JP2024506947A - 耐油性及び接着性が向上した金属用コーティング組成物及びその製造方法、並びにその組成物でコーティングされた金属物品 - Google Patents

耐油性及び接着性が向上した金属用コーティング組成物及びその製造方法、並びにその組成物でコーティングされた金属物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2024506947A
JP2024506947A JP2023549860A JP2023549860A JP2024506947A JP 2024506947 A JP2024506947 A JP 2024506947A JP 2023549860 A JP2023549860 A JP 2023549860A JP 2023549860 A JP2023549860 A JP 2023549860A JP 2024506947 A JP2024506947 A JP 2024506947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
weight
parts
coating composition
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023549860A
Other languages
English (en)
Inventor
リ,ゼフン
イム,ジュンソブ
Original Assignee
サムヤン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サムヤン コーポレイション filed Critical サムヤン コーポレイション
Publication of JP2024506947A publication Critical patent/JP2024506947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3212Polyhydroxy compounds containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/80Processes for incorporating ingredients

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

本発明は、耐油性及び接着性が向上した金属用コーティング組成物及びその製造方法、並びにその組成物でコーティングされた金属物品に関し、より具体的には、無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物に由来する重合単位を含む(メタ)アクリル変性ポリウレタン、(メタ)アクリルモノマー及びエポキシ樹脂を含み、金属との接着力に優れると同時に耐油性の向上を両立させたコーティングを提供することができる組成物及びその製造方法、並びにその組成物でコーティングされた金属物品に関するものである。

Description

本発明は、耐油性及び接着性が向上した金属用コーティング組成物及びその製造方法、並びにその組成物でコーティングされた金属物品に関し、より具体的には、無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物に由来する重合単位を含む(メタ)アクリル変性ポリウレタン、(メタ)アクリルモノマー及びエポキシ樹脂を含み、金属との接着力に優れると同時に耐油性の向上を両立させたコーティングを提供することができる組成物及びその製造方法、並びにその組成物でコーティングされた金属物品に関するものである。
ポリウレタンの必須成分であるポリオールとイソシアネートは、通常、石油由来の原料から製造される。しかし、石油資源の枯渇の加速化、気候変化に伴う温室効果ガスの削減要求、原料価格の上昇、リサイクル可能な原料のニーズ高まりなどの様々な理由から、石油系原料から製造されるポリオールとイソシアネートの一部又は全部を環境にやさしい成分に置き換える方法が求められている。
ポリオールは、天然植物油、セルロース、リグニンなどリサイクル可能なバイオマスから生産でき、天然植物油由来のバイオポリオールは、既に商業規模で生産されている。生産されたバイオポリオールの物性は、製造に使用されるバイオマスの種類によって異なる。一般に、軟質及び硬質ポリウレタンと合成用ポリオールの製造にはヒマシ油、パーム油などが使用され、軟質ポリウレタン用ポリオールの製造には大豆油が使用される。しかし、現在生産されているバイオマス由来のバイオポリオールは粘度が高いという短所がある。
天然植物油ベースのイソシアネートは、本質的に脂肪族化合物であり、石油系の芳香族ジイソシアネートよりも反応性が低いという短所がある。そのため、バイオマスを利用してジイソシアネートを製造する研究はあまり行われていない。
水素化糖(「糖アルコール」とも呼ばれる)は、糖の還元性末端基に水素を付加して得られる化合物を意味し、一般に、HOCH2(CHOH)nCH2OH(ここで、nは、2~5の整数)の式を有する。炭素数によりテトリトール、ペンチトール、ヘキシトール及びヘプチトール(それぞれ、炭素数4、5、6及び7)に分類される。その中でも、炭素数6のヘキシトールとしては、ソルビトール、マンニトール、イジトール、ガラクチトールなどが挙げられ、特にソルビトールとマンニトールは非常に有用な物質である。
無水糖アルコールは、水素化糖の内部から水分子を1つ以上除去することによって形成される物質である。水分子を1個の除去される場合には、分子内に4個のヒドロキシ基を有するテトラオール(tetraol)形態、水分子を2個の除去される場合には、分子内に2個のヒドロキシ基を有するジオール(diol)形態となり、デンプン由来のヘキシトールを用いて製造することができる(例えば、特許文献1、2)。無水糖アルコールは、再生可能な天然資源から由来した環境に優しい物質であるため、以前から注目されており、その製造方法に関する研究が続けられている。このような無水糖アルコールの中でも、ソルビトールから製造されるイソソルビドは、現在最も工業的応用範囲が広い。
無水糖アルコールは、心臓及び血管疾患の治療、パッチ接着剤、口腔清浄剤などの医薬品、化粧品産業における組成物の溶媒、食品産業における乳化剤など、様々な分野で使用することができる。また、ポリエステル、PET、ポリカーボネート、ポリウレタン、エポキシ樹脂など高分子物質のガラス転移温度を常用させ、そのような物質の強度を向上させることができる。さらに、無水糖アルコールは、天然物由来の環境に優しい素材であるため、バイオプラスチックなどプラスチック産業において非常に有用である。また、無水糖アルコールは、接着剤、環境に優しい可塑剤、生分解性高分子、及び水溶性ラッカーの環境に優しい溶媒として使用できると知られている。
このように、無水糖アルコールは、その応用範囲の広さから大きく注目されており、産業上の実用化レベルも進んでいる。
一方、特許文献3には、アクリル変性ポリウレタン、その他アクリル単量体及び熱重合開始剤の存在下で金属間の導電性接着剤を製造することを開示している。しかし、このような方式で製造された接着剤組成物は、耐油性が不十分であり、接着性をさらに向上させる必要がある。
韓国 特許 第10-1079518号 韓国 特開 第10-2012-0066904号 韓国 特開 第10-2017-0125328号
本発明の目的は、無水糖アルコール誘導体に由来する重合単位を含む(メタ)アクリル変性ポリウレタンを利用することにより、金属との接着性に優れ、耐油性を向上させると同時に、良好な親環境性を有する(環境にやさしい)コーティングを提供するできる金属用コーティング組成物及びその製造方法、並びにその組成物でコーティングされた金属物品を提供することである。
前記した目的を達成するために、本発明は、組成物の全量100重量部に対して、(メタ)アクリル変性ポリウレタン5.1~64.9重量部;(メタ)アクリルモノマー7.1~74.9重量部;エポキシ樹脂2.1~44.9重量部;エポキシ硬化促進剤0.051~2.49重量部;及び熱重合開始剤0.00051~2.49重量部;を含み、前記(メタ)アクリル変性ポリウレタンが、i)無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物に由来する重合単位;ii)ポリイソシアネートに由来する重合単位;及びiii)ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートに由来する重合単位;を含む、金属用コーティング組成物を提供する。
本発明の別の側面によれば、混合物合計100重量部に対して、(メタ)アクリル変性ポリウレタン5.1~64.9重量部;(メタ)アクリルモノマー7.1~74.9重量部;エポキシ樹脂2.1~44.9重量部;エポキシ硬化促進剤0.051~2.49重量部;及び熱重合開始剤0.00051~2.49重量部;を混合する工程を含み、前記(メタ)アクリル変性ポリウレタンが、i)無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物に由来する重合単位;ii)ポリイソシアネートに由来する重合単位;及びiii)ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートに由来する重合単位;を含む、金属用コーティング組成物の製造方法が提供される。
本発明のまた別の側面によれば、金属物品;及び前記金属物品の表面上に前記本発明の金属用コーティング組成物のコーティング層;を含む、コーティングされた金属物品が提供される。
本発明による金属用コーティング組成物は、金属に対する接着力に優れると同時に、コーティング後の耐油性にも優れ、硬化速度が速いため、金属表面上に耐油性及び接着力に優れたコーティングを速かに提供することができ、また、天然資源由来の無水糖アルコールを利用しているため、親環境性も優れている。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の金属用コーティング組成物は、(メタ)アクリル変性ポリウレタン;(メタ)アクリルモノマー;エポキシ樹脂;エポキシ硬化促進剤;及び熱重合開始剤;を含む。
[(メタ)アクリル変性ポリウレタン]
本発明の金属用コーティング組成物に含まれる(メタ)アクリル変性ポリウレタンは、i)無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物に由来する重合単位;ii)ポリイソシアネートに由来する重合単位;及びiii)ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートに由来する重合単位;を含む。
前記無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物(又は、「無水糖アルコール-アルキレングリコール」ともいう)は、無水糖アルコールの両末端又は片末端(好ましくは、両末端)のヒドロキシ基とアルキレンオキサイドを反応させて得られる付加物であり、無水糖アルコールの両末端又は片末端(好ましくは両末端)ヒドロキシ基の水素がアルキレンオキサイドの開環したヒドロキシアルキル基で置換された形態の化合物を意味する。
一実施形態において、前記アルキレンオキサイドは、炭素数2~8の直鎖状又は炭素数3~8の分岐状アルキレンオキサイドであってもよく、より具体的には、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド又はそれらの組み合わせであってもよい。
前記無水糖アルコールは、天然物由来の水素化糖の脱水反応により製造することができる。水素化糖(「糖アルコール」ともいう)は、糖の還元性末端基に水素を付加して得られる化合物を意味し、一般に、HOCH2(CHOH)nCH2OH(ここで、nは2~5の整数)の式を有し、炭素数によりテトリトール、ペンチトール、ヘキシトール及びヘプチトール(それぞれ、炭素数4、5、6及び7)に分類される。その中でも炭素数6のヘキシトールには、ソルビトール、マンニトール、イジトール、ガラクチトールなどが挙げられ、ソルビトールとマンニトールは非常に有用な物質である。
前記無水糖アルコールは、一無水糖アルコール、二無水糖アルコール又はそれらの混合物であってもよく、特に限定されないが、二無水糖アルコールを使用することができる。
一無水糖アルコールは、水素化糖の内部から1個の水分子を除去して形成される無水糖アルコールであり、分子内に4個のヒドロキシ基を有するテトラオール(tetraol)形態である。本発明において、前記一無水糖アルコールの種類は、特に限定されないが、好ましくは、一無水糖ヘキシトールであってもよく、より具体的には、1,4-アンヒドロヘキシトール、3,6-アンヒドロヘキシトール、2,5-アンヒドロヘキシトール、1,5-アンヒドロヘキシトール、2,6-アンヒドロヘキシトール又はそれらの2種以上の混合物であってもよい。
二無水糖アルコールは、水素化糖の内部から2個の水分子を除去して形成される無水糖アルコールであり、分子内にヒドロキシ基を2個有するジオール(diol)形態であり、デンプン由来のヘキシトールを用いて製造することができる。二無水糖アルコールは、再生可能な天然資源から得られる環境に優しい物質であるため、長い間多くの関心を集め、その製造方法に関する研究が続けられている。このような二無水糖アルコールの中で、ソルビトールから製造されるイソソルビドは、現在最も産業的応用範囲が広い。
本発明において、前記二無水糖アルコールの種類は特に限定されないが、好ましくは二無水糖ヘキシトールであってもよく、より具体的には1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトールであってもよい。前記1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトールは、イソソルビド、イソマンニド、イソイジド又はそれらの2以上の混合物であってもよい。
一実施形態において、前記無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物は、下記式(1)
Figure 2024506947000001
(式中、R1及びR2は、それぞれ独立して、炭素数2~8の直鎖状又は炭素数3~8の分岐状アルキレン基を表し、
m及びnは、それぞれ独立して、0~15の整数を表し、m+nは、1~30の整数を表す。)で示される化合物又はこれらのうち2つ以上の混合物であってもよい。
より好ましくは、前記式(1)において、
1及びR2は、それぞれ独立して、エチレン基、プロピレン基又はイソプロピレン基を表し、好ましくはR1及びR2は、同じであり、
m及びnは、それぞれ独立して、0~14の整数を表し、
ただし、m+nは、1以上、2以上、又は3以上の整数、また、25以下、20以下、15以下又は12以下の整数であり、例えば、1~25の整数、好ましくは2~20の整数、より好ましくは3~15の整数を表す。
一実施形態において、前記無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物は、下記式(1-1)
Figure 2024506947000002
(式中、a及びbは、それぞれ独立して、0~15の整数を表し、a+bは、1~30の整数を表す。)で示される無水糖アルコール-プロピレンオキサイド付加物、下記式(1-2)
Figure 2024506947000003
(式中、c及びdは、それぞれ独立して、0~15の整数を表し、c+dは、1~30の整数を表す。)で示される無水糖アルコール-エチレンオキサイド付加物又はそれらの混合物であってもよい。
より好ましくは、前記式(1-1)において、
a及びbは、それぞれ独立して、0~14の整数を表し、
ただし、a+bは、1以上、2以上、又は3以上の整数、また、25以下、20以下、15以下又は12以下の整数であり、例えば、1~25の整数、好ましくは2~20の整数、より好ましくは3~15の整数を表す。
より好ましくは、前記式(1-2)において、
c及びdは、それぞれ独立して、0~14の整数を表し、
ただし、c+dは1、以上、2以上、又は3以上の整数、また、25以下、20以下、15以下又は12以下の整数であり、例えば、1~25の整数、好ましくは2~20の整数、より好ましくは3~15の整数を表す。
一実施形態において、前記無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物は、(1)無水糖アルコールを酸成分で処理する工程;及び(2)前記工程(1)で得られた酸成分無水糖アルコールとアルキレンオキサイドとを付加反応させる工程;を含む製造方法によって製造されるものであってもよい。
より具体的には、前記無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物は、(1)無水糖アルコールを酸成分で処理する工程;(2)前記工程(1)で得られた酸成分無水糖アルコールとアルキレンオキサイドとを付加反応させる工程;及び(3)前記工程(2)で得られた生成物とアルキレンオキサイドとを塩基触媒の存在下で付加反応させる工程;を含む製造方法によって製造されるものであってもよい。
前記酸成分は、特に限定されず、リン酸、硫酸、酢酸、ギ酸、ヘテロポリ酸又はそれらの混合物からなる群から選択することができる。一実施形態において、前記ヘテロポリ酸としては、リンタングステン酸(phosphotungstic acid)、リンモリブデン酸(phosphomolybdic acid)、シリコンタングステン酸(silicotungstic acid)又はシリコンモリブデン酸(silicomolybdic acid)等を使用することができ、他の有用な酸成分としては、アンバーリスト15(Dow Chemical社製)等の市販の酸成分を使用することもできる。
一実施形態において、前記酸処理は、無水糖アルコール1モルに対して、酸成分は、0.1~10モルを、好ましくは0.1~8モルを、より好ましくは0.1~5モルの量で用いて、窒素雰囲気下、昇温(例えば、80℃~200℃又は90℃~180℃)で行うことができ、反応器内の水分を除去するために、真空下減圧を行うことができるが、これに限定されるものではない。
前記酸処理において酸成分は、後述するアルキレンオキサイドの付加反応においてアルキレンオキサイドの開環を促進するために用いられる。
一般に、アルコールにアルキレンオキサイドを付加する反応は塩基触媒下で進行するが、無水糖アルコールの場合に、構造上の特徴から、アルキレンオキサイドが付加される速度と塩基触媒による無水糖アルコールの環構造の開環・分解速度が競合する。従って、無水糖アルコールだけでなく、無水糖アルコールの分解物もアルキレンオキサイドと反応し、塩基触媒により分解された無水糖アルコールの分解物とアルキレンオキサイドとの反応生成物が、製品の品質及び保存安定性を低下させる要因として作用する可能性がある。これに対し、無水糖アルコールをまず酸成分で処理した後、アルキレンオキサイドを付加反応に供すると、塩基触媒による無水糖アルコールの分解物を生成することなく、酸成分によりアルキレンオキサイドの開環が促進されるため、無水糖アルコールとアルキレンオキサイドの付加反応により、無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物を容易に製造することができる。従って、酸処理した無水糖アルコールとアルキレンオキサイドを付加反応させると、従来の問題を解決することができる。
一実施形態において、前記酸成分で処理された無水糖アルコールとアルキレンオキサイドの付加反応は、酸成分で処理された無水糖アルコールにアルキレンオキサイドをゆっくり投入して昇温した温度(例えば、100℃~180℃、又は120℃~160℃)で、例えば、1時間~8時間又は2時間~4時間行われるが、これに限定されるものではない。無水糖アルコール1モルに対するアルキレンオキサイドの反応モル比は、例えば、アルキレンオキサイド1モル以上又は2モル以上であり、また、30モル以下、20モル以下、15モル以下又は12モル以下であり、例えば、1~30モル、好ましくは2~20モルであってもよいが、これに限定されるものではない。
一実施形態において、前記アルキレンオキサイドの付加反応で得られた生成物と追加のアルキレンオキサイドとのさらなる付加反応は、例えば、加圧(例えば、3MPa以上に加圧)可能な高圧反応器内で、塩基触媒(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物又は水酸化カルシウムなどのアルカリ土類金属の水酸化物)の存在下、高温(例えば、100℃~180℃又は120℃~160℃で、例えば、1時間~8時間又は2時間~4時間行われるが、これに限定されるものではない。無水糖アルコール1モルに対するアルキレンオキサイドの反応モル比は、例えば、1モル以上、2モル以上又は3モル以上であり、また、30モル以下、20モル以下、15モル以下又は12モル以下であり、例えば、1~30モルを、好ましくは2~20モルを、より好ましくは3~15モルであってもよいが、これに限定されるものではない。前記塩基触媒を投入する前に、処理に使用した酸成分をろ過して除去することができる。
酸処理した無水糖アルコールとアルキレンオキサイドの付加反応で得られる生成物(すなわち、無水糖アルコールにアルキレンオキサイドが付加された形の化合物)は、非常に安定した構造を有しているため、塩基触媒の存在下でも無水糖アルコールの環構造は、高温で容易に開環したり分解したりしない。従って、アルキレンオキサイドをさらなる付加反応に非常に有利である。アルキレンオキサイドのさらなる付加反応においても酸触媒を使用続けると、酸触媒はアルキレンオキサイドの開環を促進するのに役立つが、付加するアルキレンオキサイドのモル数が増加するにつれて反応速度は低下する。すなわち、アルキレンオキサイドが付加速度とアルキレンオキサイド自体の開環速度が競合し、このときのアルキレンオキサイドの付加速度が遅くなり、開環したアルキレンオキサイド同士の自己縮合反応及び副産物生成が進み、品質劣化の原因となる。従って、アルキレンオキサイドのさらなる付加反応は塩基触媒下で行われる。
以後、前記使用された塩基触媒から流出する金属イオンを除去する工程をさらに行ってもよく、このために、例えば、Ambosol MP20(ケイ酸マグネシウム成分)などの金属イオン吸着剤を使用してもよい。
一実施形態において、前記ポリイソシアネートの例は、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)(例えば、2,4-又は4,4'-メチレンジフェニルジイソシアネート)、キシレンジイソシアネート(XDI)、m-又はp-テトラメチルキシレンジイソシアネート(TMXDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、ジ-又はテトラ-アルキルジフェニルメタンジイソシアネート、3,3'-ジメチルジフェニル-4,4'-ジイソシアネート(TODI)、フェニレンジイソシアネート(例えば、1,3-フェニレンジイソシアネート、1,4-フェニレンジイソシアネート)、ナフタレンジイソシアネート(NDI)、又は4,4'-ジベンジルジイソシアネートなどの芳香族ポリイソシアネート;水素化MDI(H12MDI)、1-メチル-2,4-ジイソシアナトシクロヘキサン、1,12-ジイソシアナトドデカン、1,6-ジイソシアナト-2,2,4-トリメチルヘキサン、1,6-ジイソシアナト-2,4,4-トリメチルヘキサン、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、テトラメトキシブタン-1,4-ジイソシアネート、ブタン-1,4-ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)(例えば、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート)、二量体脂肪酸ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート(例えば、シクロヘキサン-1,4-ジイソシアネート)又はエチレンジイソシアネートなどの脂肪族ポリイソシアネート;又はそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
他の実施形態において、前記ポリイソシアネートの例は、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)、エチレンジイソシアネート、1,4-テトラメチレンジイソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート、1-12-ドデカンジイソシアネート、シクロブタン-1,3-ジイソシアネート、シクロヘキサン-1,3-ジイソシアネート、シクロヘキサン-1,4-ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、2,4-ヘキサヒドロトルエンジイソシアネート、2,6-ヘキサヒドロトルエンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン-4,4'-ジイソシアネート(HMDI)、1,3-フェニレンジイソシアネート、1,4-フェニレンジイソシアネート、2,4-トルエンジイソシアネート、2,6-トルエンジイソシアネート、2,4-トルエンジイソシアネートと2,6-トルエンジイソシアネートの混合トルエンジイソシアネート(2,4-/2,6-異性体比=80/20)、ジフェニルメタン-2,4'-ジイソシアネート、ジフェニルメタン-4,4'-ジイソシアネート、ポリジフェニルメタンジイソシアネート(PMDI)、ナフタレン-1,5-ジイソシアネート又はそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されるものではい。
より具体的に、前記ポリイソシアネートは、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、又はそれらの組み合わせであってもよい。
一実施形態において、前記ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの例は、ヒドロキシ基を有する直鎖状又は分岐状のアルキルアクリレート、ヒドロキシ基を有する直鎖状又は分岐状アルキルメタクリレート、又はそれらの組み合わせであってもよく、より具体的には、ヒドロキシ基を有する直鎖状又は分岐状C1-C8アルキルアクリレート、ヒドロキシ基を有する直鎖状又は分岐状C1-C8アルキルメタクリレート、又はそれらの組み合わせであってもよく、よさらに具体的には、ヒドロキシアクリル酸メチル、ヒドロキシメチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート、ヒドロキシペンチルアクリレート、ヒドロキシペンチルメタクリレート、2-ヒドロキシエチルヘキシルアクリレート、2-ヒドロキシエチルヘキシルメタクリレート、2-ヒドロキシエチルブチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルブチルメタクリレート、ヒドロキシオクチルアクリレート、ヒドロキシオクチルメタクリレート又はそれらの組み合わせであってもよく、さらに具体的には、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート又はそれらの組み合わせであってもよいが、これらに限定されない。
一実施形態において、前記(メタ)アクリル変性ポリウレタンは、下記式(2)
Figure 2024506947000004
(式中、R1は、それぞれ独立して、アルキレン基であり、具体的には、C2-C8の直鎖状又はC3-C8の分岐状アルキレン基であり、より具体的には、C2-C6の直鎖状又はC3-C6の分岐状アルキレン基であり、
R2は、それぞれ独立して、アルキレン基、シクロアルキレン基又はアリーレン基であり、具体的には、C2-C20の直鎖状又はC3-C20の分岐状アルキレン基、C3-C20のシクロアルキレン基又はC6-C20のアリーレン基であり、
R3は、それぞれ独立して、アルキレン基であり、具体的には、C1-C8の直鎖状又はC3-C8の分岐状アルキレン基であり、より具体的には、C2-C6の直鎖状又はC3-C6の分岐状アルキレン基であり、
R4は、それぞれ独立して、水素原子又はアルキル基であり、具体的には、水素原子又はC1-C4の直鎖状又はC3-C4の分岐状アルキル基であり、
Mは、無水糖アルコールから誘導された2価の有機基であり、具体的には、イソソルビド、イソマンニド又はイソイジドから誘導された2価の有機基であり、より具体的には、以下の式
Figure 2024506947000005
から選択され、
m及びnは、それぞれ独立して、0~15の整数を表し、
m+nは、1~30の整数、より具体的には1~25の整数、さらに具体的には1~20の整数、さらに具体的には3~15の整数、さらに具体的には5~15の整数を表す。)で示すことができる。
より具体的には、前記(メタ)アクリル変性ポリウレタンは、下記式
Figure 2024506947000006
(式中、m、n及びm+nは、それぞれ独立して、前記式(2)で定義されたものと同義である。)のいずれかで示すことができるが、これに限定されない。
前記(メタ)アクリル変性ポリウレタンは、無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物にポリイソシアネートを反応させた後、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートを反応させることにより得ることができる。
一実施形態において、前記(メタ)アクリル変性ポリウレタンは、(1)無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物とポリイソシアネートを反応させて、末端イソシアネート基を有する中間体を製造する工程;及び(2)前記工程(1)から得られた中間体とヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートを反応させる工程;を含む方法によって製造することができる。
一実施形態によれば、(メタ)アクリル変性ポリウレタンは、2当量のジイソシアネートを1当量の無水糖アルコール(例:イソソルビド(ISB))-アルキレンオキサイド付加物に反応させて末端イソシアネート基を有する中間体を製造した後、前記中間体の末端イソシアネート基を2当量のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート(例えば、2-ヒドロキシエチルメタクリレート)と反応させることによって製造することができる。
無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物ではなく、一般的なアルキレンオキサイド(例えば、エチレンオキサイド又はポリプロピレンオキサイドなど)を用いて製造したアクリル変性ポリウレタンの場合、それを含む組成物から形成されたコーティングの耐油性が低下したり(ポリプロピレンオキサイド適用時)、それを含む組成物から形成されたコーティングの接着力が低下したりする問題が発生する(エチレンオキサイド適用時)。
一実施形態によれば、前記無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物とポリイソシアネートとの反応は、触媒(例えば、ジブチルスズジラウレート(DBTDL)などのスズ系触媒)の存在下、室温で又は昇温(例えば、50~100℃好ましくは50~70℃)で、適正時間(例えば、0.1~5時間、好ましくは0.5時間~2時間)の間に任意に行うことができる。
一実施形態によれば、前記無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物とポリイソシアネートとの反応生成物(すなわち、前記工程(1)で得られた中間体)とヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとの反応は、触媒(例えば、ジブチルスズジラウレート(DBTDL)などのスズ系触媒)の存在下、昇温(例えば、50~100℃好ましくは50~70℃)で、適正時間(例えば、0.1~5時間、好ましくは0.5時間~2時間)の任意に行うことができる。
本発明の金属用コーティング組成物には、組成物の全量100重量部に対して、前記(メタ)アクリル変性ポリウレタンが5.1~64.9重量部が含まれる。組成物の全量100重量部中の前記(メタ)アクリル変性ポリウレタン含量が5.1重量部未満であると、それを含む組成物から形成されるコーティングの接着性が低下し、耐油性が著しく低下し、逆に、その量が64.9重量部を超えると、それを含む組成物から形成されたコーティングの接着性が低下する。
より具体的には、本発明の金属用コーティング組成物100重量部中の前記(メタ)アクリル変性ポリウレタン含量は、例えば、5.1重量部以上、5.5重量部以上、6重量部以上、6.5重量部以上、7重量部以上、7.5重量部以上、8重量部以上、8.5重量部以上、9重量部以上、9.5重量部以上又は10重量部以上であってもよく、また、64.9重量部以下、64.5重量部以下、64重量部以下、63.5重量部以下、63重量部以下、62.5重量部以下、62重量部以下、61.5重量部以下、61重量部以下、60.5重量部以下又は60重量部以下であってもよいが、これに限定されない。
[(メタ)アクリルモノマー]
本発明の金属用コーティング組成物に含まれる(メタ)アクリルモノマーは、前記金属用コーティング組成物の粘度を調節して金属への塗布性等の作業性を向上させ、前記金属用コーティング組成物の熱硬化速度を向上させ、硬化物の強度を向上させて接着性を向上させることができる。
本発明の金属用コーティング組成物に含まれる(メタ)アクリルモノマーは、分子中に(メタ)アクリル基を有するモノマーであり、好ましくは、分子中に(メタ)アクリル基を1~6個(具体的には、1~4個)有するモノマーであってもよく、2種以上の混合物であってもよい。
一実施形態において、前記(メタ)アクリルモノマーとしては、1個の(メタ)アクリル基を有するモノマーは、例えば、(メタ)アクリル酸、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、イソボニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシテトラエチルグリコール(メタ)アクリレート、ノニルフェノキシエチル(メタ)アクリレート、ノニルフェノキシテトラエチルグリコール(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシルポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ノニルフェニルポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシジプロピレングリコール(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、エピクロロヒドリン(以下、ECHと略する)変性ブチル(メタ)アクリレート、ECH変性フェノキシ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド(以下、EOと略する)変性フタル酸(メタ)アクリレート、EO変性コハク酸(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、(2-メチル-2-エチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)メチル(メタ)アクリレート、又はそれらの混合物などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
他の実施形態において、前記(メタ)アクリルモノマーとしては、2個以上の(メタ)アクリル基を有するモノマーは、例えば、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)、1,4-ブタンジオールジアクリレート(BDDA)、トリプロピレングリコールジアクリレート(TPGDA)、ビスフェノールA[EO]4~30ジアクリレート(BPA[EO]4~30DA、EOは、エチレンオキサイド単位)、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、トリメチロールプロパン[EO]3~15トリアクリレート(TMP[EO]3~15TA、EOは、エチレンオキサイド単位)、ペンタエリトリトールトリアクリレート(PETA)、ペンタエリトリトールテトラアクリレート(PETTA)、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート(DTMPTTA)、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート(DPPA)、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート(DPHA)、又はそれらの混合物などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
本発明の金属用コーティング組成物には、組成物の全量100重量部に対して、前記(メタ)アクリルモノマーが7.1~74.9重量部含まれる。組成物の全量100重量部中の前記(メタ)アクリルモノマー含量が7.1重量部未満であると、それを含む組成物から形成されたコーティングの接着性が著しく低下し、耐油性が低下し、逆に、74.9重量部を超えると、それを含む組成物から形成されたコーティングの耐油性が著しく低下する。
より具体的には、本発明の金属用コーティング組成物100重量部中の前記(メタ)アクリルモノマー含量は、例えば、7.1重量部以上、7.5重量部以上、8重量部以上、8.5重量部以上、9重量部以上、9.5重量部以上又は10重量部以上であってもよく、また、74.9重量部以下、74.5重量部以下、74重量部以下、73.5重量部以下、73重量部以下、72.5重量部以下、72重量部以下、71.5重量部以下、71重量部以下、70.5重量部以下又は70重量部以下であってもよいが、これに限定されない。
[エポキシ樹脂]
本発明の金属用コーティング組成物に含まれるエポキシ樹脂は、前記金属用コーティング組成物の硬化物の強度を高め、接着性を向上させるために使用される。
前記エポキシ樹脂は、分子中にエポキシ基を有する樹脂であり、好ましくは、分子中に2個以上のエポキシ基を有する樹脂であってもよく、又はそれら2個以上の混合物であってもよい。
一実施形態において、前記エポキシ樹脂は、例えば、ビスフェノール系エポキシ樹脂、フェノールノボラック系エポキシ樹脂、o-クレゾールノボラック系エポキシ樹脂、多官能エポキシ樹脂、アミン系エポキシ樹脂、複素環含有エポキシ樹脂、置換エポキシ樹脂、ナフトール系エポキシ樹脂、又はそれらの混合物などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
本発明の金属用コーティング組成物には、組成物の全量100重量部に対して、前記エポキシ樹脂が2.1~44.9重量部含まれる。組成物の全量100重量部中の前記エポキシ樹脂含量が2.1重量部未満であると、それを含む組成物から形成されたコーティングの接着性が低下し、逆に、44.9重量部を超えると、それを含む組成物から形成されたコーティングの接着性が低下し、耐油性が低下される。
より具体的には、本発明の金属用コーティング組成物100重量部中の前記エポキシ樹脂の含量は、例えば、2.1重量部以上、2.5重量部以上、3重量部以上、3.5重量部以上、4重量部以上、4.5重量部以上又は5重量部以上であってもよく、また、44.9重量部以下、44.5重量部以下、44重量部以下、43.5重量部以下、43重量部以下、42.5重量部以下、42重量部以下、41.5重量部以下、41重量部以下、40.5重量部以下、40重量部以下又は39重量部以下であってもよいが、これに限定されるものではない。
[エポキシ硬化促進剤]
本発明の金属用コーティング組成物に含まれるエポキシ硬化促進剤は、前記エポキシ樹脂の硬化速度を高めるために使用される。
一実施形態において、前記エポキシ硬化促進剤は、例えば、置換イミダゾール(例えば、1-メチルイミダゾール、2-メチルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、1-シアノエチルイミダゾール)、イミダゾリン(例えば、2-フェニルイミダゾリン)、3級アミン(例えば、N,N-ジメチルベンジルアミン)、2,4,6-トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール(DMP30)、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ノニルフェノール、p-tert-ブチルフェノール、ノボラック型のフェノール樹脂、サリチル酸、p-トルエンスルホン酸、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)、S-トリアジン(例えば、LUPRAGEN N600)、ビス(2-ジメチルアミノエチル)エーテル(例えば、LUPRAGEN N206)、ペンタメチルジエチルレントリ・アミン(例えば、LUPRAGEN N301)、トリメチルアミノエチルエタノールアミン(例えば、LUPRAGEN N400)、テトラメチル-1,6-ヘキサンジアミン(例えば、LUPRAGEN N500)、アミノエチルモルホリン、アミノプロピルモルホリン、アミノエチルエチレンウレア、ケチミン(例えば、エピ-キューオ(Epi-Kure)3502)(エチレンジアミンとメチルイソブチルケトンの反応生成物)、ウロン(例えば、3-(4-クロロフェニル)-1,1-ジメチルウレア(モニュロン)、3-(3,4-ジクロロフェニル)-1,1-ジメチルウレア(ジウロン)、3-フェニル-1,1-ジメチルウレア(フェヌロン(phenuron))及び3-(3-クロロ-4-メチルフェニル)-1,1-ジメチルウレア(クロロトルロン))、トリル-2,4-ビス-N,N-ジメチルカルバミド(例えば、AMICURE UR2T)、ジシアンジアミド(DICY)、マンニッヒ塩基又は第2級アミン(例えば、ジ(2-エチルヘキシル)アミン、ジブチルアミン、ジプロピルアミン、ジトリデシルアミンのジアルキルアミン)、N,N'-ジイソプロピルイソホロンジアミン(例えば、JEFFLINK(登録商標)XTJ-584)、N,N'-ジイソブチル-4,4'-ジアミノジシクロヘキシルメタン(例えば、CLEARLINK 1000)、N-(ヒドロキシエチル)アニリン、及びジ(2-メトキシエチル)アミン又はそれらの組み合わせが挙げられるが、これに限定されるものではない。
本発明の金属用コーティング組成物には、組成物の全量100重量部に対して、前記エポキシ硬化促進剤が0.051~2.49重量部含まれる。組成物の全量100重量部中の前記エポキシ樹脂含量が0.051重量部未満であると、それを含む組成物が硬化せずコーティングが形成されなく、逆に、2.49重量部を超えると、それを含む組成物から形成されたコーティングの接着性及び耐油性が著しく低下される。
より具体的には、本発明の金属用コーティング組成物100重量部中の前記エポキシ硬化促進剤の含量は、例えば、0.051重量部以上、0.055重量部以上、0.06重量部以上、0.065重量部以上、0.07重量部以上、0.075重量部以上、0.08重量部以上、0.085重量部以上、0.09重量部以上、0.095重量部以上又は0.1重量部以上であってもよく、また、2.49重量部以下、2.45重量部以下、2.4重量部以下、2.35重量部以下、2.3重量部以下、2.25重量部以下、2.2重量部以下、2.15重量部以下、2.1重量部以下、2.05重量部以下、2重量部以下、1.5重量部以下又は1重量部以下であってもよいが、これに限定されない。
[熱重合開始剤]
本発明の金属用コーティング組成物に含まれる熱重合開始剤は、前記(メタ)アクリルモノマー及び(メタ)アクリル変性ポリウレタンの重合を開始させ、硬化を促進するために使用される。
一実施形態において、前記熱重合開始剤は、下記式(3-1)
Figure 2024506947000007
(式中、R及びR'は、それぞれ独立して、C2-C8の直鎖状又はC3-C8の分岐状アルキル基;C3-C20のシクロアルキル基;C6-C20のアリール基;又はC2-C8の直鎖状又はC3-C8の分岐状メトキシ-アルキル基;であり、
Xは、-CN又は-CO2R''であり、ここで、R''は、C2-C8の直鎖状又はC3-C8の分岐状アルキル基;C3-C20のシクロアルキル基;又はC6-C20のアリール基;である)で示される化合物、下記式(3-2)
Figure 2024506947000008
(式中、Rは、それぞれ独立して、C2-C8の直鎖状又はC3-C8の分岐状アルキル基;C3-C20のシクロアルキル基;又はC6-C20のアリール基;である)で示される化合物又はそれらの混合物から選択することができる。
本発明の金属用コーティング組成物には、組成物の全量100重量部に対して、前記熱重合開始剤が0.00051~2.49重量部含まれる。組成物の全量100重量部中の前記熱重合開始剤の含量が、0.00051重量部未満であると、それを含む組成物が硬化せずコーティングが形成されなく、逆に、2.49重量部を超えると、それを含む組成物から形成されたコーティングの接着性及び耐油性が著しく低下される。
より具体的には、本発明の金属用コーティング組成物100重量部中の前記熱重合開始剤の含量は、例えば、0.00051重量部以上、0.00055重量部以上、0.0006重量部以上、0.00065重量部以上、0.0007重量部以上、0.00075重量部以上、0.0008重量部以上、0.00085重量部以上、0.0009重量部以上、0.00095重量部以上、0.001重量部以上、0.005重量部以上又は0.01重量部以上であってもよく、また、2.49重量部以下、2.45重量部以下、2.4重量部以下、2.35重量部以下、2.3重量部以下、2.25重量部以下、2.2重量部以下、2.15重量部以下、2.1重量部以下、2.05重量部以下、2重量部以下、1.5重量部以下、1重量部以下又は0.5重量部以下であってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の金属用コーティング組成物には、前記説明した成分に加えて、金属用塗料組成物において従来使用され得る添加剤をさらに含むことができる。
[金属用コーティング組成物の製造方法]
本発明の別の側面によれば、混合物の合計100重量部に対して、(メタ)アクリル変性ポリウレタン5.1~64.9重量部;(メタ)アクリルモノマー7.1~74.9重量部;エポキシ樹脂2.1~44.9重量部;エポキシ硬化促進剤0.051~2.49重量部;及び熱重合開始剤0.00051~2.49重量部;を混合する工程を含み、前記(メタ)アクリル変性ポリウレタンが、i)無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物に由来する重合単位;ii)ポリイソシアネートに由来する重合単位;及びiii)ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートに由来する重合単位;を含む、金属用コーティング組成物の製造方法が提供される。
本発明の金属用コーティング組成物製造方法において、前記(メタ)アクリル変性ポリウレタン、(メタ)アクリルモノマー、エポキシ樹脂、エポキシ硬化促進剤及び熱重合開始剤の具体的な種類及びその使用量は、前記説明と同じである。
好ましい一実施形態において、前記(メタ)アクリル変性ポリウレタン、(メタ)アクリルモノマー、エポキシ樹脂、エポキシ硬化促進剤及び熱重合開始剤の混合は、60℃以下(例えば、10~60℃、より具体的には20~60℃)の温度条件下で行うことができる。前記各成分の混合する際の温度条件が60℃より高すぎると、混合中に(メタ)アクリルモノマーの重合反応が進み、組成物製造過程中に硬化が生じる場合があり、得られる生成物をコーティング組成物として使用することが困難になる場合がある。
[コーティングされた金属物品]
本発明のさらに別の側面によれば、金属物品;及び前記金属物品の表面上に前記本発明の金属用コーティング組成物のコーティング層;を含む、コーティングされた金属物品が提供される。
一実施形態において、前記金属物品は、機械部品、電気部品又は電子部品であってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記金属物品上に本発明の金属用コーティング組成物のコーティング層を形成する方法には、特に制限はなく、従来公知のコーティング方法及び装置を使用して行うことができる。
以下、実施例及び比較例を通じて本発明をより詳細に説明する。ただし、本発明の範囲がこれによって何ら限定されるものではない。
実施例
<無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物の製造>
製造例A1:イソソルビド-エチレンオキサイド5モル付加物の製造
加圧が可能な反応器に、イソソルビド146gと酸成分としてリン酸(85%)0.15gを加え、反応器内を窒素置換して100℃まで加熱し、真空下で減圧して反応器内の水分を除去した。次いで、前記反応器にエチレンオキサイド88gを第1回目にゆっくり加えながら、100℃~140℃の温度で2時間~3時間反応させた。このとき、反応温度は140℃を超えないように調節した。その後、反応器の内部温度を50℃まで冷却し、水酸化カリウム0.3gを反応器内に加え、反応器内を窒素置換し、100℃まで昇温し、真空下で減圧して反応器内の水分を除去した。次に、エチレンオキサイド132gを第2回目にゆっくり加えながら、100~140℃で2時間~3時間反応させた。反応終了後、反応器内を50℃まで冷却し、4.0gの吸着剤としてAmbosol MP20を加え、反応器内を再加熱し、100℃~120℃で1時間~5時間撹拌して、金属イオンを除去した(この際、反応器内を窒素置換及び又は真空下で減圧を行った)。金属イオンが検出されないことを確認した後、反応器内を60℃~90℃に冷却し、残留副産物を除去し、透明液状のイソソルビド-エチレンオキサイド5モル付加物362gを得た。
製造例A2:イソソルビド-エチレンオキサイド10モル付加物の製造
エチレンオキサイドの第2回目の添加量を132gから352gに変更した以外は製造例A1と同様の方法を行い、透明液状のイソソルビド-エチレンオキサイド10モル付加物551gを得た。
製造例A3:イソソルビド-プロピレンオキサイド5モル付加物の製造
付加反応の原料としてエチレンオキサイドの代わりにプロピレンオキサイドを使用した。具体的には、エチレンオキサイド88gの代わりにプロピレンオキサイド116gを第1回目に加え、次にエチレンオキサイド132gの代わりにプロピレンオキサイド174gを第2回目に加えた以外は製造例A1と同様の方法を行い、透明液状のイソソルビド-プロピレンオキサイド5モル付加物423gを得た。
製造例A4:イソソルビド-プロピレンオキサイド10モル付加物の製造
付加反応原料として、エチレンオキサイドの代わりにプロピレンオキサイドを用いた。具体的には、エチレンオキサイド88gの代わりにプロピレンオキサイド116gを第1回目に加え、エチレンオキサイド132gの代わりにプロピレンオキサイド465gを第2回目に加えた以外は、製造例A1と同様の方法を行い、透明液状のイソソルビド-プロピレンオキサイド10モル付加物698gを得た。
<(メタ)アクリル変性ポリウレタンの製造>
製造例B1:ポリオールとしてイソソルビド-エチレンオキサイド5モル付加物、ポリイソシアネートとしてイソホロンジイソシアネート(IPDI)、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとして2-ヒドロキシエチルメタクリレートを用いた(メタ)アクリル変性ポリウレタンの製造
撹拌付き3口ガラス反応器に、イソホロンジイソシアネート(IPDI)222gと反応触媒としてジブチルスズジラウレート(DBTDL)0.1gを加えた。この混合物を室温で撹拌しながら、製造例A1で得られたイソソルビド-エチレンオキサイド5モル付加物183gをゆっくり加え、架橋反応を行った。イソソルビド-エチレンオキサイド5モル付加物の添加終了後、50℃で1時間撹拌熟成し、2-ヒドロキシエチルメタクリレート65gをゆっくり加えてアクリル変性反応を行った。2-ヒドロキシエチルメタクリレートの添加後、50℃で1時間撹拌熟成し、反応生成物を室温まで冷却して、下記式(A)の(メタ)アクリル変性ポリウレタン467gを得た。
Figure 2024506947000009
製造例B2:ポリオールとしてイソソルビド-エチレンオキサイド10モル付加物、ポリイソシアネートとしてヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとして2-ヒドロキシエチルアクリレートを用いた(メタ)アクリル変性ポリウレタンの製造
ポリイソシアネートとしてイソホロンジイソシアネート(IPDI)の代わりにヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)168gを使用、ポリオールとして製造例A1で得られたイソソルビド-エチレンオキサイド5モル付加物の代わりに製造例A2で得られたイソソルビド-エチレンオキサイド10モル付加物293gを使用、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとして2-ヒドロキシエチルメタクリレートの代わりに2-ヒドロキシエチルアクリレート58gを使用したこと以外は、製造例B1と同様の方法を行うことによって、下記式(B)の(メタ)アクリル変性ポリウレタン515gを得た。
Figure 2024506947000010
製造例B3:ポリオールとしてイソソルビド-プロピレンオキサイド5モル付加物、ポリイソシアネートとしてメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとして2-ヒドロキシエチルメタクリレートを使用した(メタ)アクリル変性ポリウレタンの製造
ポリイソシアネートとしてイソホロンジイソシアネート(IPDI)の代わりにメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)250gを使用、ポリオールとして製造例A1で得られたイソソルビド-エチレンオキサイド5モル付加物の代わりに製造例A3で得られたイソソルビド-プロピレンオキサイド5モル付加物218gを使用したこと以外は、製造例B1と同様の方法を行うことによって、下記式(C)の(メタ)アクリル変性ポリウレタン529gを得た。
Figure 2024506947000011
製造例B4:ポリオールとしてイソソルビド-プロピレンオキサイド10モル付加物、ポリイソシアネートとしてイソホロンジイソシアネート(IPDI)、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとして2-ヒドロキシエチルメタクリレートを使用した(メタ)アクリル変性ポリウレタンの製造
ポリオールとして製造例A1で得られたイソソルビド-エチレンオキサイド5モル付加物の代わりに製造例A4で得られたイソソルビド-プロピレンオキサイド10モル付加物363gを使用したこと以外は、製造例B1と同様の方法を行うことによって、下記式(D)の(メタ)アクリル変性ポリウレタン643gを得た。
Figure 2024506947000012
製造例B5:ポリオールとしてイソソルビド、ポリイソシアネートとしてイソホロンジイソシアネート(IPDI)、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとして2-ヒドロキシエチルメタクリレートを使用した(メタ)アクリル変性ポリウレタンの製造
ポリオールとして製造例A1で得られたイソソルビド-エチレンオキサイド5モル付加物の代わりにイソソルビド146gを使用したこと以外は、製造例B1と同様の方法を行うことによって、下記式(E)の(メタ)アクリル変性ポリウレタン431gを得た。
Figure 2024506947000013
製造例B6:ポリオールとしてポリエチレングリコール(数平均分子量:500g/mol)、ポリイソシアネートとしてイソホロンジイソシアネート(IPDI)、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとして2-ヒドロキシエチルメタクリレートを使用した(メタ)アクリル変性ポリウレタンの製造
ポリオールとして製造例A1で得られたイソソルビド-エチレンオキサイド5モル付加物の代わりにポリエチレングリコール(数平均分子量:500g/mol)500gを使用したこと以外は、製造例B1と同様の方法を行うことによって、下記式(F)の(メタ)アクリル変性ポリウレタン782gを得た。
Figure 2024506947000014
製造例B7:ポリオールとしてポリプロピレングリコール(数平均分子量:500g/mol)、ポリイソシアネートとしてヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとして2-ヒドロキシエチルアクリレートを使用した(メタ)アクリル変性ポリウレタンの製造
ポリイソシアネートとしてイソホロンジイソシアネート(IPDI)の代わりにヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)168gを使用、ポリオールとして製造例A1で得られたイソソルビド-エチレンオキサイド5モル付加物の代わりにポリプロピレングリコール(数平均分子量:500g/mol、KUMHO PETROCHEMICAL社製)500gを使用して、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとして2-ヒドロキシエチルメタクリレートの代わりに2-ヒドロキシエチルアクリレート58gを使用したこと以外は、製造例B1と同様の方法を行うことによって、下記式(G)の(メタ)アクリル変性ポリウレタン720gを得た。
Figure 2024506947000015
製造例B8:ポリオールとしてポリテトラメチレングリコール(数平均分子量:1,000g/mol)、ポリイソシアネートとしてメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとして2-ヒドロキシエチルメタクリレートを使用した(メタ)アクリル変性ポリウレタンの製造
ポリイソシアネートとしてイソホロンジイソシアネート(IPDI)の代わりにメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)250gを使用、ポリオールとして製造例A1で得られたイソソルビド-エチレンオキサイド5モル付加物の代わりにポリテトラメチレングリコール(数平均分子量:1,000g/mol、シグマアルドリッチ社製)1,000gを使用したこと以外は、製造例B1と同様の方法を行うことによって、下記式(H)の(メタ)アクリル変性ポリウレタン1,308gを得た。
Figure 2024506947000016
<金属用耐油性コーティング組成物の製造>
実施例A1~A4及び比較例A1~A14:標準的な製造法
60℃以下に保たれた混合反応器に(メタ)アクリル変性ポリウレタン、(メタ)アクリルモノマー、エポキシ樹脂、エポキシ硬化促進剤及び熱重合開始剤を下記表1に示す重量比で投入し、60℃以下の温度で撹拌混合し、金属用液状耐油性コーティング組成物を製造した。このとき、(メタ)アクリル変性ポリウレタン、(メタ)アクリルモノマー、エポキシ樹脂、エポキシ硬化促進剤及び熱重合開始剤の合計含量は、100重量部であった。
<成分説明>
(1)(メタ)アクリル変性ポリウレタン(アクリル変性PU)
・製造例B1:製造例B1で得られた式(A)の(メタ)アクリル変性ポリウレタン
・製造例B2:製造例B2で得られた式(B)の(メタ)アクリル変性ポリウレタン
・製造例B3:製造例B3で得られた式(C)の(メタ)アクリル変性ポリウレタン
・製造例B4:製造例B4で得られた式(D)の(メタ)アクリル変性ポリウレタン
・製造例B5:製造例B5で得られた式(E)の(メタ)アクリル変性ポリウレタン
・製造例B6:製造例B6で得られた式(F)の(メタ)アクリル変性ポリウレタン
・製造例B7:製造例B7で得られた式(G)の(メタ)アクリル変性ポリウレタン
・製造例B8:製造例B8で得られた式(H)の(メタ)アクリル変性ポリウレタン
(2)(メタ)アクリルモノマー
・2-HEMA:2-ヒドロキシエチルメタクリレート(Samchun Pure Chemical社製)
・4-HBA:4-ヒドロキシブチルアクリレート(Samchun Pure Chemical社製)
・BA:ブチルアクリレート(Samchun Pure Chemical社製)
・PETTA:ペンタエリトリトールテトラアクリレート(Miwon Commercial社製)
・P-2M:2-メタクリロことオキシエチル酸ホスフェート(Kyoei Chemical社製)
・BDDA:1,4-ブタンジオールジアクリレート(Aldrich社製)
(3)エポキシ樹脂
・YD-128:ビスフェノールA系エポキシ樹脂(KUKDO CHEMICAL社製)
・YDF-170:ビスフェノールF系エポキシ樹脂(KUKDO CHEMICAL社製)
・1,4-BDGE:1,4-ブタンジオールジグリシジルエーテル(KUKDO CHEMICAL社製)
(4)エポキシ硬化促進剤
・DICY:ジシアンジアミド(Evonik社製)
・UR2T:1,1'-(4メティ-m-フェニレン)ビス(3,3ジメチルウレア)(Evonik社製)
(5)熱重合開始剤
・V-65:2,2'-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)(Fuji Film社製)
・V-40:1,1'-アゾビス(シクロヘキサン-1-カルボニトリル)(Fuji Film社製)
・Peroyl TCP:ビス(4-t-ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート(Nichiyu社製)
[表1]
Figure 2024506947000017
Figure 2024506947000018
Figure 2024506947000019
<金属用耐油性コーティング組成物の物性評価>
前記実施例A1~A4及び比較にA1~A14で製造された耐油性金属コーティング制組成物を2.5cm×12cmの大きさで切断した圧延鋼板2枚の各表面に2.5cm×2.0cm面積で塗布し、前記圧延鋼板2枚の塗布部を重ね合わせて固定し、150℃で5分間加熱硬化させて金属接着試片を製造した。前記各試片について、以下の方法に従って接着性及び耐油性を評価し、その結果を下記表2に示した。
<物性測定方法>
(1)接着性
金属コーティング制組成物の金属に対する接着性を評価するために、UTM(Instron社製、Instron 5967)を用いて、各金属接着試片のせん断強度(MPa)を測定した。具体的には、各金属接着試片について、合計5回のせん断強度を測定し、その平均値を算出した。せん断強度が高いほど接着性が高いことを意味する。
(2)耐油性
前記金属接着試片を鉱油(Daejung Chemical社製)に浸漬し、190℃で200時間加熱した後、前記(1)で説明した接着性測定方法で浸漬された各金属接着試片のせん断強度を5回測定し、その平均値を算出した。その後、各金属接着試片の浸漬前のせん断強度に対する浸漬後のせん断強度の減少率(%)を算出した。せん断強度の減少率が低いほど耐油性が良好であることを意味する。
せん断強度減少率(%)=(浸漬前のせん断強度-浸漬後のせん断強度)×100/浸漬前のせん断強度
Figure 2024506947000020
前記表2に示すように、本発明による(メタ)アクリル変性ポリウレタンを含むコーティング組成物が適用された実施例A1~A4の金属接着試片の場合、金属接着性が良好であり、16MPa以上のせん断強度を示し、190℃の鉱油中に200時間浸漬しても、せん断強度の減少率が30%未満と良好に接着力が維持され、耐油性も良好であった。
しかし、比較例A1及び比較例A2の金属接着試片の場合、接着性が劣った。また、比較例A3及びA4の金属接着試片の場合、高温の鉱油に浸漬した後、せん断強度が著しく低下し、耐油性が悪かった。比較例A5の金属接着試片の場合、接着性及び耐油性ともに非常に悪く、比較例A6の金属接着試片の場合、接着性は劣っていた。また、比較例A7の金属接着試片の場合、接着性が非常に悪かった。比較例A8の金属接着試片の場合、耐油性が非常に悪く、鉱油に浸漬し、加熱終了後、金属接着試片の自然剥離が観察された。比較例A9及び比較例A10の金属接着試片の場合、接着性は劣っていた。比較例A11及びA13の金属接着試片の場合、金属コーティング組成物が硬化いていないため、接着性及び耐油性を評価することができなかった。比較例A12及びA14の金属接着試片の場合、接着性及び耐油性ともに劣っていた。
前述のように、本発明による(メタ)アクリル変性ポリウレタンを特定範囲の量で含む金属用コーティング組成物の場合、金属に対する接着力に優れ、高温の鉱油中においても接着力が良好に維持され、耐油性も良好であった。

Claims (13)

  1. 組成物の全量100重量部に対して、
    (メタ)アクリル変性ポリウレタン5.1~64.9重量部;
    (メタ)アクリルモノマー7.1~74.9重量部;
    エポキシ樹脂2.1~44.9重量部;
    エポキシ硬化促進剤0.051~2.49重量部;及び
    熱重合開始剤0.00051~2.49重量部;を含み、
    前記(メタ)アクリル変性ポリウレタンが、i)無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物に由来する重合単位;ii)ポリイソシアネートに由来する重合単位;及びiii)ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートに由来する重合単位;を含む、
    金属用コーティング組成物。
  2. 無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物は、無水糖アルコールの両末端又は片末端のヒドロキシ基とアルキレンオキサイドを反応させて得られる付加物であり、ここで、前記アルキレンオキサイドは、炭素数2~8の直鎖状又は炭素数3~8の分岐状アルキレンオキサイドである請求項1に記載の金属用コーティング組成物。
  3. 無水糖アルコールが、イソソルビド、イソマンニド、イソイジド又はそれらの混合物である請求項2に記載の金属用コーティング組成物。
  4. ポリイソシアネートが、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、又はそれらの組み合わせである請求項1に記載の金属用コーティング組成物。
  5. ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートが、ヒドロキシ-C1-8アルキル(メタ)アクリレートである請求項1に記載の金属用コーティング組成物。
  6. (メタ)アクリル変性ポリウレタンが、下記式(2)
    Figure 2024506947000021
    (式中、R1は、それぞれ独立してアルキレン基であり、
    R2は、それぞれ独立して、アルキレン基、シクロアルキレン基又はアリーレン基であり、
    R3は、それぞれ独立して、アルキレン基であり、
    R4は、それぞれ独立して、水素原子又はアルキル基であり、
    Mは、無水糖アルコールから誘導された2価の有機基であり、
    m及びnは、それぞれ独立して、0~15の整数を表し、
    m+nは、1~30の整数を表す。)で示されるものである請求項1に記載の金属用コーティング組成物。
  7. (メタ)アクリル変性ポリウレタンが、
    無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物とポリイソシアネートを反応させて末端イソシアネート基を有する中間体を製造する工程;及び
    前記中間体とヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートを反応させる工程;を含む方法により製造されるものである請求項1に記載の金属用コーティング組成物。
  8. (メタ)アクリルモノマーが、分子内に(メタ)アクリル基を1~4個有するモノマーである請求項1に記載の金属用コーティング組成物。
  9. エポキシ樹脂が、分子内に2個以上のエポキシ基を有する樹脂である請求項1に記載の金属用コーティング組成物。
  10. 熱重合開始剤が、下記式(3-1)
    Figure 2024506947000022
    (式中、R及びR'は、それぞれ独立して、C2-C8の直鎖状又はC3-C8の分岐状アルキル基;C3-C20のシクロアルキル基;C6-C20のアリール基;又はC2-C8の直鎖状又はC3-C8の分岐状メトキシ-アルキル基であり、
    Xは、-CN又は-CO2R"であり、ここで、R"はC2-C8の直鎖状又はC3-C8の分岐状アルキル基;C3-C20のシクロアルキル基;又はC6-C20のアリール基である。)
    で示される化合物、下記式(3-2)
    Figure 2024506947000023
    (式中、Rは、それぞれ独立して、C2-C8の直鎖状又はC3-C8の分岐状アルキル基;C3-C20のシクロアルキル基;又はC6-C20のアリール基である。)で示される化合物又はそれらの混合物から選ばれるものである請求項1に記載の金属用コーティング組成物。
  11. 混合物合計100重量部に対して、
    (メタ)アクリル変性ポリウレタン5.1~64.9重量部;
    (メタ)アクリルモノマー7.1~74.9重量部;
    エポキシ樹脂2.1~44.9重量部;
    エポキシ硬化促進剤0.051~2.49重量部;及び
    熱重合開始剤0.00051~2.49重量部;
    を混合する工程を含み、
    前記(メタ)アクリル変性ポリウレタンが、i)無水糖アルコール-アルキレンオキサイド付加物に由来する重合単位;ii)ポリイソシアネートに由来する重合単位;及びiii)ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートに由来する重合単位;を含む、
    金属用コーティング組成物の製造方法。
  12. 前記(メタ)アクリル変性ポリウレタン、(メタ)アクリルモノマー、エポキシ樹脂、エポキシ硬化促進剤及び熱重合開始剤の混合を、60℃以下の温度条件下で行われる請求項11に記載の金属用コーティング組成物の製造方法。
  13. 金属物品;及び
    前記金属物品の表面上に請求項1~10のいずれか1項に記載の金属用コーティング組成物のコーティング層;
    を含むコーティングされた金属物品。
JP2023549860A 2021-02-17 2022-02-16 耐油性及び接着性が向上した金属用コーティング組成物及びその製造方法、並びにその組成物でコーティングされた金属物品 Pending JP2024506947A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0020898 2021-02-17
KR1020210020898A KR102442189B1 (ko) 2021-02-17 2021-02-17 내유성 및 접착성이 향상된 금속용 코팅 조성물 및 그 제조 방법, 및 이 조성물로 코팅된 금속 물품
PCT/KR2022/002269 WO2022177283A1 (ko) 2021-02-17 2022-02-16 내유성 및 접착성이 향상된 금속용 코팅 조성물 및 그 제조 방법, 및 이 조성물로 코팅된 금속 물품

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024506947A true JP2024506947A (ja) 2024-02-15

Family

ID=82930939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023549860A Pending JP2024506947A (ja) 2021-02-17 2022-02-16 耐油性及び接着性が向上した金属用コーティング組成物及びその製造方法、並びにその組成物でコーティングされた金属物品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240158664A1 (ja)
EP (1) EP4296325A1 (ja)
JP (1) JP2024506947A (ja)
KR (1) KR102442189B1 (ja)
CN (1) CN116888230A (ja)
MX (1) MX2023009596A (ja)
WO (1) WO2022177283A1 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4717999B2 (ja) * 1999-11-01 2011-07-06 三洋化成工業株式会社 熱硬化性塗料用樹脂組成物
JP4654089B2 (ja) * 2004-12-03 2011-03-16 新日本製鐵株式会社 耐久密着性に優れたクロメートフリー樹脂複合型制振材料
KR100649432B1 (ko) * 2005-02-23 2006-11-27 조광페인트주식회사 수분산성 자외선 경화형 폴리우레탄 아크릴레이트수지의 제조방법 및 그 도료 조성물
JP2008063471A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Nisshin Chem Ind Co Ltd 金属用塗料及び該金属用塗料の塗膜が形成された金属材料
JP4284555B2 (ja) * 2006-09-08 2009-06-24 日信化学工業株式会社 アセチレン系化合物を配合した硝子繊維処理用コーティング組成物及び硝子繊維
KR101036829B1 (ko) 2008-12-23 2011-05-24 주식회사 노루홀딩스 투명 착색 도장강판용 자외선 경화 수지 조성물 및 이를 이용한 강판
DE102009027395A1 (de) * 2009-07-01 2011-01-05 Evonik Degussa Gmbh Reaktive Derivate auf Basis Dianhydrohexitol basierender Isocyanate
KR101079518B1 (ko) 2009-12-29 2011-11-03 주식회사 삼양제넥스 무수당 알코올의 제조방법
KR101172615B1 (ko) 2010-12-15 2012-08-08 주식회사 삼양제넥스 무수당 알코올의 증류 방법 및 이를 이용한 무수당 알코올의 제조 방법
JP5626447B2 (ja) * 2011-03-08 2014-11-19 東レ株式会社 積層ポリエステルフィルム、成形用部材、および成形体ならびにそれらの製造方法
EP2644634A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-02 Cytec Surface Specialties, S.A. Radiation curable (meth)acrylated compounds
EP3115428B1 (en) * 2012-12-28 2019-08-28 Dow Global Technologies LLC A coating composition and articles made therefrom
KR102195015B1 (ko) * 2013-04-26 2020-12-28 다이셀올넥스 주식회사 우레탄 (메트)아크릴레이트 및 활성 에너지선 경화형 수지 조성물
PL3110868T3 (pl) * 2014-02-28 2020-05-18 Arkema France Utwardzalne wodne dyspersje poliuretanowe wykonane z zasobów odnawialnych
US10266729B2 (en) 2015-03-02 2019-04-23 Three Bond Co., Ltd. Thermocurable electroconductive adhesive
KR101912193B1 (ko) 2017-06-26 2018-10-29 주식회사 삼양사 내구성이 향상된 열가소성 폴리에테르 에스테르 엘라스토머 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
KR102100452B1 (ko) 2018-10-08 2020-04-14 한국생산기술연구원 Dlp-sla 타입의 3d 프린팅용 폴리우레탄 아크릴레이트 및 그의 제조방법
JP7284387B2 (ja) * 2019-03-27 2023-05-31 日本製鉄株式会社 水系塗料組成物および塗装金属板
KR102161451B1 (ko) * 2019-07-12 2020-10-06 주식회사 삼양사 무수당 알코올 기반 우레탄 변성 폴리올 조성물 및 이를 포함하는 에폭시 수지용 강인화제, 및 이 강인화제를 포함하는 에폭시 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
CN116888230A (zh) 2023-10-13
US20240158664A1 (en) 2024-05-16
WO2022177283A1 (ko) 2022-08-25
KR20220117937A (ko) 2022-08-25
KR102442189B1 (ko) 2022-09-13
MX2023009596A (es) 2023-09-07
EP4296325A1 (en) 2023-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102499148B1 (ko) 이소시아네이트 프리폴리머, 이를 사용하여 제조된 폴리우레탄, 및 그 폴리우레탄을 포함하는 접착제
JP2023531199A (ja) 親水性アクリル-変性ポリウレタン及びその製造方法、並びにそれから製造される水系塗料組成物及びその製造方法
JP7302029B2 (ja) 無水糖アルコール及び無水糖アルコールポリマーを含むポリオール組成物
JP2023533978A (ja) アルキレンオキサイド付加ポリオール組成物、それを用いたポリウレタン及びそれを用いたホットメルト接着剤
US10899866B2 (en) Process for producing a ring-opening polymerization product
KR102271145B1 (ko) 이소시아네이트 프리폴리머, 습기 경화형 폴리우레탄 및 이를 포함하는 친환경 접착제 조성물
JP2024506947A (ja) 耐油性及び接着性が向上した金属用コーティング組成物及びその製造方法、並びにその組成物でコーティングされた金属物品
KR102434783B1 (ko) 아크릴-변성 폴리우레탄 조성물 및 그 제조 방법, 및 이로부터 제조된 수계 코팅액 조성물 및 그 제조 방법
KR102351307B1 (ko) 이소시아네이트 프리폴리머, 습기 경화형 폴리우레탄 및 이를 포함하는 친환경 접착제 조성물
KR102161123B1 (ko) 방향족 에테르계 에폭시 화합물로 가교된 무수당 알코올-기반 조성물 및 이에 알킬렌 옥사이드를 부가하여 제조되는 폴리올 조성물
KR102548175B1 (ko) 이종 소재 접착용 조성물 및 그 제조 방법
KR102168796B1 (ko) 고무 변성 에폭시 화합물로 가교된 무수당 알코올-기반 조성물 및 이에 알킬렌 옥사이드를 부가하여 제조되는 폴리올 조성물
WO2017080873A1 (de) Härtungsverfahren für polyurethane
EP3786206B1 (en) Urea terminated butadiene polymers and butadiene acrylonitrile copolymers
KR102431630B1 (ko) 아크릴-변성 폴리우레탄 조성물 및 그 제조 방법, 및 이로부터 제조된 수계 접착제 조성물 및 그 제조 방법
KR102610226B1 (ko) (메트)아크릴-변성 폴리우레탄 조성물 및 그 제조 방법
JPH0234619A (ja) 嫌気硬化性接着剤組成物
KR20230037170A (ko) 에폭시 화합물로 가교된 무수당 알코올 조성물에 알킬렌 옥사이드를 부가시켜 제조된 폴리올 조성물 및 그 제조방법, 및 이 폴리올 조성물을 이용하여 제조된 폴리우레탄 예비중합체, 사슬 연장된 폴리우레탄 및 접착제
JP2022081256A (ja) ポリイソシアネート組成物及び樹脂組成物
KR20220153269A (ko) 접착력 및 강인성이 개선된 접착제를 제공할 수 있는 사슬-연장된 폴리올 조성물, 이 사슬-연장된 폴리올 조성물을 포함하는 사슬 연장제 및 이를 이용하여 사슬-연장된 폴리우레탄, 및 이 사슬-연장된 폴리우레탄을 포함하는 접착제
KR20220153270A (ko) 접착력 및 강인성이 개선된 접착제를 제공할 수 있는 락톤계 에스테르기 함유 폴리올 조성물, 이 폴리올 조성물을 포함하는 사슬 연장제 및 이를 이용하여 사슬 연장된 폴리우레탄, 및 이 사슬 연장된 폴리우레탄을 포함하는 접착제
CN117795008A (zh) (甲基)丙烯酸改性聚氨酯组合物及其制备方法
CN115926103A (zh) 一种聚氨酯预聚体组合物及其制备方法和应用
KR20220093696A (ko) 무수당 알코올-알킬렌 글리콜 또는 무수당 알코올-알킬렌 글리콜 조성물을 포함하는 사슬 연장제 조성물 및 이를 이용하여 사슬 연장된 폴리우레탄, 및 이 사슬 연장된 폴리우레탄을 포함하는 접착제
KR20230041272A (ko) 고무로 변성된 에폭시 화합물로 가교된 무수당 알코올 조성물에 알킬렌 옥사이드를 부가시켜 제조된 폴리올 조성물 및 그 제조방법, 및 이 폴리올 조성물을 이용하여 제조된 폴리우레탄 예비중합체, 사슬 연장된 폴리우레탄 및 접착제

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231017