JP2023044335A - 車輪用軸受装置 - Google Patents

車輪用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023044335A
JP2023044335A JP2021152314A JP2021152314A JP2023044335A JP 2023044335 A JP2023044335 A JP 2023044335A JP 2021152314 A JP2021152314 A JP 2021152314A JP 2021152314 A JP2021152314 A JP 2021152314A JP 2023044335 A JP2023044335 A JP 2023044335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axially
bearing device
slinger
auxiliary seal
wheel bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021152314A
Other languages
English (en)
Inventor
洋斗 須間
Hiroto Suma
駿之介 岸部
Shunnosuke Kishibe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2021152314A priority Critical patent/JP2023044335A/ja
Publication of JP2023044335A publication Critical patent/JP2023044335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

Figure 2023044335000001
【課題】外方部材に対する補助シールの十分な嵌合力を得ることができる車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】外方部材2の軸方向外側の外径面2gに嵌合する補助シール7を備える車輪用軸受装置1であって、外方部材2の軸方向外側の外径面2gには、径方向外側へ突き出す段差部2hが形成され、補助シール7は、スリンガ71を有し、スリンガ71は、スリンガ71の径方向内側端部において軸方向に延びて形成され、外方部材2の外径面2gに嵌合する嵌合部71aと、嵌合部71aの軸方向内側端部から径方向外側に延びる軸方向内側折曲部71bと、を有し、補助シール7の軸方向内側端部7bは、段差部2hに突き当てられ、補助シール7の軸方向外側端部7aは、内方部材3との間にラビリンス構造73を形成する、とした。
【選択図】図2

Description

本発明は、車輪用軸受装置に関する。
従来より、車輪を回転自在に支持する車輪用軸受装置が知られている(特許文献1参照)。かかる車輪用軸受装置は、車体に外方部材が固定される。また、外方部材の内側に内方部材が配置され、外方部材と内方部材のそれぞれの軌道面間に複数の転動体が介装されている。こうして、車輪用軸受装置は、転がり軸受構造を構成し、内方部材に取り付けられた車輪を回転自在としている。
ところで、このような車輪用軸受装置には、外方部材と内方部材との間に環状空間が形成されている。環状空間に異物(泥水や砂塵等)が侵入する、又は環状空間に封入しているグリースが漏出する可能性がある。そのため、車輪用軸受装置は、環状空間の両側開口端を塞ぐためにインナー側シール部材とアウター側シール部材を備えている。加えて、特許文献1に記載のハブベアリング(車輪用軸受装置)は、より効果的に異物の侵入を防止するために、外輪(外方部材)に嵌着(嵌合)された補助シールを備えている。
特開2017-101750号公報
上記特許文献1に記載のハブベアリングにおいて、補助シールは、堰部とラビリンスシール(ラビリンス隙間)を有する構造であるが、着脱が容易になるように芯金等を有しない構造となっている。しかし、補助シールは、市場にて着脱することはなく、むしろ取り扱いによって、補助シールが軸方向ハブ輪側(アウター側)へ移動してしまうと、回転体であるハブ輪と補助シールが接触することで、ベアリングからの異音や回転摩擦トルクの増大につながる。
そこで、本発明においては、外方部材に対する補助シールの十分な嵌合力を得ることができる車輪用軸受装置を提供する。
即ち、第一の発明は、内周に複列の外側軌道面が形成された外方部材と、前記複列の外側軌道面に対向する複列の内側軌道面が形成された内方部材と、前記外方部材と前記内方部材との両軌道面間に転動自在に介装された複列の転動体と、前記外方部材と前記内方部材とによって形成された環状空間の開口端を塞ぐシール部材と、前記外方部材の軸方向外側の外径面に嵌合する補助シールを備える車輪用軸受装置であって、前記外方部材の軸方向外側の外径面には、径方向外側へ突き出す段差部が形成され、前記補助シールは、スリンガを有し、前記スリンガは、当該スリンガの径方向内側端部において軸方向に延びて形成され、前記外方部材の外径面に嵌合する嵌合部と、前記嵌合部の軸方向内側端部から径方向外側に延びる軸方向内側折曲部と、を有し、前記補助シールの軸方向内側端部は、前記段差部に突き当てられ、前記補助シールの軸方向外側端部は、前記内方部材との間にラビリンス構造を形成する、としたものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
即ち、第一の発明によれば、スリンガが外方部材の外径面に嵌合することによって、補助シールが外方部材の外径面に圧入固定される。従って、外方部材に対する補助シールの十分な嵌合力を得ることができる。
車輪用軸受装置を示す図。 車輪用軸受装置の補助シールとその周囲構造を示す図。 車輪用軸受装置の補助シールとその周囲構造を示す図。 車輪用軸受装置の補助シールとその周囲構造を示す図。 車輪用軸受装置の補助シールとその周囲構造を示す図。
図1及び図2を用いて、本発明に係る車輪用軸受装置1について説明する。図1は、車輪用軸受装置1の全体構造を示す断面図である。図2は、第一実施形態に係る車輪用軸受装置1の一部構造を示す断面図である。
車輪用軸受装置1は、車輪を回転自在に支持するものである。図1に示すように、車輪用軸受装置1は、外方部材2、内方部材3、及び転動部材4を備えている。なお、本明細書において、「インナー側」とは、車体に取り付けた際の車輪用軸受装置1の車体側を表し、「アウター側」とは、車体に取り付けた際の車輪用軸受装置1の車輪側を表す。また、「径方向外側」とは、内方部材3の回転軸Aから遠ざかる方向を表し、「径方向内側」とは、内方部材3の回転軸Aに近づく方向を表す。更に、「軸方向」とは、内方部材3の回転軸Aに沿う方向を表し、「軸方向外側」とは回転軸Aに沿って環状空間Sから遠ざかる方向を表し、「軸方向内側」とは回転軸Aに沿って環状空間Sに近づく方向を表す。
外方部材2は、転がり軸受構造の外輪部分を構成するものである。外方部材2のインナー側端部における内周には、嵌合面2aが形成されている。また、外方部材2のアウター側端部における外周には、嵌合面2bが形成されている。更に、外方部材2の軸方向中央部における内周には、二つの外側軌道面2c・2dが形成されている。加えて、外方部材2には、径方向外側へ広がる車体取り付けフランジ2eが形成されている。車体取り付けフランジ2eには、複数のボルト穴2fが設けられている。
内方部材3は、転がり軸受構造の内輪部分を構成するものである。内方部材3は、ハブ輪31と内輪32で構成されている。
ハブ輪31は、外方部材2の内側に設けられている。ハブ輪31のインナー側端部における外周には、軸方向中央部まで小径段部3aが形成されている。小径段部3aは、ハブ輪31の外径が小さくなった部分を指し、その外周が回転軸Aを中心とする円筒形状となっている。また、ハブ輪31には、そのインナー側端部からアウター側端部まで貫かれたスプライン穴3bが形成されている。更に、ハブ輪31の軸方向中央部における外周には、外側軌道面2dと対向する内側軌道面3dが形成されている。加えて、ハブ輪31には、径方向外側へ広がる車輪取り付けフランジ3eが形成されている。車輪取り付けフランジ3eには、回転軸Aを中心に複数のボルト穴3fが設けられており、それぞれのボルト穴3fにハブボルト33が圧入されている。
内輪32は、ハブ輪31の小径段部3aに外嵌される。内輪32のインナー側端部における外周には、嵌合面3gが形成されている。また、嵌合面3gに隣接する外周には、内側軌道面3cが形成されている。内輪32は、ハブ輪31の小径段部3aに外嵌されることにより、ハブ輪31の外周に外側軌道面2cと対向する内側軌道面3cを構成する。
転動部材4は、転がり軸受構造の転動部分を構成するものである。インナー側の転動部材4は、複列の転動体41と一つの保持器42で構成されている。同様に、アウター側の転動部材4も、複列の転動体41と一つの保持器42で構成されている。
転動体41は、それぞれが保持器42によって円形にかつ等間隔にならべられている。そして、インナー側の転動部材4を構成している転動体41は、外方部材2の外側軌道面2cと内方部材3(内輪32)の内側軌道面3cの間に転動自在に介装されている。また、アウター側の転動部材4を構成している転動体41は、外方部材2の外側軌道面2dと内方部材3(ハブ輪31)の内側軌道面3dの間に転動自在に介装されている。
保持器42は、転動体41を収めるためのポケットが等間隔に形成された円環体となっている。保持器42は、互いに隣り合う転動体41と転動体41の間に球面壁が延びており、二つの球面壁によって一つの転動体41を挟み込むように保持している。
加えて、本車輪用軸受装置1は、外方部材2と内方部材3(ハブ輪31及び内輪32)の間に形成される環状空間Sの両側開口端を密封すべく、インナー側シール部材5とアウター側シール部材6を備えている。インナー側シール部材5は、スリンガ51とシールリング52で構成されている。アウター側シール部材6は、芯金61と弾性部材62で構成されている。なお、インナー側シール部材5及びアウター側シール部材6は、様々な仕様が存在しており、本明細書に開示された仕様に限定するものではない。
ここで、ハブ輪31に形成された段差部3hについて説明する。段差部3hは、ハブ輪31に形成された車輪取り付けフランジ3eの基端部分において、インナー側へ突き出している部位を指す。図2に示すように、段差部3hの平坦面3iは、径方向に沿って延びており、その径方向内側に湾曲面3jが形成されることによって平坦面3iと軸周面3kが滑らかにつながっている。なお、段差部3hの傾斜面3mは、径方向に対して傾斜しており、平坦面3iからハブ輪31の平坦面3nまで滑らかに延びている。
アウター側シール部材6は、例えば、芯金61に弾性部材62を加硫接着したものである。芯金61は、外方部材2の嵌合面2bに内嵌される嵌合部61aと、嵌合部61aのアウター側端部から径方向内側に延びる側板部61bと、を有している。弾性部材62には、サイドリップ62aが形成されており、サイドリップ62aの先端が平坦面3i又は湾曲面3jに接触している。また、サイドリップ62aの径方向内側には、中間リップ62bが形成されており、中間リップ62bの先端が湾曲面3jに接触している。更に、弾性部材62には、グリースリップ62cが形成されており、グリースリップ62cの先端が軸周面3kに接触している。
外方部材2には、そのアウター側の外径面2gに段差部2hが形成されている。段差部2hは、外方部材2の平坦面2iの軸方向内側において、径方向外側へ突き出している部位を指す。外方部材2の平坦面2iは、軸方向に沿って延びており、その軸方向内側に湾曲面2jが形成されることによって平坦面2iと段差部2hの軸方向外側端面2kが滑らかにつながっている。なお、段差部2hの軸方向外側端面2kは、径方向に延びており、軸方向に延びる外径面2mとつながっている。
次に、図2を用いて、第一実施形態に係る補助シール7について説明する。補助シール7は、アウター側シール部材6への泥水等の異物の侵入を低減するものである。補助シール7は、スリンガ71を有する。
スリンガ71は、外方部材2の軸方向外側の外径面2gに嵌合するものである。スリンガ71は、例えば、円環状の鋼板がプレス加工によって屈曲され、嵌合部71aと軸方向内側折曲部71bが形成されている。スリンガ71は、腐食を防止するために、ステンレス鋼板(SUS)又はメッキ鋼板からなることが好ましい。
嵌合部71aは、スリンガ71の径方向内側端部において、軸方向に延びる円筒状のものである。嵌合部71aは、外方部材2の平坦面2iに沿って延びており、嵌合部71aの内径面が外方部材2の平坦面2iに嵌合する。嵌合部71aは、その軸方向外側端部が外方部材2の軸方向外側端面2nよりも軸方向外側に位置している。嵌合部71aの軸方向外側端部(補助シール7の軸方向外側端部7a)は、ハブ輪31の傾斜面3m(内方部材3)との間にラビリンス構造73を形成している。嵌合部71aが外方部材2の平坦面2iに嵌合する部分の軸方向長さは、外方部材2の平坦面2iに対する嵌合力を得るために、例えば、1.5mm以上に形成されることが好ましい。
軸方向内側折曲部71bは、嵌合部71aの軸方向内側端部から径方向外側に延びる円環状のものである。軸方向内側折曲部71bは、嵌合部71aとの断面形状が略L字状に形成されており、軸方向内側端面71c(補助シール7の軸方向内側端部7b)が段差部2hの軸方向外側端面2kに突き当てられている。
このように構成されることにより、本発明に係る車輪用軸受装置1は、スリンガ71が外方部材2の外径面2gに嵌合することによって、補助シール7が外方部材2の外径面2gに圧入固定される。従って、外方部材2に対する補助シール7の十分な嵌合力を得ることができる。
また、本発明に係る車輪用軸受装置1は、嵌合部71aが外方部材2の外径面2gに嵌合することによって、補助シール7を外方部材2に圧入固定することができる。また、嵌合部71aは、軸方向に延びる簡単な形状で、ハブ輪31との間にラビリンス構造73を形成できる。更に、軸方向内側折曲部71bが段差部2hの軸方向外側端面2kに突き当たるまで、補助シール7を外方部材2に圧入することが可能であり、補助シール7の位置決めを確実に行うことができる。これにより、スリンガ71とハブ輪31との間におけるラビリンス隙間Lの管理が容易となる。加えて、軸方向内側折曲部71bによりスリンガ71の径方向の剛性が高くなるため、外方部材2に対するスリンガ71の嵌合力を高めることができる。加えて、軸方向内側折曲部71bは、段差部2hの外径面2mから伝って流れてくる異物を軸方向内側端面71cで堰き止めることができる。これにより、軸方向内側折曲部71bは、段差部2hの外径面2mからの異物の侵入を低減できる。
スリンガ71は、ハブ輪31の傾斜面3mとラビリンス隙間Lを介して対向している。つまり、スリンガ71は、ハブ輪31の傾斜面3mとの間にラビリンス構造73を形成している。例えば、スリンガ71(補助シール7)は、ハブ輪31(内方部材3)とのラビリンス隙間Lが0.5~1.0mmである。具体的には、嵌合部71aの軸方向外側端部とハブ輪31の傾斜面3mとのラビリンス隙間Lが、0.5~1.0mmになっている。
このように構成されることにより、本発明に係る車輪用軸受装置1は、車輪用軸受装置1に負荷される荷重により外方部材2とハブ輪31が近接して、スリンガ71とハブ輪31が接触することを防止しつつ、段差部2hの外径面2m及びハブ輪31の平坦面3n等からの異物の侵入を低減できる。
次に、図3を用いて、第二実施形態に係る車輪用軸受装置1の特徴点とその効果について述べる。ここでは、主に第一実施形態に係る車輪用軸受装置1との相違点に着目して説明する。図3は、第二実施形態に係る車輪用軸受装置1の一部構造を示す断面図である。
堰部72は、スリンガ71を覆う弾性部材からなるものである。図3に示すように、堰部72は、嵌合部71aから径方向外側と軸方向外側に向かって厚みを有する塊状に形成されている。具体的には、堰部72は、径方向の厚みが軸方向内側折曲部71bの軸方向外側の径方向長さよりも大きく、軸方向の厚みが嵌合部71aの径方向外側の軸方向長さよりも大きい肉厚形状に形成されている。従って、堰部72は、嵌合部71aの径方向外側において軸方向内側折曲部71bの径方向外側端部71hよりも径方向外側に突き出して形成されている。堰部72は、リップ構造ではなく塊状の構造であるため、摩耗等のロバスト性が高くなっている。具体的には、堰部72は、リップ形状(薄い肉厚)でラビリンス構造を形成した場合よりも、塊状に形成されることよって飛来物に対する耐性が高くなる。また、リップ形状でラビリンス構造を形成した場合、泥水によりリップが摩耗して、ラビリンス構造を維持し難い。しかし、堰部72は、塊状に形成されることによって、摩耗してもラビリンス構造73が維持される。従って、堰部72は、性能を長期間にわたって維持することにおいて、特に有利な効果を奏する。堰部72は、例えば、NBR(アクリロニトリル-ブタジエンゴム)等の合成ゴムからなり、嵌合部71aの軸方向外側端部から軸方向内側折曲部71bの径方向外側端部までを覆うように形成されている。堰部72は、ハブ輪31の傾斜面3mとラビリンス隙間Lを介して対向する。これにより、堰部72は、段差部2hの外径面2m及びハブ輪31の平坦面3n等からの異物の侵入を低減できる。
堰部72は、その軸方向外側端面72aが径方向に沿って延びている。また、堰部72は、軸方向に沿って延びる外径面72bが形成され、軸方向外側端面72aと外径面72bがつながっている。堰部72は、スリンガ71を併せた断面形状が略矩形状に形成されている。これにより、堰部72は、ハブ輪31との間にラビリンス構造73を形成している。更に、堰部72は、当該堰部72の堰高さBが軸方向内側折曲部71bの堰高さCよりも高く形成されているため、段差部2hの外径面2mからの異物が軸方向内側に向かって流れにくくなるように構成されている。
このように構成されることにより、本発明に係る車輪用軸受装置1は、堰とラビリンスの機能が強化される。従って、段差部2hの外径面2mから伝って流れてくる異物を堰き止める機能が向上するとともに、ラビリンス隙間Lからの異物の侵入をより低減できる。
次に、図4を用いて、第三実施形態に係る車輪用軸受装置1の特徴点とその効果について述べる。ここでも、主に第一実施形態に係る車輪用軸受装置1との相違点に着目して説明する。図4は、第三実施形態に係る車輪用軸受装置1の一部構造を示す断面図である。
図4に示すように、堰部72は、外径面72cの軸方向外側において、軸方向に沿って延びる平坦面72dが形成されている。堰部72は、平坦面72dの軸方向内側端部から軸方向内側に向かうに従って径方向内側へ傾斜した傾斜面72eが形成されている。堰部72は、傾斜面72eが軸方向内側折曲部71bの径方向外側端面71dの軸方向外側端部までを覆うように形成されている。
このように構成されることにより、本発明に係る車輪用軸受装置1は、堰部72の傾斜面72eに付着した泥水等の異物が軸方向内側に流れやすくなる。従って、段差部2hの外径面2m及びハブ輪31の平坦面3n等からの異物の侵入をより低減できる。
堰部72は、その径方向外側の軸方向外側端面72fが径方向に沿って延びている。軸方向外側端面72fは、その径方向内側端部に傾斜面72gが形成されている。傾斜面72gは、径方向に対して傾斜しており、軸方向外側端面72fから嵌合部71aの軸方向外側端面71eの径方向内側端部まで滑らかにつながっている。例えば、堰部72の軸方向外側端面72fとハブ輪31の平坦面3nとのラビリンス隙間L、堰部72の傾斜面72gとハブ輪31の傾斜面3mとのラビリンス隙間Lは、上記寸法の0.5~1.0mmになっている。
このように構成されることにより、本発明に係る車輪用軸受装置1は、堰部72の径方向外側から径方向内側まで、上記寸法のラビリンス隙間Lを有するラビリンス構造73が形成される。これにより、堰部72は、ラビリンスの機能が強化され、ラビリンス隙間Lからの異物の侵入をより低減できる。
次に、図5を用いて、第四実施形態に係る車輪用軸受装置1の特徴点とその効果について述べる。ここでも、主に第一実施形態に係る車輪用軸受装置1との相違点に着目して説明する。図5は、第四実施形態に係る車輪用軸受装置1の一部構造を示す断面図である。
図5に示すように、スリンガ71は、軸方向外側折曲部71fを有する。軸方向外側折曲部71fは、嵌合部71aの外径面から伝って流れてくる異物を軸方向内側端面71gで堰き止めることができる。
軸方向外側折曲部71fは、嵌合部71aの軸方向外側端部から径方向外側に延びる円環状のものである。軸方向外側折曲部71fは、嵌合部71aとの断面形状が略L字状に形成されるとともに、外方部材2の軸方向外側端面2nよりも軸方向外側に位置しており、ハブ輪31との間にラビリンス構造73を形成している。なお、軸方向外側折曲部71fは、その堰高さDが軸方向内側折曲部71bの堰高さEよりも高く形成されるが、特に限定されるものではなく、堰高さDが軸方向内側折曲部71bの堰高さEよりも低く形成されてもよい。
このように構成されることにより、本発明に係る車輪用軸受装置1は、堰とラビリンスの機能が強化される。これにより、段差部2hの外径面2mから伝って流れてくる異物を堰き止める機能が向上するとともに、ラビリンス隙間Lからの異物の侵入を低減できる。
本発明に係る車輪用軸受装置1は、車体取り付けフランジ2eを有する外方部材2と、ハブ輪31に一つの内輪32が嵌合される内方部材3と、で構成された内方部材回転仕様の第3世代構造としているが、これに限定するものではない。例えば、ハブ輪として形成された外方部材と、車体取り付けフランジを有する支持軸に一つの内輪が嵌合される内方部材と、で構成された外方部材回転仕様の第3世代構造であってもよい。また、転動体41にボールを用いた構成を例示したが、これに限定されず、円錐ころを用いて構成されていてもよい。
最後に、本願における発明は、各実施形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、更に特許請求の範囲に記載の均等の意味及び範囲内のすべての変更を含む。
1 車輪用軸受装置
2 外方部材
2c 外側軌道面
2d 外側軌道面
2g 外径面
2h 段差部
3 内方部材
3c 内側軌道面
3d 内側軌道面
31 ハブ輪
32 内輪
41 転動体
5 インナー側シール部材(シール部材)
6 アウター側シール部材(シール部材)
7 補助シール
7a 軸方向外側端部
7b 軸方向内側端部
71 スリンガ
71a 嵌合部
71b 軸方向内側折曲部
71f 軸方向外側折曲部
71h 径方向外側端部
72 堰部
72c 外径面
72e 傾斜面
L ラビリンス隙間
S 環状空間

Claims (5)

  1. 内周に複列の外側軌道面が形成された外方部材と、
    前記複列の外側軌道面に対向する複列の内側軌道面が形成された内方部材と、
    前記外方部材と前記内方部材との両軌道面間に転動自在に介装された複列の転動体と、
    前記外方部材と前記内方部材とによって形成された環状空間の開口端を塞ぐシール部材と、
    前記外方部材の軸方向外側の外径面に嵌合する補助シールを備える車輪用軸受装置であって、
    前記外方部材の軸方向外側の外径面には、径方向外側へ突き出す段差部が形成され、
    前記補助シールは、スリンガを有し、前記スリンガは、当該スリンガの径方向内側端部において軸方向に延びて形成され、前記外方部材の外径面に嵌合する嵌合部と、前記嵌合部の軸方向内側端部から径方向外側に延びる軸方向内側折曲部と、を有し、
    前記補助シールの軸方向内側端部は、前記段差部に突き当てられ、
    前記補助シールの軸方向外側端部は、前記内方部材との間にラビリンス構造を形成する、ことを特徴とする車輪用軸受装置。
  2. 前記補助シールと前記内方部材と間のラビリンス隙間は、0.5~1.0mmである、ことを特徴とする請求項1に記載の車輪用軸受装置。
  3. 前記スリンガを覆う弾性部材からなる堰部を有し、
    前記堰部は、前記嵌合部から径方向外側と軸方向外側とに向かって厚みを有する塊状に形成され、前記嵌合部の径方向外側において前記軸方向内側折曲部の径方向外側端部よりも径方向外側に突き出して形成される、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車輪用軸受装置。
  4. 前記堰部の外径面には、軸方向外側から軸方向内側に向かって径方向内側に傾斜する傾斜面が形成されている、ことを特徴とする請求項3に記載の車輪用軸受装置。
  5. 前記スリンガは、前記嵌合部の軸方向外側端部から径方向外側に延びる軸方向外側折曲部を有する、ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の車輪用軸受装置。
JP2021152314A 2021-09-17 2021-09-17 車輪用軸受装置 Pending JP2023044335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021152314A JP2023044335A (ja) 2021-09-17 2021-09-17 車輪用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021152314A JP2023044335A (ja) 2021-09-17 2021-09-17 車輪用軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023044335A true JP2023044335A (ja) 2023-03-30

Family

ID=85725760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021152314A Pending JP2023044335A (ja) 2021-09-17 2021-09-17 車輪用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023044335A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603078B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP6717524B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4274341B2 (ja) 車軸軸受
JP2012097817A (ja) 車輪用軸受装置
JP2009197975A (ja) 車軸用軸受装置
WO2014054616A1 (ja) 密封型転がり軸受
JP2013072553A (ja) シール付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2011007272A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011088513A (ja) 車輪用軸受シールおよびそれを備えた車輪用軸受装置
JP2007192392A (ja) 車輪用軸受装置
JP2017036740A (ja) 密封装置
JP2023044335A (ja) 車輪用軸受装置
JP2012017019A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008157327A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005330987A (ja) 密封ころがり軸受および密封シール
JP2023044334A (ja) 車輪用軸受装置
JP2015224746A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2018194033A (ja) ハブユニット軸受
JP2012154373A (ja) 車輪用軸受シール
JP2009287651A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008025644A (ja) 車輪用軸受装置
JP2017067103A (ja) 車輪用軸受装置
JP2020051597A (ja) 車輪用軸受装置
JP2016080122A (ja) 密封型転がり軸受
JP5369902B2 (ja) 密封装置および転がり軸受装置