JP2023143010A - 二酸化炭素吸蔵還元型触媒 - Google Patents
二酸化炭素吸蔵還元型触媒 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023143010A JP2023143010A JP2022050188A JP2022050188A JP2023143010A JP 2023143010 A JP2023143010 A JP 2023143010A JP 2022050188 A JP2022050188 A JP 2022050188A JP 2022050188 A JP2022050188 A JP 2022050188A JP 2023143010 A JP2023143010 A JP 2023143010A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal oxide
- storage
- catalyst
- cao
- porous carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 83
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 40
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 20
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 title claims abstract description 9
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 33
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 31
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical group [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 56
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims description 56
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical group [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 63
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 37
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 33
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 31
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 31
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 18
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 11
- -1 alkaline earth metal salt Chemical class 0.000 description 10
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N calcium nitrate Chemical compound [Ca+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 2
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- NQZFAUXPNWSLBI-UHFFFAOYSA-N carbon monoxide;ruthenium Chemical group [Ru].[Ru].[Ru].[O+]#[C-].[O+]#[C-].[O+]#[C-].[O+]#[C-].[O+]#[C-].[O+]#[C-].[O+]#[C-].[O+]#[C-].[O+]#[C-].[O+]#[C-].[O+]#[C-].[O+]#[C-] NQZFAUXPNWSLBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- AKUNKIJLSDQFLS-UHFFFAOYSA-M dicesium;hydroxide Chemical compound [OH-].[Cs+].[Cs+] AKUNKIJLSDQFLS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XUCJHNOBJLKZNU-UHFFFAOYSA-M dilithium;hydroxide Chemical compound [Li+].[Li+].[OH-] XUCJHNOBJLKZNU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FZFYOUJTOSBFPQ-UHFFFAOYSA-M dipotassium;hydroxide Chemical compound [OH-].[K+].[K+] FZFYOUJTOSBFPQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- YLPJWCDYYXQCIP-UHFFFAOYSA-N nitroso nitrate;ruthenium Chemical compound [Ru].[O-][N+](=O)ON=O YLPJWCDYYXQCIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFQXGXDIJMBKTC-UHFFFAOYSA-N oxostrontium Chemical compound [Sr]=O UFQXGXDIJMBKTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- CWBWCLMMHLCMAM-UHFFFAOYSA-M rubidium(1+);hydroxide Chemical compound [OH-].[Rb+].[Rb+] CWBWCLMMHLCMAM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GTCKPGDAPXUISX-UHFFFAOYSA-N ruthenium(3+);trinitrate Chemical compound [Ru+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O GTCKPGDAPXUISX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K ruthenium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Ru+3] YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
【課題】CO2吸蔵量が増加したCO2吸蔵還元型触媒を提供すること。【解決手段】金属酸化物からなる多孔質担体と、前記多孔質担体に担持されたルテニウムと、前記多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属酸化物及びアルカリ金属酸化物とを含有し、前記アルカリ土類金属酸化物と前記アルカリ金属酸化物との質量比がアルカリ土類金属酸化物:アルカリ金属酸化物=10:1~10:5であることを特徴とする二酸化炭素吸蔵還元型触媒。【選択図】なし
Description
本発明は、二酸化炭素(CO2)吸蔵還元型触媒に関する。
二酸化炭素(CO2)を原料としたメタン化反応は、近年の地球温暖化抑制のためのCO2排出量削減の観点から注目されている。このようなメタン化反応に用いられる触媒としては、CO2吸蔵材としての酸化カルシウム(CaO)とメタン化触媒としてのルテニウム(Ru)とがアルミナ等の担体に担持されたCO2吸蔵還元型触媒(例えば、特開2020-110769号公報(特許文献1)及びA.Bermejo-Lopezら、Applied Catalysis B:Environmental、2019年、第256巻、117845(非特許文献1))や、CO2吸蔵材としての酸化ナトリウム(Na2O)とメタン化触媒としてのルテニウム(Ru)とがアルミナ等の担体に担持されたCO2吸蔵還元型触媒(例えば、A.Bermejo-Lopezら、Applied Catalysis B:Environmental、2019年、第256巻、117845(非特許文献1))が知られている。このようなCO2吸蔵還元型触媒は、CO2を含むガスを流通させることによってCO2を吸蔵し、還元ガス(例えば、H2)を流通させることによって吸蔵したCO2を還元してメタン(CH4)を生成する。
しかしながら、CO2吸蔵材としてCaOを用いた場合には、CO2吸蔵量が少ないため、CO2の吸蔵と還元ガスによる還元とを頻繁に繰り返す必要があり、CO2の吸蔵工程と還元ガスによる還元工程とを切替える際にCO2以外のガス成分(N2、O2等)が混入しやすく、得られるCH4ガスの純度が低下するという問題があった。
また、CO2吸蔵材としてNa2Oを用いた場合には、CaOを用いた場合に比べて、CO2吸蔵量は増加するものの、必ずしも十分ではなく、CaOの場合と同様の問題があった。
A.Bermejo-Lopezら、Applied Catalysis B:Environmental、2019年、第256巻、117845
本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、CO2吸蔵量が増加したCO2吸蔵還元型触媒を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、CO2吸蔵材としてアルカリ土類金属酸化物とアルカリ金属酸化物とを併用することによって、それぞれ単独で用いた場合に比べて、CO2吸蔵量が増加することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明のCO2吸蔵還元型触媒は、金属酸化物からなる多孔質担体と、前記多孔質担体に担持されたルテニウムと、前記多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属酸化物及びアルカリ金属酸化物とを含有し、前記アルカリ土類金属酸化物と前記アルカリ金属酸化物との質量比がアルカリ土類金属酸化物:アルカリ金属酸化物=10:1~10:5であることを特徴とするものである。
本発明のCO2吸蔵還元型触媒においては、前記アルカリ土類金属酸化物と前記アルカリ金属酸化物との合計含有量が、前記多孔質担体とルテニウムとの合計含有量100質量部に対して、11~15質量部であることが好ましく、また、ルテニウムの含有量が、前記多孔質担体とルテニウムとの合計含有量100質量部に対して、1~5質量部であることが好ましい。
さらに、本発明のCO2吸蔵還元型触媒においては、前記アルカリ土類金属酸化物が酸化カルシウムであり、前記アルカリ金属酸化物が酸化ナトリウムであることが好ましい。
本発明によれば、CO2吸蔵量が増加し、CO2吸蔵材としての利用率が高いCO2吸蔵還元型触媒を得ることが可能となる。
以下、本発明をその好適な実施形態に即して詳細に説明する。
〔CO2吸蔵還元型触媒〕
本発明の二酸化炭素(CO2)吸蔵還元型触媒は、金属酸化物からなる多孔質担体と、前記多孔質担体に担持されたルテニウムと、前記多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属酸化物及びアルカリ金属酸化物とを含有するものである。
本発明の二酸化炭素(CO2)吸蔵還元型触媒は、金属酸化物からなる多孔質担体と、前記多孔質担体に担持されたルテニウムと、前記多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属酸化物及びアルカリ金属酸化物とを含有するものである。
本発明に用いられる担体は、金属酸化物からなる多孔質担体である。担体として多孔質のものを用いることによって、ガス成分が良好に拡散し、CO2吸蔵性能及びメタン化反応効率が向上する。前記金属酸化物としては、CO2吸蔵還元型触媒の担体として用いられるものであれば特に制限はなく、例えば、アルミナ(Al2O3)、シリカ(SiO2)、ジルコニア(ZrO2)、チタニア(TiO2)等の公知の金属酸化物が挙げられる。これらの金属酸化物のうち、メタン化触媒活性が高くなるという観点から、アルミナ、チタニアが好ましく、アルミナがより好ましい。また、このような金属酸化物は、1種を単独で使用しても2種以上を併用してもよい。
前記多孔質担体の平均細孔径としては、3~50nmが好ましく、5~20nmがより好ましい。多孔質担体の平均細孔径が前記下限未満になると、ガス成分が十分に拡散せず、CO2吸蔵性能及びメタン化反応効率が低下する傾向にあり、他方、前記上限を超えると、細孔構造の安定性が低下する傾向にある。
また、前記多孔質担体の細孔容積としては、0.3~1.5cm3/gが好ましく、0.3~1.0cm3/gがより好ましい。多孔質担体の細孔容積が前記下限未満になると、ガス成分が十分に拡散せず、CO2吸蔵性能及びメタン化反応効率が低下する傾向にあり、他方、前記上限を超えると、多孔質担体の熱的安定性が低下する傾向にある。
本発明のCO2吸蔵還元型触媒においては、前記多孔質担体にルテニウム(Ru)が担持されている。このRuは、メタン化触媒として作用するものであり、具体的には、CO2吸蔵材に吸蔵されたCO2が還元ガス(例えば、H2)と反応して還元されることによってメタン(CH4)が生成する際にCO2の還元反応を促進するものである。
本発明のCO2吸蔵還元型触媒において、Ruの含有量としては、前記多孔質担体とRuとの合計含有量100質量部に対して、1~5質量部が好ましい。Ruの含有量が前記範囲内にあると、CO2の還元反応が促進され、メタン化反応効率が向上する。一方、Ruの含有量が前記下限未満になると、CO2の還元反応が十分に促進されず、メタン化反応効率が低下する傾向にあり、他方、前記上限を超えると、前記多孔質担体の細孔が閉塞してCO2吸蔵量が減少したり、Ruが粒成長してメタン化触媒活性が低下したりするため、CO2吸蔵性能及びメタン化反応効率が低下する傾向にある。
また、本発明のCO2吸蔵還元型触媒においては、前記多孔質担体にアルカリ土類金属酸化物とアルカリ金属酸化物とが担持されている。このようなアルカリ土類金属酸化物とアルカリ金属酸化物は、CO2吸蔵材として作用するものであり、これらを併用することによって、それぞれ単独で用いた場合に比べて、CO2吸蔵量が増加し、CO2吸蔵材としての利用率が高まるため、CO2吸蔵性能及びメタン化反応効率が向上する。これは、アルカリ土類金属酸化物とアルカリ金属酸化物との共存下での相乗効果によるものと考えられる。
前記アルカリ土類金属酸化物としては、例えば、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(CaO)、酸化ストロンチウム(SrO)、酸化バリウム(BaO)が挙げられ、中でも、CO2吸蔵量が更に増加し、CO2吸蔵材としての利用率が更に高まることによって、CO2吸蔵性能及びメタン化反応効率が更に向上するという観点から、CaOが好ましい。
前記アルカリ金属酸化物としては、例えば、酸化リチウム(Li2O)、酸化ナトリウム(Na2O)、酸化カリウム(K2O)、酸化ルビジウム(Rb2O)、酸化セシウム(Cs2O)が挙げられ、中でも、CO2吸蔵量が更に増加し、CO2吸蔵材としての利用率が更に高まることによって、CO2吸蔵性能及びメタン化反応効率が更に向上するという観点から、Na2Oが好ましい。
本発明のCO2吸蔵還元型触媒において、前記アルカリ土類金属酸化物と前記アルカリ金属酸化物との質量比は、アルカリ土類金属酸化物:アルカリ金属酸化物=10:1~10:5であることが必要である。前記質量比が前記範囲内にあると、CO2吸蔵量が増加し、CO2吸蔵材としての利用率が高まるため、CO2吸蔵性能及びメタン化反応効率が向上する。一方、前記質量比が前記下限未満になっても(すなわち、アルカリ金属酸化物の割合が少なすぎても)、前記上限を超えても(すなわち、アルカリ金属酸化物の割合が多すぎても)、CO2吸蔵量が減少し、CO2吸蔵材としての利用率が低くなるため、CO2吸蔵性能及びメタン化反応効率が低下する。また、CO2吸蔵量が更に増加し、CO2吸蔵材としての利用率が更に高まることによって、CO2吸蔵性能及びメタン化反応効率が更に向上するという観点から、前記質量比は、アルカリ土類金属酸化物:アルカリ金属酸化物=10:3~10:5であることが好ましく、アルカリ土類金属酸化物:アルカリ金属酸化物=10:3.5~10:5であることがより好ましく、アルカリ土類金属酸化物:アルカリ金属酸化物=10:3.5~10:4.5であることが特に好ましい。
また、本発明のCO2吸蔵還元型触媒において、前記アルカリ土類金属酸化物と前記アルカリ金属酸化物との合計含有量としては、前記多孔質担体とRuとの合計含有量100質量部に対して、11~15質量部が好ましく、13~15質量部がより好ましく、13.5~15質量部が更に好ましく、13.5~14.5質量部が特に好ましい。前記アルカリ土類金属酸化物と前記アルカリ金属酸化物との合計含有量が前記範囲内にあると、CO2吸蔵量が更に増加し、CO2吸蔵材としての利用率が更に高まるため、CO2吸蔵性能及びメタン化反応効率が更に向上する。一方、前記アルカリ土類金属酸化物と前記アルカリ金属酸化物との合計含有量が前記下限未満になると、CO2の吸蔵サイトが少なく、CO2吸蔵量が減少し、CO2吸蔵材としての利用率が低くなるため、CO2吸蔵性能及びメタン化反応効率が低下する傾向にあり、他方、前記上限を超えると、前記多孔質担体の細孔が閉塞してCO2吸蔵量が減少し、CO2吸蔵材としての利用率が低くなるため、CO2吸蔵性能及びメタン化反応効率が低下する傾向にある。
〔CO2吸蔵還元型触媒の調製方法〕
このような本発明のCO2吸蔵還元型触媒は、例えば、以下のようにして調製することができる。すなわち、アルカリ土類金属塩及びアルカリ金属塩を所定の質量比で含有する水溶液を調製し、この水溶液に、Ruを担持した金属酸化物からなる多孔質担体を所定量添加した後、乾燥、焼成することによって、前記金属酸化物からなる多孔質担体にアルカリ土類金属酸化物とアルカリ金属酸化物とRuとが担持したCO2吸蔵還元型触媒を得ることができる。また、アルカリ土類金属塩及びアルカリ金属塩を所定の質量比で含有する水溶液を調製し、この水溶液に、金属酸化物からなる多孔質担体を所定量添加した後、乾燥、焼成して、前記金属酸化物からなる多孔質担体にアルカリ土類金属酸化物とアルカリ金属酸化物とが担持したCO2吸蔵材を調製し、このCO2吸蔵材を、所定量のRu塩が溶解した水溶液に添加した後、乾燥、焼成することによっても、前記金属酸化物からなる多孔質担体にアルカリ土類金属酸化物とアルカリ金属酸化物とRuとが担持したCO2吸蔵還元型触媒を得ることができる。さらに、アルカリ土類金属塩、アルカリ金属塩、及びRu塩を所定の質量比で含有する水溶液を調製し、この水溶液に、金属酸化物からなる多孔質担体を所定量添加した後、乾燥、焼成することによっても、前記金属酸化物からなる多孔質担体にアルカリ土類金属酸化物とアルカリ金属酸化物とRuとが担持したCO2吸蔵還元型触媒を得ることができる。
このような本発明のCO2吸蔵還元型触媒は、例えば、以下のようにして調製することができる。すなわち、アルカリ土類金属塩及びアルカリ金属塩を所定の質量比で含有する水溶液を調製し、この水溶液に、Ruを担持した金属酸化物からなる多孔質担体を所定量添加した後、乾燥、焼成することによって、前記金属酸化物からなる多孔質担体にアルカリ土類金属酸化物とアルカリ金属酸化物とRuとが担持したCO2吸蔵還元型触媒を得ることができる。また、アルカリ土類金属塩及びアルカリ金属塩を所定の質量比で含有する水溶液を調製し、この水溶液に、金属酸化物からなる多孔質担体を所定量添加した後、乾燥、焼成して、前記金属酸化物からなる多孔質担体にアルカリ土類金属酸化物とアルカリ金属酸化物とが担持したCO2吸蔵材を調製し、このCO2吸蔵材を、所定量のRu塩が溶解した水溶液に添加した後、乾燥、焼成することによっても、前記金属酸化物からなる多孔質担体にアルカリ土類金属酸化物とアルカリ金属酸化物とRuとが担持したCO2吸蔵還元型触媒を得ることができる。さらに、アルカリ土類金属塩、アルカリ金属塩、及びRu塩を所定の質量比で含有する水溶液を調製し、この水溶液に、金属酸化物からなる多孔質担体を所定量添加した後、乾燥、焼成することによっても、前記金属酸化物からなる多孔質担体にアルカリ土類金属酸化物とアルカリ金属酸化物とRuとが担持したCO2吸蔵還元型触媒を得ることができる。
焼成条件としては、アルカリ土類金属塩がアルカリ土類金属酸化物に、アルカリ金属塩がアルカリ金属酸化物に、Ru塩がRuに変換される条件であれば特に制限はないが、例えば、焼成温度としては、400~600℃が好ましく、450~550℃がより好ましく、また、焼成時間としては、1~5時間が好ましく、2~4時間がより好ましい。
前記アルカリ土類金属塩及び前記アルカリ金属塩としては、例えば、アルカリ土類金属(Mg、Ca、Sr、Ba)及びアルカリ金属(Li、Na、K、Rb、Cs)の硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩が挙げられる。また、Ru塩としては、例えば、ニトロシル硝酸ルテニウム、硝酸ルテニウム、塩化ルテニウム、ルテニウムカルボニルが挙げられる。
〔CO2の吸蔵還元処理〕
このような本発明のCO2吸蔵還元型触媒は、例えば、以下のようなCO2の吸蔵還元処理に適用することができる。すなわち、本発明のCO2吸蔵還元型触媒にCO2を含むガスを接触させてCO2を吸蔵させた後、このCO2が吸蔵した前記CO2吸蔵還元型触媒に還元ガス(例えば、H2)を接触させることによって、吸蔵したCO2が還元されてCH4が生成する。
このような本発明のCO2吸蔵還元型触媒は、例えば、以下のようなCO2の吸蔵還元処理に適用することができる。すなわち、本発明のCO2吸蔵還元型触媒にCO2を含むガスを接触させてCO2を吸蔵させた後、このCO2が吸蔵した前記CO2吸蔵還元型触媒に還元ガス(例えば、H2)を接触させることによって、吸蔵したCO2が還元されてCH4が生成する。
以下、実施例及び比較例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
イオン交換水に、硝酸ナトリウム(NaNO3、富士フイルム和光純薬株式会社製、品番:192-02555)と硝酸カルシウム(Ca(NO3)2、富士フイルム和光純薬株式会社製、品番:039-00735)とを、得られる触媒においてCaOとNa2Oとの質量比がCaO:Na2O=10:1となるように溶解した。得られた水溶液に、ルテニウム担持アルミナ粉末(Ru/Al2O3、エヌ・イーケムキャット株式会社製、品番:HYAc-5E N-Type、Ru含有量:5質量%、アルミナ含有量:95質量%、アルミナの平均細孔径:13nm、アルミナの細孔容積:0.38cm3/g)を、得られる触媒においてCaOとNa2Oの合計含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して11質量部となるように添加した。得られた分散液を約2時間攪拌した後、250℃に加熱して蒸発乾固させた。得られた乾固物を110℃で12時間乾燥させた後、500℃で3時間焼成した。得られた触媒粉末(約6g)を圧力1000kg/cm2で1分間加圧した後、粉砕し、篩を用いて分級して、Al2O3にCaOとNa2OとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(10)Na2O(1)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
イオン交換水に、硝酸ナトリウム(NaNO3、富士フイルム和光純薬株式会社製、品番:192-02555)と硝酸カルシウム(Ca(NO3)2、富士フイルム和光純薬株式会社製、品番:039-00735)とを、得られる触媒においてCaOとNa2Oとの質量比がCaO:Na2O=10:1となるように溶解した。得られた水溶液に、ルテニウム担持アルミナ粉末(Ru/Al2O3、エヌ・イーケムキャット株式会社製、品番:HYAc-5E N-Type、Ru含有量:5質量%、アルミナ含有量:95質量%、アルミナの平均細孔径:13nm、アルミナの細孔容積:0.38cm3/g)を、得られる触媒においてCaOとNa2Oの合計含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して11質量部となるように添加した。得られた分散液を約2時間攪拌した後、250℃に加熱して蒸発乾固させた。得られた乾固物を110℃で12時間乾燥させた後、500℃で3時間焼成した。得られた触媒粉末(約6g)を圧力1000kg/cm2で1分間加圧した後、粉砕し、篩を用いて分級して、Al2O3にCaOとNa2OとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(10)Na2O(1)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
(実施例2)
得られる触媒においてCaOとNa2Oとの質量比がCaO:Na2O=10:2となるようにNaNO3とCa(NO3)2とをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてCaOとNa2Oの合計含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して12質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にCaOとNa2OとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(10)Na2O(2)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
得られる触媒においてCaOとNa2Oとの質量比がCaO:Na2O=10:2となるようにNaNO3とCa(NO3)2とをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてCaOとNa2Oの合計含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して12質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にCaOとNa2OとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(10)Na2O(2)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
(実施例3)
得られる触媒においてCaOとNa2Oとの質量比がCaO:Na2O=10:3となるようにNaNO3とCa(NO3)2とをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてCaOとNa2Oの合計含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して13質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にCaOとNa2OとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(10)Na2O(3)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
得られる触媒においてCaOとNa2Oとの質量比がCaO:Na2O=10:3となるようにNaNO3とCa(NO3)2とをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてCaOとNa2Oの合計含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して13質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にCaOとNa2OとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(10)Na2O(3)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
(実施例4)
得られる触媒においてCaOとNa2Oとの質量比がCaO:Na2O=10:4となるようにNaNO3とCa(NO3)2とをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてCaOとNa2Oの合計含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して14質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にCaOとNa2OとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(10)Na2O(4)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
得られる触媒においてCaOとNa2Oとの質量比がCaO:Na2O=10:4となるようにNaNO3とCa(NO3)2とをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてCaOとNa2Oの合計含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して14質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にCaOとNa2OとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(10)Na2O(4)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
(実施例5)
得られる触媒においてCaOとNa2Oとの質量比がCaO:Na2O=10:5となるようにNaNO3とCa(NO3)2とをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてCaOとNa2Oの合計含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して15質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にCaOとNa2OとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(10)Na2O(5)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
得られる触媒においてCaOとNa2Oとの質量比がCaO:Na2O=10:5となるようにNaNO3とCa(NO3)2とをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてCaOとNa2Oの合計含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して15質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にCaOとNa2OとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(10)Na2O(5)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
(比較例1)
NaNO3を用いずに、Ca(NO3)2のみをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてCaOの含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して14質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にCaOとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(14)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
NaNO3を用いずに、Ca(NO3)2のみをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてCaOの含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して14質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にCaOとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(14)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
(比較例2)
Ca(NO3)2を用いずに、NaNO3のみをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてNa2Oの含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して14質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にNa2OとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔Na2O(14)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
Ca(NO3)2を用いずに、NaNO3のみをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてNa2Oの含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して14質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にNa2OとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔Na2O(14)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
(比較例3)
Na2Oを用いずに、Ca(NO3)2のみをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてCaOの含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して10質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にCaOとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(10)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
Na2Oを用いずに、Ca(NO3)2のみをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてCaOの含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して10質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にCaOとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(10)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
(比較例4)
得られる触媒においてCaOとNa2Oとの質量比がCaO:Na2O=10:0.5となるようにNaNO3とCa(NO3)2とをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてCaOとNa2Oの合計含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して10.5質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にCaOとNa2OとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(10)Na2O(0.5)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
得られる触媒においてCaOとNa2Oとの質量比がCaO:Na2O=10:0.5となるようにNaNO3とCa(NO3)2とをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてCaOとNa2Oの合計含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して10.5質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にCaOとNa2OとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(10)Na2O(0.5)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
(比較例5)
得られる触媒においてCaOとNa2Oとの質量比がCaO:Na2O=10:10となるようにNaNO3とCa(NO3)2とをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてCaOとNa2Oの合計含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して20質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にCaOとNa2OとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(10)Na2O(10)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
得られる触媒においてCaOとNa2Oとの質量比がCaO:Na2O=10:10となるようにNaNO3とCa(NO3)2とをイオン交換水に溶解し、得られる触媒においてCaOとNa2Oの合計含有量が前記Ru/Al2O3粉末100質量部に対して20質量部となるように前記Ru/Al2O3粉末を添加した以外は実施例1と同様にして、Al2O3にCaOとNa2OとRuとが担持した、0.5~1.0mm径の触媒粉末〔CaO(10)Na2O(10)/Ru(5)/Al2O3(95)〕を得た。
<CO2吸蔵性能評価>
得られた触媒粉末を容積が2.4cm3となるようにステンレス鋼(SUS)製反応管(内径:8mm)に充填し、この反応管を昇温脱離分析装置(ヘンミ計算尺株式会社製「TP-5000」)に装着し、CO2(10%)+He(残部)のCO2含有ガスを触媒入りガス温度320℃、流量40ml/minで15分間流通させて触媒にCO2を吸蔵させた〔CO2吸蔵工程〕。その後、H2(40%)+He(残部)のH2含有ガスを触媒入りガス温度320℃、流量40ml/minで15分間流通させて触媒に吸蔵されたCO2をCH4に還元した〔H2還元工程〕。この一連の工程〔CO2吸蔵工程→H2還元工程〕を2回繰返し、2回目のCO2吸蔵工程において、触媒出ガス中のCO2量を測定し、触媒入りガス中のCO2量と触媒出ガス中のCO2量とからCO2吸蔵量を求めた。その結果を図1及び図2に示す。
得られた触媒粉末を容積が2.4cm3となるようにステンレス鋼(SUS)製反応管(内径:8mm)に充填し、この反応管を昇温脱離分析装置(ヘンミ計算尺株式会社製「TP-5000」)に装着し、CO2(10%)+He(残部)のCO2含有ガスを触媒入りガス温度320℃、流量40ml/minで15分間流通させて触媒にCO2を吸蔵させた〔CO2吸蔵工程〕。その後、H2(40%)+He(残部)のH2含有ガスを触媒入りガス温度320℃、流量40ml/minで15分間流通させて触媒に吸蔵されたCO2をCH4に還元した〔H2還元工程〕。この一連の工程〔CO2吸蔵工程→H2還元工程〕を2回繰返し、2回目のCO2吸蔵工程において、触媒出ガス中のCO2量を測定し、触媒入りガス中のCO2量と触媒出ガス中のCO2量とからCO2吸蔵量を求めた。その結果を図1及び図2に示す。
図1に示したように、CO2吸蔵材としてCaOとNa2Oとを併用した場合(実施例4)には、CaO単独の場合(比較例1)及びNa2O単独の場合(比較例2)に比べて、CO2吸蔵量が多くなることがわかった。
また、図2に示したように、CaOに所定の割合でNa2Oを添加することによって、Na2Oを添加しなかった場合(比較例3)やNa2Oの添加量が少ない場合(比較例4)、或いはNa2Oの添加量が多い場合(比較例5)に比べて、CO2吸蔵量が多くなることがわかった(実施例1~5)。
<CO2吸蔵材利用率の算出>
CO2吸蔵材であるCaO及びNa2Oは、下記式:
CaO+CO2→CaCO3
Na2O+CO2→Na2CO3
で表されるように、CO2と反応してCaCO3及びNa2CO3を形成することによってCO2を吸蔵する。上記式から明らかなように、1molのCaO及びNa2Oは、それぞれ1molのCO2を吸蔵できることから、下記式:
CaO利用率[%]=CO2吸蔵量[mol]/CaO含有量[mol]×100
Na2O利用率[%]=CO2吸蔵量[mol]/Na2O含有量[mol]×100
で表されるように、CaO及びNa2OのCO2吸蔵材としての利用率は、触媒中のCaO含有量及びNa2O含有量に対するCO2吸蔵量の割合[%]として表され、これらの和が触媒のCO2吸蔵材としての利用率となる。
CO2吸蔵材であるCaO及びNa2Oは、下記式:
CaO+CO2→CaCO3
Na2O+CO2→Na2CO3
で表されるように、CO2と反応してCaCO3及びNa2CO3を形成することによってCO2を吸蔵する。上記式から明らかなように、1molのCaO及びNa2Oは、それぞれ1molのCO2を吸蔵できることから、下記式:
CaO利用率[%]=CO2吸蔵量[mol]/CaO含有量[mol]×100
Na2O利用率[%]=CO2吸蔵量[mol]/Na2O含有量[mol]×100
で表されるように、CaO及びNa2OのCO2吸蔵材としての利用率は、触媒中のCaO含有量及びNa2O含有量に対するCO2吸蔵量の割合[%]として表され、これらの和が触媒のCO2吸蔵材としての利用率となる。
そこで、実施例及び比較例で得られた触媒について、上記式によりCO2吸蔵材利用率を算出した。その結果を図3及び図4に示す。図3に示したように、CO2吸蔵材としてCaOとNa2Oとを併用した場合(実施例4)には、CaO単独の場合(比較例1)及びNa2O単独の場合(比較例2)に比べて、CO2吸蔵材としての利用率が高くなることがわかった。また、図4に示したように、CaOに所定の割合でNa2Oを添加することによって、Na2Oを添加しなかった場合(比較例3)やNa2Oの添加量が少ない場合(比較例4)、或いはNa2Oの添加量が多い場合(比較例5)に比べて、CO2吸蔵材としての利用率が高くなることがわかった(実施例1~5)。これは、CaOとNa2Oとが共存することによって、単独の場合に比べて、それぞれのCO2吸蔵材利用率が向上したためと考えられる。
以上説明したように、本発明によれば、CO2吸蔵量が増加し、CO2吸蔵材としての利用率が高いCO2吸蔵還元型触媒を得ることが可能となる。したがって、本発明のCO2吸蔵還元型触媒は、CO2を効率よく吸蔵してCH4に還元することが可能な触媒として有用である。
Claims (4)
- 金属酸化物からなる多孔質担体と、前記多孔質担体に担持されたルテニウムと、前記多孔質担体に担持されたアルカリ土類金属酸化物及びアルカリ金属酸化物とを含有し、
前記アルカリ土類金属酸化物と前記アルカリ金属酸化物との質量比がアルカリ土類金属酸化物:アルカリ金属酸化物=10:1~10:5であることを特徴とする二酸化炭素吸蔵還元型触媒。 - 前記アルカリ土類金属酸化物と前記アルカリ金属酸化物との合計含有量が、前記多孔質担体とルテニウムとの合計含有量100質量部に対して、11~15質量部であることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素吸蔵還元型触媒。
- ルテニウムの含有量が、前記多孔質担体とルテニウムとの合計含有量100質量部に対して、1~5質量部であることを特徴とする請求項1又は2に記載の二酸化炭素吸蔵還元型触媒。
- 前記アルカリ土類金属酸化物が酸化カルシウムであり、前記アルカリ金属酸化物が酸化ナトリウムであることを特徴とする請求項1~3のうちのいずれか一項に記載の二酸化炭素吸蔵還元型触媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022050188A JP2023143010A (ja) | 2022-03-25 | 2022-03-25 | 二酸化炭素吸蔵還元型触媒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022050188A JP2023143010A (ja) | 2022-03-25 | 2022-03-25 | 二酸化炭素吸蔵還元型触媒 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023143010A true JP2023143010A (ja) | 2023-10-06 |
Family
ID=88219925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022050188A Pending JP2023143010A (ja) | 2022-03-25 | 2022-03-25 | 二酸化炭素吸蔵還元型触媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023143010A (ja) |
-
2022
- 2022-03-25 JP JP2022050188A patent/JP2023143010A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4267015B2 (ja) | エチレンオキシド製造用触媒およびエチレンオキシドの製造方法 | |
JP5972678B2 (ja) | 合成ガス製造用触媒および合成ガスの製造方法 | |
KR100928608B1 (ko) | 탄화수소의 개질 촉매 및 그의 제조방법, 및 이 촉매를이용한 탄화수소의 개질방법 | |
CN101362080B (zh) | 一种活性炭负载钌基氨合成催化剂及其制备方法 | |
JP4648567B2 (ja) | オートサーマルリフォーミング触媒および燃料電池用燃料ガスの製造方法 | |
JP2001062297A (ja) | 深度脱硫触媒、その製造方法及びそれを用いた脱硫方法 | |
CN103230813A (zh) | 一种适用于水泥窑炉的抗碱中毒的脱硝催化剂的制备方法 | |
JP5553484B2 (ja) | アンモニア分解触媒及びアンモニア分解方法 | |
JP4864688B2 (ja) | 一酸化炭素メタネーション用触媒および該触媒を用いた一酸化炭素のメタネーション方法 | |
JP4648566B2 (ja) | オートサーマルリフォーミング触媒および燃料電池用燃料ガスの製造方法 | |
KR20230035633A (ko) | 클라우스 공정에 적합한 유기황 가수분해 촉매 및 이의 제조 방법과 응용 | |
WO2003086627A1 (fr) | Composition de catalyseur de modification | |
JP4772659B2 (ja) | 一酸化炭素除去用触媒およびその製造方法 | |
JP2002068707A (ja) | 水素含有ガス中の一酸化炭素の除去方法 | |
JP2008104906A (ja) | 一酸化炭素除去用触媒の製造方法 | |
JP2023143010A (ja) | 二酸化炭素吸蔵還元型触媒 | |
JP7047575B2 (ja) | メタン化触媒及びそれを用いたメタンの製造方法 | |
JP4824332B2 (ja) | 一酸化炭素除去用触媒 | |
CN111482181A (zh) | 一种重整制氢复合催化剂及其制备方法和应用 | |
JP2013237045A (ja) | アンモニアを窒素と水素に転化する触媒、当該触媒の製造方法及び当該触媒を用いたアンモニアの転化方法 | |
JP4525909B2 (ja) | 水性ガスシフト反応用触媒及びその製造方法、並びに水性ガスの製造方法 | |
CN101450273B (zh) | 含氟化合物气体的处理方法 | |
JP2024132582A (ja) | 二酸化炭素吸蔵還元型触媒 | |
JP2023157643A (ja) | 二酸化炭素吸蔵還元型触媒 | |
JPH1024235A (ja) | 高カロリーガス製造用触媒およびその製造方法 |