JP2023531520A - 操作されたb型肝炎ウイルス中和抗体およびその使用 - Google Patents

操作されたb型肝炎ウイルス中和抗体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023531520A
JP2023531520A JP2022579734A JP2022579734A JP2023531520A JP 2023531520 A JP2023531520 A JP 2023531520A JP 2022579734 A JP2022579734 A JP 2022579734A JP 2022579734 A JP2022579734 A JP 2022579734A JP 2023531520 A JP2023531520 A JP 2023531520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
antigen
amino acid
binding fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022579734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021262840A5 (ja
Inventor
ローラ ローゼン,
ナディーン チュドゥノコウスキ,
フロリアン エー. レンプ,
ジョルジュ スネル,
ダビデ コルティ,
エリザベッタ カメロニ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vir Biotechnology Inc
Original Assignee
Vir Biotechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vir Biotechnology Inc filed Critical Vir Biotechnology Inc
Publication of JP2023531520A publication Critical patent/JP2023531520A/ja
Publication of JPWO2021262840A5 publication Critical patent/JPWO2021262840A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/081Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from DNA viruses
    • C07K16/082Hepadnaviridae, e.g. hepatitis B virus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本開示は、B型肝炎表面抗原(HBsAg)の抗原性ループ領域に結合でき、必要に応じて、B型肝炎ウイルス(HBV)感染を中和でき、さらに必要に応じて、デルタ型肝炎ウイルス(HDV)感染を中和できる、抗体、およびその抗原結合断片に一部関する。本明細書で開示される抗体および抗原結合断片は、参照抗体または抗原結合断片と比較して、有利な産生特徴、例えば、凝集体の形成の低減および/または形質転換された宿主細胞における改善された産生力価を有する。本開示はまた、抗原結合断片を含む融合タンパク質、ならびにかかる抗体、抗原結合断片、および融合タンパク質をコードする核酸、ならびにかかる抗体、抗原結合断片、および融合タンパク質を産生する細胞に関する。【選択図】図19

Description

配列表に関する陳述
本出願に関連する配列表は、紙の写しの代わりにテキストフォーマットで提供され、これは、参照により本明細書に組み込まれる。配列表を含むテキストファイルの名称は、930485.414WO_SEQUENCE_LISTING.txtである。テキストファイルは、101KBであり、2021年6月22日に作製され、EFS-Webを介して電子的に提出されている。
背景
B型肝炎ウイルスは、潜在的に命にかかわる急性および慢性の肝臓感染を引き起こす。急性B型肝炎は、症状を伴うまたは伴わない、劇症肝炎発生のリスクを伴うウイルス血症によって特徴付けられる(Liang TJ, Block TM, McMahon BJ, Ghany MG, Urban S, Guo JT, Locarnini S, Zoulim F, Chang KM, Lok AS. Present and future therapies of hepatitis B: From discovery to cure. Hepatology. 2015 Aug 3. doi: 10.1002/hep.28025. [Epub ahead of print])。1982年以降、B型肝炎に対する有効なワクチンが利用可能であるにもかかわらず、WHOは、2億4千万人がB型肝炎に慢性的に感染しており、毎年780,000人より多くが、B型肝炎合併症に起因して死亡することを報告している。慢性B型肝炎(CHB)患者のおおよそ3分の1が、肝硬変、肝不全および肝細胞癌を発症し、1年に600,000例の死亡の主要因となっている(Liang TJ, Block TM, McMahon BJ, Ghany MG, Urban S, Guo JT, Locarnini S, Zoulim F, Chang KM, Lok AS. Present and future therapies of hepatitis B: From discovery to cure. Hepatology. 2015 Aug 3. doi: 10.1002/hep.28025. [Epub ahead of print])。
HBVに感染した患者について、重症合併症が、HDVによる共感染または重感染の結果として発症し得る。WHOによれば、D型肝炎は、世界中で約1千5百万人に感染している。HDVは、HBVの存在下でのみ拡大増殖できるので、サブウイルスサテライトとみなされる。HDVは、そのゲノムがわずか1.6kbであり、SおよびL HDAgをコードする、最も小さい公知の動物ウイルス(40nm)のうちの1つである。RNAポリメラーゼを含む、HDVのゲノム複製のために必要とされる全ての他のタンパク質は、宿主細胞によって提供され、HDVエンベロープは、HBVによって提供される。許容的な細胞中に導入されると、HDV RNAゲノムは複製し、複数コピーのHDVコードされるタンパク質と会合して、リボヌクレオタンパク質(RNP)複合体をアセンブルする。RNPは、分泌される前にプレゴルジ区画のルーメン中に出芽するリポタンパク質小胞をアセンブルすることができるHBVエンベロープタンパク質によって、細胞から排出される。さらに、HBVエンベロープタンパク質は、未感染の細胞へのHDVの標的化のための機構もまた提供し、それにより、HDVの伝播を確実にする。
HDVによって引き起こされる合併症としては、慢性感染における肝臓がんを発症する増加した危険性と共に、急性感染において肝不全を経験するより高い可能性、および肝硬変への迅速な進行が挙げられる。B型肝炎ウイルスと組み合わさると、D型肝炎は、20%の、全ての肝炎感染のなかで最も高い致死率を有する(Fattovich G, Giustina G, Christensen E, Pantalena M, Zagni I, Realdi G, Schalm SW. Influence of hepatitis delta virus infection on morbidity and mortality in compensated cirrhosis type B. Gut. 2000 Mar;46(3):420-6)。慢性HDV感染のために承認された唯一の治療は、インターフェロン-アルファである。しかし、インターフェロン-アルファによるHDVの処置は、比較的非効率であり、十分な耐容性が示されない。インターフェロン-アルファによる処置は、4分の1の患者において、処置の6か月後に、持続性のウイルス学的応答を生じる。また、ヌクレオシ(チ)ドアナログ(NA)がデルタ型肝炎において広く試験されているが、無効なようである。NAとインターフェロンとを使用する併用処置もまた、期待外れであることが証明されている(Zaigham Abbas, Minaam Abbas Management of hepatitis delta: Need for novel therapeutic Options. World J Gastroenterol 2015 August 28; 21(32): 9461-9465)。
したがって、新たな治療選択肢、例えば、B型肝炎および/またはD感染に対する中和活性を有する新たな治療が必要とされている。
Liang TJ, Block TM, McMahon BJ, Ghany MG, Urban S, Guo JT, Locarnini S, Zoulim F, Chang KM, Lok AS. Present and future therapies of hepatitis B: From discovery to cure. Hepatology. 2015 Aug 3. doi: 10.1002/hep.28025. [Epub ahead of print] Fattovich G, Giustina G, Christensen E, Pantalena M, Zagni I, Realdi G, Schalm SW. Influence of hepatitis delta virus infection on morbidity and mortality in compensated cirrhosis type B. Gut. 2000 Mar;46(3):420-6 Zaigham Abbas, Minaam Abbas Management of hepatitis delta: Need for novel therapeutic Options. World J Gastroenterol 2015 August 28; 21(32): 9461-9465
本明細書に提供される図は、本開示に包含される主題をより詳細に例示することを意図したものである。図は、本開示をいかようにも限定するものではない。
図1は、配列番号38に記載のVHおよび配列番号57に記載のVLを含み、Fcにおいて変異G236A、A330L、I332E、M428L、およびN434Sを含む抗HBV抗体「HBC34-v35-GAALIE-MLNS」(rIgG1m17,1)によるHBsAgへの結合(左側)およびHBV感染の中和(右側)を示す。10種の((A)~(J))遺伝子型のHBsAgへの種々の濃度の抗体の結合が左側に示されている。示されている通り、中和をHBsAg濃度(IU/ml)およびHBeAg指標によって測定した。HBC34-v35-GAALIE-MLNSは、HBsAgの保存された立体構造エピトープにピコモルの親和性で結合し、10種のHBV遺伝子型を強力に中和する。
図2は、精製されたHBC34-v35-GAALIE-MLNSおよびHBC34-v35-MLNS(HBC34-v35-GAALIE-MLNSとは、G236A、A330L、およびI332E Fc変異を含まないことによって異なる)IgGにおいて、1週間の室温でのインキュベーション(およそ75mg/mL)後に存在する高分子量種を示すサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)データを提供する。最大ピークがグラフの右上隅の挿入画像に示されている。
図3は、精製されたHBC34-v35 Fabにおける経時的な高分子量種を示すサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)データを提供する。最大ピークがグラフの右上隅の挿入画像に示されている。
図4は、表面プラズモン共鳴(SPR)により測定したときの、HBC34-v35 IgG(パネルの上の行)およびFab(パネルの下の行)の単量体(中央のパネル)および富化させた二量体(右側のパネル)のHBsAgへの結合を示す。左側は、IgGおよびFabのHBsAgへの結合を示す概略図である。使用したHBsAg濃度は図凡例に示されている通りであった。
図5Aおよび5Bは、(A)単離されたHBC34-v35組換えFab二量体(左側のピーク)を例示する分取SECデータおよび(B)Fab二量体の結晶化を示す。 図5Aおよび5Bは、(A)単離されたHBC34-v35組換えFab二量体(左側のピーク)を例示する分取SECデータおよび(B)Fab二量体の結晶化を示す。
図6Aおよび6Bは、(A)単離されたHBC34-v35組換えFab単量体の分取SECデータおよび(B)Fab単量体の結晶化を示す。 図6Aおよび6Bは、(A)単離されたHBC34-v35組換えFab単量体の分取SECデータおよび(B)Fab単量体の結晶化を示す。
図7は、(左側)抗体CDRが関与する二量体形成の概略図および(右側)HBC34-v35 Fab二量体を示すリボンモデルを提供する。
図8は、(右側)HBC34-v35の二量体形成にVL-VL相互作用が関与すること、および(左側)L-CDR2内の相互作用の要約を例示する。
図9は、L-CDR2および軽鎖フレームワーク領域におけるHBC34-v35 Fab-Fab相互作用の別の図表を提供する。
図10は、(左側)二量体のHBC34-v35 Fabおよび(右側)Fab単量体のコンフォメーションの図表を提供する。
図11A~11Cは、HBC34-v35 Fabと比較して生殖細胞系列配列に3つのL-CDR2残基を復帰変異させたものである、HBC34-v35から操作されたバリアントFab(バリアントは図11Aに「L-CDR2 GL Fab」として示されており、また、本明細書ではHBC34-v36とも呼ばれる)による二量体形成の低減を示す。(A)0日および5~7日時点における絶対的サイズ排除クロマトグラフィー(aSEC)による、精製されたFabにおけるパーセント二量体。(B)0日時点における圧力を加えたL-CDR2 GL Fab試料のSEC分析。(C)5日時点における圧力を加えたL-CDR2 GL Fab試料のSEC分析。 図11A~11Cは、HBC34-v35 Fabと比較して生殖細胞系列配列に3つのL-CDR2残基を復帰変異させたものである、HBC34-v35から操作されたバリアントFab(バリアントは図11Aに「L-CDR2 GL Fab」として示されており、また、本明細書ではHBC34-v36とも呼ばれる)による二量体形成の低減を示す。(A)0日および5~7日時点における絶対的サイズ排除クロマトグラフィー(aSEC)による、精製されたFabにおけるパーセント二量体。(B)0日時点における圧力を加えたL-CDR2 GL Fab試料のSEC分析。(C)5日時点における圧力を加えたL-CDR2 GL Fab試料のSEC分析。 図11A~11Cは、HBC34-v35 Fabと比較して生殖細胞系列配列に3つのL-CDR2残基を復帰変異させたものである、HBC34-v35から操作されたバリアントFab(バリアントは図11Aに「L-CDR2 GL Fab」として示されており、また、本明細書ではHBC34-v36とも呼ばれる)による二量体形成の低減を示す。(A)0日および5~7日時点における絶対的サイズ排除クロマトグラフィー(aSEC)による、精製されたFabにおけるパーセント二量体。(B)0日時点における圧力を加えたL-CDR2 GL Fab試料のSEC分析。(C)5日時点における圧力を加えたL-CDR2 GL Fab試料のSEC分析。 図11A~11Cは、HBC34-v35 Fabと比較して生殖細胞系列配列に3つのL-CDR2残基を復帰変異させたものである、HBC34-v35から操作されたバリアントFab(バリアントは図11Aに「L-CDR2 GL Fab」として示されており、また、本明細書ではHBC34-v36とも呼ばれる)による二量体形成の低減を示す。(A)0日および5~7日時点における絶対的サイズ排除クロマトグラフィー(aSEC)による、精製されたFabにおけるパーセント二量体。(B)0日時点における圧力を加えたL-CDR2 GL Fab試料のSEC分析。(C)5日時点における圧力を加えたL-CDR2 GL Fab試料のSEC分析。 図11A~11Cは、HBC34-v35 Fabと比較して生殖細胞系列配列に3つのL-CDR2残基を復帰変異させたものである、HBC34-v35から操作されたバリアントFab(バリアントは図11Aに「L-CDR2 GL Fab」として示されており、また、本明細書ではHBC34-v36とも呼ばれる)による二量体形成の低減を示す。(A)0日および5~7日時点における絶対的サイズ排除クロマトグラフィー(aSEC)による、精製されたFabにおけるパーセント二量体。(B)0日時点における圧力を加えたL-CDR2 GL Fab試料のSEC分析。(C)5日時点における圧力を加えたL-CDR2 GL Fab試料のSEC分析。
図12は、ELISAによって決定したときの、HBC34-v35およびHBC34-v36のHBsAgへの結合を示す。抗体を、野生型Fcを有するIgG1(アロタイプG1m17,1)として発現させた。
図13は、HBC34-v35およびHBC34-v36によるin vitroにおけるHBV遺伝子型D感染の中和を示す。抗体を、野生型Fcを有するIgG1(アロタイプG1m17,1)として発現させた。中和を、HBsAg(左側)またはHBeAg(右側)を発現する標的細胞のパーセンテージによって測定した。N=1の実験。
図14A~14Eは、ELISAによって決定したときの、追加の抗体HBC34-v37-HBC34-v50(CHO細胞からの精製されていない上清)のHBsAgへの結合を示す。精製されたHBC34-v35を対照として含めた。抗体を、野生型Fcを有するIgG1(アロタイプG1m17,1)として発現させた。算出EC50値が各グラフの下に示されている。 図14A~14Eは、ELISAによって決定したときの、追加の抗体HBC34-v37-HBC34-v50(CHO細胞からの精製されていない上清)のHBsAgへの結合を示す。精製されたHBC34-v35を対照として含めた。抗体を、野生型Fcを有するIgG1(アロタイプG1m17,1)として発現させた。算出EC50値が各グラフの下に示されている。 図14A~14Eは、ELISAによって決定したときの、追加の抗体HBC34-v37-HBC34-v50(CHO細胞からの精製されていない上清)のHBsAgへの結合を示す。精製されたHBC34-v35を対照として含めた。抗体を、野生型Fcを有するIgG1(アロタイプG1m17,1)として発現させた。算出EC50値が各グラフの下に示されている。 図14A~14Eは、ELISAによって決定したときの、追加の抗体HBC34-v37-HBC34-v50(CHO細胞からの精製されていない上清)のHBsAgへの結合を示す。精製されたHBC34-v35を対照として含めた。抗体を、野生型Fcを有するIgG1(アロタイプG1m17,1)として発現させた。算出EC50値が各グラフの下に示されている。 図14A~14Eは、ELISAによって決定したときの、追加の抗体HBC34-v37-HBC34-v50(CHO細胞からの精製されていない上清)のHBsAgへの結合を示す。精製されたHBC34-v35を対照として含めた。抗体を、野生型Fcを有するIgG1(アロタイプG1m17,1)として発現させた。算出EC50値が各グラフの下に示されている。
図15は、HBeAgをウイルス読み出し情報として用いた、HBC34-v35および本開示のある特定の抗体によるHBV遺伝子型Dの中和を示す。各mAbの算出EC50値が右側に示されている。HBC34-v35(精製されたIgGおよび上清)ならびにHBC34-v36(精製されたIgG)を対照として使用した。
図16A~16Dは、32日間の経過にわたる、HBC34-v35および9種の精製された本開示のバリアント抗体に存在する高分子量種(HMWS)を示すサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)データを提供する。HBC34-v35およびバリアント抗体をおよそ25mg/mLまで濃縮し、異なる温度でインキュベートした。-1日目、0日目、5日目、15日目、および32日目にHMWSをSECによって評価した。-1日目の試料は濃縮前に評価した。抗体組成物を実験の経過にわたって4℃(図16A)、25℃(図16B)、または40℃(図16C)でインキュベートした。40℃で32日間のインキュベーション後のHMWSの頻度が図16Dに要約されている。 図16A~16Dは、32日間の経過にわたる、HBC34-v35および9種の精製された本開示のバリアント抗体に存在する高分子量種(HMWS)を示すサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)データを提供する。HBC34-v35およびバリアント抗体をおよそ25mg/mLまで濃縮し、異なる温度でインキュベートした。-1日目、0日目、5日目、15日目、および32日目にHMWSをSECによって評価した。-1日目の試料は濃縮前に評価した。抗体組成物を実験の経過にわたって4℃(図16A)、25℃(図16B)、または40℃(図16C)でインキュベートした。40℃で32日間のインキュベーション後のHMWSの頻度が図16Dに要約されている。 図16A~16Dは、32日間の経過にわたる、HBC34-v35および9種の精製された本開示のバリアント抗体に存在する高分子量種(HMWS)を示すサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)データを提供する。HBC34-v35およびバリアント抗体をおよそ25mg/mLまで濃縮し、異なる温度でインキュベートした。-1日目、0日目、5日目、15日目、および32日目にHMWSをSECによって評価した。-1日目の試料は濃縮前に評価した。抗体組成物を実験の経過にわたって4℃(図16A)、25℃(図16B)、または40℃(図16C)でインキュベートした。40℃で32日間のインキュベーション後のHMWSの頻度が図16Dに要約されている。 図16A~16Dは、32日間の経過にわたる、HBC34-v35および9種の精製された本開示のバリアント抗体に存在する高分子量種(HMWS)を示すサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)データを提供する。HBC34-v35およびバリアント抗体をおよそ25mg/mLまで濃縮し、異なる温度でインキュベートした。-1日目、0日目、5日目、15日目、および32日目にHMWSをSECによって評価した。-1日目の試料は濃縮前に評価した。抗体組成物を実験の経過にわたって4℃(図16A)、25℃(図16B)、または40℃(図16C)でインキュベートした。40℃で32日間のインキュベーション後のHMWSの頻度が図16Dに要約されている。
図17A~17Jは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、10種の((A)~(J))遺伝子型のHBsAgへの結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図17A~17Jは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、10種の((A)~(J))遺伝子型のHBsAgへの結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図17A~17Jは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、10種の((A)~(J))遺伝子型のHBsAgへの結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図17A~17Jは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、10種の((A)~(J))遺伝子型のHBsAgへの結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図17A~17Jは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、10種の((A)~(J))遺伝子型のHBsAgへの結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図17A~17Jは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、10種の((A)~(J))遺伝子型のHBsAgへの結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図17A~17Jは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、10種の((A)~(J))遺伝子型のHBsAgへの結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図17A~17Jは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、10種の((A)~(J))遺伝子型のHBsAgへの結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図17A~17Jは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、10種の((A)~(J))遺伝子型のHBsAgへの結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図17A~17Jは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、10種の((A)~(J))遺伝子型のHBsAgへの結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。
図18A~18Kは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、HBsAg-遺伝子型Dおよび10種のHBsAg-遺伝子型D変異体への結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図18A~18Kは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、HBsAg-遺伝子型Dおよび10種のHBsAg-遺伝子型D変異体への結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図18A~18Kは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、HBsAg-遺伝子型Dおよび10種のHBsAg-遺伝子型D変異体への結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図18A~18Kは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、HBsAg-遺伝子型Dおよび10種のHBsAg-遺伝子型D変異体への結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図18A~18Kは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、HBsAg-遺伝子型Dおよび10種のHBsAg-遺伝子型D変異体への結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図18A~18Kは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、HBsAg-遺伝子型Dおよび10種のHBsAg-遺伝子型D変異体への結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図18A~18Kは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、HBsAg-遺伝子型Dおよび10種のHBsAg-遺伝子型D変異体への結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図18A~18Kは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、HBsAg-遺伝子型Dおよび10種のHBsAg-遺伝子型D変異体への結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図18A~18Kは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、HBsAg-遺伝子型Dおよび10種のHBsAg-遺伝子型D変異体への結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図18A~18Kは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、HBsAg-遺伝子型Dおよび10種のHBsAg-遺伝子型D変異体への結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。 図18A~18Kは、FACSによって決定したときの、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50による、HBsAg-遺伝子型Dおよび10種のHBsAg-遺伝子型D変異体への結合を示す。データが抗体濃度(ng/ml)に対する平均蛍光強度(MFI)として報告されている。ニセ染色を陰性対照として含める。
図19は、HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50のトランスフェクションによって生じた抗体力価を示す。5ml規模および100ml規模のトランスフェクションシステムの両方を評価し、100mlのシステムは2連または3連で試験した。個々の5ml規模および100ml規模の試験からの抗体力価、ならびに100ml規模の試験からの平均力価が示されている(mg/Lとして報告されている)。
図20は、HBC34-v35(図凡例における「HBC35」)、HBC34-v40(「HBC40」)、HBC34-v44(「HBC44」)、HBC34-v45(「HBC45」)、およびHBC34-v50(「HBC50」)の熱安定性(thermostability)を反映するSECデータを示す。抗体を25mg/mlまで濃縮し、40℃で4日間インキュベートした後、HMWSの定量を行った。
図21A~21C、22A~22C、および23A~23Cは、HBC34-v35において見られた凝集が低減するように操作するために選択された軽鎖アミノ酸残基を示す。図21A、22A、および23Aは、操作のために選択されたHBC34-v35の軽鎖CDR2残基を示す。図21B、22B、および23Bは、操作のために選択されたフレームワーク残基を示す。図21C、22C、および23Cは、バリアント抗体の部分的なVL配列の配列アラインメントを示す。 図21A~21C、22A~22C、および23A~23Cは、HBC34-v35において見られた凝集が低減するように操作するために選択された軽鎖アミノ酸残基を示す。図21A、22A、および23Aは、操作のために選択されたHBC34-v35の軽鎖CDR2残基を示す。図21B、22B、および23Bは、操作のために選択されたフレームワーク残基を示す。図21C、22C、および23Cは、バリアント抗体の部分的なVL配列の配列アラインメントを示す。 図21A~21C、22A~22C、および23A~23Cは、HBC34-v35において見られた凝集が低減するように操作するために選択された軽鎖アミノ酸残基を示す。図21A、22A、および23Aは、操作のために選択されたHBC34-v35の軽鎖CDR2残基を示す。図21B、22B、および23Bは、操作のために選択されたフレームワーク残基を示す。図21C、22C、および23Cは、バリアント抗体の部分的なVL配列の配列アラインメントを示す。 図21A~21C、22A~22C、および23A~23Cは、HBC34-v35において見られた凝集が低減するように操作するために選択された軽鎖アミノ酸残基を示す。図21A、22A、および23Aは、操作のために選択されたHBC34-v35の軽鎖CDR2残基を示す。図21B、22B、および23Bは、操作のために選択されたフレームワーク残基を示す。図21C、22C、および23Cは、バリアント抗体の部分的なVL配列の配列アラインメントを示す。 図21A~21C、22A~22C、および23A~23Cは、HBC34-v35において見られた凝集が低減するように操作するために選択された軽鎖アミノ酸残基を示す。図21A、22A、および23Aは、操作のために選択されたHBC34-v35の軽鎖CDR2残基を示す。図21B、22B、および23Bは、操作のために選択されたフレームワーク残基を示す。図21C、22C、および23Cは、バリアント抗体の部分的なVL配列の配列アラインメントを示す。 図21A~21C、22A~22C、および23A~23Cは、HBC34-v35において見られた凝集が低減するように操作するために選択された軽鎖アミノ酸残基を示す。図21A、22A、および23Aは、操作のために選択されたHBC34-v35の軽鎖CDR2残基を示す。図21B、22B、および23Bは、操作のために選択されたフレームワーク残基を示す。図21C、22C、および23Cは、バリアント抗体の部分的なVL配列の配列アラインメントを示す。 図21A~21C、22A~22C、および23A~23Cは、HBC34-v35において見られた凝集が低減するように操作するために選択された軽鎖アミノ酸残基を示す。図21A、22A、および23Aは、操作のために選択されたHBC34-v35の軽鎖CDR2残基を示す。図21B、22B、および23Bは、操作のために選択されたフレームワーク残基を示す。図21C、22C、および23Cは、バリアント抗体の部分的なVL配列の配列アラインメントを示す。 図21A~21C、22A~22C、および23A~23Cは、HBC34-v35において見られた凝集が低減するように操作するために選択された軽鎖アミノ酸残基を示す。図21A、22A、および23Aは、操作のために選択されたHBC34-v35の軽鎖CDR2残基を示す。図21B、22B、および23Bは、操作のために選択されたフレームワーク残基を示す。図21C、22C、および23Cは、バリアント抗体の部分的なVL配列の配列アラインメントを示す。 図21A~21C、22A~22C、および23A~23Cは、HBC34-v35において見られた凝集が低減するように操作するために選択された軽鎖アミノ酸残基を示す。図21A、22A、および23Aは、操作のために選択されたHBC34-v35の軽鎖CDR2残基を示す。図21B、22B、および23Bは、操作のために選択されたフレームワーク残基を示す。図21C、22C、および23Cは、バリアント抗体の部分的なVL配列の配列アラインメントを示す。
詳細な説明
本開示は、B型肝炎ウイルス(HBV)およびデルタ型肝炎ウイルス(HDV)に対する免疫療法の分野に関する。開示される結合タンパク質、例えば、抗体、抗原結合断片、および融合タンパク質は、HBVエンベロープタンパク質(HBsAg)のSドメインの抗原性ループ領域中に位置するエピトープに結合することが可能であり、HBV感染、および一部の実施形態ではHDV感染を中和することが可能である。
本明細書で開示される結合タンパク質は、例えば、PCT公開番号WO2020/132091号に開示される「HBC34-v35」のCDRと、必要に応じてVHおよびVLとを含む参照抗HBV抗体と比較して、有利な産生特性(例えば、抗体二量体の形成の低減および/または宿主細胞における産生の増加)を有する。簡潔に述べると、HBC34-v35抗体は、好ましい結合特性および中和特性を有するが、本明細書で開示されるように、抗体産生/精製の間に軽鎖間相互作用を介して抗体二量体を形成し得る。HBC34-v35二量体は、HBC34-v35抗体単量体と比較して、HBsAgに結合する低減された能力を有する。二量体形成を低減させることで、例えば、抗体(または抗原結合断片)産生の効率および抗体(または抗原結合断片)の用量の有効性を改善し得る。
ある特定の実施形態では、本明細書で開示される結合タンパク質は、公知のHBsAg遺伝子型のいずれかまたは全て、ならびにHBsAgバリアントに結合することができ、HBV感染、ならびにHDV感染を中和することができる。ある特定の実施形態では、本明細書で開示される結合タンパク質は、HBC34-v35と比較して類似のまたはさらには増加した有効性で、HBVおよび/もしくはHDVに結合することができる、ならびに/またはこれらを中和することができる。
かかる結合タンパク質をコードする核酸、およびかかる結合タンパク質を発現する宿主細胞もまた、本明細書で提供される。さらに、本開示は、疾患の診断、予防、および処置において、ならびにスクリーニングする方法において、本明細書に記載される結合タンパク質を使用する方法を提供する。
例えば、本明細書の記載による抗体、抗原結合断片、および融合タンパク質の実施形態は、HBVおよびHDVを予防、処置、または弱毒化、または診断する方法において使用され得る。特定の実施形態では、本明細書に記載される抗体、抗原結合断片、および融合タンパク質は、B型肝炎ウイルス表面抗原の2つまたはそれより多くの異なる遺伝子型およびB型肝炎ウイルス表面抗原の2つまたはそれより多くの異なる感染性変異体に結合する。具体的な実施形態では、本明細書に記載される抗体、抗原結合断片、および融合タンパク質は、B型肝炎ウイルス表面抗原の全ての公知の遺伝子型およびB型肝炎ウイルス表面抗原の全ての公知の感染性変異体に結合する。
本開示は、それを必要とする被験体における慢性HBV感染を処置する方法であって、抗HBV抗体または抗原結合断片を、HBV抗原負荷を低減させる薬剤と組み合わせて被験体に投与することを含む方法もまた提供する。本開示は、それを必要とする被験体における慢性HBV感染を処置する方法であって、抗HBV抗体または抗原結合断片を、HBV遺伝子発現の阻害剤と組み合わせて被験体に投与することを含む方法もまた提供する。
本明細書に記載される一部の方法、使用のための組成物、または使用では、HBV抗原負荷を低減させる薬剤またはHBV遺伝子発現の阻害剤は、RNAi剤(例えば、siRNA、例えば、HBV001またはHBV002またはHBV003)である。
本開示をより詳細に記載する前に、本明細書で使用されるある特定の用語の定義を提供することはその理解を助け得る。追加の定義は、本開示全体を通して記載される。
他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、当業者が一般に理解する意味と同じ意味を有する。
本開示を通じて、文脈が他を要求しない限り、用語「含む(comprise)」、およびその変形形態、例えば、「含む(comprises)」、および「含む(comprising)」は、例えば、「有する(having)」、「有する(has)」、「含む(including)」、「含む(includes)」などと同意語として使用され、述べられたメンバー、比率、整数(必要に応じて、その分数;例えば、整数の10分の1および100分の1を含む)、濃度、またはステップを含むが、任意の他の述べられていないメンバー、比率、整数、濃度、またはステップを排除しないことを含意すると理解される。任意の濃度範囲、パーセンテージの範囲、比の範囲、または整数の範囲は、他に指示されない限り、列挙された範囲内の任意の整数の値、および適切な場合には、その分数(整数の10分の1、および100分の1など)を含むことが理解されるべきである。また、ポリマーサブユニット、サイズ、または厚さなどの任意の物理的特徴に関して本明細書に列挙される任意の数の範囲は、他に指示されない限り、列挙された範囲内の任意の整数を含むことが理解されるべきである。
「から本質的になる(consisting essentially of)」という用語は、「含む(comprising)」と等価ではなく、特許請求の範囲の指定される材料もしくはステップ、または特許請求の範囲に記載された主題の基本的な特徴に実質的に影響を及ぼさないものを指す。例えば、タンパク質ドメイン、領域、またはモジュール(例えば、結合ドメイン)、またはタンパク質は、ドメイン、領域、モジュール、またはタンパク質のアミノ酸配列が、組み合わせて、ドメイン、領域、モジュール、またはタンパク質の長さの多くて20%(例えば、多くて15%、10%、8%、6%、5%、4%、3%、2%または1%)に寄与し、ドメイン(複数可)、領域(複数可)、モジュール(複数可)、またはタンパク質の活性(例えば、結合タンパク質の標的結合親和性)に実質的に影響を及ぼさない(すなわち、活性を、40%、30%、25%、20%、15%、10%、5%、または1%以下など、50%よりも大きくは低減しない)、伸長、欠失、変異、またはこれらの組み合わせ(例えば、アミノもしくはカルボキシ末端の、またはドメイン間のアミノ酸)を含む場合、特定のアミノ酸配列「から本質的になる(consist essentially of)」。
さらに、本明細書に記載される構造および置換基の種々の組合せに由来する個々の化合物、または化合物の群は、各化合物または化合物の群が個々に記載されたのと同じ程度まで、本出願によって開示されることを理解すべきである。したがって、特定の構造または特定の置換基の選択は、本開示の範囲内である。
本開示を記載することに関して(特許請求の範囲に関してを含む)使用される用語「1つの(a)」および「1つの(an)」および「この(the)」ならびに類似の言及は、本明細書で他に示されない限り、または文脈と明らかに矛盾しない限り、単数形および複数形の両方をカバーすると解釈される。選択肢(例えば、「または」)の使用は、それらの選択肢のうちの1つ、両方、または任意の組合せのいずれかを意味すると理解すべきである。本明細書の値の範囲の列挙は、その範囲内に入る各別々の値に個々に言及する簡略化された方法として機能する意図である。本明細書で他に示されない限り、各個々の値は、それが本明細書で個々に列挙されたのと同様に、本開示に組み込まれる。本明細書中の言語は、特許請求されていない任意の要素を、本明細書で開示される主題の実施に必須なものとして示していると解釈すべきではない。
単語「実質的に」は、「完全に」を排除しない;例えば、Yを「実質的に含まない」組成物は、Yを完全に含まなくてもよい。ある特定の実施形態では、「実質的に」は、参照組成物、方法、または使用の量、効果、または活性と比較した、本開示の組成物、方法、または使用の所与の量、効果、または活性を指し、参照組成物、方法、または使用の量、効果、または活性の50%以下、例えば、40%、30%、25%、20%、15%、10%、5%もしくは1%以下、またはそれ未満の、量、効果、または活性における低減を記載する。
本明細書で使用される場合、用語「約」は、他に示されない限り、示された範囲、値、または構造の±20%を意味する。ある特定の実施形態では、「約」は、±15%、±10%、または±5%を含む。
「必要に応じた」または「必要に応じて」は、それに続いて記載される要素、構成成分、事象、または状況が存在してもよく、または存在しなくてもよいこと、ならびにその記載が、その要素、構成成分、事象、または状況が存在する例、およびそれらが存在しない例を含むことを意味する。
本明細書で使用される場合、「アミノ酸」は、天然に存在するアミノ酸および合成アミノ酸、ならびに天然に存在するアミノ酸と類似の様式で機能するアミノ酸アナログおよびアミノ酸ミメティックを指す。天然に存在するアミノ酸は、遺伝コードによってコードされるもの、ならびに後に修飾されるアミノ酸、例えば、ヒドロキシプロリン、γ-カルボキシグルタミン酸、およびO-ホスホセリンである。アミノ酸アナログは、天然に存在するアミノ酸と同じ基本化学構造、すなわち、水素、カルボキシル基、アミノ基、およびR基に結合しているα-炭素を有する化合物、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムを指す。そのようなアナログは、修飾されたR基(例えば、ノルロイシン)または修飾されたペプチド骨格を有するが、天然に存在するアミノ酸と同じ基本化学構造を保持する。アミノ酸ミメティックは、アミノ酸の一般的な化学構造とは異なる構造を有するが、天然に存在するアミノ酸と類似の様式で機能する化合物を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、および「タンパク質」、ならびにこれらの用語の変形形態は、(通常のまたは改変された)ペプチド結合によって互いに接続された少なくとも2つのアミノ酸を含む分子を指す。したがって、タンパク質またはポリペプチドは、アミノ酸残基のポリマーを含む。例えば、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質は、ペプチド結合によって各々が少なくとも互いに連結されている、遺伝コードによって規定される20種のアミノ酸、またはアミノ酸アナログもしくは模倣物から選択される複数のアミノ酸を含み得るか、またはこれらから構成され得る。ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質は、L-アミノ酸および/またはD-アミノ酸(またはそのアナログもしくは模倣物)を含み得るか、またはこれらから構成され得る。用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、「タンパク質」は、非ペプチド性の構造的要素を含有するペプチドアナログとして定義される「ペプチド模倣物」も含み、これらのペプチドは、天然親ペプチドの生物学的作用(複数可)を模倣またはアンタゴナイズすることが可能である。ある特定の実施形態では、ペプチド模倣物は、酵素的に開裂可能なペプチド結合などの特徴を欠如する。
ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質は、これらのアミノ酸に加えて、遺伝コードによって規定される20種のアミノ酸以外のアミノ酸を含み得るか、または遺伝コードによって規定される20種のアミノ酸以外のアミノ酸から構成され得る。ある特定の実施形態では、本開示に関して、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質は、当技術分野で公知であり、本明細書に記載されるものが挙げられる、天然プロセス、例えば、翻訳後成熟プロセスによって、または化学的プロセス(例えば、合成プロセス)によって改変されたアミノ酸を含み得る。かかる改変は、ポリペプチド中;例えば、ペプチド骨格中;アミノ酸鎖中;またはカルボキシ末端もしくはアミノ末端の、いずれの場所にも出現し得る。ペプチドまたはポリペプチドは、例えばユビキチン化後に分岐され得るか、または分岐ありもしくはなしで環状であり得る。用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、および「タンパク質」は、改変されたペプチド、ポリペプチドおよびタンパク質もまた含む。例えば、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質改変としては、アセチル化、アシル化、ADP-リボシル化、アミド化、ヌクレオチドもしくはヌクレオチド誘導体の共有結合的固定、脂質もしくは脂質誘導体の共有結合的固定、ホスファチジルイノシトールの共有結合的固定、共有結合的もしくは非共有結合的架橋、環化、ジスルフィド結合形成、脱メチル化、ペグ化を含むグリコシル化、ヒドロキシル化、ヨード化、メチル化、ミリストイル化、酸化、タンパク質分解プロセス、リン酸化、プレニル化、ラセミ化、セネロイル化(seneloylation)、硫酸化、アミノ酸付加、例えば、アルギニル化またはユビキチン化が挙げられ得る。かかる改変は、文献中に記載されている(Proteins Structure and Molecular Properties (1993) 2nd Ed., T. E. Creighton, New York; Post-translational Covalent Modifications of Proteins (1983) B. C. Johnson, Ed., Academic Press, New York;Seifter et al. (1990) Analysis for protein modifications and nonprotein cofactors, Meth. Enzymol. 182: 626-646およびRattan et al., (1992) Protein Synthesis: Post-translational Modifications and Aging, Ann NY Acad Sci, 663: 48-62を参照されたい)。したがって、用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、「タンパク質」は、例えば、リポペプチド、リポタンパク質、糖ペプチド、糖タンパク質などを含み得る。本開示のタンパク質、ペプチド、およびポリペプチドのバリアントも企図される。ある特定の実施形態では、バリアントのタンパク質、ペプチド、およびポリペプチドは、本明細書に記載される定義されたアミノ酸配列または参照アミノ酸配列のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または99.9%同一であるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる。
本明細書で使用される場合、「(ポリ)ペプチド」および「タンパク質」は、ペプチド結合によって連結されたアミノ酸残基、例えば、複数のアミノ酸単量体のポリマーに関して、相互交換可能に使用され得る。
「核酸分子」または「ポリヌクレオチド」または「ポリ核酸」は、共有結合的に連結したヌクレオチドを含むポリマー化合物を指し、これは、天然のサブユニット(例えば、プリンまたはピリミジン塩基)または非天然サブユニット(例えば、モルホリン環)で構成され得る。プリン塩基としては、アデニン、グアニン、ヒポキサンチン、およびキサンチンが挙げられ、ピリミジン塩基としては、ウラシル、チミン、およびシトシンが挙げられる。核酸単量体は、ホスホジエステル結合またはかかる連結のアナログによって連結され得る。ホスホジエステル連結のアナログとしては、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホロセレノエート(phosphoroselenoate)、ホスホロジセレノエート(phosphorodiselenoate)、ホスホロアニロチオエート(phosphoroanilothioate)、ホスホラニリデート(phosphoranilidate)、ホスホロアミダート(phosphoramidate)などが挙げられる。
核酸分子は、ポリリボ核酸(RNA)、cDNA、ゲノムDNA、および合成DNAを含むポリデオキシリボ核酸(DNA)を含み、これらはいずれも一本鎖または二本鎖であり得る。一本鎖の場合、核酸分子は、コード鎖または非コード(アンチセンス鎖)であり得る。microRNA、siRNA、ウイルスゲノムRNA、および合成RNAもまた企図される。ポリヌクレオチド(オリゴヌクレオチドを含む)、およびその断片は、例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によってもしくはin vitro翻訳によって生成され得るか、またはライゲーション、開裂、エンドヌクレアーゼ作用、もしくはエキソヌクレアーゼ作用のいずれかによって生成され得る。
アミノ酸配列をコードする核酸分子は、同じアミノ酸配列をコードするすべてのヌクレオチド配列を含む。ヌクレオチド配列の一部のバージョンは、イントロン(複数可)が共転写のまたは転写後の機構により除去され得る程度にイントロン(複数可)も含み得る。異なるヌクレオチド配列は、遺伝コードの重複性もしくは縮重の結果として、またはスプライシングにより、あるいはその両方で、同じアミノ酸配列をコードし得る。
本開示の核酸分子のバリアントも企図される。バリアント核酸分子は、本明細書に記載される定義されたまたは参照ポリヌクレオチドの核酸分子と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または99.9%同一であり、あるいは、これは、0.015Mの塩化ナトリウム、0.0015Mのクエン酸ナトリウム、約65~68℃の、または0.015Mの塩化ナトリウム、0.0015Mのクエン酸ナトリウム、および50%ホルムアミド、約42℃のストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下でポリヌクレオチドにハイブリダイズする。核酸分子バリアントは、標的分子の特異的結合などの本明細書に記載される機能性を有する融合タンパク質またはその結合ドメインをコードする能力を保持する。
本明細書で使用される場合、用語「配列バリアント」は、参照配列と比較して1つまたは複数の変化を有する任意の配列を指し、それにより、参照配列は、任意の公開された配列であるおよび/または本明細書の「配列および配列番号の表」(配列表)に列挙された配列のものである。したがって、用語「配列バリアント」は、ヌクレオチド配列バリアントおよびアミノ酸配列バリアントを含む。ヌクレオチド配列に関する配列バリアントについてのある特定の実施形態では、参照配列は、ヌクレオチド配列でもあり、一方、アミノ酸配列に関する配列バリアントについてのある特定の実施形態では、参照配列は、アミノ酸配列でもある。「配列バリアント」は、本明細書で使用される場合、参照配列に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一であり得る。
「配列同一性パーセント」は、配列を比較することによって決定される、2つまたはそれより多くの配列間の関係を指す。配列同一性を決定するための方法は、比較される配列間の最良の一致を与えるように設計され得る。例えば、最適な比較の目的で、配列を整列させ得る(例えば、最適な整列のために、第1および第2のアミノ酸配列または核酸配列の一方または両方にギャップを導入することができる)。さらに、非相同配列は、比較の目的で、無視してもよい。本明細書において言及される配列同一性パーセントは、他に指示されない限り、参照配列の長さにわたって算出される。配列同一性および類似性を決定する方法は、公に利用可能なコンピュータープログラムに見出すことができる。配列の整列および同一性パーセントの算出は、BLASTプログラム(例えば、BLAST 2.0、BLASTP、BLASTN、またはBLASTX)を使用して行ってもよい。BLASTプログラムにおいて使用される数学アルゴリズムは、Altschul et al., Nucleic Acids Res. 25:3389-3402, 1997に見出すことができる。本開示の文脈内では、配列解析ソフトウェアを解析のために使用する場合、解析の結果は、言及されるプログラムの「デフォルト値」に基づくことが理解される。「デフォルト値」は、最初に初期化された場合に、ソフトウェアに元々ロードされた任意の値またはパラメータのセットを意味する。
核酸(ヌクレオチド)配列に関して、「配列バリアント」は、参照配列中のヌクレオチドのうちの1つもしくは複数が欠失もしくは置換されているか、または1つもしくは複数のヌクレオチドが参照ヌクレオチド配列の配列中に挿入されている、変化された配列を有する。ヌクレオチドは、標準的な1文字指定(A、C、G、またはT)によって本明細書で言及される。遺伝コードの縮重に起因して、ヌクレオチド配列の「配列バリアント」は、それぞれの参照アミノ酸配列中に変化を生じ得る、即ち、アミノ酸「配列バリアント」中の変化を生じ得るか、または生じない。ある特定の実施形態では、ヌクレオチド配列バリアントは、アミノ酸配列バリアントを生じない(例えば、サイレント変異)。一部の実施形態では、1つまたは複数の「非サイレント」変異を生じるヌクレオチド配列バリアントが企図される。一部の実施形態では、本開示のヌクレオチド配列バリアントは、参照アミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一なアミノ酸配列をコードする。本明細書で開示されるヌクレオチドおよびアミノ配列は、参照または野生型のヌクレオチドまたはアミノ酸配列のコドン最適化されたバージョンもまた指す。本明細書に記載される実施形態のいずれかでは、本開示のポリヌクレオチドは、そのポリヌクレオチドを含有する宿主細胞のためにコドン最適化され得る。コドン最適化は、公知の技法およびツールを使用して、例えば、GenScript(登録商標)OptimumGene(商標)ツール、またはGeneArt Gene Synthesis Tool(Thermo Fisher Scientific)を使用して実施され得る。コドン最適化された配列としては、部分的にコドン最適化された(即ち、少なくとも1つのコドンが、宿主細胞における発現のために最適化されている)配列および完全にコドン最適化された配列が挙げられる。
アミノ酸配列に関して、「配列バリアント」は、アミノ酸のうちの1つまたは複数が参照アミノ酸配列と比較して欠失、置換、または挿入されている、変化された配列を有する。変化の結果として、かかる配列バリアントは、参照アミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一なアミノ酸配列を有する。例えば、参照配列の100アミノ酸当たり、10個以下の変化、即ち、欠失、挿入または置換の任意の組合せを有するバリアント配列は、参照配列に対して「少なくとも90%同一」である。
「保存的置換」は、特定のタンパク質の結合特徴に有意に影響を及ぼさないか、またはそれを有意に変更しない、アミノ酸置換を指す。一般に、保存的置換は、置換されたアミノ酸残基が、類似の側鎖を有するアミノ酸残基で置き換えられるものである。保存的置換は、以下の群の1つにおいて見出される置換を含む:群1:アラニン(AlaまたはA)、グリシン(GlyまたはG)、セリン(SerまたはS)、トレオニン(ThrまたはT);群2:アスパラギン酸(AspまたはD)、グルタミン酸(GluまたはZ);群3:アスパラギン(AsnまたはN)、グルタミン(GlnまたはQ);群4:アルギニン(ArgまたはR)、リシン(LysまたはK)、ヒスチジン(HisまたはH);群5:イソロイシン(IleまたはI)、ロイシン(LeuまたはL)、メチオニン(MetまたはM)、バリン(ValまたはV);および群6:フェニルアラニン(PheまたはF)、チロシン(TyrまたはY)、トリプトファン(TrpまたはW)。加えて、または代わりに、アミノ酸は、類似の機能、化学構造、または組成(例えば、酸性、塩基性、脂肪族、芳香族、または硫黄含有)によって保存的置換の群に分類することができる。例えば、脂肪族の分類は、置換の目的について、Gly、Ala、Val、Leu、およびIleを含み得る。他の保存的置換群としては、硫黄含有:Metおよびシステイン(CysまたはC);酸性:Asp、Glu、Asn、およびGln;小さな脂肪族の、非極性の、またはわずかに極性の残基:Ala、Ser、Thr、Pro、およびGly;極性の、負に荷電した残基、およびそれらのアミド:Asp、Asn、Glu、およびGln;極性の、正に荷電した残基:His、Arg、およびLys;大きな脂肪族の、非極性の残基:Met、Leu、Ile、Val、およびCys;ならびに大きな芳香族の残基:Phe、Tyr、およびTrpが挙げられる。追加の情報は、Creighton
(1984) Proteins, W.H. Freeman and Companyに見出すことができる。
アミノ酸配列挿入としては、1残基から、100もしくはそれよりも多い残基を含有するポリペプチドまでの範囲の長さの、アミノ末端および/またはカルボキシル末端融合、ならびに単一または複数のアミノ酸残基の配列内挿入が挙げられ得る。末端挿入の例としては、レポーター分子または酵素への、アミノ酸配列のN末端またはC末端への融合が挙げられる。
一般に、配列バリアント中の変化は、それぞれの参照配列の所望の機能性を消失させることも、有意に低減させることもない。例えば、本開示のバリアント配列は、参照配列を有する(または参照配列によってコードされる)抗体または抗原結合断片と比較して、抗体、もしくはその抗原結合断片の配列が同じエピトープに結合する機能性、HBVおよびHDVの感染を十分に中和する機能性を有意に低減することも無効にすることもなく、および/または抗体二量体の形成を引き起こすことも増加させることもなく、および/または宿主細胞においてより低い力価で産生されることがないことが好ましい。
本明細書で使用される場合、特定された核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質「に由来する」核酸配列またはアミノ酸配列は、その核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質の起源を指す。特定の配列に由来する核酸配列またはアミノ酸配列は、それが由来する配列またはその部分に対して本質的に同一なアミノ酸配列を有し得、それにより、「本質的に同一な」は、上で定義された配列バリアントを含む。特定のペプチドまたはタンパク質に由来する核酸配列またはアミノ酸配列は、特定のペプチドまたはタンパク質中の対応するドメインに由来し得る。これに関して、「対応する」は、目的の同じ機能性または特徴の所有を指す。例えば、「細胞外ドメイン」は、別の「細胞外ドメイン」(別のタンパク質の)に対応するか、または「膜貫通ドメイン」は、別の「膜貫通ドメイン」(別のタンパク質の)に対応する。したがって、ペプチド、タンパク質および核酸の「対応する」部分は、当業者にとって容易に同定可能である。同様に、別の(例えば、「供給源」)配列「に由来する」配列は、供給源配列中にその起源を有するとして、当業者によって同定され得る。
別の核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質に由来する核酸配列またはアミノ酸配列は、(それが由来する)出発核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質に対して同一であり得る。しかし、別の核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質に由来する核酸配列またはアミノ酸配列は、(それが由来する)出発核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質と比較して、1つまたは複数の変異もまた有し得、特に、別の核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質に由来する核酸配列またはアミノ酸配列は、(それが由来する)出発核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質の上記機能的配列バリアントであり得る。例えば、ペプチド/タンパク質中、1つもしくは複数のアミノ酸残基が、他のアミノ酸残基で置換され得るか、または1つもしくは複数のアミノ酸残基挿入もしくは欠失が存在し得る。
本明細書で使用される場合、用語「変異」は、参照配列、例えば、対応するゲノム、野生型、または参照配列と比較した、核酸配列中および/またはアミノ酸配列中の変化に関する。例えば、参照ゲノム配列と比較した変異は、例えば、(天然に存在する)体細胞変異、自発的変異、誘導された変異、例えば、酵素、化学物質もしくは放射線によって誘導された変異、または部位特異的変異誘発(核酸配列中および/またはアミノ酸配列中に特異的かつ意図的な変化を起こさせるための分子生物学の方法)によって得られた変異であり得る。したがって、用語「変異」または「変異させる」は、例えば、核酸配列中またはアミノ酸配列中に変異を物理的に生じさせるまたは誘導することもまた含むと理解すべきである。変異としては、1つまたは複数のヌクレオチドまたはアミノ酸の置換、欠失および/または挿入、ならびにいくつかの連続するヌクレオチドまたはアミノ酸の逆位が挙げられる。アミノ酸配列中の変異を達成するために、変異は、(組換え)変異したポリペプチドを発現させるために、当該アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列中に導入され得る。変異は、例えば、異なるアミノ酸をコードするコドンもしくは同じアミノ酸をコードするコドンを提供するために、1つのアミノ酸をコードする核酸分子のコドンを(例えば、部位特異的変異誘発によって)変化させることによって(例えば、その中の1つ、2つ、または3つのヌクレオチド塩基を変化させることによって)、または配列バリアントを合成することによって、達成され得る。
「機能的バリアント」は、本開示の親化合物または参照化合物と構造的に類似しているか、または実質的に構造的に類似しているが、組成がわずかに異なる(例えば、1つの塩基、原子または官能基が異なる、付加されている、または除去されている)ポリペプチドまたはポリヌクレオチドを指し、その結果、ポリペプチドまたはコードされるポリペプチドは、親ポリペプチドの少なくとも1つの機能を、少なくとも50%の効率で、好ましくは、親ポリペプチドの活性の少なくとも55%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.9%、または100%のレベルで行うことができる。言い換えれば、本開示のポリペプチドまたはコードされるポリペプチドの機能的バリアントは、結合親和性を測定するためのアッセイ(例えば、Biacore(登録商標)または会合定数(Ka)または解離定数(KD)を測定する四量体染色)などの選択されたアッセイにおいて、親化合物または参照ポリペプチドと比較して、機能的バリアントが性能の50%以下の低減を示す場合、「類似の結合性」、「類似の親和性」、または「類似の活性」を有する。
本明細書で使用される場合、「機能的部分」または「機能的断片」は、親化合物または参照化合物のドメイン、部分または断片のみを含むポリペプチドまたはポリヌクレオチドを指し、ポリペプチドまたはコードされるポリペプチドは、親化合物または参照化合物のドメイン、部分または断片に関連する少なくとも50%の活性、好ましくは、親ポリペプチドの活性の少なくとも55%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.9%、または100%のレベルを保持するか、あるいは生物学的利益(例えば、エフェクター機能)を提供する。本開示のポリペプチドまたはコードされるポリペプチドの「機能的部分」または「機能的断片」は、選択されたアッセイにおいて、親ポリペプチドまたは参照ポリペプチドと比較して、機能的部分または断片が、50%以下(好ましくは、20%以下または10%以下、あるいは親和性に関して、親または参照と比較して対数差以下)の性能の低減を示す場合、「類似の結合性」または「類似の活性」を有する。
「単離された」という用語は、材料が、その元々の環境(例えば、それが天然に存在する場合、天然の環境)から取り出されていることを意味する。例えば、生きている動物中に存在する天然に存在する核酸またはポリペプチドは、単離されていないが、同じ核酸またはポリペプチドが、天然の系中で共存している材料の一部または全部から分離されている場合、単離されている。そのような核酸は、ベクターの部分であり得、かつ/あるいは、そのような核酸またはポリペプチドは、組成物(例えば、細胞溶解物)の部分であり得、それでもなお、そのようなベクターまたは組成物が核酸またはポリペプチドについて天然の環境の一部ではないという点で、単離されている。「単離された」は、一部の実施形態では、ヒト身体の外側にある抗体、抗原結合断片、融合タンパク質、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、または組成物を記載し得る。
用語「遺伝子」は、ポリペプチド鎖の産生に関与するDNAまたはRNAのセグメントを意味する;ある特定の文脈では、用語「遺伝子」は、コード領域に先行するおよびその後に続く領域(例えば、5’非翻訳領域(UTR)および3’UTR)ならびに個々のコードセグメント(エクソン)間の介在配列(イントロン)を含む。
核酸分子を細胞中に挿入することに関して、用語「導入された」は、「トランスフェクション」、または「形質転換」または「形質導入」を意味し、真核生物または原核生物細胞中への核酸分子の取り込みに対する言及を含み、この核酸分子は、細胞のゲノム(例えば、染色体、プラスミド、色素体、またはミトコンドリアDNA)中に取り込まれ得るか、自律的レプリコンへと変換され得るか、または一過的に発現され得る(例えば、トランスフェクトされたmRNA)。
用語「組換え」は、本明細書で使用される場合(例えば、組換え抗体、組換えタンパク質、組換え核酸など)、組換え手段によって調製、発現、創出または単離された、および天然に存在しない、任意の分子(抗体、タンパク質、核酸など)を指す。「組換え」は、「操作された」または「非天然」と同意語として使用され得、少なくとも1つの遺伝的変化を含むか、または外因性核酸分子の導入によって改変されている、生物、微生物、細胞、核酸分子、またはベクターを指し得、かかる変化または改変は、遺伝子操作(即ち、ヒトの介入)によって導入される。遺伝的変更としては、例えば、タンパク質、融合タンパク質または酵素をコードする発現可能な核酸分子を導入する改変、あるいは他の核酸分子の付加、欠失、置換、または細胞の遺伝子材料の他の機能的破壊が挙げられる。追加の改変には、例えば、改変がポリヌクレオチド、遺伝子、またはオペロンの発現を変更する、非コード調節領域を含む。
本明細書で使用される場合、「異種」、または「非内因性」、または「外因性」は、宿主細胞または被験体に対してネイティブではない任意の遺伝子、タンパク質、化合物、核酸分子、または活性、あるいは、宿主細胞または被験体に対してネイティブであるが変更されている任意の遺伝子、タンパク質、化合物、核酸分子、または活性を指す。異種、非内因性、または外因性としては、ネイティブなおよび変更された遺伝子、タンパク質、化合物、または核酸分子の間で構造、活性、またはその両方が異なるように変異しているか、またはそうでなければ変更されている、遺伝子、タンパク質、化合物、または核酸分子が挙げられる。ある特定の実施形態では、異種、非内因性、または外因性の遺伝子、タンパク質、または核酸分子は、宿主細胞または被験体に対して内因性でなくてもよいが、代わりに、そのような遺伝子、タンパク質、または核酸分子をコードする核酸が、コンジュゲーション、形質転換、トランスフェクション、電気穿孔などによって宿主細胞に付加されていてもよく、ここで、付加された核酸分子は、宿主細胞のゲノムに組み込まれていてもよく、または染色体外遺伝子材料として(例えば、プラスミド、または他の自己複製性ベクターとして)存在することができる。「相同な」または「ホモログ」という用語は、宿主細胞、種、または株において見出されるか、またはそれに由来する、遺伝子、タンパク質、化合物、核酸分子、または活性を指す。例えば、ポリペプチドをコードする異種または外因性のポリヌクレオチドまたは遺伝子は、ネイティブなポリヌクレオチドまたは遺伝子と相同であってもよく、相同なポリペプチドまたは活性をコードするが、ポリヌクレオチドまたはポリペプチドが、変更された構造、配列、発現レベル、またはこれらの任意の組み合わせを有していてもよい。非内因性のポリヌクレオチドまたは遺伝子、ならびにコードされるポリペプチドまたは活性は、同じ種、異なる種、またはこれらの組み合わせ由来であってもよい。
本明細書で使用される場合、「内因性」または「ネイティブ」という用語は、宿主細胞または被験体に通常存在する、ポリヌクレオチド、遺伝子、タンパク質、化合物、分子、または活性を指す。
「発現」という用語は、本明細書で使用される場合、遺伝子などの核酸分子のコード配列に基づいてポリペプチドが産生されるプロセスを指す。プロセスは、転写、転写後制御、転写後修飾、翻訳、翻訳後制御、翻訳後修飾、またはこれらの任意の組み合わせを含み得る。発現される核酸分子は、典型的には、発現制御配列(例えば、プロモーター)に作動可能に連結されている。
「作動可能に連結される」という用語は、一方の機能が他方によって影響を受けるような、単一の核酸断片上の2つまたはそれより多くの核酸分子の会合を指す。例えば、プロモーターは、コード配列の発現に影響を及ぼすことができる場合、コード配列と作動可能に連結されている(すなわち、コード配列は、プロモーターの転写制御下にある)。「連結されていない」とは、関連する遺伝エレメントが互いに密接に関連せず、一方の機能が他方に影響を及ぼさないことを意味する。
本明細書に記載されるように、1つより多くの異種核酸分子は、別々の核酸分子として、複数の個々に制御される遺伝子として、ポリシストロニックな核酸分子として、タンパク質(例えば、抗体の重鎖)をコードする単一の核酸分子として、またはこれらの任意の組み合わせで、宿主細胞に導入することができる。2つまたはそれより多くの異種核酸分子が宿主細胞に導入される場合、2つまたはそれより多くの異種核酸分子を、単一の核酸分子として(例えば、単一のベクターにおいて)、別々のベクターにおいて、宿主染色体の単一の部位または複数の部位に組み込んで、あるいはこれらの任意の組み合わせで導入することができることが理解される。言及される異種核酸分子、またはタンパク質活性の数は、宿主細胞に導入される別々の核酸分子の数ではなく、コードする核酸分子の数またはタンパク質活性の数を指す。
本明細書で使用される場合、用語「細胞」、「細胞系」および「細胞培養物」は、相互交換可能に使用され、全てのかかる名称は、子孫を含む。したがって、用語「形質転換体」および「形質転換された細胞」および「宿主細胞」は、移入の回数にかかわりなく、初代対象細胞およびそれに由来する培養物を含む。故意または不慮の変異に起因して、全ての子孫がDNA内容において正確に同一ではない場合があることも理解される。元々形質転換された細胞においてスクリーニングされたのと同じまたは実質的に同じ機能、表現型、または生物活性を有するバリアント子孫が含まれる。明確に異なる名称が意図される場合、それは文脈から明らかである。
用語「構築物」は、組換え核酸分子を含有する任意のポリヌクレオチド(または文脈が明らかに示す場合には、本開示の融合タンパク質)を指す。
ある特定の実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、ベクターのある特定のエレメントに機能的に連結されていてもよい。例えば、ライゲーションされるコード配列の発現およびプロセシングをもたらすのに必要なポリヌクレオチド配列が、機能的に連結されていてもよい。発現制御配列は、妥当な転写開始、終結、プロモーター、およびエンハンサー配列;スプライシングおよびポリアデニル化シグナルなどの効率的なRNAプロセシングシグナル;細胞質mRNAを安定化する配列;翻訳効率を増強する配列(すなわち、Kozakコンセンサス配列);タンパク質安定性を増強する配列;ならびに場合により、タンパク質分泌を増強する配列を含んでいてもよい。発現制御配列は、それらが、目的の遺伝子と、トランスにまたは目的の遺伝子が制御される距離で作用する発現制御配列とが近接する場合、機能的に連結され得る。
抗体および抗原結合断片
本明細書で開示される実施形態は、HBsAgの抗原性ループ領域に結合することが可能であり(HBsAgおよび抗原性ループ領域は、本明細書でさらに詳細に記載される)、必要に応じて、遺伝子型D、A、B、C、E、F、G、H、I、もしくはJ、またはこれらの任意の組合せ;即ち、これらの遺伝子型のうちのいずれか1つ、いずれか2つ、いずれか3つ、いずれか4つ、いずれか5つ、いずれか6つ、いずれか7つ、いずれか8つ、いずれか9つ、または10個全てのB型肝炎ウイルス(HBV)による感染を中和することが可能である、抗体、およびその抗原結合断片を含む。本明細書でさらに議論される場合、本明細書で開示される抗体および抗原結合断片は、例えば、宿主細胞における産生に有利に働く特徴、および望ましくない凝集体、例えば二量体を形成する傾向の低減が挙げられるがこれらに限定されない他の利点を有する。
本明細書で使用される場合、文脈が明確に他を示さない限り、「抗体」は、ジスルフィド結合によって相互接続された少なくとも2つの重(H)鎖および2つの軽(L)鎖を含む無傷抗体(しかし、軽鎖を欠如する重鎖抗体は、一般にはなおも用語「抗体」によって包含されるが、本開示の好ましい実施形態は、VHおよびVLの両方、一部の実施形態では、重鎖および軽鎖の両方を含むことが理解される)、ならびに無傷抗体によって認識される抗原標的分子に結合する能力を有するかまたは保持する無傷抗体の任意の抗原結合性部分または断片、例えば、scFv、Fab、またはF(ab’)2断片などを指す。そのため、本明細書の「抗体」という用語は、最も広い意味で使用され、ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体を含み、完全な抗体、ならびに断片抗原結合(Fab)断片、F(ab’)2断片、Fab’断片、Fv断片、組換えIgG(rIgG)断片、一本鎖可変断片(scFv)を含む一本鎖抗体断片、およびシングルドメイン抗体(例えば、sdAb、sdFv、ナノボディ)断片を含むその機能的(抗原結合)抗体断片を含む。この用語は、免疫グロブリンの遺伝子操作された形態および/または他の方法で改変された形態、例えば、イントラボディ、ペプチボディ、キメラ抗体、完全ヒト抗体、ヒト化抗体、およびヘテロコンジュゲート抗体、多特異性、例えば、二特異性抗体、ダイアボディ、トリアボディ、およびテトラボディ、タンデムジ-scFv、タンデムトリ-scFv、ならびに当該分野で公知の他の抗体形式を包含する。他に言及されない限り、「抗体」という用語は、その機能的抗体断片を包含することが理解されるべきである。「抗体」という用語は、完全な抗体または全長抗体も包含し、IgGおよびそのサブクラス(IgG1、IgG2、IgG2、IgG4)、IgM、IgE、IgA、およびIgDを含む、任意のクラスまたはそのサブクラスの抗体を含む。
本明細書で使用される場合、抗体に関して、用語「抗原結合断片」、「断片」、および「抗体断片」は、抗体の抗原結合活性を保持する本開示の抗体の任意の断片を指すために、相互交換可能に使用される。抗体断片の例としては、単鎖抗体、Fab、Fab’、F(ab’)、FvまたはscFvが挙げられるがこれらに限定されない。
ヒト抗体は公知である(例えば、van Dijk, M. A., and van de Winkel, J. G., Curr. Opin. Chem. Biol. 5 (2001) 368-374)。ヒト抗体は、免疫化の際に、内因性免疫グロブリンの産生なしにヒト抗体の完全なレパートリーまたは選集を産生することが可能なトランスジェニック動物(例えば、マウス)において産生され得る。かかる生殖細胞系列変異体マウスにおけるヒト生殖細胞系列免疫グロブリン遺伝子アレイの移入は、抗原チャレンジの際にヒト抗体の産生を生じる(例えば、Jakobovits, A., et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90 (1993) 2551-2555;Jakobovits, A., et al., Nature 362 (1993) 255-258;Bruggemann, M., et al., Year Immunol. 7 (1993) 3340を参照されたい)。ヒト抗体は、ファージディスプレイライブラリーでも産生され得る(Hoogenboom, H. R., and Winter, G., J. Mol. Biol. 227 (1992) 381-388;Marks, J. D., et al., J. Mol. Biol. 222 (1991) 581-597)。ColeらおよびBoernerらの技法もまた、ヒトモノクローナル抗体の調製のために利用可能である(Cole et al., Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, Alan R. Liss, p. 77 (1985);およびBoerner, P., et al., J. Immunol. 147 (1991) 86-95)。ヒトモノクローナル抗体は、Traggiai E, Becker S, Subbarao K, Kolesnikova L, Uematsu Y, Gismondo MR, Murphy BR, Rappuoli R, Lanzavecchia A. (2004): An efficient method to make human monoclonal antibodies from memory B cells: potent neutralization of SARS coronavirus. Nat Med. 10(8):871-5に記載されるような改善されたEBV-B細胞不死化を使用することによって調製され得る。用語「ヒト抗体」は、本明細書で使用される場合、本開示の抗体および抗体断片による特性を生成するために、例えば可変領域または定常領域が改変されたかかる抗体もまた含む。
本開示による抗体は、任意のアイソタイプ(例えば、IgA、IgG、IgM、IgE、IgD;即ち、α、γ、μ、ε、またはδ重鎖を含む)のものであり得る。IgGアイソタイプのうち、例えば、抗体は、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4サブクラスであり得る。具体的な実施形態では、本開示の抗体は、IgG1抗体である。本明細書で提供される抗体または抗原結合断片は、κまたはλ軽鎖を含み得る。好ましくは、抗体または抗原結合断片は、λ軽鎖を含み得る。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるHBsAg特異的抗体は、IgGアイソタイプ(例えば、IgG1M,17 1アロタイプ)のものであり、感染細胞からのHBVおよびHBsAgの放出を遮断し得る。したがって、ある特定の実施形態では、本明細書の記載による抗体は、細胞内で結合でき、それにより、HBVビリオンおよびHBsAgの放出を遮断する。
用語「V」または「VL」および「V」または「VH」は、それぞれ抗体軽鎖および抗体重鎖由来の可変領域(可変ドメインとも呼ばれる)を指す;典型的には、これらの領域は、抗原への抗体または抗原結合断片の結合に直接関与する。VL(ならびにCLまたは軽鎖)は、カッパ(κ)クラス(本明細書で「VK」とも)またはラムダ(λ)クラスであり得る。可変結合領域は、「相補性決定領域」(CDR)および「フレームワーク領域」(FR)として公知の別個の下位領域を含む。用語「相補性決定領域」、および「CDR」は、「超可変領域」または「HVR」と同意語であり、抗体の抗原特異性および/または結合親和性を一般には一緒になって付与する、抗体可変領域内のアミノ酸の配列を指し、連続したCDR(即ち、CDR1とCDR2、CDR2とCDR3)は、一次アミノ酸配列中でフレームワーク領域によって互いに分離されている。各可変領域中には3つのCDRが存在する(HCDR1、HCDR2、HCDR3;LCDR1、LCDR2、LCDR3;それぞれCDRHおよびCDRLとも呼ばれる)。ある特定の実施形態では、抗体VHは、次のように4つのFRおよび3つのCDRを含む:FR1-HCDR1-FR2-HCDR2-FR3-HCDR3-FR4;抗体VLは、次のように4つのFRおよび3つのCDRを含む:FR1-LCDR1-FR2-LCDR2-FR3-LCDR3-FR4。一般に、VHおよびVLは一緒になって、そのそれぞれのCDRによって抗原結合部位を形成するが、一部の場合には、結合部位は、1つ、2つ、3つ、4つ、もしくは5つのCDRによって形成され得るか、またはこれらを含み得、これらのCDRは、VH中に、VL中に、またはその両方中に配置され得ることが理解される。
ある特定の実施形態では、抗体CDRと可変領域のアミノ酸番号付けとは、Chemical Computing Group(「CCG」)によって開発されたシステムに従う;例えば、Molecular Operating Environment(MOE)ソフトウェア(www.chemcomp.com)を使用する。
ある特定の実施形態では、抗体CDRと可変領域のアミノ酸番号付けとは、IMGT番号付けスキームに従う(例えば、Lefranc et al., Dev. Comp. Immunol. 27:55, 2003を参照されたい)。
等価の残基位置を、Antigen receptor Numbering And Receptor Classification(ANARCI)ソフトウェアツール(2016, Bioinformatics 15:298-300)を使用して、比較される異なる分子についてアノテートすることができる。
本明細書で使用される場合、CDRの「バリアント」は、最大で1~3つのアミノ酸置換、欠失、またはこれらの組合せを有する、CDR配列の機能的バリアント(本明細書で提供される)を指す。
ある特定の実施形態では、本開示は、(i)配列番号34のアミノ酸配列、配列番号35または配列番号36のアミノ酸配列、および配列番号37のアミノ酸配列を中に含む重鎖可変領域(VH);ならびに(ii)配列番号41、40、42、および43のうちのいずれか1つのアミノ酸配列、配列番号49、44~48、および50~53のうちのいずれか1つに記載のアミノ酸配列、ならびに配列番号55または56に記載のアミノ配列を中に含む軽鎖可変領域(VL)を含む抗体、またはその抗原結合断片であって、
必要に応じて、VLが、配列番号58と比較して、R60N置換変異、R60A置換変異、R60K置換変異、S64A置換変異、I74A置換変異、またはこれらの任意の組合せを含み、置換変異のアミノ酸番号付けが、配列番号58に従い、なおさらに必要に応じて、VLが、配列番号58と比較して、いずれのさらなる変異も含まず、
抗体またはその抗原結合断片が、HBsAgの抗原性ループ領域に結合することが可能であり、必要に応じて、遺伝子型D、A、B、C、E、F、G、H、I、もしくはJ、またはこれらの任意の組合せのB型肝炎ウイルス(HBV)による感染を中和することが可能である、
抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一部の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、(i)VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびにVL中に、それぞれ配列番号41、45、および55に記載のアミノ酸配列;(ii)VH中に、配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびにVL中に、それぞれ配列番号41、46、および55に記載のアミノ酸配列;(iii)VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびにVL中に、それぞれ配列番号41、47、および55に記載のアミノ酸配列;(iv)VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびにVL中に、それぞれ配列番号41、48、および55に記載のアミノ酸配列;(v)VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびにVL中に、それぞれ配列番号41、49、および55に記載のアミノ酸配列;(vi)VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびにVL中に、それぞれ配列番号41、50、および55に記載のアミノ酸配列;(vii)VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびにVL中に、それぞれ配列番号41、51、および55に記載のアミノ酸配列;(viii)VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびにVL中に、それぞれ配列番号41、52、および55に記載のアミノ酸配列;または(ix)VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびにVL中に、それぞれ配列番号41、53、および55に記載のアミノ酸配列を含む。
ある特定の実施形態では、本開示は、(i)配列番号34に記載のCDRH1アミノ酸配列、配列番号35または36に記載のCDRH2アミノ酸配列、および配列番号37に記載のCDRH3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);ならびに(ii)配列番号40~43のうちのいずれか1つに記載されるCDRL1アミノ酸配列、配列番号45~53のうちのいずれか1つに記載のCDRL2アミノ酸配列、および配列番号55または56に記載のCDRL3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)、を含む抗体、またはその抗原結合断片であって、CDRが、CCGに従い、この抗体またはその抗原結合断片が、HBsAgの抗原性ループ領域に結合することが可能であり、遺伝子型D、A、B、C、E、F、G、H、I、もしくはJ、またはこれらの任意の組合せのB型肝炎ウイルス(HBV)による感染を中和することが可能である、抗体またはその抗原結合断片を提供する。
ある特定の実施形態では、CDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列は、(i)それぞれ配列番号34、35、37、41、45、および55;(ii)それぞれ配列番号34、35、37、41、46、および55;(iii)それぞれ配列番号34、35、37、41、47、および55;(iv)それぞれ配列番号34、35、37、41、48、および55;(v)それぞれ配列番号34、35、37、41、49、および55;(vi)それぞれ配列番号34、35、37、41、50、および55;(vii)それぞれ配列番号34、35、37、41、51、および55;(viii)それぞれ配列番号34、35、37、41、52、および55;または(ix)それぞれ配列番号34、35、37、41、53、および55に記載され、CDRは、CCGに従う。
表1は、ある特定の抗体のCDRアミノ酸配列番号を提供し、CDRは、CCGに従って規定されている。
Figure 2023531520000002
ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、HBC34-v36;HBC34-v37;HBC34-v38;HBC34-v39;HBC34-v40;HBC34-v41;HBC34-v42;HBC34-v43;HBC34-v44;HBC34-v45;HBC34-v46;HBC34-v47;HBC34-v48;HBC34-v49;またはHBC34-v50のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含み、CDRは、CCGに従い、必要に応じて、VLは、配列番号58と比較して、R60N置換変異、R60A置換変異、R60K置換変異、S64A置換変異、I74A置換変異、またはこれらの任意の組合せをさらに含み、置換変異のアミノ酸番号付けは、配列番号58に従い、さらに必要に応じて、VLは、配列番号58と比較して、いずれの他の変異も含まない。
表2は、ある特定の抗体のCDRアミノ酸配列番号を提供し、CDRは、IMGTに従って規定されている(CDRH2およびCDRL2の短いおよび長いバージョンが開示される)。
Figure 2023531520000003
ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、HBC34-v36;HBC34-v37;HBC34-v38;HBC34-v39;HBC34-v40;HBC34-v41;HBC34-v42;HBC34-v43;HBC34-v44;HBC34-v45;HBC34-v46;HBC34-v47;HBC34-v48;HBC34-v49;またはHBC34-v50のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含み、CDRは、IMGTに従い、必要に応じて、VLは、配列番号58と比較して、R60N置換変異、R60A置換変異、R60K置換変異、S64A置換変異、I74A置換変異、またはこれらの任意の組合せをさらに含み、置換変異のアミノ酸番号付けは、配列番号58に従い、さらに必要に応じて、VLは、配列番号58と比較して、いずれの他の変異も含まない。
表3は、ある特定の抗体のVHおよびVLアミノ酸配列番号を提供する。
Figure 2023531520000004
ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、HBC34-v36;HBC34-v37;HBC34-v38;HBC34-v39;HBC34-v40;HBC34-v41;HBC34-v42;HBC34-v43;HBC34-v44;HBC34-v45;HBC34-v46;HBC34-v47;HBC34-v48;HBC34-v49;またはHBC34-v50のVHおよびVLアミノ酸配列を含む。
ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、(i)VHは、配列番号38もしくは39に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%(即ち、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%、またはそれらの間の任意の非整数値)の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる;および/または(ii)VLは、配列番号58~66、69、71、もしくは72のうちのいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%(即ち、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%、またはそれらの間の任意の非整数値)の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる。特定の実施形態では、VHおよびVLは、(i)それぞれ配列番号38および58;(ii)それぞれ配列番号38および59;(iii)それぞれ配列番号38および60;(iv)それぞれ配列番号38および61;(v)それぞれ配列番号38および62;(vi)それぞれ配列番号38および63;(vii)それぞれ配列番号38および64;(viii)それぞれ配列番号38および65;(ix)それぞれ配列番号38および66;(x)それぞれ配列番号38および71;または(xi)それぞれ配列番号38および72に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%(即ち、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれらの間の任意の非整数値)の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる。非限定的な例として、ある特定の実施形態では、VHは、配列番号38に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号62に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、VHは、配列番号38もしくは39に記載されるアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる;および/またはVLは、配列番号58~66、69、71、もしくは72のうちのいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる。特定の実施形態では、VHおよびVLは、(i)それぞれ配列番号38および58;(ii)それぞれ配列番号38および59;(iii)それぞれ配列番号38および60;(iv)それぞれ配列番号38および61;(v)それぞれ配列番号38および62;(vi)それぞれ配列番号38および63;(vii)それぞれ配列番号38および64;(viii)それぞれ配列番号38および65;(ix)それぞれ配列番号38および66;(x)それぞれ配列番号38および71;または(xi)それぞれ配列番号38および72に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる。
ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、配列番号38に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号58~72のうちのいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLとを含む。
ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、配列番号38に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなるVHと、配列番号59~72のうちのいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなるVLとを含む。
別の態様では、本開示は、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗体または抗原結合断片であって、VHおよびVLが、(i)それぞれ配列番号38および67;または(ii)それぞれ配列番号38および68に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなり、抗体またはその抗原結合断片が、HBsAgの抗原性ループ領域に結合することが可能であり、遺伝子型D、A、B、C、E、F、G、H、I、もしくはJ、またはこれらの任意の組合せのB型肝炎ウイルス(HBV)による感染を中和することが可能である、抗体または抗原結合断片を提供する。
配列番号38または39に記載のVHと、次の変異(フレームワーク領域3中、CCG番号付けによって決定される):R60A、R60N、R60K、S64A、I74Aのうちのいずれか1つまたは複数を含む配列番号57~72のうちのいずれか1つのVLバリアントとを含む、抗体または抗原結合断片もまた提供される。ある特定のさらなる実施形態では、VLバリアントは、配列番号57~72(それぞれ)と比較して、いずれのさらなる変異も含まない。
配列番号38に記載のVHと、Q78、D81、またはその両方(CCG番号付け)において置換変異(例えば、保存的アミノ酸置換、または生殖細胞系列にコードされるアミノ酸への変異など)を含む配列番号57~72のうちのいずれか1つのVLバリアントとを含む、抗体または抗原結合断片もまた提供される。
配列番号39に記載のVHと、Q78、D81、またはその両方(CCG番号付け)において置換変異(例えば、保存的アミノ酸置換、または生殖細胞系列にコードされるアミノ酸への変異など)を含む配列番号57~72のうちのいずれか1つのVLバリアントとを含む、抗体または抗原結合断片もまた提供される。
本明細書でさらに議論されるように、本明細書で開示される抗体および抗原結合断片は、本明細書で開示される参照抗体と比較して、凝集体(例えば、二量体)を形成する傾向の低減を有し、ならびに/または宿主細胞における改善された生産性(例えば、より高い力価)を有し、ならびに/または類似のもしくは実質的に同一なもしくはさらには改善された:HbsAgへの結合;HBV中和;および/もしくは熱安定性を有する。
「参照」抗体または抗原結合断片は、同定または列挙された特色(例えば、CDRおよび/または可変領域フレームワーク配列(複数可)における差異)を除き、それぞれ対象抗体または抗原結合断片と同一な抗体または抗原結合断片を指すことが理解される。一部の実施形態では、参照抗体は、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含む。
非限定的な例として、本開示の抗体または抗原結合断片は、IgG1アイソタイプであり得、野生型IgG1 Fc部分を含み得、参照抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含み、IgG1アイソタイプであり、野生型IgG1 Fc部分を含む。本明細書で開示される抗体または抗原結合断片をある特定の条件下で参照抗体または抗原結合断片と比較する場合、この条件(例えば、出発材料の量、温度、緩衝液、宿主細胞系の正体、培養条件、適切な期間の持続時間、コードするポリヌクレオチドのコドン最適化など)は、他に明示的に述べられない限り、本明細書で開示される分子(複数可)と参照分子(複数可)との間で同一であるか、または条件が許容する限り同一に近く(例えば、2つの抗体は、1つまたはいくつかのアミノ酸により、それらのアミノ酸配列が異なり得るが、他の点では同一である)、匹敵するポリヌクレオチドによってコードされる(例えば、各抗体は、それぞれのコドン最適化されたポリヌクレオチドによってコードされ得る)ことがさらに理解される。
非限定的な例として、本明細書で開示される抗体および抗原結合断片は、それぞれ参照抗体または抗原結合断片と比較して、より少ない凝集体(例えば、抗体:抗体二量体、抗体:抗原結合断片二量体、または抗原結合断片:抗原結合断片二量体の形態の)を産生し、および/または宿主細胞におけるより高い産生力価を有する。
これに関して、二量体は、2つの抗体または抗原結合断片分子を含む複合体または凝集体(例えば、抗体:抗体二量体、Fab:Fab二量体、または抗体:Fab二量体)である。本明細書でさらに議論される場合、これに関する二量体化は、無傷四量体抗体、Fv、もしくはFabの形成において生じる、抗体重鎖構成要素と抗体軽鎖構成要素との間、または2つの抗体重鎖ポリペプチド間での典型的な会合とは明確に異なり、2つの単量体間での会合が関与し得る。したがって、本文脈において、「二量体」は、機能的Fabを含む半抗体を提供する抗体重鎖と抗体軽鎖との会合を指すかもしくは指さず、また、抗体の2つの重鎖の会合(例えば、ヒンジ-ヒンジおよびFc-Fc)または、例えば、Fv中もしくはFab中のVH-VL会合(例えば、ジスルフィド結合を介して生じる)を含まないことが理解される。
ある特定の実施形態では、二量体は、2つの別個の抗体または抗原結合断片分子のVL間の会合によって形成される。別個の抗体分子の2つのVLの会合によって形成された二量体の図は、本明細書の図7に示されている。かかる二量体化は、例えば、その中に含まれる抗体または抗原結合断片分子のうちの一方または両方の結合価および/または結合親和性および/またはアビディティーおよび/または中和有効性を低減させ得る。一般に、組成物中の、複数の抗体または抗原結合断片を含むかかる二量体の存在の増加は、組成物の全体的な結合および/または中和有効性を低減させる。
抗体または抗原結合断片二量体は、公知の技法、例えば、サイズ排除クロマトグラフィーなどを使用して同定され得る。二量体は、その各個々の(単量体)サブユニットの分子量よりも高い分子量、典型的には、その各個々のサブユニットの分子量の合計と等しいまたは近い分子量を有する。例えば、ホモ二量体(即ち、これは、それらのアミノ酸配列が同一なまたは実質的に同一な2つの抗体分子を含む)は、一般に、その各単量体サブユニットの分子量の約2倍の分子量を有する。例えば、典型的なヒトIgG1免疫グロブリン分子は、およそ150キロダルトンの分子量を有し(例えば、2つの重鎖の各々は、およそ50キロダルトンの重量であり、2つの軽鎖の各々は、およそ25キロダルトンの重量である)、2つのかかる免疫グロブリン分子を含む二量体は、およそ300キロダルトンの分子量を有する。もちろん、例えば、それぞれのアミノ酸配列中の任意の差異に少なくとも一部起因して、1つの抗体が、同じ一般構造およびアイソタイプの異なる抗体とは僅かにまたは幾分異なる分子量を有し得ることが理解される。
別の非限定的な例として、抗体分子は、140キロダルトンと160キロダルトンとの間の分子量を有し得、2つの抗体分子を含む抗体二量体は、280キロダルトンと320キロダルトンとの間の分子量を有し得る。二量体は、「高分子量種」または「HMWS」と呼ばれ得る。
複数の抗体(および/または抗原結合断片)分子を含む組成物または試料中の二量体の存在は、例えば、絶対的サイズ排除クロマトグラフィー(aSEC)を使用して評価され得る。組成物または試料中の二量体の量は、組成物または試料中の、二量体として含まれる総抗体または抗原結合断片分子のパーセンテージとして表され得る。例として、12%の二量体を含む抗体組成物について、試料中の総抗体分子の88%は、単量体として存在する。
本明細書で開示される実施形態のいずれかでは、複数の抗体または抗原結合断片(即ち、複数の抗体または抗原結合断片分子)を含む試料が約40℃で約120~約168時間インキュベートされた場合に、前記試料中に、その複数のうちの12%未満、11%もしくはそれ未満、10%もしくはそれ未満、9%もしくはそれ未満、8%もしくはそれ未満、7%もしくはそれ未満、6%もしくはそれ未満、5%もしくはそれ未満、4%もしくはそれ未満、3%もしくはそれ未満、または2%もしくはそれ未満が二量体として含まれ、必要に応じて、二量体の存在は、絶対的サイズ排除クロマトグラフィーによって決定される。
本明細書で開示される実施形態のいずれかでは、複数の本明細書で開示される抗体または抗原結合断片分子のインキュベーションは、複数の参照抗体または抗原結合断片分子のインキュベーションと比較して、二量体の形成の低減を生じ、参照抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含み、必要に応じて、抗体二量体の存在は、絶対的サイズ排除クロマトグラフィーによって決定される。かかる参照抗体または抗原結合断片(例えば、Fv、Fab)は、一部の実施形態では、試料中に(例えば、約40℃で約120~約168時間インキュベートされた場合に)、その抗体または抗原結合断片分子の2%より多く、3%もしくはそれより多く、4%もしくはそれより多く、5%もしくはそれより多く、6%もしくはそれより多く、7%もしくはそれより多く、8%もしくはそれより多く、9%もしくはそれより多く、10%もしくはそれより多く、11%もしくはそれより多く、または最大で12%を集合的に含む二量体を形成し得る。言い換えると、一部の実施形態では、参照抗体または抗原結合断片分子のうちの最大で12%またはそれより多くが、二量体として含まれるが、本明細書で開示される抗体または抗原結合断片分子のより低いパーセンテージ、好ましくは2%またはそれ未満が、二量体として含まれる。
一部の実施形態では、本明細書で開示される抗体または抗原結合断片は、(i)4℃での5日間、15日間、および/もしくは32日間のインキュベーションにおいて;(ii)25℃での5日間、15日間、および/もしくは32日間のインキュベーションにおいて;ならびに/または(iii)40℃での5日間、15日間、および/もしくは32日間のインキュベーションにおいて、参照抗体と比較して、より低い量の二量体を形成し、ならびに/あるいは低減された頻度で、および/または試料もしくは組成物中の総抗体もしくは抗原結合断片分子のより低いパーセンテージとして、二量体を形成し(例えば、サイズ排除クロマトグラフィーを使用して決定される)、参照抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、組成物中の、二量体として含まれる本明細書で開示される抗体または抗原結合断片分子のパーセンテージは、組成物中の、二量体として存在する参照抗体分子のパーセンテージの、それぞれ4/5未満、3/4未満、1/2未満、1/3未満、1/4未満、1/5未満、1/6未満、1/7未満、1/8未満、1/9未満、または1/10未満である。非限定的な例として、40℃で32日間(768時間)インキュベートされた後、組成物中の参照抗体分子の22%またはそれより多くが二量体として含まれ得るが、組成物中の本明細書で開示される抗体または抗原結合断片分子のそれぞれ17%もしくはそれ未満、16%もしくはそれ未満、15%もしくはそれ未満、14%もしくはそれ未満、13%もしくはそれ未満、12%もしくはそれ未満、11%もしくはそれ未満、10%もしくはそれ未満、9%もしくはそれ未満、8%もしくはそれ未満、7%もしくはそれ未満、6%もしくはそれ未満、5%もしくはそれ未満、4%もしくはそれ未満、3%もしくはそれ未満、または2%もしくはそれ未満が、二量体として含まれる。
一部の実施形態では、本明細書で開示される抗体または抗原結合断片をコードするポリヌクレオチドがトランスフェクトされた宿主細胞(例えば、CHO細胞、例えば、ExpiCHO細胞)は、参照抗体または抗原結合断片をコードするポリヌクレオチドがトランスフェクトされた参照宿主細胞よりも、それぞれ1.5倍もしくはそれより多くの、2倍もしくはそれより多くの、3倍もしくはそれより多くの、または4倍もしくはそれより多くの量の抗体または抗原結合断片を提供し(例えば、mg/mLでの濃度として測定される)、参照抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、本明細書で開示される抗体またはその抗原結合断片は、トランスフェクトされた参照細胞において産生される参照抗体または抗原結合断片と比較してより高い力価で、トランスフェクトされた細胞において産生され、参照抗体または抗原結合断片が、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、本明細書で開示される抗体またはその抗原結合断片は、参照抗体または抗原結合断片が産生される力価よりも少なくとも1.5倍、少なくとも2倍、少なくとも3倍、または少なくとも4倍高い力価で、トランスフェクトされた細胞において産生され、参照抗体または抗原結合断片が、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含む。
本明細書で開示される実施形態のいずれかでは、抗体または抗原結合断片は、3.5もしくはそれ未満、約3.2もしくはそれ未満、3.0未満、2.5未満、2.0未満、1.5未満、または1.0未満のEC50(ng/ml)でHBsAg(例えば、サブタイプadwのもの)に結合することが可能である。一部の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、3.5未満、3.4未満、3.3未満、3.2未満、3.1未満、3.0未満、2.9未満、2.8未満、2.7未満、2.6未満、2.5未満、2.4未満、2.3未満、2.1未満、2.0未満、1.9未満、1.8未満、1.7未満、1.6未満、1.5未満、1.4未満、1.3未満、1.2未満、1.1未満、または1.0未満のEC50(ng/ml)でHBsAg(例えば、サブタイプadwのもの)に結合することが可能である。一部の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、0.9と2.0との間の、または0.9と1.9との間の、または0.9と1.8との間の、または0.9と1.7との間の、または0.9と1.6との間の、または0.9と1.5との間の、または0.9と1.4との間の、または0.9と1.3との間の、または0.9と1.2との間の、または0.9と1.1との間の、または0.9と1.0との間の、または1.0と2.0との間のEC50(ng/ml)でHBsAg(例えば、サブタイプadwのもの)に結合することが可能である。ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、2.0またはそれ未満のEC50(ng/ml)でHBsAg(例えば、サブタイプadwのもの)に結合することが可能である。一部の実施形態では、結合EC50は、ELISA(例えば、直接的抗原結合ELISAアッセイであり、結合曲線は、Graphpad prismを使用して曲線をフィットさせることによって決定される)によって決定される。
本明細書で開示される実施形態のいずれかでは、抗体またはその抗原結合断片は、20ng/ml未満、好ましくは15ng/mlまたはそれ未満、より好ましくは10ng/mLまたはそれ未満の感染中和EC50でB型肝炎ウイルス感染を中和することが可能である。一部の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、または7ng/mLの感染中和EC50でB型肝炎ウイルス感染を中和することが可能である。一部の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含む参照抗体または抗原結合断片の感染中和EC50(同じアッセイを使用する)よりも低い感染中和EC50でB型肝炎ウイルス感染を中和することが可能である。一部の実施形態では、感染中和EC50は、培養された細胞、例えば、分化したHepaRG細胞の、試験される抗体の存在下または非存在下での固定量のHBVとのインキュベーションの後に決定される。かかる実施形態では、インキュベーションは、例えば、37℃で16時間にわたって実施され得る。このインキュベーションは、培地(例えば、4%PEG8000を補充した)中で実施され得る。インキュベーションの後、細胞は、洗浄され得、さらにカルチベートされ得る。ウイルス感染力を測定するために、例えば、感染の7日後から11日後までに培養上清中に分泌されたB型肝炎表面抗原(HBsAg)および/またはB型肝炎e抗原(HBeAg)のレベルは、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)によって決定され得る。処置された細胞からのHBsAgおよび/またはHBeAgのレベルは、中和の存在および程度を決定するために、未処置の細胞のものと比較され得る。
「Fv」は、完全な抗原認識および抗原結合部位を含有する小さな抗体断片である。この断片は、一般に、密接に非共有結合的に会合した1つの重鎖可変領域ドメインおよび1つの軽鎖可変領域ドメインの二量体からなる。しかしながら、単一の可変ドメイン(または、抗原に特異的な3つのCDRのみを含むFvの半分)でさえ、抗原を認識し、かつそれに結合する能力を有することができるが、典型的には、結合部位全体よりも親和性が低い。
「一本鎖Fv」は、「sFv」または「scFv」とも略され、単一のポリペプチド鎖に接続されたVHおよびVL抗体ドメインを含む抗体断片である。一部の実施形態では、scFvポリペプチドは、scFvが抗原結合のために所望の構造を保持または形成することを可能にする、VHおよびVLドメインの間に配置され、VHおよびVLドメインを連結するポリペプチドリンカーを含む。そのようなペプチドリンカーは、当技術分野において周知の標準的な技法を使用して、融合ポリペプチドに組み込むことができる。さらにまたはあるいは、Fvは、VHとVLとの間で形成され、VHおよびVLを安定化するジスルフィド結合を有し得る。scFvの概説について、Pluckthun in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies, vol. 113, Rosenburg and Moore eds., Springer-Verlag, New York, pp. 269-315 (1994);以下のBorrebaeck 1995を参照されたい。ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、VHドメイン、VLドメイン、およびVHドメインをVLドメインに連結するペプチドリンカーを含むscFvを含む。特定の実施形態では、scFvは、ペプチドリンカーによってVLドメインに連結されたVHドメインを含み、これは、VH-リンカー-VLの方向、またはVL-リンカー-VHの方向であり得る。本開示の任意のscFvは、VLドメインのC末端が短いペプチド配列によってVHドメインのN末端に連結されるように、またはその逆のように(すなわち、(N)VL(C)-リンカー-(N)VH(C)または(N)VH(C)-リンカー-(N)VL(C))、操作されていてもよい。あるいは、一部の実施形態では、リンカーは、VHドメイン、VLドメイン、またはその両方のN末端部分またはVHドメイン、VLドメイン、またはその両方の末端に連結されていてもよい。
ペプチドリンカー配列は、例えば、(1)可撓性の伸長コンフォメーションを採用するそれらの能力、(2)第1および第2のポリペプチド上のおよび/または標的分子上の機能的エピトープと相互作用し得る二次構造を採用できないこと、またはこれを採用する能力の欠如、ならびに/あるいは(3)ポリペプチドおよび/または標的分子と反応する可能性がある疎水性または荷電残基の欠如または相対的な欠如に基づいて選択され得る。リンカー設計に関する他の考慮事項(例えば、長さ)は、VHおよびVLが機能的抗原結合部位を形成することができるコンフォメーションまたはコンフォメーションの範囲を含み得る。ある特定の実施形態では、ペプチドリンカー配列は、例えば、Gly、Asn、およびSer残基を含有する。ThrおよびAlaなどの他のほぼ中性アミノ酸もまた、リンカー配列に含まれていてもよい。リンカーとして有用に用いられ得る他のアミノ酸配列としては、Maratea et al., Gene 40:39 46 (1985);Murphy et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83:8258 8262 (1986);米国特許第4,935,233号、および米国特許第4,751,180号に開示されているものが挙げられる。リンカーの他の例示的な非限定的な例としては、例えば、Chaudhary et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:1066-1070 (1990)およびBird et al., Science 242:423-426 (1988)によって開示されたもの、ならびに単一の反復で存在する場合、あるいは1~5もしくはそれより多くの回数、またはそれより多く反復される場合の、その連続のC末端グリシンが単一のセリンに連結された、連続して連結された4つのグリシン残基の五量体が挙げられ得る。任意の適切なリンカーが使用され得、一般に、約3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、15、23、24、25、26、27、28、29、30、40、50、60、70、80、90、または100アミノ酸長、または約200アミノ酸長未満であり得、好ましくは、可撓性の構造を含み(リンカーによって接続された2つの領域、ドメイン、モチーフ、断片、またはモジュールの間のコンフォメーションの動きのための可撓性および場所を提供することができる)、好ましくは、生物学的に不活性であり、かつ/またはヒトにおいて免疫原性の低い危険性を有する。
scFvは、本明細書に開示される、VHおよびVL配列の任意の組み合わせ、またはCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3配列の任意の組み合わせを使用して、構築することができる。一部の実施形態では、例えば、第1および第2のポリペプチドが、機能的ドメインを分離し、立体的な干渉を防止するために使用され得る非必須N末端アミノ酸領域を有する場合、リンカー配列は必要ではない。
一部の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、軽鎖定常領域(またはその部分もしくは断片)、重鎖定常領域(またはその部分もしくは断片)、またはその両方を含む。用語「CL」は、「免疫グロブリン軽鎖定常領域」または「軽鎖定常領域」、即ち、抗体軽鎖由来の定常領域を指す。用語「CH」は、抗体アイソタイプに依存してCH1、CH2、およびCH3(IgA、IgD、IgG)、またはCH1、CH2、CH3、およびCH4ドメイン(IgE、IgM)へとさらに分割可能な、「免疫グロブリン重鎖定常領域」または「重鎖定常領域」を指す。抗体重鎖のFc領域は、本明細書でさらに記載される。本明細書で開示される実施形態のいずれかでは、本開示の抗体または抗原結合断片は、CL、CH1、CH2、およびCH3のうちのいずれか1つまたは複数を含む。ある特定の実施形態では、CLは、配列番号79のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。ある特定の実施形態では、CH1-CH2-CH3は、配列番号73のアミノ酸配列に対して90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列、または次のアミノ酸置換(EU番号付け):G236A;A330L;I332E;M428L;N434Sのうちの1つもしくは複数を含むそのバリアントを含む。Fc部分は、本明細書の他の箇所に記載される。
例えば、哺乳動物細胞系における産生は、抗体重鎖の1つまたは複数のC末端リシンを除去し得ることが理解される(例えば、Liu et al. mAbs 6(5):1145-1154 (2014)を参照されたい)。したがって、本開示の抗体または抗原結合断片は、重鎖、CH1-CH3、CH3、またはFcポリペプチドを含み得、C末端残基は、存在するかまたは存在しない;言い換えると、重鎖、CH1-CH3、またはFc部分のC末端残基がリシンでない実施形態、およびリシンがC末端残基である実施形態が包含される。ある特定の実施形態では、組成物は、本開示の複数の抗体および/または抗原結合断片を含み、1つまたは複数の抗体または抗原結合断片は、重鎖、CH1-CH3、またはFc部分のC末端にリシン残基を含まず、1つまたは複数の抗体または抗原結合断片は、重鎖、CH1-CH3、またはFc部分のC末端にリシン残基を含む。
「Fab」(抗原に結合する断片)は、抗原に結合する抗体の部分であり、鎖間ジスルフィド結合を介して軽鎖に連結された重鎖の可変領域およびCH1を含む。各Fab断片は、抗原結合に関して一価である、すなわち、単一の抗原結合部位を有する。抗体のペプシン処理は、二価抗原結合活性を有する2つのジスルフィド連結されたFab断片に大まかに対応し、抗原を架橋することがなおも可能である、単一の大きいF(ab’)2断片を生じる。FabおよびF(ab’)2は共に、「抗原結合断片」の例である。Fab’断片は、抗体ヒンジ領域由来の1つまたは複数のシステインを含む、CH1ドメインのカルボキシ末端におけるさらなる残基をほとんど有さないことによって、Fab断片とは異なる。Fab’-SHは、定常ドメインのシステイン残基(複数可)が遊離チオール基を有するFab’についての本明細書での名称である。F(ab’)2抗体断片は、元々、それらの間にヒンジシステインを有するFab’断片の対として産生された。抗体断片の他の化学的カップリングもまた公知である。Fab断片は、本明細書で「scFab」とも呼ばれる単鎖Fabを形成するために、例えば、ペプチドリンカーによって接続され得る。これらの実施形態では、ネイティブFab中に存在する鎖間ジスルフィド結合は、存在しなくてもよく、リンカーは、単一のポリペプチド鎖でFab断片を連結または接続するように、全体でまたは一部において機能する。重鎖由来のFab断片(例えば、VH+CH1、または「Fd」を含むか、これからなるか、または本質的にこれからなる)および軽鎖由来Fab断片(例えば、VL+CLを含むか、これからなるか、または本質的にこれからなる)は、任意の配置で連結されて、scFabを形成し得る。例えば、scFabは、N末端からC末端への方向で、(重鎖Fab断片-リンカー-軽鎖Fab断片)または(軽鎖Fab断片-リンカー-重鎖Fab断片)に従って配置されていてもよい。scFabにおいて使用するためのペプチドリンカーおよび例示的なリンカー配列は、本明細書でさらに詳細に議論される。
本明細書で開示される実施形態のいずれかでは、抗体、またはその抗原結合断片は、ヒト抗体、モノクローナル抗体、精製された抗体、単鎖抗体、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、またはscFvを含む。
本明細書に記載される抗体の断片は、酵素、例えば、ペプシンもしくはパパインによる消化を含む方法によって、および/または化学的還元によるジスルフィド結合の切断によって、抗体から得ることができる。あるいは、抗体の断片は、重鎖または軽鎖の配列の一部のクローニングおよび発現によって得ることができる。本開示は、例えば、本明細書の記載による抗体由来のCDR(および必要に応じて可変領域)を含むscFvが挙げられる本明細書に記載される抗体の重鎖および軽鎖に由来する単鎖Fv断片(scFv)、重鎖または軽鎖の単量体および二量体(即ち、VH-VL二量体、HC-LC二量体、HC-HC二量体)、単一ドメイン重鎖抗体、単一ドメイン軽鎖抗体、ならびに重鎖および軽鎖の可変ドメインまたは領域がペプチドリンカーによって接続された単鎖抗体を包含する。
ある特定の実施形態では、本開示による抗体、またはその抗原結合断片は、精製された抗体、モノクローナル抗体、単鎖抗体、Fab、Fab’、F(ab’)2、FvまたはscFvを含む。
本開示の抗体および抗原結合断片は、実施形態では、多特異性(例えば、二特異性、三特異性、四特異性など)であり得、本明細書で開示される任意の多特異性形式で提供され得る。ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、多特異性抗体、例えば、二特異性または三特異性抗体である。二特異性抗体についての形式は、例えば、Spiess et al., Mol. Immunol. 67(2):95 (2015)およびBrinkmann and Kontermann, mAbs 9(2):182-212 (2017)に開示されており、これらの二特異性形式およびそれを作製する方法は、参照により本明細書に組み込まれ、これらとしては、例えば、Bispecific T cell Engager(BiTE)、DART、Knobs-Into-Holes(KIH)アセンブリ、scFv-CH3-KIHアセンブリ、KIH Common Light-Chain抗体、TandAb、Triple Body、TriBi Minibody、Fab-scFv、scFv-CH-CL-scFv、F(ab’)2-scFv2、四価HCab、Intrabody、CrossMab、Dual Action Fab(DAF)(ツーインワンまたはフォーインワン)、DutaMab、DT-IgG、Charge Pair、Fab-arm Exchange、SEEDbody、Triomab、LUZ-Yアセンブリ、Fcab、κλ-body、直交Fab、DVD-IgG、IgG(H)-scFv、scFv-(H)IgG、IgG(L)-scFv、scFv-(L)IgG、IgG(L,H)-Fv、IgG(H)-V、V(H)-IgG、IgG(L)-V、V(L)-IgG、KIH IgG-scFab、2scFv-IgG、IgG-2scFv、scFv4-Ig、Zybody、およびDVI-IgG(フォーインワン)が挙げられる。二特異性または多特異性抗体は、本開示の別のHBV特異的および/もしくはHDV特異的結合ドメインと組み合わせて、あるいはHBVおよび/もしくはHDVに(例えば、同じまたは異なるエピトープにおいて)特異的に結合する異なる結合ドメインと、または異なる抗原に特異的に結合する結合ドメインと組み合わせて、本開示のHBV特異的および/またはHDV特異的結合ドメインを含み得る。
本開示の抗体断片は、一価または多価の相互作用を付与し得、上記のように種々の構造で含有され得る。例えば、scFv分子は、三価「トリアボディ(triabody)」または四価「テトラボディ(tetrabody)」を創出するために合成され得る。scFv分子は、Fc領域のドメインを含んで、二価ミニボディ(minibody)を生じ得る。さらに、本開示の配列は、多特異性分子の構成要素であり得、ここで、本開示の配列は、本開示のエピトープを標的とし、分子の他の領域は、他の標的に結合する。例示的な分子としては、二特異性Fab2、三特異性Fab3、二特異性scFv、およびディアボディ(diabody)が挙げられるがこれらに限定されない(Holliger and Hudson, 2005, Nature Biotechnology 9: 1126-1136)。
抗体またはその抗原結合断片、例えば、scFvが挙げられるがこれに限定されない本明細書に記載されるものは、ある特定の実施形態では、本明細書に記載される抗原に特異的に結合することが可能な融合タンパク質中に含まれ得る。
本明細書で使用される場合、「融合タンパク質」は、単鎖中に少なくとも2つの明確に異なるドメインまたはモチーフを有するタンパク質を指し、これらのドメインまたはモチーフは、タンパク質中で、天然には一緒には見出されないか、または所与の配置では見出されない。融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、PCRを使用して構築され得、組換え操作され得るなどであり、またはかかる融合タンパク質は、合成され得る。
一部の実施形態では、融合タンパク質は、宿主細胞、例えば、T細胞、NK細胞、またはNK-T細胞の表面における発現が可能である。ある特定の実施形態では、融合タンパク質は、(i)抗体またはその抗原結合断片(例えば、scFv)を含む細胞外構成要素;(ii)膜貫通構成要素(例えば、CD4、CD8、CD27、CD28由来の膜貫通ドメイン、またはその機能的バリアントもしくは部分、あるいはこれらの任意の組合せ);ならびに(iii)共刺激タンパク質由来のシグナル伝達ドメイン、またはその機能的バリアントもしくは部分(例えば、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40(CD134)、CD2、CD5、ICAM-1(CD54)、LFA-1(CD11a/CD18)、ICOS(CD278)、GITR、CD30、CD40、BAFF-R、HVEM、LIGHT、MKG2C、SLAMF7、NKp80、CD160、B7-H3、CD83に特異的に結合するリガンド、もしくはこれらの機能的バリアント、またはこれらの任意の組合せ由来のシグナル伝達ドメイン)、および/またはエフェクタードメイン(例えば、CD3ε、CD3δ、CD3ζ、CD25、CD79A、CD79B、CARD11、DAP10、FcRα、FcRβ、FcRγ、Fyn、HVEM、ICOS、Lck、LAG3、LAT、LRP、NKG2D、NOTCH1、NOTCH2、NOTCH3、NOTCH4、Wnt、ROR2、Ryk、SLAMF1、Slp76、pTα、TCRα、TCRβ、TRIM、Zap70、PTCH2、またはこれらの任意の組合せ由来)を含む細胞内構成要素を含む。
ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片を含む融合タンパク質は、宿主細胞、例えば、細胞免疫療法における使用のためのT細胞、NK細胞、またはNK-T細胞の細胞表面上で発現され得るキメラ抗原受容体分子(CAR)を含む。CAR分子および設計の原理は、例えば、Sadelain et al., Cancer Discov., 3(4):388 (2013);Harris and Kranz, Trends Pharmacol. Sci., 37(3):220 (2016);Stone et al., Cancer Immunol. Immunother., 63(11):1163 (2014);Xu et al., 2018 Oncotarget 9:13991;Androulla et al., 2018 Curr. Pharm. Biotechnol. Volume 19 (April 2018);Wu et al., 2016 Expert Opin. Biol. Ther. 16:1469;およびRen et al., 2017 Protein Cell 8:634に記載されており、これらのCAR分子、CAR設計、およびCAR設計原理は、それら全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示を通じて、抗体、その抗原結合断片、および融合タンパク質は、個々にまたは集合的に(例えば、任意の組合せで)、「結合タンパク質」と呼ばれ得る。
本開示による結合タンパク質は、精製された形態で提供され得る。例えば、抗体は、他のポリペプチドを実質的に含まない組成物中に存在し得、例えば、このとき、組成物の90%(重量)未満、通常は60%未満およびより通常は50%未満は、他のポリペプチドでできている。
本開示による結合タンパク質は、ヒトにおいておよび/または非ヒト(または異種)宿主において;例えば、マウスにおいて、免疫原性であり得る。例えば、抗体は、非ヒト宿主において免疫原性であるがヒト宿主においては免疫原性でないイディオトープを有し得る。ヒト使用のための本開示の抗体としては、宿主、例えば、マウス、ヤギ、ウサギ、ラット、非霊長類哺乳動物などからは典型的には単離されない、一部の場合には、ヒト化によってもゼノ-マウスからも得られない、抗体が挙げられる。既知のもしくは潜在的な免疫原性および/もしくは他の潜在的不利益を低減させるように、または非ヒト動物、例えば、マウスにおいて抗体の所望の構造および/もしくは機能性を付与するように操作された(例えば、1つまたは複数のヒトアミノ酸残基、配列、またはモチーフが、低減されたもしくは無効にされた免疫原性もしくは他の不利益を有するか、またはマウスにおいて所望の構造および/もしくは機能を有する残基、配列、またはモチーフによって置き換えられた、「マウス化」抗体;例えば、マウスを使用するモデル研究のため)、開示される抗体のバリアント形態もまた、本明細書で企図される。
本明細書で使用される場合、「中和抗体」(または抗原結合断片、または融合タンパク質)は、病原体が宿主(例えば、宿主生物または宿主細胞)において感染を開始および/または永続化する能力を中和、即ち、防止、阻害、低減、妨害または干渉することができる抗体である。用語「中和抗体」および「中和する抗体(単数)」または「中和する抗体(複数)」は、本明細書で相互交換可能に使用される。これらの抗体は、単独で、または組み合わせて(例えば、組み合わされた、本明細書で開示される抗体のうちの2つもしくはそれより多く、またはHBV Bおよび/もしくはHBV D感染を中和することが可能な抗体を含む抗体薬剤であってもなくてもよい別の薬剤と組み合わせた本開示の抗体)、本明細書に記載されるように、適切な製剤化により予防剤もしくは治療剤として、積極的なワクチン接種と関連して、診断ツールとして、または産生ツールとして、使用され得る。したがって、本明細書で開示される抗体または抗原結合断片は、HBV、HDV、またはその両方による感染を中和することが可能である。
本明細書で使用される場合、「特異的に結合する」または「~に対して特異的な」は、試料中のいずれの他の分子ともいずれの構成要素とも有意に会合も合体もしない、10-1と等しいかもしくはそれよりも大きい親和性またはKa(即ち、1/Mの単位を有する、特定の結合相互作用の平衡会合定数)(これは、この会合反応についてのオンレート(on-rate)[Kon]のオフレート(off rate)[Koff]に対する比と等しい)での、標的分子への結合タンパク質(例えば、抗体またはその抗原結合断片)または結合ドメインの会合または合体を指す。結合タンパク質または結合ドメインは、「高親和性」結合タンパク質または結合ドメインとして、あるいは「低親和性」結合タンパク質または結合ドメインとして分類され得る。「高親和性」結合タンパク質または結合ドメインは、少なくとも10-1、少なくとも10-1、少なくとも10-1、少なくとも1010-1、少なくとも1011-1、少なくとも1012-1、または少なくとも1013-1のKaを有する結合タンパク質または結合ドメインを指す。「低親和性」結合タンパク質または結合ドメインは、最大で10-1、最大で10-1、または最大で10-1のKaを有する結合タンパク質または結合ドメインを指す。あるいは、親和性は、Mの単位(例えば、10-5M~10-13M)を有する、特定の結合相互作用の平衡解離定数(Kd)として定義され得る。用語「結合する」および「特異的に結合する」および類似の言及は、非特異的付着を包含しない。
結合タンパク質の結合は、適切なアッセイ、例えば、例えば、表面プラズモン共鳴(SPR)法、例えば、Biacore(商標)システム;速度論的排除アッセイ、例えば、KinExA(登録商標);およびBioLayer干渉法(例えば、ForteBio(登録商標)Octetプラットフォームを使用する);等温滴定熱量測定(ITC)など、例えば、450nmでの光学密度による、またはフローサイトメトリーによるイメージングを用いた抗原結合ELISA(例えば、直接的または間接的)などを使用して、決定または評定され得る。
ある特定の実施形態では、本開示による結合タンパク質は、HBsAgの抗原性ループ領域に結合することができる。B型肝炎ウイルスのエンベロープは、一般に、3つの「HBVエンベロープタンパク質」(「HBsAg」、「B型肝炎表面抗原」としても公知):Sタンパク質(「小さい(small)」を示し、S-HBsAgとも呼ばれる)、Mタンパク質(「中程度(middle)」を示し、M-HBsAgとも呼ばれる)およびLタンパク質(「大きい(large)」を示し、L-HBsAgとも呼ばれる)を含有する。S-HBsAg、M-HBsAgおよびL-HBsAgは、Sタンパク質(S-HBsAg)に対応し、ウイルスのアセンブリおよび感染力にとって重要な、同じC末端先端(「Sドメイン」とも呼ばれる、226アミノ酸)を共有する。S-HBsAg、M-HBsAgおよびL-HBsAgは、小胞体(ER)中で合成され、アセンブルされ、ゴルジ体を介して粒子として分泌される。Sドメインは、4つの予測された膜貫通(TM)ドメインを含み、それにより、SドメインのN末端ならびにC末端は共に、ルーメンに曝露される。膜貫通ドメインTM1およびTM2は共に、ER膜中への共翻訳的なタンパク質組込みに必要と考えられ、膜貫通ドメインTM3およびTM4は、SドメインのC末端3分の1に位置する。HBsAgの「抗原性ループ領域」は、HBsAgのSドメインの予測されたTM3膜貫通ドメインとTM4膜貫通ドメインとの間に位置し、それにより、抗原性ループ領域は、合計で226アミノ酸を含有するSドメインのアミノ酸101~172を含む(Salisse J. and Sureau C., 2009, Journal of Virology 83: 9321-9328)。感染力の決定因子は、HBVエンベロープタンパク質の抗原性ループ領域中に存在する。特に、HBsAgの119と125との間の残基は、CXXCモチーフを含有し、これは、HBVおよびHDVの感染力にとって重要であると考えられている(Jaoude GA, Sureau C, Journal of Virology, 2005;79:10460-6)。
HBsAgのSドメインのアミノ酸配列中の位置が本明細書で言及される場合、かかる位置は、配列番号3(以下に示される)に記載されるアミノ酸配列に対して、またはその天然のもしくは人工的な配列バリアントに対してである。
Figure 2023531520000005
(配列番号3;アミノ酸101~172は下線で示される)
例えば、表現「Sドメインのアミノ酸101~172」は、配列番号3に記載のポリペプチドの101~172位由来のアミノ酸残基を指す。しかし、当業者は、変異または変形形態(置換、欠失および/または付加、例えば、本明細書に記載される異なる遺伝子型のHBsAgまたは異なるHBsAg変異体が挙げられるがこれらに限定されない)が、HBsAgのSドメインのアミノ酸配列中に天然に存在し得ること、またはその生物学的特性に影響を与えることなくHBsAgのSドメインのアミノ酸配列中に人工的に導入され得ることを理解する。したがって、本明細書で使用される場合、用語「HBsAgのSドメイン」は、例えば、配列番号3に記載のポリペプチドおよびその天然のまたは人工的な変異体を含む全てのかかるポリペプチドを包含する。さらに、HBsAgのSドメインの配列断片が本明細書に記載されている場合(例えば、HBsAgのSドメインのアミノ酸101~172またはアミノ酸120~130)、これらは、配列番号3の対応する配列断片だけでなく、その天然のまたは人工的な変異体の対応する配列断片もまた含む。例えば、語句「HBsAgのSドメインの101~172位由来のアミノ酸残基」は、配列番号3の101~172位由来のアミノ酸残基、およびその変異体(天然のまたは人工的な変異体)の対応する断片を包含する。本明細書で使用される場合、語句「対応する配列断片」および「対応する断片」は、配列が最適化されたアラインメントに供される場合、即ち、配列が最も高いパーセンテージの同一性を得るようにアラインされる場合に、配列の等しい位置に位置する断片を指す。
Mタンパク質(M-HBsAg)は、「プレ-S2」と呼ばれる55アミノ酸のN末端ドメイン分延長されたSタンパク質に対応する。Lタンパク質(L-HBsAg)は、「プレ-S1」と呼ばれる108アミノ酸のN末端ドメイン分延長されたMタンパク質に対応する(遺伝子型D)。Lタンパク質のプレ-S1およびプレ-S2ドメインは、いずれも、ウイルス粒子の内面(ERの細胞質側)に存在し得、ウイルスアセンブリにおいて重要な役割を果たすと考えられるか、またはウイルス粒子の外面(ERのルーメン側)上に存在し得、標的細胞との相互作用のために利用可能であり、ウイルス感染力にとって重要であると考えられる。さらに、HBV表面タンパク質(HBsAg)は、ビリオンエンベロープ中に取り込まれるだけでなく、ER-ゴルジ中間区画膜から自発的に出芽して、分泌によって細胞から放出される空の「サブウイルス粒子」(SVP)を形成することができる。
一部の実施形態では、結合タンパク質は、HBsAgの抗原性ループ領域に結合し、S-HBsAg、M-HBsAgおよびL-HBsAgの全てに結合することが可能である。
一部の実施形態では、結合タンパク質は、B型肝炎ウイルスおよびデルタ型肝炎ウイルスによる感染を中和する。一部の実施形態では、結合タンパク質は、B型肝炎ウイルスおよびデルタ型肝炎ウイルスのウイルス感染力を低減させる。
ウイルス感染力(または「中和」)を実験室において研究および定量するために、標準的な「中和アッセイ」が利用され得る。中和アッセイのために、動物ウイルスは、典型的には、細胞および/または細胞系において拡大増殖される。培養された細胞が、試験される抗体(または抗原結合断片または融合タンパク質)の存在下(または非存在下)で固定量のHBVまたはHDVと共にインキュベートされる、中和アッセイが使用され得る。かかるアッセイでは、細胞培養上清中に分泌されたB型肝炎表面抗原(HBsAg)もしくはB型肝炎e抗原(HBeAg)のレベルが使用され得、および/またはHBcAg染色が、読み出しを提供するために評定され得る。HDVについて、例えば、デルタ抗原免疫蛍光染色が評定され得る。
HBV中和アッセイの特定の実施形態では、培養された細胞、例えば、HepaRG細胞、例えば、分化したHepaRG細胞が、試験される抗体の存在下または非存在下で、固定量のHBVと共にインキュベートされる。かかる実施形態では、インキュベーションは、例えば、37℃で16時間にわたって実施され得る。このインキュベーションは、培地(例えば、4%PEG8000を補充した)中で実施され得る。インキュベーションの後、細胞は、洗浄され得、さらにカルチベートされ得る。ウイルス感染力を測定するために、例えば、感染の7日後から11日後までに培養上清中に分泌されたB型肝炎表面抗原(HBsAg)および/またはB型肝炎e抗原(HBeAg)のレベルは、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)によって決定され得る。さらに、HBcAg染色は、免疫蛍光アッセイで評定され得る。HDV中和アッセイの実施形態では、HBVと本質的に同じアッセイが使用され得、HDVキャリアー由来の血清が、分化したHepaRg細胞に対するHDV感染接種材料として使用され得る(HBVの代わり)という差異を伴う。検出のために、デルタ抗原免疫蛍光染色が読み出しとして使用され得る。
本開示の結合タンパク質の実施形態は、高い中和有効性を有する。ある特定の実施形態では、B型肝炎ウイルス(HBV)およびデルタ型肝炎ウイルス(HDV)の50%中和のために要求される本明細書に記載される抗体の濃度は、例えば、約10μg/mlまたはそれ未満である。他の実施形態では、HBVおよびHDVの50%中和のために要求される結合タンパク質の濃度は、約5μg/mlである。他の実施形態では、HBVおよびHDVの50%中和のために要求される本明細書に記載される結合タンパク質の濃度は、約1μg/mlである。なお他の実施形態では、HBVおよびHDVの50%中和のために要求される結合タンパク質の濃度は、約750ng/mlである。さらにさらなる実施形態では、HBVおよびHDVの50%中和のために要求される本明細書に記載される結合タンパク質の濃度は、500ng/mlまたはそれ未満である。かかる実施形態では、HBVおよびHDVの50%中和のために要求される本明細書に記載される結合タンパク質の濃度は、450ng/mlもしくはそれ未満、400ng/mlもしくはそれ未満、350ng/mlもしくはそれ未満、300ng/mlもしくはそれ未満、250ng/mlもしくはそれ未満、200ng/mlもしくはそれ未満、175ng/mlもしくはそれ未満、150ng/mlもしくはそれ未満、125ng/mlもしくはそれ未満、100ng/mlもしくはそれ未満、90ng/mlもしくはそれ未満、80ng/mlもしくはそれ未満、70ng/mlもしくはそれ未満、60ng/mlもしくはそれ未満、50ng/mlもしくはそれ未満、または20ng/ml未満、好ましくは15ng/mlもしくはそれ未満、より好ましくは10ng/mlもしくはそれ未満、例えば、7ng/mlもしくはそれ未満から選択され得る。
HBVおよびHDVの両方を中和することができる本開示による結合タンパク質は、B型肝炎およびD型肝炎の予防および処置において有用である。HDVによる感染は、典型的には、HBVによる感染と同時であるかまたはこれに引き続いて生じ(例えば、HBVの非存在下でのHDVによる接種は、D型肝炎を引き起こさないが、それは、HDVが、それ自身の複製のためにHBVのサポートを要求するからである)、D型肝炎は、典型的には、慢性HBVキャリアーにおいて観察される。
開示される結合タンパク質の実施形態は、HBsAgおよびHBVのクリアランスを促進する。特定の実施形態では、結合タンパク質は、HBVとB型肝炎ウイルスのサブウイルス粒子(SVP)との両方のクリアランスを促進する。HBsAgまたはサブウイルス粒子のクリアランスは、例えばB型肝炎患者由来の血液試料中の例えばHBsAgのレベルを測定することによって評定され得る。同様に、HBVのクリアランスは、例えばB型肝炎患者由来の血液試料中の例えばHBVのレベルを測定することによって評定され得る。
HBVに感染した患者の血清中には、感染性粒子(HBV)に加えて、比較的小さい球体および変動する長さのフィラメントの形態で、HBVエンベロープタンパク質(HBsAg)のみから構成される過剰量(典型的には1,000倍~100,000倍)の空のサブウイルス粒子(SVP)が典型的には存在する。サブウイルス粒子は、HBVの細胞内ウイルス複製および遺伝子発現を強く増強することが示されている(Bruns M. et al. 1998 J Virol 72(2): 1462-1468)。これは、HBVを含有する血清の感染力に関しても関連するが、それは、感染力が、ウイルスの数だけでなくSVPの数にも依存するからである(Bruns M. et al. 1998 J Virol 72(2): 1462-1468)。さらに、過剰量のサブウイルス粒子は、中和抗体を吸収することによってデコイとして機能することができ、したがって、感染のクリアランスを遅延させることができる。B型肝炎表面抗原(HBsAg)喪失の達成は、一部の場合には、処置の理想的なエンドポイントであり、慢性B型肝炎(CHB)の治癒と最も近い転帰であるとみなされる。
本開示の結合タンパク質の実施形態は、HbsAgのクリアランスを促進し得る。ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、B型肝炎ウイルスのサブウイルス粒子のクリアランスを促進し得る。一部の実施形態では、結合タンパク質は、慢性B型肝炎を処置するために使用され得る。
本明細書で開示される実施形態のいずれかでは、本開示の結合タンパク質は、HBsAg遺伝子型A、B、C、D、E、F、G、H、I、およびJ、またはこれらの任意の組合せから選択される遺伝子型のHBsAgに結合することが可能である。
ある特定の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、HBsAg遺伝子型A、B、C、D、E、F、G、H、I、およびJのうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つまたは10個に結合することが可能である。異なるHBsAg遺伝子型の例としては、次が挙げられる:GenBank受託番号J02203(HBV-D、ayw3);GenBank受託番号FJ899792.1(HBV-D、adw2);GenBank受託番号AM282986(HBV-A);GenBank受託番号D23678(HBV-B1 Japan);GenBank受託番号AB117758(HBV-C1 Cambodia);GenBank受託番号AB205192(HBV-E Ghana);GenBank受託番号X69798(HBV-F4 Brazil);GenBank受託番号AF160501(HBV-G USA);GenBank受託番号AY090454(HBV-H Nicaragua);GenBank受託番号AF241409(HBV-I Vietnam);およびGenBank受託番号AB486012(HBV-J Borneo)。異なる遺伝子型のHBsAgのSドメインの抗原性ループ領域の例示的なアミノ酸配列は、本明細書に記載されている(例えば、配列番号5~15)。
一部の実施形態では、結合タンパク質は、10個のHBsAg遺伝子型A、B、C、D、E、F、G、H、I、およびJのうちの1つまたは複数、一部の場合には少なくとも6つに結合することが可能である。ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、10個のHBsAg遺伝子型A、B、C、D、E、F、G、H、I、およびJのうちの少なくとも8つに結合することが可能である。一部の実施形態では、結合タンパク質は、10個のHBsAg遺伝子型A、B、C、D、E、F、G、H、I、およびJのうちの10個全てに結合することが可能である。HBVは、ゲノム配列に従って、いくつかの遺伝子型へと区別される。今日までに、8つの周知の遺伝子型(A~H)のHBVゲノムが定義されている。さらに、2つの他の遺伝子型IおよびJもまた同定されている(Sunbul M., 2014, World J Gastroenterol 20(18): 5427-5434)。遺伝子型は、疾患の進行に影響を与えることが公知であり、抗ウイルス処置に対する応答における遺伝子型間での差異が決定されている。
一部の実施形態では、本開示による結合タンパク質は、抗原性ループ領域中に変異を有するHBsAg変異体のうちの1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個または18個に結合することが可能であり、かかる変異体は、HBsAg Y100C/P120T、HBsAg P120T、HBsAg P120T/S143L、HBsAg C121S、HBsAg R122D、HBsAg R122I、HBsAg T123N、HBsAg Q129H、HBsAg Q129L、HBsAg M133H、HBsAg M133L、HBsAg M133T、HBsAg K141E、HBsAg P142S、HBsAg S143K、HBsAg D144A、HBsAg G145RおよびHBsAg N146Aのうちの1つまたは複数から選択される。これらの変異体は、HBsAg遺伝子型DのSドメイン、Genbank受託番号FJ899792(配列番号4)に基づく天然に存在する変異体である。本明細書で注目される変異体の各々中の変異したアミノ酸残基は、名称中に示される。
配列番号4:
Figure 2023531520000006
(抗原性ループ領域、即ち、アミノ酸101~172は下線で示される)。
異なる変異体のHBsAgのSドメインの抗原性ループ領域のアミノ酸配列は、配列番号16~33に示される。
ある特定の実施形態では、本明細書で開示される結合タンパク質は、HBsAg Y100C/P120T、HBsAg P120T、HBsAg P120T/S143L、HBsAg C121S、HBsAg R122D、HBsAg R122I、HBsAg T123N、HBsAg Q129H、HBsAg Q129L、HBsAg M133H、HBsAg M133L、HBsAg M133T、HBsAg K141E、HBsAg P142S、HBsAg S143K、HBsAg D144A、HBsAg G145RおよびHBsAg N146Aから選択される1つまたは複数の、一部の場合には少なくとも12個の感染性HBsAg変異体に結合することが可能である。一部のかかる実施形態では、結合タンパク質は、HBsAg Y100C/P120T、HBsAg P120T、HBsAg P120T/S143L、HBsAg C121S、HBsAg R122D、HBsAg R122I、HBsAg T123N、HBsAg Q129H、HBsAg Q129L、HBsAg M133H、HBsAg M133L、HBsAg M133T、HBsAg K141E、HBsAg P142S、HBsAg S143K、HBsAg D144A、HBsAg G145RおよびHBsAg N146Aから選択される少なくとも15個の感染性HBsAg変異体に結合することが可能である。一部の実施形態では、結合タンパク質は、次の感染性HBsAg変異体:HBsAg Y100C/P120T;HBsAg P120T;HBsAg P120T/S143L;HBsAg C121S;HBsAg R122D;HBsAg R122I;HBsAg T123N;HBsAg Q129H;HBsAg Q129L;HBsAg M133H;HBsAg M133L;HBsAg M133T;HBsAg K141E;HBsAg P142S;HBsAg S143K;HBsAg D144A;HBsAg G145R;およびHBsAg N146Aの各々に結合することが可能である。
ある特定の実施形態では、結合タンパク質(例えば、抗体またはその抗原結合断片を含む)は、HBV感染を有する哺乳動物においてHBV DNAの血清濃度を低減させることが可能である。ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、HBV感染を有する哺乳動物においてHBsAgの血清濃度を低減させることが可能である。ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、HBV感染を有する哺乳動物においてHBeAgの血清濃度を低減させることが可能である。ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、HBV感染を有する哺乳動物においてHBcrAgの血清濃度を低減させることが可能である。一部の実施形態では、結合タンパク質は、結合タンパク質の単一の投与後、約10日間、11日間、12日間、13日間、14日間、15日間、16日間、17日間、18日間、19日間、20日間、またはそれより長い期間にわたって、哺乳動物においてHBV DNA、HBsAg、HBeAg、および/またはHbcrAgの血清濃度を低減させることが可能である。
用語「エピトープ」または「抗原性エピトープ」は、同族結合分子、例えば、免疫グロブリン、キメラ抗原受容体、または他の結合分子、ドメインもしくはタンパク質によって認識され、これらによって特異的に結合される、任意の分子、構造、アミノ酸配列、またはタンパク質決定基を含む。エピトープ決定基は、一般に、分子、例えば、アミノ酸または糖側鎖の化学的に活性な表面グルーピングを含有し、特定の三次元構造特徴、ならびに特定の電荷特徴を有し得る。
一部の実施形態では、結合タンパク質は、HBsAgの抗原性ループ領域の少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、または少なくとも4つのアミノ酸を含むエピトープに結合することが可能である。ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、HBsAgのSドメインのアミノ酸115~133、HBsAgのSドメインのアミノ酸120~133、またはHBsAgのSドメインのアミノ酸120~130から選択される少なくとも2つのアミノ酸に結合することが可能である。ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、HBsAgのSドメインのアミノ酸115~133、HBsAgのSドメインのアミノ酸120~133、またはHBsAgのSドメインのアミノ酸120~130から選択される少なくとも3つのアミノ酸に結合することが可能である。一部の実施形態では、結合タンパク質は、HBsAgのSドメインのアミノ酸115~133、HBsAgのSドメインのアミノ酸120~133、またはHBsAgのSドメインのアミノ酸120~130から選択される少なくとも4つのアミノ酸に結合することが可能である。本明細書で使用される場合、アミノ酸の位置(例えば、115~133、120~133、120~130)は、上記のようにHBsAgのSドメインを指し、これは、3つ全てのHBVエンベロープタンパク質S-HBsAg、M-HBsAg、およびL-HBsAg中に存在し、それにより、S-HBsAgが、典型的には、HBsAgのSドメインに対応する。
エピトープに関して、用語「~によって形成される」は、本明細書で使用される場合、結合タンパク質が結合するエピトープが、直鎖状(連続)または立体構造(不連続)であり得ることを意味する。直鎖状または連続的エピトープは、アミノ酸のその線状配列、または一次構造に従う、抗体によって認識されるエピトープである。立体構造エピトープは、三次元形状およびタンパク質構造に従って認識され得る。したがって、エピトープが直鎖状エピトープであり、HBsAgのSドメインのアミノ酸位置115~133からまたはアミノ酸位置120~133から選択される位置に位置する1つより多くのアミノ酸を含む場合、そのエピトープによって含まれるアミノ酸は、一次構造の隣接する位置に位置し得る(例えば、アミノ酸配列中の連続したアミノ酸である)。立体構造エピトープ(3D構造)の場合、アミノ酸配列は、典型的には、3D構造をエピトープとして形成し、したがって、エピトープを形成するアミノ酸は、一次構造の隣接する位置に位置してもしなくてもよい(即ち、アミノ酸配列中の連続したアミノ酸であってもなくてもよい)。
ある特定の実施形態では、結合タンパク質が結合するエピトープは、立体構造エピトープである。一部の実施形態では、結合タンパク質は、HBsAgの抗原性ループ領域の少なくとも2つのアミノ酸を含むエピトープに結合し、少なくとも2つのアミノ酸は、HBsAgのSドメインのアミノ酸120~133からまたはアミノ酸120~130から選択され、少なくとも2つのアミノ酸は、(一次構造の)隣接する位置に位置しない。ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、HBsAgの抗原性ループ領域の少なくとも3つのアミノ酸を含むエピトープに結合し、少なくとも3つのアミノ酸は、HBsAgのSドメインのアミノ酸120~133からまたはアミノ酸120~130から選択され、3つのアミノ酸のうちの少なくとも2つは、(一次構造の)隣接する位置に位置しない。一部の実施形態では、結合タンパク質は、HBsAgの抗原性ループ領域の少なくとも4つのアミノ酸を含むエピトープに結合し、少なくとも4つのアミノ酸は、HBsAgのSドメインのアミノ酸120~133からまたはアミノ酸120~130から選択され、4つのアミノ酸のうちの少なくとも2つは、(一次構造の)隣接する位置に位置しない。
一次構造の隣接する位置に位置しない、本明細書で開示される抗体、抗原結合断片、または融合タンパク質が結合するアミノ酸(即ち、エピトープを形成するアミノ酸)は、一部の場合には、抗体も抗原結合断片も融合タンパク質も結合しない1つまたは複数のアミノ酸によって相隔たっている。一部の実施形態では、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、または少なくとも5つのアミノ酸が、エピトープによって含まれる、隣接する位置に位置しない2つのアミノ酸間に位置し得る。
ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、HBsAgのSドメインの少なくともアミノ酸P120、C121、R122およびC124を含むエピトープに結合する。他の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、配列番号115:
PCRXC
に記載のアミノ酸配列を含むエピトープに結合し、式中、Xは、任意のアミノ酸であるかもしくはアミノ酸でない;Xは、任意のアミノ酸である;Xは、T、Y、R、S、もしくはFである;Xは、T、YもしくはRである;またはXは、TもしくはRである。
他の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、配列番号107:
TGPCRTC
に記載のアミノ酸配列を含むエピトープに結合するか、または配列番号107と少なくとも80%、少なくとも90%、もしくは少なくとも95%の配列同一性を共有するアミノ酸配列に結合する。
他の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、配列番号112:
STTSTGPCRTC
に記載のアミノ酸配列を含むエピトープに結合するか、または配列番号112と少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の配列同一性を共有するアミノ酸配列に結合する。
ある特定の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、HBsAgのSドメインの少なくともアミノ酸145~151:
GNCTCIP
(配列番号108)を含むアミノ酸配列を含むエピトープに結合する。
なお他の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、配列番号107に記載のアミノ酸配列および配列番号108に記載のアミノ酸配列を含むエピトープに結合する。
他の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、配列番号112に記載のアミノ酸配列および/または配列番号114に記載のアミノ酸配列を含むエピトープに結合する。
上記のように、本開示の結合タンパク質が結合するエピトープは、直鎖状(連続)または立体構造(不連続)であり得る。一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、立体構造エピトープに結合し、ある特定のかかる実施形態では、立体構造エピトープは、非還元条件下でのみ存在する。
ある特定の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、直鎖状エピトープに結合する。ある特定のかかる実施形態では、直鎖状エピトープは、非還元条件および還元条件の両方の下で存在する。
特定の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、配列番号1:
TCXAX
に記載のアミノ酸配列によって形成されるHBsAgの抗原性ループ中のエピトープに結合し、式中、X、X、X、X、X、XおよびXは、任意のアミノ酸であり得る(配列番号1)。
一部の実施形態では、X、X、X、X、X、XおよびXは、配列番号3のアミノ酸120~130と比較して保存的に置換されたアミノ酸である。一部の実施形態では、X、X、X、X、X、XおよびXは、配列番号5~33のうちのいずれかのアミノ酸20~30と比較して保存的に置換されたアミノ酸である。
具体的な実施形態では、配列番号1のXは、小さいアミノ酸である。「小さい」アミノ酸は、本明細書で使用される場合、アラニン、アスパラギン酸、アスパラギン、システイン、グリシン、プロリン、セリン、スレオニンおよびバリンからなる群から選択される任意のアミノ酸を指す。ある特定のかかる実施形態では、Xは、プロリン、セリンまたはスレオニンである。
ある特定の実施形態では、配列番号1のXは、小さいアミノ酸である。ある特定の実施形態では、Xは、システインまたはスレオニンから選択され得る。
一部の実施形態では、配列番号1のXは、荷電アミノ酸または脂肪族アミノ酸である。「荷電」アミノ酸は、本明細書で使用される場合、アルギニン、リシン、アスパラギン酸、グルタミン酸およびヒスチジンなる群から選択される任意のアミノ酸を指す。「脂肪族」アミノ酸は、本明細書で使用される場合、アラニン、グリシン、イソロイシン、ロイシン、およびバリンからなる群から選択される任意のアミノ酸を指す。ある特定の実施形態では、Xは、アルギニン、リシン、アスパラギン酸またはイソロイシンから選択される。
一部の実施形態では、配列番号1のXは、小さいアミノ酸および/または疎水性アミノ酸である。「疎水性」アミノ酸は、本明細書で使用される場合、アラニン、イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニン、バリン、トリプトファン、チロシン、メチオニン、プロリンおよびグリシンからなる群から選択される任意のアミノ酸を指す。ある特定の実施形態では、Xは、メチオニンまたはスレオニンから選択される。
一部の実施形態では、配列番号1のXは、小さいアミノ酸および/または疎水性アミノ酸である。ある特定の実施形態では、Xは、スレオニン、アラニンまたはイソロイシンから選択される。
一部の実施形態では、配列番号1のXは、小さいアミノ酸および/または疎水性アミノ酸である。ある特定の実施形態では、Xは、スレオニン、プロリンまたはロイシンから選択される。
一部の実施形態では、配列番号1のXは、極性アミノ酸または脂肪族アミノ酸である。「極性」アミノ酸は、本明細書で使用される場合、アスパラギン酸、アスパラギン、アルギニン、グルタミン酸、ヒスチジン、リシン、グルタミン、トリプトファン、チロシン、セリン、およびスレオニンからなる群から選択される任意のアミノ酸を指す。ある特定のかかる実施形態では、Xは、グルタミン、ヒスチジンまたはロイシンである。
一部の実施形態では、本開示による結合タンパク質は、配列番号2:
TCXAX
に記載のアミノ酸配列によって形成されるHBsAgの抗原性ループ中のエピトープに結合し、式中、
は、P、TまたはSであり、
は、CまたはSであり、
は、R、K、DまたはIであり、
は、MまたはTであり、
は、T、AまたはIであり、
は、T、PまたはLであり、
は、Q、HまたはLである
(配列番号2)。
配列番号1または2に記載のアミノ酸配列によって形成されるエピトープに関して、用語「~によって形成される」は、本明細書で使用される場合、開示される結合タンパク質が、配列番号1または2の各々および全てのアミノ酸に必然的に結合することを含意する意図でないことが注目される。特に、結合タンパク質は、配列番号1または2のアミノ酸の一部にのみ結合し得、それにより、他のアミノ酸残基は、「スペーサー」として作用し得る。
特定の実施形態では、本開示による結合タンパク質は、表4中に以下に示される配列番号5~33から選択されるアミノ酸配列の1つもしくは複数の、2つもしくはそれより多くの、3つもしくはそれより多くの、または4つもしくはそれより多くのアミノ酸によって形成されるHBsAgの抗原性ループ中のエピトープに結合する。
一部の実施形態では、本開示による結合タンパク質は、表4中に以下に示される配列番号5~33のうちのいずれか1つもしくは複数に記載のアミノ酸配列を有するHBsAgの抗原性ループ領域に、またはその配列バリアントに結合する。ある特定の実施形態では、本開示による結合タンパク質は、表4中に以下に示される配列番号5~33のうちのいずれかに記載のアミノ酸配列を有するHBsAgの抗原性ループバリアントの全てに結合する。
Figure 2023531520000007
Figure 2023531520000008
Figure 2023531520000009
Figure 2023531520000010
Fc部分
一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質(例えば、抗体またはその抗原結合断片)は、Fc部分(Fcポリペプチドとも呼ばれる)を含む。ある特定の実施形態では、Fc部分は、ヒト起源に、例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、および/もしくはIgG4に、または別のIgクラスもしくはアイソタイプに由来し得る。具体的な実施形態では、抗体または抗原結合断片は、ヒトIgG1に由来するFc部分を含み得る。特定の実施形態では、Fc部分は、IgG1m17,1(IgHG101)アロタイプを含むか、またはこれに由来する(例えば、IgG1m17,1(IgHG101)アロタイプと比較して1つまたは複数の変異を含む)。
本明細書で使用される場合、用語「Fc部分」は、パパイン切断部位(例えば、重鎖定常領域の最初の残基を114として、ネイティブIgGにおいてEU番号付けによって残基216)の直ぐ上流のヒンジ領域で始まり、免疫グロブリン重鎖のC末端において終わる免疫グロブリン重鎖の部分を含むか、これからなるか、本質的にこれからなるか、またはこれに由来する配列を指す。したがって、Fc部分は、完全なFc部分またはその部分(例えば、ドメイン)であり得る。ある特定の実施形態では、完全なFc部分は、ヒンジドメイン、CH2ドメイン、およびCH3ドメイン(例えば、EUアミノ酸位置216~446)を含む。本明細書で注目されるように、さらなるリシン残基(K)が、時折、Fc部分の最遠のC末端に存在するが、これは、成熟抗体からは切断されている場合が多い。Fc部分内のアミノ酸位置は、KabatのEU番号付けシステムに従って番号付けされている。例えば、Kabat et al., "Sequences of Proteins of Immunological Interest", U.S. Dept. Health and Human Services, 1983 and 1987を参照されたい。Fc部分のアミノ酸位置は、IMGT番号付けシステム(C-ドメインについての独特の番号付けおよびエクソン番号付けを含む)およびKabat番号付けシステムに従って番号付けすることもできる。
一部の実施形態では、Fc部分は、次のうちの少なくとも1つを含む:ヒンジ(例えば、上部、中央部、および/または下部ヒンジ領域)ドメイン、CH2ドメイン、CH3ドメイン、またはそのバリアント、部分、もしくは断片。一部の実施形態では、Fc部分は、ヒンジドメイン、CH2ドメインまたはCH3ドメインを少なくとも含む。さらなる実施形態では、Fc部分は、完全なFc部分である。ヒトIgG1アイソタイプの例示的なFc部分のアミノ酸配列は、配列番号73に提供されている。Fc部分はまた、天然に存在するFc部分と比較して、1つまたは複数のアミノ酸挿入、欠失、または置換を含み得る。例えば、ヒンジドメイン、CH2ドメイン、もしくはCH3ドメイン、またはその部分のうちの少なくとも1つが欠失され得る。例えば、Fc部分は、(i)CH2ドメイン(もしくはその部分)に融合されたヒンジドメイン(もしくはその部分)、(ii)CH3ドメイン(もしくはその部分)に融合されたヒンジドメイン(もしくはその部分)、(iii)CH3ドメイン(もしくはその部分)に融合されたCH2ドメイン(もしくはその部分)、(iv)ヒンジドメイン(もしくはその部分)、(v)CH2ドメイン(もしくはその部分)、または(vi)CH3ドメインもしくはその部分を含み得るか、またはこれらからなり得る。
本開示のFc部分は、天然に存在するFc部分によって付与される少なくとも1つの望ましい機能を保持もしくは増強しつつ、および/または天然に存在するFc部分の所望されない機能を低減させつつ、天然に存在する免疫グロブリン分子の完全なFc部分からアミノ酸配列が変動するように、改変され得る。かかる機能としては、例えば、Fc受容体(FcR)結合、抗体半減期モジュレーション(例えば、FcRnへの結合による)、ADCC機能、プロテインA結合、プロテインG結合、および補体結合が挙げられる。かかる機能に関与する天然に存在するFc部分の部分は、当技術分野で記載されている。
例えば、補体カスケードを活性化するために、C1qタンパク質複合体は、免疫グロブリン分子(複数可)が抗原標的に結合する場合、少なくとも2分子のIgG1または1分子のIgMに結合することができる(Ward, E. S., and Ghetie, V., Ther. Immunol. 2 (1995) 77-94)。Burton, D. R.は、アミノ酸残基318~337を含む重鎖領域が補体固定に関与することを記載した(Mol. Immunol. 22 (1985) 161-206)。Duncan, A. R., and Winter, G. (Nature 332 (1988) 738-740)は、部位特異的変異誘発を使用して、Glu318、Lys320、およびLys322がC1qに対する結合部位を形成することを報告した。C1qの結合におけるGlu318、Lys320、およびLys322残基の役割は、これら残基を含有する短い合成ペプチドの補体媒介性溶解を阻害する能力によって確認された。
例えば、FcR結合は、(抗体の)Fc部分と、造血細胞を含む細胞上の特殊な細胞表面受容体であるFc受容体(FcR)との相互作用によって媒介され得る。Fc受容体は、免疫グロブリンスーパーファミリーに属し、免疫複合体のファゴサイトーシスによる抗体コーティング病原体の除去、および抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC;Van de Winkel, J. G., and Anderson, C. L., J. Leukoc. Biol. 49 (1991) 511-524)を介した、対応する抗体でコーティングされた赤血球およびさまざまな他の細胞標的(例えば、腫瘍細胞)の溶解の両方を媒介することを示した。FcRは、免疫グロブリンクラスに対するそれらの特異性によって定義され、IgG抗体に対するFc受容体はFcγRと称され、IgEに対するFc受容体はFcεRと称され、IgAに対するFc受容体はFcαRと称されるなどであり、新生児のFc受容体はFcRnと称される。Fc受容体結合は、例えば、Ravetch, J. V., and Kinet, J. P., Annu. Rev. Immunol. 9 (1991) 457-492;Capel, P. J., et al., Immunomethods 4 (1994) 25-34;de Haas, M., et al., J Lab. Clin. Med. 126 (1995) 330-341;およびGessner, J. E., et al., Ann. Hematol. 76 (1998) 231-248に記載されている。
ネイティブIgG抗体のFcドメインによる受容体(FcγR)の架橋は、ファゴサイトーシス、抗体依存性細胞性細胞傷害、および炎症メディエーターの放出、ならびに免疫複合体のクリアランス、および抗体産生の調節を含む多種多様なエフェクター機能を引き起こす。受容体(例えば、FcγR)の架橋を提供するFc部分が本明細書で企図される。ヒトでは、これまでに、FcγRの3つのクラスが特徴付けられており、以下である:(i)FcγRI(CD64)、これは、単量体IgGに高い親和性で結合し、マクロファージ、単球、好中球、および好酸球上で発現される;(ii)FcγRII(CD32)、これは、中から低い親和性で複合体化IgGに結合し、特に、白血球上で広く発現され、抗体媒介性免疫の中心的なプレーヤーであると考えられ、かつ、これは、FcγRIIA、FcγRIIB、およびFcγRIICに分けることができ、これらは、免疫系において異なる機能を行うが、IgG-Fcに対して類似の低い親和性で結合し、これらの受容体の細胞外ドメインは高度に相同(homologuous)である;ならびに(iii)FcγRIII(CD16)、これは、中から低い親和性でIgGに結合し、2つの形態で見出されている:FcγRIIIA、これは、NK細胞、マクロファージ、好酸球、ならびに一部の単球およびT細胞において見出されており、ADCCを媒介すると考えられる;ならびにFcγRIIIB、これは、好中球において高度に発現される。
FcγRIIAは、殺傷に関与する多くの細胞(例えば、マクロファージ、単球、好中球)において見出され、殺傷プロセスを活性化すると考えられる。FcγRIIBは、阻害プロセスにおいて役割を果たすと考えられており、B細胞、マクロファージ、ならびに、肥満細胞および好酸球において見出される。重要なことには、全FcγRIIBの75%が肝臓中で見出されることが示されている(Ganesan, L. P. et al., 2012: ”FcγRIIb on liver sinusoidal endothelium clears small immune complexes,” Journal of Immunology 189: 4981-4988)。FcγRIIBは、LSECと呼ばれる肝類洞内皮、および肝臓におけるクッパー細胞において多量に発現され、LSECは、小さな免疫複合体のクリアランスの主要部位である(Ganesan, L. P. et al., 2012: FcγRIIb on liver sinusoidal endothelium clears small immune complexes. Journal of Immunology 189: 4981-4988)。
一部の実施形態では、本明細書に開示される抗体およびその抗原結合断片は、FcγRIIbへの結合のためのFc部分、特に、例えばIgG型抗体などのFc領域を含む。また、Chu, S. Y. et al., 2008: Inhibition of B cell receptor-mediated activation of primary human B cells by coengagement of CD19 and FcgammaRIIb with Fc-engineered antibodies. Molecular Immunology 45, 3926-3933に記載されるように、変異S267EおよびL328Fを導入することによって、Fc部分を操作してFcγRIIB結合を増強することが可能である。それによって、免疫複合体のクリアランスを増強することができる(Chu, S., et al., 2014: Accelerated Clearance of IgE In Chimpanzees Is Mediated By Xmab7195, An Fc-Engineered Antibody With Enhanced Affinity For Inhibitory Receptor FcγRIIb. Am J Respir Crit, American Thoracic Society International Conference Abstracts)。一部の実施形態では、本開示の抗体またはその抗原結合断片は、特に、Chu, S. Y. et al., 2008: Inhibition of B cell receptor-mediated activation of primary human B cells by coengagement of CD19 and FcgammaRIIb with Fc-engineered antibodies. Molecular Immunology 45, 3926-3933に記載されるように、変異S267EおよびL328Fを有する操作されたFc部分を含む。
B細胞において、FcγRIIBは、さらなる免疫グロブリン産生、および例えば、IgEクラスへのアイソタイプスイッチングを抑制するように機能するようである。マクロファージにおいて、FcγRIIBは、FcγRIIAを通して媒介されるファゴサイトーシスを阻害すると考えられる。好酸球および肥満細胞において、B形態は、IgEのその別々の受容体への結合を通して、これら細胞の活性化を抑制するのに役立ち得る。
FcγRI結合に関して、ネイティブIgGのE233~G236、P238、D265、N297、A327、およびP329の少なくとも1つの改変は、FcγRIへの結合を低減し得る。233~236位のIgG2残基が、IgG1およびIgG4の対応する位置へと置換されることで、IgG1およびIgG4のFcγRIへの結合が10倍低減し、抗体で感作された赤血球に応答するヒト単球応答が排除される(Armour, K. L., et al. Eur. J. Immunol. 29 (1999)
2613-2624)。
FcγRII結合に関して、例えば、E233~G236、P238、D265、N297、A327、P329、D270、Q295、A327、R292、およびK414の少なくとも1つのIgG変異について、FcγRIIAに対する結合の低減が見出される。
ヒトFcγRIIAの2つの対立形質は、高親和性でIgG1 Fcに結合する「H131」バリアント、および低親和性でIgG1 Fcに結合する「R131」バリアントである。例えば、Bruhns et al., Blood 113:3716-3725 (2009)を参照されたい。
FcγRIII結合に関して、例えば、E233~G236、P238、D265、N297、A327、P329、D270、Q295、A327、S239、E269、E293、Y296、V303、A327、K338、およびD376の少なくとも1つの変異について、FcγRIIIAに対する結合の低減が見出される。Fc受容体についてのヒトIgG1上の結合部位のマッピング、上記で言及された変異部位、ならびにFcγRIおよびFcγRIIAへの結合を測定するための方法は、Shields, R. L., et al., J. Biol. Chem. 276 (2001) 6591-6604に記載されている。
ヒトFcγRIIIAの2つの対立形質は、低親和性でIgG1 Fcに結合する「F158」バリアント、および高親和性でIgG1 Fcに結合する「V158」バリアントである。例えば、Bruhns et al., Blood 113:3716-3725 (2009)を参照されたい。
FcγRIIへの結合に関して、ネイティブIgG Fcの2つ領域、すなわち、(i)IgG Fcの下部ヒンジ部位、特に、アミノ酸残基L、L、G、G(234~237、EU番号付け)、ならびに(ii)IgG FcのCH2ドメインの隣接領域、特に、例えば、P331の領域における、下部ヒンジ領域に隣接する上部CH2ドメインにおけるループおよび鎖が、FcγRIIおよびIgGの間の相互作用に関与するようである(Wines, B.D., et al., J. Immunol. 2000; 164: 5313 - 5318)。また、FcγRIは、IgG Fc上の同じ部位に結合するようであるが、FcRnおよびプロテインAは、CH2-CH3境界面にあるようであるIgG Fc上の異なる位置に結合する(Wines, B.D., et al., J. Immunol. 2000; 164: 5313 - 5318)。
本開示のFc部分の、(すなわち、1つまたは複数の)Fcγ受容体への結合親和性を増加させる(例えば、参照Fc部分または変異(複数可)を含まないそれを含有する抗体と比較して)変異も企図される。例えば、Delillo and Ravetch, Cell 161(5):1035-1045 (2015)およびAhmed et al., J. Struc. Biol. 194(1):78 (2016)を参照されたく、このFc変異および技法は、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で開示される実施形態のいずれかでは、結合タンパク質は、(EU番号付け)G236A;S239D;A330L;およびI332E;またはこれらのうちのいずれか2つもしくはそれより多くを含む組合せ;例えば、S239D/I332E;S239D/A330L/I332E;G236A/S239D/I332E;G236A/A330L/I332E(本明細書で「GAALIE」とも呼ばれる);もしくはG236A/S239D/A330L/I332Eから選択される変異を含む(例えば、IgG1またはIgG1由来の)Fc部分を含み得る。一部の実施形態では、Fc部分は、S239Dを含まない。一部の実施形態では、Fc部分は、239位においてネイティブセリンを含む。
ある特定の実施形態では、Fc部分は、FcRn結合への結合に関与するFc部分の少なくとも一部を含み得るか、またはこれからなり得る。ある特定の実施形態では、Fc部分は、FcRn(例えば、約6.0のpHで)に対する結合親和性を改善する(例えば、結合を増強する)1つまたは複数のアミノ酸改変を含み、一部の実施形態では、それによって、Fc部分を含む分子のin vivo半減期が延長される(例えば、参照Fcポリペプチドまたはその断片、あるいは改変(複数可)を含まないこと以外は同じ抗体と比較して)。ある特定の実施形態では、Fc部分は、IgG Fcを含むか、またはこれに由来し、半減期を延長する変異は、M428L;N434S;N434H;N434A;N434S;M252Y;S254T;T256E;T250Q;P257I;Q311I;D376V;T307A;E380A(EU番号付け)のいずれか1つまたは複数を含む。ある特定の実施形態では、半減期を延長する変異は、M428L/N434S(本明細書では「MLNS」とも称される)を含む。ある特定の実施形態では、半減期を延長する変異は、M252Y/S254T/T256Eを含む。ある特定の実施形態では、半減期を延長する変異は、T250Q/M428Lを含む。ある特定の実施形態では、半減期を延長する変異は、P257I/Q311Iを含む。ある特定の実施形態では、半減期を延長する変異は、P257I/N434Hを含む。ある特定の実施形態では、半減期を延長する変異は、D376V/N434Hを含む。ある特定の実施形態では、半減期を延長する変異は、T307A/E380A/N434Aを含む。
一部の実施形態では、結合タンパク質は、置換変異M428L/N434Sを含むFc部分を含む。一部の実施形態では、結合タンパク質は、置換変異G236A/A330L/I332Eを含むFc部分を含む。ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、G236A変異、A330L変異、およびI332E変異(GAALIE)を含むが、S239D変異を含まない(例えば、239位においてネイティブSを含む)(例えば、IgG)Fc部分を含む。特定の実施形態では、結合タンパク質は、置換変異:M428L/N434SおよびG236A/A330L/I332Eを含み、必要に応じて、S239Dを含まない(例えば、329位においてネイティブSを含み得る)Fc部分を含む。ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、置換変異:M428L/N434SおよびG236A/S239D/A330L/I332Eを含むFc部分を含む。ある特定のさらなる実施形態では、結合タンパク質は、Fc部分中に置換変異を含み、これらの置換変異は、M428L/N434S、G236A/S239D/A330L/I332E、もしくはG236A/S239D/A330L/I332E/M428L/N434Sからなるか、または本質的にこれらからなる。
本明細書で開示される実施形態のいずれかでは、本開示の結合タンパク質は、GAALIE変異を含むFc部分を含み、参照ポリペプチド(即ち、GAALIE変異を含まないFc部分を含む、結合タンパク質であり得るポリペプチド)と比較して、ヒトFcγRIIaおよび/またはヒトFcγRIIIaへの増強された結合を有する。
ある特定の実施形態では、参照ポリペプチドは、野生型Fc部分(例えば、同じアイソタイプの)であるか、または1つもしくは複数の置換変異(または挿入または欠失)を含むFc部分であるFc部分を含み、ただし、この置換変異は、GAALIEではないか、またはこれを含まない。ある特定の実施形態では、参照ポリペプチドは、ヒトFcγRIIaへのおよび/またはヒトFcγRIIIaへの結合に影響を与えることが公知であるか、またはそのように考えられている置換変異を含まない。
ポリペプチド間の結合、例えば、Fc部分(またはこれを含む結合タンパク質)とヒトFcγ受容体、例えば、ヒトFcγRIIA、ヒトFcγRIIIA、もしくはヒトFc FcγRIIB、または補体タンパク質、例えば、C1qとの間の結合は、当技術分野で公知の方法を使用して決定または検出することができる。例えば、バイオレイヤー干渉法(BLI)アッセイは、目的の第1のポリペプチド(例えば、GAALIE変異を含むFc部分)と、センサー基板上に捕捉された目的の第2のポリペプチド(例えば、FcγRIIA(H131)、FcγRIIA(R131)、FcγRIIIA(F158)、FcγRIIIA(V158)、またはFcγRIIb)との間のリアルタイムの会合および解離を決定するために、製造業者の使用説明書に従ってOctet(登録商標)RED96(ForteBio、Fremont、California USA)装置を使用して実施され得る。
ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、GAALIE変異を含むFc部分を含み、GAALIE変異を含まないFc部分を含む参照ポリペプチドと比較して、ヒトFcγRIIA(H131)、ヒトFcγRIIA(R131)、ヒトFcγRIIIA(F158)、ヒトFcγRIIIA(V158)、またはこれらの任意の組合せへの増強された結合を有する。ある特定の実施形態では、増強された結合は、BLIアッセイにおける、参照結合タンパク質と比較したシグナルシフトにおける増加(例えば、より高いピークシグナル;より速い会合速度;より緩徐な解離速度;より大きい曲線下面積のうちの1つまたは複数)によって決定される。ある特定の実施形態では、BLIアッセイは、Octet(登録商標)RED96(ForteBio、Fremont、California USA)装置の使用を含む。さらなる実施形態では、BLIアッセイは、抗ペンタ-タグセンサー上に捕捉され、結合タンパク質に曝露されたタグ化ヒトFcγRを含む。一部の実施形態では、結合タンパク質は、IgG Fabを含み、BLIアッセイは、Fab断片を介して結合タンパク質を架橋するために、捕捉されたヒトFcγRを、抗IgG Fab結合断片の存在下で結合タンパク質に曝露させることをさらに含む。
ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、GAALIE変異を含むFc部分を含み、参照ポリペプチドと比較して、ヒトFcγRIIA(H131)、ヒトFcγRIIA(R131)、ヒトFcγRIIIA(F158)、および/またはヒトFcγRIIIA(V158)への増強された結合を有し、この増強された結合は、参照結合タンパク質を使用して観察されたシグナルシフトよりも1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、またはそれより大きい、BLIアッセイにおけるシグナルシフト(ナノメートル)を含み得る。
ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、GAALIE変異を含むFc部分を含み、参照ポリペプチドと比較して、ヒトFcγRIIA(H131)、ヒトFcγRIIA(R131)、ヒトFcγRIIIA(F158)、およびヒトFcγRIIIA(V158)への増強された結合を有する。
本明細書で開示される実施形態のいずれかでは、結合タンパク質は、GAALIE変異を含むFc部分を含み、参照ポリペプチドと比較して、ヒトFcγRIIBへの低減された結合を有する。ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、GAALIE変異を含むFc部分を含み、例えば、BLIアッセイにおける、ベースラインと比較した統計的に有意なシグナルシフトの非存在によって決定されるように、ヒトFcγRIIBには結合しない。
本明細書で開示される実施形態のいずれかでは、結合タンパク質は、GAALIE変異を含むFc部分を含み、参照ポリペプチドと比較して、ヒトC1q(補体タンパク質)への低減された結合を有する。ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、GAALIE変異を含むFc部分を含み、BLIアッセイにおける、ベースラインと比較した統計的に有意なシグナルシフトの非存在によって決定されるように、ヒトC1qには結合しない。
本明細書で開示される実施形態のいずれかでは、結合タンパク質は、GAALIE変異を含むFc部分を含み、参照ポリペプチド(即ち、GAALIE変異を含まないFc部分を含む、HBsAg特異的結合タンパク質であり得るポリペプチド)よりも高い程度まで、ヒトFcγRIIA、ヒトFcγRIIIA、またはその両方を活性化する。ある特定の実施形態では、参照ポリペプチドは、野生型Fc部分であるか、または1つもしくは複数の置換変異を含むFc部分を含み、ただし、この置換変異は、GAALIEではない。
ヒトFcγRの活性化は、当技術分野で公知の方法を使用して決定または検出され得る。例えば、十分に検証された市販のバイオレポーターアッセイには、NFAT応答エレメントの制御下で(i)目的のFcγRおよび(ii)ホタルルシフェラーゼレポーターを安定に発現するJurkatエフェクター細胞(Promega;カタログ番号:G9798)の存在下で、HBsAg特異的結合タンパク質を組換えHBsAg(Engerix B、GlaxoSmithKline)と共にインキュベートすることが関与する。細胞表面発現されたFcγRへのFcの結合は、ルシフェラーゼレポーター遺伝子の、NFAT媒介性の発現を駆動する。次いで、発光が、Bio-Glo-(商標)ルシフェラーゼアッセイ試薬(Promega)を製造業者の使用説明書に従って使用して、ルミノメーター(例えば、Bio-Tek)を用いて測定される。活性化は、次の式:(濃度[x]での結合タンパク質(例えば、mAb)のRLU-背景のRLU)を適用することによって、背景を超える相対発光単位(RLU)の平均として表される。
ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、GAALIE変異を含むFc部分を含み、参照ポリペプチドよりも高い程度まで、ヒトFcγRIIA(H131)、ヒトFcγRIIA(R131)、ヒトFcγRIIIA(F158)、および/またはヒトFcγRIIIA(V158)を活性化する。ある特定の実施形態では、より高い程度の活性化は、本明細書に記載されるように発光バイオレポーターアッセイを使用して決定した、より高いピーク発光および/またはより大きい発光曲線下面積を指す。ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、GAALIE変異を含むFc部分を含み、参照ポリペプチドよりも高い程度まで、ヒトFcγRIIA(H131)、ヒトFcγRIIA(R131)、およびヒトFcγRIIIA(F158)を活性化し、より高い程度の活性化は、参照結合タンパク質を使用して観察されたピークRLUよりも1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、またはそれより大きい、ピークRLUを含む。
本明細書で開示される実施形態のいずれかでは、結合タンパク質は、GAALIE変異を含むFc部分を含み、上記のような発光バイオレポーターアッセイにおける、統計的に有意なおよび/または測定可能なRLUの非存在によって決定されるように、ヒトFcγRIIBを活性化しない。
本明細書で開示される実施形態のいずれかでは、結合タンパク質は、GAALIE変異を含むFc部分を含み、参照ポリペプチドよりも高い程度まで、HBsAgの存在下でヒトナチュラルキラー(NK)細胞を活性化する。ある特定の実施形態では、NK細胞の活性化は、CD107a発現によって(例えば、フローサイトメトリーによって)決定される。ある特定の実施形態では、NK細胞は、V158/V158ホモ接合性、F158/F158ホモ接合性、またはV158/F158ヘテロ接合性のFcγRIIIa遺伝子型を含む細胞を含む。
本開示によるGAALIE変異を含むFc部分を含む任意の結合タンパク質は、本明細書に記載される特色のうちのいずれか1つもしくは複数を実施できるか、またはこれらを有し得ることが理解される;例えば、参照ポリペプチドと比較した、ヒトFcγRIIAおよび/またはヒトFcγRIIIAへの増強された結合;参照ポリペプチドと比較した、ヒトFcγRIIBへの低減された結合(および/またはヒトFcγRIIBへの結合なし);参照ポリペプチドと比較した、ヒトC1qへの低減された結合(および/またはヒトC1qへの結合なし);参照ポリペプチドよりも高い程度まで、FcγRIIA、ヒトFcγRIIIA、またはその両方を活性化する;ヒトFcγRIIBを活性化しない;ならびに/あるいは参照ポリペプチド(例えば、HBsAgに対して特異的であり、GAALIE変異を含まないFc部分を含む抗体)よりも高い程度まで、HBsAgの存在下でヒトナチュラルキラー(NK)細胞を活性化する。
ある特定の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、GAALIE変異を含むFc部分を含み、(i)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照ポリペプチドと比較して、ヒトFcγRIIA、ヒトFcγRIIIA、またはその両方への増強された結合を有し、ヒトFcγRIIAは、必要に応じて、H131もしくはR131であり、および/またはヒトFcγRIIIAは、必要に応じて、F158もしくはV158である;(ii)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照ポリペプチドと比較して、ヒトFcγRIIBへの低減された結合を有する;(iii)ヒトFcγRIIBに結合しない;(iv)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照ポリペプチドと比較して、ヒトC1qへの低減された結合を有する;(v)ヒトC1qに結合しない;(vi)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照ポリペプチドよりも高い程度まで、FcγRIIA、ヒトFcγRIIIA、またはその両方を活性化し、ヒトFcγRIIAは、必要に応じて、H131もしくはR131であり、および/またはヒトFcγRIIIAは、必要に応じて、F158もしくはV158である;(vii)ヒトFcγRIIBを活性化しない;(viii)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照ポリペプチドよりも高い程度まで、HBsAgの存在下でヒトナチュラルキラー(NK)細胞を活性化し、参照ポリペプチドは、必要に応じて、HB Ag、必要に応じてHBsAgに結合する抗体である;(ix)HBsAg-Y100C/P120T、HBsAg-P120T、HBsAg-P120S/S143L、HBsAg-C121S、HBsAg-R122D、HBsAg-R122I、HBsAg-T123N、HBsAg-Q129H、HBsAg-Q129L、HBsAg-M133H、HBsAg-M133L、HBsAg-M133T、HBsAg-K141E、HBsAg-P142S、HBsAg-S143K、HBsAg-D144A、HBsAg-G145R、HBsAg-N146A、またはこれらの任意の組合せを含むHBsAgバリアントに結合することが可能である;(x)HBsAgに結合し、G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照抗体または抗原結合断片と比較して、HBsAg-Y100C/P120T、HBsAg-P120T、HBsAg-P120S/S143L、HBsAg-C121S、HBsAg-R122D、HBsAg-R122I、HBsAg-T123N、HBsAg-Q129H、HBsAg-Q129L、HBsAg-M133H、HBsAg-M133L、HBsAg-M133T、HBsAg-K141E、HBsAg-P142S、HBsAg-S143K、HBsAg-D144A、HBsAg-G145R、HBsAg-N146A、またはこれらの任意の組合せを含むHBsAgバリアントへの改善された結合を有する。
あるいはまたはさらに、本開示の結合タンパク質のFc部分は、プロテインA結合のために要求されることが当技術分野で公知の部分を少なくとも含み得;および/または本開示の抗体のFc部分は、プロテインG結合のために要求されることが当技術分野で公知のFc分子の部分を少なくとも含む。一部の実施形態では、保持された機能は、HBsAgおよびHBVgのクリアランスを含む。したがって、ある特定の実施形態では、Fc部分は、FcγR結合のために要求されることが当技術分野で公知の部分を少なくとも含む。したがって、上で概説したように、Fc部分は、(i)ネイティブIgG Fcの下部ヒンジ部位、特に、アミノ酸残基L、L、G、G(234~237、EU番号付け)と、(ii)ネイティブIgG FcのCH2ドメインの隣接する領域、特に、下部ヒンジ領域に隣接する上部CH2ドメイン中、例えば、P331の領域中のループおよび鎖、例えば、P331周囲の、例えば、ネイティブIgG Fcのアミノ酸320と340との間(EU番号付け)の、ネイティブIgG Fcの上部CH2ドメイン中の少なくとも3、4、5、6、7、8、9、または10連続したアミノ酸の領域とを、少なくとも含み得る。
一部の実施形態では、本開示による結合タンパク質は、Fc領域を含む。本明細書で使用される場合、用語「Fc領域」は、抗体重鎖の2つまたはそれより多くのFc部分によって形成される免疫グロブリンの部分を指す。例えば、Fc領域は、単量体または「単鎖」Fc領域(即ち、scFc領域)であり得る。単鎖Fc領域は、単一のポリペプチド鎖(例えば、単一の連続する核酸配列中にコードされる)内に連結されたFc部分から構成される。例示的なscFc領域は、WO2008/143954A2号に開示されており、参照により本明細書に組み込まれる。Fc領域は、二量体Fc領域であり得るか、またはこれを含み得る;二量体Fc領域は、例えば、上記されるような、一実施形態では図7に示されるような、所望されない(例えば、抗体:抗体、抗体:抗原結合断片、または抗原結合断片:抗原結合断片)二量体と同じではないことが理解される。ある特定の好ましい実施形態では、抗体または抗原結合断片は、僅かな抗体含有二量体または抗原結合断片含有二量体を産生しながら、二量体Fc領域を含む。
「二量体Fc領域」または「dcFc」は、2つの別々の免疫グロブリン重鎖のFc部分によって形成された二量体を指す。二量体Fc領域は、2つの同一なFc部分(例えば、天然に存在する免疫グロブリンのFc領域)のホモ二量体、または2つの非同一なFc部分のヘテロ二量体(例えば、二量体Fc領域の一方のFc単量体が、他方のFc単量体中には存在しない少なくとも1つのアミノ酸改変(例えば、置換、欠失、挿入、または化学的改変)を含むか、または一方のFc単量体が、他方と比較して短縮され得る)であり得る。
本明細書で開示されるFc部分は、同じまたは異なるクラスおよび/またはサブクラスのFc配列または領域を含み得る。例えば、Fc部分は、IgG1、IgG2、IgG3もしくはIgG4サブクラスの免疫グロブリン(例えば、ヒト免疫グロブリン)に、またはこれらの任意の組合せに由来し得る。ある特定の実施形態では、Fc領域のFc部分は、同じクラスおよびサブクラスのものである。しかし、Fc領域(またはFc領域の1つもしくは複数のFc部分)は、キメラでもあり得、それにより、キメラFc領域は、異なる免疫グロブリンクラスおよび/またはサブクラスに由来するFc部分を含み得る。例えば、二量体または単鎖Fc領域のFc部分のうちの少なくとも2つは、異なる免疫グロブリンクラスおよび/またはサブクラス由来であり得る。ある特定の実施形態では、二量体Fc領域は、2つまたはそれより多くの異なるアイソタイプまたはサブクラス由来の配列を含み得る;例えば、SEEDbody(「鎖交換操作されたドメイン」)、Davis et al., Protein Eng. Des. Sel. 23(4):195 (2010)を参照されたい。
さらにまたはあるいは、キメラFc領域は、1つまたは複数のキメラFc部分を含み得る。例えば、キメラFc領域または部分は、第1のサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、またはIgG3サブクラス)の免疫グロブリンに由来する1つまたは複数の部分を含み得るが、Fc領域または部分の残部は、異なるサブクラスのものである。例えば、FcポリペプチドのFc領域または部分は、第1のサブクラス(例えば、IgG1、IgG2またはIgG4サブクラス)の免疫グロブリンに由来するCH2および/またはCH3ドメインと、第2のサブクラス(例えば、IgG3サブクラス)の免疫グロブリン由来のヒンジ領域とを含み得る。例えば、Fc領域または部分は、第1のサブクラス(例えば、IgG4サブクラス)の免疫グロブリンに由来するヒンジおよび/またはCH2ドメインと、第2のサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、またはIgG3サブクラス)の免疫グロブリン由来のCH3ドメインとを含み得る。例えば、キメラFc領域は、第1のサブクラス(例えば、IgG4サブクラス)の免疫グロブリン由来のFc部分(例えば、完全なFc部分)と、第2のサブクラス(例えば、IgG1、IgG2またはIgG3サブクラス)の免疫グロブリン由来のFc部分とを含み得る。例えば、Fc領域または部分は、IgG4免疫グロブリン由来のCH2ドメインと、IgG1免疫グロブリン由来のCH3ドメインとを含み得る。例えば、Fc領域または部分は、IgG4分子由来のCH1ドメインおよびCH2ドメインと、IgG1分子由来のCH3ドメインとを含み得る。例えば、Fc領域または部分は、抗体の特定のサブクラス由来のCH2ドメインの部分、例えば、CH2ドメインのEU位置292~340を含み得る。例えば、Fc領域または部分は、IgG4部分に由来するCH2のアミノ酸位置292~340と、IgG1部分に由来するCH2の残部とを含み得る(あるいは、CH2の292~340は、IgG1部分に由来し得、CH2の残部は、IgG4部分に由来し得る)。
本開示の任意の抗体、抗原結合断片、またはFc領域もしくは部分が、任意のアロタイプおよび/またはハプロタイプのものであり得ることも理解される。例えば、ヒト免疫グロブリンGアロタイプとしては、Jefferis and LeFranc, mAbs 1(4):1-7 (2009)に開示されたものが挙げられ、これらのアロタイプ(G1m(1(a);2(x);3(f);および17(z));G2m(23(n));G3m(21(g1);28(g5);11(b0);5(b2);13(b3);14(b4);10(b5);15(s);16(t);6(c3);24(c5);26(u);および27(v));A2m(1および2);およびKm(1;2;および3)を含む)ならびにハプロタイプ、および得られたアミノ酸配列、ならびにこれらの組合せは、参照により本明細書に組み込まれる。ある特定の実施形態では、本開示の抗体、抗原結合断片、またはFc領域もしくは部分は、IgG1アロタイプg1m17,k1を含む。
さらに、Fc領域または部分は、例えば、キメラヒンジ領域を(さらにまたはあるいは)含み得る。例えば、キメラヒンジは、例えば、IgG1、IgG2、またはIgG4分子に一部由来し得(例えば、上部および下部中央部ヒンジ配列)、IgG3分子に一部由来し得る(例えば、中央部ヒンジ配列)。別の例では、Fc領域または部分は、IgG1分子に一部由来し、IgG4分子に一部由来する、キメラヒンジを含み得る。別の例では、キメラヒンジは、IgG4分子由来の上部および下部ヒンジドメインと、IgG1分子由来の中央部ヒンジドメインとを含み得る。かかるキメラヒンジは、例えば、IgG4ヒンジ領域の中央部ヒンジドメイン中のEU位置228にプロリン置換(Ser228Pro)を導入することによって作製され得る。別の実施形態では、キメラヒンジは、IgG2抗体由来のEU位置233~236におけるアミノ酸、および/またはSer228Pro変異を含み得、ヒンジの残りのアミノ酸は、IgG4抗体由来である(例えば、配列ESKYGPPCPPCPAPPVAGP(配列番号74)のキメラヒンジ)。本開示による抗体のFc部分において使用され得るさらなるキメラヒンジは、US2005/0163783A1号に記載されている。
本明細書で開示される結合タンパク質の一部の実施形態では、Fc部分、またはFc領域は、ヒト免疫グロブリン配列に由来するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる(例えば、ヒトIgG分子由来のFc領域またはFc部分由来)。しかし、ポリペプチドは、別の哺乳動物種由来の1つまたは複数のアミノ酸を含み得る。例えば、霊長類Fc部分または霊長類結合部位が、対象ポリペプチド中に含まれ得る。あるいは、1つまたは複数のマウスアミノ酸が、Fc部分中またはFc領域中に存在し得る。
一部の実施形態では、必要に応じてC末端リシンが除去された、配列番号75に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる重鎖(HC)と、(i)配列番号58~72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列および(ii)配列番号79に記載されるCLアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる軽鎖(LC)とを含む抗体が提供される。
一部の実施形態では、必要に応じてC末端リシンが除去された、配列番号76に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる重鎖(HC)と、(i)配列番号58~72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列および(ii)配列番号79に記載されるCLアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる軽鎖(LC)とを含む抗体が提供される。
一部の実施形態では、必要に応じてC末端リシンが除去された、配列番号77に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる重鎖(HC)と、(i)配列番号58~72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列および(ii)配列番号79に記載されるCLアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる軽鎖(LC)とを含む抗体が提供される。
一部の実施形態では、必要に応じてC末端リシンが除去された、配列番号78に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる重鎖(HC)と、(i)配列番号58~72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列および(ii)配列番号79に記載されるCLアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる軽鎖(LC)とを含む抗体が提供される。
核酸分子/ポリヌクレオチド
別の態様では、本開示は、本開示による抗体、抗原結合断片、または融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む核酸分子を提供する。例えば、第1の核酸分子は、抗体の重鎖をコードし得、第2の核酸分子は、抗体の軽鎖をコードし得る;これらの第1および第2の核酸分子は、抗体をコードする「ポリヌクレオチド」または「核酸分子」となおも呼ばれ得ることが理解される。言い換えると、ポリヌクレオチドまたは核酸分子としては、抗体または抗原結合断片の部分(例えば、鎖)が、別々の核酸分子によっておよび/または核酸分子の別々の部分によってコードされる実施形態が挙げられる。例示的なポリヌクレオチド配列は、配列番号80~99に提供されている。一部の実施形態では、抗体重鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号81に記載されるポリヌクレオチド配列を含むか、またはこれからなり、抗体VLまたはLCをコードするポリヌクレオチドは、配列番号85~99のうちのいずれか1つに記載されるポリヌクレオチド配列を含む。他の実施形態では、抗体重鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号83に記載されるポリヌクレオチド配列を含むか、またはこれからなり、抗体VLまたはLCをコードするポリヌクレオチドは、配列番号85~99のうちのいずれか1つに記載されるポリヌクレオチド配列を含む。なお他の実施形態では、抗体重鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号84に記載されるポリヌクレオチド配列を含むか、またはこれからなり、抗体VLまたはLCをコードするポリヌクレオチドは、配列番号85~99のうちのいずれか1つに記載されるポリヌクレオチド配列を含む。
遺伝コードの縮重に起因して、本開示は、これらの核酸配列の配列バリアント、特に、同じアミノ酸配列をコードするかかる配列バリアントもまた含む。
ある特定の実施形態では、ポリヌクレオチドまたは核酸分子は、配列番号80~99のうちのいずれか1つに記載のヌクレオチド配列と少なくとも50%(即ち、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%)の同一性を共有するヌクレオチド配列を含み、このヌクレオチド配列は、宿主細胞による発現のためにコドン最適化されている。
特定の実施形態では、本開示による核酸分子は、配列番号80~99のうちのいずれか1つに記載の核酸配列を含むか、またはこれらからなる。
ある特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号81に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも50%の同一性を有するVコードヌクレオチド配列と、配列番号85~97のうちのいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも50%の同一性を有するVコードヌクレオチド配列とを含む。
本明細書で開示される実施形態のいずれかでは、ポリヌクレオチドは、配列番号84に記載のVH-CH1-ヒンジ-CH2-CH3コードヌクレオチド配列を含み得る。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号98または99に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも50%の同一性を有するCLコードヌクレオチド配列を含む。
ベクター
ベクター、例えば、本開示による核酸分子を含む発現ベクターが、本開示の範囲内にさらに含まれる。
用語「ベクター」は、核酸分子を含む構築物を指す。本開示に関して、ベクターは、所望の核酸配列を取り込むまたは保有するのに適切である。かかるベクターは、貯蔵ベクター、発現ベクター、クローニングベクター、移入ベクターなどであり得る。貯蔵ベクターは、核酸分子の簡便な貯蔵を可能にするベクターである。したがって、ベクターは、例えば、本明細書の記載による所望の抗体またはその抗体断片に対応する配列を含み得る。
本明細書で使用される場合、「発現ベクター」は、適切な宿主において核酸分子の発現をもたらすことが可能な適切な制御配列に作動可能に連結した核酸分子を含むDNA構築物を指す。かかる制御配列としては、転写をもたらすプロモーター(例えば、異種プロモーター)、かかる転写を制御するための必要に応じたオペレーター配列、適切なmRNAリボソーム結合部位をコードする配列、ならびに転写および翻訳の終結を制御する配列が挙げられる。目的の核酸分子の転写に寄与する発現ベクターのエレメントのうちのいずれかは、ベクターに対して異種であり得る。ベクターは、プラスミド、ファージ粒子、ウイルス、または単なる潜在的なゲノム挿入物であってもよい。適切な宿主に形質転換されたら、ベクターは、宿主ゲノムとは独立して複製および機能し得、あるいは、一部の例では、ゲノムにそれ自体が組み込むことができる。本明細書では、「プラスミド」、「発現プラスミド」、「ウイルス」および「ベクター」は、相互交換可能に使用される場合が多い。
クローニングベクターは、典型的には、核酸配列をベクター中に取り込むために使用され得るクローニング部位を含有するベクターである。クローニングベクターは、例えば、プラスミドベクターまたはバクテリオファージベクターであり得る。
移入ベクターは、核酸分子を細胞または生物中に移入させるのに適切なベクター、例えば、ウイルスベクターであり得る。本開示に関して、ベクターは、例えば、RNAベクターまたはDNAベクターであり得る。ベクターは、DNA分子であり得る。例えば、本出願の意味におけるベクターは、クローニング部位、選択マーカー、例えば、抗生物質耐性因子、およびベクターの増殖に適切な配列、例えば、複製起点を含む。
ある特定の実施形態では、ベクターは、プラスミドベクター、またはウイルスベクター(例えば、レンチウイルスベクター、またはγ-レトロウイルスベクター)を含む。ウイルスベクターとしては、レトロウイルス、アデノウイルス、パルボウイルス(例えば、アデノ随伴ウイルス)、コロナウイルス、オルトミクソウイルス(例えば、インフルエンザウイルス)、ラブドウイルス(例えば、狂犬病および水疱性口内炎ウイルス)、パラミクソウイルス(例えば、麻疹およびセンダイ)などのマイナス鎖RNAウイルス、ピコルナウイルスおよびアルファウイルスなどのプラス鎖RNAウイルス、ならびにアデノウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス1型および2型、エプスタインバーウイルス、サイトメガロウイルス)、およびポックスウイルス(例えば、ワクシニア、鶏痘、およびカナリアポックス)を含む二本鎖DNAウイルスが挙げられる。他のウイルスとしては、例えば、ノーウォークウイルス、トガウイルス、フラビウイルス、レオウイルス、パポーバウイルス、ヘパドナウイルス、および肝炎ウイルスが挙げられる。レトロウイルスの例としては、トリ白血症肉腫、哺乳動物C型、B型ウイルス、D型ウイルス、HTLV-BLV群、レンチウイルス、スプーマウイルスが挙げられる(Coffin,
J. M., Retroviridae: The viruses and their replication, In Fundamental Virology, Third Edition, B. N. Fields et al., Eds., Lippincott-Raven Publishers, Philadelphia, 1996)。
「レトロウイルス」は、逆転写酵素を使用してDNAへと逆転写されるRNAゲノムを有するウイルスであり、次いで、この逆転写されたDNAは、宿主細胞ゲノム中に取り込まれる。「ガンマレトロウイルス」は、レトロウイルス科の1つの属を指す。ガンマレトロウイルスの例としては、マウス幹細胞ウイルス、マウス白血病ウイルス、ネコ白血病ウイルス、ネコ肉腫ウイルス、およびトリ細網内皮症ウイルスが挙げられる。
「レンチウイルスベクター」は、遺伝子送達のためのHIVに基づくレンチウイルスベクターを含み、これは、組込みまたは非組込みであり得、比較的大きなパッケージング容量を有し、異なる細胞型の範囲に形質導入することができる。レンチウイルスベクターは、通常、3つ(パッケージング、エンベロープ、および移入)またはそれより多くのプラスミドの産生細胞への一過性トランスフェクション後に生成される。HIVと同様に、レンチウイルスベクターは、標的細胞に、ウイルス表面糖タンパク質と細胞表面上の受容体との相互作用により侵入する。侵入したら、ウイルスRNAは、ウイルス逆転写酵素複合体によって媒介される逆転写を受ける。逆転写の産物は、二本鎖直鎖状ウイルスDNAであり、これは、感染細胞のDNAへのウイルス組込みのための基質である。
ある特定の実施形態では、ウイルスベクターは、ガンマレトロウイルス、例えば、モロニーマウス白血病ウイルス(MLV)由来ベクターであり得る。他の実施形態では、ウイルスベクターは、より複雑なレトロウイルス由来ベクター、例えば、レンチウイルス由来ベクターであり得る。HIV-1由来ベクターは、このカテゴリーに属する。他の例としては、HIV-2、FIV、ウマ伝染性貧血ウイルス、SIV、およびマエディビスナウイルス(ヒツジレンチウイルス)に由来するレンチウイルスベクターが挙げられる。導入遺伝子を含有するウイルス粒子を用いて哺乳動物宿主細胞を形質導入するために、レトロウイルスベクターおよびレンチウイルスベクター、ならびにパッケージング細胞を使用する方法は当技術分野において公知であり、以前に、例えば、米国特許第8,119,772号;Walchli et al., PLoS One 6:327930, 2011;Zhao et al., J. Immunol. 174:4415, 2005;Engels et al., Hum. Gene Ther. 14:1155, 2003;Frecha et al., Mol. Ther. 18:1748, 2010;およびVerhoeyen et al., Methods Mol. Biol. 506:97, 2009に記載されている。レトロウイルスベクターおよびレンチウイルスベクターの構築物および発現系も市販されている。他のウイルスベクターはまた、ポリヌクレオチド送達のために使用することができ、例えば、アデノウイルスに基づくベクターおよびアデノ随伴ウイルス(AAV)に基づくベクターを含むDNAウイルスベクター;アンプリコンベクター、複製欠損HSVおよび弱毒化HSVを含む単純ヘルペスウイルス(HSV)に由来するベクターを含む(Krisky et al., Gene Ther. 5:1517, 1998)。
本開示の組成物および方法とともに使用することができる他のベクターとしては、バキュロウイルスおよびα-ウイルスに由来するベクター(Jolly, D J. 1999. Emerging Viral Vectors. pp 209-40 in Friedmann T. ed. The Development of Human Gene Therapy. New York: Cold Spring Harbor Lab)、またはプラスミドベクター(sleeping beauty、または他のトランスポゾンベクターなど)が挙げられる。
ウイルスベクターゲノムが、宿主細胞において発現される複数のポリヌクレオチドを別々の転写物として含む場合、ウイルスベクターはまた、バイシストロン性または多シストロン性発現を可能にする2つ(またはそれより多くの)転写物の間に追加の配列を含んでいてもよい。ウイルスベクターにおいて使用されるそのような配列の例としては、配列内リボソーム侵入部位(IRES)、フューリン切断部位、ウイルス2Aペプチド、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。
被験体への直接投与のためのDNAに基づく抗体または抗原結合断片をコードするプラスミドベクターを含むプラスミドベクターは、本明細書でさらに記載される。
細胞
さらなる態様では、本開示は、本開示による抗体、抗原結合断片、もしくは融合タンパク質を発現する;または本開示によるベクターもしくはポリヌクレオチドを含む細胞(「宿主細胞」とも呼ばれる)も提供する。
そのような細胞の例としては、真核細胞、例えば、酵母細胞、動物細胞、昆虫細胞、植物細胞;およびE.coliをはじめとする原核細胞が挙げられるが、これらに限定されない。一部の実施形態では、細胞は、哺乳動物細胞である。ある特定のそのような実施形態では、細胞は、哺乳動物細胞系、例えば、CHO細胞(例えば、DHFR-CHO細胞(Urlaub et al., PNAS 77:4216 (1980)、CHO-KSV、ExpiCHO)、ヒト胎児腎細胞(例えば、HEK293T細胞)、PER.C6細胞、Y0細胞、Sp2/0細胞、NS0細胞.ヒト肝細胞、例えばHepa RG細胞、骨髄腫細胞、またはハイブリドーマ細胞である。哺乳動物宿主細胞系の他の例としては、マウスセルトリ細胞(例えば、TM4細胞);SV40により形質転換されたサル腎CV1系(COS-7);ベビーハムスター腎細胞(BHK);アフリカミドリザル腎細胞(VERO-76);サル腎細胞(CV1);ヒト子宮頸癌細胞(HELA);ヒト肺細胞(W138);ヒト肝細胞(Hep G2);イヌ腎細胞(MDCK);バッファローラット肝細胞(BRL 3A);マウス乳腺腫瘍(MMT 060562);TRI細胞;MRC 5細胞;およびFS4細胞が挙げられる。抗体生成に好適な哺乳動物宿主細胞系は、例えば、Yazaki and Wu, Methods in Molecular Biology, Vol. 248 (B. K. C. Lo, ed., Humana Press, Totowa, N.J.), pp. 255-268 (2003)に記載されているものも含む。
ある特定の実施形態では、宿主細胞は、E.coliなどの原核細胞である。E.coliなどの原核細胞におけるペプチドの発現は、十分に確証されている(例えば、Pluckthun, A. Bio/Technology 9:545-551 (1991)を参照されたい)。例えば、特に、グリコシル化及びFcエフェクター機能が必要とされない場合、抗体を細菌において生成することができる。細菌における抗体断片およびポリペプチドの発現については、例えば、米国特許第5,648,237号、同第5,789,199号、および同第5,840,523号を参照されたい。
本開示の結合タンパク質の発現に有用な昆虫細胞は、当技術分野において公知であり、例えば、Spodoptera frugipera Sf9細胞、Trichoplusia ni BTI-TN5B1-4細胞、およびSpodoptera frugipera SfSWT01「Mimic(商標)」細胞を含む。例えば、Palmberger et al., J. Biotechnol. 153(3-4):160-166 (2011)を参照されたい。非常に多数のバキュロウイルス株が同定されており、それらは、特に、Spodoptera frugiperda細胞のトランスフェクションのために、昆虫細胞と併用され得る。
糸状菌または酵母などの真核微生物も、タンパク質コードベクターのクローニングまたは発現に好適な宿主であり、該真核微生物は、部分的にまたは完全にヒトのグリコシル化パターンを有する抗体の生成をもたらす「ヒト化」グリコシル化経路を有する真菌および酵母株を含む。Gerngross, Nat. Biotech. 22:1409-1414 (2004);Li et al., Nat. Biotech. 24:210-215 (2006)を参照されたい。
植物細胞も、本開示の結合タンパク質の発現のための宿主として利用することができる。例えば、PLANTIBODIES(商標)技術(例えば、米国特許第5,959,177号、同第6,040,498号、同第6,420,548号、同第7,125,978号、および同第6,417,429号に記載されている)は、トランスジェニック植物を利用して抗体を生成する。
一部の実施形態では、融合タンパク質は、免疫細胞、例えば、T細胞、NK細胞、またはNK-T細胞、またはこれらの任意のサブタイプによって細胞表面において発現される。
本開示に適合する任意のタンパク質発現系を使用して、本開示の結合タンパク質を産生させることができる。適切な発現系としては、Gene Expression Systems, Academic Press, eds. Fernandez et al., 1999に記載されているトランスジェニック動物が挙げられる。
特定の実施形態では、細胞に、本記載によるベクターを発現ベクターと共にトランスフェクトすることができる。用語「トランスフェクション」は、核酸分子、例えばDNAまたはRNA(例えば、mRNA)分子などを、細胞、例えば真核細胞などに導入することを指す。本記載に関して、用語「トランスフェクション」は、核酸分子の細胞への導入、例えば、哺乳動物細胞への導入を含む、真核細胞への導入、のための、当業者に公知の任意の方法を包含する。そのような方法は、例えば、電気穿孔、リポフェクション、例えばカチオン性脂質および/もしくはリポソームに基づくリポフェクション、リン酸カルシウム沈殿法、ナノ粒子に基づくトランスフェクション、ウイルスに基づくトランスフェクション、またはカチオン性ポリマー、例えばDEAE-デキストランもしくはポリエチレンイミン、に基づくトランスフェクションなどを包含する。ある特定の実施形態では、導入は、ウイルスによらないものである。
さらに、例えば、本記載による抗体、またはその抗原結合断片を発現させるために、本開示の細胞を本記載によるベクターで安定にまたは一過性にトランスフェクトすることができる。かかる実施形態では、細胞を、結合タンパク質をコードする本明細書に記載のベクターで安定にトランスフェクトする。あるいは、細胞を、本記載による結合タンパク質をコードする本開示によるベクターで一過性にトランスフェクトすることができる。ここに開示される実施形態のいずれにおいても、ポリヌクレオチドは、宿主細胞に対して異種であり得る。
関連する態様では、本開示は、抗体、抗原結合断片、または融合タンパク質を産生させる方法であって、本開示の宿主細胞を、抗体、抗原結合断片、または融合タンパク質を産生させるために十分な条件下で、そのために十分な時間にわたって培養することを含む、方法を提供する。
したがって、本開示は、本開示の抗体、抗原結合断片、または融合タンパク質を異種性に発現する組換え宿主細胞も提供する。例えば、細胞は、抗体を完全にまたは部分的に得る種(例えば、ヒト抗体または操作されたヒト抗体を発現するCHO細胞)とは異なる種のものであり得る。一部の実施形態では、宿主細胞の細胞型は、抗体または抗原結合断片を天然には発現しない。さらに、宿主細胞は、ネイティブな状態の結合タンパク質(またはネイティブな状態の、対象結合タンパク質がそれから操作されるまたはそれに由来するところの親結合タンパク質)には存在しない結合タンパク質に対して翻訳後修飾(PTM;例えば、グリコシル化またはフコシル化)を付与し得る。かかるPTMにより、機能的差異(例えば、免疫原性の低減)がもたらされ得る。したがって、本明細書に開示される宿主細胞によって産生される本開示の結合タンパク質は、ネイティブな状態にある結合タンパク質または親結合タンパク質とは明確に異なる1つまたは複数の翻訳後修飾を含み得る(例えば、CHO細胞によって産生されるヒト抗体は、ヒトから単離された、および/またはネイティブなヒトB細胞もしくは形質細胞によって産生された抗体とは明確に異なる翻訳後修飾を含み得る)。
抗体、抗原結合断片、および融合タンパク質の必要に応じたさらなる特色
本開示の抗体、抗原結合断片、および融合タンパク質を、例えば、処置部位への送達のために薬物とカップリングすることもでき、目的の細胞を含む部位のイメージングを容易にするために検出可能な標識とカップリングすることもできる。抗体と薬物および検出可能な標識をカップリングさせるための方法は当技術分野で周知であり、同様に、検出可能な標識を使用したイメージングの方法も当技術分野で周知である。標識された抗体を多種多様なアッセイに使用することができ、多種多様な標識を使用することができる。本開示の抗体(または抗原結合断片または融合タンパク質)とHBsAg上の目的のエピトープ、特にHBsAgの抗原性ループ領域との間の抗体-抗原複合体の形成の検出を、検出可能な物質を抗体に付着させることによって容易にすることができる。適切な検出手段としては、例えば、放射性核種、酵素、補酵素、蛍光剤、化学発光体、色素原、酵素基質または補因子、酵素阻害剤、補欠分子族複合体、フリーラジカル、粒子、色素などの標識の使用が挙げられる。適切な酵素の例としては、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、またはアセチルコリンエステラーゼが挙げられる;適切な補欠分子族複合体の例としては、ストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンが挙げられる;適切な蛍光材料の例としては、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルクロリドまたはフィコエリトリンが挙げられる;発光材料の例は、ルミノールである;生物発光材料の例としては、ルシフェラーゼ、ルシフェリン、およびエクオリンが挙げられる;適切な放射性材料の例としては、125I、131I、35S、または3Hが挙げられる。かかる標識された試薬を種々の周知のアッセイ、例えば、ラジオイムノアッセイ、酵素イムノアッセイ、例えば、ELISA、蛍光イムノアッセイなどに使用することができる。したがって、本開示による標識された抗体、抗原結合断片、および融合タンパク質を、例えば、US3,766,162;US3,791,932;US3,817,837;およびUS4,233,402に記載されている通り、かかるアッセイに使用することができる。
本開示による抗体、抗原結合断片、または融合タンパク質を、治療用部分、例えば、細胞毒、治療剤、または放射性金属イオンもしくは放射性同位元素とコンジュゲートすることができる。放射性同位元素の例としては、これだけに限定されないが、I-131、I-123、I-125、Y-90、Re-188、Re-186、At-211、Cu-67、Bi-212、Bi-213、Pd-109、Tc-99、In-111などが挙げられる。かかるコンジュゲートを、所与の生物学的応答を改変するために使用することができる;薬物部分は、古典的な化学治療剤に限定されるものと解釈されるべきではない。例えば、薬物部分は、所望の生物活性を有するタンパク質またはポリペプチドであり得る。かかるタンパク質には、例えば、毒素、例えば、アブリン、リシンA、シュードモナス外毒素、またはジフテリア毒素が含まれ得る。
かかる治療用部分を抗体とコンジュゲートするための技法は周知である。例えば、Arnon et al. (1985) "Monoclonal Antibodies for Immunotargeting of Drugs in Cancer Therapy", in Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, ed. Reisfeld et al. (Alan R. Liss, Inc.), pp. 243-256;ed. Hellstrom et al. (1987) "Antibodies for Drug Delivery, " in Controlled Drug Delivery, ed. Robinson et al. (2d ed; Marcel Dekker, Inc.), pp. 623-653;Thorpe (1985) "Antibody Carriers of Cytotoxic Agents in Cancer Therapy: A Review," in Monoclonal Antibodies '84: Biological and Clinical Applications, ed. Pinchera et al. pp. 475-506 (Editrice Kurtis, Milano, Italy, 1985);"Analysis, Results, and Future Prospective of the Therapeutic Use of Radiolabeled Antibody in Cancer Therapy," in Monoclonal Antibodies for Cancer Detection and Therapy, ed. Baldwin et al. (Academic Press, New York, 1985), pp. 303-316;およびThorpe et al. (1982) Immunol. Rev. 62: 119-158を参照されたい。
あるいは、例えば、US4,676,980に記載されている通り、抗体、抗体断片、または融合タンパク質を、第2の抗体、またはその抗体断片(または第2の融合タンパク質)とコンジュゲートして、ヘテロコンジュゲートを形成することができる。さらに、例えばUS4,831,175に記載されている通り、標識と本記載の抗体の間にリンカーを使用することができる。例えば、US5,595,721に記載されている通り、抗体、抗原結合断片、および融合タンパク質を放射性ヨウ素、インジウム、イットリウム、または当技術分野で公知の他の放射性粒子と直接標識することができる。例えば、WO00/52031;WO00/52473に記載されている通り、処置は、同時にまたは後に続いて投与される、コンジュゲートしたならびにコンジュゲートしていない抗体、抗原結合断片、および/または融合タンパク質を用いた処置の組合せからなり得る。
本明細書に記載の抗体、抗原結合断片、および融合タンパク質を固体支持体に付着させることもできる。さらに、本開示の抗体、その機能的な抗体断片、または融合タンパク質を、例えば、それらの循環半減期(circulating half-life)を増大させるために、ポリマーとの共有結合コンジュゲーションによって化学改変することができる。ポリマー、およびそれらをペプチドに付着させる方法の例は、US4,766,106;US4,179,337;US4,495,285およびUS4,609,546に示されている。一部の実施形態では、ポリマーは、ポリオキシエチル化ポリオールおよびポリエチレングリコール(PEG)から選択することができる。PEGは、室温で水溶性であり、一般式:R(O-CH-CHO-Rを有し、式中、Rは、水素、または保護基、例えば、アルキル基もしくはアルカノール基であり得る。ある特定の実施形態では、保護基は、1個から8個の間の炭素を有し得る。例えば、保護基は、メチルであり得る。符号nは正の整数である。一実施形態では、nは、1~1,000の間である。別の実施形態では、nは、2~500の間である。一部の実施形態では、PEGの平均分子量は、1,000~40,000の間、2,000~20,000の間、および3,000~12,000の間から選択される。さらに、PEGは、少なくとも1つのヒドロキシ基を有し得、例えば、PEGは、末端ヒドロキシ基を有し得る。例えば、末端ヒドロキシ基は、阻害剤の遊離のアミノ基と反応するように活性化された末端ヒドロキシ基である。しかし、反応性基の型および量を、共有結合によりコンジュゲートしたPEG/本記載の抗体が実現されるように変動させることができることが理解されよう。
本明細書に記載の抗体および抗原結合断片に関して、水溶性ポリオキシエチル化ポリオールを利用することもできる。水溶性ポリオキシエチル化ポリオールとしては、ポリオキシエチル化ソルビトール、ポリオキシエチル化グルコース、ポリオキシエチル化グリセロール(POG)などが挙げられる。一実施形態では、POGを使用する。いかなる理論にも縛られることなく、ポリオキシエチル化グリセロールのグリセロール骨格は、例えば、動物およびヒトにおいてモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリドとして天然に存在する同じ骨格であるので、この分枝は、必ずしも体内で外来薬剤として見られるとは限らない。POGはPEGと同じ範囲の分子量を有し得る。循環半減期を増大させるために使用することができる別の薬物送達系は、リポソームである。リポソーム送達系を調製する方法は当業者には公知である。他の薬物送達系は当技術分野で公知であり、例えば、Poznansky et al. (1980)およびPoznansky (1984)において記載されており、言及されている。
本開示の抗体、抗原結合断片、および融合タンパク質は、精製された形態で提供することができる。典型的には、抗体、抗原結合断片、または融合タンパク質は、他のポリペプチドを実質的に含まない組成物中に存在し、例えば、組成物の90%未満(重量で)、通常では60%未満、およびより通常では50%未満が他のポリペプチドで構成される。
本開示の抗体、融合タンパク質、または抗原結合断片は、非ヒト(または異種)宿主において、例えば、マウスにおいて免疫原性であり得る。特に、抗体、抗原結合断片、または融合タンパク質は、非ヒト宿主においては免疫原性であるが、ヒト宿主においては免疫原性ではないイディオトープを有し得る。特に、ヒトへの使用のための本開示のかかる分子には宿主、例えば、マウス、ヤギ、ウサギ、ラット、非霊長類哺乳動物などから容易に単離することができず、一般にヒト化によってまたはゼノマウスから得ることができないものが含まれる。
抗体、抗原結合断片、および融合タンパク質の産生
本開示による抗体、抗原結合断片、および融合タンパク質は、当技術分野で公知の任意の方法によって作製することができる。例えば、ハイブリドーマ技術を使用してモノクローナル抗体を作製するための一般的な方法体系が周知である(Kohler, G. and Milstein, C., 1975;Kozbar et al. 1983)。一実施形態では、WO2004/076677に記載されているEBV不死化法を使用する。
一実施形態では、WO2004/076677に記載されている方法を使用して抗体を産生させる。かかる方法では、抗体を産生するB細胞をEBVおよびポリクローナルB細胞活性化因子で形質転換する。効率をさらに増強するために、細胞の増殖および分化の追加の刺激物質を必要に応じて形質転換ステップの間に添加することができる。これらの刺激物質は、サイトカイン、例えば、IL-2およびIL-15であり得る。一態様では、不死化の効率をさらに改善するためにIL-2を不死化ステップの間に添加するが、この使用は必須ではない。次いで、これらの方法を使用して産生された不死化B細胞を、当技術分野で公知の方法を使用して培養し、それらから抗体を単離することができる。
抗体を産生させるための別の方法は、WO2010/046775に記載されている。かかる方法では、形質細胞を、限られた数で、または単一の形質細胞としてマイクロウェル培養プレートで培養する。抗体を形質細胞培養物から単離することができる。さらに、形質細胞培養物から、RNAを抽出することができ、当技術分野で公知の方法を使用してPCRを実施することができる。抗体のVHおよびVL領域をRT-PCR(逆転写酵素PCR)によって増幅し、シークエンシングし、発現ベクターにクローニングし、次いでその発現ベクターをHEK293T細胞または他の宿主細胞にトランスフェクトすることができる。発現ベクターへの核酸のクローニング、宿主細胞のトランスフェクション、トランスフェクトされた宿主細胞の培養および産生された抗体の単離は、当業者に公知の任意の方法を使用して行うことができる。
所望であれば、抗体を、濾過、遠心分離および様々なクロマトグラフィー法、例えば、HPLCまたはアフィニティークロマトグラフィーを使用してさらに精製することができる。抗体、例えばモノクローナル抗体を精製するための技法は、医薬グレードの抗体を産生させるための技法を含め、当技術分野で周知である。
分子生物学の標準の技法を使用して、本記載の抗体、抗原結合断片、または融合タンパク質をコードするDNA配列を調製することができる。所望のDNA配列は、完全にまたは部分的にオリゴヌクレオチド合成技法を使用して合成することができる。部位特異的変異誘発およびポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技法を必要に応じて使用することができる。
本開示の抗体または融合タンパク質分子またはその断片をコードするDNA配列を発現させるために、任意の適切な宿主細胞/ベクター系を使用することができる。抗体断片、例えば、FabおよびF(ab’)2断片、特にFv断片および単鎖抗体断片、例えば、単鎖Fvを発現させるために、細菌、例えばE.coli、および他の微生物の系を一部使用することができる。完全な抗体分子を含めた、より大きな抗体分子を産生させるために、真核生物、例えば哺乳動物宿主細胞発現系を使用することができる。適切な哺乳動物宿主細胞としては、これだけに限定されないが、本明細書に開示される例示的な宿主細胞および細胞系が挙げられる。
本開示は、本開示による抗体、抗原結合断片、または融合タンパク質分子を産生させるためのプロセスであって、本開示の核酸をコードするベクターを含む宿主細胞を、本記載の抗体分子をコードするDNAからタンパク質を発現させるために適した条件下で培養すること、および抗体分子を単離することを含む、プロセスも提供する。
抗体分子または抗体断片は、重鎖または軽鎖ポリペプチドのみを含むものであってもよく、その場合、重鎖または軽鎖ポリペプチドコード配列のみを使用して宿主細胞をトランスフェクトする必要がある。重鎖および軽鎖の両方を含む産物を産生させるために、細胞系に、2つのベクター、軽鎖ポリペプチドをコードする第1のベクターと重鎖ポリペプチドをコードする第2のベクターをトランスフェクトすることができる。あるいは、単一のベクターを使用することができ、そのベクターは、軽鎖ポリペプチドおよび重鎖ポリペプチドをコードする配列を含むものである。
あるいは、本開示による抗体、抗原結合断片、および融合タンパク質を、(i)例えば、本記載によるベクターを使用することによって本開示による核酸配列を宿主細胞において発現させ、(ii)発現された所望の産物を単離することによって産生させることができる。さらに、この方法は、(iii)単離された抗体、抗原結合断片、または融合タンパク質を精製することを含み得る。形質転換されたB細胞および培養された形質細胞を、所望の特異性または機能の抗体、抗原結合断片、または融合タンパク質を産生するものについてスクリーニングすることができる。
スクリーニングは、任意のイムノアッセイ、例えばELISAによって、組織もしくは細胞(トランスフェクトされた細胞を含む)の染色によって、中和アッセイによって、または、所望の特異性もしくは機能を同定するための多数の当技術分野で公知の他の方法のうちの1つによって、実施することができる。アッセイは、1つまたは複数の抗原の単純な認識に基づいて選択を行うものであってもよく、追加で所望の機能に基づいて選択を行うもの、例えば、単に抗原に結合する抗体ではなく、中和抗体を選択するために、ターゲティングされる細胞の特徴、例えば、それらのシグナル伝達カスケード、それらの形状、それらの成長速度、それらの他の細胞に影響を及ぼす能力、それらの他の細胞によるもしくは他の試薬によるまたは条件の変化による影響に対する応答、それらの分化の状態などを変化させ得る抗体を選択するためのものであってもよい。
次いで、陽性の形質転換されたB細胞培養物から、個々の形質転換されたB細胞クローンを生じさせることができる。陽性細胞の混合物から個々のクローンを分離するためのクローニングステップは、限界希釈、顕微操作、細胞選別による単一細胞沈着または当技術分野で公知の別の方法を使用して実施することができる。
当技術分野で公知の方法を使用して、培養された形質細胞から核酸を単離し、クローニングし、HEK293T細胞または他の公知の宿主細胞において発現させることができる。
本明細書に記載の不死化B細胞クローンまたはトランスフェクトされた宿主細胞を様々なやり方で、例えば、モノクローナル抗体の供給源として、目的のモノクローナル抗体をコードする核酸(DNAまたはmRNA)の供給源として、研究のためなどに、使用することができる。
HBVタンパク質発現の阻害剤および送達系
本開示は、HBVを処置するための併用療法の方法および組成物における使用のための、HBVタンパク質発現の阻害剤であって、併用療法が、本明細書で提供される結合タンパク質を含む、HBVタンパク質発現の阻害剤も提供する。ある特定の実施形態では、HBV遺伝子発現の阻害剤は、RNAi剤である。本明細書で使用される場合、用語「RNA干渉剤」または「RNAi剤」は、本明細書において用語が定義されているRNAを含有し、RNA誘導サイレンシング複合体(RISC)経路によるRNA転写物の標的切断を媒介する薬剤を指す。一部の実施形態では、本明細書に記載のRNAi剤は、HBV遺伝子の発現の阻害をもたらすものである。
一態様では、RNA干渉剤は、標的RNA配列と相互作用して、標的RNAの切断を方向づける一本鎖RNAを含む。特定の理論に縛られることを望むものではなく、植物および無脊椎動物細胞に導入された長い二本鎖RNA(dsRNA)は、ダイサーとして公知のIII型エンドヌクレアーゼによって分解されてsiRNAになる(Sharp, et al., Genes Dev. 15: 485 (2001))。リボヌクレアーゼ-III様酵素であるダイサーは、dsRNAをプロセシングして、特徴的な2塩基3’オーバーハングを有する19~23塩基対の低分子干渉RNA(siRNA)にする(Bernstein, et al., Nature 409: 363 (2001))。次いで、siRNAがRNA誘導サイレンシング複合体(RISC)に組み入れられ、そこで、1つまたは複数のヘリカーゼによりsiRNA2重鎖が巻き戻され、それにより、相補的なアンチセンス鎖が標的認識をガイドすることが可能になる(Nykanen, et al., Cell 107: 309 (2001))。適切な標的mRNAに結合すると、RISC内の1つまたは複数のエンドヌクレアーゼにより標的が切断されて、サイレンシングが誘導される(Elbashir, et al, Genes Dev. 15: 188 (2001))。したがって、一態様では、本明細書に記載の技術は、RISC複合体の形成を促進して、標的遺伝子のサイレンシングをもたらす一本鎖RNAに関する。
用語「サイレンシングする」、「の発現を阻害する」、「の発現をダウンレギュレートする」、「の発現を抑制する」などは、HBV遺伝子を指す限りでは、本明細書では、HBV遺伝子が転写され、HBV遺伝子発現の阻害剤で処理されており、したがって、HBV遺伝子の発現が阻害される第1の細胞または細胞の群から単離されるまたはそれにおいて検出されるHBV mRNAの量が、第1の細胞または細胞の群と実質的に同一であるが、かかる処理をした、またはしていない第2の細胞または細胞の群(対照細胞)と比較して低減することによって顕在化する、HBV遺伝子の発現の少なくとも部分的な低減を指す。阻害の程度は、例えば、対照細胞におけるmRNA発現の程度から処理細胞におけるmRNA発現の程度を引いた差によって測定することができる。あるいは、阻害の程度は、HBV遺伝子発現と機能的に結び付けられるパラメータ、例えば、HBV遺伝子によってコードされるタンパク質の量、もしくは、ある特定の表現型、例えば、HBV感染などのHBV感染表現型を示す細胞の数の低減、HBVタンパク質発現(例えば、B型肝炎表面抗原、HBsAgなど)、または細胞におけるHBV遺伝子発現を反映する遺伝子発現(例えば、Smc5/6発現および局在)の変化に関して示すことができる。阻害の程度は、HBV RNA発現を反映するレポーター遺伝子を発現するように操作された細胞を使用して測定することもできる。原理上は、HBV遺伝子サイレンシングは、HBV遺伝子を発現するように操作されたHBV遺伝子を発現する任意の細胞、例えば、HBV感染細胞または細胞において、任意の適切なアッセイによって決定することができる。
細胞もしくは細胞の群によって発現されるHBV RNAのレベル、または循環HBV RNAのレベルは、mRNA発現を評定するための当技術分野で公知の任意の方法、例えば、その方法が参照により本明細書に組み込まれる、国際出願公開第WO2016/077321A1号の実施例2および米国特許出願第US2017/0349900号A1において提供されるrtPCR法を使用して決定することができる。一部の実施形態では、試料中のHBV遺伝子の発現のレベル(例えば、総HBV RNA、HBV転写物、例えば、HBV 3.5kbの転写物)を、転写されたポリヌクレオチドまたはその一部、例えば、HBV遺伝子のRNAを検出することによって決定する。RNAは、例えば、酸性フェノール/グアニジンイソチオシアネート抽出(RNAzol B; Biogenesis)、RNeasy RNA調製キット(Qiagen(登録商標))、またはPAXgene(PreAnalytix、Switzerland)の使用を含めたRNA抽出技法を使用して細胞から抽出することができる。リボ核酸ハイブリダイゼーションを利用する典型的なアッセイ形式としては、核run-onアッセイ、RT-PCR、RNase保護アッセイ(Melton et al., Nuc. Acids Res. 12: 7035)、ノーザンブロット法、in situハイブリダイゼーション、およびマイクロアレイ解析が挙げられる。循環HBV mRNAは、その方法が参照により本明細書に組み込まれる、国際出願公開第WO2012/177906号A1および米国特許出願第US2014/0275211号A1に記載されている方法を使用して検出することができる。
本明細書で使用される場合、「標的配列」は、一次転写産物のRNAプロセシングの産物であるmRNAを含めた、HBV遺伝子の転写の間に形成されるmRNA分子のヌクレオチド配列の連続する部分を指す。配列の標的部分は、少なくとも、その部分またはその部分の付近における、RNAiにより方向づけられる切断の基質として機能するのに十分な長さになる。例えば、標的配列は、一般に、間の全ての部分範囲を含めて、9~36ヌクレオチドの長さ、例えば、15~30ヌクレオチドの長さになる。非限定的な例として、標的配列は、15~30ヌクレオチド、15~26ヌクレオチド、15~23ヌクレオチド、15~22ヌクレオチド、15~21ヌクレオチド、15~20ヌクレオチド、15~19ヌクレオチド、15~18ヌクレオチド、15~17ヌクレオチド、18~30ヌクレオチド、18~26ヌクレオチド、18~23ヌクレオチド、18~22ヌクレオチド、18~21ヌクレオチド、18~20ヌクレオチド、19~30ヌクレオチド、19~26ヌクレオチド、19~23ヌクレオチド、19~22ヌクレオチド、19~21ヌクレオチド、19~20ヌクレオチド、20~30ヌクレオチド、20~26ヌクレオチド、20~25ヌクレオチド、20~24ヌクレオチド,20~23ヌクレオチド、20~22ヌクレオチド、20~21ヌクレオチド、21~30ヌクレオチド、21~26ヌクレオチド、21~25ヌクレオチド、21~24ヌクレオチド、21~23ヌクレオチド、または21~22ヌクレオチドであり得る。
本明細書で使用される場合、用語「配列を含む鎖」は、標準のヌクレオチド命名法を使用して呼ばれる配列によって記載されるヌクレオチドの鎖を含むオリゴヌクレオチドを指す。
本明細書で使用される場合、別段の指定のない限り、用語「相補的な」は、第1のヌクレオチド配列を第2のヌクレオチド配列との関連で記載するために使用される場合、当業者には理解される通り、第1のヌクレオチド配列を含むオリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドが、ある特定の条件下で、第2のヌクレオチド配列を含むオリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドとハイブリダイズし、2重鎖構造を形成することができることを指す。かかる条件は、例えば、ストリンジェントな条件であり得、ストリンジェントな条件は、400mMのNaCl、40mMのPIPES、pH6.4、1mMのEDTA、50℃または70℃で12~16時間、その後、洗浄、を含み得る。他の条件、例えば、生物体内で生じ得る生理的に関連する条件を適用することができる。当業者は、ハイブリダイズしたヌクレオチドの最終的な適用に応じて、2つの配列の相補性の試験に最適な条件のセットを決定することができる。
RNAi剤内、例えば、本明細書に記載のsiRNA内の相補配列は、一方または両方のヌクレオチド配列の全長にわたって、第1のヌクレオチド配列を含むオリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドと第2のヌクレオチド配列を含むオリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドの塩基対合を含む。かかる配列は、本明細書では、互いに対して「完全に相補的な」と言及され得る。しかし、本明細書において第1の配列が第2の配列に対して「実質的に相補的な」と言及される場合、その2つの配列は完全に相補的な場合もあり、最大30塩基対の2重鎖にハイブリダイズした際に1つまたは複数、しかし一般に5つ以下、4つ以下、3つ以下または2つ以下のミスマッチ塩基対を形成する一方で、それらの最終的な適用、例えば、RISC経路による遺伝子発現の阻害に最も関連性の高い条件下でハイブリダイズする能力を保持する場合もある。しかし、2つのオリゴヌクレオチドが、ハイブリダイズした際に、1つまたは複数の一本鎖オーバーハングを形成するように設計されている場合、かかるオーバーハングは、相補性の決定に関してミスマッチとはみなされないものとする。例えば、siRNAを構成する一方のオリゴヌクレオチドが21ヌクレオチドの長さであり、他方のオリゴヌクレオチドが23ヌクレオチドの長さであり、長い方のオリゴヌクレオチドが短い方のオリゴヌクレオチドと完全に相補的な21ヌクレオチドの配列を含む場合、本明細書に記載の目的に関しては、それでも「完全に相補的な」と称することができる。
「相補的な」配列は、本明細書で使用される場合、ハイブリダイズする能力に関する上記の要件を満たす限りでは、非ワトソン・クリック塩基対および/もしくは非天然および改変ヌクレオチドで形成された塩基対も含んでよい、またはそれから完全に形成されていてよい。かかる非ワトソン・クリック塩基対としては、これだけに限定されないが、G:Uゆらぎ塩基対合またはフーグスティーン塩基対合が挙げられる。
用語「相補的な」、「完全に相補的な」、および「実質的に相補的な」は、本明細書では、これらが使用される文脈から理解される通り、siRNAのセンス鎖とアンチセンス鎖との間、またはRNAi剤のアンチセンス鎖と標的配列との間の塩基マッチングに関して使用され得る。
本明細書で使用される場合、メッセンジャーRNA(mRNA)の少なくとも一部と「実質的に相補的な」ポリヌクレオチドは、目的のmRNA(例えば、HBVタンパク質をコードするmRNA)の連続する部分と実質的に相補的なポリヌクレオチドを指す。例えば、ポリヌクレオチドは、配列がHBV mRNAの中断されていない一部分と実質的に相補である場合、HBV mRNAの少なくとも一部と相補的である。
a.siRNA
一部の実施形態では、RNAi剤は、siRNAを含む。用語「siRNA」は、本明細書で使用される場合、標的RNAに対して「センス」および「アンチセンス」方向づけを有すると呼ばれる、2つの逆平行の実質的に相補的な核酸鎖を含むハイブリダイズした2重鎖領域を有する、RNA分子または分子の複合体を含むRNAiを指す。2重鎖領域は、所望の標的RNAのRISC経路を通じた特異的分解が可能になる任意の長さのものであってよいが、典型的には、9塩基対の長さから36塩基対の長さにわたり、例えば、15~30塩基対の長さになる。9塩基対と36塩基対との間の2重鎖を考えると、2重鎖は、この範囲内の任意の長さ、例えば、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31 、32、33、34、35、または36、ならびに、これだけに限定されないが、15~30塩基対、15~26塩基対、15~23塩基対、15~22塩基対、15~21塩基対、15~20塩基対、15~19塩基対、15~18塩基対、15~17塩基対、18~30塩基対、18~26塩基対、18~23塩基対、18~22塩基対、18~21塩基対、18~20塩基対、19~30塩基対、19~26塩基対、19~23塩基対、19~22塩基対、19~21塩基対、19~20塩基対、20~30塩基対、20~26塩基対、20~25塩基対、20~24塩基対、20~23塩基対、20~22塩基対、20~21塩基対、21~30塩基対、21~26塩基対、21~25塩基対、21~24塩基対、21~23塩基対、および21~22塩基対を含めたそれらの間の任意の部分範囲であってよい。細胞においてダイサーおよび同様の酵素によるプロセシングによって生成されるsiRNAは、一般に19~22塩基対の長さの範囲である。用語「二本鎖RNA」または「dsRNA」も本明細書において上記のsiRNAを指すように同義で使用される。
siRNAの2重鎖領域の一方の鎖は、標的RNAのある領域と実質的に相補的な配列を含む。2重鎖構造を形成する2つの鎖は、少なくとも1つの自己相補領域を有する単一のRNA分子に由来する場合もあり、2つまたはそれよりも多くの別々のRNA分子から形成される場合もある。2重鎖領域が単一分子の2つの鎖から形成される場合、分子は、2重鎖構造を形成する一方の鎖の3’末端とそれぞれの他方の鎖の5’末端との間のヌクレオチドの一本鎖の鎖(本明細書では「ヘアピンループ」と呼ばれる)によって分離された2重鎖領域を有し得る。ヘアピンループは、少なくとも1つの対合していないヌクレオチドを含み得る;一部の実施形態では、ヘアピンループは、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも20、少なくとも23またはそれよりも多くの対合していないヌクレオチドを含み得る。siRNAの2つの実質的に相補的な鎖が別々のRNA分子によって構成されている場合、それらの分子は共有結合により接続している必要はないが、共有結合により接続していてもよい。2つの鎖がヘアピンループ以外の手段によって共有結合により接続している場合、接続している構造は「リンカー」と呼ばれる。
用語「アンチセンス鎖」または「ガイド鎖」は、標的配列と実質的に相補的な領域を含むRNAi剤、例えばsiRNAの鎖を指す。本明細書で使用される場合、用語「相補性領域」は、配列、例えば、本明細書で定義されている標的配列と実質的に相補的である、アンチセンス鎖上の領域を指す。相補性領域が標的配列と完全には相補的でない場合、分子の内部領域または末端領域内にミスマッチが存在し得る。
一般に、最も許容されるミスマッチは、末端領域内、例えば、5’および/または3’末端から5ヌクレオチド、4ヌクレオチド、3ヌクレオチド、または2ヌクレオチド以内のものである。
用語「センス鎖」または「パッセンジャー鎖」は、本明細書で使用される場合、その用語が本明細書において定義されているアンチセンス鎖の領域と実質的に相補的な領域を含むRNAiの鎖を指す。
別の態様では、薬剤は、一本鎖アンチセンスRNA分子である。アンチセンスRNA分子は、標的と相補的な15~30ヌクレオチドを有し得る。例えば、アンチセンスRNA分子は、本明細書に開示されるアンチセンス配列の1つから少なくとも15、16、17、18、19、20、21、またはそれよりも多くの連続するヌクレオチドの配列を有し得る。
用語「RNA分子」または「リボ核酸分子」は、天然に発現されるまたは見いだされるRNA分子だけでなく、本明細書に記載のまたは当技術分野で公知の1つまたは複数のリボヌクレオチド/リボヌクレオシドアナログまたは誘導体を含むRNAのアナログおよび誘導体も包含することが当業者には理解されよう。厳密に言えば、「リボヌクレオシド」は、ヌクレオシド塩基およびリボース糖を含み、「リボヌクレオチド」は、1つ、2つまたは3つのリン酸部分を有するリボヌクレオシドである。しかし、用語「リボヌクレオシド」と「リボヌクレオチド」は、本明細書で使用される場合、等価であるとみなされ得る。RNAは、例えば、下でより詳細に説明されている通り、核酸塩基構造またはリボース-リン酸骨格構造に改変されたものであってよい。しかし、リボヌクレオシドアナログまたは誘導体を含むsiRNA分子は、2重鎖を形成する能力を保持する。非限定的な例として、RNA分子は、これだけに限定されないが、2’-O-メチル改変ヌクレオシド、5’ホスホロチオエート基を含むヌクレオシド、コレステリル誘導体またはドデカン酸ビスデシルアアミド基に連結した末端ヌクレオシド、ロックドヌクレオシド、無塩基ヌクレオシド、2’-デオキシ-2’-フルオロ改変ヌクレオシド、2’-アミノ-改変ヌクレオシド、2’-アルキル-改変ヌクレオシド、モルホリノヌクレオシド、ホスホロアミダート、または非天然塩基を含むヌクレオシド、またはこれらの任意の組合せを含めた、少なくとも1つの改変リボヌクレオシドも含み得る。あるいは、RNA分子は、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも15、少なくとも20、またはそれよりも多く、最大siRNA分子の全長の改変リボヌクレオシドを含み得る。改変は、RNA分子におけるかかる複数の改変リボヌクレオシドの各々について同じである必要はない。一部の実施形態では、本明細書に記載の方法および組成物における使用が企図される改変RNAは、必要な2重鎖構造を形成する能力を有し、標的RNAのRISC経路を介した特異的分解を可能にするまたは媒介するペプチド核酸(PNA)である。
一部の実施形態では、改変リボヌクレオシドは、デオキシリボヌクレオシドを含む。例えば、RNAi剤は、例えば、デオキシヌクレオシドオーバーハング、またはsiRNAの二本鎖部分内の1つもしくは複数のデオキシヌクレオシドを含めた1つまたは複数のデオキシヌクレオシドを含み得る。しかし、用語「RNAi剤」は、本明細書で使用される場合、完全なDNA分子を包含しない。
本明細書で使用される場合、用語「ヌクレオチドオーバーハング」は、RNAi剤、例えばsiRNAの2重鎖構造から突出した少なくとも1つの対合していないヌクレオチドを指す。例えば、siRNAの一方の鎖の3’末端が他方の鎖の5’末端を越えて伸長している場合、またはその逆の場合、ヌクレオチドオーバーハングが存在する。siRNAは、少なくとも1ヌクレオチドのオーバーハングを含み得る;あるいは、オーバーハングは、少なくとも2ヌクレオチド、少なくとも3ヌクレオチド、少なくとも4ヌクレオチド、少なくとも5ヌクレオチド、またはそれよりも多くのヌクレオチドを含み得る。ヌクレオチドオーバーハングは、デオキシヌクレオチド/ヌクレオシドを含めたヌクレオチド/ヌクレオシドアナログを含み得るまたはそれからなり得る。オーバーハング(複数可)は、センス鎖上、アンチセンス鎖上、またはこれらの任意の組合せ上に存在し得る。さらに、オーバーハングのヌクレオチド(複数可)は、siRNAのアンチセンス鎖またはセンス鎖のいずれかの5’末端、3’末端、または両方の末端に存在し得る。
一部の実施形態では、siRNAのアンチセンス鎖は、3’末端および/または5’末端に1~10ヌクレオチドのオーバーハングを有する。一部の実施形態では、siRNAのセンス鎖は、3’末端および/または5’末端に1~10ヌクレオチドオーバーハングを有する。一部の他の実施形態では、オーバーハング内のヌクレオチドの1つまたは複数がヌクレオシドチオホスフェートで置き換えられている。
一部の実施形態では、siRNAの少なくとも一方の末端が、1~4、一般に1または2ヌクレオチドの一本鎖ヌクレオチドオーバーハングを有する。少なくとも1ヌクレオチドのオーバーハングを有するsiRNAは、それらの平滑末端対応物と比較して予想外に優れた阻害特性を有し得る。
用語「平滑」または「平滑末端」は、siRNAに関して本明細書で使用される場合、siRNAに所与の末端に対合していないヌクレオチドまたはヌクレオチドアナログが存在しないこと、すなわち、ヌクレオチドオーバーハングが存在しないことを意味する。siRNAの一方の末端または両方の末端が平滑であり得る。siRNAの両方の末端が平滑である場合、siRNAは、「平滑末端」であると言える。「平滑末端」siRNAは、両方の末端が平滑である、すなわち、分子のいずれの末端にもヌクレオチドオーバーハングを有さないsiRNAである。かかる分子はその全長にわたって二本鎖になることが多い。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載の併用療法は、HBV遺伝子の発現を阻害する1つまたは複数のRNAi剤を含む。一部の実施形態では、RNAi剤は、哺乳動物、例えばHBV感染したヒトにおけるHBV遺伝子の発現を阻害するための低分子干渉リボ核酸(siRNA)分子を含み、ここで、siRNAは、HBV遺伝子の発現において形成されるmRNAの少なくとも一部と相補的な相補性領域を有するアンチセンス鎖を含み、相補性領域は、30ヌクレオチドまたはそれ未満の長さ、一般に19~24ヌクレオチドの長さであり、siRNAは、HBV遺伝子を発現する細胞と接触すると、HBV遺伝子の発現を、例えば、PCRもしくは分枝DNA(bDNA)に基づく方法によって、またはタンパク質に基づく方法によって、例えば、ウエスタンブロットによってアッセイしたときに少なくとも10%阻害する。細胞培養物におけるHBV遺伝子の発現、または、例えば、COS細胞、HeLa細胞、初代肝細胞、HepG2細胞、初代培養細胞、または被験体由来の生体試料における、HBV遺伝子発現の代理としての細胞内遺伝子の発現(例えば、Smc5/6)を、例えば、bDNAもしくはTaqManアッセイによってHBV mRNAレベルを測定することにより、または、例えば、免疫蛍光法分析によって、例えば、ウエスタンブロッティングもしくはフローサイトメトリー技法を使用してタンパク質レベルを測定することにより、アッセイすることができる。
siRNAは、相補的であり、siRNAが使用される条件下でハイブリダイズして2重鎖構造を形成する、2つのRNA鎖を含む。siRNAの一方の鎖(アンチセンス鎖)は、標的配列と実質的に相補的であり、一般に完全に相補的である、相補性領域を含む。標的配列は、HBV遺伝子の発現の間に形成されるmRNAの配列に由来し得る。他方の鎖(センス鎖)は、アンチセンス鎖と相補的な領域を含み、したがって、これらの2つの鎖は、適切な条件下で組み合わせるとハイブリダイズし、2重鎖構造を形成する。一般に、2重鎖構造は、両端を含めて15塩基対と30塩基対との間、より一般的には両端を含めて18塩基対と25塩基対との間、さらにより一般的には両端を含めて19塩基対と24塩基対との間、および最も一般的には両端を含めて19塩基対と21塩基対との間の長さである。同様に、標的配列に対する相補性領域は、両端を含めて15ヌクレオチドと30ヌクレオチドとの間、より一般的には両端を含めて18ヌクレオチドと25ヌクレオチドとの間、さらにより一般的には両端を含めて19ヌクレオチドと24ヌクレオチドとの間、および最も一般的には両端を含めて19ヌクレオチドと21ヌクレオチドの間の長さである。一部の実施形態では、siRNAは、両端を含めて15ヌクレオチドと20ヌクレオチドとの間の長さであり、他の実施形態では、siRNAは、両端を含めて25ヌクレオチドと30ヌクレオチドとの間の長さである。当業者には理解される通り、切断の標的とされるRNAの標的とされる領域は、より大きなRNA分子、多くの場合、mRNA分子の一部であることが多い。妥当な場合、mRNA標的の「一部」は、RNAiにより方向づけられる切断(すなわち、RISC経路を通じた切断)の基質になるのに十分な長さのmRNA標的の連続する配列である。9塩基対という短さの2重鎖を有するsiRNAも、一部の状況下では、RNAiにより方向づけられるRNA切断を媒介し得る。標的は、少なくとも15ヌクレオチドの長さであることが多い。ある特定の実施形態では、標的は15~30ヌクレオチドの長さである。
2重鎖領域、例えば、9~36塩基対、例えば、15~30塩基対の2重鎖領域がsiRNAの主要な機能的部分であることも当業者には理解されよう。したがって、一部の実施形態では、所望のRNAを切断の標的とする、例えば15~30塩基対の機能的な2重鎖にプロセシングされる限りでは、30塩基対よりも大きな2重鎖領域を有するRNA分子またはRNA分子の複合体もsiRNAである。したがって、一部の実施形態では、したがって、miRNAはsiRNAであることが当業者には理解されよう。一部の他の実施形態では、siRNAは、天然に存在するmiRNAではない。一部の実施形態では、HBV遺伝子の発現を標的とするために有用なRNAi剤は、標的細胞においてより大きな二本鎖RNAから切断されて生成されるものではない。
本明細書に記載のsiRNAは、当技術分野で公知の標準の方法によって、例えば、例えばBiosearch、Applied Biosystems,Incから市販されている自動DNA合成機を使用することによって合成することができる。
一部の実施形態では、RNAi剤は、HBV mRNAを標的とし、その発現を阻害するsiRNAを含む。一部の実施形態では、RNAi剤は、NCBI Reference Sequence NC_003977.2(GenBank受託番号GI:21326584)(配列番号116)によるHBVゲノムによってコードされるmRNAを標的とし、その発現を阻害するsiRNAを含む。HBVゲノムの転写により、ポリシストロニックな、重複するRNAがもたらされ、したがって、一部の実施形態では、単一のHBV遺伝子を標的とする併用療法のsiRNAにより、大多数のまたは全てのHBV転写物の発現の著しい阻害をもたらすことができる。一部の実施形態では、siRNAのmRNA標的は、P遺伝子、NC_003977.1のヌクレオチド2309~3182および1-1625;S遺伝子(L、M、およびSタンパク質をコードする)、NC_003977のヌクレオチド2850~3182および1~837;Xタンパク質、NC_003977のヌクレオチド1376~1840;および/またはC遺伝子、NC_003977のヌクレオチド1816~2454によってコードされるmRNAであり得る。
一部の実施形態では、siRNAは、HBVのX遺伝子によってコードされるmRNAを標的とし、その発現を阻害する。一部の実施形態では、RNAi剤またはsiRNAは、NC_003977.2(GenBank受託番号GI:21326584)(配列番号116)のヌクレオチド1579~1597に対応する配列GTGTGCACTTCGCTTCAC(配列番号117)を含むHBVゲノムの一部によってコードされるmRNAを標的とする。
さらに別の実施形態では、siRNAは、5’-GUGUGCACUUCGCUUCACA-3’(配列番号118)を含むセンス鎖および5’-UGUGAAGCGAAGUGCACACUU-3’(配列番号119)を含むアンチセンス鎖を有する。
ある特定の実施形態では、HBV遺伝子発現の阻害剤は、センス鎖およびアンチセンス鎖を含むsiRNAを含み、ここで、センス鎖は、配列番号118、または配列番号118から4ヌクレオチド以下、3ヌクレオチド以下、2ヌクレオチド以下、もしくは1ヌクレオチド以下異なる配列を含み、アンチセンス鎖は、配列番号119、または配列番号119から4ヌクレオチド以下、3ヌクレオチド以下、2ヌクレオチド以下、もしくは1ヌクレオチド以下異なる配列を含む。
一態様では、siRNAは、少なくとも2つのヌクレオチド配列、センス配列およびアンチセンス配列を含み、ここで、センス配列は、配列番号118を含み、対応するアンチセンス配列は、配列番号119を含む。この態様では、2つの配列の一方は2つの配列の他方と相補的であり、これらの配列のうちの一方は、HBV遺伝子の発現において生成されるmRNAの配列と実質的に相補的である。したがって、この態様では、siRNAは2つのオリゴヌクレオチドを含み、ここで、一方のオリゴヌクレオチドはセンス鎖と記載され、第2のオリゴヌクレオチドは、センス鎖の対応するアンチセンス鎖と記載される。本明細書の他の箇所に記載の通りおよび当技術分野で公知の通り、siRNAの相補配列は、別々のオリゴヌクレオチド上にあるのとは対照的に、単一の核酸分子の自己相補領域として含有される場合もある。
さらに別の実施形態では、siRNAは、5’-GGUGGACUUCUCUCAAUUUUA-3’(配列番号120)を含むセンス鎖および5’-UAAAAUUGAGAGAAGUCCACCAC-3’(配列番号121)を含むアンチセンス鎖を有する。
ある特定の実施形態では、HBV遺伝子発現の阻害剤は、センス鎖およびアンチセンス鎖を含むsiRNAを含み、ここで、センス鎖は、配列番号120、または配列番号120から4ヌクレオチド以下、3ヌクレオチド以下、2ヌクレオチド以下、もしくは1ヌクレオチド以下異なる配列を含み、アンチセンス鎖は、配列番号121、または配列番号121から4ヌクレオチド以下、3ヌクレオチド以下、2ヌクレオチド以下、もしくは1ヌクレオチド以下異なる配列を含む。
一態様では、siRNAは、少なくとも2つのヌクレオチド配列、センス配列およびアンチセンス配列を含み、ここで、センス配列は、配列番号120を含み、対応するアンチセンス配列は、配列番号121を含む。この態様では、2つの配列の一方は2つの配列の他方と相補的であり、これらの配列のうちの一方は、HBV遺伝子の発現において生成されるmRNAの配列と実質的に相補的である。したがって、この態様では、siRNAは2つのオリゴヌクレオチドを含み、ここで、一方のオリゴヌクレオチドはセンス鎖と記載され、第2のオリゴヌクレオチドは、センス鎖の対応するアンチセンス鎖と記載される。本明細書の他の箇所に記載の通りおよび当技術分野で公知の通り、siRNAの相補配列は、別々のオリゴヌクレオチド上にあるのとは対照的に、単一の核酸分子の自己相補領域として含有される場合もある。
当業者は、20塩基対と23塩基対との間であるが、特に21塩基対の2重鎖構造を有するsiRNAがRNA干渉の誘導に関して特に効果的であるとして認められていることをよく理解している(Elbashir, et al., EMBO 20: 6877-88 (2001))。しかし、他者により、より短いまたはより長いRNA2重鎖構造も同様に効果的であり得ることが見いだされた。上記の実施形態では、本明細書に記載のsiRNAは、最小で21ヌクレオチドの長さの鎖を少なくとも1つ含み得る。一部の実施形態では、配列番号118、配列番号119、配列番号120、または配列番号121のうちの1つから一方の末端または両方の末端のほんの数ヌクレオチドを引いた配列を有する、より短い2重鎖が、上記のsiRNAと比較して同様に効果的である。したがって、配列番号118および配列番号119の一方または両方からの少なくとも15、16、17、18、19、20、またはそれよりも多くの連続するヌクレオチドの部分配列を有し、HBV遺伝子の発現を阻害するそれらの能力が、完全な配列を含むsiRNAから5%阻害以下、10%阻害以下、15%阻害以下、20%阻害以下、25%阻害以下、または30%阻害以下だけ異なるsiRNAが本明細書に記載の技術に従って企図されている。本明細書に記載の技術に従って企図されている、配列番号120および配列番号121の一方または両方からの少なくとも15、16、17、18、19、20、またはそれよりも多くの連続するヌクレオチドの部分配列を有し、HBV遺伝子の発現を阻害するそれらの能力が、完全な配列を含むsiRNAから5%阻害以下、10%阻害以下、15%阻害以下、20%阻害以下、25%阻害以下、または30%阻害以下だけ異なるsiRNAも本開示の範囲内に入る。
さらに、本明細書において提供されるsiRNAは、HBV遺伝子転写物内の、RISC媒介性切断を受けやすい部位を同定する。したがって、本明細書に記載の技術は、かかる配列のうちの1つの内部を標的とするRNAi剤をさらに特色とする。本明細書で使用される場合、RNAi剤は、RNAiにより特定の部位内の任意の場所における転写物の切断が促進される場合、RNA転写物のその特定の部位内を標的とするといえる。一部の実施形態では、RNAi剤は、HBV遺伝子内の選択された配列と連続する領域から取得した追加のヌクレオチド配列とカップリングした、配列番号118および配列番号119の配列の一方または両方からの少なくとも15連続するヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、RNAi剤は、HBV遺伝子内の選択された配列と連続する領域から取得した追加のヌクレオチド配列とカップリングした、配列番号120および配列番号121の配列の一方または両方からの少なくとも15連続するヌクレオチドを含む。
標的配列は一般に15~30ヌクレオチドの長さであるが、任意の所与の標的RNAの切断を方向づけることに関するこの範囲内の特定の配列の適合性は広範に変動する。本明細書で示されている様々なソフトウェアパッケージおよびガイドラインにより、任意の所与の遺伝子標的についての最適な標的配列を同定するためのガイダンスが提供されるが、所与のサイズ(非限定的な例として、21ヌクレオチド)の「ウインドウ」または「マスク」を文字通りまたは比喩的に(例えば、in silicoを含む)標的RNA配列に置いて、標的配列としての機能を果し得る、そのサイズ範囲内の配列を同定する、経験的な手法を取ることもできる。選択された任意の所与の標的サイズについて可能性のある配列の完全なセットが同定されるまで、配列「ウインドウ」を最初の標的配列の場所の上流または下流に1ヌクレオチドずつ徐々に移動させることにより、次の潜在的な標的配列を同定することができる。このプロセスを同定された配列の系統的な合成および試験(本明細書に記載のまたは当技術分野で公知のアッセイを使用する)とカップリングして最適に機能する配列を同定することにより、RNAi剤の標的とした場合に、標的遺伝子発現の最良の阻害を媒介するRNA配列を同定することができる。等しいまたはより良好な阻害特徴を有する配列を同定するために所与の配列の上流または下流に1ヌクレオチドずつ徐々に「ウインドウを進むこと」ことにより、阻害効率のさらなる最適化を実現することができることが企図されている。
さらに、同定された任意の配列、例えば、配列番号118、配列番号119、配列番号120、または配列番号121について、ヌクレオチドを系統的に付加するかまたは除去のいずれかをして、より長いまたはより短い配列を生成し、それらおよびその点から標的RNAの上流または下流により長いまたはより短いサイズのウインドウを進むことによって生成された配列を試験することにより、さらなる最適化を実現することができることが企図されている。再度、新しい候補標的を生成するためのこの手法を、当技術分野で公知のまたは本明細書に記載の阻害アッセイにおける標的配列に基づくRNAi剤の効果の試験とカップリングすることにより、阻害の効率のさらなる改善を導くことができる。さらにまた、かかる最適化された配列を、例えば、本明細書に記載のもしくは当技術分野で公知の改変ヌクレオチドの導入、オーバーハングの付加または変化、または当技術分野で公知のおよび/または本明細書で考察されている他の改変によって調整して、分子を発現阻害剤としてさらに最適化すること(例えば、血清の安定性または循環半減期を増大させること、熱安定性(thermal stability)を増大させること、膜貫通送達を増強すること、特定の場所または細胞型をターゲティングすること、サイレンシング経路酵素との相互作用を増大させること、エンドソームからの放出を増大させることなど)ができる。
本明細書に記載のRNAi剤は、標的配列との1つまたは複数のミスマッチを含有し得る。一部の実施形態では、本明細書に記載のRNAi剤は、3つ以下のミスマッチを含有する。一部の実施形態では、RNAi剤のアンチセンス鎖が標的配列とのミスマッチを含有する場合、ミスマッチの領域は、相補性領域の中央には位置しない。特定の実施形態では、RNAi剤のアンチセンス鎖が標的配列とのミスマッチを含有する場合、ミスマッチは相補性領域の5’末端または3’末端のいずれかからの最後の5ヌクレオチド以内に制限される。例えば、23ヌクレオチドのRNAi剤のHBV遺伝子の領域と相補的なRNA鎖に関しては、RNA鎖は、中央の13ヌクレオチド以内にはいかなるミスマッチも含有しない可能性がある。本明細書に記載の方法または当技術分野で公知の方法を使用して、標的配列とのミスマッチを含有するRNAi剤が、HBV遺伝子の発現の阻害に関して効果的であるかどうかを決定することができる。ミスマッチを有するRNAi剤の、HBV遺伝子の発現の阻害に関する有効性を考慮することは、特に、HBV遺伝子内の特定の相補性領域が多型配列バリエーションを有することが分かっている場合に、重要である。
b.化学的に改変されたRNAi剤
一部の実施形態では、RNAi剤のRNA、例えば、siRNAを、安定性または他の有益な特徴が増強されるように化学的に改変する。本明細書に記載の技術の特色をなす核酸は、当技術分野において十分に確立された方法、例えば、その方法が参照により本明細書に組み込まれる"Current protocols in nucleic acid chemistry," Beaucage, S.L., et al. (Edrs.), John Wiley & Sons, Inc., New York, NY, USAに記載されている方法によって合成および/または改変することができる。
改変としては、例えば、(a)末端改変、例えば、5’末端改変(リン酸化、コンジュゲーション、逆連結など)、3’末端改変(コンジュゲーション、DNAヌクレオチド、逆連結など)、(b)塩基改変、例えば、安定化塩基、不安定化塩基、またはパートナーの拡張されたレパートリーと塩基対合する塩基、塩基の除去(無塩基ヌクレオチド)、またはコンジュゲートした塩基での置換え、(c)糖改変(例えば、2’位もしくは4’位におけるもの)または糖の置換え、ならびに(d)リン酸ジエステル連結の改変または置換えを含めた骨格改変が挙げられる。本明細書に記載の実施形態において有用なRNA化合物の特定の例としては、これだけに限定されないが、改変骨格を含有するまたは天然のヌクレオシド間連結を含有しないRNAが挙げられる。改変骨格を有するRNAとしては、とりわけ、骨格にリン原子を有さないものが挙げられる。本明細書の目的に関して、および時には当技術分野において言及される通り、ヌクレオシド間の骨格にリン原子を有さない改変RNAもオリゴヌクレオシドとみなすことができる。特定の実施形態では、改変RNAはヌクレオシド間骨格にリン原子を有する。
所与の化合物内の全ての位置が一様に改変されている必要はなく、実際、上述の改変の1つよりも多くが単一の化合物内に、またはさらにはRNAi剤内の単一のヌクレオシドに組み入れられていてよい。本明細書に記載の技術はまた、キメラ化合物であるRNAi剤化合物も含む。「キメラ」RNAi剤化合物または「キメラ」は、本開示に関しては、各々が少なくとも1つの単量体単位、すなわち、siRNA化合物の場合ではヌクレオチドで構成される2つまたはそれよりも多くの化学的に明確に異なる領域を含有するsiRNAなどのRNAi剤化合物である。これらのRNAi剤は、典型的には少なくとも1つの領域を含有し、RNAは、RNAi剤に、ヌクレアーゼ分解に対する抵抗性の増大、細胞内取り込みの増大、および/または標的核酸に対する結合親和性の増大が付与されるように改変されている。RNAi剤の追加の領域は、RNA:DNAまたはRNA:RNAハイブリッドを切断することが可能な酵素の基質としての機能を果し得る。例として、RNase Hは、RNA:DNA2重鎖のRNA鎖を切断する細胞内エンドヌクレアーゼである。したがって、RNase Hの活性化により、RNA標的の切断がもたらされ、それにより、RNAi剤による遺伝子発現の阻害の効率が著しく増強される。したがって、キメラsiRNAを使用した場合、同じ標的領域とハイブリダイズするホスホロチオエートデオキシsiRNAと比較して、より短いRNAi剤を用いて同等の結果を得ることができることも多い。RNA標的の切断は、ゲル電気泳動、および必要であれば、当技術分野で公知の関連する核酸ハイブリダイゼーション技法によって常套的に検出することができる。
改変RNA骨格としては、例えば、ホスホロチオエート、キラルホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホトリエステル、アミノアルキルホスホトリエステル、3’-アルキレンホスホネートおよびキラルホスホネートを含めたメチルおよび他のアルキルホスホネート、ホスフィネート、3’-アミノホスホロアミダートおよびアミノアルキルホスホロアミダートを含めたホスホロアミダート、チオノホスホロアミダート、チオノアルキルホスホネート、チオノアルキルホスホトリエステル、および通常の3’-5’連結を有するボラノホスフェート、これらの2’-5’連結アナログ、および、ヌクレオシド単位の隣接する対の連結が3’-5’から5’-3’になったまたは2’-5’から5’-2’になった逆極性を有するものが挙げられる。様々な塩、混合塩、および遊離酸形態も含まれる。
上記のリン含有連結の調製が教示されている代表的な米国特許としては、これだけに限定されないが、米国特許第3,687,808号;同第4,469,863号;同第4,476,301号;同第5,023,243号;同第5,177,195号;同第5,188,897号;同第5,264,423号;同第5,276,019号;同第5,278,302号;同第5,286,717号;同第5,321,131号;同第5,399,676号;同第5,405,939号;同第5,453,496号;同第5,455,233号;同第5,466,677号;同第5,476,925号;同第5,519,126号;同第5,536,821号;同第5,541,316号;同第5,550,111号;同第5,563,253号;同第5,571,799号;同第5,587,361号;同第5,625,050号;同第6,028,188号;同第6,124,445号;同第6,160,109号;同第6,169,170号;同第6,172,209号;同第6、239,265号;同第6,277,603号;同第6,326,199号;同第6,346,614号;同第6,444,423号;同第6,531,590号;同第6,534,639号;同第6,608,035号;同第6,683,167号;同第6,858,715号;同第6,867,294号;同第6,878,805号;同第7,015,315号;同第7,041,816号;同第7,273,933号;同第7,321,029号;および米国特許第RE39464号が挙げられる;これらのそれぞれが参照により本明細書に組み込まれる。
リン原子をその中に含まない改変RNA骨格は、短鎖アルキルまたはシクロアルキルヌクレオシド間連結、ヘテロ原子とアルキルまたはシクロアルキルヌクレオシド間連結の混合、または1つまたは複数の短鎖ヘテロ原子または複素環式ヌクレオシド間連結によって形成される骨格を有する。これらとしては、モルホリノ連結(一部においてヌクレオシドの糖部分によって形成される);シロキサン骨格;硫化物、スルホキシドおよびスルホン骨格;ホルムアセチルおよびチオホルムアセチル骨格;メチレンホルムアセチルおよびチオホルムアセチル骨格;アルケン含有骨格;スルファミン酸骨格;メチレンイミノおよびメチレンヒドラジノ骨格;スルホン酸およびスルホンアミド骨格;アミド骨格を有するもの;ならびにN、O、S、およびCH2構成部分の混合を有するその他が挙げられる。
上記のオリゴヌクレオシドの調製が教示されている代表的な米国特許としては、これだけに限定されないが、米国特許第5,034,506号;同第5,166,315号;同第5,185,444号;同第5,214,134号;同第5,216,141号;同第5,235,033号;同第5,64,562号;同第5,264,564号;同第5,405,938号;同第5,434,257号;同第5,466,677号;同第5,470,967号;同第5,489,677号;同第5,541,307号;同第5,561,225号;同第5,596,086号;同第5,602,240号;同第5,608,046号;同第5,610,289号;同第5,618,704号;同第5,623,070号;同第5,663,312号;同第5,633,360号;同第5,677,437号;および同第5,677,439号が挙げられる;これらのそれぞれが、かかる調製方法に関連する教示に関して参照により本明細書に組み込まれる。
他の実施形態では、適切なRNA模倣物が、糖およびヌクレオシド間連結の両方、すなわち、ヌクレオチド単位の骨格が新規の基で置き換えられたRNAi剤における使用のために企図されている。塩基単位は、適切な核酸標的化合物とのハイブリダイゼーションのために維持される。かかるオリゴマー化合物の1つである、優れたハイブリダイゼーション特性を有することが示されているRNA模倣物は、ペプチド核酸(PNA)と呼ばれる。PNA化合物では、RNAの糖骨格がアミド含有骨格、特にアミノエチルグリシン骨格で置き換えられている。核酸塩基は保持され、骨格のアミド部分のアザ窒素原子と直接的または間接的に結合する。PNA化合物の調製が教示されている代表的な米国特許としては、これだけに限定されないが、米国特許第5,539,082号;同第5,714,331号;および同第5,719,262号が挙げられる;そのそれぞれが、かかる調製方法に関連する教示に関して参照により本明細書に組み込まれる。PNA化合物に関するさらなる教示は、例えば、Nielsen, et al. (Science, 254: 1497-1500 (1991))に見いだすことができる。
本明細書に記載の技術の特色をなす一部の実施形態は、ホスホロチオエート骨格を有するRNAおよびヘテロ原子骨格を有するオリゴヌクレオシド、特に、米国特許第5,489,677号の-CH-NH-CH-、-CH-N(CH)-O-CH-[メチレン(メチルイミノ)またはMMI骨格として公知]、-CH-O-N(CH)-CH-、-CH-N(CH)-N(CH)-CH-、および-N(CH)-CH-CH-[ここで、ネイティブなリン酸ジエステル骨格は-O-P-O-CH-と表される]、および米国特許第5,602,240号のアミド骨格を含む。一部の実施形態では、本発明の特色をなすRNAは、米国特許第5,034,506号のモルホリノ骨格構造を有する。
改変RNAはまた、1つまたは複数の置換された糖部分も含有することができる。本発明の特色をなすRNAi剤、例えばsiRNAは、2’位に以下のうちの1つを含み得る:OH;F;O-、S-、もしくはN-アルキル;O-、S-、もしくはN-アルケニル;O-、S-もしくはN-アルキニル;またはO-アルキル-O-アルキル;ここで、アルキル、アルケニル、およびアルキニルは、置換もしくは非置換C~C10アルキルまたはC~C10アルケニルおよびアルキニルであり得る。例示的な適切な改変としては、O[(CHO]CH、O(CH).OCH、O(CHNH、O(CHCH、O(CHONH、およびO(CHON[(CHCH)]が挙げられ、ここで、nおよびmは、1から約10である。他の実施形態では、siRNAは、2’位に以下のうちの1つを含む:C~C10低級アルキル、置換低級アルキル、アルカリール、アラルキル、O-アルカリールまたはO-アラルキル、SH、SCH、OCN、CI、Br、CN、CF、OCF、SOCH、SOCH、ONO、NO、N、NH、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルカリール、アミノアルキルアミノ、ポリアルキルアミノ、置換シリル、RNA切断基、レポーター基、インターカレーター、RNAi剤の薬物動態特性を改善するための基、またはRNAi剤の薬力学的特性を改善するための基、および同様の特性を有する他の置換基。一部の実施形態では、改変として、2’-メトキシエトキシ(2’-O-CHCHOCH、2’-O-(2-メトキシエチル)または2’-MOEとしても公知)(Martin, et al., Helv. Chim. Acta 78: 486-504 (1995))、すなわち、アルコキシ-アルコキシ基が挙げられる。別の例示的な改変は、2’-ジメチルアミノオキシエトキシ、すなわち、2’-DMAOEとしても公知のO(CHON(CH基、および2’-ジメチルアミノエトキシエトキシ(当技術分野では2-O-ジメチルアミノエトキシエチルまたは2-DMAEOEとしても公知)、すなわち、2-O-CH-O-CH-N(CHである。
他の例示的な改変としては、2’-メトキシ(2’-OCH)、2’-アミノプロポキシ(2-OCHCHCHNH)、および2’-フルオロ(2’-F)が挙げられる。RNAi剤のRNAの他の部分、特に、3’末端ヌクレオチドの糖の3’部分または2’-5’連結したsiRNAおよび5’末端ヌクレオチドの5’部分にも同様の改変を行うことができる。RNAi剤はまた、糖模倣物、例えば、シクロブチル部分をペントフラノシル糖の代わりに有し得る。
かかる改変糖構造の調製が教示されている代表的な米国特許としては、これだけに限定されないが、米国特許第4,981,957号;同第5,118,800号;同第5,319,080号;同第5,359,044号;同第5,393,878号;同第5,446,137号;同第5,466,786号;同第5,514,785号;同第5,519,134号;同第5,567,811号;同第5,576,427号;同第5,591,722号;同第5,597,909号;同第5,610,300号;同第5,627,053号;同第5,639,873号;同第5,646,265号;同第5,658,873号;同第5,670,633号;および同第5,700,920号が挙げられる;そのそれぞれが、かかる調製方法に関連する教示に関して参照により本明細書に組み込まれる。
RNAi剤はまた、核酸塩基(当技術分野では単に「塩基」と呼ばれることも多い)の改変または置換も含み得る。本明細書で使用される場合、「改変されていない」または「天然の」核酸塩基には、プリン塩基であるアデニン(A)およびグアニン(G)、ならびにピリミジン塩基であるチミン(T)、シトシン(C)、およびウラシル(U)が含まれる。改変核酸塩基としては、他の合成核酸塩基および天然核酸塩基、例えば、5-メチルシトシン(5-me-C)、5-ヒドロキシメチル シトシン、キサンチン、ヒポキサンチン、2-アミノアデニン、アデニンおよびグアニンの6-メチルおよび他のアルキル誘導体、アデニンおよびグアニンの2-プロピルおよび他のアルキル誘導体、2-チオウラシル、2-チオチミンおよび2-チオシトシン、5-ハロウラシルおよびシトシン、5-プロピニルウラシルおよびシトシン、6-アゾウラシル、シトシンおよびチミン、5-ウラシル(プソイドウラシル)、4-チオウラシル、8-ハロ、8-アミノ、8-チオール、8-チオアルキル、8-ヒドロキシルおよび他の8-置換アデニンおよびグアニン、5-ハロ、特に、5-ブロモ、5-トリフルオロメチル、および他の5-置換ウラシルおよびシトシン、7-メチルグアニンおよび7-メチルアデニン、8-アザグアニンおよび8-アザアデニン、7-デアザグアニンおよび7-デアザアデニン、ならびに3-デアザグアニンおよび3-デアザアデニンが挙げられる。さらなる核酸塩基としては、米国特許第3,687,808号に開示されているもの、Modified Nucleosides in Biochemistry, Biotechnology and Medicine (Herdewijn, P. ed. Wiley-VCH, (2008))に開示されているもの;The Concise Encyclopedia Of Polymer Science And Engineering (pages 858-859, Kroschwitz, J. L, ed. John Wiley & Sons (1990))に開示されているもの、Englisch et al. (Angewandte Chemie, International Edition, 30, 613 (1991))により開示されているもの、およびSanghvi, Y S. (Chapter 15, dsRNA Research and Applications, pages 289-302, Crooke, S. T. and Lebleu, B., Ed., CRC Press (1993))により開示されているものが挙げられる。これらの核酸塩基のうちのある特定のものは、本明細書に記載の技術の特色をなすオリゴマー化合物の結合親和性を増大させるために特に有用である。それらとしては、2-アミノプロピルアデニン、5-プロピニルウラシルおよび5-プロピニルシトシンを含めた5-置換ピリミジン、6-アザピリミジン、ならびにN-2、N-6、および0-6置換プリンが挙げられる。5-メチルシトシン置換は、核酸2重鎖安定性を0.6~1.2℃増大させることが示されており(Sanghvi, Y. S., Crooke, S. T. and Lebleu, B., Eds., dsRNA Research and Applications, CRC Press, Boca Raton, pp. 276-278 (1993))、例示的な塩基置換であり、2’-O-メトキシエチル糖改変と組み合わせるとさらにいっそう格別である。
ある特定の上記の改変核酸塩基ならびに他の改変核酸塩基の調製が教示されている代表的な米国特許としては、これだけに限定されないが、米国特許第3,687,808号;米国特許第4,845,205号;同第5,130,30号;同第5,134,066号;同第5,175,273号;同第5,367,066号;同第5,432,272号;同第5,457,187号;同第5,459,255号;同第5,484,908号;同第5,502,177号;同第5,525,711号;同第5,552,540号;同第5,587,469号;同第5,594,121号;同第5,596,091号;同第5,614,617号;同第5,681,941号;同第5,750,692号;同第6,015,886号;同第6,147,200号;同第6,166,197号;同第6,222,025号;同第6,235,887号;同第6,380,368号;同第6,528,640号;同第6,639,062号;同第6,617,438号;同第7,045,610号;同第7,427,672号;および同第7,495,088号が挙げられる;そのそれぞれが、かかる調製方法に関連する教示に関して参照により本明細書に組み込まれる。
RNAi剤のRNAを、1つまたは複数のロックド核酸(LNA)を含むように改変することもできる。ロックド核酸は、リボース部分が2’炭素と4’炭素を接続する追加的な橋を有する改変リボース部分を有するヌクレオチドである。この構造により、3’末端のリボースが構造的なコンフォメーションに有効に「ロック」される。siRNAへのロックド核酸の付加により、血清中のsiRNA安定性が増大すること、およびオフターゲットの影響が低減することが示されている(Elmen, J., et al., Nucleic Acids Research 33 (1): 439-47 (2005);Mook, O.R., et al., Mol Cane Ther 6 (3): 833-43 (2007);Grunweller, A., et al, Nucleic Acids Research 31 (12): 3185-93 (2003))。
ロックド核酸ヌクレオチドの調製が教示されている代表的な米国特許としては、これだけに限定されないが、以下が挙げられる:米国特許第6,268,490号;同第6,670,461号;同第6,794,499号;同第6,998,484号;同第7,053,207号;同第7,084,125号;および同第7,399,845号;そのそれぞれが、かかる調製方法に関連する教示に関して参照により本明細書に組み込まれる。
ある特定の実施形態では、併用療法は、1つまたは複数のアデノシン-グリコール核酸(「GNA」)を含むように改変されたsiRNAを含む。アデノシン-GNAの説明は、例えば、Zhang, et al.(JACS 127 (12): 4174-75 (2005))に見いだすことができる。
一部の実施形態では、本開示は、RNAiが、1つまたは複数の改変ヌクレオチドを有するオリゴヌクレオチド配列を含むsiRNAである方法および関連する組成物を提供する。本明細書で使用される改変核酸配列内のヌクレオチド単量体の略語を表5に提供する。
Figure 2023531520000011
Figure 2023531520000012
Figure 2023531520000013
一部の実施形態では、HBV遺伝子発現の阻害剤は、siRNAを含み、ここで、siRNAは、5’-gsusguGfcAfCfUfucgcuucacaL96-3’(配列番号122)を含むセンス鎖および5’-usGfsugaAfgCfGfaaguGfcAfcacsusu-3’(配列番号123)を含むアンチセンス鎖を有する。
さらに別の実施形態では、siRNAは、5’-gsusguGfcAfCfUfucgcuucacaL96-3’(配列番号124)を含むセンス鎖および5’-usGfsuga(Agn)gCfGfaaguGfcAfcacsusu-3’(配列番号125)を含むアンチセンス鎖を有する。
ある特定の実施形態では、HBV遺伝子発現の阻害剤は、センス鎖およびアンチセンス鎖を含むsiRNAを含み、ここで、センス鎖は、配列番号122もしくは配列番号124、または配列番号122もしくは配列番号124からそれぞれ4ヌクレオチド以下、3ヌクレオチド以下、2ヌクレオチド以下、または1ヌクレオチド以下異なる配列を含む。
ある特定の実施形態では、HBV遺伝子発現の阻害剤は、センス鎖およびアンチセンス鎖を含むsiRNAを含み、ここで、アンチセンス鎖は、配列番号123もしくは配列番号125、または配列番号123もしくは配列番号125からそれぞれ4ヌクレオチド以下、3ヌクレオチド以下、2ヌクレオチド以下、または1ヌクレオチド以下異なる配列を含む。
一部の実施形態では、HBV遺伝子発現の阻害剤は、siRNAを含み、ここで、siRNAは、5’-gsgsuggaCfuUfCfUfcucaAfUfuuuaL96-3’(配列番号126)を含むセンス鎖および5’-usAfsaaaUfuGfAfgagaAfgUfccaccsasc-3’(配列番号127)を含むアンチセンス鎖を有する。
ある特定の実施形態では、HBV遺伝子発現の阻害剤は、センス鎖およびアンチセンス鎖を含むsiRNAを含み、ここで、センス鎖は、配列番号126、または配列番号126から4ヌクレオチド以下、3ヌクレオチド以下、2ヌクレオチド以下、もしくは1ヌクレオチド以下異なる配列を含む。
c.リガンド-コンジュゲートしたRNAi剤
一部の実施形態では、RNAi剤は、RNAに、RNAi剤の活性、細胞分布、または細胞内取り込みを増強する1つまたは複数のリガンド、部分、またはコンジュゲートを化学的に連結することを伴う改変を含む。かかる部分としては、これだけに限定されないが、脂質部分、例えば、コレステロール部分(Letsinger, et al., Proc. Natl. Acid. Sci. USA 86: 6553-56 (1989))、コール酸(Manoharan, et al., Biorg. Med. Chem. Let. 4: 1053-60 (1994))、チオエーテル、例えば、ベリル-S-トリチルチオール(Manoharan, et al., Ann. N.Y. Acad. Sci. 660: 306-9 (1992);Manoharan, et al., Biorg. Med. Chem. Let. 3: 2765-70 (1993))、チオコレステロール(Oberhauser, et al., Nucl. Acids Res. 20: 533-38 (1992))、脂肪族鎖、例えば、ドデカンジオールもしくはウンデシル残基(Saison-Behmoaras, et al., EMBO J 10: 1111-18 (1991);Kabanov, et al., FEBS Lett. 259: 327-30 (1990);Svinarchuk, et al., Biochimie 75: 49-54 (1993))、リン脂質、例えば、ジ-ヘキサデシル-rac-グリセロールもしくはトリエチル-アンモニウム1,2-ジ-O-ヘキサデシル-rac-グリセロ-3-ホスホネート(Manoharan, et al., Tetrahedron Lett. 36: 3651-54 (1995);Shea, et al., Nucl. Acids Res. 18: 3777-83 (1990))、ポリアミンもしくはポリエチレングリコール鎖(Manoharan, et al., Nucleosides & Nucleotides 14: 969-73 (1995))、またはアダマンタン酢酸(Manoharan, et al., Tetrahedron Lett. 36: 3651-54 (1995))、パルミチル部分(Mishra, et al., Biochim. Biophys. Acta 1264: 229-37 (1995))、またはオクタデシルアミンもしくはヘキシルアミノ-カルボニルオキシコレステロール部分(Crooke, et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 277: 923-37 (1996))が挙げられる。
一部の実施形態では、リガンドは、それが組み入れられるRNAi剤の分布、ターゲティング、または寿命を変更するものである。一部の実施形態では、リガンドは、選択された標的、例えば、分子、細胞、または細胞型、コンパートメント、例えば、細胞内もしくは器官内コンパートメント、組織、器官、または体の領域に対する、例えば、かかるリガンドが存在しない種と比較して増強された親和性をもたらす。かかる実施形態では、リガンドは、2重鎖核酸の2重鎖形成には関与しない。
リガンドは、天然に存在する物質、例えば、タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン(HSA)、低密度リポタンパク質(LDL)、またはグロブリン);炭水化物(例えば、デキストラン、プルラン、キチン、キトサン、イヌリン、シクロデキストリン、またはヒアルロン酸);または脂質を含み得る。リガンドはまた、組換えまたは合成分子、例えば、合成ポリマー、例えば、合成ポリアミノ酸であってもよい。ポリアミノ酸の例としては、ポリリシン(PLL)、ポリL-アスパラギン酸、ポリL-グルタミン酸、スチレン-無水マレイン酸共重合体、ポリ(L-ラクチド-co-グリコリド)共重合体、ジビニルエーテル-無水マレイン酸共重合体、N-(2-ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド共重合体(HMPA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリウレタン、ポリ(アクリル酸2-エチル)、N-イソプロピルアクリルアミドポリマー、またはポリホスファジンが挙げられる。ポリアミンの例としては、ポリエチレンイミン、ポリリシン(PLL)、スペルミン、スペルミジン、ポリアミン、偽ペプチド-ポリアミン、ペプチド模倣ポリアミン、デンドリマーポリアミン、アルギニン、アミジン、プロタミン、カチオン性脂質、カチオン性ポルフィリン、ポリアミンの四級塩、またはアルファヘリックスペプチドが挙げられる。
リガンドには、ターゲティング基、例えば、細胞または組織ターゲティング剤、例えば、レクチン、糖タンパク質、脂質またはタンパク質、例えば、特定の細胞型、例えば肝細胞に結合する抗体も含まれ得る。ターゲティング基は、甲状腺刺激ホルモン、メラノトロピン、レクチン、糖タンパク質、サーファクタントタンパク質A、ムチン型糖鎖、多価ラクトース、多価ガラクトース、N-アセチル-ガラクトサミン、N-アセチル-グルコサミン多価マンノース、多価フコース、グリコシル化ポリアミノ酸、多価ガラクトース、トランスフェリン、ビスホスホネート、ポリグルタミン酸、ポリアスパルテート、脂質、コレステロール、ステロイド、胆汁酸、葉酸塩、ビタミンB12、ビタミンA、ビオチン、またはRGDペプチドまたはRGDペプチド模倣物であり得る。リガンドの他の例としては、色素、挿入剤(例えば、アクリジン)、クロスリンカー(例えば、ソラレン、マイトマイシンC)、ポルフィリン(TPPC4、テキサフィリン、サフィリン)、多環芳香族炭化水素(例えば、フェナジン、ジヒドロフェナジン)、人工エンドヌクレアーゼ(例えば、EDTA)、親油性分子(例えば、コレステロール、コール酸、アダマンタン酢酸、1-ピレン酪酸、ジヒドロテストステロン、1,3-ビス-0(ヘキサデシル)グリセロール、ゲラニルオキシヘキシル基、ヘキサデシルグリセロール、ボルネオール、メントール、1,3-プロパンジオール、ヘプタデシル基、パルミチン酸、ミリスチン酸、03-(オレオイル)リトコール酸、03-(オレオイル)コレン酸、ジメトキシトリチル、またはフェノキサジン)、ペプチドコンジュゲート(例えば、アンテナペディアペプチド、Tatペプチド)、アルキル化剤、リン酸、アミノ、メルカプト、PEG(例えば、PEG-40K)、MPEG、[MPEG]2、ポリアミノ、アルキル、置換アルキル、放射標識されたマーカー、酵素、ハプテン(例えば、ビオチン)、輸送/吸収促進因子(例えば、アスピリン、ビタミンE、葉酸)、合成リボヌクレアーゼ(例えば、イミダゾール、ビスイミダゾール、ヒスタミン、イミダゾールクラスター、アクリジン-イミダゾールコンジュゲート、テトラアザ大環状化合物のEu3+複合体)、ジニトロフェニル、HRP、およびAPが挙げられる。
リガンドは、タンパク質、例えば、糖タンパク質、またはペプチド、例えば、共リガンドに対して特定の親和性を有する分子、または抗体、例えば、特定の細胞型、例えば肝細胞に結合する抗体であり得る。リガンドには、ホルモンおよびホルモン受容体も含まれ得る。リガンドには、非ペプチド性種、例えば、脂質、レクチン、炭水化物、ビタミン、補助因子、多価ラクトース、多価ガラクトース、N-アセチル-ガラクトサミン、N-アセチル-グルコサミン多価マンノース、および多価フコースも含まれ得る。リガンドは、例えば、リポ多糖、p38 MAPキナーゼの活性化因子、またはNF-KBの活性化因子であり得る。
リガンドは、物質、例えば、RNAi剤の細胞への取り込みを、例えば、細胞の細胞骨格を破壊することによって、例えば、細胞の微小管、マイクロフィラメント、および/または中間径フィラメントを破壊することによって、増大させることができる薬物であり得る。薬物は、例えば、タキソン(taxon)、ビンクリスチン、ビンブラスチン、サイトカラシン、ノコダゾール、ジャプラキノリド(japlakinolide)、ラトランクリンA、ファロイジン、スウィンホリドA、インダノシン、またはミオセルビンであり得る。
別の態様では、リガンドは、標的細胞、例えば肝細胞によって取り込まれる部分、例えば、ビタミンである。例示的なビタミンとしては、ビタミンA、E、およびKが挙げられる。他の例示的なビタミンとしては、ビタミンB、例えば、葉酸、B12、リボフラビン、ビオチン、ピリドキサール、または標的細胞、例えば肝細胞によって取り込まれる他のビタミンもしくは栄養分が挙げられる。HSAおよび低密度リポタンパク質(LDL)も含まれる。
一部の実施形態では、本明細書に記載のRNAi剤に付着させるリガンドは、薬物動態(PK)モジュレーターとして作用するものである。本明細書で使用される場合、「PKモジュレーター」は、薬物動態モジュレーターを指す。PKモジュレーターとしては、脂肪親和体、胆汁酸、ステロイド、リン脂質アナログ、ペプチド、タンパク質結合剤、PEG、ビタミンなどが挙げられる。例示的なPKモジュレーターとしては、これだけに限定されないが、コレステロール、脂肪酸、コール酸、リトコール酸、ジアルキルグリセリド、ジアシルグリセリド、リン脂質、スフィンゴ脂質、ナプロキセン、イブプロフェン、ビタミンE、ビオチンなどが挙げられる。いくつかのホスホロチオエート連結を含むオリゴヌクレオチドも血清タンパク質に結合することが分かっており、したがって、短いオリゴヌクレオチド、例えば、骨格内に複数のホスホロチオエート連結を含む約5塩基、10塩基、15塩基、または20塩基のオリゴヌクレオチドも、本明細書に記載の技術にリガンドとして(例えば、PKモジュレートリガンドとして)適用できる。さらに、血清成分(例えば、血清タンパク質)に結合するアプタマーも、本明細書に記載の実施形態におけるPKモジュレートリガンドとしての使用に適する。
(i)脂質コンジュゲート。一部の実施形態では、リガンドまたはコンジュゲートは、脂質または脂質に基づく分子である。脂質または脂質に基づくリガンドは、(a)コンジュゲートの分解に対する抵抗性を増大し得る、(b)標的細胞もしくは細胞膜へのターゲティングもしくは輸送を増大し得る、および/または(c)血清タンパク質、例えばHSAへの結合を調整するために使用することができる。かかる脂質または脂質に基づく分子は、血清タンパク質、例えば、ヒト血清アルブミン(HSA)に結合し得る。HSAに結合するリガンドにより、コンジュゲートを体の標的組織、例えば、腎臓ではない標的組織に分布させることが可能になる。例えば、標的組織は、肝臓の実質細胞を含めた肝臓であり得る。HSAに結合し得る他の分子もリガンドとして使用することができる。例えば、ネプロキシンまたはアスピリンを使用することができる。
脂質に基づくリガンドを使用して、コンジュゲートの標的組織への結合を阻害する、例えば、制御することができる。例えば、HSAにより強力に結合する脂質または脂質に基づくリガンドは、腎臓にターゲティングされる可能性が低くなり、したがって、体内から取り除かれる可能性が低くなる。コンジュゲートを腎臓にターゲティングするためには、HSAにあまり強力に結合しない脂質または脂質に基づくリガンドを使用することができる。
一部の実施形態では、脂質に基づくリガンドは、HSAに結合する。脂質に基づくリガンドは、HSAに十分な親和性で結合し得、したがって、コンジュゲートは腎臓ではない組織に分布する。いくつかの特定の実施形態では、HSA-リガンド結合は可逆的である。
一部の他の実施形態では、脂質に基づくリガンドはHSAに弱く結合するまたは全く結合せず、したがって、コンジュゲートは腎臓に分布する。脂質に基づくリガンドの代わりにまたはそれに加えて、腎臓細胞にターゲティングされる他の部分を使用することもできる。
(ii)細胞透過ペプチドおよび薬剤。別の態様では、リガンドは、細胞透過剤、例えば、ヘリックス細胞透過剤である。一部の実施形態では、薬剤は両親媒性である。例示的な薬剤は、tatまたはアンテナペディア(antennopedia)などのペプチドである。薬剤がペプチドである場合、ペプチジル模倣物、逆転異性体、非ペプチドまたは偽性ペプチド連結、およびD-アミノ酸の使用を含めた、改変されたものであってよい。一部の実施形態では、ヘリックス薬剤は、アルファヘリックス薬剤である。いくつかの特定の実施形態では、ヘリックス薬剤は、親油相および疎油相を有する。
「細胞透過ペプチド」は、細胞、例えば、微生物細胞、例えば、細菌もしくは真菌細胞、または哺乳動物細胞、例えば、ヒト細胞を透過することが可能である。微生物細胞透過性ペプチドは、例えば、アルファヘリックス直鎖ペプチド(例えば、LL-37またはCeropin PI)、ジスルフィド結合含有ペプチド(例えば、a-デフェンシン、β-デフェンシン、もしくはバクテネシン)、または優勢なアミノ酸を1つまたは2つのみ含有するペプチド(例えば、PR-39またはインドリシジン)であり得る。
リガンドは、ペプチドまたはペプチド模倣物であり得る。ペプチド模倣物(本明細書ではオリゴペプチド模倣物とも呼ばれる)は、天然のペプチドと同様の定義された三次元構造にフォールディングすることが可能な分子である。ペプチドおよびペプチド模倣物をRNAi剤に付着させることにより、例えば、細胞による認識および吸収を増強することによって、RNAiの薬物動態分布に影響を及ぼすことができる。ペプチドまたはペプチド模倣物部分は、約5~50アミノ酸長、例えば、約5、10、15、20、25、30、35、40、45、または50アミノ酸長であり得る。
ペプチドまたはペプチド模倣物は、例えば、細胞透過ペプチド、カチオン性ペプチド、両親媒性ペプチド、または疎水性ペプチド(例えば、主にTyr、TrpまたはPheからなる)であり得る。ペプチド部分は、デンドリマーペプチド、拘束されたペプチドまたは架橋結合したペプチドであり得る。別の代替では、ペプチド部分は、疎水性膜移行配列(MTS)を含み得る。例示的な疎水性MTS含有ペプチドは、アミノ酸配列AAVALLPAVLLALLAP(配列番号128)を有するRFGFである。疎水性MTSを含有するRFGFアナログ(例えば、アミノ酸配列AALLPVLLAAP(配列番号129)もターゲティング部分になり得る。ペプチド部分は、ペプチド、オリゴヌクレオチド、およびタンパク質を含めた大きな極性分子を、細胞膜を横切って運ぶことができる「送達」ペプチドであり得る。例えば、HIV Tatタンパク質由来の配列(GRKKRRQRRRPPQ(配列番号130)およびDrosophila Antennapediaタンパク質由来の配列(RQIKIWFQNRRMKWK(配列番号131)は、送達ペプチドとして機能することが可能であることが見いだされている。ペプチドまたはペプチド模倣物は、例えば、ファージディスプレイライブラリー、または1ビーズ1化合物(one-bead-one-compound)(OBOC)コンビナトリアルライブラリー(Lam, et al., Nature 354: 82-84 (1991))から同定されたペプチドなど、DNAのランダムな配列によってコードされるものであり得る。
細胞透過ペプチドには、核局在化シグナル(NLS)も含まれ得る。例えば、細胞透過ペプチドは、2つの部分からなる両親媒性ペプチド、例えば、HIV-1 gp41とSV40ラージT抗原のNLSの融合ペプチドドメインに由来するMPGであり得る(Simeoni, et al., Nucl. Acids Res. 31: 2717-24 (2003))。
(iii)炭水化物コンジュゲート。一部の実施形態では、本明細書に記載のRNAi剤オリゴヌクレオチドは、炭水化物コンジュゲートをさらに含む。炭水化物コンジュゲートは、核酸、ならびにin vivo治療的使用に適した組成物のin vivo送達に有利であり得る。本明細書で使用される場合、「炭水化物」は、少なくとも6つの炭素原子を有し(直鎖、分枝、もしくは環状であり得る)、各炭素原子に酸素、窒素、もしくは硫黄原子が結合した1つもしくは複数の単糖単位で構成される炭水化物自体であるか;または、各々が少なくとも6つの炭素原子を有し(直鎖、分枝、もしくは環状であり得る)、各炭素原子に酸素、窒素、もしくは硫黄原子が結合した1つもしくは複数の単糖単位で構成される炭水化物部分をその一部として有する化合物であるかのいずれかの化合物を指す。代表的な炭水化物としては、糖(約4~9の単糖単位を含有する単糖、二糖、三糖、およびオリゴ糖)、ならびに多糖、例えば、デンプン、グリコーゲン、セルロース、および多糖ゴムが挙げられる。具体的な単糖としてはC5およびそれを超える(一部の実施形態では、C5~C8)糖が挙げられ、二糖および三糖には2つまたは3つの単糖単位(一部の実施形態では、C5~C8)を有する糖が含まれる。
一部の実施形態では、炭水化物コンジュゲートは、以下からなる群から選択される:
Figure 2023531520000014
Figure 2023531520000015
Figure 2023531520000016
Figure 2023531520000017
Figure 2023531520000018
本明細書に記載の実施形態における使用のための別の代表的な炭水化物コンジュゲートとしては、これだけに限定されないが、
Figure 2023531520000019
(式XXII)、(式中、XまたはYのうちの一方がオリゴヌクレオチドである場合、他方は水素である)
が挙げられる。
一部の実施形態では、炭水化物コンジュゲートは、例えば、これだけに限定されないが、PKモジュレーター、エンドソーム溶解性リガンド、または細胞透過ペプチドなどの別のリガンドをさらに含む。
(iv)リンカー。一部の実施形態では、本明細書に記載のコンジュゲートをRNAi剤オリゴヌクレオチドに、切断可能または切断不可能であり得る様々なリンカーを用いて付着させることができる。
用語「リンカー」または「連結基」は、化合物の2つの部分を接続する有機部分を意味する。リンカーは、典型的には、直接結合または原子、例えば、酸素もしくは硫黄、単位、例えば、NR8、C(O)、C(O)NH、SO、SO2、SO2NH、または、例えば、これだけに限定されないが、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクリルアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アルキルアリールアルキル、アルキルアリールアルケニル、アルキルアリールアルキニル、アルケニルアリールアルキル、アルケニルアリールアルケニル、アルケニルアリールアルキニル、アルキニルアリールアルキル、アルキニルアリールアルケニル、アルキニルアリールアルキニル、アルキルヘテロアリールアルキル、アルキルヘテロアリールアルケニル、アルキルヘテロアリールアルキニル、アルケニルヘテロアリールアルキル、アルケニルヘテロアリールアルケニル、アルケニルヘテロアリールアルキニル、アルキニルヘテロアリールアルキル、アルキニルヘテロアリールアルケニル、アルキニルヘテロアリールアルキニル、アルキルヘテロシクリルアルキル、アルキルヘテロシクリルアルケニル、アルキルヘテロシクリルアルキニル、アルケニルヘテロシクリルアルキル、アルケニルヘテロシクリルアルケニル、アルケニルヘテロシクリルアルキニル、アルキニルヘテロシクリルアルキル、アルキニルヘテロシクリルアルケニル、アルキニルヘテロシクリルアルキニル、アルキルアリール、アルケニルアリール、アルキニルアリール、アルキルヘテロアリール、アルケニルヘテロアリール、およびアルキニルヘテロアリールなどの原子の鎖であって、1つもしくは複数のメチレンがO、S、S(O)、SO2、N(R8)、C(O)、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、または置換もしくは非置換複素環式によって中断もしくは終止されていてよく、ここで、R8は、水素、アシル、脂肪族、もしくは置換脂肪族である、原子の鎖、を含む。ある特定の実施形態では、リンカーは、1~24原子、4~24原子、6~18原子、8~18原子、または8~16原子である。
切断可能な連結基は、細胞の外側では十分に安定であるが、標的細胞に進入すると、切断されて、リンカーによって保持されていた2つの部分が放出される。ある特定の実施形態では、切断可能な連結基は、標的細胞内または第1の参照条件下(例えば、細胞内条件を模倣するまたは表すように選択することができる)では、被験体の血液中または第2の参照条件下(例えば、血液中または血清中で見いだされる条件を模倣するまたは表すように選択することができる)よりも少なくとも10倍、または少なくとも100倍の速さで切断される。
切断可能な連結基は、切断因子、例えば、pH、酸化還元電位、または分解性分子の存在の影響を受けやすい。一般に、切断因子は、細胞の内側に、血清中または血液中よりも広く行き渡っている、またはより高いレベルもしくは活性で見いだされる。かかる分解性剤の例としては、例えば、特定の基質に対して選択されるまたは基質特異性を有さない酸化還元剤が挙げられ、それらには、酸化もしくは還元酵素または還元剤、例えば、酸化還元により切断可能な連結基を還元によって分解し得る、細胞内に存在するメルカプタン;エステラーゼ;エンドソームまたは酸性環境を創出し得る薬剤、例えば、5またはそれ未満のpHをもたらすもの;酸により切断可能な連結基を、一般酸、ペプチダーゼ(基質特異的であり得る)、およびホスファターゼとして作用することによって加水分解または分解する酵素が含まれる。切断可能な連結基、例えば、ジスルフィド結合は、pHの影響を受けやすい可能性がある。ヒト血清のpHは7.4であるが、一方、細胞内の平均pHはわずかに低く、約7.1から7.3までにわたる。エンドソームのpHはより酸性であり、5.5~6.0の範囲であり、リソソームのpHはさらにいっそう酸性であり、およそ5.0である。一部のリンカーは、特定のpHで切断され、それにより、カチオン性脂質を細胞の内側のリガンドから、または細胞の所望のコンパートメント内に放出する、切断可能な連結基を有する。
リンカーは、特定の酵素によって切断可能である、切断可能な連結基を含み得る。リンカーに組み入れられる切断可能な連結基の型は、標的とされる細胞に依存し得る。例えば、肝臓を標的とするリガンドをカチオン性脂質にエステル基を含むリンカーを通じて連結することができる。肝細胞はエステラーゼに富み、したがって、リンカーは肝細胞においてエステラーゼに富まない細胞型よりも効率的に切断される。エステラーゼに富む他の細胞型としは、肺、腎皮質、および精巣の細胞が挙げられる。
ペプチダーゼに富む細胞型、例えば、肝細胞および滑膜細胞を標的とする場合には、ペプチド結合を含有するリンカーを使用することができる。
一般に、切断可能な連結基の候補の適合性は、分解性薬剤(または条件)の、候補連結基を切断する能力を試験することによって評価することができる。切断可能な連結基の候補を、血液中でまたは他の非標的組織と接触した際に切断に抵抗する能力も試験することが望ましい場合がある。したがって、第1の条件と第2の条件との間の相対的な切断されやすさを決定することができ、ここで、第1の条件は、標的細胞における切断を示すように選択され、第2の条件は、他の組織または生体液、例えば、血液もしくは血清における切断を示すように選択される。評価は、無細胞系において、細胞において、細胞培養物において、器官または組織培養物において、または動物全体において行うことができる。無細胞または培養条件で最初の評価を行うこと、および動物全体におけるさらなる評価によって確認することが有用であり得る。ある特定の実施形態では、有用な候補化合物は、細胞において(または細胞内条件を模倣するように選択されたin vitroにおける条件下で)、血液または血清(または細胞外条件を模倣するように選択されたin vitroにおける条件下)と比較して少なくとも2倍、少なくとも4倍、少なくとも10倍または少なくとも100倍の速さで切断される。
切断可能な連結基の1つのクラスは、還元または酸化時に切断される、酸化還元により切断可能な連結基である。還元により切断可能な連結基の例は、ジスルフィド連結基(-S-S-)である。切断可能な連結基の候補が適切な「還元により切断可能な連結基」であるかどうか、または、例えば、特定のRNAi部分および特定のターゲティング剤との使用に適するものであるかどうかを決定するために、本明細書に記載の方法に頼ることができる。例えば、候補を、ジチオスレイトール(DTT)または他の還元剤と共に、細胞、例えば標的細胞において観察される切断速度を模倣する当技術分野で公知の試薬を使用してインキュベートすることによって評価することができる。候補を、血液または血清条件を模倣するように選択される条件下で評価することもできる。一部の実施形態では、血液中で切断される候補化合物は多くても10%である。ある特定の実施形態では、有用な候補化合物は、細胞において(または細胞内条件を模倣するように選択されたin vitroにおける条件下で)、血液(または細胞外条件を模倣するように選択されたin vitroにおける条件下)と比較して少なくとも2倍、少なくとも4倍、少なくとも10倍、または少なくとも100倍の速さで分解される。候補化合物の切断速度を、標準の酵素キネティクスアッセイを使用し、細胞内媒体を模倣するように選択された条件下で決定し、細胞外媒体を模倣するように選択された条件と比較することができる。
リン酸に基づく切断可能な連結基は、リン酸基を分解または加水分解する薬剤によって切断される。細胞内のリン酸基を切断する薬剤の例は、酵素、例えば細胞内のホスファターゼである。リン酸に基づく連結基の例は、-O-P(O)(ORk)-O-、-O-P(S)(ORk)-O-、-O-P(S)(SRk)-O-、-S-P(O)(ORk)-O-、-O-P(O)(ORk)-S-、-S-P(O)(ORk)-S-、-O-P(S)(ORk)-S-、-S-P(S)(ORk)-O-、-O-P(O)(Rk)-O-、-O-P(S)(Rk)-O-、-S-P(O)(Rk)-O-、-S-P(S)(Rk)-O-、-S-P(O)(Rk)-S-、-O-P(S)(Rk)-S-である。ある特定の実施形態では、リン酸に基づく連結基は、-O-P(O)(OH)-O-、-O-P(S)(OH)-O-、-O-P(S)(SH)-O-、-S-P(O)(OH)-O-、-O-P(0)(OH)-S-、-S-P(O)(OH)-S-、-O-P(S)(OH)-S-、-S-P(S)(OH)-O-、-O-Ρ(O)(Η)-O-、-O-P(S)(H)-O-、-S-P(O)(H)-O-、-S-P(S)(H)-O-、-S-P(O)(H)-S-、および-O-P(S)(H)-S-から選択される。特定の実施形態では、リン酸連結基は、-O-P(O)(OH)-O-である。これらの候補を、上記のものと類似の方法を使用して評価することができる。
酸により切断可能な連結基は、酸性条件下で切断される連結基である。一部の実施形態では、酸により切断可能な連結基は、pHが約6.5またはそれ未満(例えば、約6.0、5.5、5.0、またはそれ未満)の酸性の環境において、または、一般酸として作用し得る酵素などの薬剤によって切断される。細胞では、特定の低pH細胞小器官、例えば、エンドソームおよびリソソームにより、酸により切断可能な連結基に対する切断環境がもたらされ得る。酸により切断可能な連結基の例としては、これだけに限定されないが、ヒドラゾン、エステル、およびアミノ酸のエステルが挙げられる。酸により切断可能な基は、一般式-C=N-、C(O)O、または-OC(O)を有し得る。一部の実施形態では、エステル(アルコキシ基)の酸素に付着した炭素は、アリール基、置換アルキル基、または第三級アルキル基、例えば、ジメチルペンチルまたはt-ブチルである。これらの候補を、上記のものと類似の方法を使用して評価することができる。
エステルに基づく切断可能な連結基は、酵素、例えば、細胞内のエステラーゼおよびアミダーゼによって切断される。エステルに基づく切断可能な連結基の例としては、これだけに限定されないが、アルキレン基、アルケニレン基、およびアルキニレン基のエステルが挙げられる。エステルに基づく切断可能な連結基は、一般式-C(O)O-、または-OC(O)-を有する。これらの候補を、上記のものと類似の方法を使用して評価することができる。
ペプチドに基づく切断可能な連結基は、酵素、例えば、細胞内のペプチダーゼおよびプロテアーゼによって切断される。ペプチドに基づく切断可能な連結基は、アミノ酸間で形成されて、オリゴペプチド(例えば、ジペプチド、トリペプチドなど)およびポリペプチドを生じさせるペプチド結合である。ペプチドに基づく切断可能な基は、アミド基(-C(O)NH-)を含まない。アミド基は、任意のアルキレン、アルケニレン、またはアルキニレンの間で形成され得る。ペプチド結合は、アミノ酸間で形成されてペプチドおよびタンパク質を生じさせる、特別な型のアミド結合である。ペプチドに基づく切断基は、一般に、アミノ酸間で形成されてペプチドおよびタンパク質を生じさせる、アミド官能基全体は含まない、ペプチド結合(すなわち、アミド結合)に限定される。ペプチドに基づく切断可能な連結基は、一般式-NHCHRAC(O)NHCHRBC(O)-を有し、式中、RAおよびRBは、2つの隣接するアミノ酸のR基である。これらの候補を、上記のものと類似の方法を使用して評価することができる。
リンカーを用いた代表的な炭水化物コンジュゲートとしては、これだけに限定されないが、
Figure 2023531520000020
Figure 2023531520000021
(式中、XまたはYの一方がオリゴヌクレオチドである場合、他方は水素である)
が挙げられる。
組成物および方法のある特定の実施形態では、リガンドは、二価または三価の分枝リンカーを通じて付着した1つまたは複数の「GalNAc」(N-アセチルガラクトサミン)誘導体である。例えば、一部の実施形態では、以下の構造に示す通り、siRNAはGalNAcリガンドとコンジュゲートしている:
Figure 2023531520000022
(ここで、XはOまたはSである)。
一部の実施形態では、以下の構造に示す通り、siRNAのセンス鎖とリガンドがコンジュゲートしており、リガンドはセンス鎖の3’末端にリンカーを通じて付着している:
Figure 2023531520000023
(ここで、XはOまたはSである)。
一部の実施形態では、併用療法は、式(XXXI)~(XXXIV)のいずれかに示される構造の群から選択される二価または三価の分枝リンカーとコンジュゲートしたsiRNAを含む:
Figure 2023531520000024
(式中:
q2A、q2B、q3A、q3B、q4A、q4B、q5A、q5B、およびq5Cは、各出現について独立に、0~20を表し、ここで、反復単位は同じであっても異なってもよい;
2A、P2B、P3A、P3B、P4A、P4B、P5A、P5B、P5C、T2A、T2B、T3A、T3B、T4A、T4B、T4A、T5B、およびT5Cは、各出現について各々独立に、非存在、CO、NH、O、S、OC(O)、NHC(O)、CH、CHNH、またはCHOである;
2A、Q2B、Q3A、Q3B、Q4A、Q4B、Q5A、Q5B、およびQ5Cは、各出現について独立に、非存在、アルキレン、または置換アルキレンであり、ここで、1つまたは複数のメチレンは、O、S、S(O)、SO、N(R)、C(R’)=C(R’’)、C≡CまたはC(O)のうちの1つまたは複数によって中断または終止されていてよい;
2A、R2B、R3A、R3B、R4A、R4B、R5A、R5B、およびR5Cは、各出現について各々独立に、非存在、NH、O、S、CH、C(O)O、C(O)NH、NHCH(R)C(O)、-C(O)-CH(R)-NH-、CO、CH=N-O、
Figure 2023531520000025
、またはヘテロシクリルである;
2A、L2B、L3A、L3B、L4A、L4B、L5A、L5B、およびL5Cは、リガンドを表す;すなわち、各出現について各々独立に、単糖(例えば、GalNAcなど)、二糖、三糖、四糖、オリゴ糖、または多糖を表す;Rは、Hまたはアミノ酸側鎖である。標的遺伝子の発現を阻害するためのRNAi剤との使用のためには、三価のコンジュゲートしたGalNAc誘導体、例えば、式(XXXIV):
Figure 2023531520000026
(式中、L5A、L5BおよびL5Cは、単糖、例えば、GalNAc誘導体を表す)
のものが特に有用である。
適切な二価および三価の分枝リンカー基とコンジュゲートしたGalNAc誘導体の例としては、これだけに限定されないが、式I、VI、X、IX、およびXIIとして上に列挙されている構造が挙げられる。
RNAコンジュゲートの調製が教示されている代表的な米国特許としては、米国特許第4,828,979号;同第4,948,882号;同第5,218,105号;同第5,525,465号;同第5,541,313号;同第5,545,730号;同第5,552,538号;同第5,578,717号、同第5,580,731号;同第5,591,584号;同第5,109,124号;同第5,118,802号;同第5,138,045号;同第5,414,077号;同第5,486,603号;同第5,512,439号;同第5,578,718号;同第5,608,046号;同第4,587,044号;同第4,605,735号;同第4,667,025号;同第4,762,779号;同第4,789,737号;同第4,824,941号;同第4,835,263号;同第4,876,335号;同第4,904,582号;同第4,958,013号;同第5,082,830号;同第5,112,963号;同第5,214,136号;同第5,082,830号;同第5,112,963号;同第5,214,136号;同第5,245,022号;同第5,254,469号;同第5,258,506号;同第5,262,536号;同第5,272,250号;同第5,292,873号;同第5,317,098号;同第5,371,241号、同第5,391,723号;同第5,416,203号、同第5,451,463号;同第5,510,475号;同第5,512,667号;同第5,514,785号;同第5,565,552号;同第5,567,810号;同第5,574,142号;同第5,585,481号;同第5,587,371号;同第5,595,726号;同第5,597,696号;同第5,599,923号;同第5,599,928号および同第5,688,941号;同第6,294,664号;同第6,320,017号;同第6,576,752号;同第6,783,931号;同第6,900,297号;および同第7,037,646号が挙げられる;そのそれぞれが、かかる調製方法に関連する教示に関して参照により本明細書に組み込まれる。
ある特定の場合には、RNAi剤のRNAを、非リガンド基によって改変することができる。RNAi剤の活性、細胞分布または細胞内取り込みを増強するために多数の非リガンド分子がRNAi剤とコンジュゲートされており、かかるコンジュゲーションを実施するための手順は科学文献において入手可能である。かかる非リガンド部分には、脂質部分、例えば、コレステロール(Kubo, T., et al., Biochem. Biophys. Res. Comm. 365 (1): 54-61 (2007);Letsinger, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 6553 (1989))、コール酸(Manoharan, et al., Bioorg. Med. Chem. Lett. 4: 1053 (1994))、チオエーテル、例えば、ヘキシル-S-トリチルチオール(Manoharan, et al., Ann. N.Y. Acad. Sci. 660: 306 (1992);Manoharan, et al., Bioorg. Med. Chem. Let. 3: 2765 (1993))、チオコレステロール(Oberhauser, et al., Nucl. Acids Res. 20: 533 (1992))、脂肪族鎖、例えば、ドデカンジオールもしくはウンデシル残基(Saison-Behmoaras, et al., EMBO J. 10: 111 (1991);Kabanov, et al., FEBS Lett. 259: 327 (1990);Svinarchuk, et al., Biochimie 75: 49 (1993))、リン脂質、例えば、ジ-ヘキサデシル-rac-グリセロールもしくはトリエチルアンモニウム1,2-ジ-O-ヘキサデシル-rac-グリセロ-3-H-ホスホネート(Manoharan, et al., Tetrahedron Lett. 36: 3651 (1995);Shea, et al., Nucl. Acids Res. 18: 3777 (1990))、ポリアミンもしくはポリエチレングリコール鎖(Manoharan, et al., Nucleosides & Nucleotides 14: 969 (1995))またはアダマンタン酢酸(Manoharan, et al., Tetrahedron Lett. 36: 3651 (1195))、パルミチル部分(Mishra, et al., Biochim. Biophys. Acta 1264: 229 (1995))、またはオクタデシルアミンもしくはヘキシルアミノ-カルボニル-オキシコレステロール部分(Crooke, et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 277: 923 (1996))が含められている。
典型的なコンジュゲーションプロトコールは、配列の1つまたは複数の位置にアミノリンカーを有するRNAの合成を伴う。次いで、アミノ基を、適切なカップリングまたは活性化試薬を使用してコンジュゲートした分子と反応させる。コンジュゲーション反応は、まだ固体支持体に結合しているRNAを用いて、またはRNAの切断後、液相においてのいずれかで実施することができる。HPLCによるRNAコンジュゲートの精製により、典型的には、純粋なコンジュゲートがもたらされる。
d.RNAi剤送達
「細胞に導入すること」は、RNAi剤について言及する場合、当業者に理解される通り、細胞内への取り込みまたは吸収を容易にすることまたはもたらすことを意味する。
RNAi剤の吸収または取り込みは、助力なしの拡散性もしくは能動的な細胞プロセスを通じて、または補助的な薬剤もしくはデバイスによって起こり得る。この用語の意味は、in vitroにおける細胞に限定されない;RNAi剤はまた、細胞が生きている生物体の一部である場合にも「細胞に導入」され得る。かかる場合では、細胞に導入することには、生物体への送達も含まれる。例えば、in vivo送達に関して、RNAi剤を組織部位に注射すること、または全身投与することができる。in vivo送達は、ベータ-グルカン送達系、例えば、かかる送達系に関連する教示について参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,032,401号および同第5,607,677号、および米国特許出願公開第2005/0281781号に記載されているものによるin vivo送達であり得る。in vitroにおける細胞への導入は、当技術分野で公知の方法、例えば、電気穿孔およびリポフェクションを含む。さらなる手法が本明細書において下に記載されている、または当技術分野で公知である。
それを必要とする被験体へのRNAi剤の送達は、多数の異なるやり方で実現することができる 。in vivo送達を、RNAi剤、例えばsiRNAを含む組成物を被験体に投与することによって直接実施することができる。あるいは、送達を、RNAi剤をコードし、その発現を方向づける1つまたは複数のベクター投与することによって間接的に実施することができる。これらの代替を以下にさらに考察する。
一般に、核酸分子を送達する任意の方法をRNAi剤との使用のために適合させることができる(例えば、かかる送達方法に関連する教示に関して参照により本明細書に組み込まれるAkhtar S. and Julian RL., Trends Cell. Biol. 2 (5): 139-44 (1992)およびWO94/02595を参照されたい)。RNAi剤をin vivoで首尾よく送達することに関して3つの因子が特に重要である:(a)送達される分子の生物学的安定性、(2)非特異的な影響の防止、および(3)送達される分子の標的組織内への蓄積。RNAi剤の非特異的な影響は、局所投与によって、例えば、組織内への直接注射または埋め込み(非限定的な例として、腫瘍)または調製物を局部的に投与することによって最小化することができる。処置部位への局所投与により、薬剤の局所的濃度が最大になり、そうでなければ薬剤による害を受ける恐れがあるまたは薬剤を分解する可能性がある薬剤の全身組織への曝露が限定され、投与されるRNAi剤の総用量を減少させることが可能になる。いくつかの研究により、RNAi剤を局所的に投与した場合の遺伝子産物の上首尾のノックダウンが示された。例えば、VEGF siRNAの、カニクイザルにおける硝子体内注射(Tolentino, M.J., et al., Retina 24: 132-38 (2004))およびマウスにおける網膜下注射(Reich, S.J., et al., Mol. Vis. 9: 210-16 (2003))による眼内送達のどちらによっても、加齢黄斑変性症の実験モデルにおける血管新生が予防されることが示された。さらに、マウスにおけるsiRNAの直接腫瘍内注射により、腫瘍体積が縮小し(Pille, J., et al., Mol. Ther. 11: 267-74 (2005))、腫瘍担持マウスの生存を延長することができる(Kim, W.J., et al., Mol. Ther. 14: 343-50 (2006);Li, S., et al., Mol. Ther. 15: 515-23 (2007))。直接注射によるCNSへの局所送達(Dorn, G., et al., Nucleic Acids 32: e49 (2004);Tan, P.H., et al., Gene Ther. 12: 59-66 (2005);Makimura, H., et al., BMC Neurosci. 3: 18 (2002);Shishkina, G.T., et al., Neuroscience 129: 521-28 (2004);Thakker, E.R., et al. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 101: 17270-75 (2004);Akaneya,Y., et al., J. Neurophysiol. 93: 594-602 (2005))、および鼻腔内投与による肺への局所送達(Howard, K.A., et al., Mol. Ther. 14: 476-84 (2006);Zhang, X., et al., J. Biol. Chem. 279: 10677-84 (2004);Bitko, V., et al., Nat. Med. 11: 50-55 (2005))に関しても、RNA干渉の成功が示されている。疾患を処置するためにRNAi剤を全身投与するために、RNAを改変する、またはあるいは、薬物送達系を使用して送達することができる;どちらの方法も、in vivoにおけるエンドヌクレアーゼおよびエキソヌクレアーゼによるsiRNAの迅速な分解が防止されるように作用する。RNAまたは医薬キャリアーの改変により、RNAi剤組成物を標的組織にターゲティングし、望ましくないオフターゲットの影響を回避することも可能になり得る。RNAi剤を、親油基、例えば、コレステロールとの化学的なコンジュゲーションにより、細胞内取り込みが増強され、分解が防止されるように改変することができる。例えば、親油性コレステロール部分とコンジュゲートしたApoBに指向されるRNAi剤をマウスに全身注射し、肝臓および空腸の両方においてapoB mRNAのノックダウンがもたらされた(Soutschek, J., et al., Nature 432: 173-78 (2004))。一部の他の実施形態では、RNAi剤を、薬物送達系、例えば、ナノ粒子、デンドリマー、ポリマー、リポソーム、またはカチオン送達系を使用して送達することができる。正に荷電したカチオン送達系により、典型的には、RNAi剤(負に荷電している)の、負に荷電した細胞膜への結合が容易になり、そこでの相互作用が増強されて、細胞によるRNAi剤の効率的な取り込みが可能になる。カチオン性脂質、デンドリマー、またはポリマーをRNAiに結合させるか、またはRNAi剤を包み込む小胞もしくはミセルが形成されるように誘導することができるのいずれかである(例えば、Kim, S,H., et al., Journal of Controlled Release 129 (2): 107-16 (2008)を参照されたい)。小胞またはミセルの形成により、全身投与した場合のRNAi剤の分解がさらに防止される。カチオン-RNAi剤複合体を作製し、投与する方法は、当業者の能力の範囲内に十分に入る(例えば、Sorensen, D.R., et al., J. Mol. Biol 327: 761-66 (2003);Verma, U.N., et al., Clin. Cancer Res. 9: 1291-1300 (2003);Arnold, A.S. et al., J. Hypertens. 25: 197-205 (2007)を参照されたい;その方法が参照により本明細書に組み込まれる)。RNAi剤の全身送達のために有用な薬物送達系のいくつかの非限定的な例としては、DOTAP(Sorensen, D.R., et al. (2003), supra;Verma, U.N., et al., (2003), supra)オリゴフェクタミン、「固体核酸脂質粒子」(Zimmermann, T.S., et al., Nature 441: 111-14 (2006))、カルジオリピン(Chien, P.Y., et al., Cancer Gene Ther. 12: 321-28 (2005);Pal, A., et al., Int J. Oncol. 26: 1087-91 (2005))、ポリエチレンイミン(Bonnet, M.E., et al., Pharm. Res. 25 (12): 2972-82;Aigner, A., J. Biomed. Biotechnol. 2006 (4): 71659 (2006))、Arg-Gly-Asp(RGD)ペプチド(Liu, S., Mol. Pharm. 3: 472-487 (2006))、およびポリアミドアミン(Tomalia, D.A., et al., Biochem. Soc. Trans. 35: 61-7 (2007);Yoo, H., et al., Pharm. Res. 16: 1799-1804 (1999))が挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「SNALP」は、安定な核酸-脂質粒子を指す。SNALPは、核酸、例えば、RNAi剤またはそれからRNAi剤が転写されるところのプラスミドを含む還元状態の水性内部を被覆している脂質の小胞を表す。SNALPは、例えば、米国特許出願公開第US2006/0240093号および同第US2007/0135372号、ならびに国際出願公開第WO2009/082817号に記載されている。これらの出願はSNALPに関連する教示に関して参照により本明細書に組み込まれる。
一部の実施形態では、全身投与のために、RNAiとシクロデキストリンの複合体を形成する。RNAiおよびシクロデキストリンの投与方法および医薬組成物は、かかる組成物および方法に関連する教示に関して参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,427,605号に見いだすことができる。一部の実施形態では、RNAiをコードする遺伝子は、発現ベクターにコードされ、それにより発現される。ベクターおよびRNAiの送達におけるそれらの使用の例は、その例が参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願第US2017/0349900A1号に記載されている。
e.RNAi剤の医薬組成物および製剤
一部の実施形態では、本明細書に記載のRNAi剤、および薬学的に許容されるキャリアーまたは賦形剤を含有する医薬組成物が本明細書で提供される。RNAi剤を含有する医薬組成物は、被験体におけるHBV感染を処置するまたはHBVウイルス負荷量を低減するための併用療法において有用である。かかる医薬組成物は、送達の方式に基づいて製剤化される。例えば、組成物を、非経口送達による、例えば、静脈内(IV)送達による全身投与用に、または、例えば、連続的なポンプ注入によるものなどの脳への注入による脳実質への直接送達用に製剤化することができる。
一部の状況では、「薬学的に許容されるキャリアー」または「賦形剤」は、1つまたは複数の核酸を動物に送達するための、薬学的に許容される溶媒、懸濁化剤、または任意の他の薬理学的に不活性なビヒクルである。賦形剤は液体のことも固体のこともあり、計画された投与様式を考慮して、核酸および所与の医薬組成物の他の成分と組み合わせた際に所望のかさ、一貫性などがもたらされるように選択される。典型的な薬学的に許容されるキャリアーまたは賦形剤としては、これだけに限定されないが、結合剤(例えば、アルファ化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース);充填剤(例えば、ラクトースおよび他の糖、微結晶セルロース、ペクチン、ゼラチン、硫酸カルシウム、エチルセルロース、ポリアクリレート、リン酸水素カルシウム);滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、シリカ、コロイド状二酸化ケイ素、ステアリン酸、ステアリン酸金属塩、硬化植物油、トウモロコシデンプン、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム);崩壊剤(例えば、デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム);および湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)が挙げられる。
一部の実施形態では、核酸と有害に反応しない、注射によらない(non-parenteral)投与に適した薬学的に許容される有機または無機賦形剤を使用して、本開示の組成物を製剤化することができる。適切な薬学的に許容されるキャリアーとしては、これだけに限定されないが、水、塩類溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ゼラチン、ラクトース、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ケイ酸、粘性パラフィン、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。
ある特定の状況では、核酸を局部的に投与するための製剤は、滅菌されたおよび滅菌されていない水溶液、一般的な溶媒、例えばアルコール中の非水溶液、または液体もしくは固体の油基剤中の核酸の溶液を含み得る。溶液は、緩衝剤、希釈剤および他の適切な添加剤も含み得る。核酸と有害に反応しない、注射によらない投与に適した薬学的に許容される有機または無機賦形剤を使用することができる。
適切な薬学的に許容される賦形剤としては、これだけに限定されないが、水、塩類溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ゼラチン、ラクトース、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ケイ酸、粘性パラフィン、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。
一部の実施形態では、本明細書に記載のRNAi剤を含有する医薬組成物を、HBV遺伝子の発現を阻害するために十分な投薬量で投与する。一般に、RNAi剤の適切な用量は、1日当たりレシピエントの体重1キログラム当たり0.001~200.0ミリグラムの範囲内に入り、より典型的には、1日当たり体重1キログラム当たり1~50mgの範囲内に入る。例えば、siRNAを、単回投薬当たり0.01mg/kg、0.05mg/kg、0.5mg/kg、1mg/kg、1.5mg/kg、2mg/kg、3mg/kg、10mg/kg、20mg/kg、30mg/kg、40mg/kg、または50mg/kgで投与することができる。医薬組成物を1日1回投与することができる、またはRNAi剤を2回、3回、またはそれよりも多くの副用量(sub-dose)として1日を通して適切な間隔で、またはさらには制御放出製剤による連続的な注入もしくは送達を使用して投与することができる。その場合、1日の総投薬量を実現するために、各副用量に含有されるRNAi剤を対応して少なくしなければならない。投薬量単位はまた、例えば数日間にわたるRNAiの持続放出をもたらす従来の持続放出製剤を使用した数日にわたる送達用に配合することもできる。持続放出製剤は当技術分野で周知であり、特定の部位への薬剤の送達のために特に有用であり、例えば、本明細書に記載の技術の薬剤と共に使用することができる。この実施形態では、投薬量単位は、対応する複数の1日用量を含有する。
HBV遺伝子の発現のレベルに対する単回投薬の効果は長続きするものであり得、したがって、その後の用量を3日以下、4日以下、もしくは5日以下の間隔で、または1週間以下、2週間以下、3週間以下、もしくは4週間以下の間隔で投与することができる。
被験体を有効に処置するために必要な投薬量およびタイミングは、これだけに限定されないが、疾患または障害の重症度、以前の処置、被験体の全般的な健康および/または年齢、ならびに存在する他の疾患を含めた、ある特定の因子の影響を受ける可能性があることが当業者には理解されよう。さらに、治療有効量の組成物を用いた被験体の処置は、単一の処置または一連の処置を含み得る。本明細書に記載の技術に包含される個々のRNAi剤についての効果的な投薬量およびin vivo半減期の推定は、従来の方法体系を使用して、または本明細書の他の箇所に記載の適切な動物モデルを使用したin vivo試験に基づいて、行うことができる。
HBV感染の研究のためにマウスモデルが利用可能であり、かかるモデルを、RNAiのin vivo試験のため、ならびにHBV遺伝子発現の低減に関して効果的な用量を決定するために使用することができる。
一部の実施形態では、本明細書に記載の医薬組成物および製剤の投与は、外用(例えば、経皮(transdermal)吸収パッチによるもの)、肺内(例えば、ネブライザーによるものを含めた、散剤またはエアロゾルの吸入もしくは吹送によるもの);気管内;鼻腔内;表皮および経皮;経口;または非経口であり得る。非経口投与としては、静脈内、動脈内、皮下、腹腔内、および筋肉内注射もしくは注入;皮下投与(例えば、埋め込まれたデバイスを介したもの);または頭蓋内投与(例えば、実質内、くも膜下腔内、もしくは脳室内投与によるもの)であり得る。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示されるHBVを処置するための併用療法において使用されるRNAi剤を皮下送達する。
一部の実施形態では、RNAi剤を、特定の組織、例えば肝臓(例えば、肝臓の肝細胞)が標的となるような様式で送達することができる。
外用投与用の医薬組成物および製剤は、経皮吸収パッチ、軟膏剤、ローション剤、クリーム剤、ゲル、滴下剤、坐剤、噴霧剤、液剤、および散剤を含み得る。従来の医薬キャリアー、水性、粉末、または油性基剤、増粘剤などが必要であるまたは望ましい場合がある。被覆されたコンドーム、手袋なども有用であり得る。適切な外用製剤としては、本明細書に記載の技術の特色をなすRNAiが脂質、リポソーム、脂肪酸、脂肪酸エステル、ステロイド、キレート剤、および界面活性物質などの外用送達剤と混和しているものが挙げられる。適切な脂質およびリポソームとしては、中性(例えば、ジオレオイルホスファチジルDOPEエタノールアミン、ジミリストイルホスファチジルコリンDMPC、ジステアロイルホスファチジルコリン)、陰イオン性(例えば、ジミリストイルホスファチジルグリセロールDMPG)、ならびにカチオン性(例えば、ジオレオイルテトラメチルアミノプロピルDOTAPおよびジオレオイルホスファチジルエタノールアミンDOTMA)が挙げられる。RNAi剤をリポソームに封入することもでき、リポソーム、特にカチオン性リポソームと複合体を形成させることもできる。あるいは、RNAi剤を脂質、特にカチオン性脂質と複合体を形成させることができる。適切な脂肪酸およびエステルとしては、これだけに限定されないが、アラキドン酸、オレイン酸、エイコサン酸、ラウリン酸、カプリル酸、カプリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、ジカプレート、トリカプレート、モノオレイン、ジラウリン、グリセリル 1-モノカプレート、1-ドデシルアザシクロヘプタン-2-オン、アシルカルニチン、アシルコリン、またはC1~20アルキルエステル(例えば、イソプロピルミリステートIPM)、モノグリセリド、ジグリセリド、または薬学的に許容されるその塩が挙げられる。外用製剤の例は、かかる外用製剤に関連する教示に関して参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,747,014号に詳しく記載されている。
リポソームなどの小胞を、本明細書に開示されるRNAi剤を送達するための製剤に使用することができる;かかる製剤は、望ましい特性、例えば、特異性および作用持続時間を有し得る。本明細書で使用される場合、用語「リポソーム」は、球状二重層(複数可)に配置された両親媒性脂質で構成される小胞を意味する。
リポソームは、親油性材料および水性内部から形成された膜を有する単層または多重膜小胞である。水性部分は、送達される組成物を含有する。カチオン性リポソームには、細胞壁と融合することができるという利点があり得る。非カチオン性リポソームは細胞壁と効率的に融合することはできないが、in vivoではマクロファージによって取り込まれる可能性がある。リポソーム製剤の調製における重要な考慮事項は、リポソームの脂質表面電荷、小胞サイズ、および水性体積である。
一部の実施形態では、リポソーム送達には、以下の有利な特性があり得る:高度に変形可能であり、皮膚の細かい孔を通過することができること;生体適合性かつ生分解性であること;広範囲の水溶性および脂質可溶性薬物を組み入れることができること;それらの内部コンパートメントに封入された薬物を代謝および分解から保護することができること(Rosoff, in Pharmaceutical Dosage Forms, Lieberman, Rieger and Banker (Eds.), Marcel Dekker, Inc., New York, N.Y., volume 1, p. 245 (1998));外用送達に関しては、投与される薬物の高い全身吸収に関連する副作用が低減すること、投与された薬物が所望の標的にさらに蓄積すること、および、親水性および疎水性の両方の多種多様な薬物を皮膚内に投与することができること;ならびに、高分子量の核酸、鎮痛薬、抗体、およびホルモンを含む薬剤を皮膚に送達することができること。
リポソームは、2つの広範なクラスに入る。カチオン性リポソームは、正に荷電したリポソームであり、負に荷電した核酸分子と相互作用して安定な複合体を形成する。正に荷電したDNA/リポソーム複合体は、負に荷電した細胞表面に結合し、エンドソームに内部移行する。エンドソーム内の酸性pHに起因してリポソームが破裂し、それらの内容物が細胞質中に放出される(Wang, et al., Biochem. Biophys. Res. Commun.147, 980-985 (1987))。
pH感受性であるまたは負に荷電したリポソームは、核酸と複合体を形成するのではなく、核酸を捕える。DNAと脂質はどちらも同様に荷電しているので、複合体の形成ではなく反発が生じる。それにもかかわらず、一部のDNAはこれらのリポソームの水性内部に補足される。pH感受性リポソームは、核酸を培養下の細胞単層に送達するために使用されている(例えば、Zhou, et al., Journal of Controlled Release 19, 269-74 (1992))。
一部の実施形態では、リポソーム組成物は、ホスファチジルコリン(PC)、例えば、ダイズPCおよび卵PCなどから形成される。一部の実施形態では、リポソーム組成物は、天然に由来のホスファチジルコリン以外のリン脂質を含む。中性リポソーム組成物は、例えば、ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)またはジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)から形成することができる。アニオン性リポソーム組成物はジミリストイルホスファチジルグリセロールから形成することができ、一方、アニオン性融合性リポソームはジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)から形成することができる。さらに他の実施形態では、リポソーム組成物は、リン脂質および/またはホスファチジルコリンおよび/またはコレステロールの混合物から形成される。
一部の実施形態では、リポソーム薬物製剤を皮膚に外用送達する。
一部の実施形態では、例えば、SPLP、pSPLP、SNALP、または他の核酸-脂質粒子を形成するために、本明細書に記載の併用療法において使用するRNAi剤を脂質製剤中に完全に封入する。本明細書で使用される場合、用語「SNALP」は、SPLPを含めた安定な核酸-脂質粒子を指す。本明細書で使用される場合、用語「SPLP」は、脂質小胞内に封入されたプラスミドDNAを含む核酸-脂質粒子を指す。SNALPおよびSPLPは、典型的には、カチオン性脂質、非カチオン性脂質、および粒子の凝集を防止する脂質(例えば、PEG-脂質コンジュゲート)を含む。SNALPおよびSPLPは、静脈内(i.v.)注射後の循環寿命の延長を示し、遠位部位(例えば、投与部位から物理的に隔てられた部位)に蓄積するので、全身適用のために使用することができる。SPLPは、国際出願公開第WO00/03683号に記載されている封入された縮合剤-核酸複合体を含む「pSPLP」を含む。本明細書に記載の技術の粒子は、典型的には、平均直径が約50nm~約150nm、より典型的には約60nm~約130nm、より典型的には約70nm~約110nm、および最も典型的には約70nm~約90nmであり、また、実質的に非毒性である。さらに、一部の実施形態では、核酸は、核酸-脂質粒子として存在する場合、水溶液中で、ヌクレアーゼによる分解に対して抵抗性である。核酸-脂質粒子および関連する調製方法は、例えば、米国特許第5,976,567号;同第5,981,501号;同第6,534,484号;同第6,586,410号;同第6,815,432号;および国際出願公開第WO96/40964号に開示されている。
一部の実施形態では、RNAi剤をリポソームまたは他の脂質製剤によって送達し、ここで、脂質と薬物の比(質量/質量比)(例えば、脂質とsiRNAの比)は、約1:1から約50:1まで、約1:1から約25:1まで、約3:1から約15:1まで、約4:1から約10:1まで、約5:1から約9:1まで、または約6:1から約9:1までの範囲である。
抗体、抗原結合断片、融合タンパク質、ポリヌクレオチド、ベクター、および/または宿主細胞を含む医薬組成物
本開示は、本開示による抗体、抗原結合断片もしくは融合タンパク質、本開示による核酸、本開示によるベクターおよび/または本開示による細胞を含む医薬組成物も提供する。ある特定の実施形態では、医薬組成物は、HBVタンパク質発現の阻害剤および送達系(例えば、RNAi剤)をさらに含む。
医薬組成物は、薬学的に許容されるキャリアー、希釈剤および/または賦形剤も含有し得る。キャリアーまたは賦形剤は、投与を容易にし得るが、それ自体は、組成物を受け取る個体に害となる抗体の産生を誘導するものではない。また、毒性であるべきでない。適切なキャリアーは、大きな、ゆっくりと代謝される巨大分子、例えば、タンパク質、ポリペプチド、リポソーム、多糖、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリマーアミノ酸、アミノ酸共重合体および不活性ウイルス粒子などであり得る。一般に、本開示による医薬組成物中の薬学的に許容されるキャリアーは、活性構成要素または不活性構成要素であり得る。
薬学的に許容される塩、例えば、鉱酸塩、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩および硫酸塩など、または有機酸の塩、例えば、酢酸塩、プロピオン酸塩、マロン酸塩および安息香酸塩などを使用することができる。
医薬組成物中の薬学的に許容されるキャリアーは、液体、例えば、水、生理食塩水、グリセロールおよびエタノールなどをさらに含有し得る。さらに、湿潤剤または乳化剤またはpH緩衝物質などの補助物質がかかる組成物中に存在し得る。かかるキャリアーは、医薬組成物を、被験体による摂取用の錠剤、ピル、糖剤、カプセル剤、液剤、ゲル、シロップ剤、スラリー剤および懸濁剤として製剤化することを可能にするものである。
本開示の医薬組成物は、様々な形態に調製することができる。例えば、組成物を注射剤として、溶液剤または懸濁剤のいずれかとして調製することができる。注射前に液体ビヒクル中の溶液剤または懸濁液にするために適した固体形態も調製することができる(例えば、保存剤を含有する滅菌水を用いて再構成するための、Synagis(商標)およびHerceptin(商標)と同様の凍結乾燥組成物)。組成物を外用投与用に、例えば、軟膏剤、クリーム剤または散剤として調製することができる。組成物を経口投与用に、例えば、錠剤もしくはカプセル剤として、噴霧剤として、またはシロップ剤(必要に応じて風味を付けたもの)として調製することができる。組成物を経肺投与用に、例えば、細末または噴霧剤を使用する吸入器として調製することができる。組成物を坐薬または膣坐薬として調製することができる。組成物を鼻、耳または眼への投与用に、例えば、滴下剤として調製することができる。組成物は、組み合わされた組成物を被験体への投与の直前に再構成するように設計されたキットの形態にすることができる。例えば、凍結乾燥抗体を、滅菌水または滅菌緩衝剤を伴うキットの形態で提供することができる。
特定の実施形態では、本開示による組成物中の活性成分は、抗体分子、抗体断片またはそのバリアントもしくは誘導体であり、特に、組成物中の活性成分は、本明細書に記載の抗体、抗体断片、融合タンパク質、またはそのバリアントおよび誘導体である。したがって、組成物中の活性成分は、胃腸管内での分解を受けやすい可能性がある。したがって、組成物を胃腸管を使用する経路によって投与する場合、組成物は、抗体を分解から保護するが、胃腸管に吸収されると抗体を放出する薬剤を含有し得る。
薬学的に許容されるキャリアーの詳細な考察は、Gennaro (2000) Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 20th edition, ISBN: 0683306472において入手可能である。
本開示の医薬組成物のpHは5.5から8.5の間であり得、一部の実施形態では、pHは6から8の間であり得る。他の実施形態では、本明細書に記載の医薬組成物のpHは、約7であり得る。pHは、緩衝剤を使用することによって維持することができる。組成物は、滅菌されたおよび/または発熱物質を含まないものであり得る。組成物は、ヒトに対して等張性であり得る。ある特定の実施形態では、本開示の医薬組成物は、密封容器に入った状態で供給される。
いくつかの投与形態で存在する組成物が本開示の範囲内に入る;形態としては、これだけに限定されないが、非経口投与、例えば、注射または注入による投与、例えば、ボーラス注射または連続的な注入による投与に適した形態が挙げられる。製品が注射または注入用のものである場合、油性または水性ビヒクル中の懸濁剤、溶液剤または乳化剤の形態をとり得、懸濁化剤、保存剤、安定化剤および/または分散剤などの製剤化用作用剤(formulatory agent)を含有し得る。あるいは、抗体分子は、使用前に適切な滅菌液体で再構成するための乾燥形態であってもよい。ビヒクルは、典型的には、化合物、例えば、薬学的に活性な化合物、特に、本記載による抗体を保管、輸送、および/または投与するために適した材料であると理解される。例えば、ビヒクルは、薬学的に活性な化合物、特に、本記載による抗体を保管、輸送、および/または投与するために適した、生理的に許容される液体であり得る。本開示の組成物は、製剤化されたら、被験体に直接投与することができる。一実施形態では、組成物を哺乳動物、例えば、ヒト被験体への投与に適合させる。
本明細書に記載の医薬組成物は、これだけに限定されないが、経口、静脈内、筋肉内、動脈内、髄内、腹腔内、くも膜下腔内、脳室内、経皮(transdermal)、経皮(transcutaneous)、外用、皮下、鼻腔内、経腸、舌下、膣内または直腸経路を含めた任意の数の経路によって投与することができる。ハイポスプレーを使用して本記載の医薬組成物を投与することもできる。特定の実施形態では、医薬組成物を、経口投与用に、例えば、錠剤、カプセル剤などとして、外用投与用に、または注射剤として、例えば、溶液剤もしくは懸濁剤として、調製することができる。注射前に液体ビヒクル中の溶液剤または懸濁液にするために適した固体形態を利用することもでき、これは、例えば、医薬組成物が凍結乾燥形態のものである。
注射、例えば、静脈内注射、皮膚注射もしくは皮下注射、または苦痛部位への注射に関しては、活性成分を、パイロジェンフリーであり、かつ適切なpH、等張性および安定性を有する非経口的に許容される水溶液の形態で提供することができる。保存剤、安定剤、緩衝剤、抗酸化剤および/または他の添加剤を必要に応じて含めることができる。
組成物は、固体の形態であることもあり、または液体の形態であることもある。一部の実施形態では、キャリアー(複数可)は粒状であり、組成物は例えば錠剤または粉末形態である。組成物が、例えば、経口油、注射可能な液体、または例えば吸入投与に有用であるエアロゾルである場合、キャリアー(複数可)は液体であり得る。経口投与が意図される場合、医薬組成物は、好ましくは、固体形態または液体形態のどちらかであり、半固体、半液体、懸濁液およびゲル形態は、本明細書で固体または液体のどちらかとみなされる形態の中に含まれる。
経口投与のための固体組成物として、医薬組成物を、粉剤・散剤(powder)、顆粒剤、圧縮錠剤、丸剤、カプセル剤、チューインガム剤、カシェ剤などに製剤化することができる。そのような固体組成物は、1つまたは複数の不活性希釈剤または食用キャリアーを通常は含有する。加えて、次のうちの1つまたは複数が存在することもある:結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、微結晶性セルロース、トラガカントガムまたはゼラチン;賦形剤、例えば、デンプン、ラクトースまたはデキストリン;崩壊剤、例えば、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、Primogel、トウモロコシデンプンなど;滑沢剤、例えば、ステアリン鎖マグネシウムまたはSterotex;流動促進剤、例えば、コロイド状二酸化ケイ素;甘味剤、例えば、スクロースまたはサッカリン;着香剤、例えばペパーミント、サリチル酸メチルまたはオレンジ香味料;ならびに着色剤。組成物が、カプセル、例えばゼラチンカプセル、の形態である場合、その組成物は、上記のタイプの材料に加えて、液体キャリアー、例えば、ポリエチレングリコールまたは油を含有し得る。
組成物は、液体、例えば、エリキシル、シロップ、溶液、乳剤または懸濁液、の形態であることもある。液体は、2つの例として、経口投与のためのもの、または注射による送達のためのものであり得る。経口投与が意図される場合、好ましい組成物は、本化合物に加えて、甘味剤、保存剤、色素/着色剤および風味増強剤のうちの1つまたは複数を含有する。注射により投与することが意図される組成物には、界面活性剤、保存剤、湿潤剤、分散化剤、懸濁化剤、緩衝液、安定剤および等張剤のうちの1つまたは複数を含めることができる。
液体医薬組成物は、それらが溶液であるか、懸濁液であるか、他のこれらに類する形態であるかを問わず、次のアジュバントのうちの1つまたは複数を含み得る:滅菌希釈剤、例えば、注射用水、食塩溶液、好ましくは生理食塩水、リンゲル液、等張塩化ナトリウム、固定油、例えば、溶媒もしくは懸濁媒体として役立ち得る合成モノもしくはジグリセリド、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたは他の溶媒;抗菌剤、例えば、ベンジルアルコールまたはメチルパラベン;抗酸化剤、例えば、アスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウム;キレート剤、例えば、エチレンジアミン四酢酸;緩衝液、例えば、酢酸緩衝液、クエン酸緩衝液またはリン酸緩衝液;および等張性の調整用の剤、例えば、塩化ナトリウムまたはデキストロース。非経口調製物を、ガラスまたはプラスチック製のアンプル、使い捨てのシリンジまたは複数回用量のバイアルに封入することができる。生理食塩水は、好ましいアジュバントである。注射用医薬組成物は、好ましくは無菌である。
非経口投与または経口投与のどちらかが意図される液体組成物は、本明細書で開示される抗体または抗原結合断片の量を、好適な投与量が得られるように、含有するべきである。通常は、この量は、組成物中、少なくとも0.01%の抗体または抗原結合断片である。経口投与が意図される場合、この量を、組成物の重量の0.1%~約70%の間になるように変動させることができる。ある特定の経口医薬組成物は、約4%~約75%の間の抗体または抗原結合断片を含有する。ある特定の実施形態では、本発明による医薬組成物および調製物は、非経口投与単位が希釈前に0.01~10重量%の間の抗体または抗原結合断片を含有するように調製される。
組成物は、局所投与が意図されたものであることがあり、その場合、キャリアーは、溶液、乳剤、軟膏またはゲル基剤を適切に含み得る。基剤は、例えば、次のうちの1つまたは複数を含み得る:ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、蜜蝋、鉱油、希釈剤、例えば水およびアルコール、ならびに乳化剤および安定剤。増粘剤が局所投与のための組成物中に存在してよい。経皮投与が意図される場合、組成物は、経皮パッチまたはイオン導入デバイスを含み得る。医薬組成物は、直腸内で融解して薬物を放出する形態、例えば座薬の形態での、直腸投与が意図されたものであることもある。直腸投与のための組成物は、油性基剤を好適な無刺激賦形剤として含有し得る。そのような基剤としては、ラノリン、カカオ脂、およびポリエチレングリコールが挙げられるが、これらに限定されない。
組成物は、固体または液体投与単位の物理的形態を改変する様々な材料を含み得る。例えば、組成物は、活性成分の周囲にコーティングシェルを形成する材料を含み得る。コーティングシェルを形成する材料は、通常は不活性であり、例えば、糖、セラック、および他の腸溶コーティング剤から選択され得る。あるいは、活性成分は、ゼラチンカプセルに封入され得る。固体または液体形態の組成物は、本開示の抗体または抗原結合断片に結合し、それによって化合物の送達を補助する、作用物質を含み得る。この能力で作用し得る好適な作用物質は、モノクローナルもしくはポリクローナル抗体、1つもしくは複数のタンパク質、またはリポソームを含む。組成物は、エアロゾルとして投与することができる投与単位から本質的になり得る。用語エアロゾルは、コロイド状の性質のものから、加圧パッケージからなる系までの幅がある、様々な系を示すために使用される。送達は、液化もしくは圧縮ガスによることもあり、または活性成分を分注する好適なポンプシステムによることもある。エアロゾルは、活性成分(複数可)を送達するために単相、二相または三相系で送達され得る。エアロゾルの送達は、必要なコンテナ、アクチベーター、バルブ、サブコンテナなどを含み、これらが一緒にキットを形成し得る。当業者は、過度の実験をしなくても、好ましいエアロゾルを決定することができる。
本開示の組成物が、本明細書に記載されるようなポリヌクレオチドのためのキャリアー分子(例えば、脂質ナノ粒子、ナノスケール送達プラットフォームなど)も包含することは、理解されよう。
ある特定の実施形態では、組成物は、第1のプラスミドを含む第1のベクター、および第2のプラスミドを含む第2のベクターを含み、第1のプラスミドは、重鎖、VH、またはVH+CHをコードするポリヌクレオチドを含み、第2のプラスミドは、抗体またはその抗原結合断片のコグネイト軽鎖、VL、またはVL+CLをコードするポリヌクレオチドを含む。ある特定の実施形態では、組成物は、好適な送達ビヒクルまたはキャリアーに連結されたポリヌクレオチド(例えば、mRNA)を含む。ヒト被験体への投与のための例示的なビヒクルまたはキャリアーとしては、脂質または脂質由来の送達ビヒクル、例え
ば、リポソーム、固体脂質ナノ粒子、油性懸濁液、サブミクロン脂質乳剤、脂質マイクロバブル、逆脂質ミセル、渦巻型リポソーム(cochlear liposome)、脂質マイクロチューブル(lipid microtubule)、脂質マイクロシリンダー(lipid microcylinder)、または脂質ナノ粒子(LNP)もしくはナノスケールプラットフォーム(例えば、Li et al. Wilery Interdiscip Rev. Nanomed Nanobiotechnol. 11(2):e1530 (2019)を参照されたい)が挙げられる。適切なmRNAを設計するための、および(and and)mRNA-LNPを製剤化するための、およびそれを送達するための、原理、試薬および技法は、例えば、Pardi et al. (J Control Release 217345-351 (2015));Thess et al. (Mol Ther 23: 1456-1464 (2015));Thran et al. (EMBO Mol Med 9(10):1434-1448 (2017);Kose et al. (Sci. Immunol. 4 eaaw6647 (2019);およびSabnis et al. (Mol.
Ther. 26:1509-1519 (2018))に記載されており、その技法は、キャッピング、コドン最適化、ヌクレオシド改変、mRNAの精製、mRNAの安定した脂質ナノ粒子(例えば、イオン化可能なカチオン性脂質/ホスファチジルコリン/コレステロール/PEG-脂質;イオン化可能な脂質:ジステアロイルPC:コレステロール:ポリエチレングリコール脂質)への組込みを含み、ならびにその皮下、筋肉内、皮内、静脈内、腹腔内および気管内投与を含む、これらの技法は、参照により本明細書に組み込まれる。
医薬組成物は、製薬技術分野で周知の方法論により調製することができる。例えば、注射により投与されることが意図される組成物は、本明細書に記載の抗体、その抗原結合断片、または他の組成物と、必要に応じて塩、緩衝液および/または安定剤のうちの1つまたは複数とを含む組成物を、溶液を形成するための滅菌蒸留水と合わせることにより、調製することができる。界面活性剤を添加して、均一な溶液または懸濁液の形成を促進することができる。界面活性剤は、ペプチド組成物と非共有結合的に相互作用して水性送達系への抗体またはその抗原結合断片の溶解または均一な懸濁を促進する化合物である。
本開示によるポリペプチド、ペプチド、または核酸分子、細胞、または他の薬学的に有用な化合物のいずれを個体に与薬するかにかかわらず、投与は、一般に、「予防有効量」または「治療有効量」または「有効量」(場合によって)でなされ、この量は、個体に対する利益(例えば、臨床転帰の改善;疾患に付随する症状の緩和または軽減;症状の出現の減少;生活の質の改善;無疾患状態の延長;疾患の程度の減弱、病態の安定化;疾患増悪の遅延;寛解;生存;または統計的に有意な様式での生存の延長)が示されるのに十分なものである。単独で投与される個々の活性成分について言及する場合、治療有効量は、その成分またはその成分を発現する細胞の単独での効果を指す。組合せに言及する場合、治療有効量は、連続的に投与されるのか、逐次的に投与されるのか、同時に投与されるのかを問わず、治療効果をもたらす、活性成分の合わせた量、または活性成分を発現する細胞と組み合わせた補助活性成分の合わせた量を指す。
組成物を有効量(例えば、SARS-CoV-2感染を処置するための)で投与し、この有効量は、利用される具体的な化合物の活性;化合物の代謝安定性および作用の長さ;被験体の年齢、体重、一般的健康、性別および食事;投与の方法およびタイミング;排泄率;薬物の組合せ;特定の障害または状態の重症度;ならびに治療を受けている被験体を含む、様々な因子に依存して変わる。ある特定の実施形態では、本開示の製剤および方法による治療の投与後(tollowing administration)、試験被験体は、プラセボで処置される被験体または他の好適な対照被験体と比較して、処置される疾患または障害に関連する1つまたは複数の症状の約10%から約99%までの低減を示す。
一般に、抗体または抗原結合断片の治療有効1日用量は、(70kgの哺乳動物について)約0.001mg/kg(すなわち、0.07mg)~約100mg/kg(すなわち、7.0g)であり;好ましくは、治療有効用量は、(70kgの哺乳動物について)約0.01mg/kg(すなわち、0.7mg)~約50mg/kg(すなわち、3.5g)であり;より好ましくは、治療有効用量は、(70kgの哺乳動物について)約1mg/kg(すなわち、70mg)~約25mg/kg(すなわち、1.75g)である。抗体または抗原結合断片の他の用量は本明細書で提供される。
本開示のポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、および関連する組成物に関しては、治療有効用量は、抗体または抗原結合断片とは異なる可能性がある。
投与される実際の量、ならびに投与の速度および時間経過は、処置されるものの性質および重症度に依存する。注射に関しては、本開示による医薬組成物を、例えば、充填済みシリンジに入った状態で提供することができる。
本明細書に開示される医薬組成物は、これだけに限定されないが、カプセル剤、錠剤、水性懸濁剤または溶液剤を含めた任意の経口的に許容される剤形で経口投与することもできる。経口使用のための錠剤の場合では、一般に使用されるキャリアーとして、ラクトースおよびトウモロコシデンプンが挙げられる。ステアリン酸マグネシウムなどの平滑剤も典型的に添加される。カプセル剤の形態での経口投与に関しては、有用な希釈剤として、ラクトースおよび乾燥コーンスターチが挙げられる。経口使用のために水性懸濁剤が必要な場合、活性成分、すなわち、上で定義されている本発明の輸送体カーゴコンジュゲート分子を乳化剤および懸濁化剤と合わせる。所望であれば、ある特定の甘味剤、香味剤または着色料も添加することができる。
本記載による医薬組成物は、特に、例えば皮膚の疾患または任意の他の到達可能な上皮組織の疾患を含め、処置の標的に外用適用によって容易に到達可能な領域または器官が含まれる場合、外用投与することもできる。適切な外用製剤は、これらの領域または器官の各々に対して容易に調製される。外用適用に関しては、医薬組成物を、本発明の医薬組成物、特に上で定義されているその成分が1つまたは複数のキャリアーに懸濁または溶解して含有される、適切な軟膏剤に製剤化することができる。外用投与用のキャリアーとしては、これだけに限定されないが、鉱油、液体ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化蝋および水が挙げられる。あるいは、医薬組成物を適切なローション剤またはクリーム剤に製剤化することができる。本記載に関しては、適切なキャリアーとして、これだけに限定されないが、鉱油、ソルビタンモノステアレート、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2-オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水が挙げられる。
用量は、体重との関連で表され得る。したがって、[g、mg、または他の単位]/kg(またはg、mgなど)と表される用量は、通常は、用語「体重(bodyweight)」または「体重(body weight)」が明確に記載されていない場合であっても、「体重1kg(またはg、mgなど)当たり」の[g、mg、または他の単位]を指す。
特定の実施形態では、単回投薬、例えば、1日1回、週に1回または月に1回の投薬では、医薬組成物中の抗体またはその抗原結合断片の量は1gを超えない。ある特定のかかる実施形態では、単回投薬は、500mg、250mg、100mg、および50mgから選択される用量を超えない。用量のさらなる実施形態は本明細書で提供される。
ある特定の実施形態では、方法は、抗体、抗原結合断片、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、または組成物を被験体に2、3、4、5、6、7、8、9、10回またはそれより多くの回数投与することを含む。
ある特定の実施形態では、方法は、抗体、抗原結合断片、または組成物を被験体に複数回投与することを含み、第2のまたは次に続く投与は、それぞれ、第1のまたは前の投与の少なくとも約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約24、約48、約74、約96時間後またはそれより後に行われる。
ある特定の実施形態では、方法は、被験体に、以前に少なくとも1回、抗体、抗原結合断片、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、または組成物を投与することを含む。
本開示の抗体、抗原結合断片、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞または組成物を含む組成物を、1つもしくは複数の他の治療剤の投与と同時に、その前に、またはその後に投与することもできる。そのような併用療法は、本発明の化合物と1つまたは複数の追加の活性薬剤とを含有する単一の医薬投与製剤の投与はもちろん、本開示の抗体または抗原結合断片を含む組成物および各活性薬剤を含む組成物のその独自の別個の投与製剤での投与も含み得る。例えば、本明細書に記載の抗体もしくはその抗原結合断片と他の活性薬剤とを、患者に、錠剤もしくはカプセル剤などの単一経口投与組成物で一緒に投与することができ、または各薬剤を別個の経口投与製剤で投与することができる。同様に、本明細書に記載の抗体もしくは抗原結合断片と他の活性薬剤とを、被験体に、単一非経口投与組成物で、例えば、食塩溶液もしくは他の生理的に許容される溶液で、一緒に投与することができ、または各薬剤を別個の非経口投与製剤で投与することができる。別個の投与製剤が使用される場合、抗体または抗原結合断片を含む組成物と、1つまたは複数の追加の活性薬剤を含む組成物とを、本質的に同時に、すなわち並行して、投与することができ、または別々にずらした時間で、すなわち、逐次的にかつ任意の順序で投与することができ、併用療法は、これらのレジメン全てを含むと理解される。
一部の実施形態では、本明細書に記載の組成物またはキットは、次のものをさらに含む:(i)ポリメラーゼ阻害剤、ここで、ポリメラーゼ阻害剤は、必要に応じて、ラミブジン、アデホビル、エンテカビル、テルビブジン、テノホビル、またはこれらの任意の組合せを含む;(ii)インターフェロン、ここで、インターフェロンは、必要に応じて、IFNベータおよび/またはIFNアルファを含む;(iii)チェックポイント阻害剤、ここで、チェックポイント阻害剤は、必要に応じて、抗PD-1抗体もしくはその抗原結合断片、抗PD-L1抗体もしくはその抗原結合断片、および/または抗CTLA4抗体もしくはその抗原結合断片を含む;(iv)刺激性免疫チェックポイント分子のアゴニスト;あるいは(v)(i)~(iv)の任意の組合せ。一部の実施形態では、キットは、本明細書に記載の組成物または組合せを含み、B型肝炎感染および/またはD型肝炎感染を予防、処置、弱毒化、および/または診断するために構成要素を使用するための使用説明書をさらに含む。
ある特定の実施形態では、本開示の組成物(例えば、抗体、抗原結合断片、宿主細胞、核酸、ベクター、または医薬組成物)を、PD-1阻害剤、例えば、PD-1特異的抗体またはその結合断片、例えば、ピジリズマブ、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、MEDI0680(以前はAMP-514)、AMP-224、BMS-936558またはこれらの任意の組合せと組み合わせて使用する。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、PD-L1特異的抗体またはその結合断片、例えば、BMS-936559、デュルバルマブ(MEDI4736)、アテゾリズマブ(RG7446)、アベルマブ(MSB0010718C)、MPDL3280A、またはこれらの任意の組合せと組み合わせて使用する。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、LAG3阻害剤、例えば、LAG525、IMP321、IMP701、9H12、BMS-986016、またはこれらの任意の組合せと組み合わせて使用する。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、CTLA4の阻害剤と組み合わせて使用する。特定の実施形態では、本開示の組成物を、CTLA4特異的抗体またはその結合断片、例えば、イピリムマブ、トレメリムマブ、CTLA4-Ig融合タンパク質(例えば、アバタセプト、ベラタセプト)、またはこれらの任意の組合せと組み合わせて使用する。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、B7-H3特異的抗体またはその結合断片、例えば、エノブリツズマブ(MGA271)、376.96、またはその両方と組み合わせて使用する。抗B7-H3抗体結合断片は、scFv、または、例えば、Dangaj et al., Cancer Res. 73: 4820, 2013に記載されているscFvを含む融合タンパク質、ならびに米国特許第9,574,000号およびPCT特許公開第WO/201640724A1号および同第WO2013/025779A1号に記載されているものであり得る。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、CD244の阻害剤と組み合わせて使用する。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、BLTAの阻害剤、HVEMの阻害剤、CD160の阻害剤、またはこれらの任意の組合せと組み合わせて使用する。抗CD-160抗体は、例えば、PCT公開第WO2010/084158号に記載されている。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、TIM3の阻害剤と組み合わせて使用する。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、Gal9の阻害剤と組み合わせて使用する。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、アデノシンシグナル伝達の阻害剤、例えば、デコイアデノシン受容体と組み合わせて使用する。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、A2aRの阻害剤と組み合わせて使用する。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、KIRの阻害剤、例えば、リリルマブ(BMS-986015)と組み合わせて使用する。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、阻害性サイトカインの阻害剤(典型的には、TGFβ以外のサイトカイン)またはTreg発生もしくは活性の阻害剤と組み合わせて使用する。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、IDO阻害剤、例えば、レボ-1-メチルトリプトファン、エパカドスタット(INCB024360;Liu et al., Blood 115: 3520-30, 2010)エブセレン(Terentis et al., Biochem. 49: 591-600, 2010)インドキシモド、NLG919(Mautino et al., American Association for Cancer Research 104th Annual Meeting 2013; Apr 6-10, 2013)、1-メチルトリプトファン(1-MT)-チラ-パザミン(1-methyl-tryptophan(1-MT)-tira-pazamine)、またはこれらの任意の組合せと組み合わせて使用する。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、アルギナーゼ阻害剤、例えば、N(オメガ)-ニトロ-L-アルギニンメチルエステル(L-NAME)、N-オメガ-ヒドロキシ-ノル-1-アルギニン(nor-NOHA)、L-NOHA、2(S)-アミノ-6-ボロノヘキサン酸(ABH)、S-(2-ボロノエチル)-L-システイン(BEC)、またはこれらの任意の組合せと組み合わせて使用する。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、VISTAの阻害剤、例えば、CA-170(Curis、Lexington、Mass.)と組み合わせて使用する。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、TIGITの阻害剤、例えばCOM902(Compugen、Toronto、Ontario Canada)など、CD155の阻害剤、例えばCOM701(Compugen)など、またはその両方と組み合わせて使用する。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、PVRIGの阻害剤、PVRL2の阻害剤、またはその両方と組み合わせて使用する。抗PVRIG抗体は、例えば、PCT公開第WO2016/134333号に記載されている。抗PVRL2抗体は、例えば、PCT公開第WO2017/021526号に記載されている。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、LAIR1阻害剤と組み合わせて使用する。ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、CEACAM-1の阻害剤、CEACAM-3の阻害剤、CEACAM-5の阻害剤、またはこれらの任意の組合せと組み合わせて使用する。
ある特定の実施形態では、本開示の組成物を、刺激性免疫チェックポイント分子の活性を増大させる(すなわち、アゴニストである)薬剤と組み合わせて使用する。例えば、本開示の組成物を、CD137(4-1BB)アゴニスト(例えば、ウレルマブなど)、CD134(OX-40)アゴニスト(例えば、MEDI6469、MEDI6383、またはMEDI0562など)、レナリドマイド、ポマリドミド、CD27アゴニスト(例えば、CDX-1127など)、CD28アゴニスト(例えば、TGN1412、CD80、またはCD86など)、CD40アゴニスト(例えば、CP-870,893、rhuCD40L、またはSGN-40など)、CD122アゴニスト(例えば、IL-2など)、GITRのアゴニスト(例えば、PCT特許出願公開第WO2016/054638号に記載されているヒト化モノクローナル抗体など)、ICOSのアゴニスト(CD278)(例えば、GSK3359609、mAb88.2、JTX-2011、Icos 145-1、Icos 314-8、またはこれらの任意の組合せなど)と組み合わせて使用することができる。
本明細書に開示される実施形態のいずれかでは、方法は、本開示の組成物を、前述のいずれかを含めた1つまたは複数の刺激性免疫チェックポイント分子のアゴニスト単独または任意の組合せと共に投与することを含み得る。
本開示による抗体、抗原結合断片または融合タンパク質と追加の活性構成要素は同じ医薬組成物中に存在してもよく、あるいは、本開示による抗体、抗原結合断片または融合タンパク質を第1の医薬組成物中に含めることができ、追加の活性構成要素を第1の医薬組成物とは異なる第2の医薬組成物に含めることができる。
使用
さらなる態様では、本開示は、(i)B型肝炎および/もしくはD型肝炎の予防、処置もしくは弱毒化において;または(ii)B型肝炎および/もしくはD型肝炎(例えば、ヒト被験体における)の診断において、抗体、抗原結合断片、融合タンパク質、核酸、ベクター、細胞、医薬組成物、組合せ(例えば、ここに開示される抗体もしくは抗原結合断片とここに開示されるHBVタンパク質発現および送達系の阻害剤(例えば、RNAi剤)の組合せ)、または本開示によるキットを使用するための方法を提供する。
診断方法(例えば、in vitro、ex vivo)は、抗体、抗体断片(例えば、抗原結合断片)または融合タンパク質を試料と接触させることを含み得る。かかる試料は、被験体から単離されたもの、例えば、鼻腔、洞腔、唾液腺、肺、肝臓、膵臓、腎臓、耳、眼、胎盤、消化管、心臓、卵巣、下垂体、副腎、甲状腺、脳、皮膚または血液から取得した単離された組織試料であり得る。診断方法はまた、特に、抗体、抗体断片または融合タンパク質を試料と接触させた後に抗原/抗体または抗原/融合タンパク質複合体を検出することも含み得る。かかる検出ステップは、典型的には、実験台上で(at the bench)、すなわち、ヒトまたは動物の体へのいかなる接触も伴わずに実施される。検出方法の例は、当業者には周知であり、例えば、ELISA(酵素結合免疫吸着検定法)が挙げられる。
本開示は、(a)B型肝炎および/もしくはD型肝炎を予防、処置もしくは弱毒化するための医薬の製造における、または(b)B型肝炎および/もしくはD型肝炎の診断のための、(i)本開示による抗体、抗体断片、融合タンパク質、またはそのバリアントおよび誘導体、(ii)本開示による宿主細胞(不死化B細胞であり得る)、(iii)本開示による核酸またはベクター(iv)本開示の医薬組成物あるいは(v)組合せ(例えば、ここに開示される抗体もしくは抗原結合断片とここに開示されるHBVタンパク質発現および送達系の阻害剤(例えば、RNAi剤)の組合せ)の使用も提供する。
用語「疾患」は、本明細書で使用される場合、用語「障害」および「状態」(医学的状態のように)は、これらは全て、典型的には際立って特徴的な徴候および症状によって顕在化し、影響を受けたヒトまたは動物の寿命または生活の質の低減を引き起こす、ヒトまたは動物の体またはその一部の1つの正常な機能を損なう異常な状態を反映するという点で、概して同義であることが意図されており、互換的に使用される。
本明細書で使用される場合、被験体または患者の「処置」への言及は、予防(prevention)、予防(prophylaxis)、弱毒化、好転および治療を含むものと意図し、被験体の疾患、障害、または状態の医学的管理を指す。処置の利益としては、臨床転帰の改善;疾患に付随する症状の緩和もしくは軽減;症状の出現の減少;生活の質の改善;無疾患状態の延長;疾患の程度の減弱;病態の安定化;疾患増悪の遅延;寛解;生存;生存の延長;またはこれらの任意の組合せを挙げることができる。用語「被験体」または「患者」は、本明細書では、ヒトを含めた全ての哺乳動物を意味するように互換的に使用される。被験体の例としては、ヒト、ウシ、イヌ、ネコ、ウマ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、およびウサギが挙げられる。ある特定の実施形態では、患者は、ヒトである。被験体は、雄であっても雌であってもよく、乳幼児、若年、青年期、成体、および高齢の被験体を含めた任意の適切な年齢であってよい。
本開示は、B型肝炎および/またはD型肝炎を予防または処置するための医薬として使用するための、本開示による抗体、抗原結合断片もしくは融合タンパク質、本開示による核酸、本開示によるベクター、本開示による細胞、本開示による医薬組成物、および/または本開示の組合せ(例えば、ここに開示される抗体もしくは抗原結合断片とここに開示されるHBVタンパク質発現および送達系の阻害剤(例えば、RNAi剤)の組合せ)も提供する。本開示は、被験体の処置および/または被験体に関する診断のための医薬の製造における、本開示の抗体、抗原結合断片または融合タンパク質の使用も提供する。本開示は、被験体(例えば、ヒト被験体)を処置するための方法であって、本明細書に記載の組成物または組合せの有効量を被験体に投与することを含む、方法も提供する。一部の実施形態では、被験体は、ヒトであり得る。治療的な処置の有効性を調査する1つのやり方は、組成物の投与後に疾患症状をモニターすることを伴う。処置は、単回投薬スケジュールであってもよく、複数回投薬スケジュールであってもよい。
一実施形態では、本開示による抗体、抗原結合断片、融合タンパク質、宿主細胞(例えば、融合タンパク質を発現する不死化B細胞クローン、またはT細胞、NK-T細胞、またはNK細胞)、医薬組成物、または組合せを、かかる処置を必要とする被験体に投与する。かかる被験体としては、これだけに限定されないが、特に、B型肝炎および/またはD型肝炎のリスクがあるまたはそれにかかりやすい被験体が挙げられる。
本開示による抗体、抗原結合断片、融合タンパク質、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、医薬組成物、およびこれらの組合せはまた、B型肝炎および/またはD型肝炎を予防、処置、弱毒化、および/または診断するためのキットに使用することもできる。一部の実施形態では、キットは、B型肝炎感染および/またはD型肝炎感染を予防、処置、弱毒化、および/または診断するために構成要素を使用するための使用説明書をさらに含む。さらに、保護的な抗HBV抗体の存在を検出することまたはその力価を決定することによって適用手順の有効性をモニターするために、本明細書に記載の本開示の抗体、抗原結合断片または融合タンパク質が結合することが可能なHBsAgの抗原性ループ領域内のエピトープをキットに使用することができる。
ある特定の実施形態では、本開示の組成物またはキットは、次のものをさらに含む:ポリメラーゼ阻害剤、ここで、ポリメラーゼ阻害剤は、必要に応じて、ラミブジン、アデホビル、エンテカビル、テルビブジン、テノホビル、もしくはこれらの任意の組合せを含む;(ii)インターフェロン、ここで、インターフェロンは、必要に応じて、IFNベータおよび/もしくはIFNアルファを含む;(iii)チェックポイント阻害剤、ここで、チェックポイント阻害剤は、必要に応じて、抗PD-1抗体もしくはその抗原結合断片、抗PD-L1抗体もしくはその抗原結合断片、および/または抗CTLA4抗体もしくはその抗原結合断片を含む;(iv)刺激性免疫チェックポイント分子のアゴニスト;あるいは(v)(viii)~(xii)の任意の組合せ。
一部の実施形態では、本開示による抗体、抗原結合断片もしくは融合タンパク質、本開示による核酸、本開示によるベクター、本開示による細胞、本開示による医薬組成物、および/または本開示の組合せ(例えば、ここに開示される抗体もしくは抗原結合断片とここに開示されるHBVタンパク質発現および送達系の阻害剤(例えば、RNAi剤)の組合せ)を、B型慢性肝炎感染の処置または弱毒化において使用する。
特定の実施形態では、本開示による抗体、抗原結合断片または融合タンパク質は、(i)HBV感染を中和する、(ii)L-HBsAg(感染性HBV粒子に存在する、大きなHBVエンベロープタンパク質)に結合し、それにより、HBVの伝播を予防する、(iii)S-HBsAgに結合し、それにより、サブウイルス粒子(SVP)のクリアランスを促進する、および/または(iv)セロコンバージョン、すなわち、ウイルスに対する活発な免疫応答を誘導し得る。
特定の実施形態では、本開示による抗体、抗原結合断片もしくは融合タンパク質、本開示による核酸、本開示によるベクター、本開示による細胞、または本開示による医薬組成物を、特にB型肝炎誘導型肝不全に対する肝移植後のB型肝炎(再)感染の予防において使用することができる。
さらなる実施形態では、本開示による抗体、その抗原結合断片もしくは融合タンパク質、本開示による核酸、本明細書において提供される記載によるベクター、本開示による細胞、医薬組成物、および/または本開示による組合せ(例えば、ここに開示される抗体もしくは抗原結合断片とここに開示されるHBVタンパク質発現および送達系の阻害剤(例えば、RNAi剤)の組合せ)を、免疫されていない被験体におけるB型肝炎の予防(prevention)/予防(prophylaxis)において使用することができる。これは、例えば、HBVに対する(想定される)偶発的な曝露の場合である(曝露後予防)。用語「免疫されていない被験体」は、ワクチン接種を受けたことがなく、したがって、免疫されていない被験体、および、ワクチン接種後に免疫応答を示さない(例えば、測定可能な抗B型肝炎抗体を示さない)被験体を包含する。
一部の実施形態では、本開示による抗体、抗原結合断片もしくは融合タンパク質、本開示による核酸、本開示によるベクター、本開示による細胞、本開示による医薬組成物、または本開示の組合せ(例えば、ここに開示される抗体もしくは抗原結合断片とここに開示されるHBVタンパク質発現および送達系の阻害剤(例えば、RNAi剤)の組合せ)を、血液透析患者におけるB型肝炎の予防において使用する。
一部の実施形態では、本開示による抗体、抗原結合断片もしくは融合タンパク質、本開示による核酸、本開示によるベクター、本開示による細胞、本開示による医薬組成物、または本開示の組合せ(例えば、ここに開示される抗体もしくは抗原結合断片とここに開示されるHBVタンパク質発現および送達系の阻害剤(例えば、RNAi剤)の組合せ)を、新生児におけるB型肝炎の予防において使用する。かかる実施形態では、本開示による抗体、またはその抗原結合断片、本開示による核酸、本開示によるベクター、本開示による細胞、本開示による医薬組成物、または本開示の組合せ(例えば、ここに開示される抗体もしくは抗原結合断片とここに開示されるHBVタンパク質発現および送達系の阻害剤(例えば、RNAi剤)の組合せ)を、出生時にまたは出生後できるだけ早く投与することができる。ワクチン接種後にセロコンバージョンが起こるまで投与を繰り返すことができる。
さらに、本開示は、B型肝炎および/またはD型肝炎の診断(例えば、in vitro、ex vivo、またはin vivo)における、本開示による抗体、抗原結合断片もしくは融合タンパク質、本開示による核酸、本開示によるベクター、本開示による細胞または本開示による医薬組成物の使用も提供する。
さらに、単離された血液試料がB型肝炎ウイルスおよび/またはデルタ肝炎ウイルスに感染しているかどうかの決定における、本開示による抗体、抗原結合断片もしくは融合タンパク質、本開示による核酸、本開示によるベクター、本開示による細胞または本開示による医薬組成物の使用が提供される。
上記の通り、診断方法は、抗体、抗体断片または融合タンパク質を試料と接触させることを含み得る。かかる試料は、被験体から単離されたもの、例えば、例えば、鼻腔、洞腔、唾液腺、肺、肝臓、膵臓、腎臓、耳、眼、胎盤、消化管、心臓、卵巣、下垂体、副腎、甲状腺、脳、皮膚または血液から取得した単離された組織試料であり得る。診断方法はまた、特に抗体または抗体断片を試料と接触させた後に、抗原/抗体複合体を検出することも含み得る。かかる検出ステップは、典型的には、実験台上で、すなわち、ヒトまたは動物の体へのいかなる接触も伴わずに実施される。検出方法の例は当業者には周知であり、例えば、ELISA(酵素結合免疫吸着検定法)が挙げられる。
本開示は、被験体におけるB型肝炎および/またはD型肝炎を処置、予防および/または弱体化する方法であって、本開示による抗体、抗原結合断片もしくは融合タンパク質、本開示による核酸、本開示によるベクター、本開示による細胞、本開示による医薬組成物、および/または本開示の組合せ(例えば、ここに開示される抗体もしくは抗原結合断片とここに開示されるHBVタンパク質発現および送達系の阻害剤(例えば、RNAi剤)の組合せ)を被験体に投与することを含む、方法も提供する。ある特定の実施形態では、方法は、以下のうちの1つまたは複数を被験体に投与することをさらに含む:(vii)ポリメラーゼ阻害剤、ここで、ポリメラーゼ阻害剤は、必要に応じて、ラミブジン、アデホビル、エンテカビル、テルビブジン、テノホビル、またはこれらの任意の組合せを含む;(viii)インターフェロン、ここで、インターフェロンは、必要に応じて、IFNベータおよび/またはIFNアルファを含む;(ix)チェックポイント阻害剤、ここで、チェックポイント阻害剤は、必要に応じて、抗PD-1抗体もしくはその抗原結合断片、抗PD-L1抗体もしくはその抗原結合断片、および/または抗CTLA4抗体もしくはその抗原結合断片を含む;(x)刺激性免疫チェックポイント分子のアゴニスト;あるいは(xi)(vii)~(x)の任意の組合せ。
一部の実施形態では、B型肝炎感染は、B型慢性肝炎感染である。一部の実施形態では、被験体は、肝移植を受けた。一部の実施形態では、被験体は、B型肝炎に対して免疫されていない。ある特定の実施形態では、被験体は、新生児である。一部の実施形態では、被験体は、血液透析を受けているか、または受けた。
本開示は、肝移植を受けた被験体を処置する方法であって、本開示による抗体、抗原結合断片もしくは融合タンパク質、本開示による核酸、本開示によるベクター、本開示による細胞、本開示による医薬組成物、または本開示の組合せ(例えば、ここに開示される抗体もしくは抗原結合断片とここに開示されるHBVタンパク質発現および送達系の阻害剤(例えば、RNAi剤)の組合せ)の有効量を、肝移植を受けた被験体に投与することを含む、方法も提供する。
抗B型肝炎および/または抗D型肝炎ワクチン中の正確なコンフォメーションにあるエピトープの存在または非存在を検出するための方法であって、:(i)ワクチンを、本開示のいずれか1つの抗体、抗原結合断片または融合タンパク質と接触させること;および(ii)抗原と抗体とを含む複合体、または抗原と抗原結合断片とを含む複合体、または抗原と融合タンパク質とを含む複合体が形成されたかどうかを決定することを含む、方法も本明細書で提供される。
用語「ワクチン」は、本明細書で使用される場合、典型的には、少なくとも1つの抗原、例えば、免疫原を提供する予防用または治療用材料であると理解される。抗原または免疫原は、ワクチン接種に適した任意の材料に由来するものであり得る。例えば、抗原または免疫原は、病原体、例えば、細菌粒子、ウイルス粒子、腫瘍(固形腫瘍もしくは液性腫瘍を含む)、または他のがん性組織に由来するものであり得る。抗原または免疫原は、体の適応免疫系を刺激して、適応免疫応答をもたらす。ある特定の実施形態では、「抗原」または「免疫原」は、免疫系、例えば適応免疫系によって認識され得、例えば、適応免疫応答の一部として抗体および/または抗原特異的T細胞を形成することにより、抗原特異的免疫応答を誘発することが可能な、物質を指す。一部の実施形態では、抗原は、MHC複合体(例えば、MHCクラスI;MHCクラスII)によってT細胞に提示され得るペプチドまたはタンパク質であり得るまたはそれを含み得る。ある特定の実施形態では、抗原は、HBVおよび/またはHBD抗原;例えば、HBsAg抗原を含む。
本開示の一部の実施形態は、それを必要とする被験体における慢性HBV感染またはHBV関連疾患を処置する方法であって、(i)HBV抗原負荷を低減させる薬剤を被験体に投与すること;および(ii)抗HBV抗体またはその抗原結合断片を被験体に投与することを含む、方法を提供する。ある特定の実施形態では、HBV抗原負荷を低減させる薬剤を抗HBV抗体またはその抗原結合断片の前に投与する。ある特定の実施形態では、HBV抗原負荷を低減させる薬剤を抗HBV抗体またはその抗原結合断片の前に投与することにより、抗HBV抗体またはその抗原結合断片を投与する際のウイルス負荷量の低減が引き起こされる。ある特定の実施形態では、併用療法の抗HBV抗体またはその抗原結合断片の治療有効量は、HBV抗原負荷を低減させる薬剤が被験体に投与されていない場合(例えば、抗HBV抗体またはその抗原結合断片を単独療法として単独で投与する場合)に送達される抗HBV抗体またはその抗原結合断片の治療有効量よりも少ない。一部の実施形態では、HBV抗原負荷を低減させる薬剤は、HBV転写物の発現を阻害するRNAi剤(例えば、siRNA)である。
ある特定の実施形態では、本開示は、それを必要とする被験体における慢性HBV感染またはHBV関連疾患を処置する方法であって、HBV抗原負荷を低減させる薬剤を被験体に投与すること;および抗HBV抗体またはその抗原結合断片を被験体に投与することを含み、HBV抗原負荷を低減させる薬剤を投与する前後に被験体由来の血液試料中に存在するHBsAgの量を測定することをさらに含み、HBsAgの減少により、少なくとも1つのHBV遺伝子の発現の低減が示される、方法を提供する。
ある特定の実施形態では、本開示は、被験体における慢性HBV感染またはHBV関連疾患の処置における使用のための、HBV抗原負荷を低減させる薬剤を提供し、ここで、抗HBV抗体またはその抗原結合断片をその後に被験体に投与する。ある特定の他の実施形態では、本開示は、被験体における慢性HBV感染またはHBV関連疾患の処置における使用のための、抗HBV抗体またはその抗原結合断片を提供し、被験体は、その前にHBV抗原負荷を低減させる薬剤を投与されている。さらなる実施形態では、HBV抗原負荷を低減させる薬剤の投与後に少なくとも1つのHBV遺伝子の発現が低減し、少なくとも1つのHBV遺伝子の発現が低減したら、抗HBV抗体またはその抗原結合断片を被験体に投与する。
ある特定の実施形態では、本開示は、慢性HBV感染またはHBV関連疾患を処置するための医薬の製造における、HBV抗原負荷を低減させる薬剤および/または抗HBV抗体またはその抗原結合断片の使用を提供する。
本開示の一部の実施形態は、それを必要とする被験体における慢性HBV感染またはHBV関連疾患を処置する方法であって、(i)HBV遺伝子発現の阻害剤を被験体に投与すること;および(ii)抗HBV抗体またはその抗原結合断片を被験体に投与することを含む、方法を提供する。ある特定の実施形態では、HBV遺伝子発現の阻害剤を抗HBV抗体の前に投与する。ある特定の実施形態では、HBV遺伝子発現の阻害剤を抗HBV抗体またはその抗原結合断片の前に投与することにより、抗HBV抗体を投与する際のウイルス負荷量の低減が引き起こされる。ある特定の実施形態では、併用療法の抗HBV抗体の治療有効量は、HBV遺伝子発現の阻害剤が被験体に投与されていない場合(例えば、抗HBV抗体またはその抗原結合断片を単独療法として単独で投与する場合)に送達される抗HBV抗体またはその抗原結合断片の治療有効量よりも少ない。
ある特定の実施形態では、HBV遺伝子発現の阻害剤を投与した後に少なくとも1つのHBV遺伝子の発現が低減し、少なくとも1つのHBV遺伝子の発現が低減したら、抗HBV抗体またはその抗原結合断片を被験体に投与する。特定の実施形態では、少なくとも1つのHBV遺伝子は、HBV X遺伝子および/またはHBsAgである。
ある特定の実施形態では、本開示は、それを必要とする被験体における慢性HBV感染またはHBV関連疾患を処置する方法であって、HBV遺伝子発現の阻害剤を被験体に投与すること;および抗HBV抗体またはその抗原結合断片を被験体に投与することを含み、HBV発現の阻害剤の投与の前後に被験体由来の血液試料中に存在するHBsAgの量を測定することをさらに含み、HBsAgの減少により、少なくとも1つのHBV遺伝子の発現の低減が示される、方法を提供する。
ある特定の実施形態では、本開示は、被験体における慢性HBV感染またはHBV関連疾患の処置における使用のための、HBV遺伝子発現の阻害剤を提供し、ここで、抗HBV抗体またはその抗原結合断片をその後に被験体に投与する。ある特定の他の実施形態では、本開示は、被験体における慢性HBV感染またはHBV関連疾患の処置における使用のための、抗HBV抗体またはその抗原結合断片を提供し、被験体は、以前に遺伝子発現の阻害剤を投与されている。さらなる実施形態では、HBV遺伝子発現の阻害剤の投与後に、少なくとも1つのHBV遺伝子の発現が低減し、少なくとも1つのHBV遺伝子の発現が低減したら、抗HBV抗体またはその抗原結合断片を被験体に投与する。
ある特定の実施形態では、本開示は、慢性HBV感染またはHBV関連疾患を処置するための医薬の製造における、HBV遺伝子発現の阻害剤および/または抗HBV抗体もしくはその抗原結合断片の使用を提供する。
上記の方法のいずれかでは、使用のための組成物、または製造における使用、方法および組成物を、慢性HBV感染を処置するために使用することができる。
ある特定の実施形態では、HBV遺伝子発現の阻害剤を、単回投薬、2回投薬、3回投薬、4回投薬、または5回投薬で投与する。いくつかの特定の実施形態では、HBV遺伝子発現の阻害剤の少なくとも最初の投薬を、抗HBV抗体またはその抗原結合断片を投与する前に投与する。
ある特定の実施形態では、HBV遺伝子発現の阻害剤を単回投薬、2回投薬、3回投薬、4回投薬、または5回投薬、6回投薬、7回投薬、または8回投薬で投与する。投薬を、例えば、1日2回、1日1回、2日毎、3日毎、1週間に2回、1週間に1回、1週間おき、4週間毎、または1か月に1回、投与することができる。
ある特定の実施形態では、抗HBV抗体またはその抗原結合断片を投与することは、抗HBVまたはその抗原結合断片抗体を1週間に2回、1週間に1回、1週間おき、2週間毎、または1か月に1回投与することを含む。
ある特定の実施形態では、抗HBV抗体またはその抗原結合断片を投与することは、抗HBV抗体またはその抗原結合断片の治療有効量を少なくとも2回投薬を投与することを含む。ある特定のさらなる実施形態では、少なくとも2回投薬を1週間に2回、1週間に1回、1週間おき、2週間毎、または1か月に1回、投与する。
ある特定の実施形態では、抗HBV抗体またはその抗原結合断片の投与を、HBV遺伝子発現の阻害剤を投与してから少なくとも1週間後に開始する。ある特定の実施形態では、抗HBV抗体の投与を、HBV遺伝子発現の阻害剤を投与してから2週間後に開始する。ある特定の実施形態では、抗HBV抗体またはその抗原結合断片の投与を、HBV遺伝子発現の阻害剤を投与してから8週間後に開始する。
ある特定の実施形態では、抗HBV抗体またはその抗原結合断片およびHBV遺伝子発現の阻害剤を各々皮下投与する。
上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用の特定の実施形態では、抗HBV抗体またはその抗原結合断片は、HBV遺伝子型A、B、C、D、E、F、G、H、I、およびJを認識し得る。
上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用の特定の実施形態では、抗HBV抗体またはその抗原結合断片は、ヒト抗体もしくはその抗原結合断片;モノクローナル抗体もしくはその抗原結合断片;または、HBsAgに対する第1の特異性および免疫エフェクターを刺激する第2の特異性(例えば、細胞傷害性もしくはワクチン効果を刺激する第2の特異性)を有する二特異性抗体もしくはその抗原結合断片であり得る。本明細書に開示される上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用のある特定の他の実施形態では、抗HBV抗体は、モノクローナル抗体である。
上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用の特定の実施形態では、抗HBV抗体またはその抗原結合断片は、本明細書に開示されるHBC34の非天然バリアントを含む。例えば、ある特定の実施形態では、抗HBV抗体は、(i)配列番号34に記載のCDRH1アミノ酸配列、配列番号35または36に記載のCDRH2アミノ酸配列、および配列番号37に記載のCDRH3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);ならびに(ii)配列番号40~43のいずれか1つに記載されるCDRL1アミノ酸配列、配列番号45~53のいずれか1つに記載のCDRL2アミノ酸配列、ならびに配列番号55または56に記載のCDRL3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含み、ここで、CDRは、CCG番号付けシステムに従って決定され、抗体またはその抗原結合断片は、HBsAgの抗原性ループ領域に結合し、遺伝子型D、A、B、C、E、F、G、H、I、もしくはJ、またはこれらの任意の組合せのB型肝炎ウイルス(HBV)による感染を中和することが可能である。
ある特定の実施形態では、CDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列は、(i)それぞれ配列番号34、35、37、41、45、および55;(ii)それぞれ配列番号34、35、37、41、46、および55;(iii)それぞれ配列番号34、35、37、41、47、および55;(iv)それぞれ配列番号34、35、37、41、48、および55;(v)それぞれ配列番号34、35、37、41、49、および55;(vi)それぞれ配列番号34、35、37、41、50、および55;(vii)それぞれ配列番号34、35、37、41、51、および55;(viii)それぞれ配列番号34、35、37、41、52、および55;または(ix)それぞれ配列番号34、35、37、41、53、および55に記載される。
ある特定のさらなる実施形態では、抗体または抗原結合断片は、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、ここで、(i)VHは、配列番号38または39に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%(すなわち、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%、またはそれらの間の任意の非整数値)の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる;および/あるいは(ii)VLは、配列番号58~66、69、71、または72のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%(すなわち、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%、またはそれらの間の任意の非整数値)の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる。
一部の実施形態では、VHは、配列番号38もしくは39に記載されるアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる;および/またはVLは、配列番号58~66、69、71、もしくは72のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる。
特定の実施形態では、VHおよびVLは、(i)それぞれ配列番号38および58;(ii)それぞれ配列番号38および59;(iii)それぞれ配列番号38および60;(iv)それぞれ配列番号38および61;(v)それぞれ配列番号38および62;(vi)それぞれ配列番号38および63;(vii)それぞれ配列番号38および64;(viii)それぞれ配列番号38および65;(ix)それぞれ配列番号38および66;(x)それぞれ配列番号38および71;または(xi)それぞれ配列番号38および72に記載されるアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる。
別の態様では、本開示は、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗体またはその抗原結合断片であって、VHおよびVLが、(i)それぞれ配列番号38および67;または(ii)それぞれ配列番号38および68に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなり、抗体またはその抗原結合断片が、HBsAgの抗原性ループ領域に結合し、遺伝子型D、A、B、C、E、F、G、H、I、もしくはJ、またはこれらの任意の組合せのB型肝炎ウイルス(HBV)による感染を中和することが可能である、抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号38または39に記載のVH、および、CCG番号付けによって決定したときに、それぞれ配列番号57~72と比較してフレームワーク領域3内に次の変異:R60A、R60N、R60K、S64A、I74Aのうちの1つまたは複数を含む配列番号57~72のいずれか1つのVLバリアントを含む抗体または抗原結合断片も提供される。一部の実施形態では、バリアントには、それぞれ配列番号57~72と比較して、さらなる変異は含まれない。
配列番号38または39に記載のVH、および、Q78、D81、またはその両方において、置換変異(例えば、保存的アミノ酸置換、または生殖細胞系列にコードされるアミノ酸に対する変異など)を含む、配列番号57~72のいずれか1つのVLバリアントを含む抗体または抗原結合断片も提供される。一部の実施形態では、バリアントには、それぞれ配列番号57~72と比較して、さらなる変異は含まれない。
ここに開示される実施形態のいずれにおいても、複数の抗体または抗原結合断片を含む試料中の、複数のうちの12%未満、11%もしくはそれ未満、10%もしくはそれ未満、9%もしくはそれ未満、8%もしくはそれ未満、7%もしくはそれ未満、6%もしくはそれ未満、5%もしくはそれ未満、4%もしくはそれ未満、3%もしくはそれ未満、または2%もしくはそれ未満が、試料を約40℃で約120~約168時間インキュベートした場合に、抗体二量体に含まれ、必要に応じて、抗体二量体の存在は、絶対的サイズ排除クロマトグラフィーによって決定される。本明細書で使用される場合、抗体二量体または多量体は、2つまたはそれよりも多くの本開示の抗体または抗原結合断片を含む複合体(例えば、抗体:抗体二量体、Fab:Fab二量体、または抗体:Fab二量体)である。
ある特定の実施形態では、抗HBV抗体または抗原結合断片の治療有効量は、HBV遺伝子発現の阻害剤が被験体に投与されていない場合に送達される抗HBV抗体または抗原結合断片の治療有効量よりも少ない。例えば、併用療法では、抗HBV抗体または抗原結合断片の有効用量が、抗HBV抗体または抗原結合断片単独での投与と比較して減少する。
ある特定の実施形態では、抗HBV抗体または抗原結合断片を少なくとも2回の別々の投薬で投与する。特定の実施形態では、少なくとも2回投薬を、1週間に2回、1週間に1回、1週間おき、2週間毎、または1か月に1回、投与する。
ある特定の実施形態では、被験体は、ヒトであり、抗HBV抗体の治療有効量が投与され、ここで、治療有効量は、約3mg/kg~約30mg/kgである。
上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用の特定の実施形態では、阻害剤は、HBV転写物の発現を阻害するRNAi剤である。一部の実施形態では、HBV転写物の発現の阻害はrtPCRによって測定される。一部の実施形態では、HBV転写物の発現の阻害は、ELISAによって測定したときのタンパク質レベルの低減によって測定される。
ある特定の実施形態では、RNAi剤は、二本鎖領域を形成するセンス鎖およびアンチセンス鎖を含み、ここで、センス鎖は、配列番号116のヌクレオチド1579~1597から3ヌクレオチド以下異なる少なくとも15連続するヌクレオチドを含む。ある特定の実施形態では、RNAi剤は、センス鎖およびアンチセンス鎖を含み、センス鎖は、配列番号116のヌクレオチド1579~1597を含む。
上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用の特定の実施形態では、RNAi剤の少なくとも1つの鎖は、少なくとも1ヌクレオチドまたは少なくとも2ヌクレオチドの3’オーバーハングを含み得る。
上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用の特定の実施形態では、RNAi剤の二本鎖領域は、15~30ヌクレオチド対の長さ;17~23ヌクレオチド対の長さ;17~25ヌクレオチド対の長さ;23~27ヌクレオチド対の長さ;19~21ヌクレオチド対の長さ;または21~23ヌクレオチド対の長さであり得る。
上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用の特定の実施形態では、RNAi剤の各鎖は、15~30ヌクレオチドまたは19~30ヌクレオチドであり得る。
上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用の特定の実施形態では、RNAi剤は、siRNAである。特定の実施形態では、siRNAは、HBsAgタンパク質、HBcAgタンパク質、およびHBxタンパク質、またはHBV DNAポリメラーゼタンパク質をコードするHBV転写物の発現を阻害する。ある特定の実施形態では、siRNAは、P遺伝子、NC_003977.2のヌクレオチド2309~3182および1~1625;S遺伝子(L、M、およびSタンパク質をコードする)、NC_003977.2のヌクレオチド2850~3182および1~837;HBx、NC_003977.2のヌクレオチド1376~1840;またはC遺伝子、NC_003977.2のヌクレオチド1816~2454、によってコードされる標的の少なくとも15連続するヌクレオチドに結合する。
上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用の特定の実施形態では、RNAi剤は、siRNAであり、siRNAのアンチセンス鎖は、5’-UGUGAAGCGAAGUGCACACUU-3’(配列番号119)のヌクレオチド配列の少なくとも15連続するヌクレオチドまたは19連続するヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、siRNAのアンチセンス鎖は、5’-UGUGAAGCGAAGUGCACACUU-3’(配列番号119)のヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、アンチセンス鎖は、5’-UGUGAAGCGAAGUGCACACUU-3’(配列番号119)のヌクレオチド配列からなる。一部の実施形態では、siRNAのセンス鎖は、5’-GUGUGCACUUCGCUUCACA-3’(配列番号118)のヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、siRNAのセンス鎖は、5’-GUGUGCACUUCGCUUCACA-3’(配列番号118)のヌクレオチド配列からなる。
上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用の特定の実施形態では、RNAi剤は、siRNAであり、siRNAのアンチセンス鎖は、5’-UAAAAUUGAGAGAAGUCCACCAC-3’(配列番号121)のヌクレオチド配列の少なくとも15連続するヌクレオチドまたは19連続するヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、siRNAのアンチセンス鎖は、5’-UAAAAUUGAGAGAAGUCCACCAC-3’(配列番号121)のヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、アンチセンス鎖は、5’-UAAAAUUGAGAGAAGUCCACCAC-3’(配列番号121)のヌクレオチド配列からなる。一部の実施形態では、siRNAのセンス鎖は、5’-GGUGGACUUCUCUCAAUUUUA-3’(配列番号120)のヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、siRNAのセンス鎖は、5’-GGUGGACUUCUCUCAAUUUUA-3’(配列番号120)のヌクレオチド配列からなる。
上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用の特定の実施形態では、RNAi剤は、siRNAであり、ここで、前記センス鎖のヌクレオチドの実質的に全ておよび前記アンチセンス鎖のヌクレオチドの実質的に全てが改変ヌクレオチドであり、ここで、前記センス鎖は、3’末端において付着されるリガンドにコンジュゲートされる。特定の実施形態では、リガンドは、一価リンカー、二価分枝リンカー、または三価分枝リンカーを介して付着される1つまたは複数のGalNAc誘導体である。ある特定の実施形態では、リンカーを介して付着されるGalNAc誘導体は、
Figure 2023531520000027
であるか、またはこれを含む。
特定の実施形態では、siRNAは、次の概略図に示される通り、リガンドにコンジュゲートされ(すなわち、リンカーを介して付着されるGalNAc誘導体は次の概略図に示される通りである):
Figure 2023531520000028
式中、XはOまたはSである。
上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用の特定の実施形態では、RNAi剤は、siRNAであり、ここで、siRNAの少なくとも1つのヌクレオチドは、デオキシ-ヌクレオチド、3’末端デオキシ-チミン(dT)ヌクレオチド、2’-O-メチル改変ヌクレオチド、2’-フルオロ改変ヌクレオチド、2’-デオキシ-改変ヌクレオチド、ロックドヌクレオチド、アンロックドヌクレオチド、コンフォメーション的に制限されたヌクレオチド、拘束されたエチルヌクレオチド、無塩基ヌクレオチド、2’-アミノ-改変ヌクレオチド、2’-O-アリル-改変ヌクレオチド、2’-C-アルキル-改変ヌクレオチド、2’-ヒドロキシル-改変ヌクレオチド、2’-メトキシエチル改変ヌクレオチド、2’-O-アルキル-改変ヌクレオチド、モルホリノヌクレオチド、ホスホロアミダート、非天然塩基を含むヌクレオチド、テトラヒドロピラン改変ヌクレオチド、1,5-アンヒドロヘキシトール改変ヌクレオチド、シクロヘキセニル改変ヌクレオチド、ホスホロチオエート基を含むヌクレオチド、メチルホスホネート基を含むヌクレオチド、5’-リン酸を含むヌクレオチド、アデノシン-グリコール核酸、または5’-リン酸模倣物を含むヌクレオチドを含む改変ヌクレオチドである。ある特定の実施形態では、siRNAは、リン酸骨格改変、2’リボース改変、5’三リン酸改変、またはGalNAcコンジュゲーション改変を含む。ある特定の実施形態では、リン酸骨格改変は、ホスホロチオエート結合を含む。ある特定の実施形態では、2’リボース改変は、フルオロまたは-O-メチル置換を含む。
上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用の特定の実施形態では、RNAi剤は、5’-gsusguGfcAfCfUfucgcuucacaL96-3’(配列番号122)を含むセンス鎖および5’-usGfsugaAfgCfGfaaguGfcAfcacsusu-3’(配列番号123)を含むアンチセンス鎖を有するsiRNAであり、
式中、a、c、g、およびuは、それぞれ2’-O-メチルアデノシン-3’-リン酸、2’-O-メチルシチジン-3’-リン酸、2’-O-メチルグアノシン-3’-リン酸、および2’-O-メチルウリジン-3’-リン酸であり;
Af、Cf、Gf、およびUfは、それぞれ2’-フルオロアデノシン-3’-リン酸、2’-フルオロシチジン-3’-リン酸、2’-フルオログアノシン-3’-リン酸、および2’-フルオロウリジン-3’-リン酸であり;
sは、ホスホロチオエート連結であり;
L96は、N-[トリス(GalNAc-アルキル)-アミドデカノイル)]-4-ヒドロキシプロリノールである。
上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用の特定の実施形態では、RNAi剤は、5’-gsusguGfcAfCfUfucgcuucacaL96-3’(配列番号124)を含むセンス鎖および5’-usGfsuga(Agn)gCfGfaaguGfcAfcacsusu-3’(配列番号125)を含むアンチセンス鎖を有するsiRNAであり、
式中、a、c、g、およびuは、それぞれ2’-O-メチルアデノシン-3’-リン酸、2’-O-メチルシチジン-3’-リン酸、2’-O-メチルグアノシン-3’-リン酸、および2’-O-メチルウリジン-3’-リン酸であり;
Af、Cf、Gf、およびUfは、それぞれ2’-フルオロアデノシン-3’-リン酸、2’-フルオロシチジン-3’-リン酸、2’-フルオログアノシン-3’-リン酸、および2’-フルオロウリジン-3’-リン酸であり;
(Agn)は、アデノシン-グリコール核酸(GNA)であり;
sは、ホスホロチオエート連結であり;
L96は、N-[トリス(GalNAc-アルキル)-アミドデカノイル)]-4-ヒドロキシプロリノールである。
上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用の特定の実施形態では、RNAi剤は、5’-gsgsuggaCfuUfCfUfcucaAfUfuuuaL96-3’(配列番号126)を含むセンス鎖および5’-usAfsaaaUfuGfAfgagaAfgUfccaccsasc-3’(配列番号127)を含むアンチセンス鎖を有するsiRNAであり、
式中、a、c、g、およびuは、それぞれ2’-O-メチルアデノシン-3’-リン酸、2’-O-メチルシチジン-3’-リン酸、2’-O-メチルグアノシン-3’-リン酸、および2’-O-メチルウリジン-3’-リン酸であり;
Af、Cf、Gf、およびUfは、それぞれ2’-フルオロアデノシン-3’-リン酸、2’-フルオロシチジン-3’-リン酸、2’-フルオログアノシン-3’-リン酸、および2’-フルオロウリジン-3’-リン酸であり;
sは、ホスホロチオエート連結であり;
L96は、N-[トリス(GalNAc-アルキル)-アミドデカノイル)]-4-ヒドロキシプロリノールである。
上記の方法、使用のための組成物、または製造における使用の特定の実施形態では、被験体はヒトであり、RNAiまたはsiRNAの治療有効量が被験体に投与され;RNAiまたはsiRNAの有効量は、約1mg/kg~約8mg/kgである。
本明細書に開示される方法、使用のための組成物、または使用の一部の実施形態では、siRNAは、1日2回、1日1回、2日毎、3日毎、1週間に2回、1週間に1回、1週間おき、4週間毎、または1か月に1回、被験体に投与される。一部の実施形態では、siRNAは、4週間毎に被験体に投与される。
ある特定の実施形態では、方法は、2つのHBV遺伝子発現の阻害剤を抗HBV抗体と共に投与することを含む。2つのHBV遺伝子発現の阻害剤は、2つのsiRNA、例えば、異なるHBV遺伝子を標的とする2つのsiRNAであり得る。2つの異なるHBV遺伝子は、例えば、HBsAgとHBV Xであり得る。2つのHBV遺伝子発現の阻害剤は、同時に投与され得る。ある特定の実施形態では、各々がHBV遺伝子に指向される2つのsiRNAが投与され、第1のsiRNAは、配列番号119、配列番号123、または配列番号125を含むアンチセンス鎖を有し;第2のsiRNAは、配列番号116のヌクレオチド2850~3182の少なくとも15連続するヌクレオチドを含むセンス鎖を有するsiRNAを含む。ある特定の実施形態では、各々がHBV遺伝子に指向される2つのsiRNAが投与され、第1のsiRNAは、配列番号121または配列番号127を含むアンチセンス鎖を有し;第2のsiRNAは、配列番号116のヌクレオチド2850~3182の少なくとも15連続するヌクレオチドを含むセンス鎖を有するsiRNAを含む。ある特定の実施形態では、各々がHBV遺伝子に指向される2つのsiRNAが投与され、第1のsiRNAは、配列番号119、配列番号123または配列番号125を含むアンチセンス鎖を有し;第2のsiRNAは、配列番号121または配列番号127を含むアンチセンス鎖を有する。ある特定の実施形態では、第1のsiRNAは、配列番号118、配列番号122、または配列番号124を含むセンス鎖を有し;第2のsiRNAは、配列番号120または配列番号126を含むセンス鎖を有する。
ある特定の実施形態では、抗HBV抗体およびHBV遺伝子発現の阻害剤は、相乗的な治療効果を示す。用語「相乗作用」は、それぞれの活性薬剤各々の個々の効果の合計よりも大きい、2つまたはそれよりも多くの活性薬剤の組み合わさった効果を記載するように使用される。したがって、2つまたはそれよりも多くの薬剤の組み合わさった効果により、活性またはプロセスの「相乗的な阻害」がもたらされ、活性またはプロセスの阻害は、それぞれの活性薬剤各々の阻害効果の合計よりも大きいことが意図されている。用語「相乗的な治療効果」は、2つまたはそれよりも多くの治療の組合せを用いて観察される治療効果を指し、ここで、治療効果(多数のパラメータのいずれかによって測定されたときの)は、それぞれの個々の治療を用いて観察される個々の治療効果の合計よりも大きい。
一部の実施形態では、HBV mRNAを標的とするRNAi剤をHBV感染および/またはHBV関連疾患を有する被験体に投与し、その結果、例えば、被験体の細胞、組織、血液、または体液における1つまたは複数のHBV遺伝子の発現、HBV ccc DNAレベル、HBV抗原レベル、HBVウイルス負荷量レベル、ALT、および/またはASTが、少なくとも約10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、62%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%またはそれよりも大きく低減する。
一部の実施形態では、HBV mRNAを標的とするRNAi剤をHBV感染および/またはHBV関連疾患を有する被験体に投与し、HBV遺伝子発現が、少なくとも約5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%、または約100%、すなわち、アッセイの検出レベルを下回るまで、阻害される。
一部の実施形態では、本開示による併用療法は、ヌクレオチ(シ)ドアナログを第3の成分として投与することを含む。本明細書で使用される場合、用語「ヌクレオチ(シ)ドアナログ」(または「ポリメラーゼ阻害剤」または「逆転写酵素阻害剤」)は、ヌクレオチドまたはヌクレオシドと構造的に類似しており、HBV cccDNA複製を特異的に阻害し、宿主(例えば、ヒト)DNAの複製は著しくは阻害しないDNA複製の阻害剤である。かかる阻害剤としては、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩(TDF)、テノホビルアラフェナミド(TAF)、ラミブジン、アデホビルジピボキシル、エンテカビル(ETV)、テルビブジン、AGX-1009、エムトリシタビン(FTC)、クレブジン、リトナビル、ジピボキシル、ロブカビル、ファムビル、N-アセチル-システイン(NAC)、PC1323、theradigm-HBV、チモシン-アルファ、ガンシクロビル、ベシホビル(ANA-380/LB-80380)、およびテノホビル-エキサリアデス(TLX/CMX157)が挙げられる。ある特定の実施形態では、ヌクレオチ(シ)ドアナログは、エンテカビル(ETV)である。ヌクレオチ(シ)ドアナログは、多数の供給源から市販されており、本明細書で提供される方法において、それらのラベルの指示に従って(例えば、典型的には特定の用量で経口投与される)またはHBVの処置の当業者によって決定される通り、使用される。
抗HBV抗体またはHBV遺伝子発現の阻害剤は、同じ医薬組成物中に第3の活性構成要素として存在してもよく、あるいは、抗HBV抗体、HBV遺伝子発現の阻害剤、および第3の活性構成要素は、3つの異なる医薬組成物中に存在する。かかる異なる医薬組成物は、組み合わせて/同時に投与することもでき、別々の時間にまたは別々の場所(例えば、体の別々の部分)に投与することもできる。
本開示は、以下の実施形態も提供する:
実施形態1. (i)配列番号34のアミノ酸配列、配列番号35または配列番号36のアミノ酸配列、および配列番号37のアミノ酸配列を中に含む重鎖可変領域(VH);ならびに(ii)配列番号41、40、42、および43のうちのいずれか1つのアミノ酸配列、配列番号49、44~48、および50~53のうちのいずれか1つに記載のアミノ酸配列、ならびに配列番号55または56に記載のアミノ配列を中に含む軽鎖可変領域(VL)を含む抗体、またはその抗原結合断片であって、必要に応じて、前記VLが、配列番号58と比較して、R60N置換変異、R60A置換変異、R60K置換変異、S64A置換変異、I74A置換変異、またはこれらの任意の組合せを含み、前記置換変異のアミノ酸番号付けが、配列番号58に従い、なおさらに必要に応じて、前記VLが、配列番号58と比較して、いずれのさらなる変異も含まず、前記抗体またはその抗原結合断片が、HBsAgの抗原性ループ領域に結合することが可能であり、必要に応じて、遺伝子型D、A、B、C、E、F、G、H、I、もしくはJ、またはこれらの任意の組合せのB型肝炎ウイルス(HBV)による感染を中和することが可能である、抗体、またはその抗原結合断片。
実施形態2. (i)前記VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、49、および55に記載のアミノ酸配列;(ii)前記VH中に、配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、46、および55に記載のアミノ酸配列;(iii)前記VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、47、および55に記載のアミノ酸配列;(iv)前記VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、48、および55に記載のアミノ酸配列;(v)前記VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、45、および55に記載のアミノ酸配列;(vi)前記VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、50、および55に記載のアミノ酸配列;(vii)前記VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、51、および55に記載のアミノ酸配列;(viii)前記VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、52、および55に記載のアミノ酸配列;または(ix)前記VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、53、および55に記載のアミノ酸配列を含む、実施形態1に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態3. (i)配列番号34に記載のCDRH1アミノ酸配列、配列番号35または36に記載のCDRH2アミノ酸配列、および配列番号37に記載のCDRH3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);ならびに(ii)配列番号40~43のうちのいずれか1つに記載のCDRL1アミノ酸配列、配列番号49、44~48、および50~53のうちのいずれか1つに記載のCDRL2アミノ酸配列、ならびに配列番号55または56に記載のCDRL3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む抗体、またはその抗原結合断片であって、CDRが、CCG番号付けシステムに従って規定され、前記抗体またはその抗原結合断片が、HBsAgの抗原性ループ領域に結合することが可能であり、必要に応じて、遺伝子型D、A、B、C、E、F、G、H、I、もしくはJ、またはこれらの任意の組合せのB型肝炎ウイルス(HBV)による感染を中和することが可能であり、ただし、前記抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および45に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含まない
抗体、またはその抗原結合断片。
実施形態4. 前記CDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列が、(i)それぞれ配列番号34、35、37、41、49、および55;(ii)それぞれ配列番号34、35、37、41、46、および55;(iii)それぞれ配列番号34、35、37、41、47、および55;(iv)それぞれ配列番号34、35、37、41、48、および55;(v)それぞれ配列番号34、35、37、41、45、および55;(vi)それぞれ配列番号34、35、37、41、50、および55;(vii)それぞれ配列番号34、35、37、41、51、および55;(viii)それぞれ配列番号34、35、37、41、52、および55;(ix)それぞれ配列番号34、35、37、41、53、および55;または(x)それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載される、実施形態3に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態5. 重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体、またはその抗原結合断片であって、前記VHおよび前記VLが、それぞれHBC34-v40;HBC34-v36;HBC34-v37;HBC34-v38;HBC34-v39;HBC34-v41;HBC34-v42;HBC34-v43;HBC34-v44;HBC34-v45;HBC34-v46;HBC34-v47;HBC34-v48;HBC34-v49;またはHBC34-v50に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3およびCDRL1、CDRL2、CDRL3を含み、前記CDRが、IMGT番号付けに従って規定され、必要に応じて、前記VLが、配列番号58と比較して、R60N置換変異、R60A置換変異、R60K置換変異、S64A置換変異、I74A置換変異、またはこれらの任意の組合せをさらに含み、前記置換変異のアミノ酸番号付けが、配列番号58に従い、さらに必要に応じて、前記VLが、配列番号58と比較して、いずれのさらなる変異も含まない抗体、またはその抗原結合断片。
実施形態6. 重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体、またはその抗原結合断片であって、前記VHおよび前記VLが、それぞれHBC34-v40;HBC34-v36;HBC34-v37;HBC34-v38;HBC34-v39;HBC34-v41;HBC34-v42;HBC34-v43;HBC34-v44;HBC34-v45;HBC34-v46;HBC34-v47;HBC34-v48;HBC34-v49;またはHBC34-v50に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3およびCDRL1、CDRL2、CDRL3を含み、前記CDRが、CCG番号付けに従って規定され、必要に応じて、前記VLが、配列番号58と比較して、R60N置換変異、R60A置換変異、R60K置換変異、S64A置換変異、I74A置換変異、またはこれらの任意の組合せをさらに含み、前記置換変異のアミノ酸番号付けが、配列番号58に従い、さらに必要に応じて、前記VLが、配列番号58と比較して、いずれの他の変異も含まない抗体、またはその抗原結合断片。
実施形態7. (i)前記VHが、配列番号38もしくは39に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる;ならびに/または(ii)前記VLが、配列番号62、58~61、63~66、69、71、および72のうちのいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる、実施形態1~6のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態8. (i)前記VHが、配列番号38もしくは39に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%(即ち、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%、またはそれらの間の任意の非整数値)の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる;および/あるいは(ii)前記VLが、配列番号62、58~61、63~66、69、71、および72のうちのいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%(即ち、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%、またはそれらの間の任意の非整数値)の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる、実施形態1~7のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態9. 前記VHおよび前記VLが、(i)それぞれ配列番号38および62;(ii)それぞれ配列番号38および59;(iii)それぞれ配列番号38および60;(iv)それぞれ配列番号38および61;(v)それぞれ配列番号38および58;(vi)それぞれ配列番号38および63;(vii)それぞれ配列番号38および64;(viii)それぞれ配列番号38および65;(ix)それぞれ配列番号38および66;(x)それぞれ配列番号38および71;または(xi)それぞれ配列番号38および72に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%(即ち、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれらの間の任意の非整数値)の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる、実施形態1~8のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態10. 配列番号38または39のアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる重鎖可変領域(VH)と、配列番号62、57~61、および63~72のうちのいずれか1つのバリアントを含む軽鎖可変領域(VL)とを含む抗体、またはその抗原結合断片であって、前記バリアントが、次の変異:R60A;R60N;R60K;S64A;およびI74Aのうちのいずれか1つまたは複数を含み、必要に応じて、前記VLバリアントが、それぞれ配列番号62、57~61、および63~72と比較して、いずれのさらなる変異も含まない、抗体、またはその抗原結合断片。
実施形態11. 配列番号38または39のアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる重鎖可変領域(VH)と、配列番号62、57~61、および63~72のうちのいずれか1つのバリアントを含む軽鎖可変領域(VL)とを含む抗体、またはその抗原結合断片であって、前記バリアントが、Q78、D81、またはその両方において、置換変異(例えば、保存的アミノ酸置換、または生殖細胞系列にコードされるアミノ酸への変異など)を含み、必要に応じて、前記VLバリアントが、それぞれ配列番号62、57~61、および63~72と比較して、いずれのさらなる変異も含まない、抗体、またはその抗原結合断片。
実施形態12. 前記VHが、配列番号38もしくは39に記載されるアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる;および/または前記VLが、配列番号62、58~61、63~66、69、71、もしくは72のうちのいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる、実施形態1~9のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態13. 前記VHおよび前記VLが、(i)それぞれ配列番号38および62;(ii)それぞれ配列番号38および59;(iii)それぞれ配列番号38および60;(iv)それぞれ配列番号38および61;(v)それぞれ配列番号38および58;(vi)それぞれ配列番号38および63;(vii)それぞれ配列番号38および64;(viii)それぞれ配列番号38および65;(ix)それぞれ配列番号38および66;(x)それぞれ配列番号38および71;または(xi)それぞれ配列番号38および72に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる、実施形態1~9および12のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態14. 重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体または抗原結合断片であって、前記VHおよび前記VLが、(i)それぞれ配列番号38および62;(ii)それぞれ配列番号38および66;(iii)それぞれ配列番号38および67;(iv)それぞれ配列番号38および68;または(v)それぞれ配列番号38および72に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなり、
前記抗体またはその抗原結合断片が、HBsAgの抗原性ループ領域に結合することが可能であり、遺伝子型D、A、B、C、E、F、G、H、I、もしくはJ、またはこれらの任意の組合せのB型肝炎ウイルス(HBV)による感染を中和することが可能である、抗体または抗原結合断片。
実施形態15. D型肝炎ウイルス(HDV)による感染を中和することが可能である、実施形態1~14のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態16. 複数の前記抗体または抗原結合断片を含む試料が約40℃で約120~約168時間インキュベートされた場合に、前記試料中に、前記複数のうちの12%未満、11%もしくはそれ未満、10%もしくはそれ未満、9%もしくはそれ未満、8%もしくはそれ未満、7%もしくはそれ未満、6%もしくはそれ未満、5%もしくはそれ未満、4%もしくはそれ未満、3%もしくはそれ未満、または2%もしくはそれ未満が二量体として含まれ、必要に応じて、二量体の存在が、絶対的サイズ排除クロマトグラフィーによって決定される、実施形態1~15のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態17. 複数の前記抗体または抗原結合断片のインキュベーションが、複数の参照抗体または抗原結合断片のインキュベーションと比較して、二量体の形成の低減を生じ、前記参照抗体または抗原結合断片が、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含み、必要に応じて、抗体二量体の存在が、絶対的サイズ排除クロマトグラフィーによって決定される、実施形態1~16のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態18.
(i)4℃での5日間、15日間、および/もしくは32日間のインキュベーションにおいて;
(ii)25℃での5日間、15日間、および/もしくは32日間のインキュベーションにおいて;ならびに/または
(iii)40℃での5日間、15日間、および/もしくは32日間のインキュベーションにおいて、参照抗体と比較して、より低い量の二量体を形成し、ならびに/あるいは低減された頻度で、および/または試料もしくは組成物中の総抗体もしくは抗原結合断片分子のより低いパーセンテージとして、二量体を形成し、前記参照抗体または抗原結合断片が、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含む、実施形態1~17のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態19. 組成物中の、二量体として含まれる抗体または抗原結合断片分子のパーセンテージが、組成物中の、二量体として存在する参照抗体分子のパーセンテージの、それぞれ4/5未満、3/4未満、1/2未満、1/3未満、1/4未満、1/5未満、1/6未満、1/7未満、1/8未満、1/9未満、または1/10未満である、実施形態1~18のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態20. 前記抗体または抗原結合断片をコードするポリヌクレオチドがトランスフェクトされた宿主細胞が、参照抗体または抗原結合断片をコードするポリヌクレオチドがトランスフェクトされた参照宿主細胞よりも、それぞれ1.5倍もしくはそれより多くの、2倍もしくはそれより多くの、3倍もしくはそれより多くの、または4倍もしくはそれより多くの量の抗体または抗原結合断片を提供し、前記参照抗体または抗原結合断片が、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含む、実施形態1~19のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態21. 前記抗体またはその抗原結合断片が、トランスフェクトされた参照細胞において産生される参照抗体または抗原結合断片と比較してより高い力価で、トランスフェクトされた細胞において産生され、前記参照抗体または抗原結合断片が、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含む、実施形態1~20のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態22. 前記抗体またはその抗原結合断片が、参照抗体または抗原結合断片が産生される力価よりも少なくとも1.5倍、少なくとも2倍、少なくとも3倍、または少なくとも4倍高い力価で、トランスフェクトされた細胞において産生され、前記参照抗体または抗原結合断片が、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含む、実施形態1~21のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態23. 前記抗体または抗原結合断片が、約3.2もしくはそれ未満、3.0未満、2.5未満、2.0未満、1.5未満、または1.0未満のEC50(ng/ml)でHBsAg(adw)に結合することが可能である、実施形態1~22のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態24. 前記抗体または抗原結合断片が、3.5未満、3.4未満、3.3未満、3.2未満、3.1未満、3.0未満、2.9未満、2.8未満、2.7未満、2.6未満、2.5未満、2.4未満、2.3未満、2.1未満、2.0未満、1.9未満、1.8未満、1.7未満、1.6未満、1.5未満、1.4未満、1.3未満、1.2未満、1.1未満、または1.0未満のEC50(ng/ml)でHBsAg(例えば、サブタイプadwのもの)に結合することが可能である、実施形態1~23のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態25. 前記抗体または抗原結合断片が、0.9と2.0との間の、または0.9と1.9との間の、または0.9と1.8との間の、または0.9と1.7との間の、または0.9と1.6との間の、または0.9と1.5との間の、または0.9と1.4との間の、または0.9と1.3との間の、または0.9と1.2との間の、または0.9と1.1との間の、または0.9と1.0との間の、または1.0と2.0との間のEC50(ng/ml)でHBsAg(例えば、サブタイプadwのもの)に結合することが可能である、実施形態1~24のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態26. 前記抗体または抗原結合断片が、2.0またはそれ未満のEC50(ng/ml)でHBsAg(adw)に結合することが可能である、実施形態1~25のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態27. 20ng/ml未満、好ましくは15ng/mlまたはそれ未満、より好ましくは10ng/mLまたはそれ未満の、B型肝炎ウイルス感染中和EC50を有する、実施形態1~26のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態28. 前記抗体またはその抗原結合断片が、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、または7ng/mLの感染中和EC50でB型肝炎ウイルス感染を中和することが可能である、実施形態1~27のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態29. 前記抗体またはその抗原結合断片が、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含む参照抗体または抗原結合断片の感染中和EC50よりも低い感染中和EC50でB型肝炎ウイルス感染を中和することが可能である、実施形態1~28のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態30. 前記抗体またはその抗原結合断片が、ヒト抗体、モノクローナル抗体、精製された抗体、単鎖抗体、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、またはscFvを含む、実施形態1~29のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態31. 前記抗体または抗原結合断片が、多特異性抗体または抗原結合断片である、実施形態1~30のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態32. 前記抗体または抗原結合断片が、二特異性抗体または抗原結合断片である、実施形態1~31のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態33. 前記抗体または抗原結合断片が、Fc部分を含む、実施形態1~32のいずれか1つに記載の抗体、またはその抗原結合断片。
実施形態34. 前記Fc部分が、参照Fc部分と比較して、FcRnへの結合を増強する変異を含み、前記参照Fc部分が当該変異を含まないものである、実施形態33に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態35. 前記Fc部分が、参照Fc部分と比較して、FcγR、好ましくはFcγRIIAおよび/またはFcγRIIIAへの結合を増強する変異を含み、前記参照Fc部分が当該変異を含まないものである、実施形態33または34に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態36. 前記Fc部分が、IgGアイソタイプ、例えば、IgG1であるか、またはIgGアイソタイプ、例えば、IgG1に由来する、実施形態33~35のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態37. IgG1m17,1(IgHG101)を含むか、またはこれに由来する、実施形態33~36のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態38. FcRnへの結合を増強する前記変異が、(i)M428L/N434S;(ii)M252Y/S254T/T256E;(iii)T250Q/M428L;(iv)P257I/Q311I;(v)P257I/N434H;(vi)D376V/N434H;(vii)T307A/E380A/N434A;または(viii)(i)~(vii)の任意の組合せを含み、前記Fc部分のアミノ酸番号付けが、EU番号付けシステムに従う、実施形態34~37のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態39. FcRnへの結合を増強する前記変異が、M428L/N434Sを含む、実施形態38に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態40. FcγRへの結合を増強する前記変異が、S239D;I332E;A330L;G236A;またはこれらの任意の組合せを含み、前記Fc部分のアミノ酸番号付けが、前記EU番号付けシステムに従う、実施形態35~39のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態41. FcγRへの結合を増強する前記変異が、(i)S239D/I332E;(ii)S239D/A330L/I332E;(iii)G236A/S239D/I332E;または(iv)G236A/A330L/I332Eを含む、実施形態40に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態42. FcγRへの結合を増強する前記変異が、G236A/A330L/I332Eを含むか、またはこれからなり、必要に応じて、前記抗体または抗原結合断片が、S239Dを含まず、前記抗体または抗原結合断片が、さらに必要に応じて、239位においてネイティブSを含む、実施形態40または41に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態43. 前記Fc部分が、前記アミノ酸置換変異:M428L;N434S;G236A;A330L;およびI332Eを含み、必要に応じて、S239Dを含まない、実施形態33~42のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態44. 配列番号79のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる軽鎖定常領域(CL)を含む、実施形態1~43のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態45. 配列番号73のアミノ酸配列に対して90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、もしくはこれからなるCH1-CH2-CH3、または次のアミノ酸置換(EU番号付け):G236A;A330L;I332E;M428L;N434Sのうちの1つもしくは複数を含むそのバリアントを含む、実施形態1~44のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態46. 前記CH1-CH2-CH3から、C末端リシンが除去されている、実施形態45に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態47. 必要に応じてC末端リシンが除去された、配列番号75に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる重鎖(HC)と、(i)配列番号62、58~61、および63~72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列ならびに(ii)配列番号79に記載されるCLアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる軽鎖(LC)とを含む、抗体。
実施形態48. 前記LCが、配列番号62、66、67、および72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列を含む、実施形態47に記載の抗体。
実施形態49. 必要に応じてC末端リシンが除去された、配列番号76に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる重鎖(HC)と、(i)配列番号62、58~61、および63~72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列ならびに(ii)配列番号79に記載されるCLアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる軽鎖(LC)とを含む、抗体。
実施形態50. 前記LCが、配列番号62、66、67、および72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列を含む、実施形態49に記載の抗体。
実施形態51. 必要に応じてC末端リシンが除去された、配列番号77に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる重鎖(HC)と、(i)配列番号62、58~61、および63~72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列ならびに(ii)配列番号79に記載されるCLアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる軽鎖(LC)とを含む、抗体。
実施形態52. 前記LCが、配列番号62、66、67、および72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列を含む、実施形態51に記載の抗体。
実施形態53. 必要に応じてC末端リシンが除去された、配列番号78に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる重鎖(HC)と、(i)配列番号62、58~61、および63~72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列ならびに(ii)配列番号79に記載されるCLアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる軽鎖(LC)とを含む、抗体。
実施形態54. 前記LCが、配列番号62、66、67、および72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列を含む、実施形態53に記載の抗体。
実施形態55. 前記抗体または抗原結合断片が、HBsAg遺伝子型A、B、C、D、E、F、G、H、I、およびJ、またはこれらの任意の組合せから選択される遺伝子型のHBsAgに結合することが可能である、実施形態1~54のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態56. 前記抗体または抗原結合断片が、HBV感染を有する哺乳動物においてHBV DNAの血清濃度を低減させることが可能である、実施形態1~55のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態57. 前記抗体または抗原結合断片が、HBV感染を有する哺乳動物においてHBsAgの血清濃度を低減させることが可能である、実施形態1~56のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態58. 前記抗体または抗原結合断片が、HBV感染を有する哺乳動物においてHBeAgの血清濃度を低減させることが可能である、実施形態1~57のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態59. 前記抗体または抗原結合断片が、HBV感染を有する哺乳動物においてHBcrAgの血清濃度を低減させることが可能である、実施形態1~58のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態60. 実施形態1~59のいずれか1つに記載の抗体、または抗原結合断片をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド。
実施形態61. 実施形態1~59のいずれか1つに記載の抗体、または抗原結合断片の軽鎖可変領域(VL)および必要に応じて軽鎖定常領域(CL)をコードするポリヌクレオチド。
実施形態62. 前記抗体または抗原結合断片をコードする前記ヌクレオチド配列が、宿主細胞における発現のためにコドン最適化されている、実施形態61に記載のポリヌクレオチド。
実施形態63. 配列番号89、85~88、および90~99のうちのいずれか1つに記載のヌクレオチド配列に対して少なくとも50%の同一性を有するヌクレオチド配列を含む、実施形態62に記載のポリヌクレオチド。
実施形態64. (i)配列番号81または配列番号82に記載されるポリヌクレオチド配列、ならびに(ii)配列番号89、85~88、および90~99のうちのいずれか1つまたは複数に記載されるポリヌクレオチド配列を含む、実施形態60~63のいずれか1つに記載のポリヌクレオチド。
実施形態65. (i)配列番号83に記載されるポリヌクレオチド配列、ならびに(ii)配列番号89、85~88、および90~99のうちのいずれか1つまたは複数に記載されるポリヌクレオチド配列を含む、実施形態60~63のいずれか1つに記載のポリヌクレオチド。
実施形態66. (i)配列番号84に記載されるポリヌクレオチド配列、ならびに(ii)配列番号89、85~88、および90~99のうちのいずれか1つまたは複数に記載されるポリヌクレオチド配列を含む、実施形態60~63のいずれか1つに記載のポリヌクレオチド。
実施形態67. 実施形態60~66のいずれか1つに記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
実施形態68. レンチウイルスベクターまたはレトロウイルスベクターを含む、実施形態67に記載のベクター。
実施形態69. 実施形態60~66のいずれか1つに記載のポリヌクレオチドおよび/または実施形態67もしくは68に記載のベクターを含む宿主細胞。
実施形態70. (i)実施形態1~59のいずれか1つに記載の抗体もしくは抗原結合断片;(ii)実施形態60~66のいずれか1つに記載のポリヌクレオチド;(iii)実施形態67もしくは68に記載のベクター;(iv)実施形態69に記載の宿主細胞;または(v)(i)~(iv)の任意の組合せ、ならびに薬学的に許容される賦形剤、希釈剤またはキャリアーを含む、医薬組成物。
実施形態71.
(a)(i)実施形態1~59のいずれか1つに記載の抗体もしくは抗原結合断片;(ii)実施形態60~66のいずれか1つに記載のポリヌクレオチド;(iii)実施形態67もしくは68に記載のベクター;(iv)実施形態69に記載の宿主細胞;(v)実施形態70に記載の医薬組成物;または(vi)(i)~(vi)の任意の組合せから選択される構成要素;ならびに
(b)(1)B型肝炎感染および/もしくはD型肝炎感染を予防、処置、弱毒化、および/もしくは診断するために前記構成要素を使用するための使用説明書、ならびに/または(2)前記構成要素を被験体に投与するための手段、例えば、シリンジを含むキット。
実施形態72. (i)ラミブジン、アデホビル、エンテカビル、テルビブジン、テノホビル、もしくはこれらの任意の組合せを必要に応じて含む、ポリメラーゼ阻害剤;(ii)IFNベータおよび/もしくはIFNアルファを必要に応じて含む、インターフェロン;(iii)抗PD-1抗体もしくはその抗原結合断片、抗PD-L1抗体もしくはその抗原結合断片、および/または抗CTLA4抗体もしくはその抗原結合断片を必要に応じて含む、チェックポイント阻害剤;(iv)刺激性免疫チェックポイント分子のアゴニスト;あるいは(v)(i)~(iv)の任意の組合せをさらに含む、実施形態70に記載の組成物または実施形態71に記載のキット。
実施形態73. 前記ポリメラーゼ阻害剤が、ラミブジンを含む、実施形態72に記載の組成物またはキット。
実施形態74. 実施形態1~59のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片を産生する方法であって、前記抗体または抗原結合断片を産生するのに十分な条件下でかつそのような時間にわたって、実施形態69に記載の宿主細胞を培養することを含む、方法。
実施形態75. 被験体におけるB型肝炎感染および/またはD型肝炎感染を予防、処置、弱毒化、および/または診断するための医薬の製造における、(i)実施形態1~59のいずれか1つに記載の抗体もしくは抗原結合断片;(ii)実施形態60~66のいずれか1つに記載のポリヌクレオチド;(iii)実施形態67もしくは68に記載のベクター;(iv)実施形態69に記載の宿主細胞;および/または(v)実施形態70、72、もしくは73に記載の医薬組成物、の使用。
実施形態76. 被験体におけるB型肝炎および/またはD型肝炎感染を処置、予防、および/または弱毒化する方法であって、(i)実施形態1~59のいずれか1つに記載の抗体もしくは抗原結合断片;(ii)実施形態60~66のいずれか1つに記載のポリヌクレオチド;(iii)実施形態67もしくは68に記載のベクター;(iv)実施形態69に記載の宿主細胞;および/または(v)実施形態70、72、もしくは73に記載の医薬組成物、の有効量を前記被験体に投与することを含む、方法。
実施形態77. (vi)ラミブジン、アデホビル、エンテカビル、テルビブジン、テノホビル、もしくはこれらの任意の組合せを必要に応じて含む、ポリメラーゼ阻害剤;(vii)IFNベータおよび/もしくはIFNアルファを必要に応じて含む、インターフェロン;(viii)抗PD-1抗体もしくはその抗原結合断片、抗PD-L1抗体もしくはその抗原結合断片、および/または抗CTLA4抗体もしくはその抗原結合断片を必要に応じて含む、チェックポイント阻害剤;(ix)刺激性免疫チェックポイント分子のアゴニスト;あるいは(x)(vi)~(ix)の任意の組合せ、のうちの1つまたは複数を、前記被験体に投与することをさらに含む、実施形態76に記載の方法。
実施形態78. 前記B型肝炎感染が、慢性B型肝炎感染である、実施形態76または77に記載の方法。
実施形態79. 前記被験体が、肝臓移植を受けた、実施形態76~78のいずれか1つに記載の方法。
実施形態80. 前記被験体が、B型肝炎に対して免疫されていない、実施形態76~79のいずれか1つに記載の方法。
実施形態81. 前記被験体が、新生児である、実施形態76~80のいずれか1つに記載の方法。
実施形態82. 前記被験体が、血液透析を受けているか、または受けた、実施形態76~81のいずれか1つに記載の方法。
実施形態83. 前記方法が、前記抗体または抗原結合断片を含む医薬組成物の単一用量を前記被験体に投与することを含む、実施形態76~82のいずれか1つに記載の方法。
実施形態84. 前記医薬組成物の前記単一用量が、2~18mg/kg(被験体体重)の範囲内の前記抗体を含む、実施形態83に記載の方法。
実施形態85. 前記医薬組成物の前記単一用量が、最大で6mg、最大で10mg、最大で15mg、最大で18mg、最大で25mg、最大で30mg、最大で35mg、最大で40mg、最大で45mg、最大で50mg、最大で55mg、最大で60mg、最大で75mg、最大で90mg、最大で300mg、最大で900mg、もしくは最大で3000mgの前記抗体を含むか、または
前記医薬組成物の前記単一用量が、1mg~3000mgの範囲内、もしくは5mg~3000mgの範囲内、もしくは10mg~3000mgの範囲内、もしくは25mg~3000mgの範囲内、もしくは30mg~3000mgの範囲内、もしくは50mg~3000mgの範囲内、もしくは60mg~3000mgの範囲内、もしくは75mg~3000mgの範囲内、もしくは90mg~3000mgの範囲内、もしくは100mg~3000mgの範囲内、もしくは150mg~3000mgの範囲内、もしくは200mg~3000mgの範囲内、もしくは300mg~3000mgの範囲内、もしくは500mg~3000mgの範囲内、もしくは750mg~3000mgの範囲内、もしくは900mg~3000mgの範囲内、もしくは1500mg~3000mgの範囲内、もしくは2000mg~3000mgの範囲内の量で前記抗体を含むか、または
前記医薬組成物の前記単一用量が、1mg~900mgの範囲内、もしくは5mg~900mgの範囲内、もしくは10mg~900mgの範囲内、もしくは25mg~900mgの範囲内、もしくは30mg~900mgの範囲内、もしくは50mg~900mgの範囲内、もしくは60mg~900mgの範囲内、もしくは75mg~900mgの範囲内、もしくは90mg~900mgの範囲内、もしくは100mg~900mgの範囲内、もしくは150mg~900mgの範囲内、もしくは200mg~900mgの範囲内、もしくは300mg~900mgの範囲内、もしくは500mg~900mgの範囲内、もしくは750mg~900mgの範囲内の量で前記抗体を含むか、または
前記医薬組成物の前記単一用量が、1mg~500mgの範囲内、もしくは5mg~500mgの範囲内、もしくは10mg~500mgの範囲内、もしくは25mg~500mgの範囲内、もしくは30mg~500mgの範囲内、もしくは50mg~500mgの範囲内、もしくは60mg~500mgの範囲内、もしくは75mg~500mgの範囲内、もしくは90mg~500mgの範囲内、もしくは100mg~500mgの範囲内、もしくは150mg~500mgの範囲内、もしくは200mg~500mgの範囲内、もしくは300mg~500mgの範囲内、もしくは400mg~500mgの範囲内の量で前記抗体を含むような量で、前記医薬組成物の前記単一用量が前記抗体を含むか、または
前記医薬組成物の前記単一用量が、1mg~300mgの範囲内、もしくは5mg~300mgの範囲内、もしくは10mg~300mgの範囲内、もしくは25mg~300mgの範囲内、もしくは30mg~300mgの範囲内、もしくは50mg~300mgの範囲内、もしくは60mg~300mgの範囲内、もしくは75mg~300mgの範囲内、もしくは90mg~300mgの範囲内、もしくは100mg~300mgの範囲内、もしくは150mg~300mgの範囲内、もしくは200mg~300mgの範囲内の量で前記抗体を含むか、または
前記医薬組成物の前記単一用量が、1mg~200mgの範囲内、もしくは5mg~200mgの範囲内、もしくは10mg~200mgの範囲内、もしくは25mg~200mgの範囲内、もしくは30mg~200mgの範囲内、もしくは50mg~200mgの範囲内、もしくは60mg~200mgの範囲内、もしくは75mg~200mgの範囲内、もしくは90mg~200mgの範囲内、もしくは100mg~200mgの範囲内、もしくは150mg~200mgの範囲内の量で前記抗体を含むか、または
前記医薬組成物の前記単一用量が、1mg~100mgの範囲内、もしくは5mg~100mgの範囲内、もしくは10mg~100mgの範囲内、もしくは25mg~100mgの範囲内、もしくは30mg~100mgの範囲内、もしくは50mg~100mgの範囲内、もしくは60mg~100mgの範囲内、もしくは75mg~100mgの範囲内、もしくは75mg~100mgの範囲内、もしくは90mg~100mgの範囲内の量で前記抗体を含むか、または
前記医薬組成物の前記単一用量が、1mg~25mgの範囲内、もしくは5mg~25mgの範囲内、もしくは10mg~25mgの範囲内、もしくは15mg~25mgの範囲内、もしくは20mg~25mgの範囲内の量で前記抗体を含むか、または
前記医薬組成物の前記単一用量が、1mg~50mgの範囲内、もしくは1mg~25mgの範囲内、もしくは5mg~50mgの範囲内、もしくは5mg~25mgの範囲内、もしくは10~50mgの範囲内、もしくは10~25mgの範囲内、もしくは1~15mgの範囲内、もしくは5mg~15mgの範囲内、もしくは10mg~15mgの範囲内の量で前記抗体を含むか、または
前記医薬組成物の前記単一用量が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、200、205、210、215、220、225、230、235、240、245、250、255、260、265、270、275、280、285、290、295、300、305、310、315、320、325、330、335、340、345、350、355、360、365、370、375、380、385、390、395、400、405、410、415、420、425、430、435、440、445、450、455、460、465、470、475、480、485、490、495、500、505、510、515、520、525、530、535、540、545、550、555、560、565、570、575、580、585、590、595、600、605、610、615、620、625、630、635、640、645、650、655、660、665、670、675、680、685、690、695、700、705、710、715、720、725、730、735、740、745、750、755、760、765、770、775、780、785、790、795、800、805、810、815、820、825、830、835、840、845、850、855、860、865、870、875、880、885、890、895、900、905、910、915、920、925、930、935、940、945、950、955、960、965、970、975、980、985、990、995、もしくは1000mg、またはそれより多くの前記抗体を含むか、または
前記医薬組成物の前記単一用量が、3000mg未満、2500mg未満、2000mg未満、1500mg未満、1000mg未満、900mg未満、500mg未満、300mg未満、200mg未満、100mg未満、90mg未満、75mg未満、50mg未満、25mg未満、もしくは10mg未満であるが、1mgよりも多い、2mgよりも多い、3mgよりも多い、4mgよりも多い、もしくは5mgよりも多い量で前記抗体を含む、
実施形態83または84に記載の方法。
実施形態86. 前記医薬組成物の前記単一用量が、100mg/mL~200mg/mLの範囲内の濃度、例えば、100mg/mL、110mg/mL、120mg/mL、130mg/mL、140mg/mL、150mg/mL、160mg/mL、170mg/mL、180mg/mL、190mg/mL、または200mg/mL、好ましくは150mg/mLで前記抗体を含む、実施形態83~85のいずれか1つに記載の方法。
実施形態87. 前記医薬組成物の前記単一用量が、約75mgの前記抗体を含む、実施形態83~86のいずれか1つに記載の方法。
実施形態88. 前記医薬組成物の前記単一用量が、約90mgの前記抗体を含む、実施形態83~87のいずれか1つに記載の方法。
実施形態89. 前記医薬組成物の前記単一用量が、最大で300mgの前記抗体を含む、実施形態83~88のいずれか1つに記載の方法。
実施形態90. 前記医薬組成物の前記単一用量が、最大で900mgの前記抗体を含む、実施形態83~89のいずれか1つに記載の方法。
実施形態91. 前記医薬組成物の前記単一用量が、最大で3,000mgの前記抗体を含む、実施形態83~90のいずれか1つに記載の方法。
実施形態92. 前記方法が、前記単一用量を皮下注射によって投与することを含み、必要に応じて、前記単一用量が、6mgの前記抗体または18mgの前記抗体を含むか、またはこれらからなる、実施形態83~91のいずれか1つに記載の方法。
実施形態93. 前記方法が、前記単一用量を静脈内注射によって投与することを含む、実施形態83~92のいずれか1つに記載の方法。
実施形態94. 前記医薬組成物が、水、必要に応じてUSP水をさらに含む、実施形態83~93のいずれか1つに記載の方法。
実施形態95. 前記医薬組成物が、前記医薬組成物中に、ヒスチジンを、必要に応じて、10mM~40mMの範囲内の濃度、例えば、20mMでさらに含む、実施形態83~94のいずれか1つに記載の方法。
実施形態96. 前記医薬組成物が、二糖、例えば、スクロースを、必要に応じて、5%、6%、7%、8%、または9%、好ましくは約7%(w/v)でさらに含む、実施形態83~95のいずれか1つに記載の方法。
実施形態97. 前記医薬組成物が、界面活性剤またはトリブロックコポリマー、必要に応じて、ポリソルベートまたはポロクサマー-188、好ましくはポリソルベート80(PS80)をさらに含み、必要に応じて、前記ポリソルベートまたはポロクサマー-188が、0.01%~0.05%(w/v)の範囲内、好ましくは0.02%(w/v)で存在する、実施形態83~96のいずれか1つに記載の方法。
実施形態98. 前記医薬組成物が、5.8~6.2の範囲内の、5.9~6.1の範囲内の、または5.8の、5.9の、6.0の、6.1の、もしくは6.2のpHを有する、実施形態83~97のいずれか1つに記載の方法。
実施形態99. 前記医薬組成物が、
(i)150mg/mLの前記抗体;
(ii)USP水;
(iii)20mMヒスチジン;
(iv)7%スクロース;および
(v)0.02%PS80
を含み、前記医薬組成物が、6のpHを含む、実施形態98に記載の方法。
実施形態100. 前記被験体が成体である、実施形態83~99のいずれか1つに記載の方法。
実施形態101. 前記被験体が、18歳~65歳の範囲内である、実施形態100に記載の方法。
実施形態102. 前記被験体が、40kg~125kgの体重である、および/または前記被験体が、18~35kg/mのボディマスインデックス(BMI)を有する、実施形態83~101のいずれか1つに記載の方法。
実施形態103. 前記被験体が、例えば、2回の機会にわたる陽性血清HBsAg、HBV DNA、および/またはHBeAgによって定義される慢性HBV感染を有し、前記2回の機会が、少なくとも6か月離れている、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
実施形態104. 前記被験体が、肝硬変を有さない、実施形態83~103のいずれか1つに記載の方法。
実施形態105. 肝硬変の非存在が、
Fibroscan評価(例えば、前記医薬組成物の前記単一用量を投与する前6か月以内の);または
肝臓生検(例えば、前記医薬組成物の前記単一用量を投与する前12か月以内の)
によって決定され、
好ましくは、肝硬変の非存在が、Metavir F3線維症の非存在またはF4肝硬変の非存在によって決定される、実施形態104に記載の方法。
実施形態106. 前記被験体が、ヌクレオシ(チ)ド逆転写酵素阻害剤(NRTI)を、必要に応じて、前記単一用量が投与される前120日以内、さらに必要に応じて、60日以内に受けた、実施形態83~105のいずれか1つに記載の方法。
実施形態107. 前記NRTIが、テノホビル;テノホビルジソプロキシル(例えば、テノホビルジソプロキシル(disproxil)フマル酸塩);テノホビルアラフェナミド;エンテカビル;ラミブジン;アデホビル;およびアデホビルジピボキシルのうちの1つまたは複数を含む、実施形態106に記載の方法。
実施形態108. 前記被験体が、前記単一用量が投与されるより28日以下前に、100IU/mL未満の血清HBV DNA濃度を有する、実施形態83~107のいずれか1つに記載の方法。
実施形態109. 前記被験体が、前記単一用量が投与される前に、3,000IU/mL未満の血清HBsAg濃度を有し、必要に応じて、前記単一用量が投与される前に、1,000IU/mL未満の血清HBsAg濃度を有する、実施形態83~108のいずれか1つに記載の方法。
実施形態110. 前記被験体が、前記単一用量が投与されるより28日以下前に、3,000IU/mLよりも高いまたはそれと等しい血清HBsAg濃度を有し、必要に応じて、前記単一用量が投与されるより28日以下前に、1,000IU/mLよりも高いまたはそれと等しい血清HBsAg濃度を有する、実施形態83~109のいずれか1つに記載の方法。
実施形態111. 前記被験体が、前記単一用量が投与されるより28日以下前に、HBe-抗原(HBeAg)陰性であった、実施形態83~110のいずれか1つに記載の方法。
実施形態112. 前記被験体が、前記単一用量が投与されるより28日以下前に、抗HB抗体について陰性であった、実施形態83~111のいずれか1つに記載の方法。
実施形態113. 前記被験体が、前記単一用量の投与の前に、
(i)線維症を有さない、および/もしくは肝硬変を有さない;ならびに/または
(ii)アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)<2×正常上限(ULN)を有する、
実施形態83~112のいずれか1つに記載の方法。
実施形態114. 前記単一用量の投与の56日後に、前記被験体が、前記単一用量の投与の0日~28日前の前記被験体の血清HBsAgと比較して、血清HBsAg(例えば、Abbott ARCHITECTアッセイを使用して決定される、例えば、血清中のHBsAgの濃度)における2分の1未満の低減を有する、実施形態83~113のいずれか1つに記載の方法。
実施形態115. 前記単一用量の投与後に(例えば、前記単一用量の投与の56日後に)、前記被験体が、
(i)参照被験体と比較して、HBVの低減したもしくは重症度が低い肝内伝播を有する;および/または
(ii)HBVに対する適応免疫応答を含む、
実施形態83~114のいずれか1つに記載の方法。
実施形態116. 前記被験体が男性である、実施形態83~115のいずれか1つに記載の方法。
実施形態117. 前記被験体が女性である、実施形態83~115のいずれか1つに記載の方法。
実施形態118. 100mg/mL~200mg/mLの範囲の濃度、例えば、100mg/mL、110mg/mL、120mg/mL、130mg/mL、140mg/mL、150mg/mL、160mg/mL、170mg/mL、180mg/mL、190mg/mL、または200mg/mL、好ましくは150mg/mLの、実施形態1~59のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片、および薬学的に許容されるキャリアー、賦形剤、または希釈剤を含む医薬組成物。
実施形態119. 前記医薬組成物が、最大で6mg、最大で18mg、最大で75mg、最大で90mg、最大で300mg、最大で900mg、または最大で3000mgの前記抗体を含む、実施形態118に記載の医薬組成物。
実施形態120. 前記医薬組成物が、約75mgの前記抗体を含む、実施形態118または119に記載の医薬組成物。
実施形態121. 前記医薬組成物が、約90mgの前記抗体を含む、実施形態118または119に記載の医薬組成物。
実施形態122. 前記医薬組成物が、約300mgの前記抗体を含む、実施形態118または119に記載の医薬組成物。
実施形態123. 前記医薬組成物が、約900mgの前記抗体を含む、実施形態118または119に記載の医薬組成物。
実施形態124. 前記医薬組成物が、約3,000mgの前記抗体を含む、実施形態118または119に記載の医薬組成物。
実施形態125. 前記医薬組成物が、水、必要に応じてUSP水を含む、実施形態118~124のいずれか1つに記載の医薬組成物。
実施形態126. 前記医薬組成物が、前記医薬組成物中に、ヒスチジンを、必要に応じて、10mM~40mMの濃度、例えば、20mMで含む、実施形態118~125のいずれか1つに記載の医薬組成物。
実施形態127. 前記医薬組成物が、二糖、例えば、スクロースを、必要に応じて、5%、6%、7%、8%、または9%、好ましくは約7%(w/v)で含む、実施形態118~126のいずれか1つに記載の医薬組成物。
実施形態128. 前記医薬組成物が、界面活性剤、必要に応じて、ポリソルベート、好ましくはポリソルベート80(PS80)を含み、必要に応じて、前記ポリソルベートが、0.01%~0.05%(w/v)の範囲内、好ましくは0.02%(w/v)で存在する、実施形態118~127のいずれか1つに記載の医薬組成物。
実施形態129. 前記医薬組成物が、5.8~6.2の範囲の、5.9~6.1の範囲の、または5.8の、5.9の、6.0の、6.1の、もしくは6.2のpHを有する、実施形態118~128のいずれか1つに記載の医薬組成物。
実施形態130. 前記医薬組成物が、
(i)150mg/mLの前記抗体;
(ii)USP水;
(iii)20mMヒスチジン;
(iv)7%スクロース;および
(v)0.02%PS80
を含み、前記医薬組成物が、6のpHを含む、実施形態118~129のいずれか1つに記載の医薬組成物。
実施形態131. 前記単一用量の投与後に、前記被験体の血清HBsAgが、ベースラインと比較して、1.0log10IU/mL、1.5log10IU/mL、またはそれよりも大きく低減され、必要に応じて、前記低減が、前記単一用量の投与後に、1、2、3、4、5、6、7、8日間にわたって、またはそれより長く持続する、実施形態83~117のいずれか1つに記載の方法。
実施形態132. 前記単一用量の投与後に、前記被験体の血清HBsAgが、ベースラインと比較して、少なくとも8、少なくとも15、少なくとも22、または少なくとも29日間にわたって低減される、実施形態83~117および131のいずれか1つに記載の方法。
実施形態133. B型肝炎および/またはD型肝炎感染のin vitro診断のための方法であって、
(i)被験体由来の試料を、実施形態1~59のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片と接触させること;および
(ii)抗原と前記抗体とを含む複合体、または抗原と前記抗原結合断片とを含む複合体を検出すること
を含む、方法。
実施形態134. 前記試料が、前記被験体から単離された血液を含む、実施形態133に記載の方法。
実施形態135. 抗B型肝炎および/または抗D型肝炎ワクチン中の正確な立体構造にあるエピトープの存在または非存在を検出するための方法であって、
(i)前記ワクチンを、実施形態1~59のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片と接触させること;および
(ii)抗原と前記抗体とを含む複合体、または抗原と前記抗原結合断片とを含む複合体が形成されたかどうかを決定すること
を含む、方法。
実施形態136. 前記医薬組成物が、
(i)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照ポリペプチドと比較して、ヒトFcγRIIA、ヒトFcγRIIIA、またはその両方への増強された結合を有し、前記ヒトFcγRIIAが、必要に応じて、H131もしくはR131である、および/または前記ヒトFcγRIIIAが、必要に応じて、F158もしくはV158である;
(ii)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照ポリペプチドと比較して、ヒトFcγRIIBへの低減された結合を有する;
(iii)ヒトFcγRIIBに結合しない;
(iv)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照ポリペプチドと比較して、ヒトC1qへの低減された結合を有する;
(v)ヒトC1qに結合しない;
(vi)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照ポリペプチドよりも高い程度まで、FcγRIIA、ヒトFcγRIIIA、またはその両方を活性化し、前記ヒトFcγRIIAが、必要に応じて、H131もしくはR131である、および/または前記ヒトFcγRIIIAが、必要に応じて、F158もしくはV158である;
(vii)ヒトFcγRIIBを活性化しない;
(viii)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照ポリペプチドよりも高い程度まで、HBsAgの存在下でヒトナチュラルキラー(NK)細胞を活性化し、前記参照ポリペプチドが、必要に応じて、HB Ag、必要に応じてHBsAgに結合する抗体である;
(ix)HBsAg-Y100C/P120T、HBsAg-P120T、HBsAg-P120S/S143L、HBsAg-C121S、HBsAg-R122D、HBsAg-R122I、HBsAg-T123N、HBsAg-Q129H、HBsAg-Q129L、HBsAg-M133H、HBsAg-M133L、HBsAg-M133T、HBsAg-K141E、HBsAg-P142S、HBsAg-S143K、HBsAg-D144A、HBsAg-G145R、HBsAg-N146A、またはこれらの任意の組合せを含むHBsAgバリアントに結合することが可能である;ならびに/あるいは
(x)HBsAgに結合し、G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照抗体もしくは抗原結合断片と比較して、HBsAg-Y100C/P120T、HBsAg-P120T、HBsAg-P120S/S143L、HBsAg-C121S、HBsAg-R122D、HBsAg-R122I、HBsAg-T123N、HBsAg-Q129H、HBsAg-Q129L、HBsAg-M133H、HBsAg-M133L、HBsAg-M133T、HBsAg-K141E、HBsAg-P142S、HBsAg-S143K、HBsAg-D144A、HBsAg-G145R、HBsAg-N146A、またはこれらの任意の組合せを含むHBsAgバリアントへの改善された結合を有する、
実施形態1~59のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態137. 慢性HBV感染を処置することを必要とする被験体における慢性HBV感染を処置する方法であって、
HBV抗原負荷を低減させる薬剤を前記被験体に投与すること;および
実施形態1~59のいずれか1つからの抗HBV抗体を前記被験体に投与すること
を含む、方法。
実施形態138. 慢性HBV感染を処置することを必要とする被験体における慢性HBV感染を処置する方法であって、
HBV遺伝子発現の阻害剤を前記被験体に投与すること;および
実施形態1~59のいずれか1つからの抗HBV抗体を前記被験体に投与すること
を含む、方法。
実施形態139. RNAi剤が、二本鎖領域を形成するセンス鎖およびアンチセンス鎖を含み、前記センス鎖が、配列番号116のヌクレオチド1579~1597から3ヌクレオチド以下異なる少なくとも15連続するヌクレオチドを含む、実施形態137または138に記載の方法。
実施形態140. 前記RNAi剤が、センス鎖およびアンチセンス鎖を含み、前記センス鎖が、配列番号116のヌクレオチド1579~1597を含む、実施形態137~139のいずれか1つに記載の方法。
実施形態141. 前記RNAi剤の少なくとも1つの鎖が、少なくとも1ヌクレオチドの3’オーバーハングを含む、実施形態137~140のいずれか1つに記載の方法。
実施形態142. 前記RNAi剤の少なくとも1つの鎖が、少なくとも2ヌクレオチドの3’オーバーハングを含む、実施形態137~140のいずれか1つに記載の方法。
実施形態143. 前記RNAi剤の前記二本鎖領域が、15~30ヌクレオチド対の長さである、実施形態137~142のいずれか1つに記載の方法。
実施形態144. 前記RNAi剤の前記二本鎖領域が、17~23ヌクレオチド対の長さである、実施形態137~142のいずれか1つに記載の方法。
実施形態145. 前記RNAi剤の前記二本鎖領域が、17~25ヌクレオチド対の長さである、実施形態137~142のいずれか1つに記載の方法。
実施形態146. 前記RNAi剤の前記二本鎖領域が、23~27ヌクレオチド対の長さである、実施形態137~142のいずれか1つに記載の方法。
実施形態147. 前記RNAi剤の前記二本鎖領域が、19~21ヌクレオチド対の長さである、実施形態137~142のいずれか1つに記載の方法。
実施形態148. 前記RNAi剤の前記二本鎖領域が、21~23ヌクレオチド対の長さである、実施形態137~142のいずれか1つに記載の方法。
実施形態149. 前記RNAi剤の各鎖が、15~30ヌクレオチドを有する、実施形態137~142のいずれか1つに記載の方法。
実施形態150. 前記RNAi剤の各鎖が、19~30ヌクレオチドを有する、実施形態137~142のいずれか1つに記載の方法。
実施形態151. 前記RNAi剤が、siRNAである、実施形態137~150のいずれか1つに記載の方法。
実施形態152. 前記siRNAが、HBsAgタンパク質、HBcAgタンパク質、およびHBxタンパク質、またはHBV DNAポリメラーゼタンパク質をコードするHBV転写物の発現を阻害する、実施形態151に記載の方法。
実施形態153. 前記siRNAが、P遺伝子、NC_003977.2のヌクレオチド2309~3182および1~1625;S遺伝子(L、M、およびSタンパク質をコードする)、NC_003977.2のヌクレオチド2850~3182および1~837;HBx、NC_003977.2のヌクレオチド1376~1840;またはC遺伝子、NC_003977.2のヌクレオチド1816~2454、によってコードされる標的の少なくとも15連続するヌクレオチドに結合する、実施形態151または実施形態152に記載の方法。
実施形態154. 前記siRNAの前記アンチセンス鎖が、5’-UGUGAAGCGAAGUGCACACUU-3’(配列番号119)のヌクレオチド配列の少なくとも15連続するヌクレオチドを含む、実施形態151または実施形態152に記載の方法。
実施形態155. 前記siRNAの前記アンチセンス鎖が、5’-UGUGAAGCGAAGUGCACACUU-3’(配列番号119)のヌクレオチド配列の少なくとも19連続するヌクレオチドを含む、実施形態151または152に記載の方法。
実施形態156. 前記siRNAの前記アンチセンス鎖が、5’-UGUGAAGCGAAGUGCACACUU-3’(配列番号119)のヌクレオチド配列を含む、実施形態151または152に記載の方法。
実施形態157. 前記siRNAの前記アンチセンス鎖が、5’-UGUGAAGCGAAGUGCACACUU-3’(配列番号119)のヌクレオチド配列からなる、実施形態151または152に記載の方法。
実施形態158. 前記siRNAの前記センス鎖が、5’-GUGUGCACUUCGCUUCACA-3’(配列番号118)のヌクレオチド配列を含む、実施形態154~157のいずれか1つに記載の方法。
実施形態159. 前記siRNAの前記センス鎖が、5’-GUGUGCACUUCGCUUCACA-3’(配列番号118)のヌクレオチド配列からなる、実施形態154~157のいずれか1つに記載の方法。
実施形態160. 前記siRNAの前記アンチセンス鎖が、5’-UAAAAUUGAGAGAAGUCCACCAC-3’(配列番号121)のヌクレオチド配列の少なくとも15連続するヌクレオチドを含む、実施形態151または152に記載の方法。
実施形態161. 前記siRNAの前記アンチセンス鎖が、5’-UAAAAUUGAGAGAAGUCCACCAC-3’(配列番号121)のヌクレオチド配列の少なくとも19連続するヌクレオチドを含む、実施形態151または152に記載の方法。
実施形態162. 前記siRNAの前記アンチセンス鎖が、5’-UAAAAUUGAGAGAAGUCCACCAC-3’(配列番号121)のヌクレオチド配列を含む、実施形態151または152に記載の方法。
実施形態163. 前記siRNAの前記アンチセンス鎖が、5’-UAAAAUUGAGAGAAGUCCACCAC-3’(配列番号121)のヌクレオチド配列からなる、実施形態151または152に記載の方法。
実施形態164. 前記siRNAの前記センス鎖が、5’-GGUGGACUUCUCUCAAUUUUA-3’(配列番号120)のヌクレオチド配列を含む、実施形態154~157のいずれか1つに記載の方法。
実施形態165. 前記siRNAの前記センス鎖が、5’-GGUGGACUUCUCUCAAUUUUA-3’(配列番号120)のヌクレオチド配列からなる、実施形態154~157のいずれか1つに記載の方法、使用のための組成物、または使用。
実施形態166. 前記センス鎖のヌクレオチドの実質的に全ておよび前記アンチセンス鎖のヌクレオチドの実質的に全てが、改変ヌクレオチドであり、前記センス鎖が、3’末端において結合されるリガンドにコンジュゲートされる、実施形態151~165のいずれか1つに記載の方法。
実施形態167. 前記リガンドが、一価リンカー、二価分岐リンカー、または三価分岐リンカーを介して結合される1つまたは複数のGalNAc誘導体である、実施形態166に記載の方法。
実施形態168. 前記リガンドが、
Figure 2023531520000029
である、実施形態166または167に記載の方法。
実施形態169. 前記siRNAが、次の構造:
Figure 2023531520000030
で示される通り、前記リガンドにコンジュゲートされ、式中、XがOまたはSである、実施形態168に記載の方法。
実施形態170. 前記siRNAの少なくとも1つのヌクレオチドが、デオキシ-ヌクレオチドを含む改変ヌクレオチド、3’末端デオキシ-チミン(dT)ヌクレオチド、2’-O-メチル改変ヌクレオチド、2’-フルオロ改変ヌクレオチド、2’-デオキシ-改変ヌクレオチド、ロックドヌクレオチド、アンロックドヌクレオチド、立体構造的に制限されたヌクレオチド、拘束されたエチルヌクレオチド、無塩基ヌクレオチド、2’-アミノ-改変ヌクレオチド、2’-O-アリル-改変ヌクレオチド、2’-C-アルキル-改変ヌクレオチド、2’-ヒドロキシル-改変ヌクレオチド、2’-メトキシエチル改変ヌクレオチド、2’-O-アルキル-改変ヌクレオチド、モルホリノヌクレオチド、ホスホロアミダート、非天然塩基を含むヌクレオチド、テトラヒドロピラン改変ヌクレオチド、1,5-アンヒドロヘキシトール改変ヌクレオチド、シクロヘキセニル改変ヌクレオチド、ホスホロチオエート基を含むヌクレオチド、メチルホスホネート基を含むヌクレオチド、5’-リン酸を含むヌクレオチド、アデノシン-グリコール核酸、または5’-リン酸模倣物を含むヌクレオチドである、実施形態151~169のいずれか1つに記載の方法。
実施形態171. 前記siRNAが、リン酸骨格改変、2’リボース改変、5’三リン酸改変、またはGalNAcコンジュゲーション改変を含む、実施形態151~169のいずれか1つに記載の方法。
実施形態172. 前記リン酸骨格改変が、ホスホロチオエート結合を含む、実施形態171に記載の方法。
実施形態173. 前記2’リボース改変が、フルオロまたは-O-メチル置換を含む、実施形態171または実施形態172に記載の方法。
実施形態174. 前記siRNAが、5’-gsusguGfcAfCfUfucgcuucacaL96-3’(配列番号122)を含むセンス鎖および5’-usGfsugaAfgCfGfaaguGfcAfcacsusu-3’(配列番号123)を含むアンチセンス鎖を有し、
式中、a、c、g、およびuが、それぞれ2’-O-メチルアデノシン-3’-リン酸、2’-O-メチルシチジン-3’-リン酸、2’-O-メチルグアノシン-3’-リン酸、および2’-O-メチルウリジン-3’-リン酸であり;
Af、Cf、Gf、およびUfが、それぞれ2’-フルオロアデノシン-3’-リン酸、2’-フルオロシチジン-3’-リン酸、2’-フルオログアノシン-3’-リン酸、および2’-フルオロウリジン-3’-リン酸であり;
sが、ホスホロチオエート連結であり;
L96が、N-[トリス(GalNAc-アルキル)-アミドデカノイル)]-4-ヒドロキシプロリノールである
実施形態151~159および166~173のいずれか1つに記載の方法。
実施形態175. 前記siRNAが、5’-gsusguGfcAfCfUfucgcuucacaL96-3’(配列番号124)を含むセンス鎖および5’-usGfsuga(Agn)gCfGfaaguGfcAfcacsusu-3’(配列番号125)を含むアンチセンス鎖を有し、
式中、a、c、g、およびuが、それぞれ2’-O-メチルアデノシン-3’-リン酸、2’-O-メチルシチジン-3’-リン酸、2’-O-メチルグアノシン-3’-リン酸、および2’-O-メチルウリジン-3’-リン酸であり;
Af、Cf、Gf、およびUfが、それぞれ2’-フルオロアデノシン-3’-リン酸、2’-フルオロシチジン-3’-リン酸、2’-フルオログアノシン-3’-リン酸、および2’-フルオロウリジン-3’-リン酸であり;
(Agn)が、アデノシン-グリコール核酸(GNA)であり;
sが、ホスホロチオエート連結であり;
L96が、N-[トリス(GalNAc-アルキル)-アミドデカノイル)]-4-ヒドロキシプロリノールである、
実施形態151~159および166~173のいずれか1つに記載の方法。
実施形態176. 前記siRNAが、5’-gsgsuggaCfuUfCfUfcucaAfUfuuuaL96-3’(配列番号126)を含むセンス鎖および5’-usAfsaaaUfuGfAfgagaAfgUfccaccsasc-3’(配列番号127)を含むアンチセンス鎖を有し、
式中、a、c、g、およびuが、それぞれ2’-O-メチルアデノシン-3’-リン酸、2’-O-メチルシチジン-3’-リン酸、2’-O-メチルグアノシン-3’-リン酸、および2’-O-メチルウリジン-3’-リン酸であり;
Af、Cf、Gf、およびUfが、それぞれ2’-フルオロアデノシン-3’-リン酸、2’-フルオロシチジン-3’-リン酸、2’-フルオログアノシン-3’-リン酸、および2’-フルオロウリジン-3’-リン酸であり;
sが、ホスホロチオエート連結であり;
L96が、N-[トリス(GalNAc-アルキル)-アミドデカノイル)]-4-ヒドロキシプロリノールである、
実施形態151~153および160~173のいずれか1つに記載の方法、使用のための組成物、または使用。
実施形態177. 前記被験体がヒトであり、RNAi剤またはsiRNAの治療有効量が前記被験体に投与され;前記RNAi剤またはsiRNAの前記有効量が、約1mg/kg~約8mg/kgである、実施形態137~176のいずれか1つに記載の方法。
実施形態178. 前記RNAi剤またはsiRNAが、1日2回、1日1回、2日毎、3日毎、1週間に2回、1週間に1回、1週間おき、4週間毎、または1か月に1回、前記被験体に投与される、実施形態137~177のいずれか1つに記載の方法。
実施形態179. 前記RNAi剤またはsiRNAが、4週間毎に前記被験体に投与される、実施形態137~177のいずれか1つに記載の方法。
実施形態180. 各々がHBV遺伝子に指向される2つのsiRNAが投与され、第1のsiRNAが、配列番号119、配列番号120、または配列番号126を含むアンチセンス鎖を有し;第2のsiRNAが、配列番号116のヌクレオチド2850~3182の少なくとも15連続するヌクレオチドを含むセンス鎖を有するsiRNAを含む、実施形態151~179のいずれか1つに記載の方法。
実施形態181. HBV遺伝子に指向される2つのsiRNAが投与され、前記2つのsiRNAが、HBV X遺伝子に指向されるsiRNAおよびHBV S遺伝子に指向されるsiRNAを含む、実施形態151~179のいずれか1つに記載の方法。
実施形態182. 各々がHBV遺伝子に指向される2つのsiRNAが投与され、第1のsiRNAが、配列番号119、配列番号123、または配列番号125を含むアンチセンス鎖を有し;第2のsiRNAが、配列番号121または配列番号127を含むアンチセンス鎖を有する、実施形態151~179のいずれか1つに記載の方法。
実施形態183. 第1のsiRNAが、配列番号118、配列番号122、または配列番号124を含むセンス鎖を有し;第2のsiRNAが、配列番号120または配列番号126を含むセンス鎖を有する、実施形態181に記載の方法。
実施形態184. 前記2つのsiRNAが同時に投与される、実施形態179~183のいずれか1つに記載の方法。
実施形態185. ヌクレオチ(シ)ドアナログを前記被験体に投与することをさらに含むか、または前記被験体がヌクレオチ(シ)ドアナログもまた投与される、実施形態137~184のいずれか1つに記載の方法。
実施形態186. 前記ヌクレオチ(シ)ドアナログが、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩(TDF)、テノホビルアラフェナミド(TAF)、ラミブジン、アデホビルジピボキシル、エンテカビル(ETV)、テルビブジン、AGX-1009、エムトリシタビン(FTC)、クレブジン、リトナビル、ジピボキシル、ロブカビル、ファムビル、N-アセチル-システイン(NAC)、PC1323、theradigm-HBV、サイモシン-アルファ、およびガンシクロビル、ベシホビル(besifovir)(ANA-380/LB-80380)、またはテノホビル-エクサリアデス(tenofvir-exaliades)(TLX/CMX157)である、実施形態185に記載の方法、使用のための組成物、または使用。
一部の場合では、本明細書で提供される抗体、抗原結合断片、融合タンパク質、核酸、細胞、組成物、組合せ、使用、および方法の要素が実施形態または実施例を参照して記載または列挙されている。しかし、本明細書に記載の実施例および実施形態を様々なやり方で組み合わせて、追加的な実施形態を創出することができることが理解されるべきである。
以下に、本開示の様々な実施形態および態様を例示する特定の実施例を提示する。しかし、本開示は、本明細書に記載の特定の実施形態による範囲に限定されるものではない。
(実施例1)
抗HBV抗体による二量体形成
抗HBV抗体は、PCT公開第WO2017/060504号に開示されている。抗HBV抗体「HBC34-v7」を操作することにより、とりわけ、それぞれ配列番号38および57に記載のVHおよびVLアミノ酸配列を有する抗体「HBC34-v35」が産生される(PCT公開第WO2020/132091号)。HBC34-v35は、HBsAgにピコモルの親和性で結合し、10種のHBV遺伝子型およびD型肝炎ウイルスを強力に中和し、これは、保存された立体構造エピトープに結合する。HBC34-v35(IgG1として発現され、Fc変異G236A、A330L、I332E、M428L、およびN434S(EU番号付け;集合的に「GAALIE-MLNS」または「GAALIE+MLNS」または「MLNS-GAALIE」または「MLNS+GAALIE」と呼ばれる)を含む)についての代表的な結合および中和データを図1に示す。
HBC34-v35を組換えIgG(アロタイプG1m17,1)として宿主細胞系において発現させ、上清から精製し、投与のために製剤化した。製剤を1週間インキュベートした後のサイズ排除クロマトグラフィー分析により、抗体単量体(すなわち、2本の重鎖と2本の軽鎖で構成される単一の抗体分子)に対応するピークおよび抗体二量体(すなわち、2つの単一の抗体分子によって形成された凝集体)に対応する高分子量種が明らかになった(図2)。
二量体形成はFab-Fab相互作用によって媒介されること、および組換えFabも二量体を形成するはずであることが仮定された。サイズ排除クロマトグラフィーを使用して、富化させたIgG二量体およびFab二量体を精製した。図3は、Fab二量体画分が経時的にゆっくりと増加することを示す;二量体形成キネティクスも温度と共に増大した(データは示していない)。
異なる方式のFab二量体形成が記載されている(例えば、Plath et al. MAbs 8 (5): 928-940 (2016)を参照されたい)。Fab二量体形成の方式に応じて、Fabは抗原に結合する能力を保持するかまたは失う。例えば、IgG二量体は、4つのFabのうちの2つは影響を受けず、結合能を最大50%失うことが予測され得る。図4に示したように、HBC34-v35二量体(全長IgGまたはFab)は、表面プラズモン共鳴(SPR;同様の量(質量で)の単量体および二量体抗体が表面上に捕捉される)によって判定したときのHBsAgに対する結合が低減しており、これは、二量体形成にCDRが関与することと一致する。
次に、HBC34-v35 rFab二量体または単量体の結晶化を実施した。rFab二量体を分取サイズ排除クロマトグラフィーによって単離した(図5A)。3×96条件を室温(濃度:5.5mg/ml)でセットアップした。結晶は3つの異なる条件で得られたが、回折は不十分であり、多結晶であった。新しいラウンドのインキュベーションおよび結晶化最適化により、高品質の回析が導かれた(図5B)。rFab単量体に関しては、分取サイズ排除クロマトグラフィーを精製のために使用した(図6A)。40℃でのインキュベーション後に得られた材料では結晶はもたらされなかった(3つのトレー、室温、5mg/mLまたは9mg/mL)。単量体の第2のバッチをインキュベーションステップなしで調製した;結晶は4℃では形成されたが室温では形成されなかった(それぞれ4つのトレー、2つの濃度)(図6B)。Fab二量体結晶構造の解析により、二量体形成にはL-CDR2が関与すること(図7~9)、二量体形態で存在するFabが同様のコンフォメーションを有すること、および単量体と二量体の間でL-CDR2がコンフォメーションの変化を受けること(図10)が示された。L-CDR2とフレームワーク残基との間の潜在的な相互作用が同定された。
(実施例2)
二量体形成の低減を有する操作された抗体
HBC34-v35は、生殖細胞系列配列と比較して、L-CDR2におけるものを含めた、軽鎖におけるいくつかの変異を含む。L-CDR2に存在し、Fab-Fab相互作用に関与すると考えられる3つの隣接するアミノ酸を生殖細胞系列に復帰させて、さらなるバリアント抗体HBC34-v36を生成した。別々の実験において、HBC34-v35 FabおよびHBC34-v36 Fab(>10mg/mL)を40℃で5~7日間インキュベートし、パーセント二量体を絶対的サイズ排除クロマトグラフィー(aSEC)によって評価した。図11Aに示したように、生殖細胞系列配列への復帰により、二量体形成が劇的に低減した。HBC34-v36全長IgG、3mg/mLは、40℃で2週間の後、二量体を形成しなかった(データは示していない)。
(実施例3)
抗体による結合およびin vitroにおける中和
HBC34-v35とHBC34-v36の、HBsAgに結合し、HBV感染を中和する能力を比較した。結合をELISAによって評定し、HBC34-v36がHBC34-v35と同様の結合活性を有することが示された(それぞれEC50=0.7ng/mL対0.6ng/mL、図12)。中和を、NTCPを発現するHBV感染HepG2細胞の細胞培養上清中のHBeAg(遺伝子型D)のレベルを測定することによって評定した。データを図13に示し、HBV遺伝子型Dの中和が、HBC34-v36ではHBC34-v35のおよそ3分の1であることが示される。これらの実験については、抗体に野生型IgG1 Fcを含めた。
(実施例4)
追加の操作された抗体の設計および試験
HBC34-v35と比較してL-CDR2および/またはフレームワーク配列における変異を有する追加の操作されたバリアント抗体を、HBC34-v36を出発点として使用して生成した。これらのバリアントをHBC34-v37-HBC34-v50と名付けた。様々な抗体からの軽鎖可変領域配列、およびHBC34-v35に対する変異の要約が表6に提供される。表6に示されるCDR配列およびアミノ酸残基の番号付けは、Chemical Computing Group (chemcomp.com)によって開発されたシステムに従ったものである。
Figure 2023531520000031
Figure 2023531520000032
Figure 2023531520000033
HBC34-v37-HBC34-v50のHBsAg結合およびHBV中和活性を、本明細書に記載のアッセイを使用して試験した。結合アッセイからの結果が図14A~14Eに提供され、試験したバリアント抗体のうちHBC34-v47およびHBC34-v48以外の全てが、HBC34-v35と比較して同様のまたはさらにはより強力な結合を有したことが示される。HBC34-v47およびHBC34-v48は、産生収率も低く、さらなる試験には選択しなかった。中和アッセイからの結果が図15に提供され、いくつかの抗体(HBC34-v40-HBC34-v46、HBC34-v49、およびHBC34-v50)がHBC34-v35と比較して同様のまたはさらには改善された中和活性(EC50)を有したことが示される。HBC34-v36-HBC34-v39は中和活性があまり強力でなかった。
(実施例5)
ある特定の操作された抗体の精製
操作されたバリアント抗体を、32日間の経過にわたって異なる温度でインキュベートした後の凝集体の形成について評価した。9種のHBC34-v35抗体バリアントおよび親HBC34-v35を組換えIgG(アロタイプG1m17,1)として宿主細胞系において発現させ、上清から精製した。抗体を産生後1週間よりも後に受取り、25mg/mlまで濃縮させた。サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)分析を使用して、抗体二量体に対応する高分子量種(HMWS)を-1日目、0日目、5日目、15日目、および32日目にモニターした。-1日目の試料は濃縮前に評価した。抗体組成物を32日間の分析の経過にわたって4℃(図16A)、25℃(図16B)、または40℃(図16C)でインキュベートした。40℃で32日間のインキュベーション後のHMWSの頻度の要約を図16Dに示す。4種のバリアント抗体(-v40、-v44、-v45、-v50)がHMWSの低生成を示し(図16D)、それらをさらなる研究のために選択した。
(実施例6)
ある特定の操作された抗体による結合およびin vitroにおける中和
HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50の、10種の((A)~(J))遺伝子型由来のHBsAgへの結合をFACSによって試験した。HBC34-v35を参照として含めた。試験したバリアントの全てがHBsAgに結合し、HBC34-v40が最も強力な結合を示した(図17A~17J)。HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50の10種のHBsAg-遺伝子型D変異体への結合をFACSによって試験した。HBC34-v35を参照として含めた。操作されたバリアントの全てがHBsAgに結合した(図18A~18K)。
(実施例7)
ある特定の操作された抗体の産生
HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50の抗体力価を測定して、宿主細胞における生産性を評価した。抗体を組換えIgG(アロタイプG1m17,1)として宿主細胞系において発現させ、上清から精製した。5ml規模および100ml規模の両方のトランスフェクションシステムを評価し、100mlのシステムは2連または3連で試験した。個々の5ml規模および100ml規模の試験からの抗体力価ならびに100ml規模の試験からの平均力価を図19に示す。
(実施例8)
ある特定の操作された抗体の熱安定性
HBC34-v35、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50を組換えIgG(アロタイプG1m17,1)として宿主細胞系において発現させ、上清から精製した。抗体を25mg/mlまで濃縮し、40℃で4日間インキュベートした。図20に示す通り、4日目にサイズ排除クロマトグラフィー分析を使用して、抗体二量体に対応する高分子量種(HMWS)を定量した。HBC34-v35のみが4日後に著しいHMWSを示した。
(実施例9)
抗体二量体の形成に関与する軽鎖アミノ酸の解析
構造研究により、抗体:抗体二量体の形成に関与するHBC34-v35 VL領域内のアミノ酸残基の数が同定された。2つのHBC34-v35抗体分子(本明細書では、「抗体分子1」および「抗体分子2」)の軽鎖残基間の相互作用を図21A、22A、および23Aに例示し、そこで、E49(抗体分子1)がS64およびK51(抗体分子2)と相互作用し、V50(抗体分子1)がV50(抗体分子2)と相互作用し、K51(抗体分子1)がE49(抗体分子2)と相互作用し、S64(抗体分子1)がE49(抗体分子2)と相互作用する。2つのHBC34-v35抗体の他の軽鎖アミノ酸間の相互作用を図21B、22B、および23Bに示し、そこで、R60(抗体分子1)がD81およびQ78(抗体分子2)と相互作用し、F61(抗体1)がI74(抗体分子2)と相互作用し、I74(抗体分子1)がF61(抗体分子2)と相互作用し、Q78(抗体分子1)がR60(抗体分子2)と相互作用し、D81(抗体分子1)がR60(抗体分子2)と相互作用する。
4種の操作された抗体、HBC34-v40、HBC34-v44、HBC34-v45、およびHBC34-v50は、凝集する傾向は小さい一方で、強力な結合を維持すると判定された。
図21Cに示す通り、HBC34-v40は、親HBC34-v35と比較して、L-CDR2にE49Q、V50D、およびK51S変異を含む(CCG番号付け)。塩橋の喪失だけでは凝集を低減させるのに十分ではないが、これらの変異は疎水性相互作用から静電気的反発および塩橋の喪失まで変化する(E49QおよびK51S変異を含むがV50Dは含まないHBC34-v41と比較して、図16Dを参照されたい)。
図22Cに示す通り、HBC34-v44は、HBC34-v35と比較してL-CDR2にE49A変異を含む。この変異により、塩橋の喪失がもたらされる。
図23Cに示す通り、HBC34-v45およびHBC34-v50は、HBC34-v35と比較してR60にフレームワーク変異を含む。それぞれHBC34-v45およびHBC34-v50におけるR60N変異およびR60K変異により、二量体形成が低減する。HBC34-v46におけるR60A変異は、二量体形成を低減させる効果が低かった(図16Dを参照されたい)。
Figure 2023531520000034
Figure 2023531520000035
Figure 2023531520000036
Figure 2023531520000037
Figure 2023531520000038
Figure 2023531520000039
Figure 2023531520000040
Figure 2023531520000041
Figure 2023531520000042
Figure 2023531520000043
Figure 2023531520000044
Figure 2023531520000045
Figure 2023531520000046
Figure 2023531520000047
Figure 2023531520000048
Figure 2023531520000049
Figure 2023531520000050
Figure 2023531520000051
Figure 2023531520000052
上記の種々の実施形態を組み合わせて別の実施形態をもたらすことができる。本明細書で言及するおよび/または本出願データシートに列挙する米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願および非特許刊行物の全ては、それら全体が参照により本明細書に組み込まれる。様々な特許、出願および公表文献の概念を利用するために必要に応じて実施形態の態様を変更して、またさらなる実施形態を得ることができる。
2020年6月24日に出願された米国仮出願第63/043,692号はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
上記の詳細な説明に照らして、これらおよび他の変更を実施形態に加えることができる。一般に、下記の特許請求の範囲において使用する用語は、本特許請求の範囲を、本明細書および本特許請求の範囲で開示する特定の実施形態に限定するように解釈すべきでなく、当該特許請求の範囲に権利がある均等物の全範囲とともに全ての可能な実施形態を含むように解釈すべきである。したがって、本特許請求の範囲は、本開示によって限定されない。

Claims (186)

  1. (i)配列番号34のアミノ酸配列、配列番号35または配列番号36のアミノ酸配列、および配列番号37のアミノ酸配列を中に含む重鎖可変領域(VH);ならびに
    (ii)配列番号41、40、42、および43のうちのいずれか1つのアミノ酸配列、配列番号49、44~48、および50~53のうちのいずれか1つに記載のアミノ酸配列、ならびに配列番号55または56に記載のアミノ配列を中に含む軽鎖可変領域(VL)
    を含む抗体、またはその抗原結合断片であって、
    必要に応じて、前記VLが、配列番号58と比較して、R60N置換変異、R60A置換変異、R60K置換変異、S64A置換変異、I74A置換変異、またはこれらの任意の組合せを含み、前記置換変異のアミノ酸番号付けが、配列番号58に従い、なおさらに必要に応じて、前記VLが、配列番号58と比較して、いずれのさらなる変異も含まず、
    前記抗体またはその抗原結合断片が、HBsAgの抗原性ループ領域に結合することが可能であり、必要に応じて、遺伝子型D、A、B、C、E、F、G、H、I、もしくはJ、またはこれらの任意の組合せのB型肝炎ウイルス(HBV)による感染を中和することが可能である、
    抗体、またはその抗原結合断片。
  2. (i)前記VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、49、および55に記載のアミノ酸配列;
    (ii)前記VH中に、配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、46、および55に記載のアミノ酸配列;
    (iii)前記VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、47、および55に記載のアミノ酸配列;
    (iv)前記VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、48、および55に記載のアミノ酸配列;
    (v)前記VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、45、および55に記載のアミノ酸配列;
    (vi)前記VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、50、および55に記載のアミノ酸配列;
    (vii)前記VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、51、および55に記載のアミノ酸配列;
    (viii)前記VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、52、および55に記載のアミノ酸配列;または
    (ix)前記VH中に、それぞれ配列番号34、35、および37に記載のアミノ酸配列、ならびに前記VL中に、それぞれ配列番号41、53、および55に記載のアミノ酸配列
    を含む、請求項1に記載の抗体または抗原結合断片。
  3. (i)配列番号34に記載のCDRH1アミノ酸配列、配列番号35または36に記載のCDRH2アミノ酸配列、および配列番号37に記載のCDRH3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);ならびに
    (ii)配列番号40~43のうちのいずれか1つに記載のCDRL1アミノ酸配列、配列番号49、44~48、および50~53のうちのいずれか1つに記載のCDRL2アミノ酸配列、ならびに配列番号55または56に記載のCDRL3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)
    を含む抗体、またはその抗原結合断片であって、
    CDRが、CCG番号付けシステムに従って規定され、
    前記抗体またはその抗原結合断片が、HBsAgの抗原性ループ領域に結合することが可能であり、必要に応じて、遺伝子型D、A、B、C、E、F、G、H、I、もしくはJ、またはこれらの任意の組合せのB型肝炎ウイルス(HBV)による感染を中和することが可能であり、ただし、前記抗体または抗原結合断片は、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および45に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含まない
    抗体、またはその抗原結合断片。
  4. 前記CDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列が、
    (i)それぞれ配列番号34、35、37、41、49、および55;
    (ii)それぞれ配列番号34、35、37、41、46、および55;
    (iii)それぞれ配列番号34、35、37、41、47、および55;
    (iv)それぞれ配列番号34、35、37、41、48、および55;
    (v)それぞれ配列番号34、35、37、41、45、および55;
    (vi)それぞれ配列番号34、35、37、41、50、および55;
    (vii)それぞれ配列番号34、35、37、41、51、および55;
    (viii)それぞれ配列番号34、35、37、41、52、および55;
    (ix)それぞれ配列番号34、35、37、41、53、および55;または
    (x)それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55
    に記載される、請求項3に記載の抗体または抗原結合断片。
  5. 重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体、またはその抗原結合断片であって、前記VHおよび前記VLが、それぞれHBC34-v40;HBC34-v36;HBC34-v37;HBC34-v38;HBC34-v39;HBC34-v41;HBC34-v42;HBC34-v43;HBC34-v44;HBC34-v45;HBC34-v46;HBC34-v47;HBC34-v48;HBC34-v49;またはHBC34-v50に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3およびCDRL1、CDRL2、CDRL3を含み、
    前記CDRが、IMGT番号付けに従って規定され、必要に応じて、前記VLが、配列番号58と比較して、R60N置換変異、R60A置換変異、R60K置換変異、S64A置換変異、I74A置換変異、またはこれらの任意の組合せをさらに含み、前記置換変異のアミノ酸番号付けが、配列番号58に従い、さらに必要に応じて、前記VLが、配列番号58と比較して、いずれのさらなる変異も含まない
    抗体、またはその抗原結合断片。
  6. 重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体、またはその抗原結合断片であって、前記VHおよび前記VLが、それぞれHBC34-v40;HBC34-v36;HBC34-v37;HBC34-v38;HBC34-v39;HBC34-v41;HBC34-v42;HBC34-v43;HBC34-v44;HBC34-v45;HBC34-v46;HBC34-v47;HBC34-v48;HBC34-v49;またはHBC34-v50に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3およびCDRL1、CDRL2、CDRL3を含み、
    前記CDRが、CCG番号付けに従って規定され、必要に応じて、前記VLが、配列番号58と比較して、R60N置換変異、R60A置換変異、R60K置換変異、S64A置換変異、I74A置換変異、またはこれらの任意の組合せをさらに含み、前記置換変異のアミノ酸番号付けが、配列番号58に従い、さらに必要に応じて、前記VLが、配列番号58と比較して、いずれの他の変異も含まない
    抗体、またはその抗原結合断片。
  7. (i)前記VHが、配列番号38もしくは39に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる;ならびに/または
    (ii)前記VLが、配列番号62、58~61、63~66、69、71、および72のうちのいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる、
    請求項1~6のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  8. (i)前記VHが、配列番号38もしくは39に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%(即ち、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%、またはそれらの間の任意の非整数値)の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる;および/あるいは
    (ii)前記VLが、配列番号62、58~61、63~66、69、71、および72のうちのいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%(即ち、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%、またはそれらの間の任意の非整数値)の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる、
    請求項1~7のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  9. 前記VHおよび前記VLが、(i)それぞれ配列番号38および62;(ii)それぞれ配列番号38および59;(iii)それぞれ配列番号38および60;(iv)それぞれ配列番号38および61;(v)それぞれ配列番号38および58;(vi)それぞれ配列番号38および63;(vii)それぞれ配列番号38および64;(viii)それぞれ配列番号38および65;(ix)それぞれ配列番号38および66;(x)それぞれ配列番号38および71;または(xi)それぞれ配列番号38および72に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%(即ち、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれらの間の任意の非整数値)の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる、請求項1~8のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  10. 配列番号38または39のアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる重鎖可変領域(VH)と、配列番号62、57~61、および63~72のうちのいずれか1つのバリアントを含む軽鎖可変領域(VL)とを含む抗体、またはその抗原結合断片であって、前記バリアントが、次の変異:R60A;R60N;R60K;S64A;およびI74Aのうちのいずれか1つまたは複数を含み、必要に応じて、前記VLバリアントが、それぞれ配列番号62、57~61、および63~72と比較して、いずれのさらなる変異も含まない、抗体、またはその抗原結合断片。
  11. 配列番号38または39のアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる重鎖可変領域(VH)と、配列番号62、57~61、および63~72のうちのいずれか1つのバリアントを含む軽鎖可変領域(VL)とを含む抗体、またはその抗原結合断片であって、前記バリアントが、Q78、D81、またはその両方において、置換変異(例えば、保存的アミノ酸置換、または生殖細胞系列にコードされるアミノ酸への変異など)を含み、必要に応じて、前記VLバリアントが、それぞれ配列番号62、57~61、および63~72と比較して、いずれのさらなる変異も含まない、抗体、またはその抗原結合断片。
  12. 前記VHが、配列番号38もしくは39に記載されるアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる;および/または前記VLが、配列番号62、58~61、63~66、69、71、もしくは72のうちのいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含むか、もしくはこれらからなる、請求項1~9のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  13. 前記VHおよび前記VLが、
    (i)それぞれ配列番号38および62;
    (ii)それぞれ配列番号38および59;
    (iii)それぞれ配列番号38および60;
    (iv)それぞれ配列番号38および61;
    (v)それぞれ配列番号38および58;
    (vi)それぞれ配列番号38および63;
    (vii)それぞれ配列番号38および64;
    (viii)それぞれ配列番号38および65;
    (ix)それぞれ配列番号38および66;
    (x)それぞれ配列番号38および71;または
    (xi)それぞれ配列番号38および72
    に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる、請求項1~9および12のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  14. 重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体または抗原結合断片であって、前記VHおよび前記VLが、
    (i)それぞれ配列番号38および62;
    (ii)それぞれ配列番号38および66;
    (iii)それぞれ配列番号38および67;
    (iv)それぞれ配列番号38および68;または
    (v)それぞれ配列番号38および72
    に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなり、
    前記抗体またはその抗原結合断片が、HBsAgの抗原性ループ領域に結合することが可能であり、遺伝子型D、A、B、C、E、F、G、H、I、もしくはJ、またはこれらの任意の組合せのB型肝炎ウイルス(HBV)による感染を中和することが可能である、
    抗体または抗原結合断片。
  15. D型肝炎ウイルス(HDV)による感染を中和することが可能である、請求項1~14のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  16. 複数の前記抗体または抗原結合断片を含む試料が約40℃で約120~約168時間インキュベートされた場合に、前記試料中に、前記複数のうちの12%未満、11%もしくはそれ未満、10%もしくはそれ未満、9%もしくはそれ未満、8%もしくはそれ未満、7%もしくはそれ未満、6%もしくはそれ未満、5%もしくはそれ未満、4%もしくはそれ未満、3%もしくはそれ未満、または2%もしくはそれ未満が二量体として含まれ、必要に応じて、二量体の存在が、絶対的サイズ排除クロマトグラフィーによって決定される、請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  17. 複数の前記抗体または抗原結合断片のインキュベーションが、複数の参照抗体または抗原結合断片のインキュベーションと比較して、二量体の形成の低減を生じ、
    前記参照抗体または抗原結合断片が、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含み、
    必要に応じて、抗体二量体の存在が、絶対的サイズ排除クロマトグラフィーによって決定される、
    請求項1~16のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  18. (i)4℃での5日間、15日間、および/もしくは32日間のインキュベーションにおいて;
    (ii)25℃での5日間、15日間、および/もしくは32日間のインキュベーションにおいて;ならびに/または
    (iii)40℃での5日間、15日間、および/もしくは32日間のインキュベーションにおいて、
    参照抗体と比較して、より低い量の二量体を形成し、ならびに/あるいは低減された頻度で、および/または試料もしくは組成物中の総抗体もしくは抗原結合断片分子のより低いパーセンテージとして、二量体を形成し、
    前記参照抗体または抗原結合断片が、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含む、
    請求項1~17のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  19. 組成物中の、二量体として含まれる抗体または抗原結合断片分子のパーセンテージが、組成物中の、二量体として存在する参照抗体分子のパーセンテージの、それぞれ4/5未満、3/4未満、1/2未満、1/3未満、1/4未満、1/5未満、1/6未満、1/7未満、1/8未満、1/9未満、または1/10未満である、請求項1~18のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  20. 前記抗体または抗原結合断片をコードするポリヌクレオチドがトランスフェクトされた宿主細胞が、参照抗体または抗原結合断片をコードするポリヌクレオチドがトランスフェクトされた参照宿主細胞よりも、それぞれ1.5倍もしくはそれより多くの、2倍もしくはそれより多くの、3倍もしくはそれより多くの、または4倍もしくはそれより多くの量の抗体または抗原結合断片を提供し、前記参照抗体または抗原結合断片が、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含む、請求項1~19のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  21. 前記抗体またはその抗原結合断片が、トランスフェクトされた参照細胞において産生される参照抗体または抗原結合断片と比較してより高い力価で、トランスフェクトされた細胞において産生され、前記参照抗体または抗原結合断片が、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含む、請求項1~20のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  22. 前記抗体またはその抗原結合断片が、参照抗体または抗原結合断片が産生される力価よりも少なくとも1.5倍、少なくとも2倍、少なくとも3倍、または少なくとも4倍高い力価で、トランスフェクトされた細胞において産生され、前記参照抗体または抗原結合断片が、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含む、請求項1~21のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  23. 前記抗体または抗原結合断片が、約3.2もしくはそれ未満、3.0未満、2.5未満、2.0未満、1.5未満、または1.0未満のEC50(ng/ml)でHBsAg(adw)に結合することが可能である、請求項1~22のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  24. 前記抗体または抗原結合断片が、3.5未満、3.4未満、3.3未満、3.2未満、3.1未満、3.0未満、2.9未満、2.8未満、2.7未満、2.6未満、2.5未満、2.4未満、2.3未満、2.1未満、2.0未満、1.9未満、1.8未満、1.7未満、1.6未満、1.5未満、1.4未満、1.3未満、1.2未満、1.1未満、または1.0未満のEC50(ng/ml)でHBsAg(例えば、サブタイプadwのもの)に結合することが可能である、請求項1~23のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  25. 前記抗体または抗原結合断片が、0.9と2.0との間の、または0.9と1.9との間の、または0.9と1.8との間の、または0.9と1.7との間の、または0.9と1.6との間の、または0.9と1.5との間の、または0.9と1.4との間の、または0.9と1.3との間の、または0.9と1.2との間の、または0.9と1.1との間の、または0.9と1.0との間の、または1.0と2.0との間のEC50(ng/ml)でHBsAg(例えば、サブタイプadwのもの)に結合することが可能である、請求項1~24のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  26. 前記抗体または抗原結合断片が、2.0またはそれ未満のEC50(ng/ml)でHBsAg(adw)に結合することが可能である、請求項1~25のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  27. 20ng/ml未満、好ましくは15ng/mlまたはそれ未満、より好ましくは10ng/mLまたはそれ未満の、B型肝炎ウイルス感染中和EC50を有する、請求項1~26のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  28. 前記抗体またはその抗原結合断片が、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、または7ng/mLの感染中和EC50でB型肝炎ウイルス感染を中和することが可能である、請求項1~27のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  29. 前記抗体またはその抗原結合断片が、それぞれ配列番号34、35、37、41、44、および55に記載されるアミノ酸配列に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、必要に応じて、配列番号38に記載されるVHアミノ酸配列および配列番号57に記載されるVLアミノ酸配列を含む参照抗体または抗原結合断片の感染中和EC50よりも低い感染中和EC50でB型肝炎ウイルス感染を中和することが可能である、請求項1~28のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  30. 前記抗体またはその抗原結合断片が、ヒト抗体、モノクローナル抗体、精製された抗体、単鎖抗体、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、またはscFvを含む、請求項1~29のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  31. 前記抗体または抗原結合断片が、多特異性抗体または抗原結合断片である、請求項1~30のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  32. 前記抗体または抗原結合断片が、二特異性抗体または抗原結合断片である、請求項1~31のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  33. 前記抗体または抗原結合断片が、Fc部分を含む、請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体、またはその抗原結合断片。
  34. 前記Fc部分が、参照Fc部分と比較して、FcRnへの結合を増強する変異を含み、前記参照Fc部分が当該変異を含まないものである、請求項33に記載の抗体または抗原結合断片。
  35. 前記Fc部分が、参照Fc部分と比較して、FcγR、好ましくはFcγRIIAおよび/またはFcγRIIIAへの結合を増強する変異を含み、前記参照Fc部分が当該変異を含まないものである、請求項33または34に記載の抗体または抗原結合断片。
  36. 前記Fc部分が、IgGアイソタイプ、例えば、IgG1であるか、またはIgGアイソタイプ、例えば、IgG1に由来する、請求項33~35のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  37. IgG1m17,1(IgHG101)を含むか、またはこれに由来する、請求項33~36のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  38. FcRnへの結合を増強する前記変異が、
    (i)M428L/N434S;
    (ii)M252Y/S254T/T256E;
    (iii)T250Q/M428L;
    (iv)P257I/Q311I;
    (v)P257I/N434H;
    (vi)D376V/N434H;
    (vii)T307A/E380A/N434A;または
    (viii)(i)~(vii)の任意の組合せ
    を含み、
    前記Fc部分のアミノ酸番号付けが、EU番号付けシステムに従う、
    請求項34~37のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  39. FcRnへの結合を増強する前記変異が、M428L/N434Sを含む、請求項38に記載の抗体または抗原結合断片。
  40. FcγRへの結合を増強する前記変異が、S239D;I332E;A330L;G236A;またはこれらの任意の組合せを含み、前記Fc部分のアミノ酸番号付けが、前記EU番号付けシステムに従う、請求項35~39のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  41. FcγRへの結合を増強する前記変異が、
    (i)S239D/I332E;
    (ii)S239D/A330L/I332E;
    (iii)G236A/S239D/I332E;または
    (iv)G236A/A330L/I332E
    を含む、請求項40に記載の抗体または抗原結合断片。
  42. FcγRへの結合を増強する前記変異が、G236A/A330L/I332Eを含むか、またはこれからなり、必要に応じて、前記抗体または抗原結合断片が、S239Dを含まず、前記抗体または抗原結合断片が、さらに必要に応じて、239位においてネイティブSを含む、請求項40または41に記載の抗体または抗原結合断片。
  43. 前記Fc部分が、前記アミノ酸置換変異:M428L;N434S;G236A;A330L;およびI332Eを含み、必要に応じて、S239Dを含まない、請求項33~42のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  44. 配列番号79のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる軽鎖定常領域(CL)を含む、請求項1~43のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  45. 配列番号73のアミノ酸配列に対して90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、もしくはこれからなるCH1-CH2-CH3、または次のアミノ酸置換(EU番号付け):G236A;A330L;I332E;M428L;N434Sのうちの1つもしくは複数を含むそのバリアントを含む、請求項1~44のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  46. 前記CH1-CH2-CH3から、C末端リシンが除去されている、請求項45に記載の抗体または抗原結合断片。
  47. 必要に応じてC末端リシンが除去された、配列番号75に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる重鎖(HC)と、(i)配列番号62、58~61、および63~72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列ならびに(ii)配列番号79に記載されるCLアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる軽鎖(LC)とを含む、抗体。
  48. 前記LCが、配列番号62、66、67、および72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列を含む、請求項47に記載の抗体。
  49. 必要に応じてC末端リシンが除去された、配列番号76に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる重鎖(HC)と、(i)配列番号62、58~61、および63~72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列ならびに(ii)配列番号79に記載されるCLアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる軽鎖(LC)とを含む、抗体。
  50. 前記LCが、配列番号62、66、67、および72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列を含む、請求項49に記載の抗体。
  51. 必要に応じてC末端リシンが除去された、配列番号77に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる重鎖(HC)と、(i)配列番号62、58~61、および63~72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列ならびに(ii)配列番号79に記載されるCLアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる軽鎖(LC)とを含む、抗体。
  52. 前記LCが、配列番号62、66、67、および72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列を含む、請求項51に記載の抗体。
  53. 必要に応じてC末端リシンが除去された、配列番号78に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる重鎖(HC)と、(i)配列番号62、58~61、および63~72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列ならびに(ii)配列番号79に記載されるCLアミノ酸配列を含むか、またはこれらからなる軽鎖(LC)とを含む、抗体。
  54. 前記LCが、配列番号62、66、67、および72のうちのいずれか1つに記載されるVLアミノ酸配列を含む、請求項53に記載の抗体。
  55. 前記抗体または抗原結合断片が、HBsAg遺伝子型A、B、C、D、E、F、G、H、I、およびJ、またはこれらの任意の組合せから選択される遺伝子型のHBsAgに結合することが可能である、請求項1~54のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  56. 前記抗体または抗原結合断片が、HBV感染を有する哺乳動物においてHBV DNAの血清濃度を低減させることが可能である、請求項1~55のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  57. 前記抗体または抗原結合断片が、HBV感染を有する哺乳動物においてHBsAgの血清濃度を低減させることが可能である、請求項1~56のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  58. 前記抗体または抗原結合断片が、HBV感染を有する哺乳動物においてHBeAgの血清濃度を低減させることが可能である、請求項1~57のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  59. 前記抗体または抗原結合断片が、HBV感染を有する哺乳動物においてHBcrAgの血清濃度を低減させることが可能である、請求項1~58のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  60. 請求項1~59のいずれか一項に記載の抗体、または抗原結合断片をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド。
  61. 請求項1~59のいずれか一項に記載の抗体、または抗原結合断片の軽鎖可変領域(VL)および必要に応じて軽鎖定常ドメイン(CL)をコードするポリヌクレオチド。
  62. 前記抗体または抗原結合断片をコードする前記ヌクレオチド配列が、宿主細胞における発現のためにコドン最適化されている、請求項60または61に記載のポリヌクレオチド。
  63. 配列番号89、85~88、および90~99のうちのいずれか1つに記載のヌクレオチド配列に対して少なくとも50%の同一性を有するヌクレオチド配列を含む、請求項62に記載のポリヌクレオチド。
  64. (i)配列番号81または配列番号82に記載されるポリヌクレオチド配列、ならびに(ii)配列番号89、85~88、および90~99のうちのいずれか1つまたは複数に記載されるポリヌクレオチド配列を含む、請求項60~63のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  65. (i)配列番号83に記載されるポリヌクレオチド配列、ならびに(ii)配列番号89、85~88、および90~99のうちのいずれか1つまたは複数に記載されるポリヌクレオチド配列を含む、請求項60~63のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  66. (i)配列番号84に記載されるポリヌクレオチド配列、ならびに(ii)配列番号89、85~88、および90~99のうちのいずれか1つまたは複数に記載されるポリヌクレオチド配列を含む、請求項60~63のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  67. 請求項60~66のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
  68. レンチウイルスベクターまたはレトロウイルスベクターを含む、請求項67に記載のベクター。
  69. 請求項60~66のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドおよび/または請求項67もしくは68に記載のベクターを含む宿主細胞。
  70. (i)請求項1~59のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合断片;
    (ii)請求項60~66のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド;
    (iii)請求項67もしくは68に記載のベクター;
    (iv)請求項69に記載の宿主細胞;または
    (v)(i)~(iv)の任意の組合せ、ならびに
    薬学的に許容される賦形剤、希釈剤またはキャリアー
    を含む、医薬組成物。
  71. (a)
    (i)請求項1~59のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合断片;
    (ii)請求項60~66のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド;
    (iii)請求項67もしくは68に記載のベクター;
    (iv)請求項69に記載の宿主細胞;
    (v)請求項70に記載の医薬組成物;または
    (vi)(i)~(vi)の任意の組合せ
    から選択される構成要素;ならびに
    (b)
    (1)B型肝炎感染および/もしくはD型肝炎感染を予防、処置、弱毒化、および/もしくは診断するために前記構成要素を使用するための使用説明書、ならびに/または
    (2)前記構成要素を被験体に投与するための手段、例えば、シリンジ
    を含むキット。
  72. (i)ラミブジン、アデホビル、エンテカビル、テルビブジン、テノホビル、もしくはこれらの任意の組合せを必要に応じて含む、ポリメラーゼ阻害剤;
    (ii)IFNベータおよび/もしくはIFNアルファを必要に応じて含む、インターフェロン;
    (iii)抗PD-1抗体もしくはその抗原結合断片、抗PD-L1抗体もしくはその抗原結合断片、および/または抗CTLA4抗体もしくはその抗原結合断片を必要に応じて含む、チェックポイント阻害剤;
    (iv)刺激性免疫チェックポイント分子のアゴニスト;あるいは
    (v)(i)~(iv)の任意の組合せ
    をさらに含む、請求項70に記載の組成物または請求項71に記載のキット。
  73. 前記ポリメラーゼ阻害剤が、ラミブジンを含む、請求項72に記載の組成物またはキット。
  74. 請求項1~59のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片を産生する方法であって、前記抗体または抗原結合断片を産生するのに十分な条件下でかつそのような時間にわたって、請求項69に記載の宿主細胞を培養することを含む、方法。
  75. 被験体におけるB型肝炎感染および/またはD型肝炎感染を予防、処置、弱毒化、および/または診断するための医薬の製造における、(i)請求項1~59のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合断片;(ii)請求項60~66のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド;(iii)請求項67もしくは68に記載のベクター;(iv)請求項69に記載の宿主細胞;および/または(v)請求項70、72、もしくは73に記載の医薬組成物、の使用。
  76. 被験体におけるB型肝炎および/またはD型肝炎感染を処置、予防、および/または弱毒化する方法であって、(i)請求項1~59のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合断片;(ii)請求項60~66のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド;(iii)請求項67もしくは68に記載のベクター;(iv)請求項69に記載の宿主細胞;および/または(v)請求項70、72、もしくは73に記載の医薬組成物、の有効量を前記被験体に投与することを含む、方法。
  77. (vi)ラミブジン、アデホビル、エンテカビル、テルビブジン、テノホビル、もしくはこれらの任意の組合せを必要に応じて含む、ポリメラーゼ阻害剤;(vii)IFNベータおよび/もしくはIFNアルファを必要に応じて含む、インターフェロン;(viii)抗PD-1抗体もしくはその抗原結合断片、抗PD-L1抗体もしくはその抗原結合断片、および/または抗CTLA4抗体もしくはその抗原結合断片を必要に応じて含む、チェックポイント阻害剤;(ix)刺激性免疫チェックポイント分子のアゴニスト;あるいは(x)(vi)~(ix)の任意の組合せ、のうちの1つまたは複数を、前記被験体に投与することをさらに含む、請求項76に記載の方法。
  78. 前記B型肝炎感染が、慢性B型肝炎感染である、請求項76または77に記載の方法。
  79. 前記被験体が、肝臓移植を受けた、請求項76~78のいずれか一項に記載の方法。
  80. 前記被験体が、B型肝炎に対して免疫されていない、請求項76~79のいずれか一項に記載の方法。
  81. 前記被験体が、新生児である、請求項76~80のいずれか一項に記載の方法。
  82. 前記被験体が、血液透析を受けているか、または受けた、請求項76~81のいずれか一項に記載の方法。
  83. 前記方法が、前記抗体または抗原結合断片を含む医薬組成物の単一用量を前記被験体に投与することを含む、請求項76~82のいずれか一項に記載の方法。
  84. 前記医薬組成物の前記単一用量が、2~18mg/kg(被験体体重)の範囲内の前記抗体を含む、請求項83に記載の方法。
  85. 前記医薬組成物の前記単一用量が、最大で6mg、最大で10mg、最大で15mg、最大で18mg、最大で25mg、最大で30mg、最大で35mg、最大で40mg、最大で45mg、最大で50mg、最大で55mg、最大で60mg、最大で75mg、最大で90mg、最大で300mg、最大で900mg、もしくは最大で3000mgの前記抗体を含むか、または
    前記医薬組成物の前記単一用量が、1mg~3000mgの範囲内、もしくは5mg~3000mgの範囲内、もしくは10mg~3000mgの範囲内、もしくは25mg~3000mgの範囲内、もしくは30mg~3000mgの範囲内、もしくは50mg~3000mgの範囲内、もしくは60mg~3000mgの範囲内、もしくは75mg~3000mgの範囲内、もしくは90mg~3000mgの範囲内、もしくは100mg~3000mgの範囲内、もしくは150mg~3000mgの範囲内、もしくは200mg~3000mgの範囲内、もしくは300mg~3000mgの範囲内、もしくは500mg~3000mgの範囲内、もしくは750mg~3000mgの範囲内、もしくは900mg~3000mgの範囲内、もしくは1500mg~3000mgの範囲内、もしくは2000mg~3000mgの範囲内の量で前記抗体を含むか、または
    前記医薬組成物の前記単一用量が、1mg~900mgの範囲内、もしくは5mg~900mgの範囲内、もしくは10mg~900mgの範囲内、もしくは25mg~900mgの範囲内、もしくは30mg~900mgの範囲内、もしくは50mg~900mgの範囲内、もしくは60mg~900mgの範囲内、もしくは75mg~900mgの範囲内、もしくは90mg~900mgの範囲内、もしくは100mg~900mgの範囲内、もしくは150mg~900mgの範囲内、もしくは200mg~900mgの範囲内、もしくは300mg~900mgの範囲内、もしくは500mg~900mgの範囲内、もしくは750mg~900mgの範囲内の量で前記抗体を含むか、または
    前記医薬組成物の前記単一用量が、1mg~500mgの範囲内、もしくは5mg~500mgの範囲内、もしくは10mg~500mgの範囲内、もしくは25mg~500mgの範囲内、もしくは30mg~500mgの範囲内、もしくは50mg~500mgの範囲内、もしくは60mg~500mgの範囲内、もしくは75mg~500mgの範囲内、もしくは90mg~500mgの範囲内、もしくは100mg~500mgの範囲内、もしくは150mg~500mgの範囲内、もしくは200mg~500mgの範囲内、もしくは300mg~500mgの範囲内、もしくは400mg~500mgの範囲内の量で前記抗体を含むような量で、前記医薬組成物の前記単一用量が前記抗体を含むか、または
    前記医薬組成物の前記単一用量が、1mg~300mgの範囲内、もしくは5mg~300mgの範囲内、もしくは10mg~300mgの範囲内、もしくは25mg~300mgの範囲内、もしくは30mg~300mgの範囲内、もしくは50mg~300mgの範囲内、もしくは60mg~300mgの範囲内、もしくは75mg~300mgの範囲内、もしくは90mg~300mgの範囲内、もしくは100mg~300mgの範囲内、もしくは150mg~300mgの範囲内、もしくは200mg~300mgの範囲内の量で前記抗体を含むか、または
    前記医薬組成物の前記単一用量が、1mg~200mgの範囲内、もしくは5mg~200mgの範囲内、もしくは10mg~200mgの範囲内、もしくは25mg~200mgの範囲内、もしくは30mg~200mgの範囲内、もしくは50mg~200mgの範囲内、もしくは60mg~200mgの範囲内、もしくは75mg~200mgの範囲内、もしくは90mg~200mgの範囲内、もしくは100mg~200mgの範囲内、もしくは150mg~200mgの範囲内の量で前記抗体を含むか、または
    前記医薬組成物の前記単一用量が、1mg~100mgの範囲内、もしくは5mg~100mgの範囲内、もしくは10mg~100mgの範囲内、もしくは25mg~100mgの範囲内、もしくは30mg~100mgの範囲内、もしくは50mg~100mgの範囲内、もしくは60mg~100mgの範囲内、もしくは75mg~100mgの範囲内、もしくは75mg~100mgの範囲内、もしくは90mg~100mgの範囲内の量で前記抗体を含むか、または
    前記医薬組成物の前記単一用量が、1mg~25mgの範囲内、もしくは5mg~25mgの範囲内、もしくは10mg~25mgの範囲内、もしくは15mg~25mgの範囲内、もしくは20mg~25mgの範囲内の量で前記抗体を含むか、または
    前記医薬組成物の前記単一用量が、1mg~50mgの範囲内、もしくは1mg~25mgの範囲内、もしくは5mg~50mgの範囲内、もしくは5mg~25mgの範囲内、もしくは10~50mgの範囲内、もしくは10~25mgの範囲内、もしくは1~15mgの範囲内、もしくは5mg~15mgの範囲内、もしくは10mg~15mgの範囲内の量で前記抗体を含むか、または
    前記医薬組成物の前記単一用量が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、200、205、210、215、220、225、230、235、240、245、250、255、260、265、270、275、280、285、290、295、300、305、310、315、320、325、330、335、340、345、350、355、360、365、370、375、380、385、390、395、400、405、410、415、420、425、430、435、440、445、450、455、460、465、470、475、480、485、490、495、500、505、510、515、520、525、530、535、540、545、550、555、560、565、570、575、580、585、590、595、600、605、610、615、620、625、630、635、640、645、650、655、660、665、670、675、680、685、690、695、700、705、710、715、720、725、730、735、740、745、750、755、760、765、770、775、780、785、790、795、800、805、810、815、820、825、830、835、840、845、850、855、860、865、870、875、880、885、890、895、900、905、910、915、920、925、930、935、940、945、950、955、960、965、970、975、980、985、990、995、もしくは1000mg、またはそれより多くの前記抗体を含むか、または
    前記医薬組成物の前記単一用量が、3000mg未満、2500mg未満、2000mg未満、1500mg未満、1000mg未満、900mg未満、500mg未満、300mg未満、200mg未満、100mg未満、90mg未満、75mg未満、50mg未満、25mg未満、もしくは10mg未満であるが、1mgよりも多い、2mgよりも多い、3mgよりも多い、4mgよりも多い、もしくは5mgよりも多い量で前記抗体を含む、
    請求項83または84に記載の方法。
  86. 前記医薬組成物の前記単一用量が、100mg/mL~200mg/mLの範囲内の濃度、例えば、100mg/mL、110mg/mL、120mg/mL、130mg/mL、140mg/mL、150mg/mL、160mg/mL、170mg/mL、180mg/mL、190mg/mL、または200mg/mL、好ましくは150mg/mLで前記抗体を含む、請求項83~85のいずれか一項に記載の方法。
  87. 前記医薬組成物の前記単一用量が、約75mgの前記抗体を含む、請求項83~86のいずれか一項に記載の方法。
  88. 前記医薬組成物の前記単一用量が、約90mgの前記抗体を含む、請求項83~87のいずれか一項に記載の方法。
  89. 前記医薬組成物の前記単一用量が、最大で300mgの前記抗体を含む、請求項83~88のいずれか一項に記載の方法。
  90. 前記医薬組成物の前記単一用量が、最大で900mgの前記抗体を含む、請求項83~89のいずれか一項に記載の方法。
  91. 前記医薬組成物の前記単一用量が、最大で3,000mgの前記抗体を含む、請求項83~90のいずれか一項に記載の方法。
  92. 前記方法が、前記単一用量を皮下注射によって投与することを含み、必要に応じて、前記単一用量が、6mgの前記抗体または18mgの前記抗体を含むか、またはこれらからなる、請求項83~91のいずれか一項に記載の方法。
  93. 前記方法が、前記単一用量を静脈内注射によって投与することを含む、請求項83~92のいずれか一項に記載の方法。
  94. 前記医薬組成物が、水、必要に応じてUSP水をさらに含む、請求項83~93のいずれか一項に記載の方法。
  95. 前記医薬組成物が、前記医薬組成物中に、ヒスチジンを、必要に応じて、10mM~40mMの範囲内の濃度、例えば、20mMでさらに含む、請求項83~94のいずれか一項に記載の方法。
  96. 前記医薬組成物が、二糖、例えば、スクロースを、必要に応じて、5%、6%、7%、8%、または9%、好ましくは約7%(w/v)でさらに含む、請求項83~95のいずれか一項に記載の方法。
  97. 前記医薬組成物が、界面活性剤またはトリブロックコポリマー、必要に応じて、ポリソルベートまたはポロクサマー-188、好ましくはポリソルベート80(PS80)をさらに含み、必要に応じて、前記ポリソルベートまたはポロクサマー-188が、0.01%~0.05%(w/v)の範囲内、好ましくは0.02%(w/v)で存在する、請求項83~96のいずれか一項に記載の方法。
  98. 前記医薬組成物が、5.8~6.2の範囲内の、5.9~6.1の範囲内の、または5.8の、5.9の、6.0の、6.1の、もしくは6.2のpHを有する、請求項83~97のいずれか一項に記載の方法。
  99. 前記医薬組成物が、
    (i)150mg/mLの前記抗体;
    (ii)USP水;
    (iii)20mMヒスチジン;
    (iv)7%スクロース;および
    (v)0.02%PS80
    を含み、前記医薬組成物が、6のpHを含む、請求項98に記載の方法。
  100. 前記被験体が成体である、請求項83~99のいずれか一項に記載の方法。
  101. 前記被験体が、18歳~65歳の範囲内である、請求項100に記載の方法。
  102. 前記被験体が、40kg~125kgの体重である、および/または前記被験体が、18~35kg/mのボディマスインデックス(BMI)を有する、請求項83~101のいずれか一項に記載の方法。
  103. 前記被験体が、例えば、2回の機会にわたる陽性血清HBsAg、HBV DNA、および/またはHBeAgによって定義される慢性HBV感染を有し、前記2回の機会が、少なくとも6か月離れている、請求項83~102のいずれか一項に記載の方法。
  104. 前記被験体が、肝硬変を有さない、請求項83~103のいずれか一項に記載の方法。
  105. 肝硬変の非存在が、
    Fibroscan評価(例えば、前記医薬組成物の前記単一用量を投与する前6か月以内の);または
    肝臓生検(例えば、前記医薬組成物の前記単一用量を投与する前12か月以内の)
    によって決定され、
    好ましくは、肝硬変の非存在が、Metavir F3線維症の非存在またはF4肝硬変の非存在によって決定される、
    請求項104に記載の方法。
  106. 前記被験体が、ヌクレオシ(チ)ド逆転写酵素阻害剤(NRTI)を、必要に応じて、前記単一用量が投与される前120日以内、さらに必要に応じて、60日以内に受けた、請求項83~105のいずれか一項に記載の方法。
  107. 前記NRTIが、テノホビル;テノホビルジソプロキシル(例えば、テノホビルジソプロキシル(disproxil)フマル酸塩);テノホビルアラフェナミド;エンテカビル;ラミブジン;アデホビル;およびアデホビルジピボキシルのうちの1つまたは複数を含む、請求項106に記載の方法。
  108. 前記被験体が、前記単一用量が投与されるより28日以下前に、100IU/mL未満の血清HBV DNA濃度を有する、請求項83~107のいずれか一項に記載の方法。
  109. 前記被験体が、前記単一用量が投与される前に、3,000IU/mL未満の血清HBsAg濃度を有し、必要に応じて、前記単一用量が投与される前に、1,000IU/mL未満の血清HBsAg濃度を有する、請求項83~108のいずれか一項に記載の方法。
  110. 前記被験体が、前記単一用量が投与されるより28日以下前に、3,000IU/mLよりも高いまたはそれと等しい血清HBsAg濃度を有し、必要に応じて、前記単一用量が投与されるより28日以下前に、1,000IU/mLよりも高いまたはそれと等しい血清HBsAg濃度を有する、請求項83~109のいずれか一項に記載の方法。
  111. 前記被験体が、前記単一用量が投与されるより28日以下前に、HBe-抗原(HBeAg)陰性であった、請求項83~110のいずれか一項に記載の方法。
  112. 前記被験体が、前記単一用量が投与されるより28日以下前に、抗HB抗体について陰性であった、請求項83~111のいずれか一項に記載の方法。
  113. 前記被験体が、前記単一用量の投与の前に、
    (i)線維症を有さない、および/もしくは肝硬変を有さない;ならびに/または
    (ii)アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)<2×正常上限(ULN)を有する、
    請求項83~112のいずれか一項に記載の方法。
  114. 前記単一用量の投与の56日後に、前記被験体が、前記単一用量の投与の0日~28日前の前記被験体の血清HBsAgと比較して、血清HBsAg(例えば、Abbott ARCHITECTアッセイを使用して決定される、例えば、血清中のHBsAgの濃度)における2分の1未満の低減を有する、請求項83~113のいずれか一項に記載の方法。
  115. 前記単一用量の投与後に(例えば、前記単一用量の投与の56日後に)、前記被験体が、
    (i)参照被験体と比較して、HBVの低減したもしくは重症度が低い肝内伝播を有する;および/または
    (ii)HBVに対する適応免疫応答を含む、
    請求項83~114のいずれか一項に記載の方法。
  116. 前記被験体が男性である、請求項83~115のいずれか一項に記載の方法。
  117. 前記被験体が女性である、請求項83~115のいずれか一項に記載の方法。
  118. 100mg/mL~200mg/mLの範囲の濃度、例えば、100mg/mL、110mg/mL、120mg/mL、130mg/mL、140mg/mL、150mg/mL、160mg/mL、170mg/mL、180mg/mL、190mg/mL、または200mg/mL、好ましくは150mg/mLの、請求項1~59のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片、および
    薬学的に許容されるキャリアー、賦形剤、または希釈剤
    を含む医薬組成物。
  119. 前記医薬組成物が、最大で6mg、最大で18mg、最大で75mg、最大で90mg、最大で300mg、最大で900mg、または最大で3000mgの前記抗体を含む、請求項118に記載の医薬組成物。
  120. 前記医薬組成物が、約75mgの前記抗体を含む、請求項118または119に記載の医薬組成物。
  121. 前記医薬組成物が、約90mgの前記抗体を含む、請求項118または119に記載の医薬組成物。
  122. 前記医薬組成物が、約300mgの前記抗体を含む、請求項118または119に記載の医薬組成物。
  123. 前記医薬組成物が、約900mgの前記抗体を含む、請求項118または119に記載の医薬組成物。
  124. 前記医薬組成物が、約3,000mgの前記抗体を含む、請求項118または119に記載の医薬組成物。
  125. 前記医薬組成物が、水、必要に応じてUSP水を含む、請求項118~124のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  126. 前記医薬組成物が、前記医薬組成物中に、ヒスチジンを、必要に応じて、10mM~40mMの濃度、例えば、20mMで含む、請求項118~125のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  127. 前記医薬組成物が、二糖、例えば、スクロースを、必要に応じて、5%、6%、7%、8%、または9%、好ましくは約7%(w/v)で含む、請求項118~126のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  128. 前記医薬組成物が、界面活性剤、必要に応じて、ポリソルベート、好ましくはポリソルベート80(PS80)を含み、必要に応じて、前記ポリソルベートが、0.01%~0.05%(w/v)の範囲内、好ましくは0.02%(w/v)で存在する、請求項118~127のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  129. 前記医薬組成物が、5.8~6.2の範囲の、5.9~6.1の範囲の、または5.8の、5.9の、6.0の、6.1の、もしくは6.2のpHを有する、請求項118~128のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  130. 前記医薬組成物が、
    (i)150mg/mLの前記抗体;
    (ii)USP水;
    (iii)20mMヒスチジン;
    (iv)7%スクロース;および
    (v)0.02%PS80
    を含み、前記医薬組成物が、6のpHを含む、請求項118~129のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  131. 前記単一用量の投与後に、前記被験体の血清HBsAgが、ベースラインと比較して、1.0log10IU/mL、1.5log10IU/mL、またはそれよりも大きく低減され、必要に応じて、前記低減が、前記単一用量の投与後に、1、2、3、4、5、6、7、8日間にわたって、またはそれより長く持続する、請求項83~117のいずれか一項に記載の方法。
  132. 前記単一用量の投与後に、前記被験体の血清HBsAgが、ベースラインと比較して、少なくとも8、少なくとも15、少なくとも22、または少なくとも29日間にわたって低減される、請求項83~117および131のいずれか一項に記載の方法。
  133. B型肝炎および/またはD型肝炎感染のin vitro診断のための方法であって、
    (i)被験体由来の試料を、請求項1~59のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片と接触させること;および
    (ii)抗原と前記抗体とを含む複合体、または抗原と前記抗原結合断片とを含む複合体を検出すること
    を含む、方法。
  134. 前記試料が、前記被験体から単離された血液を含む、請求項133に記載の方法。
  135. 抗B型肝炎および/または抗D型肝炎ワクチン中の正確な立体構造にあるエピトープの存在または非存在を検出するための方法であって、
    (i)前記ワクチンを、請求項1~59のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片と接触させること;および
    (ii)抗原と前記抗体とを含む複合体、または抗原と前記抗原結合断片とを含む複合体が形成されたかどうかを決定すること
    を含む、方法。
  136. 前記医薬組成物が、
    (i)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照ポリペプチドと比較して、ヒトFcγRIIA、ヒトFcγRIIIA、またはその両方への増強された結合を有し、前記ヒトFcγRIIAが、必要に応じて、H131もしくはR131である、および/または前記ヒトFcγRIIIAが、必要に応じて、F158もしくはV158である;
    (ii)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照ポリペプチドと比較して、ヒトFcγRIIBへの低減された結合を有する;
    (iii)ヒトFcγRIIBに結合しない;
    (iv)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照ポリペプチドと比較して、ヒトC1qへの低減された結合を有する;
    (v)ヒトC1qに結合しない;
    (vi)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照ポリペプチドよりも高い程度まで、FcγRIIA、ヒトFcγRIIIA、またはその両方を活性化し、前記ヒトFcγRIIAが、必要に応じて、H131もしくはR131である、および/または前記ヒトFcγRIIIAが、必要に応じて、F158もしくはV158である;
    (vii)ヒトFcγRIIBを活性化しない;
    (viii)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照ポリペプチドよりも高い程度まで、HBsAgの存在下でヒトナチュラルキラー(NK)細胞を活性化し、前記参照ポリペプチドが、必要に応じて、HB Ag、必要に応じてHBsAgに結合する抗体である;
    (ix)HBsAg-Y100C/P120T、HBsAg-P120T、HBsAg-P120S/S143L、HBsAg-C121S、HBsAg-R122D、HBsAg-R122I、HBsAg-T123N、HBsAg-Q129H、HBsAg-Q129L、HBsAg-M133H、HBsAg-M133L、HBsAg-M133T、HBsAg-K141E、HBsAg-P142S、HBsAg-S143K、HBsAg-D144A、HBsAg-G145R、HBsAg-N146A、またはこれらの任意の組合せを含むHBsAgバリアントに結合することが可能である;ならびに/あるいは
    (x)HBsAgに結合し、G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む参照抗体もしくは抗原結合断片と比較して、HBsAg-Y100C/P120T、HBsAg-P120T、HBsAg-P120S/S143L、HBsAg-C121S、HBsAg-R122D、HBsAg-R122I、HBsAg-T123N、HBsAg-Q129H、HBsAg-Q129L、HBsAg-M133H、HBsAg-M133L、HBsAg-M133T、HBsAg-K141E、HBsAg-P142S、HBsAg-S143K、HBsAg-D144A、HBsAg-G145R、HBsAg-N146A、またはこれらの任意の組合せを含むHBsAgバリアントへの改善された結合を有する、
    請求項1~59のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  137. 慢性HBV感染を処置することを必要とする被験体における慢性HBV感染を処置する方法であって、
    HBV抗原負荷を低減させる薬剤を前記被験体に投与すること;および
    請求項1~59のいずれか一項からの抗HBV抗体を前記被験体に投与すること
    を含む、方法。
  138. 慢性HBV感染を処置することを必要とする被験体における慢性HBV感染を処置する方法であって、
    HBV遺伝子発現の阻害剤を前記被験体に投与すること;および
    請求項1~59のいずれか一項からの抗HBV抗体を前記被験体に投与すること
    を含む、方法。
  139. RNAi剤が、二本鎖領域を形成するセンス鎖およびアンチセンス鎖を含み、前記センス鎖が、配列番号116のヌクレオチド1579~1597から3ヌクレオチド以下異なる少なくとも15連続するヌクレオチドを含む、請求項137または138に記載の方法。
  140. 前記RNAi剤が、センス鎖およびアンチセンス鎖を含み、前記センス鎖が、配列番号116のヌクレオチド1579~1597を含む、請求項137~139のいずれか一項に記載の方法。
  141. 前記RNAi剤の少なくとも1つの鎖が、少なくとも1ヌクレオチドの3’オーバーハングを含む、請求項137~140のいずれか一項に記載の方法。
  142. 前記RNAi剤の少なくとも1つの鎖が、少なくとも2ヌクレオチドの3’オーバーハングを含む、請求項137~140のいずれか一項に記載の方法。
  143. 前記RNAi剤の前記二本鎖領域が、15~30ヌクレオチド対の長さである、請求項137~142のいずれか一項に記載の方法。
  144. 前記RNAi剤の前記二本鎖領域が、17~23ヌクレオチド対の長さである、請求項137~142のいずれか一項に記載の方法。
  145. 前記RNAi剤の前記二本鎖領域が、17~25ヌクレオチド対の長さである、請求項137~142のいずれか一項に記載の方法。
  146. 前記RNAi剤の前記二本鎖領域が、23~27ヌクレオチド対の長さである、請求項137~142のいずれか一項に記載の方法。
  147. 前記RNAi剤の前記二本鎖領域が、19~21ヌクレオチド対の長さである、請求項137~142のいずれか一項に記載の方法。
  148. 前記RNAi剤の前記二本鎖領域が、21~23ヌクレオチド対の長さである、請求項137~142のいずれか一項に記載の方法。
  149. 前記RNAi剤の各鎖が、15~30ヌクレオチドを有する、請求項137~142のいずれか一項に記載の方法。
  150. 前記RNAi剤の各鎖が、19~30ヌクレオチドを有する、請求項137~142のいずれか一項に記載の方法。
  151. 前記RNAi剤が、siRNAである、請求項137~150のいずれか一項に記載の方法。
  152. 前記siRNAが、HBsAgタンパク質、HBcAgタンパク質、およびHBxタンパク質、またはHBV DNAポリメラーゼタンパク質をコードするHBV転写物の発現を阻害する、請求項151に記載の方法。
  153. 前記siRNAが、P遺伝子、NC_003977.2のヌクレオチド2309~3182および1~1625;S遺伝子(L、M、およびSタンパク質をコードする)、NC_003977.2のヌクレオチド2850~3182および1~837;HBx、NC_003977.2のヌクレオチド1376~1840;またはC遺伝子、NC_003977.2のヌクレオチド1816~2454、によってコードされる標的の少なくとも15連続するヌクレオチドに結合する、請求項151または請求項152に記載の方法。
  154. 前記siRNAの前記アンチセンス鎖が、5’-UGUGAAGCGAAGUGCACACUU-3’(配列番号119)のヌクレオチド配列の少なくとも15連続するヌクレオチドを含む、請求項151または請求項152に記載の方法。
  155. 前記siRNAの前記アンチセンス鎖が、5’-UGUGAAGCGAAGUGCACACUU-3’(配列番号119)のヌクレオチド配列の少なくとも19連続するヌクレオチドを含む、請求項151または152に記載の方法。
  156. 前記siRNAの前記アンチセンス鎖が、5’-UGUGAAGCGAAGUGCACACUU-3’(配列番号119)のヌクレオチド配列を含む、請求項151または152に記載の方法。
  157. 前記siRNAの前記アンチセンス鎖が、5’-UGUGAAGCGAAGUGCACACUU-3’(配列番号119)のヌクレオチド配列からなる、請求項151または152に記載の方法。
  158. 前記siRNAの前記センス鎖が、5’-GUGUGCACUUCGCUUCACA-3’(配列番号118)のヌクレオチド配列を含む、請求項154~157のいずれか一項に記載の方法。
  159. 前記siRNAの前記センス鎖が、5’-GUGUGCACUUCGCUUCACA-3’(配列番号118)のヌクレオチド配列からなる、請求項154~157のいずれか一項に記載の方法。
  160. 前記siRNAの前記アンチセンス鎖が、5’-UAAAAUUGAGAGAAGUCCACCAC-3’(配列番号121)のヌクレオチド配列の少なくとも15連続するヌクレオチドを含む、請求項151または152に記載の方法。
  161. 前記siRNAの前記アンチセンス鎖が、5’-UAAAAUUGAGAGAAGUCCACCAC-3’(配列番号121)のヌクレオチド配列の少なくとも19連続するヌクレオチドを含む、請求項151または152に記載の方法。
  162. 前記siRNAの前記アンチセンス鎖が、5’-UAAAAUUGAGAGAAGUCCACCAC-3’(配列番号121)のヌクレオチド配列を含む、請求項151または152に記載の方法。
  163. 前記siRNAの前記アンチセンス鎖が、5’-UAAAAUUGAGAGAAGUCCACCAC-3’(配列番号121)のヌクレオチド配列からなる、請求項151または152に記載の方法。
  164. 前記siRNAの前記センス鎖が、5’-GGUGGACUUCUCUCAAUUUUA-3’(配列番号120)のヌクレオチド配列を含む、請求項154~157のいずれか一項に記載の方法。
  165. 前記siRNAの前記センス鎖が、5’-GGUGGACUUCUCUCAAUUUUA-3’(配列番号120)のヌクレオチド配列からなる、請求項154~157のいずれか一項に記載の方法、使用のための組成物、または使用。
  166. 前記センス鎖のヌクレオチドの実質的に全ておよび前記アンチセンス鎖のヌクレオチドの実質的に全てが、改変ヌクレオチドであり、
    前記センス鎖が、3’末端において結合されるリガンドにコンジュゲートされる、
    請求項151~165のいずれか一項に記載の方法。
  167. 前記リガンドが、一価リンカー、二価分岐リンカー、または三価分岐リンカーを介して結合される1つまたは複数のGalNAc誘導体である、請求項166に記載の方法。
  168. 前記リガンドが、
    Figure 2023531520000053
    である、請求項166または167に記載の方法。
  169. 前記siRNAが、次の構造:
    Figure 2023531520000054
    で示される通り、前記リガンドにコンジュゲートされ、式中、XがOまたはSである、請求項168に記載の方法。
  170. 前記siRNAの少なくとも1つのヌクレオチドが、デオキシ-ヌクレオチドを含む改変ヌクレオチド、3’末端デオキシ-チミン(dT)ヌクレオチド、2’-O-メチル改変ヌクレオチド、2’-フルオロ改変ヌクレオチド、2’-デオキシ-改変ヌクレオチド、ロックドヌクレオチド、アンロックドヌクレオチド、立体構造的に制限されたヌクレオチド、拘束されたエチルヌクレオチド、無塩基ヌクレオチド、2’-アミノ-改変ヌクレオチド、2’-O-アリル-改変ヌクレオチド、2’-C-アルキル-改変ヌクレオチド、2’-ヒドロキシル-改変ヌクレオチド、2’-メトキシエチル改変ヌクレオチド、2’-O-アルキル-改変ヌクレオチド、モルホリノヌクレオチド、ホスホロアミダート、非天然塩基を含むヌクレオチド、テトラヒドロピラン改変ヌクレオチド、1,5-アンヒドロヘキシトール改変ヌクレオチド、シクロヘキセニル改変ヌクレオチド、ホスホロチオエート基を含むヌクレオチド、メチルホスホネート基を含むヌクレオチド、5’-リン酸を含むヌクレオチド、アデノシン-グリコール核酸、または5’-リン酸模倣物を含むヌクレオチドである、請求項151~169のいずれか一項に記載の方法。
  171. 前記siRNAが、リン酸骨格改変、2’リボース改変、5’三リン酸改変、またはGalNAcコンジュゲーション改変を含む、請求項151~169のいずれか一項に記載の方法。
  172. 前記リン酸骨格改変が、ホスホロチオエート結合を含む、請求項171に記載の方法。
  173. 前記2’リボース改変が、フルオロまたは-O-メチル置換を含む、請求項171または請求項172に記載の方法。
  174. 前記siRNAが、5’-gsusguGfcAfCfUfucgcuucacaL96-3’(配列番号122)を含むセンス鎖および5’-usGfsugaAfgCfGfaaguGfcAfcacsusu-3’(配列番号123)を含むアンチセンス鎖を有し、
    式中、a、c、g、およびuが、それぞれ2’-O-メチルアデノシン-3’-リン酸、2’-O-メチルシチジン-3’-リン酸、2’-O-メチルグアノシン-3’-リン酸、および2’-O-メチルウリジン-3’-リン酸であり;
    Af、Cf、Gf、およびUfが、それぞれ2’-フルオロアデノシン-3’-リン酸、2’-フルオロシチジン-3’-リン酸、2’-フルオログアノシン-3’-リン酸、および2’-フルオロウリジン-3’-リン酸であり;
    sが、ホスホロチオエート連結であり;
    L96が、N-[トリス(GalNAc-アルキル)-アミドデカノイル)]-4-ヒドロキシプロリノールである
    請求項151~159および166~173のいずれか一項に記載の方法。
  175. 前記siRNAが、5’-gsusguGfcAfCfUfucgcuucacaL96-3’(配列番号124)を含むセンス鎖および5’-usGfsuga(Agn)gCfGfaaguGfcAfcacsusu-3’(配列番号125)を含むアンチセンス鎖を有し、
    式中、a、c、g、およびuが、それぞれ2’-O-メチルアデノシン-3’-リン酸、2’-O-メチルシチジン-3’-リン酸、2’-O-メチルグアノシン-3’-リン酸、および2’-O-メチルウリジン-3’-リン酸であり;
    Af、Cf、Gf、およびUfが、それぞれ2’-フルオロアデノシン-3’-リン酸、2’-フルオロシチジン-3’-リン酸、2’-フルオログアノシン-3’-リン酸、および2’-フルオロウリジン-3’-リン酸であり;
    (Agn)が、アデノシン-グリコール核酸(GNA)であり;
    sが、ホスホロチオエート連結であり;
    L96が、N-[トリス(GalNAc-アルキル)-アミドデカノイル)]-4-ヒドロキシプロリノールである、
    請求項151~159および166~173のいずれか一項に記載の方法。
  176. 前記siRNAが、5’-gsgsuggaCfuUfCfUfcucaAfUfuuuaL96-3’(配列番号126)を含むセンス鎖および5’-usAfsaaaUfuGfAfgagaAfgUfccaccsasc-3’(配列番号127)を含むアンチセンス鎖を有し、
    式中、a、c、g、およびuが、それぞれ2’-O-メチルアデノシン-3’-リン酸、2’-O-メチルシチジン-3’-リン酸、2’-O-メチルグアノシン-3’-リン酸、および2’-O-メチルウリジン-3’-リン酸であり;
    Af、Cf、Gf、およびUfが、それぞれ2’-フルオロアデノシン-3’-リン酸、2’-フルオロシチジン-3’-リン酸、2’-フルオログアノシン-3’-リン酸、および2’-フルオロウリジン-3’-リン酸であり;
    sが、ホスホロチオエート連結であり;
    L96が、N-[トリス(GalNAc-アルキル)-アミドデカノイル)]-4-ヒドロキシプロリノールである、
    請求項151~153および160~173のいずれか一項に記載の方法、使用のための組成物、または使用。
  177. 前記被験体がヒトであり、RNAi剤またはsiRNAの治療有効量が前記被験体に投与され;前記RNAi剤またはsiRNAの前記有効量が、約1mg/kg~約8mg/kgである、請求項137~176のいずれか一項に記載の方法。
  178. 前記RNAi剤またはsiRNAが、1日2回、1日1回、2日毎、3日毎、1週間に2回、1週間に1回、1週間おき、4週間毎、または1か月に1回、前記被験体に投与される、請求項137~177のいずれか一項に記載の方法。
  179. 前記RNAi剤またはsiRNAが、4週間毎に前記被験体に投与される、請求項137~177のいずれか一項に記載の方法。
  180. 各々がHBV遺伝子に指向される2つのsiRNAが投与され、第1のsiRNAが、配列番号119、配列番号120、または配列番号126を含むアンチセンス鎖を有し;第2のsiRNAが、配列番号116のヌクレオチド2850~3182の少なくとも15連続するヌクレオチドを含むセンス鎖を有するsiRNAを含む、請求項151~179のいずれか一項に記載の方法。
  181. HBV遺伝子に指向される2つのsiRNAが投与され、前記2つのsiRNAが、HBV X遺伝子に指向されるsiRNAおよびHBV S遺伝子に指向されるsiRNAを含む、請求項151~179のいずれか一項に記載の方法。
  182. 各々がHBV遺伝子に指向される2つのsiRNAが投与され、第1のsiRNAが、配列番号119、配列番号123、または配列番号125を含むアンチセンス鎖を有し;第2のsiRNAが、配列番号121または配列番号127を含むアンチセンス鎖を有する、請求項151~179のいずれか一項に記載の方法。
  183. 第1のsiRNAが、配列番号118、配列番号122、または配列番号124を含むセンス鎖を有し;第2のsiRNAが、配列番号120または配列番号126を含むセンス鎖を有する、請求項181に記載の方法。
  184. 前記2つのsiRNAが同時に投与される、請求項179~183のいずれか一項に記載の方法。
  185. ヌクレオチ(シ)ドアナログを前記被験体に投与することをさらに含むか、または前記被験体がヌクレオチ(シ)ドアナログもまた投与される、請求項137~184のいずれか一項に記載の方法。
  186. 前記ヌクレオチ(シ)ドアナログが、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩(TDF)、テノホビルアラフェナミド(TAF)、ラミブジン、アデホビルジピボキシル、エンテカビル(ETV)、テルビブジン、AGX-1009、エムトリシタビン(FTC)、クレブジン、リトナビル、ジピボキシル、ロブカビル、ファムビル、N-アセチル-システイン(NAC)、PC1323、theradigm-HBV、サイモシン-アルファ、およびガンシクロビル、ベシホビル(besifovir)(ANA-380/LB-80380)、またはテノホビル-エクサリアデス(tenofvir-exaliades)(TLX/CMX157)である、請求項185に記載の方法、使用のための組成物、または使用。
JP2022579734A 2020-06-24 2021-06-23 操作されたb型肝炎ウイルス中和抗体およびその使用 Pending JP2023531520A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063043692P 2020-06-24 2020-06-24
US63/043,692 2020-06-24
PCT/US2021/038667 WO2021262840A1 (en) 2020-06-24 2021-06-23 Engineered hepatitis b virus neutralizing antibodies and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023531520A true JP2023531520A (ja) 2023-07-24
JPWO2021262840A5 JPWO2021262840A5 (ja) 2024-06-27

Family

ID=77155848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022579734A Pending JP2023531520A (ja) 2020-06-24 2021-06-23 操作されたb型肝炎ウイルス中和抗体およびその使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20230242621A1 (ja)
EP (1) EP4171747A1 (ja)
JP (1) JP2023531520A (ja)
KR (1) KR20230042023A (ja)
CN (1) CN116390943A (ja)
AR (1) AR122722A1 (ja)
AU (1) AU2021296848A1 (ja)
BR (1) BR112022026316A2 (ja)
CA (1) CA3182458A1 (ja)
IL (1) IL299201A (ja)
MX (1) MX2022015765A (ja)
TW (1) TW202208422A (ja)
WO (1) WO2021262840A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023205186A2 (en) * 2022-04-19 2023-10-26 Aegis Life, Inc. Dna therapeutic encoding an antibody or antigen binding fragment
WO2023230445A2 (en) 2022-05-23 2023-11-30 Humabs Biomed Sa Broadly neutralizing antibodies against influenza neuraminidase
TW202411246A (zh) 2022-05-23 2024-03-16 美商維爾生物科技股份有限公司 經工程化之b型肝炎病毒中和抗體及其用途

Family Cites Families (216)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154600B (nl) 1971-02-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen.
US3687808A (en) 1969-08-14 1972-08-29 Univ Leland Stanford Junior Synthetic polynucleotides
US3817837A (en) 1971-05-14 1974-06-18 Syva Corp Enzyme amplification assay
US3766162A (en) 1971-08-24 1973-10-16 Hoffmann La Roche Barbituric acid antigens and antibodies specific therefor
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
US4233402A (en) 1978-04-05 1980-11-11 Syva Company Reagents and method employing channeling
US4469863A (en) 1980-11-12 1984-09-04 Ts O Paul O P Nonionic nucleic acid alkyl and aryl phosphonates and processes for manufacture and use thereof
US5023243A (en) 1981-10-23 1991-06-11 Molecular Biosystems, Inc. Oligonucleotide therapeutic agent and method of making same
JPS5896026A (ja) 1981-10-30 1983-06-07 Nippon Chemiphar Co Ltd 新規ウロキナ−ゼ誘導体およびその製造法ならびにそれを含有する血栓溶解剤
US4476301A (en) 1982-04-29 1984-10-09 Centre National De La Recherche Scientifique Oligonucleotides, a process for preparing the same and their application as mediators of the action of interferon
EP0098110B1 (en) 1982-06-24 1989-10-18 NIHON CHEMICAL RESEARCH KABUSHIKI KAISHA also known as JAPAN CHEMICAL RESEARCH CO., LTD Long-acting composition
JPS5927900A (ja) 1982-08-09 1984-02-14 Wakunaga Seiyaku Kk 固定化オリゴヌクレオチド
FR2540122B1 (fr) 1983-01-27 1985-11-29 Centre Nat Rech Scient Nouveaux composes comportant une sequence d'oligonucleotide liee a un agent d'intercalation, leur procede de synthese et leur application
US4605735A (en) 1983-02-14 1986-08-12 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Oligonucleotide derivatives
US4948882A (en) 1983-02-22 1990-08-14 Syngene, Inc. Single-stranded labelled oligonucleotides, reactive monomers and methods of synthesis
US4824941A (en) 1983-03-10 1989-04-25 Julian Gordon Specific antibody to the native form of 2'5'-oligonucleotides, the method of preparation and the use as reagents in immunoassays or for binding 2'5'-oligonucleotides in biological systems
US4587044A (en) 1983-09-01 1986-05-06 The Johns Hopkins University Linkage of proteins to nucleic acids
US5118802A (en) 1983-12-20 1992-06-02 California Institute Of Technology DNA-reporter conjugates linked via the 2' or 5'-primary amino group of the 5'-terminal nucleoside
US5118800A (en) 1983-12-20 1992-06-02 California Institute Of Technology Oligonucleotides possessing a primary amino group in the terminal nucleotide
US5550111A (en) 1984-07-11 1996-08-27 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Dual action 2',5'-oligoadenylate antiviral derivatives and uses thereof
FR2567892B1 (fr) 1984-07-19 1989-02-17 Centre Nat Rech Scient Nouveaux oligonucleotides, leur procede de preparation et leurs applications comme mediateurs dans le developpement des effets des interferons
US5367066A (en) 1984-10-16 1994-11-22 Chiron Corporation Oligonucleotides with selectably cleavable and/or abasic sites
US5258506A (en) 1984-10-16 1993-11-02 Chiron Corporation Photolabile reagents for incorporation into oligonucleotide chains
US5430136A (en) 1984-10-16 1995-07-04 Chiron Corporation Oligonucleotides having selectably cleavable and/or abasic sites
US4828979A (en) 1984-11-08 1989-05-09 Life Technologies, Inc. Nucleotide analogs for nucleic acid labeling and detection
FR2575751B1 (fr) 1985-01-08 1987-04-03 Pasteur Institut Nouveaux nucleosides de derives de l'adenosine, leur preparation et leurs applications biologiques
US5405938A (en) 1989-12-20 1995-04-11 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US5034506A (en) 1985-03-15 1991-07-23 Anti-Gene Development Group Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages
US5166315A (en) 1989-12-20 1992-11-24 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US5235033A (en) 1985-03-15 1993-08-10 Anti-Gene Development Group Alpha-morpholino ribonucleoside derivatives and polymers thereof
US5185444A (en) 1985-03-15 1993-02-09 Anti-Gene Deveopment Group Uncharged morpolino-based polymers having phosphorous containing chiral intersubunit linkages
US4751180A (en) 1985-03-28 1988-06-14 Chiron Corporation Expression using fused genes providing for protein product
US4762779A (en) 1985-06-13 1988-08-09 Amgen Inc. Compositions and methods for functionalizing nucleic acids
US4766106A (en) 1985-06-26 1988-08-23 Cetus Corporation Solubilization of proteins for pharmaceutical compositions using polymer conjugation
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US4935233A (en) 1985-12-02 1990-06-19 G. D. Searle And Company Covalently linked polypeptide cell modulators
US5317098A (en) 1986-03-17 1994-05-31 Hiroaki Shizuya Non-radioisotope tagging of fragments
JPS638396A (ja) 1986-06-30 1988-01-14 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd ポリ標識化オリゴヌクレオチド誘導体
US4831175A (en) 1986-09-05 1989-05-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Backbone polysubstituted chelates for forming a metal chelate-protein conjugate
US5264423A (en) 1987-03-25 1993-11-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US5276019A (en) 1987-03-25 1994-01-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US4904582A (en) 1987-06-11 1990-02-27 Synthetic Genetics Novel amphiphilic nucleic acid conjugates
ATE113059T1 (de) 1987-06-24 1994-11-15 Florey Howard Inst Nukleosid-derivate.
US5585481A (en) 1987-09-21 1996-12-17 Gen-Probe Incorporated Linking reagents for nucleotide probes
US5188897A (en) 1987-10-22 1993-02-23 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Encapsulated 2',5'-phosphorothioate oligoadenylates
US4924624A (en) 1987-10-22 1990-05-15 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education 2,',5'-phosphorothioate oligoadenylates and plant antiviral uses thereof
US5525465A (en) 1987-10-28 1996-06-11 Howard Florey Institute Of Experimental Physiology And Medicine Oligonucleotide-polyamide conjugates and methods of production and applications of the same
DE3738460A1 (de) 1987-11-12 1989-05-24 Max Planck Gesellschaft Modifizierte oligonukleotide
US5082830A (en) 1988-02-26 1992-01-21 Enzo Biochem, Inc. End labeled nucleotide probe
EP0406309A4 (en) 1988-03-25 1992-08-19 The University Of Virginia Alumni Patents Foundation Oligonucleotide n-alkylphosphoramidates
US5278302A (en) 1988-05-26 1994-01-11 University Patents, Inc. Polynucleotide phosphorodithioates
US5109124A (en) 1988-06-01 1992-04-28 Biogen, Inc. Nucleic acid probe linked to a label having a terminal cysteine
US5216141A (en) 1988-06-06 1993-06-01 Benner Steven A Oligonucleotide analogs containing sulfur linkages
US5175273A (en) 1988-07-01 1992-12-29 Genentech, Inc. Nucleic acid intercalating agents
US5262536A (en) 1988-09-15 1993-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reagents for the preparation of 5'-tagged oligonucleotides
US5512439A (en) 1988-11-21 1996-04-30 Dynal As Oligonucleotide-linked magnetic particles and uses thereof
US5599923A (en) 1989-03-06 1997-02-04 Board Of Regents, University Of Tx Texaphyrin metal complexes having improved functionalization
US5457183A (en) 1989-03-06 1995-10-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Hydroxylated texaphyrins
US5391723A (en) 1989-05-31 1995-02-21 Neorx Corporation Oligonucleotide conjugates
US4958013A (en) 1989-06-06 1990-09-18 Northwestern University Cholesteryl modified oligonucleotides
US5032401A (en) 1989-06-15 1991-07-16 Alpha Beta Technology Glucan drug delivery system and adjuvant
US5451463A (en) 1989-08-28 1995-09-19 Clontech Laboratories, Inc. Non-nucleoside 1,3-diol reagents for labeling synthetic oligonucleotides
US5134066A (en) 1989-08-29 1992-07-28 Monsanto Company Improved probes using nucleosides containing 3-dezauracil analogs
US5254469A (en) 1989-09-12 1993-10-19 Eastman Kodak Company Oligonucleotide-enzyme conjugate that can be used as a probe in hybridization assays and polymerase chain reaction procedures
US5591722A (en) 1989-09-15 1997-01-07 Southern Research Institute 2'-deoxy-4'-thioribonucleosides and their antiviral activity
US5399676A (en) 1989-10-23 1995-03-21 Gilead Sciences Oligonucleotides with inverted polarity
CA2071510C (en) 1989-10-24 2004-07-06 Chris A. Buhr 2' modified oligonucleotides
US5264564A (en) 1989-10-24 1993-11-23 Gilead Sciences Oligonucleotide analogs with novel linkages
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
US5292873A (en) 1989-11-29 1994-03-08 The Research Foundation Of State University Of New York Nucleic acids labeled with naphthoquinone probe
US5177198A (en) 1989-11-30 1993-01-05 University Of N.C. At Chapel Hill Process for preparing oligoribonucleoside and oligodeoxyribonucleoside boranophosphates
CA2029273A1 (en) 1989-12-04 1991-06-05 Christine L. Brakel Modified nucleotide compounds
US5486603A (en) 1990-01-08 1996-01-23 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide having enhanced binding affinity
US5670633A (en) 1990-01-11 1997-09-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Sugar modified oligonucleotides that detect and modulate gene expression
US5852188A (en) 1990-01-11 1998-12-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having chiral phosphorus linkages
US5646265A (en) 1990-01-11 1997-07-08 Isis Pharmceuticals, Inc. Process for the preparation of 2'-O-alkyl purine phosphoramidites
US5578718A (en) 1990-01-11 1996-11-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Thiol-derivatized nucleosides
US7037646B1 (en) 1990-01-11 2006-05-02 Isis Pharmaceuticals, Inc. Amine-derivatized nucleosides and oligonucleosides
US6783931B1 (en) 1990-01-11 2004-08-31 Isis Pharmaceuticals, Inc. Amine-derivatized nucleosides and oligonucleosides
US5459255A (en) 1990-01-11 1995-10-17 Isis Pharmaceuticals, Inc. N-2 substituted purines
US5681941A (en) 1990-01-11 1997-10-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Substituted purines and oligonucleotide cross-linking
US5587361A (en) 1991-10-15 1996-12-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having phosphorothioate linkages of high chiral purity
US5587470A (en) 1990-01-11 1996-12-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. 3-deazapurines
US5214136A (en) 1990-02-20 1993-05-25 Gilead Sciences, Inc. Anthraquinone-derivatives oligonucleotides
WO1991013080A1 (en) 1990-02-20 1991-09-05 Gilead Sciences, Inc. Pseudonucleosides and pseudonucleotides and their polymers
US5321131A (en) 1990-03-08 1994-06-14 Hybridon, Inc. Site-specific functionalization of oligodeoxynucleotides for non-radioactive labelling
US5470967A (en) 1990-04-10 1995-11-28 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Oligonucleotide analogs with sulfamate linkages
GB9009980D0 (en) 1990-05-03 1990-06-27 Amersham Int Plc Phosphoramidite derivatives,their preparation and the use thereof in the incorporation of reporter groups on synthetic oligonucleotides
DK0455905T3 (da) 1990-05-11 1998-12-07 Microprobe Corp Dipsticks til nukleinsyrehybridiseringsassays og fremgangsmåde til kovalent immobilisering af oligonukleotider
US5688941A (en) 1990-07-27 1997-11-18 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods of making conjugated 4' desmethyl nucleoside analog compounds
JPH0874B2 (ja) 1990-07-27 1996-01-10 アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド 遺伝子発現を検出および変調するヌクレアーゼ耐性、ピリミジン修飾オリゴヌクレオチド
US5623070A (en) 1990-07-27 1997-04-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
US5489677A (en) 1990-07-27 1996-02-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleoside linkages containing adjacent oxygen and nitrogen atoms
US5602240A (en) 1990-07-27 1997-02-11 Ciba Geigy Ag. Backbone modified oligonucleotide analogs
US5618704A (en) 1990-07-27 1997-04-08 Isis Pharmacueticals, Inc. Backbone-modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through radical coupling
US5218105A (en) 1990-07-27 1993-06-08 Isis Pharmaceuticals Polyamine conjugated oligonucleotides
US5541307A (en) 1990-07-27 1996-07-30 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogs and solid phase synthesis thereof
US5608046A (en) 1990-07-27 1997-03-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Conjugated 4'-desmethyl nucleoside analog compounds
US5677437A (en) 1990-07-27 1997-10-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
US5138045A (en) 1990-07-27 1992-08-11 Isis Pharmaceuticals Polyamine conjugated oligonucleotides
US5610289A (en) 1990-07-27 1997-03-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogues
WO1992002534A2 (en) 1990-08-03 1992-02-20 Sterling Drug, Inc. Compounds and methods for inhibiting gene expression
US5245022A (en) 1990-08-03 1993-09-14 Sterling Drug, Inc. Exonuclease resistant terminally substituted oligonucleotides
US5512667A (en) 1990-08-28 1996-04-30 Reed; Michael W. Trifunctional intermediates for preparing 3'-tailed oligonucleotides
US5214134A (en) 1990-09-12 1993-05-25 Sterling Winthrop Inc. Process of linking nucleosides with a siloxane bridge
US5561225A (en) 1990-09-19 1996-10-01 Southern Research Institute Polynucleotide analogs containing sulfonate and sulfonamide internucleoside linkages
WO1992005186A1 (en) 1990-09-20 1992-04-02 Gilead Sciences Modified internucleoside linkages
US5432272A (en) 1990-10-09 1995-07-11 Benner; Steven A. Method for incorporating into a DNA or RNA oligonucleotide using nucleotides bearing heterocyclic bases
ATE198598T1 (de) 1990-11-08 2001-01-15 Hybridon Inc Verbindung von mehrfachreportergruppen auf synthetischen oligonukleotiden
GB9100304D0 (en) 1991-01-08 1991-02-20 Ici Plc Compound
US7015315B1 (en) 1991-12-24 2006-03-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Gapped oligonucleotides
US5539082A (en) 1993-04-26 1996-07-23 Nielsen; Peter E. Peptide nucleic acids
US5719262A (en) 1993-11-22 1998-02-17 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having amino acid side chains
US5714331A (en) 1991-05-24 1998-02-03 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having enhanced binding affinity, sequence specificity and solubility
US5371241A (en) 1991-07-19 1994-12-06 Pharmacia P-L Biochemicals Inc. Fluorescein labelled phosphoramidites
US5571799A (en) 1991-08-12 1996-11-05 Basco, Ltd. (2'-5') oligoadenylate analogues useful as inhibitors of host-v5.-graft response
CA2116774C (en) 1991-09-19 2003-11-11 Paul J. Carter Expression in e. coli antibody fragments having at least a cysteine present as a free thiol. use for the production of bifunctional f(ab') 2 antibodies
EP0538194B1 (de) 1991-10-17 1997-06-04 Novartis AG Bicyclische Nukleoside, Oligonukleotide, Verfahren zu deren Herstellung und Zwischenprodukte
US5594121A (en) 1991-11-07 1997-01-14 Gilead Sciences, Inc. Enhanced triple-helix and double-helix formation with oligomers containing modified purines
US5484908A (en) 1991-11-26 1996-01-16 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotides containing 5-propynyl pyrimidines
US6235887B1 (en) 1991-11-26 2001-05-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Enhanced triple-helix and double-helix formation directed by oligonucleotides containing modified pyrimidines
US5359044A (en) 1991-12-13 1994-10-25 Isis Pharmaceuticals Cyclobutyl oligonucleotide surrogates
US6277603B1 (en) 1991-12-24 2001-08-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. PNA-DNA-PNA chimeric macromolecules
EP0618925B2 (en) 1991-12-24 2012-04-18 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense oligonucleotides
US5595726A (en) 1992-01-21 1997-01-21 Pharmacyclics, Inc. Chromophore probe for detection of nucleic acid
US5565552A (en) 1992-01-21 1996-10-15 Pharmacyclics, Inc. Method of expanded porphyrin-oligonucleotide conjugate synthesis
FR2687679B1 (fr) 1992-02-05 1994-10-28 Centre Nat Rech Scient Oligothionucleotides.
DE4203923A1 (de) 1992-02-11 1993-08-12 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von polycarboxylaten auf polysaccharid-basis
US5633360A (en) 1992-04-14 1997-05-27 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide analogs capable of passive cell membrane permeation
US5434257A (en) 1992-06-01 1995-07-18 Gilead Sciences, Inc. Binding compentent oligomers containing unsaturated 3',5' and 2',5' linkages
EP0577558A2 (de) 1992-07-01 1994-01-05 Ciba-Geigy Ag Carbocyclische Nukleoside mit bicyclischen Ringen, Oligonukleotide daraus, Verfahren zu deren Herstellung, deren Verwendung und Zwischenproduckte
US5272250A (en) 1992-07-10 1993-12-21 Spielvogel Bernard F Boronated phosphoramidate compounds
WO1994002595A1 (en) 1992-07-17 1994-02-03 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Method and reagent for treatment of animal diseases
US6346614B1 (en) 1992-07-23 2002-02-12 Hybridon, Inc. Hybrid oligonucleotide phosphorothioates
US5574142A (en) 1992-12-15 1996-11-12 Microprobe Corporation Peptide linkers for improved oligonucleotide delivery
US5476925A (en) 1993-02-01 1995-12-19 Northwestern University Oligodeoxyribonucleotides including 3'-aminonucleoside-phosphoramidate linkages and terminal 3'-amino groups
GB9304618D0 (en) 1993-03-06 1993-04-21 Ciba Geigy Ag Chemical compounds
DK0691968T3 (da) 1993-03-30 1998-02-23 Sanofi Sa Acykliske nukleosid-analoge og oligonukleotidsekvenser indeholdende disse
EP0691977B1 (en) 1993-03-31 1997-11-26 Sanofi Oligonucleotides with amide linkages replacing phosphodiester linkages
DE4311944A1 (de) 1993-04-10 1994-10-13 Degussa Umhüllte Natriumpercarbonatpartikel, Verfahren zu deren Herstellung und sie enthaltende Wasch-, Reinigungs- und Bleichmittelzusammensetzungen
US5955591A (en) 1993-05-12 1999-09-21 Imbach; Jean-Louis Phosphotriester oligonucleotides, amidites and method of preparation
US6015886A (en) 1993-05-24 2000-01-18 Chemgenes Corporation Oligonucleotide phosphate esters
US6294664B1 (en) 1993-07-29 2001-09-25 Isis Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of oligonucleotides
US5595721A (en) 1993-09-16 1997-01-21 Coulter Pharmaceutical, Inc. Radioimmunotherapy of lymphoma using anti-CD20
US5502177A (en) 1993-09-17 1996-03-26 Gilead Sciences, Inc. Pyrimidine derivatives for labeled binding partners
JPH09507836A (ja) 1993-11-16 1997-08-12 ジンタ・インコーポレイテッド 非ホスホネート・ヌクレオシジル間結合と混合したキラリティー的に純粋なホスホネート・ヌクレオシジル間結合を有する合成オリゴマー
US5457187A (en) 1993-12-08 1995-10-10 Board Of Regents University Of Nebraska Oligonucleotides containing 5-fluorouracil
US5446137B1 (en) 1993-12-09 1998-10-06 Behringwerke Ag Oligonucleotides containing 4'-substituted nucleotides
US5519134A (en) 1994-01-11 1996-05-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolidine-containing monomers and oligomers
US5596091A (en) 1994-03-18 1997-01-21 The Regents Of The University Of California Antisense oligonucleotides comprising 5-aminoalkyl pyrimidine nucleotides
US5599922A (en) 1994-03-18 1997-02-04 Lynx Therapeutics, Inc. Oligonucleotide N3'-P5' phosphoramidates: hybridization and nuclease resistance properties
US5627053A (en) 1994-03-29 1997-05-06 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. 2'deoxy-2'-alkylnucleotide containing nucleic acid
US5625050A (en) 1994-03-31 1997-04-29 Amgen Inc. Modified oligonucleotides and intermediates useful in nucleic acid therapeutics
US5525711A (en) 1994-05-18 1996-06-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Pteridine nucleotide analogs as fluorescent DNA probes
US5597696A (en) 1994-07-18 1997-01-28 Becton Dickinson And Company Covalent cyanine dye oligonucleotide conjugates
US5597909A (en) 1994-08-25 1997-01-28 Chiron Corporation Polynucleotide reagents containing modified deoxyribose moieties, and associated methods of synthesis and use
US5580731A (en) 1994-08-25 1996-12-03 Chiron Corporation N-4 modified pyrimidine deoxynucleotides and oligonucleotide probes synthesized therewith
US6608035B1 (en) 1994-10-25 2003-08-19 Hybridon, Inc. Method of down-regulating gene expression
US5789199A (en) 1994-11-03 1998-08-04 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US5840523A (en) 1995-03-01 1998-11-24 Genetech, Inc. Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides
US6166197A (en) 1995-03-06 2000-12-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligomeric compounds having pyrimidine nucleotide (S) with 2'and 5 substitutions
EP0813539B1 (en) 1995-03-06 2006-05-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Improved process for the synthesis of 2'-o-substituted pyrimidines and oligomeric compounds therefrom
US7422902B1 (en) 1995-06-07 2008-09-09 The University Of British Columbia Lipid-nucleic acid particles prepared via a hydrophobic lipid-nucleic acid complex intermediate and use for gene transfer
US5981501A (en) 1995-06-07 1999-11-09 Inex Pharmaceuticals Corp. Methods for encapsulating plasmids in lipid bilayers
EP0832271B8 (en) 1995-06-07 2005-03-02 INEX Pharmaceuticals Corp. Lipid-nucleic acid particles prepared via a hydrophobic lipid-nucleic acid complex intermediate and use for gene transfer
US6160109A (en) 1995-10-20 2000-12-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. Preparation of phosphorothioate and boranophosphate oligomers
US6444423B1 (en) 1996-06-07 2002-09-03 Molecular Dynamics, Inc. Nucleosides comprising polydentate ligands
US6172209B1 (en) 1997-02-14 2001-01-09 Isis Pharmaceuticals Inc. Aminooxy-modified oligonucleotides and methods for making same
US6639062B2 (en) 1997-02-14 2003-10-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Aminooxy-modified nucleosidic compounds and oligomeric compounds prepared therefrom
US6576752B1 (en) 1997-02-14 2003-06-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Aminooxy functionalized oligomers
JP3756313B2 (ja) 1997-03-07 2006-03-15 武 今西 新規ビシクロヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド類縁体
US6887906B1 (en) 1997-07-01 2005-05-03 Isispharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the delivery of oligonucleotides via the alimentary canal
US6040498A (en) 1998-08-11 2000-03-21 North Caroline State University Genetically engineered duckweed
US6794499B2 (en) 1997-09-12 2004-09-21 Exiqon A/S Oligonucleotide analogues
US6528640B1 (en) 1997-11-05 2003-03-04 Ribozyme Pharmaceuticals, Incorporated Synthetic ribonucleic acids with RNAse activity
US6617438B1 (en) 1997-11-05 2003-09-09 Sirna Therapeutics, Inc. Oligoribonucleotides with enzymatic activity
US6320017B1 (en) 1997-12-23 2001-11-20 Inex Pharmaceuticals Corp. Polyamide oligomers
US7273933B1 (en) 1998-02-26 2007-09-25 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods for synthesis of oligonucleotides
US7045610B2 (en) 1998-04-03 2006-05-16 Epoch Biosciences, Inc. Modified oligonucleotides for mismatch discrimination
US6531590B1 (en) 1998-04-24 2003-03-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Processes for the synthesis of oligonucleotide compounds
US6867294B1 (en) 1998-07-14 2005-03-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Gapped oligomers having site specific chiral phosphorothioate internucleoside linkages
JP2002520038A (ja) 1998-07-20 2002-07-09 アイネックス ファーマシューティカルズ コーポレイション リポソームカプセル化核酸複合体
US6465628B1 (en) 1999-02-04 2002-10-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of oligomeric compounds
MY133346A (en) 1999-03-01 2007-11-30 Biogen Inc Kit for radiolabeling ligands with yttrium-90
US7084125B2 (en) 1999-03-18 2006-08-01 Exiqon A/S Xylo-LNA analogues
NZ514348A (en) 1999-05-04 2004-05-28 Exiqon As L-ribo-LNA analogues
US6593466B1 (en) 1999-07-07 2003-07-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Guanidinium functionalized nucleotides and precursors thereof
US6147200A (en) 1999-08-19 2000-11-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-O-acetamido modified monomers and oligomers
US7125978B1 (en) 1999-10-04 2006-10-24 Medicago Inc. Promoter for regulating expression of foreign genes
CA2385347C (en) 1999-10-04 2009-12-15 Medicago Inc. Method for regulating transcription of foreign genes
DE60119562T2 (de) 2000-10-04 2007-05-10 Santaris Pharma A/S Verbesserte synthese von purin-blockierten nukleinsäure-analoga
US6878805B2 (en) 2002-08-16 2005-04-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. Peptide-conjugated oligomeric compounds
EP1597280B2 (en) 2003-02-26 2016-08-24 Institute for Research in Biomedicine Monoclonal antibody production by ebv transformation of b cells
US7700097B2 (en) 2003-06-27 2010-04-20 Biogen Idec Ma Inc. Purification and preferential synthesis of binding molecules
ES2559828T3 (es) 2003-07-16 2016-02-16 Protiva Biotherapeutics Inc. ARN de interferencia encapsulado en lípidos
EP1661905B9 (en) 2003-08-28 2012-12-19 IMANISHI, Takeshi Novel artificial nucleic acids of n-o bond crosslinkage type
US7740861B2 (en) 2004-06-16 2010-06-22 University Of Massachusetts Drug delivery product and methods
DK1866414T3 (da) 2005-03-31 2012-04-23 Calando Pharmaceuticals Inc Inhibitorer af ribonukleotidreduktase-underenhed 2 og anvendelser deraf.
CA2628300C (en) 2005-11-02 2018-04-17 Protiva Biotherapeutics, Inc. Modified sirna molecules and uses thereof
DK1984381T3 (da) 2006-01-27 2010-11-01 Isis Pharmaceuticals Inc 6-modificerede bicycliske nukleinsyreanaloger
WO2008042814A2 (en) 2006-09-29 2008-04-10 California Institute Of Technology Mart-1 t cell receptors
KR20100021601A (ko) 2007-05-14 2010-02-25 바이오겐 아이덱 엠에이 인코포레이티드 단일-쇄 Fc(ScFc) 부분, 이를 포함하는 결합 폴리펩타이드, 및 이에 관련된 방법
US9006191B2 (en) 2007-12-27 2015-04-14 Protiva Biotherapeutics, Inc. Silencing of polo-like kinase expression using interfering RNA
JP5837820B2 (ja) 2008-10-22 2015-12-24 インスティテュート・フォー・リサーチ・イン・バイオメディシンInstitute For Research In Biomedicine 形質細胞から抗体を産生する方法
EP2210903A1 (en) 2009-01-21 2010-07-28 Monoclonal Antibodies Therapeutics Anti-CD160 monoclonal antibodies and uses thereof
AU2012272908A1 (en) 2011-06-21 2013-12-19 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Assays and methods for determining activity of a therapeutic agent in a subject
AU2012296613B2 (en) 2011-08-15 2016-05-12 Amplimmune, Inc. Anti-B7-H4 antibodies and their uses
EP2934575A2 (en) 2012-12-19 2015-10-28 Amplimmune, Inc. B7-h4 specific antibodies, and compositions and methods of use thereof
CN113698485A (zh) 2014-09-12 2021-11-26 基因泰克公司 抗-b7-h4抗体及免疫缀合物
RU2017115315A (ru) 2014-10-03 2018-11-08 Дана-Фарбер Кэнсер Инститьют, Инк. Антитела к рецептору глюкокортикоид-индуцированного фактора некроза опухоли (gitr) и способы их применения
JOP20200092A1 (ar) 2014-11-10 2017-06-16 Alnylam Pharmaceuticals Inc تركيبات iRNA لفيروس الكبد B (HBV) وطرق لاستخدامها
WO2016134333A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Compugen Ltd. Anti-pvrig antibodies and methods of use
JO3620B1 (ar) 2015-08-05 2020-08-27 Amgen Res Munich Gmbh مثبطات نقطة فحص مناعية للاستخدام في علاج سرطانات محمولة عبر الدم
WO2017059878A1 (en) 2015-10-07 2017-04-13 Humabs Biomed Sa Antibodies that potently neutralize hepatitis b virus and uses thereof
HRP20231440T1 (hr) 2018-12-19 2024-03-01 Humabs Biomed Sa Protutijela koja neutraliziraju virus hepatitisa b i njihova upotreba
AU2019405961A1 (en) * 2018-12-20 2021-07-22 Humabs Biomed Sa Combination HBV therapy

Also Published As

Publication number Publication date
MX2022015765A (es) 2023-03-27
TW202208422A (zh) 2022-03-01
AU2021296848A1 (en) 2023-02-09
BR112022026316A2 (pt) 2023-03-07
KR20230042023A (ko) 2023-03-27
US20230242621A1 (en) 2023-08-03
CN116390943A (zh) 2023-07-04
IL299201A (en) 2023-02-01
EP4171747A1 (en) 2023-05-03
WO2021262840A1 (en) 2021-12-30
CA3182458A1 (en) 2021-12-30
AR122722A1 (es) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6731403B2 (ja) 免疫応答およびがん治療の増強に使用するための組成物および方法
US20230242621A1 (en) Engineered hepatitis b virus neutralizing antibodies and uses thereof
WO2020168554A1 (zh) 改造的Fc片段,包含其的抗体及其应用
WO2017165681A1 (en) Trispecific inhibitors for cancer treatment
ES2961791T3 (es) Anticuerpos que neutralizan el virus de la hepatitis B y usos de los mismos
JP7505148B2 (ja) Lag3に結合する抗体およびその使用
EP3897672B1 (en) Combination hbv therapy
TWI834867B (zh) Cd73阻斷抗體
JP2022122972A (ja) Dll3標的多重特異性抗原結合分子およびその使用
JP2024506449A (ja) Pd-l1と結合する抗体及びその使用
OA21025A (en) Engineered hepatitis B virus neutralizing antibodies and uses thereof.
JP7513616B2 (ja) 併用hbv療法
EP4382540A1 (en) Use of anti-pd-l1/cd47 bispecific antibody in treatment of diseases
WO2024041651A1 (en) Methods of cancer treatment using anti-pd1 antibodies in combination with anti-tim3 antibodies and anti-lag3 antibodies
WO2022257279A1 (en) Antibodies binding tigit and uses thereof
WO2024044675A1 (en) Methods of cancer treatment using anti-pd1 antibodies in combination with anti-tim3 antibodies
TW202413400A (zh) 用於治療b型肝炎病毒(hbv)感染和hbv相關疾病之組成物及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240619