JP2024044180A - 電気メス - Google Patents

電気メス Download PDF

Info

Publication number
JP2024044180A
JP2024044180A JP2022149562A JP2022149562A JP2024044180A JP 2024044180 A JP2024044180 A JP 2024044180A JP 2022149562 A JP2022149562 A JP 2022149562A JP 2022149562 A JP2022149562 A JP 2022149562A JP 2024044180 A JP2024044180 A JP 2024044180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric scalpel
main shaft
main tube
grip
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022149562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7281033B1 (ja
Inventor
伸一 山本
Shinichi Yamamoto
光夫 五十嵐
Mitsuo Igarashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmic Me Co Ltd
Original Assignee
Cosmic Me Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmic Me Co Ltd filed Critical Cosmic Me Co Ltd
Priority to JP2022149562A priority Critical patent/JP7281033B1/ja
Priority to PCT/JP2022/036534 priority patent/WO2024062636A1/ja
Priority to JP2023062289A priority patent/JP7356767B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7281033B1 publication Critical patent/JP7281033B1/ja
Publication of JP2024044180A publication Critical patent/JP2024044180A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3209Incision instruments
    • A61B17/3211Surgical scalpels, knives; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】腹腔鏡手術又は胸腔鏡手術において用いられる電気メスにおいて、シャフト同士あるいはアーム同士の干渉を従来よりも生じにくくすること。【解決手段】電気メスは、患者の体外から腹腔又は胸腔の内部に一方の端部が挿入される主軸であって、前記一方の端部に電極が設けられた主軸を備え、前記主軸の少なくとも一部は、可撓性を有する材料により構成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、腹腔鏡又は胸腔鏡と併用される電気メスに関する。
胆膿摘出術、大腸切除術、卵巣膿腫摘出術、及び子宮全摘出術といった手術では、腹腔内に内視鏡の一態様である腹腔鏡を挿入して行う腹腔鏡手術(あるいは腹腔鏡下手術)と呼ばれる手法が普及している。腹腔鏡手術において、手術者(例えば執刀医)は、腹腔鏡により得られる腹腔内の映像を見ながら、複数の手術器具を用いて手術を行う。手術用具の例としては、電気メス(非特許文献1~3参照)や鉗子などが挙げられる。これらの手術用具は、患者の腹部に設けた小さな穴から、その先端を腹腔内に挿入される。
また、腹腔鏡手術を支援するロボットも知られている(非特許文献4参照)。このロボットは、複数のアームを備えている。各アームの先端には、電気メスや鉗子などとして機能するロボットハンドが装着されている。各ロボットハンドは、患者の腹部に設けた小さな穴から腹腔内に挿入される。以下において、このようなロボットを利用した腹腔鏡手術のことをロボット手術とも呼ぶ。
なお、上述したような手術用具及びロボットは、腹腔鏡手術に加えて胸腔鏡手術にも適用可能である。胸腔鏡手術においては、腹腔内に内視鏡の一態様である腹腔鏡を挿入して手術を行う。ただし、以下においては、腹腔鏡手術を例とする。
[online]、Medtronic社、[令和4年8月9日検索]、インターネット〈URL:https://www.medtronic.com/covidien/en-us/products/electrosurgical-instruments/laparoscopic-instruments.html〉 [online]、Ethicon endo Surgery社、[令和4年8月9日検索]、インターネット〈URL:https://www.ethicon.jp/products/energy/probeplusII.html〉 [online]、CONMED社、[令和4年8月9日検索]、インターネット〈URL: https://www.conmed.com/en-DE/Products/Surgical-and-Medical-Instruments/Suction-Irrigation-and-Tubing/suctionirrigation/universal-plus-handpieces-and-reusable-electrodes〉 [online]、Intuitive Surgical社、[令和4年8月9日検索]、インターネット〈URL: https://www.intuitive.com/en-us/products-and-services/da-vinci〉
ところで、上述したような腹腔鏡手術においては、腹腔鏡と、複数の手術器具とを腹腔内に挿入する。また、上述したような腹腔鏡手術を支援するロボットにおいては、腹腔鏡と、複数のアームとを腹腔内に挿入する。
腹腔鏡手術において用いる各手術器具のうち腹腔内に挿入されるシャフト、及び、ロボット手術に利用されるロボットのアームは、何れも、剛直に設計されている。シャフト及びアームが撓ってしまうと腹腔鏡手術における精度が低下する虞があるためである。
その結果、各手術器具の先端を所望の位置に移動させようとする場合に、各手術器具を構成するシャフト同士が干渉する場合がある。同様に、各アームのロボットハンドを所望の位置に移動させようとする場合に、各アーム同士が干渉する場合がある。これらの場合、手術を続行するためには、各手術器具の相互の位置を調整したり、各アームの相互の位置を調整したりすることにより、上述した干渉を解消することが求められる。ただし、このような作業は、手術者に手間を取らせ、延いては、手術時間を延長させる一因となる。
本発明の一態様に係る電気メスは、上述した課題に鑑みなされたものであり、その目的は、腹腔鏡手術又は胸腔鏡手術において用いられる電気メスにおいて、シャフト同士あるいはアーム同士の干渉を従来よりも生じにくくすることである。
本発明の一態様に係る電気メスは、腹腔鏡又は胸腔鏡と併用される電気メスである。上記の課題を解決するために、本電気メスは、患者の体外から腹腔又は胸腔の内部に一方の端部が挿入される主軸であって、前記一方の端部に電極が設けられた主軸を備え、前記主軸の少なくとも一部は、可撓性を有する材料により構成されている。
上記の構成によれば、主軸の少なくとも一部が可撓性を有する材料により構成されているため、剛直なシャフトを備えた従来の電気メスと比較して、シャフト同士の干渉を生じにくくすることができる。
また、ロボット手術においては、手術者が電気メスを用いる時に、手術者は、例えば鉗子として機能するロボットハンドを用いて本電気メスを保持することができる。したがって、本電気メスを装着するロボットアームを個別に用意しなくてよいため、ロボット手術において腹腔内に挿入するロボットアームの数又はロボットアームの入れ替え頻度を抑制することができる。したがって、本電気メスは、ロボット手術においても、アーム同士の干渉を従来よりも生じにくくすることができる。
なお、手術者が電気メスを用いない時に、手術者は、本電気メスを腹腔内の任意の場所に載置しておくことができる。本電気メスは、上述したように、主軸の少なくとも一部が可撓性を有する材料により構成されているため、腹腔内に載置する場合の自由度を高めることができるという副次的な効果を奏する。
また、本発明の第2の態様に係る電気メスにおいては、上述した第1の態様に係る電気メスの構成に加えて、前記一方の端部の近傍には、前記主軸から突出した把持部が設けられている、構成が採用されている。
上記の構成によれば、ロボット手術において本電気メスを用いる場合に、手術者は、鉗子として機能するロボットハンドを用いて、本電気メスを容易に保持することができる。
また、本発明の第3の態様に係る電気メスにおいては、上述した第2の態様に係る電気メスの構成に加えて、前記把持部は、導体により構成されており、前記電極と前記把持部とは、導通している、構成が採用されている。
上記の構成によれば、本電気メスを保持するロボットハンドとして高周波電流を供給可能なロボットハンドを用いることによって、バジングを行うことができる。
また、本発明の第4の態様に係る電気メスにおいては、上述した第1の態様から第3の態様の何れか一態様に係る電気メスの構成に加えて、長さが前記主軸よりも短い筒状のガイドであって、内側面が前記主軸の外側面に沿ってスライドするガイドを更に備え、前記ガイドは、前記主軸の少なくとも一部を構成する可撓性を有する材料よりも可撓性が低い材料により構成されている、構成が採用されている。
上記の構成によれば、ガイドを主軸の一方の端部の方向へスライドさせることによって、主軸が有する可撓性を一時的に低下させることができる。したがって、患者の近くに位置する手術者又は手術補助者は、主軸の一方の端部を容易に所望の位置に移動させることができる。
また、本発明の第5の態様に係る電気メスにおいては、上述した第1の態様から第4の態様の何れか一態様に係る電気メスの構成に加えて、前記主軸には、前記一方の端部から他方の端部までつながる貫通孔であって、前記他方の端部は、排気用のパイプと接続される貫通孔が設けられている、構成が採用されている。
上記の構成によれば、貫通孔の他方の端部に排気機構を接続することにより、主軸の一方の端部から腹腔内に存在するガス及びミストを排気することができる。このことは、本電気メスを用いて患部を処置する場合に、その患部の直近に排気用のポートを設けることができることを意味する。したがって、患部において生じ得るガス及びミストを効率よく排気可能であり、これらのガス及びミストが腹腔内に充満することを抑制することができるので、腹腔鏡又は胸腔鏡は、より鮮明な腹腔内又は胸腔内の映像を撮影することができる。
なお、上述した排気機構の例としては、手術室に備え付けられている排気ラインが上げられる。また、手術室に排気ラインが備え付けられていない場合には、真空ポンプに代表されるポンプを排気機構として用いることもできる。
また、本発明の第6の態様に係る電気メスにおいては、上述した第5の態様に係る電気メスにおいて、前記排気用のパイプの排気を制御する開閉機構を更に備えている、構成が採用されている。
上記の構成によれば、開閉機構によって排気用のパイプによる排気を制御することができる。そのため、患者の近くに位置する手術者は、手術補助者に依頼することなく、自身で排気のタイミングを調整することができる。したがって、本電気メスは、ロボット手術ではない腹腔鏡手術及び胸腔鏡手術に好適である。
また、本発明の第7の態様に係る電気メスにおいては、上述した第6の態様に係る電気メスにおいて、前記開閉機構は、前記排気用のパイプの内腔の完全開放又は完全閉鎖を制御する弁である、構成が採用されている。
上記の構成によれば、腹腔内のガス及びミストを必要時に排気することができる。そのため、気腹に使用されるガス(主にCO)の使用量を削減し、コスト低減に寄与することができる。
また、本発明の第8の態様に係る電気メスにおいては、上述した第5の態様から第7の態様の何れか一態様に係る電気メスの構成に加えて、前記他方の端部は、洗浄液を供給する洗浄用のパイプと、液体を吸引する吸引用のパイプと、更に接続されている、構成が採用されている。
上記の構成によれば、電気メスに洗浄機能及び吸引機能を付与することができる。したがって、腹腔内に挿入する手術器具の数、アームの数又はアームの入れ替え頻度を抑制することができる。
また、本発明の第9の態様に係る電気メスにおいては、上述した第1の態様から第8の態様の何れか一態様に係る電気メスの構成に加えて、前記主軸の前記一方の端部を含む一部区間は、前記主軸の他の区間により高い可撓性を有する材料により構成されており、前記一部区間の屈曲を任意に調整する屈曲調整機構を更に備えている、構成が採用されている。
上記の構成によれば、手術者は、屈曲調整機構を用いて、主部の一方の端部を含む一部区間を任意に屈曲させることができる。したがって、本電気メスは、主軸の一方の端部を所望の位置に移動させる場合の精度を更に高めることができる。
本発明の一態様に係る電気メスは、腹腔鏡手術又は胸腔鏡手術において用いられる電気メスにおいて、シャフト同士あるいはアーム同士の干渉を従来よりも生じにくくすることができる。
本発明の一実施形態に係る電気メスの斜視図である。 図1に図示する電気メスが備えている主軸の断面図である。 図1に図示する電気メスが備えている電極及び把持部の斜視図である。 図1に図示する電気メスが備えているグリップの一変形例の斜視図である。 図1に図示する電気メスを腹腔鏡と併用する腹腔鏡手術の模式図である。
〔電気メスの概要〕
腹腔内に内視鏡の一態様である腹腔鏡を挿入して行う腹腔鏡手術(あるいは腹腔鏡下手術)において、手術者(例えば執刀医)は、腹腔鏡により得られる腹腔内の映像を見ながら、複数の手術器具を用いて手術を行う。電気メス10は、このような腹腔鏡手術において、腹腔鏡と併用することに適した電気メスである。なお、胸腔内に内視鏡の一態様である胸腔鏡を挿入して行う胸腔鏡手術(あるいは胸腔鏡下手術)においても、電気メス10は、胸腔鏡と併用することができる。なお、本実施形態においては、腹腔鏡手術を例にして、電気メス10について説明する。
本実施形態において、電気メス10は、排煙機能、洗浄機能、及び吸引機能を有する。排煙機能は、腹腔内のガス及びミストの少なくとも何れか排気する機能である。洗浄機能は、洗浄液を吐出することにより腹腔内を洗浄する機能である。吸引機能は、腹腔内に存在している液体を吸引する機能である。
また、本実施形態において、電気メス10の主軸11は、コネクター15を介してグリップ16に接続されている。患者の近傍にいる手術者又は手術補助者は、グリップ16を制御することにより、腹腔内における電極12の位置制御することができる。また、腹腔鏡手術を支援するロボットを利用する場合には、ロボットのアーム及びロボットハンドR(図3参照)が腹腔内に挿入されているので、ロボットハンドRを用いて腹腔内における電極12の位置制御することもできる。
〔電気メスの構成〕
本発明の一実施形態に係る電気メス10の構成について、図1~図3を参照して説明する。図1は、電気メス10の斜視図である。図2は、電気メス10が備えている主軸11の断面図である。なお、図2は、主軸11の中心軸に直交する断面である横断面であって、図1に図示するA-A’線を通る横断面における断面図である。図3は、電気メス10が備えている電極12及び把持部13の斜視図である。
図1に示すように、電気メス10は、主軸11、電極12、把持部13、ガイド14、コネクター15、グリップ16、給電ケーブル17、排気パイプ18、洗浄パイプ19、及び吸引パイプ20を備えている。
<主軸>
図1及び図2に示すように、主軸11は、メインチューブ111、接続部材112、配線115、及び被覆116を備えている。
(メインチューブ)
主軸11の主たる部分を構成するメインチューブ111は、円筒形状であり、且つ、可撓性を有するチューブである。メインチューブ111を構成する材料は、可撓性を有するものであればよく、樹脂材料が好適である。樹脂材料としては、例えば、塩化ビニルが挙げられる。ただし、メインチューブ111を構成する材料は樹脂(例えば、塩化ビニル)に限定されず、可撓性を有する材料のなかから適宜選択することができる。
なお、本実施形態では、メインチューブ111として、全体が可撓性を有するように構成されたチューブを採用している。ただし、本発明の一態様において、メインチューブ111は、少なくともその一部が可撓性を有していればよい。可撓性を有する材料によりメインチューブ111の一部を構成し、且つ、剛直な材料によりメインチューブ111の残りの部分を構成する場合、後述する端部113を含む一部区間を、可撓性を有する材料により構成することが好ましい。この場合、当該一部区間の長さは適宜定めることができるが、例えば、メインチューブ111の長さ(例えば、後述するように700mm)の半分以下であることが好ましい。このようにメインチューブ111を構成することにより、腹腔内に挿入されるメインチューブ111に可撓性を持たせつつ、体外に位置するメインチューブ111の大部分を剛直に構成することができる。メインチューブ111の全体もしくは少なくとも一部に可撓性を持たせることによって、メインチューブ111において可撓性を有する部分を屈曲させることができる。そのため、電気メス10は、手術者が電極12を腹腔内に配置するときにメインチューブ111が腹腔鏡の画角に含まれてしまうことを防ぐことができる。なお、メインチューブ111のうち端部113を含む一部区間に可撓性を持たせる場合には、メインチューブ111の全区間に可撓性を持たせる場合と比較して、腹腔内における電極12の位置を腹腔外(すなわち患者の体外)から調整することを容易にすることができる。
なお、端部113を含む一部区間を、可撓性を有する材料により構成する場合、電気メス10は、その一部区間におけるメインチューブ111の屈曲具合を任意に調整する屈曲調整機構を備えていることが好ましい。この屈曲調整機構の一例としては、ワイヤーと、当該ワイヤーの張り具合を調整する巻き取り機構と、を備えたものが挙げられる。この屈曲調整機構においては、ワイヤーの遠位端は、端部113の近傍に固定されており、ワイヤーの中途区間は、メインチューブ111の内部空間(以下、貫通孔Tと称する。)に沿って配線されている。また、ワイヤーの近位端は、巻き取り機構に固定されており、巻き取り機構は、後述するグリップ16に固定されている。巻き取り機構は、レバーを用いてワイヤーを巻き取る手動式であってもよいし、モーターを用いてワイヤーを巻き取る自動式であってもよい。
巻き取り機構がワイヤーを巻き取っていない状態では、メインチューブ111は、元々のまっすぐな状態を保つ。一方、巻き取り機構がワイヤーを巻き取るにしたがって、ワイヤーの遠位端が固定されている端部113の近傍は、グリップ16の方向に向かって引っ張られる。そのため、可撓性を有する材料により構成されているメインチューブ111の一部区間は、巻き取り機構により巻き取られたワイヤーの長さに応じて、屈曲する。
なお、このような屈曲調整機構は、メインチューブ111の一部区間を一方向に屈曲させることができる。したがって、電気メス10に対して、このような屈曲調整機構を複数設けることによって、メインチューブ111の一部区間を複数の方向に屈曲させることができる。
メインチューブ111の外径は、腹腔鏡手術において電気メス10の電極12を腹腔内に挿入するために用いるトロカーの内径に応じて、適宜定めればよい。例えば、内径が5mmであるトロカーを用いて電気メス10を腹腔内に挿入する場合、メインチューブ111の外径は、4mm程度であることが好ましい。電気メス10の場合には、メインチューブ111の外側に後述するガイド14が更に設けられており、ガイド14の外径がトロカーの内径(例えば5mm)未満であることが求められるためである。ガイド14を省略する場合、メインチューブ111の外径は、5mm未満の範囲内で適宜定めることができる。
メインチューブ111の長さは、限定されず適宜定めることができる。本実施形態では、メインチューブ111の長さとして700mmを採用している。成人の腹腔鏡手術に電気メス10を用いる場合、メインチューブ111の長さは、600mm以上1000mm以下であることが好ましい。
なお、メインチューブ111においては、一方の端部であって、後述する電極12に近接する側の端部を端部113と称する。図1においては、後述する接続部材112により覆われており端部113は見えない。そのため、図1では、符号113の引き出し線を破線で図示している。また、メインチューブ111において、他方の端部は、後述するコネクター15を介して後述するグリップ16のグリップ本体161内部に位置する。なお、以下においては、前記他方の端部の近傍であって、コネクター15に挿入されている部分を接続部114と称する。
上述のメインチューブ111の他方の端部は、グリップ本体161内部において、3つに分岐するコネクターを介して、排気パイプ18、洗浄パイプ19及び吸引パイプ20に接続されている。
接続部材112は、円筒形状であり、且つ、導体により構成されている。接続部材112は、端部113を覆うようにメインチューブ111にかぶせた状態で固定されている。本実施形態において、接続部材112は、銅製である。また、本実施形態において、接続部材112は、その一部を貸しめることによってメインチューブ111に固定されている。ただし、接続部材112を構成する導体、接続部材112の長さ、及び、接続部材112をメインチューブ111に固定する手法は、限定されず、適宜定めることができる。なお、接続部材112を構成する導体としては、導電性が高い金属が好ましく、このような金属の例としては、上述した銅の他にアルミニウム、ステンレス鋼が挙げられる。
メインチューブ111の端部113であって、接続部材112により覆われている端部113には、電極12が設けられている。
(配線)
主軸11の内部空間には、配線115及び被覆116と、が収容されている(図2参照)。配線115及び被覆116は、何れも、貫通孔Tをグリップ本体161内に位置する他方の端部から端部113まで貫通している。以下において、メインチューブ111の内部空間を貫通孔Tと称する。
配線115は、電極12に高周波電流を給電するための配線である。配線115の先端は、電極12と導通するように、電極12の一部に接続されている。
被覆116は、配線115の外側面を覆う樹脂製のコーティング層である。被覆116は、配線115が他の部材と短絡することを防ぐとともに、配線115を保護する。
(主軸の変形例)
上述したように、貫通孔Tに配線115及び被覆116と、を収容することにより主軸11を構成している。ただし、主軸11は、少なくともその一部が可撓性を有する材料により構成されており、且つ、配線115を収容し、且つ、貫通孔Tを内包していれば、どのように構成されていてもよい。例えば、主軸11の一変形例は、可撓性を有する柱状部材であって、配線115を収容する貫通孔の他に排気用の貫通孔、吸引用の貫通孔及び洗浄用の貫通孔が設けられた柱状部材により構成されていてもよい。また、主軸11の別の一変形例は、貫通孔Tに、配線115に加えて、排気用のサブチューブ、吸引用のサブチューブ及び洗浄用のサブチューブを収容するように構成されていてもよい。
<電極>
図3に示すように、電極12は、メインチューブ111の端部113であって、接続部材112により覆われている端部113に設けられた電極である。電極12は、接続部材112と導通するように、接続部材112に対して固定されている。また、電極12に対しては、配線115の一方の端部が導通した状態で接続されている。
電極12の直径は、トロカーの内径に応じて適宜定めればよく、例えば内径8mmのトロカーを用いる場合は、電極12は8mm未満であればよい。
電気メス10は、モノポール型の電気メスである。そのため、電極12として導体製且つ単一の電極を採用している。本実施形態においては、電極12として、アルミニウム製の球状部材を採用している。すなわち、本実施形態において、電極12は、ボールチップ型と呼ばれる電極である。本実施形態において、電極12の直径として、7mmを採用している。
ただし、電気メス10は、バイポーラ型の電気メスであってもよく、その場合、電極12は、一対の電極により構成されていてもよい。また、電極12を構成する導体は、アルミニウムに限定されず、導体のなかから適宜選択することができる。また、電極12の形状は、球状に限定されない。電極12の他の形状としては、L字型や、へら型などであってもよい。
電極12には、1つの洗浄吸引ポート121と、複数の排気ポート122とが設けられている(図3参照)。
(洗浄吸引ポート)
洗浄吸引ポート121は、球状である電極12の中心を通り、且つ、電極12を貫通するように設けられた貫通孔である。洗浄吸引ポート121の一対の開口のうち接続部材112に近接する側の開口は、接続部材112の内部において、メインチューブ111の端部113に接続されている。図3に示すように、洗浄吸引ポート121を構成する貫通孔がメインチューブ111の中心軸と平行になるように、電極12は、端部113に対して固定されている。
このように構成された洗浄吸引ポート121は、洗浄パイプ及びメインチューブ111を用いて供給される洗浄液を、メインチューブ111の中心軸に沿う方向に吐出することができるとともに、メインチューブ111及び吸引パイプ20を用いて腹腔内に存在している液体を吸引することができる。
(排気ポート)
排気ポート122は、洗浄吸引ポート121の周りを取り囲むように、且つ、等方的に設けられた複数の貫通孔により構成されている。
排気ポート122を構成する各貫通孔の一対の開口のうち接続部材112に近接する側の開口は、洗浄吸引ポート121の接続部材112に近接する側の開口を取り囲むように設けられている。排気ポート122を構成する各貫通孔の一対の開口のうち接続部材112に近接する側の開口は、メインチューブ111の端部113と接続されている。
排気ポート122を構成する各貫通孔の一対の開口のうち接続部材112から遠い側の開口は、図3に示すように、各開口の法線がメインチューブ111の中心軸に交わるように設けられている。
このように構成された排気ポート122は、腹腔内において電気メス10が組織を切断したり剥離したり止血したりする場合に生じ得るガス及びミストの少なくとも何れかを、そのガス及びミストの少なくとも何れかが発生するまさにその場所で排気することができる。したがって、電気メス10は、従来よりも効率よく上述したガス及びミストの少なくとも何れかを排気することができる。
<把持部>
図3に示すように、把持部13は、円筒形状である接続部材112の側面の一部に固定された筒状の部材である。本実施形態において、把持部13における横断面の形状は、楕円形である。ただし、把持部13の横断面の形状は、楕円形に限定されず、適宜定めることができる。
端部113は、その軸方向(端部113の底面に対する法線方向)が、接続部材112の中心軸の方向(すなわち、メインチューブ111の中心軸の方向)とほぼ平行になるように、接続部材112の側面に固定されている。したがって、接続部材112が端部113を覆うように、接続部材112をメインチューブ111に対して固定した状態において、把持部13は、端部113の近傍で主軸11から突出するように設けられている。さらに当該把持部13は円筒形に形状で、112の上部に接している。
また、把持部13は、接続部材112と同様に、導体により構成されていることが好ましい。本実施形態において、把持部13は、接続部材112と同様に銅製である。本実施形態において、把持部13は、接続部材112とともに一体成型されている。したがって、把持部13は、接続部材112と導通しており、延いては、電極12とも導通している。このように、把持部13は、電極12と導通していることが好ましい。
(把持部の使用法)
腹腔鏡手術を支援するロボットを利用する場合には、ロボットのアーム及びロボットハンドRが腹腔内に挿入されている。ここでは、図3に示すように、一対の爪Crを有するロボットハンドRを用いるものとする。手術者の一態様であるロボットの操縦者は、一対の爪Crを把持部13の内部空間に差し込んだ状態で、一対の爪Crを開くようにロボットを操作する。その結果、把持部13の内部空間において、ロボットハンドRは、一対の爪Crを用いて把持部13を保持することができる。したがって、前記操縦者は、一対の爪Crに固定された把持部13を介して電極12を保持することができるので、ロボットハンドRを用いて腹腔内における電極12の位置制御することもできる。また、ロボットハンドRとして高周波電流を一対の爪Crに供給可能なロボットハンドを用いることによって、バジングを行うことができる。
<ガイド>
図1に示すように、ガイド14は、長さが主軸11よりも短い円筒状のパイプである。本実施形態では、ガイド14の長さとして400mmを採用している。成人の腹腔鏡手術に電気メス10を用いる場合、ガイド14の長さは、300mm以上500mm以下であることが好ましい。
ガイド14は、その内径がメインチューブ111の外径を僅かに上回るように構成されている。また、ガイド14は、その外径がトロカーの内径(例えば5mm)を下回るように構成されている。
ガイド14は、主軸11(本実施形態においてはメインチューブ111)の少なくとも一部を構成する可撓性を有する材料よりも可撓性が低い材料により構成されている。本実施形態では、ガイド14として、厚みが2.0mmであるポリカーボネート製のパイプを採用している。ただし、ガイド14を構成するパイプは、これに限定されず、メインチューブ111よりも低い可撓性を示すパイプであれば適宜採用することができる。上述したポリカーボネートの他にシリコーン、エチレンプロピレンゴム、ステンレス鋼が挙げられる。
このように構成されたガイド14は、メインチューブ111よりも低い可撓性を示し、手術において生じ得るような力に対しては、ほとんど撓らない。
電気メス10において、ガイド14は、その内側面がメインチューブ111の外側面を取り囲むように配置されている。すなわち、メインチューブ111は、ガイド14の内部空間を貫通している。したがって、ガイド14は、その内側面がメインチューブ111の外側面に沿って、図1に図示する矢印Bの方向(メインチューブ111の中心軸の方向)に沿ってスライドする。
なお、本実施形態においては、ガイド14として単なるパイプを採用している。したがって、ガイド14の長さは、一定である。ただし、本発明の一態様においては、伸縮可能であり、その長さが可変なパイプを用いることもできる。また、この場合、伸縮可能なガイド14の一方の端部であって、コネクター15に近接する側の端部を、メインチューブ111に対して固定しておいてもよい。その場合、伸縮可能なガイド14の一方の端部であって、コネクター15から遠い側の端部の位置を電極12に近づける方向へ移動させることによって、可撓性を有しているメインチューブ111を撓らないようにすることもできる。
この構成によれば、患者の近くに位置する手術者又は手術補助者が、腹腔内において電極12を移動させたいときに、メインチューブ111のより長い区間をガイド14で覆うことができる。ガイド14を最大まで伸ばした場合の長さがメインチューブ111の長さと同程度になるように、ガイド14を設計しておけば、メインチューブ111のほぼ全ての区間をガイド14で覆うことができる。したがって、患者の近くに位置する手術者又は手術補助者は、主軸の一方の端部をより精度よく所望の位置に移動させることができる。
<コネクター>
コネクター15は、主軸11を後述するグリップ16に接続するための部材である。図1に示すように、コネクター15は、主軸保持部151と、ローテーションノブ152と、を備えている。
主軸保持部151は、円筒状に成型された部材である。主軸保持部151を構成する材料は、限定されない。この材料は、例えば、樹脂材料でもよいし、金属材料であってもよい。
主軸保持部151の貫通孔には、メインチューブ111の接続部114が挿入された状態で固定されている。
主軸保持部151にグリップ16をはめ込むことによって主軸11とグリップ16を接続することができる。そのため、本実施形態において使用されるコネクター15と共通のコネクターを有する、従来のストレートシャフトの主軸をグリップ16に接続して使用することができる。
貫通孔Tに収容されている配線115は、主軸保持部151において、後述するグリップ16のグリップ本体161に収容されている給電ケーブルに接続される。
ローテーションノブ152は、主軸保持部151に対して、軸回りに回転可能な状態で取り付けられた管状部材である。ローテーションノブ152の回転によって、主軸11の方向を調整することができる。
なお、衛生上の観点から、電気メス10を構成する部材のうち、主軸11、電極12、把持部13、ガイド14、及びコネクター15のアッセンブリーは、手術のたびに使い捨てるディスポーザル式であることが好ましい。
<グリップ>
図1に示すように、グリップ16は、グリップ本体161、高出力用ボタン162、低出力用ボタン163、洗浄用ボタン164、及び吸引用ボタン165を備えている。
グリップ本体161は、手術者又は手術補助者が電気メス10を操作するときに握るための部材である。グリップ本体161は、円筒状に成型された部材である。グリップ本体161を構成する材料は、限定されない。この材料は、例えば、樹脂材料でもよいし、金属材料であってもよい。また、グリップ本体161の形状は、円筒状に限定されず、適宜定めることができる。グリップ16の一変形例であるグリップ16Aについては、図4を参照して後述する。
グリップ本体161の内部空間には、給電ケーブル17、排気パイプ18、洗浄パイプ19及び吸引パイプ20が挿通されている。上述したように、給電ケーブル17は配線115に接続され、排気パイプ18、洗浄パイプ19及び吸引パイプ20は、3つに分岐するコネクターを介して、メインチューブ111に接続されている。排気パイプ18は、排気用のパイプの一例である。
電気メス10を使用する場合に、(1)給電ケーブル17は、電気メス10の電源装置に接続され、(2)排気パイプ18は、手術室に設けられている排気ポート(例えば気腹装置の排気ポート)に対して接続され、(3)洗浄パイプ19は、手術室に設けられている洗浄液の供給ポートに対して接続され、(4)吸引パイプ20は、手術室に設けられている液体吸引ポートに対して接続される。
グリップ本体161の外側面には、グリップ本体161、高出力用ボタン162、低出力用ボタン163、洗浄用ボタン164、及び吸引用ボタン165が設けられている。
高出力用ボタン162及び低出力用ボタン163は、電気メス10が備えている複数の機能のうち、電気メスとして腹腔内の組織を切断したり剥離したり止血したりする機能に関する。高出力用ボタン162が押下されることにより、給電ケーブル17及び配線115を介して、電極12には、組織を切断したり剥離したりすることができる高周波電流が供給される。低出力用ボタン163が押下されることにより、給電ケーブル17及び配線115を介して、電極12には、止血することができる高周波電流が供給される。
洗浄用ボタン164は、電気メス10が備えている複数の機能のうち、洗浄機能に関する。洗浄用ボタン164が押下されることにより、洗浄パイプ19及び貫通孔Tを介して、電極12の洗浄吸引ポート121から洗浄液が吐出される。
吸引用ボタン165は、電気メス10が備えている複数の機能のうち、吸引機能に関する。吸引用ボタン165が押下されることにより、吸引パイプ20及び貫通孔Tを介して、電極12の洗浄吸引ポート121から腹腔内に存在している液体を吸引することができる。
また、図1には図示していないものの、グリップ本体161には、排気パイプ18の排気を制御する開閉機構と、この開閉機構を制御するボタン又はダイヤルを設けることもできる。
本実施形態において、上述の開閉機構は、排気パイプ18の内腔を完全開放又は完全閉鎖する弁であることが好ましい。しかしながらこれに限定されるものではなく、上述の開閉機構は、例えば、バルブであってもよい。
(グリップの変形例)
グリップ16の一変形例であるグリップ16Aについて、図4を参照して説明する。図4は、グリップ16Aの斜視図である。
図4に示すように、グリップ16Aは、グリップ本体161A、高出力用ボタン162A、低出力用ボタン163A、洗浄用ボタン164A、及び吸引用ボタン165Aを備えている。グリップ本体161A、高出力用ボタン162A、低出力用ボタン163A、洗浄用ボタン164A、及び吸引用ボタン165Aの各々は、それぞれ、グリップ16のグリップ本体161、高出力用ボタン162、低出力用ボタン163、洗浄用ボタン164、及び吸引用ボタン165に対応する。グリップ16Aは、グリップ16をベースにし、形状をピストル型に変形したグリップ本体161Aを採用し、且つ、高出力用ボタン162A、低出力用ボタン163A、洗浄用ボタン164A、及び吸引用ボタン165Aをピストル型のグリップ本体161Aに併せて最適化することによって得られる。
グリップ16Aにおいては、高出力用ボタン162及び低出力用ボタン163をピストルのトリガーに対応する位置に設けている。また、グリップ16Aにおいては、洗浄用ボタン164A及び吸引用ボタン165Aをピストルのハンマーに対応する位置に設けている。
なお、グリップ16Aに対しても、グリップ16に対応するコネクター15の主軸保持部151にグリップ16Aをはめ込むことによって主軸11とグリップ16Aとを接続することができる。
(電気メスの機能の変形例)
本実施形態において、電気メス10は、電気メスとして上述の腹腔内の組織を切断したり剥離したり止血したりする機能に加えて、排気機能と、洗浄機能と、吸引機能と、を備えている。ただし、電気メス10の一態様においては、排気機能、洗浄機能、及び吸引機能のうち少なくとも何れかを省略してもよい。電気メス10の一態様において、排気機能、洗浄機能、及び吸引機能のうち少なくとも何れかを省略する場合、上述の排気パイプ18、洗浄パイプ19、吸引パイプ20のうち省略する機能に対応するパイプを省略してもよい。それにより、電気メス10を小型化及び軽量化することができる。
〔電気メスの使用例〕
電気メス10の使用例について、図5を参照して説明する。図5は、電気メス10を腹腔鏡Lと併用する腹腔鏡手術の模式図である。
図5に示すように、このような腹腔鏡手術においては、腹腔鏡Lは、その先端に設けられた撮像素子が、トロカーTr1を介して、患者Pの腹腔Cの内部に挿入される。撮像素子が撮影した腹腔Cの内部の動画像は、手術室に配置されたモニターMに表示される。手術者又は手術補助者は、モニターMに表示される腹腔Cの内部の動画像を参照しながら腹腔鏡手術を実施する。
また、このような腹腔鏡手術においては、複数の手術器具を腹腔鏡Lとともに腹腔C内に挿入する。ここでは、複数の手術器具として電気メス10及び鉗子Fを用いる。電気メス10は、メインチューブ111の端部113に設けられた電極12が、トロカーTr2を介して、腹腔Cの内部に挿入される。鉗子Fは、その先端に設けられたはさみが、トロカーTr3を介して、腹腔Cの内部に挿入される。
トロカーTr3には、送気配管PL1を介して、気腹装置Dの送気ポートP1が接続されている。また、トロカーTr1には、吸引配管PL2を介して、気腹装置Dの吸引ポートP2が接続されている。
吸引配管PL2の途中には、Y字コネクターを挿入することにより、分岐点Pが設けられている。分岐点Pには、電気メス10の排気パイプ18が接続されている。したがって、本使用例においては、気腹装置Dの吸引ポートP2を用いて、トロカーTr1からの排気だけでなく、電極12の洗浄吸引ポート121からの排気も併せて実施する。
なお、気腹装置Dは、腹腔Cの内部の圧力があらかじめ設定された圧力になるように、送気量及び吸引量を調節する。そのため、本使用例においては、トロカーTr1からの排気に加えて、電極12の洗浄吸引ポート121からの排気を行う場合であっても、腹腔Cの内部の圧力をあらかじめ設定された圧力に保つことができる。
また、腹腔鏡手術においては、電気メス10の電極12を腹腔C内の所望の位置に置いたあとに、ガイド14をメインチューブ111の接続部114側(図1参照)へとスライドさせる。このとき、ガイド14は、腹腔Cの内部から退避する。すると、メインチューブ111のうちガイド14に覆われていない部分を屈曲させることができるようになる。これにより、メインチューブ111のうちガイド14に覆われていない部分を屈曲させて、腹腔C内において自在に移動させることが可能となり、メインチューブ111が腹腔鏡Lの画角に含まれることを防ぐことができる。
また、電気メス10の電極12を移動させる際に、ガイド14をメインチューブ111の端部113側へとスライドさせることによって、メインチューブ111のうちガイド14に覆われた部分、すなわちメインチューブ111の端部113近傍の可撓性をなくすことができる。これにより、メインチューブ111があたかも可撓性を持たない剛直なシャフトのように振る舞うので、手術者又は手術補助者は、電極12を容易に所望の位置に移動させることができる。
〔付記事項〕
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
10 電気メス
11 主軸
111 メインチューブ
112 接続部材
113 端部(一方の端部)
114 接続部(主軸11とコネクター15との)
115 配線
116 被覆
貫通孔
12 電極
13 把持部
14 ガイド
15 コネクター
151 主軸保持部
152 ローテーションノブ
16 グリップ
161 グリップ本体
162 高出力用ボタン
163 低出力用ボタン
164 洗浄用ボタン
165 吸引用ボタン
17 給電ケーブル
18 排気パイプ
19 洗浄パイプ
20 吸引パイプ
本発明は、腹腔鏡又は胸腔鏡と併用される電気メスに関する。
胆膿摘出術、大腸切除術、卵巣膿腫摘出術、及び子宮全摘出術といった手術では、腹腔内に内視鏡の一態様である腹腔鏡を挿入して行う腹腔鏡手術(あるいは腹腔鏡下手術)と呼ばれる手法が普及している。腹腔鏡手術において、手術者(例えば執刀医)は、腹腔鏡により得られる腹腔内の映像を見ながら、複数の手術器具を用いて手術を行う。手術用具の例としては、電気メス(非特許文献1~3参照)や鉗子などが挙げられる。これらの手術用具は、患者の腹部に設けた小さな穴から、その先端を腹腔内に挿入される。
また、腹腔鏡手術を支援するロボットも知られている(非特許文献4参照)。このロボットは、複数のアームを備えている。各アームの先端には、電気メスや鉗子などとして機能するロボットハンドが装着されている。各ロボットハンドは、患者の腹部に設けた小さな穴から腹腔内に挿入される。以下において、このようなロボットを利用した腹腔鏡手術のことをロボット手術とも呼ぶ。
なお、上述したような手術用具及びロボットは、腹腔鏡手術に加えて胸腔鏡手術にも適用可能である。胸腔鏡手術においては、腹腔内に内視鏡の一態様である腹腔鏡を挿入して手術を行う。ただし、以下においては、腹腔鏡手術を例とする。
[online]、Medtronic社、[令和4年8月9日検索]、インターネット〈URL:https://www.medtronic.com/covidien/en-us/products/electrosurgical-instruments/laparoscopic-instruments.html〉 [online]、Ethicon endo Surgery社、[令和4年8月9日検索]、インターネット〈URL:https://www.ethicon.jp/products/energy/probeplusII.html〉 [online]、CONMED社、[令和4年8月9日検索]、インターネット〈URL: https://www.conmed.com/en-DE/Products/Surgical-and-Medical-Instruments/Suction-Irrigation-and-Tubing/suctionirrigation/universal-plus-handpieces-and-reusable-electrodes〉 [online]、Intuitive Surgical社、[令和4年8月9日検索]、インターネット〈URL: https://www.intuitive.com/en-us/products-and-services/da-vinci〉
ところで、上述したような腹腔鏡手術においては、腹腔鏡と、複数の手術器具とを腹腔内に挿入する。また、上述したような腹腔鏡手術を支援するロボットにおいては、腹腔鏡と、複数のアームとを腹腔内に挿入する。
腹腔鏡手術において用いる各手術器具のうち腹腔内に挿入されるシャフト、及び、ロボット手術に利用されるロボットのアームは、何れも、剛直に設計されている。シャフト及びアームが撓ってしまうと腹腔鏡手術における精度が低下する虞があるためである。なお、本願発明の一態様が備えている主軸は、上記シャフトに相当する。
その結果、各手術器具の先端を所望の位置に移動させようとする場合に、各手術器具を構成するシャフト同士が干渉する場合がある。同様に、各アームのロボットハンドを所望の位置に移動させようとする場合に、各アーム同士が干渉する場合がある。これらの場合、手術を続行するためには、各手術器具の相互の位置を調整したり、各アームの相互の位置を調整したりすることにより、上述した干渉を解消することが求められる。ただし、このような作業は、手術者に手間を取らせ、延いては、手術時間を延長させる一因となる。
本発明の一態様に係る電気メスは、上述した課題に鑑みなされたものであり、その目的は、腹腔鏡手術又は胸腔鏡手術において用いられる電気メスにおいて、シャフト同士あるいはアーム同士の干渉を従来よりも生じにくくすることである。
本発明の一態様に係る電気メスは、腹腔鏡又は胸腔鏡と併用される電気メスである。上記の課題を解決するために、本電気メスは、患者の体外から腹腔又は胸腔の内部に一方の端部が挿入される主軸であって、前記一方の端部に電極が設けられた主軸を備え、前記主軸の少なくとも一部は、可撓性を有する材料により構成されている。
上記の構成によれば、主軸の少なくとも一部が可撓性を有する材料により構成されているため、剛直なシャフトを備えた従来の電気メスと比較して、シャフト同士の干渉を生じにくくすることができる。
また、ロボット手術においては、手術者が電気メスを用いる時に、手術者は、例えば鉗子として機能するロボットハンドを用いて本電気メスを保持することができる。したがって、本電気メスを装着するロボットアームを個別に用意しなくてよいため、ロボット手術において腹腔内に挿入するロボットアームの数又はロボットアームの入れ替え頻度を抑制することができる。したがって、本電気メスは、ロボット手術においても、アーム同士の干渉を従来よりも生じにくくすることができる。
なお、手術者が電気メスを用いない時に、手術者は、本電気メスを腹腔内の任意の場所に載置しておくことができる。本電気メスは、上述したように、主軸の少なくとも一部が可撓性を有する材料により構成されているため、腹腔内に載置する場合の自由度を高めることができるという副次的な効果を奏する。
また、本発明の第2の態様に係る電気メスにおいては、上述した第1の態様に係る電気メスの構成に加えて、前記一方の端部の近傍には、前記主軸から突出した把持部が設けられている、構成が採用されている。
上記の構成によれば、ロボット手術において本電気メスを用いる場合に、手術者は、鉗子として機能するロボットハンドを用いて、本電気メスを容易に保持することができる。
また、本発明の第3の態様に係る電気メスにおいては、上述した第2の態様に係る電気メスの構成に加えて、前記把持部は、導体により構成されており、前記電極と前記把持部とは、導通している、構成が採用されている。
上記の構成によれば、本電気メスを保持するロボットハンドとして高周波電流を供給可能なロボットハンドを用いることによって、バジングを行うことができる。
また、本発明の第4の態様に係る電気メスにおいては、上述した第1の態様から第3の態様の何れか一態様に係る電気メスの構成に加えて、長さが前記主軸よりも短い筒状のガイドであって、内側面が前記主軸の外側面に沿ってスライドするガイドを更に備え、前記ガイドは、前記主軸の少なくとも一部を構成する可撓性を有する材料よりも可撓性が低い材料により構成されている、構成が採用されている。
上記の構成によれば、ガイドを主軸の一方の端部の方向へスライドさせることによって、主軸が有する可撓性を一時的に低下させることができる。したがって、患者の近くに位置する手術者又は手術補助者は、主軸の一方の端部を容易に所望の位置に移動させることができる。
また、本発明の第5の態様に係る電気メスにおいては、上述した第1の態様から第4の態様の何れか一態様に係る電気メスの構成に加えて、前記主軸には、前記一方の端部から他方の端部までつながる貫通孔であって、前記他方の端部は、排気用のパイプと接続される貫通孔が設けられている、構成が採用されている。
上記の構成によれば、貫通孔の他方の端部に排気機構を接続することにより、主軸の一方の端部から腹腔内に存在するガス及びミストを排気することができる。このことは、本電気メスを用いて患部を処置する場合に、その患部の直近に排気用のポートを設けることができることを意味する。したがって、患部において生じ得るガス及びミストを効率よく排気可能であり、これらのガス及びミストが腹腔内に充満することを抑制することができるので、腹腔鏡又は胸腔鏡は、より鮮明な腹腔内又は胸腔内の映像を撮影することができる。
なお、上述した排気機構の例としては、手術室に備え付けられている排気ラインが上げられる。また、手術室に排気ラインが備え付けられていない場合には、真空ポンプに代表されるポンプを排気機構として用いることもできる。
また、本発明の第6の態様に係る電気メスにおいては、上述した第5の態様に係る電気メスにおいて、前記排気用のパイプの排気を制御する開閉機構を更に備えている、構成が採用されている。
上記の構成によれば、開閉機構によって排気用のパイプによる排気を制御することができる。そのため、患者の近くに位置する手術者は、手術補助者に依頼することなく、自身で排気のタイミングを調整することができる。したがって、本電気メスは、ロボット手術ではない腹腔鏡手術及び胸腔鏡手術に好適である。
また、本発明の第7の態様に係る電気メスにおいては、上述した第6の態様に係る電気メスにおいて、前記開閉機構は、前記排気用のパイプの内腔の完全開放又は完全閉鎖を制御する弁である、構成が採用されている。
上記の構成によれば、腹腔内のガス及びミストを必要時に排気することができる。そのため、気腹に使用されるガス(主にCO)の使用量を削減し、コスト低減に寄与することができる。
また、本発明の第8の態様に係る電気メスにおいては、上述した第5の態様から第7の態様の何れか一態様に係る電気メスの構成に加えて、前記他方の端部は、洗浄液を供給する洗浄用のパイプと、液体を吸引する吸引用のパイプと、更に接続されている、構成が採用されている。
上記の構成によれば、電気メスに洗浄機能及び吸引機能を付与することができる。したがって、腹腔内に挿入する手術器具の数、アームの数又はアームの入れ替え頻度を抑制することができる。
また、本発明の第9の態様に係る電気メスにおいては、上述した第1の態様から第8の態様の何れか一態様に係る電気メスの構成に加えて、前記主軸の前記一方の端部を含む一部区間は、前記主軸の他の区間により高い可撓性を有する材料により構成されており、前記一部区間の屈曲を任意に調整する屈曲調整機構を更に備えている、構成が採用されている。
上記の構成によれば、手術者は、屈曲調整機構を用いて、主部の一方の端部を含む一部区間を任意に屈曲させることができる。したがって、本電気メスは、主軸の一方の端部を所望の位置に移動させる場合の精度を更に高めることができる。
本発明の一態様に係る電気メスは、腹腔鏡手術又は胸腔鏡手術において用いられる電気メスにおいて、シャフト同士あるいはアーム同士の干渉を従来よりも生じにくくすることができる。
本発明の一実施形態に係る電気メスの斜視図である。 図1に図示する電気メスが備えている主軸の断面図である。 図1に図示する電気メスが備えている電極及び把持部の斜視図である。 図1に図示する電気メスが備えているグリップの一変形例の斜視図である。 図1に図示する電気メスを腹腔鏡と併用する腹腔鏡手術の模式図である。
〔電気メスの概要〕
腹腔内に内視鏡の一態様である腹腔鏡を挿入して行う腹腔鏡手術(あるいは腹腔鏡下手術)において、手術者(例えば執刀医)は、腹腔鏡により得られる腹腔内の映像を見ながら、複数の手術器具を用いて手術を行う。電気メス10は、このような腹腔鏡手術において、腹腔鏡と併用することに適した電気メスである。なお、胸腔内に内視鏡の一態様である胸腔鏡を挿入して行う胸腔鏡手術(あるいは胸腔鏡下手術)においても、電気メス10は、胸腔鏡と併用することができる。なお、本実施形態においては、腹腔鏡手術を例にして、電気メス10について説明する。
本実施形態において、電気メス10は、排煙機能、洗浄機能、及び吸引機能を有する。排煙機能は、腹腔内のガス及びミストの少なくとも何れか排気する機能である。洗浄機能は、洗浄液を吐出することにより腹腔内を洗浄する機能である。吸引機能は、腹腔内に存在している液体を吸引する機能である。
また、本実施形態において、電気メス10の主軸11は、コネクター15を介してグリップ16に接続されている。患者の近傍にいる手術者又は手術補助者は、グリップ16を制御することにより、腹腔内における電極12の位置制御することができる。また、腹腔鏡手術を支援するロボットを利用する場合には、ロボットのアーム及びロボットハンドR(図3参照)が腹腔内に挿入されているので、ロボットハンドRを用いて腹腔内における電極12の位置制御することもできる。
〔電気メスの構成〕
本発明の一実施形態に係る電気メス10の構成について、図1~図3を参照して説明する。図1は、電気メス10の斜視図である。図2は、電気メス10が備えている主軸11の断面図である。なお、図2は、主軸11の中心軸に直交する断面である横断面であって、図1に図示するA-A’線を通る横断面における断面図である。図3は、電気メス10が備えている電極12及び把持部13の斜視図である。
図1に示すように、電気メス10は、主軸11、電極12、把持部13、ガイド14、コネクター15、グリップ16、給電ケーブル17、排気パイプ18、洗浄パイプ19、及び吸引パイプ20を備えている。
<主軸>
図1及び図2に示すように、主軸11は、メインチューブ111、接続部材112、配線115、及び被覆116を備えている。
(メインチューブ)
主軸11の主たる部分を構成するメインチューブ111は、円筒形状であり、且つ、可撓性を有するチューブである。メインチューブ111を構成する材料は、可撓性を有するものであればよく、樹脂材料が好適である。樹脂材料としては、例えば、塩化ビニルが挙げられる。ただし、メインチューブ111を構成する材料は樹脂(例えば、塩化ビニル)に限定されず、可撓性を有する材料のなかから適宜選択することができる。
なお、本実施形態では、メインチューブ111として、全体が可撓性を有するように構成されたチューブを採用している。ただし、本発明の一態様において、メインチューブ111は、少なくともその一部が可撓性を有していればよい。可撓性を有する材料によりメインチューブ111の一部を構成し、且つ、剛直な材料によりメインチューブ111の残りの部分を構成する場合、後述する端部113を含む一部区間を、可撓性を有する材料により構成することが好ましい。この場合、当該一部区間の長さは適宜定めることができるが、例えば、メインチューブ111の長さ(例えば、後述するように700mm)の半分以下であることが好ましい。このようにメインチューブ111を構成することにより、腹腔内に挿入されるメインチューブ111に可撓性を持たせつつ、体外に位置するメインチューブ111の大部分を剛直に構成することができる。メインチューブ111の全体もしくは少なくとも一部に可撓性を持たせることによって、メインチューブ111において可撓性を有する部分を屈曲させることができる。そのため、電気メス10は、手術者が電極12を腹腔内に配置するときにメインチューブ111が腹腔鏡の画角に含まれてしまうことを防ぐことができる。なお、メインチューブ111のうち端部113を含む一部区間に可撓性を持たせる場合には、メインチューブ111の全区間に可撓性を持たせる場合と比較して、腹腔内における電極12の位置を腹腔外(すなわち患者の体外)から調整することを容易にすることができる。
なお、端部113を含む一部区間を、可撓性を有する材料により構成する場合、電気メス10は、その一部区間におけるメインチューブ111の屈曲具合を任意に調整する屈曲調整機構を備えていることが好ましい。この屈曲調整機構の一例としては、ワイヤーと、当該ワイヤーの張り具合を調整する巻き取り機構と、を備えたものが挙げられる。この屈曲調整機構においては、ワイヤーの遠位端は、端部113の近傍に固定されており、ワイヤーの中途区間は、メインチューブ111の内部空間(以下、貫通孔Tと称する。)に沿って配線されている。また、ワイヤーの近位端は、巻き取り機構に固定されており、巻き取り機構は、後述するグリップ16に固定されている。巻き取り機構は、レバーを用いてワイヤーを巻き取る手動式であってもよいし、モーターを用いてワイヤーを巻き取る自動式であってもよい。
巻き取り機構がワイヤーを巻き取っていない状態では、メインチューブ111は、元々のまっすぐな状態を保つ。一方、巻き取り機構がワイヤーを巻き取るにしたがって、ワイヤーの遠位端が固定されている端部113の近傍は、グリップ16の方向に向かって引っ張られる。そのため、可撓性を有する材料により構成されているメインチューブ111の一部区間は、巻き取り機構により巻き取られたワイヤーの長さに応じて、屈曲する。
なお、このような屈曲調整機構は、メインチューブ111の一部区間を一方向に屈曲させることができる。したがって、電気メス10に対して、このような屈曲調整機構を複数設けることによって、メインチューブ111の一部区間を複数の方向に屈曲させることができる。
メインチューブ111の外径は、腹腔鏡手術において電気メス10の電極12を腹腔内に挿入するために用いるトロカーの内径に応じて、適宜定めればよい。例えば、内径が5mmであるトロカーを用いて電気メス10を腹腔内に挿入する場合、メインチューブ111の外径は、4mm程度であることが好ましい。電気メス10の場合には、メインチューブ111の外側に後述するガイド14が更に設けられており、ガイド14の外径がトロカーの内径(例えば5mm)未満であることが求められるためである。ガイド14を省略する場合、メインチューブ111の外径は、5mm未満の範囲内で適宜定めることができる。
メインチューブ111の長さは、限定されず適宜定めることができる。本実施形態では、メインチューブ111の長さとして700mmを採用している。成人の腹腔鏡手術に電気メス10を用いる場合、メインチューブ111の長さは、600mm以上1000mm以下であることが好ましい。
なお、メインチューブ111においては、一方の端部であって、後述する電極12に近接する側の端部を端部113と称する。図1においては、後述する接続部材112により覆われており端部113は見えない。そのため、図1では、符号113の引き出し線を破線で図示している。また、メインチューブ111において、他方の端部は、後述するコネクター15を介して後述するグリップ16のグリップ本体161内部に位置する。なお、以下においては、前記他方の端部の近傍であって、コネクター15に挿入されている部分を接続部114と称する。
上述のメインチューブ111の他方の端部は、グリップ本体161内部において、3つに分岐するコネクターを介して、排気パイプ18、洗浄パイプ19及び吸引パイプ20に接続されている。
接続部材112は、円筒形状であり、且つ、導体により構成されている。接続部材112は、端部113を覆うようにメインチューブ111にかぶせた状態で固定されている。本実施形態において、接続部材112は、銅製である。また、本実施形態において、接続部材112は、その一部を貸しめることによってメインチューブ111に固定されている。ただし、接続部材112を構成する導体、接続部材112の長さ、及び、接続部材112をメインチューブ111に固定する手法は、限定されず、適宜定めることができる。なお、接続部材112を構成する導体としては、導電性が高い金属が好ましく、このような金属の例としては、上述した銅の他にアルミニウム、ステンレス鋼が挙げられる。
メインチューブ111の端部113であって、接続部材112により覆われている端部113には、電極12が設けられている。
(配線)
主軸11の内部空間には、配線115及び被覆116と、が収容されている(図2参照)。配線115及び被覆116は、何れも、貫通孔Tをグリップ本体161内に位置する他方の端部から端部113まで貫通している。以下において、メインチューブ111の内部空間を貫通孔Tと称する。
配線115は、電極12に高周波電流を給電するための配線である。配線115の先端は、電極12と導通するように、電極12の一部に接続されている。
被覆116は、配線115の外側面を覆う樹脂製のコーティング層である。被覆116は、配線115が他の部材と短絡することを防ぐとともに、配線115を保護する。
(主軸の変形例)
上述したように、貫通孔Tに配線115及び被覆116と、を収容することにより主軸11を構成している。ただし、主軸11は、少なくともその一部が可撓性を有する材料により構成されており、且つ、配線115を収容し、且つ、貫通孔Tを内包していれば、どのように構成されていてもよい。例えば、主軸11の一変形例は、可撓性を有する柱状部材であって、配線115を収容する貫通孔の他に排気用の貫通孔、吸引用の貫通孔及び洗浄用の貫通孔が設けられた柱状部材により構成されていてもよい。また、主軸11の別の一変形例は、貫通孔Tに、配線115に加えて、排気用のサブチューブ、吸引用のサブチューブ及び洗浄用のサブチューブを収容するように構成されていてもよい。
<電極>
図3に示すように、電極12は、メインチューブ111の端部113であって、接続部材112により覆われている端部113に設けられた電極である。電極12は、接続部材112と導通するように、接続部材112に対して固定されている。また、電極12に対しては、配線115の一方の端部が導通した状態で接続されている。
電極12の直径は、トロカーの内径に応じて適宜定めればよく、例えば内径8mmのトロカーを用いる場合は、電極12は8mm未満であればよい。
電気メス10は、モノポール型の電気メスである。そのため、電極12として導体製且つ単一の電極を採用している。本実施形態においては、電極12として、アルミニウム製の球状部材を採用している。すなわち、本実施形態において、電極12は、ボールチップ型と呼ばれる電極である。本実施形態において、電極12の直径として、7mmを採用している。
ただし、電気メス10は、バイポーラ型の電気メスであってもよく、その場合、電極12は、一対の電極により構成されていてもよい。また、電極12を構成する導体は、アルミニウムに限定されず、導体のなかから適宜選択することができる。また、電極12の形状は、球状に限定されない。電極12の他の形状としては、L字型や、へら型などであってもよい。
電極12には、1つの洗浄吸引ポート121と、複数の排気ポート122とが設けられている(図3参照)。
(洗浄吸引ポート)
洗浄吸引ポート121は、球状である電極12の中心を通り、且つ、電極12を貫通するように設けられた貫通孔である。洗浄吸引ポート121の一対の開口のうち接続部材112に近接する側の開口は、接続部材112の内部において、メインチューブ111の端部113に接続されている。図3に示すように、洗浄吸引ポート121を構成する貫通孔がメインチューブ111の中心軸と平行になるように、電極12は、端部113に対して固定されている。
このように構成された洗浄吸引ポート121は、洗浄パイプ及びメインチューブ111を用いて供給される洗浄液を、メインチューブ111の中心軸に沿う方向に吐出することができるとともに、メインチューブ111及び吸引パイプ20を用いて腹腔内に存在している液体を吸引することができる。
(排気ポート)
排気ポート122は、洗浄吸引ポート121の周りを取り囲むように、且つ、等方的に設けられた複数の貫通孔により構成されている。
排気ポート122を構成する各貫通孔の一対の開口のうち接続部材112に近接する側の開口は、洗浄吸引ポート121の接続部材112に近接する側の開口を取り囲むように設けられている。排気ポート122を構成する各貫通孔の一対の開口のうち接続部材112に近接する側の開口は、メインチューブ111の端部113と接続されている。
排気ポート122を構成する各貫通孔の一対の開口のうち接続部材112から遠い側の開口は、図3に示すように、各開口の法線がメインチューブ111の中心軸に交わるように設けられている。
このように構成された排気ポート122は、腹腔内において電気メス10が組織を切断したり剥離したり止血したりする場合に生じ得るガス及びミストの少なくとも何れかを、そのガス及びミストの少なくとも何れかが発生するまさにその場所で排気することができる。したがって、電気メス10は、従来よりも効率よく上述したガス及びミストの少なくとも何れかを排気することができる。
<把持部>
図3に示すように、把持部13は、円筒形状である接続部材112の側面の一部に固定された筒状の部材である。本実施形態において、把持部13における横断面の形状は、楕円形である。ただし、把持部13の横断面の形状は、楕円形に限定されず、適宜定めることができる。
端部113は、その軸方向(端部113の底面に対する法線方向)が、接続部材112の中心軸の方向(すなわち、メインチューブ111の中心軸の方向)とほぼ平行になるように、接続部材112の側面に固定されている。したがって、接続部材112が端部113を覆うように、接続部材112をメインチューブ111に対して固定した状態において、把持部13は、端部113の近傍で主軸11から突出するように設けられている。さらに当該把持部13は円筒形に形状で、112の上部に接している。
また、把持部13は、接続部材112と同様に、導体により構成されていることが好ましい。本実施形態において、把持部13は、接続部材112と同様に銅製である。本実施形態において、把持部13は、接続部材112とともに一体成型されている。したがって、把持部13は、接続部材112と導通しており、延いては、電極12とも導通している。このように、把持部13は、電極12と導通していることが好ましい。
(把持部の使用法)
腹腔鏡手術を支援するロボットを利用する場合には、ロボットのアーム及びロボットハンドRが腹腔内に挿入されている。ここでは、図3に示すように、一対の爪Crを有するロボットハンドRを用いるものとする。手術者の一態様であるロボットの操縦者は、一対の爪Crを把持部13の内部空間に差し込んだ状態で、一対の爪Crを開くようにロボットを操作する。その結果、把持部13の内部空間において、ロボットハンドRは、一対の爪Crを用いて把持部13を保持することができる。したがって、前記操縦者は、一対の爪Crに固定された把持部13を介して電極12を保持することができるので、ロボットハンドRを用いて腹腔内における電極12の位置制御することもできる。また、ロボットハンドRとして高周波電流を一対の爪Crに供給可能なロボットハンドを用いることによって、バジングを行うことができる。
<ガイド>
図1に示すように、ガイド14は、長さが主軸11よりも短い円筒状のパイプである。本実施形態では、ガイド14の長さとして400mmを採用している。成人の腹腔鏡手術に電気メス10を用いる場合、ガイド14の長さは、300mm以上500mm以下であることが好ましい。
ガイド14は、その内径がメインチューブ111の外径を僅かに上回るように構成されている。また、ガイド14は、その外径がトロカーの内径(例えば5mm)を下回るように構成されている。
ガイド14は、主軸11(本実施形態においてはメインチューブ111)の少なくとも一部を構成する可撓性を有する材料よりも可撓性が低い材料により構成されている。本実施形態では、ガイド14として、厚みが2.0mmであるポリカーボネート製のパイプを採用している。ただし、ガイド14を構成するパイプは、これに限定されず、メインチューブ111よりも低い可撓性を示すパイプであれば適宜採用することができる。上述したポリカーボネートの他にシリコーン、エチレンプロピレンゴム、ステンレス鋼が挙げられる。
このように構成されたガイド14は、メインチューブ111よりも低い可撓性を示し、手術において生じ得るような力に対しては、ほとんど撓らない。
電気メス10において、ガイド14は、その内側面がメインチューブ111の外側面を取り囲むように配置されている。すなわち、メインチューブ111は、ガイド14の内部空間を貫通している。したがって、ガイド14は、その内側面がメインチューブ111の外側面に沿って、図1に図示する矢印Bの方向(メインチューブ111の中心軸の方向)に沿ってスライドする。
なお、本実施形態においては、ガイド14として単なるパイプを採用している。したがって、ガイド14の長さは、一定である。ただし、本発明の一態様においては、伸縮可能であり、その長さが可変なパイプを用いることもできる。また、この場合、伸縮可能なガイド14の一方の端部であって、コネクター15に近接する側の端部を、メインチューブ111に対して固定しておいてもよい。その場合、伸縮可能なガイド14の一方の端部であって、コネクター15から遠い側の端部の位置を電極12に近づける方向へ移動させることによって、可撓性を有しているメインチューブ111を撓らないようにすることもできる。
この構成によれば、患者の近くに位置する手術者又は手術補助者が、腹腔内において電極12を移動させたいときに、メインチューブ111のより長い区間をガイド14で覆うことができる。ガイド14を最大まで伸ばした場合の長さがメインチューブ111の長さと同程度になるように、ガイド14を設計しておけば、メインチューブ111のほぼ全ての区間をガイド14で覆うことができる。したがって、患者の近くに位置する手術者又は手術補助者は、主軸の一方の端部をより精度よく所望の位置に移動させることができる。
<コネクター>
コネクター15は、主軸11を後述するグリップ16に接続するための部材である。図1に示すように、コネクター15は、主軸保持部151と、ローテーションノブ152と、を備えている。
主軸保持部151は、円筒状に成型された部材である。主軸保持部151を構成する材料は、限定されない。この材料は、例えば、樹脂材料でもよいし、金属材料であってもよい。
主軸保持部151の貫通孔には、メインチューブ111の接続部114が挿入された状態で固定されている。
主軸保持部151にグリップ16をはめ込むことによって主軸11とグリップ16を接続することができる。そのため、本実施形態において使用されるコネクター15と共通のコネクターを有する、従来のストレートシャフトの主軸をグリップ16に接続して使用することができる。
貫通孔Tに収容されている配線115は、主軸保持部151において、後述するグリップ16のグリップ本体161に収容されている給電ケーブルに接続される。
ローテーションノブ152は、主軸保持部151に対して、軸回りに回転可能な状態で取り付けられた管状部材である。ローテーションノブ152の回転によって、主軸11の方向を調整することができる。
なお、衛生上の観点から、電気メス10を構成する部材のうち、主軸11、電極12、把持部13、ガイド14、及びコネクター15のアッセンブリーは、手術のたびに使い捨てるディスポーザル式であることが好ましい。
<グリップ>
図1に示すように、グリップ16は、グリップ本体161、高出力用ボタン162、低出力用ボタン163、洗浄用ボタン164、及び吸引用ボタン165を備えている。
グリップ本体161は、手術者又は手術補助者が電気メス10を操作するときに握るための部材である。グリップ本体161は、円筒状に成型された部材である。グリップ本体161を構成する材料は、限定されない。この材料は、例えば、樹脂材料でもよいし、金属材料であってもよい。また、グリップ本体161の形状は、円筒状に限定されず、適宜定めることができる。グリップ16の一変形例であるグリップ16Aについては、図4を参照して後述する。
グリップ本体161の内部空間には、給電ケーブル17、排気パイプ18、洗浄パイプ19及び吸引パイプ20が挿通されている。上述したように、給電ケーブル17は配線115に接続され、排気パイプ18、洗浄パイプ19及び吸引パイプ20は、3つに分岐するコネクターを介して、メインチューブ111に接続されている。排気パイプ18は、排気用のパイプの一例である。
電気メス10を使用する場合に、(1)給電ケーブル17は、電気メス10の電源装置に接続され、(2)排気パイプ18は、手術室に設けられている排気ポート(例えば気腹装置の排気ポート)に対して接続され、(3)洗浄パイプ19は、手術室に設けられている洗浄液の供給ポートに対して接続され、(4)吸引パイプ20は、手術室に設けられている液体吸引ポートに対して接続される。
グリップ本体161の外側面には、グリップ本体161、高出力用ボタン162、低出力用ボタン163、洗浄用ボタン164、及び吸引用ボタン165が設けられている。
高出力用ボタン162及び低出力用ボタン163は、電気メス10が備えている複数の機能のうち、電気メスとして腹腔内の組織を切断したり剥離したり止血したりする機能に関する。高出力用ボタン162が押下されることにより、給電ケーブル17及び配線115を介して、電極12には、組織を切断したり剥離したりすることができる高周波電流が供給される。低出力用ボタン163が押下されることにより、給電ケーブル17及び配線115を介して、電極12には、止血することができる高周波電流が供給される。
洗浄用ボタン164は、電気メス10が備えている複数の機能のうち、洗浄機能に関する。洗浄用ボタン164が押下されることにより、洗浄パイプ19及び貫通孔Tを介して、電極12の洗浄吸引ポート121から洗浄液が吐出される。
吸引用ボタン165は、電気メス10が備えている複数の機能のうち、吸引機能に関する。吸引用ボタン165が押下されることにより、吸引パイプ20及び貫通孔Tを介して、電極12の洗浄吸引ポート121から腹腔内に存在している液体を吸引することができる。
また、図1には図示していないものの、グリップ本体161には、排気パイプ18の排気を制御する開閉機構と、この開閉機構を制御するボタン又はダイヤルを設けることもできる。
本実施形態において、上述の開閉機構は、排気パイプ18の内腔を完全開放又は完全閉鎖する弁であることが好ましい。しかしながらこれに限定されるものではなく、上述の開閉機構は、例えば、バルブであってもよい。
(グリップの変形例)
グリップ16の一変形例であるグリップ16Aについて、図4を参照して説明する。図4は、グリップ16Aの斜視図である。
図4に示すように、グリップ16Aは、グリップ本体161A、高出力用ボタン162A、低出力用ボタン163A、洗浄用ボタン164A、及び吸引用ボタン165Aを備えている。グリップ本体161A、高出力用ボタン162A、低出力用ボタン163A、洗浄用ボタン164A、及び吸引用ボタン165Aの各々は、それぞれ、グリップ16のグリップ本体161、高出力用ボタン162、低出力用ボタン163、洗浄用ボタン164、及び吸引用ボタン165に対応する。グリップ16Aは、グリップ16をベースにし、形状をピストル型に変形したグリップ本体161Aを採用し、且つ、高出力用ボタン162A、低出力用ボタン163A、洗浄用ボタン164A、及び吸引用ボタン165Aをピストル型のグリップ本体161Aに併せて最適化することによって得られる。
グリップ16Aにおいては、高出力用ボタン162及び低出力用ボタン163をピストルのトリガーに対応する位置に設けている。また、グリップ16Aにおいては、洗浄用ボタン164A及び吸引用ボタン165Aをピストルのハンマーに対応する位置に設けている。
なお、グリップ16Aに対しても、グリップ16に対応するコネクター15の主軸保持部151にグリップ16Aをはめ込むことによって主軸11とグリップ16Aとを接続することができる。
(電気メスの機能の変形例)
本実施形態において、電気メス10は、電気メスとして上述の腹腔内の組織を切断したり剥離したり止血したりする機能に加えて、排気機能と、洗浄機能と、吸引機能と、を備えている。ただし、電気メス10の一態様においては、排気機能、洗浄機能、及び吸引機能のうち少なくとも何れかを省略してもよい。電気メス10の一態様において、排気機能、洗浄機能、及び吸引機能のうち少なくとも何れかを省略する場合、上述の排気パイプ18、洗浄パイプ19、吸引パイプ20のうち省略する機能に対応するパイプを省略してもよい。それにより、電気メス10を小型化及び軽量化することができる。
〔電気メスの使用例〕
電気メス10の使用例について、図5を参照して説明する。図5は、電気メス10を腹腔鏡Lと併用する腹腔鏡手術の模式図である。
図5に示すように、このような腹腔鏡手術においては、腹腔鏡Lは、その先端に設けられた撮像素子が、トロカーTr1を介して、患者Pの腹腔Cの内部に挿入される。撮像素子が撮影した腹腔Cの内部の動画像は、手術室に配置されたモニターMに表示される。手術者又は手術補助者は、モニターMに表示される腹腔Cの内部の動画像を参照しながら腹腔鏡手術を実施する。
また、このような腹腔鏡手術においては、複数の手術器具を腹腔鏡Lとともに腹腔C内に挿入する。ここでは、複数の手術器具として電気メス10及び鉗子Fを用いる。電気メス10は、メインチューブ111の端部113に設けられた電極12が、トロカーTr2を介して、腹腔Cの内部に挿入される。鉗子Fは、その先端に設けられたはさみが、トロカーTr3を介して、腹腔Cの内部に挿入される。
トロカーTr3には、送気配管PL1を介して、気腹装置Dの送気ポートP1が接続されている。また、トロカーTr1には、吸引配管PL2を介して、気腹装置Dの吸引ポートP2が接続されている。
吸引配管PL2の途中には、Y字コネクターを挿入することにより、分岐点Pが設けられている。分岐点Pには、電気メス10の排気パイプ18が接続されている。したがって、本使用例においては、気腹装置Dの吸引ポートP2を用いて、トロカーTr1からの排気だけでなく、電極12の洗浄吸引ポート121からの排気も併せて実施する。
なお、気腹装置Dは、腹腔Cの内部の圧力があらかじめ設定された圧力になるように、送気量及び吸引量を調節する。そのため、本使用例においては、トロカーTr1からの排気に加えて、電極12の洗浄吸引ポート121からの排気を行う場合であっても、腹腔Cの内部の圧力をあらかじめ設定された圧力に保つことができる。
また、腹腔鏡手術においては、電気メス10の電極12を腹腔C内の所望の位置に置いたあとに、ガイド14をメインチューブ111の接続部114側(図1参照)へとスライドさせる。このとき、ガイド14は、腹腔Cの内部から退避する。すると、メインチューブ111のうちガイド14に覆われていない部分を屈曲させることができるようになる。これにより、メインチューブ111のうちガイド14に覆われていない部分を屈曲させて、腹腔C内において自在に移動させることが可能となり、メインチューブ111が腹腔鏡Lの画角に含まれることを防ぐことができる。
また、電気メス10の電極12を移動させる際に、ガイド14をメインチューブ111の端部113側へとスライドさせることによって、メインチューブ111のうちガイド14に覆われた部分、すなわちメインチューブ111の端部113近傍の可撓性をなくすことができる。これにより、メインチューブ111があたかも可撓性を持たない剛直なシャフトのように振る舞うので、手術者又は手術補助者は、電極12を容易に所望の位置に移動させることができる。
〔付記事項〕
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
10 電気メス
11 主軸
111 メインチューブ
112 接続部材
113 端部(一方の端部)
114 接続部(主軸11とコネクター15との)
115 配線
116 被覆
貫通孔
12 電極
13 把持部
14 ガイド
15 コネクター
151 主軸保持部
152 ローテーションノブ
16 グリップ
161 グリップ本体
162 高出力用ボタン
163 低出力用ボタン
164 洗浄用ボタン
165 吸引用ボタン
17 給電ケーブル
18 排気パイプ
19 洗浄パイプ
20 吸引パイプ

Claims (9)

  1. 腹腔鏡又は胸腔鏡と併用される電気メスであって、
    患者の体外から腹腔又は胸腔の内部に一方の端部が挿入される主軸であって、前記一方の端部に電極が設けられた主軸を備え、
    前記主軸の少なくとも一部は、可撓性を有する材料により構成されている、
    ことを特徴とする電気メス。
  2. 前記一方の端部の近傍には、前記主軸から突出した把持部が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気メス。
  3. 前記把持部は、導体により構成されており、
    前記電極と前記把持部とは、導通している、
    ことを特徴とする請求項2に記載の電気メス。
  4. 長さが前記主軸よりも短い筒状のガイドであって、内側面が前記主軸の外側面に沿ってスライドするガイドを更に備え、
    前記ガイドは、前記主軸の少なくとも一部を構成する可撓性を有する材料よりも可撓性が低い材料により構成されている、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電気メス。
  5. 前記主軸には、前記一方の端部から他方の端部までつながる貫通孔であって、前記他方の端部が排気用のパイプと接続されている貫通孔が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電気メス。
  6. 前記排気用のパイプの排気を制御する開閉機構を更に備えている、
    ことを特徴とする請求項5に記載の電気メス。
  7. 前記開閉機構は、前記排気用のパイプの内腔を完全開放又は完全閉鎖する弁である、
    ことを特徴とする請求項6に記載の電気メス。
  8. 前記他方の端部は、洗浄液を供給する洗浄液用のパイプと、
    液体を吸引する吸引用のパイプと、更に接続されている、
    ことを特徴とする請求項5に記載の電気メス。
  9. 前記主軸の前記一方の端部を含む一部区間は、前記主軸の他の区間により高い可撓性を有する材料により構成されており、
    前記一部区間の屈曲を任意に調整する屈曲調整機構を更に備えている、
    ことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の電気メス。
JP2022149562A 2022-09-20 2022-09-20 電気メス Active JP7281033B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022149562A JP7281033B1 (ja) 2022-09-20 2022-09-20 電気メス
PCT/JP2022/036534 WO2024062636A1 (ja) 2022-09-20 2022-09-29 電気メス
JP2023062289A JP7356767B1 (ja) 2022-09-20 2023-04-06 電気メス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022149562A JP7281033B1 (ja) 2022-09-20 2022-09-20 電気メス

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023062289A Division JP7356767B1 (ja) 2022-09-20 2023-04-06 電気メス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7281033B1 JP7281033B1 (ja) 2023-05-25
JP2024044180A true JP2024044180A (ja) 2024-04-02

Family

ID=86395908

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022149562A Active JP7281033B1 (ja) 2022-09-20 2022-09-20 電気メス
JP2023062289A Active JP7356767B1 (ja) 2022-09-20 2023-04-06 電気メス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023062289A Active JP7356767B1 (ja) 2022-09-20 2023-04-06 電気メス

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7281033B1 (ja)
WO (1) WO2024062636A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7281033B1 (ja) 2022-09-20 2023-05-25 株式会社 コスミック エム イー 電気メス

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010001314A1 (en) * 1997-06-13 2001-05-17 Arthrocare Corporation Electrosurgical systems and methods for recanalization of occluded body lumens
JP2001512703A (ja) * 1997-07-23 2001-08-28 ヨーン,インバエ 弧状移動可能なオフセットエンドエフェクターを具備する外科用器具及びその使用方法
US20070191759A1 (en) * 2002-08-16 2007-08-16 The Regents Of The University Of California Device for improved visualization of operative sites during surgery
JP2008126031A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 River Seiko:Kk 内視鏡用鋏型高周波処置具
JP2008132290A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 River Seiko:Kk 内視鏡用鋏型高周波処置具
JP2015196025A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、医療機器
JP2017164519A (ja) * 2006-12-01 2017-09-21 ボストン サイエンティフィック リミテッド ディレクトドライブ内視鏡法システムおよび方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994026228A1 (en) * 1993-05-10 1994-11-24 Thapliyal And Eggers Partners Methods and apparatus for surgical cutting
JP4266582B2 (ja) * 2002-07-15 2009-05-20 オリンパス株式会社 外科手術用器具と外科手術システム
JP6736060B2 (ja) 2016-10-14 2020-08-05 国立大学法人九州大学 屈曲処置具
JP7281033B1 (ja) 2022-09-20 2023-05-25 株式会社 コスミック エム イー 電気メス

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010001314A1 (en) * 1997-06-13 2001-05-17 Arthrocare Corporation Electrosurgical systems and methods for recanalization of occluded body lumens
JP2001512703A (ja) * 1997-07-23 2001-08-28 ヨーン,インバエ 弧状移動可能なオフセットエンドエフェクターを具備する外科用器具及びその使用方法
US20070191759A1 (en) * 2002-08-16 2007-08-16 The Regents Of The University Of California Device for improved visualization of operative sites during surgery
JP2008126031A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 River Seiko:Kk 内視鏡用鋏型高周波処置具
JP2008132290A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 River Seiko:Kk 内視鏡用鋏型高周波処置具
JP2017164519A (ja) * 2006-12-01 2017-09-21 ボストン サイエンティフィック リミテッド ディレクトドライブ内視鏡法システムおよび方法
JP2015196025A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、医療機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024044984A (ja) 2024-04-02
WO2024062636A1 (ja) 2024-03-28
JP7281033B1 (ja) 2023-05-25
JP7356767B1 (ja) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220160425A1 (en) Combination electrosurgical and mechanical resection device
JP6275711B2 (ja) 流体管理システムを有する外科用器具
JP3163274B2 (ja) 内視鏡用外科器具
JP5265205B2 (ja) 医療装置
US7955328B2 (en) Tissue dissector and/or coagulator with a slit in an insulating tip to control the direction of energy
US20220304741A1 (en) Electrosurgical Device with Illumination and Smoke Evacuation Features
JP2002538933A (ja) 機械式切断器具を電気外科用切断器具に変換させるする器具
JP7356767B1 (ja) 電気メス
US8702699B2 (en) Medical instrument
JP2023541256A (ja) 電気手術装置および使用方法
US10136798B2 (en) Endoscopic system
US20140276813A1 (en) Suction electrocautery device having controlled irrigation and rotating auger
EP2575661A2 (en) Tissue treatment apparatus with interchangeable instrument/accessories
JP2000210301A (ja) 手術機器
WO2024214582A1 (ja) 手術補助器具
JP5624420B2 (ja) 絶縁カバー及び外科用処置具
JP2024152489A (ja) 手術補助器具
KR102212719B1 (ko) 내시경용 처치장치
JP2001170006A (ja) 内視鏡
JP6472078B2 (ja) 内視鏡システム
KR102537383B1 (ko) 미세 회전 조절용 결속 장치를 갖는 의료용 스네어
CN118340575A (zh) 外科手术器械、从操作设备及手术系统
EP4391942A1 (en) Flexible telescopic shaft for monopolar electrosurgical pencil
JP2004194740A (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7281033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150