JP2024051308A - 機器固定用台座 - Google Patents

機器固定用台座 Download PDF

Info

Publication number
JP2024051308A
JP2024051308A JP2022157394A JP2022157394A JP2024051308A JP 2024051308 A JP2024051308 A JP 2024051308A JP 2022157394 A JP2022157394 A JP 2022157394A JP 2022157394 A JP2022157394 A JP 2022157394A JP 2024051308 A JP2024051308 A JP 2024051308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thumb turn
pair
door
fixing base
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022157394A
Other languages
English (en)
Inventor
直人 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lixil Corp
Original Assignee
Lixil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lixil Corp filed Critical Lixil Corp
Priority to JP2022157394A priority Critical patent/JP2024051308A/ja
Publication of JP2024051308A publication Critical patent/JP2024051308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】後付機器が使用中に落下することのない機器固定用台座を提供する。【解決手段】サムターンと扉との間に挟み込まれる被挟持部と、扉に後付けされる後付機器と結合する結合部とを備える。【選択図】図1

Description

本開示は、機器固定用台座に関する。
粘着テープを用いてサムターンを覆うように扉に錠開閉装置を取り付けることが知られている(下記特許文献1参照)。
特開2018-003419号公報
上記背景技術では、使用中に粘着テープが剥がれて錠開閉装置が落下してしまうリスク及び粘着テープが剥がれた際にドアの意匠面材を一緒に剥がしてドアを損傷させてしまうリスクがある。
本開示は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、後付機器が使用中に落下することのない機器固定用台座の提供を目的とするものである。
本開示の一態様は、サムターンと扉との間に挟み込まれる被挟持部と、前記扉に後付けされる後付機器と結合する結合部とを備える機器固定用台座である。
機器固定用台座の構成を示す斜視図である。 機器固定用台座を用いた後付機器の扉への取付状態を示す断面図である。 機器固定用台座、可撓性シート、サムターン及び後付機器の関係を示す分解斜視図である。 機器固定用台座、可撓性シート、サムターン及び後付機器の結合状態を示す斜視図である。 機器固定用台座の爪とサムターンのリブとの係合状態を示す斜視図である。 変形例に係る機器固定用台座A1の構成を示す斜視図である。
本実施形態に係る機器固定用台座Aは、図1に示すように被挟持部1と結合部2とを備えている。被挟持部1は、図2に示すように可撓性シートBを挟んだ状態でサムターンCと扉Eとの間に挟み込まれる部位である。結合部2は、図2~4に示すように扉Eに後付けされる後付機器Dと結合する部位である。
機器固定用台座Aは、例えば板金を打ち抜き加工後に折り曲げ加工して形成したものであり、基部3、貫通孔4、一対の爪5、一対の締結部6、7及び4つの締結孔8を備えている。基部3は、平行対峙する一対の長辺3a、3b、当該長辺3a、3bの一端において長辺3a、3bと直交する短辺3c、長辺3a、3bの他端を円弧状に接続する円弧辺3dによって外形が形成されており、被挟持部1と結合部2とに跨る平面部である。
貫通孔4は、被挟持部1に設けられた略円形の開口である。一対の爪5は、貫通孔4において基部3の短辺3c側に折り曲げられて設けられた折曲部であり、基部3における一方の平面(表面S)から所定高さで垂直に立ち上がっている。基部3における他方の平面は、表面Sと背中合わせの関係にある裏面Rである。一対の締結部6、7は、基部3において一対の長辺3a、3bの短辺3c側に個々に設けられた折曲部であり、基部3における一方の表面から所定高さで垂直に立ち上がっている。
図1に示すように、一対の締結部6、7のうち、一方の締結部6は、基部3における一方の長辺の短辺側に設けられ、一対の爪5と同様に表面側に所定の高さで垂直に立ち上がっている。他方の締結部7は、基部3における他方の長辺の短辺側に設けられ、一対の爪5と同様に表面側に所定の高さで垂直に立ち上がっている。
4つの締結孔8は、一対の締結部6、7に設けられている。図1に示すように、4つの締結孔8のうち、2つの締結孔8は一方の締結部6に設けられ、残りの2つの締結孔8は他方の締結部7に設けられている。4つの締結孔8は、一対の締結部6、7に後付機器Dを結合せる締結用ネジが挿入される小孔である。
機器固定用台座Aは、図2に示すように、結合部2によって後付機器Dが基部3の表面S側に固定された状態で被挟持部1がサムターンCと扉Eとの間に挟み込まれることにより扉Eに固定される。機器固定用台座Aを用いた後付機器Dの扉Eへの固定状態において、機器固定用台座Aは、扉Eと直接接触することはなく、機器固定用台座Aと扉Eとの間には、図示するように可撓性シートBが挿入されている。これにより、扉Eに汚れが付着したり傷を付けたりするのを防止することできる。
サムターンCは、図3に示すように、鍔部c1、つまみ部c2及び一対の接続ボルトc3を備えている。鍔部c1は、図示するように略円板状の部材である。鍔部c1の中心軸は、サムターンCの回転軸である。つまみ部c2は、鍔部c1の一方の面(表面)側に設けられ、表面から所定厚さで垂直方向に突出する突部である。
一対の接続ボルトc3は、鍔部c1の他方の面(裏面)側において鍔部c1の中心軸から所定距離だけ偏心した位置に平行対峙するように設けられている。一対の接続ボルトc3の先端部は、各々に扉E内に設けられた締まり機構に締結される。サムターンCは、一対の接続ボルトc3の先端部が締まり機構に締結されることにより扉Eに固定される。
機器固定用台座Aにおける被挟持部1は、図3及び図4に示すように、可撓性シートBを基部3の裏面Rに挟んだ状態でサムターンCの鍔部c1と扉Eとに挟み込まれる。機器固定用台座Aは、サムターンCにおける一対の接続ボルトc3が扉Eの締まり機構に締結されることによって、サムターンCと扉Eの間に挟み込まれた状態で固定される。
サムターンCは、図5に示すように、鍔部c1の裏面側に複数のリブc4が設けられている。サムターンCは、回転軸c5周りに回転することにより、扉Eに設けられた鍵を解錠又は施錠する。リブc4は、鍔部c1の半径方向に所定の角度間隔で設けられている。機器固定用台座Aにおける一対の爪5は、鍔部c1における複数のリブc4の1つに係合する。一対の爪5は、図示するようにリブc4を両側から挟み込むように係合する。
サムターンCに設けられたリブc4と機器固定用台座Aに設けられた一対の爪5とが係合することによって、機器固定用台座AのサムターンCの回転軸c5周りの回転が防止される。機器固定用台座Aにおける一対の爪5は、サムターンCの回転軸c5周りの回転を防止する回転防止部として機能する。
機器固定用台座Aは、サムターンCと扉Eとに挟み込まれることによってサムターンCの回転軸方向に固定されることに加え、サムターンCのリブc4と機器固定用台座Aの一対の爪5との係合によってサムターンCの回転軸c5周りに固定(回転防止)される。サムターンCの裏面側に設けられたリブc4と係合する一対の爪5は、サムターンCの回転軸周りの回転を防止する。
後付機器Dは、機器固定用台座Aが扉Eに固定された状態で結合部2に固定される。後付機器Dは、一部が結合部2における一対の締結部6、7に挟み込まれた状態に設定され、4つの締結孔8に締結用ネジが各々挿入されることによって機器固定用台座Aに固定される。後付機器Dは、機器固定用台座Aを介して扉Eに固定装着される。
本実施形態によれば、サムターンCと扉Eとの間に挟み込まれる被挟持部1と、扉Eに後付けされる後付機器Dと結合する結合部2とを備えるので、後付機器Dが使用中に落下することのない機器固定用台座Aを提供することが可能である。
本実施形態によれば、サムターンCの回転軸周りの回転を防止する回転防止部を備えているので、サムターンCの回転軸c5周りにおける後付機器Dの姿勢変化を防止することが可能である。本実施形態によれば、後付機器Dを安定した姿勢で扉Eに固定することが可能である。
本実施形態によれば、回転防止部がサムターンCの裏面側に設けられたリブc4と係合する一対の爪5によって構成されているので、回転防止部の機能が極めて単純である。本実施形態によれば、板金の打ち抜き加工及び折り曲げ加工という比較的簡単な工程で機器固定用台座Aを製造することが可能である。
本実施形態ではサムターンCのリブc4と機器固定用台座Aの一対の爪5との係合によって機器固定用台座Aの回転防止を実現したが、本発明はこれに限定されない。サムターンCの回転軸c5周りつまり鍔部c1の回転軸周りの回転を防止する回転防止部は、リブc4と一対の爪5との係合以外の機構によっても実現可能である。
図6に示す変形例に係る機器固定用台座A1は、機器固定用台座Aにおける被挟持部1に代えて被挟持部1Aを備える。機器固定用台座A1は、被挟持部1Aと結合部2とを備えている。被挟持部1Aは、図示するように貫通孔9に加え、一対の第1小貫通孔10及び一対の第2小貫通孔10を備えている。
貫通孔9は、サムターンCの軸心部に対応した位置に設けられており、サムターンCの軸心部が挿入される比較的大径の丸孔である。一対の第1小貫通孔10は、左右方向において貫通孔9を挟むように設けられた比較的小径の丸孔である。貫通孔9を中心として左右対称な位置に設けられている。
一対の第2小貫通孔11は、上下方向において貫通孔9を挟むように設けられた比較的小径の丸孔である。一対の第2小貫通孔11は、サムターンCにおける一対の接続ボルトc3に対応して設けられており、貫通孔9を中心として上下対称な位置に設けられている。一対の第1小貫通孔10と一対の第2小貫通孔11とは、貫通孔9の中心から等距離の位置に設けられており、貫通孔9の周囲に90°の角度間隔で配列している。
機器固定用台座A1では、例えば一対の第2小貫通孔11にサムターンCにおける一対の接続ボルトc3が各々挿入される。一方の第2小貫通孔11にサムターンCにおける一方の接続ボルトc3が挿入され、他方の第2小貫通孔11にはサムターンCにおける他方の接続ボルトc3が挿入される。
サムターンCにおける一対の接続ボルトc3が機器固定用台座A1における一対の第2小貫通孔11に各々挿入されることによって、機器固定用台座A1のサムターンCの回転軸周りの回転防止が実現される。機器固定用台座A1では、サムターンCを扉Eに固定する一対の接続ボルトc3が挿入される一対の第2小貫通孔11が回転防止部として機能する。
本変形例によれば、回転防止部がサムターンCを扉Eに固定する一対の接続ボルトc3が挿入される一対の第2小貫通孔11によって構成されているので、回転防止部の機能が極めて単純である。本変形例によれば、板金の打ち抜き加工及び折り曲げ加工という比較的簡単な工程で機器固定用台座A1を製造することが可能である。
A…機器固定用台座、1…被挟持部、2…結合部、3…基部、4…貫通孔、5…爪、6、7…締結部、8…締結孔

Claims (5)

  1. サムターンと扉との間に挟み込まれる被挟持部と、
    前記扉に後付けされる後付機器と結合する結合部と
    を備える機器固定用台座。
  2. 前記被挟持部と前記扉との間には可撓性シートが挿入されている請求項1に記載の機器固定用台座。
  3. 前記サムターンの回転軸周りの回転を防止する回転防止部をさらに備える請求項1又は2に記載の機器固定用台座。
  4. 前記回転防止部は、前記サムターンの裏面側に設けられたリブと係合する爪である請求項3に記載の機器固定用台座。
  5. 前記回転防止部は、前記サムターンを前記扉に固定するボルトが挿入する貫通孔である請求項3に記載の機器固定用台座。
JP2022157394A 2022-09-30 2022-09-30 機器固定用台座 Pending JP2024051308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022157394A JP2024051308A (ja) 2022-09-30 2022-09-30 機器固定用台座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022157394A JP2024051308A (ja) 2022-09-30 2022-09-30 機器固定用台座

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024051308A true JP2024051308A (ja) 2024-04-11

Family

ID=90623004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022157394A Pending JP2024051308A (ja) 2022-09-30 2022-09-30 機器固定用台座

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024051308A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3675955A (en) Cabinet bracket
US5094580A (en) Structure for connecting two plates
US10003154B2 (en) Dust cap having a housing with a cantilever beam secured to a shell of a receptacle by a coupling member
US6494066B2 (en) Cylinder lock mounting device
JP4584885B2 (ja) ボックス固定具及びボックス固定具の取付方法
JP2009270615A (ja) クリップ
JP2024051308A (ja) 機器固定用台座
US20070061959A1 (en) Grab bar universal mounting plate
US11051662B1 (en) Towel holder
JPH11190092A (ja) 天井野縁の連結具
JP2503755Y2 (ja) 目地カバ―取付具
JP2606412Y2 (ja) クリップ
JP2665724B2 (ja) パネル取付コネクタ
JP2003314886A (ja) 機器の壁面据付け装置
JP4004351B2 (ja) パネル固定金具
JPH0530375Y2 (ja)
JP4094207B2 (ja) クリップ
JPS6016185Y2 (ja) 入隅外壁コーナーの保持具
JP5172721B2 (ja) 取着体の取付部構造、取着体、及び取着体の取着装置
JPH0633665Y2 (ja) コネクタ取付構造
JP3553192B2 (ja) 車両用サンバイザのミラーケース取付構造
JP4201480B2 (ja) 壁材取付具、及びその壁材取付具を用いた壁材取付構造
JP2000336982A (ja) 錠装置
JP4235754B2 (ja) サンバイザ支持部材取り付け構造
JP2001182725A (ja) クリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231102