JP2023500010A - 熱可塑性樹脂組成物およびそれにより製造された成形品 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物およびそれにより製造された成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2023500010A
JP2023500010A JP2022505460A JP2022505460A JP2023500010A JP 2023500010 A JP2023500010 A JP 2023500010A JP 2022505460 A JP2022505460 A JP 2022505460A JP 2022505460 A JP2022505460 A JP 2022505460A JP 2023500010 A JP2023500010 A JP 2023500010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
resin composition
weight
flame retardant
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022505460A
Other languages
English (en)
Inventor
コォン パク,ジ
ムン ジョン,ヒョン
キョン キム,ヨン
エ イ,ソン
Original Assignee
ロッテ ケミカル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロッテ ケミカル コーポレイション filed Critical ロッテ ケミカル コーポレイション
Publication of JP2023500010A publication Critical patent/JP2023500010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons
    • C08K5/03Halogenated hydrocarbons aromatic, e.g. C6H5-CH2-Cl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/136Phenols containing halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • C08K5/5333Esters of phosphonic acids
    • C08K5/5353Esters of phosphonic acids containing also nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明の熱可塑性樹脂組成物は、エチレン-プロピレンブロック共重合体約100重量部;金属ホスフィナート化合物約0.3重量部~約5重量部;リン窒素系難燃剤約0.5重量部~約5重量部;およびブロム系難燃剤約0.01重量部~約0.2重量部;を含むことを特徴とする。前記熱可塑性樹脂組成物は、難燃性、耐衝撃性等に優れる。

Description

本発明は、熱可塑性樹脂組成物およびそれにより製造された成形品に関するものである。より具体的には、本発明は、難燃性、耐衝撃性等に優れた熱可塑性樹脂組成物およびそれにより製造された成形品に関するものである。
ポリプロピレン樹脂は、耐薬品性、耐候性、加工性等に優れるため、射出成形品、フィルム、ブロー成形品の形態への製造が容易であり、自動車、建築材料、電気部品等の分野に幅広く使用される材料である。
ポリプロピレン樹脂は、化学的構造上、引火性物質であるため、難燃特性を付与するために各種有機系または無機系難燃剤の併用添加が行われている。但し、環境問題に対する関心が台頭しながら、既存のハロゲン系難燃剤に対する規制が次第に強化されつつあり、熱可塑性樹脂組成物を環境にやさしい素材として使用するためには、ハロゲン系難燃剤の低減または排除が要求されている。
しかし、熱可塑性樹脂組成物に非ハロゲン系難燃剤のみを適用する場合、ハロゲン系難燃剤の適用時に比べて、難燃性が大きく低下するという問題点がある。また、熱可塑性樹脂組成物の難燃性の向上のために難燃剤を過量使用すると、機械的物性等が低下するおそれがある。
よって、難燃性、耐衝撃性、これらの物性のバランス等に優れた熱可塑性樹脂組成物の開発が必要な実情にある。
本発明の背景技術は、韓国特許第10-1863421号等に開示されている。
本発明の目的は、難燃性、耐衝撃性等に優れた熱可塑性樹脂組成物を提供するためのものである。
本発明の別の目的は、前記熱可塑性樹脂組成物から形成された成形品を提供するためのものである。
本発明の前記およびその他の目的は、下記で説明する本発明によって全て達成できる。
1.本発明の一つの観点は、熱可塑性樹脂組成物に関するものである。前記熱可塑性樹脂組成物は、エチレン-プロピレンブロック共重合体約100重量部;金属ホスフィナート化合物約0.3重量部~約5重量部;リン窒素系難燃剤約0.5重量部~約5重量部;およびブロム系難燃剤約0.01重量部~約0.2重量部;を含むことを特徴とする。
2.前記1の具体例において、前記エチレン-プロピレンブロック共重合体は、エチレン約20重量%~約60重量%およびプロピレン約40重量%~約80重量%を含み得る。
3.前記1又は2の具体例において、前記エチレン-プロピレンブロック共重合体は、プロピレン単独重合体約60重量%~約95重量%およびゴム成分のエチレン-プロピレン共重合体約5重量%~約40重量%で含まれ得る。
4.前記1乃至3の具体例において、前記エチレン-プロピレンブロック共重合体は、ASTM D1238によって、230℃、2.16kg荷重の条件で測定したメルトフローインデックス(Melt-flow Index:MI)が約5g/10分~約100g/10分になり得る。
5.前記1乃至4の具体例において、前記金属ホスフィナート化合物は、下記化学式1で表すことができる:
Figure 2023500010000001
前記式1で、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1~6のアルキル基または炭素数6~12のアリール基であり、MはAl、Zn、Mg、Ca、Sb、Sn、Ge、Ti、Fe、Zr、Ce、Bi、Sr、Mn、Li、又はNaであり、nは1~4の整数である。
6.前記1乃至5の具体例において、前記リン窒素系難燃剤は、メラミンポリホスフェート、メラムピロホスフェート、メレムピロホスフェート、メロンピロホスフェート、メラミンピロホスフェート、ジメラミンピロホスフェート、メラミンポリホスフェート、メラムポリホスフェート、メロンポリホスフェート及び/又はメレムポリホスフェート及び/又はその混合された多重塩及び/又はアンモニウムハイドロゲンホスフェート、アンモニウムジハイドロゲンホスフェート、アンモニウムポリホスフェートの1種以上を含み得る。
7.前記1乃至6の具体例において、前記ブロム系難燃剤は、テトラブロモビスフェノールAビス(2,3-ジブロモプロピルエーテル)、テトラブロモビスフェノールA、デカブロモジフェニルオキサイド、デカブロミネーティッドジフェニルエタン、1,2-ビス(2,4,6-トリブロモフェニル)エタン、オクタブロモ-1,3,3-トリメチル-1-フェニルインダン、及び2,4,6-トリス(2,4,6-トリブロモフェノキシ)-1,3,5-トリアジンの1種以上を含み得る。
8.前記1乃至7の具体例において、前記金属ホスフィナート化合物および前記リン窒素系難燃剤の重量比は、約1:0.2~約1:5になり得る。
9.前記1乃至8の具体例において、前記金属ホスフィナート化合物および前記ブロム系難燃剤の重量比は、約1:0.01~約1:0.6になり得る。
10.前記1乃至9の具体例において、前記リン窒素系難燃剤および前記ブロム系難燃剤の重量比は、約1:0.01~約1:0.4になり得る。
11.前記1乃至10の具体例において、前記熱可塑性樹脂組成物は、UL-94 vertical test方法で測定した1.5mm厚の射出試片の難燃度がV-2になり得る。
12.前記1乃至11の具体例において、前記熱可塑性樹脂組成物は、UL746Aによって測定した100mm×100mm×1.5mmの大きさの試片のGWIT(Glow Wire Ignitability Temperature)が約730℃以上になり得、GWFI(Glow Wire Flammability Index)が約870℃以上になり得る。
13.前記1乃至12の具体例において、前記熱可塑性樹脂組成物は、KS C IEC 62321-3-2によって、イオンクロマトグラフィーで測定した試片15mg中のハロゲン含量が約100ppm~約900ppmになり得る。
14.前記1乃至13の具体例において、前記熱可塑性樹脂組成物は、ASTM D256によって測定した6.4mm厚の試片のノッチアイゾット衝撃強度が、約7kgf・cm/cm~約30kgf・cm/cmになり得る。
15.本発明の別の観点は、成形品に関するものである。前記成形品は、前記1~14のいずれかにかかる熱可塑性樹脂組成物から形成されることを特徴とする。
本発明は、難燃性、耐衝撃性等に優れた熱可塑性樹脂組成物およびそれにより形成された成形品を提供する発明の効果を有する。
[発明を実施するための最善の形態]
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明にかかる熱可塑性樹脂組成物は、(A)エチレン-プロピレンブロック共重合体;(B)ホスフィナート化合物;(C)リン窒素系難燃剤;及び(D)ブロム系難燃剤;を含む。
本明細書において、数値範囲を表す「a~b」は
Figure 2023500010000002
と定義する。
(A)エチレン-プロピレンブロック共重合体
本発明の一具体例にかかるエチレン-プロピレンブロック共重合体は、軽く、機械的物性等に優れたものであり、通常の熱可塑性樹脂組成物に使用されるエチレン-プロピレンブロック共重合体(ブロックポリプロピレン)を使用することができる。例えば、前記エチレン-プロピレンブロック共重合体は、プロピレン単独重合部分とエチレン-プロピレン共重合部分が反応器内で段階的に重合された樹脂になり得る。
具体例において、前記エチレン-プロピレンブロック共重合体は、エチレン約20重量%~約60重量%、例えば約30重量%~約50重量%、及びプロピレン約40重量%~約80重量%、例えば約50重量%~約70重量%を含むことができる。前記範囲で、熱可塑性樹脂組成物の成形性、耐衝撃性等に優れ得る。
具体例において、前記エチレン-プロピレンブロック共重合体は、連続相(マトリックス)であるプロピレン単独重合体約60重量%~約95重量%、例えば約70重量%~約90重量%、及び分散相であるゴム成分のエチレン-プロピレン共重合体約5重量%~約40重量%、例えば約10重量%~約30重量%を含むことができる。前記範囲で、熱可塑性樹脂組成物の剛性、耐衝撃性等に優れ得る。
具体例において、前記エチレン-プロピレンブロック共重合体は、ASTM D1238によって、230℃、2.16kg荷重の条件で測定したメルトフローインデックス(Melt-flow Index:MI)が約5g/10分~約100g/10分、例えば約15g/10分~約50g/10分になり得る。前記範囲で、熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性等に優れ得る。
(B)金属ホスフィナート化合物
本発明の一具体例にかかる金属ホスフィナート化合物は、リン窒素系難燃剤およびブロム系難燃剤と一緒に適用され、少ない含量でもエチレン-プロピレンブロック共重合体(熱可塑性樹脂)組成物の難燃性、耐熱性等を向上させることができるものであり、下記化学式1で表される化合物を使用することができる。
Figure 2023500010000003
前記式1で、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1~6のアルキル基または炭素数6~12のアリール基であり、MはAl、Zn、Mg、Ca、Sb、Sn、Ge、Ti、Fe、Zr、Ce、Bi、Sr、Mn、Li、又はNaであり、nは1~4の整数である。
具体例において、前記金属ホスフィナート化合物としては、アルミニウムジエチルホスフィナート、亜鉛ジエチルホスフィナートを使用することができる。
具体例において、前記金属ホスフィナート化合物は、前記エチレン-プロピレンブロック共重合体約100重量部に対して、約0.3重量部~約5重量部、例えば約0.5重量部~約4重量部で含まれ得る。前記金属ホスフィナート化合物の含量が、前記エチレン-プロピレンブロック共重合体約100重量部に対して、約0.3重量部未満の場合は、熱可塑性樹脂組成物の難燃性等が低下するおそれがあり、約5重量部を超える場合は、熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性等が低下するおそれがある。
(C)リン窒素系難燃剤
本発明の一具体例にかかるリン窒素系難燃剤は、前記金属ホスフィナート化合物およびブロム系難燃剤と一緒に適用され、少ない含量でもエチレン-プロピレンブロック共重合体(熱可塑性樹脂)組成物の難燃性を向上させることができるものであり、通常の熱可塑性樹脂組成物に使用されるリン窒素系難燃剤を使用することができる。
具体例において、前記リン窒素系難燃剤としては、メラミンポリホスフェート、メラムピロホスフェート、メレムピロホスフェート、メロンピロホスフェート、メラミンピロホスフェート、ジメラミンピロホスフェート、メラミンポリホスフェート、メラムポリホスフェート、メロンポリホスフェート及び/又はメレムポリホスフェート及び/又はその混合された多重塩及び/又はアンモニウムハイドロゲンホスフェート、アンモニウムジハイドロゲンホスフェート、アンモニウムポリホスフェートの1種以上を含むことができる。例えば、前記リン窒素系難燃剤としては、メラミンポリホスフェート、アンモニウムポリホスフェート等を使用できる。
具体例において、前記リン窒素系難燃剤は、前記エチレン-プロピレンブロック共重合体約100重量部に対して、約0.5重量部~約5重量部、例えば約1重量部~約4重量部で含まれ得る。前記リン窒素系難燃剤の含量が前記エチレン-プロピレンブロック共重合体約100重量部に対して、約0.5重量部未満の場合は、熱可塑性樹脂組成物の難燃性等が低下するおそれがあり、約5重量部を超える場合は、熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性等が低下するおそれがある。
具体例において、前記金属ホスフィナート化合物(B)および前記リン窒素系難燃剤(C)の重量比(B:C)は、約1:0.2~約1:5、例えば約1:0.3~約1:4になり得る。前記範囲で、熱可塑性樹脂組成物の難燃性、耐衝撃性等がさらに優れたものになり得る。
(D)ブロム系難燃剤
本発明の一具体例にかかるブロム系難燃剤は、前記金属ホスフィナート化合物およびリン窒素系難燃剤と一緒に適用され、少ない含量でもエチレン-プロピレンブロック共重合体(熱可塑性樹脂)組成物の難燃性を向上させることができるものであり、通常の熱可塑性樹脂組成物に使用されるブロム系難燃剤を使用することができる。
具体例において、前記ブロム系難燃剤としては、テトラブロモビスフェノールAビス(2,3-ジブロモプロピルエーテル)、テトラブロモビスフェノールA、デカブロモジフェニルオキサイド、デカブロミネーティッドジフェニルエタン、1,2-ビス(2,4,6-トリブロモフェニル)エタン、オクタブロモ-1,3,3-トリメチル-1-フェニルインダン、2,4,6-トリス(2,4,6-トリブロモフェノキシ)-1,3,5-トリアジン、これらの組合せ等を使用することができる。
具体例において、前記ブロム系難燃剤は、前記エチレン-プロピレンブロック共重合体約100重量部に対して、約0.01重量部~約0.2重量部、例えば約0.05重量部~約0.13重量部で含まれ得る。前記ブロム系難燃剤の含量が前記エチレン-プロピレンブロック共重合体約100重量部に対して、約0.01重量部未満の場合は、熱可塑性樹脂組成物の難燃性等が低下するおそれがあり、約0.2重量部を超える場合は、熱可塑性樹脂組成物のブロム含量が900ppmを超過して国際環境規格(RoHS)に符合しない場合があり、耐衝撃性等が低下するおそれがある。
具体例において、前記金属ホスフィナート化合物(B)および前記ブロム系難燃剤(D)の重量比(B:D)は約1:0.01~約1:0.6、例えば約1:0.02~約1:0.5になり得る。前記範囲で、熱可塑性樹脂組成物の難燃性等がさらに優れたものになり得る。
具体例において、前記リン窒素系難燃剤(C)および前記ブロム系難燃剤(D)の重量比(C:D)は、約1:0.01~約1:0.4、例えば約1:0.02~約1:0.1になり得る。前記範囲で、熱可塑性樹脂組成物の難燃性等がさらに優れたものになり得、国際環境規格(RoHS)に符合し得る。
本発明の一具体例にかかる熱可塑性樹脂組成物は、通常の熱可塑性樹脂組成物に含まれる添加剤をさらに含み得る。前記添加剤としては、衝撃補強剤、酸化防止剤、滴下防止剤、滑剤、離型剤、核剤、帯電防止剤、安定剤、顔料、染料、これらの混合物等を例示できるが、これに制限されるのではない。前記添加剤を使用する際、その含量は前記エチレン-プロピレンブロック共重合体約100重量部に対して、約0.001重量部~約40重量部、例えば約0.1重量部~約10重量部になり得る。
本発明の一具体例にかかる熱可塑性樹脂組成物は、前記構成成分を混合し、通常の二軸押出機を使用して、約180℃~約280℃、例えば約200℃~約260℃で溶融押出ししたペレット形態になり得る。
具体例において、前記熱可塑性樹脂組成物は、UL-94 vertical test方法で測定した1.5mm厚の射出試片の難燃度がV-2以上になり得る。
具体例において、前記熱可塑性樹脂組成物は、UL746Aによって測定した100mm×100mm×1.5mmの大きさの試片のGWIT(Glow Wire Ignitability Temperature)が約730℃以上、例えば約750℃~約800℃になり得、GWFI(Glow Wire Flammability Index)が約870℃以上、例えば約900℃~約960℃になり得る。
具体例において、前記熱可塑性樹脂組成物は、KS C IEC 62321-3-2によって、イオンクロマトグラフィーで測定した試片15mg中のハロゲン含量が約100ppm~約900ppm、例えば約200ppm~約850ppmになり得る。
具体例において、前記熱可塑性樹脂組成物は、ASTM D256によって測定した6.4mm厚の試片のノッチアイゾット衝撃強度が約7kgf・cm/cm~約30kgf・cm/cm、例えば約8kgf・cm/cm~約20kgf・cm/cmになり得る。
本発明にかかる成形品は、前記熱可塑性樹脂組成物から形成される。前記の抗菌性熱可塑性樹脂組成物はペレット形態に製造でき、製造されたペレットは、射出成形、押出し成形、真空成形、キャスティング成形等の多様な成形方法を通じて多様な成形品(製品)に製造することができる。このような成形方法は、本発明の属する分野の通常の知識を有する者によってよく知られている。前記成形品は、難燃性、耐衝撃性、これらの物性のバランス等に優れ、ハロゲン含量が900ppm以下であって国際環境規格であるRoHS(Restriction of Hazardous Substances)を満たすため、各種電気、電子部品、特にコネクタ類の部品等に有用である。
[発明を実施するための形態]
以下、実施例を通じて、本発明をより具体的に説明するが、このような実施例は単に説明の目的のためのものであり、本発明を制限するものと解釈してはならない。
実施例
以下、実施例および比較例で使用した各成分の仕様は次の通りである。
(A)熱可塑性樹脂
(A1)エチレン-プロピレンブロック共重合体(製造社:ロッテケミカル,製品名:JH-370A,メルトフローインデックス(Melt-flow Index:MI):35g/10分)を使用した。
(A2)ポリプロピレン樹脂(製造社:ロッテケミカル,製品名:H1500,メルトフローインデックス(Melt-flow Index:MI):12g/10分)を使用した。MI:12
(A3)エチレン-プロピレンランダム共重合体(製造社:ロッテケミカル,製品名:J-560S,メルトフローインデックス(Melt-flow Index:MI):20g/10分)を使用した。
(B)金属ホスフィナート化合物
アルミニウムジエチルホスフィナート(製造社:Clariant,製品名:OP1230)を使用した。
(C)リン窒素系難燃剤
メラミンポリホスフェート(製造社:JLS,製品名:PNA350)を使用した。
(D)ブロム系難燃剤
テトラブロモビスフェノールAビス(2,3-ジブロモプロピルエーテル)(製造社:Suzuhiro chemical,製品名:FCP-680G)を使用した。
(E)リン系難燃剤
ビスフェノールAジホスフェート(bisphenol A diphosphate,製造社:DAIHACHI,製品名:CR-741)を使用した。
実施例1~7および比較例1~9
前記各構成成分を下記表1および2に記載したような含量で添加した後、200℃で押出してペレットを製造した。押出したL/D=36、直径45mmの二軸押出機を使用し、製造されたペレットは80℃で4時間以上乾燥した後、6Oz射出機(成形温度260℃,金型温度:60℃)で射出して試片を製造した。製造された試片に対して、下記の方法で物性を評価し、その結果を下記表1および2に表した。
物性の測定方法
(1)難燃度:UL-94 vertical test方法で1.5mm厚の射出試片の難燃度を測定した。
(2)GWIT(Glow Wire Ignitability Temperature)(単位:℃):UL746Aによって、100mm×100mm×1.5mmの大きさの試片のGWITを測定した。
(3)GWFI(Glow Wire Flammability Index)(単位:℃):UL746Aによって、100mm×100mm×1.5mmの大きさの試片のGWFIを測定した。
(4)ハロゲン含量(単位:ppm):KS C IEC 62321-3-2によって、イオンクロマトグラフィー(製造社:DIONEX,製品名:IC-5000S)で試片15mg中のハロゲン含量を測定した。
(5)ノッチアイゾット衝撃強度(単位:kgf・cm/cm):ASTM D256によって、6.4mm厚の試片のノッチアイゾット衝撃強度を測定した。
Figure 2023500010000004
Figure 2023500010000005
前記結果から、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、難燃性(UL94,GWIT,GWFR)、耐衝撃性(ノッチアイゾット衝撃強度)等が全て優れ、ハロゲン含量が900ppm以下であって国際環境規格であるRoHS(Restriction of Hazardous Substances)を満たすことが分かる。
一方、エチレン-プロピレンブロック共重合体(A1)の代わりにポリプロピレン樹脂(A2)を適用した比較例1の場合は、熱可塑性樹脂組成物の難燃性、耐衝撃性等が低下することが分かり、エチレン-プロピレンブロック共重合体(A1)の代わりにエチレン-プロピレンランダム共重合体(A3)を適用した比較例2の場合は、熱可塑性樹脂組成物の難燃性、耐衝撃性等が低下することが分かる。金属ホスフィナート化合物を本発明の含量範囲未満で適用する場合(比較例3)は、熱可塑性樹脂組成物の難燃性等が低下することが分かり、金属ホスフィナート化合物を本発明の含量範囲よりも超過して適用する場合(比較例4)は、熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性等が低下することが分かり、リン窒素系難燃剤を本発明の含量範囲未満で適用する場合(比較例5)は、熱可塑性樹脂組成物の難燃性等が低下することが分かり、リン窒素系難燃剤を本発明の含量範囲よりも超過して適用する場合(比較例6)は、熱可塑性樹脂組成物の難燃性、耐衝撃性等が低下することが分かり、ブロム系難燃剤を適用しない場合(比較例7)は、熱可塑性樹脂組成物の難燃性等が低下することが分かり、ブロム系難燃剤を本発明の含量範囲よりも超過して適用する場合(比較例8)は、熱可塑性樹脂組成物のハロゲン含量が大きく上昇して、国際環境規格に不適合であることが分かる。また、リン窒素系難燃剤(C)の代わりにリン系難燃剤を適用する場合(比較例9)は、熱可塑性樹脂組成物の難燃性等が低下することが分かる。
本発明の単純な変形あるいは変更は、本分野の通常の知識を有する者によって容易に実施することができ、このような変形や変更は全て本発明の領域に含まれると見なすことができる。

Claims (15)

  1. エチレン-プロピレンブロック共重合体約100重量部;
    金属ホスフィナート化合物約0.3重量部~約5重量部;
    リン窒素系難燃剤約0.5重量部~約5重量部;および
    ブロム系難燃剤約0.01重量部~約0.2重量部;を含むことを特徴とする、熱可塑性樹脂組成物。
  2. 前記エチレン-プロピレンブロック共重合体は、エチレン約20重量%~約60重量%およびプロピレン約40重量%~約80重量%を含むことを特徴とする、請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  3. 前記エチレン-プロピレンブロック共重合体は、プロピレン単独重合体約60重量%~約95重量%およびゴム成分のエチレン-プロピレン共重合体約5重量%~約40重量%を含むことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. 前記エチレン-プロピレンブロック共重合体は、ASTM D1238によって、230℃、2.16kg荷重の条件で測定したメルトフローインデックス(Melt-flow Index:MI)が約5g/10分~約100g/10分であることを特徴とする、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  5. 前記金属ホスフィナート化合物は、下記化学式1で表すことを特徴とする、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物:
    Figure 2023500010000006

    前記式1で、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1~6のアルキル基または炭素数6~12のアリール基であり、MはAl、Zn、Mg、Ca、Sb、Sn、Ge、Ti、Fe、Zr、Ce、Bi、Sr、Mn、Li、又はNaであり、nは1~4の整数である。
  6. 前記リン窒素系難燃剤は、メラミンポリホスフェート、メラムピロホスフェート、メレムピロホスフェート、メロンピロホスフェート、メラミンピロホスフェート、ジメラミンピロホスフェート、メラミンポリホスフェート、メラムポリホスフェート、メロンポリホスフェート及び/又はメレムポリホスフェート及び/又はその混合された多重塩及び/又はアンモニウムハイドロゲンホスフェート、アンモニウムジハイドロゲンホスフェート、アンモニウムポリホスフェートの1種以上を含むことを特徴とする、請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  7. 前記ブロム系難燃剤は、テトラブロモビスフェノールAビス(2,3-ジブロモプロピルエーテル)、テトラブロモビスフェノールA、デカブロモジフェニルオキサイド、デカブロミネーティッドジフェニルエタン、1,2-ビス(2,4,6-トリブロモフェニル)エタン、オクタブロモ-1,3,3-トリメチル-1-フェニルインダン、及び2,4,6-トリス(2,4,6-トリブロモフェノキシ)-1,3,5-トリアジンの1種以上を含むことを特徴とする、請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  8. 前記金属ホスフィナート化合物および前記リン窒素系難燃剤の重量比は、約1:0.2~約1:5であることを特徴とする、請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  9. 前記金属ホスフィナート化合物および前記ブロム系難燃剤の重量比は、約1:0.01~約1:0.6であることを特徴とする、請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  10. 前記リン窒素系難燃剤および前記ブロム系難燃剤の重量比は、約1:0.01~約1:0.4であることを特徴とする、請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  11. 前記熱可塑性樹脂組成物は、UL-94 vertical test方法で測定した1.5mm厚の射出試片の難燃度がV-2であることを特徴とする、請求項1乃至請求項10のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  12. 前記熱可塑性樹脂組成物は、UL746Aによって測定した100mm×100mm×1.5mmの大きさの試片のGWIT(Glow Wire Ignitability Temperature)が約730℃以上、GWFI(Glow Wire Flammability Index)が約870℃以上であることを特徴とする、請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  13. 前記熱可塑性樹脂組成物は、KS C IEC 62321-3-2によって、イオンクロマトグラフィーで測定した試片15mg中のハロゲン含量が約100ppm~約900ppmであることを特徴とする、請求項1乃至請求項12のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  14. 前記熱可塑性樹脂組成物は、ASTM D256によって測定した6.4mm厚の試片のノッチアイゾット衝撃強度が、約7kgf・cm/cm~約30kgf・cm/cmであることを特徴とする、請求項1乃至請求項13のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  15. 請求項1乃至請求項14のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物から形成されることを特徴とする、成形品。
JP2022505460A 2019-10-31 2020-09-24 熱可塑性樹脂組成物およびそれにより製造された成形品 Pending JP2023500010A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190137273A KR102473869B1 (ko) 2019-10-31 2019-10-31 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR10-2019-0137273 2019-10-31
PCT/KR2020/013019 WO2021085868A1 (ko) 2019-10-31 2020-09-24 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023500010A true JP2023500010A (ja) 2023-01-04

Family

ID=75714650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022505460A Pending JP2023500010A (ja) 2019-10-31 2020-09-24 熱可塑性樹脂組成物およびそれにより製造された成形品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220275194A1 (ja)
EP (1) EP4053202A4 (ja)
JP (1) JP2023500010A (ja)
KR (1) KR102473869B1 (ja)
CN (1) CN114286843A (ja)
WO (1) WO2021085868A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102392432B1 (ko) * 2021-11-02 2022-04-28 이정훈 금속 포스피네이트계 난연제를 포함하는 난연제 조성물 및 난연성 합성 수지 조성물
CN114736453B (zh) * 2022-03-14 2023-09-26 金发科技股份有限公司 一种低卤阻燃pp材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980069435A (ko) * 1997-02-28 1998-10-26 하태준 내충격성 및 난연성이 우수한 폴리올레핀계 수지 조성물
JP2002322322A (ja) * 2001-02-27 2002-11-08 Bromine Compounds Ltd 難燃性ポリオレフィン組成物
KR100745320B1 (ko) * 2001-12-24 2007-08-01 삼성토탈 주식회사 난연성 폴리프로필렌 수지 조성물
KR20050068620A (ko) * 2003-12-30 2005-07-05 삼성토탈 주식회사 난연성 폴리프로필렌 수지 조성물
CN101484526A (zh) * 2006-07-14 2009-07-15 胜技高分子株式会社 绝缘部件用聚对苯二甲酸丁二醇酯树脂组合物
KR100817563B1 (ko) * 2006-11-13 2008-03-27 제일모직주식회사 내스크래치 난연성 열가소성 수지 조성물
EP2596055B1 (en) * 2010-07-19 2014-08-20 DSM IP Assets B.V. Flame retardant insulated electrical wire
KR20150102715A (ko) * 2014-02-28 2015-09-07 주식회사 엘지화학 난연성 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 전선
PL2947121T3 (pl) * 2014-02-28 2019-11-29 Lg Chemical Ltd Kompozycja termoplastycznej żywicy zmniejszającej palność i przewód elektryczny zawierający tę kompozycję
US20170121521A1 (en) * 2014-04-23 2017-05-04 Sabic Global Technologies B.V. Flame-retardant polyester composition and article
KR20150145016A (ko) * 2014-06-18 2015-12-29 한화토탈 주식회사 이축연신 필름용 폴리프로필렌 수지
CN104448560A (zh) * 2014-12-01 2015-03-25 黑龙江省润特科技有限公司 聚丙烯用无卤膨胀阻燃剂
KR101960350B1 (ko) * 2015-06-17 2019-03-20 주식회사 엘지화학 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이로 피복된 케이블
KR101863421B1 (ko) 2015-12-30 2018-05-31 한화토탈 주식회사 비할로겐 난연 폴리프로필렌 수지 조성물
JP6948003B2 (ja) * 2017-03-16 2021-10-13 Mcppイノベーション合同会社 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
CN109251399B (zh) * 2018-08-01 2021-01-08 无锡杰科塑业有限公司 车内高压线用柔软型低烟无卤高阻燃耐油电缆料及其制备方法
CN109233101B (zh) * 2018-09-10 2021-04-30 金发科技股份有限公司 一种耐热阻燃聚丙烯组合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210051694A (ko) 2021-05-10
US20220275194A1 (en) 2022-09-01
WO2021085868A1 (ko) 2021-05-06
CN114286843A (zh) 2022-04-05
EP4053202A4 (en) 2023-12-06
KR102473869B1 (ko) 2022-12-02
EP4053202A1 (en) 2022-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4707967B2 (ja) 熱可塑性ポリマー用の難燃剤−ナノ複合材コンビネーション
CN111542587B (zh) 阻燃剂组合物和含该阻燃剂组合物的阻燃性热塑性树脂组合物
US5130357A (en) Flame retardant polypropylene resin composition
KR102107912B1 (ko) 투명성이 우수한 난연성 폴리프로필렌 수지 조성물
KR20080027895A (ko) 난연성 중합체 조성물
US6921783B2 (en) Flame retardant polyolefin resin composition
JP2007297581A (ja) 強靭性に優れたポリアミド系樹脂組成物及びその成形体
JP2023500010A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれにより製造された成形品
KR102436762B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JP6387051B2 (ja) 非ハロゲン難燃ポリプロピレン樹脂組成物
KR102268848B1 (ko) 다양한 열원에 대한 난연성 폴리프로필렌 수지 조성물
KR102578326B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JP4012431B2 (ja) 難燃性オレフィン系樹脂組成物
WO2020067205A1 (ja) 難燃性樹脂組成物及び成形体
KR20020000934A (ko) 난연성 폴리프로필렌 수지조성물
KR102154445B1 (ko) 열선 점화 저항성이 우수한 난연성 폴리프로필렌 수지 조성물
KR20240002492A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR20240061166A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR100399833B1 (ko) 난연성 폴리프로필렌 수지 조성물
CN113966359A (zh) 添加剂组合物
JP2023161910A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物の製造方法
KR20220052040A (ko) 내블루밍성과 강성이 우수한 난연성 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2024067493A (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物及びその成形体
KR20240077229A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JP2001279090A (ja) 難燃性強化ポリアミド樹脂組成物