JP2023510972A - 抗st2抗体及びその適用 - Google Patents

抗st2抗体及びその適用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023510972A
JP2023510972A JP2022544124A JP2022544124A JP2023510972A JP 2023510972 A JP2023510972 A JP 2023510972A JP 2022544124 A JP2022544124 A JP 2022544124A JP 2022544124 A JP2022544124 A JP 2022544124A JP 2023510972 A JP2023510972 A JP 2023510972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
variable region
chain variable
light chain
heavy chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022544124A
Other languages
English (en)
Inventor
新▲輝▼ 熊
▲タオ▼ ▲張▼
▲カイ▼ 仲
▲偉▼ ▲呉▼
▲倩▼卉 黄
醒 李
紅 潘
Original Assignee
▲邁▼威(上海)生物科技股▲フン▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲邁▼威(上海)生物科技股▲フン▼有限公司 filed Critical ▲邁▼威(上海)生物科技股▲フン▼有限公司
Publication of JP2023510972A publication Critical patent/JP2023510972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Abstract

抗ST2抗体又はその断片を提供する。この抗体又はその断片は、ヒトST2に特異的に結合することで、IL-33及びヒトST2の組み合わせを阻害し、IL-33/ST2細胞内シグナル伝達経路をブロッキングし、細胞由来IL5、IL6及びIL8産生におけるIL-33の異なる型の促進効果を阻害することができる。既知の抗ST2抗体と比較して、この抗ST2抗体は、より高い生物学的活性を有し、ST2発現又はIL-33/ST2経路障害に関連する疾患を予防するか、治療するか又は改善させるために使用され得る。【選択図】図3

Description

本出願は、2020年1月21日に出願された中国特許出願第202010072085.X号の優先権の利益を主張し、その全体が引用することで本明細書の一部をなす。
本発明は、抗体薬剤の分野に、特にヒトST2に対する抗体、及び薬剤を調製する際のその使用に関する。
インターロイキン33(IL-33)は、IL-1及びIL-18と関連するサイトカインであり、NF-HEV又はIL-1F11としても知られる。ST2(ST2L、IL-1RL1、T1、Fit-1、DER-4、IL-1R4又はST2α)は、IL-33の結合受容体であり、Toll/IL-1受容体ファミリーのメンバーであって、リンパ球、特にIL-5及びIL-13を発現しているヘルパーT細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞及びナチュラルキラー-T(NKT)細胞、並びに多くのいわゆる自然免疫細胞、例えばマスト細胞、好塩基球、好酸球、マクロファージ及び自然ヘルパー細胞(新規免疫細胞(ニュオサイト)としても知られる(非特許文献1))を含む多様な免疫細胞の細胞表面上に発現される。
ST2はToll様受容体TLR2、TLR4及びTLR9の反応性を下方制御することができ、そのリガンドIL-33による活性化及びアクセサリータンパク質IL-1RAcPとの会合を通じて、2型サイトカインの放出を誘導し得る。関連文献は、ST2、IL-33及びIL-1RAcPの間の相互作用、並びにIL-1R1及びIL-1RAcPの間の相互作用のモデルを提唱している(非特許文献2、非特許文献3)。
IL-33は、ホメオスタシスの間は全長型で上皮細胞及び内皮細胞の核中に存在するが、細胞壊死(ネクローシス)中には切断され、放出され得るため、「アラーミン(Alarmin)」と記載されている。IL-33誘導性細胞反応の例には、IL-5、IL-6、IL-13、TNF、IFN-γ、及びGM-CSF等の炎症性サイトカインの産生、並びにCXCL8、CCL17、及びCCL24等のケモカインの産生が含まれる。IL-33はまた、IgE受容体シグナル伝達又は他のマスト細胞及び好塩基球活性化因子によって誘発されるマスト細胞及び好塩基球活性化の増強によって、急性アレルギー反応を増進させることも分かってきている。IL-33はまた、ST2発現免疫細胞の補充、生存及び接着特性を増進させ、したがって、局所組織における細胞性炎症の興奮及び維持に非常に重要である。
IL-33/ST2経路の制御不全は、喘息、関節リウマチ、炎症性腸疾患、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、鼻ポリープ、及び全身性硬化症を含む、多様な免疫仲介性疾患と関連することが分かってきている。したがって、IL-33/ST2経路の療法性ブロッキングは、過免疫反応を克服することを補助し得る。この経路の阻害剤には、主に、IL33抗体(例えば、MEDI3506、ANB020、REGN3500、MT-2990、LY-3375880、PF-06817024)及びST2抗体(例えば、CNTO7160、AMG-282)が含まれ、これらは、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患、喘息等を含む適応症に関して、臨床試験第1相及び第2相で開発中である。
現在、アレルギー性炎症及び呼吸器疾患の発症率は次第に増加しており、市場で入手可能な医薬は、主に、グルココルチコイド及びβ2受容体アゴニストに留まっている。現在までに報告されている抗体は全て、ST2とそのリガンドとの相互作用をブロッキング可能であるが、生じる生物学的活性は異なる。生物学的活性の相違は、抗体の臨床効果及び投薬量の相違につながる場合があり、したがって、当該技術分野には、高いアフィニティ、高い安定性、及び高い生物学的活性を提供するST2抗体に関する必要性がなおある。
Neill, Wong et al, 2010 Lingel et al, Cell 17: 1398-1410, 2009 Wang et al, Nat Immunol, 11: 905-11, 2010
本発明によって解決されるべき技術的問題は、免疫原としてのヒトST2でのマウスの免疫、B細胞パニングを通じたネズミ抗体の獲得、並びに更なる抗体操作及びヒト化技術によって、ST2に結合し、IL-33/ST2経路に関連する疾患又は任意の適応症の治療に適している、新規高アフィニティ抗体を得ることである。
上記技術的問題のため、本発明の目的は、ST2に特異的に結合する抗体又はその機能的断片を提供し、その使用を提供することである。
本発明の技術的解決法は以下の通りである。
本明細書で記載される際、本発明において記載されるような抗体の「断片」は、抗体の多様な機能的又は活性断片、例えばその抗原結合部分、例えばFab、F(ab’)2、又はscFvを含む。
1つの態様において、本発明は、重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む抗体又はその断片であって、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域は、以下の組み合わせ:
(I-1)配列番号1に示されるような重鎖可変領域及び配列番号29に示されるような軽鎖可変領域、
(I-2)配列番号2に示されるような重鎖可変領域及び配列番号30に示されるような軽鎖可変領域、
(I-3)配列番号2に示されるような重鎖可変領域及び配列番号31に示されるような軽鎖可変領域、
(I-4)配列番号3に示されるような重鎖可変領域及び配列番号30に示されるような軽鎖可変領域、
(I-5)配列番号3に示されるような重鎖可変領域及び配列番号31に示されるような軽鎖可変領域、
(II-1)配列番号4に示されるような重鎖可変領域及び配列番号32に示されるような軽鎖可変領域、
(II-2)配列番号5に示されるような重鎖可変領域及び配列番号33に示されるような軽鎖可変領域、
(II-3)配列番号5に示されるような重鎖可変領域及び配列番号34に示されるような軽鎖可変領域、
(II-4)配列番号5に示されるような重鎖可変領域及び配列番号35に示されるような軽鎖可変領域、
(II-5)配列番号6に示されるような重鎖可変領域及び配列番号33に示されるような軽鎖可変領域、
(II-6)配列番号6に示されるような重鎖可変領域及び配列番号34に示されるような軽鎖可変領域、
(II-7)配列番号6に示されるような重鎖可変領域及び配列番号35に示されるような軽鎖可変領域、
(III-1)配列番号7に示されるような重鎖可変領域及び配列番号36に示されるような軽鎖可変領域、
(III-2)配列番号8に示されるような重鎖可変領域及び配列番号37に示されるような軽鎖可変領域、
(III-3)配列番号8に示されるような重鎖可変領域及び配列番号38に示されるような軽鎖可変領域、
(III-4)配列番号9に示されるような重鎖可変領域及び配列番号37に示されるような軽鎖可変領域、
(III-5)配列番号9に示されるような重鎖可変領域及び配列番号38に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-1)配列番号10に示されるような重鎖可変領域及び配列番号39に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-2)配列番号11に示されるような重鎖可変領域及び配列番号40に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-3)配列番号11に示されるような重鎖可変領域及び配列番号41に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-4)配列番号12に示されるような重鎖可変領域及び配列番号40に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-5)配列番号12に示されるような重鎖可変領域及び配列番号41に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-6)配列番号13に示されるような重鎖可変領域及び配列番号40に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-7)配列番号13に示されるような重鎖可変領域及び配列番号41に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-8)配列番号14に示されるような重鎖可変領域及び配列番号40に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-9)配列番号14に示されるような重鎖可変領域及び配列番号41に示されるような軽鎖可変領域、
(V-1)配列番号15に示されるような重鎖可変領域及び配列番号42に示されるような軽鎖可変領域、
(V-2)配列番号16に示されるような重鎖可変領域及び配列番号43に示されるような軽鎖可変領域、
(V-3)配列番号16に示されるような重鎖可変領域及び配列番号44に示されるような軽鎖可変領域、
(V-4)配列番号16に示されるような重鎖可変領域及び配列番号45に示されるような軽鎖可変領域、
(V-5)配列番号17に示されるような重鎖可変領域及び配列番号43に示されるような軽鎖可変領域、
(V-6)配列番号17に示されるような重鎖可変領域及び配列番号44に示されるような軽鎖可変領域、
(V-7)配列番号17に示されるような重鎖可変領域及び配列番号45に示されるような軽鎖可変領域、
(V-8)配列番号18に示されるような重鎖可変領域及び配列番号43に示されるような軽鎖可変領域、
(V-9)配列番号18に示されるような重鎖可変領域及び配列番号44に示されるような軽鎖可変領域、
(V-10)配列番号18に示されるような重鎖可変領域及び配列番号45に示されるような軽鎖可変領域、
(V-11)配列番号19に示されるような重鎖可変領域及び配列番号43に示されるような軽鎖可変領域、
(V-12)配列番号19に示されるような重鎖可変領域及び配列番号44に示されるような軽鎖可変領域、
(V-13)配列番号19に示されるような重鎖可変領域及び配列番号45に示されるような軽鎖可変領域、
(VI-1)配列番号20に示されるような重鎖可変領域及び配列番号46に示されるような軽鎖可変領域、
(VI-2)配列番号21として示される重鎖可変領域及び配列番号47として示される軽鎖可変領域、
(VI-3)配列番号21に示されるような重鎖可変領域及び配列番号48に示されるような軽鎖可変領域、
(VI-4)配列番号22に示されるような重鎖可変領域及び配列番号47に示されるような軽鎖可変領域、
(VI-5)配列番号22に示されるような重鎖可変領域及び配列番号48に示されるような軽鎖可変領域、
(VI-6)配列番号23に示されるような重鎖可変領域及び配列番号47に示されるような軽鎖可変領域、
(VI-7)配列番号23に示されるような重鎖可変領域及び配列番号48に示されるような軽鎖可変領域、
(VI-8)配列番号24に示されるような重鎖可変領域及び配列番号47に示されるような軽鎖可変領域、
(VI-9)配列番号24に示されるような重鎖可変領域及び配列番号48に示されるような軽鎖可変領域、
(VII-1)配列番号25に示されるような重鎖可変領域及び配列番号49に示されるような軽鎖可変領域、
(VII-2)配列番号26に示されるような重鎖可変領域及び配列番号52に示されるような軽鎖可変領域、
(VII-3)配列番号26として示される重鎖可変領域及び配列番号53として示される軽鎖可変領域、
(VII-4)配列番号26に示されるような重鎖可変領域及び配列番号50に示されるような軽鎖可変領域、
(VII-5)配列番号26として示される重鎖可変領域及び配列番号51として示される軽鎖可変領域、
(VII-6)配列番号27として示される重鎖可変領域及び配列番号52として示される軽鎖可変領域、
(VII-7)配列番号27として示される重鎖可変領域及び配列番号53として示される軽鎖可変領域、
(VII-8)配列番号27として示される重鎖可変領域及び配列番号50として示される軽鎖可変領域、
(VII-9)配列番号27として示される重鎖可変領域及び配列番号51として示される軽鎖可変領域、
(VII-10)配列番号28に示されるような重鎖可変領域及び配列番号52に示されるような軽鎖可変領域、
(VII-11)配列番号28に示されるような重鎖可変領域及び配列番号53に示されるような軽鎖可変領域、
(VII-12)配列番号28に示されるような重鎖可変領域及び配列番号50に示されるような軽鎖可変領域、並びに、
(VII-13)配列番号28に示されるような重鎖可変領域及び配列番号51に示されるような軽鎖可変領域、
より選択されるいずれか1つに示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域からの重鎖CDR1(H-CDR1)、重鎖CDR2(H-CDR2)、重鎖CDR3(H-CDR3)及び軽鎖CDR1(L-CDR1)、軽鎖CDR2(L-CDR2)、軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む、抗体又はその断片を提供する。
上述のような軽鎖可変領域及び重鎖可変領域の所定のアミノ酸配列に基づいて、当業者は、ルーチンに、こうした領域に含まれる重鎖CDR及び軽鎖CDRのアミノ酸配列を決定し得る。例えば、本発明の特定の実施の形態に従って、可変領域アミノ酸配列中のCDRは、Kabat、IMGT、ABM及びChothia番号付けスキームを使用して決定される。当該技術分野に知られる他の方法によって得られる軽鎖CDR及び重鎖CDR並びにその組み合わせもまた、本発明の範囲内に含まれる。
好ましくは、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域は、以下の組み合わせより選択されるいずれか1つに示される重鎖CDR及び軽鎖CDRを含む。
(I)配列番号56、63、70に順次示されるようなH-CDR1(GYSITSDYAWN)、H-CDR2(YIDYSGSTTYNPSLKS)、H-CDR3(TVIDSMDY)、及び配列番号85、93、97に順次示されるようなL-CDR1(RASKSVSTSGHSYMH)、L-CDR2(LASNLES)、L-CDR3(QHSREFPFT)、
(II-1)配列番号57、64、71に順次示されるようなH-CDR1(GYSITSDYAWD)、H-CDR2(YIRYSGDTYYNPSLKS)、H-CDR3(TMMDTMDY)、及び配列番号86、93、98に順次示されるようなL-CDR1(RASKSVSTSGNSYMH)、L-CDR2(LASNLES)、L-CDR3(QHSREFPLT)、
(II-2)配列番号57、64、71に順次示されるようなH-CDR1(GYSITSDYAWD)、H-CDR2(YIRYSGDTYYNPSLKS)、H-CDR3(TMMDTMDY)、及び配列番号87、93、98に順次示されるようなL-CDR1(RASKSVSTSGNTYMH)、L-CDR2(LASNLES)、L-CDR3(QHSREFPLT)、
(III)配列番号58、65、72に順次示されるようなH-CDR1(GFSLSTSGMGVG)、H-CDR2(HIWWDDVKQYNPALKS)、H-CDR3(IGGDYDYFDF)、及び配列番号88、94、99に順次示されるようなL-CDR1(RASESVEYSGTSLMQ)、L-CDR2(VASNVES)、L-CDR3(QQSRKVPWT)、
(IV-1)配列番号59、66、73に順次示されるようなH-CDR1(GYTFTDSEMY)、H-CDR2(AIDPETGDTAFNQKFKG)、H-CDR3(AFDNDNDDGFAY)、及び配列番号89、95、100に順次示されるようなL-CDR1(SASSSVNYMH)、L-CDR2(DTSKLAS)、L-CDR3(QQWSSNPLT)、
(IV-2)配列番号59、66、74に順次示されるようなH-CDR1(GYTFTDSEMY)、H-CDR2(AIDPETGDTAFNQKFKG)、H-CDR3(AFDNDNDEGFAY)、及び配列番号89、95、100に順次示されるようなL-CDR1(SASSSVNYMH)、L-CDR2(DTSKLAS)、L-CDR3(QQWSSNPLT)、
(IV-3)配列番号59、66、75に順次示されるようなH-CDR1(GYTFTDSEMY)、H-CDR2(AIDPETGDTAFNQKFKG)、H-CDR3(AFDNDNDDAFAY)、及び配列番号89、95、100に順次示されるようなL-CDR1(SASSSVNYMH)、L-CDR2(DTSKLAS)、L-CDR3(QQWSSNPLT)、
(V-1)配列番号60、67、76に順次示されるようなH-CDR1(GYTFTDYELH)、H-CDR2(TIDPETGDTVYNQKFKA)、H-CDR3(AFYNDYDDGFAY)、及び配列番号90、95、101に順次示されるようなL-CDR1(SVSSSVSYMH)、L-CDR2(DTSKLAS)、L-CDR3(QQWNSSPLT)、
(V-2)配列番号60、67、76に順次示されるようなH-CDR1(GYTFTDYELH)、H-CDR2(TIDPETGDTVYNQKFKA)、H-CDR3(AFYNDYDDGFAY)、及び配列番号90、95、102に順次示されるようなL-CDR1(SVSSSVSYMH)、L-CDR2(DTSKLAS)、L-CDR3(QQWNTSPLT)、
(V-3)配列番号60、67、77に順次示されるようなH-CDR1(GYTFTDYELH)、H-CDR2(TIDPETGDTVYNQKFKA)、H-CDR3(AFYNDYDEGFAY)、及び配列番号90、95、101に順次示されるようなL-CDR1(SVSSSVSYMH)、L-CDR2(DTSKLAS)、L-CDR3(QQWNSSPLT)、
(V-4)配列番号60、67、77に順次示されるようなH-CDR1(GYTFTDYELH)、H-CDR2(TIDPETGDTVYNQKFKA)、H-CDR3(AFYNDYDEGFAY)、及び配列番号90、95、102に順次示されるようなL-CDR1(SVSSSVSYMH)、L-CDR2(DTSKLAS)、L-CDR3(QQWNTSPLT)、
(V-5)配列番号60、67、78に順次示されるようなH-CDR1(GYTFTDYELH)、H-CDR2(TIDPETGDTVYNQKFKA)、H-CDR3(AFYNDYDDAFAY)、及び配列番号90、95、101に順次示されるようなL-CDR1(SVSSSVSYMH)、L-CDR2(DTSKLAS)、L-CDR3(QQWNSSPLT)、
(V-6)配列番号60、67、78に順次示されるようなH-CDR1(GYTFTDYELH)、H-CDR2(TIDPETGDTVYNQKFKA)、H-CDR3(AFYNDYDDAFAY)、及び配列番号90、95、102に順次示されるようなL-CDR1(SVSSSVSYMH)、L-CDR2(DTSKLAS)、L-CDR3(QQWNTSPLT)、
(VI-1)配列番号61、68、79に順次示されるようなH-CDR1(GYRFTDSEMH)、H-CDR2(TIDPETGGTVYNQKFKG)、H-CDR3(AFYNDFDDGFAY)、及び配列番号91、95、100に順次示されるようなL-CDR1(SASTSVSYMH)、L-CDR2(DTSKLAS)、L-CDR3(QQWSSNPLT)、
(VI-2)配列番号61、68、80に順次示されるようなH-CDR1(GYRFTDSEMH)、H-CDR2(TIDPETGGTVYNQKFKG)、H-CDR3(AFYNDFDEGFAY)、及び配列番号91、95、100に順次示されるようなL-CDR1(SASTSVSYMH)、L-CDR2(DTSKLAS)、L-CDR3(QQWSSNPLT)、
(VI-3)配列番号61、68、81に順次示されるようなH-CDR1(GYRFTDSEMH)、H-CDR2(TIDPETGGTVYNQKFKG)、H-CDR3(AFYNDFDDAFAY)、及び配列番号91、95、100に順次示されるようなL-CDR1(SASTSVSYMH)、L-CDR2(DTSKLAS)、L-CDR3(QQWSSNPLT)、
(VII-1)配列番号62、69、82に順次示されるようなH-CDR1(GYTFINYGMN)、H-CDR2(WINTYIGEPTYGDNFKG)、H-CDR3(EGDGFAY)、及び配列番号92、96、103に順次示されるようなL-CDR1(KSSQSLLYSGNQNNYLA)、L-CDR2(GASTRES)、L-CDR3(QNDHSYPYT)、
(VII-2)配列番号62、69、83に順次示されるようなH-CDR1(GYTFINYGMN)、H-CDR2(WINTYIGEPTYGDNFKG)、H-CDR3(EGEGFAY)、及び配列番号92、96、103に順次示されるようなL-CDR1(KSSQSLLYSGNQNNYLA)、L-CDR2(GASTRES)、L-CDR3(QNDHSYPYT)、並びに、
(VII-3)配列番号62、69、84に順次示されるようなH-CDR1(GYTFINYGMN)、H-CDR2(WINTYIGEPTYGDNFKG)、H-CDR3(EGDAFAY)、及び配列番号92、96、103に順次示されるようなL-CDR1(KSSQSLLYSGNQNNYLA)、L-CDR2(GASTRES)、L-CDR3(QNDHSYPYT)。
特に、本発明の抗体又はその断片は、少なくとも重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、この両方が、上記CDR及びその間にあるフレームワーク領域(FR)を含み、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域中のドメインは、以下のように、FR1-CDR1-FR2-CDR2-FR3-CDR3-FR4と配置されている。さらに、任意選択で、「少なくとも75%の同一性」のため、アミノ酸配列に関して、最大25%の相違が、重鎖可変領域若しくは軽鎖可変領域中の任意のフレームワーク領域中に、又は重鎖可変領域及び軽鎖可変領域以外の本発明の抗体若しくはその断片中の任意のドメイン若しくは配列中に、存在してもよい。相違は、任意の位置で、アミノ酸欠失、付加又は置換から生じてもよく、置換は、保存的置換又は非保存的置換であってもよい。
好ましくは、重鎖可変領域は、配列番号1~配列番号28のいずれか1つに示されるようなアミノ酸配列、若しくは示されるようなアミノ酸配列に対して少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、及び/又は軽鎖可変領域は、配列番号29~配列番号53のいずれか1つに示されるようなアミノ酸配列、若しくは示されるようなアミノ酸配列に対して少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
本発明の特定の実施の形態に従って、本発明の抗体又はその断片は、以下の組み合わせ:
(I-1)配列番号1に示されるような重鎖可変領域及び配列番号29に示されるような軽鎖可変領域、
(I-2)配列番号2に示されるような重鎖可変領域及び配列番号30に示されるような軽鎖可変領域、
(I-3)配列番号2に示されるような重鎖可変領域及び配列番号31に示されるような軽鎖可変領域、
(I-4)配列番号3に示されるような重鎖可変領域及び配列番号30に示されるような軽鎖可変領域、
(I-5)配列番号3に示されるような重鎖可変領域及び配列番号31に示されるような軽鎖可変領域、
(II-1)配列番号4に示されるような重鎖可変領域及び配列番号32に示されるような軽鎖可変領域、
(II-2)配列番号5に示されるような重鎖可変領域及び配列番号33に示されるような軽鎖可変領域、
(II-3)配列番号5に示されるような重鎖可変領域及び配列番号34に示されるような軽鎖可変領域、
(II-4)配列番号5に示されるような重鎖可変領域及び配列番号35に示されるような軽鎖可変領域、
(II-5)配列番号6に示されるような重鎖可変領域及び配列番号33に示されるような軽鎖可変領域、
(II-6)配列番号6に示されるような重鎖可変領域及び配列番号34に示されるような軽鎖可変領域、
(II-7)配列番号6に示されるような重鎖可変領域及び配列番号35に示されるような軽鎖可変領域、
(III-1)配列番号7に示されるような重鎖可変領域及び配列番号36に示されるような軽鎖可変領域、
(III-2)配列番号8に示されるような重鎖可変領域及び配列番号37に示されるような軽鎖可変領域、
(III-3)配列番号8に示されるような重鎖可変領域及び配列番号38に示されるような軽鎖可変領域、
(III-4)配列番号9に示されるような重鎖可変領域及び配列番号37に示されるような軽鎖可変領域、
(III-5)配列番号9に示されるような重鎖可変領域及び配列番号38に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-1)配列番号10に示されるような重鎖可変領域及び配列番号39に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-2)配列番号11に示されるような重鎖可変領域及び配列番号40に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-3)配列番号11に示されるような重鎖可変領域及び配列番号41に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-4)配列番号12に示されるような重鎖可変領域及び配列番号40に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-5)配列番号12に示されるような重鎖可変領域及び配列番号41に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-6)配列番号13に示されるような重鎖可変領域及び配列番号40に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-7)配列番号13に示されるような重鎖可変領域及び配列番号41に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-8)配列番号14に示されるような重鎖可変領域及び配列番号40に示されるような軽鎖可変領域、
(IV-9)配列番号14に示されるような重鎖可変領域及び配列番号41に示されるような軽鎖可変領域、
(V-1)配列番号15に示されるような重鎖可変領域及び配列番号42に示されるような軽鎖可変領域、
(V-2)配列番号16に示されるような重鎖可変領域及び配列番号43に示されるような軽鎖可変領域、
(V-3)配列番号16に示されるような重鎖可変領域及び配列番号44に示されるような軽鎖可変領域、
(V-4)配列番号16に示されるような重鎖可変領域及び配列番号45に示されるような軽鎖可変領域、
(V-5)配列番号17に示されるような重鎖可変領域及び配列番号43に示されるような軽鎖可変領域、
(V-6)配列番号17に示されるような重鎖可変領域及び配列番号44に示されるような軽鎖可変領域、
(V-7)配列番号17に示されるような重鎖可変領域及び配列番号45に示されるような軽鎖可変領域、
(V-8)配列番号18に示されるような重鎖可変領域及び配列番号43に示されるような軽鎖可変領域、
(V-9)配列番号18に示されるような重鎖可変領域及び配列番号44に示されるような軽鎖可変領域、
(V-10)配列番号18に示されるような重鎖可変領域及び配列番号45に示されるような軽鎖可変領域、
(V-11)配列番号19に示されるような重鎖可変領域及び配列番号43に示されるような軽鎖可変領域、
(V-12)配列番号19に示されるような重鎖可変領域及び配列番号44に示されるような軽鎖可変領域、
(V-13)配列番号19に示されるような重鎖可変領域及び配列番号45に示されるような軽鎖可変領域、
(VI-1)配列番号20に示されるような重鎖可変領域及び配列番号46に示されるような軽鎖可変領域、
(VI-2)配列番号21として示される重鎖可変領域及び配列番号47として示される軽鎖可変領域、
(VI-3)配列番号21に示されるような重鎖可変領域及び配列番号48に示されるような軽鎖可変領域、
(VI-4)配列番号22に示されるような重鎖可変領域及び配列番号47に示されるような軽鎖可変領域、
(VI-5)配列番号22に示されるような重鎖可変領域及び配列番号48に示されるような軽鎖可変領域、
(VI-6)配列番号23に示されるような重鎖可変領域及び配列番号47に示されるような軽鎖可変領域、
(VI-7)配列番号23に示されるような重鎖可変領域及び配列番号48に示されるような軽鎖可変領域、
(VI-8)配列番号24に示されるような重鎖可変領域及び配列番号47に示されるような軽鎖可変領域、
(VI-9)配列番号24に示されるような重鎖可変領域及び配列番号48に示されるような軽鎖可変領域、
(VII-1)配列番号25に示されるような重鎖可変領域及び配列番号49に示されるような軽鎖可変領域、
(VII-2)配列番号26に示されるような重鎖可変領域及び配列番号52に示されるような軽鎖可変領域、
(VII-3)配列番号26として示される重鎖可変領域及び配列番号53として示される軽鎖可変領域、
(VII-4)配列番号26に示されるような重鎖可変領域及び配列番号50に示されるような軽鎖可変領域、
(VII-5)配列番号26として示される重鎖可変領域及び配列番号51として示される軽鎖可変領域、
(VII-6)配列番号27として示される重鎖可変領域及び配列番号52として示される軽鎖可変領域、
(VII-7)配列番号27として示される重鎖可変領域及び配列番号53として示される軽鎖可変領域、
(VII-8)配列番号27として示される重鎖可変領域及び配列番号50として示される軽鎖可変領域、
(VII-9)配列番号27として示される重鎖可変領域及び配列番号51として示される軽鎖可変領域、
(VII-10)配列番号28に示されるような重鎖可変領域及び配列番号52に示されるような軽鎖可変領域、
(VII-11)配列番号28に示されるような重鎖可変領域及び配列番号53に示されるような軽鎖可変領域、
(VII-12)配列番号28に示されるような重鎖可変領域及び配列番号50に示されるような軽鎖可変領域、並びに、
(VII-13)配列番号28に示されるような重鎖可変領域及び配列番号51に示されるような軽鎖可変領域、
より選択されるいずれか1つに示されるような重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む。
本発明によって提供される抗体又はその断片は、ST2、好ましくは哺乳動物ST2、より好ましくは霊長類ST2、更に好ましくはヒトST2又はカニクイザル(cynomolgus)ST2、特にヒトST2に結合する。実験によって、本発明によって提供される抗体が以下の活性を有することが立証された。
(1)ヒトST2に特異的に結合、
(2)ヒトST2へのIL-33の結合を阻害、
(3)IL-33/ST2の細胞内シグナル伝達経路をブロッキング、
(4)IL5の細胞性産生に対するIL-33の異なる型の促進効果を阻害、
(5)IL5、IL6及びIL8の細胞性産生に対するIL-33の促進効果の阻害、及び、
(6)in vivoでの長い半減期の所持。
概して、本発明によって提供される抗体又はその断片は、任意の型であり、例えばモノクローナル抗体、一本鎖抗体、ダイアボディ、単一ドメイン抗体、ナノボディ、完全若しくは部分的ヒト化抗体、若しくはキメラ抗体等、又はそれらの断片である。好ましくは、抗体はIgA、IgD、IgE、IgG又はIgM、より好ましくはIgG1、IgG2又はIgG4抗体である。
好ましくは、断片は、ST2又はその任意の部分に特異的に結合可能である、抗体の機能的活性断片である。より好ましくは、断片は、抗体の、一本鎖可変断片(scFv)、二価一本鎖可変断片(BsFv)、ジスルフィド安定化Fv断片(dsFv)、(ジスルフィド安定化Fv断片)((dsFv))、抗原結合断片(Fab)、Fab’断片、F(ab’)断片、又は可変断片(Fv)である。
更に好ましくは、抗体又はその断片は、ヒト定常領域又はネズミ定常領域、好ましくはヒト重鎖定常領域(CH)及び/又は軽鎖定常領域(CL)又はネズミ重鎖定常領域(CH)及び/又は軽鎖定常領域(CL)を更に含む。好ましくは、抗体又はその断片は、重鎖及び軽鎖を含み、より好ましくは、抗体は、2つの重鎖及び2つの軽鎖を含む。
好ましくは、抗体又はその断片は、IgG、IgA、IgM、IgD及びIgEの定常領域からなる群より選択される重鎖定常領域、及び/又はκ型軽鎖定常領域若しくはλ型軽鎖定常領域を含む。本発明の特定の実施の形態に従って、抗体は、IgG1、IgG2、若しくはIgG4サブタイプのものである重鎖定常領域を含むか、又は抗体は、κサブタイプのものである軽鎖定常領域を含む。更に好ましくは、重鎖定常領域は、配列番号54に示されるようなアミノ酸配列又は示されるようなアミノ酸配列に対して少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、軽鎖定常領域は、配列番号55に示されるようなアミノ酸配列又は示されるようなアミノ酸配列に対して少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
本発明の文脈に記載の少なくとも75%の同一性は、75%以上の任意のパーセント同一性、例えば少なくとも75%、少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%、更に好ましくは少なくとも91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は更に99%の同一性であり得る。
本発明の特定の実施の形態に従って、本発明は特に好ましくは、以下のような抗体:
配列番号11に示されるような重鎖可変領域及び配列番号41に示されるような軽鎖可変領域を有する、「5888-116-H0L1」と称される抗体、
配列番号16に示されるような重鎖可変領域及び配列番号44に示されるような軽鎖可変領域を有する、「5888-153-H0L1」と称される抗体、並びに、
配列番号3に示されるような重鎖可変領域及び配列番号30に示されるような軽鎖可変領域を有する、「5886-156-H1L0」と称される抗体、
を提供し、上記各抗体は、配列番号54に示されるような重鎖定常領域及び配列番号55に示されるような軽鎖定常領域を有する。抗体は、各々、2つの重鎖及び2つの軽鎖を含む、モノクローナル抗体である。
本発明によって提供される抗体又はその断片に基づいて、本発明はまた、本発明の抗体又はその断片を含むコンジュゲート又は融合タンパク質も提供する。コンジュゲート又は融合タンパク質は、他の部分、例えば細胞表面受容体、小分子化合物、例えばアミノ酸及び炭水化物、小分子ポリマー若しくは本発明の抗体を修飾する任意の他の部分、又は更に、本発明の抗体若しくはその断片に化学的若しくは物理的に結合している活性タンパク質若しくはポリペプチドを含み得る。
別の態様において、本発明は、本発明に従った任意の抗体又はそのフラグメントに含まれる重鎖CDR、軽鎖CDR、重鎖可変領域、軽鎖可変領域、重鎖又は軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を提供する。
更に別の態様において、本発明は、本発明の核酸分子を含むベクターを提供する。ベクターは、真核発現ベクター、原核発現ベクター、人工染色体、ファージベクター等であり得る。
本発明のベクター又は核酸分子は、抗体保存若しくは発現等のため、宿主細胞を形質転換若しくはトランスフェクションするか、又は任意の方法で宿主細胞に進入するために使用され得る。したがって、更なる態様において、本発明は、本発明に従った核酸分子及び/又はベクターを含む宿主細胞、又は本発明に従った核酸分子及び/又はベクターで形質転換若しくはトランスフェクションされた宿主細胞を提供する。宿主細胞は、原核又は真核細胞、例えば細菌又は昆虫、真菌、植物又は動物細胞であり得る。
本発明の開示に従って、本発明によって提供される抗体又はその断片、並びに適宜、コンジュゲート若しくは融合タンパク質、核酸分子、ベクター、及び/又は宿主細胞は、当該技術分野に知られる任意の慣用的技術を使用して得られ得る。抗体若しくはその断片、コンジュゲート若しくは融合タンパク質、核酸分子、ベクター、及び/又は宿主細胞が、実際に必要とされる多様な目的のために使用されるべき組成物中、より具体的には医薬組成物、例えば医薬品中に含まれ得る。
したがって、更に更なる態様において、本発明はまた、本発明に従った抗体若しくはその断片、コンジュゲート若しくは融合タンパク質、核酸分子、ベクター、及び/又は宿主細胞を含む組成物も提供する。好ましくは、組成物は、任意選択で医薬的に許容され得る賦形剤を含む医薬組成物である。
本発明はまた、ST2又はその任意の部分に特異的に結合可能である抗体又はその断片に基づく、上述の主題の以下の関連する使用も提供する。
更なる態様において、本発明は、疾患を予防するか、治療するか又は改善させるための薬剤製造における、抗体若しくはその断片、コンジュゲート若しくは融合タンパク質、核酸分子、ベクター、宿主細胞及び/又は組成物の使用を提供し、好ましくは、疾患は、ST2の発現又はIL-33/ST2経路の制御不全に関連する。好ましくは、疾患は、炎症性疾患又は自己免疫疾患であり、より好ましくは、疾患は、心不全、アレルギー性鼻炎、鼻ポリープ、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患、喘息、肺線維症、敗血症、炎症性腸疾患、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、全身性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、又は化学療法に伴う下痢である。
さらに、本発明は、疾患を予防するか、治療するか又は改善させる方法であって、その必要がある被験体に、本発明の抗体若しくはその断片、コンジュゲート若しくは融合タンパク質、核酸分子、ベクター、宿主細胞及び/又は組成物、並びに任意選択で更なる薬剤又は手段を投与することを含む、方法を提供する。好ましくは、疾患は、ST2の発現又はIL-33/ST2経路の制御不全に関連する。好ましくは、疾患は、炎症性疾患又は自己免疫疾患であり、より好ましくは、疾患は、心不全、アレルギー性鼻炎、鼻ポリープ、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患、喘息、肺線維症、敗血症、炎症性腸疾患、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、全身性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、又は化学療法に伴う下痢である。任意選択の更なる薬剤又は手段は、本発明の抗体若しくはその断片、コンジュゲート若しくは融合タンパク質、核酸分子、ベクター、宿主細胞及び/又は組成物と組み合わせて投与され得る任意の他のホルモン又は免疫調節薬剤又は手段、例えば、グルココルチコイド、メポリズマブ、デュピルマブ、テゼペルマブ等を指す。2つの共投与は、同時、連続又は間隔を空けるものを含む、いかなる方式であってもよい。被験体は、哺乳動物、好ましくは霊長類、更に好ましくはヒト又はカニクイザルであり、好ましくは、被験体はヒトである。
したがって、本発明はまた、本発明の抗体若しくはその断片、コンジュゲート若しくは融合タンパク質、核酸分子、ベクター、宿主細胞及び/又は組成物、並びに任意選択で更なる薬剤の医薬的組み合わせも提供する。任意選択の更なる薬剤は、本発明の抗体若しくはその断片、コンジュゲート若しくは融合タンパク質、核酸分子、ベクター、宿主細胞及び/又は組成物と組み合わせて投与され得る任意の他のホルモン又は免疫調節薬剤又は手段、例えば、グルココルチコイド、メポリズマブ、デュピルマブ、テゼペルマブ等を指す。
本発明は、疾患を検出するか又は診断する方法であって、被験体からの試料に、抗体若しくはその断片、コンジュゲート若しくは融合タンパク質、核酸分子、ベクター、宿主細胞及び/又は組成物を接触させることを含む、方法を提供する。好ましくは、疾患は、ST2の発現又はIL-33/ST2経路の制御不全に関連する。好ましくは、疾患は、炎症性疾患又は自己免疫疾患であり、より好ましくは、疾患は、心不全、アレルギー性鼻炎、鼻ポリープ、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患、喘息、肺線維症、敗血症、炎症性腸疾患、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、全身性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、又は化学療法に伴う下痢である。被験体は、哺乳動物、好ましくは霊長類、更に好ましくはヒト又はカニクイザルであり、好ましくは、被験体はヒトである。
更に別の態様において、本発明は、本発明の抗体若しくはその断片、コンジュゲート若しくは融合タンパク質、核酸分子、ベクター、宿主細胞及び/又は組成物を含むキットを提供する。キットは、例えば上述のような疾患を検出又は診断する方法において、検出又は診断のために使用され得る。
本発明において、マウスをヒトST2で免疫し、B細胞パニングを通じて培養上清を得て、ELISA及び更なる機能アッセイスクリーニングを介して陽性クローンを得て、さらに、抗体操作を通じて、ネズミ抗体をヒト化することによって、ヒト化抗体を得た。抗体によるin vitroリガンド結合、リガンドのin vitroでのエフェクター細胞活性化の抗体による阻害、及びリガンドがエフェクター細胞を促進してIL5、IL6、IL8等を産生させることの抗体による阻害に関する活性スクリーニング実験、抗体のアフィニティ決定、並びに動物における薬剤代謝実験等を通じて、本発明の抗体は、現在入手可能である抗ST2抗体と比較して、より高い生物学的活性を有することが立証されている。
本発明の実施形態は、添付の図に関連して以下に詳細に記載される。
異なる番号のマウス由来のB細胞クローンのKU812-NF-κBレポーター遺伝子アッセイにおける阻害率を示す図である。マウス番号5883。 異なる番号のマウス由来のB細胞クローンのKU812-NF-κBレポーター遺伝子アッセイにおける阻害率を示す図である。マウス番号5884。 異なる番号のマウス由来のB細胞クローンのKU812-NF-κBレポーター遺伝子アッセイにおける阻害率を示す図である。マウス番号5886。 異なる番号のマウス由来のB細胞クローンのKU812-NF-κBレポーター遺伝子アッセイにおける阻害率を示す図である。マウス番号5887。 異なる番号のマウス由来のB細胞クローンのKU812-NF-κBレポーター遺伝子アッセイにおける阻害率を示す図である。マウス番号5888。 IL-33によるKU812-IL5産生の促進に対する、ネズミ抗体の阻害活性を示す図である。 図6Aに続く図である。 カニクイザルST2へのネズミ抗体の結合を示す図である。 マウスST2へのネズミ抗体の結合を示す図である。 ヒトST2へのIL33の結合に対する、ヒト化抗体のブロッキングアッセイスクリーニングを示す図である。 図9Aに続く図である。 図9Bに続く図である。 IL-33によるKU812-IL5産生の促進に対する、ヒト化抗体の阻害活性を示す図である。 図10Aに続く図である。 酸化IL-33によるKU812-IL5産生の促進に対する、ヒト化抗体の阻害活性を示す図である。 還元IL-33によるKU812-IL5産生の促進に対する、ヒト化抗体の阻害活性を示す図である。 IL33によるHUVEC-IL6産生の促進に対する、ヒト化抗体の阻害活性を示す図である。 IL33によるHMC-1-IL8産生の促進に対する、ヒト化抗体の阻害活性を示す図である。 マウスにおけるヒト化抗体のPK曲線を示す図である。パネル15-1:5888-116-H0L1、パネル15-2:5888-153-H0L1、パネル15-3:CNTO7160、パネル15-4:5886-156-H1L0。 図15Aに続く図である。
本発明は、特定の実施例に関連して以下に例示される。これらの実施例は、本発明の単なる例示であり、いかなる意味でも本発明の範囲を限定しないことが当業者には理解されるであろう。
以下の実施例における実験法は、別に明記しない限り、全て慣用的なものである。以下の実施例で使用される原材料及び試薬は、別に明記しない限り、全て市販の入手可能な製品である。
ヒトST2:NP_003847.2(Met1~Phe328)
ヒトST2-his:C末端で6-ヒスチジンタグと融合されたヒトST2
ヒトST2-fc:C末端でヒトIgG1 Fcタグと融合されたヒトST2
ヒトIL33:NP_254274.1(Ser112~Thr270)
ヒトIL33-his:C末端で6-ヒスチジンタグと融合されたヒトIL33
酸化ヒトIL33-his:ヒトIL-33-hisをIMDMで300μg/mlに希釈し、37℃で18時間インキュベーションし、次いでS75 16:600 Superdexカラム(GE Healthcare)を使用して精製した。
還元ヒトIL33-his:Cys208Ser及びCys259Serを有するヒトIL33-his
対照抗体CNTO7160:配列番号104に示されるような重鎖及び配列番号105に示されるような軽鎖を有する
カニクイザルST2:XP_005575214.1(Met1~Cys331)
カニクイザルST2-fc:C末端でヒトIgG1 Fcタグと融合されたカニクイザルST2
マウスST2:NP_001020773.1(Met1~Arg332)
マウスST2-fc:C末端でヒトIgG1 Fcタグと融合されたマウスST2
実施例1:ネズミ抗体スクリーニング
1.1 動物免疫
CHO-K1細胞を使用して、ヒトST2-hisを発現させ、次いで、慣用的な免疫プログラムに従って、フロイントのアジュバントで6匹のBALB/cマウスを免疫した。各々3匹のマウスを含むマウスの2つのバッチで免疫を行い、バッチ間は2週間であった。マウス各バッチを4回免疫し、ヒトST2-hisを使用したELISAによって試験し、いかなるマウスも1:100000を上回る血清力価を有するならば最終的に免疫されており、3日~4日後に脾臓を収集した。
1.2 B細胞パニング及び培養
正式な実験を行う2日前に、4枚の10cmプレート(Corning、カタログ番号430167)内に培養培地を使用してフィーダー細胞をプレーティングし、正式な実験の1日前に、25μg/mLのMMCで6時間処理し、次いで、10000細胞/ウェル及び100μL/ウェルで96ウェルプレート(Corning、カタログ番号3599)中にプレーティングした。さらに、抗原ヒトST2-hisを6ウェルプレート中に4℃で一晩コーティングした。
免疫マウスの収集された脾臓をすりつぶし、濾過し、遠心分離して、赤血球可溶化液をその中に添加し、赤血球を除去した。明らかな赤血球が全く存在しなくなるまで、赤血球可溶化液での処理を何度も反復し、次いで、脾臓細胞からDC細胞を除去した。1つの脾臓から得られた脾臓細胞を、パニングのため上記抗原でコーティングされた6ウェルプレート内に均一にプレーティングし、抗原パニング後のB細胞をトリプシンで収集し、計数して、上記のフィーダー細胞でコーティングされた96ウェルプレート内にプレーティングした。細胞を37℃、5%COで10日間~14日間培養し、明らかなクローンが形成されたウェル中のB細胞培養上清を以下のスクリーニングのために収集した。
1.3 ネズミ抗体を含む上清のスクリーニング
(1)ヒトST2-hisに結合するネズミ抗体のELISAスクリーニング
上記のような免疫原ヒトST2-hisをコーティング緩衝液で1μg/mLに希釈し、ELISAプレート内に50μL/ウェルで添加し、4℃で一晩コーティングした。翌日、コーティングされたプレートを取り、PBSTで3回洗浄し、次いでブロッキング緩衝液を使用して室温で1時間インキュベーションした。続いて、プレートを再びPBSTで3回洗浄し、B細胞培養上清をELISAプレート内に添加し、室温で1時間インキュベーションした。プレートをPBSTで3回洗浄し、次いでヤギ抗マウス二次抗体(1:10000)をプレート内に50μL/ウェルで添加し、これを続いて室温で1時間インキュベーションした。96ウェルプレートをPBSTで3回洗浄し、TMBを50μL/ウェルで添加して、暗所で10分間発色させた。その後、2M硫酸を添加して反応を停止し、マイクロプレート読み取り装置によって、450nmでのOD値を読み取った。
検出結果によって、5883及び5884と番号付けされた2匹のマウス由来のB細胞クローンが、ヒトST2-hisに結合するネズミ抗体スクリーニングのためのELISAにおいて、97%を超える陽性率を有することが示された。この検出において、陰性対照(ブランク培地)のものより10倍高いOD値を陽性の判定基準として使用した。
1.4 KU812-NF-κBレポーター遺伝子アッセイスクリーニング
対数増殖期の1×10 KU812細胞を採取し、1回遠心分離して洗浄し、Neonトランスフェクション系10μLキットの20μLの緩衝液R中に再懸濁した。1μgのpGL4.32[luc2P/NF-κB-RE/Hygrо]ベクターを細胞に添加し、次いで1000V及び50msで1回電気ショックを与えることによってトランスフェクションした。トランスフェクション後、ハイグロマイシンBを使用して、圧スクリーニングを行い、最終的に細胞株KU812/NF-κB-1#を得た。
ヒトIL33-hisを培養培地で1μg/mLに希釈し、各B細胞培養上清と1:1の比で混合して、試験試料を得た。さらに、陰性対照試料(1:1の比でブランク培地と混合された、希釈されたヒトIL33-his)及び陽性対照試料(1:1の比で1μg/mL CNTO7160と混合された、希釈されたヒトIL33-his)を調製した。各々20μL/ウェルで試料を384ウェルプレート内に添加した。対数増殖期のKU812/NF-κB-1#細胞を採取し、20000/ウェル及び20μL/ウェルで384プレート内に添加し、37℃、5%COで一晩(16時間~24時間)インキュベーションした。続いて、試薬Bright-gloを40μL/ウェルで384ウェルプレート内に添加し、プレートを3分間振盪し、マイクロプレート読み取り装置によって検出して、RLU値を読み取った。
陰性対照及び陽性対照の値と関連して、各クローンの阻害率を計算し、結果を図1~図5に示す。
実施例2:抗体操作
2.1 B細胞における抗体の配列決定
キット中の指示に従って、PureLink(商標)RNAミニキットを使用してB細胞クローンからmRNAを抽出し、サブパッケージングし、-80℃で保存した。抽出されたmRNAをテンプレートとして使用し、キット中の指示に従って、PrimeScript(商標)II第一鎖cDNA合成キットを使用して、cDNAに逆転写し、次いでこれをサブパッケージングし、-80℃で保存した。
Ex Taq酵素を使用し、表1-1及び表1-2に示される重鎖VH増幅プライマー及び軽鎖VL増幅プライマーを使用して、テンプレートとして上記cDNAを用い、VH配列及びVL配列を増幅し、次いで、配列決定のため、pMD18Tベクター内に連結した。
Figure 2023510972000002
Figure 2023510972000003
Figure 2023510972000004
2.2 ネズミ抗体の組換え発現及びスクリーニング
(1)ネズミ抗体の組換え発現
同じクローン(例えば図1~図5に示されるもの)由来の軽鎖及び重鎖を対でCHO-K1細胞に同時トランスフェクションし、トランスフェクション24時間後、10μg/mL MSXを圧スクリーニングのために添加した。細胞密度及び生存度を回復した後、細胞を流加培養(Feed-batch)発現のために接種し、発現が完了したら上清を遠心分離して、プロテインAによって精製した。BCA法によって抗体濃度を決定した後、得られた抗体を定量的スクリーニングのために使用した。
ネズミ抗体の軽鎖及び重鎖(H+L)の由来元である細胞クローン番号にちなんで、ネズミ抗体を名付けた。例えば、ネズミ抗体「5883-105H+L」は、5883-105と番号付けられた細胞クローン由来のネズミ抗体を示し、その重鎖は5883-105Hであり、その軽鎖は5883-105Lである。
(2)ヒトST2に対するネズミ抗体の結合活性のスクリーニング
ヒトST2-hisをコーティング緩衝液で1μg/mLに希釈し、50μL/ウェルでプレート内に添加し、4℃で一晩コーティングした。翌日、コーティングされたプレートを取り、PBSTで3回洗浄し、次いでブロッキング緩衝液を使用して、室温で1時間インキュベーションした。続いて、プレートを再びPBSTで3回洗浄した。100ng/mLから出発して、各ネズミ抗体を3倍希釈して、総数8つの濃度の連続希釈を得て、次いで、これを50μL/ウェルで96ウェルプレート内に添加した。プレートを室温で1時間インキュベーションし、PBSTで3回洗浄し、次いで96ウェルプレート内に、50μL/ウェルで、ヤギ抗マウス二次抗体(1:10000)を添加し、続いてこれを室温で1時間インキュベーションした。96ウェルプレートをPBSTで3回洗浄し、TMBを50μL/ウェルで添加して、暗所で10分間発色させた。その後、2M硫酸を添加して反応を停止し、マイクロプレート読み取り装置によって、450nmでのOD値を読み取った。結果を表2に示す。
Figure 2023510972000005

Figure 2023510972000006
Figure 2023510972000007
(3)ヒトST2へのIL33の結合に対する、ネズミ抗体のブロッキングアッセイスクリーニング
ヒトST2-fcをコーティング緩衝液で10μg/mLに希釈し、96ウェルプレート内に50μL/ウェルで添加し、冷蔵庫中、4℃で一晩コーティングした。コーティングされたプレートをPBSTで3回洗浄し、次いで、ブロッキング緩衝液を100μL/ウェルでプレート内に添加した後、室温で1時間インキュベーションし、続いてプレートを再びPBSTで3回洗浄した。ヒトIL33-hisを希釈溶液中で200ng/mLに希釈し、各ネズミ抗体を希釈溶液中で200μg/mLに希釈し、次いで200μg/mLから出発して3倍希釈して、総数8つの濃度の連続希釈を得た。希釈されたヒトIL33-his及び各々の希釈されたネズミ抗体を1:1の比で混合し、次いで混合物を50μL/ウェルで96ウェルプレート内に添加し、続いてこれを室温で1時間インキュベーションした。プレートをPBSTで3回洗浄し、次いでHisタグ化二次抗体(1:2500)を50μL/ウェルで添加し、プレートを室温で1時間インキュベーションした。96ウェルプレートを再びPBSTで3回洗浄し、TMBを50μL/ウェルで添加して、暗所で10分間発色させた。その後、2M硫酸を100μL/ウェルで添加して反応を停止し、マイクロプレート読み取り装置によって、450nm及び650nmでのOD値を読み取った。結果を表3に示す。
Figure 2023510972000008
Figure 2023510972000009
Figure 2023510972000010
(4)IL33によるKU812-NF-κBレポーター遺伝子の活性化に対する、ネズミ抗体のスクリーニング
ヒトIL33-hisを培養培地で1μg/mLに希釈した。ネズミ抗体及び対照抗体CNTO7160を各々、培養培地で50μg/mLに希釈し、次いで3倍希釈して、総数12個の濃度の連続希釈を得た。抗体を、希釈されたヒトIL33-hisと1:1の比で混合して、試験試料を得た。さらに、陰性対照試料(1:1の比でブランク培地と混合された、希釈されたヒトIL33-his)及び陽性対照試料(ブランク培地)を調製した。試料を各々20μL/ウェルで384ウェルプレート内に添加した。
対数増殖期のKU812/NF-κB-1#細胞を遠心分離し、新鮮な培地に移し、上記の384ウェルプレート内に、20000/ウェル及び20μL/ウェルで添加した。細胞を37℃、5%COで一晩(16時間~24時間)インキュベーションした。続いて、現像剤Bright-gloを384ウェルプレート内に40μL/ウェルで添加し、プレートを3分間振動させ、マイクロプレート読み取り装置によって検出し、RLU値を読み取った。結果を表4に示す。
Figure 2023510972000011
Figure 2023510972000012
(5)ネズミ抗体のアフィニティスクリーニング
上記ネズミ抗体の定量的スクリーニングの合わせた結果に基づいて、19のネズミ抗体をアフィニティ決定及びin vitro薬理学的研究のために選択した。Biacore X100を使用して、抗ヒトST2抗体及びヒトST2-hisの間の相互作用に対する実験を行い、HBS-EP(1×)緩衝液(pH7.4)中、25℃で行った。
各抗ヒトST2抗体を10nMに希釈し、プロテインAチップの表面上に捕捉した(60秒間の捕捉時間)。抗体捕捉後、ヒトST2-his溶液(11.8nM~0.7375nMの2倍勾配希釈、総数5つの濃度)を注入した。会合を4分間、解離を10分間監視し、pH2.0のグリシン溶液を注入することによって、センサー表面を再生した。BIAevaluationソフトウェアを使用して、動力学及びアフィニティアッセイに関して生成されたデータを分析した。単純1:1結合モデルを使用して、動力学データを分析し、結果を表5に示す。
Figure 2023510972000013
(6)ネズミ抗体のin vitro薬理学的研究
ヒトIL33-hisを培養培地で80ng/mLに希釈した。各ネズミ抗体を培養培地で40μg/mLに希釈し、次いで4倍希釈して、総数8つの濃度の連続希釈を得た。希釈された抗体を、希釈されたヒトIL33-hisと、1:1の比で混合し、得られた混合物を50μL/ウェルで96ウェルプレート内に添加した。対数増殖期のKU812細胞を遠心分離し、100000/ウェル及び50μL/ウェルで96ウェルプレート内に添加し、次いで48時間インキュベーションした。
あらかじめ1日前に、指示に従って、240μg/mLのストック溶液をPBSで120倍希釈することによって得られる2μg/mL作業溶液として、ヒトIL-5 DuoSet ELISAキット中に含まれる捕捉抗体を、ELISAプレート中、50μL/ウェルで、4℃で一晩コーティングした。次いで、ブロッキング緩衝液を使用してプレートを1時間ブロッキングし、次いで3回洗浄した。120ng/mL標準を300pg/mLまで400倍希釈し、次いで2倍希釈して、総数7つの濃度の連続希釈を得た。上記細胞の培養上清及び希釈標準の1つを各50μL、ELISAプレート内にピペッティングし、2時間インキュベーションした。プレートを3回洗浄し、検出抗体(7.5μg/mLのストック溶液中)を60倍希釈することによって得られる125ng/mL作業溶液をプレート内に50μL/ウェルで添加して、次いで、これを2時間インキュベーションした。プレートを再び3回洗浄し、SA-HRPを40倍希釈することによって得られる125ng/mL作業溶液をプレート内に50μL/ウェルで添加して、次いで、これを20分間~30分間インキュベーションした。基質溶液をプレート内に50μL/ウェルで添加して、暗所で5分間~10分間発色させた。その後、2M硫酸を100μL/ウェルで添加して反応を停止させ、マイクロプレート読み取り装置によって450nm及び650nmのOD値を読み取った。結果を表6及び図6A、6Bに示す。
Figure 2023510972000014
(7)マウスST2及びカニクイザルST2とネズミ抗体との交差反応に関する実験
カニクイザルST2-fcをコーティング緩衝液で1μg/mLに希釈し、96ウェルプレート内に50μL/ウェルで添加し、4℃で一晩コーティングした。翌日、コーティングされたプレートを取り、PBSTで3回洗浄し、次いでブロッキング緩衝液を使用して室温で1時間インキュベーションした。続いて、プレートを再びPBSTで3回洗浄した。1000ng/mLから出発し、各ネズミ抗体を3倍希釈して、総数8つの濃度の連続希釈を得て、次いでこれを50μL/ウェルで96ウェルプレート内に添加した。プレートを室温で1時間インキュベーションし、PBSTで3回洗浄し、次いでヤギ抗マウス二次抗体(1:10000)を50μL/ウェルで96ウェルプレート内に添加し、続いてこれを室温で1時間インキュベーションした。96ウェルプレートをPBSTで3回洗浄し、TMBを50μL/ウェルで添加して、暗所で10分間発色させた。その後、2M硫酸を添加して反応を停止し、マイクロプレート読み取り装置によって450nmのOD値を読み取った。結果を表7及び図7に示す。ネズミ抗体がカニクイザルST2に結合し得ることがわかり、結合傾向はヒトST2への結合に一致した。
Figure 2023510972000015
Biacore X100を使用して、抗ヒトST2抗体及びカニクイザルST2-fcの間の相互作用に関する実験を、HBS-EP(1×)緩衝液(pH7.4)中、25℃で行った。アミノカップリングキットを使用して、CM5チップの表面上に各抗体を固定した。抗体固定後、カニクイザルST2-fc溶液(8nMの出発濃度から2倍勾配希釈して、総数6つの濃度を得た;いくつかの試料のシグナルが低すぎるならば、出発濃度を増加させてもよい)を注入した。会合を2分間、解離を10分間監視し、pH1.5のグリシン溶液を注入することによって、センサー表面を再生した。単純1:1結合モデルを使用して、動力学データを分析し、結果を表8に示す。
Figure 2023510972000016
マウスST2-fcをコーティング緩衝液で1μg/mLに希釈し、50μL/ウェルで96ウェルプレート内に添加し、4℃で一晩コーティングした。翌日、コーティングされたプレートを取り、PBSTで3回洗浄し、次いでブロッキング緩衝液を使用して室温で1時間インキュベーションした。続いて、プレートを再びPBSTで3回洗浄した。1000ng/mLから出発して、各ネズミ抗体を3倍希釈して、総数8つの濃度の連続希釈を得て、次いでこれを50μL/ウェルで96ウェルプレート内に添加した。プレートを室温で1時間インキュベーションし、PBSTで3回洗浄し、次いでヤギ抗マウス二次抗体(1:10000)を96ウェルプレート内に50μL/ウェルで添加し、続いてこれを室温で1時間インキュベーションした。96ウェルプレートをPBSTで3回洗浄し、TMBを50μL/ウェルで添加して、暗所で10分間発色させた。その後、2M硫酸を添加して反応を停止し、マイクロプレート読み取り装置によって、450nmでのOD値を読み取った。結果を図8に示す。ネズミ抗体が、対照抗体CNTO7160と同様に、マウスST2に弱く結合し得ることがわかる。
2.3 ヒト化
7つのマウス抗体である、5886-156H+L、5887-41H+L、5887-537H3H+L1、5888-116H1+L1、5888-153H1+L2、5888-357H+L、5888-379H1+L2をヒト化設計のために選択した。
IMGTデータベース中のblast検索によって、7つのネズミ抗体の重鎖可変領域配列及び軽鎖可変領域配列を、ヒト生殖系列配列と比較した。重複遺伝子及び非対形成システインを含むものをヒト生殖系列遺伝子から除去した。最もマッチしたフレームワーク及びCDR領域を有する残りのものの中のヒト生殖系列遺伝子を選択し、その中のフレームワーク領域をヒトアクセプターフレームワークとして使用した。IGHJ/IGJK生殖系列遺伝子の配列類似性に基づいて、FR-4を選択した。表9~表15は、それぞれ、7つのネズミ抗体である、5886-156H+L、5887-41H+L、5887-537H3H+L1、5888-116H1+L1、5888-153H1+L2、5888-357H+L、5888-379H1+L2のヒト化配列を示し、HZ0型はCDRのみを移植したものを示し、HZ1型は導入された逆突然変異(複数の場合もある)を有し、HZ2型及び更なる型は配列中に存在するPTM部位に向けられる突然変異(複数の場合もある)を有する。ヒト化後の特定の配列を表9~表15に示し、対応するCDR(改良Chothia/AbMによって定義される)を下線で示す。
Figure 2023510972000017
Figure 2023510972000018
Figure 2023510972000019
Figure 2023510972000020
Figure 2023510972000021
Figure 2023510972000022
Figure 2023510972000023
Figure 2023510972000024
Figure 2023510972000025
Figure 2023510972000026
Figure 2023510972000027
2.4 ヒト化抗体の組換え発現及びスクリーニング
(1)ヒト化抗体の組換え発現
配列番号54に示されるような重鎖定常領域及び配列番号55に示されるような軽鎖定常領域を使用して、同じネズミ抗体に由来するヒト化軽鎖及び重鎖を構築し、CHO-K1細胞内に対で同時トランスフェクションした。トランスフェクション24時間後、10μg/mL MSXを圧スクリーニングのために添加した。細胞密度及び生存性を回復した後、細胞を流加培養発現のために接種し、発現が完了したら上清を遠心分離して、プロテインAによって精製した。BCA法によって抗体濃度を決定した後、得られた抗体を定量的スクリーニングのために使用した。
ヒト化抗体、並びにこの抗体に含まれる対の軽鎖可変領域及び重鎖可変領域を、表16~表22に示す。「ix」が末尾に付け加えられた名称を有する抗体は、それに応じたキメラ抗体である。
Figure 2023510972000028
Figure 2023510972000029
Figure 2023510972000030
Figure 2023510972000031
Figure 2023510972000032
Figure 2023510972000033
Figure 2023510972000034
(2)ヒトST2へのIL33の結合に対する、ヒト化抗体のブロッキングアッセイスクリーニング
上記セクション2.2の「(3)ヒトST2へのIL33の結合に対する、ネズミ抗体のブロッキングアッセイスクリーニング」に記載される実験法に従って、検出を行った。結果を図9A、B、C及び表23に示す。図9A、B、Cでは、陰性対照は、1:1の比のブランク培地及び希釈されたヒトIL33-hisの混合物であり、陽性対照はブランク培地である。
Figure 2023510972000035
(3)IL-33によるKU812-IL5産生の促進に対する、ヒト化抗体の阻害活性
ヒトIL33-hisを培養培地で80ng/mLに希釈した。各ヒト化抗体を培養培地で640μg/mLに希釈し、次いで4倍希釈して、総数11個の濃度の連続希釈を得た。希釈された抗体を、希釈されたヒトIL33-hisと、1:1の比で混合し、得られた混合物を50μL/ウェルで96ウェルプレート内に添加した。続く実験法は、上記セクション2.2の「(6)ネズミ抗体のin vitro薬理学的研究」に記載されるものと同じであった。結果を図10A、B及び表24に示す。図10A、Bでは、陰性対照は、1:1の比のブランク培地及び希釈されたヒトIL33-hisの混合物であり、陽性対照はブランク培地である。
Figure 2023510972000036
(4)IL33によるKU812-NF-κBレポーター遺伝子の活性化に対する、ヒト化抗体のスクリーニング
上記セクション2.2の「(4)IL33によるKU812-NF-κBレポーター遺伝子の活性化に対する、ネズミ抗体のスクリーニング」に記載される実験法に従って、検出を行った。結果を表25に示す。
Figure 2023510972000037
(5)酸化IL-33によるKU812-IL5産生の促進に対する、ヒト化抗体の阻害活性
酸化ヒトIL33-hisを培養培地で200ng/mLに希釈した。各ヒト化抗体を培養培地で640μg/mLに希釈し、次いで4倍希釈して、総数11個の濃度の連続希釈を得た。希釈された抗体を、希釈されたヒトIL33-hisと、1:1の比で混合し、得られた混合物を50μL/ウェルで96ウェルプレート内に添加した。続く実験法は、上記セクション2.2の「(6)ネズミ抗体のin vitro薬理学的研究」に記載されるものと同じであった。結果を図11及び表26に示す。図11では、陰性対照は、1:1の比のブランク培地及び希釈されたヒトIL33-hisの混合物であり、陽性対照はブランク培地である。
Figure 2023510972000038
(6)還元IL-33によるKU812-IL5産生の促進に対する、ヒト化抗体の阻害活性
還元ヒトIL33-hisを培養培地で6ng/mLに希釈した。各ヒト化抗体を培養培地で640μg/mLに希釈し、次いで4倍希釈して、総数11個の濃度の連続希釈を得た。希釈された抗体を、希釈されたヒトIL33-hisと、1:1の比で混合し、得られた混合物を50μL/ウェルで96ウェルプレート内に添加した。続く実験法は、上記セクション2.2の「(6)ネズミ抗体のin vitro薬理学的研究」に記載されるものと同じであった。結果を図12及び表27に示す。図12では、陰性対照は、1:1の比のブランク培地及び希釈されたヒトIL33-hisの混合物であり、陽性対照はブランク培地である。
Figure 2023510972000039
(7)IL33によるHUVEC-IL6産生の促進に対する、ヒト化抗体の阻害活性
96ウェルプレートにおいて、HUVEC細胞を10000/ウェル及び100μL/ウェル、37℃、5%COで18時間~24時間インキュベーションした。ヒトIL33-hisを培養培地で10ng/mLに希釈した。各ヒト化抗体を培養培地で400μg/mLに希釈し、次いで4倍希釈して、総数11個の濃度の連続希釈を得た。希釈された抗体を、希釈されたヒトIL33-hisと、1:1の比で混合し、得られた混合物を50μL/ウェルで上記の96ウェルプレート内に添加し、次いで、これを37℃、5%COで18時間~24時間インキュベーションした。
あらかじめ1日前に、指示に従って、240μg/mLのストック溶液をPBSで120倍希釈することによって得られる2μg/mL作業溶液として、ヒトIL-6 DuoSet ELISAキット中に含まれる捕捉抗体を、ELISAプレート中、50μL/ウェルで、4℃で一晩コーティングした。次いで、ブロッキング緩衝液を使用してプレートを1時間ブロッキングし、次いで3回洗浄した。180ng/mL標準を600pg/mLまで300倍希釈し、次いで2倍希釈して、総数7つの濃度の連続希釈を得た。上記細胞の培養上清及び希釈標準の1つを各50μL、ELISAプレート内にピペッティングし、2時間インキュベーションした。プレートを3回洗浄し、検出抗体(3μg/mLのストック溶液中)を60倍希釈することによって得られる50ng/mL作業溶液をプレート内に50μL/ウェルで添加して、次いで、これを2時間インキュベーションした。プレートを再び3回洗浄し、SA-HRPを40倍希釈することによって得られる125ng/mL作業溶液をプレート内に50μL/ウェルで添加して、次いで、これを20分間~30分間インキュベーションした。基質溶液をプレート内に50μL/ウェルで添加して、暗所で5分間~10分間発色させた。その後、2M硫酸を100μL/ウェルで添加して反応を停止させ、マイクロプレート読み取り装置によって450nm及び650nmのOD値を読み取った。結果を表28及び図13に示す。図13では、陰性対照は、1:1の比のブランク培地及び希釈されたヒトIL33-hisの混合物であり、陽性対照はブランク培地である。
Figure 2023510972000040
(8)IL33によるHMC-1 IL8産生の促進に対する、ヒト化抗体の阻害活性
ヒトIL33-hisを1000ng/mLの最終濃度に希釈した。640μg/mLから出発して、ヒト化抗体各々を4倍希釈して、総数11個の濃度の連続希釈を得た。希釈された抗体を、希釈されたヒトIL33-hisと、1:1の比で混合し、得られた混合物を50μL/ウェルで96ウェルプレート内に添加した。対数増殖期のHMC-1細胞を取り、50000/ウェル及び50μL/ウェルで96ウェルプレート内に添加し、37℃、5%COで18時間~24時間インキュベーションした。
あらかじめ1日前に、指示に従って、PBSで120倍希釈することによって得られる作業溶液として、ヒトIL-8 DuoSet ELISAキット中に含まれる捕捉抗体を、ELISAプレート中、50μL/ウェルで、4℃で一晩コーティングした。次いで、ブロッキング緩衝液を使用してプレートを1時間ブロッキングし、次いで3回洗浄した。標準を2000pg/mLまで40倍希釈し、次いで2倍希釈して、総数7つの濃度の連続希釈を得た。上記細胞の培養上清及び希釈標準の1つを各50μL、ELISAプレート内にピペッティングし、2時間インキュベーションした。プレートを3回洗浄し、検出抗体を60倍希釈することによって得られる作業溶液をプレート内に50μL/ウェルで添加して、次いでこれを2時間インキュベーションした。プレートを再び3回洗浄し、SA-HRPを40倍希釈することによって得られる125ng/mL作業溶液をプレート内に50μL/ウェルで添加して、次いで、これを20分間~30分間インキュベーションした。基質溶液をプレート内に50μL/ウェルで添加して、暗所で5分間~10分間発色させた。その後、2M硫酸を100μL/ウェルで添加して反応を停止させ、マイクロプレート読み取り装置によって450nm及び650nmのOD値を読み取った。結果を表29及び図14に示す。図14では、陰性対照は、1:1の比のブランク培地及び希釈されたヒトIL33-hisの混合物であり、陽性対照はブランク培地である。
Figure 2023510972000041
(9)ヒト化抗体のアフィニティの決定
Biacore X100を使用して、抗ヒトST2抗体及びヒトST2-hisの間の相互作用に対する実験を行った。
(9-1)pH7.4でのヒト化抗体からのヒトST2の解離動力学のアフィニティ実験:HBS-EP(1×)緩衝液(pH7.4)中、25℃で実験を行った。
各抗ヒトST2抗体を2μg/mLに希釈し、60秒間の捕捉時間でプロテインAチップの表面上に捕捉した。抗体捕捉後、ヒトST2-his溶液(20nMの出発濃度からの2倍勾配で希釈し、総数6つの濃度を得た)を注入した。会合を180秒間監視し、解離を700秒間監視し、pH2.0のグリシン溶液を注入することによって、センサー表面を再生した。単純1:1結合モデルを使用して、動力学データを分析した。
(9-2)pH5.5でのヒト化抗体からのヒトST2の解離動力学のアフィニティ実験:
解離をHBS-EP(1×)緩衝液(pH5.5)で行い、解離を600秒間監視した点が異なるが、(9-1)に記載されるような実験法に従って、実験を行った。
結果を表30に示す。
Figure 2023510972000042
実施例3:マウスにおける抗体の薬物動態学
順応期間後、20匹のマウスを、各5匹のマウスの4つの群にランダムに分けた。投与情報を表31に示す。
Figure 2023510972000043
グループ分けに従ってマウスに投与し、投与時間を記録した。各群のマウスの血液を、投与前(0時間)、並びに投与の4時間後、8時間後、24時間後(1日後)、72時間後(3日後)、120時間後(5日後)、168時間後(7日後)、240時間後(10日後)、288時間後(12日後)、及び336時間後(14日後)にサンプリングし、血清を収集して-60℃~-80℃で保存した。
マウスにおけるPK研究のための血液薬剤濃度を以下のように検出した。
(1)コーティング。ヒトST2-hisをPBS(pH7.2~pH7.4)で1μg/mLに希釈し、96ウェルELISAプレートに50μL/ウェルで添加し、次いでフィルムで密封した。プレートを2℃~8℃で15時間~20時間置き(stewing)、次いでPBST(0.05%(v/v)Tween-20(pH7.2~pH7.4)を含む)で3回洗浄した。
(2)ブロッキング及び乾燥。プレートを、200μL/ウェルのN502で、室温で1時間~2時間ブロッキングした。ブロッキング溶液を吸い取った後、プレートを25℃で1時間超、インキュベーター中で乾燥させ、次いで、直ちに使用するか、又はフィルムで密封し、2℃~8℃で保存した。
(3)標準曲線のプロット及び品質管理に使用される標準の調製。マウス血漿(EDTA-K)を使用して、抗体試料を1000ng/mLに希釈した後、15ng/mLまで、2倍勾配希釈した(1000ng/mLを含めて7つの濃度)。加えて、標準曲線をプロットするために使用されたものと同じ抗体試料を、定量的分析用の濃度範囲内の濃度まで、定量的に希釈して、品質管理(QC)として使用した。特に、抗体試料を、それぞれ、1000ng/mL、100ng/mL及び20ng/mLに希釈した。
(4)検出される試料の調製。異なる血液サンプリング時点の試料を得て、標準曲線をプロットするために使用される濃度範囲内の濃度に希釈した。
(5)標準、品質管理及び試料の希釈。標準、品質管理及び試料を0.1%カゼイン(pH6.2、PBS(pH6.2)でカゼインのストック溶液を希釈することによって得た)で10倍希釈(例えば10μLを90μLで希釈)し、乾燥したプレートに50μL/ウェルで添加し、試料あたり2つの複製物を作製した。プレートをフィルムで密封し、室温で2時間インキュベーションし、次いでPBST(0.05%(v/v)Tween-20(pH7.2~pH7.4))で3回洗浄した。
(6)二次抗体とのインキュベーション。ヤギ抗ヒトIgG Fc-HRPを10%ヤギ血清で50000倍希釈し、プレートに50μL/ウェルで添加し、次いでこれを密封し、室温で1時間インキュベーションした。その後、プレートをPBST(0.05%(v/v)Tween-20(pH7.2~pH7.4))で3回洗浄した。
(7)発色。室温に温めておいたTMBを50μL/ウェルでプレートに添加して、暗所で20分間発色させた。
(8)反応停止及びOD値の読み取り。2M硫酸を100μL/ウェルでプレート内に添加し、次いで軽く叩いて硫酸を均一に混合した。650nmを参照として、450nmでのOD読み取り値を使用して、試験した各試料の濃度を計算した。
実験結果は、3つの抗体が100時間より長い半減期を有し、特に5886-156-H1L0>5888-153-H0L1>5888-116-H0L1の順序であることを示した。3つの抗体のうち、抗体5886-156H1L0は、CNTO7160のものと同等の、10日に達する半減期を有した。結果を図15A、B及び表32に示す。
Figure 2023510972000044
本発明の実施形態に関する以上の説明は、本発明を限定することを意図するものではなく、当業者は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で本発明に種々の変更及び修正を加えることができ、これは添付の特許請求の範囲に含まれるべきである。

Claims (15)

  1. 重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む抗体又はその断片であって、前記重鎖可変領域及び前記軽鎖可変領域が、以下の組み合わせ:
    (I)配列番号56、63、70に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号85、93、97に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (II-1)配列番号57、64、71に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号86、93、98に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (II-2)配列番号57、64、71に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号87、93、98に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (III)配列番号58、65、72に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号88、94、99に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (IV-1)配列番号59、66、73に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号89、95、100に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (IV-2)配列番号59、66、74に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号89、95、100に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (IV-3)配列番号59、66、75に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号89、95、100に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (V-1)配列番号60、67、76に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号90、95、101に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (V-2)配列番号60、67、76に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号90、95、102に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (V-3)配列番号60、67、77に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号90、95、101に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (V-4)配列番号60、67、77に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号90、95、102に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (V-5)配列番号60、67、78に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号90、95、101に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (V-6)配列番号60、67、78に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号90、95、102に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (VI-1)配列番号61、68、79に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号91、95、100に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (VI-2)配列番号61、68、80に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号91、95、100に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (VI-3)配列番号61、68、81に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号91、95、100に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (VII-1)配列番号62、69、82に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号92、96、103に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    (VII-2)配列番号62、69、83に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号92、96、103に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、並びに、
    (VII-3)配列番号62、69、84に順次示されるようなH-CDR1、H-CDR2、H-CDR3、及び配列番号92、96、103に順次示されるようなL-CDR1、L-CDR2、L-CDR3、
    より選択されるいずれか1つに示される重鎖CDR及び軽鎖CDRを含む、抗体又はその断片。
  2. 前記重鎖可変領域が配列番号1~配列番号28のいずれか1つに示されるようなアミノ酸配列、若しくは示されるような前記アミノ酸配列に対して少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、及び/又は前記軽鎖可変領域が配列番号29~配列番号53のいずれか1つに示されるようなアミノ酸配列、若しくは示されるような前記アミノ酸配列に対して少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の抗体又はその断片。
  3. 前記抗体又はその断片が、以下の組み合わせ:
    (I-1)配列番号1に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号29に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (I-2)配列番号2に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号30に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (I-3)配列番号2に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号31に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (I-4)配列番号3に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号30に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (I-5)配列番号3に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号31に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (II-1)配列番号4に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号32に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (II-2)配列番号5に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号33に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (II-3)配列番号5に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号34に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (II-4)配列番号5に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号35に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (II-5)配列番号6に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号33に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (II-6)配列番号6に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号34に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (II-7)配列番号6に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号35に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (III-1)配列番号7に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号36に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (III-2)配列番号8に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号37に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (III-3)配列番号8に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号38に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (III-4)配列番号9に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号37に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (III-5)配列番号9に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号38に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (IV-1)配列番号10に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号39に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (IV-2)配列番号11に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号40に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (IV-3)配列番号11に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号41に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (IV-4)配列番号12に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号40に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (IV-5)配列番号12に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号41に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (IV-6)配列番号13に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号40に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (IV-7)配列番号13に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号41に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (IV-8)配列番号14に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号40に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (IV-9)配列番号14に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号41に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (V-1)配列番号15に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号42に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (V-2)配列番号16に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号43に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (V-3)配列番号16に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号44に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (V-4)配列番号16に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号45に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (V-5)配列番号17に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号43に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (V-6)配列番号17に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号44に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (V-7)配列番号17に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号45に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (V-8)配列番号18に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号43に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (V-9)配列番号18に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号44に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (V-10)配列番号18に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号45に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (V-11)配列番号19に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号43に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (V-12)配列番号19に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号44に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (V-13)配列番号19に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号45に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (VI-1)配列番号20に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号46に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (VI-2)配列番号21として示される前記重鎖可変領域及び配列番号47として示される前記軽鎖可変領域、
    (VI-3)配列番号21に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号48に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (VI-4)配列番号22に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号47に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (VI-5)配列番号22に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号48に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (VI-6)配列番号23に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号47に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (VI-7)配列番号23に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号48に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (VI-8)配列番号24に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号47に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (VI-9)配列番号24に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号48に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (VII-1)配列番号25に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号49に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (VII-2)配列番号26に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号52に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (VII-3)配列番号26として示される前記重鎖可変領域及び配列番号53として示される前記軽鎖可変領域、
    (VII-4)配列番号26に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号50に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (VII-5)配列番号26として示される前記重鎖可変領域及び配列番号51として示される前記軽鎖可変領域、
    (VII-6)配列番号27として示される前記重鎖可変領域及び配列番号52として示される前記軽鎖可変領域、
    (VII-7)配列番号27として示される前記重鎖可変領域及び配列番号53として示される前記軽鎖可変領域、
    (VII-8)配列番号27として示される前記重鎖可変領域及び配列番号50として示される前記軽鎖可変領域、
    (VII-9)配列番号27として示される前記重鎖可変領域及び配列番号51として示される前記軽鎖可変領域、
    (VII-10)配列番号28に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号52に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (VII-11)配列番号28に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号53に示されるような前記軽鎖可変領域、
    (VII-12)配列番号28に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号50に示されるような前記軽鎖可変領域、並びに、
    (VII-13)配列番号28に示されるような前記重鎖可変領域及び配列番号51に示されるような前記軽鎖可変領域、
    より選択されるいずれか1つに示されるような重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む、請求項1又は2に記載の抗体又はその断片。
  4. 前記抗体又はその断片がST2、好ましくは哺乳動物ST2、より好ましくは霊長類ST2、更に好ましくはヒトST2又はカニクイザルST2、特にヒトST2に結合する、請求項1~3のいずれか一項に記載の抗体又はその断片。
  5. 前記抗体が任意の型であり、例えばモノクローナル抗体、一本鎖抗体、ダイアボディ、単一ドメイン抗体、ナノボディ、完全又は部分的ヒト化抗体、又はキメラ抗体等であり、好ましくは前記抗体がIgA、IgD、IgE、IgG又はIgM、より好ましくはIgG1、IgG2又はIgG4抗体であり、
    好ましくは、前記断片が、ST2又はその任意の部分に特異的に結合可能な、前記抗体の機能的活性断片であり、より好ましくは、前記断片が前記抗体のscFv、BsFv、dsFv、(dsFv)、Fab、Fab’、F(ab’)、又はFvであり、
    より好ましくは、前記抗体が、IgG1、IgG2、若しくはIgG4サブタイプのものである重鎖定常領域を更に含むか、又は前記抗体がκサブタイプのものである軽鎖定常領域を含み、更に好ましくは、前記重鎖定常領域が、配列番号54に示されるようなアミノ酸配列又は示されるような前記アミノ酸配列に対して少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、前記軽鎖定常領域が、配列番号55に示されるようなアミノ酸配列又は示されるような前記アミノ酸配列に対して少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、
    好ましくは、前記少なくとも75%の同一性が、75%以上の任意のパーセント同一性、例えば少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%、更に好ましくは少なくとも91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は更に99%の同一性である、
    請求項1~4のいずれか一項に記載の抗体又はその断片。
  6. 請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体又はその断片を含む、コンジュゲート又は融合タンパク質。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載の抗体又はそのフラグメントに含まれる重鎖CDR、軽鎖CDR、重鎖可変領域、軽鎖可変領域、重鎖又は軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子。
  8. 請求項7に記載の核酸分子を含むベクター。
  9. 請求項7に記載の核酸分子及び/又は請求項8に記載のベクターを含む、又は、請求項7に記載の核酸分子及び/又は請求項8に記載のベクターで形質転換若しくはトランスフェクトされた、宿主細胞。
  10. 請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体若しくはその断片、請求項6に記載のコンジュゲート若しくは融合タンパク質、請求項7に記載の核酸分子、請求項8に記載のベクター、及び/又は請求項9に記載の宿主細胞を含む、組成物であって、好ましくは、前記組成物が医薬組成物であり、任意選択で医薬的に許容され得る賦形剤を含む、組成物。
  11. 疾患を予防するか、治療するか、又は改善させるための薬剤製造における、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体若しくはその断片、請求項6に記載のコンジュゲート若しくは融合タンパク質、請求項7に記載の核酸分子、請求項8に記載のベクター、請求項9に記載の宿主細胞、及び/又は請求項10に記載の組成物の使用であって、
    好ましくは、前記疾患がST2の発現又はIL-33/ST2経路の制御不全と関連し、
    好ましくは、前記疾患が、炎症性疾患又は自己免疫疾患であり、より好ましくは、前記疾患が、心不全、アレルギー性鼻炎、鼻ポリープ、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患、喘息、肺線維症、敗血症、炎症性腸疾患、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、全身性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、又は化学療法に伴う下痢である、
    使用。
  12. 疾患を予防するか、治療するか又は改善させる方法であって、その必要がある被験体に、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体若しくはその断片、請求項6に記載のコンジュゲート若しくは融合タンパク質、請求項7に記載の核酸分子、請求項8に記載のベクター、請求項9に記載の宿主細胞、及び/又は請求項10に記載の組成物、並びに任意選択で更なる薬剤又は手段を投与することを含み、
    好ましくは、前記疾患がST2の発現又はIL-33/ST2経路の制御不全と関連し、
    好ましくは、前記疾患が、炎症性疾患又は自己免疫疾患であり、より好ましくは、前記疾患が、心不全、アレルギー性鼻炎、鼻ポリープ、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患、喘息、肺線維症、敗血症、炎症性腸疾患、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、全身性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、又は化学療法に伴う下痢である、
    方法。
  13. 請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体若しくはその断片、請求項6に記載のコンジュゲート若しくは融合タンパク質、請求項7に記載の核酸分子、請求項8に記載のベクター、請求項9に記載の宿主細胞、及び/又は請求項10に記載の組成物、並びに任意選択で更なる薬剤を含む、医薬的組み合わせ。
  14. 疾患を検出するか又は診断する方法であって、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体若しくはその断片、請求項6に記載のコンジュゲート若しくは融合タンパク質、請求項7に記載の核酸分子、請求項8に記載のベクター、請求項9に記載の宿主細胞、及び/又は請求項10に記載の組成物を、被験体由来の試料と接触させることを含み、
    好ましくは、前記疾患がST2の発現又はIL-33/ST2経路の制御不全と関連し、
    好ましくは、前記疾患が、炎症性疾患又は自己免疫疾患であり、より好ましくは、前記疾患が、心不全、アレルギー性鼻炎、鼻ポリープ、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患、喘息、肺線維症、敗血症、炎症性腸疾患、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、全身性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、又は化学療法に伴う下痢である、
    方法。
  15. 請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体若しくはその断片、請求項6に記載のコンジュゲート若しくは融合タンパク質、請求項7に記載の核酸分子、請求項8に記載のベクター、請求項9に記載の宿主細胞、及び/又は請求項10に記載の組成物を含む、キット。
JP2022544124A 2020-01-21 2021-01-21 抗st2抗体及びその適用 Pending JP2023510972A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010072085.XA CN113214395A (zh) 2020-01-21 2020-01-21 抗st2抗体及其应用
CN202010072085.X 2020-01-21
PCT/CN2021/073009 WO2021147937A1 (zh) 2020-01-21 2021-01-21 抗st2抗体及其应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023510972A true JP2023510972A (ja) 2023-03-15

Family

ID=76993069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022544124A Pending JP2023510972A (ja) 2020-01-21 2021-01-21 抗st2抗体及びその適用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230220086A1 (ja)
EP (1) EP4095160A1 (ja)
JP (1) JP2023510972A (ja)
KR (1) KR20220131970A (ja)
CN (2) CN113214395A (ja)
AU (1) AU2021210061A1 (ja)
CA (1) CA3165698A1 (ja)
WO (1) WO2021147937A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023001257A1 (zh) * 2021-07-21 2023-01-26 迈威(上海)生物科技股份有限公司 抗肿瘤抑制素2的抗体以及包含其的液体组合物
CN115920033A (zh) * 2021-07-21 2023-04-07 迈威(上海)生物科技股份有限公司 抗肿瘤抑制素2抗体的制药用途
CN115703837B (zh) * 2021-08-17 2023-10-03 东莞市朋志生物科技有限公司 一种抗生长刺激表达基因2蛋白的重组抗体
CN117250356B (zh) * 2023-05-23 2024-02-20 安徽千诚生物技术有限公司 一种定量检测可溶性st2蛋白的胶乳增强免疫比浊试剂盒及其制备方法
CN117024595B (zh) * 2023-10-08 2024-01-26 江西乐成欣生生物技术研究有限责任公司 抗人st2的单克隆抗体及其应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001218871A1 (en) * 2000-03-21 2001-10-03 Takao Arai Monoclonal antibody and method and kit for the immunoassay of soluble human st2 with the use of the same
JO3623B1 (ar) * 2012-05-18 2020-08-27 Amgen Inc البروتينات المرتبطة بمولد المستضاد st2
CN110357963B (zh) * 2019-07-31 2020-09-18 北京智仁美博生物科技有限公司 抗人st2抗体及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
CN113214395A (zh) 2021-08-06
EP4095160A1 (en) 2022-11-30
CA3165698A1 (en) 2021-07-29
CN115210260A (zh) 2022-10-18
KR20220131970A (ko) 2022-09-29
AU2021210061A1 (en) 2022-09-01
US20230220086A1 (en) 2023-07-13
WO2021147937A1 (zh) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023510972A (ja) 抗st2抗体及びその適用
JP5502752B2 (ja) 抗mif抗体
KR101517627B1 (ko) 인터루킨-6에 대한 결합 구성원
TWI703158B (zh) 特異性結合tl1a之抗體
JP2015015957A (ja) Il−18受容体抗原結合タンパク質
CN111718414B (zh) 抗人白介素23单克隆抗体及其应用
TWI635097B (zh) 新穎抗人類tslp受體抗體
JP5371780B2 (ja) Cxcr3に対するヒト化抗体
EA031203B1 (ru) Гуманизированные антитела к il-25
WO2022078490A1 (zh) 抗erbb3抗体或其抗原结合片段及其医药用途
JP2021501568A5 (ja)
CN114395042B (zh) 抗il-33人源化抗体及其应用
JP7419544B2 (ja) 抗IL-1β抗体
WO2022037527A1 (zh) 结合bcma的单可变结构域及抗原结合分子
WO2022127842A1 (zh) 靶向il-17a和il-36r的双特异性抗体及其应用
TW202212359A (zh) 結合人il-33的抗體、其製備方法和用途
TW202221039A (zh) 犬及貓抑瘤素M受體β之抗體及其用途
TW202330626A (zh) 雙特異性抗體及其應用
JP2017527262A (ja) ヒト由来抗il−20抗体および抗サイトカイン抗体同定アッセイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240116