JP2023067159A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023067159A
JP2023067159A JP2021178172A JP2021178172A JP2023067159A JP 2023067159 A JP2023067159 A JP 2023067159A JP 2021178172 A JP2021178172 A JP 2021178172A JP 2021178172 A JP2021178172 A JP 2021178172A JP 2023067159 A JP2023067159 A JP 2023067159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
job data
controller
accumulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021178172A
Other languages
English (en)
Inventor
喜裕 糸川
Yoshihiro Itokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021178172A priority Critical patent/JP2023067159A/ja
Priority to US18/045,925 priority patent/US11875073B2/en
Publication of JP2023067159A publication Critical patent/JP2023067159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1209Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in adapted or bridged legacy communication protocols, e.g. emulation, protocol extension
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1221Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to power consumption
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】省エネルギー化及びユーザの快適性の向上を実現できる印刷装置を提供する。【解決手段】コントローラは、印刷設定情報を受信する受信処理(S11)と、印刷が蓄積印刷に設定されているか否かを判定する判定処理(S12,S13)と、シートに印刷を行う印刷処理(S16)と、を実行する。コントローラは、判定処理(S12,S13)にて、印刷が蓄積印刷に設定されていないと判定した場合(S12:NO,S13:NO)、印刷処理の前に所定の準備動作を行う印刷準備処理(S15)を実行し、印刷が蓄積印刷に設定されていると判定した場合(S12:YES,S13:YES)、印刷準備処理(S15)を実行しない。【選択図】図5

Description

本開示は、印刷装置に関する。
従来、印刷装置においては、印刷の指示が行われてから、1枚目のシートが印刷装置から排出されるまでの時間であるFPOT(First Print Out Timeの略)を短縮する技術が提案されている。例えば、特許文献1には、印刷データのスプールと、印刷装置の暖機処理とを並行して行うことにより、FPOTを短縮した印刷装置について開示されている。特許文献1の印刷装置では、印刷データに先行して受信した起動用データをトリガーとして、暖機処理が開始される。
特開2001-150761号公報
ここで、印刷ジョブを受信した後に直ぐに印刷を行わないで、印刷ジョブの印刷を許可する情報が入力されたことを契機に、当該印刷ジョブの印刷を開始する蓄積印刷が可能な印刷装置がある。このような印刷装置において、特許文献1の技術を適用した場合、印刷ジョブを受信してから印刷が開始されるまでの間、無駄に暖気処理が継続されることにより、ユーザに違和感を与えると共に、省エネルギー性能が低下するという課題がある。
本開示は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、省エネルギー化及びユーザの快適性の向上を実現できる印刷装置を提供することにある。
上記した課題を解決するために、本開示の一態様に係る印刷装置は、外部装置と通信する通信インタフェースと、コントローラと、を備えている。前記コントローラは、前記外部装置から送信される印刷に関する印刷設定情報を受信する受信処理と、前記受信処理にて受信した前記印刷設定情報に基づいて、前記印刷が、印刷指示を受け付けたことを契機に印刷を行う蓄積印刷に設定されているか否かを判定する判定処理と、シートに印刷を行う印刷処理と、を実行する。前記判定処理にて、前記印刷が前記蓄積印刷に設定されていないと判定した場合、前記印刷処理の前に所定の準備動作を行う印刷準備処理を実行し、前記印刷設定が前記蓄積印刷に設定されていると判定した場合、前記印刷準備処理を実行しない。
上記した構成によれば、コントローラは、判定処理にて、印刷が蓄積印刷に設定されていると判定した場合、印刷準備処理を実行しないので、無駄に印刷準備動作が行われることを防止して、省エネルギー化を図ることができる。また、印刷処理の前に印刷準備動作が不要に継続されることを防ぎ、ユーザの快適性の向上を実現できる。
本開示の一態様によれば、省エネルギー化及びユーザの快適性の向上を実現できる。
本施形態に係る印刷装置を備えた印刷システムの構成を示すブロック図である。 図1の印刷装置の内部の構成の一例を示す図である。 図1の印刷装置の電気的構成の一例を示すブロック図である。 図1の外部装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図3の印刷装置の制御の流れの一例を示すフローチャートである。 図5の画像蓄積処理の一例を示すフローチャートである。 図5の印刷準備処理の一例を示すフローチャートである。 図5の印刷処理の一例を示すフローチャートである。 図5の印刷終了処理の一例を示すフローチャートである。 図3の印刷装置の各部の動作の一例を示すタイミングチャートである。 蓄積印刷が設定された場合におけるディスプレイの表示画面を示す図である。 蓄積印刷を行う場合の操作パネルの表示画面の遷移を示す図である。 セキュア印刷を行う場合の操作パネルの表示画面の遷移を示す図である。
以下、本実施形態の印刷装置1について、図1~図13を参照して説明する。
[印刷システムの構成]
図1は、本施形態に係る印刷装置1を備えた印刷システム10の構成を示すブロック図である。図1に示すように、印刷システム10は、印刷装置1と、外部装置50とを備えている。印刷装置1は、シートに画像を印刷するための装置であり、例えばMFP(Multi-Function Peripheral)である。
外部装置50は、例えばPC(Personal Computer)であり、ディスプレイ51と、外部端末52とを有している。ディスプレイ51は、印刷装置1の各種設定に関する表示等を行うための装置である。外部装置50は、外部端末52を介して、印刷装置1と通信可能に接続されている。外部装置50は、印刷装置1に対して、シートPへの印刷を指示するために用いられる。
なお、図1の印刷システム10では、1台の外部装置50を備えた構成について示されているが、これに限定されない。例えば、印刷システム10は、2台以上の外部装置50を備えていてもよい。また、印刷システム10は、スマートフォンやタブレットなど、PC以外の外部装置50を備えていてもよい。
[印刷装置の構成]
次に、印刷装置1の内部の構成について、図2を参照して詳しく説明する。図2は、印刷装置1の内部の構成の一例を示す図である。図2に示すように、印刷装置1は、筐体2内に、給送トレイ21と、排出トレイ22と、搬送部3と、印刷エンジン4とを備えている。
給送トレイ21は、筐体2の下部に着脱可能に装着され、押圧板20によりシートPを支持する。排出トレイ22は、筐体2の上部に設けられ、印刷エンジン4により印刷されたシートPを支持する。シートPは、例えば、A4サイズの普通紙である。
搬送部3は、給送ローラ31と、搬送ローラ32と、レジストローラ33と、搬送ローラ34と、排出ローラ35とを有している。印刷装置1には、シートPを搬送するための搬送路Rが設けられている。搬送路Rは、給送トレイ21から、印刷エンジン4及び定着器6を経由し、排出トレイ22へ至る経路である。
給送ローラ31は、給送トレイ21に設けられている。給送ローラ31は、押圧板20の上昇に伴って給送ローラ31に寄せられたシートPを、給送トレイ21内から1枚ずつピックアップして搬送路Rへ給送する。
搬送ローラ32は、シートPをレジストローラ33に向けて搬送する。レジストローラ33は、シートPの先端の位置を揃えた後、印刷エンジン4に向けてシートPを搬送する。印刷エンジン4は、搬送部3によって搬送されたシートPに対して、印刷ジョブデータに基づく印刷を行う。印刷されたシートPは、搬送ローラ34及び排出ローラ35により、排出トレイ22上に排出される。
印刷エンジン4は、電子写真方式により、シートPに対して印刷を行うための装置である。印刷エンジン4は、感光ドラム40と、帯電器41と、露光器42と、現像器43と、転写ローラ44と、定着器6とを有している。
感光ドラム40は、図示しないモータからの駆動力により駆動される。帯電器41は、例えばスコロトロン型の帯電器であり、感光ドラム40に対向して配置される。帯電器41には、図示しない帯電バイアス印加部により帯電バイアスが印加される。これにより、帯電器41は、感光ドラム40の表面を一様に帯電させる。
露光器42は、ポリゴンモータ420、ポリゴンミラー421、走査レンズ422、反射鏡423、及び図示しないレーザ光源等を有している。ポリゴンモータ420は、図示しないモータにより駆動され、ポリゴンミラー421を回転させる。感光ドラム40の表面に偏向する。
ポリゴンミラー421は、レーザ光源が出射したレーザビームLを、走査レンズ422及び反射鏡423を介して、露光器42は、レーザビームLによって感光ドラム40の表面を走査して露光することで、感光ドラム40の表面に印刷ジョブデータに基づく静電潜像を形成させる。
現像器43は、トナー収容部430と、現像ローラ431と有している。トナー収容部430には、トナーが収容されている。現像ローラ431は、トナー収容部430内のトナーを、感光ドラム40の表面に形成された静電潜像に供給する。これにより、感光ドラム40の表面にトナー像が形成される。
転写ローラ44は、感光ドラム40に対向して配置される。転写ローラ44には、図示しない転写バイアス印加部により、転写順バイアスが印加される。転写ローラ44は、感光ドラム40との間でシートPを挟みながら搬送することで、感光ドラム40の表面に形成されたトナー像をシートPに転写する。
定着器6は、加熱ローラ61と、加圧ローラ62と、ヒータ63とを有している。加熱ローラ61は、シートPを加熱する。加圧ローラ62は、加熱ローラ61との間でシートPを挟む。ヒータ63は、例えばハロゲンヒータからなり、加熱ローラ61の内部に配置され、加熱ローラ61を加熱する。
定着器6は、トナー像が形成されたシートPを、加熱ローラ61と加圧ローラ62との間で挟んで、加熱しながら搬送することで、シートPに形成されたトナー像をシートPに定着させる。これにより、シートPに対して、印刷ジョブデータに基づく印刷が行われる。
[印刷装置の電気的構成]
次に、印刷装置1の電気的構成について、図3を参照して説明する。図3は、印刷装置1の電気的構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、印刷装置1は、コントローラ100と、印刷エンジン4と、定着器6と、操作パネル110と、通信インタフェース(I/F)150とを備えている。
コントローラ100は、ASIC(Application Specification Integrated Circuitの略)102と、NVRAM(Non-Volatile Random Access Memoryの略)103と、RAM(Random Access Memoryの略)104とを有している。ASIC102には、CPU(Central Processing Unitの略)101が内蔵されている。ASIC102、NVRAM103、RAM104、印刷エンジン4、操作パネル110、及び通信I/F150は、バスによって互いに電気的に接続されている。
コントローラ100は、印刷装置1の各部に対する全般的な制御を行う。NVRAM103には、印刷装置1を制御するための各種制御プログラムや各種設定等が記憶されている。コントローラ100は、NVRAM103に記憶された制御プログラムに基づいて、印刷エンジン4の帯電器41、露光器42、現像器43、及び定着器6等を制御する。
RAM104は、各種制御プログラムが読み出される作業領域、及び画像データを一時的に記憶する記憶領域として利用される。RAM104には、バッファ104Aと、ページメモリ104Bとが設けられている。
バッファ104Aは、通信I/F150が受信した各種コマンド及び各種データを、一時的に記憶するための記憶領域である。バッファ104Aには、例えば、通信I/F150が外部端末52から受信した印刷ジョブデータ及び先行コマンド等が一時的に記憶される。
ページメモリ104Bは、コントローラ100が生成したデータを、一時的に記憶するための記憶領域である。ページメモリ104Bには、例えば、印刷ジョブデータから生成される蓄積ジョブデータ等が一時的に記憶される。
通信I/F150は、LAN(Local Area Network)等のネットワークに接続され、印刷装置1用のドライバが組み込まれた外部装置50の外部端末52との接続を可能にしている。印刷装置1は、通信I/F150を介して、各種コマンド及び各種データを外部端末52から受信する。印刷装置1は、通信I/F150を介して、例えば先行コマンド及び印刷ジョブデータを受信する。
操作パネル110は、ユーザの操作を受け付けるための構成である。操作パネル110は、タッチパネル111と、プッシュボタン112とを有している。タッチパネル111は、ディスプレイとアイコンとにより構成され、コントローラ100から取得した操作画面をディスプレイに表示すると共に、アイコンが検出したタッチ操作を表す信号をコントローラ100に出力する。プッシュボタン112は、複数のプッシュボタンにより構成され、各プッシュボタンが検出したプッシュ操作を表す信号をコントローラ100に出力する。
[外部装置による処理]
次に、外部装置50による処理の流れについて、図4を参照して説明する。図4は、図1の外部装置50による処理の流れの一例を示すフローチャートである。
図4に示すフローチャートにおいて、まず、外部装置50は、ユーザにより、印刷ボタンが選択されたか否かを判定する(S1)。印刷ボタンは、外部装置50のディスプレイ51に表示され、ユーザが所望の印刷を実行することを決定するためのボタンである。
外部装置50は、印刷ボタンが選択されない場合(S1:NO)、S1に戻り、印刷ボタンが選択された場合(S1:YES)、オプション情報を作成する(S2)。外部装置50は、S2において、後述の印刷処理における具体的な印刷方法を示すオプション情報を作成する。オプション情報には、セキュア印刷や蓄積印刷等の印刷に関する印刷設定情報、シートPのサイズを指定する情報、シートPの種類を指定する情報等が含まれる。
S2の後、外部装置50は、先行コマンドを送信する(S3)。外部装置50は、S3において、S2にて作成されたオプション情報を含む先行コマンドを、図示しないLANを介して、印刷装置1に送信する。先行コマンドのオプション情報は、例えばプリンタジョブ言語(PJL:Printer Job Languageの略)によって記述されているものとする。
S3の後、外部装置50は、印刷ジョブデータを生成する(S4)。外部装置50は、S4において、印刷処理における印刷内容及び印刷方法を含む印刷ジョブデータを生成する。印刷ジョブデータは、ページ記述言語(PDL:Page Description Languageの略)によって、印刷内容が記述されているものとする。また、印刷ジョブデータは、印刷方法がプリンタジョブ言語により記述されているものとする。
続いて、外部装置50は、印刷ジョブデータを送信する(S5)。外部装置50は、S5において、S4にて生成された印刷ジョブデータを、LANを介して印刷装置1に送信する。
そして、外部装置50は、全ての印刷ジョブデータの生成が完了したか否かを判定し(S6)、全ての印刷ジョブデータの生成が完了していない場合(S6:NO)、S4及びS5をページ毎に繰り返し、全ての印刷ジョブデータの生成が完了した場合(S6:YES)、図4のフローを終了する。
[印刷装置による制御の流れ]
次に、印刷装置1の制御の流れについて、図5及び図10を参照して説明する。図5は、印刷装置1の制御の流れの一例を示すフローチャートである。図10は、図3の印刷装置1の各部の動作の一例を示すタイミングチャートである。図10においては、印刷装置1を通信I/F150、PJL解析部、RIP処理部、エンジン制御部、モータ制御部、定着器6に分けて、各部が実行する処理を図示している。PJL解析部、RIP処理部、エンジン制御部、モータ制御部は、それぞれコントローラ100によって実現される機能ブロックである。
図5に示すように、まず、コントローラ100は、通信I/F150を介して、先行コマンドを受信したか否かを判定する(S11)。先行コマンドは、印刷ジョブデータに先行して、外部端末52から送信される。
コントローラ100は、先行コマンドを受信していない場合(S11:NO)、S11を繰り返し、先行コマンドを受信した場合(S11:YES)、セキュア印刷か否かの判定を行う(S12)。ここで、「セキュア印刷」とは、印刷装置1にパスワード等の認証情報が入力されたことを契機に、印刷が開始される印刷設定をいう。
コントローラ100は、S12において、図10に示すように、プリンタジョブ記述言語を解析するPJL解析を行って、先行コマンドのオプション情報にセキュア印刷フラグが含まれている場合に、セキュア印刷であると判定する。
なお、先行コマンドのオプション情報にセキュア印刷を示す、セキュア印刷フラグに代えて何らかの情報が含まれている場合に、セキュア印刷であると判定してもよい。例えば、先行コマンドのオプション情報にパスワードが含まれている場合に、セキュア印刷であると判定してもよい。
また、先行コマンドは、いわゆるコマンドと、オプション情報とに分かれており、外部装置50から複数のデータに分かれて送信されてきたコマンドであってもよい。
コントローラ100は、セキュア印刷であると判定した場合(S12:YES)、S14へ進む。一方、コントローラ100は、セキュア印刷でないと判定した場合(S12:NO)、蓄積印刷か否かの判定を行う(S13)。ここで、「蓄積印刷」とは、印刷ジョブデータを受信した後に直ぐには印刷を実行せず、その後に当該印刷ジョブデータの印刷を許可する情報が、印刷装置1に入力されたことを契機に、印刷を開始する印刷設定をいう。
コントローラ100は、S13において、NVRAM103に、蓄積印刷オンを示す印刷設定情報が記憶されているか否かを判断することにより、印刷が蓄積印刷であるか否かを判定する。ここで、ユーザは、図11に示すように、操作パネル110の表示画面110Xにおいて、蓄積印刷のオン設定を行うものとする。コントローラ100は、操作パネル110から蓄積印刷を有効にすることを指示された場合に、蓄積印刷が有効であることを示す印刷設定情報を、印刷装置1のNVRAM103に記憶させる。なお、蓄積印刷のオン設定を行う方法は、上記に限らない。例えば、ユーザは、外部装置50が備えるブラウザを用いて、印刷装置1が備えるWebサーバへアクセスし、Webサーバが提供する、Webページへの操作によって、蓄積印刷のオン設定を行ってもよい。
コントローラ100は、蓄積印刷であると判定した場合(S13:YES)、以下に示す画像蓄積処理(S14)を実行する。
<画像蓄積処理>
次に、図5の画像蓄積処理S14について、図6を参照して説明する。図6は、図5の画像蓄積処理の一例を示すフローチャートである。図6に示すように、コントローラ100は、外部装置50から、S3の後にS5にて送信された印刷ジョブデータを受信すると、受信した印刷ジョブデータを解析する(S21)。印刷ジョブデータを解析することで、コントローラ100は、印刷ジョブデータに含まれるユーザ名を取得し(S22)、パスワードを取得する(S24)。なお、印刷ジョブデータにユーザ名が含まれていなかった場合、S23にてユーザ名は取得されない。印刷ジョブデータにパスワードが含まれていなかった場合、S24にてパスワードは取得されない。
S24の後、コントローラ100は、RIP処理を行う(S25)。コントローラ100は、S25において、印刷ジョブデータのPJL形式のデータ部分、及びPDL形式のデータ部分を解析し、PDL形式のデータをラスタ化することによって、シートPに印刷する画像を表す、ラスタ形式の蓄積ジョブデータを生成する。
そして、コントローラ100は、RAM104のページメモリ104Bに、生成された蓄積ジョブデータを記憶する。蓄積ジョブデータは、1ページ毎のデータであり、印刷ジョブデータに複数ページ分含まれる場合、コントローラ100は、複数ページ分全ての印刷ジョブデータに対するRIP処理を実行する。
S25の後、コントローラ100は、RIP処理後の蓄積ジョブデータを、ユーザ名及び印刷ジョブ名と関連付けてRAM104のページメモリ104Bに記憶する(S26)。このようにして、コントローラ100は、画像蓄積処理を終了する。
<蓄積印刷>
次に、ユーザが蓄積印刷を行う場合における操作パネル110の操作の流れについて、図12を参照して説明する。図12は、蓄積印刷を行う場合の操作パネル110の表示画面の遷移を示す図である。
図12に示すように、ユーザは、操作パネル110の表示画面110Aにおいて、蓄積印刷を行うためのアイコン113をタッチ操作する。続いて、表示画面110Bに遷移し、ユーザは表示画面110Bにおいて自分のユーザ名を選択する。これにより、選択されたユーザ名に関連付けて記憶されている蓄積ジョブデータだけを抽出することができ、表示画面110Cに、抽出された蓄積ジョブデータのジョブ名のリストが表示される。
その後、表示画面110Cに遷移し、ユーザは表示画面110Cにおいて、印刷すべき印刷ジョブ名116を選択する。ここで、ユーザ名及び印刷ジョブ名は、蓄積ジョブデータの識別情報に相当する。なお、ユーザは、表示画面110Cに表示された全ての蓄積ジョブデータを選択する際には、アイコン115を選択する。
そして、ユーザは、印刷を実行するためのアイコン117を選択する。これにより、操作パネル110からコントローラ100に、蓄積ジョブデータの識別情報及び印刷指示が入力される。これを契機として、コントローラ100は、選択された蓄積ジョブデータを印刷キューにコピーする。蓄積ジョブデータが印刷キューにコピーされると、印刷エンジン4により、印刷準備処理を実行する。そして、コントローラ100は、印刷エンジン4により、蓄積ジョブデータを印刷する印刷処理を実行した後、印刷終了処理を実行する。
なお、コントローラ100は、表示画面110Cを表示させないで、表示画面Bにおいて、ユーザ名を選択することで抽出された全ての蓄積ジョブデータを、印刷キューにコピーしてもよい。
<印刷準備処理>
図7は、印刷準備処理の一例を示すフローチャートである。図7に示すフローチャートにおいて、コントローラ100は、モータ60の駆動を開始させて(S31)、加熱ローラ61の回転を開始させ、加熱ローラ61の回転速度を所定の回転速度にする。
S31の後、コントローラ100は、ヒータ63により、加熱ローラ61を加熱することで、定着器6の昇温を開始する(S32)。そして、コントローラ100は、定着器6の昇温が完了したか否かを判定する(S33)。具体的には、コントローラ100は、S33において、図示しない温度センサにより検出される定着器6の温度が所定温度(例えば150℃)以上になったか否かを判定する。
コントローラ100は、定着器6の昇温が完了していない場合(S33:NO)、S33を繰り返し、定着器6の昇温が完了した場合(S33:YES)、図7に示す印刷準備処理を終了する。
なお、コントローラ100は、印刷準備処理S15において、印刷準備動作として、感光ドラム40に付着したトナーを図示しないクリーナにより回収するクリーニング動作や、トナー収容部430内に収容されたトナーを図示しないアジテータにより撹拌する動作を実行してもよい。
<印刷処理>
図8は、印刷処理の一例を示すフローチャートである。図8に示すフローチャートにおいて、コントローラ100は、RAM104のページメモリ104Bに蓄積ジョブデータが記憶されているか否かを判定する(S41)。
コントローラ100は、ページメモリ104Bに蓄積ジョブデータが記憶されている場合(S41:YES)、シートPの給送が可能であるか否かを判定し(S42)、シートPの給送が可能であると判定した場合(S42:YES)、印刷エンジン4により、1ページの蓄積ジョブデータの表す画像をシートPに印刷する(S43)。
S43の後、コントローラ100は、印刷が終了した蓄積ジョブデータをページメモリ104Bから削除して、S41に戻り、ページメモリ104Bに蓄積ジョブデータが残されているか否かを判定する。
一方、コントローラ100は、ページメモリ104Bに蓄積ジョブデータが記憶されていない場合(S41:NO)、所定時間が経過したか否かを判定する(S44)。コントローラ100は、所定時間が経過していない場合(S44:NO)、S41に戻り、所定時間が経過した場合(S44:YES)、シートPへの印刷を行うことなく、印刷処理S16を終了する。
また、コントローラ100は、シートPの給送が不可能であると判定し(S42:NO)、エラー状態が検出されない場合(S45:NO)、S42に戻り、エラー状態が検出された場合(S45:YES)、シートPへの印刷を行うことなく、印刷処理S16を終了する。
<印刷終了処理>
図9は、印刷終了処理の一例を示すフローチャートである。図9に示すフローチャートにおいて、コントローラ100は、ヒータ63を停止させ(S51)、定着器6の加熱を停止させ、モータ60の駆動を停止させ(S52)、加熱ローラ61の回転を停止させる。
<セキュア印刷>
次に、ユーザがセキュア印刷を行う場合における操作パネル110の操作の流れについて、図13を参照して説明する。図13は、セキュア印刷を行う場合の操作パネル110の表示画面の遷移を示す図である。
図13に示すように、ユーザは、まず操作パネル110の表示画面110Dにおいて、セキュア印刷を行うためのアイコン118をタッチ操作する。続いて、表示画面110Eに遷移し、ユーザは、表示画面110Eにおいて、印刷すべき印刷ジョブ名116を選択する。ここで、印刷ジョブ名は、蓄積ジョブデータの識別情報に相当する。
次に、表示画面110Fにおいて、ユーザは、アイコン119に、パスワードを入力する。そして、コントローラ100は、入力されたパスワードと、選択された蓄積ジョブデータのパスワードとが一致した場合、表示画面110Gを表示する。一方、コントローラ100は、入力されたパスワードと、選択された蓄積ジョブデータのパスワードとが一致していない場合、操作パネル110にエラーを表示し、パスワードの入力を再度受け付ける。
その後、表示画面110Gに遷移し、ユーザは、表示画面110Gにおいて、印刷すべき印刷ジョブ名116を確認して、印刷を実行するためのアイコン117を選択する。これにより、操作パネル110からコントローラ100に、蓄積ジョブデータの識別情報及び認証情報と印刷指示が入力される。
これを契機として、コントローラ100は、選択された蓄積ジョブデータを印刷キューにコピーする。コントローラ100は、蓄積ジョブデータが印刷キューにコピーされると、印刷エンジン4により、印刷準備処理を実行する。そして、コントローラ100は、印刷エンジン4により、蓄積ジョブデータを印刷する印刷処理を実行した後、印刷終了処理を実行する。
一方、コントローラ100は、蓄積印刷でないと判定した場合(S13:NO)、印刷準備処理(S15)を実行し、印刷処理(S16)を実行した後、印刷終了処理(S17)を実行する。ここで、コントローラ100は、印刷処理(S16)において、外部装置50がS3の後にS5にて送信した印刷ジョブデータに対して、印刷エンジン4により印刷を行う。即ち、コントローラ100は、上述した<印刷処理>の説明中の蓄積ジョブデータを、印刷ジョブデータに読み替えて、上記<印刷処理>と同様の処理を行う。
以上説明した本実施形態の印刷装置1によれば、セキュア印刷に設定されている場合(S12:YES)、又は、蓄積印刷に設定されている場合(S13:YES)、印刷準備動作(S15)が実行されないので、無駄に印刷準備処理(S15)が行われることを防止して、省エネルギー化を図ることができる。また、印刷準備動作が不要に継続されることを防ぎ、ユーザの快適性の向上を実現できる。
〔その他の実施形態〕
上記した実施形態では、印刷エンジン4は、電子写真方式により印刷を行うものとしたが、これに限らず、インクジェット方式により印刷を行ってもよい。
また、上記した実施形態では、印刷内容がPDL形式により記述されているデータを対象としたが、PDL形式の例として、PDF(Portable Document Formatの略)形式、PCL(Printer Control Languageの略)形式、XPS(XML Paper Specificationの略)形式、及びPS(Post Scriptの略)形式等が挙げられる。また、これに限らず、PDL形式とは異なる形式で記述されているデータを対象としてもよい。
本開示は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本開示の技術的範囲に含まれる。
1 印刷装置
4 印刷エンジン
6 定着器
40 感光ドラム
44 転写ローラ
50 外部装置
51 ディスプレイ
52 外部端末
60 モータ
61 加熱ローラ
62 加圧ローラ
63 ヒータ
100 コントローラ
103 NVRAM
104 RAM
104A バッファ
104B ページメモリ
110 操作パネル
111 タッチパネル
112 プッシュボタン
150 通信I/F

Claims (8)

  1. 外部装置と通信する通信インタフェースと、
    コントローラと、
    を備え、
    前記コントローラは、
    前記外部装置から送信される印刷に関する印刷設定情報を受信する受信処理と、
    前記受信処理にて受信した前記印刷設定情報に基づいて、前記印刷が、印刷指示を受け付けたことを契機に印刷を行う蓄積印刷に設定されているか否かを判定する判定処理と、
    シートに印刷を行う印刷処理と、
    を実行し、
    前記判定処理にて、前記印刷が前記蓄積印刷に設定されていないと判定した場合、前記印刷処理の前に所定の準備動作を行う印刷準備処理を実行し、前記印刷が前記蓄積印刷に設定されていると判定した場合、前記印刷準備処理を実行しないことを特徴とする印刷装置。
  2. メモリを、更に備え、
    前記印刷には、前記外部装置から受信した印刷ジョブデータを前記メモリに記憶し、認証情報が入力されたことを契機に印刷する蓄積印刷である第1蓄積印刷が含まれ、
    前記コントローラは、
    前記受信処理にて、前記外部装置から前記印刷ジョブデータに先行して送信される先行コマンドを受信し、
    前記判定処理にて、前記受信処理にて受信した前記先行コマンドに、前記印刷設定情報として前記第1蓄積印刷に関するフラグが含まれている場合に、前記印刷が前記蓄積印刷に設定されていると判定することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記印刷ジョブデータに基づいて生成される蓄積ジョブデータを記憶するメモリを、更に備え、
    前記コントローラは、
    前記判定処理にて前記印刷が前記蓄積印刷に設定されていると判定した場合、前記フラグが含まれている前記先行コマンドに対応した前記蓄積ジョブデータを、前記印刷ジョブデータの識別情報と関連付けて前記メモリに記憶する画像蓄積処理を実行し、
    前記印刷処理にて、前記認証情報が入力されたことを契機に、前記蓄積ジョブデータを印刷することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. メモリを、更に備え、
    前記印刷には、前記外部装置から受信した印刷ジョブデータを前記メモリに記憶し、印刷指示を受け付けたことを契機に、前記メモリに記憶されている前記印刷ジョブデータの印刷を行う蓄積印刷である第2蓄積印刷が含まれ、
    前記コントローラは、
    前記第2蓄積印刷を有効にすることを指示された場合に、第2蓄積印刷が有効であることを示す印刷設定情報を前記メモリに記憶させ、
    前記判定処理にて、前記メモリに前記第2蓄積印刷が有効であることを示す前記印刷設定情報が記憶されている場合、前記印刷が前記蓄積印刷に設定されていると判定することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  5. 前記コントローラは、
    前記判定処理にて前記印刷が前記蓄積印刷に設定されていると判定した場合、前記印刷ジョブデータに基づいて生成される蓄積ジョブデータを、前記印刷ジョブデータに含まれる識別情報と関連付けて前記メモリに記憶する画像蓄積処理を実行し、
    前記印刷処理にて、前記識別情報が入力されたことを契機に、前記印刷ジョブデータの印刷を行うことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記識別情報は、ユーザ名であることを特徴とする請求項5に記載の印刷装置。
  7. シートに印刷を行う印刷エンジンと、
    前記印刷指示を入力するための操作パネルと、
    を備え、
    前記コントローラは、
    前記判定処理にて、前記印刷が前記蓄積印刷に設定されていると判定した場合、前記操作パネルの操作により前記蓄積印刷を行うよう指示を受け付けたことを契機として、前記印刷エンジンにより、前記シートに印刷を行うことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の印刷装置。
  8. 加熱ローラと、ヒータとを有する定着器を、更に備え、
    前記コントローラは、
    前記印刷準備処理にて、前記準備動作として、前記加熱ローラを回転させると共に、前記ヒータにより前記定着器を加熱させることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の印刷装置。
JP2021178172A 2021-10-29 2021-10-29 印刷装置 Pending JP2023067159A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021178172A JP2023067159A (ja) 2021-10-29 2021-10-29 印刷装置
US18/045,925 US11875073B2 (en) 2021-10-29 2022-10-12 Printing device with accumulation printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021178172A JP2023067159A (ja) 2021-10-29 2021-10-29 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023067159A true JP2023067159A (ja) 2023-05-16

Family

ID=86146999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021178172A Pending JP2023067159A (ja) 2021-10-29 2021-10-29 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11875073B2 (ja)
JP (1) JP2023067159A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3774346B2 (ja) 1999-11-30 2006-05-10 リコープリンティングシステムズ株式会社 印刷データ供給装置、プリンタ装置およびその印刷制御方法
US7379679B2 (en) * 2004-06-14 2008-05-27 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and method with plural developers each storing toner of the same color
JP2013235068A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Canon Inc 画像形成装置、画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP5724992B2 (ja) * 2012-11-20 2015-05-27 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理システム、プログラム及び画像処理方法
JP6991900B2 (ja) * 2018-03-13 2022-01-13 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム
JP6991899B2 (ja) * 2018-03-13 2022-01-13 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム
JP7003981B2 (ja) * 2019-10-01 2022-01-21 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、学習装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230139498A1 (en) 2023-05-04
US11875073B2 (en) 2024-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8363239B2 (en) Displaying uncompleted jobs in response to print request
US7796282B2 (en) Image forming apparatus, printing apparatus and image processing method
JP5057562B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
US20110128564A1 (en) Image forming apparatus and control method therefor
JP2008170474A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2006343992A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2023067159A (ja) 印刷装置
JP5132823B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
US8328319B2 (en) Print control apparatus, print control method, and storage medium
US8320004B2 (en) Image forming apparatus and computer-readable medium storing operation control program
JP5802543B2 (ja) 画像形成装置
EP3786776B1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and method of controlling image forming apparatus
JP2024004344A (ja) 印刷装置
US11846905B2 (en) Image forming device performing preliminary process to rotate roller at determined rotational speed
JP6173251B2 (ja) 画像形成装置
US10992828B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling setup information based on a reference apparatus
JP5054556B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4702651B2 (ja) 印刷制御装置
JP2010115809A (ja) 画像形成装置及び印刷システム
JP2005153218A (ja) 画像形成装置、エラーリカバリ方法およびプログラム
JP2023068500A (ja) 情報処理装置及び印刷システム
JP4645693B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2011005681A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2013052618A (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2003255774A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20230406