JP2023055672A - 不整地走行用タイヤ - Google Patents

不整地走行用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2023055672A
JP2023055672A JP2022159747A JP2022159747A JP2023055672A JP 2023055672 A JP2023055672 A JP 2023055672A JP 2022159747 A JP2022159747 A JP 2022159747A JP 2022159747 A JP2022159747 A JP 2022159747A JP 2023055672 A JP2023055672 A JP 2023055672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
edge
block
tread
radial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022159747A
Other languages
English (en)
Inventor
有紀子 日南
Yukiko Hinami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Publication of JP2023055672A publication Critical patent/JP2023055672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0311Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
    • B60C11/0316Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1315Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls having variable inclination angles, e.g. warped groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1323Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1259Depth of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0311Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
    • B60C2011/0313Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation directional type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0362Shallow grooves, i.e. having a depth of less than 50% of other grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • B60C2011/0369Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth with varying depth of the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/1338Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising protrusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1353Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom
    • B60C2011/1361Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom with protrusions extending from the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/08Tyres specially adapted for particular applications for agricultural vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/14Tyres specially adapted for particular applications for off-road use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】不整地でのトラクション性能が向上したタイヤを提供する。【解決手段】トレッド部を有する不整地走行用タイヤである。トレッド部には、トレッドベース部2Rから隆起したブロック4が設けられている。ブロック4は、第1側壁面11を含んでいる。第1側壁面11は、直線状に延び、かつ、タイヤ回転方向Nの後着側へ傾斜した外側部13と、外側部13とトレッドベース部2Rとの間を円弧状に湾曲して繋ぐ内側部14とを含む。外側部13のタイヤ半径方向の長さH1は、ブロック高さHaの30%~70%である。【選択図】図2

Description

本発明は、不整地走行用タイヤに関する。
下記特許文献1には、トレッド部にブロックが設けられた空気入りタイヤが記載されている。前記ブロックは、タイヤ回転方向の先着側に位置する先着側のブロック壁面を含んでいる。また、前記ブロックは、前記先着側のブロック壁面とブロック上面とが交わる先着縁を含んでいる。前記先着縁は、ブロック壁面根本部よりも前記先着側に進める向きに傾けられている。このようなブロックは、大きなせん断力を発揮することにより路面掘り起し能力を高め得るとされている。
特許第3384716号
近年、不整地でのトラクション性能をさらに高めることが望まれている。
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、不整地でのトラクション性能をさらに向上させた不整地走行用タイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明は、トレッド部を有する不整地走行用タイヤであって、前記トレッド部は、タイヤ回転方向が指定されており、前記トレッド部には、トレッドベース部から隆起した複数のブロックが設けられており、前記複数のブロックのそれぞれは、タイヤ回転方向の先着側をタイヤ軸方向に延びる第1エッジを有する踏面と、前記第1エッジからタイヤ半径方向内側に延びる第1側壁面とを含み、前記ブロックのタイヤ周方向に沿った縦断面において、前記第1側壁面は、前記第1エッジからタイヤ半径方向内側に直線状に延び、かつ、前記第1エッジに立てたトレッド法線よりもタイヤ回転方向の後着側へ傾斜した外側部と、前記外側部と前記トレッドベース部との間を円弧状に湾曲して繋ぐ内側部とを含み、前記外側部のタイヤ半径方向の長さは、前記ブロックの前記トレッドベース部から前記踏面までのタイヤ半径方向のブロック高さの30%~70%である、不整地走行用タイヤである。
本発明の不整地走行用タイヤは、上記の構成を採用することで、不整地でのトラクション性能をさらに向上させることができる。
本発明の一実施形態を示す不整地走行用タイヤのトレッド部を展開して拡大した平面図である。 図1のA-A線断面図である。 (a)ないし(c)は、ブロック4が路面に深く刺さる様子を時系列で示す模式図である。 本実施形態のトレッド部の平面図である。 図4のクラウンブロックの拡大図である。 図4のクラウンブロックの拡大図である。 図6のB-B線断面図である。 図4のミドルブロックの平面図である。 図4のショルダーブロックの平面図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1は、本発明の一実施形態を示す不整地走行用タイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)1のトレッド部2を展開した拡大平面図である。本発明のタイヤ1は、例えば、自動二輪車用の空気入りタイヤに好適に用いられる。本発明のタイヤ1は、乗用車用や重荷重用の空気入りタイヤや、圧縮空気が充填されない非空気式タイヤに適用されてもよい。
図1に示されるように、トレッド部2は、タイヤ回転方向(以下、単に「回転方向」という場合がある)Nが指定されている。本実施形態のトレッド部2には、トレッドベース部2Rから隆起した複数のブロック4が設けられている。ブロック4は、図示の平面形状に限定されるものではなく、種々の平面形状が採用される。
複数のブロック4のそれぞれは、回転方向Nの先着側をタイヤ軸方向に延びる第1エッジ10eを有する踏面10と、第1エッジ10eからタイヤ半径方向内側に延びる第1側壁面11とを含んでいる。ブロック4の踏面10の形状は、図示されたものに限定されるものではなく、種々の態様が採用される。
図2は、図1のA-A線断面図である。図2には、ブロック4のタイヤ周方向に沿った縦断面が示される。前記縦断面は、ブロック4のタイヤ軸方向の中央位置である。図2に示されるように、前記縦断面において、第1側壁面11は、外側部13と内側部14とを含んでいる。
外側部13は、第1エッジ10eからタイヤ半径方向内側に直線状に延び、かつ、第1エッジ10eに立てたトレッド法線nよりも回転方向Nの後着側へ傾斜して延びている。内側部14は、外側部13とトレッドベース部2Rとの間を円弧状に湾曲して繋いでいる。図3(a)~(c)は、本実施形態のブロック4が路面fに深く刺さる様子を時系列で示す模式図である。図3(a)~(c)に示されるように、このような第1側壁面11は、円弧状の内側部14を支点として、タイヤ回転を利用した回転力を外側部13に与えて、せん断力を高める。これにより、第1側壁面11は、路面fに深く刺さることができる。前記「直線状」は、本明細書では、曲率半径が無限大の直線を含むのは勿論、曲率半径が200mm以上の円弧を含むものとする。
図2に示されるように、外側部13のタイヤ半径方向の長さH1は、ブロック4のトレッドベース部2Rから踏面10までのタイヤ半径方向のブロック高さHaの30%~70%である。外側部13の長さH1がブロック4のブロック高さHaの30%以上であるので、外側部13が路面fに深く刺さることができる。外側部13の長さH1がブロック4のブロック高さHaの70%以下であるので、内側部14が小さくなることが抑えられ、内側部14の剛性が高く維持されるので、第1側壁面11が回転方向Nの後着側に倒れることを抑制する。また、このような第1側壁面11は、内側部14のクラックや欠けが抑制される。したがって、本実施形態のブロック4は、不整地でのトラクション性能を向上するとともに、この効果を長く持続することができる。また、このようなブロック4は、不整地での瞬発性を高める。このような観点より、外側部13の長さH1はブロック4のブロック高さHaの40%以上が望ましく、60%以下が望ましい。
本明細書において、特に言及されない場合、タイヤ1の各部の寸法等は正規状態で測定された値である。前記「正規状態」とは、タイヤ1を正規リム(図示省略)にリム組みし、かつ、正規内圧を充填した無負荷の状態である。
「正規リム」は、タイヤ1が基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めているリムであり、例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" である。
「正規内圧」は、タイヤ1が基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば "最高空気圧" 、TRAであれば表"TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。
内側部14は、本実施形態では、単一の曲率半径で形成されている。このような内側部14は、内側部14に作用する応力集中を緩和するので、トラクション性能をさらに高める。なお、内側部14は、複数の曲率半径の円弧で形成されても良い。
内側部14の曲率半径R1は、3~10mmであるのが望ましい。曲率半径Rが3mm以上であるので、内側部14に作用する応力集中が低減される。曲率半径R1が10mm以下であるので、内側部14の剛性が高く維持される。内側部14が異なる曲率半径の複数の円弧で形成される場合、内側部14のタイヤ半径方向の最外端、最内端、中間点(図示省略)を1つの円弧で形成する仮想円弧の曲率半径が採用される。
前記縦断面の第1側壁面11において、第1直線X1の第1エッジ10eに立てたトレッド法線nに対する角度αは、45度以下であるのが望ましい。第1直線X1は、第1エッジ10eと、第1エッジ10eからタイヤ半径方向内側へブロック高さHaの50%を隔てた位置P1とを結ぶ直線である。これにより、ブロック4の剛性が確保され、第1側壁面11を深く刺すことができる。角度αが小さいと、せん断時に掘り起こす泥土の量が小さくなるおそれがある。このような観点より、角度αは、5度以上が望ましく、35度以下が望ましく、25度以下がさらに望ましい。
踏面10は、回転方向Nの後着側をタイヤ軸方向に延びる第2エッジ10iをさらに有している。各ブロック4は、第2エッジ10iからタイヤ半径方向の内側に延びる第2側壁面12をさらに含んでいる(図1に示す)。
前記縦断面において、第2側壁面12は、第2エッジ10iからタイヤ半径方向の内側に向かって回転方向Nの後着側へ傾斜している。このような第2側壁面12は、ブロック4の剛性を高めて、ブロック4の接地時に、ブロック4が回転方向Nの後着側に倒れることを抑制する。
第2側壁面12は、例えば、第2エッジ10iからタイヤ半径方向の内側に延びる第1部分17と、第1部分17に繋がり、かつ、第1部分17よりも緩やかに傾斜する第2部分18と、第2部分18とトレッドベース部2Rとを繋ぐ第3部分19とを含んでいる。第1部分17及び第2部分18は、本実施形態では、直線状に延びている。第3部分19は、円弧状に湾曲している。第3部分19は、例えば、回転方向Nの先着側に向かって凹の円弧状に形成されている。
第1部分17のタイヤ半径方向の長さH2は、ブロック4のブロック高さHaの5%以上が望ましく、10%以上がさらに望ましく、25%以下が望ましく、20%以下がさらに望ましい。また、第2部分18のタイヤ半径方向の長さH3は、第1部分17の長さH2よりも大きく形成されている。第2部分18の長さH3は、ブロック4のブロック高さHaの25%以上が望ましく、30%以上がさらに望ましく、45%以下が望ましく、30%以下がさらに望ましい。
第3部分19の曲率半径R2は、内側部14の曲率半径R1よりも大きく形成されている。これにより、接地時のブロック4の倒れ込みが一層抑制される。特に限定されるものではないが第3部分19の曲率半径R2は、10mm以上が望ましく、15mm以上がさらに望ましく、30mm以下が望ましく、25mm以下がさらに望ましい。
前記縦断面の第2側壁面12において、第2直線X2の第2エッジ10iに立てたトレッド法線nに対する角度βは、角度αよりも大きいのが望ましい。第2直線X2は、第2エッジ10iと、第2エッジ10iからタイヤ半径方向内側へブロック高さHaの50%を隔てた位置P2とを結ぶ直線である。これにより、接地時のブロック4の倒れ込みが一層抑制される。
上述の作用を効果的に発揮させるために、角度βは、5度以上が望ましく、20度以上がさらに望ましく、30度以上が一層望ましく、75度以下が望ましく、60度以下がさらに望ましく、50度以下が一層望ましい。
図4は、本実施形態のトレッド部2の平面図である。図4に示されるように、ブロック4は、例えば、タイヤ赤道C上に配されたクラウンブロック5と、クラウンブロック5よりもタイヤ軸方向の外側に位置するミドルブロック6とを含んでいる。ブロック4は、本実施形態では、ミドルブロック6よりもタイヤ軸方向の外側に配されたショルダーブロック7を含んでいる。トレッド部2は、例えば、タイヤ赤道Cに対して線対称形状である。
そして、本実施形態では、クラウンブロック5及びミドルブロック6の各踏面10には、上述のような外側部13と内側部14とを含む第1側壁面11が形成されている。クラウンブロック5及びミドルブロック6は、主に、直進走行時に接地するブロック4であるので、本実施形態のタイヤ1は、とりわけ、直進走行時でのトラクション性能を向上する。さらに、本実施形態のクラウンブロック5及びミドルブロック6の各踏面10には、上述のような第2側壁面12が形成されている。
クラウンブロック5の第1エッジ10eは、回転方向Nの後着側に向かって凸となるV字状に形成されている。このようなクラウンブロック5は、泥土に対して大きなせん断力を発揮することができるので、トラクション性能を向上する。
第1エッジ10eのタイヤ軸方向に対する角度θ1は、10度以上が望ましく、15度以上がさらに望ましく、45度以下が望ましく、25度以下がさらに望ましい。このようなクラウンブロック5は、第1エッジ10eで堀り起こした泥土をクラウンブロック5のブロック幅方向の中央に集めることができるので、さらに大きなせん断力を発揮することができる。角度θ1は、第1エッジ10eのタイヤ軸方向の外端e1とタイヤ軸方向の中間位置e2とを繋ぐ仮想直線の角度である。外端e1は、第1エッジ10eで最も回転方向Nの先着側に位置する。中間位置e2は、第1エッジ10eで最も回転方向Nの後着側に位置する。また、中間位置e2は、本実施形態では、タイヤ赤道C上に位置する。
クラウンブロック5のそれぞれは、回転方向Nの後着側に向かって凸となるV字状に形成されたクラウンブロック本体20と、クラウンブロック本体20から回転方向Nの後着側へ突出するクラウンフィン部21とを含んでいる。このようなクラウンブロック5は、クラウンフィン部21が、接地時に、クラウンブロック本体20が回転方向Nの後着側へ倒れ込むことを抑制し、泥土の掘り起こし力を維持するので、トラクション性能を高める。クラウンフィン部21は、クラウンブロック5の1個あたり、2本のみ設けられる。
図5は、クラウンブロック5の拡大図である。図5に示されるように、第1エッジ10eは、その外端e1から延びる第1外側部分15aと、中間位置e2を含む第1内側部分15bと、第1外側部分15aと第1内側部分15bとを繋ぐ第1中間部分15cとを含んでいる。第1中間部分15cは、第1外側部分15a及び第1内側部分15bよりもタイヤ軸方向に対して大きな角度で傾斜している。第1外側部分15a及び第1中間部分15cは、例えば、直線状に延びている。第1内側部分15bは、例えば、中間位置e2でV字状に折れ曲がっている。
第2エッジ10iは、クラウンブロック本体20とクラウンフィン部21との接続部Kからタイヤ軸方向の内側に延びる内側エッジ部16Aと、接続部Kからタイヤ軸方向の外側に延びる外側エッジ部16Bとを含んでいる。内側エッジ部16Aは、例えば、第2エッジ10iの回転方向Nの後着端16iを含んでいる。内側エッジ部16Aは、例えば、V字状に折れ曲がっている。外側エッジ部16Bは、例えば、直線状に延びている。
タイヤ平面視において、クラウンフィン部21は、本実施形態では、平行四辺形状に形成されている。クラウンフィン部21は、例えば、ブロック幅方向の外縁21eと、ブロック幅方向の内縁21iと、回転方向Nの先着側の先着縁21aと、回転方向Nの後着側の後着縁21bとを含んでいる。外縁21e及び内縁21iは、例えば、タイヤ周方向と平行に延びている。先着縁21aは、例えば、第2エッジ10iよりも回転方向Nの先着側に配されている。先着縁21a及び後着縁21bは、例えば、外側エッジ部16Bと平行に延びている。内縁21i、外縁21e、先着縁21a及び後着縁21bは、クラウンフィン部21のタイヤ半径方向の外側を向く外面21Aを形成している。
外面21Aは、本実施形態では、クラウンブロック本体20の踏面22よりもタイヤ半径方向の外側に位置している(図7に示す)。外面21Aは、例えば、クラウンブロック本体20の踏面22と同じタイヤ半径方向に位置していてもよい。
クラウンフィン部21のブロック幅方向の外縁21eは、クラウンブロック本体20のタイヤ軸方向の外端20eよりもブロック幅方向の内側に位置している。このようなクラウンブロック5は、クラウンフィン部21の変形を維持し、クラウンフィン部21、21間に詰まった泥土を排除しやすくするので、とりわけ、クラウンブロック本体20の内側エッジ部16Aのエッジ効果を高める。
クラウンフィン部21の外縁21eとクラウンブロック本体20の外端20eとの間のタイヤ軸方向の離隔距離Lbは、クラウンブロック本体20の幅W1の15%以上が望ましく、20%以上がさらに望ましく、35%以下が望ましく、30%以下がさらに望ましい。これにより、クラウンフィン部21の変形が確保され、泥土の排出効果が高められる。
図6は、クラウンブロック5の拡大図である。図6に示されるように、クラウンブロック本体20とクラウンフィン部21との接続部Kには、クラウンフィン部21の接続部Kの側の変形を促進するための浅溝25が形成されている。このような浅溝25は、クラウンフィン部21間に詰まった泥土をスムーズに排出するのに役立つ。
浅溝25は、接続部Kを囲むように、クラウンブロック5の内側エッジ部16Aと外側エッジ部16Bとに連通している。浅溝25は、例えば、外縁21e、内縁21i及び先着縁21aに沿って延びている。このような浅溝25は、クラウンフィン部21とクラウンブロック本体20とを見かけ上でそれぞれ独立させてクラウンフィン部21の変形を大きくするので、不整地でのトラクション性能をより高める。浅溝25は、本実施形態では、回転方向Nの先着側に凸のU字状に延びている。
図7は、図6のB-B線断面図である。図7に示されるように、浅溝25の溝深さd1は、クラウンブロック5のブロック高さHaの5%以上が望ましく、10%以上がさらに望ましく、25%以下が望ましく、20%以下がさらに望ましい。また、図6に示されるように、浅溝25の幅W3は、クラウンブロック本体20の幅W1の2%以上が望ましく、5%以上がさらに望ましく、15%以下が望ましく、10%以下がさらに望ましい。これにより、上述の作用が効果的に発揮されるとともに、クラウンフィン部21及びクラウンブロック本体20の剛性が維持されて、これらの高いせん断力が確保される。
浅溝25の回転方向Nの先着側の端25eと第2エッジ10iとの間のタイヤ周方向の離隔距離Ldは、クラウンブロック本体20の長さL2の60%以下であるのが望ましい。これにより、クラウンブロック本体20のタイヤ周方向の剛性が維持されるので、クラウンブロック5の接地時の倒れ込み抑制効果が高く発揮される。
特に限定されるものではないがクラウンブロック本体20の幅W1は、トレッド展開幅TW(図4に示す)の20%以上が望ましく、25%以上がさらに望ましく、40%以下が望ましく、35%以下がさらに望ましい。トレッド展開幅TWは、トレッド部2を平面に展開したときのトレッド端Te、Te間のタイヤ軸方向の距離である。
図8は、ミドルブロック6付近の拡大平面図である。図8に示されるように、本実施形態のミドルブロック6は、タイヤ軸方向の内側から外側に向かって回転方向Nの先着側に傾斜している。ミドルブロック6は、例えば、平行四辺形状のミドルブロック本体30と、ミドルブロック本体30から回転方向Nの後着側に突出するミドルフィン部31とを含む。
ミドルブロック本体30は、その第1エッジ10eの両端部e3から回転方向Nの後着側に延びる一対の第3エッジ32を含んでいる。一対の第3エッジ32は、クラウンブロック5とタイヤ軸方向に隣接する第3内側エッジ32aと、ショルダーブロック7とタイヤ軸方向に隣接する第3外側エッジ32bとからなる。
ミドルフィン部31は、例えば、ミドルブロック本体30に2本設けられている。ミドルフィン部31は、第3外側エッジ32bに繋がる外側ミドルフィン部31Aと、外側ミドルフィン部31Aよりもタイヤ軸方向の内側に配される内側ミドルフィン部31Bとからなる。
外側ミドルフィン部31Aは、ミドルブロック本体30と直接繋がっている。外側ミドルフィン部31Aのタイヤ軸方向の外縁33と第3外側エッジ32bとが1本の直線で形成される。
内側ミドルフィン部31Bは、ミドル浅溝36を介してミドルブロック本体30と繋がっている。内側ミドルフィン部31Bのタイヤ軸方向の内縁37と第3内側エッジ32aとが、ミドル浅溝36を隔てて1本の直線で形成されている。このような内側ミドルフィン部31Bは、ミドル浅溝36によって変形が促進されるので、両ミドルフィン部31の間に詰まった泥土の排除をスムーズにする。ミドル浅溝36の長手方向に延び、かつ、回転方向Nの先着側に配された溝縁36aは、本実施形態では、ミドルブロック6の第2エッジ10iを形成する。
ミドル浅溝36の溝幅W4は、クラウンブロック5の浅溝25の溝幅W3の80%以上が望ましく、90%以上がさらに望ましく、125%以下が望ましく、110%以下がさらに望ましい。ミドル浅溝36の溝深さ(図示省略)は、ミドルブロック本体30のブロック高さ(図示省略)の5%以上が望ましく、10%以上がさらに望ましく、20%以下が望ましく、15%以下がさらに望ましい。ミドルブロック本体30の幅W5は、トレッド展開幅TW(図4に示す)の5%以上が望ましく、10%以上がさらに望ましく、25%以下が望ましく、20%以下がさらに望ましい。
図4に示されるように、ミドルブロック6の第1エッジ10eは、例えば、クラウンブロック5の第1エッジ10eをタイヤ軸方向の外側に延長させた仮想直線X3上に位置している。これにより、ミドルブロック6の第1エッジ10eとクラウンブロック5の第1エッジ10eとで、見かけ上1本のエッジが形成されるので、大きなせん断力が発揮され、トラクション性能が高められる。前記「仮想直線X3上に位置」とは、本明細書では、ミドルブロック6の第1エッジ10eが仮想直線X3と一致するのは勿論、ミドルブロック6の第1エッジ10eと仮想直線X3との間のタイヤ周方向の最大離隔距離Leが3mm以下の態様を含む。
図9は、ショルダーブロック7の平面図である。図9に示されるように、ショルダーブロック7は、例えば、トレッド平面視、四角形状に形成されている。ショルダーブロック7は、本実施形態では、台形状に形成されている。ショルダーブロック7の踏面7aは、外側エッジ41と内側エッジ42と後着側エッジ43と先着側エッジ44とを含んでいる。外側エッジ41は、例えば、タイヤ軸方向の外側をタイヤ周方向に延びている。外側エッジ41は、本実施形態では、トレッド端Teを形成する。内側エッジ42は、例えば、外側エッジ41よりもタイヤ軸方向の内側をタイヤ周方向に延びている。後着側エッジ43は、本実施形態では、外側エッジ41と内側エッジ42とを継ぎ、タイヤ軸方向と平行に延びている。本実施形態の後着側エッジ43は、ショルダーブロック7の回転方向Nの後着側を規定する。先着側エッジ44は、本実施形態では、外側エッジ41と内側エッジ42とを継ぎ、タイヤ軸方向に対して傾斜している。本実施形態の先着側エッジ44は、ショルダーブロック7の回転方向Nの先着側を規定する。
ショルダーブロック7は、本実施形態では、ショルダー浅溝45を有している。トレッド平面視、ショルダー浅溝45は、V字状に延びている。このようなショルダー浅溝45は、ショルダーブロック7の変形を促進し、ショルダーブロック7とミドルブロック6との間に詰まった泥土の排出をスムーズにする。
ショルダー浅溝45は、タイヤ周方向に延びる周方向部46と、タイヤ軸方向に延びる軸方向部47とを含んでいる。周方向部46は、タイヤ周方向に対して45度以下の角度で延びる。軸方向部47は、タイヤ周方向に対して45度を超えて傾斜している。
本実施形態の周方向部46は、後着側エッジ43から回転方向Nの先着側に向かってタイヤ周方向と平行に延び、かつ、ショルダーブロック7内で終端している。本実施形態の軸方向部47は、内側エッジ42からタイヤ軸方向の外側へ向かって延び、かつ、周方向部46の端に繋がっている。軸方向部47は、本実施形態では、先着側エッジ44と平行に延びている。このようなショルダー浅溝45は、ショルダーブロック7の変形をより促進する。
ショルダー浅溝45の溝幅W6は、ショルダーブロック7のタイヤ軸方向の幅W7の5%以上が望ましく、10%以上がさらに望ましく、25%以下が望ましく、20%以下がさらに望ましい。ショルダー浅溝45の溝深さ(図示省略)は、ショルダーブロック7のブロック高さ(図示省略)の5%以上が望ましく、10%以上がさらに望ましく、20%以下が望ましく、15%以下がさらに望ましい。ショルダーブロック7の幅W7は、トレッド展開幅TWの5%以上が望ましく、7%以上がさらに望ましく、20%以下が望ましく、15%以下がさらに望ましい。
このようなブロック5~7が形成されるトレッドゴム(図示省略)は、そのゴム硬度が70度以上であるのが望ましく、90度以下であるのが望ましい。ゴム硬度は、本明細書では、JIS-K6253に基づいて23℃の環境下で測定したデュロメータA硬さである。
以上、本発明の特に好ましい形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。前輪用タイヤは、全て同じトレッドパターンを有している。
図4の基本パターンを有する不整地走行用の自動二輪車用の後輪タイヤが、表1の仕様に基づき試作された。そして、各テストタイヤのトラクション性能・瞬発性能及び総合性能についてテストが行われた。前輪タイヤは各例全て同じである。各テストタイヤの共通仕様やテスト方法は、以下の通りである。
使用車両:排気量450cc モトクロス競技車両
タイヤサイズ(前輪、後輪):80/100-21、 120/80-19
リムサイズ(前輪、後輪):21×1.60、 19×2.15
内圧:80kPa
テスト方法は以下の通りである。
<トラクション性能・瞬発性能>
上記テスト車両で泥土が配された不整地を走行したときのトラクション性能及び瞬発性能が、テストライダーの官能により評価された。ここで、「トラクション性能」とは、直進走行時及び旋回走行時において一定の速度で走行している時において、アクセルを開けた時の加速の反応の良さ(十分に速度が上がった状態からさらに速度を上げたときの加速のスムーズさ)をテストライダーの官能により評価したものである。「瞬発性能」とは、スタート時や直進走行時及び旋回走行時での低速走行時において、アクセルを開けた時の加速の反応の良さ(低い速度の状態から速度を上げたときの加速のスムーズさ)をテストライダーの官能により評価したものである。「総合性能」とは、直進走行時及び旋回走行時において加速したときの走行のスムーズさ、及び、ハンドル応答の快適性をテストライダーの官能により評価したものである。各テストは、それぞれ、10点を満点とする10点法で示される。
テストの結果が表1に示される。
表1中の「A」は、ミドルブロックの第1エッジが仮想直線X3上に位置していることを意味する。
Figure 2023055672000002
テストの結果、実施例のタイヤは、比較例のタイヤに比べて、不整地でのトラクション性能が向上していることが理解される。また、実施例のタイヤは、比較例のタイヤに比べて、瞬発性能が向上していることが理解される。
[付記]
本発明は以下の態様を含む。
[本発明1]
トレッド部を有する不整地走行用タイヤであって、
前記トレッド部は、タイヤ回転方向が指定されており、
前記トレッド部には、トレッドベース部から隆起した複数のブロックが設けられており、
前記複数のブロックのそれぞれは、タイヤ回転方向の先着側をタイヤ軸方向に延びる第1エッジを有する踏面と、前記第1エッジからタイヤ半径方向内側に延びる第1側壁面とを含み、
前記ブロックのタイヤ周方向に沿った縦断面において、前記第1側壁面は、前記第1エッジからタイヤ半径方向内側に直線状に延び、かつ、前記第1エッジに立てたトレッド法線よりもタイヤ回転方向の後着側へ傾斜した外側部と、前記外側部と前記トレッドベース部との間を円弧状に湾曲して繋ぐ内側部とを含み、
前記外側部のタイヤ半径方向の長さは、前記ブロックの前記トレッドベース部から前記踏面までのタイヤ半径方向のブロック高さの30%~70%である、
不整地走行用タイヤ。
[本発明2]
前記縦断面が、前記ブロックのタイヤ軸方向の中央位置の縦断面である、本発明1に記載の不整地走行用タイヤ。
[本発明3]
前記内側部の曲率半径は、3~10mmである、本発明1又は2に記載の不整地走行用タイヤ。
[本発明4]
前記縦断面の前記第1側壁面において、前記第1エッジと、前記第1エッジからタイヤ半径方向内側へ前記ブロック高さの50%を隔てた位置とを結ぶ第1直線の前記第1エッジに立てたトレッド法線に対する角度αは、45度以下である、本発明1ないし3のいずれかに記載の不整地走行用タイヤ。
[本発明5]
前記踏面は、タイヤ回転方向の後着側をタイヤ軸方向に延びる第2エッジをさらに有し、
前記複数のブロックのそれぞれは、
前記第2エッジからタイヤ半径方向の内側に延びる第2側壁面をさらに含み、
前記縦断面において、前記第2側壁面は、前記第2エッジからタイヤ半径方向の内側に向かって前記タイヤ回転方向の後着側へ傾斜している、本発明1ないし4のいずれかに記載の不整地走行用タイヤ。
[本発明6]
前記縦断面の前記第1側壁面及び前記第2側壁面において、前記第2エッジと、前記第2エッジからタイヤ半径方向内側へ前記ブロック高さの50%を隔てた位置とを結ぶ第2直線の前記第2エッジに立てたトレッド法線に対する角度βは、前記第1エッジと、前記第1エッジからタイヤ半径方向内側へ前記ブロック高さの50%を隔てた位置とを結ぶ第1直線の前記第1エッジに立てたトレッド法線に対する角度αよりも大きい、本発明5に記載の不整地走行用タイヤ。
[本発明7]
前記角度βは、5~75度である、本発明6に記載の不整地走行用タイヤ。
[本発明8]
前記複数のブロックは、タイヤ赤道上に配されたクラウンブロックを含み、
前記クラウンブロックの前記第1エッジは、前記タイヤ回転方向の後着側に向かって凸となるV字状に形成されている、本発明1ないし7のいずれかに記載の不整地走行用タイヤ。
[本発明9]
前記クラウンブロックの前記第1エッジのタイヤ軸方向に対する角度は、10~45度である、本発明8に記載の不整地走行用タイヤ。
[本発明10]
前記ブロックは、前記クラウンブロックよりもタイヤ軸方向の外側に位置するミドルブロックを含み、
前記ミドルブロックの前記第1エッジは、前記クラウンブロックの前記第1エッジをタイヤ軸方向の外側に延長させた仮想直線上に位置する、本発明8又は9に記載の不整地走行用タイヤ。
1 不整地走行用タイヤ
2 トレッド部
2R トレッドベース部
4 ブロック
11 第1壁面
13 外側部
14 内側部
H1 外側部の長さ
Ha ブロック高さ
N タイヤ回転方向

Claims (10)

  1. トレッド部を有する不整地走行用タイヤであって、
    前記トレッド部は、タイヤ回転方向が指定されており、
    前記トレッド部には、トレッドベース部から隆起した複数のブロックが設けられており、
    前記複数のブロックのそれぞれは、タイヤ回転方向の先着側をタイヤ軸方向に延びる第1エッジを有する踏面と、前記第1エッジからタイヤ半径方向内側に延びる第1側壁面とを含み、
    前記ブロックのタイヤ周方向に沿った縦断面において、前記第1側壁面は、前記第1エッジからタイヤ半径方向内側に直線状に延び、かつ、前記第1エッジに立てたトレッド法線よりもタイヤ回転方向の後着側へ傾斜した外側部と、前記外側部と前記トレッドベース部との間を円弧状に湾曲して繋ぐ内側部とを含み、
    前記外側部のタイヤ半径方向の長さは、前記ブロックの前記トレッドベース部から前記踏面までのタイヤ半径方向のブロック高さの30%~70%である、
    不整地走行用タイヤ。
  2. 前記縦断面が、前記ブロックのタイヤ軸方向の中央位置の縦断面である、請求項1に記載の不整地走行用タイヤ。
  3. 前記内側部の曲率半径は、3~10mmである、請求項1又は2に記載の不整地走行用タイヤ。
  4. 前記縦断面の前記第1側壁面において、前記第1エッジと、前記第1エッジからタイヤ半径方向内側へ前記ブロック高さの50%を隔てた位置とを結ぶ第1直線の前記第1エッジに立てたトレッド法線に対する角度αは、45度以下である、請求項1又は2に記載の不整地走行用タイヤ。
  5. 前記踏面は、タイヤ回転方向の後着側をタイヤ軸方向に延びる第2エッジをさらに有し、
    前記複数のブロックのそれぞれは、
    前記第2エッジからタイヤ半径方向の内側に延びる第2側壁面をさらに含み、
    前記縦断面において、前記第2側壁面は、前記第2エッジからタイヤ半径方向の内側に向かって前記タイヤ回転方向の後着側へ傾斜している、請求項1又は2に記載の不整地走行用タイヤ。
  6. 前記縦断面の前記第1側壁面及び前記第2側壁面において、前記第2エッジと、前記第2エッジからタイヤ半径方向内側へ前記ブロック高さの50%を隔てた位置とを結ぶ第2直線の前記第2エッジに立てたトレッド法線に対する角度βは、前記第1エッジと、前記第1エッジからタイヤ半径方向内側へ前記ブロック高さの50%を隔てた位置とを結ぶ第1直線の前記第1エッジに立てたトレッド法線に対する角度αよりも大きい、請求項5に記載の不整地走行用タイヤ。
  7. 前記角度βは、5~75度である、請求項6に記載の不整地走行用タイヤ。
  8. 前記複数のブロックは、タイヤ赤道上に配されたクラウンブロックを含み、
    前記クラウンブロックの前記第1エッジは、前記タイヤ回転方向の後着側に向かって凸となるV字状に形成されている、請求項1又は2に記載の不整地走行用タイヤ。
  9. 前記クラウンブロックの前記第1エッジのタイヤ軸方向に対する角度は、10~45度である、請求項8に記載の不整地走行用タイヤ。
  10. 前記ブロックは、前記クラウンブロックよりもタイヤ軸方向の外側に位置するミドルブロックを含み、
    前記ミドルブロックの前記第1エッジは、前記クラウンブロックの前記第1エッジをタイヤ軸方向の外側に延長させた仮想直線上に位置する、請求項8に記載の不整地走行用タイヤ。
JP2022159747A 2021-10-06 2022-10-03 不整地走行用タイヤ Pending JP2023055672A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021164885 2021-10-06
JP2021164885 2021-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023055672A true JP2023055672A (ja) 2023-04-18

Family

ID=83438271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022159747A Pending JP2023055672A (ja) 2021-10-06 2022-10-03 不整地走行用タイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12023962B2 (ja)
EP (1) EP4163128B1 (ja)
JP (1) JP2023055672A (ja)
CN (1) CN115923402A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022178198A (ja) * 2021-05-19 2022-12-02 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用タイヤ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3384716B2 (ja) 1997-09-02 2003-03-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4690852B2 (ja) * 2005-10-24 2011-06-01 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5155049B2 (ja) * 2008-07-16 2013-02-27 株式会社ブリヂストン 二輪車用空気入りタイヤ
JP5303255B2 (ja) * 2008-12-18 2013-10-02 株式会社ブリヂストン 二輪車用タイヤ
JP5161933B2 (ja) * 2010-07-28 2013-03-13 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP6772785B2 (ja) * 2016-11-25 2020-10-21 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用のタイヤ
US20210237515A1 (en) * 2018-05-28 2021-08-05 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tread for an Agricultural Vehicle
JP7163784B2 (ja) * 2019-01-16 2022-11-01 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用のタイヤ
JP7211090B2 (ja) * 2019-01-16 2023-01-24 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用のタイヤ
JP7491009B2 (ja) * 2020-03-24 2024-05-28 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の二輪車用タイヤ
JP6962412B1 (ja) * 2020-05-12 2021-11-05 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の二輪車用タイヤ
JP6879409B1 (ja) 2020-05-25 2021-06-02 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の二輪車用タイヤ
JP2022178198A (ja) * 2021-05-19 2022-12-02 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US12023962B2 (en) 2024-07-02
US20230104245A1 (en) 2023-04-06
EP4163128B1 (en) 2024-10-23
CN115923402A (zh) 2023-04-07
EP4163128A1 (en) 2023-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4690852B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4272244B2 (ja) 不整地走行用空気入りタイヤ
JP5647642B2 (ja) 不整地走行用空気入りタイヤ
JP6772785B2 (ja) 不整地走行用のタイヤ
KR102569782B1 (ko) 타이어
JP2008279996A (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP2014141163A (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
KR102569780B1 (ko) 타이어
JP2021151824A (ja) 不整地走行用の二輪車用タイヤ
JP2020032849A (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP2023055672A (ja) 不整地走行用タイヤ
JP7040064B2 (ja) 不整地走行用の二輪車用タイヤ
JP2022178198A (ja) 不整地走行用タイヤ
JP6805738B2 (ja) 不整地走行用のタイヤ
JP6901025B1 (ja) タイヤ
US11590806B2 (en) Motorcycle tyre for off-road
JP2023055474A (ja) 不整地走行用タイヤ
JP7404820B2 (ja) 不整地走行用の二輪車用タイヤ
JP2020049956A (ja) タイヤ
JP7491010B2 (ja) 不整地走行用の二輪車用タイヤ
JP2018079836A (ja) 二輪車用タイヤ及び自動二輪車
JP2020111261A (ja) タイヤ
JP7427963B2 (ja) 二輪車用タイヤ
JP7363208B2 (ja) タイヤ
JP7363209B2 (ja) タイヤ