JP2023068500A - 情報処理装置及び印刷システム - Google Patents

情報処理装置及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023068500A
JP2023068500A JP2021179663A JP2021179663A JP2023068500A JP 2023068500 A JP2023068500 A JP 2023068500A JP 2021179663 A JP2021179663 A JP 2021179663A JP 2021179663 A JP2021179663 A JP 2021179663A JP 2023068500 A JP2023068500 A JP 2023068500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
page
print
image data
print job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021179663A
Other languages
English (en)
Inventor
レンポホ ジャメーカー・ジョスクア
Joskua Renpoho Jamaker
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2021179663A priority Critical patent/JP2023068500A/ja
Publication of JP2023068500A publication Critical patent/JP2023068500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

【課題】ページ毎の印刷条件の設定に要するユーザーの手間及び時間を省く。【解決手段】制御部30は、操作部31を介して、複数ページの画像を示す画像データについての最初の印刷指示を受付けると、ページ毎の印刷条件を設定し、設定されたページ毎の印刷条件と印刷対象の画像データとを含む第1印刷ジョブを生成し、通信部34を介して、第1印刷ジョブを画像形成装置2に送信するとともに、設定されたページ毎の印刷条件を印刷対象の画像データに対応付けてHDD33に記憶させる。制御部30は、操作部31を介して、画像データについての2回目以降の印刷指示を受付けると、HDD33から、印刷対象の画像データに対応するページ毎の印刷条件を読出し、読出されたページ毎の印刷条件と印刷対象の画像データとを含む第2印刷ジョブを生成し、通信部34を介して、第2印刷ジョブを画像形成装置2に送信する。【選択図】図5

Description

本発明は、情報処理装置及び印刷システムに関し、特に、ページ毎の印刷条件を設定するための技術に関する。
画像データが示す複数ページの画像について、印刷条件をページ毎に設定するための技術が知られている(例えば、特許文献1)。
特開平07-134707号公報
特許文献1で開示されているような一般的な技術においては、既に印刷を行なった画像データについて、同一のページ毎の印刷条件を適用して印刷を行なう場合であっても、ユーザーは、当該画像データについての印刷指示を行なう度に、ページ毎の印刷条件を設定しなければならず、手間及び時間がかかる。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、ページ毎の印刷条件の設定に要するユーザーの手間及び時間を省くことを目的とする。
本発明の一局面に係る情報処理装置は、ユーザーの指示が入力される操作部と、複数ページの画像を示す画像データを記憶する第1記憶部と、ネットワークを介して画像形成装置と通信を行なう第1通信部と、操作部を介して、画像データについての最初の印刷指示を受付けると、画像データについてのページ毎の印刷条件を設定し、設定されたページ毎の印刷条件と画像データとを含む第1印刷ジョブを生成し、第1通信部を介して、第1印刷ジョブを画像形成装置に送信するとともに、設定されたページ毎の印刷条件を画像データに対応付けて第1記憶部に記憶させる第1制御部と、を備える。第1制御部は、操作部を介して、画像データについての2回目以降の印刷指示を受付けると、第1記憶部からページ毎の印刷条件を読出し、読出されたページ毎の印刷条件と画像データとを含む第2印刷ジョブを生成し、第1通信部を介して、第2印刷ジョブを画像形成装置に送信する。
本発明の他の一局面に係る印刷システムは、情報処理装置と、画像形成装置とを含む。情報処理装置は、ユーザーの指示が入力される操作部と、複数ページの画像を示す画像データを記憶する第1記憶部と、ネットワークを介して画像形成装置と通信を行なう第1通信部と、操作部を介して、画像データについての最初の印刷指示を受付けると、画像データについてのページ毎の印刷条件を設定し、設定されたページ毎の印刷条件と画像データとを含む第1印刷ジョブを生成し、第1通信部を介して、第1印刷ジョブを画像形成装置に送信する第1制御部と、を備える。第1制御部は、操作部を介して、画像データについての2回目以降の印刷指示を受付けると、ページ毎の印刷条件を含まず、かつ、画像データを含む第3印刷ジョブを生成し、第1通信部を介して、第3印刷ジョブを画像形成装置に送信する。画像形成装置は、ネットワークを介して、情報処理装置と通信を行なう第2通信部と、画像を記録媒体に形成する画像形成部と、第2記憶部と、第2通信部を介して第1印刷ジョブを受信すると、画像形成部に対し、画像データが示す複数ページの画像を、ページ毎の印刷条件に従って記録媒体に形成させるとともに、第1印刷ジョブが含むページ毎の印刷条件を、画像データに対応付けて第2記憶部に記憶させる第2制御部と、を備える。第2制御部は、第2通信部を介して第3印刷ジョブを受信すると、第2記憶部からページ毎の印刷条件を読出し、画像形成部に対し、画像データが示す複数ページの画像を、読出されたページ毎の印刷条件に従って記録媒体に形成させる。
本発明によれば、2回目以降の印刷指示が行なわれた場合には、最初の印刷指示の際に設定されたページ毎の印刷条件を利用して、複数ページの画像の印刷が行なわれるので、ユーザーは、印刷指示を行なう度にページ毎の印刷条件を設定する必要がなくなる。したがって、ページ毎の印刷条件の設定に要するユーザーの手間及び時間を省くことができる。
印刷システムの構成を示す図である。 画像形成装置の構造を示す正面断面図である。 画像形成装置の内部構成を示すブロック図である。 情報処理装置の内部構成を示すブロック図である。 第1の印刷ジョブ送信処理を示すフローチャートである。 拡張画面表示時における設定画面の一例を示す図である。 拡張画面表示時における設定画面の他の一例を示す図である。 基本画面表示時における設定画面の一例を示す図である。 レイアウト画面表示時における設定画面の一例を示す図である。 ページ設定画面の一例を示す図である。 ページ毎の印刷条件を説明するための図である。 第2の印刷ジョブ送信処理を示すフローチャートである。 第2の印刷処理を示すフローチャートである。 プレビュー画面の一例を示す図である。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る印刷システム1の構成を示す図である。図1を参照して、印刷システム1は、画像形成装置2と情報処理装置3とを含む。画像形成装置2及び情報処理装置3は、ネットワーク4を介して、互いに接続されている。
[画像形成装置2の構成]
図2は、画像形成装置2の構造を示す正面断面図である。図3は、画像形成装置2の内部構成を示すブロック図である。図2及び図3を参照して、画像形成装置2は、コピー機能、送信機能、プリンター機能、及びファクシミリ機能等の複数の機能を備えるカラー複合機である。
図2を参照して、画像形成装置2の筐体には、画像形成装置2の様々な機能を実現するための複数の機器が収容されている。例えば、当該筐体には、画像読取部11、画像形成部12、定着部13、給紙部14、及び搬送部17等が収容されている。筐体の正面には、表示部15及び操作部16が設けられている。
画像読取部11は、原稿台に載置されている原稿を搬送する原稿搬送部6と、原稿搬送部6によって搬送されてくる原稿又はプラテンガラス7に載置されている原稿を光学的に読取るスキャナーと、を含むADF(Auto Document Feeder)である。画像読取部11は、光照射部により原稿を照射し、その反射光をCCD(Charge-Coupled Device)センサーで受光することによって、原稿を読取って、原稿画像を示す画像データを生成する。
画像形成部12は、感光体ドラム、帯電装置、露光装置、現像装置、及び転写装置を含む。画像形成部12は、画像読取部11によって生成された画像データ、又は、通信部23を介して入力された画像データ等に基づいて、搬送部17によって搬送路Tに沿って搬送されてくる記録紙Pに、トナー像によって構成されている画像を形成する。
定着部13は、画像形成部12によってトナー像が形成された記録紙Pを加熱及び加圧することによってトナー像を記録紙Pに定着させる。定着部13によってトナー像が定着された記録紙Pは、排出トレイ8に排出される。
給紙部14は、手差しトレイ、及び複数の給紙カセットを備える。給紙部14は、複数の給紙カセットのいずれかに収容されている記録紙P、又は手差しトレイに載置されている記録紙をピックアップローラーによって一枚ずつ引出して、搬送路Tに給紙する。
表示部15は、液晶ディスプレイ又は有機EL(Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイ等によって構成されている表示装置である。表示部15は、画像形成装置2によって実行可能な各処理についての各種の画面を表示する。
操作部16は、上記各処理の実行開始を指示するためのスタートキー等の複数のハードキーを含む。操作部16はまた、表示部15の表示領域に重ねて配置されるタッチパネルを含む。操作部16には、上記各処理についてのユーザー指示等が入力される。
搬送部17は、搬送ローラー対17A及び排出ローラー対17B等と、搬送ローラー対17A及び排出ローラー対17B等と接続されている搬送モーターとを含む。搬送モーターの駆動により搬送ローラー対17A及び排出ローラー対17B等が回転することによって、給紙部14によって給紙された記録紙Pは、画像形成部12及び排出トレイ8に向けて搬送路Tに沿って搬送される。
図3を参照して、画像形成装置2は、制御ユニット100を含む。制御ユニット100は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等を含む。プロセッサーは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)等である。制御ユニット100は、ROM又はHDD(Hard Disk Drive)18に記憶されている制御プログラムが上記プロセッサーによって実行されることにより、制御部10として機能する。
制御部10は、画像形成装置2の全体制御を司る。より詳細には、制御部10は、画像形成装置2の各部の動作、及び、ネットワーク4を介して接続されている情報処理装置3等との通信を制御する。なお、制御部10は、上記制御プログラムに基づく動作によらず、ロジック回路により構成されてもよい。制御部10は、特許請求の範囲における第2制御部の一例である。
制御ユニット100は、原稿搬送部6、画像読取部11、画像形成部12、定着部13、給紙部14、表示部15、操作部16、搬送部17、HDD18、画像処理部19、画像メモリー20、ファクシミリ通信部21、カードリーダー22、及び通信部23等と電気的に接続されている。
HDD18は、画像読取部11によって生成された画像データ等の各種データを記憶するための大容量の記憶装置である。HDD18は、画像形成装置2の一般的な動作を実現するための各種制御プログラムを記憶する。HDD18は、上記各種制御プログラムの1つとして、第1実施形態に係る第1の印刷処理を実行するための第1印刷プログラムを記憶している。HDD18は、特許請求の範囲における第2記憶部の一例である。
画像処理部19は、画像読取部11によって生成された画像データに対して、必要に応じて画像処理を実行する。画像メモリー20は、画像読取部11によって生成された画像データを一時的に記憶する領域を含む。ファクシミリ通信部21は、公衆回線への接続を行ない、公衆回線を介して画像データの送受信を行なう。
カードリーダー22は、制御回路、及び内蔵アンテナ等を含む非接触型の情報読取装置である。カードリーダー22は、内蔵アンテナを介して電波を発信してIC(Integrated Circuit)カードと通信を行なうことで、ICカードに記録されている情報を読取る。カードリーダー22は、特許請求の範囲における入力部の一例である。
通信部23は、LAN(Local Area Network)ボード等の通信モジュールを含む。通信部23は、ネットワーク4を介して、情報処理装置3等の外部装置とデータ通信を行なう。通信部23は、特許請求の範囲における第2通信部の一例である。
画像形成装置2の各部には電源が接続されており、当該電源から電力が供給されることによって、画像形成装置2の各部が動作する。
[情報処理装置3の構成]
図4は、情報処理装置3の内部構成を示すブロック図である。情報処理装置3は、例えば、PC(Personal Computer)である。図4を参照して、情報処理装置3は、制御ユニット300と、操作部31と、表示部32と、HDD33と、通信部34とを備える。制御ユニット300は、プロセッサー、RAM及びROM等を含む。プロセッサーは、例えば、CPU、MPU、又はASIC等である。
制御ユニット300は、ROM又はHDD33に記憶されている制御プログラムが上記プロセッサーによって実行されることにより、制御部30として機能する。制御部30は、情報処理装置3の全体制御を司る。より詳細には、制御部30は、情報処理装置3の各部の動作、及び、ネットワーク4を介して接続されている画像形成装置2等との通信を制御する。制御部30は、特許請求の範囲における第1制御部の一例である。なお、制御部30は、上記制御プログラムに基づく動作によらず、ロジック回路により構成されていてもよい。
操作部31は、文字の入力等を行なうためのキーボードと、ポインティングデバイスであるマウスとを含む。操作部31には、情報処理装置3が実行可能な各処理についてのユーザーの指示等が入力される。
表示部32は、液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイ等によって構成されている表示装置である。表示部32は、情報処理装置3によって実行可能な各処理についての各種の画面を表示する。
HDD33は、画像データ等の各種データを記憶するための大容量の記憶装置である。HDD33は、情報処理装置3の一般的な動作を実現するための各種制御プログラムを記憶する。HDD33は、上記各種制御プログラムの1つとして、第1実施形態に係る第1の印刷ジョブ送信処理を実行するための第1送信プログラムを記憶している。HDD33は、特許請求の範囲における第1記憶部の一例である。
通信部34は、LANボード等の通信モジュールを含む。通信部34は、ネットワーク4を介して、画像形成装置2等の外部装置とデータ通信を行なう。通信部34は、特許請求の範囲における第1通信部の一例である。
情報処理装置3の各部には電源が接続されており、当該電源から電力が供給されることによって、情報処理装置3の各部が動作する。
第1実施形態において、情報処理装置3の制御部30は、第1送信プログラムにしたがって動作することによって、操作部31を介して、複数ページの画像を示す画像データについての最初の印刷指示を受付けると、ページ毎の印刷条件を設定し、設定されたページ毎の印刷条件と印刷対象の画像データとを含む第1印刷ジョブを、通信部34を介して画像形成装置2に送信するとともに、設定されたページ毎の印刷条件を印刷対象の画像データに対応付けてHDD33に記憶させ、操作部31を介して、画像データについての2回目以降の印刷指示を受付けると、HDD33からページ毎の印刷条件を読出し、読出されたページ毎の印刷条件と印刷対象の画像データとを含む第2印刷ジョブを、通信部34を介して画像形成装置2に送信する第1の印刷ジョブ送信処理を実行する。
第1実施形態において、画像形成装置2の制御部10は、第1印刷プログラムにしたがって動作することによって、通信部23を介して第1又は第2印刷ジョブを受信すると、画像形成部12等に対し、印刷対象の画像データが示す複数ページの画像を、第1又は第2印刷ジョブが含むページ毎の印刷条件に従って記録紙Pに形成させる第1の印刷処理を実行する。
[動作]
図5は、第1の印刷ジョブ送信処理を示すフローチャートである。図6乃至図9は、設定画面を示す図である。図10は、ページ設定画面を示す図である。以下、図5乃至図10等を参照して、第1の印刷ジョブ送信処理の実行時における情報処理装置3の動作、及び、第1の印刷処理実行時における画像形成装置2の動作について説明する。なお、以下の説明において、情報処理装置3及び画像形成装置2は、電源が投入されている状態であるものとする。
(1)最初の印刷指示を受付けた場合
ユーザーは、操作部31を用いて、HDD33に記憶されている複数の画像データのうちから、複数ページ(この場合、5ページ)の画像を示す画像データを選択して、印刷処理を実行するための印刷指示を入力したものとする。制御部30は、操作部31を介して当該印刷指示を受付けると、図6に示す設定画面50を表示部32に表示させる。図6に示すように、設定画面50は、第1領域51及び第2領域52を含む。設定画面50はまた、印刷処理の実行を開始するための開始指示を入力するための印刷キー54を含む。
制御部30は、表示部32に対し、基本的な印刷条件を設定するための基本画面を表示するためのタブ53A、レイアウトに関する印刷条件を設定するためのレイアウト画面を表示するためのタブ53B、及び、印刷の拡張的な機能についての設定を行なうための拡張画面を表示するためのタブ53C等を、第1領域51に表示させている。
ここで、ユーザーは、操作部31を用いて、タブ53Cに対する選択操作を行なったものとする。操作部31が当該選択操作を検知すると、制御部30は、表示部32に対し、拡張画面60を第2領域52に表示させる。拡張画面60は、ページ単位設定機能の有効又は無効を設定するためのチェックボックス61と、設定された印刷条件の保存指示を入力するための保存キー62と、印刷条件を適用するページを設定するためのページ設定画面への遷移指示を入力するための設定キー63とを含む。
このとき、制御部30は、ページ単位設定機能を無効に設定している。したがって、制御部30は、表示部32に対し、チェックマークをチェックボックス61に表示させていない。制御部30はまた、保存キー62及び設定キー63に対する入力操作の受付けを無効に設定している。このような状況で、ユーザーは、操作部31を用いて、チェックボックス61に対する選択操作を行なったものとする。
操作部31が当該選択操作を検知すると、制御部30は、表示部32に対し、図7に示すように、チェックマークをチェックボックス61に表示させ、保存キー62及び設定キー63に対する入力操作の受付けを有効に設定する。制御部30はまた、複数ページに及ぶ機能(以下、「複数ページ機能」と記す。)についての設定に関する入力操作の受付けを無効に設定する。
制御部30はさらに、図5に示す第1の印刷ジョブ送信処理の実行を開始して、受付けた印刷指示が、選択された画像データについての最初の印刷指示であるか否かを判定する(ステップS10)。この場合、制御部30は、受付けた印刷指示が最初の印刷指示であると判定し(ステップS10にてYES)、操作部31が保存キー62及び設定キー63に対する選択操作を検知するまで、保存指示を受付けていないと判定する処理(ステップS11にてNO)、及び、遷移指示を受付けていないと判定する処理(ステップS12にてNO)を繰返す。
このような状況で、ユーザーは、第1の印刷条件を設定するために、例えば、タブ53Aに対する選択操作を行なったものとする。操作部31が当該選択操作を検知すると、制御部30は、図8に示すように、表示部32に対し、基本画面80を第2領域52に表示させる。このとき、制御部30は、表示部32に対し、デフォルトの印刷条件を基本画面80に表示させている。制御部30はまた、複数ページ機能である両面印刷機能に関する設定を行なうための領域81に対する入力操作の受付けを無効に設定している。
ユーザーは、操作部31を用いて基本画面80に対する入力操作を行なうことで、出力用紙サイズを「レターサイズ」に設定し、カラーを「モノクロ」に設定し、印刷の向きを「縦」に設定したものとする。ユーザーは次いで、タブ53Bに対する選択操作を行なったものとする。操作部31が当該選択操作を検知すると、制御部30は、図9に示すように、表示部32に対し、レイアウト画面90を第2領域52に表示させる。
このとき、制御部30は、表示部32に対し、デフォルトの印刷条件をレイアウト画面90に表示させている。制御部30はまた、複数ページ機能である製本機能に関する設定を行なうための領域91に対する入力操作の受付けを無効に設定している。ユーザーは、操作部31を用いてレイアウト画面90に対する入力操作を行なうことで、縮小拡大率を「100%」、すなわち等倍に設定したものとする。第1の印刷条件の設定後、ユーザーは、操作部31を用いて、タブ53Cに対する選択操作を行なったものとする。
操作部31が当該選択操作を検知すると、制御部30は、表示部32に対し、図7に示す拡張画面60を第2領域52に表示させる。ユーザーは次いで、操作部31を用いて、保存キー62に対する選択操作を行なったものとする。操作部31が当該選択操作を検知すると、制御部30は、保存指示を受付けたと判定し(ステップS11にてYES)、設定された印刷条件を、制御ユニット300のRAMに保存させる(ステップS13)。
この場合、制御部30は、出力用紙サイズを「レターサイズ」とし、カラーを「モノクロ」とし、印刷の向きを「縦」とし、縮小拡大率を「100%」等とする第1の印刷条件を、制御ユニット300のRAMに保存させる。ステップS13の処理後、制御部30は、ステップS11の処理に戻る。
このような状況で、ユーザーは、第2の印刷条件を設定するために、上記と同様にして、操作部31を用いて基本画面80に対する入力操作を行なうことで、出力用紙サイズを「レターサイズ」に設定し、カラーを「フルカラー」に設定し、印刷の向きを「縦」に設定したものとする。ユーザーはまた、上記と同様にして、操作部31を用いてレイアウト画面90に対する入力操作を行なうことで、縮小拡大率を「100%」に設定したものとする。
ユーザーはさらに、操作部31を用いて図7に示す拡張画面60のキー64に対する選択操作等を行なうことで、ウォーターマーク(電子透かし)機能をオンに設定して所望の透かし画像を選択したものとする。第2の印刷条件の設定後、ユーザーは、操作部31を用いて、保存キー62に対する選択操作を行なったものとする。
操作部31が当該選択操作を検知すると、制御部30は、保存指示を受付けたと判定し(ステップS11にてYES)、ステップS13の処理を実行する。この場合、制御部30は、出力用紙サイズを「レターサイズ」とし、カラーを「フルカラー」とし、縮小拡大率を「100%」とし、印刷の向きを「縦」とし、ウォーターマーク機能をオン等とする第2の印刷条件を、制御ユニット300のRAMに保存させる。ステップS13の処理後、制御部30は、ステップS11の処理に戻る。
このような状況で、ユーザーは、第3の印刷条件を設定するために、上記と同様にして、操作部31を用いて基本画面80に対する入力操作を行なうことで、出力用紙サイズを「A4サイズ」に設定し、カラーを「フルカラー」に設定し、印刷の向きを「横」に設定したものとする。ユーザーはまた、上記と同様にして、操作部31を用いてレイアウト画面90に対する入力操作を行なうことで、縮小拡大率を「105%」に設定したものとする。第3の印刷条件の設定後、ユーザーは、上記と同様にして、操作部31を用いて、保存キー62に対する選択操作を行なったものとする。
操作部31が当該選択操作を検知すると、制御部30は、保存指示を受付けたと判定し(ステップS11にてYES)、ステップS13の処理を実行する。この場合、制御部30は、出力用紙サイズを「A4サイズ」とし、カラーを「フルカラー」とし、縮小拡大率を「105%」とし、印刷の向きを「横」等とする第3の印刷条件を、制御ユニット300のRAMに保存させる。ステップS13の処理後、制御部30は、ステップS11の処理に戻る。
第1乃至第3の印刷条件の設定後、ユーザーは、操作部31を用いて、設定キー63に対する選択操作を行なったものとする。操作部31が当該選択操作を検知すると、制御部30は、遷移指示を受付けたと判定し(ステップS12にてYES)、少なくとも1つの印刷条件が制御ユニット300のRAMに保存されているか否かを判定する(ステップS14)。
この場合、3つの印刷条件が制御ユニット300のRAMに保存されているので、制御部30は、少なくとも1つの印刷条件がRAMに保存されていると判定し(ステップS14にてYES)、表示部32に対し、図10に示すページ設定画面110を表示させる(ステップS15)。なお、制御部30は、RAMに印刷条件が1つも保存されていない場合(ステップS14にてNO)、ステップS11の処理に戻る。
図10に示すように、ページ設定画面110は、第1乃至第3の印刷条件のそれぞれについて指定されているページ番号を表示するためのテキストボックス111A乃至111Cと、設定内容の確定指示を入力するための確定キー112と、第1乃至第3の印刷条件のそれぞれについての削除指示を入力するための削除キー113A乃至113Cとを含む。
ステップS15の処理後、制御部30は、操作部31が確定キー112に対する選択操作を検知するまで、確定指示を受付けていないと判定する処理(ステップS16にてNO)を繰返す。このような状況で、ユーザーは、操作部31を用いて、第1の印刷条件に適用するページ番号として「1,4,3」を入力し、第2の印刷条件に適用するページ番号として「2」を入力し、第3の印刷条件に適用するページ番号として「5」を入力したものとする。
制御部30は、ページ番号の入力時には、対応する印刷条件の内容を領域114に表示させる。例えば、制御部30は、第1の印刷条件に適用するページ番号の入力時には、第1の印刷条件の内容を領域114に表示させる。制御部30はまた、操作部31がページ番号の入力を受付けると、受付けたページ番号をテキストボックス111A乃至111Cに反映させる。なお、制御部30は、削除キー113A乃至113Cのうちのいずれかに対する選択操作を操作部31が検知した場合、選択された削除キー113A乃至113Cのうちのいずれかに対応する印刷条件をRAMから削除する。
ページ番号の入力後、ユーザーは、操作部31を用いて、確定キー112に対する選択操作を行なったものとする。操作部31が当該選択操作を検知すると、制御部30は、確定指示を受付けたと判定し(ステップS16にてYES)、表示部32に対し、図7に示す設定画面50を表示させるとともに、ページ毎の印刷条件を設定する(ステップS17)。
ステップS17の処理後、制御部30は、操作部31が印刷キー54に対する選択操作を検知するまで、開始指示を受付けていないと判定する処理(ステップS18にてNO)を繰返す。このような状況で、ユーザーは、操作部31を用いて、印刷キー54に対する選択操作を行なったものとする。操作部31が当該選択操作を検知すると、制御部30は、開始指示を受付けたと判定し(ステップS18にてYES)、設定されたページ毎の印刷条件と、印刷対象の画像データとを含む第1印刷ジョブを生成し、通信部34を介して、第1印刷ジョブを画像形成装置2に送信する(ステップS19)。
ステップS19の処理後、制御部30は、設定されたページ毎の印刷条件を印刷対象の画像データに対応付けてHDD33に記憶させる(ステップS20)。ステップS20の処理後、制御部30は、第1の印刷ジョブ送信処理を終了する。
画像形成装置2の電源が投入されると、画像形成装置2の制御部10は、第1の印刷処理の実行を開始し、通信部23が印刷ジョブを受信するまで待機している。制御部10は、通信部23を介して第1印刷ジョブを受信すると、画像形成部12等に対し、第1印刷ジョブが含むページ毎の印刷条件に従って、印刷対象の画像データが示す複数ページの画像を、記録紙Pに形成させる。
図11は、ページ毎の印刷条件を説明するための図である。図11に示すように、この場合、画像形成部12等は、第1ページ115A、第3ページ115C、及び、第4ページ115Dの記録紙Pに形成する画像に第1の印刷条件を反映させ、第2ページ115Bの記録紙Pに形成する画像に第2の印刷条件を反映させ、第5ページ115Eの記録紙Pに形成する画像に第3の印刷条件を反映させて、複数ページの画像を形成する。
(2)2回目以降の印刷指示を受付けた場合
ユーザーは、操作部31を用いて、HDD33に記憶されている複数の画像データのうちから、上記した最初の印刷指示を行なった画像データと同一の画像データを選択して、印刷指示を入力したものとする。制御部30は、操作部31を介して当該印刷指示を受付けると、図6に示す設定画面50を表示部32に表示させる。
ここで、ユーザーは、上記と同様にして、操作部31を用いて、チェックボックス61に対する選択操作を行なったものとする。操作部31が当該選択操作を検知すると、制御部30は、表示部32に対し、図7に示すように、チェックマークをチェックボックス61に表示させ、保存キー62及び設定キー63に対する入力操作の受付けを有効に設定する。制御部30はまた、複数ページ機能についての設定に関する入力操作の受付けを無効に設定する。
制御部30はさらに、図5に示す第1の印刷ジョブ送信処理の実行を開始して、ステップS10の処理を実行する。この場合、制御部30は、選択された画像データについての第2回目の印刷指示を受付けているので、受付けた印刷指示が最初の印刷指示ではないと判定し(ステップS10にてNO)、保存キー62及び設定キー63に対する入力操作の受付けを無効に設定するとともに、操作部31が印刷キー54に対する選択操作を検知するまで、開始指示を受付けていないと判定する処理(ステップS21にてNO)を繰返す。
このような状況で、ユーザーは、操作部31を用いて、印刷キー54に対する選択操作を行なったものとする。操作部31が当該選択操作を検知すると、制御部30は、開始指示を受付けたと判定し(ステップS21にてYES)、HDD33から、印刷対象の画像データに対応するページ毎の印刷条件を読出し、読出されたページ毎の印刷条件と印刷対象の画像データとを含む第2印刷ジョブを生成し、通信部34を介して、第2印刷ジョブを画像形成装置2に送信する(ステップS22)。
ステップS22の処理後、制御部30は、第1の印刷ジョブ送信処理を終了する。画像形成装置2の制御部10は、通信部23を介して第2印刷ジョブを受信すると、画像形成部12等に対し、第2印刷ジョブが含むページ毎の印刷条件に従って、印刷対象の画像データが示す複数ページの画像を、記録紙Pに形成させる。
第1実施形態によれば、制御部30は、操作部31を介して、複数ページの画像を示す画像データについての最初の印刷指示を受付けると、ページ毎の印刷条件を設定し、設定されたページ毎の印刷条件と印刷対象の画像データとを含む第1印刷ジョブを生成し、通信部34を介して、第1印刷ジョブを画像形成装置2に送信するとともに、設定されたページ毎の印刷条件を印刷対象の画像データに対応付けてHDD33に記憶させる。制御部30は、操作部31を介して、画像データについての2回目以降の印刷指示を受付けると、HDD33から、印刷対象の画像データに対応するページ毎の印刷条件を読出し、読出されたページ毎の印刷条件と印刷対象の画像データとを含む第2印刷ジョブを生成し、通信部34を介して、第2印刷ジョブを画像形成装置2に送信する。
このように、2回目以降の印刷指示が行なわれた場合には、最初の印刷指示の際に設定されたページ毎の印刷条件を利用して第2印刷ジョブが生成され、当該第2印刷ジョブに従って複数ページの画像の印刷が行なわれるので、ユーザーは、印刷指示を行なう度にページ毎の印刷条件を設定する必要がなくなる。したがって、ページ毎の印刷条件の設定に要するユーザーの手間及び時間を省くことができる。
[第2実施形態]
本発明の第2実施形態に係る印刷システム1では、画像形成装置2は、HDD18が、第2の印刷処理を実行するための第2印刷プログラムを、第1印刷プログラムに代えて記憶している点を除き、第1実施形態に係る画像形成装置2と同じ構成を備える。情報処理装置3は、HDD33が、第2の印刷ジョブ送信処理を実行するための第2送信プログラムを、第1送信プログラムに代えて記憶している点を除き、第1実施形態に係る情報処理装置3と同じ構成を備える。以下、第2実施形態に係る印刷システム1について、第1実施形態と同じ構成については、繰返して説明しない。
第2実施形態に係る印刷システム1において、情報処理装置3の制御部30は、第2送信プログラムにしたがって動作することによって、操作部31を介して、複数ページの画像を示す画像データについての最初の印刷指示を受付けると、ページ毎の印刷条件を設定し、設定されたページ毎の印刷条件と印刷対象の画像データとを含む第1印刷ジョブを、通信部34を介して画像形成装置2に送信し、操作部31を介して、画像データについての2回目以降の印刷指示を受付けると、ページ毎の印刷条件を含まず、かつ、印刷対象の画像データを含む第3印刷ジョブを、通信部34を介して画像形成装置2に送信する第2の印刷ジョブ送信処理を実行する。
第2実施形態において、画像形成装置2の制御部10は、第2印刷プログラムにしたがって動作することによって、通信部23を介して第1印刷ジョブを受信すると、画像形成部12等に対し、印刷対象の画像データが示す複数ページの画像を、第1印刷ジョブが含むページ毎の印刷条件に従って記録紙Pに形成させるとともに、第1印刷ジョブが含むページ毎の印刷条件を、印刷対象の画像データに対応付けてHDD18に記憶させ、通信部23を介して第3印刷ジョブを受信すると、印刷対象の画像データに対応するページ毎の印刷条件をHDD18から読出し、画像形成部12等に対し、印刷対象の画像データが示す複数ページの画像を、読出されたページ毎の印刷条件に従って記録紙Pに形成させる第2の印刷処理を実行する。
[動作]
図12は、第2の印刷ジョブ送信処理を示すフローチャートである。図13は、第2の印刷処理を示すフローチャートである。以下、図12及び図13等を参照して、第2の印刷ジョブ送信処理の実行時における情報処理装置3の動作、及び、第2の印刷処理の実行時における画像形成装置2の動作について説明する。
なお、第2の印刷ジョブ送信処理におけるステップS30乃至ステップS39の処理は、第1の印刷ジョブ送信処理におけるステップS10乃至ステップS19の処理と同じである。以下、第1の印刷ジョブ送信処理とは同じ処理については、詳細に説明しない。
(1)最初の印刷指示を受付けた場合
情報処理装置3の制御部30は、操作部31を介して、選択された画像データについての最初の印刷指示を受付けた場合(ステップS30にてYES)、上記と同様にして、ページ毎の印刷条件を設定する(ステップS31乃至S37)。制御部30は、操作部31による印刷キー54に対する選択操作の検知に応じて開始指示を受付けたと判定すると(ステップS38にてYES)、上記と同様にして第1印刷ジョブを生成し、通信部34を介して、第1印刷ジョブを画像形成装置2に送信する(ステップS39)。ステップS39の処理後、制御部30は、設定されたページ毎の印刷条件をHDD33に記憶させることなく、第2の印刷ジョブ送信処理を終了する。
画像形成装置2の電源が投入されると、制御部10は、図13に示す第2の印刷処理の実行を開始し、通信部23が印刷ジョブを受信するまで、印刷ジョブを受信していないと判定する処理を繰返している(ステップS50にてNO)。制御部10は、通信部23を介して印刷ジョブ(この場合、第1印刷ジョブ)を受信すると(ステップS50にてYES)、受信した印刷ジョブが第1印刷ジョブであるか否かを判定する(ステップS51)。
この場合、受信した印刷ジョブがページ毎の印刷条件を含むので、制御部10は、受信した印刷ジョブが第1印刷ジョブであると判定し(ステップS51にてYES)、画像形成部12等に対し、第1印刷ジョブが含むページ毎の印刷条件に従って、印刷対象の画像データが示す複数ページの画像を、記録紙Pに形成させる(ステップS52)。ステップS52の処理後、制御部10は、第1印刷ジョブが含むページ毎の印刷条件を、印刷対象の画像データに対応付けてHDD18に記憶させる(ステップS53)。ステップS53の処理後、制御部10は、第2の印刷処理を終了する。
(2)2回目以降の印刷指示を受付けた場合
制御部30は、操作部31を介して、選択された画像データについての2回目以降の印刷指示を受付けた場合(ステップS30にてNO)であって、操作部31による印刷キー54に対する選択操作の検知に応じて開始指示を受付けたと判定した場合(ステップS40にてYES)、ページ毎の印刷条件を含まず、かつ、印刷対象の画像データを含む第3印刷ジョブを生成し、通信部34を介して、第3印刷ジョブを画像形成装置2に送信する(ステップS41)。ステップS41の処理後、制御部30は、第2の印刷ジョブ送信処理を終了する。
画像形成装置2の制御部10は、通信部23を介して印刷ジョブ(この場合、第3印刷ジョブ)を受信すると(ステップS50にてYES)、ステップS51の処理を実行する。この場合、受信した印刷ジョブがページ毎の印刷条件を含まないので、制御部10は、受信した印刷ジョブが第1印刷ジョブではない、すなわち、第3印刷ジョブであると判定し(ステップS51にてNO)、HDD18から、第3印刷ジョブが含む画像データに対応するページ毎の印刷条件を読出す(ステップS54)。ステップS54の処理後、制御部10は、画像形成部12等に対し、読出されたページ毎の印刷条件に従って、印刷対象の画像データが示す複数ページの画像を、記録紙Pに形成させる(ステップS55)。ステップS55の処理後、制御部10は、第2の印刷処理を終了する。
第2実施形態によれば、2回目以降の印刷指示が行なわれた場合には、最初の印刷指示の際に設定されたページ毎の印刷条件を利用して複数ページの画像の印刷が行なわれるので、ユーザーは、印刷指示を行なう度にページ毎の印刷条件を設定する必要がなくなる。したがって、ページ毎の印刷条件の設定に要するユーザーの手間及び時間を省くことができる。
[第1変形例]
第2実施形態に係る印刷システム1において、情報処理装置3の制御部30は、最初の印刷指示を受付けた際に、第1印刷ジョブのみの送信を行なったが、本発明はそのような実施形態に限定されない。
第2実施形態の第1変形例において、ユーザーは、操作部31を用いて最初の印刷指示を入力する際に、ユーザーID(Identification)等のユーザーの認証情報を併せて入力するものとする。情報処理装置3の制御部30は、最初の印刷指示を受付けた際に、操作部31を介して、上記認証情報を受付けている場合には、通信部34を介して、第1印刷ジョブとともに、認証情報を画像形成装置2に送信する。
画像形成装置2の制御部10は、通信部23を介して第1印刷ジョブとともに認証情報を受信した場合、第1印刷ジョブが含むページ毎の印刷条件と、認証情報とを、印刷対象の画像データに対応付けてHDD18に記憶させる。
ユーザーは、操作部31を用いて2回目以降の印刷指示を入力した後、当該ユーザーのユーザーIDが記録されているICカードを、画像形成装置2のカードリーダー22に近づける。制御部10は、カードリーダー22に入力されたユーザーIDを取得する。
制御部10は、通信部23を介して第3印刷ジョブを受信した場合であって、カードリーダー22に入力されたユーザーIDが、印刷対象の画像データに対応付けてHDD18に記憶されている認証情報と一致する場合には、HDD18から、印刷対象の画像データに対応するページ毎の印刷条件を読出して、画像形成部12等に、読出されたページ毎の印刷条件に従って、印刷対象の画像データが示す複数ページの画像の印刷を実行させる。
一方、制御部10は、カードリーダー22に入力されたユーザーIDが、印刷対象の画像データに対応付けてHDD18に記憶されている認証情報と一致しない場合には、HDD18から、印刷対象の画像データに対応するページ毎の印刷条件を読出さず、画像形成部12等に、印刷対象の画像データが示す複数ページの画像の印刷を実行させない。
第1変形例によれば、ページ毎の印刷条件を設定したユーザーとは異なる他のユーザーが印刷指示を入力した場合には、印刷対象の画像データについての印刷が実行されないので、他のユーザーが意図していない印刷条件で無駄に印刷が行なわれることを防ぐことができる。
[第2変形例]
上記第1及び第2実施形態では、ユーザーは、ページ毎の印刷条件の設定後、印刷キー54に対する選択操作を行なったが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、ユーザーは、ページ毎の印刷条件の設定後、印刷キー54に対する選択操作を行なう前に、操作部31を用いて、図7に示す設定画面50の確認キー55に対する選択操作を行なってもよい。
図14は、プレビュー画面の一例を示す図である。情報処理装置3の制御部30は、操作部31が当該選択操作を検知すると、表示部32に対し、図14に示すように、ページ毎の印刷条件を反映した各ページの画像を示すプレビュー画面130を表示させる。この場合、制御部30は、表示部32に対し、第1の印刷条件を反映する第1ページ、第3ページ、及び第4ページの画像131A,131C,131Dと、第2の印刷条件を反映する第2ページの画像131Bと、第3の印刷条件を反映する第5ページの画像131Eとを、プレビュー画面130に表示させる。
第2変形例によれば、ユーザーは、ページ毎の印刷条件を反映した各ページの画像を確認した後で、印刷の開始指示を入力できる。したがって、ユーザーの利便性がより一層向上する。
(その他の変形例)
第1及び第2実施形態等では、印刷システム1は、情報処理装置3及び画像形成装置2をそれぞれ1台ずつ含んでいたが、本発明はそのような実施形態に限定されない。印刷システム1は、情報処理装置3及び画像形成装置2をそれぞれ複数台含んでいてもよい。
また第1及び第2実施形態等では、画像記録部12等は、記録紙Pに画像を形成したが、本発明はそのような実施形態に限定されない。画像記録部12等は、記録紙に限らず、他の記録媒体に画像を形成してもよい。他の記録媒体としては、例えば、OHP(Overhead Projector)シートを例示できる。
また第1及び第2実施形態等では、カードリーダー22として非接触型の情報読取装置が用いられたが、本発明はそのような実施形態に限定されず、接触型の情報読取装置が用いられてもよい。
なお、本発明は上記実施形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、画像形成装置2として、カラー複合機を用いているが、これは一例に過ぎず、モノクロ複合機、コピー機、又はファクシミリ装置等の他の画像形成装置が用いられてもよい。また、情報処理装置3は、PCに限定されず、例えばスマートフォン等であってもよい。
図1乃至図14を用いて示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
2 画像形成装置
3 情報処理装置
10,30 制御部
12 画像形成部
18 HDD
22 カードリーダー
23,34 通信部
31 操作部
33 HDD
34 通信部

Claims (4)

  1. ユーザーの指示が入力される操作部と、
    複数ページの画像を示す画像データを記憶する第1記憶部と、
    ネットワークを介して画像形成装置と通信を行なう第1通信部と、
    前記操作部を介して、前記画像データについての最初の印刷指示を受付けると、前記画像データについてのページ毎の印刷条件を設定し、設定された前記ページ毎の印刷条件と前記画像データとを含む第1印刷ジョブを生成し、前記第1通信部を介して、前記第1印刷ジョブを前記画像形成装置に送信するとともに、設定された前記ページ毎の印刷条件を前記画像データに対応付けて前記第1記憶部に記憶させる第1制御部と、を備え、
    前記第1制御部は、前記操作部を介して、前記画像データについての2回目以降の印刷指示を受付けると、前記第1記憶部から前記ページ毎の印刷条件を読出し、読出された前記ページ毎の印刷条件と前記画像データとを含む第2印刷ジョブを生成し、前記第1通信部を介して、前記第2印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する、情報処理装置。
  2. 情報処理装置と、画像形成装置とを含む印刷システムであって、
    前記情報処理装置は、
    ユーザーの指示が入力される操作部と、
    複数ページの画像を示す画像データを記憶する第1記憶部と、
    ネットワークを介して画像形成装置と通信を行なう第1通信部と、
    前記操作部を介して、前記画像データについての最初の印刷指示を受付けると、前記画像データについてのページ毎の印刷条件を設定し、設定された前記ページ毎の印刷条件と前記画像データとを含む第1印刷ジョブを生成し、前記第1通信部を介して、前記第1印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する第1制御部と、を備え、
    前記第1制御部は、前記操作部を介して、前記画像データについての2回目以降の印刷指示を受付けると、前記ページ毎の印刷条件を含まず、かつ、前記画像データを含む第3印刷ジョブを生成し、前記第1通信部を介して、前記第3印刷ジョブを前記画像形成装置に送信し、
    画像形成装置は、
    ネットワークを介して、前記情報処理装置と通信を行なう第2通信部と、
    画像を記録媒体に形成する画像形成部と、
    前記第2記憶部と、
    前記第2通信部を介して前記第1印刷ジョブを受信すると、前記画像形成部に対し、前記画像データが示す前記複数ページの画像を、前記ページ毎の印刷条件に従って記録媒体に形成させるとともに、前記第1印刷ジョブが含む前記ページ毎の印刷条件を、前記画像データに対応付けて前記第2記憶部に記憶させる第2制御部と、を備え、
    前記第2制御部は、前記第2通信部を介して前記第3印刷ジョブを受信すると、前記第2記憶部から前記ページ毎の印刷条件を読出し、前記画像形成部に対し、前記画像データが示す前記複数ページの画像を、読出された前記ページ毎の印刷条件に従って前記記録媒体に形成させる、印刷システム。
  3. 前記第1制御部は、前記操作部を介して前記最初の印刷指示を受付けた際に、前記操作部を介してユーザーの認証情報を受付けている場合には、前記第1通信部を介して、前記第1印刷ジョブとともに、前記認証情報を前記画像形成装置に送信する、請求項2に記載の印刷システム。
  4. ユーザーによって情報が入力される入力部をさらに備え、
    前記第2制御部は、
    前記第2通信部を介して前記第1印刷ジョブとともに前記認証情報を受信した場合、前記第1印刷ジョブが含む前記ページ毎の印刷条件と、前記認証情報とを、前記画像データに対応付けて前記第2記憶部に記憶させ、
    前記第2通信部を介して前記第3印刷ジョブを受信した場合であって、前記入力部に入力された前記情報が前記認証情報と一致する場合には、前記第2記憶部から前記ページ毎の印刷条件を読出し、前記入力部に入力された前記情報が前記認証情報と一致しない場合には、前記第2記憶部から前記ページ毎の印刷条件を読出さない、請求項3に記載の印刷システム。
JP2021179663A 2021-11-02 2021-11-02 情報処理装置及び印刷システム Pending JP2023068500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021179663A JP2023068500A (ja) 2021-11-02 2021-11-02 情報処理装置及び印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021179663A JP2023068500A (ja) 2021-11-02 2021-11-02 情報処理装置及び印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023068500A true JP2023068500A (ja) 2023-05-17

Family

ID=86327051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021179663A Pending JP2023068500A (ja) 2021-11-02 2021-11-02 情報処理装置及び印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023068500A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9501726B2 (en) Printing apparatus, information processing device, and printing method
JP4646740B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、ジョブ処理方法、印刷システム、プログラム
US7612906B2 (en) Data output apparatus, data output method, program, and storage medium
US6782218B2 (en) Image forming apparatus having control section for enabling/disabling tabbed sheet print mode setting section, and corresponding method and storage medium thereof
US8467094B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and program
US20080180703A1 (en) System and program product
US20060109493A1 (en) Printing control apparatus and printing control method
JP2004048659A (ja) 画像入出力装置、画像入出力システム、記憶媒体、及び、画像入出力システムに好適な操作方法、操作画面表示方法
JP5127233B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US8682196B2 (en) Image processing apparatus
US8228545B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US20080074692A1 (en) Image Forming Apparatus
US7120382B2 (en) Image forming apparatus and control method for rotating image data based on sheet type and orientation
JP4757355B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、プログラム
JP2010107882A (ja) 画像形成装置
JP2008049627A (ja) 印刷装置
US20080144092A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling same
JP2023068500A (ja) 情報処理装置及び印刷システム
JP4796272B2 (ja) 画像形成装置
JP2004230858A (ja) 画像形成装置
JP2009075451A (ja) 画像形成装置
US20070058197A1 (en) Image forming apparatus
WO2022030277A1 (ja) 画像形成装置
US20080056748A1 (en) Image forming apparatus and image forming method capable of printing images without spaces therebetween
JP2005153218A (ja) 画像形成装置、エラーリカバリ方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221017