JP2024008992A - 真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法 - Google Patents

真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024008992A
JP2024008992A JP2023187380A JP2023187380A JP2024008992A JP 2024008992 A JP2024008992 A JP 2024008992A JP 2023187380 A JP2023187380 A JP 2023187380A JP 2023187380 A JP2023187380 A JP 2023187380A JP 2024008992 A JP2024008992 A JP 2024008992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
dew point
pressure
process chamber
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023187380A
Other languages
English (en)
Inventor
誠之 石橋
Masayuki Ishibashi
隼人 井冨
Hayato Itomi
裕之 ▲高▼橋
Hiroyuki Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2023187380A priority Critical patent/JP2024008992A/ja
Publication of JP2024008992A publication Critical patent/JP2024008992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • B25J15/0625Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum provided with a valve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67196Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J21/00Chambers provided with manipulation devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】基板に付着する水分を低減する。【解決手段】プロセスチャンバとロードロック室との間に配置され、プロセスチャンバとロードロック室との間で基板を搬送する真空搬送装置であって、容器と、搬送装置と、排気装置と、露点計と、制御装置とを備える。容器は、ゲートバルブを介してプロセスチャンバおよびロードロック室のそれぞれに接続されている。搬送装置は、容器内に設けられ、プロセスチャンバとロードロック室との間で基板を搬送する。排気装置は、容器内のガスを排気する。露点計は、容器内のガスの露点温度を測定する。制御装置は、露点計によって測定された露点温度に基づいてプロセスの実行が可能な状態であるか否かを判定し、プロセスの実行が可能な状態になった場合に、その旨を真空搬送装置のユーザに通知する。【選択図】図3

Description

本開示の種々の側面および実施形態は、真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法に関するものである。
近年、配線パターンの微細化に伴い、基板に付着した水分によって基板上に形成された配線が酸化することで、配線の品質が低下する場合がある。そのため、基板を搬送および保管するためのFOUP(Front Opening Unified Pod)では、基板が収容された内部に窒素ガスを充填することにより、基板に水分が付着しないようにしている。また、真空搬送装置内は低圧に制御されるため、真空搬送装置内を搬送される過程では、基板に付着する水分はあまり多くはない。
しかし、FOUPから取り出されて真空搬送装置に搬送されるまでの間、および、真空搬送装置から取り出されてFOUPに収容されるまでの間は、基板が大気に晒されるため、基板に水分が多く付着する。
これを回避するため、FOUPと真空搬送装置との間に、FOUPと真空搬送装置との間の搬送経路を低湿度状態に保つミニエンバイロメント搬送装置を設ける技術が知られている(例えば、下記特許文献1参照)。
特開2013-115065号公報
本開示は、基板に付着する水分を低減することができる真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法を提供する。
本開示の一側面は、プロセスチャンバとロードロック室との間に配置され、プロセスチャンバとロードロック室との間で基板を搬送する真空搬送装置であって、容器と、搬送装置と、排気装置と、露点計と、制御装置とを備える。容器は、ゲートバルブを介してプロセスチャンバおよびロードロック室のそれぞれに接続されている。搬送装置は、容器内に設けられ、プロセスチャンバとロードロック室との間で基板を搬送する。排気装置は、容器内のガスを排気する。露点計は、容器内のガスの露点温度を測定する。制御装置は、露点計によって測定された露点温度に基づいてプロセスの実行が可能な状態であるか否かを判定し、プロセスの実行が可能な状態になった場合に、その旨を真空搬送装置のユーザに通知する。
本開示の種々の側面および実施形態によれば、基板に付着する水分を低減することができる。
図1は、実施形態に係る成膜システムの構成の一例を示す図である。 図2は、真空搬送装置、ロードロック室、および大気搬送室の一例を示すX-X断面図である。 図3は、プロセス開始前までの真空搬送装置の制御の一例を示すフローチャートである。 図4は、1つのプロセスチャンバでのプロセスが終了した場合において、プロセスチャンバと真空搬送装置との間のゲートバルブを開く際の真空搬送装置の制御の一例を示すフローチャートである。 図5は、プロセス実行中における容器内の露点温度の管理方法の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本願の開示する真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態により、開示される真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法が限定されるものではない。
ところで、真空搬送装置は、大気解放された後に密閉され、真空搬送装置内のガスが排気されることにより、真空搬送装置内の圧力が下げられる。そのため、排気により真空搬送装置内のガスの濃度が低くなったとしても、真空搬送装置内のガスに含まれる水分の割合は、外気と同等である。配線パターンの微細化がさらに進むと、わずかな水分の付着でも、配線の特性が変化する場合がある。そのため、配線パターンの微細化がさらに進むと、真空搬送装置内を基板が搬送される過程で、配線の特性が変化する場合がある。
そこで、本開示は、基板に付着する水分をさらに低減することができる技術を提供する。
[成膜システム100]
図1は、本開示の一実施形態における成膜システム100の一例を示す模式図である。図2は、真空搬送装置200、ロードロック室102、および大気搬送室103の一例を示すX-X断面図である。図1のX-X断面が図2に対応する。成膜システム100は、マルチチャンバタイプの真空処理システムである。成膜システム100は、複数のプロセスチャンバ101、複数のロードロック室102、大気搬送室103、ガス供給装置110、排気装置120、制御装置130、および真空搬送装置200を備える。
複数のプロセスチャンバ101は、平面形状が七角形をなす真空搬送装置200の4つの側壁に、それぞれゲートバルブG1を介して接続されている。それぞれのプロセスチャンバ101は、真空搬送装置200を介して内部に搬入された基板Wに対して、成膜、エッチング、または改質等の処理を行う。本実施形態では、平面形状が七角形をなす真空搬送装置200の4つの側壁に4つのプロセスチャンバ101が接続されるが、真空搬送装置200に接続されるプロセスチャンバ101の数は、3つ以下であってもよく、5つ以上であってもよい。
複数のロードロック室102は、真空搬送装置200の3つの側壁に、それぞれゲートバルブG2を介して接続されている。それぞれのロードロック室102には、ゲートバルブG3を介して大気搬送室103が接続されている。ロードロック室102は、大気搬送室103と真空搬送装置200との間で基板Wを搬送する際に、大気雰囲気と真空雰囲気との間で雰囲気の切り替えを行う。本実施形態では、真空搬送装置200の3つの側壁に3つのロードロック室102が接続されるが、真空搬送装置200に接続されるロードロック室102の数は、2つ以下であってもよく、4つ以上であってもよい。
真空搬送装置200は、容器201、搬送装置202、複数のヒータ203、および露点計204を有する。搬送装置202は、例えばロボットアームであり、それぞれのプロセスチャンバ101とそれぞれのロードロック室102との間で基板Wを搬送する。搬送装置202は、例えば、処理前の基板Wをロードロック室102から搬出し、プロセスチャンバ101内に搬入する。また、搬送装置202は、例えば、処理後の基板Wをプロセスチャンバ101から搬出し、基板Wに対して別な処理を行うプロセスチャンバ101内に搬入する。また、搬送装置202は、例えば、処理後の基板Wをプロセスチャンバ101から搬出し、ロードロック室102内に搬入する。
ヒータ203は、例えば棒状であり、容器201の側壁内に埋め込まれており、容器201の側壁を加熱する。これにより、容器201の壁面が加熱され、容器201の壁面に吸着していた水の分子が離脱しやすくなる。また、ヒータ203は、容器201の床や天井内にも埋め込まれ、容器201の床や天井を加熱してもよい。ヒータ203への電力の供給および供給停止は、制御装置130内の制御部132によって制御される。
露点計204は、容器201内に配置され、容器201内のガスの露点温度Tdを測定する。本実施形態において、露点計204は、静電容量方式の露点計である。露点計204によって測定された露点温度Tdの情報は、制御装置130へ出力される。
容器201には、配管126を介して排気装置120が接続されている。排気装置120は、TMP(TurboMolecular Pump)121、DP(Dry Pump)122、バルブ123、バルブ124、およびバルブ125を有する。TMP121の吸気口は、バルブ124を介して配管126に接続されており、TMP121の排気口は、バルブ125を介してDP122に接続されている。また、配管126と、バルブ125とDP122との間の配管との間には、配管127が接続されており、配管127には、バルブ123が設けられている。DP122は、数Torr程度の真空度まで容器201内のガスを排気することができる。一方、TMP121は、1Torr以下の真空度まで容器201内のガスを排気することができる。TMP121は、DP122よりも消費電力が大きい。TMP121、DP122、バルブ123、バルブ124、およびバルブ125は、制御装置130内の制御部132によって制御される。
容器201には、配管113を介してガス供給装置110が接続されている。ガス供給装置110は、PCV(Pressure Control Valve)111およびガス供給源112を有する。ガス供給源112は、窒素ガスや希ガス等の不活性ガスの供給源である。PCV111は、容器201内の圧力が予め定められた圧力となるように、容器201内への不活性ガスの供給量を制御する。PCV111は、制御装置130内の制御部132によって制御される。
大気搬送室103の側面には、基板Wを収容するキャリア(FOUP等)Cを取り付けるためのポート105が複数設けられている。大気搬送室103内には、基板Wのアライメントを行うためのアライメント室104が設けられている。また、大気搬送室103内には、ロボットアーム等の搬送装置106が設けられている。搬送装置106は、キャリアC、ロードロック室102、およびアライメント室104の間で基板Wを搬送する。大気搬送室103内には、低湿度のドライエアのダウンフローが形成されている。
制御装置130は、メモリ、プロセッサ、および入出力インターフェイスを有する。メモリには、プロセッサによって実行されるプログラム、および、各処理の条件等を含むレシピが格納されている。プロセッサは、メモリから読み出したプログラムを実行し、メモリ内に記憶されたレシピに基づいて、入出力インターフェイスを介して、成膜システム100の各部を制御する。
制御装置130のプロセッサは、メモリから読み出したプログラムを実行することにより、判定部131および制御部132の機能を実現する。判定部131は、セットアップやメンテナンス等により真空搬送装置200の容器201が大気解放された後に密閉された場合に露点温度Tdを露点計204から取得する。そして、判定部131は、取得された露点温度Tdが予め定められた第1の温度Td1以下になったか否かを判定し、露点温度Tdが第1の温度Td1以下になった場合に、その旨を制御部132に通知する。
また、判定部131は、露点温度Tdが第1の温度Td1以下になったことを制御部132に通知した後に、引き続き露点計204から露点温度Tdを取得する。そして、判定部131は、露点温度Tdが予め定められた第2の温度Td2より高くなったか否かを判定し、露点温度Tdが第2の温度Td2より高くなった場合に、その旨を制御部132に通知する。本実施形態において、第2の温度Td2は、第1の温度Td1よりも高い温度である。なお、他の形態として、第1の温度Td1と第2の温度Td2とは同じ温度であってもよい。
制御部132は、成膜システム100の各部を制御する。例えば、制御部132は、判定部131からの通知に応じて、PCV111、TMP121、DP122、バルブ123、バルブ124、バルブ125、ヒータ203、ゲートバルブG1、およびゲートバルブG2等を制御する。制御部132による制御の詳細については、後述するフローチャートの中で説明する。
[プロセス開始前の準備]
図3は、プロセス開始前までの真空搬送装置200の制御の一例を示すフローチャートである。例えば、セットアップやメンテナンス等により真空搬送装置200内が大気解放された後に密閉された場合に、制御装置130は、本フローチャートに示される処理を開始する。
まず、制御部132は、それぞれのヒータ203への電力供給を開始することにより、ヒータ203による容器201の加熱を開始する(S100)。
次に、制御部132は、TMP121およびDP122による排気を開始する(S101)。ステップS101では、制御部132は、バルブ123を閉状態に制御し、バルブ124およびバルブ125を開状態に制御し、TMP121およびDP122を稼働させる。これにより、容器201内のガスが排気され、容器201内の圧力Pが下がる。
次に、制御部132は、容器201内に配置された図示しない圧力計の測定値を参照して、容器201内の圧力Pが予め定められた第1の圧力P1以下になったか否かを判定する(S102)。第1の圧力P1は、例えば0.01Torr未満の圧力である。容器201内の圧力Pが第1の圧力P1より高い場合(S102:No)、再びステップS102の処理が実行される。
一方、容器201内の圧力Pが第1の圧力P1以下になった場合(S102:Yes)、PCV111を制御して、容器201内に不活性ガスの供給を開始する(S103)。そして、制御部132は、PCV111を制御して、容器201内の圧力Pが予め定められた第2の圧力P2となるように不活性ガスの供給量を制御する(S104)。第2の圧力P2は、例えば1~10Torrの範囲の圧力である。
そして、制御部132は、バルブ123を開状態に制御し、バルブ124を閉状態に制御し、TMP121を停止させる(S105)。TMP121を停止させることにより、真空搬送装置200の消費電力を削減することができる。
ここで、容器201は密閉されているものの、容器201とプロセスチャンバ101との接続部分や、容器201とロードロック室102との接続部分等に配置されたシール部材を介して外気が容器201内にわずかに侵入する場合がある。容器201内に外気が侵入すると、外気に含まれる水の分子の一部が容器201の内面に付着する。これにより、容器201内のガスを排気しても、容器201内の水分量がある程度以下に下がらない場合がある。
そこで、本実施形態では、容器201内のガスを排気すると共に、容器201内に不活性ガスを供給する。これにより、容器201内に侵入した外気に含まれる水の分子の容器201の内面への付着が抑制される。これにより、容器201内に侵入した外気に含まれる水の分子は排気装置120により迅速に排気され、容器201内の水分量をさらに低減することができる。
次に、判定部131は、露点温度Tdが第1の温度Td1以下になったか否かを判定する(S106)。露点温度Tdが第1の温度Td1より高い場合(S106:No)、再びステップS106に示された処理が実行される。
一方、露点温度Tdが第1の温度Td1以下になった場合(S106:Yes)、判定部131は、露点温度Tdが第1の温度Td1以下になったことを制御部132に通知する。制御部132は、それぞれのヒータ203への電力供給を停止することにより、ヒータ203による容器201の加熱を停止する(S107)。これにより、真空搬送装置200の消費電力を削減することができる。
次に、制御部132は、プロセス開始の条件が全て満たされたか否かを判定する(S108)。プロセス開始の条件には、容器201内の露点温度Tdが第1の温度Td1以下になることの他に、それぞれのプロセスチャンバ101内の圧力調整や温度制御が完了していることや、ポート105にキャリアCがセットされていること等が含まれる。
プロセス開始の条件の少なくとも一部が満たされていない場合(S108:No)、判定部131は、露点温度Tdが第2の温度Td2以上になったか否かを判定する(S109)。露点温度Tdが第2の温度Td2未満である場合(S109:No)、再びステップS108に示された処理が実行される。
一方、露点温度Tdが第2の温度Td2以上になった場合(S109:Yes)、判定部131は、露点温度Tdが第2の温度Td2以上になったことを制御部132に通知する。露点温度Tdが第2の温度Td2以上になったということは、容器201の気密性を維持するシール部材のシール性が弱くなった等の何らかの原因により、外気の侵入量が増加したと考えられる。そのため、制御部132は、成膜システム100のユーザにエラーを通知する(S110)。制御部132は、例えば図示しない表示装置等に、露点温度Tdが第2の温度Td2以上になったことを表示することにより、成膜システム100のユーザにエラーを通知する。そして、制御装置130は、本フローチャートに示される処理を終了する。
一方、プロセス開始の条件が全て満たされた場合(S108:Yes)、制御部132は、例えば図示しない表示装置等に、プロセス開始の準備が整った旨を表示することで、成膜システム100のユーザにプロセスの実行が可能であることを通知する(S111)。そして、制御装置130は、本フローチャートに示される処理を終了する。
[プロセス実行中の真空搬送装置200の制御]
図4は、1つのプロセスチャンバ101でのプロセスが終了した場合において、プロセスチャンバ101と真空搬送装置200との間のゲートバルブG1を開く際の真空搬送装置200の制御の一例を示すフローチャートである。例えば、1つのプロセスチャンバ101において基板Wに対して特定のプロセスの実行が終了した場合に、制御装置130は、本フローチャートに示される処理を開始する。
まず、制御部132は、容器201内の圧力Pを上げるようにPCV111を制御する(S200)。そして、制御部132は、容器201内に配置された図示しない圧力計の測定値を参照して、容器201内の圧力が予め定められた第3の圧力P3以上になったか否かを判定する(S201)。第3の圧力P3は、プロセスチャンバ101内の圧力よりも高く、かつ、大気圧よりも低い圧力である。容器201内の圧力が第3の圧力P3未満である場合(S201:No)、再びステップS201に示された処理が実行される。
一方、容器201内の圧力が第3の圧力P3以上になった場合(S201:Yes)、制御部132は、特定のプロセスが終了したプロセスチャンバ101と容器201との間のゲートバルブG1を開状態に制御することで、ゲートバルブG1を開く(S202)。そして、制御部132は、プロセスチャンバ101内から基板Wを搬出するように搬送装置202を制御する(S203)。そして、制御部132は、プロセスチャンバ101と容器201との間のゲートバルブG1を閉状態に制御することで、ゲートバルブG1を閉じる(S204)。
このように、本実施形態では、制御部132が、ゲートバルブG1を開く前に、容器201内の圧力がプロセスチャンバ101内の圧力よりも高くなるように制御する。これにより、ゲートバルブG1が開かれた際にプロセスチャンバ101内のパーティクルや残留ガス等が容器201内に侵入することが抑制される。これにより、プロセスチャンバ101内で発生したパーティクルが、容器201を介して他のプロセスチャンバ101内に侵入することが抑制される。
次に、基板Wの搬送先の装置と容器201との間のゲートバルブを開状態に制御することで、当該ゲートバルブを開く(S205)。ステップS205において、基板Wに対して、別なプロセスチャンバ101によって別なプロセスが実行される場合には、当該別なプロセスチャンバ101と容器201との間のゲートバルブG1が開かれる。また、基板WをキャリアCに収容する場合には、ロードロック室102と容器201との間のゲートバルブG2が開かれる。
そして、制御部132は、別なプロセスチャンバ101内またはロードロック室102内に基板Wを搬入するように搬送装置202を制御する(S206)。そして、制御部132は、ゲートバルブを閉じる(S207)。
次に、制御部132は、PCV111を制御して、容器201内の圧力Pが予め定められた第2の圧力P2となるように不活性ガスの供給量を制御する(S208)。そして、制御装置130は、本フローチャートに示される処理を終了する。
以上、一実施形態について説明した。上記したように、本実施形態における真空搬送装置200は、プロセスチャンバ101とロードロック室102との間に配置され、プロセスチャンバ101とロードロック室102との間で基板Wを搬送する。真空搬送装置200は、容器201と、搬送装置202と、排気装置120と、露点計204と、制御装置130とを備える。容器201は、ゲートバルブ(G1、G2)を介してプロセスチャンバ101およびロードロック室102のそれぞれに接続されている。搬送装置202は、容器201内に設けられ、プロセスチャンバ101とロードロック室102との間で基板Wを搬送する。排気装置120は、容器201内のガスを排気する。露点計204は、容器201内のガスの露点温度を測定する。制御装置130は、露点計204によって測定された露点温度に基づいてプロセスの実行が可能な状態であるか否かを判定し、プロセスの実行が可能な状態になった場合に、その旨を真空搬送装置200のユーザに通知する。これにより、真空搬送装置200は、基板Wに付着する水分を低減することができる。
また、上記した実施形態において、制御装置130は、判定部131および制御部132を有する。判定部131は、容器201内が大気解放され再び密閉された後に、容器201内のガスの露点温度Tdが予め定められた第1の温度Td1以下になったか否かを判定する。制御部132は、判定部131により露点温度Tdが第1の温度Td1以下になったと判定されることを条件の一つとして含む、予め定められた複数の条件が全て満たされた場合に、プロセスの実行が可能な状態になったことを真空搬送装置200のユーザに通知する。これにより、真空搬送装置200は、基板Wに付着する水分を低減することができる。
また、上記した実施形態において、制御部132は、プロセスチャンバ101による基板Wへの処理が行われている間に、制御部132により露点温度Tdが予め定められた第2の温度Td2以上になったと判定された場合に、真空搬送装置200のユーザにエラーを通知する。これにより、真空搬送装置200は、容器201内の露点温度Tdが高い状態で容器201内を基板Wが通過することを防止することができる。
また、上記した実施形態において、容器201には、容器201の内側の壁面を加熱するヒータ203が設けられている。また、制御部132は、容器201内が大気解放され再び密閉された後に、ヒータ203に電力を供給することにより容器201の内側の壁面を加熱させる。これにより、容器201の内側の壁面に付着した水の分子を迅速に離脱させることができ、容器201内の水分を迅速に低減することができる。
また、上記した実施形態において、制御部132は、判定部131により容器201内のガスの露点温度Tdが第1の温度Td1以下になったと判定された場合に、ヒータ203への電力供給を停止することによりヒータ203による容器201の内側の壁面の加熱を停止させる。これにより、真空搬送装置200の消費電力を削減することができる。
また、上記した実施形態における真空搬送装置200は、容器201内に不活性ガスを供給するガス供給装置110をさらに有する。これにより、シール部材等を介して容器201内に侵入した外気に含まれる水の分子の容器201の内面への付着が抑制される。
また、上記した実施形態において、ガス供給装置110は、PCV111を有し、排気装置120は、TMP121およびDP122を有する。制御部132は、TMP121およびDP122を稼働させることにより容器201内のガスを排気させる。そして、制御部132は、容器201内の圧力Pが予め定められた第1の圧力P1以下になった場合に、TMP121を停止させ、DP122が稼働している状態で、容器201内の圧力が第1の圧力P1よりも高い第2の圧力P2となるようにPCV111を制御する。これにより、容器201内の水分を迅速に低減することができると共に、真空搬送装置200の消費電力を削減することができる。
また、上記した実施形態において、制御部132は、プロセスチャンバ101と容器201との間のゲートバルブG1が開かれる前に、容器201内の圧力がプロセスチャンバ101の圧力よりも高くなるように、PCV111を制御する。これにより、プロセスチャンバ101と容器201との間のゲートバルブG1が開かれた際にプロセスチャンバ101内のパーティクルや残留ガス等が容器201内に侵入することが抑制される。
また、本実施形態における真空搬送装置200の制御方法は、容器201内が大気解放され再び密閉された後に、容器201内に設けられた露点計204によって測定された容器201内のガスの露点温度Tdが予め定められた第1の温度Td1以下になったか否かを判定する工程と、露点温度Tdが第1の温度Td1以下になったと判定されることを条件の一つとして含む、予め定められた複数の条件が全て満たされた場合に、プロセスの実行が可能な状態になったことを前記真空搬送装置のユーザに通知する工程とを含む。これにより、真空搬送装置200は、基板Wに付着する水分を低減することができる。
[その他]
なお、本願に開示された技術は、上記した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
例えば、上記した実施形態では、容器201内に設けられた露点計204によって測定された露点温度Tdに基づいて、プロセスの実行が可能な状態であるか否かが判定されるが、開示の技術はこれに限られない。例えば、容器201内のガスに含まれる酸素の濃度を測定する酸素濃度計を容器201内に設け、容器201内のガスの露点温度Tdおよび酸素濃度に基づいて、プロセスの実行が可能な状態であるか否かが判定されてもよい。
例えば、容器201内のガスの露点温度Tdが第1の温度Td1以下であり、かつ、容器201内のガスの酸素濃度が第1の濃度以下である場合に、プロセス開始のための複数の条件の一つが満たされたと判定されてもよい。また、プロセス実行中に、容器201内のガスの露点温度Tdが第2の温度Td2より高くなった場合、または、容器201内のガスの酸素濃度が第2の濃度より高くなった場合に、成膜システム100のユーザにエラーを通知してプロセスを中断してもよい。これにより、真空搬送装置200内に残留する酸素による基板Wの酸化も抑制される。
また、上記した実施形態では、セットアップやメンテナンス等により真空搬送装置200の容器201が大気解放された後に密閉された場合の容器201内のガスの露点温度の管理を中心に説明したが、開示の技術はこれに限られない。例えば、基板Wに対するプロセスの実行中においても、容器201内の露点温度の管理が実行されてもよい。
図5は、プロセス実行中における容器201内の露点温度の管理方法の一例を示すフローチャートである。例えば、プロセスが開始された場合に、制御装置130は、本フローチャートに示される処理を開始する。
まず、制御装置130の判定部131は、露点計204から出力された露点温度Tdに基づいて、露点温度Tdが予め定められた第3の温度Td3以上になったか否かを判定する(S300)。第3の温度Td3は、例えば第2の温度Td2と同じか第2の温度Td2よりも高い温度である。露点温度Tdが第3の温度Td3より低い場合(S300:No)、再びステップS300に示された処理が実行される。
一方、露点温度Tdが第3の温度Td3以上になった場合(S300:Yes)、判定部131は、露点温度Tdが第3の温度Td3以上になったことを制御部132に通知する。制御部132は、新たなロットに含まれる基板WのキャリアCからの取り出しを中断し、搬送中および処理中のロットに含まれる基板Wの処理が終了したか否かを判定する(S301)。処理中のロットに含まれる基板Wの処理が終了していない場合(S301:No)、引き続き処理中のロットに含まれる基板Wの処理が実行され、再びステップS300に示された処理が実行される。
一方、処理中のロットに含まれる基板Wの処理が終了した場合(S301:Yes)、制御装置130は、再び図3で説明されたステップS100~S107の処理を実行する。これにより、容器201内のガスの露点温度Tdが再び第1の温度Td1以下になる。そして、制御装置130は、次のロットに含まれる基板WのキャリアCからの取り出しを再開し、基板Wに対するプロセスを再開する(S302)。そして、再びステップS300に示された処理が実行される。
これにより、基板Wに対するプロセスが開始された後も、基板Wに付着する水分を低く保つことができる。なお、ステップS301では、ロット単位で処理の終了が判定されたが、基板W単位で処理の終了が判定されてもよい。即ち、ステップS300において露点温度Tdが第3の温度Td3以上になったと判定された場合、搬送中または処理中の基板Wと同じロットであってもキャリアC内から新たに基板Wを取り出すことが中断されてもよい。これにより、ロットの途中であっても、搬送中または処理中の基板Wの処理が終了し次第、容器201内のガスの露点温度Tdを第1の温度Td1以下に迅速に回復させることができる。
なお、今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、添付の特許請求の範囲およびその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
C キャリア
G1 ゲートバルブ
G2 ゲートバルブ
G3 ゲートバルブ
W 基板
100 成膜システム
101 プロセスチャンバ
102 ロードロック室
103 大気搬送室
104 アライメント室
105 ポート
106 搬送装置
110 ガス供給装置
111 PCV
112 ガス供給源
113 配管
120 排気装置
121 TMP
122 DP
123 バルブ
124 バルブ
125 バルブ
126 配管
127 配管
130 制御装置
131 判定部
132 制御部
200 真空搬送装置
201 容器
202 搬送装置
203 ヒータ
204 露点計

Claims (9)

  1. プロセスチャンバとロードロック室との間に配置され、前記プロセスチャンバと前記ロードロック室との間で基板を搬送する真空搬送装置において、
    ゲートバルブを介して前記プロセスチャンバおよび前記ロードロック室のそれぞれに接続された容器と、
    前記容器内に設けられ、前記プロセスチャンバと前記ロードロック室との間で基板を搬送する搬送装置と、
    前記容器内のガスを排気する排気装置と、
    前記容器内のガスの露点温度を測定する露点計と、
    前記露点計によって測定された前記露点温度が所定範囲内の温度か否かに基づいてプロセスの実行が可能な状態であるか否かを判定する制御装置と
    を備える真空搬送装置。
  2. 前記制御装置は、
    前記容器内が大気解放され再び密閉された後に、前記露点温度が予め定められた第1の温度以下になったか否かを判定する判定部と、
    前記判定部により前記露点温度が前記第1の温度以下になったと判定されることを条件の一つとして含む、予め定められた複数の所定条件が満たされた場合に、プロセスの実行が可能な状態になったと判定する制御部と
    を有する請求項1に記載の真空搬送装置。
  3. 前記制御部は、
    前記プロセスチャンバによる前記基板への処理が行われている間に、前記判定部により前記露点温度が予め定められた第2の温度以上になったと判定された場合に、前記真空搬送装置のユーザにエラーを通知する請求項2に記載の真空搬送装置。
  4. 前記容器には、前記容器の内側の壁面を加熱するヒータが設けられており、
    前記制御部は、
    前記容器内が大気解放され再び密閉された後に、前記ヒータに電力を供給することにより前記壁面を加熱させる請求項2または3に記載の真空搬送装置。
  5. 前記制御部は、
    前記判定部により前記露点温度が前記第1の温度以下になったと判定された場合に、前記ヒータへの電力供給を停止することにより前記ヒータによる前記壁面の加熱を停止させる請求項4に記載の真空搬送装置。
  6. 前記容器内に不活性ガスを供給するガス供給装置をさらに有する請求項2から5のいずれか一項に記載の真空搬送装置。
  7. 前記ガス供給装置は、圧力制御バルブを有し、
    前記排気装置は、第1のポンプおよび第2のポンプを有し、
    前記制御部は、
    前記第1のポンプおよび前記第2のポンプを稼働させることにより前記容器内のガスを排気させ、前記容器内の圧力が予め定められた第1の圧力以下になった場合に、前記第1のポンプを停止させ、前記第2のポンプが稼働している状態で、前記容器内の圧力が前記第1の圧力よりも高い第2の圧力となるように前記圧力制御バルブを制御する請求項6に記載の真空搬送装置。
  8. 前記制御部は、
    前記プロセスチャンバと前記容器との間のゲートバルブが開かれる前に、前記容器内の圧力が前記プロセスチャンバの圧力よりも高くなるように、圧力制御バルブを制御する請求項6または7に記載の真空搬送装置。
  9. プロセスチャンバとロードロック室との間に配置された容器と、
    前記容器内に設けられ、前記プロセスチャンバと前記ロードロック室との間で基板を搬送する搬送装置と、
    前記容器内のガスを排気する排気装置と
    を備える真空搬送装置の制御方法において、
    前記容器内が大気解放され再び密閉された後に、前記容器内に設けられた露点計によって測定された前記容器内のガスの露点温度が所定範囲内の温度になったか否かを判定する工程と、
    前記露点温度が前記所定範囲内の温度になったと判定されることを条件の一つとして含む、予め定められた複数の所定条件が満たされた場合に、プロセスの実行が可能な状態になったと判定する工程と
    を含む真空搬送装置の制御方法。
JP2023187380A 2019-09-20 2023-11-01 真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法 Pending JP2024008992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023187380A JP2024008992A (ja) 2019-09-20 2023-11-01 真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019172276A JP7379042B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法
JP2023187380A JP2024008992A (ja) 2019-09-20 2023-11-01 真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019172276A Division JP7379042B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024008992A true JP2024008992A (ja) 2024-01-19

Family

ID=74883203

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019172276A Active JP7379042B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法
JP2023187380A Pending JP2024008992A (ja) 2019-09-20 2023-11-01 真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019172276A Active JP7379042B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220288796A1 (ja)
JP (2) JP7379042B2 (ja)
KR (1) KR20220058635A (ja)
CN (1) CN114365273A (ja)
WO (1) WO2021054260A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338967A (ja) 2000-05-29 2001-12-07 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2001345241A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Tokyo Electron Ltd 基板処理システム及び基板処理方法
JP2010177357A (ja) 2009-01-28 2010-08-12 Hitachi High-Technologies Corp 真空処理装置および真空処理方法
JP5575507B2 (ja) 2010-03-02 2014-08-20 株式会社日立国際電気 基板処理装置、基板搬送方法、半導体装置の製造方法および基板処理装置のメンテナンス方法
JP5712101B2 (ja) * 2010-12-24 2015-05-07 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
JP2013115065A (ja) 2011-11-25 2013-06-10 Hitachi High-Tech Control Systems Corp ミニエンバイロメント搬送装置
KR102435429B1 (ko) 2013-08-12 2022-08-22 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 팩토리 인터페이스 환경 제어들을 갖는 기판 프로세싱 시스템들, 장치, 및 방법들
JP7125589B2 (ja) 2018-03-15 2022-08-25 シンフォニアテクノロジー株式会社 Efemシステム及びefemシステムにおけるガス供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021052031A (ja) 2021-04-01
JP7379042B2 (ja) 2023-11-14
US20220288796A1 (en) 2022-09-15
CN114365273A (zh) 2022-04-15
WO2021054260A1 (ja) 2021-03-25
KR20220058635A (ko) 2022-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107154370B (zh) 衬底处理装置、半导体器件的制造方法
JP4985031B2 (ja) 真空処理装置、真空処理装置の運転方法及び記憶媒体
JP3486821B2 (ja) 処理装置及び処理装置内の被処理体の搬送方法
TW201537651A (zh) 基板處理裝置,半導體裝置之製造方法及程式
KR101204640B1 (ko) 진공 처리 시스템
JP5941589B1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム及び記録媒体
JP2012109333A (ja) 基板処理装置
KR20130105317A (ko) 반도체 제조 툴을 위한 밸브 퍼지 어셈블리
JP2004119635A (ja) 被処理体の搬送方法
JP2007149948A (ja) 真空処理装置
JP2007335500A (ja) 基板処理装置の温度制御方法
JP5224567B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法および半導体装置の製造方法
JP2006245312A (ja) 半導体装置の製造方法
JP7379042B2 (ja) 真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法
JP2021100047A (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム
JP2021117628A (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム
JP2004111787A (ja) 基板処理装置
WO2012008439A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理システム
JP5997542B2 (ja) 真空処理装置及び真空処理方法
JP2011054679A (ja) 基板処理装置
JP5465979B2 (ja) 半導体製造装置
JP2024012696A (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム
KR101208696B1 (ko) 반도체 제조장치 및 그 챔버 압력 제어방법
JP2014013841A (ja) 処理方法およびコンデショニング方法
JP2000357678A (ja) 半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231101