JP2023104146A - 電極層 - Google Patents

電極層 Download PDF

Info

Publication number
JP2023104146A
JP2023104146A JP2022004965A JP2022004965A JP2023104146A JP 2023104146 A JP2023104146 A JP 2023104146A JP 2022004965 A JP2022004965 A JP 2022004965A JP 2022004965 A JP2022004965 A JP 2022004965A JP 2023104146 A JP2023104146 A JP 2023104146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode layer
solid electrolyte
active material
less
imidazoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022004965A
Other languages
English (en)
Inventor
昭男 三井
Akio Mitsui
康成 杉田
Yasunari Sugita
賢治 長尾
Kenji Nagao
出 佐々木
Izuru Sasaki
靖貴 筒井
Yasutaka Tsutsui
隆明 田村
Takaaki Tamura
央季 上武
Hiroki Kamitake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Panasonic Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Panasonic Holdings Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022004965A priority Critical patent/JP2023104146A/ja
Priority to KR1020220141207A priority patent/KR20230111130A/ko
Priority to US17/976,456 priority patent/US20230231122A1/en
Priority to CN202211374909.4A priority patent/CN116487521A/zh
Priority to DE102022130014.5A priority patent/DE102022130014A1/de
Publication of JP2023104146A publication Critical patent/JP2023104146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/002Inorganic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/008Halides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】本開示は、内部抵抗が低い電極層を提供することを主目的とする。【解決手段】本開示においては、全固体電池に用いられる電極層であって、上記電極層は、電極活物質と、硫化物固体電解質とを含有し、上記硫化物固体電解質は、平均粒径(D50)が1μm未満であり、上記電極層は、イミダゾリン系分散材を含有する、電極層を提供することにより、上記課題を解決する。【選択図】図2

Description

本開示は、電極層に関する。
全固体電池は、正極層および負極層の間に、固体電解質層を有する電池であり、可燃性の有機溶媒を含む電解液を有する液系電池に比べて、安全装置の簡素化が図りやすいという利点を有する。例えば、特許文献1には、正極合剤層と固体電解質層との界面における表面粗さRaが、1.0μm以下である全固体リチウム二次電池が開示されている。さらに、特許文献1には、イミダゾリン系分散材を正極合剤層または負極合剤層に用いることが開示されている。
特開2020-161364号公報
全固体電池の性能向上の観点から、内部抵抗が低い電極層が求められている。本開示は、上記実情に鑑みてなされたものであり、内部抵抗が低い電極層を提供することを主目的とする。
本開示においては、全固体電池に用いられる電極層であって、上記電極層は、電極活物質と、硫化物固体電解質とを含有し、上記硫化物固体電解質は、平均粒径(D50)が1μm未満であり、上記電極層は、イミダゾリン系分散材を含有する、電極層を提供する。
本開示によれば、平均粒径(D50)が所定の範囲にある硫化物固体電解質と、イミダゾリン系分散材とを用いることにより、内部抵抗が低い電極層となる。
上記開示において、上記電極層は、ゴム系バインダーをさらに含有していてもよい。
上記開示において、上記電極活物質は、遷移金属酸化物系活物質、Si系活物質およびカーボン系活物質の少なくとも一種を含んでいてもよい。
上記開示において、上記電極層は、正極層であってもよい。
上記開示において、上記電極層は、負極層であってもよい。
上記開示では、上記電極層において、上記電極活物質の含有量を100重量部とした場合に、上記イミダゾリン系分散材の含有量は、0.005重量部以上、0.5重量部以下であってもよい。
上記開示において、上記電極層は、正極層であり、上記イミダゾリン系分散材の上記含有量が、0.01重量部以上、0.135重量部以下であってもよい。
また、本開示においては、正極層と、負極層と、上記正極層および上記負極層の間に配置された固体電解質層と、を有する全固体電池であって、上記正極層および上記負極層の少なくとも一方が、上述した電極層である、全固体電池を提供する。
本開示によれば、上述した電極層を用いることで、内部抵抗が低い全固体電池となる。
本開示においては、内部抵抗が低い電極層を提供できるという効果を奏する。
本開示における全固体電池を例示する概略断面図である。 実施例3~7および比較例3、4の結果を示すグラフである。
以下、本開示における電極層および全固体電池について、詳細に説明する。
A.電極層
本開示における電極層は、全固体電池に用いられる電極層であって、上記電極層は、電極活物質と、硫化物固体電解質とを含有し、上記硫化物固体電解質は、平均粒径(D50)が1μm未満であり、上記電極層は、イミダゾリン系分散材を含有する。
本開示によれば、平均粒径(D50)が所定の範囲にある硫化物固体電解質と、イミダゾリン系分散材とを用いることにより、内部抵抗が低い電極層となる。後述する実施例に記載するように、硫化物固体電解質の平均粒径(D50)を1μm未満とし、かつ、イミダゾリン系分散材と組み合わせて用いることで、内部抵抗が顕著に低下した。その理由は、硫化物固体電解質の平均粒径(D50)を1μm未満とし、かつ、イミダゾリン系分散材と組み合わせて用いることで、電極活物質および硫化物固体電解質の界面に良好な接合界面が形成され、その界面抵抗が大幅に低下したためであると推測される。
1.イミダゾリン系分散材
本開示における電極層は、イミダゾリン系分散材を含有する。イミダゾリン系分散材は、イミダゾリン骨格(イミダゾールから誘導される含窒素複素環構造)を有する分散材である。電極層は、イミダゾリン系分散材を1種のみ含有していてもよく、2種以上含有していてもよい。イミダゾリン系分散材としては、例えば、下記一般式で表される化合物が挙げられる。
上記一般式において、Rは、アルキル基またはヒドロキシアルキル基である。Rの炭素数は、例えば1以上22以下である。ヒドロキシアルキル基は、Nに結合している炭素とは反対側の末端の炭素にヒドロキシル基が結合されていてもよい。また、上記一般式において、Rはアルキル基またはアルケニル基である。Rの炭素数は、例えば10以上22以下である。アルケニル基における二重結合の位置および数については、特に限定されない。上記一般式で表される化合物の具体例としては、例えば、1-ヒドロキシエチル-2-アルケニルイミダゾリン(例えば、ビックケミー社製DISPER BYK-109)が挙げられる。
電極層において、電極活物質の含有量を100重量部とした場合に、イミダゾリン系分散材の含有量は、例えば、0.005重量部以上、0.5重量部以下である好ましい。電極層が負極層である場合、イミダゾリン系分散材の上記含有量は、例えば、0.01重量部以上、0.5重量部以下であってもよく、0.01重量部以上、0.46重量部以下であってもよい。電極層が正極層である場合、イミダゾリン系分散材の上記含有量は、例えば、0.01重量部以上、0.25重量部以下であってもよく、0.01重量部以上、0.135重量部以下であってもよい。
電極層において、硫化物固体電解質の含有量を100重量部とした場合に、イミダゾリン系分散材の含有量は、例えば、0.1重量部以上、5重量部以下であり、0.5重量部以上、3重量部以下であってもよく、1重量部以上、2重量部以下であってもよい。また、電極層におけるイミダゾリン系分散材の割合は、例えば、0.005体積%以上、0.5体積%以下である。
2.硫化物固体電解質
本開示における電極層は、硫化物固体電解質を含有する。硫化物固体電解質は、電極層におけるイオン伝導パスを構成する。硫化物固体電解質の形状としては、例えば、粒子状が挙げられる。本開示において、硫化物固体電解質の平均粒径(D50)は、通常、1μm未満である。硫化物固体電解質の平均粒径(D50)は、0.95μm以下であってもよく、0.9μm以下であってもよい。一方、硫化物固体電解質の平均粒径(D50)は、例えば0.01μm以上であり、0.1μm以上であってもよい。平均粒径(D50)は、累積粒度分布の累積50%の粒径(メディアン径)をいい、例えば、レーザー回折式粒度分布計、走査型電子顕微鏡(SEM)による測定から算出される。
硫化物固体電解質は、通常、アニオン元素の主成分として硫黄(S)を含有する。硫化物固体電解質は、例えば、Liと、A(Aは、P、As、Sb、Si、Ge、Sn、B、Al、Ga、Inの少なくとも一種である)と、Sとを含有する。Aは、少なくともPを含むことが好ましい、また、硫化物固体電解質は、ハロゲンとして、Cl、BrおよびIの少なくとも一つを含有していてもよい。また、硫化物固体電解質は、Oを含有していてもよい。
硫化物固体電解質は、ガラス系硫化物固体電解質であってもよく、ガラスセラミックス系硫化物固体電解質であってもよく、結晶系硫化物固体電解質であってもよい。また、硫化物固体電解質が結晶相を有する場合、その結晶相としては、例えば、Thio-LISICON型結晶相、LGPS型結晶相、アルジロダイト型結晶相が挙げられる。
硫化物固体電解質の組成は、特に限定されないが、例えば、xLiS・(100-x)P(70≦x≦80)、yLiI・zLiBr・(100-y-z)(xLiS・(1-x)P)(0.7≦x≦0.8、0≦y≦30、0≦z≦30)が挙げられる。
硫化物固体電解質は、一般式:Li4-xGe1-x(0<x<1)で表される組成を有していてもよい。上記一般式において、Geの少なくとも一部は、Sb、Si、Sn、B、Al、Ga、In、Ti、Zr、VおよびNbの少なくとも一つで置換されていてもよい。上記一般式において、Pの少なくとも一部は、Sb、Si、Sn、B、Al、Ga、In、Ti、Zr、VおよびNbの少なくとも一つで置換されていてもよい。上記一般式において、Liの一部は、Na、K、Mg、CaおよびZnの少なくとも一つで置換されていてもよい。上記一般式において、Sの一部は、ハロゲン(F、Cl、BrおよびIの少なくとも一つ)で置換されていてもよい。
硫化物固体電解質の他の組成として、例えば、Li7-x-2yPS6-x-y、Li8-x-2ySiS6-x-y、Li8-x-2yGeS6-x-yが挙げられる。これらの組成において、Xは、F、Cl、BrおよびIの少なくとも一種であり、xおよびyは、0≦x、0≦yを満たす。
硫化物固体電解質は、Liイオン伝導度が高いことが好ましい。25℃における硫化物固体電解質のLiイオン伝導度は、例えば1×10-4S/cm以上であり、1×10-3S/cm以上であることが好ましい。硫化物固体電解質は、絶縁性が高いことが好ましい。25℃における硫化物固体電解質の電子伝導度は、例えば10-6S/cm以下であり、10-8S/cm以下であってもよく、10-10S/cm以下であってもよい。
電極層における硫化物固体電解質の割合は、例えば、15体積%以上、75体積%以下であり、15体積%以上、60体積%以下であってもよい。硫化物固体電解質の割合が少ないと、イオン伝導パスが十分に形成されない可能性がある。一方、硫化物固体電解質の割合が多いと、体積エネルギー密度が低くなる可能性がある。
電極活物質および硫化物固体電解質の合計に対する、電極活物質の割合は、例えば、40体積%以上、80体積%以下であり、50体積%以上、80体積%以下であってもよく、60体積%以上、70体積%以下であってもよい。電極活物質の割合が少ないと、体積エネルギー密度が低くなる可能性がある。一方、電極活物質の割合が多いと、イオン伝導パスが十分に形成されない可能性がある。
電極層における、電極活物質および硫化物固体電解質の合計の割合は、例えば、75体積%以上、100体積%未満であり、80体積%以上、100体積%未満であってもよく、90体積%以上、100体積%未満であってもよい。
3.バインダー
本開示における電極層は、バインダーを含有していてもよい。バインダーとしては、ブタジエンゴム、水素化ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、水素化スチレンブタジエンゴム、ニトリルブタジエンゴム、水素化ニトリルブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴム等のゴム系バインダー、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のフッ素系バインダーが挙げられる。
ここで、ハンセン溶解度パラメータ(HSP)より算出した距離Raを考慮した場合、硫化物固体電解質およびイミダゾリン系分散材の距離Ra1は、硫化物固体電解質およびバインダーの距離Ra2より、小さいことが好ましい。イミダゾリン系分散材による硫化物固体電解質の分散効果が得られやすいからである。Ra2およびRa1の差は、例えば0.5MPa1/2以上であり、1.0MPa1/2以上であってもよい。また、例えば、ゴム系バインダーおよびフッ素系バインダーを比較すると、ゴム系バインダーは、フッ素系バインダーよりも硫化物固体電解質に対する親和性が低いため、イミダゾリン系分散材による硫化物固体電解質の分散効果が得られやすい。
電極層におけるバインダーの割合は、例えば、1体積%以上、20体積%以下であり、5体積%以上、20体積%以下であってもよい。
4.電極活物質
本開示における電極層は、電極活物質を含有する。電極活物質は、正極活物質であってもよく、負極活物質であってもよい。
ここで、ハンセン溶解度パラメータ(HSP)より算出した距離Raを考慮した場合、電極活物質およびイミダゾリン系分散材の距離Ra3は、電極活物質およびバインダーの距離Ra4より、小さいことが好ましい。イミダゾリン系分散材による電極活物質の分散効果が得られやすいからである。Ra4およびRa3の差は、例えば0.5MPa1/2以上であり、1.0MPa1/2以上であってもよい。また、例えば、ゴム系バインダーおよびフッ素系バインダーを比較すると、ゴム系バインダーは、フッ素系バインダーよりも電極活物質に対する親和性が低いため、イミダゾリン系分散材による電極活物質の分散効果が得られやすい。
電極活物質としては、例えば、遷移金属酸化物系活物質、Si系活物質およびカーボン系活物質が挙げられる。遷移金属酸化物系活物質は、通常、Liと、M(Mは1種または2種以上の遷移金属元素である)と、Oとを有する活物質である。遷移金属元素は、周期律表第3族から第11族までのいずれかに属する金属元素であり、例えば、Ni、Co、Mn、Fe、Ti、Vが挙げられる。Mの一部は、周期律表第12族から第14族までのいずれかに属する金属元素(例えばAl)によって置換されていてもよい。遷移金属酸化物系活物質は、結晶相を有することが好ましい。上記結晶相としては、例えば、岩塩層状型結晶相、スピネル型結晶相が挙げられる。
遷移金属酸化物系活物質の一例としては、LiMe1-xAl(Meは、Ni、Co、Mnの少なくとも一種であり、xは、0≦x<1を満たす)で表される活物質が挙げられる。このような活物質の具体例としては、LiNiO、LiCoO、LiMnO、Li(Ni,Co,Mn)O、Li(Ni,Co,Al)Oが挙げられる。遷移金属酸化物系活物質の他の例としては、LiMe(Meは、Ni、Co、Mnの少なくとも一種である)で表される活物質が挙げられる。このような活物質の具体例としては、LiMn、Li(Ni0.5Mn1.5)Oが挙げられる。
遷移金属酸化物系活物質の他の例としては、チタン酸リチウムが挙げられる。チタン酸リチウム(LTO)は、Li、TiおよびOを含有する化合物である。チタン酸リチウムの組成としては、例えばLiTi(3.5≦x≦4.5、4.5≦y≦5.5、11≦z≦13)が挙げられる。xは、3.7以上4.3以下であってもよく、3.9以上4.1以下であってもよい。yは、4.7以上5.3以下であってもよく、4.9以上5.1以下であってもよい。zは、11.5以上12.5以下であってもよく、11.7以上12.3以下であってもよい。チタン酸リチウムは、LiTi12で表される組成を有することが好ましい。
Si系活物質は、少なくともSiを含有する活物質であり、例えば、Si単体、Si合金、酸化ケイ素(SiO)が挙げられる。Si合金は、Siを主成分とすることが好ましい。また、カーボン系活物質は、炭素(C)を主成分とする活物質であり、例えば、グラファイト、ハードカーボンが挙げられる。
電極活物質が正極活物質である場合、正極活物質の表面には、イオン伝導性酸化物が被覆されていることが好ましい。正極活物質と硫化物固体電解質とが反応し、高抵抗層が生じることを抑制できるからである。イオン伝導性酸化物としては、例えばLiNbOが挙げられる。イオン伝導性酸化物の厚さは、例えば、1nm以上30nm以下である。
電極活物質の形状としては、例えば、粒子状が挙げられる。電極活物質の平均粒径(D50)は、例えば、10nm以上、50nm以下であり、100nm以上、20μm以下であってもよい。
電極層における電極活物質の割合は、例えば、20体積%以上、80体積%以下であり、30体積%以上、70体積%以下であってもよく、40体積%以上、65体積%以下であってもよい。電極活物質の割合が少ないと、体積エネルギー密度が低くなる可能性がある。一方、電極活物質の割合が多いと、イオン伝導パスが十分に形成されない可能性がある。
5.電極層
本開示における電極層は、上述した、電極活物質、硫化物固体電解質およびイミダゾリン系分散材を含有する。電極層は、正極層であってもよく、負極層であってもよい。
本開示における電極層は、導電材を含有していてもよい。導電材としては、例えば、炭素材料、金属粒子、導電性ポリマーが挙げられる。炭素材料としては、例えば、アセチレンブラック(AB)、ケッチェンブラック(KB)等の粒子状炭素材料、炭素繊維、カーボンナノチューブ(CNT)、カーボンナノファイバー(CNF)等の繊維状炭素材料が挙げられる。電極層における導電材の割合は、例えば、0.1体積%以上、10体積%以下であり、0.3体積%以上、10体積%以下であってもよい。また、電極層の厚さは、例えば、0.1μm以上1000μm以下である。
本開示における電極層の製造方法は、特に限定されない。本開示においては、全固体電池に用いられる電極層の製造方法であって、電極活物質と、平均粒径D50が1μm未満である硫化物固体電解質と、イミダゾリン系分散材と、分散媒とを含有するペーストを準備する準備工程と、上記ペーストを塗工し、塗工層を形成する塗工工程と、上記塗工層を乾燥し、上記分散媒を除去する乾燥工程と、を有する、電極層の製造方法を提供することもできる。ペーストは、導電材をさらに含有していてもよい。ペーストを塗工する方法は、特に限定されないが、例えばブレード法が挙げられる。塗工層の乾燥温度は、例えば80℃以上120℃以下である。塗工層の乾燥時間は、例えば10分間以上、5時間以下である。
B.全固体電池
図1は、本開示における全固体電池を例示する概略断面図である。図1に示される全固体電池10は、正極層1と、負極層2と、正極層1および負極層2の間に配置された固体電解質層3と、正極層1の集電を行う正極集電体4と、負極層2の集電を行う負極集電体5と、を有する。本開示においては、正極層1および負極層2の少なくとも一方が、上記「A.電極層」に記載した電極層である。
本開示によれば、上述した電極層を用いることで、内部抵抗が低い全固体電池となる。
1.正極層および負極層
本開示における正極層および負極層については、上記「A.電極層」に記載した内容と同様であるので、ここでの記載は省略する。本開示においては、(i)正極層が上述した電極層に該当し、負極層が上述した電極層に該当しなくてもよく、(ii)正極層が上述した電極層に該当せず、負極層が上述した電極層に該当してもよく、(iii)正極層および負極層の両方が上述した電極層に該当してもよい。
2.固体電解質層
本開示における固体電解質層は、上記正極層および上記負極層の間に配置される。固体電解質層は、少なくとも固体電解質を含有し、バインダーをさらに含有していてもよい。固体電解質およびバインダーについては、上記「A.電極層」に記載した内容と同様であるので、ここでの記載は省略する。固体電解質層の厚さは、例えば0.1μm以上1000μm以下である。
3.全固体電池
本開示において、「全固体電池」とは、固体電解質層(少なくとも固体電解質を含有する層)を備える電池をいう。また、本開示における全固体電池は、正極層、固体電解質層および負極層を有する発電要素を備える。発電要素は、通常、正極集電体および負極集電体を有する。正極集電体は、例えば、正極層の固体電解質層とは反対側の面に配置される。正極集電体の材料としては、例えば、アルミニウム、SUS、ニッケル等の金属が挙げられる。正極集電体の形状としては、例えば、箔状、メッシュ状が挙げられる。一方、負極集電体は、例えば、負極層の固体電解質層とは反対側の面に配置される。負極集電体の材料としては、例えば、銅、SUS、ニッケル等の金属が挙げられる。負極集電体の形状としては、例えば、箔状、メッシュ状が挙げられる。
本開示における全固体電池は、上記発電要素を収容する外装体を備えていてもよい。外装体としては、例えば、ラミネート型外装体、ケース型外装体が挙げられる。また、本開示における全固体電池は、上記発電要素に対して、厚さ方向の拘束圧を付与する拘束治具を備えていてもよい。拘束治具として、公知の治具を用いることができる。拘束圧は、例えば、0.1MPa以上50MPa以下であり、1MPa以上20MPa以下であってもよい。拘束圧が小さいと、良好なイオン伝導パスおよび良好な電子伝導パスが形成されない可能性がある。一方、拘束圧が大きいと、拘束治具が大型化し、体積エネルギー密度が低下する可能性がある。
本開示における全固体電池の種類は、特に限定されないが、典型的にはリチウムイオン二次電池である。全固体電池の用途は、特に限定されないが、例えば、ハイブリッド自動車(HEV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)、電気自動車(BEV)、ガソリン自動車、ディーゼル自動車等の車両の電源が挙げられる。特に、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車または電気自動車の駆動用電源に用いられることが好ましい。また、本開示における全固体電池は、車両以外の移動体(例えば、鉄道、船舶、航空機)の電源として用いられてもよく、情報処理装置等の電気製品の電源として用いられてもよい。
なお、本開示は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本開示における特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本開示における技術的範囲に包含される。
[実施例1]
(負極ペーストの作製)
負極活物質としてLiTi12粒子(LTO、密度:3.5g/cc)を用いた。この負極活物質(LTO)を100重量部として、導電材(VGCF、密度:2g/cc)を1.1重量部、硫化物固体電解質(10LiI・15LiBr・75(0.75LiS・0.25P)、平均粒径D50:0.9μm、密度:2g/cc)を33.6重量部、バインダー(SBR系バインダー)を1.42重量部、分散材(イミダゾリン系分散材、1-ヒドロキシエチル-2-アルケニルイミダゾリン)を0.46重量部となるように秤量した。これらの混合物に、分散媒(テトラリン)を添加し、固形分率を53重量%となるように調整し、超音波ホモジナイザー(SMT社製UH-50)を用いて混合した。これにより、負極ペーストを得た。
(正極ペーストの作製)
正極活物質として、LiNbOで表面処理したLiNi0.8Co0.15Al0.05(NCA、密度:4.65g/cc)を用いた。この正極活物質(NCA)を100重量部として、導電材(VGCF、密度:2g/cc)を2.4重量部、導電材(アセチレンブラック)を0.3重量部、硫化物固体電解質(10LiI・15LiBr・75(0.75LiS・0.25P)、平均粒径D50:0.9μm、密度:2g/cc)を25.6重量部、バインダー(SBR系バインダー)を0.42重量部となるように秤量した。これらの混合物に、分散媒(テトラリン)を添加し、固形分率を65重量%となるように調整し、超音波ホモジナイザー(SMT社製UH-50)を用いて混合した。これにより、正極ペーストを得た。
(SE層ペーストの作製)
ポリプロピレン製容器に、分散媒(ヘプタン)と、バインダー(ブタジエンゴム系バインダーを5質量%含んだヘプタン溶液)と、硫化物固体電解質(LiI-LiBr-LiS-P系ガラスセラミック、平均粒径D50:2.5μm)とを加え、超音波ホモジナイザー(SMT社製UH-50)を用いて、30秒間混合した。次に、容器を振とう器で3分間振とうさせた。これにより、固体電解質層用ペースト(SE層用ペースト)を得た。
(全固体電池の作製)
まず、アプリケーターを使用したブレード法にて、正極集電体(アルミニウム箔、厚さ15μm)上に、正極ペーストを塗工した。塗工後、100℃のホットプレート上で30分間乾燥させた。これにより、正極集電体および正極層を有する正極を得た。次に、負極集電体(ニッケル箔、厚さ22μm)上に、負極ペーストを塗工した。塗工後、100℃のホットプレート上で30分間乾燥させた。これにより、負極集電体および負極層を有する負極を得た。ここで、正極の充電比容量を200mAh/gとした場合に、負極の充電比容量が1.1倍となるように、負極層の目付量を調整した。
次に、上記正極をプレスした。プレス後の正極層の表面に、ダイコーターにより、SE層用ペーストを塗工し、100℃のホットプレート上で30分間乾燥させた。その後、2ton/cmの線圧でロールプレスを行った。これにより、正極集電体、正極層および固体電解質層を有する正極側積層体を得た。次に、上記負極をプレスした。プレス後の負極層の表面に、ダイコーターにより、SE層用ペーストを塗工し、100℃のホットプレート上で30分間乾燥させた。その後、2ton/cmの線圧でロールプレスを行った。これにより、負極集電体、負極層および固体電解質層を備える負極側積層体を得た。
正極側積層体と負極側積層体とを、それぞれ打ち抜き加工し、固体電解質層同士が対向するように配置し、両者の間に、未プレスの固体電解質層を配置した。その後、160℃にて、2ton/cmの線圧でロールプレスし、正極と固体電解質層と負極とをこの順に有する発電要素を得た。得られた発電要素をラミネート封入し、5MPaで拘束することで、全固体電池を得た。
[実施例2、比較例1、2]
負極層に用いる硫化物固体電解質の平均粒径(D50)を、表1に示すように変更したこと以外は、実施例1と同様にして全固体電池を作製した。
[評価]
(イオン伝導度測定)
実施例1、2および比較例1、2で作製した負極ペーストを用いて、評価セルを作製した。具体的には、アルミニウム箔上に負極ペースト塗工し、その後、100℃のホットプレート上で30分間乾燥させ、電極を作製した。次に、電極の両面に、リチウム箔をそれぞれ配置し、電極構造体を作製した。次に、2つの電極構造体を対向するように重ね合わせ、5ton/cmの線圧でロールプレスした。次に、得られた積層体を打ち抜き、負極層の厚さを測定し、ラミネート封入し、5MPaで拘束することで、評価セル(対称セル)を得た。得られた評価セルに対して、-0.1V~+0.1Vの一定電圧を印加した際の電流値を測定し、オームの法則から抵抗を算出した。得られた抵抗および負極層の厚さから、負極層のイオン伝導度を求めた。その結果を表1に示す。
(抵抗測定)
実施例1、2および比較例1、2で作製した全固体電池の充電抵抗を測定した。具体的には、全固体電池を、1C相当の電流で定電流充電し、セル電圧が2.7Vに到達した後、定電圧充電し、充電電流が0.01C相当に到達した時点で終了した。その後、1C相当の電流で定電流放電し、1.5Vになった時点で終了した。この放電容量を2回繰り返し、2サイクル目の放電容量を測定した。次に、1C相当の電流で、2サイクル目の放電容量の半分の容量まで定電流充電し、全固体電池のSOCを50%に調整した。次に、SOC50%の全固体電池に、41C相当の電流で定電流充電し、充電前の電圧と、充電開始から5秒後の電圧と、を測定した。これらの電圧の差を、41C相当の電流で除することで、充電抵抗(直流抵抗)を求めた。その結果を表1に示す。なお、表1における充電抵抗は、比較例1を1とした場合の相対値である。
表1に示すように、実施例1、2および比較例1、2では、硫化物固体電解質の平均粒径(D50)に依らず、負極層のイオン伝導度は同程度であった。これは、硫化物固体電解質の分散性が同程度であることを示唆している。なお、未充電のLTOは、通常、イオン伝導性を有しないため、負極層のイオン伝導度は、硫化物固体電解質のイオン伝導度および分散性に依存する。一方、実施例1、2では、比較例1、2に比べて、充電抵抗が大幅に低下することが確認された。これは、負極活物質および硫化物固体電解質の界面に良好な接合界面が形成され、その界面抵抗が大幅に低下したためであると推測される。
[実施例3]
分散材を用いなかったこと以外は、実施例1と同様にして、負極ペーストを得た。また、正極活物質(NCA)を100重量部として、分散材(イミダゾリン系分散材、1-ヒドロキシエチル-2-アルケニルイミダゾリン)を0.01重量部となるようにさらに添加したこと以外は、実施例1と同様にして、正極ペーストを得た。なお、正極ペーストの固形分における分散材の割合は0.0077体積%であった。これらの負極ペーストおよび正極ペーストを用いたこと以外は、実施例1と同様にして全固体電池を作製した。
[実施例4~6]
負極ペーストにおける分散材の添加比率を表2に示すように変更したこと以外は、実施例3と同様にして全固体電池を作製した。
[比較例3]
正極ペーストに分散材を用いなかったこと以外は、実施例3と同様にして全固体電池を作製した。
[実施例7]
正極ペーストにおけるバインダーを、SBR系バインダーからPVDF系バインダーに変更したこと以外は、実施例5と同様にして全固体電池を作製した。
[比較例4]
正極ペーストに分散材を用いなかったこと以外は、実施例7と同様にして全固体電池を作製した。
[評価]
実施例3~7および比較例3、4で作製した全固体電池の放電抵抗を測定した。具体的には、上記と同様にして、全固体電池のSOCを50%に調整した。次に、SOC50%の全固体電池に、60C相当の電流で定電流放電し、放電前の電圧と、放電開始から2秒後の電圧と、を測定した。これらの電圧の差を、60C相当の電流で除することで、放電抵抗(直流抵抗)を求めた。その結果を表2および図2に示す。なお、表2および図2における放電抵抗は、比較例3を1とした場合の相対値である。
表2および図2に示すように、実施例3~6では、比較例3に比べて、放電抵抗が低下することが確認された。同様に、実施例7では、比較例4に比べて、放電抵抗が低下することが確認された。これは、正極活物質および硫化物固体電解質の界面に良好な接合界面が形成され、その界面抵抗が大幅に低下したためであると推測される。特に、実施例5および実施例7を比較すると、ゴム系バインダーを用いることで、放電抵抗が大幅に低下することが確認された。
[実施例8]
実施例1と同様にして、負極ペーストを作製した。
[実施例9]
SBR系バインダーの代わりに、PVDF系バインダーを用いたこと以外は、実施例8と同様にして負極ペーストを作製した。
[評価]
実施例8、9で作製したペーストを用いて、メッシュフィルターの透過性を評価した。具体的には、目開き寸法が40μmのSUS製メッシュフィルターを用いた。その結果、実施例8は、実施例9に比べて、フィルターの透過性が高かった。その理由をハンセン溶解度パラメータ(HSP)より算出した距離Raの観点から考察した。例えば、イミダゾリン系分散材および硫化物固体電解質(SE)の距離Raは10.7MPa1/2であった。同様にして、表3に示すように、各材料間における距離Raを算出した。
表3に示すように、イミダゾリン系分散材および硫化物固体電解質(SE)の距離Raは、SBR系バインダーおよび硫化物固体電解質(SE)の距離Raより小さく、PVDF系バインダーおよび硫化物固体電解質(SE)の距離Raより大きくなった。距離Raが小さい程、各材料の親和性が高いことから、PVDF系バインダーは、イミダゾリン系分散材よりも、硫化物固体電解質(SE)との親和性が高く、凝集が生じやすくなっていることが示唆された。一方、SBR系バインダーは、イミダゾリン系分散材よりも、硫化物固体電解質(SE)との親和性が低い。そのため、イミダゾリン系分散材による硫化物固体電解質(SE)の分散効果が顕著に発現したと推測される。同様の関係は、負極活物質(LTO)においても示唆された。また、イミダゾリン系分散材および活物質の距離Raを算出した。その結果を表4に示す。
表4に示すように、Siは、LTOよりも、イミダゾリン系分散材との親和性が高い。そのため、実施例1と同様の効果が得られることが示唆された。同様の傾向は、NCM(LiNi1/3Co1/3Mn1/3)においても示唆された。一方、C(グラフェン)は、LTOよりも、イミダゾリン系分散材との親和性が低かった。ただ、イミダゾリン系分散材は、通常、親水部および疎水部を有し、その各々についてRaを算出したところ、イミダゾリン系分散材の親水部と、C(グラフェン)との距離は、12.5MPa1/2となったことから、C(グラフェン)の場合も、実施例1と同様の効果が得られることが示唆された。
1 …正極層
2 …負極層
3 …固体電解質層
4 …正極集電体
5 …負極集電体
10 …全固体電池

Claims (8)

  1. 全固体電池に用いられる電極層であって、
    前記電極層は、電極活物質と、硫化物固体電解質とを含有し、
    前記硫化物固体電解質は、平均粒径(D50)が1μm未満であり、
    前記電極層は、イミダゾリン系分散材を含有する、電極層。
  2. 前記電極層は、ゴム系バインダーをさらに含有する、請求項1に記載の電極層。
  3. 前記電極活物質は、遷移金属酸化物系活物質、Si系活物質およびカーボン系活物質の少なくとも一種を含む、請求項1または請求項2に記載の電極層。
  4. 前記電極層は、正極層である、請求項1から請求項3までのいずれかの請求項に記載の電極層。
  5. 前記電極層は、負極層である、請求項1から請求項3までのいずれかの請求項に記載の電極層。
  6. 前記電極層において、前記電極活物質の含有量を100重量部とした場合に、前記イミダゾリン系分散材の含有量は、0.005重量部以上、0.5重量部以下である、請求項1から請求項5までのいずれかの請求項に記載の電極層。
  7. 前記電極層は、正極層であり、前記イミダゾリン系分散材の前記含有量が、0.01重量部以上、0.135重量部以下である、請求項6に記載の電極層。
  8. 正極層と、負極層と、前記正極層および前記負極層の間に配置された固体電解質層と、を有する全固体電池であって、
    前記正極層および前記負極層の少なくとも一方が、請求項1から請求項7までのいずれかの請求項に記載の電極層である、全固体電池。
JP2022004965A 2022-01-17 2022-01-17 電極層 Pending JP2023104146A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022004965A JP2023104146A (ja) 2022-01-17 2022-01-17 電極層
KR1020220141207A KR20230111130A (ko) 2022-01-17 2022-10-28 전극층 및 전고체전지
US17/976,456 US20230231122A1 (en) 2022-01-17 2022-10-28 Electrode layer and all-solid state battery
CN202211374909.4A CN116487521A (zh) 2022-01-17 2022-11-04 电极层和全固态电池
DE102022130014.5A DE102022130014A1 (de) 2022-01-17 2022-11-14 Elektrodenschicht und festkörperbatterie

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022004965A JP2023104146A (ja) 2022-01-17 2022-01-17 電極層

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023104146A true JP2023104146A (ja) 2023-07-28

Family

ID=86990747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022004965A Pending JP2023104146A (ja) 2022-01-17 2022-01-17 電極層

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230231122A1 (ja)
JP (1) JP2023104146A (ja)
KR (1) KR20230111130A (ja)
CN (1) CN116487521A (ja)
DE (1) DE102022130014A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
DE102022130014A1 (de) 2023-07-20
KR20230111130A (ko) 2023-07-25
US20230231122A1 (en) 2023-07-20
CN116487521A (zh) 2023-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6946836B2 (ja) リチウム固体電池、およびリチウム固体電池の製造方法
JP6936959B2 (ja) 正極合材、正極活物質層、全固体電池および正極活物質層の製造方法
US9985314B2 (en) All-solid battery and method for manufacturing the same
TWI555257B (zh) 全固態電池及彼之製法
JP6127528B2 (ja) 電極、全固体電池、およびそれらの製造方法
JP2015005398A (ja) 全固体リチウムイオン電池用正極
JP2014241282A (ja) 電極体の製造方法
JP2021051866A (ja) 全固体電池
JP6295966B2 (ja) 全固体電池
JP7218751B2 (ja) 全固体電池
JP2020129519A (ja) 全固体電池
JP2023041247A (ja) 被覆負極活物質および全固体電池
JP2023104146A (ja) 電極層
JP2021089814A (ja) 全固体電池
JP2021106094A (ja) 全固体電池用電極
JP2014116127A (ja) 全固体電池
JP2023114598A (ja) 負極層
JP7188224B2 (ja) 全固体電池
WO2024028622A1 (ja) 二次電池
JP6988738B2 (ja) 硫化物全固体電池用負極及び硫化物全固体電池
JP2023100077A (ja) 電極層
JP2022098753A (ja) 全固体電池
JP2023102836A (ja) 負極活物質層
JP2023161322A (ja) 全固体電池
JP2023105951A (ja) 正極層、正極層の製造方法および全固体電池