JP2023500317A - ペネム中間体mapの連続製造方法 - Google Patents

ペネム中間体mapの連続製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023500317A
JP2023500317A JP2022525639A JP2022525639A JP2023500317A JP 2023500317 A JP2023500317 A JP 2023500317A JP 2022525639 A JP2022525639 A JP 2022525639A JP 2022525639 A JP2022525639 A JP 2022525639A JP 2023500317 A JP2023500317 A JP 2023500317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
solution
continuous reactor
column
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022525639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7383812B2 (ja
Inventor
浩 洪
ジェイムズ,ゲイジ
朝勇 陳
江平 盧
勇 蒋
建 陶
勇 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jilin Asymchem Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Jilin Asymchem Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jilin Asymchem Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Jilin Asymchem Pharmaceuticals Co Ltd
Publication of JP2023500317A publication Critical patent/JP2023500317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7383812B2 publication Critical patent/JP7383812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/08Ion-exchange resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/165Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/223At least two oxygen atoms present in one at least bidentate or bridging ligand
    • B01J31/2239Bridging ligands, e.g. OAc in Cr2(OAc)4, Pt4(OAc)8 or dicarboxylate ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0278Feeding reactive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/324Cyclisations via conversion of C-C multiple to single or less multiple bonds, e.g. cycloadditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4277C-X Cross-coupling, e.g. nucleophilic aromatic amination, alkoxylation or analogues
    • B01J2231/4283C-X Cross-coupling, e.g. nucleophilic aromatic amination, alkoxylation or analogues using N nucleophiles, e.g. Buchwald-Hartwig amination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0213Complexes without C-metal linkages
    • B01J2531/0219Bimetallic complexes, i.e. comprising one or more units of two metals, with metal-metal bonds but no all-metal (M)n rings, e.g. Cr2(OAc)4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、ペネム中間体MAPの連続製造方法を提供する。該連続製造方法は、カラム連続反応器において、ロジウム担持触媒を用いて(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-l-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエートの環化反応を触媒して第1の中間体を形成し、ロジウム担持触媒はカラム連続反応器に充填されており、ロジウム担持触媒は構造式(I)を有するステップS1と、第1の中間体、ジフェニルクロロホスフェート及びジイソプロピルエチルアミンを第2の連続反応器にてエステル化反応させて、ペネム中間体MAPを含む生成物系を得るステップS2と、生成物系を結晶化処理して、ペネム中間体MAPを得るステップS3とを含む。カラム連続反応器及びロジウム担持触媒により環化反応が低温で効率的に行われ、エネルギー消費量が低下する。【選択図】図1

Description

本発明はペネム中間体の製造技術分野に関し、具体的には、ペネム中間体MAPの連続製造方法に関する。
ペネム系抗生物質、すなわちカルバペネム系抗生物質はβ-ラクタム系抗菌薬であり、強力な抗菌活性を有し、抗菌スペクトルが広い。この製品は臨床では、複雑性腹腔感染、複雑性皮膚軟組織感染、コミュニティ獲得性肺炎、複雑性尿路感染、急性骨盤感染、深刻な腸内細菌科細菌感染など、敏感菌による中、重度感染の治療に適用し、そのため、この薬は応用の将来性が期待できる。
現在の工業的な拡大生産技術は、主にロット化学技術による生産(すなわち間欠反応生産)であり、溶媒、原料、及びロジウム触媒を順次反応釜に投入し、昇温して環化反応を行い、得られた中間体を降温させた後に、ジフェニルクロロホスフェート、ジイソプロピルエチルアミンを順次添加し、低温でエステル化反応を行う。この系をさらにクエンチ、結晶化などの後処理操作を経てペネム中間体MAPを得る。出願公開番号がCN108948086Aである特許出願は、ペネム系抗生物質母核MAPを連続合成する方法を開示しており、溶媒としてメチル-tert-ブチルメチルケトンを用いて(3S,4R)-3-[(R)-1-ヒドロキシエチル]-4-[(1R)-1-メチル-3-ジアゾ-3-p-ニトロベンジルオキシホルミル-2-オン-プロピル]-2-アゼチジノンを溶解し、オクタン酸ロジウム二量体を触媒として、一段管状反応器で連続化反応を行い中間体を製造し、ジフェニルクロロホスフェートとN,N-ジイソプロピルエチルアンモニアとを混合して混合物IIを形成し、中間体を冷却した後に、混合物IIと二段管状反応器で連続化反応を行い、ペネム系抗生物質母核MAPを製造する。しかし、高い製品収率を実現するには、このプロセスの一段管状反応器での反応温度は80~100℃でなければならず、しかし、二段管状反応器での反応温度は-25~-5℃の間であり、両者の温度差が大きいため、中間体を冷却する必要があり、その結果、消費エネルギーが高くなり、特に工業化応用に拡大する場合、MAPの生産コストが大きくなり、生産者の経済的収益が低下する。
本発明の主な目的は、ペネム中間体MAPの連続製造プロセスのエネルギー消費量が高いという従来技術の課題を解決するために、ペネム中間体MAPの連続製造方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の一態様によれば、
ペネム中間体MAPの連続製造方法であって、
カラム連続反応器において、ロジウム担持触媒を用いて(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエートの環化反応を触媒して第1の中間体を形成し、ロジウム担持触媒はカラム連続反応器に充填されており、ロジウム担持触媒は構造式:
Figure 2023500317000002
(式中、RはC1~C10のいずれかのアルキルを示し、P-COO-は重合体から水素を除去した残基を示し、xは0.1~4.0の任意の数を示す。)を有するステップS1と、
第1の中間体、ジフェニルクロロホスフェート及びジイソプロピルエチルアミンを第2の連続反応器にてエステル化反応させて、ペネム中間体MAPを含む生成物系を得るステップS2と、
生成物系を結晶化処理して、ペネム中間体MAPを得るステップS3とを含む連続製造方法を提供する。
さらに、上記カラム連続反応器は反応カラムを含み、反応カラムは、下から上へ設けられた、
液体入口を有し、且つ液体入口の上方に液体分布装置が設けられた材料供給部と、
多孔質底板を介して材料供給部から仕切られ、不活性パッキングとロジウム担持触媒が内部に充填され、且つ周方向に並べられた複数の第1の仕切り板を有し、各第1の仕切り板が垂直方向に延在して反応部のチャンバーを複数の第1の反応室に仕切る反応部と、
多孔質天板を介して反応部から仕切られ、液体生成物出口と排気口を有する材料排出部を含む。
さらに、上記反応部のチャンバー内に第2の仕切り板がさらに設けられ、第2の仕切り板は反応カラムと同軸に設けられた円筒状仕切り板であり、第2の仕切り板は反応部のチャンバーを内反応室と外反応室に仕切り、第1の仕切り板は外反応室内に設けられ、外反応室を複数の第1の反応室に仕切る。
さらに、上記構造式中、RはC1~C10のアルキルを示し、好ましくはメチル、エチル、t-ブチル、n-ヘキシル又はn-ヘプチルである。
さらに、上記ステップS1は、
酢酸エチル、酢酸メチル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トリクロロメタン及びメチルイソブチルケトンからなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種である第1の有機溶媒に(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエートを溶解して第1の原料液を形成することと、
第1の原料液をカラム連続反応器に送り、ロジウム担持触媒を用いて(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエートの30~60℃での環化反応を触媒して、第1の中間体を含有する第1の中間系を形成し、好ましくはカラム連続反応器における第1の原料液の滞留時間は2~40min、好ましくは4~20minであることとを含む。
さらに、上記ステップS2は、
第2の連続反応器を-32~12℃に予冷することと、
第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、及びジイソプロピルエチルアミンの溶液を予冷した第2の連続反応器にそれぞれ送り、エステル化反応を行ってペネム中間体MAPを含む生成物系を得て、ジフェニルクロロホスフェートの溶液中の溶媒とジイソプロピルエチルアミンの溶液中の溶媒は、それぞれ独立して、酢酸エチル、酢酸メチル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トリクロロメタン及びメチルイソブチルケトンからなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種であり、好ましくはステップS2の前に、ステップS1で得られた第1の中間系を受け入れ装置に収集して-12~25℃に予冷し、収集装置はカラム連続反応器と第2の連続反応器に接続されていることとを含む。
さらに、上記第2の連続反応器は一段コイル連続反応器又は直列接続された多段コイル連続反応器であり、第2の連続反応器における反応物の滞留時間は2~40min,好ましくは4~20minである。
さらに、上記ステップS3は、
生成物系と、純水及びリン酸二水素カリウム緩衝溶液、リン酸水素カリウム緩衝溶液、リン酸二水素ナトリウム緩衝溶液、リン酸水素ナトリウム緩衝溶液からなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種であるクエンチャーと、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、メチルシクロペンタン及び石油エーテルからなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種である結晶化液と、を第3の連続反応器に送り、連続結晶化を行って結晶化系を得ることと、
結晶化系を固液分離して、ペネム中間体MAPを得ることとを含む。
さらに、上記第3の連続反応器は一段コイル連続反応器又は直列接続された多段コイル連続反応器である。
さらに、上記ステップS3は、
純水及びリン酸二水素カリウム緩衝溶液、リン酸水素カリウム緩衝溶液、リン酸二水素ナトリウム緩衝溶液、リン酸水素ナトリウム緩衝溶液からなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種であるクエンチャーに生成物系を入れてクエンチングした後に、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、メチルシクロペンタン和石油エーテルからなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種である結晶化液を生成物系に入れて結晶化を行い、結晶化系を得ることと、
結晶化系を固液分離して、ペネム中間体MAPを得ることとを含む。
本発明の技術的解決手段によれば、本出願は、カラム連続反応器を環化反応が起こる場所として、該環化反応が第1の中間体を形成するとともに気体生成物を形成し、気体生成物がカラム連続反応器内において上がっている過程においてロジウム担持触媒へ撹拌作用を与えるため、(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート((R)-4-nitrobenzyl2-diazo-4-((2R,3S)-3-((R)-1-hydroxyethyl)-4-oxoazetidin-2-yl)-3-oxopentanoate)と触媒が効率よく接触して触媒効果を高めることに有利であり、そして、本出願のロジウム担持触媒は、重合体を担体とするので、高い機械的性能及び触媒活性を有し、回収しやすくなる。上記カラム連続反応器及びロジウム担持触媒の相乗作用により、本出願の環化反応は低温で効率的に行え、環化反応とエステル化反応との温度差が小さくなり、それにより、第1の中間体の降温に必要な冷源が少なくなり、エネルギー消費量が低下し、特に工業的用途に適している。
本出願の一部となる説明書の図面は本発明をさらに解釈するために提供するものであり、本発明の示意性実施例及びその説明は本発明を解釈するもので、本発明を不適に限定するものではない。
本発明にかかる一実施例に使用されるカラム連続反応器の構造模式図を示す。 図1に示すカラム連続反応器の反応カラムの反応部の横断面図を示す。 実施例18の生成物MAPの純度及び含有量を測定したHPLCスペクトルを示す。 実施例18の生成物中のα-異性体を測定したHPLCスペクトルを示す。 実施例18の生成物中のMAPのIRスペクトルを示す。 実施例18の生成物の熱重量分析スペクトルを示す。 実施例18の生成物のXRDスペクトルを示す。 実施例18の生成物中の残留溶媒を検測したGCスペクトルである。
なお、矛盾しない限り、本出願の実施例及び実施例の特徴は互いに組み合わせることができる。以下、図面を参照して実施例と組み合わせて本発明を詳細に説明する。
本出願の背景技術に記載のとおり、従来技術では、ペネム中間体MAPの連続製造プロセスにおいて、第1のステップの環化反応の温度が高いことにより、大量の冷源を用いて降温しなければならないので、エネルギー消費量が高くなる。この課題を解決するために、本出願は、ペネム中間体MAPの連続製造方法を提供する。代表的な実施形態では、該連続製造方法は、カラム連続反応器において、ロジウム担持触媒を用いて(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエートの環化反応を触媒して第1の中間体を形成し、ロジウム担持触媒はカラム連続反応器に充填されており、ロジウム担持触媒は構造式:
Figure 2023500317000003
(式中、RはC1~C10のいずれかのアルキルを示し、P-COO-は重合体から水素を除去した残基を示し、xは0.1~4.0の任意の数を示す。)を有するステップS1と、第1の中間体、ジフェニルクロロホスフェート及びジイソプロピルエチルアミンを第2の連続反応器にてエステル化反応させ、ペネム中間体MAPを含む生成物系を得るステップS2と、生成物系を結晶化処理して、ペネム中間体MAPを得るステップS3とを含む。
上記製造方法の環化反応及びエステル化反応の主な反応式は以下のとおりである。
Figure 2023500317000004
本出願では、カラム連続反応器を環化反応が起こる場所として、該環化反応が第1の中間体を形成するとともに気体生成物を形成し、気体生成物がカラム連続反応器内において上がっている過程においてロジウム担持触媒へ撹拌作用を与えるため、(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート((R)-4-nitrobenzyl2-diazo-4-((2R,3S)-3-((R)-1-hydroxyethyl)-4-oxoazetidin-2-yl)-3-oxopentanoate)と触媒が効率よく接触して触媒効果を高めることに有利であり、そして、本出願のロジウム担持触媒は、重合体を担体とするので、高い機械的性能及び触媒活性を有し、回収しやすくなる。上記カラム連続反応器及びロジウム担持触媒の相乗作用により、本出願の環化反応は低温で効率的に行え、環化反応とエステル化反応との温度差が小さくなり、それにより、第1の中間体の降温に必要な冷源が少なくなり、エネルギー消費量が低下し、特に工業的用途に適している。
本出願の1つの好ましい実施例では、図1及び図2に示すように、上記カラム連続反応器は反応カラムを含み、反応カラムは、下から上へ設けられた、材料供給部11、反応部12、及び材料排出部13を含み、材料供給部11は液体入口111を有し、且つ液体入口111の上方に液体分布装置が設けられ、反応部12は、多孔質底板14を介して材料供給部11から仕切られ、反応部12は不活性パッキング121とロジウム担持触媒が内部に充填され、且つ周方向に並べられた複数の第1の仕切り板122を有し、各第1の仕切り板122は垂直方向に延在し、反応部12のチャンバーを複数の第1の反応室に仕切り、材料排出部13は、多孔質天板15を介して反応部12から仕切られ、液体生成物出口131と排気口132を有する。
上記カラム連続反応器の反応カラムは、連続供給、連続排出を可能とし、それにより連続反応を実現する。液体入口111の上方に液体分布装置が設けられることにより、反応材料が均一に供給され、反応部12に設けられた第1の仕切り板122は反応キャビティを小容積の各反応室に分割し、反応室内にパッキングが設けられて反応に際して反応室に設けられたロジウム担持触媒を分散させつつ、気体副生成物が上方へ流れるときにロジウム担持触媒を上方へ蓄積してしまい、反応カラム内の過度の圧力低下を引き起こすという問題を回避する。液体反応材料が各反応室に入ると、反応室の容積が小さいため、反応で生じた気体副生成物が過度に集中してパッキングやロジウム担持触媒に過大な衝撃を与えて大面積の穴を形成することはなく、且つパッキングの存在により、ロジウム担持触媒が上記の衝撃の作用によりチャネリングやバイパスを形成することをさらに防止し、反応中に液相と固相の間の物質移動を均一なものとし、液相及び固相における気相の流動も均一なものとし、それによって、ロジウム担持触媒の触媒効率を高め、(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエートが低温であっても効率的に環化反応を行うことを可能とする。
上記反応カラムの材料供給部11、反応部12及び材料排出部13は一体に設けられた反応カラム内に設けられてもよく、接続部材を介して各部を接続したものであってもよい。そして、生産能力を向上させるために、上記カラム連続反応器は多段を直列接続したものとして使用可能である。
さらに、好ましくは、図2に示すように、上記反応部12のチャンバー内に第2の仕切り板123がさらに設けられ、第2の仕切り板123は反応カラムと同軸で設けられた円筒状仕切り板であり、第2の仕切り板123は反応部12のチャンバーを内反応室と外反応室に仕切り、第1の仕切り板122は外反応室内に設けられて外反応室を複数の第1の反応室に仕切る。上記第2の仕切り板123と第1の仕切り板122の組み合わせにより、反応部12のチャンバーがさらに仕切られ、液相と固相の間の物質移動がさらに均一になる。好ましくは、上記第2の仕切り板123は反応部12の側壁と平行である円筒状仕切り板である。図1に示すように、上記円筒状の第2の仕切り板123と第1の仕切り板122の組み合わせによって、構成される第1の反応室には行き止まり部がなく、各反応室内の物料がより順調に流動でき、物相がより均一に接触できる。
これに加えて、好ましくは、上記内反応室の内径は反応部12の内径の1/4~1/3である。このように、内反応室と各第1の反応室の容積が比較的均等になり、各反応室内の反応が比較的同期している。
反応カラム10の各反応室内の圧力低下を安定に保持するために、好ましくは上記反応部12にはDN10~DN800の管路が使用され、反応部12のアスペクト比は0.05:1~50:1、好ましくは0.2:1~20:1である。
好ましくは、上記構造式中、RはC1~C10のアルキルを示し、好ましくはメチル、エチル、t-ブチル、n-ヘキシル又はn-ヘプチルである。それにより、触媒担体の合成し難さを低減させる。
本出願のロジウム担持触媒としては、従来技術におけるロジウム担持触媒を使用したり、従来技術の製造方法でロジウム担持触媒を製造したりすることができ、例えば、特許番号201410459708.3で開示されたロジウム担持触媒を使用したり、又はこの方法でロジウム担持触媒を製造したりする。
上記カラム連続反応器を用いて上記環化反応を行う形態は様々であり、好ましくは、上記ステップS1は、(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエートを第1の有機溶媒に溶解して第1の原料液を形成することを含み、第1の有機溶媒は、酢酸エチル、酢酸メチル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トリクロロメタン、及びメチルイソブチルケトンからなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種である。10~40℃で撹拌することにより上記第1の原料液を形成する。第1の原料液をカラム連続反応器に送り、ロジウム担持触媒を用いて(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエートの30~60℃での環化反応を触媒して第1の中間体を含有する第1の中間系を形成し、好ましくはカラム連続反応器における第1の原料液の滞留時間は2~40min、好ましくは4~20minである。(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエートを予め溶液とし、次に、カラム連続反応器に送り、このように、環化反応プロセスを制御しやすくする。上記環化反応は30~60℃で起こられるため、従来技術の80~100℃よりもはるかに低下し、また、触媒効率の改善のため、カラム連続反応器における第1の原料液の滞留時間も相対的に短縮され、例えば2~40minの範囲、さらに4~20minの範囲に短縮されても、高い第1の中間体収率が得られる。
好ましくは、上記第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエートの含有量は0.2~0.6mmol/mLである。
本出願の別の実施例では、エステル化反応の温度が低いので、製造効率を高めるために、好ましくは、上記ステップS2は、第2の連続反応器を-32~12℃に予冷することと、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、及びジイソプロピルエチルアミンの溶液を予冷した第2の連続反応器にそれぞれ送り、エステル化反応を行ってペネム中間体MAPを含む生成物系を得ることとを含み、第2の連続反応器における反応物の滞留時間は2~40min、好ましくは4~20minであり、好ましくはジフェニルクロロホスフェートの溶液中の溶媒及びジイソプロピルエチルアミンの溶液中の溶媒は、それぞれ独立して、酢酸エチル、酢酸メチル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トリクロロメタン、及びメチルイソブチルケトンからなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種である。第2の連続反応器を-32~12℃にあらかじめ予冷することによって、材料は第2の連続反応器(PFR)に入った直後反応を開始させ、製造効率を高める。
操作しやすくするために、好ましくは、上記ジフェニルクロロホスフェートの溶液中の溶媒及びジイソプロピルエチルアミンの溶液中の溶媒は、(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエートを溶解する第1の有機溶媒と同じものである。好ましくは、上記ジフェニルクロロホスフェートの溶液におけるジフェニルクロロホスフェートの含有量は0.6~3.0mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液におけるジイソプロピルエチルアミンの含有量は0.6~3.0mmol/mLである。各物質の利用率を向上させるために、好ましくは第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、及びジイソプロピルエチルアミンの溶液の流量比は1:0.5~2.0:0.1~1.0:0.1~1.0である。
上記第2の連続反応器は、一段コイル連続反応器又は直列接続された多段コイル連続反応器である。直列接続された多段コイル連続反応器は生産の効率を向上できる。コイル連続反応器を使用する場合に、上記エステル化反応が適用可能な温度の範囲が広くなり、より制御されやすくなり、且つ滞留時間も2~40min、さらに4~20minに相対的に短縮される。
ステップS2の前に、ステップS1で得られた第1の中間系を受け入れ装置、例えば貯蔵タンクやエナメル釜に収集して-12~25℃(好ましくは-10~10℃)に予冷し、該収集装置はカラム連続反応器と第2の連続反応器に接続されており、所定量収集されると、ステップS2の反応が行われ、このように、プロセスの連続性及び安定性がさらに確保される。
本出願のステップS3は、生成物MAPを結晶化して分離するためのものであり、本出願で利用可能な結晶化方式は、連続結晶化であってもよいし、間欠式結晶化であってもよく、一実施例では、上記ステップS3は、生成物系と、純水及びリン酸二水素カリウム緩衝溶液、リン酸水素カリウム緩衝溶液、リン酸二水素ナトリウム緩衝溶液、リン酸水素ナトリウム緩衝溶液からなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種であるクエンチャーと、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、メチルシクロペンタン和石油エーテルからなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種である結晶化液とを第3の連続反応器に送り、連続結晶化を行って、結晶化系を得ることと、結晶化系を固液分離して、ペネム中間体MAPを得ることとを含む。上記リン酸二水素カリウム緩衝溶液などの緩衝液は、一般的な質量濃度、例えば2~10%とする。
連続結晶化方式を用いると、生産の効率を向上させることができる。ステップS3の初期では、生成物系とクエンチャーを第3の連続反応器に送ってクエンチングし、次に結晶化液を送ることができ、正常に作動するときに、3つを同時に送り、このようにして、3つを送る速度を制御することによってクエンチング及び結晶化の効果と速度を制御することができ、例えば、第1の原料液、生成物系、クエンチャー、及び結晶化液の流量比は1:0.7~4.0:0.5~5.0:0.5~5.0に制御される。上記した第3の連続反応器は一段コイル連続反応器又は直列接続された多段コイル連続反応器である。
別の実施例では、上記ステップS3は、純水及びリン酸二水素カリウム緩衝溶液、リン酸水素カリウム緩衝溶液、リン酸二水素ナトリウム緩衝溶液、リン酸水素ナトリウム緩衝溶液からなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種であるクエンチャーに生成物系を加えてクエンチングした後に、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、メチルシクロペンタン和石油エーテルからなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種である結晶化液を生成物系に加えて結晶化し、結晶化系を得ることと、結晶化系を固液分離して、ペネム中間体MAPを得ることとを含む。間欠式結晶化方式を用いる場合に、上記のようにクエンチングした後結晶化する方式によれば、結晶化の効率及び生成物の純度の向上に有利である。
上記の2つの実施例では、固液分離方式は、ろ過、吸引ろ過又は遠心分離としてもよく、具体的な操作条件は、従来技術を参照すればよいため、ここでは再度説明しない。
以下、実施例及び比較例を参照して、本出願の有益な効果をさらに説明する。
(1)(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート、ジフェニルクロロホスフェート、ジイソプロピルエチルアミンをそれぞれ酢酸エチルに溶解し、第1の原料液、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液をそれぞれ得て、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.2~0.6mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は0.6~3.0mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は0.6~3.0mmol/mLである。
(2)ステップ(1)で調製された第1の原料液を図1及び図2に示すカラム連続反応器に圧送して反応させ、カラム連続反応器における滞在時間を2~40min、反応温度を30~60℃とし、担持型ロジウム触媒により環化反応を触媒して、第1の中間体を含む第1の中間系を生成し、第1の中間系はカラム連続反応器から流出して受け入れ装置に入り、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/4~1/3であり、反応部のアスペクト比は0.05:1~50:1、好ましくは0.2:1~20:1である。
(3)第1の中間系を多段コイル式連続反応器に送りならが、多段コイル式連続反応器にステップ(1)で調製されたジフェニルクロロホスフェートの溶液及びジイソプロピルエチルアミンの溶液を送り、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェート溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液を、-32~12℃に予冷した多段コイル式連続反応器に入れてエステル化反応させ、多段コイル式連続反応器における各反応物の滞在時間を2~40minとする。
(4)連続結晶化:多段コイル式連続反応器から流出した生成物系を別の多段管状連続反応器に送り、それに2~10%リン酸二水素カリウム緩衝溶液を加えて混合してクエンチングした後に、ヘプタンを加えて連続結晶化を行い、結晶化系を得て、結晶化系はこの多段コイル式連続反応器から流出した後に、遠心分離され、最終的には生成物としてペネム中間体MAP((4R,5R,6S)-3-[(diphenoxyphosphinyl)oxy]-6-[(1R)-1-hydroxyethyl]-4-methyl-7-oxo-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-ene-2-carboxylic acid(4-nitrophenyl)methyl ester)が得られ、
又は(4)間欠式結晶化:多段コイル式連続反応器から流出した生成物系を予め調製された2~10%リン酸二水素カリウム緩衝溶液に入れてクエンチングし、次に、それにヘプタンを加えて結晶化し、結晶化系を得て、この結晶化系を遠心分離し、最終的には生成物としてペネム中間体MAP((4R,5R,6S)-3-[(diphenoxyphosphinyl)oxy]-6-[(1R)-1-hydroxyethyl]-4-methyl-7-oxo-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-ene-2-carboxylic acid(4-nitrophenyl)methyl ester)を得る。
上記第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:0.5~2.0:0.1~1.0:0.1~1.0:0.7~4.0:0.5~5.0:0.5~5.0であるである。
実施例1
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.5mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は2.5mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は2.5mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000005
即ち特許番号201410459708.3における化合物61であった。ステップ(1)では、滞在時間は10minで、反応温度は40℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は10min、反応温度は-5℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.3:0.3:1.6:2.5:3.0であった。
実施例2
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.5mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は2.5mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は2.5mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000006
即ち特許番号201410459708.3における化合物61であった。ステップ(1)では、滞在時間は20minで、反応温度は40℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は10minで、反応温度は-5℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.3:0.3:1.6:2.5:3.0であった。
実施例3
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.5mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は2.5mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は2.5mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000007
即ち特許番号201410459708.3における化合物61であった。ステップ(1)では、滞在時間は40minで、反応温度は40℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は10minで、反応温度は-5℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.3:0.3:1.6:2.5:3.0であった。
実施例4
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.5mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は2.5mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は2.5mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000008
即ち特許番号201410459708.3における化合物61であった。ステップ(1)では、滞在時間は4minで、反応温度は40℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は10minで、反応温度は-5℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.3:0.3:1.6:2.5:3.0であった。
実施例5
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.5mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は2.5mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は2.5mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000009
即ち特許番号201410459708.3における化合物61であった。ステップ(1)では、滞在時間は10minで、反応温度は30℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は10minで、反応温度は-5℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.3:0.3:1.6:2.5:3.0であった。
実施例6
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.5mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は2.5mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は2.5mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000010
即ち特許番号201410459708.3における化合物61であった。ステップ(1)では、滞在時間は10minで、反応温度は60℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は10minで、反応温度は-5℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.25:0.25:1.5:2.0:2.5であった。
実施例7
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.5mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は2.5mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は2.5mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000011
即ち特許番号201410459708.3における化合物61であった。ステップ(1)では、滞在時間は10minで、反応温度は40℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は10minで、反応温度は-32℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.3:0.3:1.6:2.5:3.0であった。
実施例8
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.5mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は2.5mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は2.5mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000012
即ち特許番号201410459708.3における化合物61であった。ステップ(1)では、滞在時間は10minで、反応温度は40℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は10minで、反応温度は-10℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.3:0.3:1.6:2.5:3.0であった。
実施例9
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.5mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は2.5mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は2.5mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000013
即ち特許番号201410459708.3における化合物61であった。ステップ(1)では、滞在時間は10minで、反応温度は40℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は10minで、反応温度は12℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.3:0.3:1.6:2.5:3.0であった。
実施例10
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.5mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は2.5mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は2.5mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000014
即ち特許番号201410459708.3における化合物61であった。ステップ(1)では、滞在時間は10minで、反応温度は40℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は40minで、反応温度は-5℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.3:0.3:1.6:2.5:3.0であった。
実施例11
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.5mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は2.5mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は2.5mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000015
即ち特許番号201410459708.3における化合物61であった。ステップ(1)では、滞在時間は10minで、反応温度は40℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は20minで、反応温度は-5℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.3:0.3:1.6:2.5:3.0であった。
実施例12
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.5mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は2.5mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は2.5mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000016
即ち特許番号201410459708.3における化合物61であった。ステップ(1)では、滞在時間は10minで、反応温度は40℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は4minで、反応温度は-5℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.3:0.3:1.6:2.5:3.0であった。
実施例13
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.6mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は3.0mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は3.0mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000017
即ち特許番号201410459708.3における化合物62であった。ステップ(1)では、滞在時間は40minで、反応温度は40℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は40minで、反応温度は-5℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.3:0.3:1.6:2.5:3.0であった。
実施例14
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.2mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は0.6mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は0.6mmol/mL。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000018
即ち特許番号201410459708.3における化合物63であった。ステップ(1)では、滞在時間は2minで、反応温度は40℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は2minで、反応温度は-5℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.3:0.3:1.6:2.5:3.0であった。
実施例15
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.5mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は2.5mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は2.5mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000019
即ち特許番号201410459708.3における化合物64であった。ステップ(1)では、滞在時間は10minで、反応温度は40℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は10minで、反応温度は-5℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.3:0.3:1.6:2.5:3.0であった。
実施例16
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.5mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は2.5mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は2.5mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000020
即ち特許番号201410459708.3における化合物61であった。ステップ(1)では、滞在時間は10minで、反応温度は40℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は10minで、反応温度は-5℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.3:0.3:1.6:2.5:3.0であった。
実施例17
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.4mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は1.0mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は1.0mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000021
即ち特許番号201410459708.3における化合物61であった。ステップ(1)では、滞在時間は10minで、反応温度は20℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は10minで、反応温度は-5℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.4:0.4:1.8:1.6:2.1であった。
実施例18
上記手順を用いてペネム中間体MAPを製造し、ここで、ステップ(1)では、第1の原料液における(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエート溶液の含有量は0.45mmol/mLであり、ジフェニルクロロホスフェートの溶液の濃度は1.1mmol/mLであり、ジイソプロピルエチルアミンの溶液の濃度は1.1mmol/mLであった。ロジウム担持触媒は、
Figure 2023500317000022
即ち特許番号201410459708.3における化合物61であった。ステップ(1)では、滞在時間は10minで、反応温度は40℃で、カラム連続反応器の内反応室の内径は反応部の内径の1/3で、反応部のアスペクト比は10:1であった。ステップ(2)では、コイル連続反応器は使用され、滞在時間は10minで、反応温度は-5℃に制御された。ステップ(3)では、リン酸二水素カリウム緩衝溶液の濃度は5%であった。第1の原料液、第1の中間系、ジフェニルクロロホスフェートの溶液、ジイソプロピルエチルアミンの溶液、生成物系、リン酸二水素カリウム緩衝溶液、ヘプタンは、単位時間あたりの流量比が1:1.0:0.4:0.4:1.8:1.8:2.3であった。
上記の各実施例の生成物を同定したところ、目的生成物MAPが得られたことを確認し、その収率を表4に示す。各実施例で得られた生成物に対してHPLC検出を行い、純度と異性体を測定し、赤外線検査を行って構造を確認し、さらに熱重量分析を行い、生成物の純度をさらに分析し、X線回折分析を行って結晶構造を確認し、GC検出を行って生成物中の残留溶媒を分析し、ここで、実施例18の純度と異性体のHPLC検出結果を図3と図4、赤外線検出の検出結果を図5、熱重量分析結果TGとDTG曲線を図6、XRDスペクトルを図7、GCスペクトルを図8に示し、図3に対応するデータ説明を表1に示す。
Figure 2023500317000023
図4に対応するデータ説明を表2に示す。
Figure 2023500317000024
図8に対応するデータ説明を表3に示す。
Figure 2023500317000025
図6の測定結果から分かるように、150℃に加熱すると、重量は0.011mg減少し、重量減少率は0.059%であった。
Figure 2023500317000026
上記各実施例の結果から分かるように、本出願のカラム反応器及びロジウム担持触媒を用いるため、第1のステップの環化反応は低温(30~60℃)で行われる場合においても、最終生成物MAPの高収率が確保される。
以上の説明から分かるように、本発明の上記した実施例は下記技術的効果を達成させる。
本出願は、カラム連続反応器を環化反応が起こる場所として、該環化反応が第1の中間体を形成するとともに気体生成物を形成し、気体生成物がカラム連続反応器内において上がっている過程においてロジウム担持触媒へ撹拌作用を与えるため、(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエートと触媒が効率よく接触して触媒効果を高めることに有利であり、そして、本出願のロジウム担持触媒は、重合体を担体とするので、高い機械的性能及び触媒活性を有し、回収しやすくなる。上記カラム連続反応器及びロジウム担持触媒の相乗作用により、本出願の環化反応は低温で効率的に行え、環化反応とエステル化反応との温度差が小さくなり、それにより、第1の中間体の降温に必要な冷源が少なくなり、エネルギー消費量が低下し、特に工業的用途に適している。
以上は本発明の好ましい実施例にすぎず、本発明を限定するものではなく、本発明は当業者にとって様々な変更や変更が可能である。本発明の精神及び原則の範囲内で行われた修正、同等の置換、改良等は全て発明の特許範囲内に含まれるものとする。
図面は以下の図面の符号を含む。
11、材料供給部;111、液体入口;12、反応部;121、不活性パッキング;122、第1の仕切り板;123、第2の仕切り板;13、材料排出部;131、液体生成物出口;132、排気口;14、多孔質底板;15、多孔質天板。

Claims (10)

  1. ペネム中間体MAPの連続製造方法であって、
    カラム連続反応器において、ロジウム担持触媒を用いて(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエートの環化反応を触媒して第1の中間体を形成し、前記ロジウム担持触媒は前記カラム連続反応器に充填されており、前記ロジウム担持触媒は構造式:
    Figure 2023500317000027
    (式におけるRはC1~C10のいずれかのアルキルを示し、P-COO-は重合体から水素を除去した残基を示し、xは0.1~4.0の任意の数を示す。)を有するステップS1と、
    前記第1の中間体、ジフェニルクロロホスフェート及びジイソプロピルエチルアミンを第2の連続反応器にてエステル化反応させて、ペネム中間体MAPを含む生成物系を得るステップS2と、
    前記生成物系を結晶化処理して、前記ペネム中間体MAPを得るステップS3とを含む、ことを特徴とする連続製造方法。
  2. 前記カラム連続反応器は反応カラムを含み、前記反応カラムは、下から上へ設けられた、液体入口(111)を有し、且つ前記液体入口(111)の上方に液体分布装置が設けられた材料供給部(11)と、
    多孔質底板(14)を介して前記材料供給部(11)から仕切られた反応部(12)であって、不活性パッキング(121)と前記ロジウム担持触媒が内部に充填され、且つ周方向に並べられた複数の第1の仕切り板(122)を有し、各前記第1の仕切り板(122)が垂直方向に延在して前記反応部(12)のチャンバーを複数の第1の反応室に仕切る反応部(12)と、
    多孔質天板(15)を介して前記反応部(12)から仕切られ、液体生成物出口(131)と排気口(132)を有する材料排出部(13)を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の連続製造方法。
  3. 前記反応部(12)のチャンバー内に第2の仕切り板(123)がさらに設けられ、前記第2の仕切り板(123)は前記反応カラムと同軸に設けられた円筒状仕切り板であり、前記第2の仕切り板(123)は前記反応部(12)のチャンバーを内反応室と外反応室に仕切り、前記第1の仕切り板(122)は前記外反応室内に設けられ、前記外反応室を複数の前記第1の反応室に仕切る、ことを特徴とする請求項2に記載の連続製造方法。
  4. 前記構造式におけるRはC1~C10のアルキルを示し、好ましくはメチル、エチル、t-ブチル、n-ヘキシル又はn-ヘプチルである、ことを特徴とする請求項1に記載の連続製造方法。
  5. 前記ステップS1は、
    前記(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエートを第1の有機溶媒に溶解して第1の原料液を形成し、前記第1の有機溶媒は酢酸エチル、酢酸メチル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トリクロロメタン及びメチルイソブチルケトンからなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種であることと、
    前記第1の原料液を前記カラム連続反応器に送り、前記ロジウム担持触媒を用いて(R)-4-ニトロベンジル-2-ジアゾ-4-[(2R,3S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-アゼチジン-4-オン-2-イル]-3オキソペンタノエートの30~60℃での環化反応を触媒して、第1の中間体を含有する第1の中間系を形成し、好ましくは前記カラム連続反応器における前記第1の原料液の滞留時間は2~40min、好ましくは4~20minであることとを含む、ことを特徴とする請求項2に記載の連続製造方法。
  6. 前記ステップS2は、
    前記第2の連続反応器を-32~12℃に予冷することと、
    前記第1の中間体の系、前記ジフェニルクロロホスフェートの溶液、及び前記ジイソプロピルエチルアミンの溶液を予冷した前記第2の連続反応器にそれぞれ送り、エステル化反応を行ってペネム中間体MAPを含む生成物系を得て、前記ジフェニルクロロホスフェートの溶液中の溶媒と前記ジイソプロピルエチルアミンの溶液中の溶媒は、それぞれ独立して、酢酸エチル、酢酸メチル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トリクロロメタン及びメチルイソブチルケトンからなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種であり、好ましくはステップS2の前に、ステップS1で得られた第1の中間体の系を受け入れ装置に収集して-12~25℃に予冷し、該収集装置は前記カラム連続反応器と前記第2の連続反応器に接続されていることとを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の連続製造方法。
  7. 前記第2の連続反応器は一段コイル連続反応器又は直列接続された多段コイル連続反応器であり、第2の連続反応器における反応物の滞留時間は2~40min,好ましくは4~20minである、ことを特徴とする請求項1に記載の連続製造方法。
  8. 前記ステップS3は、
    前記生成物系と、純水及びリン酸二水素カリウム緩衝溶液、リン酸水素カリウム緩衝溶液、リン酸二水素ナトリウム緩衝溶液、リン酸水素ナトリウム緩衝溶液からなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種であるクエンチャーと、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、メチルシクロペンタン及び石油エーテルからなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種である結晶化液と、を第3の連続反応器に送り、連続結晶化を行って結晶化系を得ることと、
    前記結晶化系を固液分離して、前記ペネム中間体MAPを得ることとを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の連続製造方法。
  9. 前記第3の連続反応器は一段コイル連続反応器又は直列接続された多段コイル連続反応器である、ことを特徴とする請求項8に記載の連続製造方法。
  10. 前記ステップS3は、
    純水及びリン酸二水素カリウム緩衝溶液、リン酸水素カリウム緩衝溶液、リン酸二水素ナトリウム緩衝溶液、リン酸水素ナトリウム緩衝溶液からなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種であるクエンチャーに前記生成物系を入れてクエンチングした後に、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、メチルシクロペンタン和石油エーテルからなる群から選ばれるいずれか1種又は複数種である結晶化液を前記生成物系に入れて結晶化を行い、結晶化系を得ることと、
    前記結晶化系を固液分離して、前記ペネム中間体MAPを得ることとを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の連続製造方法。
JP2022525639A 2019-10-28 2019-10-28 ペネム中間体mapの連続製造方法 Active JP7383812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/113744 WO2021081714A1 (zh) 2019-10-28 2019-10-28 一种培南中间体map的连续化制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023500317A true JP2023500317A (ja) 2023-01-05
JP7383812B2 JP7383812B2 (ja) 2023-11-20

Family

ID=75715656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022525639A Active JP7383812B2 (ja) 2019-10-28 2019-10-28 ペネム中間体mapの連続製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220315615A1 (ja)
EP (1) EP3978505A4 (ja)
JP (1) JP7383812B2 (ja)
KR (1) KR20220093156A (ja)
WO (1) WO2021081714A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114534665B (zh) * 2022-02-23 2023-05-23 苏州大学张家港工业技术研究院 一种可拓展的流动管式光催化反应装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016538400A (ja) * 2013-11-29 2016-12-08 アシムケム ラボラトリーズ (ティアンジン) カンパニー リミテッド カルボキシル基を含有するポリマー、その製造方法及び用途、担持型金属触媒及びペネム系抗生物質中間体の製造方法
CN108948086A (zh) * 2018-08-22 2018-12-07 浙江海翔川南药业有限公司 培南类抗生素母核map的合成工艺及工艺系统
CN109876747A (zh) * 2019-04-02 2019-06-14 吉林凯莱英医药化学有限公司 柱式连续反应器和柱式连续反应系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101049267B1 (ko) * 2008-10-22 2011-07-13 제이더블유중외제약 주식회사 베타-메틸 비닐 포스페이트 카바페넴의 입체 선택적 제조방법
CN102153554A (zh) * 2010-09-21 2011-08-17 重庆天地药业有限责任公司 一种制备美罗培南的方法
CN110790790A (zh) * 2019-10-28 2020-02-14 吉林凯莱英制药有限公司 一种培南中间体map的连续化制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016538400A (ja) * 2013-11-29 2016-12-08 アシムケム ラボラトリーズ (ティアンジン) カンパニー リミテッド カルボキシル基を含有するポリマー、その製造方法及び用途、担持型金属触媒及びペネム系抗生物質中間体の製造方法
CN108948086A (zh) * 2018-08-22 2018-12-07 浙江海翔川南药业有限公司 培南类抗生素母核map的合成工艺及工艺系统
CN109876747A (zh) * 2019-04-02 2019-06-14 吉林凯莱英医药化学有限公司 柱式连续反应器和柱式连续反应系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220093156A (ko) 2022-07-05
JP7383812B2 (ja) 2023-11-20
EP3978505A1 (en) 2022-04-06
EP3978505A4 (en) 2023-03-08
WO2021081714A1 (zh) 2021-05-06
US20220315615A1 (en) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011241212A (ja) カルバペネム(carbapenem)中間体を用いてカルバペネム抗生物質を改善するプロセス、及びそのプロセスにおいてカルバペネムを回収する方法
CN108948086B (zh) 培南类抗生素母核map的合成工艺及工艺系统
JP7383812B2 (ja) ペネム中間体mapの連続製造方法
JP2014189510A (ja) アクリル酸の製造方法
CN110790790A (zh) 一种培南中间体map的连续化制备方法
JP2012520293A (ja) 亜鉛粉末を用いるメロペネムの改善された製造方法
CN112812107B (zh) 一种sglt-2抑制剂及中间体的制备方法
CN103864748A (zh) 一种4-氯甲基-5-甲基-1,3-二氧杂环戊烯-2-酮的纯化方法
TWI623521B (zh) 一種製備利馬前列素的中間體、其製備方法以及藉由其製備利馬前列素的方法
CN113149882A (zh) 一种偕二氟烯烃-吡咯啉类化合物及其制备方法与应用
CN102702201B (zh) 一种多尼培南中间体化合物、其制备方法和用途以及多尼培南的制备方法
CN101417982B (zh) 4-乙基-(2,3-二氧代)-1-哌嗪甲酰氯的合成及其结晶的制备
CN110903187B (zh) 一种苯甲酸苄酯的生产工艺
CN111559968B (zh) 一种拉考沙胺晶型ii的制备方法
CN101735220B (zh) 一种6,7-二氢-6-巯基-5H-吡唑[1,2-a][1,2,4]三唑内鎓氯化物的晶型及其制备方法
CN111004145B (zh) 一种手性光学酰胺取代的α,β-二氨基酸衍生物及其制备方法和应用
CN114181115A (zh) 一种原乙酸三甲酯的成盐系统、成盐工艺以及制备工艺
EP0237027B1 (en) 6-(disubstituted amino) carbapenam compounds
CN109456376B (zh) 核苷修饰物5’-DMTr-2’-EOE-5-Me-胞嘧啶核苷的新型制备方法
CN103059046A (zh) 一种法罗培南的制备方法
CN102532168A (zh) 头孢哌酮酸的合成方法
JP2015533142A (ja) エルタペネム中間体の製造
CN114736205B (zh) 化合物Tomivosertib的制备方法
CN110483504B (zh) 以DMF为甲酰化试剂构建2-(2-萘基)咪唑[1,2-a]吡啶-3-醛的新方法
CN102633800B (zh) 美罗培南中间体的晶体及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7383812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150