JP2023073272A - 真空断熱容器を形成するための方法 - Google Patents

真空断熱容器を形成するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023073272A
JP2023073272A JP2023036553A JP2023036553A JP2023073272A JP 2023073272 A JP2023073272 A JP 2023073272A JP 2023036553 A JP2023036553 A JP 2023036553A JP 2023036553 A JP2023036553 A JP 2023036553A JP 2023073272 A JP2023073272 A JP 2023073272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
vacuum
holding element
laser
container holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023036553A
Other languages
English (en)
Inventor
ロナルド・ケー・ワイ・マック
K Y Mak Ronald
ティンホン・チェン
Tinghong Chen
ジュン・ジョウ
Jun Zhou
マーヴィン・レイン
Lane Marvin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thermos China Housewares Co Ltd
Thermos KK
Thermos LLC
Original Assignee
Thermos China Housewares Co Ltd
Thermos KK
Thermos LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thermos China Housewares Co Ltd, Thermos KK, Thermos LLC filed Critical Thermos China Housewares Co Ltd
Publication of JP2023073272A publication Critical patent/JP2023073272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/1224Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in vacuum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J41/00Thermally-insulated vessels, e.g. flasks, jugs, jars
    • A47J41/02Vacuum-jacket vessels, e.g. vacuum bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/10Devices involving relative movement between laser beam and workpiece using a fixed support, i.e. involving moving the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/127Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in an enclosure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/206Laser sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/28Seam welding of curved planar seams
    • B23K26/282Seam welding of curved planar seams of tube sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/06Work-clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/12Vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/12Vessels
    • B23K2101/125Cans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

【課題】真空断熱容器を形成するための新規な方法を提供する。【解決手段】真空断熱容器を形成するための方法であって、容器を形成するために、内殻と外殻を一体に連結するステップであって、容器が内殻と外殻との間に殻間空間を有する、ステップと、容器の外殻の底面に直線状の開口をレーザにより平行に2つ並べて形成するステップと、容器保持要素の内側に容器の一部だけを置くステップであって、容器保持要素の内側の容器の一部が開口を含む部分であり、容器保持要素が窓を含む、ステップと、さらなる熱を加えることなく容器保持要素内を真空に引くステップであって、それによって、殻間空間の中を真空にする、ステップと、容器保持要素の窓を通してレーザ光線を向けるステップと、内殻と前記外殻との間の殻間空間中の真空を密封し、内殻と外殻との間に真空空間を形成するために、開口を溶接し閉じるステップと、を含む。【選択図】図5

Description

本発明は、飲料容器および食料容器などの、真空断熱容器を形成するための方法に関する。
真空断熱した飲料容器および食料容器は、一般的に、容器の内殻および外殻によって画定される真空空間を有する。真空空間は、容器に断熱をもたらす。そのような容器を形成する既存の方法は、典型的には、内殻と外殻の間に真空空間を密封するために、半田材料を使用する。半田材料は、溶けて外殻に接着するガラス材料を含むことができる。
そのような既存の方法を使用して真空断熱した飲料容器および食料容器を製造する期間に、容器の外殻または底部殻の底面に、凹みまたは他の凹部が通常形成される。次いで、外殻を通る開口が凹みに形成される。開口を覆って半田材料が配置される。次いで、(開口にわたる半田材料を有する)容器は、真空オーブン中に置かれ、そこで、容器の周りの周囲圧力が下げられ、真空オーブン中の温度が上げられる。真空オーブンは、未完成の容器の中および周りに真空状態を作る。オーブン中の温度が半田材料の融点以上に上がると、半田材料が溶け、凹みの中の開口の周りに流れて、開口を閉じる。溶けた半田が開口および内殻と外殻の間の空間、すなわち、殻間空間内の真空を密封する。オーブン中の温度が下げられ、溶けた半田が冷えて、開口を覆って固まる。ここで、殻間空間が半田材料によって容器内で密封され、容器は、ここで、さらなる仕上げのために真空オーブンから取り出すことができる。
既存の方法は、半田材料を溶かすために必要な熱を提供するために、多くのエネルギーを使用する。さらに、既存の方法は遅い。オーブンを加熱し、オーブンを冷却するために多くの時間が必要である。さらに、既存の方法は、一般的に、溶けた半田材料が凹みの中の開口を満たすために、真空形成プロセス期間に、水平面に平行に保持される容器上の平面を必要とする。半田材料が容器から落ちるまたはしたたる可能性があるために、容器の垂直に向いた面の中の開口を密封するのは困難である。加えて、既存の方法では、曲がった、または他の非直線の面を密封するのが困難である。さらに、既存の方法では、凹みおよび固まった半田材料を覆うまたは隠すための美的な目的で、追加のキャップ構造が使用されることが多い。さらに、既存の方法では、外殻から内殻に向かって内向きに通過する凹みの物理構造は、真空空間の完全性を保つために、外殻と内殻の間に追加空間を必要とする。真空空間のためのこの追加空間は、容器のサイズ全体を制限または減少させる場合がある。
本発明は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、真空断熱容器を形成するための新規な方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
〔1〕 真空断熱容器を形成するための方法であって、
容器を形成するために、内殻と外殻を一体に連結するステップであって、前記容器が前記内殻と前記外殻との間に殻間空間を有する、ステップと、
前記容器の外殻の底面に直線状の開口をレーザにより平行に2つ並べて形成するステップと、
容器保持要素の内側に前記容器の一部だけを置くステップであって、前記容器保持要素の内側の前記容器の前記一部が前記開口を含む部分であり、前記容器保持要素が窓を含む、ステップと、
さらなる熱を加えることなく前記容器保持要素内を真空に引くステップであって、それによって、前記殻間空間の中を真空にする、ステップと、
前記容器保持要素の前記窓を通してレーザ光線を向けるステップと、前記内殻と前記外殻との間の前記殻間空間中の真空を密封し、前記内殻と前記外殻との間に真空空間を形成するために、前記開口を溶接し閉じるステップと、
を含む、真空断熱容器を形成するための方法。
〔2〕 第2の容器の一部を含有する第2の容器保持要素に前記レーザの発生源を動かすステップと、
前記第2の容器保持要素中に真空条件が存在する間に、前記第2の容器の開口を密封して閉じるステップと、
を含む、前記〔1〕に記載の真空断熱容器を形成するための方法。
以上のように、本発明によれば、真空断熱容器を形成するための新規な方法を提供することが可能である。
真空断熱容器を形成するためのシステムの実施形態の斜視図である。 真空断熱容器を形成するためのシステムの容器保持要素の第1の実施形態の断面図である。 真空断熱容器を形成するためのシステムの容器保持要素の第2の実施形態の断面図である。 容器の第1の実施形態のスリットの図である。 容器の第2の実施形態のスリットの図である。 容器の第3の実施形態のスリットの図である。 容器の第3の実施形態のスリットの図である。 複数の容器を保持するための容器保持要素の上面斜視図である。 複数の容器を保持するための容器保持要素の断面図である。 複数の容器を保持するための容器保持要素の分解図である。 複数の容器を保持するための容器保持要素の上面図である。 真空断熱容器を形成するためのシステムの第2の実施形態の斜視図である。 真空断熱容器を形成するためのシステムの第2の実施形態の断面図である。 真空断熱容器を形成するためのシステムの第2の実施形態の分解図である。 図1のシステムのコントローラのレイアウトである。 図11~図13のシステムのコントローラのレイアウトである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
本出願では、相対的な位置を記載する任意の用語(たとえば、上(upper)、中間(middle)、下(lower)、外(outer)、内(inner)、上(above)、下(below)、底部(bottom)、頂部(top)など)は、図示されるような本発明の実施形態のことを言うが、これらの用語は、実施形態を使用できる向きを限定しない。
システム10は、ここで、図1~図6Bを参照して記載されることになる。システム10は、レーザ発生源205から容器保持要素300を通してレーザ光線を向けて、容器保持要素300内にある容器50の中の開口52を溶接する。
システム10は、筐体100を含む。筐体100は、レーザ発生源205を容器保持要素300に隣接するよう位置決めする、視覚的検出およびレーザ溶接組立体200を備える。視覚的検出およびレーザ溶接組立体200は、図1に示されるように、筐体100に取り付けることができる。他の態様では、視覚的検出およびレーザ溶接組立体200は、筐体100の上に位置する、または筐体100に隣接して支持することができる。
筐体100は、真空発生源110が位置決めされる空間を画定することができる。真空発生源110は、ベローズまたは他の導管によって容器保持要素300に接続され、容器保持要素300の内側を真空に引くように構成される。真空発生源110の例は真空ポンプである。真空発生源110は、容器保持要素300中の圧力を下げる、容器保持要素300のための真空を作る。他の態様では、真空発生源110は、筐体100に隣接するよう位置決めして、追加ベローズまたは他の導管によって容器保持要素300に接続することができる。
視覚的検出およびレーザ溶接組立体200は、レーザ発生源205を含み、レーザパルスを放出して、1つまたは複数の開口52を溶接する。視覚的検出およびレーザ溶接組立体200は、検出器210をさらに含み、容器50の開口52でレーザ発生源205からのパルスを登録する。システム10は、システム10の少なくともある種の要素を操作するためのコントローラ15を含む。コントローラ15は、プログラム可能論理コントローラを含むことができる。たとえば、コントローラ15は、レーザ発生源205、検出器210、または真空発生源110のいずれかまたはすべてを、オンにさせる、オフにさせる、動かす、校正するまたは他を指示させることができる。
容器保持要素300は、容器保持要素300の開いた内部310の中に容器50を受け入れる。容器保持要素300の下部320は、容器50を保持するためのポジショナ325を含む。図示されない他の実施形態では、ポジショナ325は、レーザ発生源205によるアクセスのため、容器50を適切に位置決めするように構成される任意の向きに存在することができる。たとえば、別の実施形態では、ポジショナ325は、容器保持要素300の下に位置決めされたレーザ発生源205のために容器50が垂れ下がることができるフックを含むことができる。
容器保持要素300は、たとえば、光学ガラスから作られた窓350を含む。窓350は、レーザ発生源205から十分な光エネルギーが内部310に通るのを可能にする任意の光学ガラスから作ることができる。窓350は、光エネルギーの透過または通過を可能にし、容器保持要素300内を真空に引くことを可能にする他の材料から作ることができる。窓350は、システム10の内部310を周囲環境から分離する。示される態様では、レーザ発生源205は、容器保持要素300に対して外部にある。レーザ発生源205からのレーザ光線が窓350を通り、容器保持要素300の内部310の中の容器50へと通過する。レーザ発生源205が容器保持要素300の内側に位置決めされる態様では、窓350は、必要ではない。図示される態様では、窓350は、容器保持要素300のカバーを形成するが、そのような窓は、容器保持要素300上の任意の所に位置決めすることができる。
製造期間に、真空は、真空発生源110によって容器保持要素300の内部310に形成される。示される態様では、容器保持要素300は、取外し可能に接続される、上部330および下部320を含む。たとえば、上部330は、容器保持要素300の中に容器50を挿入するために、下部320から取り外すことができる。たとえば、上部330は、上部330と下部320を一緒に保持し、真空を容器保持要素300の内部310中に形成することを可能にするため、ねじ留め、摩擦、圧入、または他の機械的な接続で下部320に密封することができる。内部310に真空を形成できるように、ガスケットまたは他の柔軟な密封物を上部330と下部320の間に使用して、内部310を密封することができる。他の態様では、カバー300が、固定具300の内部310へのアクセスを可能にする。たとえば、容器50を容器保持要素300の内部310の中に置くため、カバー300は、一時的に容器保持要素300から取り外すことができる。
容器保持要素300の下部320は、フレーム150および/または筐体100にしっかりと固定することができる。下部320は、一般的に、システム10の動作期間、ならびに/または下部320の中への容器50の装填および取出しの期間、フレーム150および/または筐体100に固定された状態を保つ。下部320は、筐体100の上面102の開口106を通過して、筐体100の内部104に通ることができる。
図2に示される態様では、窓350は、容器保持要素300の上端335に位置決めされる。示される態様では、容器50は、上下逆の位置にポジショナ325によって保持される。このことによって、システム10が容器50の底部54に開口52を形成することが可能になる。開口52は図5に示される。図3に示される態様では、窓350は、容器保持要素300の側壁328に位置決めされる。図4に示されるように、このことによって、システム10が容器50の側部56に開口52を形成することが可能になる。すなわち、レーザ発生源205が、容器50の水平でない部分にある開口52を溶接する。開口52に半田を使用する必要がないために、レーザ発生源205は、ほとんどどんな向きの開口52でも溶接することができる。たとえば、図6Aおよび図6Bは、容器50の底部54と側部56の間の縁部に沿った開口52を図示する。もちろん、開口52を、容器50の任意の他の縁部に沿って形成することができる。
ポジショナ325は、容器50の内部へと嵌入する延長部327を含むことができる。他の態様では、ポジショナ325は、容器50の口の相補的なねじと、ねじ留め式に係合するためのねじを含むことができる。ポジショナ325は、レーザ溶接プロセス期間に容器50をしっかり保持する。
形成プロセスの期間に、未完成の容器50は、完全に、容器保持要素300の内側に置かれる。未完成の容器50は、完全に、容器保持要素300によって囲まれる。たとえば、容器50は、内殻および外殻を有する、2部品設計を有することができる。形成プロセスの期間に、内殻と外殻の両方を、完全に、容器保持要素300の内側に収容することができる。たとえば、4部品設計は、内殻、内部底部殻、外殻、および外部底部殻を有することができる。形成プロセスの期間に、内殻、内部底部殻、外殻、および外部底部殻の全部を、完全に、容器保持要素300の内側に収容することができる。
容器保持要素300は、ベローズ390につながる導管380を含み、ベローズ390は、真空発生源110と連通する。容器保持要素300は、容器保持要素300の内部310の圧力を監視するための圧力センサを含むことができる。示される態様では、導管380は、ベローズ390を、容器保持要素300の下部320中の導管開口322と連結する。導管開口322は、容器保持要素300の内部310への通路を実現する。導管380の反対側で、ベローズ390は真空発生源110につながる。真空発生源110は、容器保持要素300中および容器50の開口52の周囲または周りの圧力を下げる、容器保持要素300のための真空を作る。
筐体100は、視覚的検出およびレーザ溶接組立体200を位置決めするように構成される取付け要素120を支持する。取付け要素120は、容器50の開口52を溶接するために、X(一般的に水平)方向およびY(一般的に垂直)方向に視覚的検出およびレーザ溶接組立体200を動かすことができる。取付け要素120の図示される態様は、水平トラック130および垂直トラック140を含む。視覚的検出およびレーザ溶接組立体200は、垂直トラック140上で、上下に動く。垂直トラック140は、水平トラック130上で、左右に動く。取付け要素120は、筐体100の上面102に取り付けることができる。最初のセットアップ後に、視覚的検出およびレーザ溶接組立体200は、容器50をレーザ溶接するため、水平面で動く必要があるだけの場合がある。取付け要素120の図示しない態様では、視覚的検出およびレーザ溶接組立体200を適切に支持および位置決めするのに十分な、枢動可能部分、機械的なアーム、または任意の他の構成を含むことができる。他の態様は、レーザ発生源205および検出器210の各々について、別個の取付け要素120を含むことができる。
コントローラ15は、取付け要素120の機能および動きを操作する。コントローラ15は、ディスプレイおよびユーザ入力制御装置をさらに含むことができる。図示された筐体100は、筐体100の内部104につながる扉103をさらに含む。真空発生源110を、容器保持要素300の下の内部104に位置決めすることができる。
示される態様では、システム10は、別個の垂直トラック140上に2つの視覚的検出およびレーザ溶接組立体200を含む。別個の垂直トラック140は、水平トラック130上を独立に動く。他の態様では、システム10は、単一の視覚的検出およびレーザ溶接組立体200、または任意の数の追加の視覚的検出およびレーザ溶接組立体200を含むことができる。
筐体100は、容器保持要素300を保持および/または位置決めするためのフレーム150をさらに含む。フレーム150は、取付け要素120の隣に、または取付け要素120を支持して、筐体100の上面102に取り付けることができる。
ポンプなどの、真空発生源110は、筐体100の中、または筐体100に隣接して位置決めされる。真空発生源110は、容器50内に真空空間を形成するために使用される真空を引く。1つまたは複数の容器50が、容器保持要素300の中に置かれる。真空発生源110が真空に引き始める。検出器210は、レーザ発生源205から開口52にパルスを向けるために、開口52の位置を決定する。容器保持要素300中が十分な圧力または所望の圧力に到達したら、レーザ発生源205は、1つまたは複数の開口52を溶接して閉じる。視覚的検出およびレーザ溶接組立体200は、容器保持要素300の次の容器50に動く。
真空発生源110は、容器保持要素300の中、および容器50の真空空間の中を真空に引く。空気圧は、容器50に使用される材料または必要に応じて他の変数に依存して、周囲圧力条件から約10-3トル~約10-4トルに減少させることができる。形成プロセスの期間、未完成の容器50全体が、容器保持要素300の内側に置かれる。未完成の容器300は、完全に、容器保持要素300によって囲まれる。
コントローラ15は、視覚的検出およびレーザ溶接組立体200の動きを、それぞれの容器保持要素300に向けることができる。検出器210は、開口52の位置を決定するために、コントローラ15と通信する。コントローラ15は、検出器210からの入力に基づいて、レーザ溶接組立体200の位置決めを調節することができる。コントローラ15はまた、容器保持要素300の内部のセンサによって、または真空発生源110から得られた読取値によって、容器保持要素300の圧力を監視する。コントローラ15は、容器保持要素300中の所望の真空圧を得るために、真空発生源110の動作を調節することができる。容器50に対するレーザ発生源205の所望の位置、および容器保持要素300中の所望の真空圧が達成されると、コントローラ15は、レーザ発生源205を活性化して開口52を溶接することになる。
コントローラ15は、開口52の全体にレーザエネルギーを向けるために、レーザ発生源205の向きを動かす、または変えることができる。たとえば、レーザ発生源205が開口52の全体にわたってレーザエネルギーを放出する間、取付け要素120は、レーザ発生源205を動かすことができる。いくつかの態様では、1つの開口52が密封された後、同じ容器50の別の開口52を密封するために、取付け要素120がレーザ発生源205を動かすことができる。1つの容器50が密封された後、取付け要素120は、連続する容器50に、その開口52を密封するため、レーザ発生源205を動かすことができる。そのため、システム15は、容器50のバッチの開口52を連続的に密封することができる。
方法およびシステム10は、容器50の上または容器50の中の、表面の水分があれば蒸発させる、任意選択の予熱ステップまたは予熱ステージを含むことができる。そのような表面の水分は、変色またはさらなる処理との干渉をもたらす可能性がある。乾いた状態では、予熱は、必要ない場合がある。予熱が用いられる場合、未完成の容器50がオーブンの中に置かれ、水分を取り除くのに好適な時間期間、温度が約150℃~約200℃に上げられる。
レーザ発生源205は、たとえば、容器50の縁部、外殻、内殻および/または底部外殻上とった、容器50上の任意の場所に、1つまたは複数の開口52を形成することができる。1つまたは複数の開口52としては、スリット、幾何学的形状の開口、および/または無定形形状の開口が挙げられる。1つまたは複数の開口52は、容器50、1つまたは複数の開口52を閉じるのに使用されるレーザ発生源205、容器50の材料、容器50のサイズなどに依存して、長さ、幅、サイズなどが変わる場合がある。1つの態様では、開口52は、容器50の底部外殻上の、長さが約20mmであり約0.1mm~約0.15mmの幅を有する2つのスリットを含む。2つのスリット52は平行な構成で示されるが、2つのスリット52は、互いに他の角度または空間関係であってよい。
適切な波長を有する任意のタイプのレーザを、レーザ発生源205に使用することができる。レーザ発生源205はパルスまたは連続式であってよい。レーザ発生源205は、容器40上の2つの開口52を同時に密封するため、2つのレーザ光線を同時に放出することもできる。レーザ発生源205は、容器50上の開口52の一致パターンを密封するため、レーザ光線のアレイを放出することもできる。
コントローラ15は、システム10の機能を操作する。コントローラ15は、レーザ発生源205を連続する容器保持要素300に動かすために、コンピュータ数値制御プログラムによってプログラムすることができる。各容器保持要素300の位置が、コントローラ15にプログラムされる。レーザ発生源205は、開口52を溶接するために、位置から位置へと動く。検出器210は、レーザ発生源205が開口52を溶接するのに適した位置にあることを確実にするため、フォトアイ、方位センサ、または他のセンサを含むことができる。コントローラ15は、検出器210からの入力に基づいて、レーザ溶接組立体200の位置決めを調節することができる。コントローラ15は、容器保持要素300の圧力を監視することもできる。コントローラ15は、レーザ発生源205を活性化する前に、容器保持要素300内の圧力レベルが許容できることを確認するようにプログラムすることができる。
方法およびシステム10は、たとえば、ステンレススチール、PE、TX2001、または他の金属および金属合金から作られる容器で使用することができる。
システム10は、1つまたは複数の容器保持要素300を含むことができる。たとえば、図示されるシステム10は、36個の個別の容器保持要素300を含む。動作期間に、真空発生源110は、容器保持要素300の全部に同時に真空を生じることができる。したがって、レーザ発生源205は、前の容器保持要素300の中の容器50の開口52が溶接して閉じられたらすぐに、次の容器保持要素300に直ちに動くことができる。他の態様では、真空発生源110は、容器保持要素300のいくつかに同時に真空を生じることができる。
他の態様では、システム10は、より少ない容器保持要素300、または追加の容器保持要素300を採用することができる。たとえば、システム10は、単一の容器保持要素300、24個の容器保持要素300、または任意の他の数の容器保持要素300を含むことができる。
他の態様では、システム10は、定位置に固定されるレーザを含むことができる。容器300は、レーザによって連続的に密封することができる。
他の態様では、単一の容器保持要素300が、いくつかの容器50を保持することが可能なより大きい体積を有することができる。レーザ発生源205は、単一の容器保持要素300の周囲を動き、または隣接するよう動いて、その中の容器50を溶接することができる。
他の態様では、溶接銃またはレーザは、容器保持要素の真空空間の内側に組み込むことができる。
図7~図10は、処理するために、複数の容器50を保持するための容器保持要素400を示す。容器保持要素400は、図1~図6Bのシステム10、または他の好適なシステム上に組み込むことができる。複数の容器50は、完全に、容器保持要素400の内側に置くことができる。
容器保持要素400は、ユーザが、複数の容器50に真空を同時に印加することを可能にする。容器50のバッチを容器保持要素400の中に装填することができ、容器保持要素400の内側の圧力を下げ、こうして、容器50のバッチ中の容器50の各々の周囲の周囲圧力を下げることができる。このことによって、複数の容器50の周囲の周囲圧力を単一のステップまたはプロセスで低下させることが可能になる。このことによって、さらなる真空が形成されるのを待つことなく、レーザ発生源205が連続する容器50に動くことができるために、容器50のレーザ溶接ステップ間の待ち時間を減少させることによって効率が高まる。
レーザ発生源205または他のレーザを使用して、容器50の中の1つまたは複数の開口を溶接することができる。容器保持要素400は、ユーザが、容器50のバッチの周囲の圧力を下げ、容器50のバッチの周囲の下がった圧力を維持し、容器50のバッチの中の容器50の各々を連続的に溶接することを可能にする。レーザ発生源205または他のレーザは、第1の容器50の中の1つまたは複数の開口が溶接された後、容器保持要素400中の次の容器50に移ることができる。レーザ発生源205または他のレーザは、前の容器50の中の1つまたは複数の開口が溶接された後、連続する容器50に移ることができる。一般的に、複数の容器50中の個別の容器50の溶接の間に、圧力を下げる、および/または容器保持要素400を開く必要はない。
容器保持要素400は、基部410およびカバー420を含む。カバー420は、基部410を閉じた全体的に気密な位置に密封する。ある種の態様では、カバー420は窓でもあるが、一方他の態様では、カバー420が不透明であってよく、窓は、容器保持要素400の別の部分に形成される。基部410は、容器50を受け入れる、全体的に開いた内部412を画定する。ラック430または他の好適な搬送デバイスを、複数の容器50で装填して、容器保持要素400の基部410の内部412の中に降ろすことができる。
ラック430は、ラック430を基部410の内部412に位置合わせするため、1つまたは複数のポジショナ470を受け入れる1つまたは複数の開口438を含むことができる。ポジショナ470は、ラック430中の1つまたは複数の開口438を通過することができる。ポジショナ470は、容器保持要素400の基部410の底部460から上方に延びることができる。示される態様では、基部410は、4つのポジショナ470を含むが、より少ない、または追加のポジショナ470を採用することができる。ラック430は、容器保持要素400の基部410へのラック430の配置および引き出しを支援するための2つの対向して配設されるハンドル435を含むこともできる。
基部410は、4つの側壁440A、440B、440C、および440Dを有するほぼ正方形形状またはほぼ矩形形状を含むことができる。側壁440A~440Dは、底部460から上方に延びて内部412を画定する。基部410は、真空および密封ステップ期間に印加される真空力に耐える固体アルミニウムまたは他の金属合金などの、剛性または耐久性のある材料から作ることができる。基部410の側壁440A~440Dは、ラック430の断面積より少し大きい断面積を形成することができ、その結果、ラック430は、側壁440A~440D内に収まる。示される態様では、側壁440Aが前側を形成し、側壁440Bが右側を形成し、側壁440Cが後側を形成し、側壁440Dが左側を形成する。示される態様では、側壁440Aおよび440Cが、側壁440Bおよび440Dより長い側を形成する。
ラック430の上面432は、容器50をラック430上の定位置に保持する、1つまたは複数の位置決めデバイスまたは他の係合部材を含むことができる。たとえば、容器50は、ラック430上の容器50の位置を保持するための、柔軟な支持部またはポジショナに摩擦で嵌合することができる。他の態様では、容器50は、ラック430の上面432に、ねじ留め係合または取外し可能に嵌合することができる。ラック430は、基部410の内部412の中に下げられて、基部410の底部460の上面468上に載る。
ラック430は、容器50を行列状またはグリッド状に保持することができる。示される態様では、容器50は、6列4行に、合計24個の容器50が配置される。もちろん、他の態様では、より少ないもしくは追加の列および/もしくは行を容器保持要素400に採用することができ、ならびに/または、より少ないもしくは追加の容器50を、容器保持要素400の中で処理することができる。容器保持要素400は、容器保持要素400の処理能力を変えるために、サイズをスケールアップまたはスケールダウンすることもできる。容器保持要素400は、様々な容器サイズもしくは形状に適合することができ、または適合可能であってよい。
容器保持要素400の態様の断面図が図8に示される。図示される態様では、基部410の底部460が、底部460の底面464から、容器保持要素400の内部412の中に上向きに通る真空通路462を含む。ラック430は、真空開口434を含み、空気および/またはガスが、内部412から真空開口434を通り真空通路462を通って通過することを可能にする。そのため、真空通路462を通して真空が引かれ、基部410の内部412の中の気圧を下げる。基部410の底面464は、真空発生源110などの、真空発生源と密封して係合するために、真空ポート480または他の流体接続部もしくは継手を含むことができる。
ポジショナ470は、ラック430を、基部410の適切な位置に位置決めするのを支援する。ポジショナ470は、ラック430の真空開口434を真空通路462と位置合わせすることも支援する。ラック430上の容器50の座標または位置は、コントローラ15にプログラムされる。コントローラ15がラック430上の容器50の位置を特定するおよび/もしくは決定するのを支援する、ポジショナ470ならびに/または基部410の内部形状に起因して、ラック430は、基部410の中の同じ位置に嵌入する。
コントローラ15がシステム10を操作する。コントローラ15は、レーザ発生源205を連続する容器50に動かすために、コンピュータ数値制御プログラムによってプログラムすることができる。複数の容器50のうちの各容器50の位置が、コントローラ15にプログラムされる。レーザ発生源205は、開口を溶接するために、位置から位置へと動く。検出器210は、レーザ発生源205が開口52を溶接するのに適した位置にあることを確実にするため、フォトアイ、方位センサ、または他のスキャナもしくはセンサを含むことができる。コントローラ15は、検出器210からの入力に基づいて、レーザ溶接組立体200の位置決めを調節することができる。一度容器50の位置が検出器210によって検証/確認されると、コントローラ15は、レーザ発生源205を活性化することができる。コントローラ15は、容器保持要素400の圧力を監視することもできる。コントローラ15は、レーザ発生源205を活性化する前に、容器保持要素400内の圧力レベルが許容できることを確認するようにプログラムすることができる。
コントローラ15は、データを処理するための少なくとも1つのプロセッサ16、およびデータを記憶するためのメモリ17を含む。プロセッサ16は、通信を処理し、通信をビルドし、メモリ17からデータを取り出し、メモリ17にデータを記憶する。プロセッサ16およびメモリ17は、ハードウェアである。メモリ17としては、コンピュータ数値制御命令もしくはプログラムなどの、データおよび/またはコンピュータ可読実行可能命令を記憶するため、キャッシュ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、または他のメモリなどの、たとえばコンピュータ可読記憶媒体といった、揮発性および/または不揮発性メモリを挙げることができる。図14に関して、コントローラ15の例示的なレイアウトが、システム10に関して図示される。例として、コンピュータ数値制御命令が位置データを含み、メモリ17に記憶することができる。加えて、コントローラ15は、レーザ発生源205、レーザ溶接組立体200、真空発生源110、および/または容器保持要素300、ならびに、たとえば、検出器210、真空センサ、位置センサ、ディスプレイ、入力制御装置、駆動モータなどの、システム10の他の構成要素、サブシステム、およびハードウェアに、通信、メッセージ、および/または信号を送受信するために、少なくとも1つの通信インターフェース18をさらに含む。
カバー420は、容器保持要素400を閉じるために基部410を覆うようにはまる。カバー420の重さが、側壁440A~440Dの上面444に位置決めされる封止材450を圧縮するのを助ける。封止材450は、上面444の全体の周囲に完全に延在してよい。カバー420はまた、内部412を密封するのをさらに助けるために、フランジ部分422を含む。フランジ部分422は、カバー420から下向きに延びる。フランジ部分422の内部フランジ面424は、側壁440A~440Dの内側面442に対してはまる。フランジ部分422は、カバー420を基部410の上に、適切に位置決めおよび/または位置合わせするのを助ける。内部412が真空に引かれると、カバー420、封止材450、およびフランジ部分422の組合せによって、容器保持要素400の内部412内で真空が形成されるのが可能になる。
カバー420は、レーザ発生源205からカバー420を通り容器50へのレーザ光の通過を可能にするポリカーボネート材料または他の材料から形成することができる。カバー420は、レーザからの十分な光エネルギーが内部412の中に通ることを可能にする任意の光学ガラスから作ることができる。図示される態様では、視覚的検出およびレーザ溶接組立体200がさらにカバー420の上に位置決めされるが、視覚的検出およびレーザ溶接組立体200は、レーザ発生源205がレーザ光を容器保持要素400の中に送るのを可能にする任意の構成で位置決めすることができる。レーザ発生源205は、コントローラ15からの指示の下、カバー420の上部にわたって動くことができる。
形成プロセスの期間に、一態様では、複数の未完成の容器50は、完全に、容器保持要素400の内側に置かれる。他の態様では、未完成の容器50は、容器保持要素400の中に単に部分的に位置決めされる。図8に関して、未完成の容器50は、完全に、容器保持要素400によって囲まれる。未完成の容器50の全体が、完全に、容器保持要素400の内側に置かれる。たとえば、容器50は、内殻および外殻を有する、2部品設計を有することができる。形成プロセスの期間に、内殻と外殻の両方を、完全に、容器保持要素400の内側に収容することができる。たとえば、4部品設計は、内殻、内部底部殻、外殻、および外部底部殻を有することができる。形成プロセスの期間に、内殻、内部底部殻、外殻、および外部底部殻の全部を、完全に、容器保持要素400の内側に収容することができる。
ある種の態様では、容器保持要素400は、筐体100の真空発生源110が真空通路462を通して真空を引くように、筐体100の上に搭載することができる。同様に、視覚的検出およびレーザ溶接組立体200を、容器保持要素400の上部の上に位置決めすることができる。
システム11は、ここで、図11~図13を参照して記載されることになる。システム11は、レーザ発生源505から図7~図10の容器保持要素400を通してレーザ光線を向けて、容器保持要素400内にある容器50の中の開口52を溶接する。システム11はシステム10と同様に動作し、同じ利点および利益の多くを提供する。
システム11は、レーザ発生源505をX方向および/またはY方向に動かすためのコンピュータ数値制御プログラムの下で動作するポジショナ515を支持する垂直支持部510および512を含む。この態様では、レーザ発生源505は、ポジショナ515の下面に位置決めされる。レーザ発生源505は、ポジショナ515と一体化することができる。ポジショナ515は、ポジショナ515を容器保持要素400の上に保つ中心支持部520と移動可能に係合される。この態様では、中心支持部520は、側壁440A、および440Cとほぼ平行に位置決めされ、ポジショナ515が、X方向に中心支持部520の長さに沿って動く。
中心支持部520の端部522および524は、水平支持部530および540に移動可能に係合される。垂直支持部510および512が水平支持部530および540を支持する。この態様では、水平支持部530および540は、側壁440Bおよび440Dにほぼ平行に位置決めされ、中心支持部520は、水平支持部530および540の長さに沿ってY方向に移動する。
示される実施形態では、ポジショナ515は、中心支持部520を介してX軸に沿って運動し、一方、中心支持部520は、中心支持部520と水平支持部530および540との間を可動係合部を介してY軸に沿って動く。ポジショナ515は、中心支持部520に対して動き、中心支持部520は、水平支持部530および540に対して動く。もちろん、他の実施形態では、運動の配置を反対にすること、または変えることができる。また、本実施形態では、ポジショナ515の高さはほぼ固定される。もちろん、他の実施形態では、ポジショナ515の高さは調節可能であり、またはコンピュータ数値制御プログラムの下にあってよい。たとえば、垂直支持部51510および512は、ポジショナ515の高さを調節するために、延び縮みしてよい。
垂直支持部510および512は、容器保持要素400の側壁440Bおよび440Dの外面に取り付け、または係合して、システム11に対する支持および安定性をもたらすことができる。他の態様では、容器保持要素400は、垂直支持部510と512の間に取外し可能に置くことができる。他の態様では、垂直支持部510および512は、容器保持要素400に隣接するよう位置決めされる。
ポンプなどの真空発生源570が、システム11の中を真空に引く。真空発生源570は、真空管路575を介して真空固定具400の真空ポート480に係合される。そのため、基部410の内部412の中の空気圧を下げるために、真空管路575を通り真空通路462を通して、真空発生源570によって真空に引かれる。
システム11は、図1~図6Bのコントローラ15、またはシステム11の少なくともある種の要素を操作するための他の好適なプログラム可能論理コントローラを含むことができる。たとえば、コントローラ15は、オンにすること、オフにすること、中心支持部520に対してポジショナ515を動かすこと、水平支持部530および540に対して中心支持部520を動かすこと、レーザ発生源505、真空発生源570、またはシステム11の他の構成要素の一部もしくは全部を校正することもしくは指示することを行わせることができる。
図15に関して、コントローラ15の例示的なレイアウトが、システム11に関して図示される。コントローラ15は、データを処理するための少なくとも1つのプロセッサ16、およびデータを記憶するためのメモリ17を含む。プロセッサ16は、通信を処理し、通信をビルドし、メモリ17からデータを取り出し、メモリ17にデータを記憶する。コントローラ15は、レーザ発生源505、中心支持部520、ポジショナ505、真空発生源570、および容器保持要素400、ならびに、たとえば、検出器、真空センサ、位置センサ、ディスプレイ、入力制御装置、駆動モータなどの、システム11の他の構成要素、サブシステム、およびハードウェアに、通信、メッセージ、および/または信号を送受信するために、少なくとも1つの通信インターフェース18をさらに含む。
図1~図13に図示される態様では、未完成の容器50は、完全に、容器保持要素300の内側に置かれる、または完全に、容器保持要素400の内側に置かれる。本明細書に記載されるシステム10および11および方法は、未完成の容器50を単に部分的に囲む容器保持要素で使用することもできる。たとえば、ある種の容器保持要素は、未完成の容器50の部分を密封する、または部分と係合することになる。たとえば、ある種の容器保持要素は、開口52を有する未完成の容器の部分を覆って密封し、または部分を囲み、次いで、内殻と外殻の間の空間内に真空を形成するための真空に引く一方で、同じ未完成の容器の他の部分は、容器保持要素によって囲まれない。
そのため、本開示が本明細書に記載される特定の態様に限定されず、以下の特許請求の範囲によって規定されるようなこの新しい概念の精神および範囲から逸脱することなく、様々な変更および修正を行うことができると理解されたい。さらに、出願者の開示の多くの他の利点は、上の記載および下の特許請求の範囲から当業者には明らかとなろう。
10…システム 11…システム 15…コントローラ 16…プロセッサ 17…メモリ 18…通信インターフェース 50…容器 52…開口、スリット 54…底部 56…側部 100…筐体 102…上面 103…扉 104…内部 106…開口 110…真空発生源 120…取付け要素 130…水平トラック 140…垂直トラック 150…フレーム 200…視覚的検出およびレーザ溶接組立体 205…レーザ発生源 210…検出器 300…容器保持要素 310…内部 320…下部 322…導管開口 325…ポジショナ 327…延長部 328…側壁 330…上部 335…上端 350…窓 380…導管 390…ベローズ 400…容器保持要素、真空固定具 410…基部 412…内部 420…カバー 422…フランジ部分 424…内部フランジ面 430…ラック 432…上面 434…真空開口 435…ハンドル 438…開口 440A…側壁 440B…側壁 440C…側壁 440D…側壁 442…内側面 444…上面 450…封止材 460…底部 462…真空通路 464…底面 468…上面 470…ポジショナ 480…真空ポート 505…レーザ発生源 510…垂直支持部 512…垂直支持部 515…ポジショナ 520…中心支持部 522…端部 524…端部 530…水平支持部 540…水平支持部 570…真空発生源 575…真空管路

Claims (2)

  1. 真空断熱容器を形成するための方法であって、
    容器を形成するために、内殻と外殻を一体に連結するステップであって、前記容器が前記内殻と前記外殻との間に殻間空間を有する、ステップと、
    前記容器の外殻の底面に直線状の開口をレーザにより平行に2つ並べて形成するステップと、
    容器保持要素の内側に前記容器の一部だけを置くステップであって、前記容器保持要素の内側の前記容器の前記一部が前記開口を含む部分であり、前記容器保持要素が窓を含む、ステップと、
    さらなる熱を加えることなく前記容器保持要素内を真空に引くステップであって、それによって、前記殻間空間の中を真空にする、ステップと、
    前記容器保持要素の前記窓を通してレーザ光線を向けるステップと、前記内殻と前記外殻との間の前記殻間空間中の真空を密封し、前記内殻と前記外殻との間に真空空間を形成するために、前記開口を溶接し閉じるステップと、
    を含む、真空断熱容器を形成するための方法。
  2. 第2の容器の一部を含有する第2の容器保持要素に前記レーザの発生源を動かすステップと、
    前記第2の容器保持要素中に真空条件が存在する間に、前記第2の容器の開口を密封して閉じるステップと、
    を含む、請求項1に記載の真空断熱容器を形成するための方法。
JP2023036553A 2018-01-29 2023-03-09 真空断熱容器を形成するための方法 Pending JP2023073272A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/881,992 US11071411B2 (en) 2018-01-29 2018-01-29 Methods and systems for forming vacuum insulated containers
US15/881,992 2018-01-29
JP2020531965A JP7312176B2 (ja) 2018-01-29 2019-01-23 真空断熱容器を形成するための方法およびシステム
PCT/US2019/014722 WO2019147651A1 (en) 2018-01-29 2019-01-23 Methods and systems for forming vacuum insulated containers

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531965A Division JP7312176B2 (ja) 2018-01-29 2019-01-23 真空断熱容器を形成するための方法およびシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023073272A true JP2023073272A (ja) 2023-05-25

Family

ID=67391716

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531965A Active JP7312176B2 (ja) 2018-01-29 2019-01-23 真空断熱容器を形成するための方法およびシステム
JP2022002641A Pending JP2022063267A (ja) 2018-01-29 2022-01-11 真空断熱容器及びその製造方法
JP2023036553A Pending JP2023073272A (ja) 2018-01-29 2023-03-09 真空断熱容器を形成するための方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531965A Active JP7312176B2 (ja) 2018-01-29 2019-01-23 真空断熱容器を形成するための方法およびシステム
JP2022002641A Pending JP2022063267A (ja) 2018-01-29 2022-01-11 真空断熱容器及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11071411B2 (ja)
EP (1) EP3746257A4 (ja)
JP (3) JP7312176B2 (ja)
KR (2) KR20220027725A (ja)
CN (1) CN111801191B (ja)
AU (1) AU2019211323A1 (ja)
CA (1) CA3089973A1 (ja)
TW (1) TWI691442B (ja)
WO (1) WO2019147651A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11071411B2 (en) * 2018-01-29 2021-07-27 Thermos L.L.C. Methods and systems for forming vacuum insulated containers
CN112894109B (zh) * 2021-01-01 2022-11-25 浙江哈尔斯真空器皿股份有限公司 金属保温杯真空焊接封接工艺
JP2022132919A (ja) * 2021-03-01 2022-09-13 サーモス株式会社 断熱容器及びその製造方法
JP2022132920A (ja) 2021-03-01 2022-09-13 サーモス株式会社 断熱容器の製造方法
CN114054989A (zh) * 2021-12-08 2022-02-18 浙江哈尔斯真空器皿股份有限公司 保温杯抽真空装备及其抽真空方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58224087A (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 Taiyo Sanso Kk 真空断熱容器の真空封じ方法並びに真空封じ装置
EP0497064B1 (en) * 1991-02-01 1995-08-30 Nippon Sanso Corporation Method for making double-walled insulating metal container
JP2793123B2 (ja) * 1994-04-28 1998-09-03 モリ工業株式会社 ステンレス製真空断熱容器の製造方法
US5791551A (en) * 1996-07-24 1998-08-11 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Vacuum insulation vessels and methods of making same
JP3638215B2 (ja) * 1998-08-10 2005-04-13 象印マホービン株式会社 真空構造体の封止方法
JP3682276B2 (ja) * 2002-08-02 2005-08-10 象印マホービン株式会社 金属製真空構造体の製造方法
JP4026544B2 (ja) * 2002-11-21 2007-12-26 タイガー魔法瓶株式会社 真空二重容器
JP5844530B2 (ja) * 2011-02-02 2016-01-20 日本碍子株式会社 真空断熱容器及びその製造方法
JP5801118B2 (ja) * 2011-07-04 2015-10-28 株式会社東芝 真空容器の製造方法
CN102512089A (zh) * 2012-01-06 2012-06-27 苏州雷嘉电子科技有限公司 一种真空保温器皿的制造工艺及设备
JP6024152B2 (ja) * 2012-03-29 2016-11-09 東洋製罐株式会社 容器及び蓋のレーザ溶着による密封方法
CN103479240B (zh) * 2012-06-12 2016-03-30 三恵技研工业株式会社 真空双层容器以及其制造方法
CN202726317U (zh) 2012-08-16 2013-02-13 苏州迅镭激光科技有限公司 保温杯杯口焊接装置
CN203236120U (zh) * 2013-04-26 2013-10-16 中国东方电气集团有限公司 一种用于真空激光焊接的装置
CN104150109A (zh) * 2013-05-14 2014-11-19 膳魔师(江苏)家庭制品有限公司 一种保温器皿的真空密封方法
CN104128704A (zh) 2014-07-08 2014-11-05 昆山浦元真空技术工程有限公司 保温杯真空焊接工艺
CN104891051A (zh) 2015-05-12 2015-09-09 膳魔师(江苏)家庭制品有限公司 一种保温杯抽真空装置及其工作原理
CN106799533A (zh) * 2015-11-25 2017-06-06 东莞结宝金属塑胶制品有限公司 一种真空容器加工方法和一种真空容器
CN113353465B (zh) * 2016-03-14 2022-08-30 野醍冷却器有限责任公司 绝热容器和形成绝热容器的方法
CN107598377B (zh) 2017-08-19 2019-07-26 浙江哈尔斯真空器皿股份有限公司 一种金属保温杯端口焊缝的焊接方法及其自动焊接设备
US11071411B2 (en) * 2018-01-29 2021-07-27 Thermos L.L.C. Methods and systems for forming vacuum insulated containers

Also Published As

Publication number Publication date
US20210330126A1 (en) 2021-10-28
CN111801191A (zh) 2020-10-20
EP3746257A4 (en) 2022-01-19
CA3089973A1 (en) 2019-08-01
JP7312176B2 (ja) 2023-07-20
KR20220031751A (ko) 2022-03-11
JP2021511261A (ja) 2021-05-06
US11071411B2 (en) 2021-07-27
US20190231145A1 (en) 2019-08-01
TW201940388A (zh) 2019-10-16
EP3746257A1 (en) 2020-12-09
TWI691442B (zh) 2020-04-21
KR20220027725A (ko) 2022-03-08
AU2019211323A1 (en) 2020-09-17
WO2019147651A1 (en) 2019-08-01
CN111801191B (zh) 2023-06-09
JP2022063267A (ja) 2022-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023073272A (ja) 真空断熱容器を形成するための方法
US10369627B2 (en) Three-dimensional deposition device
JP6289257B2 (ja) 栽培装置及び栽培セル
JP6243194B2 (ja) 凍結保存装置
CN109312889A (zh) 真空隔热面板的制造方法及真空隔热面板
CN1576184A (zh) 具有定向控制的晶圆运送装置
US11114318B2 (en) Assembling apparatus and assembling method for semiconductor manufacturing apparatus
TWI658494B (zh) 基板處理裝置
KR101560377B1 (ko) 광 조사 장치
TWI712459B (zh) 層疊造形裝置
JPWO2019147651A5 (ja)
CN107275249B (zh) 真空腔体装置和处理硅片的方法
JP2000169169A (ja) 熱処理装置
JP2021102213A (ja) 注湯装置
JP6424055B2 (ja) ロードポート装置と、基板処理装置と、基板収納容器のローディング方法
US20180126459A1 (en) Lamination molding apparatus
EP2931468B1 (en) Automated apparatus of laser beam welding
ES2729303T3 (es) Procedimiento para envolver objetos con empaques blíster
CN111952223A (zh) 一种载物台组件及激光热处理装置
JP2011129679A (ja) 基板処理装置
JPH08220294A (ja) 使用済燃料保管容器の密封装置
JPH08312B2 (ja) レーザー加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240527