JP2023169578A - トナーカートリッジ - Google Patents

トナーカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2023169578A
JP2023169578A JP2022080778A JP2022080778A JP2023169578A JP 2023169578 A JP2023169578 A JP 2023169578A JP 2022080778 A JP2022080778 A JP 2022080778A JP 2022080778 A JP2022080778 A JP 2022080778A JP 2023169578 A JP2023169578 A JP 2023169578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
lid
outlet
gear
paddle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022080778A
Other languages
English (en)
Inventor
貴穂 渡邉
Takao Watanabe
禎 杉山
Tei Sugiyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2022080778A priority Critical patent/JP2023169578A/ja
Priority to US18/157,675 priority patent/US12130569B2/en
Publication of JP2023169578A publication Critical patent/JP2023169578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0889Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0894Reconditioning of the developer unit, i.e. reusing or recycling parts of the unit, e.g. resealing of the unit before refilling with toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00987Remanufacturing, i.e. reusing or recycling parts of the image forming apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0665Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • G03G2215/0668Toner discharging opening at one axial end
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement
    • G03G2221/1876Process cartridge having a submodular arrangement for production purposes, e.g. manufacture or mass production

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】再利用時に内部に残留したトナーをきれいに清掃することができるトナーカートリッジを提供することを課題とする。【解決手段】実施形態に係るトナーカートリッジは、トナー収容体と、攪拌部材と、第1の蓋体と、を有する。トナー収容体は、トナーを充填する充填口、トナーを供給する供給口、及び、充填口及び供給口とは別に長手方向の一端に設けた第1の取出口を有する。第1の取出口は、攪拌部材を長手方向に取出し可能な大きさを有する。攪拌部材は、トナー収容体の内部に配置され、長手方向に配置した第1の回転軸を有し、トナー収容体の内部のトナーを攪拌する。第1の蓋体は、攪拌部材の第1の回転軸の一端を回転可能に挿通する第1の軸受孔を有し、第1の取出口を塞ぐように、第1の取出口に対して着脱可能に取り付ける。【選択図】 図4

Description

本発明の実施形態は、例えば、ワークプレイスに設置するデジタル複合機などの画像形成装置に装着するトナーカートリッジに関する。
トナーカートリッジは、デジタル複合機などの画像形成装置に装着して使用する。トナーカートリッジは、画像形成装置に装着した状態で、内部に収容したトナーを現像装置に供給する。トナーカートリッジは、トナーが無くなった後、画像形成装置から取り外して、再利用する。この場合、トナーカートリッジの内部に残ったトナーを清掃する。
トナーカートリッジの内部にトナーを充填する場合、トナーカートリッジの長手方向の一端に設けた充填口からトナーを充填する。トナーを充填した後、充填口をキャップにより密閉する。一方、再利用のため、トナーカートリッジの内部の残留トナーを清掃する際には、例えば、充填口のキャップを取り外して、充填口から空気を吸引し、長手方向の反対側に設けた通気口からトナーカートリッジ内部に外気を取り入れる。
そして、トナーカートリッジの清掃後、再利用のためトナーを充填する際には、通気口をキャップにより密閉し、充填口からトナーを充填する。
特開2007-24958号公報
上述した従来のトナーカートリッジのように、内部に空気を流通させてトナーを清掃する方法では、パドルやオーガに付着したトナーをきれいに清掃することは難しい。
本発明が解決しようとする課題は、再利用時に内部に残留したトナーをきれいに清掃することができるトナーカートリッジを提供することである。
実施形態に係るトナーカートリッジは、トナー収容体と、攪拌部材と、第1の蓋体と、を有する。トナー収容体は、トナーを充填する充填口、トナーを供給する供給口、及び、充填口及び供給口とは別に長手方向の一端に設けた第1の取出口を有する。第1の取出口は、攪拌部材を長手方向に取出し可能な大きさを有する。攪拌部材は、トナー収容体の内部に配置され、長手方向に配置した第1の回転軸を有し、トナー収容体の内部のトナーを攪拌する。第1の蓋体は、攪拌部材の第1の回転軸の一端を回転可能に挿通する第1の軸受孔を有し、第1の取出口を塞ぐように、第1の取出口に対して着脱可能に取り付ける。
図1は、画像形成装置の一例であるデジタル複合機を示す概略図である。 図2は、図1のデジタル複合機の画像形成部を示す概略図である。 図3は、図1のデジタル複合機に装着する一実施形態に係るトナーカートリッジを示す分解斜視図である。 図4は、図3のトナーカートリッジの要部を示す分解斜視図である。 図5は、図3のトナーカートリッジの要部断面図である。 図6は、図5のパドルギヤを押し込む前の状態を示す斜視図である。 図7は、図5のパドルギヤを押し込んだ状態を示す斜視図である。 図8は、図3のトナーカートリッジの変形例を説明するための分解斜視図である。 図9は、図8の要部を示す断面図である。
以下、図面を参照しながら実施形態について詳細に説明する。
図1に示すデジタル複合機10は、画像形成装置の一例である。デジタル複合機10は、印刷機能、スキャン機能、コピー機能、ファクシミリ機能など多くの機能を有する。印刷機能は、用紙にトナー像を形成する機能である。スキャン機能は、原稿から画像を読み取る機能である。コピー機能は、スキャン機能を用いて原稿から読み取った画像を、印刷機能を用いて用紙Pに印刷する機能である。ファクシミリ機能は、通信回線を用いて受信したデータに基づく画像を、印刷機能を用いて用紙Pに印刷したり、スキャン機能を用いて原稿から読み取った画像データを、通信回線を用いて送信したりする機能である。
デジタル複合機10は、複数の給紙カセット1、手差しトレイ2、及び複数の給紙ローラー3を有する。給紙カセット1は、印刷に用いる複数枚の用紙Pを収容する。手差しトレイ2は、複数枚の用紙Pを重ねた状態で手差し給紙するためのものである。給紙ローラー3は、給紙カセット1に収容した用紙Pを1枚ずつ取り出すとともに、手差しトレイ2に載置した用紙Pを1枚ずつ取り出す。
デジタル複合機10は、複数のトナーカートリッジ11、12、13、14、複数の画像形成部21、22、23、24、露光装置16、転写ベルトユニット30、及び2次転写ローラー18を有する。デジタル複合機10は、複数のトナーカートリッジ11、12、13、14を転写ベルトユニット30の図示上方に備え、複数の画像形成部21、22、23、24を転写ベルトユニット30の図示下方に備える。
トナーカートリッジ11、12、13、14は、画像形成部21、22、23、24に供給するための各色のトナーを収容している。図1で最も左側のトナーカートリッジ11は、黄(Yellow)色のトナーを収容している。左から2番目のトナーカートリッジ12は、マゼンタ(Magenta)色のトナーを収容している。左から3番目のトナーカートリッジ13は、シアン(Cyan)色のトナーを収容している。最も右側のトナーカートリッジ14は、黒(Black)色のトナーを収容している。
トナーカートリッジ11、12、13、14は、デジタル複合機10に対し、着脱可能である。トナーカートリッジ11、12、13、14は、収容するトナーの違いを除けば、略同じ構造を有する。よって、トナーカートリッジ11、12、13、14については、代表して、黄色のトナーを収容するトナーカートリッジ11について説明し、他の色のトナーカートリッジ12、13、14の説明を省略する。なお、トナーカートリッジ11については、後に詳述する。
画像形成部21、22、23、24は、それぞれ、トナーカートリッジ11、12、13、14からトナーの供給を受け、異なる色のトナー像を形成する。図1で最も左側の画像形成部21は、黄(Y)色のトナー像を形成する。左から2番目の画像形成部22は、マゼンタ(M)色のトナー像を形成する。左から3番目の画像形成部23は、シアン(C)色のトナー像を形成する。最も右側の画像形成部24は、黒(K)色のトナー像を形成する。
画像形成部21、22、23、24は、トナーの違いを除けば、略同じ構造を有する。よって、ここでは、黄色用の画像形成部21について代表して説明し、他の色用の画像形成部22、23、24の説明を省略する。
図2に示すように、黄色のトナー像を形成する画像形成部21は、感光体ドラム41、帯電ユニット42、現像装置43、1次転写ローラー44、クリーナー45、及び除電ランプ46を有する。画像形成部21は、帯電ユニット42、現像装置43、1次転写ローラー44、クリーナー45、及び除電ランプ46を、感光体ドラム41の表面に対向して感光体ドラム41の回転方向(図示矢印方向)に沿ってこの順で備える。
感光体ドラム41は、露光装置16から出射される光ビームBYを受光する円筒状の表面を有する。光ビームBYは、後述するスキャナー70により原稿から読み取った画像データ、又はデジタル複合機10の外部から入力された画像データを色分解した黄色の画像データに基づく光ビームである。露光装置16は、感光体ドラム41の回転を伴って光ビームBYにより感光体ドラム41の表面を露光走査して、感光体ドラム41の表面に黄色の画像データに基づく静電潜像を形成する。
帯電ユニット42は、露光前の感光体ドラム41の表面を予め決められた電位に帯電させる。現像装置43は、トナーカートリッジ11から供給される黄色のトナーTYにより、感光体ドラム41の表面の静電潜像を現像する。すなわち、現像装置43は、感光体ドラム41の表面に、黄色のトナーを供給して黄色のトナー像を形成する。
1次転写ローラー44は、転写ベルトユニット30の転写ベルト31を間に挟んで、感光体ドラム41の表面に対向する。1次転写ローラー44は、感光体ドラム41との間で転写電圧を生じさせる。この転写電圧により、1次転写ローラー44は、感光体ドラム41の表面に形成された黄色のトナー像を、感光体ドラム41と接触している転写ベルト31の表面に転写(1次転写)する。
クリーナー45は、感光体ドラム41の表面に残留した黄色のトナーTYを除去する。除電ランプ46は、感光体ドラム41の表面に残留した電荷を除去する。
図1に示す露光装置16は、色分解された各色の画像データに応じて、画像形成部21、22、23、24の感光体ドラム41の表面に、それぞれの色の光ビームBY、BM、BC、BKを照射する。各色の光ビームBY、BM、BC、BKは、それぞれ、黄色、マゼンタ色、シアン色、黒色の画像を形成するためのものである。
露光装置16は、例えば、黄色の画像データに応じて、黄色の光ビームBYを制御して画像形成部21の感光体ドラム41の表面に黄色用の静電潜像を形成する。同様に、露光装置16は、画像データのマゼンタ色成分、シアン色成分、及び黒色成分に応じて、3色の光ビームBM、BC、BKを制御して画像形成部22、23、24の感光体ドラム41の表面にマゼンタ用、シアン用、黒色用の静電潜像をそれぞれ形成する。
転写ベルトユニット30は、無端状の転写ベルト31、及びこの転写ベルト31を巻回して張設した2つのローラーを有する。これら2つのローラーは、従動ローラー32と駆動ローラー33である。転写ベルトユニット30は、この他に、転写ベルト31に張力を与えるためのテンションローラーを備える。駆動ローラー33を回転することにより、転写ベルト31が回転する。転写ベルト31は、図1で反時計回り方向に回転することにより、画像形成部21、22、23、24から転写された各色のトナー像を2次転写ローラー18に搬送する。
2次転写ローラー18は、転写ベルト31を間に挟んで駆動ローラー33の表面に対向し、駆動ローラー33との間で転写電圧を生じさせる。2次転写ローラー18は、この転写電圧により、転写ベルト31の表面に重ねて転写された各色のトナー像を、給紙カセット1或いは手差しトレイ2から取り出されて転写ベルト31と2次転写ローラー18の間に搬送された用紙Pに転写(2次転写)する。
デジタル複合機10は、また、定着装置50を有する。定着装置50は、各色のトナー像が転写された用紙を加熱するとともに加圧する。これにより、用紙Pに転写された各色のトナー像が用紙Pに定着する。定着装置50は、用紙Pの搬送経路を間に挟んで互いに対向する加熱ローラー51と加圧ローラー52を有する。
加熱ローラー51は、加熱ローラー51を加熱するための熱源を備える。熱源は、例えば、ヒーターである。熱源によって加熱された加熱ローラー51は、用紙Pをトナーの溶融温度まで加熱する。加圧ローラー52は、加圧ローラー52と加熱ローラー51の間を通過する用紙Pを加圧する。
デジタル複合機10は、また、排紙トレイ61と、両面ユニット62と、スキャナー70と、原稿送り装置80と、コントロールパネル90と、を有する。
排紙トレイ61は、印刷が終わって排出された用紙Pを受ける。両面ユニット62は、用紙Pを、裏面への印刷が可能な状態にする。例えば、両面ユニット62は、ローラーなどを用いて用紙Pをスイッチバックさせることにより、用紙Pの表裏を反転させて転写ベルト31と2次転写ローラー18の間の2次転写領域へ送り込む。
スキャナー70は、原稿から画像を読み取る。スキャナー70は、例えば、CCD(charge-coupled device)イメージセンサーなどの撮像素子を有する光学縮小方式で画像を読み取る。或いは、スキャナー70は、CMOS(complementary metal-oxide-semiconductor)イメージセンサーなどの撮像素子を有する密着センサー(CIS(contact image sensor))方式で画像を読み取る。
原稿送り装置80は、例えば、ADF(auto document feeder)などとも呼ばれる。原稿送り装置80は、トレイ81に置かれた原稿(図示せず)を1枚ずつ取り出して、原稿ガラス82を通して次々と搬送する。スキャナー70は、原稿ガラス82に搬送された原稿の画像を読み取る。
コントロールパネル90は、デジタル複合機10の操作者が操作するためのボタンやタッチパネルなどを有する。タッチパネルは、たとえば、液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイなどのディスプレイとタッチ入力によるポインティングデバイスとが積層されたものである。従って、ボタンとタッチパネルは、デジタル複合機10の操作者による操作を受け付ける入力デバイスとして機能する。また、タッチパネルが有するディスプレイは、デジタル複合機10の操作者に各種情報を通知する表示デバイスとして機能する。
以下、トナーカートリッジ11について、主に図3を参照して説明する。
図3に示すように、一実施形態に係るトナーカートリッジ11は、トナー収容体100と、パドル120(攪拌部材)と、オーガ130(搬送部材)を有する。以下の説明において、「前後」、「水平」等の方向や姿勢を表す用語は、デジタル複合機10にトナーカートリッジ11を装着した状態に基づいている。
トナー収容体100は、容器体102と蓋体101を有する。容器体102は、その長手方向に垂直な断面において、略U字形状をしている。容器体102は、長手方向の前端に長手方向と直交する前壁1021を有し、長手方向の後端に長手方向と直交する後壁1022を有する。また、容器体102は、その上面に略矩形の開口1023を有する。蓋体101は、容器体102の開口1023を塞ぐ。蓋体101は、上に凸状の屋根形状をしている。容器体102と蓋体101を接合したトナー収容体100は、前後に細長い箱形状である。
容器体102の底部の前方には、現像装置43にトナーを供給するための図示しない供給口を備えた供給部103がある。供給口は、供給部103の下方に開口した略矩形の孔である。供給口は、シール材106により密閉する。シール材106は、トナーカートリッジ11の使用時に、供給口から取り除く。供給部103は、供給口を開閉可能なシャッター107を備える。供給部103の前方には、後述するオーガ130の回転軸1301の前端132を回転可能に受け入れる軸受部1031がある。
容器体102の前壁1021は、トナー収容体100にトナーを充填するための充填口104を備える。充填口104は、前壁1021を貫通した円形の孔である。充填口104は、トナーを充填した後、キャップ150により密閉する。キャップ150は、容器体102の充填口104に対して着脱可能である。キャップ150は、充填口104に装着した状態で、容器体102の前壁1021の一部として機能する。
容器体102の後壁1022は、パドル120を取り出すための取出口111(第1の取出口)を備える。取出口111は、容器体102の後壁1022を貫通した円形の孔である。取出口111は、パドル120を軸方向に挿通可能な大きさの内径を有する。取出口111は、その内周面に蓋体110を螺合するための雌ネジ113(図4)を有する。
容器体102は、取出口111を塞ぐ略円板状の蓋体110(第1の蓋体)を備える。蓋体110は、取出口111の内径と略同じ外径を有する。蓋体110は、取出口111に対して着脱可能である。蓋体110は、その外周面に、取出口111の内周面の雌ネジ113に螺合する雄ネジ112(図4)を有する。蓋体110は、取出口111に螺合することにより、取出口111を密閉することができ、容器体102の後壁1022の一部として機能する。蓋体110は、パドル120の回転軸1201の後端を回動可能に挿通する軸受孔105(第1の軸受孔)を有する。軸受孔105は、蓋体110の中心を貫通した孔である。
パドル120は、回転軸1201(第1の回転軸)と、攪拌羽根1202を備える。攪拌羽根1202は、回転軸1201から、回転軸1201と直交する方向に延びている。パドル120は、回転軸1201がトナー収容体100の長手方向に沿う姿勢で、トナー収容体100の内部に配置する。回転軸1201の前端121は、充填口104に隣接して容器体102の前壁1021に設けた軸受部151内に回転可能に配置する。回転軸1201の後端は、連結部122を備える。パドル120は、前方から見て、反時計回りに回転する。パドル120は、回転することによって、トナー収容体100の内部に収容されたトナーを攪拌する。
オーガ130は、回転軸1301(第2の回転軸)と、スクリュー羽根131を備える。スクリュー羽根131は、回転軸1301の周囲に螺旋状に延在する。オーガ130は、回転軸1301がトナー収容体100の長手方向に沿う姿勢で、パドル120と平行に隣接して、トナー収容体100の内部に配置する。オーガ130の前端部は、供給口の上方でトナー収容体100の供給部103内に配置する。回転軸1301の前端132は、供給部103に設けた軸受部1031内に回転可能に配置する。回転軸1301の後端は、連結部133を備える。オーガ130は、回転することによって、スクリュー羽根131の間にあるトナーを供給部103へ搬送する。
パドル120は、掻き取り部材140を備える。掻き取り部材140は、パドル120の攪拌羽根1202の回転軸1201から径方向に離れた反対側の長辺部に片持ちに取り付ける。掻き取り部材140は、弾性を有する長方形のシート状の部材である。掻き取り部材140は、軸方向に攪拌羽根1202と略同じ長さを有する。掻き取り部材140は、回転軸1201と直交する方向の複数の切れ込み141を有する。
パドル120が回転すると、掻き取り部材140の攪拌羽根1202と反対の自由端縁が、トナー収容体100の内壁に押し付けられて摺接する。掻き取り部材140は、その自由端縁をトナー収容体100の内壁に押し付けた状態で湾曲する。掻き取り部材140は、パドル120の回転に伴って、トナー収容体100の内壁の底部に接した状態で移動する。これにより、掻き取り部材140は、トナーをオーガ130に向けて送り込む。
トナーカートリッジ11は、トナー収容体100の容器体102の後壁1022の外側に対向して、ギヤユニット160を備える。ギヤユニット160は、パドル120の回転軸1201に固定するパドルギヤ161と、オーガ130の回転軸1301に固定するオーガギヤ162を含む。パドルギヤ161の外周の歯車とオーガギヤ162の外周の歯車は、互いに歯合している。このため、オーガギヤ162は、パドルギヤ161の回転に従動して回転する。すなわち、オーガ130は、パドル120に連動する。
パドルギヤ161は、前方に突出する連結軸163を有する。連結軸163は、パドルギヤ161の回転中心にある。容器体102の後壁1022の蓋体110に設けた軸受孔105は、連結軸163を回転可能に挿通する。連結軸163は、シールリング165(弾性部材)を装着した状態で軸受孔105に挿通する。シールリング165は、パドルギヤ161の連結軸163と軸受孔105の間の隙間を塞いでトナーの漏れを防止する。連結軸163は、パドル120の回転軸1201の連結部122に固定する。連結軸163は、パドル120の回転軸1201の一端として機能する。シールリング165の機能については後に詳述する。
オーガギヤ162は、前方に突出する連結軸164を有する。連結軸164は、オーガギヤ162の回転中心にある。容器体102の後壁1022は、連結軸164を回転可能に挿通するここでは図示しない軸受孔を備える。連結軸164は、シールリング166を装着した状態で軸受孔に挿通する。連結軸164は、オーガ130の回転軸1301の連結部133に固定する。
ここで、上述したトナーカートリッジ11の組み立て手順について説明する。
トナーカートリッジ11を組み立てる場合、まず、容器体102の供給部103に設けた供給口をシール材106により密閉し、供給部103にシャッター107を取り付ける。また、容器体102の後壁1022に設けた取出口111に蓋体110を螺合して取出口111を塞ぐ。
そして、パドル120とオーガ130を容器体102に収容配置する。このとき、オーガ130の回転軸1301の前端132を容器体102の供給部103に設けた軸受部1031に内側から挿し込んで、オーガ130を容器体102内に入れる。また、パドル120の回転軸1201の前端121を容器体102の前壁1021に設けた軸受部151に内側から挿し込んで、パドル120を容器体102内に入れる。
次に、容器体102の後壁1022の外側に、ギヤユニット160を取り付ける。このとき、パドルギヤ161の連結軸163にシールリング165を装着して、容器体102の後壁1022に取り付けた蓋体110の軸受孔105に連結軸163を挿通する。そして、パドル120の回転軸1201の後端に設けた連結部122にパドルギヤ161の連結軸163を挿し込んで連結固定する。また、オーガギヤ162の連結軸164にシールリング166を装着して、オーガギヤ162をパドルギヤ161と歯合させ、容器体102の後壁1022の軸受孔にオーガギヤ162の連結軸164を挿通する。さらに、オーガ130の回転軸1301の後端に設けた連結部133とオーガギヤ162の連結軸164を連結固定する。
最後に、容器体102の開口1023を塞ぐように蓋体101を被せて、開口1023の全周縁において、容器体102と蓋体101を熱溶着により接合する。なお、上記のように組み立てたトナーカートリッジ11内にトナーを充填する場合、容器体102の前壁1021の充填口104からトナーを充填し、キャップ150を充填口104に取り付けて充填口104を密閉する。
次に、パドル120の取出口111に設けた蓋体110を取り外す手順、及びそのための構造について、図4~図7を参照して説明する。
トナーカートリッジ11を再利用する場合、トナー収容体100の内部に残っているトナーを清掃する必要がある。このとき、作業者は、容器体102の後壁1022に取り付けた蓋体110を取り外し、取出口111を介してトナー収容体100からパドル120を引き抜く。そして、作業者は、トナー収容体100から引き抜いたパドル120とトナー収容体100の内側にそれぞれエアーを吹きかけるなどして、トナー収容体100とパドル120を別々に清掃する。
図4に示すように、蓋体110は、その外周面に雄ネジ112を有する。トナー収容体100の取出口111は、その内周面に雌ネジ113を有する。蓋体110は、取出口111に螺合することにより取出口111を塞ぐことができる。取出口111を塞ぐときに、蓋体110を回動する方向は、パドル120の回転方向と同じ方向である。つまり、蓋体110の雄ネジ112と取出口111の雌ネジ113は、パドル120の回転方向と同じ方向に蓋体110を回したときに取出口111に蓋体110が螺合する方向にネジを切ってある。本実施形態では、この方向は、トナーカートリッジ11を後方から見て時計回り方向である。逆に、蓋体110を取出口111から取り外す際には、トナーカートリッジ11の後方から見て反時計回り方向に蓋体110を回せばよい。この方向にネジを切ることにより、パドル120の回転によって蓋体110が緩む方向に回動することを防止することができる。
蓋体110は、その後面1101の中心から径方向の両側にずれた位置に、円柱形状の2つのダボ114(係合部)を備える。蓋体110と同軸に配置したパドルギヤ161は、蓋体110の2つのダボ114を嵌合する円形の2つの嵌合孔115(被係合部)を有する。2つのダボ114と2つの嵌合孔115は、軸方向に同軸に並んで配置可能な位置関係にある。このため、トナー収容体100の後壁1022に固定した蓋体110に対してパドルギヤ161を回動することにより、蓋体110の2つのダボ114にパドルギヤ161の2つの嵌合孔115を位置合わせすることができる。
図5に示すように、パドルギヤ161は、連結軸163にシールリング165を装着した後、連結軸163を蓋体110の軸受孔105に挿通することにより蓋体110に取り付ける。そして、蓋体110の軸受孔105を通して前方に突出したパドルギヤ161の連結軸163とパドル120の回転軸1201の後端に設けた連結部122を連結する。
この状態で、パドルギヤ161の連結軸163の前端1631とパドル120の回転軸1201の連結部122の受穴1221の底面1222との間には、軸方向の隙間S1がある。また、パドルギヤ161の前面1611と蓋体110の後面1101の間には、軸方向の隙間S2がある。このため、パドルギヤ161は、シールリング165の弾性力に抗して、蓋体110に対して軸方向に押し込み可能である。
パドルギヤ161と蓋体110の間の隙間S2の軸方向の幅は、パドルギヤ161の連結軸163に装着したシールリング165の厚みにより概ね決まる。つまり、シールリング165の軸方向の厚みを厚くすることで、隙間S2を十分に大きくすることができる。本実施形態では、パドルギヤ161を押し込まない図示の状態で、蓋体110の後面1101から2つのダボ114が後方に突出した突出高さが、隙間S2の幅より低くなるように、シールリング165の厚みを選択した。なお、本実施形態では、シールリング165の後面1651とパドルギヤ161の間にもわずかな隙間を設けて、両者の間にガタを設けた。
蓋体110をトナー収容体100の取出口111から取り外す際には、作業者は、まず、図6に示すように、パドルギヤ161の2つの嵌合孔115(一方のみ図示)に蓋体110の2つのダボ114が対向する位置にパドルギヤ161を回動させる。そして、作業者は、図6の状態から図7に矢印で示す軸方向の前方にパドルギヤ161を蓋体110に向けて押し込み、2つのダボ114を2つの嵌合孔115に嵌合させる。この状態のまま、作業者は、パドルギヤ161を回動させて、パドルギヤ161と一体になった蓋体110を回動させ、トナー収容体100の取出口111から蓋体110を取り外す。
以上のように、本実施形態によると、トナー収容体100の後壁1022に設けた取出口111を蓋体110により開閉可能としたため、トナーカートリッジ11の再利用時に、取出口111を通してパドル120をトナー収容体100から引き抜くことができる。このため、トナー収容体100から引き出した状態のパドル120に付着しているトナーをきれいに清掃することができ、清掃後のパドル120を取出口111からトナー収容体100の内部に取り付けることができる。
また、本実施形態によると、パドル120を取り出すための取出口111をトナーカートリッジ11の後壁1022に設けたため、トナーカートリッジ11をデジタル複合機10に装着した状態で、蓋体110が不用意に取り外されてしまうことがない。また、取出口111に対して蓋体110を回動させることにより取り外す構造を採用したため、トナーカートリッジ11をデジタル複合機10に装着していない状態であっても、蓋体110が取出口111から不用意に取り外されてしまうことがない。
また、本実施形態によると、蓋体110を取出口111から取り外す際に蓋体110を回動させる方向をパドル120の回転方向とは逆方向としたため、トナーカートリッジ11の使用時にパドル120の回転によって蓋体110が緩む方向に回動されることがない。さらに、本実施形態によると、蓋体110を取り外す際には、パドルギヤ161を蓋体110に対して位置合わせして押し込むことで、蓋体110をパドルギヤ161と一体的に回動させることができ、蓋体110の取り外し作業を容易にでき、作業性を向上させることができる。
上述した実施形態のトナーカートリッジ11は、パドル120の他に、トナーをきれいに清掃することが難しい構成として、オーガ130を備える。パドル120及びオーガ130は、表面が凸凹の形状であるため、凹みに付着したトナーを清掃することが難しい。このため、再利用のためトナーカートリッジ11をきれいに清掃するには、オーガ130をパドル120と同様にトナー収容体100から取り出して清掃することが望ましい。
図8は、上述したトナーカートリッジ11の変形例の要部を分解した斜視図である。この変形例に係るトナーカートリッジ11は、トナー収容体100の後壁1022にオーガ130を取り出すための取出口201(第2の取出口)を備える。つまり、後壁1022は、パドル120を取り出すための上述した取出口111に加えてオーガ130を取り出すための取出口201を備える。図8では、説明を分かり易くするため、パドル120とパドルギヤ161の図示を省略している。
取出口201の内周面には、蓋体210(第2の蓋体)を螺合するための雌ネジ202がある。蓋体210の外周面には、取出口201の雌ネジ202に螺合する雄ネジ211がある。蓋体210は、取出口201に螺合して装着することで取出口201を塞ぎ、後壁1022の一部として機能する。蓋体210は、オーガギヤ162の連結軸164を挿通する軸受孔212(第2の軸受孔)を有する。
オーガギヤ162を取り付ける場合、オーガギヤ162の連結軸164にシールリング166を装着し、トナー収容体100の後壁1022の取出口201に螺合した蓋体210の軸受孔212に連結軸164を挿通する。このとき、蓋体210とオーガ130の連結部133の間にワッシャー213を配置しておく。そして、オーガギヤ162の連結軸164をオーガ130の連結部133に連結固定する。
図9に示すように、オーガギヤ162を取り付けた状態で、オーガギヤ162の連結軸164の前端1641とオーガ130の連結部133の受穴1331の底面1332の間に軸方向の隙間S3がある。一方、連結軸164に装着したシールリング166の前後には隙間が無い。このため、図示の状態からシールリング166の弾性変形を伴ってオーガギヤ162を軸方向の前方に押し込むことができる。
蓋体210とオーガギヤ162の間には、上述した実施形態と同様に機能するダボと嵌合孔(ここでは図示省略)がある。このため、シールリング166の復元力に抗してオーガギヤ162を押し込んでダボと嵌合孔を嵌合させた状態で、オーガギヤ162を回動させることにより、蓋体210を回動させることができ、蓋体210を取出口201から取り外すことができる。
以上のように、変形例によると、トナーカートリッジ11の再利用時に、蓋体210を取出口201から取り外すことができ、オーガ130をトナー収容体100から引き出して清掃することができ、トナーをよりきれいに清掃することができる。
上述した実施形態及びその変形例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。上述した実施形態及び変形例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。上述した実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
例えば、上述した実施形態及び変形例では、ダボと嵌合孔によりギヤと蓋体を係合させる場合について説明したが、これに限らず、両者を相対的に回動することで嵌合する楔状突起と嵌合穴などを用いてギヤと蓋体を係合させるようにしてもよい。また、ボスと嵌合孔の数は2組に限らず、少なくとも1組あればよい。また、ボスや楔状突起を設けずに、ギヤの嵌合孔と同軸の有低穴を蓋体の外面側に設けて、専用の工具を挿通してギヤと蓋体を一体に回動させるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、蓋体を嵌合孔に螺合する取付構造について説明したが、これに限らず、蓋体を取出口に圧入する構造などであってもよく、蓋体を取出口から取り外し可能であって且つ蓋体によって取出口を密閉可能なものであればよい。
10…デジタル複合機、11、12、13、14…トナーカートリッジ、100…トナー収容体、102…容器体、105、212…軸受孔、1022…後壁、110、210…蓋体、111、201…取出口、120…パドル、130…オーガ、140…掻き取り部材、161…パドルギヤ、162…オーガギヤ、165、166…シールリング。

Claims (5)

  1. トナーを充填する充填口、トナーを供給する供給口、及び前記充填口及び前記供給口とは別に長手方向の一端に設けた第1の取出口を有し、トナーを収容するトナー収容体と、
    前記トナー収容体の内部に配置され、前記長手方向に配置した第1の回転軸を有し、前記トナー収容体の内部のトナーを攪拌する攪拌部材と、
    前記攪拌部材の前記第1の回転軸の一端を回転可能に挿通する第1の軸受孔を有し、前記攪拌部材を前記長手方向に取出し可能な大きさの前記第1の取出口を塞ぐように、前記第1の取出口に対して着脱可能に取り付ける第1の蓋体と、
    を有するトナーカートリッジ。
  2. 前記攪拌部材に並んで前記トナー収容体の内部に配置され、前記長手方向に配置した第2の回転軸を有し、前記トナー収容体の内部のトナーを前記供給口へ搬送する搬送部材をさらに有し、
    前記トナー収容体が、前記第1の取出口とは別に、前記搬送部材を前記長手方向に取出し可能な大きさの第2の取出口を前記長手方向の前記一端に有し、
    前記搬送部材の前記第2の回転軸の一端を回転可能に挿通する第2の軸受孔を有し、前記第2の取出口を塞ぐように、前記第2の取出口に対して着脱可能に取り付ける第2の蓋体をさらに有する、
    請求項1のトナーカートリッジ。
  3. 前記第1の取出口は、前記トナー収容体の前記一端を貫通した円形の孔であり、
    前記第1の蓋体は、前記第1の軸受孔と同軸に回動することにより前記第1の取出口に取付可能な構造を有する、
    請求項1のトナーカートリッジ。
  4. 前記第1の蓋体を前記第1の取出口に取り付けるときの回動方向は、前記攪拌部材の回転方向と同じ方向である、
    請求項3のトナーカートリッジ。
  5. 前記トナー収容体の前記一端の外側に対向して配置され、前記攪拌部材の前記回転軸の前記一端に弾性部材を介して同軸に取り付けたギヤをさらに有し、
    前記第1の蓋体及び前記ギヤの一方が前記第1の蓋体及び前記ギヤの他方に対向する面に被係合部を有し、前記第1の蓋体及び前記ギヤの前記他方が前記第1の蓋体及び前記ギヤの前記一方に対向する面に、前記弾性部材の弾性変形を伴って前記ギヤを前記第1の蓋体に向けて前記長手方向に押し込むことにより前記被係合部に係合する係合部を有し、
    前記被係合部に前記係合部を係合した状態で、前記第1の蓋体と前記ギヤが一体に回動可能となる、
    請求項3又は請求項4のトナーカートリッジ。
JP2022080778A 2022-05-17 2022-05-17 トナーカートリッジ Pending JP2023169578A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022080778A JP2023169578A (ja) 2022-05-17 2022-05-17 トナーカートリッジ
US18/157,675 US12130569B2 (en) 2022-05-17 2023-01-20 Toner cartridge with a wall having outlets through which a paddle and an auger are removable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022080778A JP2023169578A (ja) 2022-05-17 2022-05-17 トナーカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023169578A true JP2023169578A (ja) 2023-11-30

Family

ID=88924168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022080778A Pending JP2023169578A (ja) 2022-05-17 2022-05-17 トナーカートリッジ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US12130569B2 (ja)
JP (1) JP2023169578A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023168943A (ja) * 2022-05-16 2023-11-29 東芝テック株式会社 トナーカートリッジ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852762A (en) * 1993-01-12 1998-12-22 Ricoh Company, Ltd. Toner magazine and cleaner for an electrophotographic apparatus
JP3545919B2 (ja) * 1996-10-22 2004-07-21 株式会社リコー トナー補給容器、画像形成装置、及びトナー補給容器を構成する部品のリサイクル使用方法
JP3689552B2 (ja) * 1997-04-07 2005-08-31 キヤノン株式会社 トナーフレーム、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP2000289314A (ja) 1999-04-12 2000-10-17 Tanikawa Shoji Kk 印鑑装置
US6611672B2 (en) * 2000-09-26 2003-08-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, monocolor image forming apparatus, toner recycling apparatus and intermediate transfer member
JP2007024958A (ja) 2005-07-12 2007-02-01 Oki Data Corp 現像剤収容槽、画像形成ユニット及び画像形成装置
JP6036101B2 (ja) 2012-09-27 2016-11-30 ブラザー工業株式会社 現像剤収容器
JP6586938B2 (ja) * 2016-11-01 2019-10-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230408952A1 (en) 2023-12-21
US12130569B2 (en) 2024-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101379857B1 (ko) 현상제 용기, 현상 장치, 처리 유닛 및 화상 형성 장치
JP4984970B2 (ja) 画像形成装置
JP4543077B2 (ja) トナーカートリッジ、画像形成装置
TWI490669B (zh) 顯影劑容器、顯影裝置、處理匣、影像形成裝置及顯影劑再填充方法
JP2004264821A (ja) 現像剤カートリッジ容器、現像剤カートリッジ、画像形成装置、現像剤カートリッジ容器のリサイクル方法および現像剤カートリッジのリサイクル方法、
JP2011257692A (ja) トナー搬送装置、それを備えたトナーカートリッジおよびクリーニングユニット
JP5012087B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2017026851A (ja) トナー容器
JP4790647B2 (ja) トナーカートリッジ、画像形成装置
US12130569B2 (en) Toner cartridge with a wall having outlets through which a paddle and an auger are removable
JP4476617B2 (ja) 画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP4137825B2 (ja) 粉体補給装置及び画像形成装置
JP2020003530A (ja) プロセスカートリッジおよびそれを備える画像形成装置
JP4844222B2 (ja) トナーカートリッジ
JP4756065B2 (ja) 現像剤収容器、現像装置及び画像形成装置
US12001163B2 (en) Toner cartridge including ventilation port plug removable through a paddle gear through hole
JP5303861B2 (ja) 搬送部材、現像装置、画像形成装置及び回転部材
CN114488734A (zh) 显影剂收纳器和图像形成装置
JP7116911B2 (ja) 押圧部材、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2012128359A (ja) トナー攪拌部材、これを備えたトナーカートリッジ、現像装置、及び画像形成装置
US20230375960A1 (en) Toner cartridge
JP2008026829A (ja) 画像形成装置および現像剤カートリッジ
JP2020016844A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
US11429039B2 (en) Toner storage case, image forming apparatus
JP7363460B2 (ja) 駆動伝達構造、現像剤収容体および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104