JPH05280179A - 置床の支持脚 - Google Patents

置床の支持脚

Info

Publication number
JPH05280179A
JPH05280179A JP7394492A JP7394492A JPH05280179A JP H05280179 A JPH05280179 A JP H05280179A JP 7394492 A JP7394492 A JP 7394492A JP 7394492 A JP7394492 A JP 7394492A JP H05280179 A JPH05280179 A JP H05280179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short fibers
floor
leg
less
supporting leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7394492A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Fukunaga
健一 福永
Arao Umeda
荒夫 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP7394492A priority Critical patent/JPH05280179A/ja
Publication of JPH05280179A publication Critical patent/JPH05280179A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽量衝撃を支え、重量衝撃が作用した場合に
おける防音効果を向上させる。 【構成】 置床パネル1の下面より支持脚4を突設す
る。支持脚4を、コンクリ−ト等の床基礎材5上に載置
する。支持脚4の下端部を、短繊維、例えばポリエステ
ル短繊維、フェノ−ル短繊維等を含有する防振ゴム9で
構成する、防振ゴム9は、繊維長さ6mm以下の短繊維を
含有量0.3〜40容量%でもって混入し、該短繊維を
支持脚長手方向に配向する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、置床パネルの下面より
突設されコンクリ−ト等の床基礎材上に載置される置床
の支持脚に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、置床の防音効果を高めるために、
置床を構成するパネル体、置床パネルの下面より突設さ
れた支持脚の下端部にコンクリ−ト等の床基礎材上に載
置される載置部分を設け、この載置部分をゴムで構成す
るものがある(例えば実開平3−98243号公報参
照)。そして、置床の防音効果を高めるために、載置部
分を構成するゴムを軟質にすることが行われている。
【0003】また、置床の支持脚に要求される機能とし
ては、人が歩くような軽量衝撃の状態である程度変形し
た後にフワフワすることなくその荷重を支え、重量衝撃
が加わったときには一定荷重によって変形せずに支え、
しかる後変形して音を吸収することが要求されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、置床の支持
脚の載置部分を構成するゴムを上述した如く軟質にする
と、置床パネル上を、人が歩いたときにフワフワとした
感じを受けるという問題と、重量衝撃が置床パネル上に
作用した場合に、置床パネルが沈み込み、防音性の点で
問題があった。
【0005】本発明は、軽量衝撃を支え、重量衝撃が作
用した場合における防音効果を向上させた置床の支持脚
を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、置床パネルの
下面より突設されコンクリ−ト等の床基礎材上に載置さ
れる置床の支持脚を前提とするものである。
【0007】請求項1の発明は、短繊維を含有する防振
ゴムでもってその一部又は全部が構成され、該防振ゴム
は、繊維長さ6mm以下の短繊維が含有量40容量%以下
でもって混入され、該短繊維が支持脚長手方向に配向さ
れてなる構成とする。ここで用いられる短繊維として
は、弾性率が高い有機繊維や無機繊維例えばナイロン、
綿、ポリエステル、芳香族ポリアミド、カ−ボン、フェ
ノ−ル、ステンレス繊維などが適する。
【0008】請求項2の発明においては、繊維長さ6mm
以下の短繊維が含有量15容量%以下で混入されてい
る。請求項3の発明においては、短繊維がフェノ−ル短
繊維で、含有量が40容量%以下である。
【0009】
【作用】ある程度の軽量衝撃までは、短繊維の補強効果
によってその荷重が支えられるが、重量衝撃が作用した
場合には、短繊維を混入したゴムが座屈を起こすことに
よって防音効果が実現される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に沿って説明す
る。
【0011】置床の支持構造を示す図1〜図3におい
て、1は置床パネルで、捨張合板2とベ−スパネル3と
が上下に接合されてなる。置床パネル1の下面より鉛直
下方に複数の支持脚4,…が突設され、置床パネル1を
コンクリ−ト等の床基礎材5上に弾性的に支持するよう
に構成されている。
【0012】支持脚4は、上部金具6、支持ボルト7、
下部金具8及び、短繊維混入ゴムからなる防振ゴム9に
より構成され、該防振ゴム9が支持脚4の一部を構成す
るようになっている。尚、支持脚の長さが短い場合に
は、支持脚の全部を防振ゴムで構成することもできる。
【0013】上記防振ゴム9は、繊維長さが6mm以下の
短繊維が繊維含有量が0.3〜40容量%でもって混入
されてなり、該短繊維は、支持脚4の長手方向に一様に
配向されている。尚、混入される短繊維がポリエステル
短繊維の場合は0.3〜10容量%、フェノ−ル短繊維
の場合は30〜40容量%であることが望ましい。
【0014】続いて、上記防振ゴム9の具体的な配合例
を表1に示す。なお、表1において、ポリエステル短繊
維の繊維長さは4.5mm、フェノ−ル短繊維の繊維長さ
は3mmである。
【0015】
【表1】
【表2】 表1,2に示す配合でもって、外径36mm、内径12m
m、長さ30mmの円筒状の試料を作成した。本発明例1
〜7の試料11は、図4に示すように、ベ−スゴム12
中に短繊維13を支持脚長手方向に対応する軸線方向
に、比較例1の試料21は、図5に示すように、ベ−ス
ゴム22中に短繊維23を周方向にそれぞれ配向してい
る。
【0016】以上の本発明例1〜7の試料11及び比較
例1〜3の試料21について行った圧縮試験の結果を、
表2及び図6に示す。
【0017】
【表3】
【表4】 上記表3.4に示す結果より、本発明例1〜7の場合
は、座屈前後の弾性率比が10以上あり、初期の荷重を
支え、座屈後に変形し易くなることがわかる。
【0018】また、上記本発明例1〜7及び比較例1〜
3を用いて、重量床衝撃試験(JISA1418)を行
った結果を、遮音等級にまとめて表3に示す。尚、衝撃
試験時の構成は図1〜図3に示す通りである。尚、図3
において、L1 =910mm、L2 =110mm、L3 =3
45mmである。
【0019】
【表5】 上記表5に示す結果より、本発明例1〜7は遮音特性に
も優れることが判る。よって、重量衝撃に対して、防音
効果を発揮する。
【0020】
【発明の効果】請求項1〜3の発明は、上記のように、
支持脚長手方向に配向された繊維長さ6mm以下の短繊維
を含有量40容量%以下でもって混入した防振ゴムで一
部又は全部を構成するようにしたので、ある程度の軽量
衝撃までは、短繊維の補強効果によってその荷重が支え
られ、また、重量衝撃が作用した場合には、短繊維を混
入したゴムが座屈を起こすことによって防音性能が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】置床の支持構造の概略説明図である。
【図2】支持脚の構造を示す説明図である。
【図3】置床の平面図である。
【図4】試料の説明図である。
【図5】試料の説明図である。
【図6】試験結果を示す図である。
【符号の説明】
1 置床パネル 4 支持脚 5 床基礎材 9 防振ゴム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 置床パネルの下面より突設されコンクリ
    −ト等の床基礎材上に載置される置床の支持脚であっ
    て、 短繊維を含有する防振ゴムでもってその一部又は全部が
    構成され、該防振ゴムは、繊維長さ6mm以下の短繊維が
    含有量40容量%以下でもって混入され、該短繊維が支
    持脚長手方向に配向されてなることを特徴とする置床の
    支持脚。
  2. 【請求項2】 繊維長さ6mm以下の短繊維が含有量15
    容量%以下で混入されているところの請求項1記載の置
    床の支持脚。
  3. 【請求項3】 短繊維はフェノ−ル短繊維で、含有量が
    40容量%以下であるところの請求項1記載の置床の支
    持脚。
JP7394492A 1992-03-30 1992-03-30 置床の支持脚 Withdrawn JPH05280179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7394492A JPH05280179A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 置床の支持脚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7394492A JPH05280179A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 置床の支持脚

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05280179A true JPH05280179A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13532725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7394492A Withdrawn JPH05280179A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 置床の支持脚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05280179A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021107157A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021107157A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03
US11834848B2 (en) * 2019-11-29 2023-12-05 Magic Shields Inc. Flooring material system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05280179A (ja) 置床の支持脚
EP0849496A3 (en) Vibration Proofing Structure
JPH05280180A (ja) 置床の支持脚
JPH083262B2 (ja) 二重床
EP0845773A3 (en) Multi-tones percussion instruments
JPS61211551A (ja) 圧縮機の防振取付装置
CN213528498U (zh) 一种碘伏消毒液生产用混合装置
CN214693862U (zh) 一种具有减震功能的玻璃拉管用牵引机支撑底座
WO1997018357A1 (fr) Ensemble porteur antisismique entre un batiment et ses fondations
JPH10227154A (ja) 免震材および免震構造
JPH0882339A (ja) 免振構造物
JPH0842632A (ja) 免震構造体
JPH02272138A (ja) 防音床
JPH0660128U (ja) 変圧器
JPH0561543U (ja) 防振ゴム
JP2577746Y2 (ja) 床支持体
KR0121557Y1 (ko) 자동변속기 차량의 왼발운동기구
CN209977155U (zh) 一种高速公路施工用机电设备的抗震连接构件
DE59509009D1 (de) Schwingungsarmer Verbundträger
EP1030096A3 (de) Elastische Aufhängung mit Tilger
JPH03129035A (ja) 床構造
JPH08121532A (ja) 防振装置
JP3072407U (ja) 免震装置
JPS6235131A (ja) 圧縮機の支持装置
JP2596367Y2 (ja) 床板支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608