JP2023088006A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023088006A
JP2023088006A JP2021202615A JP2021202615A JP2023088006A JP 2023088006 A JP2023088006 A JP 2023088006A JP 2021202615 A JP2021202615 A JP 2021202615A JP 2021202615 A JP2021202615 A JP 2021202615A JP 2023088006 A JP2023088006 A JP 2023088006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
substrate
protrusions
semiconductor chip
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021202615A
Other languages
English (en)
Inventor
拓 西山
Taku Nishiyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2021202615A priority Critical patent/JP2023088006A/ja
Priority to US17/877,419 priority patent/US20230187304A1/en
Priority to TW111129564A priority patent/TW202324552A/zh
Priority to CN202211045340.7A priority patent/CN116264196A/zh
Publication of JP2023088006A publication Critical patent/JP2023088006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13021Disposition the bump connector being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06506Wire or wire-like electrical connections between devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06562Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06589Thermal management, e.g. cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】半導体チップを搭載した半導体装置の放熱効率の向上を図る。【解決手段】半導体装置は、基板1と、基板1上に設けられ、複数の開口部を有する絶縁層6と、基板1の上方に設けられ、半導体素子が形成された第1面と、第1面に対向し基板1に面する第2面とを有する半導体チップ2aと、基板1と第2面との間において、基板1上の絶縁層6の複数の開口部に対応する位置に設けられた複数の突起9と、を備える。【選択図】図2

Description

本実施形態は、半導体装置及び半導体装置の製造方法に関する。
放熱構造を有する半導体装置が知られている。
特開2015-177061号公報 特開平8-55931号公報
本発明の一実施形態では、半導体チップを搭載した半導体装置の放熱効率の向上を図る。
本実施形態の半導体装置は、基板と、前記基板上に設けられ、複数の開口部を有する絶縁層と、前記基板の上方に設けられ、半導体素子が形成された第1面と、前記第1面に対向し前記基板に面する第2面とを有する半導体チップと、前記基板と前記第2面との間において、前記基板上の前記絶縁層の前記複数の開口部に対応する位置に設けられた複数の突起と、を備える。
第1の実施形態に係る半導体装置の構造の一例を示す図。 第1の実施形態に係る半導体装置の構造の一例の拡大図。 第1の実施形態に係る半導体装置の構造の別の一例の拡大図。 第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図。 第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図。 第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図。 第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図。 第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図。 第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図。 第2の実施形態に係る半導体装置の構造の一例の拡大図。 第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図。 第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図。 第3の実施形態に係る半導体装置の構造の一例の拡大図。 第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図。 第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図。 第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図。 第4の実施形態に係る半導体装置の概略構成の一例を示す模式平面図。 第4の実施形態に係る半導体装置の概略構成の別の一例を示す模式平面図。 第4の実施形態に係る半導体装置の概略構成のさらに別の一例を示す模式平面図。 第5の実施形態に係る半導体装置の構造の一例を示す図。
以下、発明を実施するための実施形態について、図面を参照して説明する。なお、図面は模式的なものであり、例えば厚さと平面寸法との関係、各層の厚さの比率等は現実のものとは異なる場合がある。また、実施形態において、実質的に同一の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
(第1の実施形態)
(構成)
第1の実施形態の半導体装置の構成を、図1から図3を参照して説明する。
図1は、第1の実施形態に係る半導体装置の構造の一例を示す図である。図1に示す半導体装置100は、基板1と、複数の半導体チップ2a、2b、2c、2dと、メモリコントローラ3と、ボンディングワイヤ4と、封止樹脂層5と、を備える。
基板1は、例えば、多層配線板、またはシリコンチップ等を用いて形成されている。基板1には、例えば、外部接続端子(図示しない)や、半導体チップ2及びメモリコントローラ3と電気的に接続することが可能な接続パッド(図示しない)が設けられている。
複数の半導体チップ2a、2b、2c、2dは、基板1の主面上方に設けられる。複数の半導体チップ2a、2b、2c、2dは接着層を挟んで、一部が重畳するように互いに接着されて積層されている。本実施形態では、4つの半導体チップ2a、2b、2c、2dが積層されているが、積層される複数の半導体チップの個数はこれに限定されない。以降、複数の半導体チップ2a、2b、2c、2dを区別しないときは、半導体チップ2と総称する。半導体チップ2としては、例えば、NAND型フラッシュメモリを用いることができる。
半導体チップ2は、第1面及び第2面を有する。半導体チップ2の第1面には、半導体素子が形成され、図1における半導体チップ2の上面に相当する。半導体チップ2の第2面は、第1面とは反対側の面であり、基板1に面しており、図1における半導体チップの下面に相当する。半導体チップ2は、例えば、基板1上の接続パッドと半導体チップ2の第1面に設けられた電極パッド(図示しない)とを接続することで、基板1と電気的に接続される。
メモリコントローラ3は、基板1の主面上方に設けられる。例えば、メモリコントローラ3は、接着剤(図示しない)を用いて、基板1上に固定される。メモリコントローラ3は、半導体チップ2に対するデータの書き込み及びデータの読み出し等の動作を制御することが可能である。メモリコントローラ3には、例えば、電極パッド(図示しない)が設けられ、電極パッドと基板1上の接続パッドとを接続することで基板1と電気的に接続される。
ボンディングワイヤ4は、半導体チップ2の第1面に設けられた電極パッドと基板に設けられた接続パッドとを接続し、基板1と半導体チップ2とを電気的に接続する。また、ボンディングワイヤ4は、メモリコントローラ3に設けられた電極パッドと基板に設けられた接続パッドとを接続し、基板1とメモリコントローラ3とを電気的に接続する。これにより、半導体チップ2とメモリコントローラ3は、基板1を介して電気的に接続される。ボンディングワイヤ4は、例えば、CuやAu、Alを用いて形成される。
封止樹脂層5は、半導体チップ2、メモリコントローラ3およびボンディングワイヤ4を封止する。封止樹脂層5は、例えば、無機充填材を含み、無機充填材と有機樹脂とを混合した封止樹脂を用いて形成される。無機充填材は、例えば、SiO2(酸化シリコン)である。封止樹脂層5の形成方法は、例えば、トランスファーモールド法やコンプレッションモールド法が挙げられる。
図2は、第1の実施形態に係る半導体装置の構造の一例の拡大図である。図2に示すように、基板1と、積層された複数の半導体チップ2a、2b、2c、2dのうち最も基板1に近い半導体チップ2aの第2面との間には、絶縁層6と、接着層7と、配線8と、突起9-1と、が備えられている。
絶縁層6は、基板1上に設けられ、複数の開口部を有する。複数の開口部は、例えば、接続パッドの位置や、基板1の配線の空きスペースに形成される。絶縁層6の複数の開口部は、例えば、ダイレクトイメージングによって形成される。絶縁層6は、例えば、絶縁性樹脂材料を用いることが可能である。
接着層7は、基板1と半導体チップ2aとの間に設けられ、絶縁層6と半導体チップ2aとを接着することが可能である。半導体装置100を組み立てる際には、例えば、半導体チップ2aの第2面に接着層7をつけ、半導体チップ2aを絶縁層6の上から基板1に押し付けて、半導体チップ2aと基板1とを接着させる。接着層7は、例えば、熱伝導率が高いものや熱伝導機能を有するものを用いてもよい。
配線8は、例えば、Cuを用いて形成される。配線8は、例えば基板1の主面上に絶縁層6に上部を覆われて設けられている配線8-1と、基板1の内部に埋め込まれた配線8-2と、基板1の主面とは反対側の面に設けられた配線8-3と、配線8-4を有する。
配線8-4は、配線8-1と配線8-2とを電気的に接続している。また配線8-4は、配線8-2と配線8-3とを電気的に接続している。すなわち、配線8-2及び配線8-4を介して、配線8-1と配線8-2とは電気的に接続されている。以降、配線8-1、8-2、8-3、8-4を区別しないときは、配線8と総称する。
突起9-1は、基板1と半導体チップ2aの第2面との間において、基板1上の絶縁層6の複数の開口部に対応する位置に設けられている。突起9-1の材質は、放熱することが可能な材質である。例えば、突起9-1には、放熱に有利な金属等の熱伝導率の高い材料を含むことが好ましい。突起9-1は、開口部に露出した配線8-1に接続し、半導体チップ2と外部接続端子とを接続する配線8とは電気的に独立して設けられている。また、突起9-1は、配線8を介してグランドに接続可能となるようにしてもよい。本実施形態において突起9-1はCuを用いて形成されている。図示していないが、基板1と半導体チップ2aの第2面との間において、突起9-1は複数設けられている。また、半導体チップ2aの第2面に略垂直な方向における突起9-1の高さは、半導体チップ2aの第2面に略垂直な方向における絶縁層6の高さよりも高い。なお、本実施形態では、突起9-1は、Cuを用いて形成されているが、Auや半田等の金属を用いて形成されても良い。突起9-1は、例えば、ピラー状の実装部品やバンプであってもよい。
図3は、第1の実施形態に係る半導体装置の構造の別の一例の拡大図である。図3では、突起9-2としてピラー状の実装部品が用いられている。突起9-2としてピラー状の実装部品を用いる場合は、例えば、接着部10で固定しても良い。接着部10は例えば半田である。
(製造方法)
第1の実施形態の半導体装置の製造方法を、図4Aから図4Fを参照して説明する。図4Aから図4Fは、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図である。
基板1と半導体チップ2aの間において、複数の突起が設けられるが、図4Aから図4Fでは1つの突起について図示する。
図4Aは基板1上に配線8-1が形成された状態を示す図である。配線8-1を形成するにあたっては、基板1上に配線8となるCuを成膜する。そして基板1及び成膜されたCu上にフォトレジストを塗布する。基板1にフォトレジストを塗布した後、露光により配線8のパターンを転写し、現像してパターンを形成する。そして、フォトレジストをマスクとしてCuをエッチングし、配線8-1を形成する(図4A)。
続いて、配線8-1を形成した基板1に絶縁層6を塗布する(図4B)。
そして、例えばダイレクトイメージングによって基板1上の絶縁膜6に複数の開口部を設ける。具体的には、絶縁層6が塗布された基板1を露光し、現像して絶縁層6の開口部を形成する(図4C)。
基板1上の複数の開口部に対応する位置に、例えば、めっき等で突起9-1を形成する(図4D)。
突起9-1を形成した後、絶縁層6を薄化する(図4E)。例えば、ディップ槽の薬液に絶縁層6を浸し、膨潤した部分の絶縁層6を洗浄することで絶縁層6を薄化することが可能である。
以上の工程を経た基板1に対して、第2面に接着層7を塗布した半導体チップ2aを接着する(図4F)。具体的には、半導体チップ2aの第2面が、絶縁膜6と突起9-1とを間に挟んで基板1に面するように、半導体チップ2aを基板1に接着する。
(効果)
本実施形態によれば、半導体チップ2aの第2面と基板1との間に複数の突起9-1を設けることで、半導体チップ2aで発せられた熱を、半導体チップ2aの第2面から突起9-1及び配線8を介して基板1へと効率的に放熱することができるようになる。本実施形態の構造によれば、突起9-1がない構造に比べて、半導体チップ2の放熱効率を向上させることができる。特に、基板1に対向して接着される半導体チップ2aの第2面に電極を有していない本実施形態のような半導体チップ構造においては、突起9-1を設けることで第2面から発せられる熱の放熱効果の向上が期待される。また、本実施形態の突起9-1は、基板1と半導体チップ2aの第2面の間に設けられるため、半導体装置100のパッケージの厚みを抑えることも可能である。さらに、半導体チップ2aの第2面に略垂直な方向における突起9-1の高さは、半導体チップ2aの第2面に略垂直な方向における絶縁層6の高さよりも高いが、突起9-1は半導体チップ2aの第2面には接していない。そのため、半導体チップ2aに傷がついたり半導体チップ2aが割れたりすることを防ぐことができる。
(第2の実施形態)
次に第2の実施形態について説明する。第2の実施形態が第1の実施形態と異なる点は、突起9-3に表面処理が行われている点である。この突起9-3に表面処理が行われている点以外の構成は、第1の実施形態の半導体装置と同様である。
(構成)
第2の実施形態の半導体装置の構成を、図5を参照して説明する。
図5は、第2の実施形態に係る半導体装置の構造の一例の拡大図である。図5に示すように、突起9-3は表面処理9-3bが行われている。突起9-3は、例えば、Cuを用いて形成された突起9-3aにNiおよびAuを用いて表面処理9-3bが行われて形成される。突起9-3の表面処理9―3bに用いる金属はNiやAuに限定されない。
(製造方法)
第2の実施形態の半導体装置の製造方法を、図6A及び図6Bを参照して説明する。図6A及び図6Bは、第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図である。
図4Aから図4Fに記載の第1の実施形態の製造方法と同様である点は省略する。
図4Cに示した、複数の開口部を形成する工程までは同様である。
複数の開口部にCuの突起9-3aを形成する(図6A)。
そして、例えば、NiおよびAuを用いて突起9-3aの表面処理を行う(図6B)。
この工程により、突起9-3の表面処理9-3bが形成される。
表面処理が終わると、第1の実施形態と同様に、図4E以降の工程を行う。
(効果)
第2の実施形態によっても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、Cuは酸化すると熱伝導率が大幅に低下する。表面処理9-3bで用いられるNiとAuの熱伝導率は、突起9-3aに用いられるCuよりも低いが、Auは金属でCuに続いて高い熱伝導率を有する。また、AuはCuよりも酸化しにくい。すなわち、本実施形態によれば、第1の実施形態と比較して、比較的高い熱伝導率を有しながら、突起9-3aに用いられるCuの酸化を抑え、向上した放熱効率を維持することが可能である。
(第3の実施形態)
(構成)
次に第3の実施形態について説明する。第3の実施形態が第1の実施形態と異なる点は、突起9-4がワイヤ等を用いてアーチ状に形成されている点である。この突起9-4がワイヤ等を用いてアーチ状に形成されている点以外の構成は、第1の実施形態の半導体装置と同様である。
第3の実施形態の半導体装置の構成を、図7を参照して説明する。
図7は、第3の実施形態に係る半導体装置の構造の一例の拡大図である。図7に示すように、突起9-4は、ワイヤを用いてアーチ状に形成されている。ワイヤは、例えば、CuやAu等の金属を用いて形成される。
(製造方法)
第3の実施形態の半導体装置の製造方法を、図8Aから図8Cを参照して説明する。図8Aから図8Cは、第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図である。
図4Aから図4Fに記載の第1の実施形態の製造方法と同様である点は省略する。
図4Aに示した、配線8を形成する工程までは同様である。配線8を形成した後、基板1に絶縁層6を塗布する(図8A)。本実施形態において、絶縁層6は第1の実施形態と比較して薄く塗布されている。
そして、図4Cと同様に、絶縁層6が塗布された基板1を露光し、現像して絶縁層6の開口部を形成する(図8B)。
複数の開口部を形成した後、複数の開口部にワイヤを用いてアーチ状の突起9-4を形成する(図8C)。本実施形態では、第1の実施形態と比較して絶縁層6は薄いため、アーチ状の突起9-4をワイヤボンディングによって形成することが可能である。そして、図4Fと同様に、基板1に対して、第2面に接着層7を塗布した半導体チップ2aを接着する。
(効果)
第3の実施形態によっても、アーチ状に形成されたワイヤの突起9-4を介して半導体チップ2aの第2面から基板1への放熱効率を向上させることができ、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態によれば、第1の実施形態と比較して、突起の構造に用いる金属の使用量を抑えることができる。
(第4の実施形態)
次に第4の実施形態について説明する。第4の実施形態が第1の実施形態と異なる点は、複数の突起の配置である。以降、複数の突起9-1~9-5を区別しない場合複数の突起9と総称する。この複数の突起9の配置以外の構成は、第1の実施形態の半導体装置と同様であるので、同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
第4の実施形態の半導体装置の構成を、図9から図11を参照して説明する。
図9は、第4の実施形態に係る半導体装置の概略構成の一例を示す模式平面図である。図9は、半導体チップ2aの第2面に略垂直な方向から基板1及び半導体チップ2aをみた図である。図9に示すように、複数の突起9は、半導体チップ2aの中央の位置及び半導体チップ2aの複数の角の位置にそれぞれ設けられている。本実施形態では、半導体チップ2aは、四角形であるため、中央の位置と四角形の4つの角の位置にそれぞれ設けられている。
図10は、第4の実施形態に係る半導体装置の概略構成の別の一例を示す模式平面図である。図10は、半導体チップ2aの第2面に略垂直な方向から基板1及び半導体チップ2aをみた図である。図10に示すように、複数の突起9のそれぞれは、半導体チップ2aの各辺の中央付近の位置に設けられても良い。
図11は、第4の実施形態に係る半導体装置の概略構成のさらに別の一例を示す模式平面図である。図11は、半導体チップ2aの第2面に略垂直な方向から基板1及び半導体チップ2aをみた図である。図11に示すように、複数の突起9は少なくとも3つの突起が含まれる。さらに、少なくとも3つの突起は、半導体チップ2aが設けられる基板1上に三角形の各頂点位置を構成するように設けられても良い。
なお突起9は、接続パッドの位置や、基板1の配線の空きスペースに形成されるため、上記に示した正確な位置にそれぞれ設けられなくても良い。図9から図11に示した位置の近くの基板1上の空きスペースに設けられていればよい。また、突起9の配置は上記の配置に限定されない。
(効果)
以上のように、第4の実施形態によっても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、半導体装置を組み立てる際には、接着層7が塗布された半導体チップ2aの第2面を基板1に押し付けて、半導体チップ2aと基板1とを接着させる。この工程において、突起9が設けられた位置にあたる半導体チップ2aに力がかかることにより、半導体チップ2aが割れてしまう恐れがある。本実施形態のように、複数の突起9の配置を分散させることにより、半導体チップ2aにかかる力が分散され、半導体チップ2aが割れてしまう可能性を抑えることができる。
(第5の実施形態)
次に第5の実施形態について説明する。第5の実施形態が第1の実施形態と異なる点は、突起9に加えて半導体チップ2の積層方向に放熱部材が設けられている点である。この半導体チップ2の積層方向に放熱部材が設けられている点以外の構成は、第1の実施形態の半導体装置と同様であるので、同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
第5の実施形態の半導体装置の構成を、図12を参照して説明する。
図12は、第5の実施形態に係る半導体装置の構造の一例を示す図である。図12に示す半導体装置100は、基板1と、複数の半導体チップ2a、2b、2c、2dと、メモリコントローラ3と、ボンディングワイヤ4と、封止樹脂層5と、金属板11と、を備える。
金属板11は、放熱部材の一例であり、半導体チップ2の熱を半導体チップ2の第1面側から放熱することが可能である。金属板11は、半導体チップ2の積層方向に、接着層7を介して半導体チップ2dの第1面に一部重畳して設けられる。金属板11の少なくとも一部は、例えば、封止樹脂層5から露出していても良い。
(効果)
第5の実施形態によっても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態によれば、第1の実施形態と比較して、突起9に加えて金属板11を有するため、半導体チップ2の第2面側からの放熱に加えて第1面側からも放熱することが可能となり、より放熱効率の向上が期待できる。さらに、金属板11の少なくとも一部が封止樹脂層5から露出している場合は、金属板11の露出している部分に封止樹脂層5がないため、半導体装置100からのより効率的な放熱を期待できる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組み合わせを行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1・・・基板、2・・・半導体チップ、3・・・メモリコントローラ、4・・・ボンディングワイヤ、5・・・封止樹脂層、6・・・絶縁層、7・・・接着層、8・・・配線、9・・・突起、10・・・接着部、11・・・金属板、100・・・半導体装置。

Claims (19)

  1. 基板と、
    前記基板上に設けられ、複数の開口部を有する絶縁層と、
    前記基板上方に設けられ、半導体素子が形成された第1面と、前記第1面にとは反対側に位置するとともに前記基板に面する第2面とを有する半導体チップと、
    前記基板と前記第2面との間に、前記絶縁層の前記複数の開口部に対応する位置に設けられた複数の突起と、
    を有する半導体装置。
  2. 前記第2面に垂直な方向における前記複数の突起の高さは、前記第2面に垂直な方向における前記絶縁層の高さよりも高い請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記複数の突起は、放熱することが可能な材質で構成される請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記複数の突起は、金属である請求項2に記載の半導体装置。
  5. 前記複数の突起は、Cu、Au、Snのいずれかを含む請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記複数の突起は、バンプである請求項4に記載の半導体装置。
  7. 前記複数の突起は、実装部品である請求項4に記載の半導体装置。
  8. 前記複数の突起は、表面処理が行われている請求項4に記載の半導体装置。
  9. 前記複数の突起は、NiとAuを用いて表面処理が行われている請求項8に記載の半導体装置。
  10. 前記複数の突起は、ワイヤを用いてアーチ状に形成されている請求項4に記載の半導体装置。
  11. 前記半導体チップと外部接続端子とを接続する配線をさらに有し、
    前記複数の突起は、前記配線から電気的に独立している請求項1に記載の半導体装置。
  12. 前記基板と前記第2面との間に設けられ、前記基板と前記半導体チップを接着することが可能であり、熱伝導機能を有する接着層をさらに備える請求項1に記載の半導体装置。
  13. 前記複数の突起は、前記半導体チップの中央の位置及び前記半導体チップの複数の角の位置にそれぞれ設けられる請求項1に記載の半導体装置。
  14. 前記複数の突起は、前記半導体チップが有する各辺の中央の位置に設けられる請求項1に記載の半導体装置。
  15. 前記複数の突起に含まれる少なくとも3つの突起は、前記半導体チップの前記第2面に垂直な方向から見て三角形の各頂点位置を構成するように設けられる請求項1に記載の半導体装置。
  16. 前記半導体チップ上に設けられ、放熱部材をさらに備える請求項1に記載の半導体装置。
  17. 前記半導体チップを封止する封止樹脂層をさらに備え、
    前記放熱部材の一部は、前記封止樹脂層から露出している前記請求項16に記載の半導体装置。
  18. 基板上に設けられた絶縁膜に複数の開口部を設ける工程と、
    前記基板上の前記複数の開口部に対応する位置に複数の突起を設ける工程と、
    半導体素子が形成された第1面と前記第1面とは反対側の第2面とを有する半導体チップを、前記第2面が前記絶縁膜と前記複数の突起とを間に挟んで前記基板に面するように前記基板上に接着する工程と、
    を備えた半導体装置の製造方法。
  19. 前記第2面に垂直な方向における前記複数の突起の高さは、前記半導体チップの前記第2面に垂直な方向における前記絶縁層の高さよりも高い請求項18に記載の半導体装置の製造方法。
JP2021202615A 2021-12-14 2021-12-14 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Pending JP2023088006A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021202615A JP2023088006A (ja) 2021-12-14 2021-12-14 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US17/877,419 US20230187304A1 (en) 2021-12-14 2022-07-29 Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
TW111129564A TW202324552A (zh) 2021-12-14 2022-08-05 半導體裝置及半導體裝置之製造方法
CN202211045340.7A CN116264196A (zh) 2021-12-14 2022-08-30 半导体装置及半导体装置制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021202615A JP2023088006A (ja) 2021-12-14 2021-12-14 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023088006A true JP2023088006A (ja) 2023-06-26

Family

ID=86694954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021202615A Pending JP2023088006A (ja) 2021-12-14 2021-12-14 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230187304A1 (ja)
JP (1) JP2023088006A (ja)
CN (1) CN116264196A (ja)
TW (1) TW202324552A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230187304A1 (en) 2023-06-15
TW202324552A (zh) 2023-06-16
CN116264196A (zh) 2023-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936968B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP4322844B2 (ja) 半導体装置および積層型半導体装置
JP5183708B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7829995B2 (en) Semiconductor device and method of fabrication
WO2012107972A1 (ja) 半導体装置
TW201436130A (zh) 具有內建散熱座及增層電路之散熱增益型線路板
KR20080062225A (ko) 전력 소자 패키지
US20100290193A1 (en) Stacked-chip packaging structure and fabrication method thereof
JP2003078105A (ja) スタックチップモジュール
JP2006196709A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009049118A (ja) 半導体素子とそれを用いた半導体パッケージ
JP2007250916A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2023088006A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH11214448A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4084737B2 (ja) 半導体装置
JP2000156460A (ja) 半導体装置
JP6486855B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4602223B2 (ja) 半導体装置とそれを用いた半導体パッケージ
TWI795156B (zh) 半導體裝置及半導體裝置之製造方法
KR100712499B1 (ko) 열 배출 효율이 증대된 멀티 칩 패키지 및 그 제조방법
TWI832703B (zh) 半導體裝置以及半導體裝置的製造方法
JP2005167159A (ja) 積層型半導体装置
JP4652428B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007234683A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007173655A (ja) 半導体装置