法
JP2024510575A (ja) 血管画像のコレジストレーションのためのシステムおよび方法
US20230309835A1 (en) Systems and methods for vascular image co-registration
US20230210381A1 (en) Systems and methods for vascular image co-registration

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230919