JP2023536017A - 導電性部材を含む電子装置 - Google Patents

導電性部材を含む電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023536017A
JP2023536017A JP2022504016A JP2022504016A JP2023536017A JP 2023536017 A JP2023536017 A JP 2023536017A JP 2022504016 A JP2022504016 A JP 2022504016A JP 2022504016 A JP2022504016 A JP 2022504016A JP 2023536017 A JP2023536017 A JP 2023536017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
conductive layer
conductive member
region
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022504016A
Other languages
English (en)
Inventor
ソンウ,スンヒ
キム,スヨン
ベ,ヨンミン
イ,デキュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210035415A external-priority patent/KR102585686B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2023536017A publication Critical patent/JP2023536017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/181Enclosures
    • G06F1/182Enclosures with special features, e.g. for use in industrial environments; grounding or shielding against radio frequency interference [RFI] or electromagnetical interference [EMI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • H04M1/0268Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including a flexible display panel
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • H05K5/0018Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units having an electronic display
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/1618Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position the display being foldable up to the back of the other housing with a single degree of freedom, e.g. by 360° rotation over the axis defined by the rear edge of the base enclosure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0274Details of the structure or mounting of specific components for an electrical connector module
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0279Improving the user comfort or ergonomics
    • H04M1/0283Improving the user comfort or ergonomics for providing a decorative aspect, e.g. customization of casings, exchangeable faceplate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0066Constructional details of transient suppressor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

【課題】外部から流入したサージをグラウンドに伝達可能な放電経路を含む電子装置を提供する。【解決手段】本発明による電子装置は、フォルダブルディスプレイ、フォルダブルディスプレイの少なくとも一部を取り囲むように形成された樹脂材のデコ部材、フォルダブルディスプレイを支持し、デコ部材に連結された金属領域を含む支持部材、及びデコ部材上に配置され、金属領域に電気的に連結された導電性部材を含み、導電性部材は、支持部材に対面するように配列された第1導電性部材、及び第1導電性部材と並行に配列され、第1導電性部材に電気的に連結された第2導電性部材を含む。【選択図】図5

Description

本発明は、導電性部材を含む電子装置に関する。より具体的には、本発明は、デコ部材(decoration member)上に配置され、金属領域に電気的に連結された導電性部材を含む電子装置(例えば、携帯用端末機)に関し、上記導電性部材は、支持部材に向いて配置された第1導電性部材、及び第1導電性部材と並行に配列され、第1導電性部材に電気的に連結された第2導電性部材を含む。
情報通信技術及び半導体技術の発展により、各種電子装置の普及と利用が急増している。特に、最近の電子装置は、持ち歩きながら通信可能なように開発されている。また、電子装置は、保存されている情報を音響や映像として出力することができる。電子装置の集積度が向上し、超高速、大容量の無線通信が普及することにより、最近では、移動通信端末機のような単一の電子装置に種々の機能が搭載可能になった。例えば、通信機能の他にも、ゲームのようなエンターテイメント機能、音楽/動画再生のようなマルチメディア機能、モバイルバンキングなどのための通信及びセキュリティー機能、日程管理及び電子財布の機能が単一の電子装置に集約されている。このような電子装置は、ユーザが便利に携帯できるように小型化しつつある。
移動通信サービスがマルチメディアサービス領域にまで拡張される中、音声通話やショートメッセージはもとより、マルチメディアサービスをユーザが十分に利用するには、電子装置のディスプレイのサイズを増加させる必要がある。しかしながら、電子装置のディスプレイのサイズは、電子装置の小型化とトレードオフ(trade-off)の関係にある。
上記情報は、本発明の開示内容の理解を助けるための背景情報としてのみ提示される。本開示と関連して、上記のいずれかが、先行技術として適用可能か否かについて何ら決定されておらず、何らの主張もなされていない。
本発明の態様は、少なくとも上述した問題点及び/又は欠点を解決し、少なくとも後述する利点を提供するものである。したがって、本発明の態様は、平面、又は平面及び曲面を有する形態のディスプレイを含む電子装置(例えば、携帯端末機)を提供する。既存形態のディスプレイを含む電子装置は、固定されたディスプレイの構造上、電子装置のサイズよりも大きい画面を具現するには別の端末機が必要とされる。そこで、折り畳み可能(foldable)又は巻き取り可能(rollable)ディスプレイを含む電子装置が研究されている。
折り畳み可能電子装置において、ディスプレイの折り畳みを具現するために、ディスプレイの構成要素の間に設けられる物理的な離隔空間が要求される。しかしながら、上記離隔空間を通じて、電子装置の外部からサージ(surge)がディスプレイパネルに流入することがある。ディスプレイパネルを包むデコ部材を用いて、ディスプレイパネルに流入するサージを減少させることができるが、デコ部材の面積が増大するほど、電子装置の体積が増加したり、実質的なディスプレイの表示領域のサイズが減少したりする。
本発明の目的は、ユーザの操作によって展開又は折り畳み可能なディスプレイを提供することにある。
本発明の目的は、外部から流入したサージをグラウンド(ground)に伝達可能な放電経路を含む電子装置を提供することにある。
ただし、本発明で取り扱おうとする課題は、上記で言及された課題に限定されず、本発明の思想及び技術領域から逸脱しない範囲で様々に拡張され得る。
追加の態様は、以下の説明から部分的に説明され、部分的には、説明から明白になり、提示された実施例の実施によって学習されたり部分的に明らかになるであろう。
本発明の様々な実施例の一態様によれば、電子装置が提供される。前記電子装置は、フォルダブル(foldable)ディスプレイ、前記フォルダブルディスプレイの少なくとも一部を取り囲むように形成された樹脂材からなるデコ部材、前記フォルダブルディスプレイを支持し、前記デコ部材に連結された金属領域を含む支持部材、及び前記デコ部材上に配置され、前記金属領域に電気的に連結された導電性部材を含み、前記導電性部材は、前記支持部材に対面するように配列された第1導電性部材、及び前記第1導電性部材と並行に配列され、前記第1導電性部材に電気的に連結された第2導電性部材を含む。
本発明の様々な実施例の一態様によれば、電子装置が提供される。前記電子装置は、フォルダブルディスプレイ、前記フォルダブルディスプレイの少なくとも一部を取り囲む樹脂材のデコ部材、前記フォルダブルディスプレイを支持し、前記デコ部材に連結された金属領域及び前記金属領域の分節部に配置された樹脂領域を含む支持部材、及び前記金属領域に電気的に連結された導電性部材を含み、前記デコ部材は、前記支持部材に対面する第1デコ部材領域、及び前記第1デコ部材領域から延長され、前記第1デコ部材領域とは異なる方向に向く第2デコ部材領域を含み、前記導電性部材は、前記第1デコ部材領域及び前記第2デコ部材領域に配置され、前記導電性部材は、前記分節部を基準に離隔している第3導電性部材及び第4導電性部材を含む。
本発明による電子装置は、導電性部材に電気的に連結された支持部材を用いて、電子装置に流入したサージを放電させる放電経路を含むことができる。
本発明による電子装置は、ディスプレイと重なる領域が減少したデコ部材を含み、実質的な画面表示領域が増大し、審美性が増大する。
本発明の他の態様、利点、及び顕著な特徴は、図面と一緒に本発明の様々な実施例を開示する以下の詳細な説明から、当業者にとって明白になるであろう。
本発明の一実施例による、電子装置の展開状態を示す図である。 本発明の一実施例による、電子装置の折り畳み状態を示す図である。 本発明の一実施例による、電子装置の分解斜視図である。 本発明の一実施例による、図3のB-B’線に沿った断面図である。 本発明の一実施例による、図1のA-A’線に沿った断面図である。 本発明の一実施例による、図1のA-A’線に沿った断面図である。 本発明の一実施例による、デコ部材に結合している導電性部材を説明するための図である。 本発明の一実施例による、デコ部材に結合している導電性部材を説明するための図である。 本発明の一実施例による、デコ部材に結合している導電性部材を説明するための図である。 本発明の一実施例による、支持部材の正面図である。 本発明の一実施例による、支持部材に対応して配列された導電性部材を説明するための図である。 本発明の一実施例による、支持部材に対応して配列された導電性部材を説明するための図である。 本発明の一実施例による、支持部材に対応して配列された導電性部材を説明するための図である。 本発明の一実施例による、支持部材の概略図である。 本発明の一実施例による、導電性部材の断面図である。 本発明の一実施例による、デコ部材上に配置された導電性部材の概略図である。
以下の説明は、図面を参照して、本発明の様々な実施例の包括的な理解を助けるために提供される。その理解を助けるために様々な特定の細部事項を含むが、それらは単に例示的なものと見なされる。したがって、当業者には、本明細書で説明された様々な実施例の様々な変更及び修正が、本発明の技術範囲及び思想から逸脱することなく可能であることが認識される。また、周知の機能及び構成に関する説明は、明確性及び簡潔性のために省略する。図面の全体を通じて、類似の参照番号は、類似の部品、構成要素、及び構造を示す。
以下の説明で使われる用語及び単語は、辞書的な意味に限定されず、本発明の開示内容の明確且つ一貫した理解を可能にするために発明者によって使用されるだけである。したがって、本発明の様々な実施例に関する次の説明は、本発明を限定する目的ではなく単なる例示の目的で提供されることが当業者に明らかである。
単数の形態“一つ(a or an)”、及び“前記(the)”は、文脈において特記しない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、“構成要素の表面”に関する言及は、このような表面のいずれか一つ以上に関する言及を含む。
本明細書に開示の様々な実施例による電子装置は、様々な形態の装置の1つであってよい。電子装置は、例えば、携帯用通信装置(例えば、スマートフォン)、コンピュータ装置、携帯用マルチメディア装置、携帯用医療機器、カメラ、ウェアラブル装置、又は家電装置を含む。本明細書における実施例による電子装置は、上述した機器に限定されない。
本明細書における様々な実施例及びそれに使われる用語は、本明細書に記載の技術的特徴を特定の実施例に限定しようとするものではなく、当該実施例の様々な変更、均等物、又は代替物を含むものとして理解されるべきである。図面の説明に関連して、類似の又は関連する構成要素に対しては類似の参照符号が使用される。本明細書において、“A又はB”、“A及びBのうちの少なくとも一つ”、“A又はBのうちの少なくとも一つ”、“A、B又はC”、“A、B及びCのうちの少なくとも一つ”、及び“A、B、又はCのうちの少なくとも一つ”のような文句のそれぞれは、それらの文句のうち、当該文句に一緒に並べられた項目のいずれか一つ、又はそれらの全ての可能な組合せを含む。“第1”、“第2”、又は“一番目”又は“二番目”のような用語は、単純に、一つの構成要素を他の構成要素と区分するために使用し、それらの構成要素を別の側面(例えば、重要度又は順序)で限定しない。一つ(例えば、第1)の構成要素が、他(例えば、第2)の構成要素に、“機能的に”又は“通信的に”という用語と共に、又はこのような用語無しに、“結合(couple)”又は“接続(connect)”されると記載された場合、それは、一つの構成要素が他の構成要素に直接に(例えば、有線で)、無線で、又は第3構成要素を介して連結されることを意味する。
本明細書における様々な実施例で使われる用語“モジュール”は、ハードウェア、ソフトウェア又はファームウェアによって具現されたユニットを含み、例えば、ロジック、論理ブロック、部品、又は回路のような用語と同じ意味で使われる。モジュールは、一体に構成された部品又は1つ又はそれ以上の機能を果たす前記部品の最小単位又はその一部になり得る。例えば、一実施例によれば、モジュールは、ASIC(application-specific integrated circuit)の形態で具現されてもよい。
様々な実施例によれば、上述した構成要素の各構成要素(例えば、モジュール又はプログラム)は、単数又は複数の個体を含み、複数の個体のうちの一部は、他の構成要素に分離配置されてもよい。様々な実施例によれば、上述した当該構成要素のうちの一つ以上の構成要素又は動作が省略されてもよく、又は一つ以上の他の構成要素又は動作が追加されてもよい。代替又は追加として、複数の構成要素(例えば、モジュール又はプログラム)は一つの構成要素に統合されてもよい。この場合、統合された構成要素は、複数の構成要素のそれぞれの構成要素の一つ以上の機能を、統合前に、複数の構成要素のうち該当の構成要素によって行われるのと同一又は類似に行う。様々な実施例によれば、モジュール、プログラム又は他の構成要素によって行われる動作は、順次に、並列に、反復的に、又はヒューリスティックに実行される、前記動作のうちの一つ以上が他の順序で実行され、省略され、又は一つ以上の他の動作が追加され得る。
図1は、本発明の一実施例による、電子装置の展開状態を示す図である。図2は、本発明の一実施例による、電子装置の折り畳み状態を示す図である。
図1及び図2を参照すると、本発明の一実施例において、電子装置101は、フォルダブルハウジング(フォルディング可能なハウジング)300、フォルダブルハウジング300の折り畳み可能な部分をカバーするヒンジカバー330、及びフォルダブルハウジング300によって形成された空間内に配置されたフレキシブル(flexible)又はフォルダブル(foldable)ディスプレイ200(以下、“ディスプレイ200”と略す。)を含む。本発明の一実施例によれば、ディスプレイ200が配置された面を、電子装置101の前面(例えば、第1面310a及び第3面320a)と定義する。そして、前面の反対面を電子装置101の背面(例えば、第2面310b及び第4面320b)と定義する。また、前面と背面との間の空間を取り囲む面を電子装置101の側面(例えば、第1側面311a及び第2側面321a)と定義する。
本発明の様々な実施例によれば、フォルダブルハウジング300は、第1ハウジング310、センサー領域324を含む第2ハウジング320、第1背面カバー380、第2背面カバー390、及びヒンジ構造(例えば、図3のヒンジ構造302)を含む。電子装置101のフォルダブルハウジング300は、図1及び図2に示す形態及び結合に限定されず、他の形状や部品の組合せ及び/又は結合によって具現されてもよい。例えば、本発明の他の実施例では、第1ハウジング310と第1背面カバー380とが一体に形成されてもよく、第2ハウジング320と第2背面カバー390とが一体に形成されてもよい。本発明の様々な実施例によれば、第1ハウジング310はヒンジ構造302に連結され、第1方向に向く第1面310a、及び第1方向とは反対の第2方向に向く第2面310bを含む。第2ハウジング320はヒンジ構造302に連結され、第3方向に向く第3面320a、及び第3方向とは反対の第4方向に向く第4面320bを含み、ヒンジ構造302を中心に第1ハウジング310に対して回転可能である。これにより、電子装置101は、折り畳み(folded)状態又は展開(unfolded)状態に可変可能である。電子装置101は、折り畳み(folded)状態で第1面310aが第3面320aに対面し、展開(unfolded)状態では第3方向が第1方向と同一である。本発明の一実施例によれば、電子装置101が展開された状態で、第1方向及び第3方向は+Z方向であり、第2方向及び第4方向は-Z方向である。本発明の一実施例によれば、電子装置101が折り畳まれた状態で、第1方向及び第4方向は+Z方向であり、第2方向及び第3方向は-Z方向である。以下では、特に言及がない限り、電子装置101が展開された状態を基準にして方向を説明する。
本発明の様々な実施例によれば、第1ハウジング310と第2ハウジング320はフォルディング軸Aを中心に両側に配置され、フォルディング軸Aに対して全体的に対称の形状を有する。後述するように、第1ハウジング310及び第2ハウジング320は、電子装置101の状態が展開状態か、折り畳み状態か、又は中間状態かによって、互いに成す角度や距離が変わる。本発明の一実施例によれば、第2ハウジング320は、第1ハウジング310と違い、様々なセンサーが配置されるセンサー領域324をさらに含むが、それ以外の領域では相互対称の形状を有する。本発明の一実施例によれば、フォルディング軸Aは、平行な複数(例えば、2個)のフォルディング軸であってもよい。
本発明の一実施例によれば、電子装置101は、デジタルペンを挿入可能な構造を含み得る。例えば、電子装置101の第1ハウジング310の側面又は第2ハウジング320の側面には、デジタルペンの挿入が可能な孔323が形成されてもよい。
本発明の様々な実施例によれば、第1ハウジング310と第2ハウジング320は、ディスプレイ200を収容するリセスを一緒に形成する。本発明の一実施例によれば、センサー領域324により、リセスは、フォルディング軸Aに垂直な方向に異なる2個以上の幅を有し得る。
本発明の様々な実施例によれば、第1ハウジング310及び第2ハウジング320の少なくとも一部は、ディスプレイ200を支持するために選択された大きさの剛性を有する金属材料や非金属材料で形成される。金属材料で形成された少なくとも一部分は、電子装置101のグラウンド面(ground plane)を提供し、印刷回路基板(例えば、図3の印刷回路基板360)に形成されたグラウンドラインに電気的に連結される。
本発明の様々な実施例によれば、センサー領域324は、第2ハウジング320の一つのコーナーに隣接して所定領域を有するように形成される。但し、センサー領域324の配置、形状、及びサイズは、図示している例に限定されない。例えば、他の実施例において、センサー領域324は、第2ハウジング320の他のコーナー、或いは上端コーナーと下端コーナーとの間の任意の領域、又は第1ハウジング310に提供されてもよい。一実施例において、電子装置101に内蔵された様々な機能を果たすための部品(components)が、センサー領域324を通じて、又はセンサー領域324に設けられた一つ以上の開口(opening)を通じて、電子装置101の前面に露出される。様々な実施例において、部品は種々のセンサーを含む。センサーは、例えば、前面カメラ、レシーバー又は近接センサーのうちの少なくとも一つを含む。
本発明の様々な実施例によれば、第1背面カバー380は、電子装置101の背面においてフォルディング軸Aの一方に配置され、例えば、実質的に長方形である外縁(periphery)を有し、第1ハウジング310によって外縁が包まれる。同様に、第2背面カバー390は、電子装置101の背面のフォルディング軸Aの他方に配置され、第2ハウジング320によってその外縁が包まれる。
本発明の様々な実施例によれば、第1背面カバー380及び第2背面カバー390は、フォルディング軸(A軸)を中心に実質的に対称の形状を有する。但し、第1背面カバー380及び第2背面カバー390が必ずしも相互対称の形状を有するわけではなく、他の実施例において、電子装置101は様々な形状の第1背面カバー380及び第2背面カバー390を含んでもよい。
本発明の様々な実施例によれば、第1背面カバー380、第2背面カバー390、第1ハウジング310、及び第2ハウジング320は、電子装置101の様々な部品(例えば、印刷回路基板、又はバッテリー)が配置される空間を形成する。本発明の一実施例によれば、電子装置101の背面には、一つ以上の部品(components)が配置されたり、或いは視覚的に露出されてもよい。例えば、第1背面カバー380の第1背面領域382を通じてサブディスプレイ(図示せず)の少なくとも一部が視覚的に露出されてもよい。本発明の他の実施例において、第2背面カバー390の第2背面領域392を通じて一つ以上の部品又はセンサーが視覚的に露出されてもよい。様々な実施例において、センサーは、近接センサー及び/又は背面カメラを含み得る。
本発明の様々な実施例によれば、センサー領域324に設けられた一つ以上の開口(opening)を通じて電子装置101の前面に露出された前面カメラ、又は第2背面カバー390の第2背面領域392を通じて露出された背面カメラは、一つ又は複数のレンズ、イメージセンサー、及び/又はイメージシグナルプロセッサを含む。フラッシュ313は、例えば、発光ダイオード又はキセノンランプ(xenon lamp)を含み得る。本発明のある実施例では、2個以上のレンズ(赤外線カメラ、広角及び望遠レンズ)及びイメージセンサーが電子装置101の一面に配置されてもよい。
図2を参照すると、ヒンジカバー330は、第1ハウジング310と第2ハウジング320との間に配置され、内部部品(例えば、図3のヒンジ構造302を覆い隠すように構成される。本発明の一実施例によれば、ヒンジカバー330は、電子装置101の状態(展開状態(flat state)又は折り畳み状態(folded state))によって、第1ハウジング310及び第2ハウジング320の一部によって覆い隠されるか、又は外部に露出される。
本発明の一実施例によれば、図1に示すように、電子装置101が展開状態である場合、ヒンジカバー330は、第1ハウジング310及び第2ハウジング320によって覆われて露出されない。さらに他の例として、図2に示すように、電子装置101が折り畳み状態(例えば、完全折り畳み状態(fully folded state))である場合、ヒンジカバー330は、第1ハウジング310及び第2ハウジング320との間から外部に露出される。さらに他の例として、第1ハウジング310及び第2ハウジング320が所定の角度をなす(folded with a certain angle)中間状態(intermediate state)である場合、ヒンジカバー330は、第1ハウジング310と第2ハウジング320との間から外部に一部露出される。但し、この場合、露出される領域は、完全折り畳み状態に比べて少ない。一実施例において、ヒンジカバー330は、曲面を含み得る。
本発明の様々な実施例によれば、ディスプレイ200は、フォルダブルハウジング300によって形成された空間上に配置される。例えば、ディスプレイ200は、フォルダブルハウジング300によって形成されるリセス(recess)上に装着され、電子装置101の前面の大部分を構成する。したがって、電子装置101の前面は、ディスプレイ200、並びにディスプレイ200に隣接した第1ハウジング310の一部領域及び第2ハウジング320の一部領域を含む。そして、電子装置101の背面は、第1背面カバー380、第1背面カバー380に隣接した第1ハウジング310の一部領域、第2背面カバー390、及び第2背面カバー390に隣接した第2ハウジング320の一部領域を含む。
本発明の様々な実施例によれば、ディスプレイ200は、少なくとも一部領域が平面又は曲面に変形可能なディスプレイを意味する。本発明の一実施例よれば、ディスプレイ200は、フォルディング領域203、フォルディング領域203を基準に一側(例えば、図2に示すフォルディング領域203の左側)に配置される第1領域201、及び他側(例えば、図2に示すフォルディング領域203の右側)に配置される第2領域202を含む。
但し、ディスプレイ200の領域区分は例示的なものであり、ディスプレイ200は、構造又は機能によって複数(例えば、4個以上或いは2個)の領域に区別されてもよい。例えば、図2に示す実施例では、y軸に平行に延長されるフォルディング領域203、又はフォルディング軸(A軸)によってディスプレイ200の領域が区分されているが、他の実施例において、ディスプレイ200は、他のフォルディング領域(例えば、x軸に平行なフォルディング領域)、又は他のフォルディング軸(例えば、x軸に平行なフォルディング軸)を基準に領域が区分されてもよい。本発明の一実施例によれば、ディスプレイ200は、タッチ感知回路、タッチの強度(圧力)を測定可能な圧力センサー、及び/又は磁場方式のスタイラスペンを検出するように構成されたデジタイザー(図示せず)に結合されるか、又は隣接して配置されてもよい。
本発明の様々な実施例によれば、第1領域201及び第2領域202は、フォルディング領域203を中心に全体的に対称の形状を有する。但し、第2領域202は、第1領域201と違い、センサー領域324の存在により、カット(cut)されたノッチ(notch)を含むが、それ以外の領域では第1領域201と対称の形状を有する。言い換えると、第1領域201及び第2領域202は、相互対称の形状を有する部分と、相互非対称の形状を有する部分を含む。
以下、電子装置101の状態(例えば、展開状態(flat state、又はunfolded state)及び折り畳み状態(folded state))に応じた第1ハウジング310及び第2ハウジング320の動作及びディスプレイ200の各領域を説明する。
本発明の様々な実施例によれば、電子装置101が展開状態(flat state)(例えば、図2)である場合、第1ハウジング310及び第2ハウジング320は、180°の角度をなして、同一方向に向くように配置される。ディスプレイ200の第1領域201の表面と第2領域202の表面とが互いに180°を形成し、同じ方向(例えば、電子装置の前面方向)を向く。フォルディング領域203は、第1領域201及び第2領域202と同一平面を形成する。
本発明の様々な実施例によれば、電子装置101が折り畳み状態(folded state)(例えば、図3)である場合、第1ハウジング310と第2ハウジング320とは向かい合って配置される。ディスプレイ200の第1領域201の表面と第2領域202の表面とが互いに狭い角度(例えば、0°~10°)を形成し、相互に向かい合う。フォルディング領域203は、少なくとも一部が所定の曲率を有する曲面からなる。
本発明の様々な実施例によれば、電子装置101が中間状態(folded state)(例えば、図3)である場合、第1ハウジング310及び第2ハウジング320は、互いに所定の角度(a certain angle)で配置される。ディスプレイ200の第1領域201の表面と第2領域202の表面とは、折り畳み状態よりは大きく、展開状態よりは小さい角度を形成する。フォルディング領域203は、少なくとも一部が所定の曲率を有する曲面からなり、このとき、曲率は、折り畳み状態(folded state)の場合に比べて小さい。
図3は、本発明の一実施例による、電子装置の分解斜視図である。
図3を参照すると、電子装置101は、フォルダブルハウジング300、ディスプレイ200、ヒンジ構造302、ブラケットアセンブリー350、及び基板部360を含む。フォルダブルハウジング300は、第1ハウジング310、第2ハウジング320、ブラケットアセンブリー350、第1背面カバー380、及び第2背面カバー390を含む。図3のフォルダブルハウジング300及びディスプレイ200の構成は、図1のフォルダブルハウジング300及びディスプレイ200の構成と全部又は一部が同一である。
本発明の様々な実施例によれば、ブラケットアセンブリー350は、第1ミッドプレート352及び第2ミッドプレート354を含む。第1ミッドプレート352と第2ミッドプレート354との間にはヒンジ構造302が配置される。ヒンジ構造302を外部から見る時、ヒンジ構造302は、ヒンジカバー(例えば、図3のヒンジカバー330)によってカバーされる。一実施例によれば、第1ミッドプレート352及び第2ミッドプレート354を横切る印刷回路基板(例えば、フレキシブル回路基板(FPCB,flexible printed circuit)がブラケットアセンブリー350に配置される。
本発明の様々な実施例によれば、基板部360は、第1ミッドプレート352に配置される第1回路基板362と、第2ミッドプレート354に配置される第2回路基板364を含む。第1回路基板362及び第2回路基板364は、ブラケットアセンブリー350、第1ハウジング310、第2ハウジング320、第1背面カバー380、及び第2背面カバー390によって形成される空間の内部に配置される。第1回路基板362及び第2回路基板364には、電子装置101の様々な機能を具現するための部品が実装される。
本発明の様々な実施例によれば、第1ハウジング310及び第2ハウジング320は、ブラケットアセンブリー350にディスプレイ200が結合した状態で、ブラケットアセンブリー350の両側に結合するように互いに組み立てられる。一実施例によれば、第1ハウジング310は、第1ミッドプレート352の側面の少なくとも一部を取り囲む第1側面部材311を含み、第2ハウジング320は、第2ミッドプレート354の側面の少なくとも一部を取り囲む第2側面部材321を含む。第1ハウジング310は第1回転支持面312を含み、第2ハウジング320は、第1回転支持面312に対応する第2回転支持面322を含む。第1回転支持面312と第2回転支持面322は、ヒンジカバー330に含まれた曲面に対応する曲面を含む。本発明の一実施例によれば、第1側面部材311は、第1面310aと第2面310bとの間の少なくとも一部を取り囲み、第1方向又は第2方向に垂直な第1側面(例えば、図1の第1側面311a)を含む。一実施例によれば、第2側面部材321は、第3面320aと第4面320bとの間の少なくとも一部を取り囲み、第3方向又は第4方向に垂直な第2側面(例えば、図1の第2側面321a)を含む。
本発明の一実施例によれば、第1回転支持面312と第2回転支持面322は、電子装置101が展開状態(例えば、図1の電子装置)である場合、ヒンジカバー330を覆い、ヒンジカバー330は、電子装置101の背面に露出されないか、又は最小限に露出される。本発明のさらに他の例として、第1回転支持面312と第2回転支持面322は、電子装置101が折り畳み状態(例えば、図2の電子装置)である場合、ヒンジカバー330に含まれた曲面に沿って回転し、ヒンジカバー330が電子装置101の背面に最大限に露出される。
図4は、本発明の一実施例による、図3のB-B’線に沿った断面図である。
図4を参照すると、ディスプレイ200は、電子装置101の外部(例えば、使用者)に情報を視覚的に提供するための構成を含む。図4のディスプレイ200の構成は、図1又は図3のディスプレイ200の構成と全部又は一部が同一である。
本発明の様々な実施例によれば、ディスプレイ200は、ディスプレイ200の外面を保護するための保護フィルム210、保護フィルム210の下(例えば、-Z方向)に配置されたウィンドウ部材220、接着剤222を介してウィンドウ部材220に配置された偏光層230、偏光層230の下に配置され、視覚的な情報を表示するように構成されたディスプレイパネル240、ディスプレイパネル240を保護するためのベンディング保護層(bending protection layer,BPL)250、ディスプレイパネル240の下に配置された第1保護フィルム262、第1保護フィルム262の下に配置されたクッション層270、クッション層270の下に配置されたディスプレイ支持プレート280、基板(例えば、カラーフィルター基板292及びTFT基板294)を離隔させるコラムスぺーサ(column spacer)290、又は第2保護フィルム264のうちの少なくとも一つを含む。
本発明の様々な実施例によれば、ウィンドウ部材220は、少なくとも一部分が実質的に透明で且つフレキシブルな材料で形成される。例えば、ウィンドウ部材220は、超薄膜強化ガラス(ultra thin glass,UTG)又はポリイミド(polyimide)フィルムで形成される。ディスプレイパネル240は、ウィンドウ部材220を通じて電子装置101の外部に露出される。一実施例によれば、保護フィルム210及び/又はウィンドウ部材220は、透明カバーと解釈される。
本発明の様々な実施例によれば、ディスプレイパネル240の一部は曲がり、ディスプレイパネル240の曲がった部分は、ベンディング部242と定義される。本発明の一実施例によれば、ベンディング部242は、電子部品(例えば、ディスプレイ駆動回路)に電気的に連結される。本発明の一実施例によれば、ディスプレイパネル240はベンディング部242を通じて延長され、ディスプレイ200の他の構成(例えば、クッション層270又はディスプレイ支持プレート280)の少なくとも一部を取り囲む。本発明の一実施例によれば、ディスプレイパネル240は、チップオンプラスチック(chip on plastic,COP)方式でディスプレイ駆動回路に連結される。本発明の一実施例によれば、ディスプレイパネル240及び/又はベンディング保護層250の少なくとも一部は、デコ部材500によりカバーされる。
本発明の様々な実施例によれば、ベンディング保護層250は、ディスプレイパネル240に加えられる引張ストレスを減少させる。本発明の一実施例によれば、ベンディング保護層250は、ディスプレイパネル240のベンディング部242に沿って延長される。ベンディング保護層250は、ベンディング部242が中立面(neutral plane)に沿って曲がるように、ベンディング部242を支持する。
本発明の様々な実施例によれば、ディスプレイ200は、第1離隔空間g1を含む。第1離隔空間g1の少なくとも一部は、ディスプレイパネル240、ベンディング保護層250、及び偏光層230によって取り囲まれる。例えば、ベンディング保護層250及び偏光層230は、ディスプレイパネル240上に、電子装置101の幅方向(例えば、X軸方向)に離隔して配置される。第1離隔空間g1は、電子装置(例えば、図1の電子装置101)の外部に物理的に露出されているので、放電構造が存在しない場合、第1離隔空間g1からディスプレイパネル240にサージ(surge、例えば、図5のサージ800)(例えば、静電気電荷(static electrical charge)が流入する。第1離隔空間g1からディスプレイパネル240に流入したサージ800を減少させるための構造は、次の図5及び図6で説明する。
図5は、本発明の一実施例による、図1のA-A’線に沿った断面図である。図6は、本発明の一実施例による、図1のA-A’線に沿った断面図である。
図5及び図6を参照すると、電子装置101は、支持部材400(例えば、導電性部材)、デコ部材500(例えば、保護部材)、及び導電性部材600(例えば、導電層)を含む。図5及び図6の支持部材400の構成は、図3のフォルダブルハウジング300の構成と全部又は一部が同一である。
本発明の様々な実施例によれば、支持部材400は、電子装置101の構成を支持する。例えば、支持部材400は、ディスプレイ200を支持する。本発明の一実施例によれば、支持部材400は、電子装置101の電子部品を収容する。例えば、電子装置101の電子部品(例えば、バッテリー(図示せず))は支持部材400に配置される。本発明の一実施例によれば、支持部材400はデコ部材500に連結される。
本発明の様々な実施例によれば、支持部材400は、電子装置101の外面の一部を形成する。例えば、支持部材400は、電子装置101の側面(例えば、図1の第1側面311a又は第2側面321a)の一部を形成する。
本発明の様々な実施例によれば、支持部材400は、導電性材料及び非導電性材料が混合して形成されてもよい。例えば、支持部材400は、金属(例えば、ステンレススチール又はアルミニウム)で形成された金属領域410、及び樹脂(例えば、プラスチック)で形成された樹脂領域440を含む。本発明の一実施例によれば、樹脂領域440は、射出により形成されてもよい。一実施例によれば、支持部材400の一部は、導電部材として解釈される。
本発明の様々な実施例によれば、支持部材400の金属領域410は、放電経路の一部を提供する。例えば、金属領域410は、グラウンド面(ground plane)を提供し、印刷回路基板(例えば、図3の印刷回路基板360)に形成されたグラウンドラインと電気的に連結される。
本発明の様々な実施例によれば、支持部材400の樹脂領域440による電波の干渉は、金属領域410による電波の干渉よりも少ない。例えば、樹脂領域440は、電子装置101のアンテナ構造(図示せず)に対応するように支持部材400に位置し、アンテナ構造から放射された信号の経路を提供する。本発明の一実施例によれば、樹脂領域440の密度は、金属領域410の密度よりも小さく、樹脂領域440を含む支持部材400は、金属だけで形成された支持部材に比べて軽い。
本発明の様々な実施例によれば、支持部材400の金属領域410及び樹脂領域440は、様々な構造で配置され得る。本発明の一実施例によれば、金属領域410は、支持部材400の縁を形成する第1金属領域420を含む。第1金属領域420は、支持部材400の側面である第3支持部材面400cを含む。本発明の一実施例によれば、金属領域410は、ディスプレイ200を支持する第2金属領域430を含む。第2金属領域430は、電子装置101の電子部品(例えば、バッテリー(図示せず)又は印刷回路基板(図示せず))を収容する。本発明の一実施例によれば、樹脂領域440は、第1金属領域420と第2金属領域430との間に位置する。
本発明の様々な実施例によれば、支持部材400は、後述する導電性部材600に電気的に連結された少なくとも一つの突出部(例えば、第1突出部422又は第2突出部432)を含む。本発明の一実施例(例えば、図5)によれば、第1金属領域420は、導電性部材600に電気的に連結された第1突出部422を含む。例えば、第1金属領域420は、支持部材400上に配置されたデコ部材500の一部(例えば、第3デコ部材領域530)を収容するように電子装置101の幅方向(例えば、X軸方向)に延長される。第1突出部422は、第1金属領域420から延長され、導電性部材600に向かって突出している。第1突出部422は、第1金属領域420と一体に形成される。本発明の一実施例(例えば、図6)によれば、第2金属領域430は、導電性部材600に電気的に連結された第2突出部432を含む。例えば、第2金属領域430は、導電性部材600との電気的連結のために、電子装置101の幅方向(例えば、X軸方向)に延長される。デコ部材500の下面(例えば、第3デコ部材領域530)は、第1金属領域420と第2金属領域430との間に位置した樹脂領域540と結合する。第2突出部432は、第2金属領域430から延長され、導電性部材600に向かって突出している。第2突出部432は、第2金属領域430と一体に形成される。
本発明の一実施例によれば、第1突出部422及び第2突出部432は、電子装置101の長手方向(例えば、Y軸方向)に沿って配列される。本発明の他の実施例によれば、第1突出部422及び第2突出部432は、複数個で提供される。例えば、第1突出部422又は第2突出部432はそれぞれ、支持部材400の孔(例えば、図8の貫通孔460)又は分節部(例えば、図8の分節部450)を基準に離隔している複数の第1突出部422又は第2突出部432として提供される。
本発明の様々な実施例によれば、支持部材400は、第1突出部422又は第2突出部432の少なくとも一つを含む。本発明の一実施例によれば、支持部材400の一部は、第1突出部422を含み、第1突出部422が形成されている支持部材400から電子装置101の長手方向(例えば、図1のY軸方向)に離隔している支持部材400の他部は、第2突出部432を含む。本発明の他の実施例によれば、支持部材400は、第1突出部422だけを含んでも、第2突出部432だけを含んでもよい。
本発明の様々な実施例によれば、デコ部材500は、ディスプレイ200の少なくとも一部を取り囲む。本発明の一実施例によれば、デコ部材500は、支持部材400とディスプレイ200との間の空間の少なくとも一部を取り囲む。例えば、デコ部材500は、支持部材400の第1支持部材面400a及び第2支持部材面400bに配置され、ディスプレイ200の一部(例えば、ディスプレイ200の縁)を覆う。本発明の一実施例によれば、デコ部材500は、電子装置101が折り畳まれる際、ディスプレイ200との衝突を防止するために、ディスプレイ200から離隔してもよい。例えば、デコ部材500は、ディスプレイ200に対して厚さ方向(例えば、Z軸方向)及び幅方向(例えば、X軸方向)に離隔してもよい。
本発明の様々な実施例によれば、デコ部材500は、電子装置101の内部に向くデコ部材内面500a及び電子装置101の外部に向くデコ部材外面500bを含む。デコ部材内面500aは、支持部材400に対面する第1デコ部材領域510(例えば、デコ部材500の内側上面(interior upper face))(例えば、導電性側壁部(conductive side wall portion))、及び第1デコ部材領域510から延長されて、第1デコ部材領域510と異なる方向に向く第2デコ部材領域520(例えば、デコ部材500の内側側面(interior side face))(例えば、導電性支持部(conductive support portion))を含む。例えば、第2デコ部材領域520は、ディスプレイ200の側面(例えば、図4のベンディング部242又はベンディング保護層250)に対面する。
本発明の様々な実施例によれば、デコ部材500は、非導電性材料で作製されてもよい。例えば、デコ部材500は、樹脂材(例えば、プラスチック)で形成される。本発明の一実施例によれば、デコ部材500の電気伝導度は、支持部材400の金属領域410又は導電性部材600の電気伝導度よりも低くてもよい。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材600は、電子装置101の放電経路を形成する。例えば、導電性部材600は、電子装置101の外部から電子装置101に提供された電力(例えば、サージ(surge)800)をグラウンドに伝達する。例えば、導電性部材600は、支持部材400の金属領域410に電気的に連結される。本明細書における“電気的に連結された”とは、直接連結(例えば、接触)された構造、又は電流による電子の動きを発生させ得る程度に隣接した構造と定義される。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材600は、デコ部材500上(on)に配置される。例えば、導電性部材600は、デコ部材内面500aに配置される。デコ部材内面500aは、ディスプレイ200のベンディング保護層(例えば、図4のベンディング保護層250)又はベンディング部(例えば、図4のベンディング部242)に対面するデコ部材500の一部(例えば、第1デコ部材領域510)と対面する。本発明の一実施例によれば、導電性部材600は、ベンディング保護層250又はベンディング部242に対面する。ベンディング保護層250又はベンディング部242に対面する導電性部材600により、第1離隔空間(例えば、図4の第1離隔空間g1)に流入するサージ800が減少し得る。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材600は、電子装置101のフォルディング軸(例えば、図1のフォルディング軸A)に並行に延長される。例えば、導電性部材600は、電子装置101の長手方向(例えば、Y軸方向)に沿って延長される。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材600は、導電性シート、導電性生地、導電性フィルム、導電性塗料、又はメッキ層のうちの少なくとも一つを含む。本発明の一実施例によれば、導電性シートは、導電性金属(例えば、銅、ニッケル、金、銀、又はアルミニウムのうちの少なくとも一つ)を含むシートであってもよい。一実施例によれば、導電性生地は、織物(woven fabric)又は不織布(non woven fabric)で形成されてもよい。導電性生地は、金属(例えば、銅、ニッケル、金、銀、又はアルミニウムの少なくとも一つ)の糸及び繊維を含む。本発明の一実施例によれば、導電性フィルムは、導電性物質(例えば、銅、ニッケル、金、銀、又はアルミニウムのうちの少なくとも一つ)を含むフィルムであってもよい。一実施例によれば、導電性フィルムは、金属(例えば、銅、ニッケル、金、銀、又はアルミニウムのうちの少なくとも一つ)粒子を含む塗料であってもよい。本発明の一実施例によれば、導電性部材600は、導電性塗料を含むプリンティング層と解釈される。例えば、導電性部材600は、樹脂材とともにディスペンサーを用いて塗布された後、レーザーを用いて樹脂材を蒸発させて残った導電性インキであってもよい。本発明の一実施例によれば、導電性部材600は、メッキ層であってもよい。例えば、導電性部材600は、レーザーで形成されたパターン上に配置されたメッキ層であってもよい。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材600は、デコ部材500に蒸着された導電性物質であってもよい。本発明の一実施例によれば、導電性部材600は、導電性物質(例えば、銅、ニッケル、金、銀、又はアルミニウムの少なくとも一つ)がデコ部材500に蒸着(evaporation)された膜(film)又はコーティングであってもよい。例えば、導電性部材600は、第1デコ部材領域510のデコ部材内面500aに蒸着され、デコ部材500と一体に形成されてもよい。
本発明の様々な実施例によれば、電子装置101は、デコ部材500とディスプレイ200との間の第2離隔空間g2に流入する異物を遮断するための絶縁性部材700を含む。本発明の一実施例によれば、絶縁性部材700は、弾性の多孔性物質(例えば、スポンジ)又は緩衝物質(例えば、毛又はブラシ)であってもよい。
本発明の様々な実施例によれば、絶縁性部材700は、導電性部材600に配置されてもよい。例えば、導電性部材600は、樹脂材のデコ部材500と絶縁性部材700との間に配置されてもよい。本発明の一実施例によれば、絶縁性部材700は、デコ部材500の第1デコ部材領域510に対面する。例えば、絶縁性部材700は、導電性部材600の一部(例えば、図7Aの第1導電性部材610)に配置される。本発明の一実施例によれば、デコ部材500及び絶縁性部材700は、導電性部材600に伝達された電力(例えば、サージ800)の流れをガイドする。例えば、デコ部材500及び絶縁性部材700は、デコ部材500に対面する導電性部材600の第1面600c及びディスプレイ200に向く導電性部材600の第2面600dをカバーすることにより、第1面600c又は第2面600dを通じて放射される電力を減少させる。本発明の一実施例によれば、導電性部材600は、電子装置101の外部に露出された第1端部600a及び第1端部600aの反対側に位置し、金属領域410に向く第2端部600bを含む。導電性部材600の第1端部600aに伝達された電力は、第1端部600aの反対側に位置している第2端部600bに伝達される。
図5及び図6では、電子装置101の支持部材400、デコ部材500、導電性部材600、及び絶縁性部材700が、図1の電子装置101の左側(例えば、第1ハウジング310の断面(例えば、A-A’線))に位置している構造を示しているが、これは説明のための例示に過ぎず、本発明の構造はこれに限定されない。本発明の一実施例によれば、支持部材400、デコ部材500、導電性部材600、及び絶縁性部材700は、ベンディング保護層250又はベンディング部242が位置しているハウジング(例えば、図1の第1ハウジング310又は第2ハウジング320)に配置されてもよい。例えば、ディスプレイ200のベンディング保護層250又はベンディング部242が電子装置101の右側に位置している場合、電子装置101の支持部材400、デコ部材500、導電性部材600、及び絶縁性部材700は、図1の電子装置101の右側(例えば、第2ハウジング320、+X方向))に位置する。
図7Aは、本発明の一実施例による、デコ部材に結合した導電性部材を説明するための図である。図7Bは、本発明の一実施例による、デコ部材に結合した導電性部材を説明するための図である。図7Cは、本発明の一実施例による、デコ部材に結合した導電性部材を説明するための図である。
図7A~図7Cを参照すると、導電性部材600は、デコ部材500に様々な構造で配置される。図7A、図7B及び図7Cのデコ部材500、導電性部材600、及び絶縁性部材700の構成は、図5及び図6のデコ部材500、導電性部材600、及び絶縁性部材700の構成と全部又は一部が同一である。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材600は、互いに並行に配列された複数の導電性部材(例えば、第1導電性部材610及び第2導電性部材620)を含む。例えば、第1導電性部材610は第1デコ部材領域510に配置され、第2導電性部材620は第2デコ部材領域520に配置される。本発明の一実施例によれば、第1導電性部材610と第2導電性部材620とが電気的に連結される。例えば、第1導電性部材610に伝達された電力は第2導電性部材620に伝達される。
本発明の様々な実施例によれば、第1導電性部材610と第2導電性部材620とが第1距離d1だけ離隔している。第1距離d1は、外部の電気的刺激(例えば、静電気)により、第1導電性部材610に加えられた電力が第2導電性部材620に伝達され得る距離である。本発明の一実施例(例えば、図7A)によれば、第1導電性部材610は第1デコ部材領域510から第2デコ部材領域520まで延長され、第2導電性部材620は、第2デコ部材領域520に配置される。本発明の他の実施例(例えば、図7B)によれば、第2導電性部材620は、第2デコ部材領域520から第1デコ部材領域510まで延長され、第1導電性部材610は、第1デコ部材領域510に配置される。さらに他の実施例(図示せず)によれば、第1導電性部材610と第2導電性部材620とは接触してもよい。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材600は一体型に形成されてもよい。図7Cを参照すると、導電性部材600は、曲がったデコ部材500に対応するよう、曲がった形状に作製される。導電性部材600は、第1デコ部材領域510から第2デコ部材領域520に延長される。
本発明の様々な実施例によれば、第1導電性部材610は、デコ部材500の端部500cから第2距離d2だけ離隔する。一実施例によれば、第2距離d2は、500μm以下である。例えば、第2距離d2は、150μm以下である。例えば、デコ部材500は、導電性部材600から第2距離d2だけ電子装置101の幅方向(例えば、X軸方向)に第2距離d2以内の長さで延長又は突出している。第1導電性部材610に伝達されたサージ(例えば、図5のサージ800)が第2導電性部材620を通じて支持部材(例えば、図5の支持部材400)に伝達されることにより、第2距離d2が減少し、デコ部材500の幅が減少し得る。
様々な実施例によれば、絶縁性部材700は、導電性部材600の少なくとも一部に配置される。例えば、絶縁性部材700は、第1導電性部材610、又は第2導電性部材620に配置される。他の例として(例えば、図7C)は、絶縁性部材700は、一体型の導電性部材600の一部に配置されてもよい。さらに他の例としては、絶縁性部材700は、導電性部材600の全部をカバーしてもよい。本発明の一実施例によれば、絶縁性部材700は、導電性部材600の下に配置されてもよい。例えば、導電性部材600は、絶縁性部材700に比べて電子装置101の幅方向(例えば、X軸方向)に突出しているか、又は絶縁性部材700と実質的に同一線上に位置してもよい。絶縁性部材700は、導電性部材600に比べて電子装置101の幅方向(例えば、X軸方向)に突出しないように配置されてもよい。
図7A、図7B、及び図7Cでは、デコ部材500の第1デコ部材領域510が第2デコ部材領域520に垂直な構造を示しているが、第1デコ部材領域510と第2デコ部材領域520との角度は90°に限定されない。例えば、第1デコ部材領域510及び第2デコ部材領域520は、デコ部材500のデコ部材内面(例えば、図5のデコ部材内面500a)において互いに異なる方向に向く領域であってもよい。
本発明の一実施例によれば、第1導電性部材610の材料と第2導電性材料とが異なってよい。例えば、第1導電性部材610は導電性生地であり、第2導電性部材620は導電性シートであってもよい。他の例として、第1導電性部材610は導電性シートであり、第2導電性部材620は導電性部材であってもよい。本発明の他の実施例によれば、第1導電性部材610の材料と第2導電性部材620の材料とが同一であってもよい。例えば、第1導電性部材610及び第2導電性部材620は、銅を含む導電性シートであってもよい。
図8は、本発明の一実施例による、支持部材の一部の正面図である。図9Aは、本発明の一実施例による、支持部材に対応して配列された導電性部材を説明するための図である。図9Bは、本発明の一実施例による、支持部材に対応して配列された導電性部材を説明するための図である。図9Cは、本発明の一実施例による、支持部材に対応して配列された導電性部材を説明するための図である。
図8、図9A、図9B、及び図9Cを参照すると、導電性部材600は、支持部材400に対応して配列される。例えば、支持部材400は、非導電性の構成(例えば、分節部450又は図5の射出領域(例えば、第2金属領域430))及び導電性の構成(例えば、図5の金属領域410)を含み、導電性部材600は導電性の構成に対面し、導電性部材600が配置されていないために露出されたデコ部材500は、非導電性の構成に対面してもよい。図8及び図10の支持部材400の構成は、図5及び図6の支持部材400の構成と全部又は一部が同一であり、図9A~図9C及び図10の導電性部材600の構成は、図5及び図6の導電性部材600の構成と全部又は一部が同一であってもよい。
本発明の様々な実施例によれば、支持部材400は分節部(segment portion)450を含む。本発明の一実施例によれば、支持部材400は、離隔している複数の縁(例えば、第1縁402、第2縁404、及び第3縁406)を含む。複数の縁(402、404、406)が離隔している支持部材400の一部領域(例えば、第1領域A1又は第2領域A2)は、分節部450と定義される。本発明の一実施例によれば、支持部材400の第1金属領域(例えば、図5の第1金属領域420)の一部は離隔しており、第1金属領域420が離隔している位置が、分節部450と定義される。本発明の一実施例によれば、支持部材400の樹脂領域(例えば、図5の樹脂領域440)は、分節部450に位置し、支持部材400の縁の一部を形成する。
本発明の様々な実施例によれば、支持部材400の金属領域(例えば、図5の金属領域410)は、無線周波数(radio frequency,RF)信号の経路を提供するための貫通孔460を含む。本発明の一実施例によれば、支持部材400の樹脂領域(例えば、図5の樹脂領域440)は、貫通孔460に位置する。本発明の一実施例によれば、貫通孔460に配置された樹脂領域440は、導電性部材600に直接対面する。本発明の一実施例によれば、支持部材400は、ブリッジ470を中心に離隔している複数の貫通孔(例えば、貫通孔460)を含む。
本発明の様々な実施例によれば、支持部材400の厚さは異なってもよい。例えば、支持部材400のコーナー部401の少なくとも一部を形成する領域(例えば、第1領域A1又は第3領域A3)のうちの少なくとも一つの領域の厚さは、他の支持部材の領域(例えば、第2領域A2の厚さよりも薄くてもよい。本発明の一実施例によれば、コーナー部の樹脂領域(例えば、図5の樹脂領域440)の少なくとも一部は除外されてもよい。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材600は、デコ部材500のベンディング軸Ax1を基準に、異なる方向に向く第1導電性部材610及び第2導電性部材620を含む。第1導電性部材610は第1デコ部材領域510に配置され、第2導電性部材620は第2デコ部材領域520に配置される。例えば、第2導電性部材620は、支持部材400の縁(例えば、第1縁402)に沿って配列され、第1導電性部材610は、第2導電性部材620と並行に配列される。他の例としては、第1導電性部材610と第2導電性部材620とが接触して配置される。図9A、図9B、及び図9Cでは、説明の便宜のために、第1デコ部材領域510及び第2デコ部材領域520を平面として示しているが、第2デコ部材領域520は、第1デコ部材領域510に対してベンディング軸Ax1を基準に曲がった形状(例えば、図5)であってもよい。本発明の一実施例によれば、ベンディング軸Ax1は、電子装置(例えば、図1の電子装置101)のフォルディング軸(例えば、図1のフォルディング軸A)に並行に延長された軸であってもよい。
本発明の様々な実施例によれば、デコ部材500は、分節部450が位置している支持部材400の一部(例えば、第1領域A1又は第2領域A2)に直接対面する。本発明の一実施例によれば、デコ部材500は、第1分節部452が位置している支持部材400の第1領域A1に対面する第1部分S1、及び第2分節部454が位置している支持部材400の第2領域A2に対面する第2部分S2を含む。例えば、第1部分S1は、第1領域A1の少なくとも一部(例えば、第1分節部452)を覆い、第2部分S2は、第2領域A2の少なくとも一部(例えば、第2分節部454)を覆う。第2部分S2は、第1-1導電性部材612と第1-2導電性部材614との間の空間、及び第2-1導電性部材622と第2-2導電性部材624との間の空間に露出されたデコ部材500の一領域である。
本発明の様々な実施例によれば、デコ部材500は、コーナー部401の部分を形成する支持部材400の一部(例えば、第1領域A1又は第3領域A3)に直接対面してもよい。一実施例によれば、デコ部材500は、第1領域A1に対面する第1部分S1、及び第3領域A3に対面する第3部分S3を含む。第1部分S1及び第3部分S3は、デコ部材500の外部に露出されてもよい。例えば、導電性部材600は、第1部分S1及び第3部分S3に配置されなくてもよい。
本発明の様々な実施例によれば、デコ部材500は支持部材400の貫通孔460に直接対面する。例えば、デコ部材500は、貫通孔460に対面する第4部分S4を含む。第4部分S4は、デコ部材500の外部に露出されてもよい。例えば、導電性部材600は第4部分S4に配置されなくてもよい。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材600は、支持部材400の分節部450に対応して配置される。例えば、導電性部材600は、分節部450を基準に離隔している複数の導電性部材を含む。本発明の一実施例によれば、第1導電性部材610は、分節部450を基準に離隔している第1-1導電性部材612及び第1-2導電性部材614を含み、第2導電性部材620は、分節部450を基準に離隔している第2-1導電性部材622及び第2-2導電性部材624を含む。例えば、第1-1導電性部材612及び第1-2導電性部材614は第2部分S2を基準に離隔し、第2-1導電性部材622及び第2-2導電性部材624は第2部分S2を基準に離隔する。本発明の他の実施例によれば、第1導電性部材610又は第2導電性部材620の少なくとも一つは、複数の分節部(例えば、第1分節部452及び第2分節部454)に対応して配置される。例えば、第2導電性部材620は、第2-1導電性部材622、第2-2導電性部材624、第2-3導電性部材626、又は第2-4導電性部材628の少なくとも一つを含む。第2-1導電性部材622及び第2-2導電性部材624は、第2分節部454と重なった第2部分S2を基準に離隔し、第2-3導電性部材626及び第2-4導電性部材628は、第1分節部452と重なった第1部分S1を基準に離隔する。
本発明の様々な実施例によれば、分節部450に対応して離隔している複数の導電性部材は電気的に連結される。例えば、第1-1導電性部材612と第1-2導電性部材614とが電気的に連結され、第2-1導電性部材622と第2-2導電性部材624とが電気的に連結される。他の例としては、第1-3導電性部材616と第1-1導電性部材612とが電気的に連結され、第2-3導電性部材626と第2-1導電性部材622とが電気的に連結される。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材600は、平行な他の導電性部材600を通じて電気的に連結される。本発明の一実施例(例えば、図9B)によれば、第2-1導電性部材622は、第1-1導電性部材612及び第1-3導電性部材616を通じて第2-3導電性部材626に電気的に連結される。例えば、第2-1導電性部材622は第1-1導電性部材612に電気的に連結され、第2-3導電性部材626は第1-3導電性部材616に電気的に連結され、第1-1導電性部材612は第1-3導電性部材616に電気的に連結される。本発明の他の実施例(図示せず)によれば、第1-1導電性部材612と第1-3導電性部材616は一体型の導電性部材610で形成され、第2-1導電性部材622は第1導電性部材610を通じて第2-3導電性部材626に電気的に連結される。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材600は、分節部450又は分節部450に対面する第2部分S2を基準に離隔している第3導電性部材630及び第4導電性部材640を含む。第3導電性部材630はデコ部材500の第1デコ部材領域510及び第2デコ部材領域520に配置され、第4導電性部材640はデコ部材500の第1デコ部材領域510及び第2デコ部材領域520に配置される。例えば、第3導電性部材630は、第1デコ部材領域510に配置された第3-1導電性部材632、及び第2デコ部材領域520に配置された第3-2導電性部材634を含み、第4導電性部材640は、第1デコ部材領域510に配置された第4-1導電性部材642、及び第2デコ部材領域520に配置された第4-2導電性部材644を含む。本発明の一実施例によれば、第3-1導電性部材632と第3-2導電性部材634とが一体型であり、第4-1導電性部材642と第4-2導電性部材644とが一体型であってもよい。本発明の一実施例によれば、第3導電性部材630と第4導電性部材640とが電気的に連結される。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材600は、支持部材400のコーナー部401の部分に対応して配置されてもよい。例えば、第1導電性部材610及び第2導電性部材620は、コーナー部401の少なくとも一部に対面する第1部分S1及び第3部分S3に配置されなくてもよい。本発明の一実施例によれば、第2デコ部材領域520における第3部分S3の面積は、第1デコ部材領域510における第3部分S3の面積よりも大きくてもよい。例えば、電子装置(例えば、図1の電子装置101)の外部から加えられたサージ(例えば、図5のサージ800)に対面する第1-2導電性部材614の面積は、支持部材(例えば、図5の支持部材400)に対面する第2-2導電性部材624の面積よりも大きくてもよい。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材600は、支持部材400の貫通孔460に対応して配置される。例えば、第2導電性部材620は、第4部分S4を基準に離隔している第2-1導電性部材622及び第2-3導電性部材626を含む。本発明の一実施例によれば、第4部分S4に隣接した第1導電性部材610の一部領域(例えば、第1-1導電性部材612)に伝達された外部のサージ(例えば、図5のサージ800)の少なくとも一部は、第2-1導電性部材622及び第1-3導電性部材616を通じて、第2-3導電性部材626に伝達される。
図10は、本発明の一実施例による、支持部材の概略図である。
図10を参照すると、支持部材400は、複数の貫通孔(例えば、貫通孔460)を含む。例えば、支持部材400の金属領域(例えば、図5の金属領域410)は、上部金属領域480、及び下部金属領域490を含み、支持部材400は、上部金属領域480、下部金属領域490、及び上部金属領域480と下部金属領域490との間に位置している樹脂領域(例えば、図5の樹脂領域450)を含む。図10の支持部材400の構成は、図5及び図8の支持部材400の構成と全部又は一部が同一であってもよい。
本発明の様々な実施例によれば、支持部材400の貫通孔460は、電子装置(例えば、図1の電子装置101)の前面(例えば、図1の第1面310a及び第3面320a)に向く上部金属領域480に形成された少なくとも一つの第1貫通孔462、電子装置101の背面(例えば、図1の第2面310b及び第4面320b)に向く下部金属領域490に形成された第2貫通孔464を含む。本発明の一実施例によれば、支持部材400は、電子装置(例えば、図1の電子装置101の電子部品(例えば、アンテナ(図示せず))で生成された無線周波数信号及び干渉を減少又は防止するために、貫通孔460を含む。
本発明の様々な実施例によれば、上部金属領域480の樹脂領域(例えば、図5の樹脂領域440)に対する金属領域(例えば、図5の金属領域410)の比率は、下部金属領域490の樹脂領域440に対する金属領域410の比率よりも大きい。例えば、下部金属領域490に形成された第2貫通孔464の総面積は、上部金属領域480に形成された第1貫通孔462の面積よりも大きい。他の例としては、第2貫通孔464の個数は、第1貫通孔462の個数よりも多くてもよい。本発明の一実施例によれば、上部金属領域480の樹脂領域(例えば、図5の樹脂領域440)に対する金属領域(例えば、図5の金属領域410)の比率は、下部金属領域490の樹脂領域440に対する金属領域410の比率よりも大きいほど、導電性部材(例えば、図5の導電性部材600)と電気的に連結された支持部材400の面積が増大し得る。
図11は、本発明の一実施例による、導電性部材の断面図である。
図11を参照すると、導電性部材600は、遮蔽層602、金属層604、導電性接着層606及び/又は剥離テープ(release tape)608を含む。図11の導電性部材600の構成は、図5及び図6の導電性部材600の構成と全部又は一部が同一であってもよい。
本発明の様々な実施例によれば、遮蔽層602は、導電性部材600の一部(例えば、金属層604)が電子装置(例えば、図1の電子装置101)の外部から視認されるのを減少又は防止する。一実施例によれば、遮蔽層602はデコ部材(例えば、図5のデコ部材500)に対面する。本発明の一実施例によれば、遮蔽層602は、絶縁性の黒テープ(black tape)であってもよい。
本発明の様々な実施例によれば、金属層604は導電性金属を含む。本発明の一実施例によれば、金属層604は、遮蔽層602の下に配置された第1金属層604a、第2金属層604b、及び第1金属層604aと第2金属層604bとの間に配置された第3金属層604cを含む。第1金属層604a及び第2金属層604bは、ニッケル(Ni)を含む。第3金属層604cは、銅(Cu)を含む。例えば、金属層604は、ニッケル、銅、及びニッケルで形成されたメッキ層と解釈されてもよい。本発明の一実施例によれば、第1金属層604a及び/又は第2金属層604bは、銅で形成された第3金属層604cの電子装置(例えば、図1の電子装置101)の外部からの視認を減少又は防止する。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材600は、導電性接着層606を用いて絶縁性部材(例えば、図5及び図6の絶縁性部材700)に付着される。一実施例によれば、導電性接着層606の下に配置された剥離テープ608は、導電性接着層606から除去されてもよい。剥離テープ608は導電性接着層606から除去され、導電性部材600は導電性接着層606を用いて絶縁性部材700に結合されてもよい。一実施例によれば、導電性接着層606は導電性金属を含む。例えば、導電性接着層606はニッケルフィラー(Ni filler)を含む。
図12は、本発明の一実施例による、デコ部材上に配置された導電性部材の概略図である。
図12を参照すると、電子装置101は、デコ部材500及び導電性部材600を含む。図12のデコ部材500及び導電性部材600の構成は、図5及び図6のデコ部材500及び導電性部材600の構成と全部又は一部が同一であってもよい。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材600は、少なくとも一つのパターン構造601を含む。本発明の一実施例によれば、パターン構造601は、レーザーで形成されたメッキ層又は金属層と解釈されてもよい。本発明の一実施例によれば、パターン構造601は、デコ部材500の端部500cに隣接した第1導電性ライン601a、第1導電性ライン601aから離隔している第2導電性ライン601b、及び第1導電性ライン601a及び第2導電性ライン601bに連結された第3導電性ライン601cを含む。一実施例によれば、第1導電性ライン601aと第2導電性ライン601bとは実質的に平行であってもよい。本発明の一実施例によれば、パターン構造601は少なくとも一つの閉曲線を形成する。例えば、第1導電性ライン601a、第2導電性ライン601b、及び第3導電性ライン601cは、内部空間601dを取り囲む。本発明の一実施例によれば、導電性部材600の第1導電性ライン601aに伝達されたサージ800の少なくとも一部は、第3導電性ライン601cを経て第2導電性ライン601bに伝達される。本発明の一実施例によれば、第1導電性ライン601aは、導電性部材600の第1端部(例えば、図5の第1端部600a)の少なくとも一部を形成し、第2導電性ライン601bは、導電性部材600の第2端部(例えば、図5の第2端部600b)の少なくとも一部を形成する。本発明の一実施例によれば、導電性部材600は、複数のパターン構造601の間に配置された分節部603を含む。分節部603によって複数のパターン構造601が互いに離隔することにより、放射性能が増大し得る。
本発明の様々な実施例によれば、電子装置(例えば、図1の電子装置101)は、フォルダブルディスプレイ(例えば、図4のディスプレイ200)、フォルダブルディスプレイの少なくとも一部を取り囲むように形成された樹脂材のデコ部材(例えば、図5のデコ部材500)、フォルダブルディスプレイを支持し、デコ部材に連結された金属領域(例えば、図5の金属領域410)を含む支持部材(例えば、図5の支持部材400)、及びデコ部材上に配置され、金属領域に電気的に連結された導電性部材(例えば、図5の導電性部材600)を含み、導電性部材は、支持部材と対面するように配列された第1導電性部材(例えば、図7Aの第1導電性部材610)、及び第1導電性部材と並行に配列され、第1導電性部材に電気的に連結された第2導電性部材(例えば、図7Aの第2導電性部材620)を含む。
本発明の様々な実施例によれば、電子装置は、導電性部材の下に配置された絶縁性部材(例えば、図5の絶縁性部材700)をさらに含み、絶縁性部材はフォルダブルディスプレイから離隔してもよい。
本発明の様々な実施例によれば、支持部材は、分節部(例えば、図8の分節部450)、及び分節部に位置している樹脂領域(例えば、図5の樹脂領域440)を含み、第1導電性部材は、分節部を基準に離隔している第1-1導電性部材(例えば、図9Aの第1-1導電性部材612)及び第1-2導電性部材(例えば、図9Aの第1-2導電性部材614)を含み、第2導電性部材は、分節部を基準に離隔している第2-1導電性部材(例えば、図9Aの第2-1導電性部材622)及び第2-2導電性部材(例えば、図9Aの第2-2導電性部材624)を含む。
本発明の様々な実施例によれば、金属領域は、支持部材の縁(例えば、図8の第1縁402、第2縁404、又は第3縁406)を形成する第1金属領域(例えば、図5の第1金属領域420)、及びフォルダブルディスプレイを支持する第2金属領域(例えば、図5の第2金属領域430)を含み、支持部材は、第1金属領域と第2金属領域との間に位置している樹脂領域(例えば、図5の樹脂領域440)を含む。
本発明の様々な実施例によれば、支持部材は第1金属領域から延長され、導電性部材に向かって突出している第1突出部(例えば、図5の第1突出部422)を含む。
様々な実施例によれば、支持部材は、第2金属領域から延長され、導電性部材に向かって突出している第2突出部(例えば、図6の第2突出部432)を含む。
様々な実施例によれば、電子装置は、電子装置の外部から第2導電性部材に提供されたサージ(例えば、図5のサージ800)を、第1導電性部材を通じて金属領域に伝達するように構成されてもよい。
本発明の様々な実施例によれば、デコ部材は、支持部材に対面する第1デコ部材領域(例えば、図5の第1デコ部材領域510)、及び第1デコ部材領域とは異なる方向に向く第2デコ部材領域(例えば、図5の第2デコ部材領域520)を含み、第1導電性部材は第2デコ部材領域に配置され、第2導電性部材は第1デコ部材領域に配置される。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材は、導電性シート、導電性生地、導電性フィルム、又は導電性塗料のうちの少なくとも一つを含む。
本発明の様々な実施例によれば、第1導電性部材の材料と第2導電性部材の材料とが異なってもよい。
本発明の様々な実施例によれば、デコ部材は、支持部材に対面する第1デコ部材領域、及び第1方向と異なる方向に向く第2デコ部材領域を含み、第1導電性部材と第2導電性部材は、第1デコ部材領域から第2デコ部材領域に延長された一体型の導電性部材であってもよい。
本発明の様々な実施例によれば、支持部材は、フォルダブルディスプレイに向いており、貫通孔(例えば、図8の貫通孔460)を含む上部金属領域(例えば、図10の上部金属領域480)、及び上部金属領域の反対側に位置している下部金属領域(例えば、図10の下部金属領域490)を含み、第2導電性部材は、貫通孔を基準に離隔している第2-1導電性部材(例えば、図9Bの第2-1導電性部材622)及び第2-3導電性部材(例えば、図9Bの第2-3導電性部材626)を含む。
本発明の様々な実施例によれば、デコ部材は、貫通孔に対面する第4部分(例えば、図9Bの第4部分S4)を含み、第1導電性部材は、第2-1導電性部材、第4部分、及び第2-3導電性部材に沿って配列された第1-1導電性部材(例えば、図9Bの第1-1導電性部材612)及び第1-3導電性部材(例えば、図9Bの第1-3導電性部材616)を含み、第1-1導電性部材は、第2-1導電性部材に電気的に連結され、第1-3導電性部材は、第2-3導電性部材に電気的に連結されてもよい。
本発明の様々な実施例によれば、フォルダブルディスプレイは、ベンディング部(例えば、図4のベンディング部242)を含むディスプレイパネル(例えば、図4のディスプレイパネル240)、及びベンディング部を取り囲むベンディング保護層(例えば、図4のベンディング保護層250)を含み、導電性部材はベンディング部の少なくとも一部と対面する。
本発明の様々な実施例によれば、導電性部材は金属領域に接触する。
本発明の様々な実施例によれば、電子装置(例えば、図1の電子装置101)は、フォルダブルディスプレイ(例えば、図4のディスプレイ200)、フォルダブルディスプレイの少なくとも一部を取り囲む樹脂材のデコ部材(例えば、図5のデコ部材500)、フォルダブルディスプレイを支持し、デコ部材に連結された金属領域(例えば、図5の金属領域410)及び金属領域の分節部に配置された樹脂領域(例えば、図5の樹脂領域450)を含む支持部材(例えば、図5の支持部材400)、及び金属領域に電気的に連結された導電性部材(例えば、図5の導電性部材600)を含み、デコ部材は、支持部材に対面する第1デコ部材領域(例えば、図5の第1デコ部材領域510)、及び第1デコ部材領域から延長され、第1デコ部材領域とは異なる方向に向く第2デコ部材領域(例えば、図5の第2デコ部材領域520)を含み、導電性部材は、第1デコ部材領域及び第2デコ部材領域に配置され、導電性部材は、分節部を基準に離隔している第3導電性部材(例えば、図9Cの第3導電性部材630)及び第4導電性部材(例えば、図9Cの第4導電性部材640)を含む。
本発明を、様々な実施例を参照して図示しながら説明したが、本技術分野における通常の知識を有する者は、本発明の思想及び技術範囲から逸脱することなく形態及び細部事項の様々な変更が可能である。
101 電子装置
200 ディスプレイ
201、A1 第1領域
202、A2 第2領域
203 フォルディング領域
210 保護フィルム
220 ウィンドウ部材
222 接着剤
230 偏光層
240 ディスプレイパネル
242 ベンディング部
250 ベンディング保護層
262 第1保護フィルム
264 第2保護フィルム
270 クッション層
280 ディスプレイ支持プレート
290 コラムスぺーサ
292 カラーフィルター基板
294 TFT基板
300 フォルダブルハウジング
302 ヒンジ構造
310 第1ハウジング
310a、600c 第1面
310b、600d 第2面
311 第1側面部材
311a 第1側面
312 第1回転支持面
320 第2ハウジング
320a 第3面
320b 第4面
321 第2側面部材
321a 第2側面
322 第2回転支持面
323 孔
324 センサー領域
330 ヒンジカバー
350 ブラケットアセンブリー
352 第1ミッドプレート
354 第2ミッドプレート
360 基板部
362 第1回路基板
364 第2回路基板
380 第1背面カバー
382 第1背面領域
390 第2背面カバー
392 第2背面領域
400 支持部材
400a 第1支持部材面
400b 第2支持部材面
400c 第3支持部材面
401 コーナー部
402 第1縁
404 第2縁
406 第3縁
410 金属領域
420 第1金属領域
422 第1突出部
430 第2金属領域
432 第2突出部
440 樹脂領域
450、603 分節部
452 第1分節部
454 第2分節部
460 貫通孔
462 第1貫通孔
464 第2貫通孔
470 ブリッジ
480 上部金属領域
490 下部金属領域
500 デコ部材
500a デコ部材内面
500b デコ部材外面
500c 端部
510 第1デコ部材領域
520 第2デコ部材領域
530 第3デコ部材領域
600 導電性部材
600a 第1端部
600b 第2端部
601 パターン構造
601a 第1導電性ライン
601b 第2導電性ライン
601c 第3導電性ライン
601d 内部空間
602 遮蔽層
604 金属層
604a 第1金属層
604b 第2金属層
604c 第3金属層
606 導電性接着層
608 剥離テープ
610 第1導電性部材
612 第1-1導電性部材
614 第1-2導電性部材
616 第1-3導電性部材
620 第2導電性部材
622 第2-1導電性部材
624 第2-2導電性部材
626 第2-3導電性部材
628 第2-4導電性部材
630 第3導電性部材
632 第3-1導電性部材
634 第3-2導電性部材
640 第4導電性部材
642 第4-1導電性部材
644 第4-2導電性部材
700 絶縁性部材
800 サージ
A3 第3領域
g1 第1離隔空間
g2 第2離隔空間
d1 第1距離
d2 第2距離
S1 第1部分
S2 第2部分
S3 第3部分
S4 第4部分

Claims (15)

  1. 携帯用通信装置であって、
    第1ハウジング及び第2ハウジングを含み、フォルディング軸を中心にフォルディング可能なハウジング、ここで、前記ハウジングの側壁は、前記フォルディング軸に平行に延長された第1側壁部分、前記第1側壁部分の第1端から延長され、前記フォルディング軸に垂直な第2側壁部分、前記第1側壁部分の第2端から延長され、前記フォルディング軸に垂直な第3側壁部分、及び前記第2側壁部分と前記第3側壁部分との間に延長され、前記フォルディング軸に平行な第4側壁部分を含み、
    前記ハウジングは、
    前記第1側壁部分、前記第2側壁部分、前記第3側壁部分、及び前記第4側壁部分を形成する導電部材と、
    前記第1側壁部分、前記第2側壁部分、前記第3側壁部分、及び前記第4側壁部分を形成する前記導電部材に沿って位置している保護部材と、
    前記保護部材の内面の一部に前記第1側壁部分に沿って位置し、前記導電部材に電気的に連結された導電層を含み、前記導電層は、前記携帯用通信装置の外部から印加された電気的刺激を前記導電層を通じて前記導電部材に伝達可能にする電気的経路を形成し、
    前記第1ハウジング及び前記第2ハウジングに前記導電層の一部分から第1距離だけ離隔して収容されたフレキシブルディスプレイ、ここで、前記フレキシブルディスプレイは、画面が表示される第1部分、前記第1部分と前記ハウジングとの間に位置し、前記第1部分に平行な第2部分、及び前記第1部分と前記第2部分との間に延長され、前記第1側壁部分に沿って前記導電層に近接して位置しているベンディング部分を含み、前記ベンディング部分にはディスプレイ駆動回路に電気的に連結された少なくとも一つの配線が位置し、
    前記導電層の前記一部分に前記フレキシブルディスプレイに向いて位置しており、前記フレキシブルディスプレイから前記第1距離よりも小さい第2距離だけ離隔して位置している絶縁性部材を含むことを特徴とする携帯用通信装置。
  2. 前記絶縁性部材は、前記携帯用通信装置の外部から流入する異物が前記絶縁性部材によって少なくとも部分的に遮断されるように位置していることを特徴とする請求項1に記載の携帯用通信装置。
  3. 前記導電層及び前記ベンディング部分は、前記フレキシブルディスプレイの前記第2側壁部分、前記第3側壁部分、及び前記第4側壁部分に近接した部分には位置していないことを特徴とする請求項1に記載の携帯用通信装置。
  4. 前記保護部材は、前記第1側壁部分に沿って前記フレキシブルディスプレイの側部の少なくとも一部を取り囲む第1部分、及び前記フレキシブルディスプレイの上部の少なくとも一部を取り囲む第2部分を含み、
    前記導電層は、前記保護部材の第1部分の内面に位置している第1導電層、及び前記保護部材の第2部分の内面に位置しており、前記第1導電層に電気的に連結された第2導電層を含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯用通信装置。
  5. 前記第1導電層は、前記ベンディング部分の側部に向いて位置しており、前記第2導電層は、前記ベンディング部分の上部に向いて位置していることを特徴とする請求項4に記載の携帯用通信装置。
  6. 前記第1導電層及び前記第2導電層は、前記フォルディング軸に垂直な方向に物理的に離隔していることを特徴とする請求項4に記載の携帯用通信装置。
  7. 前記第1導電層は、前記第1導電層に伝達された電気的刺激が前記第2導電層に少なくとも一部伝達される距離だけ前記第2導電層から離隔していることを特徴とする請求項6に記載の携帯用通信装置。
  8. 前記第2導電層は、前記第1側壁部分に沿って前記携帯用通信装置の長手方向に延長されていることを特徴とする請求項4に記載の携帯用通信装置。
  9. 前記第1部分の前記内面において、前記フォルディング軸に平行な方向に前記第1導電層から物理的に離隔して位置している第3導電層を含み、
    前記第3導電層は、前記導電部材及び前記第2導電層に電気的に連結されていることを特徴とする請求項4に記載の携帯用通信装置。
  10. 前記フレキシブルディスプレイは、前記ベンディング部分上に位置しているベンディング保護層を含み、
    前記ベンディング保護層の少なくとも一部は、前記ベンディング部分と前記第1導電層との間、又は前記ベンディング部分と前記第2導電層との間に位置していることを特徴とする請求項4に記載の携帯用通信装置。
  11. 携帯用通信装置であって、
    ベンディング軸に対して少なくとも部分的にベンディング可能なフレキシブルディスプレイと、
    前記携帯用通信装置の側壁を形成し、前記フレキシブルディスプレイを収容する導電性フレームと、
    前記側壁に沿って前記フレキシブルディスプレイを取り囲むように前記導電性フレームの上に前記フレキシブルディスプレイから離隔して配置された第1絶縁性部材と、
    前記第1絶縁性部材の上に前記フレキシブルディスプレイから離隔して配置された導電層と、
    前記導電層の上に前記フレキシブルディスプレイから離隔して配置された第2絶縁性部材と、を含み、
    前記導電層は、前記第1絶縁性部材の一端部と前記導電層との間に第1間隔のマージンが形成されるように位置し、前記携帯用通信装置の外部から印加された電気的刺激が前記導電層を通じて前記導電性フレームに伝達されるように前記導電性フレームに電気的に連結され、
    前記第2絶縁性部材は、前記第1絶縁性部材と前記第2絶縁性部材との間に第2間隔のマージンが形成されるように位置し、前記第1絶縁性部材と前記フレキシブルディスプレイとの間の少なくとも一部空間を占めるように形成されたことを特徴とする携帯用通信装置。
  12. 前記フレキシブルディスプレイは、前記フレキシブルディスプレイの背面と前記導電性フレームとの間に位置しているディスプレイ駆動回路に電気的に連結するための配線を含むベンディング部を含み、
    前記導電層は、前記第1絶縁性部材において前記ベンディング部に対応する部分の上に前記ベンディング部から離隔して配置されたことを特徴とする請求項11に記載の携帯用通信装置。
  13. 前記導電性フレームは、前記導電層に向いて露出された部分を含み、
    前記露出された部分を通じて前記導電層に電気的に連結されたことを特徴とする請求項11に記載の携帯用通信装置。
  14. 前記第1絶縁性部材は、前記フレキシブルディスプレイがベンディングされる際、前記第1絶縁性部材が前記フレキシブルディスプレイに触れないように前記フレキシブルディスプレイから離隔することを特徴とする請求項11に記載の携帯用通信装置。
  15. 前記導電性フレームは、前記側壁の第1部分を形成する第1導電性側壁部分、前記側壁の第2部分を形成する第2導電性側壁部分、及び前記第1導電性側壁部分及び前記第2導電性側壁部分との間に位置し、前記側壁の第1部分と第2部分との間の第3部分を形成する非導電性側壁部分を含み、
    前記第1絶縁性部材は、前記第1導電性側壁部分、前記第2導電性側壁部分、及び前記非導電性側壁部分の上に延長されていることを特徴とする請求項11に記載の携帯用通信装置。
JP2022504016A 2020-07-31 2021-07-07 導電性部材を含む電子装置 Pending JP2023536017A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0095771 2020-07-31
KR20200095771 2020-07-31
KR10-2021-0035415 2021-03-18
KR1020210035415A KR102585686B1 (ko) 2020-07-31 2021-03-18 도전성 부재를 포함하는 전자장치
PCT/KR2021/008648 WO2022025471A1 (ko) 2020-07-31 2021-07-07 도전성 부재를 포함하는 전자 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023536017A true JP2023536017A (ja) 2023-08-23

Family

ID=76971647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022504016A Pending JP2023536017A (ja) 2020-07-31 2021-07-07 導電性部材を含む電子装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11903149B2 (ja)
EP (3) EP3945756B1 (ja)
JP (1) JP2023536017A (ja)
KR (2) KR102583798B1 (ja)
CN (4) CN113612873B (ja)
AU (1) AU2021318264B2 (ja)
BR (1) BR112022001490A2 (ja)
ES (2) ES2932514T3 (ja)
FI (2) FI3945756T3 (ja)
HU (2) HUE061120T2 (ja)
PL (2) PL3945756T3 (ja)
WO (1) WO2022025471A1 (ja)
ZA (1) ZA202200907B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN219162557U (zh) * 2022-09-16 2023-06-09 荣耀终端有限公司 一种电子设备

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305205A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US7130004B2 (en) 2002-03-04 2006-10-31 Nokia Corporation Display arrangement
KR20070016329A (ko) 2005-08-03 2007-02-08 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 정전기 방전을 위한 엘씨디 모듈 고정구조
CN1937878A (zh) 2005-09-23 2007-03-28 华硕电脑股份有限公司 电子装置的静电放电的防护管理结构
KR101319592B1 (ko) * 2006-07-31 2013-10-16 삼성디스플레이 주식회사 다층 연성필름 패키지 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US8264854B2 (en) * 2009-11-12 2012-09-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Consumer electronic device with elastomeric mat
KR101631941B1 (ko) 2009-12-07 2016-06-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기
TWI454790B (zh) * 2011-09-29 2014-10-01 Innolux Display Corp 顯示裝置模組
TW201327877A (zh) 2011-11-18 2013-07-01 Applied Materials Inc 避免電荷堆積於pv模組背板金屬箔蒸氣阻障層中
KR20200139848A (ko) * 2013-08-30 2020-12-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
CN204966695U (zh) 2015-08-28 2016-01-13 深圳市信维通信股份有限公司 一种带有金属边框的lte天线装置及折叠手机
KR102164704B1 (ko) * 2015-11-13 2020-10-12 삼성전자주식회사 금속 프레임 안테나를 구비한 전자 장치
CN110050252A (zh) 2016-10-31 2019-07-23 康宁股份有限公司 具有降低的不均效应的单元内嵌混合显示器和降低不均效应的方法
CN206411363U (zh) * 2016-11-30 2017-08-15 厦门天马微电子有限公司 一种显示装置
CN108738288B (zh) 2017-04-19 2021-02-09 阿尔派株式会社 电子设备及其组装方法
CN208314396U (zh) * 2018-06-11 2019-01-01 华显光电技术(惠州)有限公司 显示装置中框及显示装置
WO2020032620A1 (en) 2018-08-10 2020-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable electronic device including antenna
KR20200018282A (ko) 2018-08-10 2020-02-19 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 폴더블 전자 장치
KR102556813B1 (ko) * 2018-10-16 2023-07-18 삼성전자 주식회사 단일 절연성 부분을 이용한 안테나 및 그것을 포함하는 전자 장치
KR102560096B1 (ko) * 2018-10-24 2023-07-26 삼성전자주식회사 안테나 및 그것을 포함하는 전자 장치
KR102563626B1 (ko) 2019-01-09 2023-08-04 삼성전자 주식회사 플렉서블 디스플레이 및 이를 포함하는 전자장치
KR102606484B1 (ko) * 2019-01-25 2023-11-27 삼성전자주식회사 안테나 장치를 포함하는 전자 장치
KR102661194B1 (ko) * 2019-02-15 2024-04-29 삼성전자 주식회사 하우징, 하우징 제조 방법 및 그것을 포함하는 전자 장치
EP3922002A4 (en) * 2019-02-19 2022-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. ELECTRONIC DEVICE INCLUDING ANTENNA DEVICE
KR102640610B1 (ko) * 2019-02-19 2024-02-26 삼성전자 주식회사 통합된 접지 구조를 포함하는 폴더블 전자 장치
KR20200101201A (ko) * 2019-02-19 2020-08-27 삼성전자주식회사 Fpcb를 포함하는 폴더블 전자 장치
KR20200101791A (ko) * 2019-02-20 2020-08-28 삼성전자주식회사 폴더블 장치
KR20200121518A (ko) * 2019-04-16 2020-10-26 삼성전자주식회사 안테나 및 그것을 포함하는 폴더블 전자 장치
CN209593511U (zh) * 2019-04-26 2019-11-05 维沃移动通信有限公司 一种终端设备
CN110032013A (zh) 2019-05-24 2019-07-19 厦门天马微电子有限公司 一种显示装置
US11425833B2 (en) * 2019-07-26 2022-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including foldable conductive plate
CN211062850U (zh) 2019-08-02 2020-07-21 禾邦电子(苏州)有限公司 一种可折叠天线装置、天线调试装置及移动终端
CN210671188U (zh) 2019-10-30 2020-06-02 维沃移动通信有限公司 一种电子设备
CN110718156B (zh) 2019-10-31 2022-08-19 京东方科技集团股份有限公司 可折叠显示面板及制作方法、显示装置
KR20210152910A (ko) 2020-06-09 2021-12-16 삼성전자주식회사 정전기 유도 구조를 포함하는 전자 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP3945756B1 (en) 2022-11-02
US20220346241A1 (en) 2022-10-27
EP3945757B1 (en) 2022-11-02
KR102583798B1 (ko) 2023-10-04
ES2932514T3 (es) 2023-01-20
ES2935493T3 (es) 2023-03-07
EP4195890A3 (en) 2023-07-05
CN116471348A (zh) 2023-07-21
HUE061120T2 (hu) 2023-05-28
AU2021318264A1 (en) 2023-03-16
CN113612873B (zh) 2022-08-09
HUE061151T2 (hu) 2023-05-28
EP4195890A2 (en) 2023-06-14
FI3945757T3 (fi) 2023-01-31
EP3945756A1 (en) 2022-02-02
KR20230143981A (ko) 2023-10-13
AU2021318264B2 (en) 2023-09-21
WO2022025471A1 (ko) 2022-02-03
CN113596208B (zh) 2023-05-12
EP3945757A1 (en) 2022-02-02
BR112022001490A2 (pt) 2023-02-07
PL3945756T3 (pl) 2023-03-13
ZA202200907B (en) 2023-11-29
US11903149B2 (en) 2024-02-13
PL3945757T3 (pl) 2023-03-13
FI3945756T3 (fi) 2023-01-31
CN113596208A (zh) 2021-11-02
CN113612873A (zh) 2021-11-05
KR20230087430A (ko) 2023-06-16
CN116471347A (zh) 2023-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11953949B2 (en) Electronic device comprising dual display
KR102585686B1 (ko) 도전성 부재를 포함하는 전자장치
CN115695611A (zh) 可折叠电子装置
WO2019052332A1 (zh) 显示屏组件及移动终端
US11101564B2 (en) Electronic device including antenna structure installable in narrow space
CN116745730A (zh) 包括可折叠显示器的电子装置
US20220132682A1 (en) Method and electronic device for improving antenna performance
CN109151122B (zh) 显示屏组件、电子设备及显示屏组件的组装方法
KR102583798B1 (ko) 도전성 부재를 포함하는 전자장치
CN210244319U (zh) 触控显示组件及电子设备
US20230044193A1 (en) Electronic device including digitizer
WO2022188720A1 (zh) 电子设备和壳体组件
US20240138078A1 (en) Electronic device including conductive member
JP7365490B2 (ja) シーリング部材を含む電子装置
US20230079135A1 (en) Electronic device comprising electrostatic induction structure
EP4290331A1 (en) Electronic device comprising flexible display
KR20220114922A (ko) 방열 구조를 포함하는 전자 장치
KR20230040174A (ko) 연성 인쇄 회로 기판을 포함하는 폴더블 전자 장치
CN113260688A (zh) 柔性显示模块及包括该柔性显示模块的电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227