JP2015224746A - 車輪用転がり軸受装置 - Google Patents

車輪用転がり軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015224746A
JP2015224746A JP2014110935A JP2014110935A JP2015224746A JP 2015224746 A JP2015224746 A JP 2015224746A JP 2014110935 A JP2014110935 A JP 2014110935A JP 2014110935 A JP2014110935 A JP 2014110935A JP 2015224746 A JP2015224746 A JP 2015224746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
peripheral surface
ring
cylindrical cover
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014110935A
Other languages
English (en)
Inventor
浩 犬飼
Hiroshi Inukai
浩 犬飼
脇阪 照之
Teruyuki Wakizaka
照之 脇阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2014110935A priority Critical patent/JP2015224746A/ja
Publication of JP2015224746A publication Critical patent/JP2015224746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • F16C33/805Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7873Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section
    • F16C33/7876Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】外輪と芯金との篏合部への浸水を防して車輪用転がり軸受装置の耐久性を確保しつつ、その密封装置の組み付け性を向上させることを目的としている。
【解決手段】車輪用転がり軸受装置において、車両外方側に設置される密封装置36は、外輪10の内周面27に固定される芯金31を有しており、内輪と摺接するリップと、前記外輪の外周面と接触する環状の円筒カバー部41が、弾性体で、前記芯金31と一体に形成されていて、前記外輪10の外周面には、第1の外周面52と第2の外周面51がそれぞれ前記外輪10の軸線と同軸に形成され、前記第1の外周面52と前記第2の外周面51とは、径方向外方に凸となる角部53を形成するように互いに連なっており、前記円筒カバー部52が前記角部53と全周にわたって径方向に接触している。
【選択図】図2

Description

本発明は、密封性能を向上した、車両の車輪を支持する車輪用転がり軸受装置に関する。
自動車等の車輪を支持するための車輪用転がり軸受装置は、ナックルなどの車体側部材に固定される外輪と、車輪を取り付けるためのフランジが軸端に形成された内輪と、内輪と外輪との間に組み込まれて内輪を回転可能に支持する玉とを備えている。
玉が転動する軌道部分に泥水や異物等が浸入すると、軌道部分が潤滑不良となって車輪用転がり軸受装置の耐久性が低下する。このため、内輪と外輪との間の軸方向両側に開口する開口部には、それぞれ弾性体で形成されて、内輪と摺接するリップを有する密封装置が組み込まれて、泥水や異物等の浸入を防止している(特許文献1)。
車輪用転がり軸受装置では、車輪によって跳ね上げられた泥水がナックルを伝って外輪の外周面に流れてくる。このため、車両外方側に組み込まれた密封装置の方が、車両内方側に組み込まれた密封装置に比べて泥水の被水量が多くなる。その結果、車両外方側の密封装置では、密封装置を固定している芯金が腐食して、芯金と外輪との篏合部から軌道部分に泥水が浸入する場合がある。
このため、特に車輪側に組み込まれた密封装置においては、回転体である内輪と摺接するリップ部だけでなく、相対的に運動をしない芯金と外輪との篏合部についても、泥水が浸入しないように考慮する必要がある。
特許文献2の図9には、外輪の外周側に芯金と一体的に弾性体でリップを成形し、リップの先端を外輪の外周面に接触させることによって、芯金と外輪との篏合部への泥水浸入を防止した密封装置が開示されている。
特開2004−76784号公報 特開2010−210085号公報
特許文献2の図9の密封装置では、リップと外輪外周面との接触部を越えて泥水が浸入することを確実に防止するためには、リップと外輪外周との接触面圧を大きくしなければならない。接触面圧を大きくするためには、組み込み前のリップの内径寸法を小さくしてリップのしめしろを増加させ、リップと外輪とを強く接触させる必要がある。しかし、リップ内径を小さくすると、リップを外輪外径に嵌め合わせにくいので、密封装置を外輪に組み付けることが困難になるという問題がある。
本発明の目的は、外輪と芯金との篏合部への浸水を防止して車輪用転がり軸受装置の耐久性を確保しつつ、その密封装置の組み付け性を向上させることである。
本発明の車輪用転がり軸受装置は、内周に外側軌道面を有し回転しない外輪と、外周に前記外側軌道面と対向する内側軌道面を有するとともに、軸端に車輪を取り付けるフランジを有していて、前記外輪と同軸に回転可能に支持された内輪と、前記外側軌道面と前記内側軌道面との間に転動自在に設けられた複数個の転動体と、前記外輪の内周面と前記内輪の外周面との間に形成された内部空間の前記フランジ側に開口する開口部を塞ぐ密封装置と、を備えた車輪用転がり軸受装置において、前記密封装置は、前記外輪の内周面に固定される芯金を有しており、前記内輪と摺接するリップと、前記外輪の外周面を覆う円筒カバー部とが、弾性体であって、前記芯金と一体に形成されていて、前記外輪の外周面には、第1の外周面と第2の外周面がそれぞれ前記外輪の軸線と同軸に形成され、前記第1の外周面と前記第2の外周面とは、径方向外方に凸となる角部を形成するように連なっていて、前記円筒カバー部が前記角部の全周と弾性接触していることを特徴としている。
本発明によれば、外輪外周に設けた第1の外周面と第2の外周面を、それぞれ外輪の軸線と同軸に形成することによって、その二つの面が連なってできる角部は、外輪の軸線と直交する仮想平面上に形成される円となる。この円の中心は外輪の軸線上に形成される。
円筒カバー部は、円筒カバー部は弾性体で環状に形成されているので、外輪の角部に嵌め合わせた時に、弾性的に容易に拡径させることが出来る。そして、角部は径方向外方に凸となっているので、円筒カバー部が角部と弾性接触するときは、円筒カバー部の内周面のうち角部と接触する部分が最も大きく変形して、角部の近傍で大きい接触面圧が生じる。円筒カバー部と外輪外周との接触部に高い接触面圧が生じることによって、泥水が浸入するのを遮断することができる。
円筒カバー部と外輪外周面との間に大きなしめしろを設けなくても、接触面圧を大きくすることが出来るので、円筒カバー部の内周を特に小さくする必要がない。このため、円筒カバー部を外輪外周に容易に嵌合させることが出来る。したがって、密封装置を外輪に組み込むときの組み付け性を良好にすることが出来る。
外輪と芯金との篏合部は外輪の内周側にあって、上記の角部と円筒カバー部とが接触する部位より内側にある。このため、角部と円筒カバー部との接触部で泥水の浸入を遮断しているので、外輪と芯金との篏合部が泥水によって腐食されるのを防ぐことが出来て、軸受内部への浸水を確実に防止できる。
本発明によれば、外輪と密封装置の芯金との篏合部への浸水を効果的に防止することが出来て、車輪用転がり軸受装置の耐久性を確保しつつ、この密封装置の組み付け性を向上させることが出来る。
本発明の実施形態であるハブユニットの断面図である。 図1における密封装置組み付け部の要部拡大図である。 図2における円筒カバー部と外輪との接触面圧の分布を説明する図である。 図3において角部がないと仮定した場合の接触面圧の分布を説明する図である。 本発明のほかの実施形態を説明する図である。
本発明の実施形態について図1を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施形態である車輪用転がり軸受装置1を示す断面図である。この車輪用転がり軸受装置1は、自動車等の車輪を懸架装置に対して回転可能に支持するものである。
車輪用転がり軸受装置1は、外輪10と、内輪としてのハブ軸11と、転動体としての複数の玉12,13と、保持器16,17とを備えており、複列の玉軸受を構成している。玉12,13は、外輪10とハブ軸11間に転動自在に配置されていて、保持器16,17は、これらの玉12,13をそれぞれ保持している。
外輪10は、自動車の懸架装置に固定される固定輪である。外輪10の内周面には第一および第二の外側軌道20,21が形成されている。外輪10の外周面には、車体と一体に設けられたナックル2に取り付けるための取付部14が形成されている。
ハブ軸11は、回転輪であると同時に車輪が取り付けられる車軸を構成しており、外輪10の内周側に同軸に配置されている。ハブ軸11には、その外周面に、第一および第二の外側軌道20,21に対向する第一および第二の内側軌道22,23が形成されている。ハブ軸11の一端部には、車輪(図示を省略)を固定するためのフランジ部15が形成されている。
車輪用転がり軸受装置1は、このフランジ部15が車両外方側となるように懸架装置に固定されるので、以下の説明において、図1に図示した状態で、右手側を「車両外方側」、左手側を「車両内方側」という。
上記第一および第二の外側軌道20,21と、第一および第二の内側軌道22,23との間には、それぞれ複数の玉12,13が転動自在に配置されている。複数の玉12,13は、保持器16,17によって周方向に所定間隔を保つように保持されている。
また、ハブ軸11は、ハブ軸本体8と、リング部材9とを組み合わせて構成されている。ハブ軸本体8は、外周面に第一の内側軌道22が形成されているとともに、一端部にフランジ部15が形成されている。そして他端部には、第一の内側軌道22よりも小径の小径部24が形成されている。
リング部材9は、円環状に成形されており、その外周面に第二の内側軌道23が形成されている。このリング部材9は、小径部24に圧入されている。リング部材9の端面が、ハブ軸本体8の他端部に形成されたかしめ部25によって軸方向に押圧されて、リング部材9とハブ軸本体8とが一体に固定されている。
以上の構成により、車輪用転がり軸受装置1においては、図示しない車輪が固定されるハブ軸11が、車両に対して回転可能に支持されている。
次に、本実施形態における密封装置の詳細を説明する。図2は、車両外方側において密封装置36が組み付けられている部分の要部拡大図である。
外輪10の内周とハブ軸11の外周との間に円環状の内部空間30が形成されている。その軸方向両端の開口部に、それぞれ密封装置35,36が取り付けられることにより、内部空間30内に異物等が浸入しないようになっている。
以下、車両外方側に組み込まれた密封装置36について説明する。密封装置36は、本発明の本実施形態にかかる密封装置である。
密封装置36は、炭素鋼板等をプレス加工することによって成形された芯金31を有する。芯金31の内周側には、グリースリップ38、メインリップ39、アキシャルリップ40が形成されており、芯金31の外周側には、円筒カバー部41と庇部42が形成されている。
上記の各リップ38、39、40と円筒カバー部41、庇部42は、アクリルゴムなどの弾性体で一体に成形されていて、加硫接着等によって芯金31と一体に形成されている。
芯金31は、円環形状であって、円筒部32と、円環部33と、リップ保持部34とで構成されている。円環部33は、円筒部32の車両外方側の一端部から径方向外方に延びている。リップ保持部34は、円筒部32の車両内方側の他端部から径方向内方に延びている。円筒部32が外輪10の車両外方側に形成した内周面27に圧入嵌合されて、密封装置36が外輪10に固定される。
内周側の各リップ38、39、40は、リップ保持部34の内縁部を基端として、それぞれハブ軸本体8の外周面8a並びにフランジ部15の端面8bに延びている。
グリースリップ38とメインリップ39は、ハブ軸本体8の外周面8aに摺接する。アキシャルリップ40はフランジ部15の端面8bに摺接する。これにより、当該車輪用転がり軸受装置1の内部に泥水等が浸入しないように密封されている。
庇部42は、円環部33の外縁部を基端として、車両外方側に向かうに連れて断面積が減少する略円筒形状に形成されている。
庇部42は、フランジ部15の車両内方側の端面8bを径方向に覆うように組み合わされる。庇部42の車両外方側の先端とフランジ部15の側面との間に、隙間Sを有するラビリンス隙間が形成されている。これにより、庇部42に多量の泥水がかかっても、各リップが直接被水しないようになっている。
また、隙間Sを設けることによって、アキシャルリップ40の近傍に浸入した泥水が、速やかに外部に排出されるので、アキシャルリップ40の近傍に泥水が滞留せず、各リップ38,39,40の耐久性能を長期にわたって良好な状態に維持することが出来る。
さらに、隙間Sを設けることによって、庇部42とフランジ部15との間で摩擦抵抗が生じないので、車輪用転がり軸受装置1の回転トルクを増加させることがない。
こうして、庇部42と各リップ38、39、40を組み合わせることによって、固定輪である外輪10と、回転輪であるハブ軸11との間の密封性能を確保している。
次に、円筒カバー部41の組み付け状態を説明する。まず、図2によって、円筒カバー部41と外輪10の外周面の形状とを説明する。
円筒カバー部41は、アクリルゴム等の弾性体を金型で成形して製作されている。円筒カバー部41は、略円筒形状で、円環部33の外径側端部を基端として、車両内方側に向かって延びている。円筒カバー部41には、車両内方側の端部に、外輪10の外周に嵌め合わされる遮蔽部44が形成されている。遮蔽部44の内周には、円筒形状の接触面44aが形成されている。接触面44aは、外輪10の外周面(より具体的には大径円筒面52)に嵌め合わされて泥水の浸入を防止している。
遮蔽部44と円環部33は弾性支持部43で連結されている。弾性支持部43の内径は、接触面44aの内径よりわずかに大きくなっている。弾性支持部43の径方向の肉厚が小さいので、弾性支持部43は遮蔽部44の動きに容易に追随することが出来る。
円筒カバー部41の外周は、庇部42の外周と連続して一つの円筒面45となっている。円筒面45の外径は円環部33の外径より大きい。円環部33の全体がアクリルゴム等の弾性体で覆われているので、円環部33は、泥水等を直接被水することがない。こうして、芯金31が泥水によって腐食されるのを防止している。
外輪10の外周には、大径円筒面52(第1の外周面)が外輪10の軸線と同軸に形成されている。その車両外方側の端面26に近い部分の外周に、大径円筒面52より小径の小径円筒面50が、大径円筒面52と同軸に形成されている。大径円筒面52と小径円筒面50との間には、車両外方側に向かうにつれて小径となる傾斜面51(第2の外周面)が、外輪10の軸線と同軸に形成されている。
大径円筒面52と傾斜面51とが連なる部分が、径方向外方に凸となった角部53を形成している。角部53は、外輪10の軸線に直交する仮想平面上に存在し、角部53によって形成される外輪外周面の形状は、外輪10の軸方向から見て、外輪10の軸線と同軸に形成された円形状である。
次に、密封装置36を外輪10に組み付ける手順を説明する。
密封装置36を外輪10に組み込むときは、まず、リップ保持部34の側が外輪10と向き合うように外輪10と密封装置36を同軸に配置する。円環部33を軸方向に押圧して、芯金31の円筒部32を外輪10の内周面27に圧入する。この時同時に、円筒カバー部41が外輪10の大径円筒面52と嵌合する。
この時、円筒カバー部41の接触面44aの内径寸法を外輪10の大径円筒面52の外径寸法よりも大幅に小さくすると、円筒カバー部41を大径円筒面52の外周に嵌め合わせる作業が困難になって、密封装置36を外輪10に組み込むことが出来ない。本実施形態では、この嵌合部のしめしろを、弾性体で形成されたリップの一般的なしめしろ(組み込み部の直径に対して1〜2%)に設定している。なお、篏合部のしめしろは、((大径円筒面52の外径寸法)−(接触面44aの内径寸法))/2 で求められる値である。
円筒カバー部41と大径円筒部52とのしめしろは一般的な弾性体リップのしめしろと同等の大きさであり、円筒カバー部41は弾性体のみで構成されているので、密封装置36を外輪10に組み込むときに、接触面44aと大径円筒面52とのしめしろに応じて、円筒カバー部41は弾性的に容易に拡径することが出来る。
密封装置36は、円環部33が外輪10の端面26に当接するまで圧入されて、外輪10と一体に固定される。こうして、円筒カバー部41を大径円筒面52に容易に嵌め合わせることが出来て、密封装置36を外輪10に容易に組み込むことが出来る。
円筒カバー部41の接触面44aでは、その軸方向の幅Wの中央から、円環部33の車両内方側の側面までの軸方向の寸法L1は、端面26と角部53との間の軸方向の寸法L2と同じ程度の大きさである。円環部33が外輪10の端面26に当接するように密封装置36を圧入すると、接触面44aは、軸方向の幅のほぼ中央で角部53と接触する。
次に、図3によって、円筒カバー部41と外輪10との接触状態について説明する。図3は、上記の接触部における軸方向の面圧分布を図示している。
自由状態における接触面44aの直径寸法は、大径円筒面52の外径寸法より小さい。円筒カバー部41はアクリルゴムなどの弾性体で形成されている。このため、円筒カバー部41が大径円筒面52に嵌合されたときは、円筒カバー部41が大径円筒面52によって弾性をもって拡径される。
このため、円筒カバー部41がその弾性によって元の大きさに収縮しようとする力(以下、この力を「緊迫力」という)によって、接触面44aが、角部53を含めて大径円筒面52に対して径方向に押し付けられる。
接触面44aは、角部53と当接する部分が径方向に最も大きく圧縮変形しており、角部53から軸方向に離れて車両内方側に向かうにつれて径方向の圧縮量(以下、単に「圧縮量」という)は少なくなる。そして接触面44aは、内方側端部P1で大径円筒面52から離れて、接触面圧はゼロとなっている。
角部53と接触している部分では接触面44aが圧縮変形しているので、角部53より車両外方側では、接触面44aと傾斜面51とはP2までの領域で接触している。この時は、角部53からP2に向かうに従って圧縮量が徐々に減少してゆく。そして接触面44aは、P2で傾斜面51から離れて、接触面圧はゼロとなっている。
こうして、接触面44aと外輪外周面との間の接触面圧は、図3に示したように、角部53の近傍において最も大きくなる。
図4は、外輪外周面の形状の違いによって、円筒カバー部と外輪外周面との接触面に発生する接触面圧分布の違いを説明する図である。
図4に例示した外輪外周面62の形状は、軸方向に一様な直径の円筒形状であって、本実施形態における角部53を有していない。図3と図4とでは、外輪外周面に嵌め合う円筒カバー部41の形状は、互いに同一の形状である。
図3と図4のそれぞれの場合において、外輪外周面52,62と円筒カバー部41との接触部において発生する接触面圧の軸方向の分布を、それぞれの図に例示した。図3と図4のそれぞれの場合に発生する接触面圧の大きさを対比するために、組み立てた状態での外輪外周面52,62と円筒カバー部41の接触部のしめしろは、互いに同等としている。具体的には、図3における大径円筒面52の外径寸法と、図4における外輪外周面62の外径寸法は、互いに等しい。
図4に示すように、一様な直径を有する外輪外周面62の場合には、接触面圧は軸方向に一様な大きさの分布となる。この時の接触面圧の大きさを1とする。
図3に示すように、本実施形態の場合には、大径円筒面52と傾斜面51とのなす角度θを135°とした場合には、接触面圧の最大値が4.8になる。
これは、接触面圧の軸方向の総和が同一であっても、接触面44aと角部53とを当接させることによって、接触部の軸方向の一部に接触面圧の高い領域を形成することが出来ることを示している。したがって、外輪外周面(大径円筒面52)と円筒カバー部41とのしめしろを特に大きくしなくても、本実施形態のように外輪外周面(大径円筒面52)の形状を適正に設定することによって、接触面圧を効果的に高めることが出来る。
こうして、本実施形態では、円筒カバー部41と大径円筒部52との間に大きなしめしろを設けなくても、接触面圧を大きくすることが出来るので、円筒カバー部41の内周を特に小さくする必要がない。このため、円筒カバー部を外輪外周に容易に嵌合させることが出来る。したがって、密封装置を外輪に組み込むときの組み付け性を良好にすることが出来る。
そして、円筒カバー部と外輪外周との接触部に高い接触面圧が生じることによって、泥水が浸入するのを遮断することができる。
上述したように、接触面44aは緊迫力によって径方向に圧縮変形するので、角部53より車両外方側における接触面44aの内径は、大径円筒面52の外径寸法より小さくなっている。角部53より車両外方側において接触面44aが小径円筒面50と当接すると、角部53の変形量が小さくなるので、角部53における接触面圧の最大値も小さくなる。したがって、小径円筒面50の外径寸法は、円筒カバー部41を外輪10に外篏装着した時の接触面44aの内径寸法の最小値より小さい寸法にしておく必要がある。
なお、円環部33には、外輪10の端面26と当接する側に凹部33aが形成されている。外周に近い部分の板厚が、内周に近い部分の板厚より小さくなっている。これにより、円筒カバー部41を弾性体で成形すると同時に、凹部33aに弾性体の層を成形することが出来る。密封装置36を外輪10に組み込んだ時に、円環部33と端面26とをこの弾性体で形成された層を介して対向させることが出来る。この結果、篏合部Aへの泥水の浸入を、より確実に防止することが出来る。
また、本実施形態の円筒カバー部41は、弾性体のみで形成されていて、補強部材としての芯金を必要としない。このため、外輪外周にしめしろをもって挿入した時、挿入位置が定まりやすいという利点がある。
例えば、芯金の円環部の外縁を車両内方側に延長して、外輪と同軸に補強部を形成し、補強部の内周に円筒カバー部を形成することが考えられる。しかし、この場合には、外輪に密封装置を圧入した時に、補強部と外輪の外周との間に挟まれた円筒カバー部が、外輪外周面との間の滑り摩擦によって軸方向に弾性変形する。このため、圧入荷重を除去したときにスプリングバックによって密封装置の位置がずれてしまう。
本実施形態では、円筒カバー部が弾性体のみで形成されていて、外輪外周に嵌め合わされたときは容易に拡径するので、円筒カバー部は径方向にのみ変形する。このため、外輪外周に嵌合した後スプリングバックは生じない。
以上説明したように、本実施形態では、円筒カバー部41と大径円筒部52との間に大きなしめしろを設けなくても、接触面圧を大きくすることが出来るので、円筒カバー部41の内周を特に小さくする必要がない。また、円筒カバー部41が弾性体のみで形成されているので弾性的に容易に拡径することが出来るので、この円筒カバー部41を外輪外周に形成した角部53に容易に嵌合させることが出来る。したがって、密封装置36を外輪10に組み込むときの組み付け性を良好にすることが出来る。
そして、本実施形態では、円筒カバー部41が角部53と接して、角部53の全周にわたって接触面圧が高い領域を形成し、泥水の浸入を遮断している。芯金31と外輪10の篏合部Aは、角部53と円筒カバー部41とが接触する部位より内側にあるので、篏合部Aが泥水によって腐食されるのを防ぐことが出来て、軸受内部への浸水を確実に防止できる。
こうして、本実施形態の車輪用転がり軸受装置1は、外輪10と密封装置36の芯金31との篏合部への浸水を防止できて、車輪用転がり軸受装置1の耐久性を確保しつつ、その密封装置36の組み付け性が向上している。
なお、外輪10の外周と円筒カバー部41との当接する部分の形状は、上記の実施例に限定されない。円筒カバー部と外輪との接触面を越えて泥水などが浸入することを防止するためには、接触面圧の高い領域が円周方向に連続して形成されていれば十分である。
例えば、図5に示すように、外輪10の外周に、外輪10の軸線と同軸に形成されて、車両内方側に向けて順次縮径する内方傾斜面56(第1の外周面)と、外輪10の軸線と同軸に形成されて、車両外方側に向けて順次縮径する外方傾斜面57(第2の外周面)とを形成して、その二つの面が連なる部分に角部58を形成することが出来る。こうすることによって、角部58を鋭角に形成することが出来て、接触面44aと外輪外周面56,57との接触面圧をさらに高くすることが出来るので、泥水の浸入をさらに確実に防止できる。
1:車輪用転がり軸受装置、2:ナックル、8:ハブ軸本体、9:リング部材、10:外輪、11:ハブ軸、12,13:玉、14:取付部、15:フランジ部、16,17:保持器、20,21:第一および第二の外側軌道、22,23:第一および第二の内側軌道、24:小径部、26:端面、30:内部空間、31:芯金、32:円筒部、33:円環部、34:リップ保持部、35,36:密封装置、38:グリースリップ、39:メインリップ、40:アキシャルリップ、41:円筒カバー部、42:庇部、44:遮蔽部、44a:接触面、45:円筒面、50:小径円筒面、51:傾斜面、52:大径円筒面、53:角部、56:内方傾斜面、57:外方傾斜面、58:角部

Claims (1)

  1. 内周に外側軌道面を有し回転しない外輪と、
    外周に前記外側軌道面と対向する内側軌道面を有するとともに、軸端に車輪を取り付けるフランジを有していて、前記外輪と同軸に回転可能に支持された内輪と、
    前記外側軌道面と前記内側軌道面との間に転動自在に設けられた複数個の転動体と、
    前記外輪の内周面と前記内輪の外周面との間に形成された内部空間の前記フランジ側に開口する開口部を塞ぐ密封装置と、を備えた車輪用転がり軸受装置において、
    前記密封装置は、
    前記外輪の内周面に固定される芯金を有しており、
    前記内輪と摺接するリップと、前記外輪の外周面を覆う円筒カバー部とが、弾性体であって、前記芯金と一体に形成されていて、
    前記外輪の外周面には、
    第1の外周面と第2の外周面がそれぞれ前記外輪の軸線と同軸に形成され、
    前記第1の外周面と前記第2の外周面とは、径方向外方に凸となる角部を形成するように連なっていて、
    前記円筒カバー部が前記角部の全周と弾性接触している
    車輪用転がり軸受装置。
JP2014110935A 2014-05-29 2014-05-29 車輪用転がり軸受装置 Pending JP2015224746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014110935A JP2015224746A (ja) 2014-05-29 2014-05-29 車輪用転がり軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014110935A JP2015224746A (ja) 2014-05-29 2014-05-29 車輪用転がり軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015224746A true JP2015224746A (ja) 2015-12-14

Family

ID=54841663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014110935A Pending JP2015224746A (ja) 2014-05-29 2014-05-29 車輪用転がり軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015224746A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109983244A (zh) * 2016-11-25 2019-07-05 Nok株式会社 密封装置以及轮毂轴承
CN110799766A (zh) * 2017-06-28 2020-02-14 株式会社捷太格特 车轮用轴承装置
WO2021049158A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 Nok株式会社 密封装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109983244A (zh) * 2016-11-25 2019-07-05 Nok株式会社 密封装置以及轮毂轴承
US10794428B2 (en) 2016-11-25 2020-10-06 Nok Corporation Sealing device and hub bearing
CN109983244B (zh) * 2016-11-25 2021-02-26 Nok株式会社 密封装置以及轮毂轴承
CN110799766A (zh) * 2017-06-28 2020-02-14 株式会社捷太格特 车轮用轴承装置
WO2021049158A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 Nok株式会社 密封装置
JPWO2021049158A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18
CN114222869A (zh) * 2019-09-13 2022-03-22 Nok株式会社 密封装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6686692B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP6717524B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP6336768B2 (ja) 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置
JP2013242037A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2013072553A (ja) シール付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2014126106A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
WO2016125516A1 (ja) 鉄道車両用軸受装置
JP2015224746A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2016003709A (ja) 車輪用軸受装置
JP2010230058A (ja) 密封装置および転がり軸受
JP2017036740A (ja) 密封装置
JP2020020351A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP7495277B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP5790109B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2012154373A (ja) 車輪用軸受シール
JP2020051597A (ja) 車輪用軸受装置
JP6750322B2 (ja) 車輪用軸受装置及び車輪用軸受装置の製造方法
JP6575203B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP6848350B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2019190608A (ja) 密封装置
JP2014173678A (ja) 密封装置
JP6658216B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2019094977A (ja) 密封装置
JP2014081038A (ja) 組み合わせシールリング付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2012241827A (ja) 密封装置および転がり軸受