JP2024061787A - 外部器具チャネルを有する内視鏡縫合システム - Google Patents

外部器具チャネルを有する内視鏡縫合システム Download PDF

Info

Publication number
JP2024061787A
JP2024061787A JP2024035086A JP2024035086A JP2024061787A JP 2024061787 A JP2024061787 A JP 2024061787A JP 2024035086 A JP2024035086 A JP 2024035086A JP 2024035086 A JP2024035086 A JP 2024035086A JP 2024061787 A JP2024061787 A JP 2024061787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
endoscope
mount
distal
treatment system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024035086A
Other languages
English (en)
Inventor
ミテルベルク ウラジーミル
ノイデック トーマス
ミムズ ジョン
ジルキー ライアン
ジルキー ランドン
Original Assignee
アポロ エンドサージェリー ユーエス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/233,737 external-priority patent/US11051800B2/en
Application filed by アポロ エンドサージェリー ユーエス,インコーポレイティド filed Critical アポロ エンドサージェリー ユーエス,インコーポレイティド
Publication of JP2024061787A publication Critical patent/JP2024061787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00087Tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00089Hoods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00101Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features the distal tip features being detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00137End pieces at either end of the endoscope, e.g. caps, seals or forceps plugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/0014Fastening element for attaching accessories to the outside of an endoscope, e.g. clips, clamps or bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/062Needle manipulators
    • A61B17/0625Needle manipulators the needle being specially adapted to interact with the manipulator, e.g. being ridged to snap fit in a hole of the manipulator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B90/57Accessory clamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/00296Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means mounted on an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00305Constructional details of the flexible means
    • A61B2017/00314Separate linked members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00349Needle-like instruments having hook or barb-like gripping means, e.g. for grasping suture or tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2905Details of shaft flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2908Multiple segments connected by articulations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2946Locking means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/30Surgical pincettes without pivotal connections
    • A61B2017/306Surgical pincettes without pivotal connections holding by means of suction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】改良した内視鏡的治療システムの提供。【解決手段】近位端部と遠位端部及びその間に延在する長手軸線を有する内視鏡と共に使用するための遠位キャップ装置は、内視鏡の遠位端部に組付けるために構成されたマウントと、内視鏡の遠位端部がマウント内に収容された場合に、内視鏡の遠位端部を中心にして結束するために構成されたマウントに連結されたストラップと、を含む。マウントは、ストラップを結束構成で構成するためにストラップの一端部を収容するように構成されたストラップスロットを画定している。ストラップは弾性を有していてよい。ストラップは連続したバンドであってよい。一実施形態において、遠位キャップ装置は、ストラップ及び内視鏡の遠位端部を中心にして少なくとも部分的にストラップにより形成されたループのサイズを調整するためのバックルを有するマウントを含む。【選択図】図4

Description

本出願は、全体が参照により本明細書に組込まれている、2017年3月24日出願の米国特許出願第15/468,962号及び2016年8月10出願の米国特許出願第15/233,737号に対する優先権を主張するものである。
本発明は、内視鏡又は他の操舵可能なガイド部材と共に自然孔を通して身体内に挿入され得る治療デバイスに関する。本発明は、人間であるか否か及び生死を問わずに哺乳動物の組織上で縫合を行なうために使用され得るが、これに限定されるわけではない。
ある特許文献には、外科手術を行なうための多くの実施形態を有する内視鏡縫合システムが開示されている(例えば、特許文献1参照。)。この縫合システムは、概して、第1及び第2のアームを有するアセンブリを含み、これらのアームは、一方のアームが組織を把持し第2のアームが組織を通って湾曲針を駆動する間、回転可能な形で互いに接近するようにプッシュロッドによって起動可能である。システムには同様に、湾曲針アームとの厳密な整列を必要とする針回収部材も含まれている。このシステムは、厚みの大きい組織を把持する能力を提供するものの、組織把持アーム及び針回収部材の配設はシステムを嵩高くし、内視鏡手術におけるこのシステムの使用を困難にしている。
別の特許文献には、特許文献1によるシステムがもつ様々な制限に対処するシステムを記載している(例えば、特許文献2参照。)。特許文献2は、体内で組織隣接縫合及び縫合などの外科手術を行なう目的で組織に穴を開けるために大きな針の力を生成する広い開放及び閉鎖角度の両方を伴うエンドエフェクタを提供しながら送達のための小さな断面形状を可能にする構造を有する内視鏡治療デバイスについて記載している。
特許文献2のシステムは、体外での作業のために近位ハンドルアセンブリに結合されたトランスミッションアセンブリ及び、内視鏡の遠位端部と係合するように適応されている遠位キャップアセンブリを含む。トランスミッションアセンブリは、リンク機構に連結され、キャップアセンブリに結合された針及び針ホルダアームを有する針アセンブリを、組織を穿刺するための方向及び組織から取出すための方向に移動させるように起動される。キャップアセンブリが結合される内視鏡は、協働するデバイスを内部に収容するための第1及び第2の器具チャネルを有する。第1のデバイスは内視鏡の第1の器具チャネルの内部に位置付けされ、針を収容し把持するように適応された遠位端部とハンドルアセンブリに結合された近位端部とを有する。第2のデバイスは、組織を係合させ、かつ針が開放位置から閉鎖位置まで移動させられるにつれて針が組織に穴を開けることができるように針の経路内に組織を引き戻すために、内視鏡の第2の器具チャネルの内部に位置付けされる。
特許文献2のシステムは非常にうまく機能するものの、現在のところ2本の器具チャネルを有する内視鏡との組合せを必要としている。これにより、システムの使用は、このような特徴を有するより大きな内視鏡に限定される可能性がある。しかしながら、人気があるのは、より小さい内視鏡である。このようなより小さい内視鏡は、その断面形状がより小さいものであるため、自然孔を通ってより容易に前進させることができる。しかしながら、より小型の内視鏡の縮小された断面形状は、特許文献2の縫合システムに求められる2つの器具チャネルを収容することができない。
米国特許第7,344,545号明細書 米国特許第8,287,556号明細書
内視鏡縫合システムは、内視鏡、縫合デバイス、縫合デバイスにより組織を通って可動である針アセンブリ、及び縫合デバイスと組合せて使用される第1及び第2のデバイスを含む。
一実施形態によると、内視鏡は、概して直径が5~10mmである小さな断面形状の内視鏡であり得、1つ以上の器具チャネルを有することができ、任意には器具チャネルを全く含まない可能性がある。したがって、器具チャネルの数は、システムの動作にとって重大な意味をもたない。内視鏡は、遠位端部と近位端部とを含む。
縫合デバイスは、内視鏡の遠位端部に組付けるように適応された遠位キャップアセンブリ、及びトランスミッションアセンブリを含み、このトランスミッションアセンブリは、トランスミッションアセンブリに対し力を加え遠位キャップアセンブリからキャップアセンブリを遠隔操作するように適応された近位ハンドルとキャップアセンブリの間に延在している。キャップアセンブリは、マウント、このマウントから遠位に延在する支持ブラケット、及びこのブラケット上に回転可能な形で組付けられた針アームを含む。ベルクランクも同様に支持ブラケット上に回転可能な形で組付けされ、針アームと係合する。トランスミッションアセンブリの遠位端部は、ベルクランクに取付けられ、こうして、トランスミッションアセンブリがハンドルにより操作された場合、ベルクランクの運動が、開放位置と閉鎖位置の間の針アームの回転をひき起こすことになる。針アセンブリは、針本体、組織穴開け端部を伴う針先端部、及び針本体に結合された縫合糸を含む。針アームは、針本体において針アセンブリに結合する。
実施形態の一態様によると、キャップアセンブリのマウントは、第1の貫通ボアと第2の貫通ボアも同様に含む。第1の貫通ボアは、針アームが閉鎖位置にあるとき針アーム及び針と整列して位置付けされる。第1の貫通ボア上から遠位に、針ガイドが延在する。第2の貫通ボアは、第1の貫通ボアと支持ブラケットの間に位置付けされる。マウントは、キャップアセンブリが内視鏡に結合された場合、第1及び第2の貫通ボアが内視鏡の断面形状の半径方向外側に位置付けされているような形で構造化される。実施形態の別の態様によると、キャップは、マウントと一体化した弾力的なキャップクリップの形をした周囲係合構造を用いて、内視鏡の遠位端部に結合される。
各々遠位端部と近位端部を含む第1及び第2の管腔が、それぞれ内視鏡の外部の第1及び第2の貫通ボアから近位ハンドルまで延在する。第1の管腔の遠位端部は、第1の貫通ボア内で固定され、その近位端部は、ハンドル上の第1のコネクタに結合されている。第2の管腔の遠位端部は、第2の貫通ボア内で固定され、その近位端部は、ハンドル上の第2のコネクタに結合されている。第1及び第2の管腔は、個別的なカテーテルによって画定されるか、又は共通のカテーテルに一体化されてよい。1つ又は複数のカテーテルは、共通のシース内に覆われていてよい。
第1の管腔は、針を収容し把持できる遠位エンドエフェクタを有する第1のデバイスを収容するように適応されている。第2の管腔は、組織と係合して、針が開放位置から閉鎖位置まで移動させられるにつれて針によって組織に穴を開けることができるように針の経路内に組織を引き戻すことのできる遠位エンドエフェクタを有する第2のデバイスを収容するように適応されている。
第1及び第2の管腔及びトランスミッションアセンブリの周りに複数の補助クリップが具備されて、これらを内視鏡に結合する。補助クリップは、第1及び第2の管腔の内部に延在する第1及び第2のデバイスの好適な屈曲及び動作ならびにトランスミッションアセンブリの動作を可能にするため、管腔及びトランスミッションアセンブリに沿って長手方向に離隔されている。
近位ハンドルは、トランスミッションアセンブリを動作させるためにトランスミッションアセンブリに結合されたレバー式ハンドル、第1及び第2の管腔に結合されたそれぞれの第1及び第2のコネクタと連通する第1及び第2のポートを含むブラケット、及びハンドルを内視鏡に取付けるカラーを含む。
上述の縫合システムと実質的に同様である別の実施形態によると、キャップは、内視鏡を捕捉するマウントと一体化した回転可能なアームの形をした周囲係合構造を含む。
使用時には、縫合デバイスを内視鏡に結合して、使用のために準備する。そのように結合するにあたり、キャップアセンブリは、内視鏡の遠位端部に取付けられ、キャップクリップ又は回転可能アームが開放されて内視鏡を側方から収容し、その後閉鎖されてキャップアセンブリ及び内視鏡を互いにしっかり固定する。第1及び第2の管腔及びトランスミッションアセンブリは、補足的クリップを用いて内視鏡に沿って結合される。カラーは、内視鏡のハンドルにおいて適正に位置付けされる。第1のデバイスは、第1のポートを通って、第1の管腔内に、そしてキャップアセンブリまで前進させられる。針アセンブリが針アーム上に装着される。
内視鏡の遠位端部及び縫合デバイスのキャップアセンブリは、任意にはガイド管を通って、患者の自然孔内へと前進させられ、標的組織に接近させられる。縫合デバイスのハンドルは、針アームを開放位置へと移動させるように動作させられる。第2のデバイスのエンドエフェクタは、第2のポートを通って第2の管腔内へ、そしてキャップアセンブリを超えて前進させられる。第2のデバイスのエンドエフェクタは、組織と係合するように動作させられ、第2のデバイスは引込められて、襞内の組織を針の経路内に引込む。次にハンドルは、針アームを閉鎖位置へと移動させ、組織襞に穴を開け、運動中組織襞を通って縫合糸を通過させるように動作させられる。針が閉鎖位置に入るにつれて、この針は第1のデバイスのエンドエフェクタによりしっかりと係合させられる。次にハンドルは、針アームを開放位置に向かって移動させ、これにより針アームを針から係合解除するように動作させられる。第2のデバイスのエンドエフェクタは、組織から解放される。内視鏡は、次に、縫合された組織襞との関係においてキャップアセンブリを変位させるように移動又は動作させられる。針及び縫合糸は、例えばノッティング又はシンチングなどにより、組織上にしっかり固定されてよく、あるいは、針を針アームと係合状態で再位置付けしてもよく、組織の隣接する又は他の部域の内部に追加の縫合糸ループを形成してもよい。縫合が一度完了すると、針アームは閉鎖位置に戻され、内視鏡及び縫合デバイスは患者から取外される。
縫合アセンブリは次に、周囲係合構造及び補助クリップを内視鏡上から解放しカラーを内視鏡上から解放することによって、内視鏡上から解放される。
縫合アセンブリは、必ずしも少なくとも2つの器具チャネルを有していない内視鏡と共に使用するために適応されている。したがって、縫合システムは、格納されている器具チャネルの数とは無関係に、内視鏡と共に使用可能である。同様に、縫合システムは、内視鏡のサイズによって制限されないように適応され、多くの外科手術環境で利用可能であり自然孔を通してより容易に前進させることのできるより小さい内視鏡と共に使用することさえできる。
別の実施形態によると、近位端部と遠位端部及びその間に延在する長手軸線を有する内視鏡と共に使用するための遠位キャップ装置は、内視鏡の遠位端部に組付けるために構成されたマウントと、内視鏡の遠位端部がマウント内に収容された場合に、内視鏡の遠位端部を中心にして結束するために構成されたマウントに連結された少なくとも1つのストラップと、を含む。マウントは、少なくとも1つのストラップを結束構成で構成するためにストラップの一端部を位置付けするように構成されたストラップスロットを画定している。
好ましくは、ストラップは弾性を有する。ストラップスロットは、ストラップがストラップスロット内にあるとき、ストラップを圧縮するように寸法決定されていてよい。ストラップは、ストラップスロットとの関係において位置付けされた状態にストラップを保持するために、ストラップスロット内に摩擦係合されていてよい。マウントは、切断ブレードスロット及びブレード担持表面を画定してよい。切断ブレードスロットは、ストラップスロット内のストラップの経路と交差する方向で長手方向に延在する。ブレード担持表面は、ストラップスロット内のストラップの平面と交差する定角度を成す平面内に延在している。ストラップを切断するため、そして内視鏡に損傷を与えると考えられる形でのブレードの配向を妨げるため、ブレード担持表面に平行な切断用ブレードスロット内に、切断用ブレードを挿入することができる。
マウントは、ストラップがストラップスロット内にあるときストラップと係合するように構成されているストラップスロット内に延在する係止用タブを有していてよい。ストラップは、ストラップがスロットを通って移動させられるとき係止用タブと係合する複数の歯及び溝を有していてよい。係止用タブは、ストラップがストラップスロットを通って一方向のみに移動できるようにするように構成されていてよい。
さらに別の実施形態によると、近位端部と遠位端部及びその間に延在する長手軸線を有する内視鏡と共に使用するための遠位キャップ装置は、内視鏡の遠位端部に組付けるために構成されているマウントと、マウントに連結され、結束構成において内視鏡を中心として結束されるように構成されたストラップと、を含む。マウントは、ストラップが結束構成にある場合に、ストラップとマウントによって画定されるループのサイズを調整するために構成されたバックルを含む。ストラップは連続したバンドであってよく、ストラップは弾性を有していてよい。
バックルはマウントに固定されていてよい。バックルは、ストラップが結束構成にある場合にストラップが経由する蛇行したストラップ経路を画定し得る。バックルは、マウントとの関係において可動であってよく、バックルは開放構成と閉鎖構成の間で可動である。
バックルはマウントに対して枢動可能な形で結合されていてよい。一実施形態において、バンドの一方の端部はバックルにしっかり固定され、バンドのもう一方の端部はマウントにしっかり固定されている。一実施形態において、バックルが閉鎖位置から開放位置まで移動させられる場合、バックルはループのサイズを増大させるためにマウントから離れるように枢動させられ、バックルが開放位置から閉鎖位置まで移動させられる場合、バックルはループのサイズを低減させるためにマウントに向かって枢動させられる。一実施形態において、ストラップの第1の端部はバックルに対して取外し可能な形で連結され、ストラップの第2の端部はマウントに対してしっかり固定されている。
一実施形態において、バックルは、ストラップの第2端部に対する選択的連結のために各々構成されている複数の連結部を有する。同様に一実施形態において、バックルが閉鎖位置から開放位置まで移動させられる場合、バックルはループのサイズを増大させるためにマウントから離れるように枢動させられ、バックルが開放位置から閉鎖位置まで移動させられる場合、バックルはループのサイズを低減させるためにマウントに向かって枢動させられる。
本発明の一実施形態に係る内視鏡縫合システムの斜視図である。 図1の内視鏡縫合システムの縫合デバイスの近位斜視図である。 図1の内視鏡縫合システムの縫合デバイスの分解側面立面図である。 内視鏡縫合システムの内視鏡の遠位端部に取付けられたキャップアセンブリの一実施形態の斜視遠位端面図である。 図3中の線5-5を通る断面図である。 図3の縫合デバイスの遠位端部の斜視図である。 内視鏡と組合せた形で示された、図6に類似する図である。 内視鏡を利用して組織を縫合するための内視鏡縫合システムの使用を例示する。 内視鏡を利用して組織を縫合するための内視鏡縫合システムの使用を例示する。 内視鏡を利用して組織を縫合するための内視鏡縫合システムの使用を例示する。 内視鏡を利用して組織を縫合するための内視鏡縫合システムの使用を例示する。 内視鏡を利用して組織を縫合するための内視鏡縫合システムの使用を例示する。 内視鏡縫合システムの内視鏡の遠位端部に取付けられたキャップアセンブリの別の実施形態の斜視遠位端面図である。 内視鏡縫合システムの内視鏡の遠位端部に取付けるために構成されているキャップアセンブリの別の実施形態の斜視遠位端面図である。 図14のキャップアセンブリの上面平面図である。 ストラップの端部がトリミングされた状態で示された、図14のキャップアセンブリの図である。 キャップアセンブリの別の実施形態の部分図である。 内視鏡縫合システムの内視鏡の遠位端部に取付けるために構成されているキャップアセンブリの別の実施形態の遠位端面図である。 内視鏡縫合システムの内視鏡の遠位端部に取付けるために構成されているキャップアセンブリの別の実施形態の遠位端面図である。 キャップアセンブリの別の実施形態の部分図である。 キャップアセンブリの別の実施形態の部分図である。
以下の説明に関連して、「近位」及び「遠位」なる用語は、デバイスのユーザの手を基準にして定義され、「近位」なる用語は、ユーザの手により近い方であり、「遠位」なる用語は、ユーザの手からより遠い方であり、こうして、例えば使用中に多くの場合患者の身体の内部でより遠いところに位置設定される。
図1を参照すると、内視鏡的治療システム10は、内視鏡システム11及び内視鏡縫合システム22を含む。内視鏡システム11は、内視鏡12、ビデオディスプレーユニット14、画像処理デバイス16、光源18及び吸引デバイス20を含む。一実施形態によると、内視鏡12は、概して直径5~10mmの小さい断面形状を有する。しかしながら、内視鏡のサイズは、重大な意味をもたず、本明細書中に記載の要素は、他のサイズの内視鏡のために適応可能である。図示された実施形態において、内視鏡12は単一の器具チャネル13を有する(図4)。しかしながら、内視鏡は2つ以上の器具チャネルを有していてよく、又は、システムの動作には必ずしも内視鏡を通した器具チャネルの使用が必要とされないことから、器具チャネルを全く有していなくてもよい。内視鏡12は、遠位端部44と近位端部45及びその間に延在する長手軸線Aを含む。
縫合システム21は、縫合デバイス22(図2)、縫合デバイス22により組織を通って可動である針アセンブリ70(図4)、及び縫合デバイス22と組合わせて使用される第1及び第2のデバイス38、40(図2及び4)を含む。
図2及び3を参照すると、縫合デバイス22は、近位動作可能ハンドル24を有し、これには、このハンドルを内視鏡12に対し取外し可能な形で結合するカラー28及び組付け用ブラケット26が具備されている。ブラケット26は、第1及び第2の器具ポート30、32を含み、ここにおいて器具は、それぞれ第1及び第2の管腔34、36内に収容され得る。ポート30、32を第1及び第2の管腔34、36に結合する第1及び第2の管状コネクタ33、35が、ポート30、32と整列されている。
トランスミッションアセンブリ42は、トランスミッションシース46と、このトランスミッションシース46内を変位できるトランスミッションケーブル48とを含み、これらの両方がハンドル24に対して結合されている。トランスミッションシース46は、ハンドルの第1の部分(すなわち静止部材)に対して結合され、トランスミッションケーブル48は、ハンドルの第2の部分(すなわち可動レバー)に結合され、こうして、ハンドル24が動作させられた時点で、ケーブル48はトランスミッションシース46の内部を変位することになる。
第1及び第2の管腔34、36及びトランスミッションアセンブリ42は、内視鏡12の外側に沿って近位ハンドルから遠位キャップアセンブリ50まで延在する。遠位キャップアセンブリ50は、内視鏡12の遠位端部44に組付けられるように適応され、ハンドル24は、トランスミッションアセンブリ42を介してキャップアセンブリ50を遠隔操作する。
図4を参照すると、キャップアセンブリ50は、マウント54、このマウントから遠位に延在するU字形支持ブラケット54、及び第1のピン60を用いてブラケット52上に回転可能な形で組付けられた針アーム58を含む。支持ブラケット54上で第2のピン66にベルクランク64が回転可能な形で組付けられ、互いにかみ合う歯車(図示せず)において針アーム58と係合する。トランスミッションアセンブリ42のトランスミッションケーブル48の遠位端部は、U字形金具68においてベルクランク64に取付けられる。トランスミッションアセンブリ42がハンドル24により動作させられると、結果としてベルクランク64は回転し、その結果針アーム58は開放位置と閉鎖位置の間で回転する。
針アセンブリ70は、針アーム58の端部で針マウント83に結合される。針アセンブリ70は、管状針本体74、針先端部76及びこの針本体に結合された縫合糸78を含む。針本体74は、縫合糸78が中を延在する側方開口部80、針アセンブリが針マウント83に結合される第1の端部82及び先端部76が結合される第2の端部84を含む。先端部76は、組織穴開けテーパを画定する。縫合糸78は、ナイロン、ポリオレフィン、PLA、PGA、ステンレス鋼、ニチノールその他などの外科用縫合糸として一般に利用可能な任意の材料で形成されてよい。1つの好適な針アセンブリが、先に組込まれた米国特許出願第9,198,562号の中でより詳細に記載されている。
図5に目を向けると、キャップアセンブリ50のマウント52は同様に、内部にトランスミッションアセンブリ42が収容される側方陥凹85、及び第1の貫通ボア86と第2の貫通ボア88も含んでいる。第1の貫通ボア86は、針アーム58が閉鎖位置にある場合、針アーム58の針マウント83及び針アセンブリ70の両方と整列して位置付けされる。組織ガイド87がマウント52上で遠位に、第1の貫通ボア86上から延在し、針アセンブリ70により穴を開ける時に組織をその上で安定化させるための表面を提供する。第2の貫通ボア88は、第1の貫通ボア86と支持ブラケット54の間に位置付けされる。より詳細には、第2の貫通ボア88の軸心は、第1の貫通ボア86と、エンドエフェクタがその上で回転するピン60(又は軸線)との間に位置付けされる。第1及び第2の貫通ボア86、88は互いに平行であってよく、内視鏡の長手軸線A、又は第2の貫通ボア88は、以下でさらに説明されるように、針経路内へ特定の配向で第2のデバイス40を誘導するように第1の貫通ボア86との関係において斜めに角度付けされていてよい。マウント52は、以下で説明されるように、キャップアセンブリ50が内視鏡12に結合される場合、第1及び第2の貫通ボア86、88が内視鏡の断面形状の半径方向外側に位置付けされるような形で、構造化されている。
図3及び5を参照すると、第1の管腔34の遠位端部は、第1の貫通ボア86内に固定され、その近位端部は、ハンドルブラケット26上の第1のコネクタ33に結合されている。第2の管腔36の遠位端部は、第2の貫通ボア88内に固定され、その近位端部は、ハンドルブラケット26上の第2のコネクタ85に結合されている。第1及び第2の管腔34、36は、個別的なカテーテル(図3及び6に示されている)によって画定されてもよいし、又は、共通のカテーテルの個別の管腔として定義されてもよい。さらに、カテーテル34、36(又は共通のカテーテル)は、それらの長さの少なくとも一部分に沿って、共通のシース89内に覆われていてよい。共通のシース39は、カテーテル34、36の全長に沿って、部分長に沿って延在していてよく、又はカテーテル34、36の選択された部分に沿って区分の形で提供されていてもよい。
図1、3、4及び6に目を向けると、第1の管腔34は、針アセンブリ70を収容し把持できる遠位エンドエフェクタを有する第1のデバイス38を収容するように適応されている。第2の管腔36は、組織と係合して、針アセンブリが開放位置から閉鎖位置まで移動させられるにつれて針アセンブリ70によって組織に穴を開けることができるように針の経路内に組織を引き戻すことのできる遠位エンドエフェクタを有する第2のデバイス40を収容するように適応されている。
キャップアセンブリ50は、内視鏡の遠位端部の外周部のおよそ180°を超える部分に位置付けされるように適応されている周囲係合構造と共に内視鏡12の遠位端部44にしっかり固定されている。一実施形態において、構造は、マウントに対し当接関係にある状態で具備されたキャップクリップ90であり、好ましくはマウント52と一体化されている。クリップ90は開口部92と、内視鏡12の遠位端部44が開口部92を通ってアクセスできるようにするため弾力的に変形でき、その後クリップ内部に内視鏡の遠位端部を捕捉するために解放することのできるアーム94とを含む。クリップ90は、ABSプラスチック、他の好適なプラスチック、弾性材料ならびにポリマコーティングされた金属から形成されてよい。クリップ90の遠位端部は、マウント52の近位端部に対して当接する。第1及び第2の管腔34、36は、クリップ90の内部で延在し、クリップ内には、比較的同一平面上の構成でトランスミッションアセンブリ収容するために周囲陥凹96が具備されている。使用中内視鏡との関係においてキャップアセンブリをさらにしっかり固定するために、クリップ90及び内視鏡の遠位端部44全体にテープ又は粘着性バンド98が使用されてよい。一例として、外科グレードのテープ又はシリコーンの粘着バンドを使用することができる。
図3及び6を参照すると、複数の補助クリップ100が第1及び第2の管腔34、36及びトランスミッションアセンブリ42の周りに具備され、内視鏡12の外周の180°を超えて延在するように適応された本体を形成している。クリップは、様々な変位された場所で内視鏡12に対し第1及び第2の管腔34、36をしっかりと固定するように適応されている。補助クリップ100は、ポリマそして任意にはシリコーンなどの材料又は接着剤104が充填され得る横断方向スロット102を含む。充填材料104は、内視鏡の周りでクリップの把持を増強するためクリップの本体よりも高い摩擦係数を有する。補助クリップ100は、第1及び第2の管腔34、36の内部に延在する第1及び第2のデバイス38、40の屈曲及び動作ならびにトランスミッションアセンブリ42の屈曲及び動作を可能にするため、管腔34、36及びトランスミッションアセンブリ42に沿って長手方向に離隔されている。離隔した補助クリップ100は、共通のシース89の各部分と共に間置されていてよい。
以上のことに照らして、内視鏡と併用して使用するために、縫合デバイスを以下の通りに準備することができる。キャップアセンブリ50は内視鏡12の遠位端部44に取付けられており、ここでキャップクリップ90は、内視鏡を側方に収容するために開かれ、その後、キャップアセンブリ50及び内視鏡12を互いとの関係においてしっかり固定するために放される。第1及び第2の管腔34、36及びトランスミッションアセンブリ42は、補助クリップ100を用いて内視鏡12に沿って結合されている。カラー28は、内視鏡12の近位ハンドル45に適切に位置付けされている。第1のデバイス、つまり針アセンブリ70が装着された針捕捉器具38は、第1のポート32を通って、第1の管腔34内そしてキャップアセンブリ50まで前進させられる。先に組込まれた米国特許出願第8,679,136号中に、好適な針捕捉デバイス38が詳述されている。針アセンブリ70は、第1の管腔34内部で針捕捉器具38に対して平行に縫合糸78が延在している状態で、針アーム58上に装着される。
図1及び8を参照すると、内視鏡12の遠位端部及び縫合デバイス22のキャップアセンブリ50は、任意にはガイド管(図示せず)を通って患者の自然孔内へと前進させられ、標的組織102に接近する。縫合デバイス22のハンドル24は、図8に示されているように、針アーム58を開放位置へと移動させるように操作される。図9に目を向けると、第2のデバイスのエンドエフェクタ、例えば遠位端部にらせんコイル40aを有する組織リトラクタ40は、第2のポート32を通って第2の管腔36(図3)内へ及び第2の貫通ボア88(図5)から外へ、そしてキャップアセンブリ50を超えて前進させられる。先に組込まれた米国特許出願第13/539,661号中に、好適な組織リトラクタが詳述されている。鉗子を含めた他の組織リトラクタも使用可能である。らせんコイル40aは、標的組織102と係合するために動作させられる。図10に示されているように、組織リトラクタ40は、組織ガード87に接してかつ針アーム70の経路内部すなわちブラケット54と針ガイド87の間に位置設定された襞104の中へと組織を引張るために引込まれる。第1の貫通ボア56との関係において平行であるか又は斜めに角度のついた第2の貫通ボア88の配向は、組織と係合して組織を引込むために針経路内に組織リトラクタを誘導するように適応される。このとき、ハンドル24は、針アーム58を閉鎖位置へと移動させ、これにより組織襞104に穴を開け、運動中組織襞を通って縫合糸78と共に針アセンブリ70を通過させるように操作される。針アーム58が閉鎖位置にある場合、針は、針捕捉デバイス38の遠位端部の内部に収容される(図4)。針捕捉デバイス38は、針70としっかりと係合するように動作させられる。ハンドル26は、その後、針アーム58を開放位置に向かって移動させそれにより針捕捉デバイス38内にとどまっている針アセンブリ70から針アーム58を係合解除するように操作される(図12)。組織リトラクタ40も同様に組織から解放され、第2の管腔36を通って戻るように引き抜かれる。その後、内視鏡12は、縫合された組織106との関係においてキャップアセンブリ50を変位させるように移動させられる。針70及び縫合糸78は、ノッティング又はシンチングなどによって組織上にしっかり固定されてよく、又は、針を針アーム上に再位置付けしてもよく、組織の隣接する又は他の部域の内部に追加の縫合糸ループを形成してもよい。縫合が一度完了すると、針アーム58は閉鎖位置に戻され、内視鏡12及び縫合デバイス22は患者から取外される。
縫合アセンブリは次に、キャップクリップ及び補助クリップを内視鏡12全体の上から解放し、内視鏡の近位端部からカラー28を解放することによって、内視鏡上から解放される。
ここで図13に目を向けると、上述の縫合システム22と実質的に類似するものの周囲係合構造についての変更を含む、縫合システム222の別の実施形態が示されている。前の実施形態の弾力的アーム94を伴うキャップクリップ90と対照的に、縫合システム222は、陥凹292(内視鏡12の遠位端部44の場所に示されている)及び閉鎖位置にあるとき陥凹内部に内視鏡を保持するように構造化されている独立して回転可能なアーム294によって画定された係合構造290を含む。アーム294は、ヒンジピン302上でヒンジ300に組付けられ、陥凹内への内視鏡12の遠位端部44の挿入を可能にするため開放するように回転させられ、その後アーム294により内視鏡をしっかり固定するため閉鎖するように回転させられることが可能である。アーム294は、解放されたときにアーム294をそのヒンジ300上で比較的自由に回転できるようにし、係止されたときにアーム294の位置を固定するロックと結び付けられてよい。このロックは、ヒンジ300の一部分306と係合するように及び係合解除するように回転させられる止めネジ304により画定され得る。代替的には、止めネジ304は、アームのヒンジ又は他の部分の上でカムとして動作して、止めネジ304が一方の方向に回転させられるにつれてアーム294を閉鎖位置へと回転させることができ、止めネジが反対方向に回転させられるにつれてカム上のリリースとして動作することができる。他のカム構造も同様に使用可能である。さらに別の代替案として、アーム294は、一例としてヒンジ300に位置設定され自動的にアーム294を閉鎖位置に向かって強制して一度陥凹294内部に内視鏡が位置付けされた時点で内視鏡をしっかり固定するバネを用いて、付勢されてよい。アーム294は、マウント252と一体化していてよく、又は当接関係で具備されていてもよい。
図14及び15に目を向けると、上述の縫合システム22と実質的に類似するものの周囲係合構造についての変更を含む、縫合システム322の別の実施形態が示されている。前の実施形態の弾力的アーム94を伴うキャップクリップ90と対照的に、縫合システム322は、キャップマウント350に隣接して内視鏡の遠位端部44(図15)を保持するように構造化されている少なくとも1つ、好ましくは複数のストラップ392によって画定されたキャップ装置390を含む。ストラップ392は、好ましくは弾性を有し、シリコーンゴム又は類似の材料で形成されていてよい。キャップマウント350は、少なくとも1つのストラップ392に対応する少なくとも1つのストラップ係合用スロット352を画定する。各々のストラップ392について、1つの端部393は、ストラップ係合用スロット352近くでキャップアセンブリ350にしっかり固定され、一方、もう1つの端部394はスロット352内を通過してループ396を形成するように構成されている。ストラップ係合用スロット352及びストラップ392は、スロット352を通したストラップ392の引張りに対する強度を提供するように構成されている。こうして、ストラップ392の端部394がスロット352により抵抗されて、このスロットを通して引張られ、ストラップ392が解放された時点で、ストラップ394により形成されたループ396は、ストラップ394を締付ける必要なく維持されることになる。一実施形態において、スロット352の幅は、スロット352を通過する対応するストラップ392の厚みよりもわずかに小さくされ、こうしてストラップ392がスロット352内にあるときストラップ352は圧縮されスロット352により摩擦係合されるようになっている。
同様に、図14及び15に示された実施形態においては、ヒンジピン358によりマウント350に対してくさび356が取付けられている。くさび356は、図15により明確に示されている涙滴の断面形状を有する。くさび356の第1の側356は、図15に示されているように、くさび356が閉鎖位置にある場合、マウント350の肩部350aと係合するように構成されている。くさび356が閉鎖位置にある場合、ストラップ392は、図15に示されているように、第2の側356bと接触する。ストラップ392がくさび356の閉鎖位置からスロット352を通って引張られた場合、ストラップ392はくさび356を摩擦係合させて、図15において時計回り方向に、そして肩部350aから離れる方向に回転させる。くさび356の回転は、くさび356の先端部を肩部350aから離れるようにストラップ392の経路内へと移動させ、これによりストラップ392は先端部及びスロット352に対抗してさらに圧縮されて、ストラップ392の引張りに対する抵抗を提供する。ストラップ392の端部394が解放された時点で、ストラップ392の弾性によりストラップ392はわずかに圧縮させられ、こうしてくさび356はその閉鎖位置まで反時計回り方向に戻るように回転させられる。使用中、ループ396は当初、内視鏡の遠位端部44をループ396内に挿入できるように、内視鏡の遠位端部44の直径より大きくされてよい。その後、内視鏡の遠位端部44が一度キャップアセンブリ350との関係において所望の通りに位置付けされたならば、ストラップ392は、スロット352を通してさらに引張られて、ストラップ392を内視鏡に対し締付けてこのストラップをマウント350にしっかり固定することができる。
マウント350は同様に、ストラップスロット352及びそれぞれのスロット内の任意のストラップ392の方向との関係において固定の(又は限定された範囲の)角度で切断用ブレードが通過し得るブレード経路を画定するブレードガイド355及びストラップトリミングガイドスロット354を画定している。ガイドスロット354は、その中にナイフブレード(例えば外科用メス)を収容するように構成され、ブレードガイド355は、ナイフがガイドスロット354内を移動している間このようなナイフブレードの側面が当接する担持表面として作用するように構成されている。一実施形態において、ストラップトリミングガイドスロット354は、実質的にストラップスロット352及びストラップ392の方向に直交するブレード経路を画定する。ガイドスロット354は、全てのストラップ392を横断して長手方向に延在する。トリミングガイドスロット354は長手方向に延在し、こうして、ナイフブレードはストラップ392の平面との関係において比較的定角度に保たれながら、スロットの一端部からもう一つの端部まで長手方向に(すなわち図14中下向きに)誘導され得るようになっている。ストラップトリミングガイドスロット354及びブレードガイド355は、ストラップ392により画定された平面に対して定角度(又は限定された角度範囲)でのみナイフブレードを位置付けできるような形でスロット354内においてナイフを誘導するように構成されている。したがって、それぞれのストラップ392がその対応するストラップスロット352内にある場合、ストラップトリミングガイドスロット354の経路はストラップ392と交差し、こうして、スロット354及びブレードガイド355によって画定されるストラップ392に対して定角度でナイフブレードを挿入してストラップ392の自由端部394を切り離すことができるようになっている。図16はトリミングされたストラップ392を示す。トリミングガイドスロット354は、ストラップ392を過度に短く切断してストラップを使用中に緩ませる可能性、又は、過度に長く切断して使用中内視鏡の運動に干渉する可能性を防止する。
図17は、図14~16に示された実施形態の一変形形態を示しており、ここでストラップ及びストラップ保持配設は以下のように修正されている。ストラップ492は、歯付き又は溝付き外部表面493を有するように構成されている。マウント450は、1つ以上の保持タブ456により縁取りされたストラップスロット452を有する。各保持タブ456は、スロット452内に延在する歯(図示せず)を有する。スロット452は、対応するストラップ492を収容するように構成されている。各々のタブ456は、図17に示されているように、ストラップ492がスロット452を通って引張られた場合にストラップ492の外部表面493と係合するように構成されている。具体的には、保持タブ456の歯は、ストラップ492の歯493bの間の空間493aと係合するように構成されている。ストラップ492の歯493bが保持タブ456の歯を通過して移動するにつれて、保持タブ456は、ジッパー付きケーブルタイクロージャと同様、ストラップ492の各歯493bと係合し、これを解放(すなわち割り出し)する。保持タブ456の歯は、ジッパー付きケーブルタイのクロージャと同様、単にストラップ492が締付けられるものの再び緩まないことを容易に可能にするような形で構成されている。(例えば、図示されていない特殊な工具を用いて)保持タブ456及びその歯をスロット452から外向きに半径方向に離れるようにストラップ492の外部表面493と係合解除するようにてこ作用で動かすことによって、この一方向配設を克服することができる。内視鏡の遠位端部44を、ループ内部に設置することができ、ストラップ492をさらに引張ることによって内視鏡に対しループ496を締付けることができる。
図18は、図14~16中に示されたキャップ装置の実施形態の別の変形形態を示す。図18に示された実施形態においては、図14~16中の2つのストラップ492に代って、単一のストラップ592が使用される。同様に、図18では、マウント550は、図14~16中の2つのストラップスロット352の代りに、単一のストラップスロット552を画定する。多数のより小さなストラップは単一のより大きなストラップに比べて容易に個別に締付けできる(引張るのに必要な力が少ない)可能性があるため、同じ材料で作られた単一のストラップに比べ、2つのストラップを用いた実施形態が好ましい。
ここで図19を見ると、上述の縫合システム22に類似するもののキャップ装置についての変更を含んでいる、縫合システム622の別の実施形態が示されている。前の実施形態の弾力的アーム94を伴うキャップクリップ90と対照的に、縫合システム622は、キャップマウント650に隣接して内視鏡の遠位端部44(図19には見えない)を保持するように構造化された少なくとも1つのストラップ692によって画定されたキャップ装置690を含む。ストラップ692は好ましくは弾性であり、シリコーンゴム又は類似の材料から形成されてよい。
キャップマウント650は切込み651を画定し、この切込み内に、一対のロッド651a及び651bが配置されている。ストラップ692は、一端部でキャップマウント650にしっかり固定され、ストラップ692の反対側の端部694は、ロッド651bの周りを通りそしてロッド651b及び651aの間を通って、こうして、内視鏡の遠位端部44を内部に収容できるストラップ692のループ696を形成することができるようになっている。ロッド651a及び651bの間の間隔取り及び相対的位置は、ストラップ692を圧縮し、ストラップ692が一度締付けられた時点で緩むのを防ぐように構成されている。同様に、ストラップ692は、ストラップ692が締付けられた後に緩まない材料で形成される。ループ696内に内視鏡の遠位端部を挿入する前に、このループ696を予め形成することができ、その後、ストラップ692の端部694をさらに引張って、ループ696を締付け、内視鏡をキャップマウント650にしっかり固定することができる。
ここで図20を見ると、上述の縫合システム22に類似するものの周囲係合構造についての変更を含んでいる、縫合システム722の別の実施形態が示されている。前の実施形態の弾力的アーム94を伴うキャップクリップ90と対照的に、縫合システム722は、キャップマウント750に隣接して内視鏡の遠位端部44(図20には見えない)を保持するように構造化された少なくとも1つのストラップ又はバンド792によって画定されたキャップ装置790を含む。ストラップ又はバンド792は好ましくは弾性であり、シリコーンゴム又は類似の材料から形成されてよい。図20に示された実施形態では、連続した弾性バンド792が示されている。
係合構造790は同様に、バンド792の端部792aに結合されているバックル798をも含んでいる。バックル798は、キャップマウント750の中に形成されたヒンジ752に対し枢動する形で結合されている1組のピン798aを有する。バンド792の反対側の端部792bがピン754によりキャップマウント750に結合されている。バックル798は、内視鏡の遠位端部44を作動的に挟持するべく開放位置と閉鎖位置(図20に示されている)の間で移動するように構成されている。図20中で閉鎖位置で示されているように、バックル798の外部表面は、キャップマウント750の外部表面と同一平面にある。バックル798は、バックル798を開放するためにヒンジ752を中心として(図20中の時計回り方向)回転され得、これによりバンド792は緩められ、こうして内視鏡の遠位端部44を、バンドとキャップマウント750の湾曲した表面との間に画定されたループ796内に位置付けすることができるようになっている。内視鏡の遠位端部44がループ796内に所望の配向で位置設定された時点で、バックル798をその閉鎖位置まで移動させることができ、これにより、バンド792は内視鏡の周りで締付け又は挟持されて、所望の配向でキャップマウント750に対ししっかりと固定される。
ここで図21を見ると、上述の縫合システム22に実質的に類似するものの周囲係合構造についての変更を含んでいる、縫合システム822の別の実施形態が示されている。前の実施形態の弾力的アーム94を伴うキャップクリップ90と対照的に、縫合システム822は、キャップマウント850に隣接して内視鏡の遠位端部44(図21には見えない)をしっかり固定するように構造化された少なくとも1つのストラップ又はバンド892によって画定されたキャップ装置890を含む。ストラップ又はバンド892は好ましくは弾性であってよく、シリコーンゴム又は類似の材料から形成されてよい。ストラップ又はバンド892は、弾力的なコード又は「バンジー」として形成されてよい。図2に示された実施形態において、弾性バンドの上位セット892a及び弾性バンドの下位セット892bは、そのニュートラルの未変形(弛緩)状態で示されている。各々のバンドセット892a及び892bは、より大きな外周長さの外側バンドと比較的小さい外周長の内側バンドを伴って同一に構成されている。各バンドセットの内側及び外側バンドは、接合されて、図20のループバンド792のような連続したループバンドを形成してよい。上位バンド892a及び下位バンド892bは、そのそれぞれの端部892a’及び892b’で、キャップアセンブリ850に対ししっかり固定されている。上位バンド892a及び下位バンド892bは、それぞれの端部892a’’及び892b’’でピン892cにしっかり固定されている。
係合構造890は同様に、キャップマウント850にヒンジ結合されているバックル898をも含んでいる。バックル898は、溝の1つの中にピン892を選択的に収容するように構成された複数の溝898cによって分離された複数の歯898bを有する。バックル798は、開放位置と閉鎖位置(図21に示されている)の間で移動するように構成されている。図21中で示されているように、閉鎖位置で、バックル898の外部表面は、概してキャップマウント850の外部表面と同一平面であるか又は平行である。バックル898は、バックル898を開放するために、図21中の時計回り方向でそのヒンジ式連結部を中心にして回転され得、これによりバンド892a及び892bは緩められる。バックル898が開放されている場合、ピン892cを、溝898cの1つの中に位置付けすることができ、その後バックル898を閉鎖することができる。特定の溝898cの選択は、挟持されるべき内視鏡のサイズ及びバンド892a及び892bによって加えられるべき力の量によって左右される。バックルが開放されている場合、内視鏡の遠位端部44を、バンド892a及び892bとマウント850の間の所望の位置に位置設定することができる。その後、内部バンド892a及び892bを内視鏡と最も近接した(又は接触した)状態に置く溝898cの中に、ピン892cを位置付けすることができる。ピン892cがそのように位置付けされた時点で、バックル898をその閉鎖位置へと回転させて、バンド892a及び892bを内視鏡上に締付けるか又は挟持し、内視鏡をキャップマウント850に対してしっかり固定することができる。
上述の縫合アセンブリは、必ずしも少なくとも2つの器具チャネルを有するわけではない内視鏡と共に使用するために適応されている。したがって、多くの外科手術環境内で利用可能であり自然孔を通ってより容易に前進させることのできるより小さい内視鏡と共に縫合システムを使用することができる。
本明細書では、縫合システムならびに外科治療システム、ならびにその使用方法の実施形態について説明され、例示されてきた。本発明の特定の実施形態が説明されてきたが、本発明をそれに限定することは意図されておらず、本発明は、当該技術が許容するだけの広さの範囲を有するものとして意図され、明細書はそのように読まれることが意図されている。したがって、第1及び第2の管腔を通って前進するための特定の器具及びデバイスが開示されているものの、同じ目的さらには異なる目的でこのような管腔を通って他の器具を使用することも可能であることが認識される。同様に、治療システムは、針を担持する針アームの形をしたエンドエフェクタを有するキャップアセンブリに関して詳細に説明されてきたが、代替的には、他の構造及び目的を有する1つ以上の可動エンドエフェクタをキャップアセンブリに具備することができる、ということが認識される。同様に、針アセンブリの形をした組織アンカについて説明されてきたが、エンドエフェクタは、例えばクリップを含めた異なるタイプの組織アンカを展開させることができる。さらに、特定の針アセンブリについて説明されてきたが、他の針アセンブリを使用することも同様に可能である。同様に、システムを使用する内視鏡のサイズ及び器具チャネルの特徴は、重大な意味をもたず、様々な先行技術のシステムは、針交換デバイスを収容するためのもの及び組織レトラクタを収容するためのものという2つの器具チャネルより少ない数の器具チャネルしか有していない内視鏡と併用した縫合作業において適切に使用することができず、一方、当該システムは、内視鏡の内部を通してチャネルを具備することなく、完璧に動作する能力を有するということが認識される。したがって、当業者であれば、提供された発明に対し、請求されたその範囲から逸脱することなく、さらに他の修正を加えることが可能である、ということを認識するものである。
本明細書では、縫合システムならびに外科治療システム、ならびにその使用方法の実施形態について説明され、例示されてきた。本発明の特定の実施形態が説明されてきたが、本発明をそれに限定することは意図されておらず、本発明は、当該技術が許容するだけの広さの範囲を有するものとして意図され、明細書はそのように読まれることが意図されている。したがって、第1及び第2の管腔を通って前進するための特定の器具及びデバイスが開示されているものの、同じ目的さらには異なる目的でこのような管腔を通って他の器具を使用することも可能であることが認識される。同様に、治療システムは、針を担持する針アームの形をしたエンドエフェクタを有するキャップアセンブリに関して詳細に説明されてきたが、代替的には、他の構造及び目的を有する1つ以上の可動エンドエフェクタをキャップアセンブリに具備することができる、ということが認識される。同様に、針アセンブリの形をした組織アンカについて説明されてきたが、エンドエフェクタは、例えばクリップを含めた異なるタイプの組織アンカを展開させることができる。さらに、特定の針アセンブリについて説明されてきたが、他の針アセンブリを使用することも同様に可能である。同様に、システムを使用する内視鏡のサイズ及び器具チャネルの特徴は、重大な意味をもたず、様々な先行技術のシステムは、針交換デバイスを収容するためのもの及び組織レトラクタを収容するためのものという2つの器具チャネルより少ない数の器具チャネルしか有していない内視鏡と併用した縫合作業において適切に使用することができず、一方、当該システムは、内視鏡の内部を通してチャネルを具備することなく、完璧に動作する能力を有するということが認識される。したがって、当業者であれば、提供された発明に対し、請求されたその範囲から逸脱することなく、さらに他の修正を加えることが可能である、ということを認識するものである。
また、本開示は以下の発明を含む。
第1の態様は、
近位端部と遠位端部及びその間に延在する長手軸線を有する内視鏡と共に使用するための内視鏡的治療システ34ムにおいて、前記内視鏡的治療システムは、
a)開放位置と閉鎖位置の間で軸線上を回転できるエンドエフェクタを有する遠位キャップアセンブリであって、前記エンドエフェクタが自由端部を有している、遠位キャップアセンブリと、
b)近位端部と遠位端部を有するトランスミッションアセンブリであって、前記遠位端部は、前記トランスミッションアセンブリの少なくとも一部分の変位が前記開放位置と閉鎖位置の間で前記エンドエフェクタを回転させるような形で、前記エンドエフェクタに対し作動的に結合されている、トランスミッションアセンブリと、
c)前記トランスミッションアセンブリに結合され、前記トランスミッションアセンブリの前記少なくとも一部分の前記変位をもたらして前記エンドエフェクタを回転させるように適応されている、近位ハンドルアセンブリと、
d)内部を通って器具を収容するために前記遠位キャップアセンブリから前記近位ハンドルアセンブリまで延在する、第1の管腔及び第2の管腔であって、前記第1の管腔が前記エンドエフェクタの前記自由端部と整列し、前記第2の管腔は、前記エンドエフェクタがその上で回転している前記軸線と前記第1の管腔との間に位置付けされている、第1の管腔及び第2の管腔と、
e)前記内視鏡の前記遠位端部の外周部の約180°を超える部分に位置付けされるように適応され、前記遠位キャップアセンブリの近位端部と当接関係にある、周囲係合構造と、
f)前記トランスミッションアセンブリ及び前記第1の管腔及び第2の管腔を前記内視鏡との関係において保持するように適応された、複数の離隔した補助クリップとを含む内視鏡的治療システムである。
第2の態様は、
針と縫合糸を有する針アセンブリをさらに含み、前記針アセンブリが前記エンドエフェクタに対し取外し可能な形で結合されている、第1の態様における内視鏡的治療システムである。
第3の態様は、
前記エンドエフェクタが前記閉鎖位置にある場合、前記針アセンブリは、長手軸線に対し平行に配向されている、第2の態様における内視鏡的治療システムである。
第4の態様は、
前記遠位キャップアセンブリが、前記エンドエフェクタを支持し第1の貫通ボア及び第2の貫通ボアを画定するマウントを含み、前記第1の管腔及び前記第2の管腔が前記第1の貫通ボア及び第2の貫通ボア内に延在している、第1の態様における内視鏡的治療システムである。
第5の態様は、
前記第1の管腔及び前記第2の管腔が、個別的なカテーテルにより画定されている、第1の態様における内視鏡的治療システムである。
第6の態様は、
両方の個別的なカテーテルの少なくとも一部分を覆う共通のシースをさらに含む、第5の態様における内視鏡的治療システムである。
第7の態様は、
前記第1の管腔及び前記第2の管腔が、共通のカテーテルにより画定されている、第1の態様における内視鏡的治療システムである。
第8の態様は、
前記第1の貫通ボア及び前記第2の貫通ボアが互いに平行である、第4の態様における内視鏡的治療システムである。
第9の態様は、
前記第1の貫通ボア及び前記第2の貫通ボアが互いとの関係において斜めに配向されている、第4の態様における内視鏡的治療システムである。
第10の態様は、
前記補助クリップが、前記補助クリップよりも高い摩擦係数を有する材料が備わったスロットを含む、第1の態様における内視鏡的治療システムである。
第11の態様は、
前記周囲係合構造が、陥凹と、この陥凹の内部に前記内視鏡の前記遠位端部を収容するように弾力的に変形するアームとを含む、第1の態様における内視鏡的治療システムである。
第12の態様は、
前記周囲係合構造が、アームの周りに巻き付けられたテープ又はバンドをさらに含む、第11の態様における内視鏡的治療システムである。
第13の態様は、
前記周囲係合構造が、陥凹と、この陥凹の内部に前記内視鏡の前記遠位端部を収容し次に係合するためにヒンジ上で回転可能であるアームとを含む、第1の態様における内視鏡的治療システムである。
第14の態様は、
前記アームが、ヒンジピンを中心にして回転可能である、第13の態様における内視鏡的治療システムである。
第15の態様は、
前記周囲係合構造が、前記アームの場所を固定するためのロックをさらに含む、第13の態様における内視鏡的治療システムである。
第16の態様は、
前記ロックが止めネジである、第15の態様における内視鏡的治療システムである。
第17の態様は、
前記周囲係合構造が、前記アームを閉鎖位置に移動させかつ/又は保持するために前記アームに対して力を加えるカムをさらに含む、第15の態様における内視鏡的治療システムである。
第18の態様は、
前記周囲係合構造が、前記アームを閉鎖位置へと付勢するバネをさらに含む、第15の態様における内視鏡的治療システムである。
第19の態様は、
前記近位端部と、前記遠位端部と、前記近位端部と前記遠位端部の間に延在する前記長手軸線を有する前記内視鏡をさらに含み、前記内視鏡に対し結合されている、第1の態様における内視鏡的治療システムである。
第20の態様は、
前記内視鏡が、内部を通って器具を収容するための多くとも1本の器具チャネルを有する、第19の態様における内視鏡的治療システムである。
第21の態様は、
近位端部と遠位端部、その間に延在する長手軸線及び外周部を有する内視鏡と共に使用するための内視鏡的治療システムにおいて、前記内視鏡的治療システムは、
a)開放位置と閉鎖位置の間で軸線上を回転できるエンドエフェクタを有する遠位キャップアセンブリであって、前記エンドエフェクタが自由端部を有している、遠位キャップアセンブリと、
b)近位端部と遠位端部を有するトランスミッションアセンブリであって、前記遠位端部は、前記トランスミッションアセンブリの少なくとも一部分の変位が前記開放位置と閉鎖位置の間で前記エンドエフェクタを回転させるような形で、前記エンドエフェクタに対し作動的に結合されている、トランスミッションアセンブリと、
c)前記トランスミッションアセンブリに結合され、前記トランスミッションアセンブリの前記少なくとも一部分の前記変位をもたらして前記エンドエフェクタを回転させるように適応されている、近位ハンドルアセンブリと、
d)内部を通って器具を収容するために前記遠位キャップアセンブリから前記近位ハンドルアセンブリまで延在する第1の管腔及び第2の管腔であって、前記第1の管腔が前記エンドエフェクタの前記自由端部と整列し、前記第2の管腔は、前記エンドエフェクタがその上で回転している前記軸線と前記第1の管腔との間に位置付けされている、第1の管腔及び第2の管腔と、
f)前記トランスミッションアセンブリ及び第1の管腔及び第2の管腔に沿って離隔した複数のクリップであって、各々が前記内視鏡の前記外周部の周りに180°を超えて延在するように適応された本体を有し、前記本体よりも高い摩擦係数を有する材料が充填されたスロットを画定する、複数のクリップとを含む内視鏡的治療システムである。
第22の態様は、
近位端部と遠位端部及びその間に延在する長手軸線を有する内視鏡と共に使用するための内視鏡的治療システムにおいて、前記内視鏡的治療システムは、
a)開放位置と閉鎖位置の間で軸線上を回転できるエンドエフェクタを有する遠位キャップアセンブリであって、前記エンドエフェクタが自由端部を有している、遠位キャップアセンブリと、
b)近位端部と遠位端部を有するトランスミッションアセンブリであって、前記遠位端部は、前記トランスミッションアセンブリの少なくとも一部分の変位が前記開放位置と閉鎖位置の間で前記エンドエフェクタを回転させるような形で、前記エンドエフェクタに対し作動的に結合されている、トランスミッションアセンブリと、
c)前記トランスミッションアセンブリに結合され、前記トランスミッションアセンブリの前記少なくとも一部分の前記変位をもたらして前記エンドエフェクタを回転させるように適応されている、近位ハンドルアセンブリと、
d)内部を通って器具を収容するために前記遠位キャップアセンブリから前記近位ハンドルアセンブリまで延在する第1の管腔及び第2の管腔であって、前記第1の管腔が前記エンドエフェクタの前記自由端部と整列し、前記第2の管腔は、前記エンドエフェクタがその上で回転している前記軸線と前記第1の管腔との間に位置付けされている、第1の管腔及び第2の管腔と、
e)前記内視鏡の前記遠位端部の外周部の約180°を超える部分に位置付けされるように適応され、前記遠位キャップアセンブリと一体化した、周囲係合構造とを含む内視鏡的治療システムである。
第23の態様は、
前記周囲係合構造が弾力的アームを含む、第22の態様における内視鏡的治療システムである。
第24の態様は、
前記周囲係合構造がヒンジ上で回転可能なアームを含む、第22の態様における内視鏡的治療システムである。
第25の態様は、
近位端部と、遠位端部と、前記近位端部と前記遠位端部の間に延在する長手軸線を有する内視鏡と共に使用するための遠位キャップ装置において、前記遠位キャップ装置は、
前記内視鏡の前記遠位端部に組付けるために構成されたマウントと、
前記内視鏡の前記遠位端部が前記マウント内に収容された場合に、前記内視鏡の前記遠位端部を中心にして結束するために構成された、前記マウントに連結されたストラップとを含み、
前記マウントが、結束構成において前記ストラップを構成するために前記ストラップの一端部を収容するように構成されたストラップスロットを画定している、遠位キャップ装置である。
第26の態様は、
前記ストラップが弾性を有する、第25の態様における遠位キャップ装置である。
第27の態様は、
前記ストラップスロットは、前記ストラップが前記ストラップスロット内にあるとき、前記ストラップを圧縮するように寸法決定されている、第25の態様における遠位キャップ装置である。
第28の態様は、
前記ストラップが、前記ストラップスロットとの関係において位置付けされた状態に前記ストラップを保持するために、前記ストラップスロット内に摩擦係合されている、第25の態様における遠位キャップ装置である。
第29の態様は、
前記マウントが切断ブレードスロット及びブレード担持表面を画定し、前記切断ブレードスロットが、前記ストラップスロット内の前記ストラップの経路と交差する方向で長手方向に延在し、前記ブレード担持表面が、前記ストラップスロット内の前記ストラップの平面と交差する定角度を成す平面内に延在している、第28の態様における遠位キャップ装置である。
第30の態様は、
前記遠位キャップ装置が複数のストラップを有し、前記マウントが前記ストラップの各々に対応する複数のストラップスロットを画定する、第25の態様における遠位キャップ装置である。
第31の態様は、
前記マウントは、前記ストラップが前記ストラップスロット内にあるとき前記ストラップと係合するように構成されている、前記ストラップスロット内に延在する係止用タブを有し、
前記ストラップは、前記ストラップが前記ストラップスロットを通って移動させられるとき前記係止用タブと係合する複数の歯及び溝を有する、第25の態様における遠位キャップ装置である。
第32の態様は、
前記係止用タブは、前記ストラップが前記ストラップスロットを通って一方向のみに移動できるようにするように構成されている、第31の態様における遠位キャップ装置である。
第33の態様は、
近位端部と遠位端部及びその間に延在する長手軸線を有する内視鏡と共に使用するための遠位キャップ装置において、前記遠位キャップ装置は、
前記内視鏡の前記遠位端部に組付けるために構成されているマウントと、
前記マウントに連結され、結束構成において前記内視鏡を中心として結束するように構成されたストラップとを含み、
前記マウントは、前記ストラップが前記結束構成にある場合に、前記ストラップと前記マウントによって画定されるループのサイズを調整するために構成されたバックルを含む、遠位キャップ装置である。
第34の態様は、
前記バックルが前記マウントに固定されている、第33の態様における遠位キャップ装置である。
第35の態様は、
前記バックルは、前記ストラップが前記結束構成にある場合に前記ストラップが経由する蛇行したストラップ経路を画定する、第34の態様における遠位キャップ装置である。
第36の態様は、
前記バックルは、前記マウントとの関係において可動であり、前記バックルは開放構成と閉鎖構成の間で可動である、第33の態様における遠位キャップ装置である。
第37の態様は、
前記バックルは前記マウントに対して枢動可能な形で結合されている、第36の態様における遠位キャップ装置である。
第38の態様は、
バンドの一方の端部が前記バックルにしっかり固定され、前記バンドのもう一方の端部が前記マウントにしっかり固定されている、第37の態様における遠位キャップ装置である。
第39の態様は、
前記バックルが閉鎖位置から開放位置まで移動させられる場合、前記バックルは前記ループのサイズを増大させるために前記マウントから離れるように枢動させられ、前記バックルが前記開放位置から前記閉鎖位置まで移動させられる場合、前記バックルは前記ループのサイズを低減させるために前記マウントに向かって枢動させられる、第38の態様における遠位キャップ装置である。
第40の態様は、
前記ストラップの第1の端部が前記バックルに対して取外し可能な形で連結され、前記ストラップの第2の端部が前記マウントに対してしっかり固定されている、第37の態様における遠位キャップ装置である。
第41の態様は、
前記バックルが、前記ストラップの前記第2の端部に対する選択的連結のために各々構成されている複数の連結部を有する、第40の態様における遠位キャップ装置である。
第42の態様は、
前記バックルが閉鎖位置から開放位置まで移動させられる場合、前記バックルは前記ループのサイズを増大させるために前記マウントから離れるように枢動させられ、前記バックルが前記開放位置から前記閉鎖位置まで移動させられる場合、前記バックルは前記ループのサイズを低減させるために前記マウントに向かって枢動させられる、第41の態様における遠位キャップ装置である。
第43の態様は、
前記ストラップが連続したバンドである、第33の態様における遠位キャップ装置である。
第44の態様は、
前記ストラップが弾性を有する、第33の態様における遠位キャップ装置である。

Claims (44)

  1. 近位端部と遠位端部及びその間に延在する長手軸線を有する内視鏡と共に使用するための内視鏡的治療システ34ムにおいて、前記内視鏡的治療システムは、
    a)開放位置と閉鎖位置の間で軸線上を回転できるエンドエフェクタを有する遠位キャップアセンブリであって、前記エンドエフェクタが自由端部を有している、遠位キャップアセンブリと、
    b)近位端部と遠位端部を有するトランスミッションアセンブリであって、前記遠位端部は、前記トランスミッションアセンブリの少なくとも一部分の変位が前記開放位置と閉鎖位置の間で前記エンドエフェクタを回転させるような形で、前記エンドエフェクタに対し作動的に結合されている、トランスミッションアセンブリと、
    c)前記トランスミッションアセンブリに結合され、前記トランスミッションアセンブリの前記少なくとも一部分の前記変位をもたらして前記エンドエフェクタを回転させるように適応されている、近位ハンドルアセンブリと、
    d)内部を通って器具を収容するために前記遠位キャップアセンブリから前記近位ハンドルアセンブリまで延在する、第1の管腔及び第2の管腔であって、前記第1の管腔が前記エンドエフェクタの前記自由端部と整列し、前記第2の管腔は、前記エンドエフェクタがその上で回転している前記軸線と前記第1の管腔との間に位置付けされている、第1の管腔及び第2の管腔と、
    e)前記内視鏡の前記遠位端部の外周部の約180°を超える部分に位置付けされるように適応され、前記遠位キャップアセンブリの近位端部と当接関係にある、周囲係合構造と、
    f)前記トランスミッションアセンブリ及び前記第1の管腔及び第2の管腔を前記内視鏡との関係において保持するように適応された、複数の離隔した補助クリップとを含む内視鏡的治療システム。
  2. 針と縫合糸を有する針アセンブリをさらに含み、前記針アセンブリが前記エンドエフェクタに対し取外し可能な形で結合されている、請求項1に記載の内視鏡的治療システム。
  3. 前記エンドエフェクタが前記閉鎖位置にある場合、前記針アセンブリは、長手軸線に対し平行に配向されている、請求項2に記載の内視鏡的治療システム。
  4. 前記遠位キャップアセンブリが、前記エンドエフェクタを支持し第1の貫通ボア及び第2の貫通ボアを画定するマウントを含み、前記第1の管腔及び前記第2の管腔が前記第1の貫通ボア及び第2の貫通ボア内に延在している、請求項1に記載の内視鏡的治療システム。
  5. 前記第1の管腔及び前記第2の管腔が、個別的なカテーテルにより画定されている、請求項1に記載の内視鏡的治療システム。
  6. 両方の個別的なカテーテルの少なくとも一部分を覆う共通のシースをさらに含む、請求項5に記載の内視鏡的治療システム。
  7. 前記第1の管腔及び前記第2の管腔が、共通のカテーテルにより画定されている、請求項1に記載の内視鏡的治療システム。
  8. 前記第1の貫通ボア及び前記第2の貫通ボアが互いに平行である、請求項4に記載の内視鏡的治療システム。
  9. 前記第1の貫通ボア及び前記第2の貫通ボアが互いとの関係において斜めに配向されている、請求項4に記載の内視鏡的治療システム。
  10. 前記補助クリップが、前記補助クリップよりも高い摩擦係数を有する材料が備わったスロットを含む、請求項1に記載の内視鏡的治療システム。
  11. 前記周囲係合構造が、陥凹と、この陥凹の内部に前記内視鏡の前記遠位端部を収容するように弾力的に変形するアームとを含む、請求項1に記載の内視鏡的治療システム。
  12. 前記周囲係合構造が、アームの周りに巻き付けられたテープ又はバンドをさらに含む、請求項11に記載の内視鏡的治療システム。
  13. 前記周囲係合構造が、陥凹と、この陥凹の内部に前記内視鏡の前記遠位端部を収容し次に係合するためにヒンジ上で回転可能であるアームとを含む、請求項1に記載の内視鏡的治療システム。
  14. 前記アームが、ヒンジピンを中心にして回転可能である、請求項13に記載の内視鏡的治療システム。
  15. 前記周囲係合構造が、前記アームの場所を固定するためのロックをさらに含む、請求項13に記載の内視鏡的治療システム。
  16. 前記ロックが止めネジである、請求項15に記載の内視鏡的治療システム。
  17. 前記周囲係合構造が、前記アームを閉鎖位置に移動させかつ/又は保持するために前記アームに対して力を加えるカムをさらに含む、請求項15に記載の内視鏡的治療システム。
  18. 前記周囲係合構造が、前記アームを閉鎖位置へと付勢するバネをさらに含む、請求項15に記載の内視鏡的治療システム。
  19. 前記近位端部と、前記遠位端部と、前記近位端部と前記遠位端部の間に延在する前記長手軸線を有する前記内視鏡をさらに含み、前記内視鏡に対し結合されている、請求項1に記載の内視鏡的治療システム。
  20. 前記内視鏡が、内部を通って器具を収容するための多くとも1本の器具チャネルを有する、請求項19に記載の内視鏡的治療システム。
  21. 近位端部と遠位端部、その間に延在する長手軸線及び外周部を有する内視鏡と共に使用するための内視鏡的治療システムにおいて、前記内視鏡的治療システムは、
    a)開放位置と閉鎖位置の間で軸線上を回転できるエンドエフェクタを有する遠位キャップアセンブリであって、前記エンドエフェクタが自由端部を有している、遠位キャップアセンブリと、
    b)近位端部と遠位端部を有するトランスミッションアセンブリであって、前記遠位端部は、前記トランスミッションアセンブリの少なくとも一部分の変位が前記開放位置と閉鎖位置の間で前記エンドエフェクタを回転させるような形で、前記エンドエフェクタに対し作動的に結合されている、トランスミッションアセンブリと、
    c)前記トランスミッションアセンブリに結合され、前記トランスミッションアセンブリの前記少なくとも一部分の前記変位をもたらして前記エンドエフェクタを回転させるように適応されている、近位ハンドルアセンブリと、
    d)内部を通って器具を収容するために前記遠位キャップアセンブリから前記近位ハンドルアセンブリまで延在する第1の管腔及び第2の管腔であって、前記第1の管腔が前記エンドエフェクタの前記自由端部と整列し、前記第2の管腔は、前記エンドエフェクタがその上で回転している前記軸線と前記第1の管腔との間に位置付けされている、第1の管腔及び第2の管腔と、
    f)前記トランスミッションアセンブリ及び第1の管腔及び第2の管腔に沿って離隔した複数のクリップであって、各々が前記内視鏡の前記外周部の周りに180°を超えて延在するように適応された本体を有し、前記本体よりも高い摩擦係数を有する材料が充填されたスロットを画定する、複数のクリップとを含む内視鏡的治療システム。
  22. 近位端部と遠位端部及びその間に延在する長手軸線を有する内視鏡と共に使用するための内視鏡的治療システムにおいて、前記内視鏡的治療システムは、
    a)開放位置と閉鎖位置の間で軸線上を回転できるエンドエフェクタを有する遠位キャップアセンブリであって、前記エンドエフェクタが自由端部を有している、遠位キャップアセンブリと、
    b)近位端部と遠位端部を有するトランスミッションアセンブリであって、前記遠位端部は、前記トランスミッションアセンブリの少なくとも一部分の変位が前記開放位置と閉鎖位置の間で前記エンドエフェクタを回転させるような形で、前記エンドエフェクタに対し作動的に結合されている、トランスミッションアセンブリと、
    c)前記トランスミッションアセンブリに結合され、前記トランスミッションアセンブリの前記少なくとも一部分の前記変位をもたらして前記エンドエフェクタを回転させるように適応されている、近位ハンドルアセンブリと、
    d)内部を通って器具を収容するために前記遠位キャップアセンブリから前記近位ハンドルアセンブリまで延在する第1の管腔及び第2の管腔であって、前記第1の管腔が前記エンドエフェクタの前記自由端部と整列し、前記第2の管腔は、前記エンドエフェクタがその上で回転している前記軸線と前記第1の管腔との間に位置付けされている、第1の管腔及び第2の管腔と、
    e)前記内視鏡の前記遠位端部の外周部の約180°を超える部分に位置付けされるように適応され、前記遠位キャップアセンブリと一体化した、周囲係合構造とを含む内視鏡的治療システム。
  23. 前記周囲係合構造が弾力的アームを含む、請求項22に記載の内視鏡的治療システム。
  24. 前記周囲係合構造がヒンジ上で回転可能なアームを含む、請求項22に記載の内視鏡的治療システム。
  25. 近位端部と、遠位端部と、前記近位端部と前記遠位端部の間に延在する長手軸線を有する内視鏡と共に使用するための遠位キャップ装置において、前記遠位キャップ装置は、
    前記内視鏡の前記遠位端部に組付けるために構成されたマウントと、
    前記内視鏡の前記遠位端部が前記マウント内に収容された場合に、前記内視鏡の前記遠位端部を中心にして結束するために構成された、前記マウントに連結されたストラップとを含み、
    前記マウントが、結束構成において前記ストラップを構成するために前記ストラップの一端部を収容するように構成されたストラップスロットを画定している、遠位キャップ装置。
  26. 前記ストラップが弾性を有する、請求項25に記載の遠位キャップ装置。
  27. 前記ストラップスロットは、前記ストラップが前記ストラップスロット内にあるとき、前記ストラップを圧縮するように寸法決定されている、請求項25に記載の遠位キャップ装置。
  28. 前記ストラップが、前記ストラップスロットとの関係において位置付けされた状態に前記ストラップを保持するために、前記ストラップスロット内に摩擦係合されている、請求項25に記載の遠位キャップ装置。
  29. 前記マウントが切断ブレードスロット及びブレード担持表面を画定し、前記切断ブレードスロットが、前記ストラップスロット内の前記ストラップの経路と交差する方向で長手方向に延在し、前記ブレード担持表面が、前記ストラップスロット内の前記ストラップの平面と交差する定角度を成す平面内に延在している、請求項28に記載の遠位キャップ装置。
  30. 前記遠位キャップ装置が複数のストラップを有し、前記マウントが前記ストラップの各々に対応する複数のストラップスロットを画定する、請求項25に記載の遠位キャップ装置。
  31. 前記マウントは、前記ストラップが前記ストラップスロット内にあるとき前記ストラップと係合するように構成されている、前記ストラップスロット内に延在する係止用タブを有し、
    前記ストラップは、前記ストラップが前記ストラップスロットを通って移動させられるとき前記係止用タブと係合する複数の歯及び溝を有する、請求項25に記載の遠位キャップ装置。
  32. 前記係止用タブは、前記ストラップが前記ストラップスロットを通って一方向のみに移動できるようにするように構成されている、請求項31に記載の遠位キャップ装置。
  33. 近位端部と遠位端部及びその間に延在する長手軸線を有する内視鏡と共に使用するための遠位キャップ装置において、前記遠位キャップ装置は、
    前記内視鏡の前記遠位端部に組付けるために構成されているマウントと、
    前記マウントに連結され、結束構成において前記内視鏡を中心として結束するように構成されたストラップとを含み、
    前記マウントは、前記ストラップが前記結束構成にある場合に、前記ストラップと前記マウントによって画定されるループのサイズを調整するために構成されたバックルを含む、遠位キャップ装置。
  34. 前記バックルが前記マウントに固定されている、請求項33に記載の遠位キャップ装置。
  35. 前記バックルは、前記ストラップが前記結束構成にある場合に前記ストラップが経由する蛇行したストラップ経路を画定する、請求項34に記載の遠位キャップ装置。
  36. 前記バックルは、前記マウントとの関係において可動であり、前記バックルは開放構成と閉鎖構成の間で可動である、請求項33に記載の遠位キャップ装置。
  37. 前記バックルは前記マウントに対して枢動可能な形で結合されている、請求項36に記載の遠位キャップ装置。
  38. バンドの一方の端部が前記バックルにしっかり固定され、前記バンドのもう一方の端部が前記マウントにしっかり固定されている、請求項37に記載の遠位キャップ装置。
  39. 前記バックルが閉鎖位置から開放位置まで移動させられる場合、前記バックルは前記ループのサイズを増大させるために前記マウントから離れるように枢動させられ、前記バックルが前記開放位置から前記閉鎖位置まで移動させられる場合、前記バックルは前記ループのサイズを低減させるために前記マウントに向かって枢動させられる、請求項38に記載の遠位キャップ装置。
  40. 前記ストラップの第1の端部が前記バックルに対して取外し可能な形で連結され、前記ストラップの第2の端部が前記マウントに対してしっかり固定されている、請求項37に記載の遠位キャップ装置。
  41. 前記バックルが、前記ストラップの前記第2の端部に対する選択的連結のために各々構成されている複数の連結部を有する、請求項40に記載の遠位キャップ装置。
  42. 前記バックルが閉鎖位置から開放位置まで移動させられる場合、前記バックルは前記ループのサイズを増大させるために前記マウントから離れるように枢動させられ、前記バックルが前記開放位置から前記閉鎖位置まで移動させられる場合、前記バックルは前記ループのサイズを低減させるために前記マウントに向かって枢動させられる、請求項41に記載の遠位キャップ装置。
  43. 前記ストラップが連続したバンドである、請求項33に記載の遠位キャップ装置。
  44. 前記ストラップが弾性を有する、請求項33に記載の遠位キャップ装置。
JP2024035086A 2016-08-10 2024-03-07 外部器具チャネルを有する内視鏡縫合システム Pending JP2024061787A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/233,737 2016-08-10
US15/233,737 US11051800B2 (en) 2016-08-10 2016-08-10 Endoscopic suturing system having external instrument channel
US15/468,962 2017-03-24
US15/468,962 US11141147B2 (en) 2016-08-10 2017-03-24 Endoscopic suturing system having external instrument channel
PCT/US2017/046167 WO2018031696A1 (en) 2016-08-10 2017-08-09 Endoscopic suturing system having external instrument channel
JP2019529142A JP7214634B2 (ja) 2016-08-10 2017-08-09 外部器具チャネルを有する内視鏡縫合システム
JP2022144674A JP2022179502A (ja) 2016-08-10 2022-09-12 外部器具チャネルを有する内視鏡縫合システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022144674A Division JP2022179502A (ja) 2016-08-10 2022-09-12 外部器具チャネルを有する内視鏡縫合システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024061787A true JP2024061787A (ja) 2024-05-08

Family

ID=61160633

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019529142A Active JP7214634B2 (ja) 2016-08-10 2017-08-09 外部器具チャネルを有する内視鏡縫合システム
JP2022144674A Pending JP2022179502A (ja) 2016-08-10 2022-09-12 外部器具チャネルを有する内視鏡縫合システム
JP2024035086A Pending JP2024061787A (ja) 2016-08-10 2024-03-07 外部器具チャネルを有する内視鏡縫合システム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019529142A Active JP7214634B2 (ja) 2016-08-10 2017-08-09 外部器具チャネルを有する内視鏡縫合システム
JP2022144674A Pending JP2022179502A (ja) 2016-08-10 2022-09-12 外部器具チャネルを有する内視鏡縫合システム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11141147B2 (ja)
EP (1) EP3496589A4 (ja)
JP (3) JP7214634B2 (ja)
KR (2) KR20230151048A (ja)
CN (2) CN116849578A (ja)
BR (1) BR112019002641A2 (ja)
CA (1) CA3033515A1 (ja)
WO (1) WO2018031696A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110325126B (zh) 2017-02-22 2022-09-20 波士顿科学国际有限公司 基于缝合的封闭装置
JP6854913B2 (ja) * 2017-10-31 2021-04-07 オリンパス株式会社 内視鏡装置、医療デバイスおよび帯状体
US11553909B2 (en) 2018-05-25 2023-01-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Device and method for applying a cinch to a suture
WO2019246277A1 (en) 2018-06-19 2019-12-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic suturing control handle
WO2020006122A1 (en) 2018-06-27 2020-01-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscope attachment mechanism for use with suture based closure device
WO2020051291A1 (en) 2018-09-06 2020-03-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Suture needle devices and suture attachment methods
WO2020232369A1 (en) 2019-05-16 2020-11-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Suture based closure device for use with endoscope
EP4106603A1 (en) 2020-02-18 2022-12-28 Boston Scientific Scimed Inc. Suture based closure device for use with endoscope
EP4106644A1 (en) 2020-02-19 2022-12-28 Boston Scientific Scimed, Inc. High power atherectomy system with multiple safety limits
WO2021202508A1 (en) 2020-03-31 2021-10-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Suture based closure device
CN116782837A (zh) * 2020-12-24 2023-09-19 奥林巴斯株式会社 医疗用缝合器及缝合方法
WO2022149031A1 (en) * 2021-01-05 2022-07-14 Boston Scientific Limited Adaptable devices, system, and methods for providing sealable access to a working channel
US20220225983A1 (en) * 2021-01-21 2022-07-21 Ethicon, Inc. Suture needle adaptors for delivering suture needles through cannulas while simultaneously visualizing the delivery of the suture needles through the cannulas
CN113616344B (zh) * 2021-09-13 2022-07-12 西安交通大学医学院第一附属医院 泌尿外科用腹腔镜夹持装置

Family Cites Families (231)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3001522A (en) 1957-12-26 1961-09-26 Silverman Irving Biopsy device
US3495703A (en) 1968-04-25 1970-02-17 Smithkline Corp Suture package
US3603492A (en) 1970-04-13 1971-09-07 John S Schantz Needle and thread holder
US3749328A (en) 1972-02-07 1973-07-31 J Dusenbery Apparatus for winding thin film into a roll
US3901244A (en) 1973-05-07 1975-08-26 Edward E Schweizer Suture cartridge
US4084692A (en) 1974-09-03 1978-04-18 Ethicon, Inc. Dispenser for surgical threads
US4183431A (en) 1978-06-09 1980-01-15 Sharpoint, Inc. Access suture package
USD263505S (en) 1979-10-01 1982-03-23 American Cyanamid Company Dispenser for surgical sutures
US6656182B1 (en) 1982-05-20 2003-12-02 John O. Hayhurst Tissue manipulation
US5601557A (en) 1982-05-20 1997-02-11 Hayhurst; John O. Anchoring and manipulating tissue
US4794911A (en) 1986-09-20 1989-01-03 Olympus Optical Company Ltd. Means to facilitate detachably mounting cap to distal end of endoscope
FR2640131B1 (fr) 1988-12-12 1991-03-29 Ethnor Ensemble a ligaturer pour chirurgie endoscopique, ligature et instrument de manipulation de ligature pour cet ensemble
US5026379A (en) 1989-12-05 1991-06-25 Inbae Yoon Multi-functional instruments and stretchable ligating and occluding devices
US5041129A (en) 1990-07-02 1991-08-20 Acufex Microsurgical, Inc. Slotted suture anchor and method of anchoring a suture
US5131534A (en) 1991-01-07 1992-07-21 United States Surgical Corporation Suture dispenser
GB2287196B (en) 1991-09-30 1995-11-15 Philip Richardson A surgical incision member for use in suturing
US5141520A (en) 1991-10-29 1992-08-25 Marlowe Goble E Harpoon suture anchor
US5433725A (en) 1991-12-13 1995-07-18 Unisurge, Inc. Hand-held surgical device and tools for use therewith, assembly and method
US5249671A (en) 1992-02-07 1993-10-05 United States Surgical Corporation Package and method of loading for resilient surgical sutures
US5217486A (en) 1992-02-18 1993-06-08 Mitek Surgical Products, Inc. Suture anchor and installation tool
US5403328A (en) 1992-04-22 1995-04-04 United States Surgical Corporation Surgical apparatus and method for suturing body tissue
US5263585A (en) 1992-05-07 1993-11-23 Myriadlase, Inc. Package for an elongated flexible fiber
US5437266A (en) 1992-07-02 1995-08-01 Mcpherson; William Coil screw surgical retractor
GB9218754D0 (en) 1992-09-04 1992-10-21 Univ London Device for use in securing a thread
US5540704A (en) 1992-09-04 1996-07-30 Laurus Medical Corporation Endoscopic suture system
US5713910A (en) 1992-09-04 1998-02-03 Laurus Medical Corporation Needle guidance system for endoscopic suture device
US7060077B2 (en) 1992-09-04 2006-06-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Suturing instruments and methods of use
US5364408A (en) 1992-09-04 1994-11-15 Laurus Medical Corporation Endoscopic suture system
US6010515A (en) 1993-09-03 2000-01-04 University College London Device for use in tying knots
US6048351A (en) 1992-09-04 2000-04-11 Scimed Life Systems, Inc. Transvaginal suturing system
US5304185A (en) 1992-11-04 1994-04-19 Unisurge, Inc. Needle holder
US6036699A (en) 1992-12-10 2000-03-14 Perclose, Inc. Device and method for suturing tissue
US5284240A (en) 1993-01-22 1994-02-08 Ethicon, Inc. No touch suture package
US5356424A (en) 1993-02-05 1994-10-18 American Cyanamid Co. Laparoscopic suturing device
US5307924A (en) 1993-03-26 1994-05-03 Abbott Laboratories Packaging for T-shaped tension devices
FR2704132B1 (fr) 1993-04-23 1995-07-13 Ethnor Système pour ligature et/ou suture pour chirurgie endoscopique.
US5403348A (en) 1993-05-14 1995-04-04 Bonutti; Peter M. Suture anchor
US5681331A (en) 1993-06-02 1997-10-28 De La Torre; Roger A. Surgical instrument for tying a knot in a length of suture at a remote location
US5527321A (en) 1993-07-14 1996-06-18 United States Surgical Corporation Instrument for closing trocar puncture wounds
CA2129277A1 (en) 1993-09-13 1995-03-14 Christopher Scanlon Retainer package for resilient filaments
US5478344A (en) 1993-10-08 1995-12-26 United States Surgical Corporation Surgical suturing apparatus with loading mechanism
US5474568A (en) 1993-10-08 1995-12-12 United States Surgical Corporation Instrument for closing trocar puncture wounds
US5470338A (en) 1993-10-08 1995-11-28 United States Surgical Corporation Instrument for closing trocar puncture wounds
US5527322A (en) 1993-11-08 1996-06-18 Perclose, Inc. Device and method for suturing of internal puncture sites
US5545180A (en) 1993-12-13 1996-08-13 Ethicon, Inc. Umbrella-shaped suture anchor device with actuating ring member
US5765740A (en) 1993-12-30 1998-06-16 Ferguson; Patrick J. Suture-material-dispenser system for suture material
US5391173A (en) 1994-02-10 1995-02-21 Wilk; Peter J. Laparoscopic suturing technique and associated device
US5522843A (en) 1994-02-23 1996-06-04 Orthopaedic Biosystems Limited, Inc. Apparatus for attaching soft tissue to bone
US5520702A (en) 1994-02-24 1996-05-28 United States Surgical Corporation Method and apparatus for applying a cinch member to the ends of a suture
CA2141911C (en) 1994-02-24 2002-04-23 Jude S. Sauer Surgical crimping device and method of use
GB9405790D0 (en) 1994-03-23 1994-05-11 Univ London Sewing device
US5685823A (en) 1994-03-30 1997-11-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha End structure of endoscope
JP3379821B2 (ja) 1994-05-31 2003-02-24 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
US5464424A (en) 1994-06-27 1995-11-07 O'donnell, Jr.; Francis E. Laser adjustable suture
US5478345A (en) 1994-08-19 1995-12-26 United States Surgical Corporation Mechanism for endoscopic suturing device
US5514159A (en) 1994-09-13 1996-05-07 United States Surgical Corporation Guillotine suture clip
WO1996009797A1 (en) 1994-09-28 1996-04-04 Innovasive Devices, Inc. Suture tensioning device
US5814071A (en) 1994-11-10 1998-09-29 Innovasive Devices, Inc. Suture anchor assembly and methods
US5584860A (en) 1995-02-15 1996-12-17 Mitek Surgical Products, Inc. Suture anchor loader and driver
US5643320A (en) 1995-03-13 1997-07-01 Depuy Inc. Soft tissue anchor and method
US5755729A (en) 1995-04-27 1998-05-26 General Surgical Innovations, Inc. Magazine for loading a needle and a length of suture onto a surgical instrument
US6086608A (en) 1996-02-22 2000-07-11 Smith & Nephew, Inc. Suture collet
US5628395A (en) 1995-06-23 1997-05-13 Ethicon, Inc. Suture tray package having grooved winding surface
US6117144A (en) 1995-08-24 2000-09-12 Sutura, Inc. Suturing device and method for sealing an opening in a blood vessel or other biological structure
US6562052B2 (en) 1995-08-24 2003-05-13 Sutura, Inc. Suturing device and method
US5653717A (en) 1995-08-28 1997-08-05 Urohealth Systems, Inc. Wound closure device
US5707379A (en) 1995-10-20 1998-01-13 Coral Medical Method and apparatus for intracorporeal suturing
US5824009A (en) 1995-12-06 1998-10-20 Kabushiki Kaisha Matsutani Seisakusho Guide instrument for a medical needle with thread
US5626614A (en) 1995-12-22 1997-05-06 Applied Medical Resources Corporation T-anchor suturing device and method for using same
US5662658A (en) 1996-01-19 1997-09-02 Mitek Surgical Products, Inc. Bone anchor inserter, method for loading same, method for holding and delivering a bone anchor, and method for inserting a bone anchor in a bone
US5860992A (en) 1996-01-31 1999-01-19 Heartport, Inc. Endoscopic suturing devices and methods
US5891160A (en) 1996-02-23 1999-04-06 Cardiovascular Technologies, Llc Fastener delivery and deployment mechanism and method for placing the fastener in minimally invasive surgery
US5817013A (en) 1996-03-19 1998-10-06 Enable Medical Corporation Method and apparatus for the minimally invasive harvesting of a saphenous vein and the like
US5833055A (en) 1996-03-29 1998-11-10 Ethicon, Inc. Surgical suture package with peelable foil heat seal
DE19618291A1 (de) 1996-05-07 1998-01-29 Storz Karl Gmbh & Co Instrument mit einem abwinkelbaren Handgriff
US5733293A (en) 1996-05-08 1998-03-31 United States Surgical Corporation Disposable loading unit for a vascular suturing instrument
US5782862A (en) 1996-07-01 1998-07-21 Bonutti; Peter M. Suture anchor inserter assembly and method
US5810848A (en) 1996-08-21 1998-09-22 Hayhurst; John O. Suturing system
US5814054A (en) 1996-09-23 1998-09-29 Symbiosis Corporation Automatic needle-passer suturing instrument
US6053935A (en) 1996-11-08 2000-04-25 Boston Scientific Corporation Transvaginal anchor implantation device
US5948002A (en) 1996-11-15 1999-09-07 Bonutti; Peter M. Apparatus and method for use in positioning a suture anchor
US5993467A (en) 1996-11-27 1999-11-30 Yoon; Inbae Suturing instrument with rotatably mounted spreadable needle holder
US5993466A (en) 1997-06-17 1999-11-30 Yoon; Inbae Suturing instrument with multiple rotatably mounted spreadable needle holders
US5759188A (en) 1996-11-27 1998-06-02 Yoon; Inbae Suturing instrument with rotatably mounted needle driver and catcher
US6149658A (en) 1997-01-09 2000-11-21 Coalescent Surgical, Inc. Sutured staple surgical fasteners, instruments and methods for minimally invasive vascular and endoscopic surgery
US5879371A (en) 1997-01-09 1999-03-09 Elective Vascular Interventions, Inc. Ferruled loop surgical fasteners, instruments, and methods for minimally invasive vascular and endoscopic surgery
US5843099A (en) 1997-01-16 1998-12-01 Bei Medical Systems, Inc. Single system ligature carrier and tissue clamp for sacrospinous colpopexy
US5947982A (en) 1997-04-02 1999-09-07 Smith & Nephew, Inc. Suture-passing forceps
US5897564A (en) 1997-04-08 1999-04-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic instrument assembly for fastening tissue
US6126666A (en) 1997-04-14 2000-10-03 Forschungszcutrum Karlsruhe Gmbh Device for inserting a surgical suture needle into an endoscopic suture apparatus
US5910105A (en) 1997-04-14 1999-06-08 C.R. Bard, Inc. Control handle for an endoscope
US5954731A (en) 1997-07-29 1999-09-21 Yoon; Inbae Surgical instrument with multiple rotatably mounted spreadable end effectors
US6475230B1 (en) 1997-08-01 2002-11-05 Peter M. Bonutti Method and apparatus for securing a suture
US6010525A (en) 1997-08-01 2000-01-04 Peter M. Bonutti Method and apparatus for securing a suture
US6159234A (en) 1997-08-01 2000-12-12 Peter M. Bonutti Method and apparatus for securing a suture
US6063114A (en) 1997-09-04 2000-05-16 Kensey Nash Corporation Connector system for vessels, ducts, lumens or hollow organs and methods of use
US5954732A (en) 1997-09-10 1999-09-21 Hart; Charles C. Suturing apparatus and method
IL121752A0 (en) 1997-09-11 1998-02-22 Gaber Benny Stitching tool
US5887594A (en) 1997-09-22 1999-03-30 Beth Israel Deaconess Medical Center Inc. Methods and devices for gastroesophageal reflux reduction
US5897563A (en) 1997-10-08 1999-04-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for using a needle holder to assist in suturing
US5951587A (en) 1997-10-09 1999-09-14 Ethicon-Endo-Surgery, Inc. Needle holder with suture filament grasping abilities
DE19744543A1 (de) 1997-10-09 1999-04-22 Braun Surgical S A B Nahtmaterialspender
US6171316B1 (en) 1997-10-10 2001-01-09 Origin Medsystems, Inc. Endoscopic surgical instrument for rotational manipulation
DE19747154C1 (de) 1997-10-24 1999-03-04 Karlsruhe Forschzent Nadeleinsetzer mit Nadelschutz
JP4121615B2 (ja) 1997-10-31 2008-07-23 オリンパス株式会社 内視鏡
US6086600A (en) 1997-11-03 2000-07-11 Symbiosis Corporation Flexible endoscopic surgical instrument for invagination and fundoplication
US6277064B1 (en) 1997-12-30 2001-08-21 Inbae Yoon Surgical instrument with rotatably mounted offset endoscope
US6068648A (en) 1998-01-26 2000-05-30 Orthodyne, Inc. Tissue anchoring system and method
US5944739A (en) 1998-03-12 1999-08-31 Surgical Dynamics, Inc. Suture anchor installation system
DE69930104T2 (de) 1998-03-20 2006-10-12 Boston Scientific Ltd., St. Michael Endoskopisches nähsystem
US5964764A (en) 1998-03-24 1999-10-12 Hugh S. West, Jr. Apparatus and methods for mounting a ligament graft to a bone
US5918733A (en) 1998-04-08 1999-07-06 Ethicon, Inc. Ligating reel package
JPH11299725A (ja) 1998-04-21 1999-11-02 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用フード
US6086601A (en) 1998-04-29 2000-07-11 Yoon; Inbae Instrument and method for suturing anatomical tissue and tying suture material
US6095323A (en) 1998-06-12 2000-08-01 Ferguson; Patrick J. Suture-material-dispenser system for suture material
US6224614B1 (en) 1998-06-17 2001-05-01 Inbae Yoon Suturing instrument with angled needle holder and method for use thereof
US6352503B1 (en) 1998-07-17 2002-03-05 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic surgery apparatus
GB9817995D0 (en) 1998-08-19 1998-10-14 Griffith John D A surgical sewing device
DE19840986A1 (de) 1998-09-08 2000-03-09 Etm Endoskopische Technik Gmbh Schnellverschluss für ein Endoskop
DE69931018T2 (de) 1998-12-30 2006-11-23 Ethicon, Inc. Fadensicherungsgerät
US7226469B2 (en) 1999-02-02 2007-06-05 Arthrex, Inc. Insert molded suture anchor
US7842048B2 (en) 2006-08-18 2010-11-30 Abbott Laboratories Articulating suture device and method
US6136010A (en) 1999-03-04 2000-10-24 Perclose, Inc. Articulating suturing device and method
US6071289A (en) 1999-03-15 2000-06-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device for suturing tissue
US6467612B1 (en) 1999-05-24 2002-10-22 David Rosenfeld Suture reel dispenser with end of suture indicator
IL130307A0 (en) 1999-06-04 2000-06-01 Influence Med Tech Ltd Bone suturing device
US6494888B1 (en) 1999-06-22 2002-12-17 Ndo Surgical, Inc. Tissue reconfiguration
US6663639B1 (en) 1999-06-22 2003-12-16 Ndo Surgical, Inc. Methods and devices for tissue reconfiguration
US7637905B2 (en) 2003-01-15 2009-12-29 Usgi Medical, Inc. Endoluminal tool deployment system
AU6059200A (en) 1999-07-02 2001-01-22 Quickpass, Inc. Suturing device
US6635073B2 (en) 2000-05-03 2003-10-21 Peter M. Bonutti Method of securing body tissue
US7131943B2 (en) 2000-03-09 2006-11-07 Ethicon, Inc. Surgical instrument and method for treating organ prolapse conditions
US6663643B2 (en) 2000-03-27 2003-12-16 Onux Medical, Inc. Surgical suturing instrument and method of use
US6533795B1 (en) 2000-04-11 2003-03-18 Opus Medical, Inc Dual function suturing apparatus and method
US6596001B2 (en) 2000-05-01 2003-07-22 Ethicon, Inc. Aiming device for surgical instrument and method for use for treating female urinary incontinence
ES2435094T3 (es) 2000-05-19 2013-12-18 C.R. Bard, Inc. Dispositivo y método de captura y sutura de tejido
US6921361B2 (en) 2000-07-24 2005-07-26 Olympus Corporation Endoscopic instrument for forming an artificial valve
WO2002015795A2 (en) 2000-08-25 2002-02-28 Sutura, Inc. Suture cutter
US6719763B2 (en) 2000-09-29 2004-04-13 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic suturing device
US6755843B2 (en) 2000-09-29 2004-06-29 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic suturing device
US6533796B1 (en) 2000-10-11 2003-03-18 Lsi Solutions, Inc. Loader for surgical suturing instrument
US6569085B2 (en) * 2001-08-16 2003-05-27 Syntheon, Llc Methods and apparatus for delivering a medical instrument over an endoscope while the endoscope is in a body lumen
US7235086B2 (en) 2001-02-02 2007-06-26 Lsi Solutions, Inc. Crimping instrument with motion limiting feature
US8313496B2 (en) * 2001-02-02 2012-11-20 Lsi Solutions, Inc. System for endoscopic suturing
US6997931B2 (en) 2001-02-02 2006-02-14 Lsi Solutions, Inc. System for endoscopic suturing
US7083638B2 (en) 2001-02-12 2006-08-01 Arthrocare Corporation Method and apparatus for attaching connective tissues to bone using a knotless suture anchoring device
ATE415869T1 (de) 2001-03-23 2008-12-15 Arthrex Inc Instrument zum durchziehen eines fadens beim arthroskopischen nähen von gewebe
US7020531B1 (en) 2001-05-01 2006-03-28 Intrapace, Inc. Gastric device and suction assisted method for implanting a device on a stomach wall
US6808491B2 (en) 2001-05-21 2004-10-26 Syntheon, Llc Methods and apparatus for on-endoscope instruments having end effectors and combinations of on-endoscope and through-endoscope instruments
US7144401B2 (en) 2001-06-07 2006-12-05 Olympus Optical Co., Ltd. Suturing device for endoscope
US7033379B2 (en) 2001-06-08 2006-04-25 Incisive Surgical, Inc. Suture lock having non-through bore capture zone
EP2292157B1 (en) 2001-06-14 2020-06-24 Intuitive Surgical Operations Inc. Apparatus for surgical suturing with thread management
US7112208B2 (en) 2001-08-06 2006-09-26 Morris John K Compact suture punch with malleable needle
US6719764B1 (en) 2001-08-24 2004-04-13 Scimed Life Systems, Inc. Forward deploying suturing device and methods of use
JP3880907B2 (ja) 2001-08-31 2007-02-14 オリンパス株式会社 内視鏡用縫合器
US6695852B2 (en) 2001-10-31 2004-02-24 Spineology, Inc. Tension tools for tension band clip
US7918867B2 (en) 2001-12-07 2011-04-05 Abbott Laboratories Suture trimmer
US7094246B2 (en) 2001-12-07 2006-08-22 Abbott Laboratories Suture trimmer
US6740030B2 (en) 2002-01-04 2004-05-25 Vision Sciences, Inc. Endoscope assemblies having working channels with reduced bending and stretching resistance
US7530985B2 (en) 2002-01-30 2009-05-12 Olympus Corporation Endoscopic suturing system
US7618425B2 (en) 2002-01-30 2009-11-17 Olympus Corporation Endoscopic suturing system
US7344545B2 (en) 2002-01-30 2008-03-18 Olympus Corporation Endoscopic suturing system
JP3639560B2 (ja) 2002-02-28 2005-04-20 オリンパス株式会社 内視鏡用フード
US6921408B2 (en) 2002-03-12 2005-07-26 Lsi Solutions, Inc. Apparatus for sewing tissue and method of use
US7060025B2 (en) 2002-03-15 2006-06-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for controlling position of medical instruments
US7261728B2 (en) 2002-03-15 2007-08-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Biopsy forceps device and method
US6988987B2 (en) 2002-03-18 2006-01-24 Olympus Corporation Guide tube
US7527590B2 (en) 2002-03-19 2009-05-05 Olympus Corporation Anastomosis system
JP3890589B2 (ja) 2002-04-15 2007-03-07 ニプロ株式会社 心臓内縫合装置
AU2003241524A1 (en) 2002-05-17 2003-12-02 Onux Medical, Inc. Surgical suturing instrument and method of use
JP2004049891A (ja) 2002-05-29 2004-02-19 Olympus Corp 内視鏡装置
US6955643B2 (en) 2002-06-12 2005-10-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic suture instrument
JP4373146B2 (ja) 2002-07-11 2009-11-25 オリンパス株式会社 内視鏡用縫合装置
CA2491042C (en) 2002-07-17 2011-01-25 Tyco Healthcare Group Lp Uniform stress needle
US6936054B2 (en) 2002-07-22 2005-08-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Placing sutures
US7041111B2 (en) 2002-08-02 2006-05-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Placing sutures
US7083630B2 (en) 2002-08-29 2006-08-01 Scimed Life Systems, Inc. Devices and methods for fastening tissue layers
ATE489040T1 (de) 2002-08-29 2010-12-15 Univ Liege Vorrichtungen für die chirurgische behandlung der harninkontinenz bei frauen
WO2004021873A2 (en) * 2002-09-06 2004-03-18 C.R. Bard, Inc. Integrated endoscope and accessory treatment device
ES2383523T3 (es) 2002-09-06 2012-06-21 C.R. Bard, Inc. Sistema de control para accesorio endoscópico externo
AU2003268453B2 (en) * 2002-09-06 2009-02-05 Conmed Endoscopic Technologies, Inc. Endoscopic band ligator
US6966916B2 (en) 2002-09-26 2005-11-22 Kumar Sarbjeet S Device and method for surgical repair of abdominal wall hernias
US7338504B2 (en) 2002-10-03 2008-03-04 Gibbens Group, L.L.C. Cycling suturing and knot-tying device
US7090690B2 (en) 2002-11-19 2006-08-15 Arthrocare Corporation Devices and methods for repairing soft tissue
US6866673B2 (en) 2002-12-20 2005-03-15 Ran Oren Suture manipulating and/or cutting implement
US6893393B2 (en) 2003-02-19 2005-05-17 Boston Scientific Scimed., Inc. Guidewire locking device and method
US6804937B2 (en) 2003-03-13 2004-10-19 Ethicon, Inc. Package winding machine
US8066718B2 (en) 2003-03-18 2011-11-29 Depuy Mitek, Inc. Expandable needle suture apparatus and associated handle assembly
US7431694B2 (en) 2003-05-16 2008-10-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of guiding medical devices
US7935128B2 (en) 2003-05-21 2011-05-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Remotely-reloadable suturing device
US7191900B2 (en) 2003-06-03 2007-03-20 Js Vascular, Inc. Guide wire containment and dispensing apparatus
US7150757B2 (en) 2003-06-11 2006-12-19 Fallin T Wade Adjustable line locks and methods
US7637369B2 (en) 2003-07-18 2009-12-29 Tyco Healthcare Group Lp Suture packaging
JP4624085B2 (ja) 2003-12-01 2011-02-02 尚志 鍾 内視鏡用処置具
JP4472362B2 (ja) 2004-01-16 2010-06-02 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
US7703459B2 (en) 2004-03-09 2010-04-27 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for mapping out endoluminal gastrointestinal surgery
JP4643328B2 (ja) 2004-04-07 2011-03-02 オリンパス株式会社 医療用結紮縫合装置
JP4923231B2 (ja) 2004-04-15 2012-04-25 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 内視鏡手術用アクセス器具及び外付け式付属品チャネルを関節運動させる方法
US20050250985A1 (en) 2004-05-07 2005-11-10 Usgi Medical Inc. Self-locking removable apparatus and methods for manipulating and securing tissue
US7445603B2 (en) 2004-05-12 2008-11-04 Zkz Science Corp. Apparatus for removable distal internal cassette for in situ fixation and specimen processing with serial collection and storage of biopsy specimens
WO2005112786A2 (en) 2004-05-14 2005-12-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. T-type suture anchoring devices and methods of using same
US7931661B2 (en) 2004-06-14 2011-04-26 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for performing transluminal gastrointestinal procedures
EP1607036A1 (fr) * 2004-06-18 2005-12-21 Universite Libre De Bruxelles Support d' instruments comprenant une bague et montable sur un endoscope
EP1788954A1 (en) * 2004-09-10 2007-05-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument
JP4302602B2 (ja) 2004-09-24 2009-07-29 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具及び内視鏡処置システム並びに支持アダプタ
JP4798703B2 (ja) 2005-03-11 2011-10-19 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 縫合糸巻き取りデバイスおよびその使用の方法
US7694489B2 (en) 2005-03-11 2010-04-13 Tyco Healthcare Group Lp Suture winding device
US7648457B2 (en) 2005-05-13 2010-01-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of positioning a device on an endoscope
WO2006124880A2 (en) * 2005-05-16 2006-11-23 Kenneth Binmoeller Systems and methods to facilitate endoscopic interventions
US8641728B2 (en) 2005-06-13 2014-02-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Attachment apparatus for coupling with an endoscope
US7887554B2 (en) * 2005-06-13 2011-02-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suturing apparatus with needle position indicator
US7628796B2 (en) * 2005-06-13 2009-12-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suturing apparatus with anti-backup system
JP4716821B2 (ja) 2005-08-24 2011-07-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム、並びに、内視鏡用処置具及び内視鏡
SE0600028L (sv) 2006-01-10 2007-05-08 Cimatex Ab Behållare för en kateter
US7988656B2 (en) 2006-01-13 2011-08-02 Olympus Medical Systems Corp. Natural orifice medical operation and endoscopic overtube
ITMI20060443A1 (it) 2006-03-13 2007-09-14 Ethicon Endo Surgery Inc Dispositivo per la manipolazione di tessuto corporeo
EP2032016A2 (en) 2006-06-14 2009-03-11 Optivia Medical LLC Medical device introduction systems and methods
EP1875869B1 (en) * 2006-07-07 2010-03-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. A deployment system for introducing a surgical instrument in a patients body
JP4755047B2 (ja) 2006-08-08 2011-08-24 テルモ株式会社 作業機構及びマニピュレータ
US9289266B2 (en) 2006-12-01 2016-03-22 Boston Scientific Scimed, Inc. On-axis drive systems and methods
WO2008069816A1 (en) 2006-12-06 2008-06-12 Ryan Timothy J Apparatus and methods for delivering sutures
US8353493B2 (en) 2007-02-07 2013-01-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Attachment clamp
US20100298630A1 (en) 2007-12-07 2010-11-25 Shawn Michael Wignall Pelvic floor treatments and related tools and implants
US8679136B2 (en) 2008-06-17 2014-03-25 Apollo Endosurgery, Inc. Needle capture device
JP5763531B2 (ja) 2008-06-17 2015-08-12 アポロ エンドサージェリー,インコーポレイティド 内視鏡縫合システム
US9486126B2 (en) 2008-06-17 2016-11-08 Apollo Endosurgery, Inc. Endoscopic helix tissue grasping device
EP2429374B1 (en) * 2009-05-01 2013-09-25 Cook Medical Technologies LLC Medical device for suturing perforations
CA2803278C (en) * 2010-06-25 2018-07-24 Suturenetics, Inc. Endoscopic suturing device, system and method
US8827136B2 (en) 2010-08-11 2014-09-09 Covidien Lp Endoscopic purse string surgical device
WO2014186775A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Avantis Medical Systems, Inc. Secondary imaging endoscopic device
EP3054831B1 (en) 2013-10-11 2019-05-29 Endo Tools Therapeutics S.A. Device for supporting an endoscopic tool

Also Published As

Publication number Publication date
CN110087525A (zh) 2019-08-02
KR20190100159A (ko) 2019-08-28
WO2018031696A1 (en) 2018-02-15
JP2022179502A (ja) 2022-12-02
JP2019526401A (ja) 2019-09-19
CA3033515A1 (en) 2018-02-15
EP3496589A4 (en) 2020-07-22
CN110087525B (zh) 2023-06-27
US11141147B2 (en) 2021-10-12
BR112019002641A2 (pt) 2019-05-28
KR20230151048A (ko) 2023-10-31
US20220031305A1 (en) 2022-02-03
EP3496589A1 (en) 2019-06-19
CN116849578A (zh) 2023-10-10
KR102593041B1 (ko) 2023-10-26
US20180042603A1 (en) 2018-02-15
JP7214634B2 (ja) 2023-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024061787A (ja) 外部器具チャネルを有する内視鏡縫合システム
US20210093314A1 (en) Endoscopic suturing system
US5437680A (en) Suturing method, apparatus and system for use in endoscopic procedures
US20210330320A1 (en) Endoscopic suturing system having external instrument channel
JP4405158B2 (ja) 内視鏡用処置具
WO1997010756A1 (en) Combined tissue clamping and suturing instrument
WO2003103512A2 (en) Stop-cock suture clamping system
WO2008058005A2 (en) Endosurgery suturing device
US9693769B2 (en) Suture device
US9173654B2 (en) System for tissue repair
US11090041B2 (en) Device and method for securing endoscope relative to suturing system
JP2021526948A (ja) 円形ニードルを備える内視鏡的縫合デバイス
CN115996682A (zh) 内窥镜缝合装置
CN219661796U (zh) 缝合器、具有缝合器的治疗装置及治疗设备
EP1512377B1 (en) Apparatus for manipulation of threads such as ligatures
US20050090839A1 (en) Apparatus, system and method for the placement and controlled manipulation of threads like in ligatures

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240315