JP2023544941A - 低粘度高熱伝導球状アルミナの製造方法 - Google Patents

低粘度高熱伝導球状アルミナの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023544941A
JP2023544941A JP2022576336A JP2022576336A JP2023544941A JP 2023544941 A JP2023544941 A JP 2023544941A JP 2022576336 A JP2022576336 A JP 2022576336A JP 2022576336 A JP2022576336 A JP 2022576336A JP 2023544941 A JP2023544941 A JP 2023544941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
spherical
thermal conductivity
test sample
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022576336A
Other languages
English (en)
Inventor
暁冬 李
兵 姜
歓 趙
雪 劉
世成 胡
Original Assignee
江蘇聯瑞新材料股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 江蘇聯瑞新材料股▲ふん▼有限公司 filed Critical 江蘇聯瑞新材料股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2023544941A publication Critical patent/JP2023544941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/021After-treatment of oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

【課題】本発明は低粘度高熱伝導球状α-アルミナの製造方法を提供する。【解決手段】本発明は低粘度高熱伝導球状α-アルミナの製造方法を開示する。本発明が提供する製造方法は、角状α-アルミナ粉末を原料とし、まず、溶融球状化により球状αーアルミナ粉末を得て、次に得られた球状α-アルミナ粉末を高温で焼成して、低粘度高熱伝導球状α-アルミナを得ることである。本発明は、焼成温度と時間をコントロールすることにより、アルミナの熱伝導率を向上させながら、球状化率やα相を変化させず、アルミナをフィラーとした熱伝導フィルムなどの製品の粘度に影響を与えない。【選択図】なし

Description

本出願は、2021年9月14日に中国特許庁に出願された、出願番号が202111076258.6であり、発明名称が「低粘度高熱伝導球状α-アルミナの製造方法」である中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容は引用によって本出願に組み込まれる。
本発明は、熱伝導フィラーの調製技術分野に属し、具体的に、低粘度高熱伝導球状α-アルミナの調製方法に関する。
科学技術の急速な発展に伴い、ノートパソコンなどの電化製品は薄く且つ高性能化になりがちであり、近年の新エネルギー自動車の活発な開発を含め、付設の電源製品にも多くの新しい変化があり;電池の最も基本的な使用から電化製品の充電まで、これらの電源製品には電源内部の発熱である特性があり;電子機器の高出力化に伴い、放熱能力に対する要求も高まり、一般的に使用されている熱伝導フィラーの熱伝導率に対する要求もますます高くなっている。
球状アルミナは最も多く使用されている熱伝導フィラーとして、コストパフォーマンスが高い。中国特許出願CN113184886Aは、高熱伝導球状アルミナの調製方法及び製品を開示し、重量比で添加剤を一般的な球状アルミナの中に加え、均一に混合して一次製品が得られ、次に、一次製品を高温炉に入れて、1250~1600℃の温度条件下で8~22時間焼成した後、冷却して、中間生成製品が得られ、最後に中間生成製品を粉砕機に投入して粉砕分散し、α相含有量が100%の高熱伝導球状アルミナ製品を調製して得られた。当該方法では、添加剤が加えられ、不要な不純物が導入されやすい。また、焼成工程は球状アルミナのα相含有量を増やすことができるが、焼成温度が高すぎて時間が長すぎるため、調製された球状アルミナの粘度の増加につながり、下流の製品の性能に影響を与える。
本発明は、低粘度高熱伝導球状α-アルミナの製造方法を提供することを目的とする。本発明が提供する製造方法では、溶融球状化した球状α-アルミナ粉末を高温で焼成し、焼成温度と時間をコントロールすることにより、アルミナの熱伝導率を向上させながら、球状化率やα相を変化させず、フィラーにアルミナを使用した熱伝導フィルムなどの製品の粘度にも影響を与えない。
本発明の目的を実現する技術的解決策は、
低粘度高熱伝導球状α-アルミナの製造方法であって、以下のステップを含む。
ステップ1:角状α-アルミナ粉末を2100~2400℃で溶融球状化して、球状α-アルミナ粉末を得る;
ステップ2:前記球状α-アルミナ粉末を1000~1200℃で1~6時間焼成して、低粘度高熱伝導球状α-アルミナを得る。
好ましくは、ステップ1における前記球状α-アルミナ粉末の平均粒子径は、45μm以上であり、さらに好ましくは45~120μmである。
好ましくは、ステップ1における前記角状α-アルミナ粉末は純度99.8%以上のα-Al粉末である。
好ましくは、ステップ1における前記球状化の温度は2200~2300℃である。
好ましくは、ステップ2における前記焼成の温度は1000~1100℃である。
好ましくは、ステップ2における前記焼成はトンネルキルンで行う。
好ましくは、ステップ2における前記球状α-アルミナ粉末の平均粒径が45μmである場合、焼成温度は1000℃であり、焼成時間は6時間である。
好ましくは、ステップ2における前記球状α-アルミナ粉末の平均粒径が70μm或は90μmである場合、焼成温度は1100℃であり、焼成時間は2時間である。
好ましくは、ステップ2における前記球状α-アルミナ粉末の平均粒径が120μmである場合、焼成温度は1100℃であり、焼成時間は1時間である。
本発明は、溶融球状化により得られる球状α-アルミナを焼成原料として用い、熱伝導球状α-アルミナを調製し、球状化率は93%以上に保つ。発明者は、焼成温度と焼成時間を厳密に制御することにより、平均粒子サイズが45μm以上である球状アルミナの熱伝導率を大幅に向上でき、熱伝導率を5~10%向上させ、同時に、球状アルミナをフィラーとして作られた熱伝導性フィルムなどの下流製品のアプリケーション分野での焼成温度が高すぎることでもたらした粘度が上昇し、製品の性能に影響を与える問題が回避される。本発明により得られる球状α-アルミナは、流動性が高く、充填率が高く、熱伝導率が高く、粘度が低いため、断熱材や電子材料などの分野で広く適用できる。
本発明をさらに説明するために、特定の実施形態を参照して本発明を以下にさらに詳細に説明するが、それらは本発明の保護範囲を限定するものと解釈されるものではない。
実施例1
市販の角状α-アルミナを原料として高温球状化炉に投入し、温度を2100℃~2400℃に制御して溶融球状化させ、平均粒径45μmに篩分けて試験サンプル1-1を得る;
前記試験サンプル1-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1000℃に制御して6時間加熱処理し、試験サンプル1-2を得る;
前記試験サンプル1-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1050℃に制御して6時間加熱処理し、試験サンプル1-3を得る;
前記試験サンプル1-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1100℃に制御して6時間加熱処理し、試験サンプル1-4を得る;
前記試験サンプル1-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1150℃に制御して6時間加熱処理し、試験サンプル1-5を得る;
前記試験サンプル1-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1200℃に制御して6時間加熱処理し、試験サンプル1-6を得る;
前記試験サンプル1-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1300℃に制御して6時間加熱処理し、試験サンプル1-7を得る。
熱伝導率計と回転粘度計により、特定のシステムで得られた試験サンプル1-1~試験サンプル1-7を測定し、得られたデータを表1に示す。
実施例2
市販の角状α-アルミナを原料として高温球状化炉に投入し、温度を2100℃~2400℃に制御して溶融球状化させ、平均粒径70μmに篩分けて試験サンプル2-1を得る;
前記試験サンプル2-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1000℃に制御して2時間加熱処理し、試験サンプル2-2を得る;
前記試験サンプル2-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1050℃に制御して2時間加熱処理し、試験サンプル2-3を得る;
前記試験サンプル2-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1100℃に制御して2時間加熱処理し、試験サンプル2-4を得る;
前記試験サンプル2-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1150℃に制御して2時間加熱処理し、試験サンプル2-5を得る;
前記試験サンプル2-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1200℃に制御して2時間加熱処理し、試験サンプル2-6を得る;
前記試験サンプル2-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1300℃に制御して2時間加熱処理し、試験サンプル2-7を得る。
熱伝導率計と回転粘度計により、特定のシステムで得られた試験サンプル2-1~試験サンプル2-7を測定し、得られたデータを表1に示す。
実施例3
市販の角状α-アルミナを原料として高温球状化炉に投入し、温度を2100℃~2400℃に制御して溶融球状化し、平均粒径90μmに篩分けて試験サンプル3-1を得る;前記試験サンプル3-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1000℃に制御して2時間加熱加工し、試験サンプル3-2を得る;前記試験サンプル3-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1050℃に制御して2時間加熱加工し、試験サンプル3-3を得る;前記試験サンプル3-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1100℃に制御して2時間加熱加工し、試験サンプル3-4を得る;前記試験サンプル3-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1150℃に制御して2時間加熱加工し、試験サンプル3-5を得る;前記試験サンプル3-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1200℃に制御して2時間加熱加工し、試験サンプル3-6を得る;前記試験サンプル3-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1300℃に制御して2時間加熱加工し、試験サンプル3-7を得る。熱伝導率計と回転粘度計により、特定のシステムで得られた試験サンプル3-1~試験サンプル3-7を測定し、得られたデータを表1に示す。
実施例4
市販の角状α-アルミナを原料として高温球状化炉に投入し、温度を2100℃~2400℃に制御して溶融球状化し、平均粒径120μmに篩分けて試験サンプル4-1を得る;前記試験サンプル4-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1000℃に制御して1時間加熱加工し、試験サンプル4-2を得る;前記試験サンプル4-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1050℃に制御して1時間加熱加工し、試験サンプル4-3を得る;前記試験サンプル4-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1100℃に制御して1時間加熱加工し、試験サンプル4-4を得る;前記試験サンプル4-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1150℃に制御して1時間加熱加工し、試験サンプル4-5を得る;前記試験サンプル4-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1200℃に制御して1時間加熱加工し、試験サンプル4-6を得る;前記試験サンプル4-1を再びトンネルキルンに入れ、火炎温度を1300℃に制御して1時間加熱加工し、試験サンプル4-7を得る。熱伝導率計と回転粘度計により、特定のシステムで得られた試験サンプル4-1~試験サンプル4-7を測定し、得られたデータを表1に示す。
各実施例で調製したサンプルを熱伝導フィラーとして使用し、熱伝導ガスケットを調製した。熱伝導率計で熱伝導ガスケットの熱伝導率をテストし、回転粘度計で回転粘度をテストし、GB/T2794-2013「接着剤粘度の測定単筒回転粘度計法」による結果を表1に示した。
Figure 2023544941000001
上記のデータから、試験サンプル1-2、2-4、3-4、及び4-4は、熱伝導率が高く、回転粘度が低く、総合的性能が最も優れていることが分かる。
上記は、本発明の代表的な実施形態に過ぎず、本発明の保護範囲はこれに限定されず、当業者であれば、本発明によって開示された技術的範囲内で変更又は置換を容易に考えることができるはずであり、本発明の保護範囲に含まれるべきである。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に基づくべきである。
Figure 2023544941000002

Claims (16)

  1. 低粘度高熱伝導球状α-アルミナの製造方法であって、
    角状α-アルミナ粉末を2100~2400℃で溶融球状化して、球状α-アルミナを得るステップ1と、
    前記球状α-アルミナ粉末を1000~1200℃で1~6時間焼成して、低粘度高熱伝導球状α-アルミナを得るステップ2と、を含むことを特徴とする低粘度高熱伝導球状α-アルミナの製造方法。
  2. ステップ1における前記角状α-アルミナ粉末の平均粒子径は、45μm以上であることを特徴とする請求項1に記載の調製方法。
  3. ステップ1における前記球状α-アルミナ粉末の平均粒子径は、45~120μmであることを特徴とする請求項1に記載の調製方法。
  4. ステップ1における前記球状α-アルミナ粉末の平均粒子径が45μm、70μm、90μm又は120μmであることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の調製方法。
  5. ステップ1における前記角状α-アルミナ粉末は純度99.8%以上のα-Al粉末であることを特徴とする請求項1又は2に記載の調製方法。
  6. ステップ1における前記溶融球状化の温度が2200~2300℃であることを特徴とする請求項1に記載の調製方法。
  7. ステップ2における前記焼成の温度は1000~1100℃であることを特徴とする請求項1に記載の調製方法。
  8. ステップ2における前記焼成はトンネルキルンで行うことを特徴とする請求項1又は7に記載の調製方法。
  9. ステップ2における前記球状α-アルミナ粉末の平均粒径が45μmである場合、焼成温度は1000℃であり、焼成時間は6時間であることを特徴とする請求項1に記載の調製方法。
  10. ステップ2における前記球状α-アルミナ粉末の平均粒径が70μm或は90μmである場合、焼成温度は1100℃であり、焼成時間は2時間であることを特徴とする請求項1に記載の調製方法。
  11. ステップ2における前記球状α-アルミナ粉末の平均粒径が120μmである場合、焼成温度は1100℃であり、焼成時間は1時間であることを特徴とする請求項1に記載の調製方法。
  12. ステップ1における前記溶融球状化の温度が2200℃又は2300℃であることを特徴とする請求項1に記載の調製方法。
  13. ステップ2における前記球状α-アルミナ粉末の平均粒径が45μmである場合、焼成温度は1000℃であり、焼成時間は6時間であることを特徴とする請求項4に記載の調製方法。
  14. ステップ2における前記球状α-アルミナ粉末の平均粒径が70μm又は90μmである場合、焼成温度は1100℃であり、焼成時間は2時間であることを特徴とする請求項4に記載の調製方法。
  15. ステップ2における前記球状α-アルミナ粉末の平均粒径が120μmである場合、焼成温度が1100℃であり、焼成時間は1時間であることを特徴とする請求項4に記載の調製方法。
  16. ステップ1における前記溶融球状化の温度が2200℃又は2300℃であることを特徴とする請求項5に記載の調製方法。
JP2022576336A 2021-09-14 2022-08-23 低粘度高熱伝導球状アルミナの製造方法 Pending JP2023544941A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202111076258.6 2021-09-14
CN202111076258.6A CN113816407A (zh) 2021-09-14 2021-09-14 低粘度高导热球形α-氧化铝的制备方法
PCT/CN2022/114075 WO2023040599A1 (zh) 2021-09-14 2022-08-23 一种低粘度高导热球形氧化铝的制备方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023544941A true JP2023544941A (ja) 2023-10-26

Family

ID=78922455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022576336A Pending JP2023544941A (ja) 2021-09-14 2022-08-23 低粘度高熱伝導球状アルミナの製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2023544941A (ja)
KR (1) KR20230124741A (ja)
CN (1) CN113816407A (ja)
TW (1) TW202311166A (ja)
WO (1) WO2023040599A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113816407A (zh) * 2021-09-14 2021-12-21 江苏联瑞新材料股份有限公司 低粘度高导热球形α-氧化铝的制备方法
CN115109318A (zh) * 2022-05-10 2022-09-27 西北工业大学 一种高导热率球形金属铝/氧化铝复合粉体及其制备方法
CN115784277A (zh) * 2022-11-30 2023-03-14 蚌埠壹石通电子通信材料有限公司 一种亚微米球形α相氧化铝及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8354091B2 (en) * 2006-10-31 2013-01-15 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Alumina powder and method for preparing the same as well as use thereof
CN103058240A (zh) * 2013-01-15 2013-04-24 雅安百图高新材料有限公司 球形α相氧化铝的制备方法
CN107555455B (zh) * 2017-08-31 2020-06-09 天津泽希矿产加工有限公司 电子导热用球形氧化铝及制造方法
CN113060746B (zh) * 2021-04-14 2023-04-18 雅安百图高新材料股份有限公司 一种大粒径氧化铝原料制备方法及其球形氧化铝产品
CN113184886B (zh) * 2021-04-14 2023-01-31 雅安百图高新材料股份有限公司 一种高导热球形氧化铝的制备方法及产品
CN113816407A (zh) * 2021-09-14 2021-12-21 江苏联瑞新材料股份有限公司 低粘度高导热球形α-氧化铝的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113816407A (zh) 2021-12-21
TW202311166A (zh) 2023-03-16
KR20230124741A (ko) 2023-08-25
WO2023040599A1 (zh) 2023-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023544941A (ja) 低粘度高熱伝導球状アルミナの製造方法
CN103971786B (zh) 电烤箱用电工级有机涂层耐高温绝缘氧化镁粉及其生产方法
CN103058240A (zh) 球形α相氧化铝的制备方法
CN100527290C (zh) 微波烧结氧化锌压敏电阻的方法
WO2014187100A1 (zh) 封接微晶玻璃的原料和封接方法
CN110467188B (zh) 一种合成云母及其制备方法和应用
CN108947257A (zh) 一种堇青石基微晶玻璃材料及其制备方法
CN103361531A (zh) 一种高温共烧陶瓷浆料及其制备方法
CN109835927A (zh) 一种耐高温、高疏水电工级氧化镁粉及其制备方法
CN108585517A (zh) 一种镁铝硅系低热膨胀系数微晶玻璃材料及其制备方法
CN101585660B (zh) 一种半导体钝化封装用铅硅铝系玻璃粉的制备方法
CN103274690A (zh) 一种碳化硅复合电热元件的生产方法
CN103509987B (zh) 一种低熔点金属合金导热材料及其制备方法
CN110698070B (zh) 一种用于ltcc封装材料的镁铝硅微晶玻璃的制备方法
CN109516802B (zh) 一种精密铸造用氧化锆坩埚及其热处理方法
CN113929122B (zh) 多峰分布高导热α相球形氧化铝的制备方法
CN109336150A (zh) 一种用于导热硅胶的大颗粒a-氧化铝微粉
CN115367717B (zh) 一种低团聚氮化铝粉体的制备方法
CN106187151A (zh) 一种铝钇掺杂氧化锌陶瓷靶材及其制备方法
JP2014185060A (ja) ガラス・セラミック組成物
CN102863798A (zh) 一种使用硅凝胶制备导热硅橡胶的方法及制品
CN102351403A (zh) 一种太阳能电池浆料用超细玻璃粉的制备工艺
CN102153281B (zh) 压电陶瓷玻璃及其制备方法和应用
CN107353010A (zh) 一种ZrC‑ZrB2‑SiC三元共晶复合陶瓷材料及其制备方法
CN101774765A (zh) 独石结构保险丝基材的玻璃料及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240430