JP2023507318A - 粉塵抑制剤およびこれを用いた粉塵抑制方法 - Google Patents

粉塵抑制剤およびこれを用いた粉塵抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023507318A
JP2023507318A JP2022536682A JP2022536682A JP2023507318A JP 2023507318 A JP2023507318 A JP 2023507318A JP 2022536682 A JP2022536682 A JP 2022536682A JP 2022536682 A JP2022536682 A JP 2022536682A JP 2023507318 A JP2023507318 A JP 2023507318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
weight
ether
coal
dust suppressant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022536682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7422232B2 (ja
Inventor
イ,ウォンヒ
イ,クァン‐ヒ
キム,キ‐ハン
キム,ソン‐ムン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2023507318A publication Critical patent/JP2023507318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7422232B2 publication Critical patent/JP7422232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/22Materials not provided for elsewhere for dust-laying or dust-absorbing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21FSAFETY DEVICES, TRANSPORT, FILLING-UP, RESCUE, VENTILATION, OR DRAINING IN OR OF MINES OR TUNNELS
    • E21F5/00Means or methods for preventing, binding, depositing, or removing dust; Preventing explosions or fires
    • E21F5/08Rock dusting of mines; Depositing other protective substances
    • E21F5/12Composition of rock dust

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

【課題】粉塵抑制剤およびこれを用いた粉塵抑制方法を提供する。具体的には、バケットによる石炭荷役作業時に飛散する粉塵を吸着し、ホッパーとコンベヤベルトシステムなどの移送過程で追加的な粉塵の発生を抑制すると同時に、冷却作用によって石炭の自動酸化を抑制する多目的石炭粉塵抑制剤およびこれを用いた粉塵抑制方法を提供する。【解決手段】本発明の粉塵抑制剤は、陰イオン系界面活性剤10~60重量%、非イオン系界面活性剤1~30重量%、グリコールエーテル10~30重量%、および溶媒20~50重量%を含むことを特量とする。本発明の粉塵抑制方法は、上記粉塵抑制剤を泡原液形態(Foam Concentrate)で水圧によって水と共に噴射して気泡形態(Foaming)で石炭に噴射することを特徴とする。【選択図】なし

Description

本発明は、粉塵抑制剤およびこれを用いた粉塵抑制方法に係り、より詳しくは、バケットによる石炭荷役作業時に飛散する粉塵を吸着し、ホッパーとコンベヤベルトシステムなどの移送過程で追加的な粉塵の発生を抑制すると同時に、冷却作用によって石炭の自動酸化を抑制する多目的石炭粉塵抑制剤およびこれを用いた粉塵抑制方法に関する。
多孔性物質の石炭は一般に荷役および移送作業時に粉塵が発生する。
また、石炭は荷役と移送中に空気中の酸素を吸収して酸素と揮発分とが反応して熱が発生する自動酸化現象が発生する。石炭粒子の大きさが小さいほど、表面積が増加し酸素との接触面が拡大するため、粉塵は自動酸化を促進させる。このような自動酸化現象によって発熱し揮発分が揮発して有害ガスによる悪臭が発生する。
石炭を使用する実需要先は荷役と移送作業を経て石炭を貯蔵するが、バケットによる荷役作業時に飛散する粉塵を気泡を形成させて吸着することが第一の重要課題であり、気泡型飛散防止剤の主機能である。
しかし、気泡型飛散防止剤は、水対比の表面積を極大化して飛散する粉塵を吸着する方式により飛散する粉塵を低減するが、バケット作業後にホッパーとコンベヤベルトシステムで貯蔵所まで移送時に浸透性の不足による追加的に粉塵の発生を抑制できず、揮発分の自動酸化現象による有害ガスの発生も抑制できない。そのため、粉塵を吸着した気泡が液状に迅速に還元されて石炭の内部に迅速に浸透して追加的な粉塵の発生を抑制させ、冷却作用で自動酸化を抑制して有害ガスの発生を抑制するように浸透性を備えることが第二の重要課題である。
最近、粉炭比率が高くて価格が安い石炭の輸入が増加しており、飛散埃に対する環境規制が強化され、荷役および移送作業時の粉塵を根本的に抑制する粉塵抑制剤の開発の必要性が提起されている。
そのため、バケットによる荷役作業時に飛散する粉塵を吸着し、液状になり、迅速に還元されて石炭の内部に浸透して追加的な粉塵の発生を抑制できる多目的粉塵抑制剤の必要性が浮上している。これとともに、荷役および移送作業時に自動酸化で発生する揮発性有害ガスを抑制して悪臭を低減する技術も、石炭実需要先での使用前の石炭管理として必須に要求される技術である。
粉塵抑制剤として、ポリビニルアルコールと界面活性剤を活用して粉塵の飛散を防止する気泡型飛散防止剤が知られている。
この飛散防止方法は、ポリビニルアルコール、界面活性剤、添加剤(へキシレングリコール)を主原料として水と混合して気泡形態で噴射して形成された膜が石炭の表面を被覆して粉塵を抑制する方式で、気泡発生により被覆面積を最大化し飛散防止剤の使用量を低減させるだけで、根本的に気泡の粉塵吸着機能に対する性能が考慮されていない。
このような飛散防止剤は、移送作業中に発生する粉塵に対する対応方法ではなく、野積みされた石炭の表面を硬化させて粉塵の発生を抑制するに過ぎない。
本発明の目的とするところは、粉塵抑制剤およびこれを用いた粉塵抑制方法を提供することにある。具体的には、バケットによる石炭荷役作業時に飛散する粉塵を吸着し、ホッパーとコンベヤベルトシステムなどの移送過程で追加的な粉塵の発生を抑制すると同時に、冷却作用によって石炭の自動酸化を抑制する多目的石炭粉塵抑制剤およびこれを用いた粉塵抑制方法を提供することにある。
本発明の粉塵抑制剤は、陰イオン系界面活性剤10~60重量%、非イオン系界面活性剤1~30重量%、グリコールエーテル10~30重量%、および溶媒20~50重量%を含むことを特徴とする。
本発明の粉塵抑制剤は、泡安定剤0.1~10重量%をさらに含むことがよい。
陰イオン系界面活性剤は、ナトリウム2-エチルヘキシルスルフェート、ナトリウムヘキシルスルフェート、ナトリウムオクチルスルフェート、ナトリウムジオクチルスルホサクシネート、アンモニウム2-エチルヘキシルスルフェート、アンモニウムヘキシルスルフェート、アンモニウムオクチルスルフェート、およびアンモニウムジオクチルスルホサクシネートのうちの1種以上を含むことができる。
非イオン系界面活性剤は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルケニルエーテル、およびポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルのうちの1種以上を含むことができる。
グリコールエーテルは、ジエチレングリコールジエチルエーテル(diethyleneglycol diethyl ether)、ジエチレングリコールジブチルエーテル(diethyleneglycol dibutyl ether)、ジプロピレングリコールジメチルエーテル(dipropyleneglycol dimethyl ether)、ジプロピレングリコールジブチルエーテル(dipropyleneglycol dibutyl ether)、トリエチレングリコールジメチルエーテル(triethylene glycol dimethyl ether)、トリエチレングリコールジエチルエーテル(triethylene glycol diethyl ether)、トリエチレングリコールジブチルエーテル(triethyleneglycol dibutyl ether)、エチレングリコールメチルエーテルアセテート(ethylene glycol methyl ether acetate)、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート(ethylene glycol monoethyl ether acetate)、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート(ethylene glycol monobutyl ether acetate)、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(propylene glycol monomethyl ether acetate)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(diethyleneglycol monobutyl ether)、およびジプロピレングリコール(dipropyleneglycol)のうちの1種以上を含むことが好ましい。
本発明の粉塵抑制方法は、粉塵抑制剤を泡原液形態(Foam Concentrate)で水圧によって水と共に噴射して気泡形態(Foaming)で石炭に噴射することを特徴とする。
粉塵抑制剤1~5重量%および前記水95~99重量%の比率で噴射することがよい。
本発明によれば、少量の粉塵抑制剤でポンプの動力なしに水圧だけで気泡を形成して、飛散する粉塵を吸着することができる。
また、粉塵を吸着した気泡が液状に還元されて石炭の内部に浸透して、追加的な粉塵の発生を抑制する効果がある。
また、粉塵抑制剤が石炭に迅速に浸透しながら冷却作用で揮発分の自動酸化を抑制できるため、移送作業時の悪臭の発生を低減する効果がある。
さらに、石炭の飛散する粉塵を抑制し、追加的な粉塵の発生を抑制すると同時に、自動酸化による悪臭の発生も低減できるため、粉炭比率が高くて価格が安い石炭を環境問題なしに使用することが可能で、経済的な石炭を購入して安全かつ環境に配慮した石炭の管理をすることができる。
ここで使用される専門用語は単に特定の実施例を言及するためのものであり、本発明を限定することを意図しない。ここで使用される単数形態は、文言がこれと明確に反対の意味を示さない限り、複数形態も含む。明細書で使用される「含む」の意味は、特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素および/または成分を具体化し、他の特性、領域、整数、段階、動作、要素および/または成分の存在や付加を除外させるわけではない。
ある部分が他の部分の「上に」あると言及する場合、これは、直に他の部分の上にあるか、その間に他の部分が伴ってもよい。対照的に、ある部分が他の部分の「真上に」あると言及する場合、その間に他の部分が介在しない。
他に定義しないが、ここに使用される技術用語および科学用語を含むすべての用語は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が一般に理解する意味と同じ意味を有する。通常使用される辞書に定義された用語は、関連技術文献と現在開示された内容に符合する意味を有すると追加解釈され、定義されない限り、理想的または非常に公式的な意味で解釈されない。
また、特に言及しない限り、%は、重量%を意味し、1ppmは、0.0001重量%である。
本発明の一実施例において、成分に追加元素をさらに含むとの意味は、追加元素の追加量だけ残部の元素を代替して含むことを意味する。
以下、本発明の実施例について、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は種々の異なる形態で実現可能であり、ここで説明する実施例に限定されない。
本発明の一実施例による粉塵抑制剤は、陰イオン系界面活性剤10~60重量%、非イオン系界面活性剤1~30重量%、グリコールエーテル10~30重量%、および溶媒20~50重量%を含む。本発明の一実施例による粉塵抑制剤は、上記の成分構成および配合比率によって疎水性部分の炭素基が石炭表面に吸着し、親水性部分およびグリコール基が水酸基部分に親和して石炭表面の界面張力を低減させる。これは石炭と水との吸着力を高めて石炭が水を迅速に含侵させることによって、微細石炭分子の重量を高めて追加的な粉塵の発生を抑制する。また、前記浸透性による追加的な粉塵の発生抑制は、水分が蒸発された後も特有のかたまり現象(ケーキング)が起き、これが残存して、一定期間粉塵の発生を抑制する。
以下、各成分別に具体的に説明する。
粉塵抑制剤は、陰イオン系界面活性剤を10~60重量%含む。
陰イオン系界面活性剤は、非イオン系界面活性剤と共に浸透性を向上させる。陰イオン系界面活性剤が過度に少なく含まれると、粉塵抑制剤の浸透性および起泡性を適切に確保できない。陰イオン系界面活性剤が過度に多く含まれると、粉塵抑制剤の粉塵吸着性が低下する。より具体的には、陰イオン系界面活性剤を20~40重量%含むことがよい。
陰イオン系界面活性剤は、ナトリウム2-エチルヘキシルスルフェート、ナトリウムヘキシルスルフェート、ナトリウムオクチルスルフェート、ナトリウムジオクチルスルホサクシネート、アンモニウム2-エチルヘキシルスルフェート、アンモニウムヘキシルスルフェート、アンモニウムオクチルスルフェート、およびアンモニウムジオクチルスルホサクシネートのうちの1種以上を含むことができる。より具体的には、ナトリウムジオクチルスルホサクシネートを含むことが好ましい。
粉塵抑制剤は、非イオン系界面活性剤を1~30重量%含む。非イオン系界面活性剤は、陰イオン系界面活性剤と共に浸透性を向上させる。非イオン系界面活性剤が過度に少なく含まれると、粉塵抑制剤の浸透性を適切に確保できない。非イオン系界面活性剤が過度に多く含まれると、粉塵抑制剤の粉塵吸着性が低下する。より具体的には、非イオン系界面活性剤を5~15重量%含むことがよい。
非イオン系界面活性剤は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルケニルエーテル、およびポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルのうちの1種以上を含むことができる。より具体的には、ポリオキシエチレンアルキルエーテルを含むことが好ましい。
粉塵抑制剤は、グリコールエーテルを10~30重量%含む。グリコールエーテルは、粘度を低下させて組成物の構成成分間の結合力を高め、また、使用可能期間を増加させて水分乾燥効率を向上させる機能を果たす。グリコールエーテルが過度に少なく含まれると、上記の役割を適切に果たせない。グリコールエーテルが過度に多く含まれると、気泡形成に問題が発生する虞がある。より具体的には、グリコールエーテルを15~25重量%含むことが好ましい。
グリコールエーテルは、ジエチレングリコールジエチルエーテル(diethyleneglycol diethyl ether)、ジエチレングリコールジブチルエーテル(diethyleneglycol dibutyl ether)、ジプロピレングリコールジメチルエーテル(dipropyleneglycol dimethyl ether)、ジプロピレングリコールジブチルエーテル(dipropyleneglycol dibutyl ether)、トリエチレングリコールジメチルエーテル(triethylene glycol dimethyl ether)、トリエチレングリコールジエチルエーテル(triethylene glycol diethyl ether)、トリエチレングリコールジブチルエーテル(triethyleneglycol dibutyl ether)、エチレングリコールメチルエーテルアセテート(ethylene glycol methyl ether acetate)、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート(ethylene glycol monoethyl ether acetate)、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート(ethylene glycol monobutyl ether acetate)、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(propylene glycol monomethyl ether acetate)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(diethyleneglycol monobutyl ether)、およびジプロピレングリコール(dipropyleneglycol)のうちの1種以上を含むことができる。より具体的には、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(diethyleneglycol monobutyl ether)を含むことができる。
グリコールエーテルのほか、グリコール化合物を追加的に含むことができる。具体的には、プロピレングリコールおよびブチルジグリコールのうちの1種以上を追加的に含むことができる。これらを追加的に含む場合、その合量で1~10重量%さらに含むことが好ましい。
粉塵抑制剤は、溶媒を20~50重量%含む。溶媒を含むことによって、安定的に水溶性と分散性に優れた形態で粉塵抑制剤を作ることができる。
上記の成分のほか、粉塵抑制剤は、泡安定剤を0.1~10重量%含むことができる。泡安定剤の例としては、グリセリン(Glycerin)、グリセリルグルコシド(Glyceryl Glucoside)、ポリオキシエチレンメチルグルセス(Polyoxyethylene Methyl Gluceth)、ベタイン(Betaine)系両性界面活性剤およびアルキルアルコール(Alkyl Alcohol)のうちの1種以上からなることができる。泡安定剤を追加することによって、気泡をさらに安定的に形成することができる。
本発明の一実施例による粉塵抑制方法は、粉塵抑制剤を泡原液形態(Foam Concentrate)として水圧によって水と共に噴射して気泡形態(Foaming)で石炭に噴射する。
泡原液は、水と混合して泡(バブル)を発生させる水溶性の機能性薬剤(製品)をいい、前記泡原液は、水溶性の泡原液形態に作られた粉塵抑制剤で、粉塵抑制剤と水との混合時に泡(バブル)を発生させる。本発明の一実施例による粉塵抑制剤は、水溶性泡原液形態の製品であって、水と混合して粉塵抑制剤水溶液を作ることができ、このようにしてはじめて、泡倍率だけ体積を拡大して泡形態で多量の石炭に均等に分散および塗布することができる。
このように、本発明の一実施例において、粉塵抑制剤を水溶性の泡原液形態に作ったのは、粉塵抑制剤の有効物質を適正な濃度(ppm)でできるたけすべての有煙炭に均等に分散および塗布するためである。
ここで、本発明の一実施例による粉塵抑制剤は、水と混合して泡をよく発生させることが目的であるが、空気が共に混合されると泡はより良く発生し、これによって粉塵抑制剤を石炭に均等に分散および塗布することができる。
つまり、粉塵抑制剤に空気を人為的に混合させなくても、水の水圧によって空気が供給されるため、泡倍率の範囲内で空気が水と共に混合されるので、泡を発生させる。より良い泡をより多く発生させ、より永く維持させるためには、コンプレッサなどにより空気を混合することもできる。
粉塵抑制剤1~5重量%および水95~99重量%の比率で噴射することが好ましい。粉塵抑制剤が少なすぎる場合、飛散する粉塵の吸着性が減少して、機能が低下する虞がある。粉塵抑制剤が多すぎる場合、経済性が低下する。より具体的には、粉塵抑制剤1~3重量%および水97~99重量%の比率で噴射することがよい。
本発明の実施例によれば、前記粉塵抑制剤を噴射された石炭には、湿気のない乾燥状態になっても特有のかたまり現象(ケーキング)が発生して、飛散する粉塵を最小化させる効果を示す。このような特徴は、既存の気泡型飛散防止剤には見られない本発明の特有の界面活性化合物の組み合わせによる現象で、実需要先での散水作業がなくても使用前の石炭を長期保管できる。
以下、本発明の好ましい実施例および比較例について説明する。しかし、下記の実施例は本発明の好ましい一実施例に過ぎず、本発明が下記の実施例に限定されるものではない。
実施例
下記表1に記載の成分を記載された比率で混合して粉塵抑制剤を製造した。容器に各粉塵抑制剤1重量%の水溶液を250mlずつ注いだ後に、100meshの粉末状の石炭2.5gを容器に入れて、石炭が水溶液に沈降する時間を測定して、下記表1にまとめた。
また、乾燥後の粉塵抑制性評価のために、皿状容器に石炭をそれぞれ50g置いた状態で、粉塵抑制剤1重量%の水溶液を各10mlずつ噴射し乾燥させた後の状態を測定して、下記表1にまとめた。
Figure 2023507318000001
表1に示したとおり、陰イオン系界面活性剤、非イオン系界面活性剤、グリコールエーテルを適切に含む実施例1~3は、粉末状石炭の沈降時間が短く、かたまり現象が発生したことを確認された。
つまり、本発明の一実施例による粉塵抑制剤水溶液を噴射した石炭は、粉塵の発生が抑制されることが確認された。また、粉塵抑制剤が長期間粉塵の発生を抑制する特性を有することを確認された。
これに対し、陰イオン界面活性剤または非イオン界面活性剤が添加されなかった比較例1及び2は、粉末状石炭の沈降時間が長く、浸透性が実施例1~3に比べて劣ることを確認できた。
一方、商用のF500は、浸透性が実施例1~3に比べて劣るだけでなく、かたまり現象も発生せず、長期間粉塵の発生を抑制しにくいことが確認された。
本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で製造可能であり、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明の技術的な思想や特徴を変更することなく他の具体的な形態で実施できることを理解するであろう。そのため、上記の実施例はあらゆる面で例示的であり、限定的ではないと理解しなければならない。

Claims (7)

  1. 陰イオン系界面活性剤10~60重量%、非イオン系界面活性剤1~30重量%、グリコールエーテル10~30重量%、および溶媒20~50重量%を含むことを特徴とする粉塵抑制剤。
  2. 泡安定剤0.1~10重量%をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の粉塵抑制剤。
  3. 前記陰イオン系界面活性剤は、ナトリウム2-エチルヘキシルスルフェート、ナトリウムヘキシルスルフェート、ナトリウムオクチルスルフェート、ナトリウムジオクチルスルホサクシネート、アンモニウム2-エチルヘキシルスルフェート、アンモニウムヘキシルスルフェート、アンモニウムオクチルスルフェート、およびアンモニウムジオクチルスルホサクシネートのうちの1種以上を含むことを特徴とする請求項1に記載の粉塵抑制剤。
  4. 前記非イオン系界面活性剤は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルケニルエーテル、およびポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルのうちの1種以上を含むことを特徴とする請求項1に記載の粉塵抑制剤。
  5. 前記グリコールエーテルは、ジエチレングリコールジエチルエーテル(diethyleneglycol diethyl ether)、ジエチレングリコールジブチルエーテル(diethyleneglycol dibutyl ether)、ジプロピレングリコールジメチルエーテル(dipropyleneglycol dimethyl ether)、ジプロピレングリコールジブチルエーテル(dipropyleneglycol dibutyl ether)、トリエチレングリコールジメチルエーテル(triethylene glycol dimethyl ether)、トリエチレングリコールジエチルエーテル(triethylene glycol diethyl ether)、トリエチレングリコールジブチルエーテル(triethyleneglycol dibutyl ether)、エチレングリコールメチルエーテルアセテート(ethylene glycol methyl ether acetate)、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート(ethylene glycol monoethyl ether acetate)、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート(ethylene glycol monobutyl ether acetate)、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(propylene glycol monomethyl ether acetate)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(diethyleneglycol monobutyl ether)、およびジプロピレングリコール(dipropyleneglycol)のうちの1種以上を含むことを特徴とする請求項1に記載の粉塵抑制剤。
  6. 請求項1~5のいずれか1項に記載の粉塵抑制剤を泡原液形態(Foam Concentrate)で水圧によって水と共に噴射して気泡形態(Foaming)で石炭に噴射することを特徴とする粉塵抑制方法。
  7. 前記粉塵抑制剤1~5重量%および前記水95~99重量%の比率で噴射することを特徴とする請求項6に記載の粉塵抑制方法。
JP2022536682A 2019-12-11 2020-12-10 粉塵抑制剤およびこれを用いた粉塵抑制方法 Active JP7422232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0164619 2019-12-11
KR1020190164619A KR102386752B1 (ko) 2019-12-11 2019-12-11 분진 억제제 및 이를 이용한 분진 억제 방법
PCT/KR2020/018056 WO2021118258A1 (ko) 2019-12-11 2020-12-10 분진 억제제 및 이를 이용한 분진 억제 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023507318A true JP2023507318A (ja) 2023-02-22
JP7422232B2 JP7422232B2 (ja) 2024-01-25

Family

ID=76330675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022536682A Active JP7422232B2 (ja) 2019-12-11 2020-12-10 粉塵抑制剤およびこれを用いた粉塵抑制方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4074806A4 (ja)
JP (1) JP7422232B2 (ja)
KR (1) KR102386752B1 (ja)
CN (1) CN114846113A (ja)
WO (1) WO2021118258A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113789153B (zh) * 2021-09-15 2023-09-19 刘吴差 一种粉尘抑制剂及其制备与使用方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798579A (en) * 1980-12-12 1982-06-18 Lion Corp Dust preventing composition
JPS5871995A (ja) * 1981-10-22 1983-04-28 Neos Co Ltd 石炭粉末飛散防止剤
JPS60260675A (ja) * 1984-05-07 1985-12-23 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカツト エラストマ−含有発泡体を用いる塵埃抑制法
JPH01188580A (ja) * 1988-01-21 1989-07-27 Mogami Naokichi 吹き付けアスベスト解体用浸透流動性防塵剤
JP2000096039A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Electric Power Dev Co Ltd 石炭の貯蔵安定化方法
JP2000096040A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Lion Corp 石炭の貯蔵安定化剤
US20040065198A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-08 Wolff Andrew R. Control of dust
JP2016199621A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 株式会社片山化学工業研究所 粉塵の飛散防止剤および粉塵の飛散防止方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2546296B2 (ja) * 1987-10-31 1996-10-23 日本油脂株式会社 石油コークスの粉塵防止方法
KR940008226B1 (ko) * 1991-08-23 1994-09-08 주식회사 금성사 박막 트랜지스터의 제조방법
US5409626A (en) * 1993-05-28 1995-04-25 Benetech Incorporated Methods and compositions for short term residual dust suppression
US20050085407A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Colgate-Palmolive Company Dust control composition
JP5125126B2 (ja) * 2007-01-31 2013-01-23 住友化学株式会社 疎水性農薬活性化合物を含有する農薬液剤
KR101128554B1 (ko) * 2009-08-18 2012-03-23 오은하 건축 분야에서 사용 가능한 석면 비산방지제 조성물
DE102011003268A1 (de) * 2011-01-27 2012-08-02 Wacker Chemie Ag Staubreduzierungsmittel für Trockenmischungen von Baustoffformulierungen
KR101520050B1 (ko) * 2014-09-24 2015-05-13 유한회사 강남이앤씨 버블 샤워를 이용한 건물의 철거 공법
CN104497985B (zh) * 2015-01-15 2016-04-13 山东科技大学 一种湿式捕尘用泡沫发生剂
WO2017079494A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Ecolab Usa Inc. Methods of and systems for controlling dust
CN106350014A (zh) * 2016-08-29 2017-01-25 辽宁点石技术开发有限公司 一种生态降尘剂及其制备方法
RU2638162C1 (ru) * 2017-03-06 2017-12-12 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" Композиция для пылеподавления и локализации продуктов горения после тушения пожара с радиационным фактором
KR102006439B1 (ko) * 2019-01-16 2019-08-01 (주)미산알앤씨 포원액 형태의 다기능성 유연탄용 자연발화억제제

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798579A (en) * 1980-12-12 1982-06-18 Lion Corp Dust preventing composition
JPS5871995A (ja) * 1981-10-22 1983-04-28 Neos Co Ltd 石炭粉末飛散防止剤
JPS60260675A (ja) * 1984-05-07 1985-12-23 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカツト エラストマ−含有発泡体を用いる塵埃抑制法
JPH01188580A (ja) * 1988-01-21 1989-07-27 Mogami Naokichi 吹き付けアスベスト解体用浸透流動性防塵剤
JP2000096039A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Electric Power Dev Co Ltd 石炭の貯蔵安定化方法
JP2000096040A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Lion Corp 石炭の貯蔵安定化剤
US20040065198A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-08 Wolff Andrew R. Control of dust
JP2016199621A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 株式会社片山化学工業研究所 粉塵の飛散防止剤および粉塵の飛散防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021118258A1 (ko) 2021-06-17
EP4074806A1 (en) 2022-10-19
JP7422232B2 (ja) 2024-01-25
KR20210073874A (ko) 2021-06-21
KR102386752B1 (ko) 2022-04-13
EP4074806A4 (en) 2023-05-31
CN114846113A (zh) 2022-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6018062B2 (ja) 消火剤及びそれを用いる消火方法
CN108970397A (zh) 一种空气净化组合物、制剂及其制备方法
JP2018089624A (ja) 水銀を除去する吸着剤
JP6441341B2 (ja) 帯水層浄化用コロイド剤
JP7422232B2 (ja) 粉塵抑制剤およびこれを用いた粉塵抑制方法
CN104667860A (zh) 一种吸附剂及制备方法
CN106350014A (zh) 一种生态降尘剂及其制备方法
CN107151941A (zh) 光触媒悬浮液、抗粘连自清洁人造板装饰纸及其制备方法
CN108192568A (zh) 一种具有光催化活性的抑尘剂制备方法及喷洒施工方法
CN103031176B (zh) 一种配煤抑尘方法
WO2018124968A1 (en) Water-based fire extinguisher formulation
CN104548878A (zh) 一种降低甲烷浓度的吸收剂
WO2011146858A3 (en) Foams, including microcellular foams, containing colloidal particulates
JP4706258B2 (ja) 飛灰処理用ダイオキシン分解剤及びダイオキシン分解方法
JP5072580B2 (ja) 粒状浴用剤組成物
FI77255B (fi) Suspension av ammoniumkarbonat och/eller -vaetekarbonat med foerbaettrad stabilitet och dess anvaendning.
CN106178377A (zh) 抗溶性水成膜泡沫灭火剂的再生方法
RU1810585C (ru) Состав дл борьбы с пылью
JP2008168204A (ja) 汚水処理方法及びそれに用いるスポンジ担体
JP6837890B2 (ja) 粉じん飛散抑制材及び粉じん飛散抑制方法
BR9912615A (pt) Método de reduzir partìculas diminutas em um produto em pó e limpador de tecido produzido a partir do mesmo
JPH0638844B2 (ja) 脱臭用組成液とその使用方法
JP4195669B2 (ja) 有害化学物質除去剤と、それを用いた建築板材、ワックス組成物、塗料組成物、接着剤組成物、フィルタ
JPS5840392A (ja) 石炭組成物
CN114073256A (zh) 一种烟嘧磺隆可分散油悬浮剂及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7422232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150