JP2023164936A - 床材システム - Google Patents
床材システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023164936A JP2023164936A JP2023143356A JP2023143356A JP2023164936A JP 2023164936 A JP2023164936 A JP 2023164936A JP 2023143356 A JP2023143356 A JP 2023143356A JP 2023143356 A JP2023143356 A JP 2023143356A JP 2023164936 A JP2023164936 A JP 2023164936A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- upper layer
- dispersion material
- impact
- dispersion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 318
- 238000009408 flooring Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 147
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 38
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 14
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 30
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 62
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 52
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 12
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 208000034656 Contusions Diseases 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002929 anti-fatigue Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F15/00—Flooring
- E04F15/02—Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
- E04F15/10—Flooring or floor layers composed of a number of similar elements of other materials, e.g. fibrous or chipped materials, organic plastics, magnesite tiles, hardboard, or with a top layer of other materials
- E04F15/107—Flooring or floor layers composed of a number of similar elements of other materials, e.g. fibrous or chipped materials, organic plastics, magnesite tiles, hardboard, or with a top layer of other materials composed of several layers, e.g. sandwich panels
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F15/00—Flooring
- E04F15/22—Resiliently-mounted floors, e.g. sprung floors
- E04F15/225—Shock absorber members therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B21/00—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
- B32B21/04—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B21/045—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B21/00—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
- B32B21/14—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood board or veneer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/04—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B25/042—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/12—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising natural rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/02—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
- B32B3/08—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/02—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
- B32B3/08—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
- B32B3/085—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts spaced apart pieces on the surface of a layer
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B5/00—Floors; Floor construction with regard to insulation; Connections specially adapted therefor
- E04B5/02—Load-carrying floor structures formed substantially of prefabricated units
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F15/00—Flooring
- E04F15/02—Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
- E04F15/02177—Floor elements for use at a specific location
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F15/00—Flooring
- E04F15/22—Resiliently-mounted floors, e.g. sprung floors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/536—Hardness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/558—Impact strength, toughness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/56—Damping, energy absorption
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2419/00—Buildings or parts thereof
- B32B2419/04—Tiles for floors or walls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2471/00—Floor coverings
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F2290/00—Specially adapted covering, lining or flooring elements not otherwise provided for
- E04F2290/04—Specially adapted covering, lining or flooring elements not otherwise provided for for insulation or surface protection, e.g. against noise, impact or fire
- E04F2290/044—Specially adapted covering, lining or flooring elements not otherwise provided for for insulation or surface protection, e.g. against noise, impact or fire against impact
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Floor Finish (AREA)
Abstract
【課題】歩行時は安定度性が高く歩きやすく、一方で転倒時には高い衝撃吸収能を発揮できる床材システムを提供する。【解決手段】地面と略平行な面を持つ上部層と下部層と、複数の衝撃緩衝能を持つ脚部を有し、並べて使用する基礎材10と、基礎材10に掛かる力を分散する分散材20、21を持つ。【選択図】図1
Description
本発明は衝撃を吸収する床材システムに関する。
近年、患者や高齢者等が転倒した際の怪我を防ぐため、衝撃を吸収するマットや床材が提案されている。
特許文献1には、簡単な組成で、優れた衝撃吸収性とキャスター走行性を確保し、更に歩行性に優れる床材が開示されている。
また、特許文献2には、かけられた力を減衰し衝撃エネルギーを吸収するためのシステムが開示されている。
特許文献1に開示される技術は、構造中にポリウレタンフォーム層が含まれ、これによって衝撃を吸収している。このようなフォーム材料は、かかった力に対して弾性率が線形的であり、安定した歩行が可能な硬さを保つと、転倒時に十分な衝撃を吸収できない。また安定した歩行が可能なクッション層の厚さは薄いため、転倒時、底打ち付きしやすい。
特許文献2に開示される技術は、特許文献1に開示された技術の課題を解決しうるものであるが、抗疲労やレクリエーションなどの目的で開発されたものであり、患者や高齢者等が転倒した際の怪我を防ぐには、十分な衝撃吸収能を持っているとは言えない。
本発明は、このような背景を鑑みてなされたものであり、歩行時は安定度が高く歩きやすく、一方で転倒時には高い衝撃吸収能を発揮できる床材システムを提供することを目的とする。
衝撃を吸収する床材システムであって、
地面と略平行な面を持つ上部層と下部層と、複数の衝撃緩衝能を持つ脚部を有し、並べて使用する基礎材と、
前記基礎材に掛かる力を分散する分散材と、
を持つことを特徴とする、床材システムが得られる。
地面と略平行な面を持つ上部層と下部層と、複数の衝撃緩衝能を持つ脚部を有し、並べて使用する基礎材と、
前記基礎材に掛かる力を分散する分散材と、
を持つことを特徴とする、床材システムが得られる。
本発明によれば、衝撃を吸収する床材システムを提供することができる。
本発明の実施形態の内容を列記して説明する。本発明は、以下のような構成を備える。
[項目1]
衝撃を吸収する床材システムであって、
地面と略平行な面を持つ上部層と下部層と、複数の衝撃緩衝能を持つ脚部を有し、並べて使用する基礎材と、
前記基礎材に掛かる力を分散する分散材と、
を持つことを特徴とする、床材システム。
[項目2]
前記脚部は、前記基礎材の四隅に配置されること、
を特徴とする、項目1に記載の床材システム。
[項目3]
前記脚部は、垂直方向に一定以上の力が加わると座屈すること、
を特徴とする、請求項1または2のいずれかに記載の床材システム。
[項目4]
前記脚部は、一つの側面に溝を備えること、
を特徴とする、項目1から3のいずれかに記載の床材システム。
[項目5]
前記分散材は、隣接する二つの基礎材を跨いで設置する第1の分散材と、
隣接する4つの基礎材を跨いで配置する第2の分散材と、
を持つことを特徴とする、項目1から4のいずれかに記載の床材システム。
[項目1]
衝撃を吸収する床材システムであって、
地面と略平行な面を持つ上部層と下部層と、複数の衝撃緩衝能を持つ脚部を有し、並べて使用する基礎材と、
前記基礎材に掛かる力を分散する分散材と、
を持つことを特徴とする、床材システム。
[項目2]
前記脚部は、前記基礎材の四隅に配置されること、
を特徴とする、項目1に記載の床材システム。
[項目3]
前記脚部は、垂直方向に一定以上の力が加わると座屈すること、
を特徴とする、請求項1または2のいずれかに記載の床材システム。
[項目4]
前記脚部は、一つの側面に溝を備えること、
を特徴とする、項目1から3のいずれかに記載の床材システム。
[項目5]
前記分散材は、隣接する二つの基礎材を跨いで設置する第1の分散材と、
隣接する4つの基礎材を跨いで配置する第2の分散材と、
を持つことを特徴とする、項目1から4のいずれかに記載の床材システム。
(実施の形態の詳細)
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(概要)
本発明の実施の形態による床材システム1は、複数の機能の異なる層を備える。図1は床材システム1を横から見た図であり、床材システム1の1単位の構成を示す。
本発明の実施の形態による床材システム1は、複数の機能の異なる層を備える。図1は床材システム1を横から見た図であり、床材システム1の1単位の構成を示す。
床材システム1は、衝撃を吸収する主な機能を持つ基礎材10と、衝撃を幾つかの基礎材に分散する分散材20と分散材21、上部に位置して歩行性を高める表層材30と、基礎材10の下部に位置し、基礎材10を安定させる下層材40を備える。また、基礎材10の間にある空間に、緩衝材50を備えてもよい。
基礎材10は、単体でも衝撃吸収能を持つ新規の構造体であり、複数並べて設置することで、設置した範囲において衝撃吸収能を発揮する。
しかしながら、図20と図21に示すように、基礎材10を単純に敷き詰めた場合、力が加わる場所によっては、期待する衝撃吸収能が得られないという問題が発生する。この課題を解決するのが分散材20と分散材21である。基礎材10を敷き詰めて、分散材20と分散材21をその上に、後述するように配置すれば、力が加わる場所がどこになったとしても、基礎材10が持つ衝撃吸収能を、一定の範囲で活かすことができる。その他の表層材30、下層材40は、基礎材10と分散材20および分散材21の機能を補助する役割を果たす。
以下、本実施形態の基礎材10、分散材20および分散材21、表層材30、下層材40及び、緩衝材50の構造と機能について、それぞれ説明する。
本実施形態の下層材40は、床材システム1の最下層を構成し、床などの構造物や地面の上などに設置する。下層材40は、設置した場所の凹凸を吸収することで、下層材40の上面は設置面に対して略平行になり、基礎材10が衝撃吸収能を十分に発揮する環境を作る機能を果たす。下層材40は、設置面の凹凸を吸収し、その上面に設置する基礎材10が下層材40の上を滑らなければ、その素材や表面構造、厚みは問わない。また、下層材40は、基礎材10の上部層101と同じく、L1の長さを持つ正方形で設置面に敷き詰めて使用してもよいし、基礎材10のサイズと合わせずにシートのように設置面に広げて使用してもよい。
本実施形態の基礎材10の全体構造の一例を図2、図3、図4に示す。図2は基礎材10を横から見た図である。図3は基礎材10を上から見た図である。図4は基礎材10を斜め上から見た図である。基礎材10は、歩行者や設置物等からの圧力を受ける上部層101と、その下部に衝撃を吸収する機能を持つ複数の脚部102と、下層材40と接する下部層103を有することを特徴とする。図3において、実際は見えない脚部102を点線で記載し、下部層103は上部層101と同じサイズであるため、上部層101と重なって見えるため記載していないように見える。
本実施形態の上部層101の構造の一例を図2、図3、図4に示す。上部層101は、1辺の長さL1の正方形と厚さt1からなる。L1は150mmから600mmの範囲で衝撃緩衝能を発揮しやすく、200mmから500mmの範囲であれば硬すぎず、また、上部層101の自重による弛みを抑えて衝撃緩衝能を発揮しやすい。更に、300mmから400mmであれば、更に衝撃緩衝能を発揮しやすく、サイズと重量により設置し易さが向上する。更に、t1は2mmから10mmの範囲で衝撃緩衝能を発揮しやすく、2mmから8mmであれば更に衝撃緩衝能を発揮しやすく、2mmから5mmであれば更に衝撃緩衝能を発揮しやすい。
上部層101はNRゴムで構成される。ゴム硬度は10から100の範囲でよく、50-70の範囲で衝撃吸収能と歩行時の安定性のバランスが高まる。
脚部102の構造の一例を図5に示す。脚部102は、高さh1、幅w1、奥行きd1の構造を持つ。また、脚部102の一つの側面には溝が存在する。h1は20mmから100mmの範囲で、長いほど衝撃吸収能が高く、短いほど建築物内への設置がしやすい。また、h1は20mmから50mmであれば、既に構築された建築物内への設置し易さは向上する。また、d1はh1に依存し、h1±20mmから2×h1±20mmの範囲でよく、具体的にはh1が100mmの時、d1は100mm±20mmでよく、h1が40mmの時、d1は80mm±20mmでよい。更に、w1はh1に依存し、5mmから20mmの範囲でよく、具体的にはh1が100mmの時、w1は15mm±5mmでよく、h1が40の時、w1は10mm±5mmでよい。
脚部102が持つ前記溝は、脚部102の下部からh1/2の位置を中心に、深さx、幅yの構造を持つ。xはh1に依存し、1mmから10mmの範囲でよく、具体的にはh1が100mmの時、xは5mm±4mmでよく、h1が40mmの時、xは3mm±2mmでよい。また、yはh1に依存し、5mmから300mmでよく、具体的にはh1が100mmの時、yは20mm±10mmでよく、h1が40mmの時、yは10mm±5mmでよい。
なお、本実施形態ではh1、w1、d1、x、yは体重60kgから70kgの人間が歩行することを前提として説明しており、対象とする体重別に変更してもよい。例えば、一例として、同施設で使用することを想定すれば、h1は固定し、対象者の体重が70kgよりも重くなるとw1を長く、xを短くし、また、対象者の体重が60kgより軽くなると、w1を短く、xを長くしてもよい。
脚部102はNRゴムまたはエラストマーで構成される。ゴム硬度は10から100の範囲でよく、50-70の範囲で衝撃吸収能と歩行時の安定性のバランスが高まる。
基礎材10における、脚部102の位置の一例を図6に示す。図6は、基礎材10の一つの角を、真上から見た図であり、本来、脚部102は見えないが、説明の都合上記載している。また、図6には基礎材10の全体は記載しておらず、点線で続いていることを表している。脚部102は、上部層101の四隅に配置される。前記溝が存在する側面を面1021、それ以外の側面のうち、上部層101の淵に近い側面を面1022とする。脚部102は、上部層101の淵と面1021、面1022との距離がそれぞれa、bの位置に配置される。このとき、aの長さは1mmから10mmでよく、2mmから5mmであれば、場所ごとの衝撃吸収性能のばらつきが減る。また、bの長さは1mmから10mmでよく、2mmから5mmであれば場所ごとの衝撃吸収性能のばらつきが減る。
脚部102の向きは図2、図4で明確になる。前記溝は上部層101の外側に向かう。
本実施形態の下部層103の構造の一例を図2に示す。下部層103は、1辺の長さL2の正方形と厚さt2からなる。L2は150mmから600mmの範囲で衝撃緩衝能を発揮しやすく、200mmから500mmの範囲であれば衝撃緩衝能を発揮しやすい。更に、300mmから400mmであれば、更に衝撃緩衝能を発揮しやすく、サイズと重量により設置し易さが向上する。更に、t2は2mmから10mmの範囲で衝撃緩衝能を発揮しやすく、2mmから8mmであれば更に衝撃緩衝能を発揮しやすく、2mmから5mmであれば更に衝撃緩衝能を発揮しやすい。
下部層101はNRゴムまたはエラストマーで構成される。ゴム硬度は10から100の範囲でよく、50-70の範囲で衝撃吸収能はより高まる。
脚部102は上部層101、下部層103と一体となって結合していてもよいし、上部層101の下部と脚部102の上部とを、また下部層103の上部と脚部102の下部とを、結着、部品によって固定してもよいし、または上部層101の下部、脚部102の上部と下部、下部層103の上部にオス・メスの構造を作り、それぞれをはめることで固定してもよい。
脚部102の特徴について図7を用いて説明する。脚部102は上部に垂直下の方向に衝撃が加わった際に、1000N前後で脚部102の溝の逆側の側面が突き出るように座屈する。1000N前後までは上下に縮むことで衝撃を吸収し、それ以上の力が加わった際には座屈することで衝撃を吸収する。2重に衝撃を吸収する機構を持つことで、通常歩行時には歩きやすく、転倒時などに強い力が加わった際には座屈することで衝撃を吸収できる。
本実施形態の分散材21は、基礎材10と分散材20の間に設置する。基礎材10がある程度の変形性をもつゴム等を材料とすることから、一定の硬度を持つ分散材21を基礎材10の上に設置することで、上部層101の自重で基礎材10の中央部が弛むことを防ぎ、また、基礎材10の上部層101に力が掛かった際にも、その力を基礎材10の4本の脚部102に分散する機能を果たす。更に、分散材21は、力を広い面積で受ける機能を持つ。基礎材10の分散材21は、その厚みは2mmから12mmでよく、基礎材10の中央部に力が掛かった際に、その力を4本の足に分散することができる硬度を持つ素材であれば、その素材や表面構造は問わない。分散材21は、例えば、素材としては木材や樹脂、プラスチック、金属などでもよい。
分散材20は、基礎材10の衝撃吸収能と歩行時の安定性のバランスを最大化させるために必要な部品である。まず、基礎材10は敷き詰めることで使用する。基礎材10を単純に並べただけでは、隣接する基礎材10との連結はなく、力が掛かった部位によって、力が加わる脚部102に偏りが出てしまい、結果、衝撃吸収能に差がでて、安定した機能を発揮できない。図8は、下層材40の上に基礎材10、更にその上に分散材21を乗せたものを4つ配置したものを上から見た図であり、説明の都合上、下層材40と分散材21の表記は省いている。例えば、図8の位置111に力が加わった場合、分散材21の効果により、4本の脚部102a、脚部102b、脚部102c、脚部102dに、およそ均一に力が加わり、期待する衝撃吸収能を得ることができる。しかし、例えば、図6の位置112に力が加わった場合、当該力はその真下にある脚部102eに偏って掛かるため、期待する衝撃吸収能を得ることができない。また、例えば、位置113においても、脚部102fと脚部102gの2本に偏って力がかかり、期待する衝撃吸収能を得ることができない。更に、例えば114のように複数の基礎材10にまたがった位置に力が加わった場合も、基礎材10Aと基礎材10Bは連結していないため、脚部102g、脚部102h、脚部102i、脚部102jに力がうまく分散できるとは限らない。なぜならば、例えば、歩行時には、図6に足跡で示すように、足で位置114を踏むことになり、その場合、踵部分、つまり基礎材10Dに大きな力が掛かることになり、結果的に脚部102i、脚部102jに偏って力が掛かるためである。分散材20はこの課題を解決し、隣接する2つまたは4つの基礎材10の、4本の脚部102に力を分散する機能を持つ。
分散材20には、分散材201と分散材202と分散材203と分散材204の4種類がある。分散材201と分散材202と分散材203と分散材204は敷き詰めるため、それぞれが接触せず、また同じ厚みであることが求められる。なお、接続部分が折れ曲がりやすい構造になっていて、それぞれが分かれているときと同じ効果を得られるようであれば、分散材201と分散材202と分散材203と分散材204は一体になっていてもよい。
分散材201の構造の一例を図9に示す。分散材201は、本実施形態では、1辺の長さがL3の正方形で、厚さt3の構造を持つ。L3は基礎材10におけるL1に依存し、(L1/2)±20mmの範囲で、分散材202と接触しなければよい。t3は2mmから5mmの範囲でよい。
分散材202の構造の一例を図10に示す。分散材202は、本実施形態では、1辺の長さがL4の正方形で、厚さt4の構造を持つ。L4は基礎材10におけるL1に依存し、(L1/2)±20mmの範囲で、分散材201と接触しなければよい。t4は2mmから5mmの範囲でよい。
分散材203の構造の一例を図11に示す。分散材203は、本実施形態では、1辺の長さがL5の正方形で、厚さt4の構造を持つ。L3は基礎材10におけるL1に依存し、(L1/4)×√2±10mmの範囲で、分散材202及び分散材204と接触しなければよい。t5は2mmから5mmの範囲でよい。
分散材204の構造の一例を図12に示す。分散材204は、本実施形態では、1辺の長さがL6の直角二等辺三角形で、底辺の長さはL7であり、厚さt6の構造を持つ。L6は基礎材10におけるL1に依存し、(L1/4)±10mmの範囲で、分散材202及び分散材203と接触しなければよい。L7は基礎材10におけるL1に依存し、(L1/4)×√2±10mmの範囲で、分散材202と接触しなければよい。t6は2mmから5mmの範囲でよい。
図13は下層材40の上に基礎材10、更にその上に分散材21を乗せたものを4つ配置し、その上に分散材201と分散材202と分散材203と分散材204を配置したものを上から見た図であり、説明の都合上、下層材40と分散材21の表記は省き、また、分散材201と分散材202と分散材203と分散材204は透明で表現している。一例として、図10を用いて、分散材201と分散材202と分散材203と分散材204の位置を説明する。分散材201は、基礎材10の中央部に位置する。分散材202は、隣接する2つの基礎材10を跨ぐように位置する。分散材203は、隣接する4つの基礎材10を跨ぐように位置する。分散材204は、分散材202と分散材203を前記の通り設置した際に生じる空間に配置する。なお、図10は一例として、基礎材10を4つ並べ、その接点を中心として各分散材の配置の仕方を示す図である。実際は基礎材10が4つ以上並べられることが想定され、その場合には、4つの隣接する基礎材10の設定を中心として、図10と同様に分散材201と分散材202と分散材203と分散材204を配置する。
例えば、一例として、図13の位置121に力が加わった場合は、分散材201とその下の1枚の分散材21を通じて、基礎材10の上部層101に力が伝わり、さらに脚部102aa、脚部102bb、脚部102cc、脚部102ddに力が分散される。また、図13の位置122に力が加わった場合、分散材203とその下の4枚の分散材21を通じて、脚部102dd、脚部102ee、脚部102gg、脚部102iiに力が分散される。更に、図13の位置123に力が加わった場合、分散材202とその下の2枚の分散材21を通じて、脚部102bb、脚部102dd、脚部102ff、脚部102ggに力が分散される。このように、基礎材10を並べて置いたエリアのどの位置に力が加わったとしても、同一の基礎材10または隣接する複数の基礎材10の4本の脚部102に力が分散され、期待する衝撃吸収能を得ることができる。なお、分散材204は、分散材202と分散材203を配置することによって生じる空間を埋め、つまずきなどを防ぎ、歩きやすさを向上するために配置する。
表層材30は、歩行面に塩化ビニル樹脂層と、その下部に発泡層と、が積層された構造を持つ。分散材201と分散材202と分散材203と分散材204同士には、可動性を持たせるためにわずかな隙間が設計されているため、当該隙間を覆い、歩行性を高める機能を持つ。また、分散材201と分散材202と分散材203と分散材204は、それぞれの間にわずかな隙間が設計されているため、使用中に当該隙間の空間分ずれてしまうことも考えられることから、表層材30に、分散材201と分散材202と分散材203と分散材204を接着または固定し、分散材21の上に設置してもよい。
緩衝材50は、基礎材10の内部にある空間に設置する。素材は、ウレタンフォームなどの各種発泡剤、ゴムスポンジ、ポリウレタン、衝撃を吸収するゲルなどであってよく、床材システム1の機能発揮に必須のものではない。
基礎材10をL1が300mmm、t1が3mm、t2が3mm、また、h1が100mm、d1が100mm、w1が15mm、xが5mm、yが100mm、素材はNRゴムで構成し、当該基礎材10を4ユニット使用した。また、分散材21は1辺300mmの正方形、厚みが3mmの木板、下層材40も1辺300mm、厚みが3mmの木板を4セットずつ使用した。更に、分散材201はL3が149mm、t3が3mmの木板を、分散材202はL4が149mm、t4が3mmの木板を、分散材203はL5が140mm、t5が3mmの木板を、分散材204はL6が100mm、L7が140mm、t6が3mmの木板を使用した。なお、衝撃吸収能の測定のため、表層材30と緩衝材50は使用しなかった。
段落0044に記載した、下層材40、基礎材10、分散材21、分散材201、分散材202、分散材203、分散材204を、図1、図14に示すような順番、位置に配置(以下、試験床材ユニット1と記す)し、衝撃計測システムの上に設置した。試験床材ユニット1の中心部(図14の位置125)に対し、体重65kgの人間が転倒し、大腿骨を打撲する状態を再現する、7.5kgの治具を落下させる実験を行い、落下衝撃力(N)を測定した。なお、比較試験として、衝撃計測システムの上に、市販のフローリング、スポンジ、特許文献2で開示されている市販の衝撃吸収床材についても同様に試験を行った。
図15は衝撃吸収能の試験結果を示す。それぞれの床材に対し、3回試験を行いその平均値と標準偏差を記載した。また、図16には当該結果のグラフを示す。フローリングは板材であり、衝撃はほとんど吸収されていないと考えられ、約7500Nの衝撃であった。また、スポンジは衝撃を吸収しそうであるが、柔らかく厚さが十分でないために底打ちし、フローリングとほぼ変わらない値となっていると考えられる。なお、特許文献2で開示されている市販の衝撃吸収床材では、3800N程度の衝撃が測定され、衝撃を半分程度吸収していることが分かった。更に、試験床材ユニット1においては2700N程度の衝撃が測定され、今回試験した床材の中では最も高い衝撃吸収能を示した。
なお、非特許文献1(PLoS ONE 13(8): e0200952.)において、大腿骨表面に掛かる荷重は、体表面に掛かる荷重の約70%であるという報告がなされている。また、非特許文献2(The Journal of Bone and Joint Surgery, vol.,77-A. NO.3. MARCH 1995)において、73歳の男性の大腿骨が、およそ2000Nで骨折しうるという報告がある。図17において、前期試験の結果を、大腿骨に掛かる衝撃に換算したところ、大腿骨に掛かる衝撃が2000Nを下回ったのは試験床材ユニット1だけであり、高齢者の転倒時骨折を十分に防げる衝撃吸収能があることが証明された。
また、別の試験として、分散材201、分散材202、分散材203、分散材204の効果を測定した。前記試験床材ユニット(図19に示す)と、前記試験床材ユニットから分散材201、分散材202、分散材203、分散材204を取り除いた、無分散材試験床材ユニット(図18に示す)を、それぞれ衝撃計測システムの上に設置した。当該試験床材ユニットと無分散材試験床材ユニットにおいて、図18の位置126(センター)と、位置127(サイド)と、位置128(コーナー)と、図19の位置129(センター)と、位置130(サイド)と、位置131(コーナー)に対し、7.5kgの治具を落下させる実験を行い、落下衝撃力(N)を測定した。
図20には、無分散材試験床材ユニットの結果を示す。それぞれの位置に対し、3回試験を行いその平均値と標準偏差を記載した。また、図21には当該結果のグラフを示す。位置126に力を加えた場合、基礎材10の脚部102に均等に力が加わると考えられるため、最も衝撃吸収能と歩行時の安定性のバランスが良い。また、位置127及び位置128に力を加えた場合、位置126に加えた場合よりも40%ほど、衝撃が弱くなった。これは、脚部102によって衝撃が吸収されたことを意味しており、衝撃吸収能が発揮されたものの、歩行時に座屈してしまう状態になっており、また更に強い力が加わった際には脚部102の衝撃吸収能が底打ちをしやすい可能性がある。
図22には、試験床材ユニットの結果を示す。それぞれの位置に対し、3回試験を行いその平均値と標準偏差を記載した。また、図23には当該結果のグラフを示す。位置129に力を加えた場合、基礎材10の脚部102に均等に力が加わると考えられるため、最も衝撃吸収能と歩行時の安定性のバランスが良い。また、位置130及び位置131に力を加えた場合、位置129に加えた場合よりも10%~20%ほど、衝撃が弱くなった。これは、分散材201、分散材202、分散材203、分散材204があることで、どの位置に力が加わったとしても、ある程度の力の分散がなされていることを示しており、歩行時の安定性も確保されている。
さらに、別の実験として、歩行時の沈み込み量の試験を行った。高齢女性の踵で床材を踏んだことを想定し、50kgの荷重を、直径5cmの半球形状で、以下に示す床材に対してかけた。使用した床材は、ジョイントマット(発砲ポリウレタン)、特許文献2で開示されている市販の衝撃吸収床材、試験床材ユニットである。なお、試験床材ユニットは、図19の位置129に対して荷重をかけた。
図24および図25に、歩行時の沈み込み量の試験結果を示す。ジョイントマットは10mm弱沈み込む。特許文献2に開示されている市販の衝撃吸収床材は、ジョイントマットの倍近く沈み込むことから、通常歩行している際にも、片足の踵に全体重がかかると沈み込んでしまう。前記床材ユニットは沈み込み量が2mm弱であることから、通常歩行している際には影響が少ない。
上述した実施の形態は、本発明の理解を容易にするための例示に過ぎず、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良することができると共に、本発明にはその均等物が含まれることは言うまでもない。
1 床材ユニット(試験床材ユニット)
20 分散材
21 分散材
30 表面材(表層材)
40 下層材
101 上部層
102 脚部
103 下部層
1021 面
1022 面
201 分散材
202 分散材
203 分散材
204 分散材
20 分散材
21 分散材
30 表面材(表層材)
40 下層材
101 上部層
102 脚部
103 下部層
1021 面
1022 面
201 分散材
202 分散材
203 分散材
204 分散材
Claims (13)
- 衝撃を吸収する基礎材であって、
衝撃を受ける上部層と、
前記上部層の下面に連結して、前記上部層から一軸方向に閾値以上の衝撃が加わると座屈して前記衝撃を吸収する少なくとも1つの脚部と、
を備える基礎材。 - 前記少なくとも1つの脚部は、前記一軸方向に閾値未満の衝撃が加わると前記一軸方向に収縮する収縮モード及び前記閾値以上の衝撃が加わると前記一軸方向に交差する方向に屈曲する屈曲モードの2つの変形モードを有する、請求項1に記載の基礎材。
- 前記少なくとも1つの脚部は、前記一軸方向に延伸する中実部材であり、前記一軸方向に交差する方向の厚さが小さい薄肉部及び/又は大きい厚肉部を部分的に含む、請求項1又は2に記載の基礎材。
- 前記少なくとも1つの脚部は、NRゴム又はエラストマーを用いて形成され、ゴム硬度50-70を有する、請求項3に記載の基礎材。
- 前記薄肉部は、前記交差する方向の一側の側面に略水平に延びる溝を備える、請求項3又は4に記載の基礎材。
- 前記少なくとも1つの脚部は、前記基礎材の四隅に前記溝を外側に向けてそれぞれ配置される4つの脚部を含む、請求項5に記載の基礎材。
- 前記4つの脚部は、前記溝をそれぞれ異なる方向に向ける、請求項6に記載の基礎材。
- 前記上部層は、前記一軸方向に交差する方向に関する150mmから600mmの長さを有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の基礎材。
- 前記上部層から前記一軸方向に離間して配置され、且つ、前記少なくとも1つの脚部の下端に連結する下部層をさらに備える、請求項1から8のいずれか一項に記載の基礎材。
- 前記上部層及び前記下部層の間の内部空間に配置される緩衝材をさらに備える、請求項9に記載の基礎材。
- 衝撃を吸収する基礎材であって、
衝撃を受ける上部層と、
前記上部層の下面に連結し且つ前記上部層から一軸方向に延伸する中実部材であり、前記一軸方向に交差する方向の厚さが小さい薄肉部及び/又は大きい厚肉部を部分的に含む少なくとも1つの脚部と、
を備える基礎材。 - 床材と、
前記床材を支持する、請求項1から11のいずれか一項に記載の基礎材と、
を備える床材システム。 - 前記基礎材は、平面方向に沿って複数配列され、
複数の前記基礎材のうち、互いに隣接する少なくとも2つの基礎材上に跨いで設置されて、前記床材に加わる力を前記少なくとも2つの基礎材に分散する分散材をさらに備える、請求項12に記載の床材システム。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019217550 | 2019-11-29 | ||
JP2019217550 | 2019-11-29 | ||
PCT/JP2020/044411 WO2021107157A1 (ja) | 2019-11-29 | 2020-11-30 | 床材システム |
JP2021561587A JP7349752B2 (ja) | 2019-11-29 | 2020-11-30 | 床材システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021561587A Division JP7349752B2 (ja) | 2019-11-29 | 2020-11-30 | 床材システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023164936A true JP2023164936A (ja) | 2023-11-14 |
Family
ID=76129679
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021561587A Active JP7349752B2 (ja) | 2019-11-29 | 2020-11-30 | 床材システム |
JP2023143356A Pending JP2023164936A (ja) | 2019-11-29 | 2023-09-05 | 床材システム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021561587A Active JP7349752B2 (ja) | 2019-11-29 | 2020-11-30 | 床材システム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11834848B2 (ja) |
EP (1) | EP4067601B1 (ja) |
JP (2) | JP7349752B2 (ja) |
CN (1) | CN114729542B (ja) |
BR (1) | BR112022010155A2 (ja) |
ES (1) | ES2980621T3 (ja) |
WO (1) | WO2021107157A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024128197A1 (ja) * | 2022-12-12 | 2024-06-20 | 株式会社Magic Shields | 緩衝構造体及び床材 |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2919476A (en) * | 1955-08-06 | 1960-01-05 | Fritz Bernhard | Spring floors |
US3499255A (en) * | 1967-02-17 | 1970-03-10 | Consolidated Kinetics Corp | Apparatus for isolating vibrations |
DE2623321C2 (de) * | 1976-05-25 | 1982-03-11 | Rhofa Sportbodenbau GmbH, 7031 Hildrizhausen | Boden nach DIN 18032 |
JPS5832509Y2 (ja) * | 1979-01-26 | 1983-07-19 | 株式会社ブリヂストン | 柔道場等の床下地支持装置 |
US4879857A (en) * | 1985-06-13 | 1989-11-14 | Sport Floor Design, Inc. | Resilient leveler and shock absorber for sport floor |
JPH05280179A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-26 | Bando Chem Ind Ltd | 置床の支持脚 |
JP3273661B2 (ja) * | 1993-05-12 | 2002-04-08 | 株式会社ブリヂストン | 防振床構造 |
US5542221A (en) * | 1994-05-04 | 1996-08-06 | The Penn State Research Foundation | Dual stiffness flooring |
JP3267450B2 (ja) * | 1994-07-21 | 2002-03-18 | 日本鋼管株式会社 | スクレーパー式ベルトクリーナー装置 |
DE4437155C2 (de) * | 1994-10-18 | 1997-03-06 | Rheinhold & Mahla Ag | Schockabsorbierendes Bodenelement |
US5647183A (en) * | 1996-08-09 | 1997-07-15 | Counihan; James | Resilient flooring |
DE19641812B4 (de) * | 1996-10-10 | 2004-11-11 | Sw Stanzwerk Glarus Ag | Schalldämmende Stütze und Verfahren zur Herstellung eines schwingfähigen Fußbodens mit solchen Stützen |
US6230460B1 (en) * | 2000-03-21 | 2001-05-15 | Wesley Howard Huyett | Resilient flooring system |
US6363675B1 (en) * | 2000-08-14 | 2002-04-02 | Floyd Shelton | Anchored resilient athletic flooring structure |
US6718715B2 (en) * | 2000-11-29 | 2004-04-13 | Paul W. Elliott | Hardwood floor pad with improved restoration capability |
US6598365B2 (en) * | 2001-10-12 | 2003-07-29 | Carl J. Abraham | Impact and energy absorbing product for floors, walls, and other flat surfaces |
JP2002285700A (ja) * | 2002-02-14 | 2002-10-03 | Hayakawa Rubber Co Ltd | 防音床構造及び防音床材 |
US7748177B2 (en) * | 2004-02-25 | 2010-07-06 | Connor Sport Court International, Inc. | Modular tile with controlled deflection |
JP3108982U (ja) * | 2004-11-26 | 2005-04-28 | 聖司 福原 | 防振構造 |
US8099915B2 (en) * | 2005-06-02 | 2012-01-24 | Snapsports Company | Modular floor tile with resilient support members |
US8353640B2 (en) * | 2008-01-22 | 2013-01-15 | Brock Usa, Llc | Load supporting panel having impact absorbing structure |
JP2009008167A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 防振ゴム |
US7735280B2 (en) * | 2008-02-22 | 2010-06-15 | Jim Louis Valentine | Shock absorber for sports floor |
KR101055360B1 (ko) * | 2008-09-22 | 2011-08-09 | 주식회사 비엔피 | 소음저감용 돌기부재 및 이를 이용한 소음저감 구조물 |
KR20120065843A (ko) * | 2010-12-13 | 2012-06-21 | (주)케이제이 | 보드용 상판완충부재 |
KR20150091579A (ko) * | 2014-02-03 | 2015-08-12 | 김경중 | 충격 진동 흡수 블록 |
US20180202150A1 (en) * | 2015-06-25 | 2018-07-19 | Pliteq Inc. | Impact damping mat, equipment accessory and flooring system |
US10851863B2 (en) | 2016-06-09 | 2020-12-01 | Bryce L. Betteridge | Impact absorbing matting and padding system with elastomeric sub-surface structure |
CN207499324U (zh) * | 2017-11-13 | 2018-06-15 | 龙海市奥一体育用品有限公司 | 一种新型环保全tpu材料防滑耐磨吸震运动地板 |
KR101879377B1 (ko) * | 2018-01-15 | 2018-08-17 | (주)하이탑 | 수평조절기능이 구비된 조립식 바닥재 |
KR101897231B1 (ko) * | 2018-02-22 | 2018-09-10 | 주식회사 에스앤와이시스템 | 면진 이중마루 |
JP7051539B2 (ja) | 2018-03-30 | 2022-04-11 | アキレス株式会社 | 床材 |
CN208792676U (zh) * | 2018-09-17 | 2019-04-26 | 河北踏尚地板科技有限公司 | 一种弹性拼装地板 |
-
2020
- 2020-11-30 WO PCT/JP2020/044411 patent/WO2021107157A1/ja unknown
- 2020-11-30 BR BR112022010155A patent/BR112022010155A2/pt unknown
- 2020-11-30 EP EP20894474.4A patent/EP4067601B1/en active Active
- 2020-11-30 CN CN202080079807.2A patent/CN114729542B/zh active Active
- 2020-11-30 ES ES20894474T patent/ES2980621T3/es active Active
- 2020-11-30 JP JP2021561587A patent/JP7349752B2/ja active Active
-
2022
- 2022-05-25 US US17/824,865 patent/US11834848B2/en active Active
-
2023
- 2023-09-05 JP JP2023143356A patent/JP2023164936A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021107157A1 (ja) | 2021-06-03 |
BR112022010155A2 (pt) | 2022-08-09 |
EP4067601A4 (en) | 2023-01-04 |
JP7349752B2 (ja) | 2023-09-25 |
EP4067601A1 (en) | 2022-10-05 |
EP4067601B1 (en) | 2024-03-27 |
CN114729542A (zh) | 2022-07-08 |
US20220282497A1 (en) | 2022-09-08 |
ES2980621T3 (es) | 2024-10-02 |
CN114729542B (zh) | 2024-04-19 |
US11834848B2 (en) | 2023-12-05 |
JPWO2021107157A1 (ja) | 2021-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023164936A (ja) | 床材システム | |
US8241726B2 (en) | Impact absorbing safety matting system with elastomeric sub-surface structure | |
US20160007787A1 (en) | Therapy platform anti-fatigue matting | |
US20180042420A1 (en) | Therapy platform anti-fatigue matting | |
US20060254087A1 (en) | Shock absorber spacing device | |
CA3023536C (en) | Impact absorbing safety matting system with elastomeric sub-surface structure | |
KR101687404B1 (ko) | 미끄럼 방지용 신발 밑창 구조물 | |
CN109718499B (zh) | 包括多层合成物的体操平衡木 | |
JP7416319B2 (ja) | 衝撃吸収床材 | |
US11116344B2 (en) | Therapy platform multi-layer anti-fatigue matting | |
CA3067719A1 (en) | Therapy platform anti-fatigue matting | |
JP2022114615A (ja) | 多機能床材 | |
US20230096329A1 (en) | Impact absorbing flooring | |
WO2022131326A1 (ja) | 手すり | |
KR200468160Y1 (ko) | 에스에프 기능성 마루틀 | |
JP2022181547A (ja) | 衝撃吸収材 | |
JP4277017B2 (ja) | 作業用マット | |
BR122022026701A2 (pt) | Corpo de estrutura que reduz um impacto e piso | |
JP2002364160A (ja) | 緩衝床形成用床下地及びこれを用いた緩衝床 | |
KR20120065843A (ko) | 보드용 상판완충부재 | |
TW202342858A (zh) | 地板材 | |
NL1018121C2 (nl) | Afwerklaag voor een vloer. | |
CA3166327A1 (en) | Therapy platform multi-layer anti-fatigue matting | |
WO2003085223A1 (en) | Impact absorbing safety matting system with elastomeric sub-surface structure | |
WO2006089982A1 (es) | Pavimento ergonómico |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231102 |