JP2024032905A - 基板処理方法および基板処理装置 - Google Patents

基板処理方法および基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024032905A
JP2024032905A JP2024012416A JP2024012416A JP2024032905A JP 2024032905 A JP2024032905 A JP 2024032905A JP 2024012416 A JP2024012416 A JP 2024012416A JP 2024012416 A JP2024012416 A JP 2024012416A JP 2024032905 A JP2024032905 A JP 2024032905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
wafer
processing
alkaline
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024012416A
Other languages
English (en)
Inventor
章一郎 日高
Shoichiro Hidaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2024012416A priority Critical patent/JP2024032905A/ja
Publication of JP2024032905A publication Critical patent/JP2024032905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/107Post-treatment of applied coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • H01L21/02063Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being the formation of vias or contact holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30608Anisotropic liquid etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67023Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/67086Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67184Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the presence of more than one transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】基板に形成されたホールの深さ方向におけるエッチング量の均一性を向上させる技術を提供する。【解決手段】実施形態に係る基板処理方法は、形成工程と、処理工程とを含む。形成工程は、酸素濃度が低減されたアルカリ処理液を基板に供給することによって、基板にアルカリ処理液の液膜を形成する。処理工程は、基板に所与の厚さの液膜が形成された状態で、アルカリ処理液を供給しつつ、基板を回転させて基板をエッチングする。【選択図】図2

Description

本開示は、基板処理方法および基板処理装置に関する。
特許文献1には、酸素を溶解させたアルカリ処理液を基板に供給し、エッチング処理を行うことが開示されている。
特開2019-12802号公報
本開示は、基板に形成されたホールの深さ方向におけるエッチング量の均一性を向上させる技術を提供する。
本開示の一態様による基板処理方法は、形成工程と、処理工程とを含む。形成工程は、酸素濃度が低減されたアルカリ処理液を基板に供給することによって、基板にアルカリ処理液の液膜を形成する。処理工程は、基板に所与の厚さの液膜が形成された状態で、アルカリ処理液を供給しつつ、基板を回転させて基板をエッチングする。
本開示によれば、基板に形成されたホールの深さ方向におけるエッチング量の均一性を向上させることができる。
図1は、第1実施形態に係る基板処理システムの概略構成を示す図である。 図2は、第1実施形態に係る処理ユニットおよび混合部の構成を示す模式図である。 図3は、第1実施形態に係る処理ユニットの具体的な構成例を示す模式図である。 図4は、第1実施形態に係るエッチング液生成処理を説明するフローチャートである。 図5は、第1実施形態に係る基板処理を説明するフローチャートである。 図6Aは、比較例に係る基板処理におけるウェハのホールの模式図である。 図6Bは、第1実施形態に係る基板処理におけるウェハのホールの模式図である。 図7は、第1実施形態に係る基板処理におけるシミュレーション結果である。 図8は、第1実施形態に係る基板処理におけるウェハの回転速度とエッチング量との関係を示す図である。 図9は、第2実施形態に係る処理ユニットの構成を示す模式図である。 図10は、第3実施形態に係る処理ユニットの構成を示す模式図である。 図11は、第4実施形態に係る処理ユニットの構成を示す模式図である。
以下、添付図面を参照して、本願の開示する基板処理方法および基板処理装置の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態により開示される基板処理方法および基板処理装置が限定されるものではない。
(第1実施形態)
<基板処理システムの概要>
まずは、図1を参照しながら、第1実施形態に係る基板処理システム1の概略構成について説明する。図1は、第1実施形態に係る基板処理システム1の概略構成を示す図である。以下では、位置関係を明確にするために、互いに直交するX軸、Y軸およびZ軸を規定し、Z軸正方向を鉛直上向き方向とする。
図1に示すように、基板処理システム1は、搬入出ステーション2と、処理ステーション3(基板処理装置の一例)とを備える。搬入出ステーション2と処理ステーション3とは隣接して設けられる。
搬入出ステーション2は、キャリア載置部11と、搬送部12とを備える。キャリア載置部11には、複数枚の基板、実施形態では半導体ウェハW(以下、ウェハWと呼称する。)を水平状態で収容する複数のキャリアCが載置される。
搬送部12は、キャリア載置部11に隣接して設けられ、内部に基板搬送装置13と、受渡部14とを備える。基板搬送装置13は、ウェハWを保持するウェハ保持機構を備える。また、基板搬送装置13は、水平方向および鉛直方向への移動ならびに鉛直軸を中心とする旋回が可能であり、ウェハ保持機構を用いてキャリアCと受渡部14との間でウェハWの搬送を行う。
処理ステーション3は、搬送部12に隣接して設けられる。処理ステーション3は、搬送部15と、複数の処理ユニット16(処理部の一例)とを備える。複数の処理ユニット16は、搬送部15の両側に並べて設けられる。
搬送部15は、内部に基板搬送装置17を備える。基板搬送装置17は、ウェハWを保持するウェハ保持機構を備える。また、基板搬送装置17は、水平方向および鉛直方向への移動ならびに鉛直軸を中心とする旋回が可能であり、ウェハ保持機構を用いて受渡部14と処理ユニット16との間でウェハWの搬送を行う。
処理ユニット16は、基板搬送装置17によって搬送されるウェハWに対して所定の基板処理を行う。処理ユニット16には、アルカリ性水溶液L(アルカリ処理液の一例)に不活性ガスを溶解させて処理ユニット16に供給する溶解部70が接続される。処理ユニット16および溶解部70の構成例については後述する。
また、基板処理システム1は、制御装置4を備える。制御装置4は、たとえばコンピュータであり、制御部18と記憶部19とを備える。
記憶部19には、基板処理システム1において実行される各種の処理を制御するプログラムが格納される。記憶部19は、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。
制御部18は、記憶部19に記憶されたプログラムを読み出して実行することによって基板処理システム1の動作を制御する。なお、プログラムは、コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体に記録されていたものであって、記憶媒体から制御装置4の記憶部19にインストールされたものであってもよい。コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体としては、たとえばハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルディスク(MO)、メモリカードなどがある。
上記のように構成された基板処理システム1では、まず、搬入出ステーション2の基板搬送装置13が、キャリア載置部11に載置されたキャリアCからウェハWを取り出し、取り出したウェハWを受渡部14に載置する。受渡部14に載置されたウェハWは、処理ステーション3の基板搬送装置17によって受渡部14から取り出されて、処理ユニット16へ搬入される。
処理ユニット16へ搬入されたウェハWは、処理ユニット16によって処理された後、基板搬送装置17によって処理ユニット16から搬出されて、受渡部14に載置される。そして、受渡部14に載置された処理済のウェハWは、基板搬送装置13によってキャリア載置部11のキャリアCへ戻される。
<処理ユニットおよび混合部>
次に、処理ユニット16および溶解部70について、図2を参照し説明する。図2は、第1実施形態に係る処理ユニット16および溶解部70の構成を示す模式図である。図2に示すように、処理ユニット16は、チャンバ20と、基板保持機構30と、処理流体供給部40と、回収カップ50とを備える。
チャンバ20は、基板保持機構30と処理流体供給部40と回収カップ50とを収容する。チャンバ20の天井部には、FFU(Fan Filter Unit)21が設けられる。FFU21は、チャンバ20内にダウンフローを形成する。
基板保持機構30は、保持部31と、支柱部32と、駆動部33とを備える。保持部31は、ウェハWを水平に保持する。支柱部32は、鉛直方向に延在する部材であり、基端部が駆動部33によって回転可能に支持され、先端部において保持部31を水平に支持する。駆動部33は、支柱部32を鉛直軸まわりに回転させる。
基板保持機構30は、駆動部33を用いて支柱部32を回転させることによって支柱部32に支持された保持部31を回転させ、これにより、保持部31に保持されたウェハWを回転させる。
処理流体供給部40は、ウェハWに対して処理流体を供給する。また、処理流体供給部40は、溶解部70に接続される。
回収カップ50は、保持部31を取り囲むように配置され、保持部31の回転によってウェハWから飛散する処理液を捕集する。回収カップ50の底部には、排液口51が形成されており、回収カップ50によって捕集された処理液は、排液口51から処理ユニット16の外部へ排出される。また、回収カップ50の底部には、FFU21から供給される気体を処理ユニット16の外部へ排出する排気口52が形成される。
溶解部70は、薬液貯蔵容器71と、循環ライン72と、ポンプ73と、温度調整器74と、バブリングライン75とを有する。
薬液貯蔵容器71には、エッチング液として用いられるアルカリ性水溶液(アルカリ処理液の一例)Lが貯蔵される。アルカリ性水溶液Lは、たとえば、TMAH(TetraMethylAmmonium Hydroxide:水酸化テトラメチルアンモニウム)、コリン水溶液、KOH(水酸化カリウム)水溶液、およびアンモニア水のうち少なくとも1つを含む。
薬液貯蔵容器71には、貯留されたアルカリ性水溶液Lを循環する循環ライン72が接続される。循環ライン72は、上述の処理流体供給部40に接続される。
循環ライン72には、ポンプ73と温度調整器74とが設けられる。温度調整器74によって、所定の温度に調整されたアルカリ性水溶液Lが、ポンプ73により循環ライン72を循環する。所定の温度は、予め設定された温度であり、たとえば、25℃程度である。なお、所定の温度は、25℃よりも高い温度であってもよく、80℃程度であってもよい。
なお、循環ライン72には、アルカリ性水溶液L中の酸素濃度を計測するセンサ79が設けられる。
さらに、薬液貯蔵容器71には、貯留されたアルカリ性水溶液Lに不活性ガスをバブリングするバブリングライン75が接続される。不活性ガスは、たとえば、窒素である。
バブリングライン75には、バルブ76と流量調整器77とが設けられる。バブリングライン75は、不活性ガス供給源78から、バルブ76と流量調整器77とを介して薬液貯蔵容器71に不活性ガスを供給する。
バブリングライン75から供給された不活性ガスは、アルカリ性水溶液Lに溶解する。すなわち、溶解部70は、アルカリ性水溶液Lに不活性ガスを溶解させる。アルカリ性水溶液Lは、不活性ガスが溶解することによって、酸素濃度が低減する。
次に、処理ユニット16の具体的な構成例について図3を参照して説明する。図3は、第1実施形態に係る処理ユニット16の具体的な構成例を示す模式図である。
図3に示すように、基板保持機構30が備える保持部31の上面には、ウェハWを側面から保持する保持部材311が設けられる。ウェハWは、保持部材311によって保持部31の上面からわずかに離間した状態で水平保持される。なお、ウェハWは、エッチング処理が行われる表面を上方に向けた状態で保持部31に保持される。
処理流体供給部40は、複数(ここでは4つ)のノズル41a~41dと、ノズル41a~41dを水平に支持するアーム42と、アーム42を旋回および昇降させる旋回昇降機構43とを備える。
ノズル41aは、バルブ44aと流量調整器45aとを介して上述の溶解部70に接続される。ノズル41bは、バルブ44bと流量調整器45bとを介してDIW供給源46bに接続される。DIW(DeIonized Water:脱イオン水)は、たとえば、リンス処理に用いられる。
ノズル41cは、バルブ44cと流量調整器45cとを介してDHF供給源46cに接続される。DHF(Diluted HydroFluoric acid:希フッ酸水溶液)は、たとえば、酸化膜除去処理に用いられる。ノズル41dは、バルブ44dと流量調整器45dとを介してIPA供給源46dに接続される。IPA(IsoPropyl Alcohol)は、たとえば、乾燥処理に用いられる。
ノズル41aは、溶解部70から供給されるアルカリ性水溶液Lを吐出する。ノズル41bは、DIW供給源46bから供給されるDIWを吐出する。ノズル41cは、DHF供給源46cから供給されるDHFを吐出する。ノズル41dは、IPA供給源46dから供給されるIPAを吐出する。
処理ユニット16(処理部の一例)は、不活性ガスを含むアルカリ性水溶液L(アルカリ処理液)をウェハW(基板の一例)に供給し、ウェハWをエッチング処理する。具体的には、処理ユニット16は、不活性ガスを含むアルカリ性水溶液Lの液膜を所定厚さ(所与の厚さ)に形成した状態で、不活性ガスを含むアルカリ性水溶液LをウェハWに供給しつつ、ウェハWを回転させる。エッチング処理の詳細については、後述する。
<基板処理>
次に、第1実施形態に係るエッチング液生成処理について図4のフローチャートを参照し説明する。図4は、第1実施形態に係るエッチング液生成処理を説明するフローチャートである。
制御装置4は、温度調整処理を行う(S100)。制御装置4は、ポンプ73を駆動し、アルカリ性水溶液Lを循環ライン72で循環させる。また、制御装置4は、温度調整器74によってアルカリ性水溶液Lの温度を所定の温度に調整する。
制御装置4は、溶解処理を行う(S101)。制御装置4は、アルカリ性水溶液L(アルカリ処理液の一例)に不活性ガスを供給する。具体的には、制御装置4は、薬液貯蔵容器71のアルカリ性水溶液Lにバブリングライン75から不活性ガスを供給し、アルカリ性水溶液Lに不活性ガスを溶解させて、アルカリ性水溶液Lの酸素濃度を低減させる。制御装置4は、循環ライン72を循環するアルカリ性水溶液Lの酸素濃度をセンサ79によって計測し、アルカリ性水溶液Lの酸素濃度が所定濃度以下となるように、不活性ガスをバブリングライン75から供給する。所定濃度は、予め設定された濃度であり、具体的には、0.1ppmである。すなわち、アルカリ性水溶液Lの酸素濃度は、0.1ppm以下である。なお、温度調整処理、および混合処理は、1つの処理として実行されてもよい。また、温度調整処理、および混合処理は、以下で説明する基板処理に含まれてもよい。
次に、第1実施形態に係る基板処理について図5のフローチャートを参照し説明する。図5は、第1実施形態に係る基板処理を説明するフローチャートである。
制御装置4は、搬入処理を行う(S200)、制御装置4は、基板搬送装置17によって、処理ユニット16のチャンバ20にウェハWを搬入する。ウェハWは、エッチング処理される表面を上方に向けた状態で保持部材311に保持される。その後、制御装置4は、駆動部33を制御して、基板保持機構30を回転させる。すなわち、制御装置4は、ウェハWを回転させる。
制御装置4は、酸化膜除去処理を行う(S201)。制御装置4は、処理流体供給部40のノズル41cをウェハWの中央上方に移動させる。制御装置4は、ノズル41cからウェハWの表面に対してエッチング液であるDHFを供給する。
ウェハWの表面に供給されたDHFは、ウェハWの回転に伴う遠心力によってウェハWの表面全体に広がる。これにより、ウェハWに形成された自然酸化膜がDHFによって除去される。
制御装置4は、第1リンス処理を行う(S202)。制御装置4は、処理流体供給部40のノズル41bをウェハWの中央上方に移動させる。制御装置4は、ノズル41bからウェハWの表面にDIWを供給する。ウェハWの表面に供給されたDIWは、ウェハWの表面に残存するDHFを置換する。
制御装置4は、エッチング処理を行う(S203)。制御装置4は、ウェハWの表面に酸素濃度が低減されたアルカリ性水溶液LをウェハWに供給し、ウェハWをアルカリ性水溶液Lによってエッチングする。
制御装置4は、まず、アルカリ性水溶液LをウェハWの表面全体に広げ、ウェハWの表面にアルカリ性水溶液Lの液膜を形成する。具体的には、制御装置4は、処理流体供給部40のノズル41aをウェハWの中央上方に移動させる。そして、制御装置4は、ノズル41aからウェハWの表面にアルカリ性水溶液Lを第1所定流量で供給しつつ、ウェハWを第1所定回転速度で回転させる。第1所定流量は、予め設定された流量であり、例えば、1.5L/minである。第1所定回転速度は、予め設定された回転速度であり、例えば、500rpm以上の回転速度に設定される。本実施形態における第1所定回転速度は、例えば、1000rpmである。
ウェハWの表面に供給されたアルカリ性水溶液Lは、ウェハWの回転に伴う遠心力によってウェハWの表面全体に広がり、液膜を形成する。なお、第1所定回転速度によってウェハWを回転させる時間は、アルカリ性水溶液LがウェハWの表面全体に広がる時間であればよく、2秒などの短時間でよい。
制御装置4は、次に、ウェハWの表面に形成されるアルカリ性水溶液Lの液膜の厚さを所定厚さ以上にした状態で、ウェハWをエッチングする。具体的には、制御装置4は、ウェハWを第2所定回転速度で回転させる。所定厚さは、予め設定された厚さであり、例えば、400μm以上である。第2所定回転速度は、予め設定された回転速度であり、第1所定回転速度よりも小さい回転速度である。第2所定回転速度は、例えば、500rpmよりも小さい回転速度に設定される。本実施形態における第2所定回転速度は、例えば、0rpmよりも大きく、かつ30rpm以下に設定される。
制御装置4は、所定厚さ以上のアルカリ性水溶液Lの液膜を形成した状態で、ノズル41aからアルカリ性水溶液Lを供給しつつ、ウェハWを回転させてウェハWをエッチングする。
制御装置4は、第2リンス処理を行う(S204)。制御装置4は、第1リンス処理と同様に、ウェハWの表面にDIWを供給する。
ウェハWの表面にDIWが供給されることによって、ウェハWの表面に残存するアルカリ性水溶液LがDIWに置換される。
制御装置4は、乾燥処理を行う(S205)、制御装置4は、処理流体供給部40のノズル41dをウェハWの中央上方に移動させる。制御装置4は、基板保持機構30を所定回転速度で回転させつつ、ノズル41dからウェハWの表面にIPAを供給する。制御装置4は、IPAを所定時間供給した後に、IPAの供給を停止し、ウェハWをスピン乾燥させる。
ウェハWの表面にIPAが供給されることによって、ウェハWの表面に残存するDIWがIPAに置換される。なお、制御装置4は、IPAを供給せずに、ウェハWをスピン乾燥させてもよい。
制御装置4は、搬出処理を行う(S206)。制御装置4は、駆動部33を制御して、ウェハWの回転を停止させた後、基板搬送装置17を制御して、ウェハWを処理ユニット16から搬出する。搬出処理が完了すると、1枚のウェハWについての一連の基板処理が完了する。
アルカリ性水溶液Lを用いてエッチング処理を行った場合には、アルカリ性水溶液Lに含まれる酸素がウェハWに吸着され酸化膜Fが形成されることが知られている。
ここで、第1実施形態に係る基板処理が行われない比較例について説明する。比較例に係る基板処理は、アルカリ性水溶液Lの酸素濃度が低減されておらず、アルカリ性水溶液Lの液膜の厚さが所定厚さ以上に保たれていない。なお、チャンバ20ではFFU21によってダウンフローが形成されることによって、アルカリ性水溶液Lの液膜表面から酸素が溶解し、アルカリ性水溶液Lの液膜の表面付近では、酸素濃度が高くなる。
そのため、比較例に係る基板処理では、ウェハWのホールHの開口部付近において、酸素吸着が多くなり、図6Aに示すように、形成される酸化膜Fが厚くなる。図6Aは、比較例に係る基板処理におけるウェハWのホールHの模式図である。
また、比較例に係る基板処理では、ウェハWのホールHの開口部付近において酸素が吸着されることによって、ウェハWのホールHの底部側においてアルカリ性水溶液Lの酸素濃度が開口部付近よりも低くなる。これにより、ウェハWのホールHの底部側では、形成される酸化膜Fの厚さが、開口部側よりも薄くなり、ウェハWのホールHの開口部側におけるエッチング量と、ウェハWのホールHの底部側におけるエッチング量との差が大きくなる。そのため、比較例に係る基板処理では、ホールHの底部におけるエッチング量をホールHの開口部におけるエッチング量で除算したエッチング比が大きくなる。
これに対し、第1実施形態に係る基板処理では、不活性ガスが溶解し、酸素濃度が低減されたアルカリ性水溶液Lによってエッチングが行われる。そのため、第1実施形態に係る基板処理では、ウェハWのホールHの開口部付近における酸素吸着が抑制される。
また、ウェハWの表面に形成されるアルカリ性水溶液Lの液膜の厚さを、所定厚さ以上とした状態で、アルカリ性水溶液Lを供給しつつ、ウェハWを回転させてエッチングが行われる。これにより、第1実施形態に係る基板処理では、アルカリ性水溶液Lの液膜表面から酸素が溶解した場合であっても、アルカリ性水溶液Lの液膜の表面付近の酸素と、ウェハWのホールHの開口部との距離が長くなる。そのため、第1実施形態に係る基板処理では、ウェハWのホールHの開口部付近における酸素吸着が抑制される。
第1実施形態に係る基板処理では、図6Bに示すように、ウェハWのホールHの開口部付近における酸化膜Fの形成が抑制される。従って、第1実施形態に係る基板処理では、ウェハWのホールHの開口部側におけるエッチング量と、ウェハWのホールHの底部側におけるエッチング量との差が小さくなる。そのため、第1実施形態に係る基板処理では、エッチング比が小さくなる。図6Bは、第1実施形態に係る基板処理におけるウェハWのホールHの模式図である。
また、ウェハWのホールHの開口部における酸素濃度と、エッチング比とのシミュレーション結果を図7に示す。図7は、第1実施形態に係る基板処理におけるシミュレーション結果である。図7では、アルカリ性水溶液Lに不活性ガスとして窒素を溶解させて、アルカリ性水溶液Lの酸素濃度を変化させた場合のエッチング比を示す。なお、図7に示すシミュレーションでは、ウェハWの回転速度は30rpmである。
図7に示すように、ウェハWのホールHの開口部における酸素濃度が低くなると、エッチング比が「1」に近くなる。アルカリ性水溶液Lの酸素濃度が0.1ppm以下の場合には、エッチング比が小さく、ホールHの底部側、およびホールHの開口部側におけるエッチング量の均一性を向上させることができる。すなわち、ウェハWのホールHの深さ方向におけるエッチング量の均一性を向上させることができる。
また、第1実施形態に係る基板処理では、アルカリ性水溶液LをウェハWの表面全体に広げた後に、基板の回転速度を30rpmとし、エッチング処理を行う。
ここで、ウェハWの回転速度とエッチング量との関係を図8に示す。図8は、第1実施形態に係る基板処理におけるウェハWの回転速度とエッチング量との関係を示す図である。図8では、ウェハWの回転速度を1000rpm、500rpm、および200rpmとして場合のエッチング量を示す。
図8に示すように、ウェハWの回転速度を小さくすると、ウェハW中心からの距離に対するエッチング量の差を小さくすることができる。すなわち、ウェハWの回転速度を小さくすると、ウェハWの径方向におけるエッチング量の均一性である面内均一性を向上させることができる。
上述するように、第1実施形態に係る基板処理方法は、形成工程と、処理工程とを含む。形成工程は、酸素濃度が低減されたアルカリ性水溶液L(アルカリ処理液の一例)をウェハW(基板の一例)に供給することによって、ウェハWにアルカリ性水溶液Lの液膜を形成する。処理工程は、ウェハWに所定厚さ(所与の厚さ)の液膜が形成された状態で、アルカリ性水溶液Lを供給しつつ、ウェハWを回転させてウェハWをエッチングする。具体的には、アルカリ性水溶液Lの酸素濃度は、0.1ppm以下である。
これにより、ウェハWのホールHの開口部付近における酸化膜Fの形成を抑制することができる。そのため、ウェハWのホールHの深さ方向におけるエッチング量の差を少なくし、ホールHの深さ方向におけるエッチング量の均一性を向上させることができる。
また、形成工程は、ウェハWを第1回転速度で回転させる。また、処理工程は、ウェハWを第1回転速度よりも小さい第2回転速度で回転させる。
これにより、ウェハW全体にアルカリ性水溶液Lの液膜を素早く形成し、ホールH内に酸素が到達することを抑制することができる。また、ウェハWに所定厚さ以上のアルカリ性水溶液Lの液膜を形成することができ、ウェハWのホールHの開口部付近における酸化膜Fの形成を抑制することができる。そのため、ウェハWのホールHの深さ方向におけるエッチング量の差を少なくし、ホールHの深さ方向におけるエッチング量の均一性を向上させることができる。また、ウェハWの回転速度を第2回転速度とすることにより、アルカリ性水溶液Lの液面が波立つことを抑制し、アルカリ性水溶液Lに酸素が混入することを抑制することができる。
また、基板処理方法は、溶解工程を含む。溶解工程は、アルカリ性水溶液Lに不活性ガスを溶解させる。
これにより、ウェハWに供給されるアルカリ性水溶液Lの酸素濃度を低減することができる。そのため、ウェハWのホールHの深さ方向におけるエッチング量の差を少なくし、ホールHの深さ方向におけるエッチング量の均一性を向上させることができる。
また、基板処理方法は、置換工程を含む。置換工程は、エッチング処理が行われたウェハWのアルカリ性水溶液LをDIW(リンス液の一例)によって置換する。これにより、ウェハWのエッチング処理を終了させることができる。
また、処理ステーション3(基板処理装置の一例)は、溶解部70と、処理ユニット16(処理部の一例)とを備える。溶解部70は、アルカリ性水溶液L(アルカリ処理液の一例)に不活性ガスを混入させる。
これにより、処理ユニット16は、ウェハWのホールHの開口部付近における酸化膜Fの形成を抑制することができる。そのため、処理ユニット16は、ウェハWのホールHの深さ方向におけるエッチング量の差を少なくし、ホールHの深さ方向におけるエッチング量の均一性を向上させることができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係る基板処理システム1について説明する。ここでは、第1実施形態に係る基板処理システム1と異なる箇所について説明する。第1実施形態に係る基板処理システム1の構成と同じ構成については、第1実施形態に係る基板処理システム1と同じ符号を付し、詳しい説明は省略する。
<処理ユニット>
第2実施形態に係る処理ユニット16は、図9に示すように、ウェハW(基板の一例)に向けて不活性ガスを吐出する吐出部100を備える。図9は、第2実施形態に係る処理ユニット16の構成を示す模式図である。不活性ガスは、窒素である。
吐出部100は、ノズル101と、ノズル101を支持するアーム102と、アーム102を旋回させる旋回機構103とを備える。なお、旋回機構103は、アーム102を昇降させてもよい。
ノズル101は、バルブ104と流量調整器105とを介して不活性ガス供給源106に接続される。ノズル101は、ウェハWに向けて不活性ガスを吐出する。なお、不活性ガス供給源106は、バブリングライン75(図2参照)に不活性ガスを供給する不活性ガス供給源78(図2参照)と同じであってもよい。すなわち、アルカリ性水溶液Lに供給される不活性ガスと、ノズル101によってウェハWに吐出される不活性ガスとは、同じ不活性ガス供給源から供給されてもよい。
<基板処理>
次に、第2実施形態に係る基板処理について説明する。なお、第2実施形態に係る基板処理の全体の手順は、図5に示す第1実施形態に係る基板処理と同じである。
制御装置4は、エッチング処理において(図5、S203)、アルカリ性水溶液LをウェハWの表面全体に広げる場合に、吐出部100から不活性ガスを吐出しつつ、アルカリ性水溶液Lを供給する。例えば、制御装置4は、吐出部100から不活性ガスをウェハWの表面に吐出させた後に、ノズル41aからアルカリ性水溶液Lを供給し、アルカリ性水溶液LをウェハWの表面全体に広げる。
吐出部100から不活性ガスがウェハWに向けて吐出されることによって、ウェハWの表面には不活性ガスの層が形成される。そのため、ウェハWの表面に形成されるアルカリ性水溶液Lの液膜に溶解する酸素が低減される。
なお、吐出部100からウェハWの表面への不活性ガスの吐出は、エッチング処理の全体において行われてもよい。制御装置4は、ノズル41aからウェハWの表面にアルカリ性水溶液Lを第1所定流量で供給する際にも、吐出部100からウェハWに向けて不活性ガスを吐出してもよい。制御装置4は、少なくともウェハWにアルカリ性水溶液Lの液膜を形成するよりも前に、ウェハW(基板の一例)に向けて不活性ガスを供給する。
第2実施形態に係る基板処理方法は、少なくとも形成工程よりも前に、ウェハW(基板の一例)に向けて不活性ガスを供給するガス供給工程を含む。
これにより、ウェハWの表面に形成されたアルカリ性水溶液Lの液膜に酸素が溶解することを抑制し、ウェハWのホールHの開口部付近における酸化膜Fの形成を抑制することができる。そのため、ウェハWのホールHの深さ方向におけるエッチング量の差を少なくし、ホールHの深さ方向におけるエッチング量の均一性を向上させることができる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態に係る基板処理システム1について説明する。ここでは、第1実施形態に係る基板処理システム1と異なる箇所について説明する。第1実施形態に係る基板処理システム1の構成と同じ構成については、第1実施形態に係る基板処理システム1と同じ符号を付し、詳しい説明は省略する。
<処理ユニット>
第3実施形態に係る処理ユニット16は、図10に示すように、アルカリ性水溶液Lを吐出するノズル41aがアーム110によって支持される。図10は、第3実施形態に係る処理ユニット16の構成を示す模式図である。
アーム110は、旋回昇降機構111によって旋回、および昇降する。すなわち、処理ユニット16では、DIWを吐出するノズル41b、およびDHFを吐出するノズル41cと、アルカリ性水溶液Lを吐出するノズル41aとが、異なるアーム42、110に支持される。
<基板処理>
次に、第3実施形態に係るエッチング処理について説明する。なお、第3実施形態に係る基板処理の全体の手順は、図5に示す第1実施形態に係る基板処理と同じである。
制御装置4は、エッチング処理において(図5、S203)、ノズル41aをウェハWの外周部の上方に配置し、ウェハWの外周部にアルカリ性水溶液Lを供給し、ウェハWの外周部をアルカリ性水溶液Lによってエッチングする。また、制御装置4は、ノズル41bをウェハWの中心部の上方に配置し、ウェハWの中心部にDIWを供給する。
すなわち、制御装置4は、ウェハWの中心部にDIWを供給しつつ、ウェハWの外周部にアルカリ性水溶液Lを供給する。なお、制御装置4は、ウェハWを第2所定回転速度で回転させて、DIW、およびアルカリ性水溶液LをウェハWに供給する。第2所定回転速度は、上記するように500rpmよりも小さい回転速度に設定され、例えば、200rpm以下の回転速度に設定される。また、制御装置4は、DIW、およびアルカリ性水溶液Lの供給を所定時間行う。所定時間は、予め設定された時間であり、例えば、120秒である。
その後、制御装置4は、アルカリ性水溶液Lの供給を停止し、DIWの供給を継続する。これにより、ウェハWの外周部のアルカリ性水溶液Lは、DIWに置換される。
制御装置4は、DIWによる置換が終了すると、DIWの供給を停止し、ノズル41aをウェハWの中心部に配置する。そして、制御装置4は、ノズル41aからアルカリ性水溶液LをウェハWの表面に供給し、DIWをアルカリ性水溶液Lに置換するとともに、アルカリ性水溶液LをウェハWの表面全体に広げる。すなわち、処理ユニット16(処理部の一例)は、ウェハW(基板の一例)の外周部にアルカリ性水溶液L(アルカリ処理液の一例)を供給し、外周部へのアルカリ性水溶液Lの供給を停止した後に、ウェハWの中心部にアルカリ性水溶液Lを供給する。
その後、制御装置4は、第1実施形態と同様に、ノズル41aからウェハWの表面にアルカリ性水溶液Lを第1所定流量で供給しつつ、ウェハWを第2所定回転速度で回転させる。第2所定回転速度は、第1実施形態と同様に、例えば、500rpmよりも小さい回転速度に設定される。第2所定回転速度は、例えば、0rpmよりも大きく、かつ30rpm以下に設定される。
第3実施形態に係る基板処理方法の形成工程は、ウェハW(基板の一例)の外周部にアルカリ性水溶液L(アルカリ処理液の一例)を供給し、外周部へのアルカリ性水溶液Lの供給を停止した後に、ウェハWの中心部にアルカリ性水溶液Lを供給する。これにより、ウェハWの中心部からアルカリ性水溶液Lを供給する前に、ウェハWの外周部が予めエッチングされる。そのため、ウェハWの中心部にアルカリ性水溶液Lを供給しエッチング処理を行う場合に、ウェハWの面内均一性を向上させることができる。
(第4実施形態)
次に、第4実施形態に係る基板処理システム1について説明する。ここでは、第1実施形態に係る基板処理システム1と異なる箇所について説明する。第1実施形態に係る基板処理システム1の構成と同じ構成については、第1実施形態に係る基板処理システム1と同じ符号を付し、詳しい説明は省略する。
<処理ユニット>
第4実施形態に係る処理ユニット16は、図11に示すように、堰機構120を備える。図11は、第4実施形態に係る処理ユニット16の構成を示す模式図である。堰機構120は、堰部121と、支持部122と、支柱部123と、移動機構124とを備える。
堰部121は、円筒状に形成される。堰部121は、回収カップ50の内部に配置される。また、堰部121は、保持部31の外周に配置される。すなわち、堰部121は、保持部31に保持されるウェハWの外周を囲む。堰部121は、ウェハWに供給されるアルカリ性水溶液LがウェハWから流出することを抑制する。すなわち、堰部121は、アルカリ性水溶液LのウェハWからの流出を堰き止める。なお、堰部121と保持部31との干渉を防ぐため、堰部121と保持部31との間には隙間が形成される。
支持部122は、堰部121を支持する。支持部122は、水平方向に延在する第1支持部材122aと、鉛直方向に延在し、堰部121と第1支持部材122aとを接続する第2支持部材122bとを備える。
支柱部123は、鉛直方向に延び、第2支持部材122bに接続される。支柱部123は、支持部122、および堰部121を支持する。支柱部123は、円筒状に形成され、内部に基板保持機構30の支柱部32が挿通される。
移動機構124は、支柱部123を鉛直方向に沿って移動させる。すなわち、移動機構124は、支柱部123を介して支持部122、および堰部121を鉛直方向に沿って移動させる。具体的には、移動機構124は、堰部121を、退避位置、および堰き止め位置の間で移動させる。退避位置は、堰部121の上端面がウェハWの上面よりも低くなる位置である。また、堰き止め位置は、堰部121の上端面がウェハWの上面よりも高くなる位置である。例えば、堰き止め位置は、堰部121の上端面がウェハWの上面よりも所定厚さ以上高くなる位置である。
堰機構120は、エッチング処理時に、堰部121が堰き止め位置となり、堰部121によってアルカリ性水溶液LをウェハW上に堰き止める。
このように、処理ユニット16(処理部の一例)は、堰部121によってウェハW(基板の一例)の外周を囲んだ状態で、不活性ガスを含むアルカリ性水溶液L(アルカリ処理液の一例)をウェハWに供給する。
<基板処理>
次に、第4実施形態に係る基板処理について説明する。なお、第4実施形態に係る基板処理の全体の手順は、第1実施形態に係る基板処理と同じである。
制御装置4は、エッチング処理において(図5、S203)、堰機構120の堰部121を退避位置から堰き止め位置まで移動させて、アルカリ性水溶液LをウェハWに供給する。
アルカリ性水溶液Lは、堰部121によって堰き止められ、ウェハWの表面に所定厚さ以上の液膜を形成する。なお、堰部121と保持部31との間に形成された隙間からアルカリ性水溶液Lの一部が下方に漏れるが、ノズル41aから供給されるアルカリ性水溶液Lの流量は、隙間から漏れるアルカリ性水溶液Lの流量よりも多い。そのため、ウェハWの表面には、所定厚さ以上の液膜が形成される。
制御装置4は、ノズル41aからアルカリ性水溶液Lを第1所定流量で供給しつつ、ウェハWを第2所定回転速度で回転させる。また、制御装置4は、ノズル41aを支持するアーム42を旋回させながら、ノズル41aからアルカリ性水溶液Lを供給する。
このように、アルカリ性水溶液Lを供給することにより、アルカリ性水溶液Lは、ウェハW上に形成される液膜の厚さが所定厚さ以上に維持されて、エッチング処理が行われる。アルカリ性水溶液Lは、堰部121によって堰き止められ、かつノズル41aから供給されるため、堰部121からオーバーフローする。
第4実施形態に係る基板処理方法の処理工程は、ウェハW(基板の一例)の外周を堰部121によって囲んだ状態で、アルカリ性水溶液L(アルカリ処理液の一例)を供給する。
これにより、堰部121によってアルカリ性水溶液Lの液膜の厚さを所定厚さ以上に保持しつつ、アルカリ性水溶液Lの液膜の液表面付近に存在し、酸素を含んだアルカリ性水溶液Lを堰部121からオーバーフローさせることができる。そのため、ウェハWのホールHの開口部付近における酸化膜Fの形成を抑制することができ、ウェハWのホールHの深さ方向におけるエッチング量の差を少なくし、ホールHの深さ方向におけるエッチング量の均一性を向上させることができる。
(変形例)
変形例に係る基板処理システム1は、エッチング処理において、アルカリ性水溶液LをウェハWの表面全体に広げた後に、ウェハWに供給するアルカリ性水溶液Lの流量を変更する。
具体的には、変形例に係る制御装置4は、エッチング処理において、ウェハWを第1所定回転速度で回転させつつ、ノズル41aからウェハWの表面に供給するアルカリ性水溶液Lの流量を第1所定流量と第2所定流量との間で切り替える。第2所定流量は、予め設定された流量であり、第1所定流量よりも少ない流量である。例えば、第2所定流量は、0.5L/minである。変形例に係る制御装置4は、エッチング処理が終了するまでに、アルカリ性水溶液Lの流量を第1所定流量と第2所定流量との間で複数回変更する。
なお、変更される流量は、3以上の流量であってもよい。また、流量は、連続して変更される。
このように、変形例に係る処理工程は、アルカリ性水溶液L(アルカリ処理液の一例)の流量(供給流量の一例)を変更する。これにより、ウェハWのホールHにおけるアルカリ性水溶液の流動性を向上させ、ウェハWのホールHにおけるアルカリ性水溶液の置換性を向上させることができる。そのため、ウェハWのエッチングを素早く行うことができる。
上記実施形態、および変形例に係る基板処理システム1を組み合わせて適用されてもよい。例えば、基板処理システム1は、堰部121によってアルカリ性水溶液Lを堰き止め、かつ吐出部100によって不活性ガスをウェハWに供給してもよい。また、基板処理システム1は、吐出部100によって不活性ガスをウェハWに供給し、ノズル41aから供給するアルカリ性水溶液Lの流量を変更してもよい。
なお、今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
1 基板処理システム
3 処理ステーション
4 制御装置
16 処理ユニット(処理部)
18 制御部
70 溶解部
71 薬液貯蔵容器
75 バブリングライン
78 不活性ガス供給源
100 吐出部
106 不活性ガス供給源
120 堰機構
121 堰部

Claims (14)

  1. 酸素濃度が低減されたアルカリ処理液を基板に供給することによって、前記基板に前記アルカリ処理液の液膜を形成する形成工程と、
    前記基板に所与の厚さの前記液膜が形成された状態で、前記アルカリ処理液を供給しつつ、前記基板を回転させて前記基板をエッチングする処理工程と
    を含む基板処理方法。
  2. 少なくとも前記形成工程よりも前に、前記基板に向けて不活性ガスを供給するガス供給工程
    を含む請求項1に記載の基板処理方法。
  3. 前記形成工程は、前記基板の外周部に前記アルカリ処理液を供給し、前記外周部への前記アルカリ処理液の供給を停止した後に、前記基板の中心部に前記アルカリ処理液を供給する
    請求項1または2に記載の基板処理方法。
  4. 前記形成工程は、前記基板を第1回転速度で回転させ、
    前記処理工程は、前記基板を前記第1回転速度よりも小さい第2回転速度で回転させる
    請求項1~3のいずれか一つに記載の基板処理方法。
  5. 前記処理工程は、前記アルカリ処理液の供給流量を変更する
    請求項1~4のいずれか一つに記載の基板処理方法。
  6. 前記アルカリ処理液に不活性ガスを溶解させる溶解工程
    を含む請求項1~5のいずれか一つに記載の基板処理方法。
  7. 前記処理工程は、前記基板の外周を堰部によって囲んだ状態で、前記アルカリ処理液を供給する
    請求項1~6のいずれか一つに記載の基板処理方法。
  8. 前記エッチングが行われた前記基板の前記アルカリ処理液をリンス液によって置換する置換工程
    を含む請求項1~7のいずれか一つに記載の基板処理方法。
  9. 前記アルカリ処理液の前記酸素濃度は、0.1ppm以下である
    請求項1~8のいずれか一つに記載の基板処理方法。
  10. アルカリ処理液に不活性ガスを溶解させる溶解部と、
    前記不活性ガスを含む前記アルカリ処理液を基板に供給し、前記基板をエッチング処理する処理部と
    を備える基板処理装置。
  11. 前記基板に向けて前記不活性ガスを吐出する吐出部
    を備える請求項10に記載の基板処理装置。
  12. 前記処理部は、
    前記不活性ガスを含む前記アルカリ処理液の液膜を所与の厚さに形成した状態で、前記不活性ガスを含む前記アルカリ処理液を前記基板に供給しつつ、前記基板を回転させる
    請求項10または11に記載の基板処理装置。
  13. 前記処理部は、
    前記基板の外周部に前記不活性ガスを含む前記アルカリ処理液を供給した後に、前記基板の中心部に前記不活性ガスを含む前記アルカリ処理液を供給する
    請求項10~12のいずれか一つに記載の基板処理装置。
  14. 前記処理部は、
    前記基板の外周を囲む堰部
    を備え、
    前記処理部は、前記堰部によって前記基板の外周を囲んだ状態で、前記不活性ガスを含む前記アルカリ処理液を前記基板に供給する
    請求項10~13のいずれか一つに記載の基板処理装置。
JP2024012416A 2019-11-06 2024-01-31 基板処理方法および基板処理装置 Pending JP2024032905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024012416A JP2024032905A (ja) 2019-11-06 2024-01-31 基板処理方法および基板処理装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019201551A JP2021077702A (ja) 2019-11-06 2019-11-06 基板処理方法および基板処理装置
JP2024012416A JP2024032905A (ja) 2019-11-06 2024-01-31 基板処理方法および基板処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019201551A Division JP2021077702A (ja) 2019-11-06 2019-11-06 基板処理方法および基板処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024032905A true JP2024032905A (ja) 2024-03-12

Family

ID=75687898

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019201551A Pending JP2021077702A (ja) 2019-11-06 2019-11-06 基板処理方法および基板処理装置
JP2024012416A Pending JP2024032905A (ja) 2019-11-06 2024-01-31 基板処理方法および基板処理装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019201551A Pending JP2021077702A (ja) 2019-11-06 2019-11-06 基板処理方法および基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11430662B2 (ja)
JP (2) JP2021077702A (ja)
KR (1) KR20210054996A (ja)
CN (1) CN112786486A (ja)
TW (1) TW202123331A (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5979700B2 (ja) * 2011-09-28 2016-08-24 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法
JP5911757B2 (ja) * 2012-06-08 2016-04-27 ソニー株式会社 基板処理方法、基板処理装置、および記録媒体
JP6242057B2 (ja) * 2013-02-15 2017-12-06 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP6203098B2 (ja) * 2013-03-29 2017-09-27 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
US9275869B2 (en) * 2013-08-02 2016-03-01 Lam Research Corporation Fast-gas switching for etching
JP6258122B2 (ja) * 2014-05-19 2018-01-10 東京エレクトロン株式会社 基板液処理装置、基板液処理方法及び記憶媒体
JP6363876B2 (ja) * 2014-05-21 2018-07-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
CN107437516B (zh) * 2016-05-25 2021-07-13 株式会社斯库林集团 基板处理装置及基板处理方法
JP6820736B2 (ja) * 2016-12-27 2021-01-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置
JP6917807B2 (ja) 2017-07-03 2021-08-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
JP6993885B2 (ja) * 2018-01-15 2022-01-14 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP7064905B2 (ja) * 2018-03-05 2022-05-11 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP7169865B2 (ja) * 2018-12-10 2022-11-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11735428B2 (en) 2023-08-22
US11430662B2 (en) 2022-08-30
KR20210054996A (ko) 2021-05-14
TW202123331A (zh) 2021-06-16
JP2021077702A (ja) 2021-05-20
US20220359218A1 (en) 2022-11-10
US20210134600A1 (en) 2021-05-06
CN112786486A (zh) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9412627B2 (en) Liquid processing method and liquid processing apparatus
US20160163534A1 (en) Substrate cleaning apparatus, substrate cleaning system, substrate cleaning method and memory medium
JP6494536B2 (ja) 基板処理装置および基板処理装置の洗浄方法
KR102584337B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
JP5992379B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
US20180330971A1 (en) Substrate cleaning apparatus and substrate cleaning method
JP6820736B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP6917807B2 (ja) 基板処理方法
JP7241594B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
WO2023136200A1 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP7510473B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2024032905A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP6454608B2 (ja) 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体
JP7169865B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP6270675B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP7143465B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2017130630A (ja) 基板処理方法、記憶媒体及び現像装置
JP2023059255A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2019160890A (ja) 基板処理装置、基板液処理方法およびノズル
KR20180005609A (ko) 기판액 처리 방법 및 기판액 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240202