JP2023084189A - ドレッシング工具及びドレッシング方法 - Google Patents

ドレッシング工具及びドレッシング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023084189A
JP2023084189A JP2021198209A JP2021198209A JP2023084189A JP 2023084189 A JP2023084189 A JP 2023084189A JP 2021198209 A JP2021198209 A JP 2021198209A JP 2021198209 A JP2021198209 A JP 2021198209A JP 2023084189 A JP2023084189 A JP 2023084189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dressing
grinding wheel
tool
grinding
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021198209A
Other languages
English (en)
Inventor
稔 松澤
Minoru Matsuzawa
浩平 辻本
Kohei Tsujimoto
祐介 藤井
Yusuke Fujii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2021198209A priority Critical patent/JP2023084189A/ja
Priority to TW111145039A priority patent/TW202322978A/zh
Priority to DE102022212887.7A priority patent/DE102022212887A1/de
Priority to KR1020220166184A priority patent/KR20230085863A/ko
Priority to CN202211577338.4A priority patent/CN116237870A/zh
Publication of JP2023084189A publication Critical patent/JP2023084189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/04Headstocks; Working-spindles; Features relating thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • B24B41/068Table-like supports for panels, sheets or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/003Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces using at least two conditioning tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/02Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of plane surfaces on abrasive tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/12Dressing tools; Holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/02Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor involving a reciprocatingly-moved work-table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/10Single-purpose machines or devices
    • B24B7/16Single-purpose machines or devices for grinding end-faces, e.g. of gauges, rollers, nuts, piston rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

【課題】研削ホイールに含まれる研削砥石の下面(研削面)のドレッシングのみならず、その外側面のドレッシングが可能なドレッシング工具を提供する。【解決手段】研削砥石の下面のドレッシングに利用される第1ドレッシング部及び研削砥石の外側面のドレッシングに利用される第2ドレッシング部の一方を、第1ドレッシング部及び該第2ドレッシング部の他方と比較して、上面が低く、かつ、外周端部が外側に位置付けられるように設ける。このドレッシング工具を利用することによって、研削砥石の下面及び外側面の双方のドレッシングを異時又は同時に行うことが可能になる。【選択図】図2

Description

本発明は、研削ホイールに含まれる研削砥石のドレッシングに利用されるドレッシング工具と、このドレッシング工具を利用して研削ホイールに含まれる研削砥石をドレッシングするドレッシング方法とに関する。
IC(Integrated Circuit)等のデバイスのチップは、携帯電話及びパーソナルコンピュータ等の各種電子機器において不可欠の構成要素である。このようなチップは、例えば、表面側に多数のデバイスが形成されたウェーハを個々のデバイスを含む領域毎に分割することで製造される。
さらに、ウェーハは、チップの小型化及び軽量化等を目的として、その分割前に薄化されることが多い。ウェーハを薄化する方法としては、研削装置によるウェーハの裏面側の研削が挙げられる。この研削装置は、例えば、ウェーハの表面側を保持するチャックテーブルと、チャックテーブルの上方に設けられ、かつ、研削ホイールが下端部に装着されたスピンドルを有する研削ユニットとを備える(例えば、特許文献1参照)。
研削ホイールは、一般的に、環状に離散して配置され、かつ、それぞれが直方体状の形状を有する複数の研削砥石を含む。また、研削砥石は、ビトリファイドボンド又はレジンボンド等の結合材に分散されたダイヤモンド又は立方晶窒化ホウ素(cBN:cubic Boron Nitride)等の砥粒を有する。さらに、研削ホイールには、一般的に、純水等の液体(研削水)を供給するための研削水供給ノズルが設けられている。
そして、研削装置においてウェーハを薄化する際には、チャックテーブル及びスピンドルの双方を回転させ、かつ、研削水供給ノズルからウェーハの裏面に研削水を供給した状態で、ウェーハの裏面と複数の研削砥石のそれぞれの研削面とを接触させる。これにより、複数の研削砥石のそれぞれの下面(研削面)に露出した砥粒によってウェーハの裏面側を研削してウェーハを薄化することができる。
なお、新品(未使用)の研削砥石においては、その下面に露出する砥粒が不十分であることがある。また、研削ホイールにおいては、複数の研削砥石のそれぞれの下面が不揃いなこと、すなわち、同一平面上に位置しないこともある。これらの場合、ウェーハの研削効率が低下するおそれがある。
そのため、研削装置においては、ウェーハを研削するのに先立って、複数の研削砥石のそれぞれの下面側を削ることによって下面に砥粒を十分に露出させ、かつ、それらの下面を揃える処理(下面ドレッシング)が行われることが多い。このような研削砥石の下面ドレッシングは、例えば、研削ホイールを回転させながら複数の研削砥石のそれぞれの下面をドレッシング工具(ドレッサボード)のドレッシング部(ドレス部)に接触させることによって行われる(例えば、特許文献2参照)。
さらに、ウェーハの研削によって生じた研削屑が研削砥石の下面に付着すると、研削砥石の下面に砥粒が十分に露出しない(目詰まりする)ことがある。また、研削を繰り返し行うことで下面に露出した砥粒が摩耗する(目潰れする)こともある。このような場合にも研削砥石の下面ドレッシングが行われることがある。
特開2014-124690号公報 特開2009-142906号公報
研削ユニットのスピンドルへの研削ホイールの装着は、一般的に、手作業で行われる。そのため、研削ホイールは、研削ホイールの中心がスピンドルの回転軸となる直線からずれた状態でスピンドルに装着されるおそれがある。
このような状態でスピンドルを回転させると、スピンドルの回転軸となる直線と直交する方向に沿ってスピンドルが振動することがある。そして、スピンドルが振動した状態でスピンドルとともに回転する研削ホイールの複数の研削砥石によってウェーハの裏面側を研削すると、ウェーハの加工精度が低下するおそれがある。
例えば、ウェーハの外周端部を残存させて、その薄化に伴う剛性の低下を抑制するために、ウェーハの裏面に凹部が形成されるようにウェーハの裏面側が研削されることがある。このような研削は、TAIKO研削とも呼ばれ、研削砥石の外側面をウェーハの外周端部に接触させながら行われる。
ここで、研削砥石を含む研削ホイールが先端部に装着されるスピンドルが振動した状態でTAIKO研削が行われると、残存するウェーハの外周端部を所望の形状とすることができずに、すなわち、ウェーハの加工精度が低下して、ウェーハが割れやすくなる。
このようなウェーハの加工精度の低下は、複数の研削砥石のうちスピンドルの回転軸となる直線からの距離が長い研削砥石の外側面側を削ることによって抑制することができる。そのため、ウェーハの加工精度の低下を抑制するためには、研削ホイールの中心と複数の研削砥石のそれぞれの外側面との間隔が等しくするように、それらの外側面を揃える処理(外側面ドレッシング)を行うことが有効である。
以上の点に鑑み、本発明の目的は、研削ホイールに含まれる研削砥石の下面(研削面)のドレッシングのみならず、その外側面のドレッシングが可能なドレッシング工具と、このドレッシング工具を利用して研削砥石の下面及び外側面の双方をドレッシングするドレッシング方法とを提供することである。
本発明の一側面によれば、研削ホイールに含まれる研削砥石のドレッシングに利用されるドレッシング工具であって、該研削砥石の下面のドレッシングに利用される第1ドレッシング部と、該研削砥石の外側面のドレッシングに利用される第2ドレッシング部と、該第1ドレッシング部と該第2ドレッシング部とが上面に固定された支持プレートと、を備え、該第1ドレッシング部及び該第2ドレッシング部の一方は、該第1ドレッシング部及び該第2ドレッシング部の他方と比較して、上面が低く、かつ、外周端部が外側に位置付けられるように設けられているドレッシング工具が提供される。
例えば、本発明のドレッシング工具においては、該第2ドレッシング部の上面は、該第1ドレッシング部の上面よりも高い位置にあり、該第1ドレッシング部の外周端部は、該第2ドレッシング部の外周端部よりも外側にある。
この場合、該支持プレートは、円板状の本体部と、該本体部の上面から突出し、かつ、該本体部よりも直径が小さい円板状の凸部と、を含み、該第2ドレッシング部は、該凸部の上面に固定され、該第1ドレッシング部は、該本体部の該上面に固定されていることが好ましい。
あるいは、本発明のドレッシング工具においては、該第1ドレッシング部の上面は、該第2ドレッシング部の上面よりも高い位置にあり、該第2ドレッシング部の外周端部は、該第1ドレッシング部の外周端部よりも外側にある。
この場合、該支持プレートは、円板状の本体部と、該本体部の上面から突出し、かつ、該本体部よりも直径が小さい円板状の凸部と、を含み、該第1ドレッシング部は、該凸部の上面に固定され、該第2ドレッシング部は、該本体部の該上面に固定されていることが好ましい。
また、本発明の別の側面によれば、上記のドレッシング工具を利用して該研削ホイールに含まれる該研削砥石をドレッシングするドレッシング方法であって、保持面の中心を通る直線を回転軸として回転可能なチャックテーブルの該保持面において該ドレッシング工具を保持する保持ステップと、第1方向に沿って延在するスピンドルの先端部に該研削ホイールを装着する装着ステップと、該保持ステップ及び該装着ステップの後に、回転する該研削砥石の軌跡と該第1ドレッシング部とが該第1方向において重なった状態で、該スピンドルと該チャックテーブルとを回転させながら、該研削砥石の該下面と該第1ドレッシング部の該上面とを接触させるように該研削ホイールと該チャックテーブルとを該第1方向に沿って接近させることによって、該研削砥石の該下面をドレッシングする下面ドレッシングステップと、該保持ステップ及び該装着ステップの後に、該研削砥石と該第2ドレッシング部とが該第1方向と直交する第2方向において重なった状態で、少なくとも該研削ホイールを回転させながら、該研削砥石の該外側面と該第2ドレッシング部の側面とを接触させるように該研削ホイールと該チャックテーブルとを該第2方向に沿って接近させることによって、該研削砥石の該外側面をドレッシングする外側面ドレッシングステップと、を備えるドレッシング方法が提供される。
本発明のドレッシング工具においては、研削砥石の下面のドレッシングに利用される第1ドレッシング部及び研削砥石の外側面のドレッシングに利用される第2ドレッシング部の一方が、第1ドレッシング部及び該第2ドレッシング部の他方と比較して、上面が低く、かつ、外周端部が外側に位置付けられるように設けられている。そのため、このドレッシング工具を利用することによって、研削砥石の下面及び外側面の双方のドレッシングを異時又は同時に行うことが可能になる。
図1は、研削装置の一例を模式的に示す一部断面側面図である。 図2(A)は、ドレッシング工具の第1の例を模式的に示す斜視図であり、図2(B)は、ドレッシング工具の第1の例を模式的に示す断面図である。 図3(A)は、研削ホイールの一例を模式的に示す斜視図であり、図3(B)は、研削ホイールの一例を模式的に示す下面図である。 図4は、ドレッシング方法の一例を模式的に示すフローチャートである。 図5は、保持ステップ及び装着ステップ後の研削装置の一例を模式的に示す一部断面側面図である。 図6(A)及び図6(B)のそれぞれは、下面ドレッシングステップの一例の様子を模式的に示す一部断面側面図である。 図7(A)及び図7(B)のそれぞれは、外側面ドレッシングステップの一例の様子を模式的に示す一部断面側面図である。 図8は、下面ドレッシング及び外側面ドレッシングを同時に行う様子を模式的に示す一部断面側面図である。 図9(A)は、ドレッシング工具の第2の例を模式的に示す斜視図であり、図9(B)は、ドレッシング工具の第2の例を模式的に示す断面図である。 図10(A)は、ドレッシング工具の第3の例を模式的に示す斜視図であり、図10(B)は、ドレッシング工具の第3の例を模式的に示す断面図である。 図11(A)及び図11(B)のそれぞれは、下面ドレッシングステップの別の例の様子を模式的に示す一部断面側面図である。 図12(A)及び図12(B)のそれぞれは、外側面ドレッシングステップの別の例の様子を模式的に示す一部断面側面図である。 図13(A)は、ドレッシング工具の第4の例を模式的に示す斜視図であり、図13(B)は、ドレッシング工具の第4の例を模式的に示す断面図である。 図14(A)は、ドレッシング工具の第5の例を模式的に示す斜視図であり、図14(B)は、ドレッシング工具の第5の例を模式的に示す断面図である。 図15(A)は、ドレッシング工具の第6の例を模式的に示す斜視図であり、図15(B)は、ドレッシング工具の第6の例を模式的に示す断面図である。
添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。図1は、研削装置の一例を模式的に示す一部断面側面図である。なお、図1に示されるX軸方向及びY軸方向は、水平面上において互いに直交する方向であり、また、Z軸方向は、X軸方向及びY軸方向に直交する方向(鉛直方向)である。
図1に示される研削装置2は、各構成要素を支持する基台4を有する。この基台4の上面には、それぞれがX軸方向に沿って延在する一対のガイドレール6が設けられている。そして、一対のガイドレール6の上には、X軸方向に沿ってスライド可能な態様で直方体状の移動プレート8が取り付けられている。
また、一対のガイドレール6の間には、X軸方向に沿って延在するねじ軸10が配置されている。そして、ねじ軸10の一端部には、ねじ軸10を回転させるためのパルスモータ12が連結されている。また、ねじ軸10のねじ山が形成された外周面上には、ねじ軸10の回転に応じて循環するボールを収容するナット部14が設けられ、ボールねじが構成されている。
また、ナット部14は、移動プレート8の下面側に固定されている。そのため、パルスモータ12でねじ軸10を回転させれば、ナット部14とともに移動プレート8がX軸方向に沿って移動する。また、移動プレート8の上には、移動プレート8とともにX軸方向に沿って移動する円板状のチャックテーブル16が設けられている。
このチャックテーブル16は、セラミックスからなる円板状の枠体18を有する。そして、枠体18の上面側には、所定の深さを有する円板状の凹部が形成されている。また、枠体18の内部には、凹部の底面において開口する流路(不図示)が形成されている。また、この流路は、エジェクタ等の吸引源(不図示)と連通する。
さらに、枠体18の上面側に形成されている凹部には、この凹部の直径と概ね等しい直径を有する円板状のポーラス板20が固定されている。このポーラス板20は、例えば、多孔質セラミックスからなる。また、ポーラス板20は、円錐の側面に対応する形状(中心が外周よりも突出する形状)の上面(保持面)16aを有する。
そして、枠体18の内部に形成されている流路に連通する吸引源を動作させると、ポーラス板20の上面近傍の空間に吸引力が作用する。これにより、チャックテーブル16の保持面16aにおいてウェーハ又はドレッシング工具等を保持することができる。
図2(A)は、チャックテーブル16の保持面16aにおいて保持されるドレッシング工具の一例を模式的に示す斜視図であり、図2(B)は、チャックテーブル16の保持面16aにおいて保持されるドレッシング工具の一例を模式的に示す断面図である。図2(A)及び図2(B)に示されるドレッシング工具1は、円板状の支持プレート3を備える。
この支持プレート3は、例えば、ポリ塩化ビニルからなる。また、支持プレート3の上面には、後述する研削砥石58の下面(研削面)のドレッシングに利用される第1ドレッシング部5と、その外側面のドレッシングに利用される第2ドレッシング部7とが固定されている。例えば、第1ドレッシング部5及び第2ドレッシング部7は、公知の接着剤を介して、支持プレート3の上面に貼り付けられている。
第1ドレッシング部5は、その外径が支持プレート3の直径よりも短い円筒状の形状を有する。また、第1ドレッシング部5の幅(支持プレート3の径方向における長さ)は、研削砥石58の幅(研削砥石58の内側面と外側面との間隔)よりも長い。
第2ドレッシング部7は、その直径が第1ドレッシング部5の内径と概ね等しい円板状の形状を有し、第1ドレッシング部5の内側に設けられている。すなわち、ドレッシング工具1においては、第1ドレッシング部5の外周端部が第2ドレッシング部7の外周端部よりも外側にある。
また、第2ドレッシング部7の上面は、第1ドレッシング部5の上面よりも高い位置にある。さらに、第1ドレッシング部5及び第2ドレッシング部7は、第1ドレッシング部5の内周及び外周並びに第2ドレッシング部7の外周のそれぞれが、平面視において、支持プレート3の外周と同心円状になるように設けられている。
そして、第1ドレッシング部5及び第2ドレッシング部7のそれぞれは、例えば、炭化珪素(SiC)からなるグリーンカーボランダム(GC)砥粒又は酸化アルミニウム(Al)からなるホワイトアランダム(WA)砥粒をビトリファイドボンド又はレジンボンドからなる結合材に混錬した後に焼成することによって形成される。
なお、第2ドレッシング部7は、第1ドレッシング部5と比較して、硬度が高くなるように形成されることが好ましい。例えば、第1ドレッシング部5に含まれる砥粒の粒度は♯3000~♯4000であり、また、第2ドレッシング部7に含まれる砥粒の粒度は♯80~♯2000である。
具体的には、ウェーハの研削に利用される研削砥石58の下面(研削面)の状態を均一にするために、第1ドレッシング部5に含まれる砥粒の粒径は小さいことが好ましい。他方、研削砥石58の外側面側を効率よく研削するために、第2ドレッシング部7に含まれる砥粒の粒径は大きいことが好ましい。
また、図1に示されるように、チャックテーブル16の下方にはチャックテーブル16を回転させるパルスモータ等の回転駆動源22が設けられている。そして、この回転駆動源22が動作すると、保持面16aの中心を通る直線を回転軸としてチャックテーブル16が回転する。なお、この直線は、保持面16aと対応する形状の側面を有する仮想の円錐の底面の中心を通る。
また、チャックテーブル16の下方且つ回転駆動源22の周囲には、チャックテーブル16を回転可能に支持する円筒状のベアリング24が設けられている。このベアリング24は、円筒状の支持板26によって支持されている。
さらに、支持板26の下には、支持板26の周方向に沿って概ね等間隔に固定支持機構28a、第1可動支持機構28b及び第2可動支持機構28cが設けられている。固定支持機構28aは、所定長さの固定軸部を有する。そして、この固定軸部の上部は支持板26に固定され、また、固定軸部の下部は移動プレート8に固定されている。
また、第1可動支持機構28b及び第2可動支持機構28cのそれぞれは、上部に雄ねじが形成された可動軸部を有する。そして、各可動軸部の上部は支持板26のねじ穴に螺合され、また、各可動軸部の下部は移動プレート8に回転可能な態様で支持されている。
さらに、各可動軸部は、パルスモータ(不図示)に連結されている。そして、このパルスモータによって可動軸部を回転させると、支持板26の可動軸部と螺合するねじ穴近傍の部分が上昇又は下降する。これにより、支持板26の傾きが変更される。
また、支持板26の傾きが変更されると、チャックテーブル16の傾きも変更される。そのため、研削装置2においては、第1可動支持機構28b及び第2可動支持機構28cを動作させることによって、チャックテーブル16の傾きを調整することができる。
また、基台4の端部上には、Z軸方向に延在する壁部30が設けられている。この壁部30のチャックテーブル16側の面には、それぞれがZ軸方向に沿って延在する一対のガイドレール32が設けられている。そして、一対のガイドレール32の表面には、Z軸方向に沿ってスライド可能な態様で直方体状の移動プレート34が取り付けられている。
また、一対のガイドレール32の間には、Z軸方向に沿って延在するねじ軸36が配置されている。そして、ねじ軸36の一端部(上端部)には、ねじ軸36を回転させるためのパルスモータ38が連結されている。また、ねじ軸36のねじ山が形成された外周面上には、ねじ軸36の回転に応じて循環するボールを収容するナット部40が設けられ、ボールねじが構成されている。
また、このナット部40は、移動プレート34の裏面側に固定されている。そのため、パルスモータ38でねじ軸36を回転させれば、ナット部40とともに移動プレート34がZ軸方向に沿って移動する。また、移動プレート34の表面側には、固定具42を介して、研削ユニット44が固定されている。
この研削ユニット44は、Z軸方向に沿って延在する円筒状のスピンドルハウジング46を有する。そして、スピンドルハウジング46には、円柱状のスピンドル48の一部が回転可能に収容されている。また、スピンドル48の基端部(上端部)には、パルスモータ等の回転駆動源(不図示)が設けられている。
さらに、スピンドル48の先端部(下端部)は、スピンドルハウジング46の下面から下方に突出しており、この先端部には円板状のマウント50が設けられている。このマウント50の外周端部には、マウント50の周方向に沿って概ね等間隔に複数の貫通孔(不図示)が形成されている。そして、マウント50、すなわち、スピンドル48の先端部には、各貫通孔に挿入されるボルトを利用して研削ホイールが装着される。
図3(A)は、スピンドル48の先端部に装着される研削ホイールの一例を模式的に示す斜視図であり、図3(B)は、スピンドル48の先端部に装着される研削ホイールの一例を模式的に示す下面図である。図3(A)及び図3(B)に示される研削ホイール52は、円筒状の形状を備えるホイール基台54を有する。
このホイール基台54は、例えば、ステンレス鋼又はアルミニウム等の金属材料からなり、その外径がマウント50の直径に概ね等しい。また、ホイール基台54の上面には、ボルトと螺合可能な複数のねじ穴56が形成されている。そして、各ねじ穴56は、上述のとおり、マウント50に研削ホイール52を装着する際に利用される。
また、ホイール基台54の下面には、ホイール基台54の周方向に沿って概ね等間隔に複数の研削砥石58が固定されている。各研削砥石58は、直方体を円弧に沿って湾曲させたような形状を有する。また、各研削砥石58は、例えば、気孔が内在するビトリファイドボンド又はレジンボンド等のボンド材と、ボンド材に分散されたダイヤモンド又は立方晶窒化ホウ素(cBN:cubic Boron Nitride)等の砥粒とを有する。
図4は、研削装置2において、ドレッシング工具1を利用して研削ホイール52に含まれる研削砥石58をドレッシングするドレッシング方法の一例を模式的に示すフローチャートである。この方法においては、まず、チャックテーブル16の保持面16aにおいてドレッシング工具1を保持するとともに(保持ステップ:S1)、スピンドル48の先端部に研削ホイール52を装着する(装着ステップ:S2)。
なお、保持ステップ(S1)及び装着ステップ(S2)の前後は限定されない。すなわち、保持ステップ(S1)が行われた後に装着ステップ(S2)が行われてもよいし、装着ステップ(S2)が行われた後に保持ステップ(S1)が行われてもよい。図5は、保持ステップ(S1)及び装着ステップ(S2)後の研削装置の一例を模式的に示す一部断面側面図である。
この保持ステップ(S1)においては、まず、支持プレート3の下面の中心とチャックテーブル16の保持面16aの中心に一致させるようにドレッシング工具1をチャックテーブル16に搬入する。そして、チャックテーブル16の枠体18の内部に形成されている流路に連通する吸引源を動作させることによって、ドレッシング工具1の支持プレート3に吸引力を作用させる。
これにより、支持プレート3がチャックテーブル16の保持面16aに倣うように弾性変形する。すなわち、支持プレート3の下面が円錐の側面に対応するような形状となり、チャックテーブル16の保持面16aが支持プレート3によって覆われる。その結果、チャックテーブル16の保持面16aにおいてドレッシング工具1が保持される。
また、装着ステップ(S2)においては、まず、ねじ穴56がマウント50の外周端部に形成されている貫通孔と重なるように研削ホイール52をマウントと重ねる。そして、この貫通孔を介してボルト(不図示)とねじ穴56とを螺合させる。これにより、スピンドル48の先端部に研削ホイール52が装着される。
次いで、研削砥石58の下面をドレッシングするとともに(下面ドレッシングステップ:S3)、研削砥石58の外側面をドレッシングする(外側面ドレッシングステップ:S4)。なお、下面ドレッシングステップ(S3)及び外側面ドレッシングステップ(S4)の前後は限定されない。
すなわち、下面ドレッシングステップ(S3)が行われた後に外側面ドレッシングステップ(S4)が行われてもよいし、外側面ドレッシングステップ(S4)が行われた後に下面ドレッシングステップ(S3)が行われてもよい。
図6(A)及び図6(B)のそれぞれは、ドレッシング工具1を利用して行われる下面ドレッシングステップ(S3)の様子を模式的に示す一部断面側面図である。この下面ドレッシングステップ(S3)においては、まず、スピンドル48の回転に伴って回転する研削砥石58の軌跡と第1ドレッシング部5とがZ軸方向(第1方向)において重なるように、チャックテーブル16のX軸方向における位置を調整する(図6(A)参照)。
なお、この調整においては、第1ドレッシング部5の上面の内縁と外縁とを最短距離で結び、かつ、Z軸方向に直交する線分と、回転する研削砥石58の軌跡と、をZ軸方向において重ねる必要がある。すなわち、Z軸方向に直交する座標平面(XY座標平面)における当該線分の座標と当該軌跡の座標とを重ねる必要がある。そのため、必要であれば、この調整に先立って第1可動支持機構28b及び/又は第2可動支持機構28cを動作させてチャックテーブル16の傾きが調整されてもよい。
そして、スピンドル48とチャックテーブル16とを回転させながら、研削砥石58の下面と第1ドレッシング部5の上面とを接触させるように研削ホイール52とチャックテーブル16とをZ軸方向に沿って接近させる、すなわち、研削ホイール52を下降させる(図6(B)参照)。これにより、研削砥石58の下面がドレッシングされる。
図7(A)及び図7(B)のそれぞれは、ドレッシング工具1を利用して行われる外側面ドレッシングステップ(S4)の様子を模式的に示す一部断面側面図である。この外側面ドレッシングステップ(S4)においては、まず、研削砥石58と第2ドレッシング部7とがX軸方向(第2方向)において重なるように、研削ホイール52のZ軸方向における位置を調整する(図7(A)参照)。具体的には、第1ドレッシング部5の上面よりも高く、かつ、第2ドレッシング部7の上面よりも低い位置に研削砥石58の下面を位置付けるように、研削ホイール52のZ軸方向における位置を調整する。
なお、この調整においては、第2ドレッシング部7の側面の下端と上端とを最短距離で結び、かつ、Z軸方向に沿って直線的に延在する線分と、研削砥石58とをX軸方向において重ねる必要がある。すなわち、X軸方向に直交する座標平面(YZ座標平面)における当該線分の座標と研削砥石58の座標とを重ねる必要がある。そのため、必要であれば、この調整に先立って、第1可動支持機構28b及び/又は第2可動支持機構28cを動作させてチャックテーブル16の傾きが調整されてもよい。
そして、スピンドル48を回転させながら、研削砥石58の外側面と第2ドレッシング部7の側面とを接触させるように研削ホイール52とチャックテーブル16とをX軸方向に沿って接近させる、すなわち、チャックテーブル16をX軸方向に沿って移動させる(図7(B)参照)。これにより、研削砥石58の外側面がドレッシングされる。
なお、研削砥石58の外側面のドレッシングは、チャックテーブル16を回転させながら、すなわち、ドレッシング工具1を回転させながら行われてもよい。さらに、この場合には、研削砥石58の下面ドレッシングと、その外側面ドレッシングとが同時に行われてもよい。図8は、研削砥石58の下面ドレッシングと外側面ドレッシングとを同時に行う様子を模式的に示す一部断面側面図である。
具体的には、スピンドル48とチャックテーブル16とを回転させながら、研削砥石58の下面と第1ドレッシング部5の上面とを接触させるように研削ホイール52を下降させ、かつ、研削砥石58の外側面と第2ドレッシング部7の側面とを接触させるようにチャックテーブル16をX軸方向に沿って移動させる。これにより、研削砥石58の下面のドレッシングと、その外側面のドレッシングとが同時に行われる。
上述したとおり、ドレッシング工具1においては、研削砥石58の下面(研削面)のドレッシングに利用される第1ドレッシング部5が、その外側面のドレッシングに利用される第2ドレッシング部7と比較して、上面が低く、かつ、外周端部が外側に位置付けられるように設けられている。そのため、このドレッシング工具1を利用することによって、研削砥石58の下面及び外側面の双方のドレッシングを異時又は同時に行うことが可能になる。
なお、ドレッシング工具1は本発明のドレッシング工具の一態様であって、本発明のドレッシング工具はドレッシング工具1に限定されない。図9(A)は、本発明のドレッシング工具の第2の例を模式的に示す斜視図であり、図9(B)は、本発明のドレッシング工具の第2の例を模式的に示す断面図である。
端的には、図9(A)及び図9(B)に示されるドレッシング工具11は、支持プレートの上面に凸部が設けられている点で図2(A)及び図2(B)に示されるドレッシング工具1と異なる。具体的には、このドレッシング工具11は、例えば、ポリ塩化ビニルからなる支持プレート13を備える。
この支持プレート13は、円板状の本体部13aと、本体部13aの上面から突出し、かつ、本体部13aよりも直径が小さい円板状の凸部13bとを有する。また、支持プレート13においては、平面視において、それぞれの外周が同心円状になるように本体部13a及び凸部13bが設けられている。
そして、本体部13aの上面には、凸部13bを囲むように、研削砥石58の下面(研削面)のドレッシングに利用される第1ドレッシング部15が固定されている。この第1ドレッシング部15は、図2(A)及び図2(B)に示される第1ドレッシング部5と同様の形状を有し、また、同様の材料からなる。さらに、第1ドレッシング部15の内径は、凸部13bの直径と概ね等しい。また、第1ドレッシング部15は、上面が凸部13bの上面と概ね同じ高さになるように設けられている。
また、凸部13bの上面には、研削砥石58の外側面のドレッシングに利用される第2ドレッシング部17が固定されている。この第2ドレッシング部17は、図2(A)及び図2(B)に示される第2ドレッシング部7と同様の材料からなる。さらに、第2ドレッシング部17は、その直径が、第1ドレッシング部15の内径、すなわち、凸部13bの直径と概ね等しい円板状の形状を有する。
このドレッシング工具11においては、研削砥石58の下面(研削面)のドレッシングに利用される第1ドレッシング部15が、その外側面のドレッシングに利用される第2ドレッシング部17と比較して、上面が低く、かつ、外周端部が外側に位置付けられるように設けられている。そのため、このドレッシング工具11を利用することによって、図2(A)及び図2(B)に示されるドレッシング工具1を利用する場合と同様に、研削砥石58の下面及び外側面の双方のドレッシングを異時又は同時に行うことが可能になる。
図10(A)は、本発明のドレッシング工具の第3の例を模式的に示す斜視図であり、図10(B)は、本発明のドレッシング工具の第3の例を模式的に示す断面図である。端的には、図10(A)及び図10(B)に示されるドレッシング工具21は、第1ドレッシング部及び第2ドレッシング部の配置が入れ替わっている点で図2(A)及び図2(B)に示されるドレッシング工具1と異なる。
具体的には、このドレッシング工具21は、図2(A)及び図2(B)に示される支持プレート3と同様の形状を有し、また、同様の材料からなる支持プレート23を有する。この支持プレート23の上面には、研削砥石58の下面(研削面)のドレッシングに利用される第1ドレッシング部25と、その外側面のドレッシングに利用される第2ドレッシング部27とが固定されている。例えば、第1ドレッシング部25及び第2ドレッシング部27は、公知の接着剤を介して、支持プレート23の上面に貼り付けられている。
第1ドレッシング部25は、その直径が支持プレート23の直径よりも短い円板状の形状を有する。また、第1ドレッシング部25の直径は、研削砥石58の幅(研削砥石58の内側面と外側面との間隔)よりも長い。
第2ドレッシング部27は、その外径が支持プレート23の直径よりも短く、かつ、その内径が第1ドレッシング部25の直径と概ね等しい円筒状の形状を有し、その内側面が第1ドレッシング部25の側面に接触するように設けられている。すなわち、ドレッシング工具21においては、第2ドレッシング部27の外周端部が第1ドレッシング部25の外周端部よりも外側にある。
また、第1ドレッシング部25の上面は、第2ドレッシング部27の上面よりも高い位置にある。さらに、第1ドレッシング部25及び第2ドレッシング部27は、第1ドレッシング部25の外周並びに第2ドレッシング部27の内周及び外周のそれぞれが、平面視において、支持プレート23の外周と同心円状になるように設けられている。
さらに、第1ドレッシング部25は、図2(A)及び図2(B)に示される第1ドレッシング部5と同様の材料からなる。また、第2ドレッシング部27は、図2(A)及び図2(B)に示される第2ドレッシング部7と同様の材料からなる。
図11(A)及び図11(B)のそれぞれは、ドレッシング工具21を利用して行われる下面ドレッシングステップ(S3)の様子を模式的に示す一部断面側面図である。この下面ドレッシングステップ(S3)においては、まず、スピンドル48の回転に伴って回転する研削砥石58の軌跡と第1ドレッシング部25とがZ軸方向(第1方向)において重なるように、チャックテーブル16のX軸方向における位置を調整する(図11(A)参照)。
なお、この調整においては、第1ドレッシング部25の上面の中心と外周とを最短距離で結び、かつ、Z軸方向に直交する線分と、回転する研削砥石58の軌跡と、をZ軸方向において重ねる必要がある。すなわち、Z軸方向に直交する座標平面(XY座標平面)における当該線分の座標と当該軌跡の座標とを重ねる必要がある。そのため、必要であれば、この調整に先立って第1可動支持機構28b及び/又は第2可動支持機構28cを動作させてチャックテーブル16の傾きが調整されてもよい。
そして、スピンドル48とチャックテーブル16とを回転させながら、研削砥石58の下面と第1ドレッシング部25の上面とを接触させるように研削ホイール52とチャックテーブル16とをZ軸方向に沿って接近させる、すなわち、研削ホイール52を下降させる(図11(B)参照)。これにより、研削砥石58の下面がドレッシングされる。
図12(A)及び図12(B)のそれぞれは、ドレッシング工具21を利用して行われる外側面ドレッシングステップ(S4)の様子を模式的に示す一部断面側面図である。この外側面ドレッシングステップ(S4)においては、まず、研削砥石58と第2ドレッシング部27とがX軸方向(第2方向)において重なるように、研削ホイール52のZ軸方向における位置を調整する(図12(A)参照)。具体的には、支持プレート23の上面よりも高く、かつ、第2ドレッシング部27の上面よりも低い位置に研削砥石58の下面を位置付けるように、研削ホイール52のZ軸方向における位置を調整する。
なお、この調整においては、第2ドレッシング部27の側面の下端と上端とを最短距離で結び、かつ、Z軸方向に沿って直線的に延在する線分と、研削砥石58とをX軸方向において重ねる必要がある。すなわち、X軸方向に直交する座標平面(YZ座標平面)における当該線分の座標と研削砥石58の座標とを重ねる必要がある。そのため、必要であれば、この調整に先立って、第1可動支持機構28b及び/又は第2可動支持機構28cを動作させてチャックテーブル16の傾きが調整されてもよい。
そして、スピンドル48を回転させながら、研削砥石58の外側面と第2ドレッシング部27の側面とを接触させるように研削ホイール52とチャックテーブル16とをX軸方向に沿って接近させる、すなわち、チャックテーブル16をX軸方向に沿って移動させる(図12(B)参照)。これにより、研削砥石58の外側面がドレッシングされる。
上述したとおり、ドレッシング工具21においては、研削砥石58の外側面のドレッシングに利用される第2ドレッシング部27が、その下面(研削面)のドレッシングに利用される第1ドレッシング部25と比較して、上面が低く、かつ、外周端部が外側に位置付けられるように設けられている。そのため、このドレッシング工具21を利用することによって、研削砥石58の下面及び外側面の双方のドレッシングを異時に行うことが可能になる。
図13(A)は、本発明のドレッシング工具の第4の例を模式的に示す斜視図であり、図13(B)は、本発明のドレッシング工具の第4の例を模式的に示す断面図である。端的には、図13(A)及び図13(B)に示されるドレッシング工具31は、支持プレートの上面に凸部が設けられている点で図10(A)及び図10(B)に示されるドレッシング工具21と異なる。
具体的には、このドレッシング工具31は、例えば、ポリ塩化ビニルからなる支持プレート33を備える。この支持プレート33は、円板状の本体部33aと、本体部33aの上面から突出し、かつ、本体部33aよりも直径が小さい円板状の凸部33bとを有する。また、支持プレート33においては、平面視において、それぞれの外周が同心円状になるように本体部33a及び凸部33bが設けられている。
そして、凸部33bの上面には、研削砥石58の下面のドレッシングに利用される第1ドレッシング部35が固定されている。この第1ドレッシング部35は、図2(A)及び図2(B)に示される第2ドレッシング部7と同様の材料からなる。さらに、第1ドレッシング部35は、その直径が凸部33bの直径と概ね等しい円板状の形状を有する。
また、本体部33aの上面には、凸部33bを囲むように、研削砥石58の外側面のドレッシングに利用される第2ドレッシング部37が固定されている。この第2ドレッシング部37は、図10(A)及び図10(B)に示される第2ドレッシング部27と同様の形状を有し、また、同様の材料からなる。さらに、第2ドレッシング部27の内径は、凸部33bの直径、すなわち、第1ドレッシング部35の直径と概ね等しい。また、第2ドレッシング部37は、上面が凸部33bの上面と概ね同じ高さになるように設けられている。
このドレッシング工具31においては、研削砥石58の外側面のドレッシングに利用される第2ドレッシング部37が、その下面(研削面)のドレッシングに利用される第1ドレッシング部35と比較して、上面が低く、かつ、外周端部が外側に位置付けられるように設けられている。そのため、このドレッシング工具31を利用することによって、研削砥石58の下面及び外側面の双方のドレッシングを異時に行うことが可能になる。
図14(A)は、本発明のドレッシング工具の第5の例を模式的に示す斜視図であり、図14(B)は、本発明のドレッシング工具の第5の例を模式的に示す断面図である。端的には、図14(A)及び図14(B)に示されるドレッシング工具41は、第2ドレッシング部の形状が異なる点で図10(A)及び図10(B)に示されるドレッシング工具21と異なる。
具体的には、このドレッシング工具41は、図10(A)及び図10(B)に示される支持プレート23と同様の形状を有し、また、同様の材料からなる支持プレート43を有する。この支持プレート43の上面には、研削砥石58の下面(研削面)のドレッシングに利用される第1ドレッシング部45と、その外側面のドレッシングに利用される第2ドレッシング部47とが固定されている。
第1ドレッシング部45は、図10(A)及び図10(B)に示される第1ドレッシング部25と同様の形状を有し、また、同様の材料からなる。第2ドレッシング部47は、直方体を円弧に沿って湾曲させたような形状を有し、その内側面が第1ドレッシング部25の側面に接触するように設けられている。
すなわち、ドレッシング工具41においては、第2ドレッシング部47の外周端部が第1ドレッシング部45の外周端部よりも外側にある。さらに、第2ドレッシング部47は、図2(A)及び図2(B)に示される第2ドレッシング部7と同様の材料からなる。
このドレッシング工具41においては、研削砥石58の外側面のドレッシングに利用される第2ドレッシング部47が、その下面(研削面)のドレッシングに利用される第1ドレッシング部45と比較して、上面が低く、かつ、外周端部が外側に位置付けられるように設けられている。そのため、このドレッシング工具41を利用することによって、研削砥石58の下面及び外側面の双方のドレッシングを異時に行うことが可能になる。
図15(A)は、本発明のドレッシング工具の第6の例を模式的に示す斜視図であり、図15(B)は、本発明のドレッシング工具の第6の例を模式的に示す断面図である。端的には、図15(A)及び図15(B)に示されるドレッシング工具51は、第1ドレッシング部と第2ドレッシング部とが離隔されている点で図10(A)及び図10(B)に示されるドレッシング工具21と異なる。
具体的には、このドレッシング工具51は、図10(A)及び図10(B)に示される支持プレート23と同様の形状を有し、また、同様の材料からなる支持プレート53を有する。この支持プレート53の上面には、研削砥石58の下面(研削面)のドレッシングに利用される第1ドレッシング部55と、その外側面のドレッシングに利用される第2ドレッシング部57とが固定されている。
第1ドレッシング部55は、図10(A)及び図10(B)に示される第1ドレッシング部25と同様の形状を有し、また、同様の材料からなる。第2ドレッシング部57は、その外径が支持プレート53の直径よりも短く、かつ、その内径が第1ドレッシング部55よりも長い円筒状の形状を有し、第1ドレッシング部55を囲むように設けられている。すなわち、ドレッシング工具51においては、第2ドレッシング部57の外周端部が第1ドレッシング部55の外周端部よりも外側にある。
また、第1ドレッシング部55の上面は、第2ドレッシング部57の上面よりも高い位置にある。さらに、第1ドレッシング部55及び第2ドレッシング部57は、第1ドレッシング部55の外周並びに第2ドレッシング部57の内周及び外周のそれぞれが、平面視において、支持プレート53の外周と同心円状になるように設けられている。さらに、第2ドレッシング部57は、図2(A)及び図2(B)に示される第2ドレッシング部7と同様の材料からなる。
このドレッシング工具51においては、研削砥石58の外側面のドレッシングに利用される第2ドレッシング部57が、その下面(研削面)のドレッシングに利用される第1ドレッシング部55と比較して、上面が低く、かつ、外周端部が外側に位置付けられるように設けられている。そのため、このドレッシング工具51を利用することによって、研削砥石58の下面及び外側面の双方のドレッシングを異時に行うことが可能になる。
その他、上述した実施形態にかかる構造及び方法等は、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施できる。
1 :ドレッシング工具
2 :研削装置
3 :支持プレート
4 :基台
5 :第1ドレッシング部
6 :ガイドレール
7 :第2ドレッシング部
8 :移動プレート
10 :ねじ軸
11 :ドレッシング工具
12 :パルスモータ
13 :支持プレート(13a:本体部、13b:凸部)
14 :ナット部
15 :第1ドレッシング部
16 :チャックテーブル
17 :第2ドレッシング部
18 :枠体
20 :ポーラス板
21 :ドレッシング工具
22 :回転駆動源
23 :支持プレート
24 :ベアリング
25 :第1ドレッシング部
26 :支持板
27 :第2ドレッシング部
28a:固定支持機構
28b:第1可動支持機構
28c:第2可動支持機構
30 :壁部
31 :ドレッシング工具
32 :ガイドレール
33 :支持プレート(33a:本体部、33b:凸部)
34 :移動プレート
35 :第1ドレッシング部
36 :ねじ軸
37 :第2ドレッシング部
38 :パルスモータ
40 :ナット部
41 :ドレッシング工具
42 :固定部
43 :支持プレート
44 :研削ユニット
45 :第1ドレッシング部
46 :スピンドルハウジング
47 :第2ドレッシング部
48 :スピンドル
50 :マウント
51 :ドレッシング工具
52 :研削ホイール
53 :支持プレート
54 :ホイール基台
55 :第1ドレッシング部
56 :ねじ穴
57 :第2ドレッシング部
58 :研削砥石

Claims (6)

  1. 研削ホイールに含まれる研削砥石のドレッシングに利用されるドレッシング工具であって、
    該研削砥石の下面のドレッシングに利用される第1ドレッシング部と、
    該研削砥石の外側面のドレッシングに利用される第2ドレッシング部と、
    該第1ドレッシング部と該第2ドレッシング部とが上面に固定された支持プレートと、を備え、
    該第1ドレッシング部及び該第2ドレッシング部の一方は、該第1ドレッシング部及び該第2ドレッシング部の他方と比較して、上面が低く、かつ、外周端部が外側に位置付けられるように設けられているドレッシング工具。
  2. 該第2ドレッシング部の上面は、該第1ドレッシング部の上面よりも高い位置にあり、
    該第1ドレッシング部の外周端部は、該第2ドレッシング部の外周端部よりも外側にある請求項1に記載のドレッシング工具。
  3. 該支持プレートは、円板状の本体部と、該本体部の上面から突出し、かつ、該本体部よりも直径が小さい円板状の凸部と、を含み、
    該第2ドレッシング部は、該凸部の上面に固定され、
    該第1ドレッシング部は、該本体部の該上面に固定されている請求項2に記載のドレッシング工具。
  4. 該第1ドレッシング部の上面は、該第2ドレッシング部の上面よりも高い位置にあり、
    該第2ドレッシング部の外周端部は、該第1ドレッシング部の外周端部よりも外側にある請求項1に記載のドレッシング工具。
  5. 該支持プレートは、円板状の本体部と、該本体部の上面から突出し、かつ、該本体部よりも直径が小さい円板状の凸部と、を含み、
    該第1ドレッシング部は、該凸部の上面に固定され、
    該第2ドレッシング部は、該本体部の該上面に固定されている請求項4に記載のドレッシング工具。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のドレッシング工具を利用して該研削ホイールに含まれる該研削砥石をドレッシングするドレッシング方法であって、
    保持面の中心を通る直線を回転軸として回転可能なチャックテーブルの該保持面において該ドレッシング工具を保持する保持ステップと、
    第1方向に沿って延在するスピンドルの先端部に該研削ホイールを装着する装着ステップと、
    該保持ステップ及び該装着ステップの後に、回転する該研削砥石の軌跡と該第1ドレッシング部とが該第1方向において重なった状態で、該スピンドルと該チャックテーブルとを回転させながら、該研削砥石の該下面と該第1ドレッシング部の該上面とを接触させるように該研削ホイールと該チャックテーブルとを該第1方向に沿って接近させることによって、該研削砥石の該下面をドレッシングする下面ドレッシングステップと、
    該保持ステップ及び該装着ステップの後に、該研削砥石と該第2ドレッシング部とが該第1方向と直交する第2方向において重なった状態で、少なくとも該研削ホイールを回転させながら、該研削砥石の該外側面と該第2ドレッシング部の側面とを接触させるように該研削ホイールと該チャックテーブルとを該第2方向に沿って接近させることによって、該研削砥石の該外側面をドレッシングする外側面ドレッシングステップと、
    を備えるドレッシング方法。
JP2021198209A 2021-12-07 2021-12-07 ドレッシング工具及びドレッシング方法 Pending JP2023084189A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021198209A JP2023084189A (ja) 2021-12-07 2021-12-07 ドレッシング工具及びドレッシング方法
TW111145039A TW202322978A (zh) 2021-12-07 2022-11-24 修整工具及修整方法
DE102022212887.7A DE102022212887A1 (de) 2021-12-07 2022-11-30 Konditionierungswerkzeug und konditionierungsverfahren
KR1020220166184A KR20230085863A (ko) 2021-12-07 2022-12-02 드레싱 공구 및 드레싱 방법
CN202211577338.4A CN116237870A (zh) 2021-12-07 2022-12-05 修整工具和修整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021198209A JP2023084189A (ja) 2021-12-07 2021-12-07 ドレッシング工具及びドレッシング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023084189A true JP2023084189A (ja) 2023-06-19

Family

ID=86382230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021198209A Pending JP2023084189A (ja) 2021-12-07 2021-12-07 ドレッシング工具及びドレッシング方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2023084189A (ja)
KR (1) KR20230085863A (ja)
CN (1) CN116237870A (ja)
DE (1) DE102022212887A1 (ja)
TW (1) TW202322978A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5179158B2 (ja) 2007-12-11 2013-04-10 株式会社ディスコ ドレッサボード
JP2014124690A (ja) 2012-12-25 2014-07-07 Disco Abrasive Syst Ltd 研削方法および研削装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102022212887A1 (de) 2023-06-07
TW202322978A (zh) 2023-06-16
KR20230085863A (ko) 2023-06-14
CN116237870A (zh) 2023-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20170028833A (ko) 연삭 휠 및 피가공물의 연삭 방법
US12030157B2 (en) Processing method
JP2008130808A (ja) 研削加工方法
JP2023084189A (ja) ドレッシング工具及びドレッシング方法
JP2022181245A (ja) 研削評価方法
JP2023038068A (ja) 被加工物の研削方法
US20200391337A1 (en) Grinding apparatus and use method of grinding apparatus
JP4901428B2 (ja) ウエーハの砥石工具、研削加工方法および研削加工装置
US20230051072A1 (en) Dressing ring
JP2016078165A (ja) 平研削砥石
JP2019111634A (ja) 被加工物の研削方法
JP6980341B2 (ja) 保護部材の加工方法
JP2022136373A (ja) 被加工物の研削方法
US20240025001A1 (en) Workpiece grinding method
JP2022178329A (ja) 研削砥石の形状修正方法及び被加工物の研削方法
JP2023069861A (ja) 研削装置及び被加工物の研削方法
JP2024115859A (ja) 研削装置及び研削方法
JP2023051365A (ja) 被加工物の研削方法
JP2024062728A (ja) 被加工物の研削方法
JP2020146780A (ja) チャックテーブルの保持面の形成方法
KR20240019729A (ko) 피가공물의 연삭 방법
JP2024074423A (ja) 被加工物の研削方法
JP2023064421A (ja) ドレッシングボード
JP2022190858A (ja) 被加工物の研削方法
JP2022049945A (ja) 研磨方法