JP2023526693A - 薄膜化されたトンネル酸化物を有するスプリットゲート型メモリセルを形成する方法 - Google Patents

薄膜化されたトンネル酸化物を有するスプリットゲート型メモリセルを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023526693A
JP2023526693A JP2023500044A JP2023500044A JP2023526693A JP 2023526693 A JP2023526693 A JP 2023526693A JP 2023500044 A JP2023500044 A JP 2023500044A JP 2023500044 A JP2023500044 A JP 2023500044A JP 2023526693 A JP2023526693 A JP 2023526693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide layer
oxide
forming
polysilicon block
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023500044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7403706B2 (ja
Inventor
ヤン、ジェン-ウェイ
タン ウー、マン
ファン、ブーリーン
ドー、ナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silicon Storage Technology Inc
Original Assignee
Silicon Storage Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon Storage Technology Inc filed Critical Silicon Storage Technology Inc
Publication of JP2023526693A publication Critical patent/JP2023526693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7403706B2 publication Critical patent/JP7403706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0425Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a merged floating gate and select transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

メモリセルを形成する方法は、半導体基板の上面の上方に、かつ最上面及び側面が鋭角縁部で交わる第1のポリシリコンブロックを形成するステップと、上面の上方に第1の部分、側面に直接第2の部分、及び鋭角縁部に直接第3の部分を有する酸化物層を形成するステップと、第3の部分が第1及び第2の部分より薄くなるように、酸化物層を不均一な方法で薄くするエッチングを実行するステップと、酸化物層の第1、第2、及び第3の部分を厚くする酸化物堆積を実行するステップであって、酸化物堆積の後、第3の部分は、第1及び第2の部分より薄い、実行するステップと、酸化物層の第1の部分に直接一方の部分及び酸化物層の第3の部分に直接別の部分を有する第2のポリシリコンブロックを形成するステップと、を含む。【選択図】図2C

Description

(関連出願)
本出願は、2020年7月9日出願の米国仮特許出願第63/049,775号及び2021年2月18日出願の米国特許出願第17,179,057号の利益を主張するものである。
(発明の分野)
本発明は、スプリットゲート型不揮発性メモリセルに関し、より具体的には、そのようなセルを形成する方法に関する。
スプリットゲート型メモリセルアレイは、既知である。例えば、全ての目的に対して参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,029,130号は、スプリットゲート型メモリセル及びその形成を開示しており、この開示は、ソース領域及びドレイン領域を、これらの領域間にチャネル領域を有して基板内に形成することを含む。浮遊ゲートがチャネル領域内の一方の部分の上方に配設されて、その導電性を制御し、制御ゲートがチャネル領域内の他方の部分の上方に配設されて、その導電性を制御する。制御ゲートは、浮遊ゲートの上かつ上方に延在する。浮遊ゲートと制御ゲートとの間の絶縁体は、トンネル誘電体材料(例えば、酸化物)と称される。なぜなら、正の高電圧を制御ゲートに印加する消去動作中に電子がこの誘電体材料をトンネリングするためである。
図1A~図1Fは、従来の方法に従って、スプリットゲート型メモリセルを形成するステップを示す。上面10aを有するシリコン半導体基板10(例えば、シリコンウェハ)が提供される。誘電体材料の層(例えば、以下、酸化物と称される、二酸化ケイ素)12は、基板10の上面10aに形成される。ポリシリコンの層14は、酸化物層12に形成される。図1Bに示すように、窒化ケイ素の層(以下、窒化物と称される)16は、ポリシリコン層14に形成される。ウェハをフォトレジストでマスキングする(すなわち、フォトレジストを堆積させ、マスクを使用して選択的に露出させ、フォトリソグラフィプロセスを使用して選択的に除去し、残留するフォトレジストによって覆われた下地材料の部分を残す一方で、下地材料(ここでは、窒化物層16)の他の部分を露出させたままにする。)窒化物層16の露出部分を、フォトレジストの開口部を通して選択的にエッチングして、下地ポリシリコン層14の部分を露出させる。ポリシリコン層14の露出部分を、酸化プロセス(例えば、熱酸化)を使用して酸化させ、(フォトレジスト除去後)図1Cに示されるように、ポリシリコン層14に酸化物領域18を形成する。
窒化物エッチングを使用して、窒化物層16の残留部分を除去する。図1Dに示すように、異方性ポリシリコンエッチングを使用して、ポリシリコン層14の露出部分を除去し、酸化物領域18の下に、ポリシリコン層14から残留する第1のポリシリコンブロック14aを残す(第1のポリシリコンブロック14aは、メモリセルの浮遊ゲートを構成する)。酸化物層12の露出部分(すなわち、ポリシリコン層14の残留部分の下にはない部分)を、酸化物エッチングを使用して除去する。このエッチングにより、酸化物領域18もわずかに薄くなる。次いで、酸化物層20を、堆積(酸化物領域18をわずかに厚くする)及び/又は酸化(酸化物領域18に影響を及ぼさない)のいずれかによって構造の上方に形成する。次いで、ポリシリコン層を、構造に(すなわち、酸化物層20及び酸化物領域18に)形成する。次いで、ポリシリコン層にフォトレジストを形成及びパターニングすることによってパターニングし、ポリシリコン層の部分を露出させたままにする。ポリシリコン層の露出部分を、ポリシリコンエッチングによって選択的に除去して、図1Eに示されるように(フォトレジスト除去後)、第2のポリシリコンブロック22を残す。絶縁スペーサ24を、絶縁材料堆積及び異方性エッチングによって第2のポリシリコンブロック22の側面に形成して、基板10内のソース領域26及びドレイン領域28を形成するために注入を実行する。最終構造を図1Fに示す。
上記の技術は、ポリシリコン層14の残留部分から形成された浮遊ゲート14a、第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲート、浮遊ゲート14aの端に隣接するソース領域26、及び第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲートの端に隣接するドレイン領域28を各々有し、ソース及びドレイン領域26/28の間に延在する基板のチャネル領域10bを有する、不揮発性メモリセルを生成する。浮遊ゲート14aは、チャネル領域10bの第1の部分の上方に位置付けられ、その第1の部分の導電性を制御し、第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲートは、チャネル領域10bの第2の部分の上方に位置付けられ、その第2の部分の導電性を制御する。この技術には多くの利点がある。第一に、酸化によって酸化物領域18を形成することにより、凹状の最上面を有する浮遊ゲート14aが得られ、この最上面は、第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲートに面する鋭角縁部14bの浮遊ゲート14aの側面で終端し、これにより、消去中のトンネリング性能及び効率を向上させる(すなわち、消去動作は、第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲートに高電圧を加えて、電子を浮遊ゲート14aの鋭角縁部14bから、酸化物層20を介して、第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲートにトンネリングさせるステップを含む)。第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲートは、その中のチャネル領域10bの導電性を制御するために基板10の垂直方向の上方にあり、かつ基板10から絶縁された下部と、電圧結合のために浮遊ゲート14aの上方に、かつ消去のために浮遊ゲートの鋭角縁部14bに近接して延在する第2の部分と、を有する。第二に、同じ酸化物層20を、ワード線酸化物(すなわち、第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲートを基板10から絶縁するために使用される酸化物層部分20a)として、ギャップ酸化物(すなわち、第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲートから浮遊ゲート14aの側面を絶縁するために使用される酸化物層部分20b)として、及びトンネル酸化物(すなわち、電子が消去動作においてトンネリングする制御ゲート22から浮遊ゲート14aの鋭角縁部14bを絶縁する酸化物層部分20c)として、使用する。ワード線酸化物20a、ギャップ酸化物20b、及びトンネル酸化物20cを形成するための一般的な製造ステップは、製造の簡素化、迅速化、及びコストの削減をもたらす。
上述の技術の1つの欠点は、酸化物層20の厚さが、第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲートに対して所望の性能を提供するのに十分な厚さでなければならないが、消去動作中に浮遊ゲート14aから第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲートへのトンネリングを可能にするのに十分な薄さでなければならないことである。したがって、これらの考慮事項のバランスをとると、第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲートの動作性能によって駆動される酸化物層20の厚さには下限があり、これは、酸化物層20のトンネル酸化物部分20cが不必要に厚くなり、したがって消去の性能及び効率を制限し、また耐久性能を制限することを意味する。しかしながら、トンネル酸化物をワード線酸化物とは別個に形成すると、製造の複雑さ、時間及びコストを増加させる。
ワード線としての制御ゲートの性能に悪影響を及ぼすことなく、浮遊ゲートと制御ゲートとの間のメモリセル消去効率を高め、同じ酸化物層が両方の場所で使用されることが望ましい。
上述の問題及びニーズは、メモリデバイスを形成するための方法であって、
半導体基板の上面に第1の酸化物層を形成するステップと、
第1の酸化物層に第1のポリシリコンブロックを形成するステップであって、第1のポリシリコンブロックは、最上面及び側面を含み、最上面は、鋭角縁部において側面で終端する、形成するステップと、
第1の酸化物堆積を実行することによって第2の酸化物層を形成するステップであって、第2の酸化物層は、上面の上方に第1の部分と、側面に直接第2の部分と、鋭角縁部に直接第3の部分とを含む、形成するステップと、
第2の酸化物層の第3の部分が第2の酸化物層の第1及び第2の部分より薄くなるように、第2の酸化物層を不均一な方法で薄くするエッチングを実行するステップと、
第2の酸化物層の第1、第2、及び第3の部分を厚くする第2の酸化物堆積を実行するステップであって、第2の酸化物堆積後に、第2の酸化物層の第3の部分は、第2の酸化物層の第1及び第2の部分より薄い、実行するステップと、
第2の酸化物層の第1の部分に直接第1の部分と、第2の酸化物層の第3の部分に直接第2の部分と、を有する、第2のポリシリコンブロックを形成するステップと、
ソース領域及びドレイン領域の間に半導体基板のチャネル領域を画定する、半導体基板内にソース領域及びドレイン領域を形成するステップであって、第1のポリシリコンブロックは、チャネル領域の第1の部分の上方に配設され、第2のポリシリコンブロックの第1の部分は、チャネル領域の第2の部分の上方に配設される、形成するステップと、を含む、方法によって対処される。
本発明の他の目的及び特徴は、明細書、特許請求の範囲、添付図面を精読することによって明らかになるであろう。
メモリセルを形成するための従来のステップを例示する側断面図である。 メモリセルを形成するための従来のステップを例示する側断面図である。 メモリセルを形成するための従来のステップを例示する側断面図である。 メモリセルを形成するための従来のステップを例示する側断面図である。 メモリセルを形成するための従来のステップを例示する側断面図である。 メモリセルを形成するための従来のステップを例示する側断面図である。 本実施形態による、メモリセルを形成するためのステップを例示する側断面図である。 本実施形態による、メモリセルを形成するためのステップを例示する側断面図である。 本実施形態による、メモリセルを形成するためのステップを例示する側断面図である。 本実施形態による、メモリセルを形成するためのステップを例示する側断面図である。 本実施形態の代替の実施形態による、メモリセルを形成するためのステップを例示する側断面図である。 本実施形態の代替の実施形態による、メモリセルを形成するためのステップを例示する側断面図である。
本発明は、トンネル酸化物、ギャップ酸化物、及びワード線酸化物に同じ酸化物層が使用されるメモリセルを形成する技術であるが、トンネル酸化物は、ワード線酸化物より薄い。
図2A~図2Dは、本発明の方法のステップを開示する。プロセスは、図1A~図1Dに関して上述したのと同じステップを使用して開始する。図1Dの構造から出発して、酸化物層12の露出部分(すなわち、浮遊ゲート14a-第1のポリシリコンブロック14aの下にはない部分)を、酸化物エッチングを使用して除去し、(上記のように)酸化物領域18を薄くする。次いで、図2A(図1A~図1Dの右側メモリセルに対応する)に示されるように、酸化物層30が、酸化物堆積(例えば、高温酸化物(high temperature oxide、HTO)堆積)によって構造に形成される。酸化物層30は、上面の上方に、本実施形態では、基板10の上面10aに直接延在する第1の部分30a(ワード線部分)と、浮遊ゲート14aの側面に直接延在する第2の部分30b(ギャップ部分)と、浮遊ゲート14aの鋭角縁部14bに直接配設された第3の部分30c(トンネル酸化物部分)と、を含む。この段階で、酸化物層30の第1、第2、及び第3の部分30a、30b、30cは、ほぼ同じ厚さを有する。酸化物層30は、薄くされた酸化物領域18の厚さを更に増す。
次いで、制御されたエッチングを実行して、不均一な方法で酸化物層30を薄くする(すなわち、厚さを減らす)。具体的には、エッチングパラメータは、エッチングプロセスが、酸化物層30の第1及び第2の部分30a/30bより速い速度で酸化物層30の第3の部分30cを除去し、酸化物層の第3の部分30cを酸化物層の第1及び第2の部分30a/30bより薄く残すように選択され得ることが発見されている。具体的には、無線周波数(RF)電力、圧力、及びガス組成は、酸化物層の第3の部分30cのエッチング速度が、酸化物層の第1及び第2の部分30a/30bのエッチング速度より大きくなるように選択される。RF電力はイオン衝撃強度を決定し、このイオン衝撃強度は、次いで電場に関連する。鋭角縁部14bの電場は、構造の平面部分よりも強く、これは、鋭角縁部14bでのエッチング速度を加速するために利用され得る。エッチングに使用されるRF電力は、酸化物層の第3の部分30cにより速いエッチング速度を提供するのに十分に高くなければならない。150~350ワットの範囲内のRF電力は、酸化物層の第1/第2の部分30a/30bに対して酸化物層の第3の部分30cに十分に高いエッチング速度を提供することが確定している。最大約350ワットまで、RF電力が高いほど、酸化物層の第3の部分30cに対する相対的なエッチング速度が高くなる。エッチングに使用される圧力は、酸化物層の第3の部分30cのより速い相対的なエッチング速度を提供するのに十分に低くなければならない。30~100ミリトール(mTorr)の範囲内のエッチング圧力は、酸化物層の第1/第2の部分30a/30bに対して、酸化物層の第3の部分30cに十分に高いエッチング速度を提供することが確定している。100mTorrを超えるエッチング圧力は、酸化物層の第1/第2の部分30a/30bに対して酸化物層の第3の部分30cに十分に高いエッチング速度を提供しないことが確定している。最後に、エッチング後、残留する酸化物層の第1/第2/第3の部分30a/30b/30cの品質を劣化させることなく、選択的なエッチングを提供するために、エッチングガスは十分にきれいでなければならない。酸素及びアルゴンは、四フッ化炭素(CF4)、三フッ化窒素(NF3)又は六フッ化硫黄(SF6)のいずれかと混合され、良好な品質のエッチング結果を提供することが確定している。制御されたエッチング後、酸化物層の第3の部分30cの厚さT3は、図2Bに示されるように、酸化物層の第1の部分30aの厚さT1未満及び酸化物層の第2の部分30bの厚さT2未満である。非限定的な例として、酸化物層の第3の部分30cの厚さT3は、酸化物層の第1の部分30aの厚さT1よりも約25Å(25オングストローム)~35Å(35オングストローム)薄くてよい。
制御されたエッチング後、第2の酸化物堆積(例えば、HTO)を実行し、酸化物層の第1/第2/第3の部分30a/30b/30cを厚くする(すなわち、その厚さを増加させる)。第2の酸化物堆積後、酸化物層の第3の部分30cは、図2Cに示されるように、酸化物層の第1及び第2の部分30a/30bより依然として薄い(すなわち、酸化物層の第3の部分30cの厚さT3は、酸化物層の第1の部分30aの厚さT1未満及び酸化物層の第2の部分30bの厚さT2未満である)。第2の酸化物堆積後の厚さT3は、制御ゲート22から鋭角縁部14bを分離する、酸化物層の第3の部分30cの最小厚さである。第2の酸化物堆積は、好ましくは実質的に共形であり、したがって、第2の酸化物堆積の後、第2の酸化物堆積前と同様、T3とT1との間にほぼ同じ最終厚さ変動を提供する(すなわち、非限定的な例として、第2の酸化物堆積後、酸化物層の第3の部分30cの厚さT3は、酸化物層の第1の部分30aの厚さT1よりも約25Å(25オングストローム)~35Å(35オングストローム)薄くてよい)。
図1Eに関して上述したようなポリシリコン層の堆積及びパターニングを実行して、第2のポリシリコンブロック22で形成された制御ゲートを形成する。第2のポリシリコンブロック22の形態の各制御ゲートは、酸化物層の第3の部分30cによって浮遊ゲートの鋭角縁部14bから離間/絶縁され、酸化物層の第2の部分30bによって浮遊ゲート14aの側面から離間/絶縁され、及び酸化物層の第1の部分30aによって基板10から離間/絶縁される。この実施形態では、第2のポリシリコンブロック22で形成された制御ゲートは、酸化物層の第1の部分30aに直接第1の部分を有し、第3の部分30cに直接第2の部分を有する。図1Fに関して上述した残りのステップを実行すると、図2Dに示される最終構造が得られる(一対のメモリセルを示し、右側メモリセルは、図2Cの浮遊ゲート14及び酸化物層の部分30a/30b/30cを含む)。
上記の製造方法は、消去効率の向上のために、制御ゲート22から浮遊ゲート14aの鋭角縁部14bを分離及び絶縁する、厚さが減らされた酸化物層の第3の部分30cを含むメモリセルをもたらす。なぜなら、電子は、酸化物層の第3の部分30cを、その低減された厚さにより、より容易にトンネリングできるからである。酸化物層の第3の部分30cの厚さを減らすと、トラップアップ率も減らし、耐久性を高める。第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲートから浮遊ゲート14aの側面を分離及び絶縁する酸化物層の第2の部分30bは、動作中の有害な妨害効果を低減し、浮遊ゲート14aと第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲートとの間のより良好な隔離を提供するために、酸化物層の第3の部分30cより厚い。基板10から第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲートを分離及び絶縁する酸化物層の第1の部分30aもまた、第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲートのより良好な動作性能のために、酸化物層の第3の部分30cより厚い。
好ましくは、必ずしもそうではないが、酸化物層の第2の部分30bは、酸化物層の第1の部分30aより大きい厚さを有することができ(例えば、酸化物層の第2の部分30bの厚さT2は、酸化物層の第1の部分30aの厚さT1より大きい)、これにより、改善されたデータ保持性能を提供することができる。これは、制御されたエッチングが垂直に配向された酸化物層の第2の部分30bより高い速度で水平に配向された酸化物層の第1の部分30aを標的とするため、達成することができる。第1及び第2の酸化物堆積のための共形酸化物堆積技術は、完全に共形である必要はないが、垂直表面と水平表面との間に小さな変動を有することができる(例えば、非限定的な例として、垂直表面に堆積された酸化物の厚さが、水平表面に堆積された酸化物より15%薄くなるように、HTO堆積を実行することができる)ことに留意されたい。これは、第1及び第2の酸化物堆積自体が酸化物層の第2の部分30bを酸化物層の第1の部分30aより薄くすることを意味する。しかしながら、制御されたエッチングは、この酸化物堆積の変動を補償する以上のものであり得るため、第2の酸化物堆積後、酸化物層の第2の部分30bの総厚さT2は、酸化物層の第1の部分の総厚さT1より厚い。
上記の製造方法の他の利点には、酸化物層の第1/第2/第3の部分30a/30b/30cの品質が、2つの酸化物堆積を使用して形成することによって改善されるという事実が含まれる。例えば、酸化物層30への制御されたエッチングによって引き起こされる任意のピンホール、マイクロトレンチ、アンダーカット、又は他の異常は、酸化物層30を厚くするために使用される第2の酸化物堆積によって充填されるか、又は別様に除去される。
図3A~図3Bは、本発明の代替の実施形態の方法のステップを開示する。プロセスは、図1A~図1Dに関して上述したのと同じステップを使用して開始する。図1Dの構造から開始して、右側メモリセルに注目すると、次いで、図3Aに示すように、酸化物層30を酸化物堆積(例えば、高温酸化物(HTO)堆積)によって構造に形成する。この代替の実施形態は、(図2Aに示すように)酸化物層12の露出部分を除去するために使用される酸化物エッチングが省略されているという点で、前述の実施形態とは異なる。したがって、酸化物層30の酸化物層の第1の部分30aは、酸化物層12(すなわち、基板表面10aに直接ではなく、基板表面10aの上方)に形成され、図3Aに示されるように、基板表面10aにより厚い総酸化物をもたらす。任意選択的に、酸化物層30の堆積の前及び/又は後に、酸化物の厚さを均一にするために、湿式洗浄又は浸漬を実行することができる。次いで、図2B~図2Dに関して上述した同じステップ(制御された酸化物エッチング、第2の酸化物堆積、ポリシリコン層堆積及びパターニング、スペーサ形成、ソース/ドレイン注入)を、図3Aの構造に実行し、図3Bに示される最終構造をもたらす。図3Bの構造は、制御ゲート22の下の酸化物が酸化物層12と酸化物層30の酸化物層の第3の部分30aとの組み合わせであることを除いて、図2Dの構造と本質的に同じである。構造のこの部分に酸化物層12を残すことにより、酸化物層の部分30cの更なる薄化が可能になり得る(すなわち、酸化物層の第3の部分30cと第2のポリシリコンブロック22の形態の制御ゲートの総酸化物厚さ、すなわち、酸化物層12及び第1の部分30aの総厚(共にワード線部分を形成する)の間の相対的な厚さの差が大きい)。
本発明は、上で説明され、本明細書において図示した実施形態に限定されるものではなく、添付の請求の範囲にあるあらゆる全ての変形例も包含することが理解されよう。例えば、本明細書における本発明への言及は、特許請求の範囲又は特許請求項の用語の限定を意図するものではなく、代わりに特許請求の範囲の1つ以上によって網羅され得る1つ以上の特徴に言及するにすぎない。上で説明した材料、プロセス、及び数値の実施例は、単に例示的なものであり、特許請求の範囲を限定するものとみなされるべきではない。更に、特許請求の範囲及び明細書から明らかであるように、全ての方法ステップが図示又は特許請求されている厳密な順序で行われる必要はない。
本明細書で使用される、「の上方に(over)」及び「に(on)」という用語は共に、「に直接」(中間材料、要素、又は間隙がそれらの間に配設されていない)及び「に間接的に」(中間材料、要素、又は間隙がそれらの間に配設されている)を包括的に含むことに留意されるべきである。同様に、「隣接した」という用語は、「直接隣接した」(中間材料、要素、又は間隙がそれらの間に配設されていない)、及び「間接的に隣接した」(中間材料、要素、又は間隙がそれらの間に配設されている)を含み、「に取り付けられた」は、「に直接取り付けられた」(中間材料、要素、又は間隙がそれらの間に配設されていない)、及び「に間接的に取り付けられた」(中間材料、要素、又は間隙がそれらの間に配設されている)を含み、「電気的に結合された」は、「直接電気的に結合された」(中間材料又は要素がそれらの間で要素を電気的に接続していない)、及び「間接的に電気的に結合された」(中間材料又は要素がそれらの間で要素を電気的に接続している)を含む。例えば、「基板の上方に」要素を形成することは、中間材料/要素が介在せずに直接基板にその要素を形成することも、1つ以上の中間材料/要素が介在して間接的に基板にその要素を形成することも含み得る。

Claims (11)

  1. メモリセルを形成する方法であって、
    半導体基板の上面に第1の酸化物層を形成するステップと、
    前記第1の酸化物層に第1のポリシリコンブロックを形成するステップであって、前記第1のポリシリコンブロックは、最上面及び側面を含み、前記最上面は、鋭角縁部において前記側面で終端する、形成するステップと、
    第1の酸化物堆積を実行することによって第2の酸化物層を形成するステップであって、前記第2の酸化物層は、前記上面の上方に第1の部分と、前記側面に直接第2の部分と、前記鋭角縁部に直接第3の部分とを含む、形成するステップと、
    前記第2の酸化物層の前記第3の部分が前記第2の酸化物層の前記第1及び第2の部分より薄くなるように、前記第2の酸化物層を不均一な方法で薄くするエッチングを実行するステップと、
    前記第2の酸化物層の前記第1、第2、及び第3の部分を厚くする第2の酸化物堆積を実行するステップであって、前記第2の酸化物堆積後に、前記第2の酸化物層の前記第3の部分は、前記第2の酸化物層の前記第1及び第2の部分より薄い、実行するステップと、
    前記第2の酸化物層の前記第1の部分に直接第1の部分を有する第2のポリシリコンブロックと、前記第2の酸化物層の前記第3の部分に直接第2の部分とを形成するステップと、
    ソース領域及びドレイン領域の間に前記半導体基板のチャネル領域を画定する、前記半導体基板内に前記ソース領域及び前記ドレイン領域を形成するステップであって、前記第1のポリシリコンブロックは、前記チャネル領域の第1の部分の上方に配設され、前記第2のポリシリコンブロックの前記第1の部分は、前記チャネル領域の第2の部分の上方に配設される、形成するステップと、を含む、方法。
  2. 前記第2の酸化物堆積を実行するステップの後、前記第2の酸化物層の前記第3の部分は、前記第2の酸化物層の前記第1の部分の厚さよりも約25オングストローム~35オングストローム薄い厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の酸化物堆積の後、前記第2の酸化物層の前記第2の部分は、前記第2の酸化物層の前記第1の部分より厚い、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のポリシリコンブロックの前記最上面は、凹状である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のポリシリコンブロックを形成するステップは、前記最上面が凹状であるように、前記第1のポリシリコンブロックの前記最上面を酸化するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2の酸化物層を前記形成するステップは、前記第2の酸化物層の前記第1の部分を前記第1の酸化物層に直接形成するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1のポリシリコンブロックの前記側面に隣接し、かつ前記第1のポリシリコンブロックの下にない前記第1の酸化物層の一部分を除去するステップであって、前記第2の酸化物層を前記形成するステップは、前記第2の酸化物層の前記第1の部分を前記上面に直接形成するステップを含む、除去するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記エッチングを実行するステップは、約150ワット~350ワットのエッチング無線周波数電力を使用するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記エッチングを実行するステップは、約30ミリトール~100ミリトールのエッチング圧力を使用するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記エッチングを実行するステップは、四フッ化炭素(CF4)、三フッ化窒素(NF3)、又は六フッ化硫黄(SF6)と共に、酸素及びアルゴンを含むエッチングガスを使用するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記エッチングを実行するステップは、約150ワット~350ワットのエッチング無線周波数電力を使用するステップと、約30ミリトール~100ミリトールのエッチング圧力を使用するステップと、四フッ化炭素(CF4)、三フッ化窒素(NF3)、又は六フッ化硫黄(SF6)と共に、酸素及びアルゴンを含むエッチングガスを使用するステップと、を含む、請求項1に記載の方法。
JP2023500044A 2020-07-09 2021-02-23 薄膜化されたトンネル酸化物を有するスプリットゲート型メモリセルを形成する方法 Active JP7403706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063049775P 2020-07-09 2020-07-09
US63/049,775 2020-07-09
US17/179,057 US11488970B2 (en) 2020-07-09 2021-02-18 Method of forming split gate memory cells with thinner tunnel oxide
US17/179,057 2021-02-18
PCT/US2021/019297 WO2022010546A1 (en) 2020-07-09 2021-02-23 Method of forming split gate memory cells with thinner tunnel oxide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023526693A true JP2023526693A (ja) 2023-06-22
JP7403706B2 JP7403706B2 (ja) 2023-12-22

Family

ID=79173447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023500044A Active JP7403706B2 (ja) 2020-07-09 2021-02-23 薄膜化されたトンネル酸化物を有するスプリットゲート型メモリセルを形成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11488970B2 (ja)
EP (1) EP4179570B1 (ja)
JP (1) JP7403706B2 (ja)
KR (1) KR102523710B1 (ja)
CN (1) CN116058089B (ja)
TW (1) TWI828991B (ja)
WO (1) WO2022010546A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11362218B2 (en) * 2020-06-23 2022-06-14 Silicon Storage Technology, Inc. Method of forming split gate memory cells with thinned side edge tunnel oxide

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297099B1 (en) * 2001-01-19 2001-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to free control tunneling oxide thickness on poly tip of flash
JP2006253685A (ja) * 2005-03-07 2006-09-21 Samsung Electronics Co Ltd スプリットゲート不揮発性メモリ装置及びそれの形成方法
JP2010245270A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
WO2016148873A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Silicon Storage Technology, Inc. Split gate non-volatile memory cell with 3d finfet structure, and method of making same
US20190206881A1 (en) * 2018-01-02 2019-07-04 Microchip Technology Incorporated Memory Cell With A Flat-Topped Floating Gate Structure

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029130A (en) 1990-01-22 1991-07-02 Silicon Storage Technology, Inc. Single transistor non-valatile electrically alterable semiconductor memory device
US5512505A (en) 1990-12-18 1996-04-30 Sandisk Corporation Method of making dense vertical programmable read only memory cell structure
US5879993A (en) 1997-09-29 1999-03-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Nitride spacer technology for flash EPROM
US20030102504A1 (en) 2001-12-05 2003-06-05 Geeng-Chuan Chern Method of forming different oxide thickness for high voltage transistor and memory cell tunnel dielectric
TW544443B (en) 2002-02-01 2003-08-01 Ind Tech Res Inst Method for reducing reactive ion etching (RIE) lag in deep trench etching process
US6828183B1 (en) 2002-04-11 2004-12-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Process for high voltage oxide and select gate poly for split-gate flash memory
US6902975B2 (en) 2003-10-15 2005-06-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Non-volatile memory technology compatible with 1T-RAM process
JP4578938B2 (ja) 2004-11-08 2010-11-10 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
US7297598B2 (en) * 2005-01-28 2007-11-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Process for erase improvement in a non-volatile memory device
KR100718253B1 (ko) 2005-08-17 2007-05-16 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치의 제조 방법
US7355240B2 (en) 2005-09-22 2008-04-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor product including logic, non-volatile memory and volatile memory devices and method for fabrication thereof
EP1932171B1 (en) 2005-09-28 2011-11-16 Nxp B.V. Finfet-based non-volatile memory device
US7405119B2 (en) 2006-01-06 2008-07-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and method for a sidewall SONOS memory device
KR100812237B1 (ko) 2006-08-25 2008-03-10 삼성전자주식회사 임베디드 플래시 메모리 장치의 제조 방법
JP2009088060A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Nec Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US8557696B2 (en) * 2010-12-31 2013-10-15 Waferteh, LLC Split gate flash cell and method for making the same
JP5834909B2 (ja) 2011-12-28 2015-12-24 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
US9401367B2 (en) * 2014-09-30 2016-07-26 Wafertech, Llc Nonvolatile memory cell with improved isolation structures
US9570592B2 (en) 2015-06-08 2017-02-14 Silicon Storage Technology, Inc. Method of forming split gate memory cells with 5 volt logic devices
US10141321B2 (en) * 2015-10-21 2018-11-27 Silicon Storage Technology, Inc. Method of forming flash memory with separate wordline and erase gates

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297099B1 (en) * 2001-01-19 2001-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to free control tunneling oxide thickness on poly tip of flash
JP2006253685A (ja) * 2005-03-07 2006-09-21 Samsung Electronics Co Ltd スプリットゲート不揮発性メモリ装置及びそれの形成方法
JP2010245270A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
WO2016148873A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Silicon Storage Technology, Inc. Split gate non-volatile memory cell with 3d finfet structure, and method of making same
US20190206881A1 (en) * 2018-01-02 2019-07-04 Microchip Technology Incorporated Memory Cell With A Flat-Topped Floating Gate Structure

Also Published As

Publication number Publication date
TW202218124A (zh) 2022-05-01
KR102523710B1 (ko) 2023-04-19
EP4179570A1 (en) 2023-05-17
WO2022010546A1 (en) 2022-01-13
CN116058089B (zh) 2024-01-30
CN116058089A (zh) 2023-05-02
US11488970B2 (en) 2022-11-01
EP4179570B1 (en) 2024-05-22
JP7403706B2 (ja) 2023-12-22
TWI828991B (zh) 2024-01-11
US20220013531A1 (en) 2022-01-13
KR20220165828A (ko) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5555698B2 (ja) トレンチ分離を備えたフィン型半導体デバイスを形成する方法
TWI681543B (zh) 具有變化絕緣閘極氧化物之分離閘快閃記憶體單元及其形成方法
KR100555573B1 (ko) Seg막에 의해 확장된 접합영역을 갖는 반도체 소자 및그의 제조방법
US7892912B2 (en) Method for forming vertical channel transistor of semiconductor device
JP2000311938A (ja) 素子分離領域の形成方法
JP7403706B2 (ja) 薄膜化されたトンネル酸化物を有するスプリットゲート型メモリセルを形成する方法
JP4606580B2 (ja) 半導体不揮発性メモリの制御ゲートおよびフローティングゲートの形成
JP7246581B2 (ja) 薄膜化されたトンネル酸化物を有するスプリットゲート型メモリセルを形成する方法
US6893917B2 (en) Structure and fabricating method to make a cell with multi-self-alignment in split gate flash
US20080237710A1 (en) Localized spacer for a multi-gate transistor
TWI233643B (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR20040068952A (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
TWI795783B (zh) 形成具有薄化側邊隧道氧化物之分離閘記憶體單元的方法
KR20020077013A (ko) 플래시 e2prom 셀에 대한 활성 영역에 자체 정렬된플로팅 게이트 폴리를 형성하는 방법
KR100709468B1 (ko) 플래시 메모리 소자의 플로팅 게이트 형성방법
KR20050070708A (ko) 이중 부유 게이트를 갖는 메모리 셀에서의 에칭 방법
KR20050058845A (ko) 비휘발성 메모리 소자의 제조 방법
KR20030048204A (ko) 반도체 소자의 게이트 스페이서 형성방법
KR19980060502A (ko) 반도체 소자의 소자 분리막 형성방법
KR20090082630A (ko) 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법
KR20090130684A (ko) 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230303

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7403706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150