JP2023009112A - ポリエステル系樹脂成形品並びに再生成形品及びその製造方法 - Google Patents

ポリエステル系樹脂成形品並びに再生成形品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023009112A
JP2023009112A JP2022176138A JP2022176138A JP2023009112A JP 2023009112 A JP2023009112 A JP 2023009112A JP 2022176138 A JP2022176138 A JP 2022176138A JP 2022176138 A JP2022176138 A JP 2022176138A JP 2023009112 A JP2023009112 A JP 2023009112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
molded product
polyester
molded article
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022176138A
Other languages
English (en)
Inventor
淳 上田
Atsushi Ueda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Risupack Co Ltd
Original Assignee
Risupack Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Risupack Co Ltd filed Critical Risupack Co Ltd
Priority to JP2022176138A priority Critical patent/JP2023009112A/ja
Publication of JP2023009112A publication Critical patent/JP2023009112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

【課題】透明性及びリサイクル性に優れるポリエステル系樹脂成形品及びその製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】本発明の成形品は、ポリエステル系基材シート層と、該ポリエステル系基材シート層の少なくとも片面にアンカー剤層とバリア層とがこの順に積層されたシートの成形品であって、前記アンカー剤層が、水溶性ポリエステル系アンカー剤により形成された層であり、ヘーズ値が、前記ポリエステル系基材シート層のみからなるシートの成形品のヘーズ値を100とした場合の相対値で90~110である。本発明の成形品の製造方法は、本発明の成形品又はシート由来の再利用ポリエステル系樹脂を成形することにより、再生成形品を製造する工程を含み、前記再生成形品のヘーズ値が、前記ポリエステル系基材シート層のみからなるシートの成形品のヘーズ値を100とした場合の相対値で90~110である。【選択図】なし

Description

本発明は、透明性及びリサイクル性に優れるポリエステル系樹脂成形品並びに再生成形
品及びその製造方法に関する。
ポリエチレンテレフタレート(以下、「PET」という。)に代表されるポリエステル
樹脂は、化学的及び物理的性質に優れている。また、ポリエステル樹脂は、機械的強度及
び透明性に優れた特性を有することから、飲料ボトル等の包装用容器、フィルム、及びシ
ート等に広く利用されている。
包装用容器、特に飲食品包装用容器では、その収納すべき内容物(飲料又は食品等)が
空気中の酸素又は水蒸気等のガスによる悪影響を受けないようにするため、あるいは長期
間保存中の水分の消失を防ぐために、ガスバリア性が要求されることがある。従来、ガス
バリア性を向上させるために、樹脂フィルム基材にバリア層を形成したガスバリアフィル
ムが開発されている。このようなバリア層は通常、アンカー剤(AC剤)を介して、樹脂
フィルム基材表面に形成される。例えば、特許文献1には、シランカップリング剤を含む
AC剤を介して、PET基材シート表面にモンモリロナイト等を含むバリア層を形成した
ガスバリアフィルムが記載されている。
近年、ポリエステル樹脂の消費が増大している。そのため、コスト及び環境への負荷軽
減の観点から、ポリエステル樹脂の再利用が進められている。
特開2005-1242号公報
ガスバリア性を高めた現行のハイバリアPETは、エチレン-ビニルアルコール共重合
体(エバール)及び無延伸ポリプロピレンフィルム(CPP)をラミネートしている。し
かし、このハイバリアPETは、PETと同条件で押出成形すると熱分解によりゲル化す
ることから、通常のPETと同様に粉砕してリサイクルすることができず、廃棄処理せざ
るを得ない。
上記のように、包装用容器等に樹脂フィルムを用いる場合、透明性が要求される。しか
し、特許文献1では、シートの透明性については検討されているが、容器の透明性につい
ての技術的知見は開示されていない。
本発明は、透明性及びリサイクル性に優れるポリエステル系樹脂成形品並びに再生成形
品及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明のポリエステル系樹脂成形品は、ポリエステル系基材シート層と、該ポリエステ
ル系基材シート層の少なくとも片面に、アンカー剤層とバリア層とがこの順に積層された
シートの成形品であって、前記アンカー剤層が、水溶性ポリエステル系アンカー剤により
形成された層であり、前記成形品のヘーズ値は、前記ポリエステル系基材シート層のみか
らなるシートの成形品のヘーズ値を100とした場合の相対値で90~110であること
を特徴とする。
本発明の再生成形品は、本発明の成形品又は前記シート由来の再利用ポリエステル系樹
脂の再生成形品であって、前記再生成形品のヘーズ値は、前記ポリエステル系基材シート
層のみからなるシートの成形品のヘーズ値を100とした場合の相対値で90~110で
あることを特徴とする。
本発明の再生成形品の製造方法は、本発明の成形品又は前記シート由来の再利用ポリエ
ステル系樹脂を成形することにより、再生成形品を製造する工程を含むことを特徴とする
本発明の成形品は、ガスバリア性を有すると共に、PET成形品と同程度の透明性を有
する。よって、本発明の成形品は、透明性が求められる用途、例えば、飲食品等の包装用
容器に好適に用いることができる。また、本発明の再生成形品は、新材を使用して得られ
た成形品と同程度の透明性を有する。よって、本発明の成形品は、通常のPETと同様に
、粉砕してリサイクルすることができる。その結果、本発明によれば、成形品の廃棄量及
び廃棄コストを抑制し、環境への負荷を軽減することができる。
本発明の実施の形態について以下説明する。本実施形態は本発明を実施する一例であっ
て、本発明は本実施形態に限定されるものではない。
(1)ポリエステル系樹脂成形品
本実施形態に係るポリエステル系樹脂成形品(以下、「本成形品」という。)は、ポリ
エステル系基材シート層と、該ポリエステル系基材シート層の少なくとも片面に、アンカ
ー剤層とバリア層とがこの順に積層されたシートの成形品であって、前記アンカー剤層が
、水溶性ポリエステル系アンカー剤により形成された層であり、前記成形品のヘーズ値は
、前記ポリエステル系基材シート層のみからなるシートの成形品のヘーズ値を100とし
た場合の相対値で90~110である。本成形品は容器成形後の白化を抑制して優れた透
明性を有する。また、後述のように、本成形品を再利用して得られる成形品は、新材を使
用して得られた成形品と同程度の物性及び透明性を有する。よって、本成形品は通常のP
ETと同様に再利用することができる。
前記ポリエステル系基材シート(以下、単に「基材シート」という。)層を構成するポ
リエステル樹脂は、多価カルボン酸又はその誘導体(エステル及び無水物等)とポリアル
コールとの重縮合体である限り、具体的構造及び種類に限定はない。前記多価カルボン酸
として通常、ジカルボン酸が用いられ、前記ポリアルコールとして通常、ジオールが用い
られる。前記多価カルボン酸として、例えば、芳香族多価カルボン酸を用いることができ
る。前記ポリエステル樹脂は、前記多価カルボン酸又はその誘導体と前記ポリアルコール
との重縮合体でもよく、更に他の単量体、例えばスチレン等のビニル基をもった単量体と
共重合させた共重合体でもよい。また、前記ポリエステル樹脂は、他の樹脂(例えば、エ
ポキシ樹脂)により変性されたポリエステル樹脂でもよい。
前記ポリエステル樹脂として具体的には、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフ
タレート、ポリブチレンナフタレート、ポリエチレン-1,2-ビス(フェノキシ)エタ
ン-4,4’-ジカルボキシレート、及びポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレー
トが挙げられる。前記ポリエステル樹脂として好ましくはPETである。
前記ポリエステル樹脂は結晶状態及び非晶状態のいずれでもよい。前記ポリエステル樹
脂として好ましくは非晶状態のポリエステル樹脂であり、より好ましくは非晶状態のPE
Tである。尚、「非晶状態のPET」は、A-PETのように結晶化していない状態のP
ET及びPET-Gのように完全に結晶化しない状態のPETを含む。前記「非晶状態の
PET」として好ましくは、A-PETのように結晶化していない状態のPETである。
前記アンカー剤(以下、「AC剤」という。)層は、AC剤により前記基材シート層の
少なくとも片面に形成され、前記基材シート層と前記バリア層とを接着させる層である。
前記AC剤は水溶性ポリエステル系AC剤である。本成形品では、前記AC剤を用いるこ
とにより、容器成形後の白化(透明性の低下)を抑制することができる。
前記水溶性ポリエステル系AC剤は、水系媒体中にポリエステル樹脂が溶解又は分散し
ており、前記基材シート層と前記バリア層とを接着させることができる限り、その具体的
構成には特に限定はない。上記のように、前記水溶性ポリエステル系AC剤には、ポリエ
ステル樹脂が水系媒体中に溶解している場合だけでなく、エマルション等として水系媒体
中に分散している場合も含まれる。前記水性媒体は、水又は水とアルコール(例えば、C
1-C4アルコール)との混合媒体である。
前記水溶性ポリエステル系AC剤に含まれるポリエステル樹脂は、飽和ポリエステル樹
脂でもよく、不飽和ポリエステル樹脂でもよい。前記ポリエステル樹脂として、分子末端
に水酸基又はカルボキシル基を持つポリエステル樹脂が好ましい。前記ポリエステル樹脂
として具体的には、例えば、ポリアクリル酸エステル及びエチレン-アクリル酸エステル
共重合体が挙げられる。前記水溶性ポリエステル系アンカー剤の市販品としては、例えば
、水溶性ポリエステルとしては、互応化学工業株式会社製の「プラスコートZ-687」
及び「プラスコートZ-880」が挙げられる。
前記AC剤層を形成する場合、前記水溶性ポリエステル系AC剤は1種単独でもよく、
2種以上を併用してもよい。また、前記水溶性ポリエステル系AC剤のみを使用してもよ
く、本発明の効果を阻害しない範囲で他のアンカー剤を併用してもよい。
前記AC剤層は通常、AC剤を前記基材シート層の表面に塗布し、次いで乾燥すること
により形成することができる。前記塗布及び乾燥の方法及び条件には特に限定はなく、公
知の方法を用いることができる。前記塗布方法として具体的には、グラビアコート等の通
常の湿式コーティング方法が挙げられる。また、前記乾燥方法として具体的には、熱風乾
燥及び赤外線照射が挙げられる。
前記AC剤の塗布量は、前記バリア層と前記基材シート層とを接着することができる限
り特に限定はない。該塗布量は、前記AC剤の種類並びに前記バリア層及び前記基材シー
ト層の構成に応じて適宜の範囲とすることができる。前記塗布量として具体的には、例え
ば、固形分で0.05~5g/m、好ましくは0.1~2g/mとすることができる
。前記塗布量が上記範囲内であると、接着性に優れると共に乾燥時間を短くすることがで
きるので好ましい。
前記バリア層は、前記AC剤層の外側(前記AC剤層の表面のうち、前記基材シート層
と接していない側の面)に積層され、ガスバリア性を有する限り、その具体的構成には特
に限定はない。前記バリア層を構成する材料として具体的には、例えば、樹脂、金属酸化
物(酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化マグネシウム等)又は無機化合物(窒化アルミ
ニウム、窒化ケイ素等の窒化物、炭化ケイ素等の炭化物)の薄膜が挙げられる。前記バリ
ア層として好ましくは、樹脂により形成されるバリア層である。前記樹脂の種類には特に
限定はない。前記樹脂として具体的には、例えば、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリビニル
アルコール樹脂、及びエチレンビニルアルコール共重合体が挙げられる。
前記バリア層は他の成分を含んでいてもよい。前記バリア層が樹脂により形成されるバ
リア層である場合、該他の成分として具体的には、例えば、層状無機化合物が挙げられる
。層状鉱物、珪酸塩が挙げられる。層状珪酸塩を含有することにより、ガスバリア性を向
上させることができるので好ましい。前記層状珪酸塩として具体的には、例えば、含水ケ
イ酸塩(フィロケイ酸塩鉱物等)、カオリナイト族粘土鉱物(ハロイサイト、カオリナイ
ト、エンデライト、ディッカイト、ナクライト等)、アンチゴライト族粘土鉱物(アンチ
ゴライト、クリソタイル等)、スメクタイト族粘土鉱物(モンモリロナイト、バイデライ
ト、ノントロナイト、サポナイト、ヘクトライト、ソーコナイト、スチブンサイト等)、
バーミキュライト族粘土鉱物(バーミキュライト等)、雲母又はマイカ族粘土鉱物(白雲
母、金雲母等の雲母、マーガライト、テトラシリリックマイカ、テニオライト等)が挙げ
られる。これらは天然の鉱物でもよく、合成物でもよい。前記層状無機化合物は1種単独
で用いてもよく、2種以上を用いてもよい。前記層状無機化合物として好ましくは層状珪
酸塩であり、より好ましくはモンモリロナイトである。
前記バリア層を形成する方法には特に限定はない。前記バリア層は、バリア層を構成す
る材料の種類に応じて適宜公知の方法により形成することができる。前記バリア層が樹脂
により形成されるバリア層である場合、樹脂溶液又は分散体(必要に応じて、媒体中に前
記層状無機化合物を含んでもよい。)を前記AC剤層の表面に塗布して、次いで乾燥する
ことにより形成することができる。前記塗布及び乾燥の方法及び条件には特に限定はなく
、公知の方法を用いることができる。前記塗布方法として具体的には、グラビアコート等
の通常の湿式コーティング方法が挙げられる。また、前記乾燥方法として具体的には、熱
風乾燥及び赤外線照射が挙げられる。
前記シートは、必要に応じて他の層を有していてもよい。例えば、防水性を高めるため
に、前記バリア層の外側(前記バリア層の表面のうち、前記AC剤層と接していない側の
面)に、防水性保護層を設けることができる。該防水性保護層の種類には特に限定はない
。該防水性保護層として具体的には、例えば、アクリル系樹脂を基材とする保護層が挙げ
られる。
前記シートを製造する方法には特に限定はない。前記シートは通常、前記基材シート層
を構成するポリエステル樹脂の表面にAC剤を塗布及び乾燥することによって前記AC剤
層を形成し、次いで、前記AC剤層の外側にバリア剤を塗布及び乾燥することによって前
記バリア層を形成することにより製造することができる。
前記シート及び前記シートを構成する各層の厚さには特に限定はない。これらの層の厚
さは、必要に応じて適宜決定することができる。前記シートの厚さは通常0.5~1.5
mmである。また、前記基材シート層の厚さは通常0.1~1mmである。
前記シートを構成する各層は、透明性及びリサイクル性を著しく損なわない範囲で、必
要に応じて他の成分を含んでいてもよい。例えば、前記基材シート層には、ポリエステル
樹脂以外の他の樹脂を含んでいてもよい。前記他の成分として具体的には、例えば、公知
の樹脂シートに用いられている添加剤、例えば、難燃剤、紫外線吸収剤、蛍光増白剤、帯
電防止剤、防曇剤、滑剤、アンチブロッキング剤、流動性改良剤、可塑剤、分散剤、及び
抗菌剤が挙げられる。
本成形品は、前記シートを成形することにより得られる。この成形方法には特に限定は
ない。前記成形方法として、ポリエステル樹脂について一般に採用されている公知の成形
方法、具体的には、例えば、真空成形法(プラグアシスト成形法等)、射出成形法、超高
速射出成形法、射出圧縮成形法、二色成形法、ガスアシスト等の中空成形法、断熱金型を
使用した成形法、急速加熱金型を使用した成形法、発泡成形(超臨界流体も含む)、イン
サート成形、IMC(インモールドコーティング成形)成形法、押出成形法、シート成形
法、熱成形法、回転成形法、積層成形法、プレス成形法、ブロー成形法が挙げられる。ま
た、成形条件も特に限定はない。成形条件は必要に応じて適宜決定することができる。
本成形品のヘーズ値は、前記基材シート層のみからなる成形品のヘーズ値を100とし
た場合の相対値で90~110、好ましくは92~108、更に好ましくは95~105
である。尚、「前記基材シート層のみからなる成形品のヘーズ値の90~110」は、前
記シートに替えて前記基材シート層のみからなるシートを用いる他は、本成形品と同じ方
法により得られた成形品のヘーズ値を100とした場合の相対値で90~110の意味で
ある。前記ヘーズ値は、JIS K 7136に準拠して測定された値である。上記条件
を満たす限り、本成形品のヘーズ値の具体的範囲には特に限定はない。本成形品のヘーズ
値は通常通常10%以下、好ましくは8%以下、更に好ましくは5%以下である。
本成形品の形状、寸法、及び具体的用途には特に限定はない。本成形品の用途としては
、包装用容器等の容器、例えば、飲食品包装用容器が挙げられる。尚、前記「容器」は、
容器全体だけでなく、容器の一部も含む。例えば、前記「容器」には、容器の本体のみな
らず、容器の蓋体も含まれる。
(2)再生成形品及びその製造方法
本実施形態に係る再生成形品(以下、「本再生成形品」という。)は、本成形品又は前
記シート由来の再利用ポリエステル系樹脂の再生成形品であって、前記再生成形品のヘー
ズ値は、前記ポリエステル系基材シート層のみからなるシートの成形品のヘーズ値を10
0とした場合の相対値で90~110である。また、本実施形態に係る再生成形品の製造
方法(以下、「本方法」という。)は、本成形品又は前記シート由来の再利用ポリエステ
ル系樹脂を成形することにより、再生成形品を製造する工程を含む。本再生成形品は、新
材を使用して得られた成形品と同程度の物性(例えば、IV値並びに曲げ弾性率及び引っ
張り弾性率等の強度)及び透明性を有する。また、本方法では、前記再利用ポリエステル
系樹脂を通常のPETと同様にリサイクルをすることができる。その結果、廃材量を減少
させることにより環境への負荷が軽減され、また、ポリエステル樹脂の生産コストを下げ
ることができるので好ましい。
前記再利用ポリエステル系樹脂は、本成形品又は前記シート由来である限り、その調製
方法に特に限定はない。前記再利用ポリエステル樹脂は、例えば、本成形品又は前記シー
トを破砕することにより調製することができる。また、前記再利用ポリエステル樹脂とし
て、例えば、本成形品又は前記シートを製造する際に、工場内で発生した本成形品又は前
記シート由来の破材(例えば、容器成形時の破材)を利用することができる。
前記再利用ポリエステル系樹脂を成形することにより、本再生成形品を製造する方法に
は特に限定はない。通常、前記再利用ポリエステル系樹脂又は必要に応じて他の樹脂及び
/若しくは他の成分を、一般的な混練機、ロール、ミキサー又は押出機を用いて混練し、
次いで、押出成形、射出成形、カレンダー成形、中空成形、真空成形、圧空成形等の公知
の成形方法により樹脂シートを製造し、該樹脂シートを、例えば、本成形品の項で例示し
た成形方法で成形することにより、前記再生成形品を製造することができる。これらの各
工程における具体的条件(例えば、温度、時間)についても特に限定はない。該条件は必
要に応じて適宜決定することができる。
本再生成形品及び本方法では、前記再利用ポリエステル系樹脂に加え、必要に応じて他
の樹脂及び/又は他の成分を用いてもよい。例えば、前記他の樹脂としてポリエステル樹
脂、特に新材ポリエステル樹脂(バージンポリエステル樹脂)を用いることができる。ま
た、前記他の成分として、本成形品の項で説明した他の成分を用いることができる。前記
他の樹脂を併用する場合、前記再利用ポリエステル系樹脂と前記他の樹脂との割合には特
に限定はない。例えば、前記再利用ポリエステル系樹脂と前記他の樹脂との合計100質
量%中、前記再利用ポリエステル系樹脂の割合は10~70質量%とすることができる。
本再生成形品のヘーズ値は、前記基材シート層のみからなる成形品のヘーズ値を100
とした場合の相対値で90~110、好ましくは92~108、更に好ましくは95~1
05である。尚、「前記基材シート層のみからなる成形品のヘーズ値の90~110」は
、前記基材シート層のみからなるシートを用いる他は、本再生成形品と同じ方法により得
られた成形品のヘーズ値を100とした場合の相対値で90~110の意味である。前記
ヘーズ値は、JIS K 7136に準拠して測定された値である。上記条件を満たす限
り、本再生成形品のヘーズ値の具体的範囲には特に限定はない。本再生成形品のヘーズ値
は通常10%以下、好ましくは8%以下、更に好ましくは5%以下である。
本再生成形品は、前記再利用ポリエステル系樹脂を成形することにより得られ、ヘーズ
値が上記範囲を満たす限り、その具体的構成には特に限定はない。本再生成形品は単層構
造でもよく、2以上の層を含む多層構造でもよい。また、本再生成形品の形状、寸法、及
び具体的用途には特に限定はない。これらについては、本成形品の項における説明が妥当
する。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。尚、本発明は、実施例に示す形態に限
定されない。本発明の実施形態は、目的及び用途等に応じて、本発明の範囲内で種々変更
することができる。
1.成形品の透明性及びガスバリア性の評価
(1)容器の製造
<実施例>
原料として、以下の各成分を用いた。また、以下の「(A)A-PET」のIV値(d
l/g)は、JIS K 7367-5に準拠して測定した。溶媒として、フェノール/
1,1,2,2-テトラクロロエタン(重量比3/1)の混合溶媒を用いた。
(A)A-PET;中国海南逸盛石化社製PET樹脂「YS-H01」(IV値=0.
78dl/g、厚さ0.85mm)
(B)水溶性ポリエステル系AC剤;互応化学社製「プラスコート Z-687」及び
「プラスコートZ-880」。使用時に、該AC剤を希釈剤(質量基準でイソプロピルア
ルコール:水=2:1)で希釈した(質量基準でAC剤:希釈剤=16:84)。
(C)バリア剤;住友化学社製「EXCEIER」(モンモリロナイト含有)
(D)保護剤;大阪印刷インキ社製「スチプリ」。使用時に、該保護剤を希釈剤(スチ
ロール)で希釈した(質量基準で保護剤:希釈剤=1:1)。
前記A-PETをコロナ放電処理し、次いで、グラビア版(6ゾーン印刷機)を用いて
、該A-PETのコロナ放電処理面に、前記AC剤、バリア剤、及び保護剤をこの順で塗
布し、乾燥することにより、AC剤層、バリア層、及び保護層を有するシートを製造した
。具体的な塗布及び乾燥条件を表1に示す。
Figure 2023009112000001
真空圧空成形法により、上記方法により得られたシートを熱成形して、容器(容器サイ
ズ;200mm×100mm×30mm)を製造した。具体的には、プラグと呼ばれる凸
状樹脂型を併用し、加熱により軟化した樹脂シートの一部をプラグで押圧することで、樹
脂シートにはプラグの外形状に対応した容器の内形状が付与され、その後、キャビティー
型に真空引きで密着させ容器の底面部および側面部が形成される。真空圧空成形における
上ヒータ温度は375℃であり、下ヒータ温度は395℃である。
<比較例1>
実施例のAC剤に替えて、ポリエチレンイミン系AC剤(東洋モートン社製「AD-3
72MW」及び大日精化社製「セイカダイン4100」)を用い、該AC剤と希釈剤との
希釈割合を1:6(「AD-372MW」:希釈剤)及び1:9(「セイカダイン410
0」:希釈剤)を1:9に変更した以外は、実施例と同じ方法により、容器を製造した。
<比較例2>
実施例のシートに替えて、実施例のA-PETからなるシートを用いて、実施例と同じ
方法により、容器を製造した。
(2)性能評価
以下の方法により、実施例並びに比較例1及び2の容器のヘーズ値及び酸素透過度を測
定した。また、実施例1及び比較例1で製造したシート並びに前記A-PETのヘーズ値
を測定した。結果を以下の表2に示す。
(I)ヘーズ値
JIS K 7136に準拠して測定した。
(II)酸素透過度
JIS K7126 A法に準じて、酸素透過率測定装置(イリノイ社製、「8001
」)を用いて測定した。測定条件は、23℃の雰囲気下で行った。
Figure 2023009112000002
表2より、AC剤としてポリエチレンイミン系AC剤を用いた比較例1では、シート及
び容器の白濁が認められ、透明性が低下していた。一方、実施例の容器のヘーズ値は4.
03%であり、A-PET成形品(比較例2)のヘーズ値を100とした場合の相対値で
90~110であり、同程度の透明性を維持していた。また、実施例の容器の酸素透過度
は0.06cc/pack/日であり、A-PET成形品(比較例2)よりも優れたガス
バリア性を有していた。これらの結果から、実施例の容器は、比較例1及び2と比べて、
透明性及びガスバリア性に優れていることが分かる。
2.リサイクル性の評価
(1)再生シートの製造
前記実施例の容器を成形する際に生じた破材を粉砕して、再利用ポリエステル系樹脂と
しての粉砕PETを調製した。また、再生シートの原料として、前記粉砕PET以外に以
下の各成分を用いた。
(A)A-PET(新材);上記実施例で使用した中国海南逸盛石化社製PET樹脂「
YS-H01」
(B)滑剤MB;東洋紡績製「RE555」(極限粘度0.62dl/gのポリエステ
ル樹脂に、平均粒子径が2.4μmの球状シリカ7000ppmを重合時に混合した微粒
子含有ポリエステル樹脂;特開2008-30282号公報参照)
(C)黒色顔料;日弘ビックス社製「APET-BK-3216」
A-PET(新材)94質量%及び滑剤MB6質量%を混合し、表層形成用混合物を調
製した。前記粉砕PET、A-PET(新材)及び黒色顔料を表3に示す割合で混合し、
コア層形成用混合物を調製した。前記コア層形成用混合物及び前記表層形成用混合物を2
軸押出機に供給し、加工温度280℃で溶融混練押出しを行うことにより、物性評価用の
再生シート(シート1及び2)を調製した。該再生シートは厚さ0.35mmで、層構造
は2種3層(層比;スキン層/コア層/スキン層=4%/92%/4%)である。
A-PET(新材)94質量%及び滑剤MB6質量%を混合し、表層形成用混合物を調
製した。上記シートの粉砕品とA-PET(新材)とを表4に示す割合で混合し、コア層
形成用混合物を調製した。前記コア層形成用混合物及び前記表層形成用混合物を用いて、
上記と同じ方法により、透明性評価用の再生シート(シート3~5)を調製した。該再生
シートは厚さ0.30mmで、層構造は2種3層(層比;スキン層/コア層/スキン層=
4%/92%/4%)である。
(2)再生シートの性能評価
前記シート1及び2を用いて、以下の方法により、IV値、曲げ弾性率、引張弾性率、
及びデュポン衝撃強度を測定した。尚、対照として、コア層に前記粉砕PETを含まない
シートについても性能評価を行った。その結果を表3に示す。
(A)IV値;A-PET(新材)の測定方法と同じ方法により測定した。
(B)曲げ弾性率;JIS(日本工業規格)K7171に準じて、島津製作所株式会社
製オートグラフを用い、支点間距離:30mm、曲げ速度:20mm/分の測定条件にて
測定した。
(C)引張弾性率;JISK7127に準拠して測定した。
(D)デュポン衝撃強度;JISK7124に準拠して測定した。
Figure 2023009112000003
前記シート3~5を用いて、JIS K 7136に準拠して、ヘーズ値を測定した。
尚、対照として、該シートと同じ厚みのA-PET(新材)の透明度ヘーズ値を測定した
。その結果を表4に示す。
Figure 2023009112000004
表3及び表4より、前記再生シートは、A-PET(新材)を用いたシートと同程度の
強度及び透明性を示した。これらの結果から、前記実施例の容器又はこれを構成するシー
トは、通常のPETと同様に、リサイクル材として好適に使用できることが分かる。

Claims (4)

  1. ポリエステル系基材シート層と、該ポリエステル系基材シート層の少なくとも片面にア
    ンカー剤層とバリア層とがこの順に積層されたシートの成形品であって、
    前記アンカー剤層が、水溶性ポリエステル系アンカー剤により形成された層であり、
    前記成形品のヘーズ値は、前記ポリエステル系基材シート層のみからなるシートの成形
    品のヘーズ値を100とした場合の相対値で90~110であることを特徴とする、ポリ
    エステル系樹脂成形品。
  2. 更に、前記バリア層の外側に積層された防水性保護層を有することを特徴とする、請求
    項1に記載のポリエステル系樹脂成形品。
  3. 請求項1又は2に記載の前記成形品又は前記シート由来の再利用ポリエステル系樹脂の
    再生成形品であって、前記再生成形品のヘーズ値は、前記ポリエステル系基材シート層の
    みからなるシートの成形品のヘーズ値を100とした場合の相対値で90~110である
    ことを特徴とする、再生成形品。
  4. 請求項1又は2に記載の前記成形品又は前記シート由来の再利用ポリエステル系樹脂を
    成形することにより、再生成形品を製造する工程を含むことを特徴とする、請求項3に記
    載の再生成形品の製造方法。
JP2022176138A 2017-09-08 2022-11-02 ポリエステル系樹脂成形品並びに再生成形品及びその製造方法 Pending JP2023009112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022176138A JP2023009112A (ja) 2017-09-08 2022-11-02 ポリエステル系樹脂成形品並びに再生成形品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173259A JP2019048409A (ja) 2017-09-08 2017-09-08 ポリエステル系樹脂成形品並びに再生成形品及びその製造方法
JP2022176138A JP2023009112A (ja) 2017-09-08 2022-11-02 ポリエステル系樹脂成形品並びに再生成形品及びその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017173259A Division JP2019048409A (ja) 2017-09-08 2017-09-08 ポリエステル系樹脂成形品並びに再生成形品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023009112A true JP2023009112A (ja) 2023-01-19

Family

ID=65905726

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017173259A Pending JP2019048409A (ja) 2017-09-08 2017-09-08 ポリエステル系樹脂成形品並びに再生成形品及びその製造方法
JP2022176138A Pending JP2023009112A (ja) 2017-09-08 2022-11-02 ポリエステル系樹脂成形品並びに再生成形品及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017173259A Pending JP2019048409A (ja) 2017-09-08 2017-09-08 ポリエステル系樹脂成形品並びに再生成形品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2019048409A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220104181A (ko) * 2019-11-20 2022-07-26 도요보 가부시키가이샤 적층 필름

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5011633B2 (ja) * 2003-08-19 2012-08-29 東洋紡績株式会社 ポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019048409A (ja) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102115881B1 (ko) 생분해성 라미네이팅이 다층 코팅된 커피 및 음료용 생분해성 종이컵
JP5330688B2 (ja) 乳酸系ポリマー組成物、該組成物からなる成形品およびその製造方法
JP6996978B2 (ja) 積層シート及び成形容器
CN115175813B (zh) 层压件和食品包装容器
JP2023009112A (ja) ポリエステル系樹脂成形品並びに再生成形品及びその製造方法
WO2014042133A1 (ja) ガスバリア性積層体
US20150143782A1 (en) Polymer Sheet with Improved Barrier Properties
US20230115899A1 (en) Gas barrier laminate, gas barrier laminate producing coating solution, package, packaging body, and packaged article
JP4964529B2 (ja) 成形体
JP2003191400A (ja) ガスバリアフィルム積層体及びその製造方法
JP2003094574A (ja) バリア性紙積層体およびその製造方法
JP2008031375A (ja) 乳酸系樹脂組成物、熱成形体の成形方法および熱成形体
JP2021037619A (ja) ポリエステル系樹脂積層シート及びポリエステル系樹脂容器
JPH05104621A (ja) 熱成形用ポリエステルシート
KR20230045005A (ko) 적층 필름 및 포장 재료
WO2021210571A1 (ja) ガスバリア性積層体製造用コーティング液
JP6966274B2 (ja) 熱成形用多層シート及び成形品
JP6870293B2 (ja) 燃料容器
JP3329606B2 (ja) 滑り性に優れるポリエステルシート及びその成形品
JP2015155198A (ja) ガスバリア性マットフィルム
JP4989852B2 (ja) 乳酸系ポリマーの延伸積層フィルム
JPH07224176A (ja) 滑り性に優れるポリエステルシート及びその容器
JP2015168163A (ja) ガスバリア性積層体
JP2002128956A (ja) 高分子用添加剤
JPH08142293A (ja) 滑り性に優れるポリエステルシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240306