JP2023045549A - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023045549A
JP2023045549A JP2021154038A JP2021154038A JP2023045549A JP 2023045549 A JP2023045549 A JP 2023045549A JP 2021154038 A JP2021154038 A JP 2021154038A JP 2021154038 A JP2021154038 A JP 2021154038A JP 2023045549 A JP2023045549 A JP 2023045549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
separation plate
base
peripheral edge
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021154038A
Other languages
English (en)
Inventor
和彦 中澤
Kazuhiko Nakazawa
利仁 森岡
Toshihito Morioka
裕充 蒲
Hiromitsu Gama
喬 太田
Takashi Ota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2021154038A priority Critical patent/JP2023045549A/ja
Priority to CN202211113899.9A priority patent/CN115910849A/zh
Priority to TW111134830A priority patent/TWI825994B/zh
Priority to US17/948,848 priority patent/US20230290670A1/en
Publication of JP2023045549A publication Critical patent/JP2023045549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】基板の下面への処理液の付着を抑制する。【解決手段】基板保持部2では、ガス供給部23は、基板9の下面92とベース部21のベース面211との間にガスを送出して、径方向外方へと向かう気流を形成する。分離板26は、ベース部21のベース面211上において、基板9の外周縁よりも径方向外側に配置されて、基板9の周囲を囲む。分離板26の内周縁と基板9の外周縁とは、径方向において互いに離間しつつ対向する。分離板26の上面261は、基板9の上面91と上下方向の同じ位置、または、基板9の上面91よりも下側に位置する。分離板26の下面262とベース部21のベース面211との間には、環状流路264が設けられる。分離板26は、ベース部21に固定されて、基板回転機構33によりベース部21と共に回転される。これにより、基板9の上面91に供給された処理液が基板9の下面92に付着することを抑制することができる。【選択図】図5

Description

本発明は、基板を処理する基板処理装置に関する。
従来、半導体基板(以下、単に「基板」という。)の製造工程では、基板に対して様々な処理が施される。例えば、水平状態で基板保持部に保持された基板を回転させ、回転中の基板の表面に処理液を供給することにより、基板に対する液処理が行われる。
特許文献1のウェットエッチング装置では、基板を保持する基板保持部として、基板の下方に位置する支持体と基板との間に高圧ガスを供給し、基板の下面に沿って流れるガスによる負圧を利用して基板を支持体に向けて吸引するベルヌーイチャックが用いられている。当該ガスは、基板の外周部の下方において支持体上面に形成された環状ノズルから、基板と支持体との間の空間に供給される。当該支持体には、環状ノズルから基板の外周縁よりも径方向外側まで広がるとともに基板から下方に離間する環状のガス排出部が設けられる。ガス排出部の下方には、上記環状ノズルから径方向外方かつ下方に延びる環状のガス排出流路が設けられる。
当該ウェットエッチング装置では、基板の上面に供給されたエッチング液が、基板の外周縁から下面側へと回り込み、基板の下面の周縁部と支持体のガス排出部の上面との隙間を満たす。これにより、基板の下面の周縁部に対するエッチング処理が行われる。基板の下面に回り込んだエッチング液は、ガス排出流路を介して径方向外方へと排出される。また、環状ノズルから基板と支持体との間に供給されたガスも、当該ガス排出流路を介して径方向外方へと排出される。
特開2009-142818号公報
ところで、基板に対する液処理では、特許文献1のエッチング処理とは異なり、基板の上面に供給された処理液が基板の下面に回り込むことを防止すべき場合もある。しかしながら、特許文献1のようなベルヌーイチャックにより基板を保持する場合、基板と支持体との間に生じる負圧により、基板の上面に供給されて基板の外周縁から流れ落ちる処理液等が吸引され、基板の下面に回り込むおそれがある。また、基板保持部において、基板の外周縁よりも外側にセンタリングピン等の突起物が設けられている場合、回転する基板から飛散した処理液が当該突起物に衝突し、衝突により生じた飛沫やミスト等が、基板の下方へと回り込んで基板の下面に付着するおそれもある。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、基板の下面への処理液の付着を抑制することを目的としている。
請求項1に記載の発明は、基板を処理する基板処理装置であって、基板を水平状態にて保持する基板保持部と、上下方向に延びる中心軸を中心として前記基板保持部を回転させる基板回転機構と、前記基板の上面に対して処理液を供給する処理液供給部とを備え、前記基板保持部は、前記基板の下面に対向するとともに前記基板の外周縁から径方向外方へと延在するベース面を有するベース部と、前記ベース面上にて周方向に配列されるとともに前記ベース面から上方に突出し、前記基板の前記下面の外周部に接触する複数の支持ピンと、前記基板の前記下面と前記ベース部の前記ベース面との間にガスを送出して径方向外方へと向かう気流を形成するガス供給部と、前記ベース部の前記ベース面上において前記基板の外周縁よりも径方向外側に配置されて前記基板の周囲を囲む環状の分離板とを備え、前記分離板の内周縁と前記基板の前記外周縁とは径方向において互いに離間しつつ対向し、前記分離板の上面は、前記基板の前記上面と上下方向の同じ位置または前記基板の前記上面よりも下側に位置し、前記分離板の下面と前記ベース部の前記ベース面との間には環状流路が設けられ、前記分離板は前記ベース部に固定されて前記基板回転機構により前記ベース部と共に回転される。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の基板処理装置であって、前記基板保持部は、前記気流によるベルヌーイ効果によって前記基板と前記ベース部との間の空間に圧力降下を生じさせて前記基板を吸着する。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の基板処理装置であって、前記分離板の前記下面は、径方向外方へと向かうに従って下方へと向かう傾斜面である。
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1つに記載の基板処理装置であって、前記基板と前記複数の支持ピンとが接触する径方向の位置における前記基板の前記下面と前記ベース面との間の上下方向の距離は、前記分離板の前記内周縁の下方における前記分離板の前記下面と前記ベース面との間の上下方向の距離よりも小さい。
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし4のいずれか1つに記載の基板処理装置であって、前記基板保持部は、前記基板よりも径方向外側において前記ベース面から上方に突出するピンをさらに備え、前記ピンの上端部は、前記分離板に設けられた開口部に挿入され、前記ピンの上端は、前記分離板の前記上面のうち前記開口部の周囲の領域と上下方向の同じ位置または前記領域よりも下側に位置する。
本発明では、基板の下面への処理液の付着を抑制することができる。
一の実施の形態に係る基板処理システムを示す平面図である。 基板処理装置の構成を示す側面図である。 制御部の構成を示す図である。 基板保持部を示す平面図である。 基板保持部の一部を示す断面図である。 基板保持部の一部を示す断面図である。 気体および液体の供給に係る構成を説明するためのブロック図である。 基板を示す平面図である。 基板を示す断面図である。 基板に対する処理の流れを示す図である。
図1は、本発明の一の実施の形態に係る基板処理装置を備える基板処理システム10のレイアウトを示す図解的な平面図である。基板処理システム10は、半導体基板9(以下、単に「基板9」という。)を処理するシステムである。基板処理システム10は、インデクサブロック101と、インデクサブロック101に結合された処理ブロック102とを備える。
インデクサブロック101は、キャリア保持部104と、インデクサロボット105と、IR移動機構106とを備える。キャリア保持部104は、複数枚の基板9を収容できる複数のキャリア107を保持する。複数のキャリア107(例えば、FOUP)は、所定のキャリア配列方向に配列された状態でキャリア保持部104に保持される。IR移動機構106は、キャリア配列方向にインデクサロボット105を移動させる。インデクサロボット105は、基板9をキャリア107から搬出する搬出動作、および、キャリア保持部104に保持されたキャリア107に基板9を搬入する搬入動作を行う。基板9は、インデクサロボット105によって水平な姿勢で搬送される。
処理ブロック102は、基板9を処理する複数(たとえば、4つ以上)の処理ユニット108と、センターロボット109とを備えている。複数の処理ユニット108は、平面視において、センターロボット109を取り囲むように配置されている。複数の処理ユニット108では、基板9に対する様々な処理が施される。後述する基板処理装置は、複数の処理ユニット108のうちの1つである。センターロボット109は、処理ユニット108に基板9を搬入する搬入動作、および、基板9を処理ユニット108から搬出する搬出動作を行う。さらに、センターロボット109は、複数の処理ユニット108間で基板9を搬送する。基板9は、センターロボット109によって水平な姿勢で搬送される。センターロボット109は、インデクサロボット105から基板9を受け取るとともに、インデクサロボット105に基板9を渡す。
図2は、基板処理装置1の構成を示す側面図である。図2では、基板処理装置1の構成の一部を断面にて描く。基板処理装置1は、基板9を1枚ずつ処理する枚葉式の装置である。基板処理装置1は、基板9に処理液を供給して液処理を行う。当該液処理では、例えば、基板処理装置1に搬入されるよりも前の処理において基板9に付着した異物の除去(すなわち、洗浄)が行われる。当該異物は、例えば、基板9に対する研削処理において基板9の表面に残留した残渣である。以下の説明では、図2中の上側および下側を、単に「上側」および「下側」とも呼ぶ。
基板処理装置1は、基板保持部2と、基板回転機構33と、カップ部4と、処理部51と、処理部移動機構52と、制御部8と、チャンバ11と、を備える。基板保持部2、基板回転機構33、カップ部4および処理部51等は、チャンバ11の内部空間に収容される。チャンバ11の天蓋部には、当該内部空間にガスを供給して下方に流れる気流(いわゆる、ダウンフロー)を形成する気流形成部12が設けられる。気流形成部12としては、例えば、FFU(ファン・フィルタ・ユニット)が利用される。
制御部8は、チャンバ11の外部に配置され、基板保持部2、基板回転機構33、処理部51および処理部移動機構52等を制御する。図3に示すように、制御部8は、例えば、プロセッサ81と、メモリ82と、入出力部83と、バス84とを備える通常のコンピュータシステムである。バス84は、プロセッサ81、メモリ82および入出力部83を接続する信号回路である。メモリ82は、プログラムおよび各種情報を記憶する。プロセッサ81は、メモリ82に記憶されるプログラム等に従って、メモリ82等を利用しつつ様々な処理(例えば、数値計算)を実行する。入出力部83は、操作者からの入力を受け付けるキーボード85およびマウス86、プロセッサ81からの出力等を表示するディスプレイ87、並びに、プロセッサ81からの出力等を送信する送信部(図示省略)等を備える。なお、制御部8は、プログラマブルロジックコントローラ(PLC:Programmable Logic Controller)、または、回路基板等であってもよい。制御部8は、コンピュータシステム、PLCおよび回路基板等のうち、任意の複数の構成を含んでいてもよい。
基板保持部2および基板回転機構33はそれぞれ、略円板状の基板9を保持して回転させるスピンチャックの一部である。基板保持部2は、水平状態の基板9を下側から保持する。基板保持部2は、例えば、ベルヌーイ効果により基板9を吸着して保持するベルヌーイチャックである。なお、基板保持部2は、他の構造を有するチャックであってもよい。
図4は、基板保持部2を示す平面図である。図5は、基板保持部2を図4中のV-Vの位置にて切断した断面図である。図6は、基板保持部2を図4中のVI-VのI位置にて切断した断面図である。図5および図6では、基板保持部2に保持される基板9を二点鎖線にて示す。図4ないし図6に示すように、基板保持部2は、ベース部21と、複数の支持ピン22と、ガス供給部23とを備える。
ベース部21は、上下方向に延びる中心軸J1を中心とする略円板状の部材である。基板9は、ベース部21の上方にベース部21から離間して配置される。ベース部21の上側の主面211(以下、「ベース面211」とも呼ぶ。)は、基板9の下側の主面(以下、「下面92」とも呼ぶ。)から下方に離間した位置にて、基板9の下面92と上下方向に対向する。ベース部21のベース面211、および、基板9の下面92は、略水平である。ベース部21の直径は、基板9の直径よりも少し大きく、ベース面211は、基板9の外周縁から全周に亘って径方向外方へと延在する。
複数の支持ピン22は、ベース部21のベース面211の外周部において、中心軸J1を中心とする周方向(以下、単に「周方向」とも呼ぶ。)に互いに離間しつつ配列される。複数の支持ピン22は、中心軸J1を中心とする同一の円周上に配置される。複数の支持ピン22は、例えば、周方向において略等角度間隔に配置される。図4に示す例では、複数の支持ピン22の数は30個である。複数の支持ピン22は、ベース面211から上方に突出する突起部である。各支持ピン22の形状は、例えば、略半球状である。複数の支持ピン22は、ベース部21に固定されており、ベース部21に対して相対的に移動しない。基板保持部2では、複数の支持ピン22が基板9の下面92の外周部に接触し、基板9を下側から支持する。これにより、基板保持部2は、基板9の外周部に複数の支持ピン22にて接触するとともに、基板9の下面92の中央部に非接触の状態で基板9を略水平状態にて保持する。
ガス供給部23は、ベース部21のベース面211に設けられる複数のガス送出口232を備える。複数のガス送出口232は、平面視において基板9と重なる位置にて、基板9の下面92から下方に離間して配置される。複数のガス送出口232は、中心軸J1から径方向外側に離れた位置において、周方向に互いに離間しつつ配列される。複数のガス送出口232は、中心軸J1を中心とする同一の円周上に配置される。複数のガス送出口232の数は、例えば150個である。複数のガス送出口232は、複数の支持ピン22よりも径方向内側に配置される。複数のガス送出口232は、基板9の外周部の下方に配置される。図5および図6に示す例では、ガス送出口232は、ベース面211に形成された縦断面における形状が略V字状である環状溝の径方向内側の側面に設けられる。当該側面に垂直な方向から見たガス送出口232の形状は、例えば略円形である。各ガス送出口232は、ベース部21の内部に設けられたガス流路231を介して、後述するガス供給源235(図7参照)に接続される。
ガス供給部23では、複数のガス送出口232から、基板9の下面92とベース部21のベース面211との間の空間(以下、「下方空間90」とも呼ぶ。)にガスが送出される。当該ガスは、例えば、窒素ガス等の不活性ガス、または、空気等である。当該ガスは、例えば、高圧ガスまたは圧縮ガスである。複数のガス送出口232から下方空間90に供給されたガスは、基板9の下面92に沿って径方向外方へと流れる。これにより、下方空間90において径方向中央部(以下、単に「中央部」とも呼ぶ。)から径方向外方へと向かう気流が形成され、当該気流によるベルヌーイ効果によって下方空間90に圧力降下が生じる。その結果、基板9が基板保持部2に吸着される。換言すれば、下方空間90の気圧が基板9の上方の気圧よりも低くなり(すなわち、負圧となり)、基板9が上下の気圧差により基板保持部2の複数の支持ピン22に対して押圧されて、その位置が固定される(すなわち、保持される)。基板9が基板保持部2に保持された状態では、ベース部21および複数のガス送出口232は、基板9から下方に離間しており、基板9とは非接触である。
図5および図6に示す例では、ベース部21の内部に設けられたガス流路231のうち、ガス送出口232近傍の部位は、ガス送出口232に向かって径方向外方かつ上方へと斜めに延びる。このため、ガス送出口232から下方空間90に送出されるガスは、ガス送出口232から径方向外方かつ上方へと流れ、基板9の下面92に沿って径方向外方へと略水平に流れる。これにより、上述のように、下方空間90にて中央部から径方向外方へと向かう気流が形成され、複数の支持ピン22により下方から支持された基板9が、ベルヌーイ効果により下方へと吸引されて基板保持部2により保持される。
基板保持部2では、複数のガス送出口232から送出されるガスの流量が大きくなると、基板9に作用する下向きの吸引力が大きくなる。なお、基板9が基板保持部2に対して吸着されていない状態では、基板9は、複数の支持ピン22から容易に上方へと離間可能であり、また、複数の支持ピン22と接触した状態で略水平に移動する(すなわち、複数の支持ピン22上で側方に滑る)ことも可能である。
図4および図6に示すように、基板保持部2は、複数のリフトピン24と、複数のセンタリングピン25とをさらに備える。複数のリフトピン24は、基板処理装置1に対する基板9の搬出入時に、複数の支持ピン22との間で基板9の受け渡しを行う。複数のセンタリングピン25は、複数の支持ピン22上に載置されて吸着されていない状態の基板9の外周縁を水平方向に押すことにより、基板9の水平位置を調節する。
複数のリフトピン24は、ベース部21のベース面211の外周部において、周方向に互いに離間しつつ配列される。複数のリフトピン24は、中心軸J1を中心とする同一の円周上に配置される。複数のリフトピン24は、例えば、周方向において略等角度間隔に配置される。図4に示す例では、複数のリフトピン24の数は6個である。複数のリフトピン24は、複数の支持ピン22よりも少し径方向外側に位置する。複数のリフトピン24は、ベース面211から上方に突出する。各リフトピン24の形状は、例えば、略円柱状である。リフトピン24の上部では、径方向内側の部位が切り欠かれており、当該上部にて基板9の下面92および外周縁(すなわち、側面)に接触する。すなわち、リフトピン24のうち径方向外側の部位は、基板9の外周縁よりも径方向外側に位置する。
複数のリフトピン24は、ベース部21のベース面211に対して上下方向に相対移動可能である。複数のリフトピン24は、複数の支持ピン22よりも上側にて基板9を受け取って保持する。そして、複数のリフトピン24が基板9と共に下降することにより、基板9が複数の支持ピン22へと受け渡される。また、複数のリフトピン24が、複数の支持ピン22よりも下側から上昇して基板9を保持し、さらに上昇することにより、複数の支持ピン22から複数のリフトピン24へと基板9が受け渡される。
複数のセンタリングピン25は、ベース部21のベース面211の外周部において、周方向に互いに離間しつつ配列される。複数のセンタリングピン25は、中心軸J1を中心とする同一の円周上に配置される。複数のセンタリングピン25は、例えば、周方向において略等角度間隔に配置される。図4に示す例では、複数のセンタリングピン25の数は6個である。複数のセンタリングピン25は、複数の支持ピン22および複数のリフトピン24よりも少し径方向外側に位置する。また、複数のセンタリングピン25は、基板9の外周縁よりも径方向外側に位置する。複数のセンタリングピン25はそれぞれ、ベース面211から上方に突出するピンである。
図6に示す例では、センタリングピン25は、略円柱状のピン下部251と、ピン下部251の上端から上方に突出する略円柱状のピン上部252と、を備える。ピン上部252は、ピン下部251よりも細く(すなわち、上下方向に垂直な断面の直径が小さく)、ピン下部251の中心軸J2から径方向に偏心した位置にてピン下部251に固定される。ピン下部251は、上下方向において基板9の下面92よりも下側に位置する。ピン上部252は、上下方向において基板9と略同じ位置に位置する。ピン下部251およびピン上部252は、基板9の外周縁よりも径方向外側に位置する。ピン下部251の径方向内側の部位は、平面視において基板9と重なっている。ピン上部252は、基板9の外周縁から径方向に離間しつつ径方向にて当該外周縁と対向する。
各センタリングピン25のピン下部251は、ベース部21を上下方向に貫通するシャフト253を介して、ピン回転機構254に接続されている。ピン回転機構254は、例えば電動回転式モータである。ピン回転機構254によりシャフト253が回転されることにより、センタリングピン25は、ベース部21のベース面211上において上下方向に延びる中心軸J2を中心として回転する。これにより、ピン上部252の径方向における位置が変化する。基板保持部2では、複数のセンタリングピン25がそれぞれ、ピン上部252を基板9の外周縁に接触させた状態で回転することにより、基板9が複数の支持ピン22上にて水平方向に滑り、基板9の水平方向の位置が調節される。
図4ないし図6に示すように、基板保持部2は、分離板26をさらに備える。分離板26は、中心軸J1を中心とする略円環状の部材であり、基板9の周囲を全周に亘って囲む。分離板26は、基板9の外周縁よりも径方向外側に配置され、ベース部21のベース面211上に固定される。分離板26の内周縁は、全周に亘って基板9の外周縁よりも径方向外側に位置する。平面視において、分離板26の内周縁と基板9の外周縁との間には、略円環状の環状間隙263が設けられる。環状間隙263の径方向の幅は、例えば、1mm以上2mm以下である。
分離板26の内周縁と基板9の外周縁とは、上下方向の略同じ位置に位置する。すなわち、分離板26の内周縁と基板9の外周縁とは、径方向において互いに離間しつつ対向する。分離板26の上面261は、基板9の上側の主面(以下、「上面91」とも呼ぶ。)と上下方向の同じ位置、または、基板9の上面91よりも少し下側に位置する。分離板26の上面261は、分離板26の内周縁から径方向外方に略水平に広がり、さらに、径方向外方かつ下方へと広がって、分離板26の外周縁に至る。分離板26の外周縁は、ベース部21の外周縁(すなわち、ベース面211の外周縁)と平面視において略重なる。
分離板26は、ベース部21のベース面211から上方に離間した位置に配置され、複数の分離板支持部212を介して、ベース部21のベース面211に固定される。各分離板支持部212は、例えば、ベース面211から上方に突出する略円柱状の部材であり、分離板26の下面262に接続されて分離板26を下側から支持する。複数の分離板支持部212は、ベース部21のベース面211の外周部において、周方向に互いに離間しつつ配列される。複数の分離板支持部212は、例えば、中心軸J1を中心とする同一の円周上に配置される。複数の分離板支持部212は、例えば、周方向において略等角度間隔に配置される。複数の分離板支持部212の数は、例えば6個である。複数の分離板支持部212は、例えば、複数のセンタリングピン25と周方向の略同じ位置に配置される。分離板支持部212の周方向の位置は、必ずしもセンタリングピン25の周方向の位置と同じである必要はなく、適宜変更されてよい。分離板26の下面262とベース部21のベース面211との間には、略円環状の間隙(以下、「環状流路264」とも呼ぶ。)が設けられる。
図5に示す例では、ベース部21のベース面211は、中心軸J1から径方向外方へと略水平に広がり、複数のガス送出口232が設けられる位置において、径方向外方かつ下方へと広がる傾斜面となる。ベース面211は、当該傾斜面の下端から径方向外方かつ上方へと広がり、支持ピン22が設けられる位置において、径方向外方へと略水平に広がる。ベース面211は、支持ピン22の径方向外側において、径方向外方かつ下方へと広がる傾斜面となる。当該傾斜面は、径方向外方に向かうに従って急激に下方へと向かう面であり、基板9の外周縁の略鉛直下方に位置する。ベース面211は、当該傾斜面の下端から径方向外方へと略水平に広がる水平面となり、環状間隙263および分離板26から下方に離間した位置において、環状間隙263および分離板26の下面262と上下方向に対向する。ベース面211は、当該水平面の径方向外端から径方向外方かつ下方へと広がる傾斜面となり、ベース部21の外周縁へと至る。
分離板26の下面262は、分離板26の内周縁から径方向外方かつ下方へと広がって分離板26の外周縁へと至る。換言すれば、分離板26の下面262は、径方向外方に向かうに従って下方へと向かう傾斜面である。図5に示す例では、分離板26の下面262は、分離板26の内周縁から径方向外方かつ下方へと広がり、分離板26の径方向中央部において略鉛直下方へと広がり、さらに径方向外方かつ下方へと広がって分離板26の外周縁へと至る。環状流路264の上下方向の高さ(すなわち、ベース面211と分離板26の下面262との間の上下方向の距離)は、分離板26の内周縁と径方向中央部との間において略一定であり、分離板26の径方向中央部において急激に減少し、分離板26の径方向中央部と外周縁との間において略一定である。
図5に示す例では、基板9と複数の支持ピン22とが接触する径方向の位置における下方空間90の上下方向の高さ(すなわち、ベース面211と基板9の下面262との間の上下方向の距離)は、分離板26の内周縁における環状流路264の上下方向の高さよりも小さい。上述のように、ベース面211は、基板9の外周縁の略鉛直下方に位置する急峻な傾斜面213を有するため、下方空間90は、基板9の外周縁の略鉛直下方において上下方向の高さを急激に拡大し、環状流路264に連続する。換言すれば、下方空間90は、複数の支持ピン22よりも径方向外側かつ分離板26の内周縁よりも径方向内側において(すなわち、環状間隙263近傍において)、上下方向の高さを急激に拡大し、環状流路264に連続する。なお、傾斜面213は、複数の支持ピン22よりも径方向外側、かつ、基板9の外周縁よりも径方向内側に位置してもよい。
図4に示すように、分離板26の内周縁には、各センタリングピン25近傍において略半円状の開口部265(すなわち、切り欠き)が形成されており、開口部265に嵌まるようにセンタリングピン25が配置される。図6に示す例では、センタリングピン25の上端部は、分離板26の開口部265に挿入される。センタリングピン25の上端は、分離板26の上面261のうち、開口部265の周囲の領域と上下方向の略同じ位置に位置する。センタリングピン25の上端は、分離板26の上面261のうち、開口部265の周囲の領域よりも下側に位置してもよい。
図2に示す基板回転機構33は、基板保持部2の下方に配置される。基板回転機構33は、中心軸J1を中心として基板9を基板保持部2と共に回転する。基板回転機構33は、シャフト331と、モータ332とを備える。シャフト331は、中心軸J1を中心とする略円筒状の部材である。シャフト331は、上下方向に延び、基板保持部2のベース部21の下面中央部に接続される。モータ332は、シャフト331を回転させる電動回転式モータである。モータ332がシャフト331を回転させることにより、シャフト331に接続されたベース部21、および、ベース部21に固定された分離板26が、共に回転される。なお、基板回転機構33は、他の構造を有するモータ(例えば、中空モータ等)を備えていてもよい。
カップ部4は、中心軸J1を中心とする環状のカップ41を備える。カップ41は、基板9および基板保持部2の周囲において全周に亘って配置され、基板9および基板保持部2の側方を覆う。カップ41は、回転中の基板9から周囲に向かって飛散する処理液等の液体を受ける受液容器である。カップ41は、基板保持部2の回転および静止に関わらず、周方向において静止しており回転しない。カップ41の底部には、カップ41にて受けられた処理液等をチャンバ11の外部へと排出する排液ポート(図示省略)が設けられる。
カップ41は、図示省略の昇降機構により上下方向に移動する。当該昇降機構は、例えば、電動リニアモータ、エアシリンダ、または、ボールネジおよび電動回転式モータを備える。カップ部4は、径方向に積層される複数のカップ41を備えていてもよい。カップ部4が複数のカップ41を備える場合、複数のカップ41はそれぞれ独立して上下方向に移動可能であり、基板9から飛散する処理液の種類に合わせて、複数のカップ41が切り替えられて処理液の受液に使用される。
図2に示す処理部51は、基板9の上面91に対して処理液(例えば、洗浄液)を供給する処理液供給部である。処理部51は、基板9の上面91に向けて処理液を吐出する上ノズル511を備える。上ノズル511は、例えば、処理液とガスとを混合して当該処理液を基板9の上面91に向けて噴霧する二流体ノズルである。処理部51では、処理液がガスの高速な流れと衝突することにより粉砕され、微粒化された状態で基板9の上面91に対して高速にて吹き付けられる。これにより、基板9の上面91に対して物理的な洗浄が行われ、基板9の上面91に付着している異物が除去される。当該処理液は、例えば、DIWまたはCO水である。当該ガスは、例えば、窒素ガス等の不活性ガス、または、空気等である。当該ガスは、例えば、高圧ガスまたは圧縮ガスである。
処理部移動機構52は、処理部51の上ノズル511を基板9の上方の空間において略水平に揺動する揺動機構である。処理部移動機構52は、アーム521と、アーム回転機構522とを備える。アーム521は、略水平に延びる棒状部材である。アーム521の一方の端部には上ノズル511が固定され、他方の端部は、カップ部4の径方向外側に位置するアーム回転機構522に接続される。アーム回転機構522は、上下方向に延びる回転軸を中心としてアーム521を略水平に回転させる。
処理部移動機構52は、回転中の基板9に対して処理液を吐出する上ノズル511を、基板9の上面91の中央部と上下方向に対向する第1位置と、当該第1位置よりも径方向外側に位置する第2位置との間で往復移動させる。当該第2位置は、基板9の上面91の外周部と上下方向に対向することが好ましい。これにより、基板9の上面91の略全面に亘って上述の物理的な洗浄処理が行われる。洗浄処理が終了すると、処理部移動機構52は、処理部51を基板9の上方の空間から、基板9の外周縁よりも径方向外側の退避位置へと移動する。処理部移動機構52のアーム回転機構522は、例えば、電動回転式モータを備える。処理部移動機構52は、他の構造を有していてもよい。
図7は、基板処理装置1における気体および液体の供給に係る構成を説明するためのブロック図である。図7では、各構成を概念的に描いており、図2、図4ないし図6に示す基板処理装置1の構造とは必ずしも一致しない。上ノズル511は、配管513およびバルブ514を介して処理液供給源515に接続される。上ノズル511は、また、配管516およびバルブ517を介してガス供給源518に接続される。処理部51では、制御部8(図2参照)の制御によってバルブ514,517が開かれることにより、基板9の洗浄処理に利用される処理液およびガスが、二流体ノズルである上ノズル511に供給され、微粒化された処理液が上ノズル511から基板9の上面91へと噴霧される。
ガス供給部23のガス流路231は、配管233およびバルブ234を介してガス供給源235に接続される。基板保持部2では、制御部8の制御によってバルブ234が開かれることにより、基板9の吸着に利用されるガスがガス流路231に供給され、複数のガス送出口232から噴出される。
なお、上ノズル511に供給されるガスと、基板保持部2のガス流路231に供給されるガスとが同じ種類である場合、1つのガス供給源が、ガス供給源518およびガス供給源235として共用されてもよい。
図8は、基板処理装置1により処理される基板9の一例を示す平面図である。図9は、図8中の基板9をIX-IXの位置にて切断した断面図である。図9では、基板9の厚さを実際よりも厚く描いている。図8および図9に例示する基板9は、周縁部94と、主部95とを有する。図8では、周縁部94と主部95との境界を細線にて示す。周縁部94は、基板9の外周縁を含むとともに、平面視において当該外周縁に沿う略円環状の部位である。主部95は、周縁部94の径方向内側に位置する平面視において略円形の部分である。主部95は、周縁部94の内周縁から径方向内方へと広がる。主部95の周囲は、周縁部94により全周に亘って囲まれている。例えば、基板9の直径は300mmであり、主部95の直径は290mm以上296mm以下であり、周縁部94の径方向における幅は2mm以上5mm以下である。
基板9の上面91は、主部95において周縁部94よりも下方に凹んでいる。基板9の下面92は、主部95と周縁部94とで上下方向の略同じ位置に位置する。すなわち、基板9において、主部95の上方の空間は凹部である。主部95における基板9の厚さは、例えば200μm以下である。すなわち、基板9は、径方向中央部の厚さが200μm以下の薄型基板である。主部95における基板9の厚さは、例えば、10μm以上かつ200μm以下である。周縁部94における基板9の厚さは、例えば、600μm以上かつ1000μm以下である。基板9は、例えば、略均一な厚さを有する基板に対して、主部95に相当する部位を研削処理(すなわち、グラインド処理)することにより形成される。
図10は、基板処理装置1における基板9に対する処理の流れを示す図である。基板処理装置1では、まず、基板9が図2に示す基板保持部2により保持される(ステップS11)。基板保持部2は、上述のように、複数の支持ピン22にて基板9の下面92の外周部に接触するとともに、基板9の下面92の中央部には非接触の状態で、ガス供給部23から送出されるガスによるベルヌーイ効果によって、基板9を水平状態にて保持する。基板保持部2では、図5に示す下方空間90のガスが、基板9の外周縁の下方を通過して径方向外方へと流出し、環状間隙263の下方を通過して環状流路264へと流入する。そして、当該ガスは、環状流路264内を径方向外方に向かって流れ、環状流路264の外周縁(すなわち、基板保持部2の外周縁)から径方向外方へと流出して、カップ部4(図2参照)の内部へと流入する。
図2に示すように、基板9が基板保持部2により保持されると、基板回転機構33により、基板9が中心軸J1を中心として基板保持部2と共に回転される(ステップS12)。そして、上ノズル511から、回転中の基板9の上面91に対する処理液の噴霧が開始される。上ノズル511は、処理部移動機構52により、基板9の上面91の中央部と上下方向に対向する第1位置と、第1位置よりも径方向外側に位置する第2位置との間で継続的に往復移動される。第2位置は、例えば、複数の支持ピン22が配置される仮想的な円周と上下方向に対向する位置である。これにより、基板9の上面91に対する物理的な洗浄処理が行われる(ステップS13)。
回転中の基板9の上面91に供給された処理液は、遠心力により基板9の中央部から外周縁に向かって移動する。当該処理液は、基板9の外周縁から環状間隙263の上方を通過して分離板26の上方へと移動し、分離板26の上面261を伝わって、または、分離板26の上面261の上方を通過して、径方向外方へと移動する。これにより、当該処理液が、基板9の下面92よりも下側に移動することが抑制されるため、基板9の下面92への処理液の付着が抑制される。分離板26上において径方向外方へと移動した処理液は、分離板26の外周縁(すなわち、基板保持部2の外周縁)から径方向外方へと飛散し、カップ部4により受けられる。
以上に説明したように、基板処理装置1は、基板保持部2と、基板回転機構33と、処理液供給部(すなわち、処理部51)とを備える。基板保持部2は、基板9を水平状態にて保持する。基板回転機構33は、上下方向に延びる中心軸J1を中心として基板保持部2を回転させる。処理部51は、基板9の上面91に対して処理液を供給する。基板保持部2は、ベース部21と、複数の支持ピン22と、ガス供給部23と、環状の分離板26とを備える。ベース部21は、ベース面211を有する。ベース面211は、基板9の下面92に対向するとともに、基板9の外周縁から径方向外方へと延在する。複数の支持ピン22は、ベース面211上にて周方向に配列されるとともに、ベース面211から上方に突出する。複数の支持ピン22は、基板9の下面92の外周部に接触する。ガス供給部23は、基板9の下面92とベース部21のベース面211との間にガスを送出して、径方向外方へと向かう気流を形成する。分離板26は、ベース部21のベース面211上において、基板9の外周縁よりも径方向外側に配置されて、基板9の周囲を囲む。
分離板26の内周縁と基板9の外周縁とは、径方向において互いに離間しつつ対向する。分離板26の上面261は、基板9の上面91と上下方向の同じ位置、または、基板9の上面91よりも下側に位置する。分離板26の下面262とベース部21のベース面211との間には、環状流路264が設けられる。分離板26は、ベース部21に固定されて、基板回転機構33によりベース部21と共に回転される。
これにより、上述のように、基板9とベース部21との間の下方空間90から径方向外方へと流出したガスは、環状間隙263の下方を通過して環状流路264へと流入し、径方向外方へと流れる。一方、回転中の基板9の上面91に供給された処理液は、環状間隙263の上方を通過して分離板26の上方へと移動し、分離板26の上方を通過して径方向外方へと飛散する。したがって、基板9の上面91上の処理液や基板9の外周縁から飛散した処理液等が、基板9の下方へと回り込むことを抑制することができるため、基板9の下面92への処理液の付着を抑制することができる。
上述のように、基板保持部2は、上記気流によるベルヌーイ効果によって基板9とベース部21との間の空間(すなわち、下方空間90)に圧力降下を生じさせて基板9を吸着することが好ましい。このように、ベルヌーイチャックにより基板9を保持する基板処理装置1では、下方空間90が負圧となるため、当該負圧により基板9の下面への処理液の回り込みが生じやすくなる。上述のように、基板処理装置1では、基板9の下方への処理液の回り込みを抑制することができるため、基板処理装置1の構造はベルヌーイチャックを有する基板処理装置に特に適している。
上述のように、分離板26の下面262は、径方向外方へと向かうに従って下方へと向かう傾斜面であることが好ましい。これにより、基板9とベース部21との間の下方空間90から径方向外方へと流出したガスを、基板9の外周縁近傍から斜め下方へと導くことができる。その結果、ベルヌーイ効果による基板9の吸着力を増大させることができるため、基板9を強固に保持することができる。
上述のように、基板9と複数の支持ピン22とが接触する径方向の位置における基板9の下面92とベース面211との間の上下方向の距離は、分離板26の内周縁の下方における分離板26の下面262とベース面211との間の上下方向の距離よりも小さいことが好ましい。このように、基板9の外周縁近傍において、基板9とベース部21との間の下方空間90から径方向外方へと流出するガスの流路の断面積を増大させることにより、ガスの流速を低減させることができる。これにより、基板9の外周縁近傍(すなわち、環状間隙263近傍)において、当該ガスの流れに起因する圧力降下を抑制することができる。その結果、環状間隙263の上方を通過する処理液が、当該圧力降下により環状間隙263を介して基板9の下方へと吸い込まれることを抑制することができる。したがって、基板9の下面92への処理液の付着をさらに抑制することができる。
上述のように、基板保持部2は、基板9よりも径方向外側においてベース面211から上方に突出するピン(上記例では、センタリングピン25)をさらに備える。当該ピンの上端部は、分離板26に設けられた開口部265に挿入され、当該ピンの上端は、分離板26の上面261のうち、開口部265の周囲の領域と上下方向の同じ位置、または、当該領域よりも下側に位置することが好ましい。これにより、基板9の外周縁から径方向外方に飛散した処理液が、当該ピンと衝突することを抑制し、当該ピンとの衝突によって処理液が径方向内方へと(すなわち、基板9に向かって)跳ね返ることを抑制することができる。その結果、基板9の下面92への処理液の付着をさらに抑制することができる。
上述の基板処理装置1では、様々な変更が可能である。
例えば、支持ピン22の数および形状は、上記例に限定されるものではなく、様々に変更されてよい。リフトピン24およびセンタリングピン25についても同様である。
複数のセンタリングピン25の上端は、分離板26の上面261のうち、開口部265の周囲の領域よりも上側に位置していてもよい。換言すれば、複数のセンタリングピン25は、分離板26の上面261から上方に突出していてもよい。
基板保持部2では、ガス送出口232の数、形状および配置は、上記例に限定されるものではなく、様々に変更されてよい。例えば、ガス送出口232の数は1つであってもよい。この場合、例えば、基板9の下面92の中央部と上下方向に対向する位置において、平面視における形状が略円形の1つのガス送出口232が中心軸J1上に設けられてもよく、あるいは、平面視において略円環状である1つのガス送出口232が中心軸J1の周囲に設けられてもよい。
基板保持部2では、ベース面211の形状は、上記例には限定されず、様々に変更されてよい。また、分離板26の上面261および下面262の形状も、記例には限定されず、様々に変更されてよい。例えば、分離板26の下面262は、必ずしも、径方向外方へと向かうに従って下方へと向かう傾斜面である必要はなく、略水平に広がる面であってもよい。
基板9と複数の支持ピン22とが接触する径方向の位置における下方空間90の高さは、分離板26の内周縁の下方における環状流路264の高さ以上であってもよい。
基板処理装置1では、ベース部21の中央部(すなわち、基板9の中央部の下方)に下部ノズルが設けられる場合、ベルヌーイ効果によって下方空間90に圧力降下が生じている状態で、当該下部ノズルとベース部21との間の隙間等から、下方空間90にガスが小流量にて流入してもよい。
基板処理装置1では、基板保持部2は、必ずしもベルヌーイチャックには限定されず、例えば、メカニカルチャック等であってもよい。この場合、ガス供給部23からのガスは、例えば、下方空間90を当該ガスにてパージする等の目的で、下方空間90の径方向中央部等に供給され、径方向外方へと向かう気流を形成する。
基板処理装置1にて処理される基板9は、必ずしも、図8および図9に示すような主部95が周縁部94よりも薄い基板である必要はなく、例えば、厚さが略全面に亘って略均等な基板であってもよい。また、基板9の厚さ、直径および形状は、様々に変更されてよい。
基板処理装置1は、半導体基板以外に、液晶表示装置または有機EL(Electro Luminescence)表示装置等の平面表示装置(Flat Panel Display)に使用されるガラス基板、あるいは、他の表示装置に使用されるガラス基板の処理に利用されてもよい。また、上述の基板処理装置1は、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板、セラミック基板および太陽電池用基板等の処理に利用されてもよい。
上記実施の形態および各変形例における構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わされてよい。
1 基板処理装置
2 基板保持部
9 基板
21 ベース部
22 支持ピン
23 ガス供給部
25 センタリングピン
26 分離板
33 基板回転機構
51 処理部
90 下方空間
91 (基板の)上面
92 (基板の)下面
211 ベース面
252 ピン上部
261 (分離板の)上面
262 (分離板の)下面
264 環状流路
265 開口部
J1 中心軸

Claims (5)

  1. 基板を処理する基板処理装置であって、
    基板を水平状態にて保持する基板保持部と、
    上下方向に延びる中心軸を中心として前記基板保持部を回転させる基板回転機構と、
    前記基板の上面に対して処理液を供給する処理液供給部と、
    を備え、
    前記基板保持部は、
    前記基板の下面に対向するとともに前記基板の外周縁から径方向外方へと延在するベース面を有するベース部と、
    前記ベース面上にて周方向に配列されるとともに前記ベース面から上方に突出し、前記基板の前記下面の外周部に接触する複数の支持ピンと、
    前記基板の前記下面と前記ベース部の前記ベース面との間にガスを送出して径方向外方へと向かう気流を形成するガス供給部と、
    前記ベース部の前記ベース面上において前記基板の外周縁よりも径方向外側に配置されて前記基板の周囲を囲む環状の分離板と、
    を備え、
    前記分離板の内周縁と前記基板の前記外周縁とは径方向において互いに離間しつつ対向し、前記分離板の上面は、前記基板の前記上面と上下方向の同じ位置または前記基板の前記上面よりも下側に位置し、前記分離板の下面と前記ベース部の前記ベース面との間には環状流路が設けられ、前記分離板は前記ベース部に固定されて前記基板回転機構により前記ベース部と共に回転されることを特徴とする基板処理装置。
  2. 請求項1に記載の基板処理装置であって、
    前記基板保持部は、前記気流によるベルヌーイ効果によって前記基板と前記ベース部との間の空間に圧力降下を生じさせて前記基板を吸着することを特徴とする基板処理装置。
  3. 請求項2に記載の基板処理装置であって、
    前記分離板の前記下面は、径方向外方へと向かうに従って下方へと向かう傾斜面であることを特徴とする基板処理装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1つに記載の基板処理装置であって、
    前記基板と前記複数の支持ピンとが接触する径方向の位置における前記基板の前記下面と前記ベース面との間の上下方向の距離は、前記分離板の前記内周縁の下方における前記分離板の前記下面と前記ベース面との間の上下方向の距離よりも小さいことを特徴とする基板処理装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1つに記載の基板処理装置であって、
    前記基板保持部は、前記基板よりも径方向外側において前記ベース面から上方に突出するピンをさらに備え、
    前記ピンの上端部は、前記分離板に設けられた開口部に挿入され、
    前記ピンの上端は、前記分離板の前記上面のうち前記開口部の周囲の領域と上下方向の同じ位置または前記領域よりも下側に位置することを特徴とする基板処理装置。
JP2021154038A 2021-09-22 2021-09-22 基板処理装置 Pending JP2023045549A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021154038A JP2023045549A (ja) 2021-09-22 2021-09-22 基板処理装置
CN202211113899.9A CN115910849A (zh) 2021-09-22 2022-09-14 基板处理装置
TW111134830A TWI825994B (zh) 2021-09-22 2022-09-15 基板處理裝置
US17/948,848 US20230290670A1 (en) 2021-09-22 2022-09-20 Substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021154038A JP2023045549A (ja) 2021-09-22 2021-09-22 基板処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023045549A true JP2023045549A (ja) 2023-04-03

Family

ID=85770840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021154038A Pending JP2023045549A (ja) 2021-09-22 2021-09-22 基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230290670A1 (ja)
JP (1) JP2023045549A (ja)
CN (1) CN115910849A (ja)
TW (1) TWI825994B (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6924614B2 (ja) * 2017-05-18 2021-08-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP7372068B2 (ja) * 2019-07-19 2023-10-31 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP7370201B2 (ja) * 2019-09-20 2023-10-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP7426808B2 (ja) * 2019-11-27 2024-02-02 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP7455597B2 (ja) * 2020-01-31 2024-03-26 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202320203A (zh) 2023-05-16
US20230290670A1 (en) 2023-09-14
TWI825994B (zh) 2023-12-11
CN115910849A (zh) 2023-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101990161B1 (ko) 액 처리 장치
US10622225B2 (en) Substrate processing apparatus and nozzle cleaning method
US11217451B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP6934732B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR20150050416A (ko) 액 처리 장치
CN107527839B (zh) 基板处理装置、基板处理装置的清洗方法和存储介质
KR101975143B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
TW201826363A (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
WO2013035731A1 (ja) 基板液処理装置、及び基板液処理装置の制御方法
JP2017168774A (ja) 基板処理装置
KR20190022357A (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
CN107851572B (zh) 基板处理装置、基板处理方法以及存储介质
JP2017069261A (ja) 基板処理装置
JP2023045549A (ja) 基板処理装置
JP7187268B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
CN115565925A (zh) 基板处理装置和防雾件的清洗方法
JP2023045548A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2023141513A (ja) 基板処理装置
KR102159929B1 (ko) 기판 처리 방법
JP5824225B2 (ja) 基板処理装置
KR102186068B1 (ko) 기판 처리 방법 및 장치
JP5970102B2 (ja) 液処理装置
US20240100577A1 (en) Cleaning apparatus
TW202213607A (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
KR20220167220A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240617