JP2023552587A - チャイルド安全シートおよびシートベース - Google Patents

チャイルド安全シートおよびシートベース Download PDF

Info

Publication number
JP2023552587A
JP2023552587A JP2023535282A JP2023535282A JP2023552587A JP 2023552587 A JP2023552587 A JP 2023552587A JP 2023535282 A JP2023535282 A JP 2023535282A JP 2023535282 A JP2023535282 A JP 2023535282A JP 2023552587 A JP2023552587 A JP 2023552587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat base
drive
buckle
restoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023535282A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン、ダーリャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bambino Prezioso Switzerland AG
Original Assignee
Bambino Prezioso Switzerland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bambino Prezioso Switzerland AG filed Critical Bambino Prezioso Switzerland AG
Publication of JP2023552587A publication Critical patent/JP2023552587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2821Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle having a seat and a base part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2821Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle having a seat and a base part
    • B60N2/2824Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle having a seat and a base part part of the base being supported by the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2821Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle having a seat and a base part
    • B60N2/2827Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle having a seat and a base part part of the base being supported by the seat sub-frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2887Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2887Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix
    • B60N2/2893Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix coupled to the seat sub-frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】構造が簡単であり、シートベースとシート本体との接続状態が観察しやすく、安全性が高い、チャイルド安全シートおよびシートベースの提供。【解決手段】チャイルドシートおよびチャイルドシート用シートベースが提供される。シートベースは、バックル機構、表示機構、およびリンク機構を含む。バックル機構は、シート本体にバックルで固定するように構成されている。表示機構は、シートベースとシート本体のバックル状態を表示するように構成された表示領域を含む。リンク機構は、バックル機構と表示機構との間に配置されている。バックル機構がシート本体にバックル固定されると、リンク機構は表示領域を駆動して第1の表示状態を示し、バックル機構がシート本体からバックル解除されると、リンク機構は表示領域を駆動して第2の表示状態を示す。【選択図】図4

Description

本出願は、2020年12月11日に出願された「チャイルド安全シートおよびチャイルド安全シートベース」という名称の中国特許出願第2020114410863号の優先権を主張し、その開示内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。本発明は、幼児用運搬具の技術分野に関し、特に、チャイルド安全シートおよびシートベースに関する。
チャイルド安全シートは子供たちを守るために正しく使用する必要がある。チャイルド安全シートは、主に、シート本体とシートベースを含む。使用時、シートベースは自動車のシートに連結され、シート本体はシートベースに対して順方向または逆方向に締結される。現状、ほとんどのチャイルド安全シートには、取り付け状態や使用状態を警告する装置がない。チャイルド安全シートをユーザーのために装着する際、シート本体とシートベースとが完全にバックルされているか否かは、オペレータの主観によって判断される。その結果、人間による誤った判断により、座っている子供に危険がもたらされやすくなる。また、市販されているチャイルドシートには、ISOFIXコネクタの接続状態を表示する表示装置を備えるなど、ローカル表示機能を備えたものもある。しかし、これらの表示装置の構造は一般に複雑であり、そのためチャイルド安全シートの製造難易度や製造コストが増大する。
これに基づき、チャイルド安全シートとシートベースを提供する必要がある。このチャイルド安全シートおよびシートベースは、構造が簡単であり、シートベースとシート本体との接続状態が観察しやすく、安全性が高い。
チャイルド安全シートのシートベースは、シート本体にバックルで固定する(buckle)ように構成されたバックル機構(buckling mechanism)と、シートベースおよびシート本体の固定状態(buckling state)を表示する表示領域を備える表示機構(indication mechanism)と、バックル機構と表示機構との間に配置されるリンク機構(linkage mechanism)と、を備え、バックル機構がシート本体にバックル固定(buckled)されると、リンク機構は表示領域を駆動して第1の表示状態を提示し、バックル機構がシート本体からバックル解除(unbuckled)されると、リンク機構は表示領域を駆動して第2の表示状態を提示する。
上述したチャイルド安全シートのシートベースでは、バックル機構がシートベースとシート本体との間のバックル固定を実施し、バックル機構がシート本体にバックル固定されたとき、またはシート本体からバックル解除されたときに、リンク機構が表示領域を駆動して異なる表示状態を提示することができる。このようにして、ユーザーは、ベースとシート本体の接続状態を便利に見ることができる。これはより便利で、使用中の安全性も高い。また、シートベースはシンプルな構造であり、製造難易度も製造コストも低い。
一実施形態では、シートベースは取付ベース(mounting base)をさらに備え、リンク機構は、取付ベース内に回転可能に連結された回転要素(rotation element)と、回転要素と表示領域とに連結されたリンク要素(linkage element)と、を備え、シートベースがシート本体にバックル固定されると、回転要素が回転してリンク要素を駆動し、表示領域を駆動して第1の表示状態を提示し、シートベースがシート本体からバックル解除されると、回転要素が回転してリンク要素を駆動し、表示領域を駆動して第2の表示状態を提示する。
一実施形態において、リンク機構は、第1の復元要素(restoration element)をさらに備え、第1の復元要素の2つの端部は、それぞれ、リンク要素および取付ベースに対して当接し、第1の復元要素は、リンク要素が、表示領域を第2の表示状態を提示するように駆動する方向に向かって移動することを常に可能にする。
一実施形態では、リンク機構は、取付ベース上に移動可能に配置されたプッシュボタンをさらに備え、プッシュボタンは、バックル機構および回転要素にそれぞれ当接し、バックル機構は、プッシュボタンをスライドさせるように駆動可能であり、プッシュボタンは、回転要素を回転させるように押す。
一実施形態において、リンク機構は、第2の復元要素をさらに備え、第2の復元要素の2つの端部は、それぞれ、取付ベースおよびプッシュボタンに対して当接し、第2の復元要素は、プッシュボタンがバックル機構によって押される方向とは逆の方向に向かって移動することを常に可能にする。
一実施形態において、バックル機構は、取付ベース上にスライド可能に配置されたスライド要素(sliding element)を備え、スライド要素がスライドするとき、スライド要素は、スライド要素のスライド方向と交差する方向に沿って移動するようにプッシュボタンを押すことが可能であり、プッシュボタンが移動するとき、プッシュボタンは、リンク要素を移動するように駆動するために回転要素を回転するように駆動する。
一実施形態では、スライド要素のスライド方向と交差する方向に沿って突出する押圧突起(push protrusion)がスライド要素に配置され、スライド要素がスライドすると、押圧突起がプッシュボタンを押圧して移動する。
一実施形態では、バックル機構は、取付ベースに枢動可能(pivotally)に連結され、開位置と閉位置とを有するロックフック(locking hook)をさらに備え、ロックフックは、シート本体に着脱可能に固定されるように構成され、スライド要素は、ロックフックを開位置または閉位置に維持する機能を有する。
一実施形態において、バックル機構は、第3の復元要素をさらに備え、第3の復元要素の2つの端部は、それぞれ、スライド要素および取付ベースに対して当接し、第3の復元要素は、スライド要素が、ロックフックを開位置に維持する方向に向かって移動することを常に可能にする。
一実施形態において、バックル機構は、取付ベースに取り付けられた締結要素と、締結要素に接続された第5の復元要素とをさらに備え、ロックフックは、締結要素に枢動可能に接続され、第5の復元要素に当接し、第5の復元要素は、ロックフックが開位置に向かって回動することを常に可能にする。
一実施形態では、バックル機構は、ストッパーと第6の復元要素とをさらに備え、ストッパーの一端は、取付ベースに枢動可能に連結され、ストッパーの他端は、ロックフックに連結され、第6の復元要素は、ストッパーと取付ベースとにそれぞれ当接し、第6の復元要素は、ロックフックが開位置に向かって回動することを常に可能にする。
一実施形態では、シートベースは、ロック解除機構をさらに備え、ロック解除機構は、取付ベース上に配置され、スライド要素をスライドするように駆動するように構成される。
一実施形態において、ロック解除機構は、互いにスライド可能に協働する駆動要素と第1のマンドレル(mandrel)とを備え、駆動要素は、取付ベースにスライド可能に取り付けられ、第1のマンドレルは、移動可能に配置され、スライド要素に当接し、そして、駆動要素が力を受けて移動すると、駆動要素は、第1のマンドレルを駆動して、駆動要素のスライド方向と交差する方向に沿って移動させることができ、第1のマンドレルがスライド要素を押して、スライド要素をスライドさせるように駆動する。
一実施形態では、駆動要素のスライド方向と交差する駆動シュート(drive chute)が駆動要素に設けられ、第1のガイドロッド(guide rod)が第1のマンドレルに配置され、第1のガイドロッドが駆動シュート内に挿入され、駆動シュートに沿って移動し、駆動要素がスライドすると、駆動シュートが第1のガイドロッドに作用して第1のマンドレルを移動させる。
一実施形態では、ロック解除機構は、第2のマンドレルをさらに備え、第2のマンドレルは、第1のマンドレルとスライド要素との間に移動可能に配置され、第1のマンドレルが移動すると、第1のマンドレルが第2のマンドレルを押して同方向に移動させ、第2のマンドレルがスライド要素をスライドさせるように駆動する。
一実施形態では、第2のマンドレルの端部に駆動スロープ(driving slope)が設けられ、スライド要素に駆動スロープと協働する従動スロープ(driven slope)が設けられ、駆動スロープが従動スロープに作用してスライド要素をスライドさせる。
一実施形態では、ロック解除機構は、取付ベースに移動可能に取り付けられたハンドルをさらに備え、ハンドルは駆動要素に接続され、ハンドルは駆動要素を移動させるように駆動する。
一実施形態では、ロック解除機構は、ハンドルと駆動要素との間に接続された引張要素(pulling element)をさらに備える。
一実施形態では、ハンドルは、表示機構に隣接する取付ベースの端部に配置される。
一実施形態では、ロック解除機構は、第4の復元要素をさらに備え、第4の復元要素は、駆動要素および取付ベースに対してそれぞれ当接し、そして、第4の復元要素は、駆動要素を復元するように駆動するように構成される。
一実施形態において、ロック解除機構は、第1の枢動要素と第1の押圧要素とを備え、第1の枢動要素は、取付ベースに枢動可能に連結され、第1の押圧要素は、移動可能に配置され、スライド要素を移動するように駆動することが可能であり、そして、第1の枢動要素が力を受けて回動すると、第1の枢動要素は、第1の押圧要素をスライド要素のスライド方向と交差する方向に沿って移動するように駆動することが可能であり、第1の押圧要素が、スライド要素をスライドするように駆動する。
一実施形態において、取付ベースは、スライド要素のスライド方向と交差する駆動ガイド溝(drive guide groove)を備え、第2のガイドロッドは、第1の押圧要素上に配置され、第2のガイドロッドは、第1のスライド要素に連結され、第2のガイドロッドは、駆動ガイド溝内に挿入され、駆動ガイド溝に沿って移動し、第1のスライド要素が回転すると、駆動ガイド溝は、第2のガイドロッドに作用して、第1の押圧要素を移動するように駆動する。
一実施形態では、ロック解除機構は、第2の押圧要素と第2の枢動要素とをさらに備え、第2の押圧要素は、第1の押圧要素とスライド要素との間に移動可能に配置され、第2の枢動要素は、第2の押圧要素に枢動可能に連結され、スライド要素に当接し、第1の押圧要素が移動すると、第1の押圧要素は、第2の押圧要素を押して同方向に移動させ、第2の枢動要素を回転駆動すると同時にスライド要素をスライドさせる。
一実施形態では、ロック解除機構は、取付ベースに移動可能に取り付けられた少なくとも1つのハンドルをさらに備え、少なくとも1つのハンドルは、第1の枢動要素に接続され、少なくとも1つのハンドルは、第1の枢動要素を回転させるように駆動する。
一実施形態では、ロック解除機構は、少なくとも1つのハンドルと第1の枢動要素との間に接続された、引張要素をさらに備える。
一実施形態では、少なくとも1つのハンドルは、取付ベースの側であって、スライド要素のスライド方向に沿った側に配置される。
一実施形態では、ロック解除機構は、第7の復元要素をさらに備え、第7の復元要素は、第1の枢動要素および取付ベースに対してそれぞれ当接し、第7の復元要素は、第1の枢動要素を復元するように駆動するように構成される。
一実施形態では、表示機構は、取付ベース上に配置された表示窓をさらに備え、表示領域は、表示窓に位置合わせされる。
チャイルド安全シートは、前述のシートベースと、シートベースに着脱自在に固定されるシート本体とから構成される。
一実施形態では、シートベースにはバックル溝(buckling groove)が設けられ、バックル機構はバックル溝に部分的に突出し、バックル機構にバックルするように構成されたバックルロッドが、シート本体の底部に配置される。
本発明の実施形態または従来技術による技術的解決策をより明確に説明するために、以下では、実施形態または従来技術を説明するための添付図面を簡単に説明する。明らかに、以下の説明における添付図面は、本発明の一部の実施形態に過ぎず、当業者であれば、創造的な努力をすることなく、添付図面から他の図面を導き出すことができる。
図1は、本開示の一実施形態によるシートベースの透視図である。 図2は、図1中のA部の拡大図である。 図3は、本開示の一実施形態によるシート本体の透視図である。 図4は、図1の内部構造を示す透視図である。 図5は、図4中のB部の拡大図である。 図6は、図1の別の内部構造を示す側面図である。 図7は、図6中のC部の拡大図である。 図8は、図6におけるシートベースのバックル機構の拡大図である。 図9は、図6におけるシートベースのロック解除機構の分解斜視図である。 図10は、図1のさらに別の内部構造を示す透視図である。 図11は、図10中のD部の拡大図である。 図12は、図10中のE部の拡大図である。 図13は、図10中のF部の拡大図である。 図14は、図1の断面図である。 図15は、図14中のG部の拡大図である。 図16は、図1のさらに別の内部構造を示す透視図である。 図17は、図16中のH部の拡大図である。 図18は、本発明の別の実施形態によるチャイルド安全シートの透視図である。 図19は、図18のチャイルド安全シートのシートベースの透視図である。 図20は、図19の内部構造を示す透視図である。 図21は、図20の部分構造を示す透視図である。 図222は、別の視野角における図20の部分構造の透視図である。 図23は、図19の別の内部構造の透視図であり、ここでは、ロックフックが開位置にある。 図24は、図23のI部の拡大図である。 図25は、ロックフックが閉位置にある、図19の別の内部構造の透視図であり、ここでは、ロックフックが閉位置にある。 図26は、図25のJ部の拡大図である。 図27は、図23の内部構造を示す側面図である。 図28は、図27のK部の拡大図である。 図29は、図25の内部構造を示す側面図である。 図30は、図29のL部の拡大図である。 図31は、スライド要素がロック位置にある、図20の断面図である。 図32は、図31のP部の拡大図である。 図33は図20の別の断面図であり、ここでは、スライド要素はロック解除位置にある。 図34は、図33のQ部の拡大図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態をより詳細に説明する。しかしながら、本発明の様々な実施形態は、多くの異なる形態で具体化される可能性があり、本明細書に記載された実施形態に限定して解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が徹底的かつ完全なものとなり、当業者に本発明の範囲を十分に伝えることができるように提供される。同一または類似の参照符号を使って識別される要素は、同一または類似の要素を指す。
本明細書で使用する用語は、特定の実施形態を説明するためだけのものであり、本発明を限定するものではない。本明細書において、単数形の「ひとつの(a、an)」および「この(the)」は、文脈上明らかにそうでないことが示されない限り、複数形も含むことを意図している。本明細書中で使用される場合、用語「含む(comprises)」および/または「含んでいる(comprising)」は、記載された特徴、整数、ステップ、操作、要素、および/または構成要素の存在を特定するが、1つまたは複数の他の特徴、整数、ステップ、操作、要素、構成要素、および/またはそれらの群の存在または追加を排除するものではないことがさらに理解されるであろう。
ある要素が他の要素に「接続」または「結合」されていると記される場合、それは他の要素に直接接続または結合されていてもよいし、介在要素が存在してもよいことが理解されよう。対照的に、ある要素が他の要素に「直接接続されている」または「直接結合されている」と記される場合、介在する要素は存在しない。
本明細書では、様々な要素を説明するために第1、第2などの用語を使用することがあるが、これらの要素はこれらの用語によって限定されるべきではないことが理解されよう。これらの用語は、ある要素と別の要素を区別するためにのみ使用される。したがって、本発明の教示を逸脱することなく、第1の要素を第2の要素と呼ぶこともできる。
別段の定義がない限り、本明細書で使用される全ての用語(技術用語および科学用語を含む)は、本発明が属する技術分野における当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。さらに、一般的に使用されている辞書に定義されているような用語は、関連技術の文脈における意味と一致する意味を有するものとして解釈されるべきであり、本明細書において明示的にそのように定義されていない限り、理想化された意味または過度に形式的な意味で解釈されることはないことが理解されよう。
図1、図2、および図18を参照すると、本開示の実施形態は、チャイルド安全シートを提供する。チャイルド安全シートはシートベース1とシート本体2を含み、シート本体2はシートベース1に着脱自在に固定される。このチャイルド安全シートは、構造が簡単で、シートベース1とシート本体2の連結状態をユーザーが観察しやすく、安全性が高い。
図1ないし図3、図6、図10および図18ないし図20を参照して、シートベース1は、バックル機構100、リンク機構200、表示機構300、ロック解除機構400および取付ベース101を含む。バックル機構100は、シートベース1とシート本体2をバックルロック(buckled and locked)するように構成されている。バックル機構100のロックを解除すると、シート本体2はシートベース1から取り外すことができる。表示機構300は、シートベース1とシート本体2のバックル状態を表示するように構成され得る表示領域を含む。リンク機構200は、バックル機構100と表示機構300との間に配置されている。シートベース1がシート本体2にバックル固定されると、バックル機構100は表示機構300を駆動して移動させ、表示領域の表示状態を第1の表示状態に変化させる。シート本体2がシートベース1から取り外されると、表示領域の表示状態が第2の表示状態に変更されるため、ユーザーは、装着または使用の過程において、シート本体2とシートベース1との締結状態を簡便に観察することができ、したがって、シート本体2とシートベース1とが完全に装着されていることを確認することができる。ロック解除機構400は、バックル機構100をロック解除するように駆動するように構成されている。
図1ないし図4を参照すると、取付ベース101にはバックル溝102が設けられている。バックル機構100は取付ベース101の内側に取り付けられ、バックル機構100のロックフック110(詳細は後述)がバックル溝102内に突出している。シート本体2の下部には、ロックフック110にバックルするためのバックルロッド201が配置されている。バックルロッド201がバックル溝102にバックルされ、ロックフック110にロックされ、シートベース1とシート本体2がバックルロックされる。バックルロッド201がロックフック110から外れると、シート本体2がシートベース1から外れる可能性がある。
図示の実施形態では、取付ベース101に4つのバックル溝102を設け、シートベース1の前後両端部にそれぞれ2つのバックル溝102を設け、両端部の2つのバックル溝102を、間隔をおいて設けるようにしてもよい。これに対応して、4つのバックル機構100が設けられ(図4を参照)、各バックル機構100はバックル溝102と一対一に対応して配置され、各バックル機構100のロックフック110はバックル溝102内に突出している。シート本体2の底部には、4つまたは2つのバックルロッド201が配置され、4つのバックル溝102に対応してバックルされる。なお、バックル溝102およびバックルロッド201の数は、いずれもこれに限定されるものではなく、必要に応じて柔軟に構成することができることを理解されたい。
図4及び図5、図8、図12、図13を参照すると、4つのバックル機構100の構造は同じであり、シートベース1の前端部の2つのバックル機構100は左右対称に配置され、シートベース1の後端部の2つのバックル機構100は左右対称に配置されている。具体的には、シートベース1には、上下方向に延びる締結プレート103が設けられており、各バックル機構100は、締結プレート103に対応して配置されている。以下では、バックル機構100の一例を用いて、その具体的な構造を詳細に説明する。
図4および図5を参照すると、バックル機構100は、ロックフック110と、締結要素120と、第5の復元要素130と、ストッパー140と、第6の復元要素150と、スライド要素160と、第3の復元要素170とを含む。
具体的には、図2および図5を参照すると、ロックフック110は、枢動シャフト(pivoting shaft)113を介して、締結プレート103に枢動可能に連結され、開位置と閉位置とを有する。ロックフック110は、バックル溝102内に突出するフック部111を有し、フック部111の下方にはロック溝(locking groove)112が設けられている。ロックフック110が閉位置にあるとき、バックルロッド201(図3を参照)はロック溝112内で拘束されることがある。ロックフック110が開位置にあるとき、バックルロッド201はロック溝112から離脱することができる。
具体的には、図5および図13を参照すると、締結要素120は、枢動シャフト113を介して、締結プレート103から離れたロックフック110の側面に枢動可能に連結されている。第5の復元要素130は、締結要素120とロックフック110のそれぞれと接している。第5の復元要素130は、ロックフック110が開位置に向かって回転することを常に可能にする。
具体的には、図2及び図5を参照すると、ストッパー140の一端は、締結プレート103に枢動自在に連結されており、ストッパー140の枢動シャフトは、ロックフック110の枢動シャフト113と平行になっている。ストッパー140の他端は締結要素120に向かって突出し、ロックフック110に枢動可能に連結され、ストッパー140は締結要素120に当接することがある。第6の復元要素150はストッパー140の回転シャフトに取り付けられ、第6の復元要素150の両端はそれぞれ締結プレート103とストッパー140に当接し、第6の復元要素150は常にロックフック110を開位置まで回転させることができる。より具体的には、ストッパー140は、ロックフック110側に突出する突出部(protruding portion)141を有し、突出部141は、バックル溝102内に突出している。
図2、図5及び図8を参照すると、バックルロッド201をバックル溝102に移動させる過程で、バックルロッド201がフック部111を押すので、ロックフック110は第5の復元要素130の弾性力に打ち勝って回転し、従って、フック部111はバックルロッド201の上方に位置するように回転する。一方、バックルロッド201は、バックル過程でストッパー140の突出部141をさらに押し、第6の復元要素150の弾性力に打ち勝って締結要素120に向かって回動するようにする。この過程で、ストッパー140は、ストッパー140に連結されたロックフック110の端部を移動させるように駆動し、ロックフック110を閉位置まで枢動可能にさらに駆動する。ロックフック110は、二重の力を受けて素早くバックルロッド201にバックルされ得るので、バックルロッド201は、より迅速かつ楽にロックフック110にバックルされ、シート本体2は、迅速に、取り付けられロックされる。その上、ロックフック110が閉位置にあるとき、ストッパー140は締結要素120に当接し、ロックフック110の安定したロックを維持する。
これに対応して、ロックフック110が開位置まで枢動回転する過程において、ストッパー140は第6の復元要素150の作用下で復元される。言い換えれば、ストッパー140は上方に枢動回転し、もはや締結要素120に当接することはなく、ストッパー140に連結されたロックフック110の端部を移動させ、ロックフック110を開位置に向かって枢動回転するように駆動する力を発生させる。第5の復元要素130と第6の復元要素150との協働作用の下で、ロックフック110は迅速に開くことができ、バックルロッド201はより容易かつ迅速に離脱し、シート本体2は迅速に取りはずされる。
具体的には、スライド要素160は、取付ベース101に移動可能に配置され、スライド要素160は、4つのロックフック110に当接し得、したがって、図4および図5を参照すると、4つのロックフック110が同時に開位置または閉位置に維持されることを保証する。
図4、図10から図13、および図23から図26を参照すると、スライド要素160は実質的に矩形の形状である。ブロック部(blocking portion)161は、スライド要素160の4つの角部にそれぞれ配置され、4つのブロック部161の各々は、各ロックフック110に対応して当接する。スライド要素160は、ロック位置とロック解除位置を有する。スライド要素160がロック位置にあるとき、スライド要素160の4つのブロック部161は、同時に4つのロックフック110を閉位置に維持する。スライド要素160が矢印F1で示す方向に沿ってロック解除位置までスライドすると、4つのロックフック110が枢動して開位置まで回転し、その後、4つのブロック部161が再びロックフック110に当接してロックフック110を開位置に維持することができる。ひとつのスライド要素160が同時に4つのロックフック110を駆動し、ロックとロック解除を同期して実施し、構造を簡素化する。第3の復元要素170の一端はスライド要素160に固定され、第3の復元要素170の他端は取付ベース101に固定される。第3の復元要素170は、スライド要素160がロック位置に向かってスライドすることを常に可能にし、第3の復元要素170の弾性力は、スライド要素160がロックフック110に押し付ける力を常に有することを保証するので、スライド要素160は、ロックフック110を閉位置又は開位置に維持することができる。
図4および図9を参照すると、第3の復元要素170は引張ばねであってもよいが、これに限定されるものではなく、他の弾性部材を選択してもよい図示の実施形態では、間隔をおいて配置された2つの第3の復元要素170がある。それぞれの第3の復元要素170の前端はスライド要素160に接続され、第3の復元要素170の後端は取付ベース101に接続される。第3の復元要素170は、スライド要素160を取付ベース101の後端部に向かって引っ張る一定の力を有しており、すなわち、第3の復元要素170は、スライド要素160が、図4および図10において矢印F1によって示される方向とは逆の方向に沿って取付ベース101の後端部に向かって移動することを常に可能にしている。従って、ブロック部161はそれぞれロックフック110の前側面に対して当接する。別の実施形態では、図23から図26を参照すると、スライド要素160は、代替的に、ロックフック110の後側面に対して当接してもよいことが理解されるべきである。この場合、第3の復元要素170はスライド要素160に逆の力を及ぼす。
図1ないし図5、図8、図12および図13を参照すると、バックルロッド201がロックフック110のフック部111を下方に押し下げてフック部111を枢動回転するように駆動した後、ロックフック110のフック部111がバックルロッド201よりも上方の位置まで枢動回転する、すなわち、ロックフック110が閉位置まで回転する。この過程で、ロックフック110は第5の復元要素130の変形を可能にする。ロックフック110が閉位置にあるとき、スライド要素160がロックフック110の下端に当接するため、ロックフック110は閉位置を維持する。スライド要素160が矢印F1で示す方向に沿ってロック解除位置までスライドすると、ロックフック110はスライド要素160からの力を失い、第5の復元要素130は変形から復元し、ロックフック110を、図12及び図13において矢印F3で示す方向に沿って開位置まで自動的に枢動回転するように駆動する。このようにして、バックルロッド201のロックフック110からのロックが解除されるので、バックルロッド201がロックフック110のバックル溝102から外れることができ、シート本体2をシートベース1から離脱させることができる。開位置にあるロックフック110については、スライド要素160が第3の復元要素170の力を受けて再びロックフック110の下端に当接するため、ロックフック110は開位置を維持し、閉じることができない。
図示の実施形態では、スライド要素160が移動してリンク機構200を駆動し、表示機構300が表示状態を変化させる。
具体的には、図6、図7、図10、および図11を参照すると、リンク機構200は、リンク要素210、第1の復元要素220、回転要素230、プッシュボタン240、および第2の復元要素250を含む。
図6、図7および図11を参照すると、リンク要素210は取付ベース101に移動可能に取り付けられ、リンク要素210の一端は表示領域に接続されている。リンク要素210は、互いに対向する第1の表示位置と第2の表示位置とを有する。リンク要素210が異なる表示位置にあるとき、表示領域は異なる表示状態にある。第1の復元要素220は、リンク要素210と取付ベース101との間に配置され、図10および図16を参照すると、第1の復元要素220は、リンク要素210が第2の指示位置に向かって移動することを常に可能にする。
図9、図10、図11および図17を参照すると、回転要素230は実質的にL字形のシートであり、回転要素230の中間部分は取付ベース101に枢動可能に連結されている。回転要素230は、第1の連結端231および第2の連結端232を有し、第1の連結端231および第2の連結端232は、回転要素230の枢動シャフトに対して角度を形成する。第1の連結端231は、リンク要素210に枢動可能に連結され、第2の連結端232は、垂直に延びる当接部(abutting portion)233を有し、すなわち、当接部233は、回転要素230の枢動シャフトの軸方向に沿って延びる。当接部233は、プッシュボタン240の下方に位置し、プッシュボタン240に対して当接する。プッシュボタン240が当接部233に作用すると、回転要素230が回転するように駆動され得る。さらに、スライド要素160は、下方に突出する押圧突起(push protrusion)162を有し、押圧突起162は、プッシュボタン240の上端とスライド可能に協働する。スライド要素160がスライドすると、押圧突起162がプッシュボタン240を押圧して下方にスライドする、すなわち、図11に示す矢印F2で示す方向とは逆の方向に沿ってスライドする。
図9、図11及び図15を参照すると、プッシュボタン240の上端部には、プッシュボタン240の径方向に沿って突出する突起ブロック(protrusion block)241が設けられており、第2の復元要素250は、プッシュボタン240にスリーブ状に設けられ、取付ベース101及び突起ブロック241にそれぞれ当接する。第2の復元要素250は、プッシュボタン240がバックル機構100によってプッシュボタン240が押される方向とは逆の方向に向かって移動することを常に可能にする。
図1、図16、および図17を参照すると、表示機構300の表示領域は、第1の表示領域310および第2の表示領域320を含み、これらの両方は、回転要素230から離れたリンク要素210の端部に位置する。第1の表示領域310と第2の表示領域320は、異なる色、パターン、または他の警告サインであることができる。例えば、本実施形態では、第1の表示領域310は緑色で、第2の表示領域320は赤色で塗られており、ロックフック110の状態を明確に示すことができる。
その上、図1および図4を参照すると、表示機構300は、取付ベース101の前端に設けられた表示窓330をさらに含み、第1の表示領域310および第2の表示領域320は、表示窓330の下方に設けられている。リンク要素210が移動すると、第1の表示領域310と第2の表示領域320とが選択的に表示窓330に対向し、すなわち、表示領域が第1の表示状態と第2の表示状態との間で切り替えられる。第1の表示領域310は第1の表示状態に対応し、第2の表示領域320は第2の表示状態に対応する。
図10、図11、図16及び図17を参照すると、シートベース1がシート本体2にバックル固定される過程において、スライド要素160は、図10及び図14に矢印F1で示す方向とは逆の方向に移動する。スライド要素160に設けられた押圧突起162は、プッシュボタン240を下方に押圧するので、プッシュボタン240は下方に、すなわち、図11および図15において矢印F2によって示される方向とは逆の方向に沿って移動する。この過程で、第2の復元要素250は圧縮されて変形する。プッシュボタン240は、下方に移動する過程で回転要素230の当接部233を押すので、回転要素230は、図7および図11に矢印F5で示す方向に沿って回転要素230の枢動シャフトを中心に枢動回転する。したがって、回転要素230の第1の連結端231は、図10および図11において矢印F4で示される方向に沿ってスライドするようにリンク要素210を駆動するように旋回する。この過程で、リンク要素210が第1の復元要素220を押し、変形させる。シート本体2がシートベース1に完全にバックル固定されると、ロックフック110は閉位置まで回動し、スライド要素160はプッシュボタン240を低位置に維持するロック位置にあり、リンク要素210は第1の表示位置までスライドする。換言すると、第1の表示領域310(緑色の領域)は、表示窓330と整列しており、すなわち、表示領域は第1の表示状態にあり、シート本体2がシートベース1に完全にバックル固定されていることを示している。
シート本体2をシートベース1から外すと、ロックフック110のロックが解除される。スライド要素160が図10の矢印F1で示す方向に移動すると、スライド要素160に設けられた押圧突起162がプッシュボタン240から外れ、プッシュボタン240は、第2の復元要素250の付勢力を受けて、図11の矢印F2で示す方向に沿って上方にスライドする。同時に、第1の復元要素220は変形から復元してリンク要素210に作用し、リンク要素210を図10および図11の矢印F4で示す方向とは逆の方向に沿ってスライドするように駆動する。リンク要素210が第2の表示位置までスライドすると、第2の表示領域320(赤色の領域)が表示窓330と整列し、すなわち、表示領域の表示状態が第2の表示状態に切り替わるように駆動され、シートベース1がシート本体2に連結されていないことを示す。
実施形態において、図4、図6から図11、図14および図15を参照すると、ロック解除機構400は、駆動要素410、第1のマンドレル420、第2のマンドレル430、第4の復元要素440、ハンドル450、および引張要素460を含む。
図4、図6から図11、図14および図15を参照すると、駆動要素410は、取付ベース101に移動可能に取り付けられてもよく、互いに対向する第1の位置および第2の位置を有する。第1のマンドレル420は移動可能に配置され、駆動要素410とスライド可能に協働する。第1のマンドレル420の移動方向は、駆動要素410の移動方向と交差する。第2のマンドレル430はプッシュボタン240に挿入され、移動可能に配置されている。第2のマンドレル430の両端はそれぞれ、第1のマンドレル420およびスライド要素160に当接し、第1のマンドレル420は第2のマンドレル430を同じ方向に移動させる。駆動要素410が、図7、図10、図11、図14および図15に示される矢印F4によって示される方向に沿って力を受けて移動するとき、第1のマンドレル420は、矢印F2によって示される方向に沿って移動するように駆動されて、第2のマンドレル430を矢印F2によって示される方向に沿って移動するように押して、スライド要素160を矢印F1によって示される方向に沿って移動するように駆動して、ロックフック110に対してはもはや当接しないようにし、ロックフック110が開位置まで枢動回転することができる。
図7および図9を参照すると、駆動要素410は、互いに交差する駆動シュート411およびスライド溝412を備える。スライド溝412は、そのスライド方向に沿って延在している。取付ベース101上には、取付ブロック104が配置されている。第3のガイドロッド105が取付ブロック104上に配置され、第3のガイドロッド105がスライド溝412に挿入され、スライド溝412に沿ってスライドすることにより、駆動要素410が取付ブロック104にスライド可能に連結される。第1のマンドレル420は、取付ブロック104にスライド可能に連結されている。第1のガイドロッド421が第1のマンドレル420上に配置され、第1のガイドロッド421は駆動シュート411内に挿入され、駆動シュート411に沿ってスライドし得るので、第1のマンドレル420は駆動要素410にスライド可能に連結される。駆動要素410が、図7、図10、図11、図14および図15に示される矢印F4によって示される方向に沿って第1の位置から第2の位置までスライドするとき、駆動シュート411は、第1のガイドロッド421に作用して、第1のマンドレル420を矢印F2によって示される方向に沿って上方に移動するように駆動する。第4の復元要素440は、駆動要素410と取付ブロック104との間に配置される。駆動要素410が第2の位置へスライドする過程の間、第4の復元要素440は圧縮されるので、第4の復元要素440は常に、駆動要素410が第1の位置へ向かって移動することを可能にする。
図9および図15を参照すると、第2のマンドレル430はピン要素を介して取付ベース101にスライド可能に連結されており、第2のマンドレル430の第1のマンドレル420から離れた端部には駆動スロープ431が設けられている。駆動スロープ431と協働する従動スロープ163は、スライド要素160の実質的に中央に配置される。第2のマンドレル430が矢印F2で示す方向に沿って上方に移動すると、駆動スロープ431が従動スロープ163に作用して、スライド要素160を矢印F1で示す方向に沿って移動させる。
図1、図4、図6及び図7を参照すると、ハンドル450は、表示機構300に隣接してシートベース1の前端部に配置され、ユーザーが操作しやすいようにシートベース1の上面に露出している。引張要素460は、ハンドル450と駆動要素410の間に接続されている。ハンドル450が操作されると、引張要素460が駆動要素410を引っ張り、第1の位置から第2の位置へスライドさせる。引っ張り要素460は、スチールワイヤロープであってもよいが、これに限定されるものではなく、望ましい靭性と強度を有する他の同様の部品であってもよい。
図4、図6から図11、図14および図15を参照すると、駆動要素410が第1の位置にあるとき、図7、図11および図15を参照して、第1のマンドレル420は駆動要素410内に引っ込んでおり、第4の復元要素440は自然状態にある。この場合、スライド要素160はロック位置にあり、ロックフック110は閉位置に維持される。ハンドル450が引かれると、ハンドル450は、引張要素460を介して、図7、図10、図11、図14および図15に示される矢印F4によって示される方向に沿ってスライドするように駆動要素410を引っ張る。この過程で、駆動要素410は第4の復元要素440に作用して変形させる。駆動要素410がスライドする過程では、駆動シュート411が第1のマンドレル420を矢印F2で示す方向に沿って上方にスライドするように駆動し、第1のマンドレル420が第2のマンドレル430を矢印F2で示す方向に沿って上方にスライドするように押す。第2のマンドレル430上の駆動スロープ431は、スライド要素160がロック解除位置に移動するまで、スライド要素160を矢印F1で示す方向に沿って移動させるように駆動スロープ163に作用する。スライド要素160のスライド過程において、第3の復元要素170はさらに引き伸ばされる。スライド要素160がロック解除位置に移動すると、ロックフック110は第5の復元要素130の作用により、自動的に枢動回転して開くことができる。
ハンドル450が解放された後、駆動要素410は、第4の復元要素440の作用下で第1の位置に復元し、第1のマンドレル420を矢印F2で示す方向と逆の方向に下方にスライドするように駆動し、第2のマンドレル430もこの方向に沿って下方にスライドするようにする。スライド要素160は第2のマンドレル430の力を失うため、第3の復元要素170の作用により復元し、それによりロックフック110を再び押し付け、ロックフック110を開位置に維持する。
別の実施形態では、図22から図34を参照すると、ロック解除機構400は、第1の枢動要素410a、第1の押圧要素420a、第2の押圧要素430a、第2の枢動要素440a、第7の復元要素450a、ハンドル450、および引張要素460を含む。
具体的には、第1の枢動要素410aは実質的に三角形のシートであり、第1の枢動要素410aの3つの頂点の位置はそれぞれ、図28および図30を参照して、第1の枢動端411a、駆動端412a、および自由端413aを有する。第1の枢動端411aは、取付ベース101に枢動可能に連結され、引張要素460の一端に連結されており、第1の枢動要素410aは、第1の枢動端411aを中心として第3の位置または第4の位置に回転することができる。取付ベース101上には取付シリンダ106が配置されており、取付シリンダ106には、図28および図30における方向F2に沿って駆動ガイド溝107が設けられている。第1の押圧要素420aは実質的に円筒形であり、取付シリンダ106内にスライド可能に配置されている。第2のガイドロッド421aは、図32および図34を参照して、第1の押圧要素420a上に配置される。第2のガイドロッド421aが駆動ガイド溝107に挿入され、駆動ガイド溝107に沿って移動することにより、第1の押圧要素420aが取付シリンダ106にスライド可能に連結される。第2のガイドロッド421aは、駆動ガイド溝107から取付シリンダ106内を延在し、駆動端412aに連結されている。第1の枢動要素410aが、図27および図29において矢印F8で示す方向に沿って第3の位置から第4の位置まで回転すると、第1の枢動要素410aの駆動端412aは、矢印F2で示す方向に沿って駆動ガイド溝107に沿って上方に移動する。同時に、駆動ガイド溝107は、第2のガイドロッド421aに作用して、第1の押圧要素420aを、図32および図34を参照して、矢印F2で示す方向に沿って上方に移動するように駆動する。
図32および図34を参照すると、第2の押圧要素430aは、第1の押圧要素420aとスライド要素160との間に移動可能に配置されている。第2の押圧要素430aは、取付溝431aを有し、第2の枢動要素440aは、取付溝431a内に回転可能に配置される。取付溝431aの底壁の外側は、第1の押圧要素420aに当接する。第2の枢動要素440aは、実質的に三角形のシート構造である。第2の枢動要素440aの2つの頂点の位置はそれぞれ、第2の枢動端441aおよび当接端442aを有し、第2の枢動端441aは、取付溝431aの側壁に枢動可能に連結され、当接端442aは、スライド要素160に対して当接するように構成される。具体的には、当接突起ブロック164がスライド要素160の中間位置の周囲に配置されてもよく、当接端442aは、当接突起ブロック164に対して当接するように構成されている。第1の枢動要素410aが、図27および図29に示される矢印F8で示される方向に力を受けて回転するとき、第1の押圧要素420aは、矢印F2で示される方向に移動するように駆動されて、第2の押圧要素430aを押して、第2の枢動要素440aを、図32および図34に示される矢印F9で示される方向に回転させることができる。このようにして、当接端442aは、当接突起ブロック164を押して、スライド要素160を矢印F1によって示される方向とは逆の方向に移動させ、ロックフック110に対してもはや当接しないように駆動し、図23から図26を参照して、ロックフック110が開位置まで枢動可能に回転し得るようにする。
図32および図34を参照すると、第7の復元要素450aは、それぞれ、第1の枢動要素410aおよび取付ベース101に対して当接する。第1の枢動要素410aが図27および図29に示す矢印F8で示す方向に沿って回転する過程において、第7の復元要素450aは圧縮される。したがって、第7の復元要素450aは、第1の枢動要素410aが、図27および図29に示される矢印F8によって示される方向とは逆の方向に沿って復元されるように回転する傾向を常に有することを可能にする。
図19及び図20を参照すると、ハンドル450は2つあり、2つのハンドル450はそれぞれ取付ベース101の両側に配置され、取付ベース101の側面に露出しており、ユーザーの操作を容易にするようになっている。上述の実施形態においてハンドル450が取付ベース101の前端部に配置されていたのと比較して、ハンドル450が取付ベース101の側部に配置されていることにより、操作をより容易にすることができる。これは、取付ベース101の前端部は、通常、シート本体2や前部カーシートに遮られて手が届きにくいが、取付ベース101の側面は、操作者に正対しており、操作が容易であるためである。
図20、図27、および図29を参照すると、対応する2つの引張要素460があり、各引張要素460は、引張要素460の側のハンドル450と第1の枢動要素410aとの間に連結されている。ハンドル450が操作されると、引張要素460が引っ張られ、第1の枢動要素410aを第3の位置から第4の位置まで回転させる。図示の実施形態では、ハンドル450を上方に操作することにより、引張要素460を使用して、第1の枢動要素410aを引っ張り駆動することができる。他の実施形態では、ハンドル450は他の手段で操作することができる。引張要素460は、スチールワイヤロープであってもよいが、これに限定されるものではなく、望ましい靭性と強度を有する他の同様の部品であってもよい。具体的には、取付ベース101にガイド要素108が設けられ、ガイド要素108に円弧状のガイド部が設けられている。引張要素460の一端は、引張要素460のいずれかの側でハンドル450に接続されている引張要素460の他端は、矢印F6で示す方向(すなわち、取付ベース101の水平方向の幅)に沿って取付ベース101内に入り、ガイド要素108に案内されてガイド部を回り、矢印F7で示す方向(すなわち、取付ベース101の長さ方向)に沿って第1の枢動要素410aに連結される。
図21ないし図34を参照すると、第1の枢動要素410aが第3の位置にあるとき、第1の押圧要素420aは取付シリンダ106内の比較的低い位置にあり、図32を参照すると、第7の復元要素450aは自然状態にある。この場合、スライド要素160はロック位置にあり、ロックフック110は図30を参照して閉位置に維持されるハンドル450は、図29に示す矢印F8で示す方向に沿って回転するように、引張要素460を介して、第1の枢動要素410aを引っ張るために引かれる。この過程で、第1の枢動要素410aは第7の復元要素450aに作用し、これを変形させる。第1の枢動要素410aの回転過程において、駆動ガイド溝107は、第1の押圧要素420aを矢印F2で示す方向に上方にスライドさせるように駆動する。次に、第1の押圧要素420aは、第2の押圧要素430aを矢印F2で示す方向に沿って上方に摺動するように押し、第2の押圧要素430aの取付溝431aの側壁または底壁は、第2の枢動要素440aを図32の矢印F9で示す方向に沿って回転するように押す。これにより、図34を参照すると、スライド要素160がロック解除位置に移動するまで、スライド要素160が矢印F1によって示される方向とは逆の方向に沿って移動するようにスライド要素160を駆動するように、当接端442a4が当接突起ブロック164に当接する。スライド要素160のスライド過程において、第3の復元要素170はさらに引き伸ばされる。スライド要素160がロック解除位置に移動すると、ロックフック110は第5の復元要素130の作用により、自動的に枢動して開くことができる。
ハンドル450が解放された後、第1の枢動要素410aは、第7の復元要素450aの作用を受けて第3の位置に復元し、それにより、第1の押圧要素420aが矢印F2で示す方向とは逆の方向に下方にスライドするように駆動され、図32を参照して、第2の押圧要素430aもこの方向に下方にスライドする。図32を参照すると、第2の枢動要素440aは矢印F9で示される方向とは逆の方向に回転し、もはや当接突起ブロック164に当接することはない。スライド要素160は、第2の枢動要素440aの力を失うので、第3の復元要素170の作用下で復元し、図28を参照すると、それによってロックフック110を開位置に維持するために、ロックフック110に再び押し付けられる。
図1ないし図34を参照して、チャイルド安全シート用のシートベース1の動作原理をさらに詳細に説明する。
シート本体2がシートベース1にバックル固定されていないとき、第5の復元要素130の弾性力の下で、ロックフック110は、図5及び図6に示す開位置に位置する。同時に、スライド要素160は図6のロック解除位置に位置し、リンク要素210は第2の表示位置に位置し、すなわち、第2の表示領域320(赤色領域)は表示窓330と整列する。
シート本体2のバックルロッド201がシートベース1のバックル溝102にバックルされると、バックルロッド201がロックフック110のフック部111を下方に押し下げ、フック部111を枢動シャフト113を中心に枢動回転するように駆動する。従って、ロックフック110は、第5の復元要素130の弾性力に打ち勝つように駆動され、フック部111がバックルロッド201の上方の位置まで回転し、バックル溝102内に移動したバックルロッド201をロックする。ロックフック110が枢動シャフト113を中心に枢動回転した後、ストッパー140が締結要素120に当接し、ロックフック110の安定したロックを維持する。ロックフック110が回転してバックルロッド201にバックルされた後、スライド要素160は、第3の復元要素170の弾性力を受けて、図4、図6、図10、図11、及び図14において矢印F1によって示される方向とは逆の方向に沿ってスライドし、再びロックフック110に当接し、ロックフック110を閉位置に維持する。
スライドの過程において、スライド要素160は、スライド要素160の下方の押圧突起162を駆動して、図11、図14、及び図15に示す矢印F2に示す方向に沿って下方に移動するようにプッシュボタン240を押す。プッシュボタン240は、移動過程において回転要素230の当接部233に作用し、回転要素230が図11に示す矢印F5で示す方向に沿って回転要素230の枢動シャフトを中心に枢動回転する。したがって、回転要素230の第1の連結端231は、図10、図11、および図16の矢印F4で示す方向に沿ってスライドするようにリンク要素210を駆動するように揺動し、第1の表示領域310(緑色の領域)が表示窓330と整列し、シート本体2がシートベース1にバックル固定されていることを示す。さらに、プッシュボタン240は、下方に移動する過程で第2の復元要素250を押圧して変形させ、リンク要素210は、スライドする過程で第1の復元要素220を押圧して変形させる。
シート本体2をシートベース1から取り外す必要がある場合、実施形態では、ユーザーがハンドル450を引き、ハンドル450が駆動要素410を駆動して、図7、図10、図11、図14、および図15に矢印F4で示す方向に沿って、第2の位置までスライドさせる。この過程において、駆動要素410は、第1のマンドレル420を矢印F2で示す方向に沿って上方に移動するように駆動し、第1のマンドレル420は、次に、第2のマンドレル430を押して、この方向に移動し続け、第2のマンドレル430の駆動スロープ431は、スライド要素160の従動スロープ163に作用して、スライド要素160を矢印F1で示す方向に沿って移動するように駆動し、スライド要素160上の4つのブロック部161は、もはやロックフック110に当接しない。この場合、ロックフック110は、第5の復元要素130の作用により自動的に開位置まで枢動回転し、フック部111がバックル溝102から離れるように回転する。この場合、シートベース1からシート本体2を持ち上げて、シート本体2を取り外すことができる。
スライド要素160が矢印F1で示す方向に沿って移動する過程において、スライド要素160の押圧突起162は、プッシュボタン240から徐々に離間し、プッシュボタン240に下向きの力を及ぼさなくなる。したがって、プッシュボタン240は、第2の復元要素250の作用下で上方に移動して復元し、すなわち、プッシュボタン240は、図11、図14、および図15に示す矢印F2によって示される方向に沿って上方に移動し、その後、回転要素230の当接部233にもはや力を及ぼさない。この場合、リンク要素210は、第1の復元要素220の作用を受けて復元し、すなわち、矢印F4で示される方向とは逆の方向に沿ってスライドし、第2の表示領域320(赤色の領域)が再び表示窓330と整列し、シート本体2がシートベース1にバックル固定されていないことを示す。
別の実施形態では、ユーザーはハンドル450を操作し、ハンドル450は、図27および図29において矢印F8によって示される方向に沿って、第4の位置まで回転するように第1の枢動要素410aを駆動する。この過程において、第1の枢動要素410aは、第1の押圧要素420aを矢印F2によって示される方向に沿って上方に移動するように駆動し、第1の押圧要素420aは、次に、第2の押圧要素430aを押して、この方向に移動し続け、第2の押圧要素430aは、第2の枢動要素440aを押すので、第2の枢動要素440aは、図32および図34において矢印F9によって示される方向に回転する。第2の枢動要素440aの当接端442aは、スライド要素160の当接突起ブロック164に作用し、スライド要素160を矢印F1で示す方向とは逆の方向に移動するように駆動し、スライド要素160上の4つのブロック部161がロックフック110にもはや当接しないようにする。この場合、ロックフック110は、第5の復元要素130の作用により自動的に開位置まで枢動回転し、フック部111がバックル溝102から離れるように回転する。この場合、シートベース1からシート本体2を持ち上げて、シート本体2を取り外すことができる。
スライド要素160が矢印F1で示す方向と逆の方向に沿って移動する過程において、スライド要素160の押圧突起162は、プッシュボタン240から徐々に離間し、プッシュボタン240に対して下向きの力をもはや及ぼさない。したがって、プッシュボタン240は、第2の復元要素250の作用下で上方に移動して復元し、すなわち、プッシュボタン240は、図28および図30において矢印F2によって示される方向に沿って上方に移動し、その後、回転要素230の当接部233にもはや力を及ぼさない。この場合、リンク要素210は、第1の復元要素220の作用を受けて復元し、すなわち、矢印F4で示される方向とは逆の方向に沿ってスライドし、第2の表示領域320(赤色の領域)が再び表示窓330と整列し、シート本体2がシートベース1にバックル固定されていないことを示す。
結論として、本開示のシートベース1によれば、リンク機構200は、バックル機構100と表示機構300との間に配置される。バックル機構100は、シートベース1とシート本体2との間にバックルを付与するものであり、バックル機構100がシート本体2にバックル固定されたとき、またはシート本2からバックル解除されたときに、リンク機構200が表示領域を駆動して異なる表示状態を提示することができる。このようにして、ユーザーはシートベース1とシート本体2の接続状態を便利に見ることができる。これは、より便利であり、使用上の安全性が高い。また、シートベース1は構造が簡単で、製造難易度や製造コストが低い。
上述の実施形態の技術的特徴は、任意に組み合わせることができる。説明を簡潔にするため、上記実施形態における様々な技術的特徴の可能な全ての組み合わせについて説明するわけではない。ただし、これらの技術的特徴の組み合わせが矛盾を生じない限り、その組み合わせは本明細書の開示範囲に含まれるものとする。
上記の実施形態は、本発明の幾つかの実施態様を列挙したに過ぎず、詳細に説明されているが、本発明特許の範囲を限定するものとして理解されるべきではない。当業者であれば、本発明の思想から逸脱することなく、さらにいくつかの改良および改善を行うことができ、これらの改良および改善も本発明の保護範囲に属することに留意すべきである。したがって、本発明の保護範囲は、添付の特許請求の範囲に従うものとする。

Claims (30)

  1. チャイルド安全シートのシートベースであって、
    シート本体にバックル固定するように構成されたバックル機構と、
    表示領域を含む表示機構であって、前記表示領域は、前記シートベースと前記シート本体とのバックル状態を表示するように構成されている、表示機構と、
    前記バックル機構と前記表示機構との間に配置されたリンク機構と、を備え、
    前記バックル機構が前記シート本体にバックル固定されると、前記リンク機構は前記表示領域を駆動して第1の表示状態を示し、前記バックル機構が前記シート本体からバックル解除されると、前記リンク機構は前記表示領域を駆動して第2の表示状態を示す、
    シートベース。
  2. 取付ベースをさらに備え、
    前記リンク機構は、
    前記取付ベースの内部に回転可能に連結された回転要素、および
    前記回転要素と前記表示領域とに連結されたリンク要素、を備え
    前記シートベースが前記シート本体にバックル固定されると、前記回転要素が回転して前記リンク要素を駆動し、前記表示領域を駆動して前記第1の表示状態を提示し、前記シートベースが前記シート本体からバックル解除されると、前記回転要素が回転して前記リンク要素を駆動し、前記表示領域を駆動して前記第2の表示状態を提示する、
    請求項1に記載のシートベース。
  3. 前記リンク機構は第1の復元要素をさらに備え、該第1の復元要素は、前記リンク要素および前記取付ベースに対してそれぞれ当接し、前記第1の復元要素は、前記リンク要素が前記表示領域を前記第2の表示状態を呈するように駆動する方向に向かって移動することを常時可能にする、請求項2に記載のシートベース。
  4. 前記リンク機構は、前記取付ベースに移動可能に配置されたプッシュボタンをさらに備え、該プッシュボタンは、前記バックル機構および前記回転要素にそれぞれ当接し、前記バックル機構は、前記プッシュボタンをスライドさせるように駆動が可能であり、前記プッシュボタンが前記回転要素を回転させる、請求項2に記載のシートベース。
  5. 前記リンク機構は第2の復元要素をさらに備え、該第2の復元要素は、前記取付ベースおよび前記プッシュボタンにそれぞれ当接し、前記第2の復元要素は、前記プッシュボタンが前記バックル機構によって押される方向とは逆の方向に向かって前記プッシュボタンが移動することを常時可能にする、請求項4に記載のシートベース。
  6. 前記バックル機構は、前記取付ベースにスライド可能に配置されたスライド要素を備え、該スライド要素がスライドするとき、前記スライド要素は、前記プッシュボタンを押圧して前記スライド要素のスライド方向と交差する方向に沿って移動可能であり、前記プッシュボタンが移動するとき、前記プッシュボタンは、前記回転要素を回転させるように駆動して前記連結要素を移動させるように駆動する、請求項4に記載のシートベース。
  7. 前記スライド要素には、該スライド要素のスライド方向と交差する方向に沿って突出する押圧突起が設けられており、前記スライド要素がスライドすると、前記押圧突起が前記プッシュボタンを押圧して移動させる、請求項6に記載のシートベース。
  8. 前記バックル機構は、前記取付ベースに枢動可能に連結され、開位置と閉位置とを有するロックフックをさらに備え、該ロックフックは、前記シート本体に着脱可能に固定されるように構成され、前記スライド要素は、前記ロックフックを前記開位置または前記閉位置に維持することが可能である、請求項6に記載のシートベース。
  9. 前記バックル機構は、第3の復元要素をさらに備え、該第3の復元要素は、前記スライド要素および前記取付ベースにそれぞれ当接し、前記第3の復元要素は、前記スライド要素が前記ロックフックを前記開位置に維持する方向に向かって移動することを常時可能にする、請求項8に記載のシートベース。
  10. 前記バックル機構は、前記取付ベースに取り付けられた締結要素と、該締結要素に連結された第5の復元要素とをさらに備え、前記ロックフックは、前記締結要素に枢動可能に連結され、前記第5の復元要素に突き当たり、前記第5の復元要素は、前記ロックフックが前記開位置に向かって回転することを常時可能にする、請求項8に記載のシートベース。
  11. 前記バックル機構は、ストッパーと第6の復元要素とをさらに備え、前記ストッパーの一端は、前記取付ベースに枢動可能に連結され、前記ストッパーの他端は、前記ロックフックに連結され、前記第6の復元要素は、前記ストッパーと前記取付ベースとにそれぞれ当接し、前記第6の復元要素は、前記ロックフックが前記開位置に向かって回動することを常時可能にする、請求項10に記載のシートベース。
  12. ロック解除機構をさらに備え、該ロック解除機構は、前記取付ベース上に配置され、前記スライド要素をスライドさせるように駆動するように構成されている、請求項6に記載のシートベース。
  13. 前記ロック解除機構は、互いにスライド可能に協働する駆動要素と第1のマンドレルとを備え、前記駆動要素は、前記取付ベースにスライド可能に取り付けられ、前記第1のマンドレルは、前記スライド要素に対して移動可能に配置されて当接し、前記駆動要素が力を受けて移動すると、前記駆動要素は、前記第1のマンドレルを駆動して、前記駆動要素のスライド方向と交差する方向に沿って移動させることが可能であり、前記第1のマンドレルが前記スライド要素を押して、前記スライド要素をスライドさせるように駆動する、
    請求項12に記載のシートベース。
  14. 前記駆動要素は、該駆動要素のスライド方向と交差する駆動シュートを備え、前記第1のマンドレルには第1のガイドロッドが配置され、該第1のガイドロッドは、前記駆動シュート内に挿入され、前記駆動シュートに沿って移動し、前記駆動要素がスライドするとき、前記駆動シュートは、前記第1のガイドロッドに作用して前記第1のマンドレルを移動させるように駆動する、請求項13に記載のシートベース。
  15. 前記ロック解除機構は、前記第1のマンドレルと前記スライド要素との間に移動可能に配置された第2のマンドレルをさらに備え、前記第1のマンドレルが移動すると、前記第1のマンドレルが前記第2のマンドレルを押して同方向に移動させ、前記第2のマンドレルが前記スライド要素をスライドさせるように駆動する、請求項13に記載のシートベース。
  16. 前記第2のマンドレルの端部には駆動スロープが設けられ、前記スライド要素には前記駆動スロープと協働する従動スロープが設けられ、前記駆動スロープは前記従動スロープに作用して前記スライド要素をスライドさせる、請求項15に記載のシートベース。
  17. 前記ロック解除機構は、前記取付ベースに移動可能に取り付けられたハンドルをさらに備え、該ハンドルは、前記駆動要素に連結され、前記駆動要素を移動させるように駆動する、請求項13に記載のシートベース。
  18. 前記ロック解除機構は、前記ハンドルと前記駆動要素との間に連結された引張要素をさらに備える、請求項17に記載のシートベース。
  19. 前記ハンドルは、前記表示機構に隣接する前記取付ベースの端部に配置されている、請求項17に記載のシートベース。
  20. 前記ロック解除機構は、第4の復元要素をさらに備え、該第4の復元要素は、前記駆動要素および前記取付ベースにそれぞれ当接し、前記第4の復元要素は、前記駆動要素を復元するように駆動するように構成されている、請求項13に記載のシートベース。
  21. 前記ロック解除機構は、第1の枢動要素と第1の押圧要素とを備え、前記第1の枢動要素は前記取付ベースに枢動可能に連結され、前記第1の押圧要素は移動可能に配置されて前記スライド要素を移動させるように駆動することが可能であり、前記第1の枢動要素が力を受けて回転すると、前記第1の枢動要素は、前記第1の押圧要素を前記スライド要素のスライド方向と交差する方向に沿って移動させるように駆動することが可能であり、前記第1の押圧要素が前記スライド要素をスライドさせるように駆動する、請求項12に記載のシートベース。
  22. 前記取付ベースには、前記スライド要素のスライド方向と交差する駆動ガイド溝が設けられ、前記第1の押圧要素には第2のガイドロッドが配置され、該第2のガイドロッドは前記第1の枢動要素に連結され、前記第2のガイドロッドは前記駆動ガイド溝内に挿入されて前記駆動ガイド溝に沿って移動し、前記第1の枢動要素が回転すると、前記駆動ガイド溝が前記第2のガイドロッドに作用して前記第1の押圧要素を移動させるように駆動する、請求項21に記載のシートベース。
  23. 前記ロック解除機構は、第2の押圧要素と第2の枢動要素とをさらに備え、前記第2の押圧要素は、前記第1の押圧要素と前記スライド要素との間に移動可能に配置され、前記第2の枢動要素は、前記第2の押圧要素に枢動可能に連結され、前記スライド要素に当接し、前記第1の押圧要素が移動すると、前記第1の押圧要素は、前記第2の押圧要素を押して同方向に移動させ、前記第2の枢動要素が回転させると同時に、前記スライド要素がスライドするように駆動する、請求項21に記載のシートベース。
  24. 前記ロック解除機構は、前記取付ベースに移動可能に取り付けられた少なくとも1つのハンドルをさらに備え、該少なくとも1つのハンドルは、前記第1の枢動要素に連結され、前記少なくとも1つのハンドルは、前記第1の枢動要素が回転するように駆動する、請求項21に記載のシートベース。
  25. 前記ロック解除機構が、前記少なくとも1つのハンドルと前記第1の枢動要素との間に連結された引張要素をさらに備えている、請求項24に記載のシートベース。
  26. 前記少なくとも1つのハンドルは、前記取付ベースの側面上であって、前記スライド要素のスライド方向に沿って配置されている、請求項24に記載のシートベース。
  27. 前記ロック解除機構は、第7の復元要素をさらに備え、該第7の復元要素は、前記第1の枢動要素および前記取付ベースにそれぞれ当接し、前記第7の復元要素は、前記第1の枢動要素を復元するように駆動するように構成されている、請求項21に記載のシートベース。
  28. 前記表示機構は、前記取付ベースに配置された表示窓をさらに備え、前記表示領域は、前記表示窓と位置合わせされている、請求項2に記載のシートベース。
  29. 請求項1~28の何れか1項に記載のシートベースと、該シートベースに着脱自在に固定されるシート本体とを備えている、ことを特徴とするチャイルド安全シート。
  30. 前記シートベースにはバックル溝が設けられており、前記バックル機構は前記バックル溝内に部分的に突出し、前記シート本体には、前記バックル機構にバックルするように構成されたバックルロッドがその底部に設けられている、請求項29に記載のチャイルド安全シート。
JP2023535282A 2020-12-11 2021-12-10 チャイルド安全シートおよびシートベース Pending JP2023552587A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011441086.3 2020-12-11
CN202011441086 2020-12-11
PCT/EP2021/085283 WO2022123048A1 (en) 2020-12-11 2021-12-10 Child safety seat and seat base

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023552587A true JP2023552587A (ja) 2023-12-18

Family

ID=79287901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023535282A Pending JP2023552587A (ja) 2020-12-11 2021-12-10 チャイルド安全シートおよびシートベース

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20240001817A1 (ja)
EP (1) EP4259483A1 (ja)
JP (1) JP2023552587A (ja)
KR (1) KR20230113397A (ja)
CN (1) CN114619930A (ja)
AU (1) AU2021396550A1 (ja)
CA (1) CA3204877A1 (ja)
DE (1) DE112021006406T5 (ja)
TW (2) TWI818381B (ja)
WO (1) WO2022123048A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117048459A (zh) * 2022-05-13 2023-11-14 明门(中国)幼童用品有限公司 用于isofix连接器的调整机构、安全座椅底座及安全座椅

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001049144A1 (en) * 1999-12-30 2001-07-12 Delphi Technologies, Inc. Seat restraint buckle assembly
US20080041126A1 (en) * 2004-01-19 2008-02-21 Yu Chun T First snapping member having indication function
DE102004045988B3 (de) * 2004-09-22 2005-12-01 Faurecia Autositze Gmbh & Co. Kg Anzeige zur Signalisierung der Nichtverriegelung einer klappbaren Rückenlehne eines Kraftfahrzeugsitzes
KR20060126360A (ko) * 2005-06-03 2006-12-07 아프리카 이쿠지켄큐카이 아프리카 카사이 가부시키가이샤 착탈식 차일드 시트
DE102009056155B4 (de) * 2009-11-25 2017-03-09 Johnson Controls Components Gmbh & Co. Kg Anzeigevorrichtung
NO336044B1 (no) * 2011-06-14 2015-04-27 HTS Hans Torgersen & Sønn AS En base for et barnesete
CN102910093B (zh) * 2011-08-04 2015-09-02 宝钜儿童用品香港股份有限公司 幼儿汽车安全座椅及其连接装置
CN103507671B (zh) * 2012-06-27 2015-11-25 宝钜儿童用品香港股份有限公司 卡合指示装置及具有该卡合指示装置的儿童安全座椅
CN103568893B (zh) * 2012-08-03 2016-12-21 明门香港股份有限公司 座椅卡合机构及具有该机构的婴儿汽车椅
WO2014089619A1 (en) * 2012-12-11 2014-06-19 Infa-Secure Pty Ltd An anchorage device
CN203237081U (zh) * 2013-04-26 2013-10-16 中山市隆成日用制品有限公司 安全座椅与基座扣合释放机构
CN104290621B (zh) * 2013-07-15 2017-09-05 明门香港股份有限公司 座椅卡合机构
CN203713613U (zh) * 2013-08-15 2014-07-16 中山市隆成日用制品有限公司 幼儿汽车安全座椅锁定的安全显示设备
CN105329123B (zh) * 2014-07-11 2018-05-04 宝钜儿童用品香港股份有限公司 调整机构及具有该调整机构的儿童安全座椅
JP6658323B2 (ja) * 2016-06-15 2020-03-04 トヨタ紡織株式会社 チャイルドシート固定構造
CN107585065B (zh) * 2016-07-08 2019-08-30 宝钜儿童用品香港股份有限公司 儿童汽车座椅及其卡合机构
CN206124823U (zh) * 2016-09-28 2017-04-26 宁波斯巴达克信息科技有限公司 智能儿童安全座椅
CN109228977A (zh) * 2018-11-19 2019-01-18 符锡炯 安全座椅的锁止装置
CN114475374A (zh) * 2020-10-23 2022-05-13 宝钜瑞士股份有限公司 儿童安全座椅及其安全指示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI818381B (zh) 2023-10-11
AU2021396550A1 (en) 2023-07-27
CN114619930A (zh) 2022-06-14
WO2022123048A1 (en) 2022-06-16
KR20230113397A (ko) 2023-07-28
TW202222609A (zh) 2022-06-16
DE112021006406T5 (de) 2023-10-05
EP4259483A1 (en) 2023-10-18
US20240001817A1 (en) 2024-01-04
CA3204877A1 (en) 2022-06-16
TW202400436A (zh) 2024-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107826006B (zh) 用来将儿童拘束系统组装在汽车座椅上的安全带组装装置
DE102017205702B4 (de) Zusammenklappbare Sitzanordnung und Kinderwagen mit derselben
US8376461B2 (en) Child seat convertible between a high chair configuration and a swing configuration and method of conversion thereof
AU2017298699B2 (en) Folding scooter frame
JPS59106366A (ja) ベビ−カ
JP2023552587A (ja) チャイルド安全シートおよびシートベース
JP2005138836A (ja) 車両用脱着式シートのロック装置
EP1847439A1 (en) Foldable stroller
TWI819391B (zh) 兒童安全座椅及其安全指示裝置
CN112849251B (zh) 具有靠背自动展收的婴儿拖车
JPH01153107A (ja) 保護ゲート装置
US11738668B2 (en) Infant car seat and release actuator
CN102673444B (zh) 驱动机构及具有该驱动机构的儿童汽车座椅
EP2792276A1 (en) Device for quickly coupling a backrest
GB2401311A (en) A child safety seat with a latch mechanism
JP2006069330A (ja) シートバック用ロック解除装置
GB2482064A (en) Support device for a foldable stroller frame
CN107804363B (zh) 儿童推车安全锁及儿童推车
DE112021006303T5 (de) Kindersitz
JP4175466B2 (ja) 車両用シート装置
DE112022000773T5 (de) Verankerungsbaugruppe für Kleinkinderautositze mit einziehbarem Fuß
JP3746110B2 (ja) ベビーシート用ガードアームのロック機構
DE202005015046U1 (de) Radbefestigungsanordnung für einen Stroller
CN220500795U (zh) 一种可联动车架解锁的儿童座椅及儿童车
JP2023136452A (ja) 座席付き育児器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230731