JP2023015904A - 鞍乗型電動車両 - Google Patents

鞍乗型電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2023015904A
JP2023015904A JP2021119981A JP2021119981A JP2023015904A JP 2023015904 A JP2023015904 A JP 2023015904A JP 2021119981 A JP2021119981 A JP 2021119981A JP 2021119981 A JP2021119981 A JP 2021119981A JP 2023015904 A JP2023015904 A JP 2023015904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging port
battery
vehicle
charging
type electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021119981A
Other languages
English (en)
Inventor
空記 小川
Soraki Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2021119981A priority Critical patent/JP2023015904A/ja
Priority to US17/864,594 priority patent/US20230026390A1/en
Priority to EP22186017.4A priority patent/EP4122749A1/en
Publication of JP2023015904A publication Critical patent/JP2023015904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/10Arrangements of batteries for propulsion
    • B62J43/16Arrangements of batteries for propulsion on motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】複数の充電口を備えた鞍乗型電動車両を提供する。【解決手段】実施形態に係る鞍乗型電動車両1は、車輪14と、車輪14を駆動する電動モータ5と、電動モータ5に電力を供給するバッテリ3と、バッテリ3の充電のための直流電流を出力する第1外部電源410から延びる配線411に設けられたコネクタ412が着脱可能であり、第1外部電源410から出力された直流電流を受けるDC充電口11と、バッテリ3の充電のための交流電流を出力する第2外部電源420から延びる配線421に設けられたコネクタ422が着脱可能であり、第2外部電源420から出力された交流電流を受けるAC充電口12と、を備える。DC充電口11とバッテリ3との間の距離を第1距離L11、AC充電口12とバッテリ3との間の距離を第2距離L12とした場合、第1距離L11は第2距離L12よりも小さい。【選択図】図1

Description

本発明は、電動モータを用いて走行する鞍乗型電動車両に関する。
電動モータを駆動源として走行する鞍乗型電動車両がある(例えば特許文献1参照)。電動モータは、車両に搭載されたバッテリから電力を供給されて回転し、電動モータの回転が車輪に伝達されることで車両は走行することができる。
特開2000-253591号公報
鞍乗型電動車両に搭載されたバッテリを充電する場合、外部電源のコネクタが着脱可能な充電口を車両に設けることが考えられる。しかし、鞍乗型電動車両では、車体内の限られたスペースに多くの部品を配置することが求められるため、充電口および充電口から延びるハーネスを配置するスペースを確保することは容易ではない。
本発明は、複数の充電口を備えた鞍乗型電動車両を提供する。
本発明のある実施形態に係る鞍乗型電動車両は、車輪と、前記車輪を駆動する電動モータと、前記電動モータに電力を供給するバッテリと、前記バッテリの充電のための直流電流を出力する第1外部電源から延びる配線に設けられたコネクタが着脱可能であり、前記第1外部電源から出力された前記直流電流を受けるDC充電口と、前記バッテリの充電のための交流電流を出力する第2外部電源から延びる配線に設けられたコネクタが着脱可能であり、前記第2外部電源から出力された前記交流電流を受けるAC充電口とを備え、前記DC充電口と前記バッテリとの間の距離を第1距離、前記AC充電口と前記バッテリとの間の距離を第2距離とした場合、前記第1距離は前記第2距離よりも小さい。
本発明のある実施形態に係る鞍乗型電動車両は、DC充電口およびAC充電口の二種類の充電口を備える。一般に、外部電源から出力される直流電流は急速充電に用いられ、充電中は大電流が流れる。このため、DC充電口とバッテリとを接続するハーネスとして、断面積が大きいハーネスが用いられる。DC充電口をバッテリに近い位置に配置することにより、断面積が大きいハーネスを短くでき、ハーネスの配置に必要なスペースを小さくできる。鞍乗型電動車両では、車体内の限られたスペースに多くの部品を配置することが求められるため、省スペース化の効果は大きい。また、断面積が大きいハーネスを短くできることで、軽量化および低コスト化を実現できる。
ある実施形態において、前記バッテリは、バッテリ筐体を備え、前記DC充電口から延びるハーネスは、前記バッテリ筐体内に直接挿入されていてもよい。
大電流に対応したコネクタは一般に高価である。DC充電口から延びるハーネスとバッテリとを接続するためのコネクタを備えないことで、コストを低減することができる。
ある実施形態において、前記バッテリは、バッテリ筐体を備え、車両前後方向において、前記DC充電口は、前記バッテリ筐体の前端部と前記バッテリ筐体の後端部との間の位置に配置されており、前記車両前後方向において、前記AC充電口は、前記バッテリ筐体の前記前端部よりも前方または前記バッテリ筐体の前記後端部よりも後方に配置されていてもよい。
DC充電口をバッテリに近い位置に配置することにより、断面積が大きいハーネスを短くでき、ハーネスの配置に必要なスペースを小さくできる。
DC充電口とAC充電口とが互いに離れて配置されていることにより、乗員はそれら二種類の充電口を容易に区別することができる。これにより、例えば、充電用のコネクタの挿し間違いを抑制することができる。
ある実施形態において、前記鞍乗型電動車両は、ヘッドパイプを有するフレームをさらに備え、車両前後方向において、前記AC充電口は前記ヘッドパイプよりも前方に配置され、前記DC充電口は前記ヘッドパイプよりも後方に配置されていてもよい。
DC充電口とAC充電口とが互いに離れて配置されていることにより、乗員はそれら二種類の充電口を容易に区別することができる。これにより、例えば、充電用のコネクタの挿し間違いを抑制することができる。
また、鞍乗型電動車両の駐車時には、一般に駐車スペースに車両を前進させて駐車する。AC充電口が車両の前側に配置されていることにより、駐車スペースに設けられた充電用のコネクタを容易にAC充電口に接続することができる。
ある実施形態において、前記鞍乗型電動車両は、乗員が左足を置く第1フットボードと、前記乗員が右足を置く第2フットボードと、車両幅方向において、前記第1フットボードと第2フットボードとの間に位置するセンタートンネル部を有する車体カバーとをさらに備え、前記バッテリは前記センタートンネル部内に配置され、前記DC充電口は前記センタートンネル部の外表面側に配置されていてもよい。
DC充電口がバッテリに近い位置に配置されていることにより、DC充電口およびバッテリを含むアッセンブリの体積を小さくすることができ、センタートンネル部にバッテリおよびDC充電口の両方を配置することが容易となる。
センタートンネル部は、乗員からアクセスしやすい位置にある。センタートンネル部にDC充電口が配置されていることにより、乗員は充電を容易に行うことができる。
ある実施形態において、車両前部の一部を覆うフロントカウルをさらに備え、前記AC充電口は前記フロントカウルに配置されていてもよい。
鞍乗型電動車両の駐車時には、一般に駐車スペースに車両を前進させて駐車する。AC充電口が車両前部の比較的高い位置に配置されていることにより、駐車スペースに設けられた充電用のコネクタを容易にAC充電口に接続することができる。
ある実施形態において、前記バッテリは、バッテリ筐体を備え、車両前後方向において、前記AC充電口は前記バッテリ筐体の前端部よりも前方に配置され、前記DC充電口は前記バッテリ筐体の前記前端部よりも後方に配置されていてもよい。
DC充電口とAC充電口とが互いに離れて配置されていることにより、乗員はそれら二種類の充電口を容易に区別することができる。これにより、例えば、充電用のコネクタの挿し間違いを抑制することができる。
また、鞍乗型電動車両の駐車時には、一般に駐車スペースに車両を前進させて駐車する。AC充電口が車両の前側に配置されていることにより、駐車スペースに設けられた充電用のコネクタを容易にAC充電口に接続することができる。
ある実施形態において、前記鞍乗型電動車両は、乗員が着座するシートをさらに備え、車両前後方向において、前記DC充電口は前記シートの前端部よりも前方に配置され、前記AC充電口は前記シートの前記前端部よりも後方に配置されていてもよい。
DC充電口とAC充電口とが互いに離れて配置されていることにより、乗員はそれら二種類の充電口を容易に区別することができる。これにより、例えば、充電用のコネクタの挿し間違いを抑制することができる。
ある実施形態において、前記鞍乗型電動車両は、前記AC充電口が受けた前記交流電流を直流電流に変換して前記バッテリに出力する車載充電器をさらに備えてもよい。
これにより、AC充電口が受けた交流電流を用いてバッテリの充電を行うことができる。
本発明のある実施形態に係る鞍乗型電動車両は、DC充電口およびAC充電口の二種類の充電口を備える。一般に、外部電源から出力される直流電流は急速充電に用いられ、充電中は大電流が流れる。このため、DC充電口とバッテリとを接続するハーネスとして、断面積が大きいハーネスが用いられる。DC充電口をバッテリに近い位置に配置することにより、断面積が大きいハーネスを短くでき、ハーネスの配置に必要なスペースを小さくできる。鞍乗型電動車両では、車体内の限られたスペースに多くの部品を配置することが求められるため、省スペース化の効果は大きい。また、断面積が大きいハーネスを短くできることで、軽量化および低コスト化を実現できる。
実施形態に係る鞍乗型電動車両1を示す左側面図である。 実施形態に係るバッテリ3、MCU6、DC充電口11およびAC充電口12を示す左側面図である。 実施形態に係るバッテリ3、車載充電器4、モータ5、MCU6およびDC充電口11を示す右側面図である。 実施形態に係る鞍乗型電動車両1を左斜め前方から見た斜視図である。 実施形態に係る鞍乗型電動車両1を示す上面図である。 実施形態に係る直流電流による電動二輪車1のバッテリ3の充電の様子を示す図である。 実施形態に係る交流電流による電動二輪車1のバッテリ3の充電の様子を示す図である。 実施形態に係るAC充電口12の配置位置の別の例を示す図である。 実施形態に係るAC充電口12の配置位置のさらに別の例を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。同様の構成要素には同様の参照符号を付し、重複する場合にはその説明を省略する。以下の説明において、前、後、上、下、左、右は、それぞれ電動車両のシートに着座した乗員から見たときの前、後、上、下、左、右を意味するものとする。なお、以下の実施形態は例示であり、本発明は以下の実施形態に限定されない。
図1は、本発明の実施形態に係る鞍乗型電動車両1を示す左側面図である。図1に示す例では、鞍乗型電動車両1はスクーター型の電動二輪車である。本発明の実施形態に係る鞍乗型電動車両1は、ここで例示するスクーター型の電動二輪車に限定されない。本発明の実施形態に係る鞍乗型電動車両1は、いわゆるオンロード型、オフロード型、モペット型等の他の型式の電動二輪車であってもよい。鞍乗型電動車両は、乗員が跨って乗車する任意の車両を意味し、二輪車に限定されない。鞍乗型電動車両は、車体を傾けることによって進行方向を変える型式の三輪車(LMW)等であってもよく、ATV(All Terrain Vehicle)等の他の鞍乗型電動車両であってもよい。鞍乗型電動車両1は四輪以上の車輪を備える車両であってもよい。
図1に示すように、電動二輪車1は、車体2、バッテリ3、車載充電器4、駆動ユニット10、前輪13および後輪14を備える。電動二輪車1の構成を分かりやすく説明するために、図1では電動二輪車1の内部の一部を透かして示している。
車体2は、車体フレーム20と車体カバー24を含む構造を有する。車体フレーム20はヘッドパイプ22を有する。ヘッドパイプ22にはステアリングシャフト19が挿入されている。ステアリングシャフト19の下端には、フロントフォーク15が設けられている。フロントフォーク15は、ヘッドパイプ22に挿通されたステアリングシャフト19を中心にして左右に回転可能となっている。フロントフォーク15の下端部には前輪13が回転可能に支持されている。ステアリングシャフト19の上端にはステアリングハンドル18が設けられている。
車体2の後部は、スイングアーム16を揺動可能に支持している。後輪14は、スイングアーム16により回転可能に支持されている。この例では、駆動輪は後輪14であり、従動輪は前輪13である。車体2の上部には、乗員が着座するシート17が設けられている。
バッテリ3は、車両1の前後方向における前輪13と後輪14との間の位置に配置されている。駆動ユニット10は、バッテリ3の後方に配置されている。駆動ユニット10は、電動モータ5および電動モータ5の動作を制御するモータコントロールユニット(MCU)6を備える。バッテリ3は、電動モータ5を動作させる電力を供給する。MCU6は、バッテリ3の出力電流から駆動電流を生成し、電動モータ5に出力する。電動モータ5が発生させた回転は、例えばベルトドライブ式の動力伝達機構を介して後輪14に伝達され、電動二輪車1は走行する。電動モータ5が発生させた回転は、チェーンドライブ式またはシャフトドライブ式の動力伝達機構を介して後輪14に伝達されてもよい。
バッテリ3の上方にはDC充電口11が設けられている。車体2の前部にはAC充電口12が設けられている。図2は、バッテリ3、MCU6、DC充電口11およびAC充電口12を示す左側面図である。図2は、バッテリ3の内部を示している。
DC充電口11は、バッテリ3の充電のための直流電流を出力する外部電源のコネクタ(プラグ)が着脱可能なレセプタクルを有し、外部電源から出力された直流電流を受ける。DC充電口11は、ハーネス34を介してバッテリ3に接続されている。バッテリ3を充電するとき、外部電源から出力された直流電流は、DC充電口11を介してバッテリ3に供給されることで、バッテリ3の充電を行うことができる。
バッテリ3の右方には車載充電器4が配置されている。図3は、バッテリ3、車載充電器4、モータ5、MCU6およびDC充電口11を示す右側面図である。図1を参照して、車体2の前部にはAC充電口12が設けられている。AC充電口12は、バッテリ3の充電のための交流電流を出力する外部電源のコネクタ(プラグ)が着脱可能なレセプタクルを有し、外部電源から出力された交流電流を受ける。AC充電口12は、ハーネス45を介して車載充電器4に接続されている。バッテリ3を充電するとき、外部電源から出力された交流電流は、AC充電口12を介して車載充電器4に供給される。車載充電器4は、交流電流を直流電流に変換してバッテリ3に出力することで、バッテリ3の充電を行うことができる。車載充電器4が出力した直流電流は、例えばハーネス46(図3)を介してバッテリ3に供給される。
図4は、電動二輪車1を左斜め前方から見た斜視図である。図5は、電動二輪車1を示す上面図である。
車体2の前後方向における前輪13と後輪14との間の位置には、フットボード26Lおよび26Rが配置されている。フットボード26Lは、乗員が左足を置くフットボードであり、車両幅方向(左右方向)における車体2の左側に配置されている。フットボード26Rは、乗員が右足を置くフットボードであり、車両幅方向における車体2の右側に配置されている。
車体カバー24は、車両幅方向において、フットボード26Lとフットボード26Rとの間に位置するセンタートンネル部25を有する。センタートンネル部25は、フットボード26Lとフットボード26Rとの間に位置において、フットボード26Lおよび26Rよりも上方に盛り上がった形状を有する。図1を参照して、本実施形態では、バッテリ3は、このセンタートンネル部25の内部に配置されている。DC充電口11は、センタートンネル部25の上部の外表面から露出するように配置されている。
AC充電口12は、車体2の前部に設けられる。車体カバー24は、車両1前部の一部を覆うフロントカウル27(図4)を備える。本実施形態では、AC充電口12は、フロントカウル27に配置されている、AC充電口12には雨や埃の侵入を防止するカバー112が設けられている。DC充電口11にも同様に雨や埃の侵入を防止するカバーが設けられている。
図2を参照して、バッテリ3は、複数の電池セル35と、複数の電池セル35を収容するバッテリ筐体31を備える。バッテリ筐体31は、バッテリマネージメントシステム(BMS)33、電極端子314および315をさらに収容している。電極端子314には、DC充電口11から延びるハーネス34が接続されている。電極端子315には、車載充電器4(図3)から延びるハーネス46が接続されている。
BMS33は、バッテリ3の充電動作および放電動作を制御する。バッテリ3の充電と放電との切り替え、および充電に用いる電流の切り替えは、例えば、BMS33がリレースイッチを切り替えることで行うことができる。直流電流を入力とする充電を行う場合、BMS33は、DC充電口11およびハーネス34を介して入力された電流を複数の電池セル35に供給する制御を行う。交流電流を入力とする充電を行う場合、BMS33は、車載充電器4からハーネス46を介して入力された電流を複数の電池セル35に供給する制御を行う。バッテリ3からMCU6へ電流を出力する場合、BMS33は、複数の電池セル35から電流を出力するように制御を行う。バッテリ3から出力された電流は、ハーネス316を介してMCU6に供給される。
本実施形態では、DC充電口11は相対的にバッテリ3に近い位置に配置されており、AC充電口12は相対的にバッテリ3から遠い位置に配置されている。DC充電口11とバッテリ3との間の距離を第1距離L11とし、AC充電口12とバッテリ3との間の距離を第2距離L12とした場合、第1距離L11は第2距離L12よりも小さい。ここで、第1距離L11は、例えば、DC充電口11の中心位置からバッテリ筐体31までの最短距離である。第2距離L12は、例えば、AC充電口12の中心位置からバッテリ筐体31までの最短距離である。
第1距離L11は、ハーネス34のDC充電口11側の端部からバッテリ筐体31までの最短距離であってもよい。この場合、第2距離L12は、ハーネス45のAC充電口12側の端部からバッテリ筐体31までの最短距離であり得る。
一般に、外部電源から出力される直流電流は急速充電に用いられ、充電中は大電流が流れる。このため、DC充電口11とバッテリ3とを接続するハーネス34として、断面積が大きい太いハーネスが用いられる。DC充電口11をバッテリ3に近い位置に配置することにより、断面積が大きいハーネス34を短くでき、ハーネス34の配置に必要なスペースを小さくできる。鞍乗型電動車両では、車体内の限られたスペースに多くの部品を配置することが求められるため、省スペース化の効果は大きい。また、断面積が大きいハーネス34を短くできることで、軽量化および低コスト化を実現できる。
また、本実施形態では、DC充電口11から延びるハーネス34は、コネクタを介してバッテリ3に接続されるのではなく、バッテリ筐体31内に直接挿入されている。大電流に対応したコネクタは一般に高価である。DC充電口11から延びるハーネス34とバッテリ3とを接続するためのコネクタを備えないことで、コストを低減することができる。
DC充電口11がバッテリ3に近い位置に配置されていることにより、DC充電口11およびバッテリ3を含むアッセンブリの体積を小さくすることができる。これにより、センタートンネル部25にバッテリ3およびDC充電口11の両方を配置することが容易となる。
図6は、直流電流を用いた電動二輪車1のバッテリ3の充電の様子を示す図である。図6は、バッテリ3の充電のための直流電流を出力する外部電源の一例として、充電ステーション(充電スタンドとも称される)を示している。充電ステーション410は、例えば商業施設等の駐輪場に設置され得る。充電ステーション410から延びる配線411の一端には給電コネクタ412が設けられている。給電コネクタ412を電動二輪車1のDC充電口11に接続することで、充電を行うことができる。センタートンネル部25は、乗員からアクセスしやすい位置にある。センタートンネル部25にDC充電口11が配置されていることにより、乗員は充電を容易に行うことができる。
本実施形態では、DC充電口11とAC充電口12とは互いに離れて配置されている。図1を参照して、例えば、車両前後方向において、AC充電口12はヘッドパイプ22よりも前方に配置され、DC充電口11はヘッドパイプ22よりも後方に配置されている。DC充電口11とAC充電口12とが互いに離れて配置されていることにより、乗員はそれら二種類の充電口を容易に区別することができる。これにより、例えば、充電用のコネクタの挿し間違いを抑制することができる。
また、電動二輪車1の駐車時には、一般に駐車スペースに車両を前進させて駐車する。AC充電口12が車両1の前側に配置されていることにより、駐車スペースに設けられた充電用のコネクタを容易にAC充電口12に接続することができる。
図7は、交流電流を用いた電動二輪車1のバッテリ3の充電の様子を示す図である。図7は、バッテリ3の充電のための交流電流を出力する外部電源の一例として、家屋の駐車スペース450に設置された電源420を示している。電源420から延びる配線421の一端には給電コネクタ422が設けられている。給電コネクタ422を電動二輪車1のAC充電口12に接続することで、充電を行うことができる。なお、電源420として家庭用コンセント(家庭用交流電源)が用いられてもよい。
AC充電口12がフロントカウル27に配置されている場合、AC充電口12が車両前部の比較的高い位置に配置されるので、乗員は給電コネクタ422を容易にAC充電口12に接続することができる。
一般に、外部電源から出力される交流電流は、急速充電には用いられないため、AC充電口12には比較的小さい電流が供給される。AC充電口12と車載充電器4とを接続するハーネス45として、断面積が小さい細いハーネスを用いることができるため、車体内におけるハーネス45の配置の自由度は比較的高い。このため、AC充電口12をバッテリ3から離れた位置に配置することは比較的容易である。
図8は、AC充電口12の配置位置の別の例を示す図である。図8に示す例では、車両前後方向において、AC充電口12はバッテリ筐体31の前端部3fよりも前方に配置され、DC充電口11はバッテリ筐体31の前端部3fよりも後方に配置されている。例えば、AC充電口12は、車体カバー24が有するレッグカウル28に設けられてもよい。駐車スペースに車両1を前進させて駐車する形態においては、AC充電口12が車両1の前側に配置されていることにより、駐車スペースに設けられた充電用のコネクタを容易にAC充電口12に接続することができる。
図9は、AC充電口12の配置位置のさらに別の例を示す図である。図9に示す例では、車両前後方向において、DC充電口11はシート17の前端部17fよりも前方に配置され、AC充電口12はシート17の前端部17fよりも後方に配置されている。例えば、AC充電口12は、車体カバー24が有するシートカウル29に設けられてもよい。DC充電口11とAC充電口12とが互いに離れて配置されていることにより、乗員はそれら二種類の充電口を容易に区別することができる。これにより、例えば、充電用のコネクタの挿し間違いを抑制することができる。また、駐車スペースにおいて、電動二輪車1の後方に、充電用の外部電源が配置される場合は、充電用のコネクタを容易にAC充電口12に接続することができる。
図9に示すように、車両前後方向において、DC充電口11は、バッテリ筐体31の前端部3fとバッテリ筐体31の後端部3rとの間の位置に配置され得る。図8および図9に示すように、車両前後方向において、AC充電口12は、バッテリ筐体31の前端部3fよりも前方またはバッテリ筐体31の後端部3rよりも後方に配置され得る。DC充電口11をバッテリ3に近い位置に配置することにより、断面積が大きいハーネスを短くでき、ハーネスの配置に必要なスペースを小さくできる。DC充電口11とAC充電口12とが互いに離れて配置されていることにより、乗員はそれら二種類の充電口を容易に区別することができる。
また、AC充電口12は、電動二輪車1の前部および後部のそれぞれに配置されていてもよい。これにより、駐車スペースにおいて、電動二輪車1の前方および後方のいずれに充電用の外部電源が配置されている場合でも、充電用のコネクタを容易にAC充電口12に接続することができる。
以上、本発明の例示的な実施形態を説明した。
本発明のある実施形態に係る鞍乗型電動車両1は、車輪14と、車輪14を駆動する電動モータ5と、電動モータ5に電力を供給するバッテリ3と、バッテリ3の充電のための直流電流を出力する第1外部電源410から延びる配線411に設けられたコネクタ412が着脱可能であり、第1外部電源410から出力された直流電流を受けるDC充電口11と、バッテリ3の充電のための交流電流を出力する第2外部電源420から延びる配線421に設けられたコネクタ422が着脱可能であり、第2外部電源420から出力された交流電流を受けるAC充電口12とを備え、DC充電口11とバッテリ3との間の距離を第1距離L11、AC充電口12とバッテリ3との間の距離を第2距離L12とした場合、第1距離L11は第2距離L12よりも小さい。
本発明のある実施形態に係る鞍乗型電動車両1は、DC充電口11およびAC充電口12の二種類の充電口を備える。一般に、外部電源から出力される直流電流は急速充電に用いられ、充電中は大電流が流れる。このため、DC充電口11とバッテリ3とを接続するハーネス34として、断面積が大きいハーネスが用いられる。DC充電口11をバッテリ3に近い位置に配置することにより、断面積が大きいハーネス34を短くでき、ハーネス34の配置に必要なスペースを小さくできる。鞍乗型電動車両1では、車体内の限られたスペースに多くの部品を配置することが求められるため、省スペース化の効果は大きい。また、断面積が大きいハーネス34を短くできることで、軽量化および低コスト化を実現できる。
ある実施形態において、バッテリ3は、バッテリ筐体31を備え、DC充電口11から延びるハーネス34は、バッテリ筐体31内に直接挿入されていてもよい。
大電流に対応したコネクタは一般に高価である。DC充電口11から延びるハーネス34とバッテリ3とを接続するためのコネクタを備えないことで、コストを低減することができる。
ある実施形態において、バッテリ3は、バッテリ筐体31を備え、車両前後方向において、DC充電口11は、バッテリ筐体31の前端部3fとバッテリ筐体31の後端部3rとの間の位置に配置されており、車両前後方向において、AC充電口12は、バッテリ筐体31の前端部3fよりも前方またはバッテリ筐体31の後端部3rよりも後方に配置されていてもよい。
DC充電口11をバッテリ3に近い位置に配置することにより、断面積が大きいハーネスを短くでき、ハーネスの配置に必要なスペースを小さくできる。
DC充電口11とAC充電口12とが互いに離れて配置されていることにより、乗員はそれら二種類の充電口を容易に区別することができる。これにより、例えば、充電用のコネクタの挿し間違いを抑制することができる。
ある実施形態において、鞍乗型電動車両1は、ヘッドパイプ22を有するフレーム20をさらに備え、車両前後方向において、AC充電口12はヘッドパイプ22よりも前方に配置され、DC充電口11はヘッドパイプ22よりも後方に配置されていてもよい。
DC充電口11とAC充電口12とが互いに離れて配置されていることにより、乗員はそれら二種類の充電口を容易に区別することができる。これにより、例えば、充電用のコネクタの挿し間違いを抑制することができる。
また、鞍乗型電動車両1の駐車時には、一般に駐車スペースに車両を前進させて駐車する。AC充電口12が車両1の前側に配置されていることにより、駐車スペースに設けられた充電用のコネクタを容易にAC充電口12に接続することができる。
ある実施形態において、鞍乗型電動車両1は、乗員が左足を置く第1フットボード26Lと、乗員が右足を置く第2フットボード26Rと、車両幅方向において、第1フットボード26Lと第2フットボード26Rとの間に位置するセンタートンネル部25を有する車体カバー24とをさらに備え、バッテリ3はセンタートンネル部25内に配置され、DC充電口11はセンタートンネル部25の外表面側に配置されていてもよい。
DC充電口11がバッテリ3に近い位置に配置されていることにより、DC充電口11およびバッテリ3を含むアッセンブリの体積を小さくすることができ、センタートンネル部25にバッテリ3およびDC充電口11の両方を配置することが容易となる。
センタートンネル部25は、乗員からアクセスしやすい位置にある。センタートンネル部25にDC充電口11が配置されていることにより、乗員は充電を容易に行うことができる。
ある実施形態において、鞍乗型電動車両1は、車両前部の一部を覆うフロントカウル27をさらに備え、AC充電口12はフロントカウル27に配置されていてもよい。
鞍乗型電動車両1の駐車時には、一般に駐車スペースに車両を前進させて駐車する。AC充電口12が車両前部の比較的高い位置に配置されていることにより、駐車スペースに設けられた充電用のコネクタを容易にAC充電口12に接続することができる。
ある実施形態において、バッテリ3は、バッテリ筐体31を備え、車両前後方向において、AC充電口12はバッテリ筐体31の前端部3fよりも前方に配置され、DC充電口11はバッテリ筐体31の前端部3fよりも後方に配置されていてもよい。
DC充電口11とAC充電口12とが互いに離れて配置されていることにより、乗員はそれら二種類の充電口を容易に区別することができる。これにより、例えば、充電用のコネクタの挿し間違いを抑制することができる。
また、鞍乗型電動車両1の駐車時には、一般に駐車スペースに車両を前進させて駐車する。AC充電口12が車両1の前側に配置されていることにより、駐車スペースに設けられた充電用のコネクタを容易にAC充電口12に接続することができる。
ある実施形態において、鞍乗型電動車両1は、乗員が着座するシート17をさらに備え、車両前後方向において、DC充電口11はシート17の前端部17fよりも前方に配置され、AC充電口12はシート17の前端部17fよりも後方に配置されていてもよい。
DC充電口11とAC充電口12とが互いに離れて配置されていることにより、乗員はそれら二種類の充電口を容易に区別することができる。これにより、例えば、充電用のコネクタの挿し間違いを抑制することができる。
ある実施形態において、鞍乗型電動車両1は、AC充電口12が受けた交流電流を直流電流に変換してバッテリ3に出力する車載充電器4をさらに備えてもよい。
これにより、AC充電口12が受けた交流電流を用いてバッテリ3の充電を行うことができる。
本発明は、電動モータを駆動源とする鞍乗型電動車両の分野において特に有用である。
1:鞍乗型電動車両(電動二輪車)、 2:車体、 3:バッテリ、 4:車載充電器、 5:電動モータ、 6:モータコントロールユニット(MCU)、 10:駆動ユニット、 11:DC充電口、 12:AC充電口、 13:前輪、 14:後輪、 15:フロントフォーク、 16:スイングアーム、 17:シート、 18:ステアリングハンドル、 20:車体フレーム、 22:ヘッドパイプ、 24:車体カバー、 25:センタートンネル部、 26L、26R:フットボード、 27:フロントカウル、 28:レッグカウル、 29:シートカウル、 31:バッテリ筐体、 33:バッテリマネージメントシステム(BMS)、 34:ハーネス、 35:電池セル、 45:ハーネス、 46:ハーネス、 112:カバー、 314、315:電極端子、 316:ハーネス、 410:外部電源(充電ステーション)、 411:配線、 412:コネクタ、 420:外部電源、 421:配線、 422:コネクタ、 450:駐車スペース、 L11:第1距離、 L12:第2距離

Claims (9)

  1. 車輪と、
    前記車輪を駆動する電動モータと、
    前記電動モータに電力を供給するバッテリと、
    前記バッテリの充電のための直流電流を出力する第1外部電源から延びる配線に設けられたコネクタが着脱可能であり、前記第1外部電源から出力された前記直流電流を受けるDC充電口と、
    前記バッテリの充電のための交流電流を出力する第2外部電源から延びる配線に設けられたコネクタが着脱可能であり、前記第2外部電源から出力された前記交流電流を受けるAC充電口と、
    を備え、
    前記DC充電口と前記バッテリとの間の距離を第1距離、前記AC充電口と前記バッテリとの間の距離を第2距離とした場合、前記第1距離は前記第2距離よりも小さい、鞍乗型電動車両。
  2. 前記バッテリは、バッテリ筐体を備え、
    前記DC充電口から延びるハーネスは、前記バッテリ筐体内に直接挿入されている、請求項1に記載の鞍乗型電動車両。
  3. 前記バッテリは、バッテリ筐体を備え、
    車両前後方向において、前記DC充電口は、前記バッテリ筐体の前端部と前記バッテリ筐体の後端部との間の位置に配置されており、
    前記車両前後方向において、前記AC充電口は、前記バッテリ筐体の前記前端部よりも前方または前記バッテリ筐体の前記後端部よりも後方に配置されている、請求項1または2に記載の鞍乗型電動車両。
  4. ヘッドパイプを有するフレームをさらに備え、
    車両前後方向において、前記AC充電口は前記ヘッドパイプよりも前方に配置され、前記DC充電口は前記ヘッドパイプよりも後方に配置されている、請求項1から3のいずれかに記載の鞍乗型電動車両。
  5. 乗員が左足を置く第1フットボードと、
    前記乗員が右足を置く第2フットボードと、
    車両幅方向において、前記第1フットボードと第2フットボードとの間に位置するセンタートンネル部を有する車体カバーと、
    をさらに備え、
    前記バッテリは前記センタートンネル部内に配置され、
    前記DC充電口は前記センタートンネル部の外表面側に配置されている、請求項1から4のいずれかに記載の鞍乗型電動車両。
  6. 車両前部の一部を覆うフロントカウルをさらに備え、
    前記AC充電口は前記フロントカウルに配置されている、請求項1から5のいずれかに記載の鞍乗型電動車両。
  7. 前記バッテリは、バッテリ筐体を備え、
    車両前後方向において、前記AC充電口は前記バッテリ筐体の前端部よりも前方に配置され、前記DC充電口は前記バッテリ筐体の前記前端部よりも後方に配置されている、請求項1から6のいずれかに記載の鞍乗型電動車両。
  8. 乗員が着座するシートをさらに備え、
    車両前後方向において、前記DC充電口は前記シートの前端部よりも前方に配置され、前記AC充電口は前記シートの前記前端部よりも後方に配置されている、請求項1、2、3および5のいずれかに記載の鞍乗型電動車両。
  9. 前記AC充電口が受けた前記交流電流を直流電流に変換して前記バッテリに出力する車載充電器をさらに備える、請求項1から8のいずれかに記載の鞍乗型電動車両。
JP2021119981A 2021-07-20 2021-07-20 鞍乗型電動車両 Pending JP2023015904A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021119981A JP2023015904A (ja) 2021-07-20 2021-07-20 鞍乗型電動車両
US17/864,594 US20230026390A1 (en) 2021-07-20 2022-07-14 Straddled electric vehicle
EP22186017.4A EP4122749A1 (en) 2021-07-20 2022-07-20 Charging ports of an electric straddled vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021119981A JP2023015904A (ja) 2021-07-20 2021-07-20 鞍乗型電動車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023015904A true JP2023015904A (ja) 2023-02-01

Family

ID=82656490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021119981A Pending JP2023015904A (ja) 2021-07-20 2021-07-20 鞍乗型電動車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230026390A1 (ja)
EP (1) EP4122749A1 (ja)
JP (1) JP2023015904A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000253591A (ja) 1999-03-01 2000-09-14 Tokyo R & D:Kk 電気自動車
JP5680431B2 (ja) * 2011-02-02 2015-03-04 本田技研工業株式会社 自動二輪車
CN204895169U (zh) * 2015-08-12 2015-12-23 安徽江淮汽车股份有限公司 一种汽车充电口支架及汽车
CN208015416U (zh) * 2018-04-04 2018-10-26 罗伯特·博世有限公司 一种用于电动车的车载充电器

Also Published As

Publication number Publication date
EP4122749A1 (en) 2023-01-25
US20230026390A1 (en) 2023-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5513628B2 (ja) 電動式鞍乗り型車両
JP5355796B2 (ja) スクータ型電動車両
US8783405B2 (en) Saddle-type electric vehicle
JP5352573B2 (ja) 電動車両
JP5627154B2 (ja) 鞍乗型電動車両
JP5220927B2 (ja) 電動二・三輪車における配線構造
JP4574486B2 (ja) 自動二輪車の電装部品配置構造
JP2012192785A (ja) 鞍乗り型電動車両のバッテリ搭載構造
US11535339B2 (en) Bicycle derailleur
JP2013071566A (ja) 鞍乗り型車両のモバイル端末収納構造
WO2012117641A1 (ja) 電動式移動体
CN113365907B (zh) 跨骑型电动车辆
JP6990302B2 (ja) 鞍乗型電動車両
JP2023015904A (ja) 鞍乗型電動車両
CN111114676A (zh) 跨骑型电动车辆
CN113386890B (zh) 跨骑型电动车辆
JP7118039B2 (ja) 鞍乗型電動三輪車
CN112678105B (zh) 鞍乘式电动三轮车
JP7097979B2 (ja) 鞍乗り型車両
WO2021038595A1 (en) Electric power system of vehicle
CN219565344U (zh) 鞍乘型车辆
CN113511291B (zh) 控制装置的排水结构
WO2022209661A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP2013129347A (ja) 充電レセプタクル、鞍乗型電動車両、および充電プラグ