JP2023002840A - Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物 - Google Patents

Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023002840A
JP2023002840A JP2022177407A JP2022177407A JP2023002840A JP 2023002840 A JP2023002840 A JP 2023002840A JP 2022177407 A JP2022177407 A JP 2022177407A JP 2022177407 A JP2022177407 A JP 2022177407A JP 2023002840 A JP2023002840 A JP 2023002840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
nitrogen
mmol
optionally substituted
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022177407A
Other languages
English (en)
Inventor
アーンド ジョセフ
Arndt Joseph
チャン ティモシー
Chan Timothy
ガッキアン ケビン
Guckian Kevin
クマラベル グナナサムバンダム
Kumaravel Gnanasambandam
リー ウェン-チャーン
Wen-Cherng Lee
イン-シアン リン エドワード
Yin-Shiang Lin Edward
スコット ダニエル
Scott Daniel
サン リホン
Lihong Sun
トーマス ジャーメイン
Thomas Jermaine
バン ブロテン カート
Van Vloten Kurt
デピン ワン
Deping Wang
シャン レイ
Lei Zhang
アーランソン ダニエル
Erlanson Daniel
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Millennium Pharmaceuticals Inc
Viracta Therapeutics Inc
Original Assignee
Millennium Pharmaceuticals Inc
Sunesis Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Millennium Pharmaceuticals Inc, Sunesis Pharmaceuticals Inc filed Critical Millennium Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2023002840A publication Critical patent/JP2023002840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/452Piperidinium derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D241/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D241/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/28Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms in which said hetero-bound carbon atoms have double bonds to oxygen, sulfur or nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings

Abstract

【課題】PDK1インヒビターとして有用な複素環式化合物を提供すること。【解決手段】本発明は、PDK1のインヒビターとして有用な化合物を提供する。本発明はまた、その組成物、およびPDK1媒介性疾患を処置する方法も提供する。本発明は、本発明の化合物を含む薬学的組成物を提供し、ここで、その化合物は、PDK1の活性を阻害するのに有効な量で存在する。ある特定の他の実施形態において、本発明は、本発明の化合物を含み、必要に応じて追加の治療薬をさらに含む、薬学的組成物を提供する。なおも他の実施形態において、その追加の治療薬は、がんを処置するための薬剤である。【選択図】なし

Description

発明の背景
3-ホスホイノシチド依存性タンパク質キナーゼ-1(PDK1)は、556アミノ酸のタンパク質、N末端の触媒ドメイン、および活性化ループのリン酸化(activation loop phosphorylation)を介して基質のキナーゼを活性化するC末端のプレクストリン(pleckstrin)相同(PH)ドメインを含む(非特許文献1)。PDK1は、タンパク質キナーゼのAGCサブファミリー(非特許文献2)、例えば、タンパク質キナーゼB(AKTとしても知られるPKB)、p70リボソームS6キナーゼ(S6K)(非特許文献3)、p90リボソームS6キナーゼ(非特許文献4)およびタンパク質キナーゼC(PKC)(ジアシルグリセロールによって、および多くの場合カルシウムによって、形質膜にリクルートされる80kDaの酵素)(非特許文献5)のアイソフォームの活性の制御に関与する。PDK1に媒介されるシグナル伝達は、インスリン、成長因子および細胞外マトリックスの細胞結合(インテグリンシグナル伝達)に応答して増大し、多種多様な細胞の事象(例えば、細胞の生存、成長、増殖およびグルコース制御)をもたらす[非特許文献6、非特許文献7]。PDK1シグナル伝達の増大は、別個の遺伝的事象(例えば、PTENの変異またはある特定の鍵となる制御タンパク質の過剰発現)に起因するいくつかのがんにおいて検出されている[非特許文献8、非特許文献9]。
テンシンと相同性を有する腫瘍抑制因子のホスファターゼ(PTEN)は、ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)によって引き起こされる細胞生存のシグナル伝達経路の重要な負の制御因子である。PDK1/Akt経路は、レセプターチロシンキナーゼ(RTK)、Ras、PI-3キナーゼまたはPTENにおける変異を介して、多くのがんにおいて活性化されている(非特許文献10)。抗がん化合物としてのPDK1インヒビターの潜在能力は、PTEN陰性ヒトがん細胞株(U87MG)を、PDK1に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドでトランスフェクションすることによって実証された。その結果生じたPDK1タンパク質レベルの低下は、細胞の増殖および生存を減少させた(非特許文献11)。
さらに、現在知られているPDK1のインヒビターは、代表的には、PDK1に媒介されるAktのリン酸化と、PDK1に媒介されるPKCのリン酸化の両方に影響を及ぼすことから、臨床上の副作用に関する懸念が生じる(非特許文献12)。
Belham,C.ら、Curr.Biol.,1999,9,pp.R93-R96 Alessi,D.ら、Biochem.Soc.Trans(2001),29:1 Avruch,J.ら、Prog.Mol.Subcell.Biol.,(2001),26:115 Frodin,M.ら、EMBO J.,(2000),19:2924-2934 Le Goodら、Science (1998)281:2042-2045 Lawlor,M.A.ら、J.Cell Sci.,2001,114,pp.2903-2910 Lawlor,M.A.ら、EMBO J.,2002,21,pp.3728-3738 Graff,J.R.,Expert Opin.Ther.Targets,2002,6,pp.103-113 Brognard,J.,ら、Cancer Res.,2001,61,pp.3986-3997 Cullyら、Nature Reviews Cancer (2006)6:184-192 Flynn,P.,ら、Curr.Biol.,(2000)10:1439-1442 Feldmanら、J.Biol.Chem.(2005)280:19867-19874
その結果として、PDK1の有効なインヒビターが非常に必要とされている。本発明は、これらおよび他のニーズを満たすものである。
発明の要旨
本発明の化合物およびその薬学的に許容され得る組成物が、1つ以上のタンパク質キナーゼのインヒビターとして有効であることが現在見出されている。そのような化合物は、式I:
Figure 2023002840000001


の化合物またはその薬学的に許容され得る塩であり、ここで、A、環A、環A、環A、L、L、L、XおよびRの各々は、本明細書中のクラスおよびサブクラスにおいて定義および記載されるとおりである。提供される化合物は、タンパク質キナーゼ(例えば、PDK1)のインヒビターとして有用であり、したがって、例えば、PDK1媒介性疾患を処置するために有用である。
ある特定の他の実施形態において、本発明は、本発明の化合物を含む薬学的組成物を提供し、ここで、その化合物は、PDK1の活性を阻害するのに有効な量で存在する。ある特定の他の実施形態において、本発明は、本発明の化合物を含み、必要に応じて追加の治療薬をさらに含む、薬学的組成物を提供する。なおも他の実施形態において、その追加の治療薬は、がんを処置するための薬剤である。
なおも別の態様において、本発明は、患者または生物学的サンプルにおけるキナーゼ(例えば、PDK1)の活性を阻害するための方法を提供し、その方法は、有効な阻害量の本発明の化合物を前記患者に投与するかまたは前記生物学的サンプルと接触させる工程を包含する。さらに別の態様において、本発明は、PDK1の活性が関与する任意の障害を処置するための方法を提供し、その方法は、治療有効量の本発明の化合物をそれを必要とする被験体に投与する工程を包含する。そのような方法は、本明細書中で詳細に記載される。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
式Iの化合物:
Figure 2023002840000002



またはその薬学的に許容され得る塩であって、ここで:
は、水素または必要に応じて置換されるC1-6脂肪族であるか、または:
および環A上の置換基は、介在原子と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5~7員の部分不飽和または芳香族の縮合環を形成し;
Xは、-C(O)-または-S(O)-であり、
は、共有結合、またはC1-4アルキレン、C2-4アルケニレンもしくはC2-4アルキニレンから選択され必要に応じて置換される二価の基であり、ここで、Lの1つ以上のメチレン単位は、必要に応じてかつ独立して、-Cy-、-O-、-S-、-N(R)-、-C(O)-、-C(O)N(R)-、-N(R)C(O)N(R)-、-N(R)C(O)-、-N(R)C(O)O-、-OC(O)N(R)-、-S(O)-、-S(O)N(R)-、-N(R)S(O)-、-OC(O)-または-C(O)Oによって置き換えられ;
Cyは、フェニレン、3~7員の飽和もしくは部分不飽和のカルボシクリレン、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和のヘテロシクリレン、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリーレンから選択され必要に応じて置換される二価の環であり;
各Rは、水素または必要に応じて置換されるC1-6脂肪族であり;
は、共有結合、あるいは3~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式カルボシクリレン、7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式カルボシクリレン、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式ヘテロシクリレン、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式ヘテロシクリレン、フェニレン、8~10員の二環式アリーレン、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の単環式ヘテロアリーレン、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリーレンから選択され必要に応じて置換される二価の環であり;
は、共有結合、アルキリデニレンまたは必要に応じて置換されるアルキレン鎖であり、ここで、Lの1つ以上のメチレン単位は、必要に応じてかつ独立して、-O-、-S-、-N(R)-、-C(O)-、-C(O)N(R)-、-N(R)C(O)N(R)-、-N(R)C(O)-、-N(R)C(O)O-、-OC(O)N(R)-、-S(O)-、-S(O)N(R)-、-N(R)S(O)-、-OC(O)-または-C(O)O-によって置き換えられ;
環Aは、3~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式炭素環、7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式炭素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式複素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式複素環、フェニル環、8~10員の二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する10~16員の飽和、部分不飽和もしくは芳香族の三環式環であり、ここで、環Aは、1~4個のR基で必要に応じて置換され;
各Rは、独立して、-R、必要に応じて置換されるアルキリデニル、オキソ、-ハロ、-NO、-CN、-OR、-SR、-N(R’)、-C(O)R、-COR、-C(O)C(O)R、-C(O)CHC(O)R、-S(O)R、-S(O)R、-C(O)N(R’)、-S(O)N(R’)、-OC(O)R、-N(R’)C(O)R、-N(R’)N(R’)、-N(R’)OR、-N(R’)C(=NR’)N(R’)、-C(=NR’)N(R’)、-C=NOR、-N(R’)C(O)N(R’)、-N(R’)S(O)N(R’)、-N(R’)S(O)Rまたは-OC(O)N(R’)であり;
各Rは、独立して、水素、あるいはC1-6脂肪族、3~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式炭素環、7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式炭素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式複素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式複素環、フェニル環、8~10員の二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される基であり;
各R’は、独立して-Rであるか、または同じ窒素上の2つのR’基は、介在原子と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5~8員の飽和、部分不飽和または芳香族の環を形成し;
は、共有結合または必要に応じて置換されるC1-4アルキレン鎖であり、ここで、Lの1つ以上のメチレン単位は、必要に応じてかつ独立して、-O-、-S-、-N(R)-、-C(O)-、-C(O)N(R)-、-N(R)C(O)N(R)-、-N(R)C(O)-、-N(R)C(O)O-、-OC(O)N(R)-、-S(O)-、-S(O)N(R)-、-N(R)S(O)-、-OC(O)-または-C(O)O-によって置き換えられ;
環Aは、3~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式炭素環、7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式炭素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式複素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式複素環、フェニル環、8~10員の二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の単環式ヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される環であり;
環Aは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環であり;ここで、環A上の任意の置換可能な炭素は、R、RまたはRで必要に応じて置換され、環A上の任意の置換可能な窒素は、Rで必要に応じて置換され;
、RおよびRの各々は、独立して、-R、-ハロ、-NO、-CN、-OR、-SR、-N(R’)、-C(O)R、-COR、-C(O)C(O)R、-C(O)CHC(O)R、-S(O)R、-S(O)R、-C(O)N(R’)、-S(O)N(R’)、-OC(O)R、-N(R’)C(O)R、-N(R’)N(R’)、-N(R’)OR、-N(R’)C(=NR’)N(R’)、-C(=NR’)N(R’)、-C=NOR、-N(R’)C(O)N(R’)、-N(R’)S(O)N(R’)、-N(R’)S(O)Rまたは-OC(O)N(R’)であるか;または:
およびRまたはRおよびRは、介在原子と一緒になって、4~7員の部分不飽和の炭素環、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成し;
各Rは、独立して、-R、-C(O)R、-COR、-C(O)C(O)R、-C(O)CHC(O)R、-S(O)R、-S(O)R、-C(O)N(R’)または-S(O)N(R’)であるか;または:
およびRは、介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和もしくは部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成し;
が二価の単環式環であり、かつLが共有結合であるとき、Lは、-O-ではなく;
が二価の単環式または二環式の環であるとき、LおよびLは、同時に共有結合ではなく;ならびに
、AおよびLは、同時に共有結合ではない、
式Iの化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
(項目2)
環Aが:
Figure 2023002840000003

から選択される、項目1に記載の化合物。
(項目3)
環Aが、式:
Figure 2023002840000004



であり、ここで、RおよびRは、介在原子と一緒になって、4~7員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和もしくは部分不飽和の二環式複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成する、項目2に記載の化合物。
(項目4)
環Aが、式:
Figure 2023002840000005



であり、ここで、RおよびRは、介在原子と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール縮合環を形成する、項目1に記載の化合物。
(項目5)
環Aが、式:
Figure 2023002840000006



であり、ここで、RおよびRは、介在原子と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール縮合環を形成する、項目1に記載の化合物。
(項目6)
およびRが、介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成する、項目2に記載の化合物。
(項目7)
およびRが、介在原子と一緒になって、4~7員の部分不飽和の炭素環、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成する、項目2に記載の化合物。
(項目8)
が、水素、メチル、フェニルまたはピリジルである、項目2に記載の化合物。
(項目9)
が、水素、-Clまたは-CFである、項目2に記載の化合物。
(項目10)
が、ハロ、-NH、-CN、-NO、-SC1-4アルキル、-S(O)C1-4アルキル、-S(O)1-4アルキル、-S(O)N(R’)、-CF、-OCH、-OCHCH、ベンジルオキシ、-C(O)N(R’)または-NHC(O)C1-4アルキルである、項目2に記載の化合物。
(項目11)
が、水素、-OCHまたは-NHである、項目2に記載の化合物。
(項目12)
環Aが:
Figure 2023002840000007



から選択され、ここで:
は、水素、-Clまたは-CFであり;
は、-CN、-NO、-NH、-NHC(O)C1-6アルキル、-COH、-CO1-4アルキル、-C(O)N(R’)、-NHS(O)C1-6アルキル、-NHS(O)1-6アルキル、-SC1-6アルキル、-S(O)C1-6アルキル、-S(O)1-6アルキル、-S(O)N(R’)、-S(O)N(R’)、-CF、-OCH、-OCHCHまたはベンジルオキシであり;
は、水素、-OCHまたは-NHであり;
は、水素、あるいはC1-4アルキル、フェニル、または窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される基であり;
各R’は、独立して、水素もしくはC1-4アルキルであるか、または同じ窒素上の2つのR’基は、該介在窒素と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5~6員の飽和、部分不飽和または芳香族の環を形成する、
項目1に記載の化合物。
(項目13)
が、非置換のメチレン、またはメチルもしくはエチルで置換されたメチレンである、項目1に記載の化合物。
(項目14)
が、置換されていない、項目13に記載の化合物。
(項目15)
が、共有結合である、項目1に記載の化合物。
(項目16)
環Aが、フェニル、8~10員の二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環であり、ここで、環Aは、1つ以上のハロまたはアルキル基で必要に応じて置換される、項目1に記載の化合物。
(項目17)
環Aが、パラ位またはメタ位において置換される、項目16に記載の化合物。
(項目18)
が、-O-C1-3アルキレン、C1-3アルキレン、C2-3アルケニレンまたはC2-3アルキニレンから選択され必要に応じて置換される二価の基である、項目1に記載の化合物。
(項目19)
が、必要に応じて置換される-O-Cアルキレン、CアルキレンまたはCアルキニレンである、項目18に記載の化合物。
(項目20)
が、C1-4アルキル、3~7員の炭素環、窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の複素環、フェニル、または窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される基で置換される、項目19に記載の化合物。
(項目21)
前記C1-4アルキル基が、-COH、-C(O)ORまたは-C(O)NR で置換される、項目20に記載の化合物。
(項目22)
が、メチル、シクロプロピル、オキセタニル、アゼチジニル、フェニルまたはピリジルで置換される、項目20に記載の化合物。
(項目23)
が、共有結合、あるいはフェニレン、8~10員の二環式アリーレン、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリーレン、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリーレンから選択され必要に応じて置換される二価の環である、項目1に記載の化合物。
(項目24)
が:
Figure 2023002840000008



から選択され必要に応じて置換される基である、項目23に記載の化合物。
(項目25)
が、共有結合または必要に応じて置換されるメチレンである、項目1に記載の化合物。
(項目26)
環Aが、1~4個のR基で必要に応じて置換され、かつフェニル、8~10員の二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環から選択される、項目1に記載の化合物。
(項目27)
環Aが、1~4個のR基で必要に応じて置換され、かつ窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環から選択される、項目26に記載の化合物。
(項目28)
環Aが、1~4個のR基で必要に応じて置換され、かつ:
Figure 2023002840000009



から選択され、ここで、窒素上の各Rは、独立して、水素またはC1-4アルキルである、項目27に記載の化合物。
(項目29)
環Aが、1~4個のR基で必要に応じて置換され、かつ:
Figure 2023002840000010



から選択され、ここで:
窒素上の各Rは、独立して、水素またはC1-4アルキルであり;
各R’は、独立して水素もしくはC1-4アルキルであるか、または同じ窒素上の2つのR’は、該介在窒素と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の複素環を形成する、項目28に記載の化合物。
(項目30)
環Aが、
Figure 2023002840000011



である、項目27に記載の化合物。
(項目31)
環Aが、
Figure 2023002840000012

である、項目27に記載の化合物。
(項目32)
前記化合物が、式IIもしくは式III:
Figure 2023002840000013



、またはその薬学的に許容され得る塩である、項目1に記載の化合物。
(項目33)
が、水素またはC1-4アルキルである、項目32に記載の化合物。
(項目34)
は、水素、-Clまたは-CFであり;
は、-CN、-NO、-SC1-4アルキル、-S(O)C1-4アルキル、-S(O)1-4アルキル、-S(O)N(R’)、-S(O)N(R’)、-CF、-OCH、-OCHCHまたはベンジルオキシであるか;または:
およびRは、介在原子と一緒になって、4~7員の部分飽和の炭素環、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成し;
各R’は、独立して水素またはC1-4アルキルであり;
は、水素、-OCHまたは-NHであるか;または:
およびRは、介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成するか、または:
およびRは、介在原子と一緒になって、4~7員の部分飽和の炭素環、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成する、
項目32に記載の化合物。
(項目35)
が、共有結合または必要に応じて置換されるメチレンである、項目34に記載の化合物。
(項目36)
環Aが、パラ位またはメタ位において少なくとも1つのフッ素で置換されたフェニルである、項目34に記載の化合物。
(項目37)
が、必要に応じて置換されるメチレン、プロペニレン、プロピニレンまたは-O-C1-3アルキレンである、項目34に記載の化合物。
(項目38)
が、必要に応じて置換されるメチレンである、項目37に記載の化合物。
(項目39)
が、-CH-である、項目37に記載の化合物。
(項目40)
が:
Figure 2023002840000014



から選択され必要に応じて置換される基である、項目34に記載の化合物。
(項目41)
が、共有結合または必要に応じて置換されるメチレンである、項目34に記載の化合物。
(項目42)
環Aが、1~4個のR基で必要に応じて置換され、かつ:
Figure 2023002840000015



から選択され、ここで:
窒素上の各Rは、独立して、水素またはC1-4アルキルであり;
各R’は、独立して水素もしくはC1-4アルキルであるか、または同じ窒素上の2つのR’は、該介在窒素と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の複素環を形成する、項目34に記載の化合物。
(項目43)
前記化合物が、式IV:
Figure 2023002840000016



またはその薬学的に許容され得る塩であり、ここで:
Figure 2023002840000017



は、単結合または二重結合である、項目1に記載の化合物。
(項目44)
前記化合物が、式V:
Figure 2023002840000018



またはその薬学的に許容され得る塩である、項目1に記載の化合物。
(項目45)
が、C1-4アルキル、または窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環である、項目44に記載の化合物。
(項目46)
前記化合物が:
Figure 2023002840000019
Figure 2023002840000020
Figure 2023002840000021
Figure 2023002840000022
Figure 2023002840000023
Figure 2023002840000024
Figure 2023002840000025



からなる群より選択される、項目1に記載の化合物。
(項目47)
項目1に記載の化合物および薬学的に許容され得る賦形剤を含む、薬学的組成物。
(項目48)
項目46に記載の化合物および薬学的に許容され得る賦形剤を含む、薬学的組成物。
(項目49)
がんを処置する必要がある被験体においてがんを処置する方法であって、該被験体に治療有効量の項目1に記載の化合物または項目47に記載の組成物を投与する工程を包含する、方法。
(項目50)
がんを処置する必要がある被験体においてがんを処置する方法であって、該被験体に治療有効量の項目46に記載の化合物または項目48に記載の組成物を投与する工程を包含する、方法。
本発明のある特定の実施形態の詳細な説明
1.本発明の化合物の全般的な説明:
ある特定の実施形態において、本発明は、式Iの化合物:
Figure 2023002840000026


またはその薬学的に許容され得る塩を提供し、ここで:
は、水素または必要に応じて置換されるC1-6脂肪族であるか、または:
および環A上の置換基は、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5~7員の部分不飽和または芳香族の縮合環を形成し;
Xは、-C(O)-または-S(O)-であり、
は、共有結合、またはC1-4アルキレン、C2-4アルケニレンもしくはC2-4アルキニレンから選択され必要に応じて置換される二価の基であり、ここで、Lの1つ以上のメチレン単位は、必要に応じてかつ独立して、-Cy-、-O-、-S-、-N(R)-、-C(O)-、-C(O)N(R)-、-N(R)C(O)N(R)-、-N(R)C(O)-、-N(R)C(O)O-、-OC(O)N(R)-、-S(O)-、-S(O)N(R)-、-N(R)S(O)-、-OC(O)-または-C(O)Oによって置き換えられ;
Cyは、フェニレン、3~7員の飽和もしくは部分不飽和のカルボシクリレン、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和のヘテロシクリレン、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリーレンから選択され必要に応じて置換される二価の環であり;
各Rは、水素または必要に応じて置換されるC1-6脂肪族であり;
は、共有結合、あるいは3~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式カルボシクリレン、7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式カルボシクリレン、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式ヘテロシクリレン、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式ヘテロシクリレン、フェニレン、8~10員の二環式アリーレン、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の単環式ヘテロアリーレン、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリーレンから選択され必要に応じて置換される二価の環であり;
は、共有結合、アルキリデニレンまたは必要に応じて置換されるアルキレン鎖であり、ここで、Lの1つ以上のメチレン単位は、必要に応じてかつ独立して、-O-、-S-、-N(R)-、-C(O)-、-C(O)N(R)-、-N(R)C(O)N(R)-、-N(R)C(O)-、-N(R)C(O)O-、-OC(O)N(R)-、-S(O)-、-S(O)N(R)-、-N(R)S(O)-、-OC(O)-または-C(O)O-によって置き換えられ;
環Aは、3~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式炭素環、7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式炭素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式複素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式複素環、フェニル環、8~10員の二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する10~16員の飽和、部分不飽和もしくは芳香族の三環式環であり、ここで、環Aは、1~4個のR基で必要に応じて置換され;
各Rは、独立して、-R、必要に応じて置換されるアルキリデニル、オキソ、-ハロ、-NO、-CN、-OR、-SR、-N(R’)、-C(O)R、-COR、-C(O)C(O)R、-C(O)CHC(O)R、-S(O)R、-S(O)R、-C(O)N(R’)、-S(O)N(R’)、-OC(O)R、-N(R’)C(O)R、-N(R’)N(R’)、-N(R’)OR、-N(R’)C(=NR’)N(R’)、-C(=NR’)N(R’)、-C=NOR、-N(R’)C(O)N(R’)、-N(R’)S(O)N(R’)、-N(R’)S(O)Rまたは-OC(O)N(R’)であり;
各Rは、独立して、水素、あるいはC1-6脂肪族、3~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式炭素環、7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式炭素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式複素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式複素環、フェニル環、8~10員の二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される基であり;
各R’は、独立して-Rであるか、または同じ窒素上の2つのR’基は、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5~8員の飽和、部分不飽和または芳香族の環を形成し;Lは、共有結合または必要に応じて置換されるC1-4アルキレン鎖であり、ここで、Lの1つ以上のメチレン単位は、必要に応じてかつ独立して、-O-、-S-、-N(R)-、-C(O)-、-C(O)N(R)-、-N(R)C(O)N(R)-、-N(R)C(O)-、-N(R)C(O)O-、-OC(O)N(R)-、-S(O)-、-S(O)N(R)-、-N(R)S(O)-、-OC(O)-または-C(O)O-によって置き換えられ;
環Aは、3~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式炭素環、7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式炭素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式複素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式複素環、フェニル環、8~10員の二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の単環式ヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される環であり;
環Aは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環であり;ここで、環A上の任意の置換可能な炭素は、R、RまたはRで必要に応じて置換され、環A上の任意の置換可能な窒素は、Rで必要に応じて置換され;
、RおよびRの各々は、独立して、-R、-ハロ、-NO、-CN、-OR、-SR、-N(R’)、-C(O)R、-COR、-C(O)C(O)R、-C(O)CHC(O)R、-S(O)R、-S(O)R、-C(O)N(R’)、-S(O)N(R’)、-OC(O)R、-N(R’)C(O)R、-N(R’)N(R’)、-N(R’)OR、-N(R’)C(=NR’)N(R’)、-C(=NR’)N(R’)、-C=NOR、-N(R’)C(O)N(R’)、-N(R’)S(O)N(R’)、-N(R’)S(O)Rまたは-OC(O)N(R’)であるか;または:
およびRまたはRおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、4~7員の部分不飽和の炭素環、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成し;
各Rは、独立して、-R、-C(O)R、-COR、-C(O)C(O)R、-C(O)CHC(O)R、-S(O)R、-S(O)R、-C(O)N(R’)または-S(O)N(R’)であるか;または:
およびRは、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和もしくは部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成する。
ある特定の実施形態において、Aが、二価の単環式環であり、かつLが、共有結合であるとき、Lは、-O-ではない。ある特定の実施形態において、Aが、二価の単環式または二環式の環であるとき、LおよびLは、共有結合として同時に存在しない。
隣接する2つの可変部分が共有結合であるとき、それらの2つの可変部分は、1つの共有結合として存在することが、当業者によって認識されるだろう。例えば、LおよびAが各々、共有結合であるとき、Lおよび環Aは、1つの共有結合を介して結合される。同様に、LおよびAが各々、共有結合であるとき、環Aおよび環Aは、1つの共有結合を介して結合される。ある特定の実施形態において、L、AおよびLは、共有結合として同時に存在しない。
2.化合物および定義:
特定の官能基および化学用語の定義は、下記でより詳細に記載される。本発明において、化学元素は、CASバージョンの元素周期表,Handbook of Chemistry and Physics,75th Ed.の表紙裏に従って特定され、特定の官能基は、一般に、そこに記載されているように定義される。さらに、有機化学の一般原則、ならびに特定の官能性部分および反応性は、Organic Chemistry,Thomas Sorrell,University Science Books,Sausalito,1999;Smith and March March’s Advanced Organic Chemistry,5th Edition,John Wiley & Sons,Inc.,New York,2001;Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers,Inc.,New York,1989;Carruthers,Some Modern Methods of Organic Synthesis,3rd Edition,Cambridge University Press,Cambridge,1987;(これらの各々の内容全体が、本明細書中で参考として援用される)に記載されている。
別段述べられない限り、本明細書中に示される構造はまた、その構造のすべての異性体の(例えば、鏡像異性、ジアステレオ異性および幾何(または立体配座)の)形態;例えば、各不斉中心に対するRおよびS配置、ZおよびE二重結合異性体、ならびにZおよびE配座異性体を包含すると意味される。それゆえ、本化合物の単一の立体化学異性体ならびに鏡像異性、ジアステレオ異性および幾何(または立体配座)の混合物が、本発明の範囲内である。別段述べられない限り、本発明の化合物の互変異性体のすべてが、本発明の範囲内である。さらに、別段述べられない限り、本明細書中に示される構造は、同位体が濃縮された1つ以上の原子が存在することだけが異なる化合物を包含するとも意味される。例えば、ジュウテリウムもしくはトリチウムによる水素の置き換え、または13Cもしくは14Cが濃縮された炭素による炭素の置き換えを含む本構造を有する化合物が、本発明の範囲内である。そのような化合物は、例えば、本発明に係る、分析ツール、生物学的アッセイにおけるプローブまたは治療薬として有用である。
特定のエナンチオマーが好ましい場合、それは、いくつかの実施形態では、対応するエナンチオマーを実質的に含まずに提供され得、「光学的に濃縮された」と呼ばれることもある。「光学的に濃縮された」は、本明細書中で使用されるとき、その化合物が、有意に多い割合の1つのエナンチオマーから構成されていることを意味する。ある特定の実施形態において、化合物は、少なくとも約90重量%の好ましいエナンチオマーから構成されている。他の実施形態において、化合物は、少なくとも約95重量%、98重量%または99重量%の好ましいエナンチオマーから構成されている。好ましいエナンチオマーは、当業者に公知の任意の方法(キラル高圧液体クロマトグラフィ(HPLC)ならびにキラル塩の形成および結晶化を含む)によってラセミ混合物から単離され得るか、または不斉合成によって調製され得る。例えば、Jacquesら、Enantiomers,Racemates and Resolutions(Wiley Interscience,New York,1981);Wilenら、Tetrahedron 33:2725(1977);Eliel,E.L.Stereochemistry of Carbon Compounds(McGraw-Hill,NY,1962);Wilen,S.H.Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions p.268(E.L.Eliel,Ed.,Univ.of Notre Dame Press,Notre Dame,IN 1972)を参照のこと。
用語「ヘテロ原子」とは、酸素、硫黄、窒素、リンまたはケイ素(窒素、硫黄、リンもしくはケイ素の任意の酸化型;任意の塩基性窒素の四級化された形態または;複素環の置換可能な窒素、例えば、N(3,4-ジヒドロ-2H-ピロリルにおけるようなもの)、NH(ピロリジニルにおけるようなもの)もしくはNR(N-置換ピロリジニルにおけるようなもの)を含む)の1つ以上のことを意味する。
本明細書中で使用されるとき、「直接結合」または「共有結合」とは、単結合、二重結合または三重結合のことを指す。ある特定の実施形態において、「直接結合」または「共有結合」とは、単結合のことを指す。
本明細書中で使用されるとき、用語「ハロ」および「ハロゲン」とは、フッ素(フルオロ,-F)、塩素(クロロ,-Cl)、臭素(ブロモ,-Br)およびヨウ素(ヨード,-I)から選択される原子のことを指す。
用語「脂肪族」または「脂肪族基」は、本明細書中で使用されるとき、直鎖(すなわち、非分枝鎖)、分枝鎖または環式(縮合された多環式、架橋している多環式、およびスピロ縮合の多環式を含む)であり得る炭化水素部分のことを表し、それは、完全に飽和であり得るか、または1つ以上の不飽和の単位を含み得るが、それは芳香族ではない。別段特定されない限り、脂肪族基は、1~6個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態において、脂肪族基は、1~4個の炭素原子を含み、なおも他の実施形態において、脂肪族基は、1~3個の炭素原子を含む。適当な脂肪族基としては、直鎖状または分枝鎖のアルキル、アルケニルおよびアルキニル基、ならびにそれらのハイブリッド(例えば、(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルまたは(シクロアルキル)アルケニル)が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「不飽和」は、本明細書中で使用されるとき、ある部分が1つ以上の不飽和の単位を有することを意味する。
単独で使用されるかまたはより大きな部分の一部として使用される、用語「脂環式」、「炭素環」、「カルボシクリル」、「カルボシクロ」または「炭素環式」とは、3~10員を有する本明細書中に記載されるような飽和または部分不飽和の環式脂肪族の単環式または二環式の環系のことを指し、ここで、その脂肪族の環系は、上で定義されたようにおよび本明細書中に記載されるように必要に応じて置換される。脂環式基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、シクロオクチル、シクロオクテニルおよびシクロオクタジエニルが挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、シクロアルキルは、3~6個の炭素を有する。用語「脂環式」、「炭素環」、「カルボシクリル」、「カルボシクロ」または「炭素環式」には、1つ以上の芳香族または非芳香族の環に縮合された脂肪族環(例えば、デカヒドロナフチル、テトラヒドロナフチル、デカリンまたはビシクロ[2.2.2]オクタン)も含まれ、ここで、結合のラジカルまたは結合点は脂肪族環上である。
本明細書中で使用されるとき、用語「シクロアルキレン」とは、二価のシクロアルキル基のことを指す。ある特定の実施形態において、シクロアルキレン基は、1,1-シクロアルキレン基(すなわち、スピロ縮合環)である。例示的な1,1-シクロアルキレン基としては、
Figure 2023002840000027


が挙げられる。他の実施形態において、シクロアルキレン基は、1,2-シクロアルキレン基または1,3-シクロアルキレン基である。例示的な1,2-シクロアルキレン基としては、
Figure 2023002840000028

および
Figure 2023002840000029


が挙げられる。同様に、用語「カルボシクリレン」とは、二価の炭素環式基のことを指す。
用語「アルキル」は、本明細書中で使用されるとき、単一の水素原子を除去することによって、1~6個の炭素原子を含む脂肪族部分から得られる飽和、直鎖または分枝鎖の炭化水素ラジカルのことを指す。いくつかの実施形態において、本発明において使用されるアルキル基は、1~5個の炭素原子を含む。別の実施形態において、使用されるアルキル基は、1~4個の炭素原子を含む。さらに他の実施形態において、アルキル基は、1~3個の炭素原子を含む。なおも別の実施形態において、アルキル基は、1~2個の炭素を含む。アルキルラジカルの例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、iso-ブチル、sec-ブチル、sec-ペンチル、iso-ペンチル、tert-ブチル、n-ペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、sec-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-デシル、n-ウンデシル、ドデシルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「アルケニル」は、本明細書中で使用されるとき、単一の水素原子を除去することによって、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を有する直鎖または分枝鎖の脂肪族部分から得られる一価の基を表す。ある特定の実施形態において、本発明において使用されるアルケニル基は、2~6個の炭素原子を含む。ある特定の実施形態において、本発明において使用されるアルケニル基は、2~5個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態において、本発明において使用されるアルケニル基は、2~4個の炭素原子を含む。別の実施形態において、使用されるアルケニル基は、2~3個の炭素原子を含む。アルケニル基としては、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、1-メチル-2-ブテン-1-イルなどが挙げられる。
用語「アルキニル」は、本明細書中で使用されるとき、単一の水素原子を除去することによって、少なくとも1つの炭素-炭素三重結合を有する直鎖または分枝鎖の脂肪族部分から得られる一価の基のことを指す。ある特定の実施形態において、本発明において使用されるアルキニル基は、2~6個の炭素原子を含む。ある特定の実施形態において、本発明において使用されるアルキニル基は、2~5個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態において、本発明において使用されるアルキニル基は、2~4個の炭素原子を含む。別の実施形態において、使用されるアルキニル基は、2~3個の炭素原子を含む。代表的なアルキニル基としては、エチニル、2-プロピニル(プロパルギル)、1-プロピニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
単独で使用されるか、または「アラルキル」、「アラルコキシ」もしくは「アリールオキシアルキル」におけるようにより大きな部分の一部として使用される、用語「アリール」とは、合計5~10個の環員を有する単環式および二環式の環系のことを指し、ここで、その系における少なくとも1つの環は、芳香族であり、その系における各環は、3~7個の環員を含む。用語「アリール」は、用語「アリール環」と交換可能に使用され得る。本発明のある特定の実施形態において、「アリール」とは、芳香族の環系のことを指し、これには、1つ以上の置換基を有し得る、フェニル、ビフェニル、ナフチル、アントラシルなどが含まれるがこれらに限定されない。芳香族環が1つ以上の非芳香族環に縮合された基(例えば、インダニル、フタルイミジル、ナフトイミジル(naphthimidyl)、フェナントリイジニル(phenantriidinyl)またはテトラヒドロナフチルなど)もまた、それが本明細書中で使用されるとき、用語「アリール」の範囲内に含まれる。用語「アリーレン」とは、二価のアリール基のことを指す。
単独で使用されるか、またはより大きな部分の一部として使用される(例えば、「ヘテロアラルキル」もしくは「ヘテロアラルコキシ」)、用語「ヘテロアリール」および「ヘテロア(heteroar)-」とは、5~10個の環原子、好ましくは、5、6または9個の環原子を有し;環アレイ(cyclic array)において共有される6、10または14個のπ電子を有し;かつ炭素原子に加えて1~5個のヘテロ原子を有する、基のことを指す。用語「ヘテロ原子」とは、窒素、酸素または硫黄のことを指し、それには、窒素または硫黄の任意の酸化型、および塩基性窒素の任意の四級化された形態が含まれる。ヘテロアリール基としては、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリジニル、プリニル、ナフチリジニルおよびプテリジニルが挙げられるがこれらに限定されない。用語「ヘテロアリール」および「ヘテロア-」は、本明細書中で使用されるとき、芳香族複素環が1つ以上のアリール環、脂環式環またはヘテロシクリル環に縮合された基も含む。非限定的な例としては、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、4H-キノリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルおよびピリド[2,3-b]-1,4-オキサジン-3(4H)-オンが挙げられる。ヘテロアリール基は、単環式であってもよいし、二環式であってもよい。用語「ヘテロアリール」は、用語「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」または「複素環式芳香族」と交換可能に使用され得、これらの用語のいずれもが必要に応じて置換される環を含む。用語「ヘテロアラルキル」とは、ヘテロアリールで置換されたアルキル基のことを指し、ここで、そのアルキル部分およびヘテロアリール部分は、独立して、必要に応じて置換される。用語「ヘテロアリーレン」とは、二価のヘテロアリール基のことを指す。
本明細書中で使用されるとき、用語「複素環」、「ヘテロシクリル」、「複素環式ラジカル」および「複素環」は、交換可能に使用され、それらは、飽和または部分不飽和であり、炭素原子に加えて、1つ以上、好ましくは、1~4個の上で定義されたようなヘテロ原子を有する、安定な4~7員の単環式または7~10員の二環式の複素環式部分のことを指す。用語「窒素」は、複素環の環原子に対する言及において使用されるとき、置換された窒素を含む。例として、酸素、硫黄または窒素から選択される0~3個のヘテロ原子を有する飽和または部分不飽和の環において、その窒素は、N(3,4-ジヒドロ-2H-ピロリルにおけるようなもの)、NH(ピロリジニルにおけるようなもの)またはNR(N-置換ピロリジニルにおけるようなもの)であり得る。
複素環は、任意のヘテロ原子または炭素原子においてそのペンダント基に結合され得、それは安定な構造をもたらし、それらの環原子のいずれもが、必要に応じて置換され得る。そのような飽和または部分不飽和の複素環式ラジカルの例としては、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、ピロリドニル、ピペリジニル、ピロリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジアゼピニル、オキサゼピニル、チアゼピニル、モルホリニルおよびキヌクリジニルが挙げられるがこれらに限定されない。用語「複素環」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロシクリル環」、「複素環式基」、「複素環式部分」および「複素環式ラジカル」は、本明細書中で交換可能に使用され、これらには、ヘテロシクリル環が1つ以上のアリール環、ヘテロアリール環または脂環式環に縮合された基(例えば、インドリニル、3H-インドリル、クロマニル、フェナントリジニル、2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、オクタヒドロインドリルまたはテトラヒドロキノリニル)も含まれる。ヘテロシクリル基は、単環式であってもよいし、二環式であってもよい。用語「ヘテロシクリルアルキル」とは、ヘテロシクリルで置換されたアルキル基のことを指し、ここで、そのアルキル部分およびヘテロシクリル部分は、独立して必要に応じて置換される。用語「ヘテロシクリレン」とは、二価の複素環式基のことを指す。
本明細書中で使用されるとき、用語「部分不飽和」とは、環原子の間に少なくとも1つの二重結合または三重結合を含む環部分のことを指す。用語「部分不飽和」は、複数の不飽和の部位を有する環を包含するように意図されているが、本明細書中で定義されるようなアリール部分またはヘテロアリール部分を包含するようには意図されていない。
用語「アルキレン」とは、二価のアルキル基のことを指す。「アルキレン鎖」は、ポリメチレン基、すなわち、-(CH-であり、ここで、nは、正の整数であり、好ましくは、1~6、1~4、1~3、1~2または2~3である。置換されたアルキレン鎖は、1つ以上のメチレン水素原子が置換基によって置き換えられたポリメチレン基である。適当な置換基には、置換された脂肪族基に関する、下に記載される置換基が含まれる。
本明細書中で定義されるとき、アルキレン鎖もまた、必要に応じて官能基によって置き換えられ得る。アルキレン鎖は、内部のメチレン単位が官能基によって置き換えられているとき、その官能基によって「置き換えられている」。適当な「中断官能基(interrupting functional group)」の例は、本明細書および請求項に記載される。
一般に、二価の基を記載するために接尾辞「-エン」が用いられる。したがって、上記の用語のいずれもが、その部分の二価のバージョンを記載するために、接尾辞「-エン」で修飾され得る。例えば、二価の炭素環は、「カルボシクリレン」であり、二価のアリール環は、「アリーレン」であり、二価のベンゼン環は、「フェニレン」であり、二価の複素環は、「ヘテロシクリレン」であり、二価のヘテロアリール環は、「ヘテロアリーレン」であり、二価のアルキル鎖は、「アルキレン」であり、二価のアルケニル鎖は、「アルケニレン」であり、二価のアルキニル鎖は、「アルキニレン」である、など。
本明細書中に記載されるとき、本発明の化合物は、「必要に応じて置換される」部分を含み得る。一般に、用語「置換される」は、用語「必要に応じて」が前に置かれるか否かに関係なく、指摘されている部分の1つ以上の水素が、適当な置換基によって置き換えられることを意味する。別段示されない限り、「必要に応じて置換される」基は、その基の置換可能な各位置に適当な置換基を有し得、任意の所与の構造における1つより多い位置が特定の基から選択される1つより多い置換基で置換され得るとき、その置換基は、すべての位置において同じであってもよいし、異なってもよい。本発明の下で構想される置換基の組み合わせは、好ましくは、安定な化合物または化学的に可能な化合物が形成される組み合わせである。用語「安定な」は、本明細書中で使用されるとき、それらの化合物の生成、検出、ならびにある特定の実施形態においては、本明細書中に開示される1つ以上の目的のためのそれらの収集、精製および使用を可能にする条件に供されたときに実質的に変化しない化合物のことを指す。
「必要に応じて置換される」基の置換可能な炭素原子上の適当な一価の置換基は、独立して、ハロゲン;-(CH0-4;-(CH0-4OR;-O-(CH0-4C(O)OR;-(CH0-4CH(OR;-(CH0-4SR;Rで置換され得る-(CH0-4Ph;Rで置換され得る-(CH0-4O(CH0-1Ph;Rで置換され得る-CH=CHPh;-NO;-CN;-N;-(CH0-4N(R;-(CH0-4N(R)C(O)R;-N(R)C(S)R;-(CH0-4N(R)C(O)NR ;-N(R)C(S)NR ;-(CH0-4N(R)C(O)OR;-N(R)N(R)C(O)R;-N(R)N(R)C(O)NR ;-N(R)N(R)C(O)OR;-(CH0-4C(O)R;-C(S)R;-(CH0-4C(O)OR;-(CH0-4C(O)SR;-(CH0-4C(O)OSiR ;-(CH0-4OC(O)R;-OC(O)(CH0-4SR-、SC(S)SR;-(CH0-4SC(O)R;-(CH0-4C(O)NR ;-C(S)NR ;-C(S)SR;-SC(S)SR、-(CH0-4OC(O)NR ;-C(O)N(OR)R;-C(O)C(O)R;-C(O)CHC(O)R;-C(NOR)R;-(CH0-4SSR;-(CH0-4S(O);-(CH0-4S(O)OR;-(CH0-4OS(O);-S(O)NR ;-(CH0-4S(O)R;-N(R)S(O)NR ;-N(R)S(O);-N(OR)R;-C(NH)NR ;-P(O);-P(O)R ;-OP(O)R ;-OP(O)(OR;-SiR ;-(C1-4直鎖または分枝鎖アルキレン)O-N(R;または-(C1-4直鎖または分枝鎖アルキレン)C(O)O-N(Rであり、ここで、各Rは、下記で定義されるように置換され得、独立して、水素、C1-6脂肪族、-CHPh、-O(CH0-1Ph、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環であるか、あるいは、上記の定義にかかわらず、2つの独立したRの存在は、それらの介在原子と一緒になって、下記で定義されるように置換され得る、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する3~12員の飽和、部分不飽和またはアリールの単環式または二環式の環を形成する。
(または、2つの独立したRの存在をそれらの介在原子と一緒にすることによって形成される環)上の適当な一価の置換基は、独立して、ハロゲン、-(CH0-2、-(ハロR)、-(CH0-2OH、-(CH0-2OR、-(CH0-2CH(OR;-O(ハロR)、-CN、-N、-(CH0-2C(O)R、-(CH0-2C(O)OH、-(CH0-2C(O)OR、-(CH0-2SR、-(CH0-2SH、-(CH0-2NH、-(CH0-2NHR、-(CH0-2NR 、-NO、-SiR 、-OSiR 、-C(O)SR、-(C1-4直鎖または分枝鎖アルキレン)C(O)ORまたは-SSRであり、ここで、各Rは、非置換であるか、または「ハロ」が前に置かれる場合は1つ以上のハロゲンだけで置換され、そしてC1-4脂肪族、-CHPh、-O(CH0-1Ph、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環から独立して選択される。Rの飽和炭素原子上の適当な二価の置換基には、=Oおよび=Sが含まれる。
「必要に応じて置換される」基の飽和炭素原子上の適当な二価の置換基には、以下:=O、=S、=NNR 、=NNHC(O)R、=NNHC(O)OR、=NNHS(O)、=NR、=NOR、-O(C(R ))2-3O-または-S(C(R ))2-3S-が含まれ、ここで、Rの独立した各存在は、水素、下記で定義されるように置換され得るC1-6脂肪族、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する非置換の5~6員の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環から選択される。「必要に応じて置換される」基の近接の置換可能な炭素に結合される適当な二価の置換基には:-O(CR 2-3O-が含まれ、ここで、Rの独立した各存在は、水素、下記で定義されるように置換され得るC1-6脂肪族、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する非置換の5~6員の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環から選択される。
の脂肪族基上の適当な置換基には、ハロゲン、-R、-(ハロR)、-OH、-OR、-O(ハロR)、-CN、-C(O)OH、-C(O)OR、-NH、-NHR、-NR または-NOが含まれ、ここで、各Rは、非置換であるか、または「ハロ」が前に置かれる場合は1つ以上のハロゲンだけで置換され、そして独立して、C1-4脂肪族、-CHPh、-O(CH0-1Ph、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環である。
「必要に応じて置換される」基の置換可能な窒素上の適当な置換基には、-R、-NR 、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)C(O)R、-C(O)CHC(O)R、-S(O)、-S(O)NR 、-C(S)NR 、-C(NH)NR または-N(R)S(O)が含まれ;ここで、各Rは、独立して、水素、下記で定義されるように置換され得るC1-6脂肪族、非置換の-OPh、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する非置換の5~6員の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環であるか、あるいは、上記の定義にかかわらず、2つの独立したRの存在は、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する非置換の3~12員の飽和、部分不飽和またはアリールの単環式もしくは二環式の環を形成する。Rの脂肪族基上の適当な置換基は、独立して、ハロゲン、-R、-(ハロR)、-OH、-OR、-O(ハロR)、-CN、-C(O)OH、-C(O)OR、-NH、-NHR、-NR または-NOであり、ここで、各Rは、非置換であるか、または「ハロ」が前に置かれる場合は1つ以上のハロゲンだけで置換され、そして独立して、C1-4脂肪族、-CHPh、-O(CH0-1Ph、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環である。
3.例示的な化合物の説明:
上で定義されたように、Lは、共有結合、またはC1-4アルキレン、C2-4アルケニレンもしくはC2-4アルキニレンから選択され必要に応じて置換される二価の基であり、ここで、Lの1つ以上のメチレン単位は、必要に応じてかつ独立して、-Cy-、-O-、-S-、-N(R)-、-C(O)-、-C(O)N(R)-、-N(R)C(O)N(R)-、-N(R)C(O)-、-N(R)C(O)O-、-OC(O)N(R)-、-S(O)-、-S(O)N(R)-、-N(R)S(O)-、-OC(O)-または-C(O)Oによって置き換えられ、ここで、Rは、本明細書中で定義および記載されるとおりである。いくつかの実施形態において、Lは、共有結合である。ある特定の実施形態において、Lは、単結合である。いくつかの実施形態において、Lは、必要に応じて置換されるC1-4アルキレン基であり、ここで、Lの1つ以上のメチレン単位は、必要に応じてかつ独立して、-O-、-S-、-N(R)-、-C(O)-、-C(O)N(R)-、-N(R)C(O)N(R)-、-N(R)C(O)-、-N(R)C(O)O-、-OC(O)N(R)-、-S(O)-、-S(O)N(R)-、-N(R)S(O)-、-OC(O)-または-C(O)Oによって置き換えられる。他の実施形態において、Lは、必要に応じて置換されるC2-4アルケニレン(alkyenylene)基である。なおも他の実施形態において、Lは、必要に応じて置換されるC2-4アルキニレン基である。ある特定の実施形態において、Lは、必要に応じて置換されるC1-3アルキレン、必要に応じて置換されるC2-3アルキレンまたは必要に応じて置換されるC2-3アルキニレンである。ある特定の他の実施形態において、Lは、必要に応じて置換される-O-C1-3アルキレンである。いくつかの実施形態において、Lは、必要に応じて置換されるメチレンである。ある特定の実施形態において、Lは、非置換のメチレンである。ある特定の実施形態において、Lは、プロペニレンまたはプロピニレンである。ある特定の実施形態において、Lは、必要に応じて置換される-O-Cアルキレン、CアルキレンまたはCアルキニレンである。いくつかの実施形態において、Lは、アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールから選択され必要に応じて置換される基で置換される。ある特定の実施形態において、Lは、-O-Cアルキレン、CアルケニレンまたはCアルキニレンであり、ここで、Lは、C1-4アルキル、3~7員の炭素環、窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の複素環、フェニル、または窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される基で置換される。ある特定の実施形態において、Lは、-O-Cアルキレン、CアルケニレンまたはCアルキニレンであり、ここで、Lは、メチル、シクロプロピル、オキセタニル、アゼチジニル、フェニルまたはピリジルで置換される。ある特定の実施形態において、Lは、-(CH0-4COまたは-(CH0-4CON(Rで置換される。ある特定の実施形態において、L上の置換基は、R立体化学のものである。ある特定の実施形態において、L上の置換基は、S立体化学のものである。ある特定の実施形態において、Lは、以下:
Figure 2023002840000030
Figure 2023002840000031
のうちの1つであり、ここで、環Bは、窒素、酸素または硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を有する5員のヘテロアリール環であり、環Cは、1~3個の窒素を有する6員のヘテロアリール環である。ある特定の実施形態において、Lは、以下:
Figure 2023002840000032
Figure 2023002840000033


のうちの1つである。
いくつかの実施形態において、Lは、-Cy-を含む。上で定義されたように、-Cy-は、フェニレン、3~7員の飽和もしくは部分不飽和のカルボシクリレン、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和または部分不飽和のヘテロシクリレン、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリーレンから選択され必要に応じて置換される二価の環である。いくつかの実施形態において、Lは、フェニレンを含む。いくつかの実施形態において、Lは、フェニレンである。いくつかの実施形態において、Lは、3~7員の飽和または部分不飽和のカルボシクリレンを含む。ある特定の実施形態において、Lは、3~7員の飽和または部分不飽和のカルボシクリレンである。いくつかの実施形態において、Lは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和または部分不飽和のヘテロシクリレンを含む。ある特定の実施形態において、Lは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和または部分不飽和のヘテロシクリレンである。いくつかの実施形態において、Lは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリーレンを含む。ある特定の実施形態において、Lは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリーレンを含む。
上で定義されたように、Aは、共有結合、あるいは3~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式カルボシクリレン、7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式カルボシクリレン、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式ヘテロシクリレン、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式ヘテロシクリレン、フェニレン、8~10員の二環式アリーレン、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の単環式ヘテロアリーレン、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリーレンから選択され必要に応じて置換される二価の環である。いくつかの実施形態において、Aは、共有結合である。ある特定の実施形態において、Aは、単結合である。
いくつかの実施形態において、Aは、3~7員の飽和もしくは部分不飽和のカルボシクリレン、7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式カルボシクリレン、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和のヘテロシクリレン、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式ヘテロシクリレンから選択され必要に応じて置換される二価の環である。
いくつかの実施形態において、Aは、必要に応じて置換される5~10員のカルボシクリレンである。ある特定の実施形態において、Aは、シクロペンチレンまたはシクロへキシレンである。他の実施形態において、Aは、必要に応じて置換される5~10員のヘテロシクリレンである。ある特定の実施形態において、Aは、オキシラニレン、オキセタニレン、テトラヒドロフラニレン、テトラヒドロピラニレン、オキセパネイレン、アジリジネイレン、アゼチジネイレン、ピロリジニレン、ピペリジニレン、アゼパニレン、チイラニレン、チエタニレン、テトラヒドロチオフェニレン、テトラヒドロチオピラニレン、チエパニレン、ジオキソラニレン、オキサチオラニレン、オキサゾリジニレン、イミダゾリジニレン、チアゾリジニレン、ジチオラニレン、ジオキサニレン、モルホリニレン、オキサチアニレン、ピペラジニレン、チオモルホリニレン、ジチアニレン、ジオキセパニレン、オキサゼパニレン、オキサチエパニレン、ジチエパニレン、ジアゼパニレン、ジヒドロフラノニレン、テトラヒドロピラノニレン、オキセパノニレン、ピロリジノニレン、ピペリジノニレン、アゼパノニレン、ジヒドロチオフェノニレン、テトラヒドロチオピラノニレン、チエパノニレン、オキサゾリジノニレン、オキサジナノニレン、オキサゼパノニレン、ジオキソラノニレン、ジオキサノニレン、ジオキセパノニレン、オキサチオリノニレン、オキサチアノニレン、オキサチエパノニレン、チアゾリジノニレン、チアジナノニレン、チアゼパノニレン、イミダゾリジノニレン、テトラヒドロピリミジノニレン、ジアゼパノニレン、イミダゾリジンジオニレン、オキサゾリジンジオニレン、チアゾリジンジオニレン、ジオキソランジオニレン、オキサチオランジオニレン、ピペラジンジオニレン、モルホリンジオニレン、チオモルホリンジオニレン、テトラヒドロピラニレン、テトラヒドロフラニレン、モルホリニレン、チオモルホリニレン、ピペリジニレン、ピペラジニレン、ピロリジニレン、テトラヒドロチオフェニレンまたはテトラヒドロチオピラニレンである。
いくつかの実施形態において、Aは、フェニレン、8~10員の二環式アリーレン、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリーレン、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリーレンから選択され必要に応じて置換される二価の環である。ある特定の実施形態において、Aは、フェニレンである。いくつかの実施形態において、Aは、8~10員のアリーレンである。他の実施形態において、Aは、5~10員のヘテロアリーレンである。ある特定の実施形態において、Aは、5~6員のヘテロアリーレンである。ある特定の実施形態において、Aは、チエニレン、フラニレン、ピロリレン、イミダゾリレン、ピラゾリレン、トリアゾリレン、テトラゾリレン、オキサゾリレン、イソオキサゾリレン、オキサジアゾリレン、チアゾリレン、イソチアゾリレン、チアジアゾリレン、ピリジレン、ピリダジニレン、ピリミジニレン、ピラジニレン、インドリジニレン、プリニレン、ナフチリジニレン、プテリジニレン、インドリレン、イソインドリレン、ベンゾチエニレン、ベンゾフラニレン、ジベンゾフラニレン、インダゾリレン、ベンズイミダゾリレン、ベンズチアゾリレン、キノリレン、イソキノリレン、シンノリニレン、フタラジニレン、キナゾリニレン、キノキサリニレン、4H-キノリジニレン、カルバゾリレン、アクリジニレン、フェナジニレン、フェノチアジニレン、フェノキサジニレン、テトラヒドロキノリニレン、テトラヒドロイソキノリニレン、ピリド[2,3-b]-1,4-オキサジン-3(4H)-オニレンまたはクロマニレンである。
ある特定の実施形態において、Aは:
Figure 2023002840000034


から選択され必要に応じて置換される二価の環である。
ある特定の他の実施形態において、Aは:
Figure 2023002840000035


から選択され必要に応じて置換される二価の環である。
上で定義されたように、Lは、共有結合、アルキリデニレンまたは必要に応じて置換されるアルキレン鎖であり、ここで、Lの1つ以上のメチレン単位は、必要に応じてかつ独立して、-O-、-S-、-N(R)-、-C(O)-、-C(O)N(R)-、-N(R)C(O)N(R)-、-N(R)C(O)-、-N(R)C(O)O-、-OC(O)N(R)-、-S(O)-、-S(O)N(R)-、-N(R)S(O)-、-OC(O)-または-C(O)O-によって置き換えられ、ここで、Rは、本明細書中で定義および記載されるとおりである。いくつかの実施形態において、Lは、共有結合である。ある特定の実施形態において、Lは、単結合、二重結合または三重結合である。ある特定の実施形態において、Lは、アルキリデニレンである。ある特定の他の実施形態において、Lは、-O-である。他の実施形態において、Lは、二価の酸素によって置き換えられたCアルキレンではない。いくつかの実施形態において、Lは、-N(R)-、-S-、-S(O)-または-S(O)-である。他の実施形態において、Lは、必要に応じて置換されるアルキレン鎖であり、ここで、Lの1つ以上のメチレン単位は、必要に応じてかつ独立して、-O-、-S-、-N(R)-、-C(O)-、-C(O)N(R)-、-N(R)C(O)N(R)-、-N(R)C(O)-、-N(R)C(O)O-、-OC(O)N(R)-、-SO-、-SON(R)-、-N(R)SO-、-OC(O)-または-C(O)O-によって置き換えられる。いくつかの実施形態において、Lは、必要に応じて置換されるC1-4アルキレンである。ある特定の実施形態において、Lは、メチレンである。
上で定義されたように、環Aは、3~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式炭素環、7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式炭素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式複素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式複素環、フェニル環、8~10員の二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する10~16員の飽和、部分不飽和もしくは芳香族の三環式環であり、ここで、環Aは、1~4個のR基で必要に応じて置換され、ここで、Rは、本明細書中で定義および記載されるとおりである。
ある特定の実施形態において、環Aは、1~4個のR基で必要に応じて置換され、そして、フェニル、8~10員の二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環から選択される。
ある特定の実施形態において、環Aは、必要に応じて置換される二環式のC8-10アリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、必要に応じて置換されるフェニル環である。ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環である。ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環である。
いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される4~7員の飽和単環式複素環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5~6員の飽和単環式環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される7~10員の飽和二環式環である。ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5,6-または6,6-縮合の飽和二環式環である。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員の飽和単環式環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員の飽和単環式環である。他の実施形態において、環Aは、窒素または酸素から独立して選択される2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員の飽和単環式環である。ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員の飽和単環式環である。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6員の飽和単環式環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6員の飽和単環式環である。他の実施形態において、環Aは、窒素または酸素から独立して選択される2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6員の飽和単環式環である。ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6員の飽和単環式環である。
例示的な環A基としては、必要に応じて置換されるオクタヒドロアゾシニル、チオシクロペンタニル、チオシクロヘキサニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオフェニル、ジチオラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサニル、チオキサニル、モルホリニル、オキサチオラニル、イミダゾリジニル、オキサチオラニル、オキサゾリジニルまたはチアゾリジニル基が挙げられる。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール環である。他の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール環である。ある特定の実施形態において、環Aは、1個の窒素原子および硫黄または酸素から選択される追加のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール環である。例示的な環A基としては、必要に応じて置換されるピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チエニル、フラニル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリルまたはオキサジアジオリルが挙げられる。
ある特定の実施形態において、環Aは、1~3個の窒素を有し必要に応じて置換される6員のヘテロアリール環である。他の実施形態において、環Aは、1~2個の窒素を有し必要に応じて置換される6員のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、2個の窒素を有し必要に応じて置換される6員のヘテロアリール環である。ある特定の実施形態において、環Aは、1個の窒素を有し必要に応じて置換される6員のヘテロアリール環である。例示的な環A基としては、必要に応じて置換されるピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニルまたはテトラジニルが挙げられる。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5~6員の部分不飽和の単環式環である。ある特定の実施形態において、環Aは、必要に応じて置換されるテトラヒドロピリジニル基である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される7~10員の部分不飽和の二環式環である。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される8~10員の二環式ヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5,6-縮合のヘテロアリール環である。他の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5,6-縮合のヘテロアリール環である。ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5,6-縮合のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、必要に応じて置換されるインドールである。ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5,6-縮合のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、必要に応じて置換されるアザインドールである。いくつかの実施形態において、環Aは、インダゾールである。ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5,6-縮合のヘテロアリール環である。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6,6-縮合のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6,6-縮合のヘテロアリール環である。他の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6,6-縮合のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、キノリンである。1つの態様によれば、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6,6-縮合のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、キナゾリンまたはキノキサリンである。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される0~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される10~16員の飽和三環式環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される0~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される10~16員の部分不飽和の三環式環である。他の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される0~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される10~16員の芳香族の三環式環である。
ある特定の実施形態において、環Aは、1~4個のR基で必要に応じて置換され、そして:
Figure 2023002840000036


から選択され、ここで、窒素上の各Rは、独立して、水素またはC1-4アルキルである。いくつかの実施形態において、上に示された環のうちの1つにおける炭素は、Rで置換される。ある特定の他の実施形態において、Aは、1~4個のR基で必要に応じて置換され、そして:
Figure 2023002840000037


から選択され、ここで、窒素上の各Rは、独立して、水素またはC1-4アルキルであり、各R’は、独立して水素もしくはC1-4アルキルであるか、または同じ窒素上の2つのR’は、介在する窒素と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の複素環を形成する。いくつかの実施形態において、上に示された環のうちの1つにおける炭素は、Rで置換される。
ある特定の実施形態において、Aは、
Figure 2023002840000038


である。ある特定の実施形態において、Aは、1~4個のR基で必要に応じて置換され、そして
Figure 2023002840000039


から選択され、ここで、窒素上の各Rは、独立して、水素またはC1-4アルキルである。
ある特定の実施形態において、Aは、1~4個のR基で必要に応じて置換され、そして
Figure 2023002840000040


から選択される。
上で定義されたように、各Rは、独立して、-R、必要に応じて置換されるアルキリデニル、オキソ、-ハロ、-NO、-CN、-OR、-SR、-N(R’)、-C(O)R、-COR、-C(O)C(O)R、-C(O)CHC(O)R、-S(O)R、-S(O)R、-C(O)N(R’)、-S(O)N(R’)、-OC(O)R、-N(R’)C(O)R、-N(R’)N(R’)、-N(R’)OR、-N(R’)C(=NR’)N(R’)、-C(=NR’)N(R’)、-C=NOR、-N(R’)C(O)N(R’)、-N(R’)S(O)N(R’)、-N(R’)S(O)Rまたは-OC(O)N(R’)である。いくつかの実施形態において、Rは、-Rである。ある特定の実施形態において、Rは、水素である。ある特定の実施形態において、Rは、必要に応じて置換されるアルキリデニルである。ある特定の実施形態において、Rは、ヘテロアリール基で置換されたアルキリデニルである。いくつかの実施形態において、Rは、C1-4アルキルである。ある特定の実施形態において、Rは、メチルである。いくつかの実施形態(embodimetns)において、Rは、-N(R’)である。ある特定の実施形態において、Rは、-NHである。ある特定の実施形態において、Rは、-NH(R’)である。いくつかの実施形態において、Rは、-C(O)N(R’)である。ある特定の実施形態において、Rは、-C(O)NH(R’)である。ある特定の実施形態において、Rは、-C(O)NH(C1-4アルキル)である。ある特定の実施形態において、Rは、-C(O)NH(シクロアルキル)である。いくつかの実施形態において、Rは、窒素、酸素または硫黄から選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の複素環式基である。ある特定の実施形態において、Rは、1個の窒素を有する4~7員の複素環式基である。ある特定の実施形態において、Rは、アゼチジニルである。ある特定の実施形態において、Rは、オキソである。いくつかの実施形態において、Rは、-N(R’)ORである。ある特定の実施形態において、Rは、-NHOCHである。
上で定義されたように、Lは、共有結合または必要に応じて置換されるC1-4アルキレン鎖であり、ここで、Lの1つ以上のメチレン単位は、必要に応じてかつ独立して、-O-、-S-、-N(R)-、-C(O)-、-C(O)N(R)-、-N(R)C(O)N(R)-、-N(R)C(O)-、-N(R)C(O)O-、-OC(O)N(R)-、-SO-、-SON(R)-、-N(R)SO-、-OC(O)-または-C(O)O-によって置き換えられ、ここで、Rは、本明細書中で定義および記載されるとおりである。いくつかの実施形態において、Lは、共有結合である。ある特定の実施形態において、Lは、単結合である。いくつかの実施形態において、Lは、必要に応じて置換されるC1-4アルキレンである。いくつかの実施形態において、Lは、非置換である。いくつかの実施形態において、Lは、必要に応じて置換されるメチレンである。ある特定の実施形態において、Lは、非置換のメチレンである。ある特定の他の実施形態において、Lは、置換されたメチレンである。ある特定の実施形態において、Lは、メチルまたはエチルで置換されたメチレンである。ある特定の実施形態において、L上の置換基は、R立体化学のものである。ある特定の実施形態において、L上の置換基は、S立体化学のものである。ある特定の実施形態において、Lは、
Figure 2023002840000041


である。
上で定義されたように、環Aは、3~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式炭素環、7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式炭素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式複素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式複素環、フェニル環、8~10員の二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の単環式ヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される環である。
ある特定の実施形態において、環Aは、必要に応じて置換される8~10員の二環式アリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、必要に応じて置換されるフェニル環である。いくつかの実施形態において、環Aは、シクロプロピル環である。いくつかの実施形態において、環Aは、必要に応じて置換されるシクロペンチル環である。いくつかの実施形態において、環Aは、必要に応じて置換されるシクロヘキシル環である。いくつかの実施形態において、環Aは、必要に応じて置換されるシクロヘプチル環である。
いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される4~7員の飽和複素環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される4員の飽和複素環である。いくつかの実施形態において、環Aは、オキセタンである。いくつかの実施形態において、環Aは、アゼチジンである。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5~6員の飽和の単環式環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される7~10員の飽和二環式環である。ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5,6-または6,6-縮合の飽和二環式環である。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員の飽和単環式環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員の飽和単環式環である。他の実施形態において、環Aは、窒素または酸素から独立して選択される2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員の飽和単環式環である。ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員の飽和単環式環である。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6員の飽和単環式環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6員の飽和単環式環である。他の実施形態において、環Aは、窒素または酸素から独立して選択される2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6員の飽和単環式環である。ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6員の飽和単環式環である。
例示的な環A基としては、必要に応じて置換されるオクタヒドロアゾシニル、チオシクロペンタニル、チオシクロヘキサニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオフェニル、ジチオラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサニル、チオキサニル、モルホリニル、オキサチオラニル、イミダゾリジニル、オキサチオラニル、オキサゾリジニルまたはチアゾリジニルが挙げられる。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール環である。他の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール環である。ある特定の実施形態において、環Aは、1個の窒素原子および硫黄または酸素から選択される追加のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール環である。例示的な環A基としては、必要に応じて置換されるピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チエニル、フラニル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリルまたはオキサジアジオリル基が挙げられる。
ある特定の実施形態において、環Aは、1~3個の窒素を有し必要に応じて置換される6員のヘテロアリール環である。他の実施形態において、環Aは、1~2個の窒素を有し必要に応じて置換される6員のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、2個の窒素を有し必要に応じて置換される6員のヘテロアリール環である。ある特定の実施形態において、環Aは、1個の窒素を有し必要に応じて置換される6員のヘテロアリール環である。例示的な環A基としては、必要に応じて置換されるピリジニル、ピリミジニル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニルまたはテトラジニルが挙げられる。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5~6員の部分不飽和の単環式環である。ある特定の実施形態において、環Aは、必要に応じて置換されるテトラヒドロピリジニル基である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される7~10員の部分不飽和の二環式環である。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される8~10員の二環式ヘテロアリール環である。ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される7~10員の飽和または部分不飽和の二環式複素環である。いくつかの実施形態において、環Aは、インドリン環である。いくつかの実施形態において、環Aは、テトラヒドロイソキノリン環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5,6-縮合のヘテロアリール環である。他の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5,6-縮合のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、ベンゾオキサゾールまたはベンズイミダゾールである。いくつかの実施形態において、環Aは、キノリン環である。ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5,6-縮合のヘテロアリール環である。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6,6-縮合のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6,6-縮合のヘテロアリール環である。他の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6,6-縮合のヘテロアリール環である。1つの態様によれば、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6,6-縮合のヘテロアリール環である。
ある特定の実施形態において、環Aは、フェニル、8~10員の二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環であり、ここで、環Aは、1つ以上のハロ基またはアルキル基で必要に応じて置換される。
ある特定の実施形態において、環Aは、必要に応じて置換されるフェニルである。ある特定の実施形態において、環Aは、少なくとも1つのハロゲンで置換される。ある特定の実施形態において、環Aは、少なくとも1つのフッ素で置換される。他の実施形態において、環Aは、少なくとも1つの塩素で置換される。他の実施形態において、環Aは、少なくとも1つのアルキル基で置換される。いくつかの実施形態において、環Aは、少なくとも1つのトリフルオロメチル基で置換される。他の実施形態において、環Aは、少なくとも1つのメトキシ基で置換される。いくつかの実施形態において、環Aは、パラ位において置換される。いくつかの実施形態において、環Aは、メタ位において置換される。ある特定の実施形態において、環Aは、以下:
Figure 2023002840000042


のうちの1つである。
上で定義されたように、Xは、-C(O)-または-S(O)-である。ある特定の実施形態において、Xは、-C(O)-である。他の実施形態において、Xは、-S(O)-である。
上で定義されたように、環Aは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環であり;ここで、環A上の任意の置換可能な炭素は、R、RまたはRで必要に応じて置換され、環A上の任意の置換可能な窒素は、Rで必要に応じて置換され、ここで、R、R、RおよびRは、本明細書中で定義および記載されるとおりである。当業者は、環Aの明確な窒素が、メチンに対してアルファである、すなわち-L-NH-に対する環Aの結合点であることを認識するだろう。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール環である。他の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール環である。1つの態様によれば、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール環である。ある特定の実施形態において、環Aは、1個の窒素および硫黄または酸素から選択される追加のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール環である。例示的な環A基としては、必要に応じて置換されるピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリルまたはオキサジアジオリルが挙げられる。
ある特定の実施形態において、環Aは、1~3個の窒素を有し必要に応じて置換される6員のヘテロアリール環である。他の実施形態において、環Aは、1~2個の窒素原子を有し必要に応じて置換される6員のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、2個の窒素を有し必要に応じて置換される6員のヘテロアリール環である。例示的なA基としては、必要に応じて置換されるピリジニル、ピリミジニル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニルまたはテトラジニルが挙げられる。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される8~10員の芳香族の二環式ヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5,6-縮合のヘテロアリール環である。他の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5,6-縮合のヘテロアリール環である。ある特定の実施形態において、環Aは、1個の窒素を有し必要に応じて置換される5,6-縮合のヘテロアリール環である。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される6,6-縮合のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、1~2個の窒素を有し必要に応じて置換される6,6-縮合のヘテロアリール環である。他の実施形態において、環Aは、1個の窒素を有し必要に応じて置換される6,6-縮合のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環(Rin)Aは、キノリン環である。ある特定の実施形態において、環Aは、2個の窒素を有し必要に応じて置換される6,6-縮合のヘテロアリール環である。
ある特定の実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5,5-縮合のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素または硫黄から選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5,5-縮合のヘテロアリール環である。他の実施形態において、環Aは、1個の窒素を有し必要に応じて置換される5,5-縮合のヘテロアリール環である。ある特定の実施形態において、環Aは、2個の窒素を有し必要に応じて置換される5,5-縮合のヘテロアリール環である。ある特定の実施形態において、環Aは、1個の窒素および窒素、酸素または硫黄から選択される1~2個の他のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5,5-縮合のヘテロアリール環である。
いくつかの実施形態において、環Aは:
Figure 2023002840000043


から選択される。
ある特定の実施形態において、環Aは、式:
Figure 2023002840000044


であり、ここで、RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、4~7員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和もしくは部分不飽和の二環式複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成する。
ある特定の実施形態において、環Aは、式:
Figure 2023002840000045


であり、ここで、RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、4~7員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和もしくは部分不飽和の二環式複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成する。
ある特定の実施形態において、環Aは、式:
Figure 2023002840000046


であり、ここで、RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール縮合環を形成する。
ある特定の実施形態において、環Aは、式:
Figure 2023002840000047


であり、ここで、RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール縮合環を形成する。
ある特定の実施形態において、環Aは、式:
Figure 2023002840000048


であり、ここで、RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5員のヘテロアリール縮合環を形成する。
ある特定の実施形態において、環Aは:
Figure 2023002840000049


から選択され、ここで:
は、水素、-Clまたは-CFであり;
は、水素、-F、-Cl、-Br、-I、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、-CN、-NO、-NH、-N(R’)、-NHC(O)C1-6アルキル、-COH、-CO1-4アルキル、-C(O)N(R’)、-NHS(O)C1-6アルキル、-NHS(O)1-6アルキル、-SC1-6アルキル、-S(O)C1-6アルキル、-S(O)1-6アルキル、-S(O)N(R’)、-S(O)N(R’)、-CF、-OCH、-OCHCH、ベンジルオキシ、フェニル;または窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1~2個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される3~5員の飽和もしくは部分不飽和の複素環であり、
は、水素、-OCH、-OCHCH、-CFまたは-NHであり;
は、水素、あるいはC1-4アルキル、フェニル、または窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される基であり;そして
各R’は、独立して水素またはC1-4アルキルであるか、または同じ窒素上の2つのR’は、介在する窒素と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5~6員の飽和、部分不飽和または芳香族の環を形成する。
上で定義されたように、Rは、水素または必要に応じて置換されるC1-6脂肪族であるか、またはRおよび環A上の置換基は、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0~3個の環ヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5~7員の部分不飽和または芳香族の縮合環を形成する。ある特定の実施形態において、Rは、水素である。いくつかの実施形態において、Rは、C1-6脂肪族である。いくつかの実施形態において、Rは、C1-4アルキルである。ある特定の実施形態において、Rは、メチルである。
いくつかの実施形態において、Rおよび環A上の置換基は、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0~3個の環ヘテロ原子を有し必要に応じて置換される5~7員の部分不飽和または芳香族の縮合環を形成する。ある特定の実施形態において、Rおよび環A上の置換基は、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成する。ある特定の実施形態において、Rおよび環A上の置換基は、それらの介在原子と一緒になって、縮合されたピリミジノン、ジヒドロピリミジノン、ジヒドロピリジノンまたはピロロンを形成する。
上で定義されたように、Rは、水素または必要に応じて置換されるC1-6脂肪族である。ある特定の実施形態において、Rは、水素である。いくつかの実施形態において、Rは、必要に応じて置換されるC1-6脂肪族である。ある特定の実施形態において、Rは、C1-4アルキルである。ある特定の実施形態において、Rは、メチル、エチルまたはプロピルである。
上で定義されたように、Rは、-R、-ハロ、-NO、-CN、-OR、-SR、-N(R’)、-C(O)R、-COR、-C(O)C(O)R、-C(O)CHC(O)R、-S(O)R、-S(O)R、-C(O)N(R’)、-S(O)N(R’)、-OC(O)R、-N(R’)C(O)R、-N(R’)N(R’)、-N(R’)OR、-N(R’)C(=NR’)N(R’)、-C(=NR’)N(R’)、-C=NOR、-N(R’)C(O)N(R’)、-N(R’)S(O)N(R’)、-N(R’)S(O)Rまたは-OC(O)N(R’)であり、ここで、RおよびR’は、本明細書中に定義および記載されるとおりであるか、またはRおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、4~7員の部分不飽和の炭素環、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成するか、またはRおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和もしくは部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成する。いくつかの実施形態において、Rは、-Rである。ある特定の実施形態において、Rは、水素である。いくつかの実施形態において、Rは、ハロである。いくつかの実施形態において、Rは、-OR、-SRまたは-N(R’)である。いくつかの実施形態において、Rは、-C(O)R、-COR、-C(O)C(O)Rまたは-C(O)CHC(O)Rである。いくつかの実施形態において、Rは、-S(O)R、-S(O)R、-C(O)N(R’)、-S(O)N(R’)、-OC(O)R、-N(R’)C(O)R、-N(R’)N(R’)、-N(R’)C(=NR’)N(R’)、-C(=NR’)N(R’)、-C=NOR、-N(R’)C(O)N(R’)、-N(R’)S(O)N(R’)、-N(R’)S(O)Rまたは-OC(O)N(R’)である。ある特定の実施形態において、Rは、-Clである。ある特定の実施形態において、Rは、-CFである。ある特定の実施形態において、Rは、-CNである。
上で定義されたように、Rは、-R、-ハロ、-NO、-CN、-OR、-SR、-N(R’)、-C(O)R、-COR、-C(O)C(O)R、-C(O)CHC(O)R、-S(O)R、-S(O)R、-C(O)N(R’)、-S(O)N(R’)、-OC(O)R、-N(R’)C(O)R、-N(R’)N(R’)、-N(R’)OR、-N(R’)C(=NR’)N(R’)、-C(=NR’)N(R’)、-C=NOR、-N(R’)C(O)N(R’)、-N(R’)S(O)N(R’)、-N(R’)S(O)Rまたは-OC(O)N(R’)であり、ここで、RおよびR’は、本明細書中に定義および記載されるとおりであるか、またはRおよびRもしくはRおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、4~7員の部分不飽和の炭素環、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成する。いくつかの実施形態において、Rは、-Rである。ある特定の実施形態において、Rは、水素である。いくつかの実施形態において、Rは、ハロである。ある特定の実施形態において、Rは、フッ素である。いくつかの実施形態において、Rは、C1-6脂肪族である。ある特定の実施形態において、Rは、C1-4アルキルである。ある特定の実施形態において、Rは、メチルまたはエチルである。ある特定の実施形態において、Rは、必要に応じて置換されるアルキニルである。ある特定の実施形態において、Rは、必要に応じて置換されるアルケニルである。いくつかの実施形態において、Rは、-CN、-NO、-NH、-NHC(O)C1-6アルキル、-COH、-CO1-4アルキル、-C(O)N(R’)、-NHS(O)C1-6アルキル、-NHS(O)1-6アルキル、-SC1-6アルキル、-S(O)C1-6アルキル、-S(O)1-6アルキル、-S(O)N(R’)、-S(O)N(R’)、-CF、-OCH、-OCHCHまたはベンジルオキシである。ある特定の実施形態において、Rは、ハロ、-NH、-CN、-NO、-SC1-4アルキル、-S(O)C1-4アルキル、-S(O)1-4アルキル、-S(O)N(R’)、-CF、-OCH、-OCHCH、ベンジルオキシ、-C(O)N(R’)または-NHC(O)C1-4アルキルである。ある特定の実施形態において、Rは、-CN、-NO、-SC1-4アルキル、-S(O)C1-4アルキル、-S(O)1-4アルキル、-S(O)N(R’)、-S(O)N(R’)、-CF、-OCH、-OCHCHまたはベンジルオキシである。
上で定義されたように、Rは、-R、-ハロ、-NO、-CN、-OR、-SR、-N(R’)、-C(O)R、-COR、-C(O)C(O)R、-C(O)CHC(O)R、-S(O)R、-S(O)R、-C(O)N(R’)、-S(O)N(R’)、-OC(O)R、-N(R’)C(O)R、-N(R’)N(R’)、-N(R’)OR、-N(R’)C(=NR’)N(R’)、-C(=NR’)N(R’)、-C=NOR、-N(R’)C(O)N(R’)、-N(R’)S(O)N(R’)、-N(R’)S(O)Rまたは-OC(O)N(R’)であり、ここで、RおよびR’は、本明細書中に定義および記載されるとおりであるか、またはRおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、4~7員の部分不飽和の炭素環、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成する。いくつかの実施形態において、Rは、-Rである。ある特定の実施形態において、Rは、水素である。いくつかの実施形態において、Rは、ハロである。いくつかの実施形態において、Rは、-OR、-SRまたは-N(R’)である。いくつかの実施形態において、Rは、-C(O)R、-COR、-C(O)C(O)Rまたは-C(O)CHC(O)Rである。いくつかの実施形態において、Rは、-S(O)R、-S(O)R、-C(O)N(R’)、-S(O)N(R’)、-OC(O)R、-N(R’)C(O)R、-N(R’)N(R’)、-N(R’)C(=NR’)N(R’)、-C(=NR’)N(R’)、-C=NOR、-N(R’)C(O)N(R’)、-N(R’)S(O)N(R’)、-N(R’)S(O)Rまたは-OC(O)N(R’)である。ある特定の実施形態において、Rは、-OCHまたは-NHである。ある特定の実施形態において、Rは、-CFである。
上で定義されたように、各Rは、独立して、-R、-C(O)R、-COR、-C(O)C(O)R、-C(O)CHC(O)R、-S(O)R、-S(O)R、-C(O)N(R’)または-S(O)N(R’)である。いくつかの実施形態において、Rは、-Rである。ある特定の実施形態において、Rは、水素である。いくつかの実施形態において、Rは、C1-6脂肪族である。ある特定の実施形態において、Rは、C1-4アルキルである。ある特定の実施形態において、Rは、メチルである。いくつかの実施形態において、Rは、-C(O)R、-COR、-C(O)C(O)R、-C(O)CHC(O)R、-S(O)R、-S(O)R、-C(O)N(R’)または-S(O)N(R’)である。ある特定の実施形態において、Rは、フェニルである。いくつかの実施形態において、Rは、窒素、酸素または硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環である。ある特定の実施形態において、Rは、ピリジルである。
ある特定の実施形態において、RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成する。ある特定の実施形態において、RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、縮合されたピリミジノン、ジヒドロピリミジノン、ジヒドロピリジノンまたはピロロンを形成する。
ある特定の実施形態において、RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、4~7員の部分不飽和の炭素環、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の部分不飽和の二環式複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成する。ある特定の実施形態において、RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、縮合されたベンゼン環を形成する。他の実施形態において、RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、縮合された4~7員の部分不飽和の炭素環を形成する。ある特定の実施形態において、RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、縮合されたシクロペンテン環を形成する。
ある特定の実施形態において、RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、4~7員の部分不飽和の炭素環、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の部分不飽和の二環式複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成する。
ある特定の実施形態において、RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される縮合環を形成する。
上で定義されたように、各Rは、独立して、水素、あるいはC1-6脂肪族、3~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式炭素環、7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式炭素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式複素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する7~10員の飽和もしくは部分不飽和の二環式複素環、フェニル環、8~10員の二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される基である。ある特定の実施形態において、Rは、水素である。いくつかの実施形態において、Rは、必要に応じて置換されるC1-6脂肪族基である。ある特定の実施形態において、Rは、C1-6アルキル基である。ある特定の実施形態において、Rは、C1-4アルキル基である。ある特定の実施形態において、Rは、メチル、エチルまたはプロピルである。いくつかの実施形態において、Rは、必要に応じて置換されるフェニルである。いくつかの実施形態において、Rは、8~10員の二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される基である。
上で定義されたように、各R’は、独立してRであるか、または同じ窒素上の2つのR’基は、介在する窒素と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される4~8員の飽和、部分不飽和または芳香族の環を形成する。ある特定の実施形態において、R’は、水素である。いくつかの実施形態において、R’は、必要に応じて置換されるC1-6脂肪族基である。ある特定の実施形態において、R’は、C1-6アルキル基である。ある特定の実施形態において、R’は、C1-4アルキル基である。ある特定の実施形態において、R’は、メチル、エチルまたはプロピルである。いくつかの実施形態において、R’は、必要に応じて置換されるフェニルである。いくつかの実施形態において、R’は、8~10員の二環式アリール環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される基である。ある特定の実施形態において、同じ窒素上の2つのR’基は、介在する窒素と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有し必要に応じて置換される4~8員の飽和、部分不飽和または芳香族の環を形成する。
ある特定の実施形態において、-A-L-は、以下:
Figure 2023002840000050


のうちの1つである。
ある特定の実施形態において、-L-A-L-は、-OCHCH-、-CH=CHCH-または-C≡C-CH-である。ある特定の実施形態において、-L-A-L-は、必要に応じて置換される-O-Cアルキレン、CアルケニレンまたはCアルキニレンである。ある特定の実施形態において、-L-A-L-は:
Figure 2023002840000051
Figure 2023002840000052


であり、ここで、環Bは、窒素、酸素または硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を有する5員のヘテロアリール環であり、環Cは、1~3個の窒素を有する6員のヘテロアリール環である。ある特定の実施形態において、-L-A-L-は、以下:
Figure 2023002840000053


のうちの1つである。
ある特定の実施形態において、-L-A-L-は、1~4個のR基で必要に応じて置換され、そして:
Figure 2023002840000054


から選択される。
ある特定の実施形態において、A-L-A-は、
Figure 2023002840000055


である。ある特定の他の実施形態において、環Aは、
Figure 2023002840000056


である。
いくつかの実施形態において、-L-環Aは、必要に応じて置換されるベンジルである。ある特定の実施形態において、-L-環Aは、以下:
Figure 2023002840000057


のうちの1つである。
1つの態様によれば、本発明は、式IIの化合物:
Figure 2023002840000058


またはその薬学的に許容され得る塩を提供し、ここで、L、L、L、A、環A、環A、X、Rは、式Iについて上で定義されたとおり、および本明細書中に記載されるとおりである。
1つの態様によれば、本発明は、式IIまたはII-aの化合物:
Figure 2023002840000059


またはその薬学的に許容され得る塩を提供し、ここで、L、L、L、A、環A、環A、R、R、R、RおよびRは、式Iについて上で定義されたとおり、および本明細書中に記載されるとおりである。ある特定の実施形態において、式IIのRは、水素、-Clまたは-CFである。ある特定の実施形態において、Rは、-CN、-NO、-SC1-4アルキル、-S(O)C1-4アルキル、-S(O)1-4アルキル、-S(O)N(R’)、-S(O)N(R’)、-CF、-OCH、-OCHCHまたはベンジルオキシであり、ここで、各R’は、独立して、水素またはC1-4アルキルである。ある特定の実施形態において、Rは、水素、-OCHまたは-NHである。いくつかの実施形態において、RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和もしくは部分不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される環を形成する。いくつかの実施形態において、RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、4~7員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和もしくは部分不飽和の二環式複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される環を形成する。他の実施形態において、RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、4~7員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環、フェニル、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和もしくは部分不飽和の二環式複素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環から選択され必要に応じて置換される環を形成する。
いくつかの実施形態において、式IIのLは、必要に応じて置換されるメチレンである。ある特定の実施形態において、Lは、非置換のメチレンである。ある特定の他の実施形態において、Lは、メチルで置換されたメチレンである。いくつかの実施形態において、環Aは、必要に応じて置換されるフェニルである。ある特定の実施形態において、環Aは、パラ位またはメタ位において少なくとも1つのフッ素で置換されたフェニルである。いくつかの実施形態において、Lは、必要に応じて置換されるメチレン、プロピレン、プロピニレンまたは-O-C1-3アルキレンである。ある特定の実施形態において、Lは、必要に応じて置換される-O-Cアルキレンである。ある特定の実施形態において、Lは、必要に応じて置換されるメチレンである。ある特定の実施形態において、Lは、-CH-である。
いくつかの実施形態において、式IIのAは:
Figure 2023002840000060


から選択され必要に応じて置換される基である。
いくつかの実施形態において、式IIのLは、共有結合またはメチレンである。ある特定の実施形態において、環Aは、1~4個のR基で必要に応じて置換され、そして:
Figure 2023002840000061


から選択され、ここで、窒素上の各Rは、独立して、水素またはC1-4アルキルであり、各R’は、独立して水素またはC1-4アルキルであるか、または同じ窒素上の2つのR’は、介在する窒素と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の複素環を形成する。
いくつかの実施形態において、式II-aのLは、共有結合である。ある特定の実施形態において、式II-aのRは、C1-4アルキル、C1-4アルケニルまたはC1-4アルキニルである。いくつかの実施形態において、式II-aのRは、メチル基である。いくつかの実施形態において、式II-aのRは、プロパルギル基である。
本発明の別の態様は、式IIIの化合物:
Figure 2023002840000062


またはその薬学的に許容され得る塩を提供し、ここで、L、L、L、A、環A、環A、R、RおよびRは、式Iについて上で定義されたとおり、および本明細書中に記載されるとおりである。
別の態様によれば、本発明は、式IVの化合物:
Figure 2023002840000063


またはその薬学的に許容され得る塩を提供し、ここで、
Figure 2023002840000064


は、単結合または二重結合であり、L、L、L、A、環A、環A、RおよびRは、式Iについて上で定義されたとおり、および本明細書中に記載されるとおりである。ある特定の実施形態において、式IVの化合物は、式IV-aまたはIV-b:
Figure 2023002840000065


の化合物である。
なおも別の態様によれば、本発明は、式Vの化合物:
Figure 2023002840000066


またはその薬学的に許容され得る塩を提供し、ここで、L、L、L、A、環A、環A、RおよびRは、式Iについて上で定義されたとおり、および本明細書中に記載されるとおりである。
ある特定の実施形態において、式VのRは、C1-4アルキル、または窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員のヘテロアリール環である。ある特定の実施形態において、Rは、メチルである。ある特定の実施形態において、Rは、ピリジルである。
ある特定の実施形態において、L、L、L、A、環A、環A、環A、R、R、R、R、R、R、RおよびR’の各々は、下の実施例の項に見られるスキームおよび実施例に示される基から選択される。
なおも別の態様によれば、本発明は、式VIの化合物:
Figure 2023002840000067


またはその薬学的に許容され得る塩を提供し、ここで、L、L、A、環A、X、R、R、RおよびRは、式Iについて上で定義されたとおり、および本明細書中に記載されるとおりである。
なおも別の態様によれば、本発明は、式VIIの化合物:
Figure 2023002840000068


またはその薬学的に許容され得る塩を提供し、ここで、L、L、L、A、環A、環Aおよび環Aは、式Iについて上で定義されたとおり、および本明細書中に記載されるとおりである。
ある特定の実施形態において、式VIIのLは、共有結合である。いくつかの実施形態において、式VIIの環Aは、窒素(nitorgen)、酸素または硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和複素環である。いくつかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~6員の単環式ヘテロアリール環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式ヘテロアリール環である。例示的な環A基としては、必要に応じて置換されるアゼチジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、チアゾリルまたはオキサゾリルが挙げられる。
なおも別の態様によれば、本発明は、式VIIIの化合物:
Figure 2023002840000069


またはその薬学的に許容され得る塩を提供し、ここで、nは、0または1であり、L、L、L、A、環A、環A、RおよびRは、式Iについて上で定義されたとおり、および本明細書中に記載されるとおりである。式VIIIのいくつかの実施形態において、nは、0である。式VIIIのいくつかの実施形態において、nは、1である。
なおも別の態様によれば、本発明は、式VIIIの化合物:
Figure 2023002840000070


またはその薬学的に許容され得る塩を提供し、ここで、
Figure 2023002840000071


は、単結合または二重結合であり、nは、0または1であり、X、L、L、L、A、環A、環AおよびRは、式Iについて上で定義されたとおり、および本明細書中に記載されるとおりである。式IXのいくつかの実施形態において、nは、0である。式IXのいくつかの実施形態において、nは、1である。
いくつかの実施形態において、本発明は、以下の化合物:
Figure 2023002840000072
Figure 2023002840000073
Figure 2023002840000074
Figure 2023002840000075
Figure 2023002840000076
Figure 2023002840000077
Figure 2023002840000078


を提供する。ある特定の実施形態において、本発明は、以下の化合物:
Figure 2023002840000079
Figure 2023002840000080


を提供する。
4.方法
別の態様において、本発明は、PDK1の触媒活性を低下させる方法を提供する。その方法は、PDK1キナーゼを有効量の本発明の化合物と接触させる工程を包含する。ゆえに、本発明はさらに、提供される化合物とPDK1キナーゼを接触させることによって、PDK1の触媒活性を阻害する方法を提供する。
PDK1の触媒活性とは、本明細書中で使用されるとき、PDK1キナーゼの触媒活性のことを指す。したがって、PDK1の触媒活性が、提供される化合物の存在下において低下する場合、PDK1の基質(例えば、Akt)のリン酸化は、提供される化合物の非存在下におけるリン酸化率と比べて減少する。いくつかの実施形態において、提供される化合物のPDK1に対するIC50は、1μM未満である。他の実施形態において、提供される化合物のPDK1に対するIC50は、500nM未満である。他の実施形態において、提供される化合物のPDK1に対するIC50は、100nM未満である。他の実施形態において、提供される化合物のPDK1に対するIC50は、10nM未満である。他の実施形態において、提供される化合物のPDK1に対するIC50は、1nM未満である。他の実施形態において、提供される化合物のPDK1に対するIC50は、0.1nM~10μMである。他の実施形態において、提供される化合物のPDK1に対するIC50は、0.1nM~1μMである。他の実施形態において、提供される化合物のPDK1に対するIC50は、0.1nM~100nMである。他の実施形態において、提供される化合物のPDK1に対するIC50は、0.1nM~10nMである。
別の態様において、提供される化合物は、PDK1の触媒活性を阻害する(すなわち低下させる)ことによって軽減され得る1つ以上の疾患、障害および/または状態の処置に有用である。本明細書中で使用されるとき、用語「処置」、「処置する(treat)」および「処置する(treating)」とは、本明細書中に記載されるような疾患もしくは障害の進行またはそれらの1つ以上の症状を逆転させること、軽減すること、その発生を遅延させることまたは阻害することを指す。いくつかの実施形態において、処置は、1つ以上の症状が発症した後に施され得る。他の実施形態において、処置は、症状の非存在下で施され得る。例えば、処置は、症状が発生する前に(例えば、症状の履歴に鑑みて、および/または遺伝的因子もしくは他の感受性因子に鑑みて)感受性の個体に施され得る。処置は、症状が消散した後にも、例えば、それらの再発を防止するかまたは遅延させるために、継続され得る。
いくつかの実施形態において、本発明は、がんの処置を必要とする被験体においてがんを処置する方法を提供する。いくつかの実施形態において、提供される方法は、その被験体に治療有効量の提供される化合物を投与する工程を包含する。用語「がん」には、異常な細胞の成長および/または増殖が関わる疾患または障害(例えば、神経膠腫、甲状腺がん腫、乳がん腫、肺がん(例えば、小細胞肺がん腫、非小細胞肺がん腫)、胃がん腫、消化管間質腫瘍、膵臓がん腫、胆管がん腫、卵巣がん腫、子宮内膜がん腫、前立腺がん腫、腎細胞がん腫、未分化大細胞リンパ腫、白血病(例えば、急性骨髄性白血病、T細胞白血病、慢性リンパ性白血病)、多発性骨髄腫、悪性中皮腫、悪性黒色腫、結腸がん(例えば、マイクロサテライト不安定性の高い直腸結腸がん))が含まれる。
別の態様において、本発明は、PDK1に媒介されるAktのリン酸化を減少させるための方法を提供する。提供される方法は、Aktの存在下において、提供される化合物とPDK1を接触させる工程を包含する。いくつかの実施形態において、PDK1に媒介されるAktのリン酸化は、PDK1に媒介されるPKC(例えば、PKCアイソフォームゼータ、デルタおよび/またはシータ)のリン酸化と比べて減少させられる。いくつかの実施形態において、PDK1に媒介されるAktのリン酸化は、PDK1に媒介されるPKCのリン酸化と比べて少なくとも5、10、50、100または1000倍阻害される。PDK1に媒介されるAktのリン酸化の阻害を測定するための例示的なアッセイは、下記の実施例において提供される。
いくつかの実施形態において、PDK1に媒介されるAktのリン酸化は、細胞内において減少させられる。いくつかの実施形態において、本発明は、細胞内におけるPDK1に媒介されるAktのリン酸化(phsophorylation)を減少させるための方法を提供する。いくつかの実施形態において、提供される方法は、細胞を本発明の化合物と接触させる工程を包含する。いくつかの実施形態において、PDK1に媒介されるAktのリン酸化は、PDK1に媒介されるPKC(例えば、PKCアイソフォームゼータ、デルタおよび/またはシータ)のリン酸化と比べて減少させられる。いくつかの実施形態において、PDK1に媒介されるAktのリン酸化は、PDK1に媒介されるPKCのリン酸化と比べて少なくとも5、10、50、100または1000倍阻害される。PDK1に媒介されるAktのリン酸化の阻害を測定するための例示的なアッセイは、下記の実施例において提供される。いくつかの実施形態において、PDK1に媒介されるAktのリン酸化が減少させられる細胞は、哺乳動物細胞(例えば、家畜動物(例えば、ネコ、イヌ、ウマ(hose)、ウシなど)またはヒト)である。
5.アッセイ
有用なPDK1インヒビターを開発するために、PDK1の触媒活性を低下させることができる候補インヒビターが、インビトロにおいて同定され得る。提供される化合物の活性は、当該分野で公知の方法および/または本明細書中に提示される方法を利用してアッセイされ得る。
PDK1の触媒活性を低下させる化合物は、組換えであるかまたは天然に存在する生物学的に活性なPDK1を用いて同定され得、試験され得る。PDK1は、天然の細胞内で見られ得、インビトロで単離され得、または細胞内において共発現もしくは発現され得る。インヒビターの非存在下におけるPDK1の触媒活性と比べて、インヒビターの存在下におけるその活性の低下の測定は、当該分野で公知の種々の方法(例えば、実施例21に記載されるアッセイ)を用いて行われ得る。PDK1の活性をアッセイするための他の方法は、当該分野で公知である。適切なアッセイ方法の選択は、十分、当業者の能力の範囲内である。
いったん、PDK1の触媒活性を低下させることができる化合物が同定されると、その化合物は、他の酵素と比べて、PDK1を選択的に阻害する能力についてさらに試験され得る。本発明の化合物による阻害は、標準的なインビトロアッセイまたはインビボアッセイ(例えば、当該分野で周知のアッセイまたは本明細書中の他の箇所に記載されるアッセイ)を用いて測定される。
化合物は、細胞モデルまたは動物モデルにおいて、PDK1活性に関する表現型の検出可能な変化を引き起こす能力についてさらに試験され得る。細胞培養物に加えて、動物モデルを用いることにより、PDK1のインヒビターが動物モデルにおいてがんを処置する能力について試験され得る。
6.薬学的組成物
別の態様において、本発明は、必要に応じて薬学的に許容され得る賦形剤(例えば、キャリア)とともに、提供される化合物を含む薬学的組成物を提供する。
提供される薬学的組成物は、本明細書中に開示される化合物の光学異性体、ジアステレオマーまたは薬学的に許容され得る塩を含む。例えば、いくつかの実施形態において、薬学的組成物は、薬学的に許容され得る塩を含む。薬学的組成物中に含められる化合物は、薬学的に許容され得るキャリアに共有結合的に結合され得る。あるいは、薬学的組成物中に含められる本発明の化合物は、薬学的に許容され得るキャリアに共有結合的に連結されない。
「薬学的に許容され得るキャリア」は、本明細書中で使用されるとき、薬学的賦形剤、例えば、抽出物と有害に反応しない、経腸または非経口の適用に適した、薬学的に、生理的に許容され得る有機または無機キャリア物質のことを指す。適当な薬学的に許容され得るキャリアとしては、水、塩溶液(例えば、リンガー溶液)、アルコール類、油、ゼラチンおよび炭水化物(例えば、ラクトース、アミロースまたはデンプン)、脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセルロース(hydroxymethycellulose)およびポリビニルピロリジンが挙げられる。そのような調製物は、滅菌され得、そして所望であれば、本発明の化合物と有害に反応しない補助剤(例えば、潤滑剤、保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響するための塩、緩衝剤、着色剤および/または芳香剤など)と混合され得る。
提供される化合物は、単独で投与され得るか、または1つ以上の他の薬物とともに患者に共投与され得る。共投与とは、個別または組み合わせでの(1つより多い化合物)、化合物の同時投与または逐次投与を含むことを意味する。いくつかの実施形態において、その調製物は、他の活性な物質(例えば、代謝分解を減少させる物質)と組み合わされる。
A.処方物
本発明の化合物は、多種多様の経口、非経口および局所用の投薬形態で調製され得、投与され得る。いくつかの実施形態において、提供される化合物は、注射(例えば、静脈内、筋肉内、皮内、皮下、十二指腸内または腹腔内)によって投与される。いくつかの実施形態において、本明細書中に記載される化合物は、吸入によって、例えば、鼻腔内に投与される。いくつかの実施形態において、提供される化合物は、経皮的に投与される。複数の投与経路(例えば、筋肉内、経口、経皮的)を用いて本発明の化合物を投与することができることも構想される。本発明はまた、1つ以上の提供される化合物および1つ以上の薬学的に許容され得るキャリアまたは賦形剤を含む薬学的組成物を提供する。
提供される化合物から薬学的組成物を調製する場合、薬学的に許容され得るキャリアは、固体または液体であり得る。固体の形態の調製物としては、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤および分散性の顆粒剤が挙げられる。いくつかの実施形態において、固体キャリアは、希釈剤、矯味矯臭薬、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤または被包材料としても機能し得る1つ以上の物質である。
いくつかの実施形態において、組成物が粉末であるとき、キャリアは、微粉化された(finely divided)活性な構成成分との混合物中の微粉化された固体である。いくつかの実施形態において、組成物が錠剤として処方されるとき、活性な構成成分は、必要な結合特性を有するキャリアと適当な割合で混合され、所望の形状およびサイズに成形される。
いくつかの実施形態において、提供される散剤および錠剤は、5%~70%の活性な化合物を含む。適当なキャリアとしては、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、低融点ろう、カカオバターなどが挙げられる。いくつかの実施形態において、組成物は、カシェ剤または舐剤として処方される。いくつかの実施形態において、錠剤、散剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤および/または舐剤は、経口投与に適した固体の投薬形態として使用される。
いくつかの実施形態において、坐剤を調製する場合、まず、低融点ろう(例えば、脂肪酸グリセリドの混合物またはカカオバター)を融解させ、活性な構成成分をその中に均一に分散させる。次いで、その溶融した均一な混合物を好都合なサイズの型に注ぎ込み、冷却して凝固させる。
液体の形態の調製物としては、溶液、懸濁液およびエマルジョン、例えば、水または水/プロピレングリコール溶液が挙げられる。いくつかの実施形態において、非経口注射の場合、液体調製物は、ポリエチレングリコール水溶液中の溶液として処方され得る。
非経口適用が必要であるかまたは望まれるとき、本発明の化合物にとって特に適した混和物は、注射可能な滅菌された溶液、好ましくは、油性溶液または水性溶液、ならびに懸濁液、エマルジョンまたは植込物(坐剤を含む)である。特に、非経口投与用のキャリアとしては、デキストロースの水溶液、食塩水、純水、エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、落花生油、ゴマ油、ポリオキシエチレンブロックポリマーなどが挙げられる。アンプルは、好都合な単位投薬量である。本発明の化合物はまた、リポソーム中に組み込まれ得るか、または経皮ポンプ(transdermal pumps)もしくは経皮パッチを介して投与され得る。本発明における使用に適した薬学的混和物としては、例えば、Pharmaceutical Sciences(17th Ed.,Mack Pub.Co.,Easton,PA)およびWO96/05309(これらの各々が本明細書によって参考として援用される)に記載されているものが挙げられる。
経口での使用に適した水性溶液は、活性な構成成分を水に溶解させ、所望のとおり、適当な着色料、矯味矯臭薬、安定剤および増粘剤を加えることによって、調製され得る。経口での使用に適した水性懸濁液は、粘稠性の材料(例えば、天然ゴムまたは合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシルメチルセルロースナトリウムおよび他の周知の懸濁剤)とともに、微粉化された活性な構成成分を水に分散させることによって作製され得る。
使用の直前に経口投与用の液体の形態の調製物に変換されることが意図された固体の形態の調製物も含まれる。そのような液体の形態としては、溶液、懸濁液およびエマルジョンが挙げられる。これらの調製物は、活性な構成成分に加えて、着色料、矯味矯臭薬、安定剤、緩衝剤、人工および天然の甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含み得る。
いくつかの実施形態において、提供される薬学的組成物は、単位投薬形態で存在する。そのような形態において、組成物は、適切な量の活性な構成成分を含む単位用量に細分される。その単位投薬形態は、包装された調製物、個別の量の薬学的組成物を含む包装、例えば、バイアル内またはアンプル内にパックされた錠剤、カプセルおよび散剤であり得る。いくつかの実施形態において、単位投薬形態は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤もしくは舐剤自体であるか、またはこれらのいずれかの適切な数が包装された形態である。
単位投薬形態中の活性な構成成分の量は、特定の適用法およびその活性な構成成分の効力に従って、変動し得るか、または0.1mg~10000mg、より代表的には1.0mg~1000mg、最も代表的には10mg~500mgに調整され得る。いくつかの実施形態において、提供される組成物は、他の適合性の治療薬を含む。
いくつかの化合物は、限られた水溶解性を有することがあり、組成物中に界面活性物質または他の適切な共溶媒を必要とすることがある。そのような共溶媒としては:Polysorbate 20、60および80、Pluronic F-68、F-84およびP-103、シクロデキストリン、ならびにポリオキシル35ひまし油が挙げられる。そのような共溶媒は、代表的には、約0.01重量%~約2重量%のレベルで使用される。
いくつかの実施形態において、処方物の分散における変動性を減少させるため、処方物の懸濁液もしくはエマルジョンの構成成分の物理的な分離を減少させるため、および/またはその他、処方物を改善するために、単純な水溶液の粘度よりも高い粘度が望ましい場合がある。そのような粘度増大剤(viscosity building agent)としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、コンドロイチン硫酸およびその塩、ヒアルロン酸およびその塩、前述のものの組み合わせが挙げられる。そのような薬剤は、代表的には、約0.01重量%~約2重量%のレベルで使用される。
提供される組成物は、持続放出および/または快適さを提供する構成成分をさらに含み得る。そのような構成成分としては、高分子量でアニオン性のムコミメティック(mucomimetic)ポリマー、ゲル化多糖類および微粉化された薬物キャリア基質が挙げられる。これらの構成成分は、米国特許第4,911,920号;同第5,403,841号;同第5,212,162号;および同第4,861,760号においてさらに詳細に議論されている。これらの特許の全内容が、すべての目的のためにそれらの全体が本明細書中で参考として援用される。
B.有効な投薬量
提供される薬学的組成物には、活性成分が治療有効量で、すなわち、その意図される目的を達成するのに有効な量で含まれている組成物が含まれる。特定の適用法にとって有効な実際の量は、とりわけ、処置される状態に依存する。ある特定の実施形態において、提供される組成物は、がんを処置する方法において投与されるとき、所望の結果(例えば、被験体内のがん細胞の数の減少)を達成するために有効な活性成分の量を含む。
哺乳動物に投与される投薬量および頻度(単回投与または複数回投与)は、種々の因子に応じて変動し得、その因子としては、PDK1の活性を増加させる疾患、その哺乳動物が別の疾患に罹患しているか否か、およびその投与経路;レシピエントのサイズ、年齢、性別、健康状態、体重、ボディマス指数および食事;処置される疾患(例えば、がん)の症状の性質および程度、同時に行われる処置の種類、処置される疾患からの合併症、または他の健康に関する問題が挙げられる。他の治療レジメンまたは治療用の薬剤が、本発明の方法および化合物とともに使用され得る。
本明細書中に記載される任意の化合物に関して、治療有効量は、はじめに、細胞培養物アッセイから決定され得る。標的濃度は、例えば、本明細書中に記載される方法を用いて測定されるPDK1の触媒活性の活性を低下させることができる活性な化合物の濃度であり得る。
ヒトにおいて使用するための治療有効量は、動物モデルから決定され得る。例えば、ヒトに対する用量は、動物において有効であると見出された濃度を達成するように処方され得る。ヒトにおける投薬量は、上に記載されたように、PDK1の阻害をモニターし、その投薬量を上方または下方に調整することによって、調整され得る。
投薬量は、患者の要求および使用される化合物に応じて、変動し得る。いくつかの実施形態において、患者に投与される用量は、経時的に患者において有益な治療応答をもたらすのに十分な用量である。用量のサイズは、任意の有害な副作用の存在、性質および程度によっても決定され得る。いくつかの実施形態では、化合物の最適な用量未満である少ない投薬量で処置が開始される。その投薬量は、その後、その状況下において最適な効果が達成されるまで少量ずつ増加される。本発明の1つの実施形態において、投薬量の範囲は、0.001%~10%w/vである。別の実施形態において、投薬量の範囲は、0.1%~5%w/vである。
等価物
以下の代表的な実施例は、本発明の例証を助けることを目的としており、本発明の範囲を限定することを目的としていないし、本発明の範囲を限定すると解釈されるべきでない。実際に、本発明の様々な改変およびその多くのさらなる実施形態が、本明細書中に示され記載される実施形態に加えて、本書類の全内容(以下の実施例ならびに本明細書中で引用される科学文献および特許文献に対する参照を含む)から当業者に明らかになるだろう。引用される参考文献の内容が、当該分野の状況の説明を助けるために本明細書中で参考として援用されることがさらに認識されるべきである。
本明細書中に記載される化合物の調製に対しては、逆相HPLCを用いて化合物を精製するとき、化合物は、モノ-、ジ-またはトリ-トリフルオロ酢酸塩として存在し得ることが認識されるだろう。
本発明は、本明細書中に記載される個別の化合物を企図することがさらに認識されるだろう。例示される個別の化合物が、塩として、例えば、トリフルオロ酢酸塩として、単離される場合および/または特徴付けられる場合、本発明は、その塩の遊離塩基、ならびにその遊離塩基の他の薬学的に許容され得る塩を企図する。
以下の実施例は、様々な実施形態およびそれらの等価物において、本発明の実施に適合され得る、重要な追加情報、例示および指針を含む。
下記の実施例に示されるように、ある特定の例示的な実施形態において、化合物は、以下の一般的な手順に従って調製される。合成方法およびスキームは、本発明のある特定の化合物の合成を表すが、本明細書中に記載されるように、以下の方法および当業者に公知の他の方法が、すべての化合物ならびにこれらの化合物の各々のサブクラスおよび種に適用され得ることが認識されるだろう。
実施例1
Figure 2023002840000081


工程1:3-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンズアルデヒド(実施例1.2)の合成:3-ブロモ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(1.1,出願WO2008005457に報告されている方法によって調製したもの)(3.0g,8.9mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(9.0g,35.6mmol)、KOAc(1.8g,17.8mmol)、Pd(dppf)ClCHCl(0.23g,0.28mmol)およびDMSO(1ml)が投入されたフラスコに、窒素を流した。1,4-ジオキサン(30mL)を加え、その反応物をそれが室温に冷却されるまで2時間にわたって90℃に加熱した。化合物3-ブロモベンズアルデヒド(5.5g,17.8mmol)、Pd(dppf)ClCHCl(0.23g,0.28mmol)およびKPO(10ml,2M,0.02mmol)を加え、さらに5時間にわたって窒素下で90℃に加熱した。室温に冷却し、酢酸エチルで抽出した(3×50mL)。併せたエステル層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の14%酢酸エチルを用いてシリカゲルで精製することにより、2.43gの化合物1.2が得られる(58%)。ESI-MS(M+H):363.1。
メチル-2-アミノニコチネートの合成:DMSO中の、2-アミノニコチン酸(13.8g,0.1mol)およびKCO(27.6g,0.2mol,2.0当量)の懸濁液を加熱還流し、次いで、その溶液を外界温度に冷却した。次いで、その混合物にヨードメタン(14.2g,0.1mol,1.0当量)を加え、その溶液を18時間撹拌した。その混合物を濾過し、濃縮した。残渣をシリカのパッドで濾過し、0.1%NHOHを含む5/95(EtOH/CHCl)で溶出した。得られた溶液を濃縮し、残渣をEtOに懸濁し、濾過し、乾燥することにより、メチル2-アミノニコチネートを得た(10.8g,71%)。ESI-MS(M+H):153.1。
工程2:メチル2-(3-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジル-アミノ)ニコチネート(実施例1.3)の合成:無水NaSOおよび4Aモレキュラーシーブと共に配置されたDean-Stark装置を用いて水を除去しつつ、トルエン中の、3-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンズアルデヒド(1.2)(4.85g,13.4mmol)、メチル-2-アミノニコチネート(2.05g,13.4mmol)およびp-トルエンスルホン酸一水和物触媒(217mg,1.34mmol)の溶液を還流させた。18時間後、その反応混合物を外界温度に冷却し、次いで、有機溶媒を除去することにより、粗生成物を得て(6.65g,13.4mmol)、それを無水メタノールに溶解させ、0℃でNaBHCN(12.6g,20mmol)をゆっくり加えた。得られた混合物を室温で5時間撹拌した。TLCは、その反応が完了したことを示す。次いで、有機溶媒を除去することにより、粗生成物を得て、それをシリカゲルカラム(石油エーテル中の33%酢酸エチルで溶出される)で精製することにより、2-(3-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジルアミノ)ニコチネート(3.35g)を得た。収率51%。ESI-MS(M+H):499.1。
工程3:2-(3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジルアミノ)ニコチン酸(実施例1.4)の合成:混合溶媒(THF:MeOH:HO=3:2:1)中の2-(3-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジルアミノ)-ニコチネート(3.347g,6.72mmol)の溶液を、その溶液にLiOH(323mg,13.44mmol)をゆっくり加えた。得られた混合物を室温で15時間撹拌した。TLCは、その反応が完了したことを示す。次いで、有機溶媒を除去することにより、粗生成物を得て、それをシリカゲルカラム(石油エーテル中の33%酢酸エチルで溶出される)で精製することにより、2-(3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジルアミノ)ニコチン酸(1.2g)を得た。収率52%。ESI-MS(M+H):345.1。
実施例1.5:2-(3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドの合成:無水DMF(20ml)中の2-(3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジルアミノ)ニコチン酸(344mg,1mmol)の溶液に、DIPEA(265mg,2mmol)を滴下した。その反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いで、3,4-ジフルオロベンジルアミン(286mg,2mmol)およびHATU(760mg.2mmol)を加えた。その混合物を室温で18時間撹拌した。反応が終わった後、溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィで精製することにより、所望の生成物を得た(100mg)。収率22%。ESI-MS(M+H):470.2.H NMR (400
MHz, DMSO-d)δ: 9.15-9.30 (m, 2H), 8.16-8.27 (m, 4H), 7.85 (d,1H), 7.70 (s, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.29-7.41 (m, 3H), 7.08-7.22 (m, 3H), 6.73-6.77 (m, 1H), 4.71 (s, 2H), 4.42 (d, 2H), 2.16 (s, 1H)。
実施例1.6~1.15を実施例1.5に類似の様式で調製した。
実施例1.8および1.19に対する中間体であるシクロペンチルメタンアミン塩酸塩の合成:ボランの溶液(テトラヒドロフラン中の1M,52.7mL,52.7mmol,1.1当量)を、乾燥テトラヒドロフラン(20mL)中のシクロペンタンカルボニトリル(4.56g,47.9mmol)の撹拌溶液に2時間にわたって滴下した。生じた溶液を18時間にわたって撹拌しながら還流した。その反応物を外界温度に冷却し、慎重に少しずつメタノール(67mL)で希釈した。その溶液を氷浴上で冷却し、0.5時間にわたって塩化水素ガスをその溶液中に通して泡立てた。その反応物を1.5時間還流し、揮発性物質をスピンエバポレーションによって減圧下で除去した。残渣にメタノール(50mL)を加え、その混合物を減圧下でスピンエバポレーションした。このメタノールを加える手順を2回繰り返すことにより、白色固体を得て、それをエタノール:酢酸エチルからの沈殿によってさらに精製することにより、3.62g(56%)の(シクロペンチルメチル)アミン塩酸塩を得た。ESI-MS(M+H):136.0。
5-ブロモチオフェン-2-カルバルデヒドから出発して、実施例1.5~1.15と同じ合成スキームに従って実施例1.16~1.19を調製した。
実施例1.20を実施例1.5に類似の様式で調製した。
実施例2
Figure 2023002840000082


工程1.(S)-2-アミノ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド(実施例2.1)の合成:DCM(100ml)中の2-アミノニコチン酸(3g,21.7mmol)の溶液に、HBTU(16.5g,43.4mmol,2.0当量)、(S)-1-(4-フルオロフェニル)エタンアミン(3.02g 21.7mmol,1.0当量)およびTEA(10.97g 0.11mol,5.0当量)を加えた。その反応混合物を室温で18時間撹拌した。溶媒を濾別し、そして残渣をカラムクロマトグラフィ(PE/EA=2:1)で精製することにより、所望の生成物4.2gを得た(収率:74%)。ESI-MS(M+H):260.1;H NMR (400 MHz, CDOD) δ: 8.03 (q, 1H), 7.94 (dd, 1H), 7.38-7.42 (m, 2H), 7.02-7.08 (m, 2H), 6.66 (dd, 1H), 5.16-5.21 (q, 1H), 1.53
(d, 3H)。
工程2.(S)-2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)-ニコチンアミドの合成:5mLのメタノール中の(S)-2-アミノ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド(2.6g 10mmol)の溶液に、5-ブロモチオフェン-2-カルバルデヒド(2.29g,12mmol 1.2当量)を室温で加えた。その反応混合物を16時間、加熱還流および撹拌した。次いで、10mLのメタノールおよびNaBH(380mg,10mmol,1.0当量)をその反応混合物に室温で加えた。その反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を回転蒸発(rotation evaporation)によって除去し、そして残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(PE/EA=2:1)で精製することにより、所望の生成物2.48gを得た。(収率:58%)。ESI-MS(M+H):434.0;H NMR (400 MHz, CDOD) δ: 8.10 (dd, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.28-7.33 (m,
2H), 6.94-7.00 (m, 2H), 6.81 (d, 1H), 6.70 (d, 1H), 6.58 (dd, 1H), 5.06-5.12 (q, 1H), 4.64 (s, 2H), 1.45 (d, 3H)。
工程3.(S)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)-2-(((5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチンアミド:(S)-2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド(0.58g,1.4mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(690mg,2.8mmol,2.0当量)、KOAc(248mg,2.8mmol,2.0当量)およびジクロロメタンとの[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(1.2g,1.5mmol,0.05当量)が投入されたフラスコに、窒素を流した。1,4-ジオキサン(20ml)およびDMSO(3ml)を加え、その反応物を90℃で2時間撹拌した。その溶液を室温に冷却した。溶媒を除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(PE/EA=5:1)で精製することにより、所望の生成物540mgを得た(収率:61%)。ESI-MS(M+H):482.2;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.47 (d, 1H), 8.23 (dd, 1H), 7.57 (dd, 1H), 7.47 (d,1H), 7.31-7.34 (m, 2H), 7.02-7.06 (m, 3H), 6.51-6.54 (q, 1H), 6.22 (s, 1H), 5.20 (q, 1H), 4.89 (t, 2H), 1.55 (d, 3H), 1.30 (s, 12H)。
実施例2.4:N-[(1S)-1-(4-フルオロフェニル)エチル]-2-({[5-([1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)チオフェン-2-イル]メチル}アミノ)ピリジン-3-カルボキサミドの合成:化合物(S)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)-2-(((5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチンアミド(58mg,1.2mmol)、6-ヨード-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン(29mg,1.2mmol,WO2004/072033に報告されている手順に従って調製したもの)、2M KCO(1.20mL)およびジクロロメタンとの[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(9.8mg,0.012mmol)が投入されたフラスコに窒素を流した。1,4-ジオキサン(5mL)を加え、その反応物を2時間にわたって90℃に加熱した。その溶液を室温に冷却した。溶媒を除去し、残渣を分取HPLCで精製することにより、(S)-2-(((5-([1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド(実施例2.4、11mg,19.4%)を得た。ESI-MS(M+H):472.1;H NMR (400 MHz, CDOD) δ: 8.93 (br, 1H), 8.35 (br, 1H), 8.23 (d, 1H), 8.01-8.03 (dd, 1H), 7.84 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.28-7.31(m, 3H), 7.03 (d, 1H), 6.91-6.96 (m, 2H), 6.81-6.85 (m, 1H), 5.06-5.11 (q, 1H), 4.77 (s, 2H), 1.44 (d, 3H)。
実施例2.5~2.14を実施例2.4に類似の様式で調製した。
実施例2.13.1に対する中間体である6-クロロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-アミンの合成:
Figure 2023002840000083


工程1:AcOH中の、5-アミノ-2-クロロイソニコチン酸(1.3g,7.6mmol)、ホルムイミドアミド(0.66g,15.1mmol,2.0当量)の溶液を、4時間にわたって120℃に加熱した。次いで、溶媒を除去し、水を加え、NaHCO3でpHを8に調整し、濾過することにより、6-クロロピリド[3,4-d]ピリミジン-4(3H)-オンを得た(1.1g,収率81.5%)。ESI-MS(M+H):182.0;H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.77 (s, 1H), 8.92 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.98
(s, 1H)。
工程2:SOCl(20ml)、6-クロロピリド[3,4-d]ピリミジン-4(3H)-オン(1.81g,10mmol)およびDMF(触媒量)の溶液を、2時間加熱還流した。溶媒を留去し、粗生成物を、さらに精製することなく次の工程に使用した。ESI-MS(M+H):200.0。
工程3:上記の生成物(2g,10mmol)をアンモニア(20ml)に溶解させ、その反応物を室温で1時間撹拌し、濾過することにより、6-クロロピリド[3,4-d]ピリミジン-4-アミンを得た(1.56g,87%)。ESI-MS(M+H):181.0;H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.93 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.28 (s, 2H)。
実施例2.14に対する中間体である2-(6-ヨードキナゾリン-4-イルアミノ)エタノールの合成:
Figure 2023002840000084


イソプロパノール(15mL)中の4-クロロ-6-ヨードキナゾリン(500mg 1.72mmol)の溶液に、2-アミノエタノール(213mg,3.4mmol)を加えた。その反応混合物を3時間にわたって100℃に加熱した。室温に冷却し、その反応混合物からの沈殿物を収集し、石油エーテルで洗浄することにより、所望の生成物を得た(326mg,60%)。ESI-MS(M+H):316.0;H NMR (400 MHz, CDOD) δ: 9.35 (br, 1H), 8.89 (s, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.15 (d, 1H), 7.54
(d, 1H), 3.66 (s, 4H)。
実施例2.4に対する手順に従った、実施例2.15に対する中間体である(S)-2-(((5-(4-クロロキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドの合成。ESI-MS(M+H):517.0;H NMR (400 MHz, CDOD) δ:6.27 (s 1H), 8.97 (s, 1H), 8.64 (s, 1H),
8.29-8.31(m, 2H), 8.15 (dd, 1H), 8.04 (d, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.32-7.36 (m, 3H),
7.02-7.06(m, 3H), 6.61 (dd, 1H), 5.24 (q, 1H), 4.9 (dd, 2H), 1.58 (d, 3H)。
実施例2.15:(S)-2-(((5-(4-(2-アミノエチルアミノ)キナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド:
Figure 2023002840000085

10mlのエタン-1,2-ジアミンが投入されたフラスコに、(S)-2-(((5-(4-クロロキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドを加えた。その反応混合物を2時間にわたって80℃に加熱した。室温に冷却し、過剰のエタン-1,2-ジアミンを留去し、分取HPLCで精製することにより、所望の生成物を得た(20mg,48%)。ESI-MS(M+H):542.0;H NMR (400 MHz, CDOD) δ:8.48 (s, 1H), 8.29 (d, 1H), 8.19 (dd, 1H), 8.05 (dd, 1H), 7.96 (dd, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.41-7.37 (m, 3H), 7.06-7.02
(m, 3H), 6.66 (dd, 1H), 5.18 (q, 1H), 4.83 (s, 2H), 3.93(t, 1H), 3.29 (t, 1H), 1.53 (d, 3H)。
実施例2.16~2.39を実施例2.4に類似の様式で調製した。
実施例2.16~2.19に対する中間体の合成:
Figure 2023002840000086


6-ブロモ-N-メチル-3-ニトロキノリン-4-アミンの合成:EtO(20ml)中の6-ブロモ-4-クロロ-3-ニトロキノリン(4.5g,15.65mmol,Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,18(3),1027-1030;2008に報告されている手順に従って調製したもの)の溶液に、メタンアミン(0.58g,18.8mmol,1.2当量)を室温でゆっくり加えた。出発物質が消失したことをTLCが示すまで0.5時間、得られた混合物を室温で撹拌した。その溶液を減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムで精製することにより、所望の生成物を得た(4.1g,93%)。ESI-MS(M+H):282.0;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 9.35 (s, 1H), 8.54 (d, 1H), 7.82-7.89 (m, 2H), 9.85 (br, 1H), 3.64 (d, 3H)。
6-ブロモ-N-メチルキノリン-3,4-ジアミンの合成:MeOH-THF(1:1,50mL)中の、6-ブロモ-N-メチル-3-ニトロキノリン-4-アミン(2g,7.1mmol)およびラネーNi(0.2g)の混合物を、1.1barのH下、室温において1時間撹拌した。次いで、その触媒を濾別し、濾液を蒸発乾固させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(PE-EA3:1)で精製することにより、所望の生成物を緑色を帯びた固体として得た(1.78g,100%)。ESI-MS:252.0(M+H)H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.47 (s, 1H), 7.98 (d, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.52 (dd, 1H), 3.82 (br, 1H), 3.66 (br, 1H), 2.98 (d, 3H)。
8-ブロモ-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-2(3H)-オンの合成
:THF中の6-ブロモ-N4-メチルキノリン-3,4-ジアミン(1.78g,7.06mmol)の溶液に、0℃でCDI(2.28g 14.12mmol)を加えた。その反応混合物を室温で24時間撹拌した後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムで精製することにより、所望の生成物を得た(0.78g,39%)。ESI-MS(M+H):278.0;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 3.77 (d, 3H), 7.73 (dd, 1H), 7.93 (d, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.68 (s, 1H), 11.65 (s, 1H)。
8-ブロモ-1,3-ジメチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-2(3H)-オンの合成:8-ブロモ-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-2(3H)-オン(400mg,1.4mmol)の溶液に、CsCO(420mg,2.2mmol)およびCHI(410mg,2.9mmol)を加えた。その反応混合物を室温で12時間撹拌し、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルカラムで精製することにより、生成物を得た(330mg,78%)。ESI-MS(M+H):292.0;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.73 (s, 1H), 8.38 (d, 1H), 8.06 (d, 1H), 7.71 (dd, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.63 (s, 3H)。
8-ブロモ-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリンの合成:MeOH(30ml)中の6-ブロモ-N4-メチルキノリン-3,4-ジアミン(1.35g,5.35mmol)の溶液に、トリエトキシメタン(1.6g,10.7mmol)を加えた。その反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで、濃縮し、シリカゲルカラムで精製することにより、所望の生成物を茶色固体として得た(510mg,36%)。ESI-MS(M+H):262、264;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 9.33 (s, 1H), 8.42 (d, 1H), 8.17 (d, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.78 (dd, 1H), 4.30 (s, 3H)。
8-ブロモ-1,2-ジメチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリンをトリエトキシエタンから同様に調製した:ESI-MS(M+H):276.0;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 9.23 (s, 1H), 8.37(d, 1H), 8.12 (d, 1H), 7.73 (dd, 1H), 4.15
(s, 3H), 2.72 (s, 3H)。
実施例2.20に対する中間体の合成:
Figure 2023002840000087


工程1:4-クロロ-5-ヨード-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンの合成:塩化メチレン(50mL,0.8mol)中の、4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(参考文献Youngら、JMC(2008),51(13),3934-3945.)(2.5g,0.0089mol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(3mL,0.02mol)、4-ジメチルアミノピリジン(0.01g,0.00009mol)の懸濁液に、塩化ベンゼンスルホニル(1.4mL,0.011mol)を加え、室温で1時間撹拌したところ、それは透明の溶液になった。LC-MSは、反応の完了を示した。DCMおよび水で後処理した。MgSO4で乾燥し、濃縮した。次いで、残渣を、DCMを用いて短いシリカゲルカラムで精製することにより、所望の生成物を白色固体として得た(3.0g,80%)。ES+/420.00。
工程2:5-ヨード-N-(4-メトキシベンジル)-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミンの合成:ジオキサン(200ml)中の、4-クロロ-5-ヨード-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(420mg,1mmol)、KCO(280mg,2mmol,2当量)およびp-メトキシベンジルアミン(280mg,2mmol)の混合物を1時間にわたって90℃に加熱した。溶媒を除去し、残渣をシリカゲルカラムで精製することにより、所望の生成物を得た(440mg,50%)。ESI-MS(M+H):521。
工程3:5-ヨード-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミンの合成:トリフルオロ酢酸(10ml)中の5-ヨード-N-(4-メトキシベンジル)-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(520mg,1mmol)の溶液を1時間加熱還流した。溶媒を留去し、残渣をNaHCOで中和し、カラムクロマトグラフィで精製することにより、所望の生成物を得た(344mg,86%)。ESI-MS(M+H):401;H NMR (400 MHz, CDOD) δ: 8.22 (s, 1H), 8.15-8.13 (d, 2H), 7.87 (s, 1H), 7.78 (t, 1H), 7.69-7.65 (t, 2H), 7.0 (s, 2H)。
工程4:(S)-2-(((5-(4-アミノ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドの合成:1,4-ジオキサン(200mL)中の、(S)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)-2-(((5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチンアミド(400mg,0.83mmol)、5-ヨード-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(332mg,0.83mmol)、2M KCO(230mg,1.66mmol)およびジクロロメタンとの[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(34mg,0.02mmol)の混合物を窒素下で3時間にわたって90℃に加熱した。その反応物を室温に冷却した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィ(PE/EA=1/2)で精製することにより、所望の生成物を得た(84mg,16%)。ESI-MS(M+H):628.1。
実施例2.20:(S)-2-(((5-(4-アミノ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド:MeOH(20ml)中の、(S)-2-(((5-(4-アミノ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド(144mg,0.23mmol)およびKCO(127mg,0.92mmol)の混合物を2時間加熱還流した。室温に冷却し、濃縮した。分取HPLCで精製することにより、所望の生成物を淡黄色固体として得た(40mg,35.6%)。ESI-MS(M+H):488.2;H NMR (400 MHz, CDOD) δ: 8.19-8.17 (dd, 2H),8.13
(br, 1H), 7.89-7.75 (m, 2H), 7.34-7.31 (m, 2H), 7.09 (s, 1H), 6.99-6.97 (m, 3H), 6.89 (d, 1H), 6.62-6.58 (m, 1H), 5.20-5.15 (m, 1H), 4.79 (q, 2H), 1.52 (d, 3H)。
実施例2.23に対する中間体の合成:
Figure 2023002840000088


工程1:DCM/HO中の、2,4-ジブロモ-5-ニトロピリジン(700mg,2.5mmol)、MeNH(155mg,5mmol)およびKCO(690mg,5mmol)の混合物を室温で6時間撹拌した。溶媒を留去することにより、生成物2-ブロモ-N-メチル-5-ニトロピリジン-4-アミンを得て、それをさらに精製することなく次の工程で使用した。ESI-MS(M+H):232.0;H NMR
(400 MHz, CDCl) δ: 8.97(s, 1H), 6.93(s, 1H), 3.06(s, 3H)。
工程2:THF/HO中の、2-ブロモ-N-メチル-5-ニトロピリジン-4-アミン(519mg,2.2mmol)、鉄(440mg,7.9mmol)およびNHCl(1.2g,22mmol)の混合物を、2時間加熱還流した。その反応混合物を濾過し、THFを減圧下で除去することにより、生成物6-ブロモ-N-メチルピリジン-3,4-ジアミンを得て、それをさらに精製することなく次の工程で使用した。ESI-MS(M+H):202.1;H NMR (400 MHz, CDOD) δ: 7.18 (s, 1H), 6.50 (s, 1H), 2.66 (s, 3H)。
工程3:THF中の、6-ブロモ-N4-メチルピリジン-3,4-ジアミン(390mg,1.94mmol)、HOおよびCNBr(1g,9.7mmol)の混合物を、16時間撹拌還流した。溶媒を除去し、残渣をシリカゲルカラム(DCM:MeOH=20:1)で精製することにより、所望の生成物6-ブロモ-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-アミンを得た。ESI-MS(M+H+):227.0。
実施例3
Figure 2023002840000089


エチル2-アミノニコチネートの合成:2-アミノニコチン酸(5.01g,0.0363mol)、エタノール(50mL,0.8mol)および硫酸(6.0mL,0.11mol)の混合物を一晩還流した。水を加えることにより、その反応溶液を希釈し、次いで、炭酸ナトリウム水溶液で中和した。次いで、その溶液を3×100mLの酢酸エチルで抽出した。併せた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。5.05gの白色固体を収集した(84%)。H NMR (300 MHz, CDCl):
8.21 (dd, J=4.8;1.8 Hz, 1H), 8.14 (dd, J=8.1;1.8 Hz, 1H), 6.62 (dd, J=7.9;4.9 Hz, 1H), 6.47 (br s, 2H), 4.34 (q, J=7.0 Hz, 2H), 1.38 (t, J=7.2 Hz, 3H)。
エチル2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチネートの合成:エチル2-アミノニコチネート(5.00g,30.1mmol)および5-ブロモ-チオフェン-2-カルバルデヒド(5.37mL,45.1mmol)を1,2-ジクロロエタン(120mL)に溶解させ、室温で5時間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(12.8g,60.2mmol)を細かく粉砕された粉末として少しずつ加えた。その反応混合物を室温で72時間撹拌した。完了したとき、塩酸を加え、1時間激しく撹拌することによって、その反応をクエンチした。その混合物を飽和炭酸ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチル(300mL)で抽出した。有機相を炭酸水素ナトリウム、水、次いで、ブラインで洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。油状物を、10~30%酢酸エチル:ヘキサン類の勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィで精製した。6.68gの黄色油状物を収集した(65%)。ES(+)MS m/e=341.0(M+1).H NMR (300 MHz, CDCl): 8.32
(dd, J=4.9;1.9 Hz, 2H), 8.14 (dd, J=7.7;1.9 Hz, 1H), 6.86 (d, J=3.9 Hz, 1H), 6.76 (d, J=3.6 Hz, 1H), 6.59 (dd, J=7.8;4.8 Hz, 1H), 4.81 (dd, J=5.7;0.9 Hz, 2H), 4.32 (q, J=7.1 Hz, 2H), 1.37 (t, J=7.0 Hz, 3H)。
エチル2-(((5-(4-(2,4-ジメトキシベンジルアミノ)キナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチネートの合成:エチル2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチネート、3.2a(4.078g,0.01195mol)、(2,4-ジメトキシベンジル)-[6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-キナゾリン-4-イル]-アミン(6.057g,0.01438mol)およびジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(400mg,0.0005mol)を1,4-ジオキサン(70mL,0.9mol)および25.6mLの飽和炭酸ナトリウム水溶液中で撹拌した。その反応物を90℃で1時間加熱したところ、HPLC-MSによって完了したと考えられ、それを室温に冷却した。その反応物を酢酸エチルで希釈し、Celiteで濾過し、蒸発させた。その粗物質をフラッシュクロマトグラフィ(70~100%EtOAc:ヘキサン類の勾配,220gシリカ)によって精製した。ES(+)MS m/e=556.3(M+1)。
2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチン酸の合成:アセトニトリル(30mL,500mmol)を、エチル2-(((5-(4-(2,4-ジメトキシベンジルアミノ)キナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチネート,3.3a(5.614g,10.10mmol)が入ったフラスコに加えた。トリフルオロ酢酸(44.4mL,576mmol)を加え、その反応物を60℃で6時間撹拌した。その反応物を飽和炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、200mLのEtOAcと200mLの水とで分配した。有機相を分離し、炭酸水素ナトリウム水溶液、水、次いで、ブラインで洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。3.93g(96%)のエチル2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-ニコチネートを粗固体として収集した。ES(+)MS m/e=406.2(M+1)。
エチル2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチネート(1.516g,3.739mmol)をエタノール(24.5mL,4.20E2mmol)中で撹拌した。1.0Mの水酸化ナトリウム水溶液(11.2mL,11.2mmol)を加え、40℃で3時間撹拌した。その反応物を1N
HCl(約11.2mL)で中和し、回転蒸発によって体積を減少させた。得られた懸濁液を濾過し、黄褐色固体(1.33g,94%)を単離し、一晩乾燥した。ES(+)MS m/e=378.2(M+1);H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 8.55 (t, J = 5.67 Hz, 1H), 8.46 (d, J = 1.89 Hz, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.33 (dd, J = 2.27, 4.91 Hz, 1H), 8.11 (dd, J = 2.08, 7.74 Hz, 1H), 8.05 (dd, J = 2.08, 8.88 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.69 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 3.78 Hz, 1H), 7.10 (d, J
= 3.78 Hz, 1H), 6.68 (dd, J = 4.91, 7.55 Hz, 1H), 4.91 (d, J = 6.04 Hz, 2H)。
メチル3-アミノピラジン-2-カルボキシレートの合成:メチル3-アミノピラジン-2-カルボキシレート(3.690g,24.10mmol)、5-ブロモ-チオフェン-2-カルバルデヒド(13.302g,69.627mmol)を1,2-ジクロロエタン(87.2mL)中で撹拌した。酢酸(2.60mL,45.7mmol)を加え、事前に15分間撹拌し、次いで、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(14.53g,68.56mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。HPLC-MSにより、いくらかのアルデヒドがなおも存在しており、1当量のナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを加え、その反応物を24時間撹拌した。その反応物を30mLの1M HClでクエンチし、30分間激しく撹拌し、炭酸水素ナトリウムで中和した。その反応物を酢酸エチルで抽出し、炭酸水素ナトリウム水溶液、水、次いで、ブラインで洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。その混合物をフラッシュクロマトグラフィ(0~25%酢酸エチル:ヘキサン類)で精製した。1.612gのメチル3-アミノピラジン-2-カルボキシレートを白色固体として収集した。ES(+)MS m/e=328.0(M+1)。
メチル3-((5-(4-(2,4-ジメトキシベンジルアミノ)キナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ピラジン-2-カルボキシレート,3.3bの合成:メチル3-アミノピラジン-2-カルボキシレート,3.2b(1.612g,4.912mmol)、(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-[6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-キナゾリン-4-イル]-アミン(2.681g,6.363mmol)、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(320mg,0.39mmol)を1,4-ジオキサン(48.9mL,626mmol)中で撹拌した。飽和炭酸ナトリウム水溶液(7.84mL,14.7mmol)を加え、100℃で加熱した。その反応物をHPLC-MSによってモニターしたところ、1.5時間後に完了したと考えられた。その反応物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、Celiteで濾過し、蒸発させた。その反応物をフラッシュクロマトグラフィ(0~5%MeOH:DCM)で精製した。2.002gの茶色の無定形固体を収集した。ES(+)MS m/e=543.3(M+1)。
メチル3-((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ピラジン-2-カルボキシレート,3.4bの合成:トリフルオロ酢酸(10.00mL,129.8mmol)を、3.3b(1.89g,3.49mmol)が入ったフラスコに加え、60℃で40分間撹拌した。その反応は、完了したとLCMSによって考えられ、その反応物を飽和炭酸ナトリウム水溶液でクエンチした。その混合物を100mLのEtOAcと100mLの水とで分配し、有機相を分離し、炭酸水素ナトリウム水溶液、水、次いで、ブラインで洗浄した。固体が溶液から析出し(crashed
out)、その固体を、両方の相の濾過によって単離した。残りの有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。LCMSによるとその生成物は同一であり、併せることにより、1.28gの固体を得た(94%)。ES(+)MS m/e=393.2(M+1)。
3-((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ピラジン-2-カルボン酸,3.5bの合成:1.0Mの水酸化ナトリウム水溶液(7.25mL,7.25mmol)を、メタノール(16.8mL,415mmol)中の3.4b(949mg,2.42mmol)に加えた。その反応物を40℃で2時間加熱し、次いで、60℃で1時間加熱した。1N HCl(約7.25mL)で中和した。メタノールを回転蒸発によって除去し、得られた懸濁液を濾過した。茶色固体を単離し、高減圧下に一晩置いた。801mgの粗物質を収集した。ES(+)MS m/e=379.2(M+1)。
ライブラリーに対する一般的な手順:2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチン酸,3.5a(80.0mg,0.175mmol)およびHATU(88.6mg,0.236mmol)をDMF(2.0mL)に溶解させた。その混合物を室温で手短に撹拌した後、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(92.3μL,0.530mmol)およびアミン(0.318mmol)を加えた。その反応物を室温で撹拌し、HPLC-MSによってモニターした。完了したとき、4mLのDCM、2mLの水および2mLのブラインを加え、十分振盪した。有機相を収集し、水相を1mLのDCMで2回再抽出した。有機抽出物を併せ、蒸発させた。分取HPLCによって精製した後、凍結乾燥により、生成物をTFA塩として得た。可能であれば、19F-NMRによってTFAの化学量論を測定した。場合によっては、代わりに化合物をシリカゲルクロマトグラフィで精製し、親として単離した。
実施例3.6:2-({[5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル]メチル}アミノ)-N-(2,5-ジフルオロベンジル)ピリジン-3-カルボキサミド(TFA塩):実施例3.6を、上記のライブラリー手順を用いて3.5aから合成した。ES(+)MS m/e=503.2(M+1);H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 9.83 (br s, 1H), 9.75 (br
s, 1H), 9.11 (t, J=6.0 Hz, 1H), 8.65-8.75 (m, 2H), 8.59 (s, 1H), 8.26 (d, J=12.0 Hz, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.06 (d, J=6.0 Hz, 1H), 7.76 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.27-7.11 (m, 5H), 6.69 (dd, J=3.0;3.0 Hz, 1H), 4.85 (d, J=6.0 Hz, 2H), 4.46 (d, J=6.0 Hz, 2H)。
実施例3.7~3.87を実施例3.6と類似の様式で合成した。
実施例4
Figure 2023002840000090

エチル2-(3-イソプロポキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアミノ)ニコチネートの合成:エチル2-アミノニコチネート(0.498g,3.00mmol)、3-ホルミル-5-イソプロポキシフェニルボロン酸(0.625g,3.00mmol)およびp-トルエンスルホン酸一水和物(44mg,0.23mmol)をエタノール(10.0mL)に溶解させ、100℃で一晩加熱した。その反応物を蒸発させ、1,2-ジクロロエタン(12.0mL)に再溶解させた。細かく粉砕されたナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(2.03g,9.58mmol)を少しずつ加え、その反応物を室温で一晩撹拌させた。その反応物を、炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)とともに激しく撹拌することによってクエンチした。酢酸エチル(125mL)を加え、炭酸水素ナトリウム水溶液で2回、次いで、ブラインで洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。粗ボロン酸を茶色油状物として単離した(1.18g)。その粗ボロン酸(1.18g,3.29mmol)をテトラヒドロフラン(8.0mL)に溶解させ、ピナコール(0.578g,4.89mmol)とともに室温で一晩撹拌した。その反応物をTLCによってモニターし、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~25%酢酸エチル:ヘキサン類,シリカ)で精製した。油状物を収集した(537.7mg,2工程で41%)。
エチル2-(3-(5-(シクロプロピルカルバモイル)-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-イソプロポキシベンジルアミノ)ニコチネートの合成:N-シクロプロピル-3-ヨード-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボキサミド(参考文献:WO2008005457を参照して調製)(351.9mg,0.7531mmol)、エチル2-(3-イソプロポキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアミノ)ニコチネート(365.1mg,0.8291mmol)、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(53.8mg,0.0659mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(5.00mL,64.6mmol)中で撹拌した。1.04Mの炭酸水素ナトリウム水溶液(2.17mL,2.25mmol)を加え、マイクロ波で摂氏100度に7.5分間加熱した。その反応物を室温に冷却し、200mLの酢酸エチルに注ぎ込み、150mLの炭酸水素ナトリウム水溶液で2回、次いで、150mLのブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(15~50%酢酸エチル:ヘキサン類,シリカ)で精製し、高減圧下で乾燥した。327.0mgの淡橙色泡沫状物を収集した(66%)。
2-(3-(5-(シクロプロピルカルバモイル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-イソプロポキシベンジルアミノ)ニコチノイルクロリドの合成:エチル2-(3-(5-(シクロプロピルカルバモイル)-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-イソプロポキシベンジルアミノ)ニコチネート(327.0mg,0.5002mmol)をエタノール(9.4mL)に溶解させ、1.00Mの水酸化ナトリウム水溶液(2.35mL,2.35mmol)を加えた。その反応物を100℃で加熱し、LCMSによってモニターした。その反応は、1.5時間後に完了したが、その反応物を合計2.5時間加熱した。その反応物を室温に冷却し、濃縮し、水(10mL)で希釈した。その反応物を2.35mLの1N塩酸で酸性化したところ、白色沈殿物が析出した。その混合物を一晩撹拌し、濾過し、水で洗浄し、高減圧下で乾燥した。222mgのカルボン酸を黄色固体として収集した(91%)。その固体を、DCM(9.1mL)中で撹拌し、塩化チオニル(334μL)を加えた後、トリエチルアミン(500μL)を加え、室温で撹拌することによって、次の工程へ進めた。この反応を直ちに行い、その反応物を蒸発乾固させ、酸塩化物を粗生成物として次に進めた。
実施例4.1.1:N-シクロプロピル-3-(3-((3-(3,4-ジフルオロフェニルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)メチル)-5-イソプロポキシフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボキサミドの合成:塩化メチレン(2.00mL)中の2-(3-(5-(シクロプロピルカルバモイル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-イソプロポキシベンジルアミノ)ニコチノイルクロリド(23.0mg,0.0456mmol)の溶液を、3,4-ジフルオロアニリン(34.4mg,0.266mmol)が入ったバイアルに加え、一晩撹拌した。その反応物を蒸発乾固させ、1mLのDMSOに再溶解させ、粗フィルターで濾過した。そのDMSO溶液をGilson 分取HPLCで精製し、画分を凍結乾燥した。黄色粉末を収集した(8.1mg,30%)。ES(+)MS m/e=593.3(M+1);H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 12.13 (d, J = 2.27 Hz, 1H), 10.45 (s, 1H), 8.71 (d, J = 1.89 Hz, 1H), 8.60 (d, J = 1.89 Hz, 1H), 8.55 (d, J = 3.78 Hz, 1H), 8.44 (br. s., 1H), 8.26 (dd, J = 1.89, 4.91 Hz, 1H), 8.11 (dd, J = 1.51, 7.55 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 2.64 Hz, 1H), 7.84 (ddd, J =
1.70, 7.65, 13.31 Hz, 1H), 7.37 - 7.47 (m, 2H), 7.28 (s, 1H), 7.06 - 7.11 (m, 1H), 6.80 - 6.87 (m, 1H), 6.72 (dd, J = 4.91, 7.55 Hz, 1H), 4.61 - 4.75 (m, 3H), 2.80 - 2.93 (m, 1H), 1.28 (d, J = 6.04 Hz, 6H), 0.66 - 0.76 (m, 2H), 0.53 - 0.62
(m, 2H)。
実施例4.1.2~4.1.18を実施例4.1.1と類似の方法によって合成した。
6-ブロモ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)キナゾリン-4-アミンの合成:
Figure 2023002840000091


6-ブロモキナゾリン-4-オン(0.800g,3.56mmol)、塩化チオニル(10.0mL,137mmol)およびN,N-ジメチルホルムアミド(0.100mL,1.29mmol)を併せ、2時間還流し、次いで、蒸発乾固させた。イソプロピルアルコール(10.0mL,131mmol)および[B]2,4-ジメトキシ-ベンジルアミン(0.655g,3.92mmol)を加え、2.5時間還流した。150mLの酢酸エチルを加え、2×75mLの炭酸水素ナトリウム水溶液および1×75mLのブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~5%メタノール:ジクロロメタン)で精製した。1.02gの黄色粉末を収集した(77%)。ES(+)MS m/e=374.1(M+1)。
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キナゾリン-4-アミンの合成:6-ブロモ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)キナゾリン-4-アミン(452.0mg,1.208mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(338mg,1.33mmol)、酢酸カリウム(440.mg,4.48mmol)およびジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(49.9mg,0.0611mmol)を15分間にわたって高減圧下におき(high-vac’d)、それに窒素を流し、ジメチルスルホキシド(5.5mL,78mmol)を加えた。その反応物を90℃で2時間加熱し、酢酸エチルで希釈し、Celiteで濾過した。有機相を水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。その粗物質をフラッシュクロマトグラフィ(30~100%酢酸エチル:ヘキサン類,シリカ)で精製した。438mgの黄色油状物を収集した(86%)。H NMR (300
MHz, CDCl): 8.70 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.09 (dd, J=8.2;1.6 Hz, 1H), 7.78 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.31 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.52 (d, J=2.1 Hz, 1H), 6.47 (dd, J=8.3;2.2 Hz, 1H), 6.24 (br t, J=5.3 Hz, 1H), 4.79 (d, J=5.4 Hz, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.82 (s, 3H), 1.37 (s, 12H)。
Figure 2023002840000092


2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド(4.2)の合成:2-アミノ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド(5.00g,19.0mmol)を1,2-ジクロロエタン(80.0mL)に溶解させた。5-ブロモ-チオフェン-2-カルバルデヒド(5.489g,28.73mmol)を加え、事前に60分間撹拌し、次いで、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(8.04g,37.9mmol)を少しずつ加えた。その反応物を室温で一晩撹拌した。その反応物を1M塩化水素酸水溶液でクエンチし、激しく撹拌し、次いで、炭酸ナトリウム水溶液で中和した。100mLの酢酸エチルを加え、炭酸水素ナトリウム水溶液、水、次いで、ブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(20~50%酢酸エチル:ヘキサン類,シリカ)で精製した。クロマトグラフィの後、その混合物をさらに塩化メチレンおよびヘキサン類からの沈殿によって精製することにより、3.09gの白色固体を得た。2回目の収穫物:0.30gの淡黄色粉末(3.39g,41%)。ES(+)MS m/e=438.1(M+1);H NMR (300 MHz, CDCl): 8.46 (br t, J=5.2 Hz, 1H), 8.27 (dd, J=4.7;1.7 Hz, 1H), 7.61 (dd, J=7.5;1.8 Hz, 1H), 6.87-6.65 (m, 5H), 6.55 (dd, J=7.5;4.8 Hz, 1H), 4.76 (d, J=5.7 Hz, 2H), 4.52 (d, J=6.3 Hz, 2H)。
N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(((5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチンアミド(4.3)の合成:マイクロ波用バイアルに、2-[(5-ブロモ-チオフェン-2-イルメチル)-アミノ]-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-ニコチンアミド(2.19g,5.00mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(5.085g,20.02mmol)、酢酸カリウム(2.72g,27.7mmol)、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]-ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(438.0mg,0.5363mmol)およびN,N-ジメチルホルムアミド(21.9mL,283mmol)を加えた。その反応混合物を窒素の雰囲気下で脱気した。その反応物を、300ワットにて、マイクロ波で70℃に5分間加熱した。その粗反応混合物をHO(DI)で洗浄し、EtOAcで抽出し、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。ヘキサン類(A)中の(0→50%)EtOAc(B)による勾配溶出を用いることにより、粗生成物を精製した。2.42gの比較的純粋な化合物13.1を収集した(75%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.5分;ES(+)MS m/e 486.3(M+1)。
実施例4.4:2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドの合成:2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド(4.2)(93.7mg,0.214mmol)、10.3(111.5mg,0.2646mmol)を1,4-ジオキサン(2.00mL,25.6mmol)に溶解させた。飽和炭酸ナトリウム水溶液(0.458mL,1.28mmol)を加えた後、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(15.8mg,0.0193mmol)を加えた。その反応物を100℃で2.5時間加熱し、室温に冷却した。反応物を30mLの酢酸エチルと30mLの水とで分配し、撹拌し、濾過した。有機相を分離し、炭酸水素ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、次いで、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(50~100%酢酸エチル:ヘキサン類,シリカ)で精製した。その物質をさらに10mLの酢酸エチルと共に摩砕することにより精製した。ベージュの粉末を収集した(60.4mg,43%)。H NMR (300 MHz, CDOD/DMSO- d): 8.45 (d, J=1.5
Hz, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.24 (dd, J=3.4;1.4 Hz, 1H), 8.02 (dd, J=6.6;1.5 Hz, 1H), 7.96 (dd, J=5.8;1.0 Hz, 1H), 7.68 (d, J=6.6 Hz, 1H), 7.43 (d, J=2.7 Hz, 1H), 7.18 (d, J=6.3 Hz, 1H), 7.06 (d, J=2.7 Hz, 1H), 6.96 (dd, J=6.6;1.5 Hz, 2H), 6.87
(t, J=6.9 Hz, 1H), 6.67 (dd, J=5.7;3.6 Hz, 1H), 6.57 (d, J=1.8 Hz, 1H), 6.46 (dd, J=6.2;1.6 Hz, 1H), 4.87 (s, 2H), 4.74
(s, 2H), 4.50 (s, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.77 (s, 3H)。
上記の生成物(293.3mg,0.4494mmol)を塩化メチレン(5.00mL)およびトリフルオロ酢酸(2.50mL,32.4mmol)に溶解させた。その反応物を室温で48時間撹拌し、濃縮し、酢酸エチルで希釈した。有機物を炭酸水素ナトリウム水溶液、水、次いで、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、分取逆相HPLCで精製した。128.95mgの明黄色粉末を収集した(57%)。ES(+)MS m/e=503.2(M+1);H NMR (300 MHz, DMSO-d): 9.88 (br s, 1H), 9.78 (br s, 1H), 9.18 (t, J=6.0 Hz, 1H), 8.83 (t, J=6.2
Hz, 1H), 8.81 (s, 1H), 8.61 (d, J=1.8 Hz, 1H), 8.27 (dd, J=12.7;1.7 Hz, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.08 (dd, J=7.6;1.6 Hz, 1H),
7.77 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.54 (d, J=3.9 Hz, 1H), 7.17-6.99 (m, 4H), 6.70 (dd, J=7.8;4.8 Hz, 1H), 4.86 (d, J=5.4 Hz, 2H),
4.46 (d, J=5.4 Hz, 2H)。
実施例4.5:N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(((5-(キノリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチンアミドの合成:N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(((5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチンアミド(4.3)(100.mg,0.206mmol)、6-ブロモキノリン(49.5mg,0.238mmol)、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(20.2mg,0.0247mmol)、1,4-ジオキサン(2.00mL,25.6mmol)および1.88Mの炭酸ナトリウム水溶液(0.329mL,0.618mmol)を併せ、100℃に5分間マイクロ波反応器内で加熱した。酢酸エチルを加え、その反応物をCeliteで濾過し、さらなる酢酸エチルですすぎ、蒸発させた。その混合物を分取逆相HPLCで精製した。13.75mgの明黄色粉末を収集した(14%)。ES(+)MS m/e=487.2(M+1);H NMR (300 MHz, DMSO-d): 9.27 (t, J=5.8 Hz, 1H), 9.05 (dd, J=4.5;1.5 Hz, 1H), 9.00 (br s, 1H), 8.77 (d, J=8.1 Hz, 1H), 8.33 (d, J=1.8 Hz, 1H), 8.26 (t, J=1.2 Hz, 1H), 8.24 (dd, J=5.2;1.7
Hz, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.15-8.13 (m, 1H), 7.81 (dd, J=8.3;5.0 Hz, 1H), 7.60 (d,
J=3.6 Hz, 1H), 7.17-7.00 (m, 4H), 6.76 (dd, J=7.7;4.9 Hz, 1H), 4.89 (s, 2H), 4.47 (d, J=5.4 Hz, 2H)。
実施例4.6を、6-ヨードキナゾリンを用いて実施例4.5と同様の様式で調製した。
実施例4.7:2-(((5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド:
Figure 2023002840000093


5-ブロモ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(98.7mg,0.292mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(73.2mg,0.288mmol)、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]-ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(23.5mg,0.0288mmol)および酢酸カリウム(86.2mg,0.878mmol)を1,2-ジメトキシエタン(2.00mL,19.2mmol)中で撹拌し、150度に10分間マイクロ波反応器内で加熱した。ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(18mg,0.023mmol)、1.88Mの炭酸ナトリウム水溶液(0.362mL,0.680mmol)を加え、130度に10分間マイクロ波反応器内で加熱した。その反応物を酢酸エチルで希釈し、Celiteで濾過し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。その粗物質をフラッシュクロマトグラフィ(0~100%酢酸エチル:ヘキサン類)で精製した。80.0mgの茶色油状物を収集し(55%)、それを次の工程へ進めた。
上記の生成物(80.0mg,0.130mmol)、炭酸カリウム(93.3mg,0.675mmol)およびメタノール(2.00mL,49.4mmol)を100℃で1時間加熱した。75mLの酢酸エチルを加え、75mLの炭酸水素ナトリウム水溶液で2回、次いで、75mLのブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、分取逆相HPLCで精製した。10.3mgの黄色粉末を収集した(17%)。ES(+)MS m/e=477.3(M+1);H NMR (300 MHz,
DMSO-d): 13.19 (br s, 1H), 9.47 (s, 1H), 9.21 (t, J=6.0 Hz, 1H), 9.06 (s, 1H),
8.88 (br s, 1H), 8.26 (dd, J=4.8;1.8 Hz, 1H), 8.14-8.08 (m, 2H), 7.40 (d, J=3.9
Hz, 1H), 7.14-6.99 (m, 4H), 6.72 (dd, J=7.5;5.1 Hz, 1H), 4.84 (s, 2H), 4.45 (d,
J=5.7 Hz, 2H)。
実施例4.8:2-(((5-(4-アミノ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド
Figure 2023002840000094


工程1:4-クロロ-5-ヨード-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンの合成:塩化メチレン(50mL,0.8mol)中の、4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(参考文献Youngら、JMC(2008),51(13),3934-3945.)(2.5g,0.0089mol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(3mL,0.02mol)、4-ジメチルアミノピリジン(0.01g,0.00009mol、4-ジメチルアミノピリジン)の懸濁液に、塩化ベンゼンスルホニル(1.4mL,0.011mol)を加え、室温で1時間撹拌したところ、それは透明の溶液になった。LC-MSは、反応の完了を示した。DCMおよび水で後処理した。MgSOで乾燥し、濃縮した。次いで、残渣を、DCMを用いて短いシリカゲルカラムで精製することにより、所望の生成物を白色固体として得た(3.0g,80%)。LCMS:RT 1.72分,ES+/420.00。
工程2:5-ヨード-7-(フェニルスルホニル)-N-(2,4,6-トリメトキシベンジル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミンの合成:トリフルオロメチルベンゼン(100mL,1mol)中の、4-クロロ-5-ヨード-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(0.5g,0.001mol)、2,4,6-トリメトキシベンジルアミン塩酸塩(0.31g,0.0013mol)および炭酸セシウム(0.78g,0.0024mol)の懸濁液を一晩加熱還流した。LC-MSは、反応の完了を示し、所望の生成物だけが形成された(1.81分,ES+/581.1)。溶媒を留去し、沈殿物を収集し、MeOH、水で洗浄し、次いで、乾燥することにより、所望の生成物をオフホワイトの固体として得た(0.5g,70%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.46 (s, 1H),
8.17 (d, J = 7.59 Hz, 2H), 7.39 - 7.68 (m, 5H), 6.60 - 6.72 (m, 1H), 6.15 (s, 2H), 4.79 (d, J = 5.27 Hz, 2H), 3.85 (s, 6H), 3.82 (s, 3H)。
工程3:N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(((5-(7-(フェニルスルホニル)-4-(2,4,6-トリメトキシベンジルアミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチンアミドの合成:N,N-ジメチルホルムアミド(2.34mL,30.2mmol)中の、2-[(5-ブロモ-チオフェン-2-イルメチル)-アミノ]-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-ニコチンアミド2-[(5-ブロモ-チオフェン-2-イルメチル)-アミノ]-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-ニコチンアミド(200mg,0.4mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(100mg,0.4mmol)、酢酸カリウム(170mg,1.8mmol)およびジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(37mg,0.046mmol)の混合物を窒素の雰囲気下で脱気した。その反応物を150ワットにて、マイクロ波で90℃に10分間加熱したところ、LC-MSは、もはや出発物質が存在しないことを示した。次いで、上記の反応混合物に、5-ヨード-7-(フェニルスルホニル)-N-(2,4,6-トリメトキシベンジル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(300mg,0.4mmol)および1.2Mの炭酸水素ナトリウム水溶液(0.7mL,0.8mmol)を加え、150ワットにて、マイクロ波で90℃に10分間加熱したところ、LC-MSは、所望の生成物の形成を示した(1.66分,ES+/812.3)。水およびDCMで後処理し、MgSOで乾燥した。ヘキサン中の0~60%EtOAcを用いてシリカゲルカラムで精製することにより、所望の生成物を得た(100mg,30%)。
2-(((5-(4-アミノ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド(実施例4.8)の合成:メタノール(10mL,0.2mol)中の、N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(((5-(7-(フェニルスルホニル)-4-(2,4,6-トリメトキシベンジルアミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチンアミド(0.1g,0.0001mol)および炭酸カリウム(0.08g,0.0006mol)を1時間加熱還流したところ、LC-MSは、所望の生成物だけの形成を示した(1.23分,ES+/672.4)。溶媒を留去した。EtOAcおよび水で後処理した。MgSOで乾燥し、濃縮した。上記の残渣を塩化メチレン(4mL,0.06mol)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1mL,0.01mol)を加え、室温で一晩撹拌した。LC-MSは、反応の完了を示した(0.955分,ES+/492.20)。溶媒を留去した。10~60%Bを用いるGilson HPLCで精製することにより、所望の生成物をビス-TFA塩として得た(10mg,20%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.30 (s, 1H), 8.26 - 8.30 (m, 1H), 8.16 (dd, J = 1.66, 5.74 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.19 (dt, J = 0.91, 3.51 Hz, 1H),
7.08 (d, J = 3.58 Hz, 1H), 6.88 - 6.99 (m, 3H), 6.79 - 6.86 (m, 1H), 4.92 (s, 2H), 4.55 (s, 2H). MH+:492.20。
実施例4.9:2-(((5-(4-(アゼチジン-1-イル)キナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000095


4-(アゼチジン-1-イル)-6-ヨードキナゾリン(実施例2.14の合成における2-(6-ヨードキナゾリン-4-イルアミノ)エタノールと同じ手順に従って4-クロロ-6-ヨードキナゾリンおよびアゼチジンから調製したもの)(299.7mg,0.9633mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(270.2mg,1.064mmol)、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(39.3mg,0.0481mmol)、酢酸カリウム(285.9mg,2.913mol)をバイアル内で併せ、15分間減圧にし(evacuate)、窒素ガスを流した。ジメチルスルホキシド(4.38mL,0.0616mol)を加え、90℃で2時間加熱した。反応の進行を、HPLC-MSおよびTLCによって4-(アゼチジン-1-イル)-6-ヨードキナゾリンの消失によってモニターした。完了したとき、2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド(107.1mg,0.2444mmol)および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(0.708mL,0.733mmol)を加えた。その反応物を110℃で1時間加熱し、室温に冷却した。その反応物を酢酸エチルで希釈し、Celiteで濾過した。次いで、有機相を炭酸水素ナトリウム水溶液で2回、次いで、ブラインで洗浄した。最後に、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~10%メタノール:ジクロロメタン,シリカ)で精製した。121.3mgの茶色粉末を収集した(91%)。ES(+)MS m/e=543.3(M+1);H NMR (300 MHz, CDCl): 8.55 (s, 2H), 8.31 (dd, J=4.9;1.6 Hz, 1H), 7.94 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.89 (dd, J=8.9;1.9 Hz, 1H), 7.76 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.65 (dd, J=7.8;1.8 Hz, 1H), 7.16 (d, J=3.9 Hz, 1H), 7.02 (d, J=3.9 Hz, 1H), 6.88-6.80 (m, 2H), 6.72 (tt, J=8.9;2.2 Hz, 1H), 6.57 (dd, J=7.5;4.8 Hz, 1H), 6.54
(br s, 1H), 4.89 (d, J=5.7 Hz, 2H), 4.61 (t, J=7.6 Hz, 4H), 4.57 (d, J=6.0 Hz, 2H), 2.55 (5重線, J=7.7 Hz, 2H)。
実施例4.10:2-(((5-(4-(シクロプロピルアミノ)キナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドの合成:N-シクロプロピル-6-ヨードキナゾリン-4-アミン(実施例2.14の合成における2-(6-ヨードキナゾリン-4-イルアミノ)エタノールと同じ手順に従って4-クロロ-6-ヨードキナゾリンおよびシクロプロピルアミンから調製したもの)(252.1mg,0.8103mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(258.0mg,1.016mmol)、酢酸カリウム(316.3mg,3.223mmol)およびジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(36.0mg,0.0441mmol)を15分間にわたって高減圧にし、それに窒素を流した。ジメチルスルホキシド(4.0mL,56mmol)を加え、90℃で1時間加熱した。その反応物を60mLの酢酸エチルで希釈し、Celiteで濾過し、60mLの酢酸エチルで洗浄した。併せた有機抽出物を水で2回、次いで、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。0.38gの粗不均一物質を収集した。
その粗物質(252.2mg,0.8103mmol)を、シンチレーション(scintiliation)バイアル内で2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド(107.1mg,0.2444mmol)およびジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(10.2mg,0.0125mmol)と併せ、高減圧下で乾燥した。1,4-ジオキサン(2.00mL)および飽和炭酸ナトリウム水溶液(0.52mL,1.5mmol)を加えた後、110℃で1時間加熱した。その反応物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、Celiteで濾過した。有機抽出物を炭酸水素ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄した。次いで、それを硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~10%メタノール:ジクロロメタン,シリカ)で精製した。その生成物は、純粋ではなく、それをフラッシュクロマトグラフィ(50~100%酢酸エチル;ヘキサン類,シリカ)で再精製した。40.3mgのアモルファスの黄色固体を収集した(30%)。ES(+)MS m/e=543.3(M+1);H NMR (300 MHz, CDCl): 8.69 (s, 1H), 8.43 (t, J=5.4 Hz,
1H), 8.29 (dd, J=5.1;1.5 Hz, 1H), 7.85 (dd, J=8.7;1.5 Hz, 1H), 7.77-7.72 (m, 2H), 7.67 (dd, J=7.6;1.7 Hz, 1H), 7.08 (d,
J=3.9 Hz, 1H), 6.97-6.90 (m, 2H), 6.85-6.78 (m, 2H), 6.69 (tt, J=9.0;2.3 Hz, 1H), 6.62 (br s, 1H), 6.53 (dd, J=7.9;5.0 Hz, 1H), 4.81 (d, J=5.7 Hz, 2H), 4.54 (d, J=6.0 Hz, 2H), 3.06 (br s, 1H), 1.01-0.93 (m, 2H), 0.78-0.71 (m, 2H)。
実施例4.11:N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(((5-(4-モルホリノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチンアミド:実施例4.11を、実施例4.9および4.10における様式と同様の様式でN-シクロプロピル-6-ヨードキナゾリン-4-アミン(実施例2.14.の合成における2-(6-ヨードキナゾリン-4-イルアミノ)エタノールと同じ手順に従って4-クロロ-6-ヨードキナゾリンおよびモルホリンから調製したもの)から調製した。ES(+)MS
m/e 573.3(M+1);H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 9.20 (t, J = 5.67 Hz, 1H), 8.82 (s, 2H), 8.14 - 8.32 (m, 3H), 8.09 (d, J = 6.80 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 8.31 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 3.40 Hz, 1H), 6.94 - 7.19 (m, 4H), 6.71 (dd, J = 4.91, 7.55 Hz, 1H), 4.84 (br. s., 2H), 4.45 (d, J = 5.67 Hz, 2H), 4.23 (br. s., 4H), 3.78 (br. s.,
4H)。
実施例4.12:N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(((5-(4-(イソプロピルアミノ)キナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチンアミド
Figure 2023002840000096


2-(((5-(4-クロロキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドの合成:バイアルに、N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-{[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミノ}-ニコチンアミド(50.0mg,0.000103mol)、4-クロロ-6-ヨード-キナゾリン(36mg,0.00012mol)、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]-ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(10.1mg,0.0000124mol)およびN,N-ジメチルホルムアミド(0.6mL,0.007mol)を加えた。その反応混合物を窒素の雰囲気下で溶解させた。次いで、炭酸カリウム(43mg,0.00031mol)および1.2Mの炭酸水素ナトリウム水溶液(300.0μL,0.0003600mol)を加えた。その反応物を300ワットにて、マイクロ波で60℃に5分間加熱した。粗反応混合物を洗浄し(ブライン)、DCMで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。ヘキサン類(A)中の(0→50%)EtOAc(B)による勾配溶出を用いることにより、粗生成物を精製した。27.3mgの所望の生成物を収集した(50%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.5分;ES(+)MS m/e 522.2(M+1)。
N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(((5-(4-(イソプロピルアミノ)キナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ニコチンアミドの合成:バイアルに、2-{[5-(4-クロロ-キナゾリン-6-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミノ}-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-ニコチンアミド(36.00mg,0.06897mmol)、2-プロパンアミン(41μL,0.48mmol)、塩化メチレン(0.159mL,2.47mmol)およびトリエチルアミン(0.0192mL,0.138mmol)を加えた。その反応物を300ワットにて、マイクロ波で110℃に10分間加熱した。その反応混合物を濾過し、HO(DI)で洗浄し、EtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。HPLCで精製を行うことにより、所望の生成物をTFA塩として得た。17.8mgの固体の黄色粉末を収集した(47%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.2分;ES(+)MS m/e 545.3(M+1);H NMR
(300 MHz, DMSO-d) δ 9.86 (d, J = 7.55
Hz, 1H), 9.19 (t, J = 5.85 Hz, 1H), 8.7

- 8.92 (m, 2H), 8.66 (d, J = 1.51 Hz, 1H), 8.25 (dt, J = 1.94, 6.70 Hz, 2H), 8.08 (dd, J = 1.70, 7.74 Hz, 1H), 7.77 (d,
J = 8.69 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 3.78 Hz,
1H), 7.13 (d, J = 3.40 Hz, 1H), 6.99 - 7.11 (m, 3H), 6.70 (dd, J = 4.91, 7.55 Hz, 1H), 4.87 (d, J = 5.29 Hz, 2H), 4.73 (dq, J = 6.72, 13.83 Hz, 1H), 4.46 (d, J
= 5.67 Hz, 2H), 1.35 (d, J = 6.80 Hz, 6H)。
実施例4.13を実施例4.12と一致した様式で1-プロパンアミンから調製した。
実施例4.14を実施例4.12と一致した様式でメトキシルアミン塩酸塩から調製した。
実施例4.15を実施例4.12と一致した様式でジメチルアミンから調製した。
実施例4.16を実施例4.12と一致した様式でエチルアミンから調製した。
実施例4.17を実施例4.12と一致した様式でジエチルアミンから調製した。
実施例4.18を実施例4.12と一致した様式でn-ペンチルアミンから調製した。
実施例4.19を実施例4.12と一致した様式でピロリジンから調製した。
実施例4.20を実施例4.12と一致した様式で1-ピロリジンエタンアミンから調製した。
実施例4.21を実施例4.12と一致した様式でN-メチル-シクロヘキサンアミンから調製した。
実施例4.22を実施例4.12と一致した様式で2,2,2-トリフルオロ-エチルアミンから調製した。
実施例4.23を実施例4.12と一致した様式でtert-ブチルアミンから調製した。
実施例4.24を実施例4.12と一致した様式でメチルアミンから調製した。
実施例4.25~32を実施例4.12と一致した様式で調製した。
実施例5
Figure 2023002840000097


3-((3-(3,4-ジフルオロベンジルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)メチル)-5-イソプロポキシフェニルボロン酸(5.1)の合成:化合物5.1を化合物3.3と一致した様式で合成した。反応混合物を1N HCl水溶液でクエンチし、激しく撹拌した。NaCO水溶液で中和し、HOで希釈した。有機層をEtOAcで抽出し、NaHCO水溶液/ブライン溶液で洗浄し、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧下で除去することにより、比較的純粋な生成物を得た。粗物質を、さらに精製することなく進めた。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.2分;ES(+)MS m/e 456.2(M+1)。
N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(3-イソプロポキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアミノ)ニコチンアミド(5.2)の合成:3-((3-(3,4-ジフルオロベンジルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)メチル)-5-イソプロポキシフェニルボロン酸(5.1、1.73g,3.80mmol)、2,3-ジメチル-2,3-ブタンジオール(1140mg,9.65mmol)をテトラヒドロフラン(6.6mL,82mmol)に溶解させ、室温で一晩撹拌した。ヘキサン(A)中の(0~60%)EtOAc(B)による勾配溶出を用いることにより、粗生成物を精製した。最終生成物をジエチルエーテルからの沈殿により精製した。1.35gの白色固体を収集した(66%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.6分;ES(+)MS m/e 538.4(M+1);H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 9.13 (t, J = 5.85 Hz, 1H), 8.68 (t, J = 5.85 Hz, 1H), 8.17 (dd, J = 1.89, 4.91 Hz, 1H), 8.03 (dd, J = 1.70, 7.74 Hz, 1H),
7.19 (s, 1H), 6.94 - 7.15 (m, 5H), 6.63
(dd, J = 4.72, 7.74 Hz, 1H), 4.49 - 4.63 (m, 3H), 4.45 (d, J = 6.04 Hz, 2H), 1.27 (s, 11H), 1.21 (d, 6H)。
実施例5.3を実施例4.5と一致した様式で合成した。HPLCで精製を行うことにより、所望の生成物をTFA塩として得た。38.7mgの固体の黄色粉末を収集した(77%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.2分。
実施例5.4を実施例4.5と一致した様式で合成し、HPLCで実施例5.4の精製を行うことにより、所望の生成物をTFA塩として得た。21.4mgの固体のオフホワイトの粉末を収集した(42%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.2分。
実施例5.5を実施例4.5と一致した様式で合成した。HPLCで精製を行うことにより、所望の生成物をTFA塩として得た。35.3mgの固体のオフホワイトの粉末を収集した(64%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.2分。
実施例5.6:N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(3-(4-(2,4-ジメトキシベンジルアミノ)キナゾリン-6-イル)-5-イソプロポキシベンジルアミノ)ニコチンアミドを実施例4.5と一致した様式で合成した。ES(+)MS m/e 705.2(M+1).その粗生成物を、実施例4.4と一致した様式でTFAを用いて脱保護した。HPLCで精製を行うことにより、所望の生成物をTFA塩として得た。30.1mgの固体のオフホワイトの粉末を収集した(58%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.2分。
実施例5.7を、3-ヨード-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから、実施例4.5と一致した様式で、その後、メタノール中のカリウムでフェニルスルホニルを脱保護して合成し、所望の生成物をTFA塩として得た。30.6mgの固体の黄色粉末を収集した(62%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.2分。
実施例5.8を、5-ヨード-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンから、実施例4.5と一致した様式で、その後、メタノール中のカリウムでフェニルスルホニルを脱保護して合成し、所望の生成物をTFA塩として得た。24.5mgの固体の黄色粉末を収集した(49%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.1分。
実施例6
Figure 2023002840000098


実施例6.1:2-(3-(4-アミノキナゾリン-6-イル)ベンジルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドの合成
工程1:2-(3-ブロモベンジルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドの合成:2-アミノ-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-ニコチンアミド(1.00g,3.80mmol)を1,2-ジクロロエタン(19.00mL,241.2mmol)に溶解させた。これに、酢酸(触媒)、3-ブロモベンズアルデヒド(664μL,5.70mmol)を加え、事前に60分間撹拌し、次いで、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(1.61g,7.60mmol)を加えた。2時間後、進行が観察されなかったので、酢酸(216μL,3.80mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。反応混合物を1M HCl水溶液でクエンチし、激しく撹拌した。NaCO水溶液で中和し、HOで希釈した。有機層をEtOAcで抽出し、NaHCO水溶液/ブライン溶液で洗浄し、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。ヘキサン類(A)中の(0→50%)EtOAc(B)による勾配溶出を用いることにより、粗生成物を精製した。最終生成物をDCM/ヘキサン類溶液から沈殿させることにより、所望の中間体を得た。1.34g(80%収率)の白色粉末を収集した。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.3分;ES(+)MS m/e 432.1(M+1);H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 9.14 (t, J = 5.85 Hz, 1H), 8.71 (t, J = 6.04 Hz, 1H), 8.16 (dd, J = 1.89, 4.91 Hz, 1H), 8.03 (dd, J = 1.89, 7.55 Hz, 1H), 7.46
- 7.55 (m, 1H), 7.41 (dt, J = 1.75, 7.46 Hz, 1H), 7.22 - 7.35 (m, 2H), 6.99 - 7.16 (m, 3H), 6.64 (dd, J = 4.72, 7.74 Hz, 1H), 4.63 (d, J = 6.04 Hz, 2H), 4.47 (d, J = 6.04 Hz, 2H)。
工程2:N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(3-(4-(2,4-ジメトキシベンジルアミノ)キナゾリン-6-イル)ベンジルアミノ)ニコチンアミドの合成:バイアルに、2-(3-ブロモ-ベンジルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-ニコチンアミド(95.00mg,0.2198mmol)、(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-[6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-キナゾリン-4-イル]-アミン(111mg,0.264mmol)およびジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(22mg,0.026mmol)を加えた。その反応混合物を窒素の雰囲気下で脱気し、次いで、N,N-ジメチルホルムアミド(1.02mL,13.2mmol)および1.2Mの炭酸水素ナトリウム水溶液(0.549mL,0.659mmol)を窒素の雰囲気下で加えた。その反応物を300ワットにて、マイクロ波で85℃に10分間加熱した。EtOAcを加え、Celiteで濾過した。NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧下で除去することにより、さらに精製することなく所望の生成物を得た。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.26分;ES(+)MS m/e 647.4(M+1)。
上記の粗反応混合物をトリフルオロ酢酸(4mL,50mmol)に溶解させ、1時間にわたって40℃に加熱した。その粗反応混合物をEtOAcに溶解させ、NaHCO水溶液で洗浄し、EtOAcで抽出した。溶媒を減圧下で除去した。HPLCで精製を行うことにより、所望の生成物2-(3-(4-アミノキナゾリン-6-イル)ベンジルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド(実施例6.1)をTFA塩として得た。86mgの固体の白色粉末を収集した(78%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.0分;ES(+)MS m/e 497.3(M+1);H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 9.87
(d, J = 17.00 Hz, 2H), 9.18 (t, J = 5.85 Hz, 1H), 8.80 - 8.92 (m, 2H), 8.78 (d,
J = 1.89 Hz, 1H), 8.37 (dd, J = 1.51, 8.69 Hz, 1H), 8.20 (dd, J = 1.51, 4.91 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 1.70, 7.74 Hz, 1H),
7.86 (d, J = 8.69 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.72 (d, J = 7.93 Hz, 1H), 7.48 - 7.57
(m, 1H), 7.39 - 7.47 (m, 1H), 6.97 - 7.15 (m, 3H), 6.67 (dd, J = 4.91, 7.93 Hz,
1H), 4.75 (d, J = 4.91 Hz, 2H), 4.45 (d, J = 5.67 Hz, 2H)。
実施例6.2:2-(3-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンジルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドの合成:丸底フラスコに、2-(3-ブロモ-ベンジルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-ニコチンアミド(50mg,0.1mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(32mg,0.13mmol)、酢酸カリウム(34mg,0.35mmol)ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]-ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(14mg,0.017mmol)およびジメチルスルホキシド(0.8mL,10mmol)を加えた。その反応混合物を窒素の雰囲気下で脱気し(×3)、90℃で1.5時間撹拌することにより、さらに精製することなく、比較的きれいな粗生成物を得た。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.5分;ES(+)MS m/e 480.3(M+1)。
溶液中のN-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-ニコチンアミド(60.0mg,0.125mmol)の上記粗反応混合物に、5-ブロモ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(63mg,0.19mmol)および2Mの炭酸ナトリウム水溶液(0.31mL,0.62mmol)を加え、窒素の雰囲気下で脱気した。その反応混合物を窒素の雰囲気下、90℃で一晩撹拌した。粗反応混合物を濾過し、溶媒の体積を減少させた。粗反応混合物を洗浄し(ブライン)、EtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。HPLCで精製を行うことにより、所望の生成物(実施例6.2)をTFA塩として得た。10.2mgの固体の黄色粉末を収集した(17%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.0分;ES(+)MS m/e 471.2(M+1);H NMR (300 MHz, CDOD) δ 9.48 (s, 1H), 9.03 (s, 1H), 8.25 (dd, J = 1.51, 7.55 Hz, 1H), 8.08 - 8.15 (m, 2H), 7.80 (s, 1H), 7.71 (d, J = 7.93 Hz, 1H), 7.53 (t, J = 7.74 Hz, 1H), 7.39 - 7.46 (m, 1H), 6.74 - 7.00 (m, 4H), 4.78 (s, 2H), 4.55 (s,
2H)。
実施例6.3を、実施例6.1に対する手順に従って、(6-ブロモ-キナゾリン-4-イル)-シクロプロピル-アミンから調製した。
実施例6.4を、実施例6.2に対する手順に従って、2-ブロモベンズアルデヒドおよび1-(フェニルスルホニル)-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから調製した。
実施例6.5を、実施例6.1に対する手順に従って、2-ブロモベンズアルデヒドおよびN-(2,4-ジメトキシベンジル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キナゾリン-4-アミンから調製した。
実施例6.6を、実施例6.1に対する手順に従って、2-ブロモチアゾール-5-カルバルデヒドおよびN-(2,4-ジメトキシベンジル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キナゾリン-4-アミンから調製した。
実施例6.7を、実施例6.1に対する手順に従って、4-ブロモチアゾール-2-カルバルデヒドおよびN-(2,4-ジメトキシベンジル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キナゾリン-4-アミンから調製した。
実施例6.8を、実施例6.1に対する手順に従って、2-ブロモチアゾール-4-カルバルデヒドおよびN-(2,4-ジメトキシベンジル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キナゾリン-4-アミンから調製した。
実施例6.9を、実施例6.1に対する手順に従って、2-ブロモチアゾール-4-カルバルデヒドおよびN-シクロプロピル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キナゾリン-4-アミンから調製した。
実施例6.10を、実施例6.2に対する手順に従って、2-ブロモチアゾール-5-カルバルデヒドおよび1-ベンゼンスルホニル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから調製した。
実施例6.11を、実施例6.2に対する手順に従って、4-ブロモチアゾール-2-カルバルデヒドおよび1-ベンゼンスルホニル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから調製した。
実施例6.12を、実施例6.2に対する手順に従って、2-ブロモチアゾール-4-カルバルデヒドおよび1-ベンゼンスルホニル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから調製した。
実施例6.13を、実施例6.2に対する手順に従って、5-ブロモ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンおよび2-[(2-ブロモ-チアゾール-4-イルメチル)-アミノ]-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-ニコチンアミドから調製した。
実施例6.14を、実施例6.1に対する手順に従って、4-ブロモ-チオフェン-2-カルバルデヒドおよび(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-[6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-キナゾリン-4-イル]-アミンから調製した。
実施例6.15を、実施例6.2に対する手順に従って、4-ブロモチオフェン-2-カルバルデヒドおよび1-ベンゼンスルホニル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから調製した。
実施例7
Figure 2023002840000099


工程1.tert-ブチルチアゾール-2-イルメチルカルバメートの合成:THF(10mL)中のチアゾール-2-イルメタンアミン(1.14g,10mmol)の溶液に、NaHCO(920mg,11mmol,1.1当量)および(Boc)O(2.18g,10mmol,1.05当量)をゆっくり加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌した。その反応物をショートパスのシリカゲルで濾過し、濃縮することにより、tert-ブチルチアゾール-2-イルメチルカルバメートを得た(2.05g,96%)。ESI-MS(M+H):215.1;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.47 (s, 9H), 4.64 (d, 2H), 5.39
(s, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.71 (d, 1H)。
工程2.tert-ブチル(5-ブロモチアゾール-2-イル)メチルカルバメートの合成:DMF(20mL)中の、tert-ブチルチアゾール-2-イルメチルカルバメート(2g,9.5mmol)、NBS(1.78g,10mmol,1.1当量)の混合物を室温で2時間を撹拌した。その反応物を酢酸エチルで希釈し、水で3回洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルを用いるクロマトグラフィで精製することにより、所望の生成物を得た(2.24g,80%)。ESI-MS(M+H):293;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 7.57 (s, 1H), 5.39 (s, 1H), 4.55 (d, 2H), 1.47 (s, 9H)。
工程3.tert-ブチル(5-(4-(ジ-Boc-アミノ)キナゾリン-6-イル)チアゾール-2-イル)メチルカルバメートの合成:化合物ジ-Boc-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(2.35g,5mmol)、tert-ブチル(5-ブロモチアゾール-2-イル)メチルカルバメート(1.46g,5mmol,1.0当量)、2M KCO(5.0mL,2.0当量)およびジクロロメタンとの[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(210mg,0.25mmol,0.05当量)が投入されたフラスコに窒素を流した。1,4-ジオキサン(30mL)を加え、その反応物を90℃で2時間撹拌した。その溶液を室温に冷却した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィ(PE/EA=4:1)で精製することにより、生成物を得た(1.5g,55%)。ESI-MS(M+H):558.2;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 9.25 (s, 1H), 8.15 (s, 2H), 8.01 (d, 2H), 5.39 (s, 1H), 4.68 (d, 2H), 1.50 (s, 9H), 1.36 (s, 18H)。
工程4.6-(2-(アミノメチル)チアゾール-5-イル)キナゾリン-4-アミン(7.1a)の合成:DCM/TFA(30mL,1:1)中のtert-ブチル(5-(4-(ジ-Boc-アミノ)キナゾリン-6-イル)チアゾール-2-イル)メチルカルバメート:(1.5g,2.7mmol)の溶液を、室温で30分間撹拌し、次いで、溶媒を除去し、残渣を水に溶解させた。飽和NaHCO水溶液を加えたところ、白色固体が形成され、それを濾過することにより、所望の生成物を得た(690mg,100%)。ESI-MS(M+H):258;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 9.89 (s, 2H), 8.85 (s, 1H), 8.75
(d, 1H), 8.68 (s, 2H), 8.45 (s, 1H), 8.37-8.40 (m, 1H), 7.88 (d, 1H), 4.56 (s, 2H)。
実施例7.1.2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チアゾール-2-イル)メチルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドの合成:1-ペンタノール(2mL)中の、6-(2-(アミノメチル)チアゾール-5-イル)キナゾリン-4-アミン(258mg,1mmol)、2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド(210mg,0.75mmol,0.75当量)およびNaHCO(160mg,2mmol,2.0当量)の混合物を130℃で18時間撹拌し、次いで、溶媒を除去し、残渣を分取HPLCで精製することにより、生成物を得た(35mg,8%)。ESI-MS(M+H):504.1;H NMR (400
MHz, CDOD/CDCl) δ: 8.39 (s, 2H), 8.22
(dd, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.95-7.98 (m, 2H), 7.73 (d, 1H), 7.14-7.25 (m, 3H), 6.69-6.71 (m, 1H), 5.02 (s, 2H), 4.52 (s, 2H)。
実施例7.2を、実施例7.1に対する手順に従って、1-(チオフェン-2-イル)エタンアミンから調製した。
Figure 2023002840000100


6-(5-(アミノメチル)チオフェン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(7.1b)を、実施例7.1における6-(2-(アミノメチル)チアゾール-5-イル)キナゾリン-4-アミン(7.1a)と同じ手順に従って調製した。
実施例7.3.1を、実施例7.1に対する手順に従って、6-(5-(アミノメチル)チオフェン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(7.1b)および2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-フルオロニコチンアミドから調製した。
実施例7.3.2を実施例7.3.1と類似の手順によって調製した。
実施例7.4の合成において使用するための2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-4-メトキシニコチンアミドの調製
Figure 2023002840000101


MeOH/水(33ml,10:1)中の、エチル2-クロロ-4-ヨードニコチネート(1.1g,3.5mmol)およびLiOH(255mg,10.5mmol,3.0当量)の混合物を、70℃で6時間撹拌した。室温に冷却した後、その溶液をpH=6に調整し、次いで、濃縮し、MeOH/DCM(1:5)に溶解させ、濾過し、そして濾液を濃縮することにより、さらに精製することなく粗酸生成物を得た。ESI-MS(M+H):284。
無水DMF(50ml)中の上記の生成物(890mg,3.2mmol)の溶液に、DIPEA(830mg,6.4mmol,2.0当量)を一度に加えた。その反応混合物を室温で10分間撹拌し、次いで、dFBnNH(456mg.3.2mmol,1.0当量)、HATU(2.4g.6.4mmol,2.0当量)を加えた。その混合物を室温で18時間撹拌した。反応が終わった後、溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィ(PE/EA=4:1)で精製することにより、2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-4-ヨードニコチンアミドを得た(1g,78%)。ESI-MS(M+H):409.0。
MeOH(15ml)中の、2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-4-ヨードニコチンアミド(500mg,1.2mmol)およびMeONa(65mg,1.2mmol,1.0当量)の混合物を70℃で18時間撹拌した。次いで、溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィ(PE/EA=2:1)で精製することにより、所望の生成物2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-4-メトキシニコチンアミドを得た(188mg,50%)。ESI-MS(M+H):313.0;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 9.32 (t, 1H), 8.10 (d, 1H), 7.98 (d, 1H), 7.13-7.17 (m, 3H), 4.51 (d, 2H)。
2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-4-エトキシニコチンアミドを同様に調製した。ESI-MS(M+H):327.1。
実施例7.4を、実施例7.1に対する手順に従って、6-(5-(アミノメチル)チオフェン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(7.1b)および2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-4-メトキシニコチンアミドから調製した。
実施例7.5を、実施例7.1に対する手順に従って、6-(5-(アミノメチル)チオフェン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(7.1b)および2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-4-エトキシニコチンアミドから調製した。
実施例7.6を、実施例7.1に対する手順に従って、6-(5-(アミノメチル)チオフェン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(7.1b)および(S)-2-クロロ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)-4-メトキシニコチンアミドから調製した。
実施例7.7を、実施例7.1に対する手順に従って、6-(5-(アミノメチル)チオフェン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(7.1b)および(S)-2-クロロ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)-4-エトキシニコチンアミドから調製した。
実施例7.8の合成において使用するための5-クロロ-3-(3,4-ジフルオロベンジル)ピリド[4,3-d]ピリミジン-4(3H)-オンの調製
Figure 2023002840000102


ジオキサン中の、2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-4-ヨードニコチンアミド(1g,2.46mmol)、p-メトキシベンジルアミン(0.62g,3.7mmol)、CsCO(1.6g,4.9mmol)の混合物を、90℃で4時間撹拌した。次いで、溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィで精製することにより、生成物2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-4-(4-メトキシベンジルアミノ)ニコチンアミドを得た(690mg,67.5%)。MS(M+H):418.1。
TFA(50mL)中の上記生成物(690mg,1.65mmol)の溶液を、室温で2時間撹拌し、次いで、溶媒を除去し、残渣を水に溶解させ、飽和NaHCO水溶液を加えたところ、白色固体が形成され、それを濾過することにより、4-アミノ-2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドを得た(290mg,59.2%)。MS(M+H):298.1。
4-アミノ-2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド(290mg,0.974mmol)の溶液を、DMFDMA/AcO(50ml,1:4)に溶解させ、120℃で一晩撹拌し、次いで、溶媒を除去し、残渣をシリカゲルで精製することにより、生成物5-クロロ-3-(3,4-ジフルオロベンジル)ピリド[4,3-d]ピリミジン-4(3H)-オンを得た(150mg,(収率:50%)。MS(M+H):308.0。
実施例7.8を、実施例7.1に対する手順に従って、6-(5-(アミノメチル)チオフェン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(7.1b)および5-クロロ-3-(3,4-ジフルオロベンジル)ピリド[4,3-d]ピリミジン-4(3H)-オンから調製した。
実施例7.9を、実施例7.1に対する手順に従って、6-(5-(アミノメチル)チオフェン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(7.1b)および(S)-5-クロロ-3-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ピリド[4,3-d]ピリミジン-4(3H)-オンから調製した。
実施例7.10~7.16を実施例7.1に類似の様式で調製した。
実施例7.17を、実施例7.1に対する手順に従って、6-(5-(アミノメチル)チオフェン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(7.1b)および5,7-ジクロロ-3-(3,4-ジフルオロベンジル)ピリド[4,3-d]ピリミジン-4(3H)-オンから調製した。
5,7-ジクロロ-3-(3,4-ジフルオロベンジル)ピリド[4,3-d]ピリミジン-4(3H)-オンを5-クロロ-3-(3,4-ジフルオロベンジル)ピリド[4,3-d]ピリミジン-4(3H)-オンに対する手順に従って、4-アミノ-2,6-ジクロロニコチン酸(参考文献:Jang,M.ら、Tetrahedron Letters(2006),47(50),8917を参照のこと)から調製した。
Figure 2023002840000103


8-クロロ-2-(3,4-ジフルオロベンジル)-3,4-ジヒドロ-2,7-ナフチリジン-1(2H)-オンの合成:
Figure 2023002840000104


50mlのDMF中のメチル2-クロロ-4-ヨードニコチネート(4g,12.87mmol)の溶液に、tert-ブチル2-シアノアセテート(3.6g,25.75mmol,当量)、KCO(7.1g,51.5mmol,4当量)およびCuI(13mg,0.1mmol,0.01当量)を加えた。得られた溶液を50℃で一晩撹拌した。次いで、溶媒を除去し、残渣をシリカゲルカラムで精製することにより、生成物メチル4-(2-tert-ブトキシ-1-シアノ-2-オキソエチル)-2-クロロニコチネートを得た(2.8g,66%)。ESI-MS(M+H):311.1;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.56 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 5.13 (s, 1H), 3.99(s, 3H), 1.48 (s, 9H)。
メチル4-(2-tert-ブトキシ-1-シアノ-2-オキソエチル)-2-クロロニコチネート(0.8g,2.6mmol)が投入されたフラスコに、5mLのDCMおよび2mLのTFAを加えた。その溶液を室温で6時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィ(PE/EA=3/1)で精製することにより、生成物メチル2-クロロ-4-(シアノメチル)ニコチネートを得た(370mg,64%)。ESI-MS(M+H):211.0;H NMR (400 MHz, CDOD) δ: 8.51 (d, 1H), 7.46 (d, 2H), 4.03 (s, 3H), 3.86 (s, 2H)。
EtOH(20mL)中のメチル2-クロロ-4-(シアノメチル)ニコチネート(0.35g,1.66mmol)の溶液に、5%Pt/C(0.07g,2当量)および濃HCl(0.2ml)を加えた。水素(1atm)を室温で5時間導入した。出発物質が消失したことをTLCが示したとき、触媒をセライトで濾過し、溶媒を除去した。残渣を飽和NaHCO溶液(30ml)に溶解させ、室温で1時間撹拌した。その反応物をLC-MSによってモニターし、その反応が完了した後に、その溶液を150mlのDCM×3で抽出した。有機層を濃縮し、シリカゲルで精製することにより、所望の生成物8-クロロ-3,4-ジヒドロ-2,7-ナフチリジン-1(2H)-オンを得た(0.2g,67%)。ESI-MS(M+H):183.0;H NMR (400 MHz, CDCl) 8.46 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 6.79 (s, 1H), 3.55 (m, 2H), δ: 3.01 (t, 2H)。
10mlのDMF中の8-クロロ-3,4-ジヒドロ-2,7-ナフチリジン-1(2H)-オン(0.2g,1.1mmol)の溶液に、50%NaH(100mg,2.2mmol,2.0当量)を加え、室温で15分間撹拌し続けた後、4-(ブロモメチル)-1,2-ジフルオロベンゼン(0.27g,1.3mmol,1.2当量)を加えた。TLCが反応の完了を検出したとき、その混合物を100mLの氷水に注ぎ込み、200mLのDCMで抽出した。有機層を濃縮し、シリカゲルで精製することにより、純粋な生成物8-クロロ-2-(3,4-ジフルオロベンジル)-3,4-ジヒドロ-2,7-ナフチリジン-1(2H)-オンを得た(0.12g,35.5%)。ESI-MS(M+H):309;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.93 (t, 2H), 3.52 (t, 2H), 4.71 (s, 2H), 7.08-7.19 (m, 4 H), 6.79 (s, 1H), 8.37 (d, 1H)。
実施例7.18を、実施例7.1に対する手順に従って、6-(5-(アミノメチル)チオフェン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(7.1b)および8-クロロ-2-(3,4-ジフルオロベンジル)-3,4-ジヒドロ-2,7-ナフチリジン-1(2H)-オンから調製した。
4-クロロ-2-(3,4-ジフルオロベンジル)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オンの合成:
Figure 2023002840000105


メチル2-クロロ-4-ヨードニコチネート(2.0g,6.7mmol)、シアン化第一銅(0.60g,6.7mmol)およびNMP(1.0mL)の混合物を、130℃で5時間加熱し、冷却し、EtOAc(50mL)で希釈した。その混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(25mL)に溶解させ、2×10mLの水酸化アンモニウムで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(移動相:EtOAc:石油=3%~5%)で精製することにより、所望の生成物メチル2-クロロ-4-シアノニコチネートを白色固体として得た(1.0g,5.1mmmol,56%)。ESI-MS(M+H):197.0;HNMR (400
MHz, CDCl) δ: 8.65 (d, 1H) , 7.57 (d, 1H),4.075 (s, 3H)。
メチル2-クロロ-4-シアノニコチネート(392mg,2mmol)を、無水メタノール(25mL)中、10%Pt/C(150mg)触媒の存在下、大気圧で36時間水素化した。その触媒を濾別し、溶媒を留去することにより、メチル4-(アミノメチル)-2-クロロニコチネートを淡黄色固体として得た(0.472g,100%)。ESI-MS(M-35):201.0。
DCE中の、メチル4-(アミノメチル)-2-クロロニコチネート(420mg,1.78mmol)および3,4-ジフルオロベンズアルデヒド(379mg,2.67mmol,1.5当量)の溶液に、NaBH(OAc)(751mg,3.56mmol,2.0当量)をゆっくり加えた。次いで、HOAc(325mg,5.34mmol,3.0当量)を加え、15時間撹拌還流した。TLCは、その反応が完了したことを示した。次いで、有機溶媒を除去することにより、粗生成物を得て、それをシリカゲルカラムで精製することにより、4-クロロ-2-(3,4-ジフルオロベンジル)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オンを得た(240mg,45.9%)。ESI-MS(M+H):294.9;H NMR (400 MHz, CDCl
δ: 8.53 (d, 1H), 7.34 (m, 1H), 7.13-7.26 (m, 2H) 7.09 (m, 1H), 4.75 (s, 2H), 4.29 (s, 2H)。
実施例7.19を、実施例7.1に対する手順に従って、6-(5-(アミノメチル)チオフェン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(7.1b)および4-クロロ-2-(3,4-ジフルオロベンジル)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オンから調製した。
実施例7.20:4-((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-2-(3,4-ジフルオロベンジル)-1-メチレン-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オンの合成
Figure 2023002840000106


窒素下でエチニルトリメチルシラン(426mg,4.4mmol)を、DIPEAおよびDMF(50mL)中の、2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-4-ヨードニコチンアミド(1.2g,2.9mmol)、PdCl(PPh(51mg,0.073mmol)およびCuI(55mg,0.29mmol)の溶液に室温で加え、3時間撹拌した。沈殿物を収集し、EtOAcで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(200mL)に溶解させ、水(200mL)およびブライン(200mL)で洗浄した。その有機層をMgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を減圧下で蒸留することにより、2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-4-((トリメチルシリル)エチニル)ニコチンアミドを得た(650mg,60%)。
NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 9.07 (t, 1H) 8.26 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.20-7.27 (m, 2H), 7.06-7.07 (br, 1H), 4.28-4.29 (d,
2H), 0.00 (s, 9H)。
1-ペンタノール(1ml)中の、2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-4-((トリメチルシリル)エチニル)ニコチンアミド(650mg,1.7mmol)、6-(5-(アミノメチル)チオフェン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(7.1b)(660mg,2.6mmol,1.5当量)およびCsCO(1.1g,3.4mmol,2当量)の混合物を、130℃で16時間撹拌し、次いで、溶媒を除去し、残渣をHPLC‐分取(CHCN/HO 0.05%CFCOOH)にて精製することにより、4-((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-2-(3,4-ジフルオロベンジル)-1-メチレン-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(実施例7.20)を得た(70mg,6%)。ESI-MS(M+H):527.14;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 9.86 (bs, 1H), 9.76(bs, 1H),
8.80 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 8.36 (d, 1H), 8.29 (d, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.57-7.52 (m, 2H), 7.41-7.36 (m, 2H), 7.17-7.12 (m, 3H), 5.57 (s, 1H), 5.52 (s, 1H), 4.91 (br, 4H)。
Figure 2023002840000107


実施例7.21.1を、実施例7.1に対する手順に従って、6-(5-(アミノメチル)チオフェン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(7.1b)および(S)-2-クロロ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-5-ヨードニコチンアミドから調製した。LCMS:RT 1.60分。
実施例7.21.2を実施例7.21.1に類似の様式で調製した。
実施例7.22.1:2-({[5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル]メチル}アミノ)-N-[(1S)-1-(4-フルオロフェニル)エチル]-5-(メチルスルホニル)ピリジン-3-カルボキサミドの合成:乾燥フラスコ内のジメチルスルホキシド(2mL)中の2-{[5-(4-アミノ-キナゾリン-6-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミノ}-N-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-5-ヨード-ニコチンアミド(実施例7.14、150.0mg,0.23mmol)の溶液を10分間脱気した。次いで、メタンスルフィン酸ナトリウム塩(159mg,1.56mmol)、L-プロリンナトリウム塩(21.34mg,0.16mmol,参考文献:W.Zhu;J.Org.Chem.,2005,70(7),pp 2696-2700を参照のこと )およびヨウ化銅(I)(11.86mg,0.006mmol)の混合物を加えた。その反応混合物をさらに5分間脱気し続け、次いで、95℃で一晩加熱した。その反応溶液を30mlのEtOAcで希釈し、水で洗浄した(5回)。有機層を分離し、MaSOで乾燥し、炭で脱色し、濾過した。その濾液を濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製することにより、生成物2-({[5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル]メチル}アミノ)-N-[(1S)-1-(4-フルオロフェニル)エチル]-5-(メチルスルホニル)ピリジン-3-カルボキサミド(実施例7.22.1)を淡黄色粉末として得た(36.7mg,TFA塩,26%)。LCMS:RT 1.45分;MH+595.30;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.83 (br. s., 2H), 9.41 (t, J = 6.15 Hz, 1H), 9.21 (d, J
= 7.53 Hz, 1H), 8.72 - 8.89 (m, 1H), 8.66 (d, J = 2.26 Hz, 1H), 8.60 (d, J = 1.51 Hz, 1H), 8.52 (d, J = 2.26 Hz, 1H), 8.26 (dd, J = 1.63, 8.66 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 8.78 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 3.76 Hz, 1H), 7.28 - 7.50 (m, 2H), 7.23 (ddd, J
= 2.26, 4.27, 6.27 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 3.76 Hz, 1H), 5.11 (quin, J = 7.03 Hz,
1H), 4.91 (d, 2H), 3.24 (s, 3H), 1.49 (d, J = 7.03 Hz, 3H)。
実施例7.22.2を実施例7.22.1に類似の様式で調製した。
実施例7.23.1:6-((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-5-(3,4-ジフルオロベンジルカルバモイル)ニコチン酸の合成:メタノール(50mL)およびジメチルスルホキシド(20mL,0.2mol)中の、2-{[5-(4-アミノ-キナゾリン-6-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミノ}-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-5-ヨード-ニコチンアミド(実施例8.3)(1.00g,1.59mmol)、トリエチルアミン(1.11mL,8.0mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(60mg,0.08mmol)の懸濁液を、窒素を用いて10分間脱気し、一酸化炭素(CO)でパージした。その混合物を、100psiの圧力のCOガスの下、70℃で一晩加熱しながら撹拌した。冷却し、EtOAc(200ml)で希釈し、水で洗浄した(5回)。有機層を乾燥し、濃縮した。その粗生成物を、ヘキサン類/塩化メチレンからの沈殿で精製することにより、生成物メチル6-((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-5-(3,4-ジフルオロベンジル-カルバモイル)ニコチネート(NMRに基づくとPhP=Oとして約10%の不純物を含む0.66gであり,その不純物のピークは、LCMSでの生成物のピークと全く重なっている)を得て、それをさらに精製することなく直接使用した。LCMS:RT 1.49分;MH+561.30。
テトラヒドロフラン(100mL)中の6-{[5-(4-アミノ-キナゾリン-6-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミノ}-5-(3,4-ジフルオロ-ベンジルカルバモイル)-ニコチン酸メチルエステル(1.0g,1.8mmol)の撹拌溶液に、1.0Mの水酸化リチウム水溶液(40mL,0.04mol)を加えた。その反応物を室温で一晩撹拌した。その反応混合物を0℃に冷却し、2N HClで酸性化し、濃縮乾固させた。その粗生成物をCHCl/メタノールに再溶解させ、濾過した。濾液を濃縮することにより、0.69g(71%)の表題化合物実施例7.23.1を得て、それをさらに精製することなく次の工程で使用した。その固体の生成物の一部をHPLCで精製することにより、試験用の淡黄色粉末の純粋な物質を得た。LCMS:RT 1.35分,MH+547.20;HPLC;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 12.82 (br. s., 1H), 9.79 (br. s.,
2H), 9.24 - 9.55 (m, 2H), 8.69 - 8.91 (m, 2H), 8.57 (dd, J = 1.88, 16.44 Hz, 2H), 8.27 (dd, J = 2.01, 8.78 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.78 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 3.51 Hz, 1H), 7.27 - 7.48 (m, 2H), 7.04 - 7.27 (m, 2H), 4.93 (d, J = 5.77 Hz, 2H), 4.41 (d, J = 5.77 Hz, 2H)。
実施例7.23.2を実施例7.23.1に類似の様式で調製した。
実施例7.24.1:2-({[5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル]メチル}アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ピリジン-3,5-ジカルボキサミドの合成:N,N-ジメチルホルムアミド(1mL)中の、6-{[5-(4-アミノ-キナゾリン-6-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミノ}-5-(3,4-ジフルオロ-ベンジルカルバモイル)-ニコチン酸(実施例7.23.1,100mg,0.18mmol)、N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(118mg,0.31mol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.0956mL,0.549mmol)の撹拌溶液を室温で1時間撹拌した。次いで、ジオキサン中の0.5Mのアンモニア(3.66mL,1.8mmol)を加えた。その混合物を室温で一晩撹拌し、EtOAcで希釈し、水で洗浄した(5回)。有機層を乾燥し、濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製することにより、所望の生成物をTFA塩として得た(37mg,37%)。LCMS:RT 1.25分;MH+546.20;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ9.68 (br. s., 2H), 9.27 (t, J = 5.77 Hz, 1H), 9.13 (t, J = 5.90 Hz, 1H), 8.69 - 8.87 (m, 2H), 8.59 (s,
1H), 8.50 (d, J = 2.26 Hz, 1H), 8.26 (dd, J = 1.76, 8.78 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 8.78 Hz, 2H), 7.54 (d, J = 3.76 Hz, 1H),
7.23 - 7.47 (m, 3H), 7.09 - 7.23 (m, 2H), 4.91 (d, J = 5.77 Hz, 2H), 4.43 (d, J
= 5.52 Hz, 2H)。
実施例7.24.2~7.24.6を実施例7.24.1に類似の様式で調製した。
実施例7.25:(S)-5-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-3-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-8-カルボニトリル:
Figure 2023002840000108


AcOH中の(S)-4-アミノ-2-クロロ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド(3.1g,10mmol)の溶液に、臭素(3.2g,20mmol)を加えた。その反応物を室温で30分間撹拌した後、0℃に冷却し、アンモニアでpHを10に調整し、EtOAc(200mL)で抽出し、水で洗浄した(200mL×3)。溶媒を留去することにより、(S)-4-アミノ-5-ブロモ-2-クロロ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドを茶色固体として得た(2.88g,74%)。ESI-MS(M+H+):392.0;H NMR
(400 MHz, CDCl) δ: 8.16 (s, 1H), 7.26-7.13 (m, 3H), 6.64 (d, 1H), 6.07 (br, 2H), 5.27-5.22 (m, 1H), 1.59 (d, 3H)。
アミルアルコール(10ml)中の、(S)-4-アミノ-5-ブロモ-2-クロロ-
N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド(1.3g,3.
3mmol)、チオフェン-2-イルメタンアミン(0.75g,6.6mmol)の溶液に、炭酸水素ナトリウム(1.4g,16.45mmol)を加え、その反応物を16時間にわたって130℃に加熱した。溶媒を除去し、残渣をシリカゲル(PE:EA=3:1)で精製することにより、(S)-4-アミノ-5-ブロモ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-2-(チオフェン-2-イルメチルアミノ)ニコチンアミドを白色固体として得た(1.1g,71%)。ESI-MS(M+H+):467.1;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.00 (s, 1H), 7.22 (d, 1H), 7.10-7.07 (m, 2H), 7.00-6.96 (m, 3H), 6.75 (d, 1H), 5.81 (s, 2H), 5.34-5.29 (m, 1H), 5.19-5.16 (m, 1H),
4.69 (AB, 2H), 1.48 (d, 3H)。
DMF/DMA(20mL)中の(S)-4-アミノ-5-ブロモ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-2-(チオフェン-2-イルメチルアミノ)ニコチンアミド(1.1g,2.3mmol)の溶液を、30分間にわたって120℃に加熱し、次いで、溶媒を除去し、残渣をシリカゲル(PE:EA=3:1)で精製することにより、(S)-8-ブロモ-3-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-5-(チオフェン-2-イルメチルアミノ)ピリド[4,3-d]ピリミジン-4(3H)-オンを白色固体として得た(180mg,46%)。ESI-MS(M+H+):479;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 9.10 (m, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.21-7.14 (m, 3H), 7.06-7.05 (m, 2H), 6.98-6.95 (m,
1H), 6.12 (q, 1H), 4.93-4.90 (m, 2H), 1.79 (d, 3H)。
DMF(10ml)中の、(S)-8-ブロモ-3-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-5-(チオフェン-2-イルメチルアミノ)ピリド[4,3-d]ピリミジン-4-(3H)-オン(480mg,1mmol)、CuCN(450mg,5mmol)、TEA(200mg,2mmol)およびジクロロメタンとの[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(4mg,0.05mmol)の混合物を、窒素下で2時間にわたって120℃に加熱した。次いで、溶媒を除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(PE:EA=3:1)で精製することにより、(S)-3-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-4-オキソ-5-(チオフェン-2-イルメチルアミノ)-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-8-カルボニトリルを白色固体として得た(200mg,48%)。ESI-MS(M+H+):423.9;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 9.55 (m, 1H), 8.61 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.33-7.21 (m, 3H), 7.12-7.11 (m, 2H), 6.97 (t, 1H), 6.11 (q, 1H), 5.01 (d, 2H), 1.81 (d, 3H)。
NBS(110mg,0.6mmol)を、DMF(10mL)中の(S)-3-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-4-オキソ-5-(チオフェン-2-イルメチルアミノ)-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-8-カルボニトリル(170mg,0.4mmol)の溶液に加えた。その反応物を室温で16時間撹拌した。次いで、その反応混合物を濃縮し、さらに精製することなく次の工程の反応に直接使用した。ESI-MS(M+H+):503.9。
DMF(5mL)中の、上記の粗物質(120mg,0.24mmol)、6-(4,
4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キナゾリン-
4-アミン(130mg,0.48mmol)、2M NaCO(0.2mL)およびジクロロメタンとの[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(10mg,0.012mmol)の混合物に窒素を流し、それを80℃で1時間撹拌した。その溶液を室温に冷却した。溶媒を除去し、残渣をHPLC‐分取(0.05%TFA/HO:CHOH=3:1)にて精製することにより、(S)-5-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-3-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-8-カルボニトリル実施例7.25を白色固体として得た(12mg,5%)。ESI-MS(M+H+):567.0;H NMR (400 MHz, CDCl/DMSO-d) δ: 9.78
(m, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.64 (s, 1H), 8.55 (d, 1H), 8.16 (dd, 1H),
7.73 (d, 1H), 7.53-7.52 (m, 2H), 7.44-7.41 (m, 1H), 7.26-7.25 (m, 1H), 7.16-7.12
(m, 2H), 7.00 (s, 1H), 5.91 (q, 1H), 4.99 (d, 2H), 1.83 (d, 3H)。
実施例8
Figure 2023002840000109


2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-ヨード-ニコチンアミドの合成:バイアルに、塩化メチレン(2mL,30mmol)中の2-クロロ-5-ヨード-ニコチン酸(100.0mg,0.3528mmol)を加えた後、塩化オキサリル(89.6μL,1.06mmol)を加えた。この溶液に、N,N-ジメチルホルムアミド(40μL,0.5mmol)を加え、その反応物を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。粗酸塩化物混合物に、ピリジン(3.79mL,46.9mmol)および3,4-ジフルオロ-ベンジルアミン(83.5μL,0.706mmol)を加えた。その反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。その粗反応混合物をNaHCO水溶液で洗浄し、EtOAcで抽出し、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗物質をさらに精製することなく進めた。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.5分;ES(+)MS m/e 409(M+1)。
上記の粗2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-5-ヨード-ニコチンアミド(140mg,0.00034mol)、(5-ブロモ-チオフェン-2-イル)-メチルアミン(132mg,0.000685mol)、炭酸セシウム(450mg,0.0014mol)および1,4-ジオキサン(2.00mL,0.0256mol)。その反応混合物を130℃で加熱し、一晩撹拌した。その粗反応混合物をNaHCO水溶液で洗浄し、EtOAcで抽出し、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。ヘキサン類(A)中の(0→100%)EtOAc(B)による勾配溶出を用いることにより、粗生成物を精製した。82mgの精製された2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-ヨードニコチンアミドを収集した(42%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:2.2分;ES(+)MS m/e 564(M+1)。
実施例8.1.1を、実施例6.1に対する手順に従って、2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-ヨードニコチンアミドおよびN-(2,4-ジメトキシベンジル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キナゾリン-4-アミンから調製した。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.4分。
実施例8.1.2~8.1.3を実施例8.1.1に類似の様式で調製した。
実施例8.2を、実施例6.1に対する手順に従って、2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-ニトロニコチンアミドおよびN-(2,4-ジメトキシベンジル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キナゾリン-4-アミンから調製した。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.3分。
実施例8.3を、実施例6.1に対する手順に従って、2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-ヨードニコチンアミドおよびN-(2,4-ジメトキシベンジル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キナゾリン-4-アミンから調製した。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.4分。
実施例8.4:2-({[5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル]メチル}アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-アミノピリジン-3-カルボキサミドの合成:丸底フラスコに、2-{[5-(4-アミノ-キナゾリン-6-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミノ}-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-5-ニトロ-ニコチンアミド(100mg,0.0002mol)を加えた。これに、10%パラジウム担持炭素(1:9,パラジウム:カーボンブラック,40mg,0.00004mol)、メタノール(2.0mL,0.049mol)を加え、次いで、酢酸エチル(2.0mL,0.020mol)(極めて低い溶解性に起因して)を加えた。その粗反応混合物を脱気し、次いで、それに水素を流し戻した。その反応物を、水素の雰囲気下、室温で1時間撹拌した。その粗反応混合物を濾過し、溶媒を減圧下で除去した。HPLCで精製を行うことにより、所望の生成物をTFA塩として得た。17.3mgの固体の黄色粉末を収集した(18%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.0分;MS m/e 518.3(M+1);H NMR
(300 MHz, DMSO-d) δ 9.74 (br. s., 2H),
9.22 (t, J = 5.85 Hz, 1H), 8.77 - 8.83 (m, 1H), 8.61 (d, J = 1.89 Hz, 1H), 8.48
(br. s., 1H), 8.26 (dd, J = 1.89, 8.69
Hz, 1H), 8.05 (d, J = 2.27 Hz, 1H), 7.7

(dd, J = 3.40, 5.67 Hz, 2H), 7.51 - 7.57 (m, 1H), 7.26 - 7.47 (m, 2H), 7.09 - 7.20 (m, 2H), 4.81 (s, 2H), 4.42 (d, J = 5.67 Hz, 2H)。
Figure 2023002840000110


実施例8.5.1:5-(アセチルアミノ)-2-({[5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル]メチル}アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ピリジン-3-カルボキサミドの合成:0℃のテトラヒドロフラン(3.0mL,0.037mol)中の5-アミノ-2-{[5-(4-アミノ-キナゾリン-6-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミノ}-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-ニコチンアミド(50.000mg,9.6608E-5mol)の溶液に、塩化アセチル(8.2429μL,1.1593E-4mol)を加え、次いで、トリエチルアミン(13.465μL,9.6608E-5mol)を撹拌しながら滴下した。その反応混合物を室温までゆっくり温め、1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、粗反応混合物をDMSOに溶解させた。HPLCで精製を行うことにより、所望の生成物をTFA塩として得た。20.7mgの固体の黄色粉末を収集した(38%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.10分;MS m/e 560.3(M+1);H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 9.81 (s,
3H), 9.14 (t, J = 6.04 Hz, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.60 (d, J = 1.89 Hz, 1H), 8.48 (br. s., 1H), 8.24 - 8.31 (m, 2H), 8.15 (d, J = 2.27 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 9.06 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 3.78 Hz, 1H), 7.28 - 7.45 (m, 2H), 7.07 - 7.20 (m, 2H), 4.83 (d, J = 4.15 Hz, 2H), 4.40 (d, J = 5.67 Hz, 2H), 2.03 (s, 3H)。
実施例8.5.2~8.5.8を実施例8.5.1に類似の様式で調製した。
実施例8.6.1:2-({[5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル]メチル}アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-[(メチルスルホニル)アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成:0℃の塩化メチレン(7.4310mL,0.11593mol)中の5-アミノ-2-{[5-(4-アミノ-キナゾリン-6-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミノ}-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-ニコチンアミド(60.0mg,0.000116mol)の溶液に、塩化メタンスルホニル(50.0μL,0.000646mol)を加え、次いで、撹拌しながらN,N-ジイソプロピルエチルアミン(120μL,0.00069mol)を滴下した。その反応混合物を室温までゆっくり温め、一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。HPLCで精製を行うことにより、所望の生成物をTFA塩として得た。13.8mgの固体の黄色粉末を収集した(20%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.2分;MS m/e 596.3(M+1);H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 9.87 (br. s., 1H), 9.72 - 9.83 (m, 1H), 9.30 (s, 1H), 9.24 (t, J = 5.85 Hz, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.76 (t, J = 6.04 Hz, 1H), 8.61 (d, J = 1.51 Hz, 1H), 8.27 (dd, J = 1.89, 8.69 Hz,
1H), 8.13 (d, J = 2.64 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 2.27 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 8.69 Hz, 1H), 7.52 - 7.59 (m, 1H), 7.30 - 7.47 (m, 2H), 7.08 - 7.22 (m, 2H), 4.85 (d, J
= 4.15 Hz, 2H), 4.43 (d, J = 5.67 Hz, 2H), 2.98 (s, 3H)。
実施例8.6.2~8.6.19を実施例8.6.1に類似の様式で調製した。
Figure 2023002840000111


エチル2-クロロ-5-(クロロスルホニル)ニコチネートの合成:2-オキソ-5-スルホ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸エチルエステル(3.18g,12.9mmol)が投入されたフラスコに、塩化チオニル(18.77mL,257.3mmol)およびN,N-ジメチルホルムアミド(0.1mL)を加えスラリーにした。その反応物を2時間加熱還流した(90℃)。減圧下でSOClを除去した。残留したSOClをトルエンと共沸させること(3回)によって除去することにより、粗生成物を淡黄色油状物として得て、それをさらに精製することなく次の工程において直接使用した。LCMS:RT:1.60分;MH+284.00。
エチル2-クロロ-5-(N-メチルスルファモイル)ニコチネートの合成:0℃の酢酸エチル(10mL)中の2-クロロ-5-クロロスルホニル-ニコチン酸エチルエステル(0.50g,1.76mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン中の2.0Mのメチルアミン(0.79mL,1.58mmol)およびトリエチルアミン(0.66mL,4.75mmol)をゆっくり加えた。その反応物を0℃で30分間撹拌した。減圧下で溶媒を除去した。残渣をEtOAcに溶かし、ブラインおよび水で洗浄した。次いで、有機層を分離し、乾燥し、濃縮した。次いで、その粗生成物をISCOで精製することにより、生成物を表題化合物の白色固体として得た(0.29g,66%)。LCMS:RT
1.19分;MH+279.10.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.07 (d, J = 2.51 Hz, 1H); 7.73 (d,
J = 2.51 Hz, 1H); 3,64 (q, J = 7.03 Hz,
2H); 1.80 (s, 3H); 0.61 (t, 3H)。
エチル2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-5-(N-メチルスルファモイル)ニコチネートの合成:1,4-ジオキサン(8mL)中の2-クロロ-5-メチルスルファモイル-ニコチン酸エチルエステル(0.28g,1.0mmol)の溶液に、(5-ブロモ-チオフェン-2-イル)-メチルアミン;ヒドロブロミド(0.41g,1.51mmol)およびトリエチルアミン(0.28mL,2.0mmol)の溶液を加えた。その反応物を80℃で1時間撹拌した。冷却し、EtOAcを加え、その溶液をブラインおよび水で洗浄した。次いで、有機層を分離し、乾燥し、濃縮した。その粗生成物(0.22g,50%、HPLCおよびLCMSに基づくと約90%の純度)をさらに精製することなく次の工程において直接使用した。LCMS:RT 1.76分;MH+434.10。
2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-5-(N-メチルスルファモイル)ニコチン酸の合成:テトラヒドロフラン(10mL)中の2-[(5-ブロモ-チオフェン-2-イルメチル)-アミノ]-5-メチルスルファモイル-ニコチン酸エチルエステル(0.22g,0.51mmol)の溶液に、1.0Mの水酸化リチウム水溶液(1.52mL,1.52mmol)を加えた。その反応物を室温で一晩撹拌した。減圧下で有機溶媒を除去した。残渣を0℃に冷却し、次いで、HClでpH=1に酸性化した。得られた沈殿物を濾過し、氷冷水で洗浄した。その粗生成物をCHClに溶解させ、酸性化されたブライン溶液で洗浄した。有機層を分離し、乾燥し、濃縮することにより、所望の生成物を白色固体として得て(153mg,74%)、それをさらに精製することなく次の工程において直接使用した。HPLC(ACN/水 10/90~90/10):1.417分。
2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-(N-メチル-スルファモイル)ニコチンアミドの合成:N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)中の、2-[(5-ブロモ-チオフェン-2-イルメチル)-アミノ]-5-メチルスルファモイル-ニコチン酸(0.12g,0.30mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.22mL,1.26mmol)およびN,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(206.8mg,0.54mmol)の溶液を、室温で15分間撹拌した。次いで、3,4-ジフルオロ-ベンジルアミン(0.06mL,0.50mmol)を加え、その反応物を室温で1時間撹拌した。EtOAcで希釈し、ブラインで2回、水で3回洗浄し、次いで、有機層を分離し、乾燥し、濃縮した。その粗生成物をCHCl/ヘキサン類からの沈殿によって精製することにより、54mg(34%)の所望の生成物を淡黄色粉末として得た。LCMS:RT 1.86分;MH+531.10.H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.55 - 8.65 (m, 1H), 8.23 (d, J = 2.26 Hz, 1H), 7.09 - 7.32 (m, 3H), 6.88 - 6.96 (m, 1H), 6.84 (d, J = 3.76 Hz, 1H), 4.49 (s,
2H), 2.56 (s, 3H)。
実施例8.7.1:2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-(N-メチルスルファモイル)ニコチンアミドの合成:ジメチルスルホキシド(1.0mL)中の、6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-キナゾリン-4-イルアミン(38mg,0.14mmol)および2-[(5-ブロモ-チオフェン-2-イルメチル)-アミノ]-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-5-メチルスルファモイル-ニコチンアミド(50mg,0.09mmol)の溶液に、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(9mg,0.01mol)および1.2Mの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(0.24mL,0.28mmol)を加えた。窒素を用いて5分間脱気し、チューブを密閉し、マイクロ波で90℃に10分間加熱した。その反応物をEtOAcおよびNaHCO水溶液で後処理した。有機層を併せ、MgSOで乾燥し、濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製することにより、所望の生成物をTFA塩として得た(15.5mg,30%)。LCMS:RT 1.25分;MH+596.20;
NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.77 (br., s, 2H), 9.48 (t, J = 5.77 Hz, 1H), 9.35 (t,
J = 6.02 Hz, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.60 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 8.56 (d, J = 2.26 Hz, 1H), 8.33 (d, J = 2.26 Hz, 1H), 8.27 (dd, J = 2.01, 8.78 Hz, 1H), 7.76 (d, J =
8.78 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 3.76 Hz, 1H), 7.32 - 7.45 (m, 2H), 7.29 (q, J = 4.94
Hz, 1H), 7.10 - 7.22 (m, 2H), 4.92 (d, J = 6.02 Hz, 2H), 4.43 (d, J = 5.77 Hz, 2H)。
実施例8.7.2~8.7.13を8.7.1と類似の様式で調製した。
Figure 2023002840000112


実施例8.8.1:2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-5-シアノ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドの合成:バイアルに、2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-ヨードニコチンアミド(90.0mg,0.143mmol)、シアン化亜鉛(28mg,0.24mmol)、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(24.4mg,0.0299mmol)およびN-メチルピロリジノン(5mL,50mmol)を加えた。その粗反応混合物を窒素の雰囲気下でパージした。その反応物を300ワットにて、マイクロ波で140℃に30分間加熱した。その粗反応混合物をEtOAcで希釈し、濾過した。濾液を洗浄し(ブライン)、EtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。HPLCで精製を行うことにより、所望の生成物をTFA塩として得た。43.0mgの固体の黄色粉末を収集した(56%収率)。LC-MS(Agilent 460,酸性の方法):RT:1.3分;MS m/e 528.3(M+1);H NMR
(300 MHz, DMSO-d) δ 9.67 (s, 2H), 9.40
- 9.48 (m, 1H), 9.24 - 9.34 (m, J = 5.29 Hz, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.66 (d, J = 1.89 Hz, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.44 (d, J = 1.89 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 8.69 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 8.69 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 3.78 Hz, 1H), 7.31 - 7.49 (m, 2H), 7.09 - 7.24 (m, 2H), 4.92 (d, J = 5.29 Hz, 2H), 4.43 (d, J = 5.29 Hz, 2H)。
実施例8.8.2および8.8.3を実施例8.8.1に類似の様式で調製した。
実施例8.8.4 2-((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-(オキセタン-3-イル)ニコチンアミドの合成
N,N-ジメチルホルムアミド(12mL)中の、2-((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-ヨードニコチンアミド(400mg,0.6mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(180mg,0.70mmol)の混合物を10分間脱気し、次いで、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(52mg,0.064mmol)および酢酸カリウム(187mg,1.91mmol)を加えた。さらに5分間脱気した。その反応物をマイクロ波で90℃に20分間加熱した。LCMSは、出発物質が残っていないことを示した。その粗生成物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCOで洗浄した。有機層を分離し、MaSOで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮した。その粗生成物をISCO(EtOAC/ヘキサン,勾配)で精製することにより、125mgの中間体を得た。LCMS:RT 0.98分;MH+は見られなかった。547.20のみ(ボロン酸)。60mg(0.1mmol)のこの中間体を取り、1,4-ジオキサン(2mL)に溶解させ、10分間脱気した。ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(8mg,0.01mmol)を窒素下で加えた後、3-ヨード-オキセタン(176mg,0.955mmol)を加えた。次いで、その混合物をマイクロ波で120℃に20分間加熱した。EtOAcで希釈し、ブライン、次いで、水で洗浄した。有機相を乾燥し、濾過し、濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製することにより、2-((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-(オキセタン-3-イル)ニコチンアミドを淡黄色粉末として得た(純度約90%で5.5mg)。LCMS:RT 1.06分;MH+559.20.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δppm 9.27 (t, J=5.77 Hz, 1 H) 8.80 (s, 2 H) 8.59 (s, 1 H) 8.21 - 8.32 (m, 2 H) 8.18 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.76 (d, J=8.78 Hz, 1 H) 7.53 (d, J=3.51 Hz, 1 H) 7.30 - 7.46 (m, 2 H) 7.06 -
7.23 (m, 2 H) 4.79 - 4.94 (m, 4 H) 4.68
(t, J=6.53 Hz, 2 H) 4.36 - 4.50 (m, 2 H) 4.22 (d, J=8.03 Hz, 1 H)。
実施例8.9を、実施例6.1に対する手順に従って、2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-ブロモニコチンアミドおよびN-(2,4-ジメトキシベンジル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キナゾリン-4-アミンから調製した。
Figure 2023002840000113


実施例8.10:2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-エチニルニコチンアミドの合成:2-({[5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル]メチル}アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-ブロモピリジン-3-カルボキサミド(101.3mg,0.1742mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(39.3mg,0.0340mmol)およびヨウ化銅(I)(16.4mg,0.0861mmol)をバイアルに投入し、それに窒素を流した。アセトニトリル(3.8mL)、(トリメチルシリル)アセチレン(98.5μL,0.697mmol)およびトリエチルアミン(72.8μL,0.523mmol)を加え、その反応物をマイクロ波用反応器内において130℃で20分間加熱した。ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(24mg)およびさらなる(トリメチルシリル)アセチレン(24μL)を加え、その反応物を再度30分間加熱した。完了したとき、その反応物を酢酸エチルで希釈し、炭酸水素ナトリウム水溶液、水、次いで、ブラインで洗浄した。最後に、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~10%メタノール:ジクロロメタン)で精製することにより、68.2mgの2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-((トリメチルシリル)エチニル)ニコチンアミドを茶色固体として得た(65%)。ES(+)MS m/e=599.3(M+1);H NMR (300 MHz, CDCl): 8.72 (t, J=5.4 Hz, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.39 (d, J=2.1 Hz, 1H), 7.90 (s, 2H), 7.82-7.75 (m, 2H), 7.19 (d, J=3.6 Hz,
1H), 7.03 (t, J=5.4 Hz, 1H), 6.95 (d, J=3.6 Hz, 1H), 6.88-6.78 (m, 2H), 6.69 (tt, J=9.0;2.2 Hz, 1H), 6.26 (br s, 2H), 4.85 (d, J=5.7 Hz, 2H), 4.53 (d, J=5.4 Hz, 2H), 0.23 (s, 9H)。
2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-((トリメチルシリル)エチニル)ニコチンアミド(68.2mg,0.114mmol)をメタノール(1.00mL)に溶解させた。炭酸カリウム(46.8mg,0.339mmol)を加え、その反応物を室温で3時間撹拌した。その反応物を酢酸エチルで希釈し、炭酸水素ナトリウム水溶液、水、次いで、ブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~10%メタノール:ジクロロメタン)で精製することにより、所望の生成物を得た。40.3mgのベージュの粉末を収集した。ES(+)MS
m/e=527.3(M+1);H NMR (300 MHz, CDOD) δ: 8.35-8.31 (m, 3H), 8.04 (s, 1H), 8.03
(dd, J=9.6;2.1 Hz, 1H), 7.68 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.38 (d, J=3.9 Hz, 1H), 7.04 (d, J=3.9 Hz, 1H), 6.98-6.89 (m, 2H), 6.80
(tt, J=9.1;2.3 Hz, 1H), 4.89 (s, 2H), 4.50 (s, 2H), 3.49 (s, 1H)。
実施例8.11:2-({[5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル]メチル}アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-エチルピリジン-3-カルボキサミドの合成:2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-エチニルニコチンアミド(40.3mg,0.0765mmol)、10%湿性パラジウム担持炭素(16mg,0.0076mmol)を併せ、減圧にし、それに水素ガスを流した。メタノール(1.50mL)を加え、その反応物を室温で一晩撹拌した。さらに湿性パラジウム担持炭素(25mg)を加え、その反応物を40℃で2時間加熱した。その反応物をメタノール中で希釈し、Celiteで濾過し、蒸発させ、分取逆相HPLCで精製した。13.1mgの黄色粉末を収集した(32%)。ES(+)MS m/e=529.3(M+1).H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ: 9.86 (br s, 1H), 9.77 (br s, 1H), 9.16 (t, J=5.6 Hz, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.68 (t, J=6.0 Hz, 1H), 8.60 (d, J=1.5 Hz, 1H), 8.27 (dd, J=8.7;1.5 Hz, 1H), 8.12 (d, J=1.8
Hz, 1H), 7.97 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.76 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.54 (d, J=3.6 Hz, 1H), 7.16-7.06 (m, 2H), 7.06-6.97 (m, 2H), 4.84 (d, J=3.9 Hz, 2H), 4.46 (d, J=5.7 Hz, 2H), 1.19 (t, J=7.5 Hz, 3H). (欠落した2HはDMSOピークに埋もれていた)。
実施例8.12.1:2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成:N,N-ジメチルホルムアミド(5.00mL)中の、2-アミノ-5-トリフルオロメチル-ニコチン酸(300.0mg,1.46mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL,2.92mmol)およびN,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(608.7mg,1.60mmol)の溶液を室温で15分間撹拌した。次いで、3,4-ジフルオロ-ベンジルアミン(0.1722mL,1.46mol)を加え、その反応物を室温で1時間撹拌した。次いで、その反応混合物をEtOAcで希釈し、ブライン、次いで、水(5回)で洗浄した。次いで、有機層を分離し、乾燥し、濃縮した。その粗生成物をCHCl/ヘキサン類からの沈殿で精製することにより、365mg(75%)の白色粉末を得た。LCMS:RT 1.36分;MH+332.10.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.23 (t, J = 5.52 Hz, 1H), 8.41 (d, J = 1.51 Hz, 1H), 8.30 (d, J = 2.26 Hz, 1H),
7.79 (br. s., 2H), 7.28 - 7.45 (m, 2H),
7.18 (ddd, J = 2.26, 3.83, 5.96 Hz, 1H), 4.43 (d, J = 5.77 Hz, 2H)。
トリフルオロメチルベンゼン(7ml)中の2-アミノ-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド(200.00mg,0.60mmol)の懸濁液に、2-ブロモ-5-ブロモメチル-チオフェン(232mg,0.91mmol)を加えた。次いで、その反応物をマイクロ波で135℃に1時間加熱した。その反応混合物をEtOAcで希釈し、NaCO水溶液、次いで、水で洗浄した。有機層を分離し、乾燥し、濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製した後、NaHCO水溶液で中和することにより、所望の生成物を淡黄色固体として得た(113mg,37%)。LCMS:RT 2.15分;MH+506.10.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.34 (t, J = 5.77 Hz, 7H), 9.23 (t, J = 5.90 Hz, 1H), 8.50 - 8.61
(m, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.30 - 7.45 (m, 2H), 7.11 - 7.23 (m, 1H), 7.03 (d, J = 3.77 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 3.76 Hz, 1H), 4.77 (d, J = 6.02 Hz, 2H), 4.43 (d, J = 5.77 Hz, 2H)。
ジメチルスルホキシド(2mL,0.03mol)中の、6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-キナゾリン-4-イルアミン(64mg,0.24mmol)および2-[(5-ブロモ-チオフェン-2-イルメチル)-アミノ]-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド(100.00mg,0.20mmol)の溶液に、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(20mg,0.02mmol)および1.2Mの飽和NaHCO水溶液(0.3mL,0.0004mol)を加えた。窒素を用いて5分間脱気し、チューブを密閉し、マイクロ波で90℃に10分間加熱した。その反応物をEtOAcおよびNaHCO水溶液で後処理した。有機層を併せ、MgSOで乾燥した。その粗生成物をHPLCで精製することにより、生成物をTFA塩として得た(48.6mg,43%)。LCMS:RT 1.44分;MH+571.20;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.70 (br. s., 2H), 9.23 - 9.46 (m, 2H), 8.79 (s, 1H), 8.59 (dd, J = 1.51, 7.03 Hz, 2H), 8.38 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.27 (dd, J = 2.01, 8.78 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 8.78 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 3.76 Hz, 1H), 7.29 - 7.47 (m, 2H), 7.07 - 7.24 (m, 2H), 4.92 (d, J = 5.77 Hz, 2H),
4.44 (d, J = 5.52 Hz, 2H)。
実施例8.12.2~8.12.8を実施例8.12.1に類似の様式で調製した。
実施例8.13:2-({[5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル]メチル}アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-(プロパ-1-エン-2-イル)ピリジン-3-カルボキサミドの合成:2-({[5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル]メチル}アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-ブロモピリジン-3-カルボキサミド(48.3mg,0.0831mmol)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(93.7μL,0.498mmol)およびジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]-ジクロロ-パラジウム(II)錯体(1:1)(10.1mg,0.0124mmol)をトリエチルアミン(34.7μL,0.249mmol)およびアセトニトリル(0.65mL)中で撹拌した。その反応物をマイクロ波用反応器内において130℃で5分間加熱した後、150℃で10分間加熱した。その混合物をCeliteで濾過し、酢酸エチルおよびジクロロメタンで洗浄した。濾液を蒸発させ、分取HPLCで精製し、凍結乾燥した。2.3mgの黄色粉末を収集した(5.1%)。ES(+)MS m/e=543.2(M+1)。
Figure 2023002840000114


実施例8.14.1に対する中間体である2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)キノリン-3-カルボキサミドの合成:N,N-ジメチルホルムアミド(20mL,0.2mol)中の、2-クロロ-キノリン-3-カルボン酸(1.0g,0.0048mol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.7mL,0.0096mol)の溶液に、N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(2.7g,0.0072mol)を加え、15分間撹拌した後、3,4-ジフルオロ-ベンジルアミン(630μL,0.0053mol)を加え、1時間撹拌した。LC-MSは、反応の完了を示した。EtOAcおよび飽和炭酸水素ナトリウムで後処理し、MgSOで乾燥した。0~100%EtOAc/DCMを用いてシリカゲルカラムで精製することにより、所望の生成物を得た(0.4g,20%)。
実施例8.14.1に対する中間体である2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-キノリン-3-カルボキサミドの合成:N,N-ジメチルホルムアミド(10mL,0.2mol)中で、2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)キノリン-3-カルボキサミド(0.25g,0.00075mol)、(5-ブロモ-チオフェン-2-イル)-メチルアミン(0.29g,0.0015mol)および炭酸セシウム(500mg,0.002mol)を混合し、その反応物を250ワットにて、マイクロ波で120℃に1時間加熱したところ、LC-MSは、所望の生成物が主に形成されたことを示した(1.53分,ES+/488.09n490.09)。EtOAcおよび水で後処理した。MgSOで乾燥し、濃縮した。ヘキサン中の0~75%EtOAcを用いてシリカゲルカラムで精製することにより、所望の生成物を黄緑色を帯びた固体として得た(0.18g,49%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.07 - 8.14 (m, 1H), 7.97 (d, J = 5.02 Hz, 1H), 7.67 (dd,
J = 6.90, 8.34 Hz, 1H), 7.47 - 7.60 (m,
2H), 6.98 - 7.17 (m, 4H), 6.80 (d, J = 3.70 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 3.64 Hz, 1H),
6.42 - 6.56 (m, 1H), 4.80 (d, J = 5.40 Hz, 2H), 4.50 (d, J = 5.84 Hz, 2H)。
実施例8.14.1を、実施例6.1に対する手順に従って、2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)キノリン-3-カルボキサミドおよび6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-キナゾリン-4-イルアミンから調製した。
実施例8.14.2~8.14.4を実施例8.14.1に類似の様式で調製した。
Figure 2023002840000115


実施例8.15.1に対する中間体である2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ-[b]ピリジン-3-カルボキサミドの合成:1gの5Åモレキュラーシーブ(Aldrich)を3分間加熱し、それに窒素を流し、室温に冷却した。それに、無水塩化メチレン(20mL,0.4mol)および1,1-ジメトキシ-N,N-ジメチルメタンアミン(0.844mL,0.00636mol)を加え、LC-MSが反応の完了を示すまで室温で1時間撹拌した(LC-MS:0.32分,ES+/252.18)。次いで、その反応混合物を濃縮し、DCMを用いて短いシリカゲルカラムで精製することにより、所望の生成物を白色固体として得て、次いで、それを塩化メチレン(20mL)に再び溶解させ、3,4-ジフルオロ-ベンジルアミン(1200μL,0.010mol)を加えた後、アセトニトリル(5mL,0.1mol)中の四塩化ジルコニウム(0.5g,0.002mol)の溶液を加え、1時間撹拌した。LC-MSは、所望の生成物へのきれいな変換を示した(1.58分,ES+/323.25)。次いで、その混合物をEtOAcで希釈し、シリカゲルケーキで濾過し、EtOAcで洗浄した。濃縮することにより、所望の生成物を白色固体として得た(0.9g,50%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.95 (s, 1H), 7.26 (s, 0H), 7.13 - 7.20 (m, 1H), 7.01 - 7.09 (m, 1H), 6.84 - 7.01 (m, 2H), 4.69 (d, J = 5.90 Hz, 2H), 3.04
(t, J = 7.78 Hz, 2H), 2.96 (t, J = 7.59
Hz, 2H);A.Myers,J.Am.Chem.Soc.,2006,128,16406を参照のこと。
実施例8.15.1に対する中間体である2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-3-カルボキサミドの合成:2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)キノリン-3-カルボキサミドと同じ手順によって調製した。H NMR (400 MHz, CDOD) d 8.16 (s, 1H), 7.06 - 7.15 (m, 2H), 6.96 (d, J = 3.76 Hz, 1H), 6.94 - 7.05 (m, 1H), 6.88 (dt, J = 1.00, 3.72 Hz, 1H), 4.88 (s, 4H), 4.72 - 4.84 (m, 2H), 4.55 (s, 2H), 3.32 - 3.36 (m, 1H), 3.26 - 3.32 (m, 1H), 3.05 (t, J = 7.72 Hz, 2H), 2.85 - 2.92 (m, 2H), 2.15 - 2.28 (m, 2H), 0.00 (s, 1H);MH+:478.1/480.1。
実施例8.15.1を、実施例6.1に対する手順に従って、2-(((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-3-カルボキサミドおよび6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-キナゾリン-4-イルアミンから調製した。
実施例8.15.2を実施例8.15.1に類似の様式で調製した。
実施例9
Figure 2023002840000116


N-(2,4-ジメトキシベンジル)-6-ニトロキナゾリン-4-アミンの合成:(E)-N’-(2-シアノ-4-ニトロフェニル)-N,N-ジメチルホルムイミドアミド(4.745g,0.02174mol)および2,4-ジメトキシ-ベンジルアミン(4.00g,0.0239mol)を酢酸(21.8mL,0.383mol)とともに撹拌し、1時間加熱還流した。その反応物が均一になった後、沈殿物がゆっくりと形成された。その反応物を室温に冷却し、濾過し、濾過物を酢酸およびジエチルエーテルで洗浄した後、高減圧下で乾燥した。3.745gの黄色粉末を収集した(20%)。ES(+)MS m/e=341.1(M+1);H NMR (300 MHz, CDCl) δ 9.47 (d, J = 2.64 Hz, 1H), 9.26 (t, J = 5.29 Hz, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.48 (dd, J = 2.45, 9.25 Hz, 1H), 7.83 (d, J =
9.06 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 8.31 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 2.27 Hz, 1H), 6.46 (dd, J
= 2.27, 8.31 Hz, 1H), 4.67 (d, J = 5.29
Hz, 2H), 3.82 (s, 3H), 3.74 (s, 3H)。
-(2,4-ジメトキシベンジル)キナゾリン-4,6-ジアミンの合成:N-(2,4-ジメトキシベンジル)-6-ニトロキナゾリン-4-アミン(102.3mg,0.3006mmol)、二塩化スズ(285mg,1.49mmol)およびエタノール(3.00mL,51.4mmol)を密閉されたチューブ内で併せ、80℃で1.5時間加熱した。その反応物を室温に冷却し、5mLの1N KOHでクエンチした。3mLのジクロロメタン、2mLの水を加え、一晩激しく撹拌した。その混合物を30mLの水で希釈し、塩化メチレンで3回抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~10%メタノール:ジクロロメタン,シリカ)で精製した。57.1mgの橙色残渣を収集した(61%)。ES(+)MS m/e=311.2(M+1);H NMR (300 MHz, CDCl): 8.47 (s, 1H), 7.45 (d, J=95.4 Hz, 1H), 7.17 (d, J=61.5 Hz, 1H), 7.05 (dd, J=8.9;2.6 Hz, 1H), 6.65 (d, J=99.6 Hz, 1H), 6.47 (d, J=7.2 Hz, 1H), 6.44 (dd, J=8.3;2.2
Hz, 1H), 6.32 (br s, 1H), 4.45 (d, J=177.6 Hz, 2H), 3.86 (s, 3H), 3.79 (s, 3H),
2.86 (br s, 2H)。
6-アジド-N-(2,4-ジメトキシベンジル)キナゾリン-4-アミンの合成:N-(2,4-ジメトキシベンジル)キナゾリン-4,6-ジアミン(144.9mg,0.4669mmol)をメタノール(567μL,14.0mmol)とともに撹拌した後、1.0M塩化水素酸水溶液(7.4mL,7.4mmol)とともに撹拌した。その反応物を0℃で15分間撹拌し、次いで、1.8M亜硝酸ナトリウム水溶液(1.3mL,2.3mmol)を滴下し、30分間撹拌した。最後に、1.3Mアジ化ナトリウム水溶液(3.59mL,4.67mmol)を2回に分けて加えた。その反応物は粘稠性になり、0.3mLのアセトニトリルを加え、その反応物を0℃で1時間撹拌した。その後、その反応物を室温まで温め、さらに2時間撹拌した後、炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチした。その反応物を3×75mLの酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~100%酢酸エチル:ヘキサン類)で精製した。126.7mgの黄色粉末を収集した(81%)。ES(+)MS m/e=337.2(M+1);H NMR (300 MHz, CDCl): 8.61 (s, 1H), 7.82 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.37 (dd, J=8.8;2.5 Hz, 1H), 7.31 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.27 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.55 (br
tr, J=6 Hz, 1H), 6.48-6.40 (m, 2H), 4.78 (d, J=5.1 Hz, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.78 (s, 3H)。
N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(プロパ-2-イニルアミノ)ニコチンアミドの合成:2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド(199.8mg,0.7068mmol)および炭酸セシウム(0.46g,1.4mmol)を1,4-ジオキサン(2.8mL,36mmol)中で撹拌した。プロパルギルアミン(193.9μL,2.827mmol)を加え、80℃で一晩撹拌した。その後、水(30mL)を加え、酢酸エチルで抽出した(3×30mL)。有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~100%酢酸エチル:ヘキサン類)で精製した。92.3mgの黄色固体を収集した(43%)。ES(+)MS m/e=302.2(M+1);H NMR (300 MHz, CDCl): 10.79 (br s, 1H), 8.20 (dd, J=7.2;0.9 Hz, 1H), 8.02 (dd, J=6.9;1.2 Hz, 1H), 7.39
(d, J=0.9 Hz, 1H), 7.26-7.19 (m, 1H), 7.15-7.07 (m, 2H), 7.01 (t, J=7.0 Hz, 1H), 4.72 (d, J=6.0 Hz, 2H), 2.51 (d, J=0.9
Hz, 3H)。
N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-((1-(4-(2,4-ジメトキシベンジルアミノ)キナゾリン-6-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチルアミノ)ニコチンアミドの合成:N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(プロパ-2-イニルアミノ)ニコチンアミド(45.9mg,0.152mmol)、6-アジド-N-(2,4-ジメトキシベンジル)キナゾリン-4-アミン(52.2mg,0.155mmol)を水(1.00mL,55.5mmol)およびtert-ブチルアルコール(1.00mL,10.4mmol)中で撹拌した。アスコルビン酸ナトリウム(13.8mg,0.0696mmol)を加えた後、0.2M硫酸銅(II)水溶液(38.1μL,0.00762mmol)を加えた。その反応物を室温で2時間撹拌した後、4mLの水:tert-ブタノール(1:1)で希釈し、60℃で1時間加熱した。その反応物を室温に冷却し、175mLの酢酸エチルで希釈し、75mLの塩化アンモニウム(飽和、水溶液)/NaOH(1N、水溶液)(1:1)、75mLの炭酸水素ナトリウム水溶液および75mLのブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させることにより、粉末を得た。その粉末を、塩化メチレンと共に摩砕した後、酢酸エチルと共に摩砕することにより、オフホワイトの粉末を得た(67.2mg)。ES(+)MS m/e=638.4(M+1).H NMR (300 MHz, DMSO-d): 9.11 (t, J=5.5 Hz, 1H), 8.86 (d,
J=2.4 Hz, 1H), 8.79 (t, J=5.3 Hz, 1H), 8.69 (t, J=5.3 Hz, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.29 (dd, J=9.0;2.1 Hz, 1H),
8.23 (dd, J=5.1;1.5 Hz, 1H), 8.04 (dd, J=7.9;1.9 Hz, 1H), 7.86 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.43-7.31 (m, 2H), 7.16 (br s, 1H), 7.16 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.66 (dd, J=7.8;4.8 Hz, 1H), 6.59 (d, J=2.4 Hz, 1H), 6.46
(dd, J=8.2;2.3 Hz, 1H), 4.77 (d, J=5.7 Hz, 2H), 4.67 (d, J=4.8 Hz, 2H), 4.41 (d, J=5.7 Hz, 2H), 3.82 (s, 3H), 3.73 (s, 3H)。
実施例9.1:2-((1-(4-アミノキナゾリン-6-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドの合成:N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-((1-(4-(2,4-ジメトキシベンジルアミノ)キナゾリン-6-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチルアミノ)ニコチンアミド(67.3mg,0.106mmol)をトリフルオロ酢酸(3.00mL)に溶解させ、60℃で3時間加熱した。その反応物を室温に冷却し、ジクロロメタンで希釈し、激しく撹拌しながら、飽和炭酸ナトリウム水溶液をゆっくりと加えることによって中和した。酢酸エチル(75mL)をその混合物に加え、炭酸水素ナトリウム水溶液で2回洗浄し、ブラインで1回洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、分取逆相HPLCで精製した。36.9mgの白色粉末を収集した。ES(+)MS m/e=488.3(M+1);1H NMR (300
MHz, DMSO): 9.90 (br s, 1H), 9.83 (br s, 1H), 9.17 (s, 1H), 8.97 (s, 1H), 8.88 (s, 2H), 8.66 (s, 1H), 8.56 (d, J=8.7 Hz, 1H), 8.23 (d, J=3.0 Hz, 1H), 8.08 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.96 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.46-7.29 (m, 2H), 7.17 (br s, 1H), 6.69 (t, J=5.8 Hz, 1H), 4.81 (s, 2H), 4.42 (d, J=4.5 Hz, 2H)。
実施例9.2を実施例9.1と類似の様式で合成した。
実施例10
Figure 2023002840000117


メチル3-((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ピラジン-2-カルボキシレートの合成:メチル3-アミノピラジン-2-カルボキシレート(3.690g,24.10mmol)、5-ブロモ-チオフェン-2-カルバルデヒド(13.302g,69.627mmol)を1,2-ジクロロエタン(87.2mL)中で撹拌した。酢酸(2.60mL,45.7mmol)を加え、事前に15分間撹拌し、次いで、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(14.53g,68.56mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。HPLC-MSにより、いくらかのアルデヒドがなおも存在しており、1当量のナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを加え、その反応物を24時間撹拌した。その反応物を30mLの1M HClでクエンチし、30分間激しく撹拌し、炭酸水素ナトリウムで中和した。その反応物を酢酸エチルで抽出し、炭酸水素ナトリウム水溶液、水、次いで、ブラインで洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。その混合物をフラッシュクロマトグラフィ(0~25%酢酸エチル:ヘキサン類)で精製した。1.612gの白色固体を収集した。ES(+)MS m/e=328.0(M+1)。
メチル3-((5-(4-(2,4-ジメトキシベンジルアミノ)キナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ピラジン-2-カルボキシレートの合成:メチル3-((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ピラジン-2-カルボキシレート(1.612g,4.912mmol)、(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-[6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-キナゾリン-4-イル]-アミン(2.681g,6.363mmol)、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(320mg,0.39mmol)を1,4-ジオキサン(48.9mL,626mmol)中で撹拌した。飽和炭酸ナトリウム水溶液(7.84mL,14.7mmol)を加え、100℃で加熱した。その反応物をHPLC-MSによってモニターしたところ、1.5時間後に完了したと考えられた。その反応物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、Celiteで濾過し、蒸発させた。その反応物をフラッシュクロマトグラフィ(0~5%MeOH:DCM)で精製した。2.002gの茶色の無定形固体を収集した。ES(+)MS m/e=543.3(M+1)。
3-((5-(4-(2,4-ジメトキシベンジルアミノ)キナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ピラジン-2-カルボン酸の合成:メチル3-((5-(4-(2,4-ジメトキシベンジルアミノ)キナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ピラジン-2-カルボキシレート(270.mg,0.498mmol)をメタノール(3.00mL)中で撹拌し、1.0Mの水酸化ナトリウム水溶液(1.49mL,1.49mmol)を加えた。その化合物は決して溶解しなかったが、それでも40℃で2時間撹拌した。時間が経つにつれて、その反応物は固化した。溶解を助けるためにメタノール(3mL)を加え、その反応物を60℃で1時間加熱した。酸性化するために塩化水素酸を加え、過剰量の炭酸水素ナトリウムで塩基性化した。水相を酢酸エチルで3回抽出した。中和し、EtOAcを加えた(溶解しないいくらかの固体がなおも存在した)。HClで酸性化しようとしたが、ほとんどの物質が水相に行った。過剰量の炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、300mLの水および300mLの酢酸エチルを加えた。2相を激しく振盪し、濾過することにより、138.5mgの淡黄色固体を収集した(53%)。ES(+)MS m/e=529.3(M+1)。
実施例10.1:3-((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ピラジン-2-カルボキサミドの合成:3-((5-(4-(2,4-ジメトキシベンジルアミノ)キナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ピラジン-2-カルボン酸(88.6mg,0.168mmol)、N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(83.8mg,0.220mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(1.7mL)に溶解させた。3,4-ジフルオロ-ベンジルアミン(39.6μL,0.335mmol)を加えた後、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(58.4μL,0.335mmol)を加えた。その反応物を室温で1時間撹拌した。75mLの酢酸エチルを加え、2×50mLの炭酸水素ナトリウム水溶液および50mLのブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~8%メタノール:ジクロロメタン)で精製した。120.9mgのN-(3,4-ジフルオロベンジル)-3-((5-(4-(2,4-ジメトキシベンジルアミノ)キナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ピラジン-2-カルボキサミドを黄色粉末として収集した。(110%,粗製)。ES(+)MS m/e=654.3(M+1)。
N-(3,4-ジフルオロベンジル)-3-((5-(4-(2,4-ジメトキシベンジルアミノ)キナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)ピラジン-2-カルボキサミド(120.9mg,0.1849mmol)をトリフルオロ酢酸(2.0mL)中で40℃で1.5時間撹拌した。その反応物を2mLのジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸ナトリウム水溶液でゆっくりクエンチした。75mLの酢酸エチルを加え、50mLの炭酸水素ナトリウム水溶液で2回、次いで、50mLのブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~8%メタノール:ジクロロメタン)で精製した。41.2mgの黄色粉末を収集した(44%)。ES(+)MS m/e=504.2(M+1);H NMR (300 MHz, DMSO): 9.49 (t, J=6.1 Hz, 1H), 9.12 (t, J=5.8 Hz, 1H), 8.40 (d, J=1.8 Hz, 1H), 8.36 (d, J=2.1 Hz, 1H), 8.34 (s, 1H),
7.98 (dd, J=8.7;1.8 Hz, 1H), 7.89 (d, J=2.1 Hz, 1H), 7.84 (br s, 2H), 7.64 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.47 (d, J=3.6 Hz, 1H), 7.42-7.31 (m, 2H), 7.20-7.13 (m, 1H), 7.10 (d, J=3.6 Hz, 1H), 4.86 (d, J=6.0 Hz, 2H), 4.42 (d, J=6.0 Hz, 2H)。
Figure 2023002840000118


3-アミノ-6-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ピラジン-2-カルボキサミドの合成:3-アミノ-6-ブロモピラジン-2-カルボン酸(1.51g,6.93mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)、3,4-ジフルオロ-ベンジルアミン(1.23mL,10.4mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.40mL,13.8mmol)を併せ、撹拌した後、N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(2.89g,7.60mmol)を少しずつ加え、2時間にわたって撹拌した。酢酸エチル(250mL)および水(150mL)を加え、濾過し、有機相を150mLの炭酸水素ナトリウム水溶液、およびブラインでさらに洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~50%酢酸エチル:ヘキサン類)で精製した。0.899gの黄色固体を収集した(38%)。H NMR (300MHz, CDCl) d = 8.25 (s, 1H), 8.04 (br. s., 1H), 7.24 - 7.00 (m, 3H), 4.56 (d,
J = 6.4 Hz, 2H)。
6-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-3-フルオロピラジン-2-カルボキサミドの合成:3-アミノ-6-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ピラジン-2-カルボキサミド(505mg,1.47mmol)をポリプロピレンの反応バイアルに量り入れ、フッ化水素ピリジン(65~70%、4.5mL,160mmol)に溶解させた。氷浴内で冷却し、亜硝酸ナトリウム(113.7mg,1.648mmol)を加えた。その反応物はガスを放出し始め、そしてその反応物を0℃で15分間撹拌した後、室温まで温めた。さらに1時間撹拌した後、その反応は、HPLC-MSにより完了したと考えられたことから、その反応物を氷の上でクエンチした。酢酸エチル(75mL)を加え、水(50mL)で2回洗浄し、次いで、ブライン(50mL)で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~30%酢酸エチル:ヘキサン類)で精製した。ES(+)MS m/e=346.0(M+1);H NMR (CDCl) δ: 8.48 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.94 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 7.03 - 7.24
(m, 3H), 4.60 (d, J = 6.3 Hz, 2H)。
実施例10.2:3-({[5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル]メチル}アミノ)-6-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ピラジン-2-カルボキサミドの合成:6-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-3-フルオロピラジン-2-カルボキサミド(99.7mg,0.288mmol)、6-(5-(アミノメチル)チオフェン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(90.5mg,0.353mmol)を1,4-ジオキサン(3.00mL)およびトリエチルアミン(80.3μL,0.576mmol)中で撹拌した。50℃で1時間加熱し、HPLC-MSによってモニターした。75mLの酢酸エチルを加え、2×50mLの水および1×50mLのブラインで洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~10%メタノール:ジクロロメタン)で精製した。黄色粉末を収集した(139.3mg,83%)。ES(+)MS m/e=582.2(M+1);
NMR (300MHz ,DMSO-d) δ = 9.35 (t, J = 6.3 Hz, 1 H), 9.16 (t, J = 6.0 Hz, 1 H),
8.51 (s, 1 H), 8.41 (d, J = 2.1 Hz, 1 H), 8.34 (s, 1 H), 7.98 (dd, J = 2.0, 8.7
Hz, 1 H), 7.83 (br. s., 1 H), 7.64 (d, J = 8.7 Hz, 1 H), 7.47 (d, J = 3.6 Hz, 1
H), 7.44 - 7.30 (m, 2 H), 7.22 - 7.13 (m, 1 H), 7.09 (d, J = 3.6 Hz, 1 H), 4.84
(d, J = 5.9 Hz, 2 H), 4.42 (d, J = 6.3 Hz, 2 H)。
実施例10.2の順序と類似の順序を用いて、3-アミノ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-6-フェニルピラジン-2-カルボキサミドから実施例10.3の合成を行った。
3-アミノ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-6-フェニルピラジン-2-カルボキサミドの合成:3-アミノ-6-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ピラジン-2-カルボキサミド(98.8mg,0.288mmol)、フェニルボロン酸(72.5mg,0.595mmol)およびジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]-ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(23.5mg,0.0288mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.96mL)中で撹拌した。1.04Mの炭酸水素ナトリウム水溶液(0.834mL,0.864mmol)を加え、マイクロ波用反応器内において130℃で5分間加熱した。その反応物を酢酸エチルで希釈し、Celiteで濾過した。有機相を水で2回洗浄し、次いで、ブラインで洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~30%酢酸エチル:ヘキサン類)で精製した。92.7mgの白色粉末を収集した(95%)。ES(+)MS m/e=341.2(M+1);H NMR (300MHz ,CDCl) δ: 8.68 (s, 1 H), 8.41 (t, J =
6.4 Hz, 1 H), 8.19 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 7.90 - 7.79 (m, 2 H), 7.61 - 7.34 (m, 4 H), 7.26 - 7.03 (m, 3 H), 4.62 (d, J =
6.4 Hz, 2 H)。
3-アミノ-6-イソプロピル-ピラジン-2-カルボン酸3,4-ジフルオロ-ベンジルアミドから出発することにより、実施例10.2の順序と類似の順序を用いて、実施例10.4の合成を行った。
3-アミノ-6-イソプロピル-ピラジン-2-カルボン酸3,4-ジフルオロ-ベンジルアミドの合成:3-アミノ-6-イソプロペニル-ピラジン-2-カルボン酸3,4-ジフルオロ-ベンジルアミド(106.4mg,0.3497mmol)、湿性10%パラジウム担持炭素(57.7mg,0.0271mmol)をバイアル内に量り入れ、それを減圧にし、水素ガスを3回流した。メタノール(3.00mL)を加え、50℃で1時間加熱した。その反応物をセライトで濾過し、EtOAcで洗浄した。蒸発させた。LCMS(Agilent 460,254nm):M+1=307.2@1.59分。粗生成物は、きれいである。次の反応へ進めた。110.8mgの黄色固体を収集した。ES(+)MS m/e=307.2(M+1);H NMR (300MHz ,CDCl) δ = 8.32 (br. s., 1 H), 8.10 (s, 1
H), 7.23 - 7.03 (m, 3 H), 4.59 (d, J = 6.4 Hz, 2 H), 2.98 (spt, J = 6.9 Hz, 1 H), 1.27 (d, J = 6.9 Hz, 6 H)。
3-アミノ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-6-(プロパ-1-エン-2-イル)ピラジン-2-カルボキサミドから出発することにより、実施例10.2の順序と類似の順序を用いて、実施例10.5の合成を行った。
3-アミノ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-6-(プロパ-1-エン-2-イル)ピラジン-2-カルボキサミドの合成:3-アミノ-6-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ピラジン-2-カルボキサミド(299.5mg,0.8728mmol)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(329μL,1.75mmol)およびジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(36.2mg,0.0443mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(4.5mL,58mmol)中で撹拌した。1.04Mの炭酸水素ナトリウム水溶液(2.528mL,2.618mmol)を加え、100℃で2.5時間加熱した。その反応物を酢酸エチルで希釈し、Celiteで濾過した。有機相を水で2回洗浄し、次いで、ブラインで洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~30%酢酸エチル:ヘキサン類)で精製した。246.mgの黄色粉末を収集した(93%)。
3-フルオロ-6-((E)-プロペニル)-ピラジン-2-カルボン酸3,4-ジフルオロ-ベンジルアミドから出発することにより、実施例10.2の順序と類似の順序を用いて、実施例10.6の合成を行った。
3-フルオロ-6-((E)-プロペニル)-ピラジン-2-カルボン酸3,4-ジフルオロ-ベンジルアミドの合成:3-アミノ-6-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ピラジン-2-カルボキサミド(107.0mg,0.3092mmol)、trans-1-プロペン-1-イルボロン酸(48.4mg,0.563mmol)、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(13.3mg,0.0163mmol)、1,4-ジオキサン(3.00mL,38.4mmol)およびトリエチルアミン(129.3μL,0.9275mmol)を併せ、65℃で1.5時間加熱した。75mLの酢酸エチルを加え、75mLの水、75mLの炭酸水素ナトリウム水溶液および75mLのブラインで洗浄した。MgSOで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(10~30%酢酸エチル:ヘキサン類,シリカ)で精製した。90.3mgのオフホワイトの固体を収集した(95%)。H NMR (300MHz ,CDCl)δ= 8.30 (d, J = 1.6 Hz, 1 H), 8.18 - 7.92 (m, 1 H), 7.26 - 7.05 (m, 3 H), 6.81 (dq, J = 6.8, 15.7 Hz, 1 H), 6.52 (dq, J = 1.7, 15.7 Hz, 1 H), 4.62 (d, J = 6.3 Hz, 2 H), 1.98 (dd, J = 1.7, 6.8 Hz, 3 H)。
実施例10.7の合成:3-({[5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル]メチル}アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-6-プロピルピラジン-2-カルボキサミド:実施例10.6(102.3mg,0.1882mmol)、10%パラジウム担持炭素(湿性,24.4mg,0.0115mmol)をバイアル内で併せ、減圧にし、水素を流した。メタノール(2.00mL)、塩化メチレン(1.00mL)を加え、水素雰囲気下、60℃で4時間加熱した。2回目の10%パラジウム担持炭素(湿性,40mg)を加え、一晩加熱した。その反応物をCeliteで濾過し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~6%メタノール:塩化メチレン)で精製した。49.2mgの白色固体を収集した(48%)。ES(+)MS m/e=546.3(M+1).H NMR (300MHz ,CDCl)δ= 8.83 (t, J = 5.9 Hz, 1 H), 8.60 (s, 1 H), 8.40 (t, J = 6.4 Hz, 1 H), 8.16 (s, 1 H), 7.96 (dd, J = 1.9, 8.7 Hz, 1 H), 7.88 - 7.79 (m, 2 H), 7.24 - 6.97 (m, 5 H), 5.98
(br. s., 2 H), 4.87 (d, J = 6.0 Hz, 2 H), 4.56 (d, J = 6.4 Hz, 2 H), 2.69 - 2.58 (m, 2 H), 1.70 (sxt, J = 7.5 Hz, 2 H),
0.97 (t, J = 7.4 Hz, 3 H)。
3-フルオロ-6-(3-メトキシ-プロパ-1-イニル)-ピラジン-2-カルボン酸[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミドから出発することにより、実施例10.2の順序と類似の順序を用いて、実施例10.8の合成を行った。
3-フルオロ-6-(3-メトキシ-プロパ-1-イニル)-ピラジン-2-カルボン酸[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミドの合成:(S)-6-ブロモ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-3-フルオロピラジン-2-カルボキサミド(59.6mg,0.165mmol)、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(13.6mg,0.0166mmol)およびヨウ化銅(I)(4.8mg,0.025mmol)をアセトニトリル(3.30mL,63.2mmol)、トリエチルアミン(69.2μL,0.496mmol)およびメチルプロパルギルエーテル(55.9μL,0.662mmol)中で撹拌した。その反応物をマイクロ波用反応器内において130℃で10分間加熱した。室温に冷却した後、その反応物をCeliteで濾過し、酢酸エチルで洗浄し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~50%酢酸エチル:ヘキサン類,シリカ)で精製した。38.3mgの赤味を帯びた油状物を収集した(66%)。ES(+)MS m/e=350.2(M+1);H NMR (300MHz ,CDCl)δ= 8.46 (d, J = 1.5 Hz, 1 H), 7.83 (d, J = 7.9 Hz, 1 H), 7.25 - 7.10 (m, 3 H), 5.25 (quin, J = 7.2 Hz, 1 H), 4.38 (s, 2 H), 3.49 (s, 3 H), 1.61 (d, J = 7.2 Hz, 3 H)。
3-アミノ-6-シアノ-ピラジン-2-カルボン酸[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミドから出発することにより、実施例10.2の順序と類似の順序を用いて、実施例10.9の合成を行った。
3-アミノ-6-シアノ-ピラジン-2-カルボン酸[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミドの合成:(S)-3-アミノ-6-ブロモ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ピラジン-2-カルボキサミド(200.5mg,0.5614mmol)、シアン化亜鉛(136.6mg,1.163mmol)、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(47.9mg,0.0586mmol)およびN-メチルピロリジノン(4.0mL,42mmol)を併せ、マイクロ波用反応器内において125℃で15分間加熱した。その反応物を酢酸エチルに溶解させ、Celiteで濾過した。有機洗浄物を炭酸水素ナトリウム水溶液、水、次いで、ブラインで洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~25%酢酸エチル:ヘキサン類,シリカ)で精製した。画分を蒸発させることにより、106.3mgの白色粉末を得た(62%)。ES(+)MS m/e=304.1(M+1);1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) d 8.78 (br. s., 1H), 8.45 (s, 1H), 7.94 (d, J = 7.18 Hz,
1H), 7.04 - 7.25 (m, 3H), 5.80 (br. s.,
1H), 5.15 (quin, J = 7.18 Hz, 1H), 1.61
(d, J = 6.80 Hz, 3H).
実施例10.10を実施例10.2に類似の様式で調製した。
実施例11
Figure 2023002840000119


(Z)-tert-ブチル2-シアノ-3-エトキシアクリレートの合成:MeCN/MeOH(1:1)中の2-シアノ酢酸(5g,0.059mol)およびtert-ブタノール(5.2g,0.07mmol,1.2当量)の溶液に、DCC(12g,0.059mmol,1当量)を0℃で少しずつ加え、20分間撹拌した。その反応混合物を濾過し、有機層を真空蒸発装置で濃縮した。得られた黄色油状物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(PE/EA=10/1)で精製することにより、tert-ブチル2-シアノアセテート5.4gを得た(収率:65%)。トリエトキシメタン(17g,0.115mol,1.2当量)を200mlのAcO中のtert-ブチル2-シアノアセテート(13.5g,0.0957mol)の溶液に加えた。その反応混合物を15時間加熱還流し、次いで、溶媒を減圧下で除去することにより、(Z)-tert-ブチル2-シアノ-3-エトキシアクリレートを赤色油状物として得た(16g,85%)。
tert-ブチル3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシレートの合成:化合物(Z)-tert-ブチル2-シアノ-3-エトキシアクリレート(15g,76.14mmol)および(E)-1-ベンジリデン-2-メチルヒドラジン(参考文献:Y.Xia,JMC,1997,40,4372)(12.3g,91.8mmol,1.2当量)を200mLのメタノールに溶解させ、室温で3時間撹拌した。次いで、5mlの濃塩酸を加えた後、その反応混合物を15時間還流した。最後に、その混合物をシリカゲルで精製することにより、生成物5gを得た(収率:33%)MS(M+H):198.1。
tert-ブチル3-((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシレートの合成:5mLのメタノール中のtert-ブチル3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(1.4g 7.0mmol)の溶液に、5-ブロモチオフェン-2-カルバルデヒド(1.6g,8.4mmol)を室温で加えた。その反応混合物を16時間、加熱還流および撹拌した。次いで、その反応混合物に10mLのメタノールおよびNaBH(266mg,7.0mmol,1.0当量)を室温で加えた。その反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を回転蒸発によって除去し、残渣をシリカゲルで精製することにより、生成物を得た(1.3g,49.4%)。MS(M+H):372.0。
3-((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミドの合成:メタノールおよびテトラヒドロフラン(40ml,1/1)中のtert-ブチル3-((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(1.3g,粗製)の溶液に、撹拌しながら、水酸化ナトリウム(4.0g,0.1mol)および0.5mlの水を加えた。その反応混合物を16時間、加熱還流および撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去し、撹拌しながら30mLの水を加えた。副産物(5-ブロモチオフェン-2-イル)をCHCl(20mL×3)で抽出した。その水溶液のpHを5に調整し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、濃縮することにより、さらに精製することなく3-((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸を得た(0.3g,27%)。ESI-MS(M+H):316.0。
1.0mLのDMF中の上記の粗生成物(110mg,0.35mmol)の溶液に、撹拌しながらHATU(265mg,0.70mmol,2.0当量)およびDIPEA(250mg,1.75mmol,5.0当量)を加えた。次いで、(3,4-ジフルオロフェニル)メタンアミン(50mg,0.35mmol,1.0当量)を加えた。その反応混合物を室温で16時間撹拌し、濃縮し、残渣をシリカゲルで精製することにより、生成物を得た(80mg,52.6%)。ESI-MS(M+H):441.0。
実施例11.1:3-((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミドの合成:6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(45mg,0.16mmol)、3-((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド(73mg,0.16mmol,1.0当量)、2M KCO(45.6mg,0.32mmol,2.0当量)およびジクロロメタンとの[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(13.4mg,1.6mmol,0.10当量)が投入されたフラスコに窒素を流した。1,4-ジオキサン(10mL)を加え、その反応物を90℃で2時間撹拌した。その溶液を室温に冷却した。溶媒を除去し、残渣をHPLC‐分取にて精製することにより、生成物を得た(38mg,45.4%)。ESI-MS(M+H):506.1;H NMR (400 MHz, CDOD) δ:8.65 (s, 1H) 8.58 (d, 1H),8.33 (dd, 1H),7.85 (s, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.52
(d, 1H), 7.18-7.25 (m, 2H), 7.11-7.14 (m, 2H), 4.68 (s, 2H), 4.45 (s, 2H), 3.77
(s, 3H)。
実施例11.2を、実施例11.1と同様の様式でフェニルヒドラジンから調製した。
実施例11.3を、実施例11.1と同様の様式で2-ヒドラジニルピリジンから調製した。
実施例11.4~11.5を実施例11.1と同様の様式で調製した。
実施例12
Figure 2023002840000120


メチル4-アミノチアゾール-5-カルボキシレートの合成:4-アミノ-2-メチルスルファニル-チアゾール-5-カルボン酸メチルエステル(2.00g,9.79mmol)をメタノール(40mL)に溶解させた(温める必要がある可能性がある)。次いで、その溶液に亜鉛(3.84g,58.8mmol)末を加えた。次いで、その反応物にMeOH(20mL)中の3Mの塩化水素を10分間にわたって滴下した。これを加えている間に、ガスの急速な放出が続いて起こり、それを反応フラスコから漂白剤の洗気ビンに通すことにより、発生したメタンチオールを捕捉した。その反応物を室温で1時間撹拌した。追加の亜鉛(1g)を加えた。次いで、その反応物を室温で一晩撹拌した。その反応混合物を、200mlの飽和NaCO水溶液中のセライトの撹拌混合物に注ぎ込んだ。得られた混合物を濾過し、固体を最小量のMeOHですすいだ。その濾液に水(100ml)を加え、それをCHClで3回抽出した。併せた抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させた。その粗生成物をエーテルからの沈殿で精製することにより、所望の化合物を白色固体として得た(0.80g,52%)。LCMS:RT 0.60分。MH+159.00.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.96 (s, 1H), 6.99 (br. s., 2H), 3.73 (s, 3H)。
メチル4-((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)チアゾール-5-カルボキシレートの合成:1,2-ジクロロエタン(10mL)中の4-アミノ-チアゾール-5-カルボン酸メチルエステル(500mg,3.0mmol)の溶液に、5-ブロモ-チオフェン-2-カルバルデヒド(906mg,4.74mmol)および酢酸(0.180mL,3.16mol)を加えた。その混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(1.34g,6.32mmol)を加えた。次いで、その反応物を室温で一晩撹拌した。その反応物を水でクエンチし、室温で30分間撹拌し、次いで、EtOAcで希釈し、NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、HPLCで精製することにより、生成物を白色粉末として得た(0.346g)。LCMS:RT 1.76分;MH+333.00.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.07 (s, 1H), 7.55 (t,
J = 6.27 Hz, 1H), 7.03 (d, J = 3.77 Hz,
1H), 6.83 (d, J = 3.51 Hz, 1H), 4.66 - 4.84 (m, 2H), 3.74 (s, 3H)。
メチル4-((5-ブロモチオフェン-2-イル)メチル)アミノ)チアゾール-5-カルボキシレートの合成:DMSO(3mL)中の、6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-キナゾリン-4-イルアミン(163mg,0.000600mol)および4-[(5-ブロモ-チオフェン-2-イルメチル)-アミノ]-チアゾール-5-カルボン酸メチルエステル(200mg,0.0006mol)の溶液に、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(49.0mg,0.0600mmol)および1.2Mの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2mL,2.0mmol)を加えた。5分間脱気した後、その反応物をマイクロ波で90℃に10分間加熱した。その反応物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した(5回)。次いで、有機層を乾燥し、濃縮した。その粗生成物を分取TLCで精製することにより、生成物9.3を得た(91mg,40%)。LCMS:RT 1.05分;MH+398.20.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.08 (s, 1H), 8.75 (s,
1H), 8.57 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.25 (dd, J = 1.88, 8.66 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.78 Hz, 1H), 7.64 (t, 1H), 7.54 (d, J =
3.76 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 3.51 Hz, 1H), 4.85 - 4.96 (m, 2H), 3.76 (s, 3H)。
4-((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)チアゾール-5-カルボン酸の合成:テトラヒドロフラン(2mL)中の4-{[5-(4-アミノ-キナゾリン-6-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミノ}-チアゾール-5-カルボン酸メチルエステル(90mg,0.23mmol)の溶液に、1.0Mの水酸化リチウム水溶液(0.7mL,0.7mmol)を加えた。その反応物を室温で1時間撹拌した。有機溶媒を減圧下で除去し、残渣を0℃に冷却し、次いで、HClでpH=1に酸性化した。その粗生成物をEtOAcに溶かし、酸性化されたブライン溶液で洗浄した。次いで、有機層を分離し、MgSOで乾燥し、濃縮することにより、生成物を得て(84mg,97%)、それをさらに精製することなく次の工程において直接使用した。
実施例12.1:4-((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)チアゾール-5-カルボキサミドの合成:N,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL)中の、4-{[5-(4-アミノ-キナゾリン-6-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミノ}-チアゾール-5-カルボン酸(80mg,0.17mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.07mL,0.4mmol)およびN,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(87.26mg,0.23mmol)の溶液を室温で15分間撹拌し、次いで、3,4-ジフルオロ-ベンジルアミン(0.02468mL,0.21mmol)を加え、その反応物を室温で1時間撹拌した。その反応混合物をEtOAcで希釈し、ブライン、次いで、水で洗浄した。有機層を分離し、乾燥し、濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製することにより、生成物を淡黄色粉末として得た(18mg,21%)。LCMS:RT 1.21分;MH+509.10;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.71 (br. s., 2H), 8.90 - 9.01 (m, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.59 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 8.44 (t, J = 6.02 Hz, 1H), 8.27 (dd, J = 2.01, 8.78 Hz, 1H), 7.91 (t, J = 6.40 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 8.78 Hz, 1H), 7.47 - 7.61 (m, 1H), 7.22 - 7.44 (m, 2H), 6.98 - 7.19 (m, 2H), 4.73 - 4.95 (m, 2H), 4.34 (d, J = 5.27 Hz, 2H)。
実施例13.2-(4-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チアゾール-2-イルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-ニコチンアミドの合成
Figure 2023002840000121


1,4-ジオキサン(15mL,190mmol)中の、2-アミノ-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-ニコチンアミド(0.500g,1.90mmol)、2,4-ジブロモ-チアゾール(0.508g,2.09mmol)の混合物に、リン酸カリウム(605mg,2.85mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(90mg,0.09mmol)とキサントホス(130mg,0.23mmol)との混合物を加えた。その混合物を、窒素を用いて10分間脱気した。次いで、その反応物をマイクロ波用反応器内において150℃で30分間加熱した。その反応物をEtOAcで希釈し、NaHCO水溶液、次いで、水で洗浄した。有機相を分離し、乾燥し、濃縮した。その粗生成物をカラム(EtOAc/DCM勾配)で精製することにより、所望の生成物2-(4-ブロモチアゾール-2-イルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドを淡黄色粉末として得た(380mg,47%)、LCMS:1.88分;MH+425.10.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ12.29 (s, 1H), 9.57 (t, J = 5.77 Hz, 1H), 8.52 (dd, J = 1.63, 4.89 Hz, 1H), 8.39 (dd, J = 1.76, 7.78 Hz, 1H), 6.98 - 7.28 (m, 5H), 4.55 (d, J = 6.02 Hz, 2H)。
1,4-ジオキサン(4.00mL,0.0512mol)中の、2-(4-ブロモ-チアゾール-2-イルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-ニコチンアミド(3.1、100mg,0.0002mol)、(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-[6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-キナゾリン-4-イル]-アミン(198mg,0.000470mol)の懸濁液に、水(1.00mL,0.0555mol)中の炭酸カリウム(97.5mg,0.000705mol)の溶液を加えた。その混合物を、窒素を用いて15分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(41mg,0.000035mol)を加えた。さらに5分間脱気した。その反応物をマイクロ波(強力)で130℃に1時間加熱した。冷却した後、その反応物をEtOAcで希釈し、NaHCO水溶液、次いで、水で洗浄した。次いで、有機相を乾燥し、濃縮した。その粗生成物を分取TLCで精製することにより、35mgの所望の生成物3.2を得て(LCMSに基づくと約80%の純度)、それをさらに精製することなく次の工程において直接使用した。LCMS:RT 1.55分;MH+640.30。
トリフルオロ酢酸(1.5mL,19mmol)および塩化メチレン(0.5mL)中で、N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-{4-[4-(2,4-ジメトキシ-ベンジルアミノ)-キナゾリン-6-イル]-チアゾール-2-イルアミノ}-ニコチンアミド(3.2,25mg,0.039mmol)を懸濁させ、この反応物を50℃で4時間加熱した。冷却した後、その反応物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した。次いで、有機相を乾燥し、濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製することにより、2-(4-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チアゾール-2-イルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド(実施例13)を淡黄色粉末として得た(2.9mg,15%)。LCMS:RT 1.25分;MH+490.20.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 12.33 (s, 1H), 9.63 (t, 1H), 8.94 (s, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.57
(dd, J = 4.89, 1.63 Hz, 2H), 8.43 (dd, J = 8.03, 1.76 Hz, 1H), 7.64 - 7.91 (m, 2H), 7.01 - 7.26 (m, 4H), 4.57 (d, 2H)。
実施例14
Figure 2023002840000122


5-ヨード-1-メチル-1H-インダゾール-3-アミンの合成:1-ブタノール(50.0mL)中の、2-フルオロ-5-ヨード-ベンゾニトリル(2.00g,8.097mmol)およびN-メチルヒドラジン(4.308mL,80.97mmol)の混合物を100℃~110℃で2時間撹拌した。次いで、その反応物を冷却し、濃縮した。残渣をEtOAcで希釈し、水、次いで、NaHCO水溶液、次いで、水で洗浄した。有機層を分離し、MgSOで乾燥し、濃縮した。その粗生成物をエーテル/ヘキサン類からの沈殿で精製することにより、生成物をオフホワイトの粉末として得た(1.66g,75%)。LCMS:RT 1.05分;MH+274.00.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.10 (d, J = 1.00 Hz,
1H), 7.47 (dd, J = 1.51, 8.78 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 8.78 Hz, 1H), 5.50 (s, 2H),
3.70 (s, 3H)(JMC,2007,50,1584-97を参照のこと)。
1-メチル-5-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-3-アミンの合成:N,N-ジメチルホルムアミド(10.00mL)中の、1-ベンゼンスルホニル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(600.0mg,1.56mmol)および5-ヨード-1-メチル-1H-インダゾール-3-イルアミン(26.4mg,1.561mmol)の混合物を、窒素を用いて5分間脱気した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1.00mL)を加えた。さらに5分間脱気した。ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(128mg,0.156mmol)を加えた。次いで、その反応バイアルを密閉し、マイクロ波用反応器内において90℃で10分間加熱した。その反応物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した(5回)。有機相を分離し、MgSOで乾燥し、濃縮した。その粗生成物をISCO(DCM+1%~5%の、2MのNHのMeOH溶液)で精製することにより、生成物を淡黄色粉末として得た(350mg,56%)。LCMS:RT 1.31分;MH+404.20.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.39 - 8.52 (m, 2H), 8.02 - 8.26 (m, 4H), 7.68 - 7.80 (m, 2H), 7.56 - 7.68 (m, 2H), 7.34 - 7.50 (m, 2H), 5.34 - 5.72 (m, 2H), 3.76 (s, 3H)。
N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(1-メチル-5-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-3-イルアミノ)ニコチンアミドの合成:1,4-ジオキサン(5.0mL)中の2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-ニコチンアミド(100.0mg,0.35mmol)の混合物に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(32.4mg,0.035mmol)およびキサントホス(49.1mg,0.085mmol)を加えた。その混合物を、窒素を用いて15分間脱気した後、マイクロ波で150℃に1時間加熱した。その反応物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した。有機相を分離し、MgSOで乾燥し、分取TLC(DCM+5%の、2MのNHのMeOH溶液)で精製することにより、117mg(51%)の生成物を得た。LC-MS:RT 1.55分;MH+650.30.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 10.80 (s, 1H), 9.37 (t, J = 5.90 Hz, 1H), 8.43 (dd, J = 1.51, 4.77 Hz, 1H), 8.13
- 8.30 (m, 6H), 8.03 (s, 1H), 7.75 - 7.84 (m, 1H), 7.66 - 7.75 (m, 2H), 7.58 - 7.66 (m, 2H), 7.34 - 7.48 (m, 3H), 7.22 (ddd, J = 2.38, 4.27, 6.40 Hz, 1H), 6.90
(dd, J = 4.89, 7.65 Hz, 1H), 4.50 (d, J
= 5.77 Hz, 2H), 3.99 (s, 3H)。
実施例14.1を、実施例5.7について記載された手順と同じ手順を使用し、メタノール中の炭酸カリウム(potassium carbonate was pin methanol)(40%)を用いて、調製した。
実施例14.2を、実施例14.1について記載された手順と同じ手順を用いてN-(2,4-ジメトキシベンジル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キナゾリン-4-アミンから調製した。
実施例15
Figure 2023002840000123


(E)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(3-(2-オキソインドリン-6-イル)アリルアミノ)-ニコチンアミドの合成:ジメチルスルホキシド(50mL,0.7mol)中の、(E)-6-(3-アミノプロパ-1-エニル)インドリン-2-オン(参考文献Lind,K.E.,WO2008005457)(1.0g,0.0053mol)、N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-フルオロ-ニコチンアミド(1.4g,0.0053mol)および炭酸セシウム(2.6g,0.0080mol)の混合物を130℃に加熱した。LC-MSは、所望の生成物の形成を示した(1.09分,ES+/435.20)。室温に冷却し、EtOAcおよび水で後処理した。MgSOで乾燥した。DCM中の0~100%EtOAcを用いてシリカゲルカラムで精製し、次いで、DCM中の0~20%メタノールで精製することにより、所望の生成物を得た(1.1g,48%)。H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 10.32 (s, 1H), 9.08 (t, J = 5.67 Hz, 1H), 8.46 (t, J = 5.29 Hz, 1H), 8.20 (dd, J
= 1.89, 4.91 Hz, 1H), 8.01 (dd, J = 1.89, 7.93 Hz, 1H), 7.30 - 7.45 (m, 2H), 7.09 - 7.22 (m, 2H), 6.94 (dd, J = 1.51, 7.93 Hz, 1H), 6.83 (s, 1H), 6.62 (dd, J =
4.91, 7.55 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 15.86 Hz, 1H), 6.26 - 6.39 (m, 1H), 4.42 (d, J
= 6.04 Hz, 2H), 4.19 (t, J = 5.67 Hz, 2H), 3.44 (s, 2H)。
実施例15.1:2-((E)-3-((Z)-3-((1H-イミダゾール-5-イル)メチレン)-2-オキソインドリン-6-イル)アリルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドの合成:(E)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(3-(2-オキソインドリン-6-イル)アリルアミノ)ニコチンアミド(1.1g,0.0025mol)、ピペリジン(0.50mL,0.0051mol)およびエタノール(10mL,0.2mol)の混合物を溶液になるまで加熱し、次いで、1H-イミダゾール-5-カルバルデヒド(290mg,0.0030mol)を加え、密閉されたチューブ内で一晩80℃で加熱した。室温に冷却し、固体を収集し、EtOAc中の0~20%MeOHを用いてシリカゲルカラムで精製することにより、所望の生成物を橙色固体として得た(0.51mg,39%)。MH+:513.20;H NMR
(400 MHz, DMSO-d) d 13.69 (s, 1H), 9.10 (t, J = 5.83 Hz, 1H), 8.21 (dd, J = 1.76, 4.83 Hz, 1H), 8.01 (dd, J = 1.82, 7.78 Hz, 2H), 7.80 (br. s., 1H), 7.61 (d, J = 7.91 Hz, 1H), 7.29 - 7.46 (m, 2H), 7.13 - 7.23 (m, 1H), 7.01 - 7.11 (m, 1H),
6.89 (br. s., 1H), 6.63 (dd, J = 4.77, 7.65 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 15.94 Hz, 1H), 6.33 - 6.47 (m, 1H), 4.43 (d, J = 6.09
Hz, 2H), 4.22 (t, J = 5.21 Hz, 1H)。
(S)-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成:2-アミノ-N-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド(330mg,0.96mmol)を、PTFEバイアル内においてピリジン中の30Mのフッ化水素酸(3mL,90mmol)中で撹拌した。氷浴内で冷やし、亜硝酸ナトリウム(76mg,1.1mmol)を加えた。氷浴内で15分間撹拌した。LC-MSは、完全な変換を示した(1.65分,ES+/349.2)。冷却しながら水でクエンチし、50mLのEtOAcで抽出した。MgSOで乾燥し、蒸発させた。EtOAcを用いて短いシリカゲルカラムで精製することにより、所望の生成物を淡黄色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) d 8.69 (dd, J = 2.64, 8.69 Hz, 1H), 8.51 (s, 1H), 6.89 - 7.17 (m, 4H), 5.18 (dt, 1H), 1.52 (d, J = 6.80 Hz, 3H)。
(S,E)-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-2-(3-(2-オキソインドリン-6-イル)アリルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成:(E)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(3-(2-オキソインドリン-6-イル)アリルアミノ)ニコチンアミドと同じ手順によって調製した。
NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 10.34 (s, 1H),
9.07 (d, J = 7.47 Hz, 1H), 8.94 (t, J =
5.65 Hz, 1H), 8.52 (dd, J = 0.88, 2.26 Hz, 1H), 8.40 (d, J = 2.07 Hz, 1H), 7.33
- 7.50 (m, 2H), 7.19 - 7.26 (m, 1H), 7.13 (d, J = 7.65 Hz, 1H), 6.93 (dd, J = 1.38, 7.65 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 1.00 Hz,
1H), 6.48 (d, J = 15.94 Hz, 1H), 6.32 (dt, J = 5.77, 15.94 Hz, 1H), 5.06 - 5.16
(m, 1H), 4.20 - 4.27 (m, 2H), 3.43 (s, 2H);MH+:517.3。
実施例15.2~15.22を実施例15.1と類似の様式で調製した。
実施例16.1:(R)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(2-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イルオキシ)-1-フェニルエチルアミノ)ニコチンアミド:
Figure 2023002840000124


2-フェニルグリシノール(1.0グラム,7.29mmol)、N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-フルオロニコチンアミド(1.94グラム,7.29mmol)、2-ブタノール(20mL)およびDIEA(3.81mL,21.87mmol)の混合物を、撹拌しながら110℃で24時間加熱した。次いで、反応混合物を酢酸エチルと炭酸水素ナトリウムの飽和溶液とで分配した。水層を酢酸エチルでさらに抽出し、有機物を併せ、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィ(DCM/MeOH 98:2)で精製することにより、(R)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(2-ヒドロキシ-1-フェニルエチルアミノ)ニコチンアミドを1.5グラム(69.89%)の橙色油状物として得た。E/S MS m/e=384.14(M+1)。
250mLの丸底フラスコに(R)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(2-ヒドロキシ-1-フェニルエチルアミノ)ニコチンアミド(2.79グラム,7.29mmol)およびDMF(25mL)を投入した。次いで、その撹拌溶液に水素化ナトリウム(321mg,8.02mmol)および5-フルオロ-2-ニトロアニリン(1.78グラム,11.49mmol)を加えた。その反応フラスコを閉じ、窒素雰囲気下に置き、次いで、外界温度で24時間撹拌した。完了したとき、その反応混合物を酢酸エチルとともに分離漏斗に移し、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液で洗浄した後、ブラインで洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。その粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィ(DCM,100%)で精製することにより、(R)-2-(2-(3-アミノ-4-ニトロフェノキシ)-1-フェニルエチルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドを1.13グラム(29.8%)の黄色油状物として得た。E/S MS m/e=520.17(M+1)。
250mLの丸底フラスコに(R)-2-(2-(3-アミノ-4-ニトロフェノキシ)-1-フェニルエチルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド(1.13グラム,21.7mmol)、イソプロピルアルコール(40mL)、メタノール(20mL)および1N塩酸(21.7mL,21.7mmol)を投入した。次いで、撹拌溶液に、亜鉛粉末(2.83グラム,43.53mmol)を少しずつ加えた。その反応混合物を外界温度で2時間撹拌した。完了したとき、反応混合物を炭酸水素ナトリウムの飽和溶液(200mL)および酢酸エチル(160mL)で希釈し、混合物を激しく撹拌した。得られた沈殿物をセライトのパッドで濾過し、大量の酢酸エチルで洗浄した。次いで、併せた有機物を炭酸水素ナトリウムの飽和溶液で洗浄した後、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。有機物を濾過し、溶媒を減圧下で除去することにより、(R)-2-(2-(3,4-ジアミノフェノキシ)-1-フェニルエチルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドを840ミリグラム(79%)の黄色油状物として得た。E/S MS m/e=490.20(M+1)。
50mLの丸底フラスコに(R)-2-(2-(3,4-ジアミノフェノキシ)-1-フェニルエチルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド(840mg,1.72mmol)、1,1’-カルボニルジイミダゾール(309mg,1.91mmol)およびDMF(6mL)を投入した。その反応混合物を60℃で12時間加熱した。完了したとき、その反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィ(DCM/MeOH 98:2)で精製することにより、(R)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(2-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イルオキシ)-1-フェニルエチルアミノ)ニコチンアミド(実施例16.1,32mg,3.6%)をオフホワイトの固体として得た。E/S MS m/e=516.18(M+1);1H NMR (400 MHz, MeOH-d-4)δ4.18(d, 2H), 4.43 (d, 2H), 5.48 (s, 1H), 6.61 (m,
3H), 6.79 (d, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.15 (d, 2H), 7.23 (t, 3H), 7.36 (d, 2H), 7.81
(d, 1H), 7.99 (d, 1H)。
実施例16.2を、実施例16.1に対する手順と同じ手順に従ってアミノエタノールから調製した。
実施例16.3~16.12を、実施例16.1に類似の手順を用いて調製した。
実施例16.13.N-((S)-1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-2-((R)-2-(1-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イルオキシ)-1-フェニルエチルアミノ)ニコチンアミド:
Figure 2023002840000125


5-((R)-2-{3-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチルカルバモイル]-ピリジン-2-イルアミノ}-2-フェニル-エトキシ)-2-ニトロ-安息香酸:N-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-2-((R)-2-ヒドロキシ-1-フェニル-エチルアミノ)-ニコチンアミド(205mg,0.515mmol)および5-フルオロ-2-ニトロ-安息香酸(166mg,0.894mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(5.1mL)に溶解させた。鉱油中の60%水素化ナトリウム分散物(108mg,2.70mmol)を加え、室温で撹拌した。その反応物を泡立てたところ、濁り、次いで、透明の赤色になった。その反応物をLCMSによってモニターした。1時間後、反応物に2回目の鉱油中の水素化ナトリウムを加える必要があった。続いてその反応物を水でクエンチし、濃塩酸で酸性化し、75mLの酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~100%酢酸エチル:ヘキサン類,シリカゲル)で精製した。258mgの黄色固体を収集した(89%)。ES(+)MS m/e=563.2(M+1).H NMR (300 MHz, DMSO-d) シフト8.94 (d, J = 7.55 Hz, 1H), 8.85 (d, J
= 7.55 Hz, 1H), 8.16 (dd, J = 1.51, 4.91 Hz, 1H), 8.12 (dd, J = 1.70, 7.74 Hz, 1H), 8.02 (d, J = 9.06 Hz, 1H), 7.16 - 7.51 (m, 10H), 6.67 (dd, J = 4.91, 7.55 Hz, 1H), 5.56 - 5.68 (m, 1H), 5.14 (quin,
J = 7.18 Hz, 1H), 4.39 - 4.60 (m, 2H), 1.44 (d, J = 7.18 Hz, 3H)。
N-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-2-[(R)-2-(2,4-ジオキソ-1,4-ジヒドロ-2H-3,1-ベンゾオキサジン-6-イルオキシ)-1-フェニル-エチルアミノ]-ニコチンアミド:5-((R)-2-{3-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチルカルバモイル]-ピリジン-2-イルアミノ}-2-フェニル-エトキシ)-2-ニトロ-安息香酸(258mg,0.459mmol)、亜鉛粉末(307mg,4.69mmol)および酢酸(4.5mL)を室温で15分間撹拌した。その反応物を酢酸エチルで希釈し、Celiteで濾過した。濾過物を酢酸エチルで十分にすすぎ、併せた有機洗浄物を蒸発乾固させた。0.246gの黄色固体を収集した。その粗物質2-アミノ-5-((R)-2-{3-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチルカルバモイル]-ピリジン-2-イルアミノ}-2-フェニル-エトキシ)-安息香酸をさらに精製することなく使用した。ES(+)MS m/e=533.2(M+1)。
2-アミノ-5-((R)-2-{3-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチルカルバモイル]-ピリジン-2-イルアミノ}-2-フェニル-エトキシ)-安息香酸(246mg,0.463mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(3.0mL)に溶解させ、氷浴内で冷やした。N,N-カルボニルジイミダゾール(90.0mg,0.555mmol)を加え、室温まで温め、30分間撹拌した。その反応をLCMSによってモニターしたところ、不完全であることが示された。それゆえ、さらにN,N-カルボニルジイミダゾール(38mg)を加えたところ、その反応が完了した。75mLの酢酸エチルを加え、75mLの飽和炭酸水素ナトリウム、水およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~70%酢酸エチル:ヘキサン類,シリカ)で精製した。155mgの黄色粉末を収集した(60%)。ES(+)MS m/e=559.2(M+1).H NMR
(300 MHz, CDCl)δ8.77 (d, J = 7.18 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 4.53 Hz, 1H), 7.73 (br. s., 1H), 7.63 (dd, J = 1.32, 7.74 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 7.18 Hz, 2H), 7.35 (t,
J = 7.36 Hz, 2H), 7.23 - 7.31 (m, 2H), 7.04 - 7.22 (m, 3H), 6.97 (d, J = 9.06 Hz, 1H), 6.52 - 6.63 (m, 1H), 6.27 (br. s., 1H), 5.70 (q, J = 6.04 Hz, 1H), 5.23 (quin, J = 6.99 Hz, 1H), 4.40 - 4.51 (m,
1H), 4.25 - 4.40 (m, 1H), 3.00 (s, 1H),
1.57 (d, J = 6.80 Hz, 3H)。
N-((S)-1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-2-((R)-2-(1-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イルオキシ)-1-フェニルエチルアミノ)ニコチンアミド:N-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-2-[(R)-2-(2,4-ジオキソ-1,4-ジヒドロ-2H-3,1-ベンゾオキサジン-6-イルオキシ)-1-フェニル-エチルアミノ]-ニコチンアミド(155mg,0.278mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(7.0mL)に溶解させた。N,N-ジイソプロピルエチルアミン(193μL,1.11mmol)を加えた後、ヨウ化メチル(69.1μL,1.11mmol)を加えた。その反応物を室温で3日間撹拌した。その後、追加のヨウ化メチル(10μL)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(28μL)を加え、24時間撹拌した。その反応物を酢酸エチル(75mL)で希釈し、75mLの水および75mLのブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。N-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-2-[(R)-2-(1-メチル-2,4-ジオキソ-1,4-ジヒドロ-2H-3,1-ベンゾオキサジン-6-イルオキシ)-1-フェニル-エチルアミノ]-ニコチンアミドと同定された170mgの黄色泡沫状物を収集し、その粗物質を次の工程へ進めた。
N-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-2-[(R)-2-(1-メチル-2,4-ジオキソ-1,4-ジヒドロ-2H-3,1-ベンゾオキサジン-6-イルオキシ)-1-フェニル-エチルアミノ]-ニコチンアミド(170mg,0.297mmol)およびアジ化ナトリウム(116mg,1.78mmol)を水(4.0mL)中で撹拌し、マイクロ波で130℃に15分間加熱した。酢酸エチルを加え、炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、Gilson HPLCで精製した。3.0mgのN-((S)-1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-2-((R)-2-(1-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イルオキシ)-1-フェニルエチルアミノ)ニコチンアミドを白色粉末のビス-TFA塩として収集した。ES(+)MS m/e=544.2(M+1).1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) シフト10.67 (s, 1H), 8.91 (d, J = 7.55 Hz, 1H), 8.78 (d, J = 7.55 Hz, 1H), 8.03 (dd, J = 1.89, 7.55 Hz, 1H), 8.07 (dd, J
= 1.89, 4.91 Hz, 1H), 7.39 (ddd, J = 2.64, 7.55, 11.71 Hz, 1H), 7.29 - 7.35 (m,
3H), 7.11 - 7.29 (m, 4H), 6.86 (d, J = 9.06 Hz, 1H), 6.57 (dd, J = 4.91, 7.55 Hz, 1H), 6.53 (s, 1H), 6.52 (dd, J = 2.40, 7.30 Hz, 1H), 5.42 - 5.54 (m, 1H), 5.09 (quin, J = 7.27 Hz, 1H), 4.17 (tt, J =
5.15, 9.96 Hz, 2H), 2.47 (s, 3H), 1.38 (d, J = 7.18 Hz, 3H)。
実施例17.1:N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(3-(1-オキソイソインドリン-4-イル)フェニルアミノ)-ニコチンアミド
Figure 2023002840000126


ジクロロメタン(20mL)およびメタノール(5mL)中の3-ヨード-2-メチル安息香酸(10グラム,38.16mmol)の溶液に、ヘキサン類中のTMS-ジアゾメタン2.0M(38.16mL,76.32mmol)を滴下した。非常に濃い黄色が残っているときに反応が行われ、すべての溶媒を除去することにより、さらに精製することなく3-ヨード-2-メチルベンゾエートを黄色油状物として得た(10.53g,100%)。E/S MS m/e=277(M+1)。
四塩化炭素(100mL)中のメチル3-ヨード-2-メチルベンゾエート(10.53グラム,38.16mmol)の溶液を均一になるまで外界温度で撹拌した。次いで、この混合物に過酸化ベンゾイル(184.8mg,0.763mmol)およびN-ブロモスクシンアミド(6.79グラム,38.16mmol)を加えた。反応溶液を16時間加熱還流した。完了したとき、N-ブロモスクシンアミドを、溶液から中型のフィルターフリット(filter frit)で濾過した。すべての溶媒を減圧下で除去することにより、メチル2-(ブロモメチル)-3-ヨードベンゾエート(9.45g,70%)の黄色がかった茶色固体を得た。E/S MS m/e=354.88(M+1)。
メタノール(30mL)中の得られたメチル2-(ブロモメチル)-3-ヨードベンゾエート(9.45グラム,26.71mmol)の溶液に、メタノール中の7Nアンモニア(100mL)を加えた。その反応混合物を沈殿物の形成が観察されるまで外界温度で撹拌した。沈殿物を収集し、ジクロロメタンで洗浄することにより、4-ヨードイソインドリン-1-オン(2.99g,43.2%)を白色固体として得た。E/S MS m/e=260(M+1).H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 5.74 (s, 2H), 7.29 (t, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.96 (d, 1H), 8.77 (s, 1H)。
4-ヨードイソインドリン-1-オン(500mg,1.93mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(538mg,2.12mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(157.6mg,0.193mmol)、酢酸カリウム(663mg,6.76mmol)およびN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)を混合した。その反応混合物を窒素雰囲気下で4時間にわたって90℃に加熱した。反応混合物をさらなる後処理なしに以下のSuzuki反応において使用した。E/S MS m/e=260(M+1)。
上記の生成物(181.3mg,0.700mmol)、N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(3-ヨードフェニルアミノ)ニコチンアミド(295mg,0.634mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)-パラジウム(II)ジクロリド(52mg,0.0634mmol)、1.2M炭酸水素ナトリウム(1.58mL,1.90mmol)およびN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)の混合物を、窒素雰囲気下で1.5時間にわたって80℃に加熱した。反応混合物をCeliteパッドで濾過し、酢酸エチルで洗浄した。飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣をHPLCで精製することにより、N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(3-(1-オキソイソインドリン-4-イル)フェニルアミノ)ニコチンアミド(実施例17.1)(20mg,6%)をオフホワイトの固体として得た。E/S MS m/e=471.47(M+1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d-6)δ4.48 (d, 1H), 4.53 (s, 2H), 6.90 (t, 1H), 7.21 (d, 2H), 7.41
(t, 3H), 7.59 (d, 3H), 7.68 (d, 2H), 8.04 (s, 1H), 8.19 (d, 1H), 8.33 (d, 1H), 8.65 (s, 1H), 9.37 (t, 1H), 10.95 (s, 1H)。
実施例17.2を、実施例17.1に対する手順に従って、N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(3-ヨード-4-メチルフェニルアミノ)ニコチンアミドおよび4-ヨードイソインドリン-1-オンから調製した。
実施例17.3を、実施例17.1に対する手順に従って、N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(3-ヨードフェニルアミノ)ニコチンアミドおよび8-ヨード-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-3(2H)-オン(参考文献:Sun,Q.ら、WO2006138695に報告されている手順に従って調製したもの)から調製した。
実施例18.1:2-((4-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イルメチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド
Figure 2023002840000127


4-ブロモピリジン-2-カルボニトリル(4.0グラム,21.85mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(6.11グラム,24.04mmol)、ジクロロ(ビス-ジフェニルホスフィン)パラジウム(II)(1.78グラム,2.185mmol)、酢酸カリウム(7.51グラム,76.47mmol)およびN,N-ジメチルホルムアミド(60mL)の混合物を、窒素雰囲気下、80℃で4時間加熱した。完了したとき、混合物をセライトパッドで濾過し、酢酸エチルで洗浄した。次いで、混合物を酢酸エチルと炭酸水素ナトリウムの飽和溶液とで分配し、有機物を収集し、ブラインで洗浄し、次いで、硫酸マグネシウムで乾燥した。有機相を濾過し、蒸発させることにより、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピコリノニトリル(4.5g,89%)を茶色固体として得た。E/S MS m/e=231.07(M+1)。
4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピコリノニトリル(2.51グラム,5.91mmol)、ヨードアザインドール(3.49グラム,9.09mmol)、ジクロロ(ビス-ジフェニルホスフィン)パラジウム(II)(742mg,0.909mmol)、1.2M炭酸水素ナトリウム(22.72mL,27.27mmol)およびN,N-ジメチルホルムアミド(45.5mL)の混合物を、窒素下、90℃で3時間加熱した。完了したとき、反応混合物をCeliteパッドで濾過し、酢酸エチルで洗浄した。反応混合物を酢酸エチルと炭酸水素ナトリウムの飽和溶液とで分配した。有機相を単離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィ(ヘキサン類/酢酸エチル 97:3)で精製することにより、1.77グラム(55.3%)の桃色固体を得た。E/S MS m/e=361(M+1)。
parrシェーカーフラスコに4-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピコリノニトリル(1.10グラム,2.805mmol)、メタノール(30mL)、濃HCl(3mL)および10%パラジウム担持炭素(一すくいの量)を投入した。Parr装置に置き、35psiで30分間反応させた。その反応混合物をセライトパッドで濾過し、メタノールで洗浄した。有機物を減圧下で蒸発させ、さらに精製することなく次の反応において使用した。(4-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)メタンアミン(820mg,73.2%)を白色固体として得た。E/S MS m/e=365(M+1)。
実施例18.1を、実施例7.1に対する手順に従って、(4-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)メタンアミンおよびN-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-フルオロニコチンアミドから調製した。
実施例19
実施例19.1:(S)-2-(2-(1H-インドール-6-イルオキシ)エチルアミノ)-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド:THF(20mL,0.2mol)中の、6-ヒドロキシインドール(1.0g,0.0075mol)および(2-ヒドロキシ-エチル)カルバミン酸t-ブチルエステル(2、1.453g,0.009012mol)の混合物に、トリフェニルホスフィン(2.955g,0.01126mol)およびアゾジカルボン酸ジイソプロピル(2.218mL,0.01126mol)を加えた。その反応混合物を室温で一晩撹拌した。その粗生成物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCOで洗浄した。有機層を分離し、MgSOで乾燥し、濾過した。その濾液を濃縮した。その粗生成物をISCOカラムクロマトグラフィ(EtOAC/ヘキサン,勾配)で精製することにより、0.55gの所望の生成物[2-(1H-インドール-6-イルオキシ)-エチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステルを得た。LCMS:RT 1.51分;MH+277.10.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 10.84 (br. s., 1H), 7.39 (d, J = 8.53 Hz, 1H), 7.13 - 7.21 (m,
1H), 6.99 (t, J = 5.40 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 2.26 Hz, 1H), 6.64 (dd, J = 2.26, 8.53 Hz, 1H), 6.31 (t, J = 2.01 Hz, 1H),
3.94 (t, J = 6.02 Hz, 2H), 3.27 - 3.32 (m, 2H), 1.39 (s, 9H)。
1,4-ジオキサン(9mL)中の[2-(1H-インドール-6-イルオキシ)-エチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(500mg,0.002mol)の混合物に、1,4-ジオキサン中の4Mの塩化水素(4mL,0.004mol)を加え、40℃で1時間加熱した。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物(370mg)をさらに精製することなく次の工程において直接使用した。LCMS:RT 0.71分;MH+177.20。
1-ブタノール(5mL,0.05mol)中の粗2-(1H-インドール-6-イルオキシ)-エチルアミン塩酸塩(4,100.0mg,0.4702mmol)の混合物に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.2457mL,1.410mmol)を加えた。5分間撹拌し、次いで、N-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-2-フルオロ-ニコチンアミド(5,131.8mg,0.4702mmol)を加えた。その反応物を125℃で一晩還流した。溶媒を減圧下で除去した。その粗生成物をHPLCで精製した後、分取TLC(DCM+2%の、2MのNH/MeOH)で精製することにより、所望の生成物(S)-2-(2-(1H-インドール-6-イルオキシ)エチルアミノ)-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドを白色粉末として得た(110mg,54%)。LCMS:RT 1.49分;MH+437.20;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 10.84 (br. s., 1H), 8.79 (d, J = 7.53 Hz, 1H), 8.46 (t, J = 5.52 Hz, 1H), 8.21 (dd, J = 1.76, 4.77 Hz, 1H), 8.06 (dd, J = 1.88, 7.66 Hz, 1H), 7.29 - 7.49 (m, 3H),
7.22 (ddd, J = 2.38, 4.33, 6.34 Hz, 1H), 7.14 - 7.19 (m, 1H), 6.93 (d, J = 2.26
Hz, 1H), 6.57 - 6.67 (m, 2H), 6.31 (t, J = 2.13 Hz, 1H), 5.12 (quin, J = 7.15 Hz, 1H), 4.10 (t, J = 5.77 Hz, 2H), 3.63 - 3.85 (m, 2H), 1.44 (d, J = 7.03 Hz, 3H)。
実施例19.2:(S,Z)-2-(2-(3-((1H-イミダゾール-5-イル)メチレン)-2-オキソインドリン-6-イルオキシ)エチルアミノ)-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド:アセトニトリル(3.0mL)中のN-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-2-[2-(1H-インドール-6-イルオキシ)-エチルアミノ]-ニコチンアミド(100mg,0.20mol)の溶液に、酢酸(0.3mL)およびBuN-オキソン(0.18g,2.2当量,FW355.53)を加えた。その反応物を室温で3日間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。その粗生成物をHPLCで精製することにより、24mg(20%)の所望の生成物N-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-2-[2-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イルオキシ)-エチルアミノ]-ニコチンアミドを得た。LCMS:RT 1.11分;MH+453.20。
エタノール(1mL,0.02mol)中の、N-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-2-[2-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イルオキシ)-エチルアミノ]-ニコチンアミド(7,20mg,0.00004mol)、1H-イミダゾール-5-カルバルデヒド(5.1mg,0.053mmol)およびピペリジン(0.0087mL,0.088mmol)の溶液を80℃で1時間還流した。溶媒を減圧下で除去した。その粗生成物をHPLCで精製することにより、所望の生成物(S,Z)-2-(2-(3-((1H-イミダゾール-5-イル)メチレン)-2-オキソインドリン-6-イルオキシ)エチルアミノ)-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドを得た(3.7mg,15%)。LCMS:RT 0.98分;MH+531.20;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 11.15 (s, 1H), 8.81 (s, 2H), 8.47 (br. s., 1H), 8.22 (dd, J = 1.76, 4.77 Hz, 1H), 8.09 (dd, J = 1.76, 7.78 Hz, 2H), 7.64 (s, 1H), 7.58 (d, J = 8.28 Hz,
1H), 7.27 - 7.51 (m, 2H), 7.21 (br. s.,
1H), 6.66 (td, J = 3.14, 4.58 Hz, 2H), 6.52 (d, J = 2.26 Hz, 1H), 5.11 (s, 1H),
4.08 - 4.20 (m, 2H), 3.76 (br. s., 2H),
1.44 (d, J = 7.28 Hz, 3H)。
実施例20
Figure 2023002840000128


実施例20.1:2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-5-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ピリジン-3-スルホンアミド:激しく撹拌しているクロロスルホン酸(58mL)の冷却された溶液に、0℃で5-ブロモ-2-ピリジンアミン(4.3g,25mmol)を少しずつ加えた。次いで、その反応混合物を16時間加熱還流した。室温まで冷却したとき、その反応混合物を激しく撹拌しながら氷(100g)に注ぎ込んだ。得られた黄色沈殿物を吸引濾過によって収集し、冷水および石油エーテルで洗浄することにより、2-アミノ-5-ブロモピリジン-3-スルホニルクロリドを淡黄色固体として得た(5.0g,収率:74%)。ESI-MS(M+H+):272.8;H NMR (400 MHz,
DMSO-d) δ: 9.12 (br, 2H), 8.32 (d, 1H), 8.11 (d, 1H)。
乾燥CHCl(100mL)中の2-アミノ-5-ブロモピリジン-3-スルホニルクロリド(4.08g,15.0mmol)の溶液に、(3,4-ジフルオロフェニル)メタンアミン(2.15g,15.0mmol)およびトリエチルアミン(5.8mL,45.0mmol)をゆっくり加えた。その反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去し、粗混合物をシリカゲルクロマトグラフィ(PE/EA=10/1)で精製することにより、2-アミノ-5-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ピリジン-3-スルホンアミドを淡紅色固体として得た(2.32g,収率:40%)。ESI-MS(M+H):377.8;H NMR (400 MHz, CDCl) δ:
8.21 (d, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.07-7.01 (m, 2H), 6.93-6.90 (m, 1H), 5.71 (br, 2H), 5.38 (t, 1H), 4.09 (d, 2H)。
亜硝酸ナトリウム(464mg,6.7mmol)を、0℃に冷却されたポリエチレン反応容器内のHF/ピリジン混合物(40mL)中の2-アミノ-5-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ピリジン-3-スルホンアミド(2.10g,5.6mmol)の溶液に少しずつ加えた。得られた溶液を0℃で1時間撹拌し、次いで、40~50℃に加熱し、この温度で1時間撹拌した。その反応混合物を破砕された氷(20g)に注ぎ込み、炭酸水素ナトリウムで中和し(pH=5)、酢酸エチルで抽出した(50mL×2)。併せた有機相を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮することにより、生成物5-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-フルオロピリジン-3-スルホンアミドを茶色固体として得た(1.2g,収率:60%)。ESI-MS(M+H+):382.8;H NMR (400 MHz, CDCl) δ:
8.42 (d, 1H), 8.30 (dd, 1H), 7.12-7.05 (m, 2H), 6.99-6.96 (m, 1H), 5.42 (t, 1H), 4.26 (d, 2H)。
n-ペンタノール(5mL)中の、5-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-フルオロピリジン-3-スルホンアミド(1.20g,3.16mmol)、6-(5-(アミノメチル)チオフェン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(1.61g,6.32mmol,2.0当量)およびNaHCO(531mg,6.32mmol,2当量)の混合物を130℃で3時間撹拌し、次いで、溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィ(PE/EA=2:1)で精製することにより、生成物2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-5-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ピリジン-3-スルホンアミドを淡黄色固体として得た(680mg,収率:36%)。ESI-MS(M+H+):618.0;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 8.64 ( t, 1H),
8.42 (d, 1H), 8.34 (d, 2H) 7.98 (dd, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.83 (br, 2H), 7.65 (dd, 1H), 7.48 (d,1H), 7.25-7.18 (m, 2H), 7.12-7.09 (m, 2H), 7.03-7.00 (br, 1H), 4.80 (d, 2H), 4.12 (d, 2H)。
実施例20.2:2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ピリジン-3-スルホンアミド:2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-5-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ピリジン-3-スルホンアミド(50mg,0.16mmol)を、Pd/C(25mg)触媒の存在下、1気圧の水素の下、メタノール(100mL)中で24時間水素化した。その触媒を濾別し、溶媒を蒸発させ、メタノールから沈殿させることにより、2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ピリジン-3-スルホンアミドを淡黄色固体として得た(20mg,収率:47.0%)。ESI-MS(M+H+):538.8.;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 9.38 (br, 2H), 8.70 (s, 1H), 8.57 (d, 1H), 8.48 (t, 1H), 8.2 (dd, 1H), 8.18 (dd, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.74 (d, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.27- 7.13 (m, 2H), 7.14 (d, 1H), 7.05-7.03 (m, 2H),
6.73-6.69 (m, 1H), 4.83 (d, 2H), 4.07 (d, 2H)。
実施例21に対する中間体である2-(9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イルオキシ)エタンアミンの合成:
Figure 2023002840000129


o-キシレン(10mL)中の、2,3-ジブロモピリジン(1.01g,4.27mmol)、3-(ベンジルオキシ)アニリン(0.93g,4.69mmol,1.1当量)、Pd(OAc)(0.05g,0.22mmol,0.05当量)、PPh(0.17g,0.43mmol,0.1当量)およびBuONa(0.49g,5.12mmol,1.2当量)の混合物を窒素雰囲気下で約5分間撹拌した。次いで、その混合物を3時間にわたって120℃に加熱した。その反応混合物を室温に冷却し、次いで、Pd(OAc)(0.05g,0.22mmol,0.05当量)、PCy・HBF(0.16g,0.43mmol,0.1当量)、DBU(1.30g,8.53mmol,2.0当量)およびDMA(10mL)を反応容器に加えた。その反応混合物を脱気し、再度30時間にわたって145℃に加熱した。その反応混合物を減圧下で濃縮し、次いで、40℃~50℃で加熱しながら酢酸エチルに溶解させた(60mL×4)。その混合物を水(10mL×3)、ブライン(5mL×1)で洗浄し、濃縮した。残渣を、PE/EA(1/1)を用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製することにより、7-(ベンジルオキシ)-9H-ピリド[2,3-b]インドールを黄色固体として得た(440mg,収率:38%)。LCMS(M+1):275.1.H NMR: (400 MHz, DMSO-d) δ: 11.68 (s, 1H), 8.37-8.30 (m, 2H), 8.04 (d, 1H), 7.63-7.34 (m, 5H), 7.15 (t, 1H), 7.13 (s, 1H), 7.05-6.91 (m, 1H), 5.22 (s, 2H)。
7-(ベンジルオキシ)-9H-ピリド[2,3-b](1.12g,4.09mmol,1.0当量)をTHF(30mL)およびMeOH(30mL)に溶解させ、次いで、Pd/C(10%,70%HOを含む)(1.73g)を加えた。その反応混合物をH雰囲気下、室温で20時間撹拌した。次いで、その混合物を濾過し、濃縮することにより、9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-オールを浅黄色固体として得た(0.47g,収率:63%)。ESI-MS(M+1):185.2.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 11.46 (s, 1H), 9.62
(s, 1H), 8.28-8.24 (m, 2H), 7.90 (d, 1H), 7.10 (dd, 1H), 6.85 (d, 1H), 6.68 (dd, 1H)。
2-ブタノン(6mL)中の9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-オール(211mg,1.15mmol,1.0当量)の溶液に、BrCHCN(206mg,1.72mmol,1.5当量)、KCO(318mg,2.30mmol,2.0当量)およびKI(20mg,0.12mmol,0.1当量)を加えた。その混合物を60℃で3時間撹拌した。次いで、HO(5mL)を加えた。溶媒を除去し、残渣をEtOAc(30mL)に溶解させ、HO(5mL×2)で洗浄し、濃縮し、石油エーテル/酢酸エチル(2/1)を用いてカラムクロマトグラフィで精製することにより、2-(9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イルオキシ)アセトニトリルを白色固体として得た(110mg,収率:45%)。LCMS(M+H):224.0.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 11.84 (s, 1H), 8.41-8.34 (m, 2H), 8.10 (d, 1H), 7.18-7.14 (m, 2H), 6.94 (dd, 1H), 5.28 (s, 2H)。
MeOH(20mL)およびTHF(20mL)中の2-(9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イルオキシ)アセトニトリル(70mg,0.32mmol)の溶液に、Pd/C(10%,70%HOを含む)(200mg)を加えた。次いで、その混合物をH雰囲気下で25時間撹拌した。その混合物を濾過し、濃縮することにより、2-(9H-ピリド[2,3-b]インドール-7-イルオキシ)エタンアミンを白色固体として得た。LCMS(M+1):228.1。
実施例21~24を、実施例19.2の最後の工程と一致した様式で合成した。
ニコチンアミド中間体の合成:
Figure 2023002840000130


5-シアノ-2-フルオロ-N-(4-フルオロベンジル)ニコチンアミド:
Figure 2023002840000131


DMF(400mL)中の、2-アミノ-5-ブロモニコチン酸(25g,0.12mol)、DIPEA(38mL,0.24mol,2.0当量)およびHBTU(48g,0.13mol,1.1当量)の溶液を、室温で15分間撹拌した。次いで、(4-フルオロフェニル)メタンアミン[140-75-0](13mL,0.12mol,1.0当量)を加え、その反応物を室温で3時間撹拌した。次いで、EtOAcで希釈し、水で洗浄し、乾燥した。有機層を濃縮することにより、2-アミノ-5-シアノ-N-(4-フルオロベンジル)ニコチンアミドをオフホワイトの固体として得た(32.5g,収率:87%)。ESI-MS:325.9(M+H)H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.16 (d, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.73 (d, 1H), 7.33-7.29 (m, 2H), 7.06-7.02 (m, 2H), 4.55 (d, 2H)。
DMF(400mL)中の、2-アミノ-5-ブロモ-N-(4-フルオロベンジル)ニコチンアミド(25g,77.4mmol)、CuCN(10.3g,120mmol,1.5当量)、TEA(32.5mL,230mmol,3.0当量)およびPdCl(dppf)(6.3g,7.7mmol,0.1当量)の混合物を、130℃で15時間加熱した。次いで、その混合物を室温に冷却し、EtOAcおよび水で抽出した。有機層を濃縮し、PE/EA=2/1を用いてシリカゲルカラムで精製することにより、2-フルオロ-5-シアノ-N-(4-フルオロベンジル)ニコチンアミドを黄色固体として得た(12.3g,収率:53%)。ESI-MS:271.0(M+H)
2-アミノ-5-シアノ-N-(4-フルオロベンジル)ニコチンアミド(12g,44.4mmol)を、PTFEバイアル内のピリジン中の70%HF(140mL,4mmol,90当量)中で撹拌し、氷浴内で冷やし、NaNO(7.66g,111.2mmol,2.5当量)を加え、氷浴内で4時間撹拌した。次いで、その混合物を氷および水でクエンチし、沈殿物を収集し、水で洗浄し、乾燥し、PE/EA=5/1を用いてシリカゲルカラムで精製することにより、5-シアノ-2-フルオロ-N-(4-フルオロベンジル)ニコチンアミドをオフホワイトの固体として得た(5.1g,収率:42%)。ESI-MS:273.9(M+H)H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.90-8.87 (m, 1H), 8.64-8.63 (m,
1H), 7.35-7.31 (m, 2H), 7.09-7.04 (m, 3H), 4.65 (d, 2H)。
以下の中間体を、対応する出発物質から同じように調製した:
(S)-1-(3,4-ジフルオロフェニル)エタンアミンからの(S)-5-シアノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-2-フルオロニコチンアミド。ESI-MS:306.0(M+H)H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.84-8.81 (m, 1H), 8.63 (s, 1H), 7.20-7.08 (m, 3H), 6.94 (br, 1H), 5.28-5.24 (m, 1H), 1.59 (d, 3H);
(S)-1-(4-フルオロフェニル)エタンアミンからの(S)-5-シアノ-2-フルオロ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.85-8.82 (m, 1H), 8.63-8.62 (m, 1H), 7.37-7.33 (m, 2H), 7.06-7.04 (m, 3H), 5.32-5.29 (m, 1H), 1.61 (d, 3H).ESI-MS(M+H+):288.0;
(3,4-ジフルオロフェニル)メタンアミンからの5-シアノ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-フルオロニコチンアミド。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 9.23 (t, 1H), 8.92 (d, 1H), 8.78 (dd, 1H), 7.45-7.34 (m, 2H), 7.22-7.19 (m, 1H), 4.48 (d, 2H).ESI-MS(M+H+):292.0。
2-クロロ-N-(4-フルオロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000132

CHCl(30mL)およびDMF(15mL)中の2-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ニコチン酸(9g,40mmol,1.0当量)の溶液に、塩化オキサリル(4.7g,48mmol,1.2当量)を滴下した。その反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、TEA(16.9mL,120mmol,3当量)および4-フルオロアニリン(4.89g,44mmol,1.1当量)を加えた。その反応混合物を1時間撹拌し、次いで、濃縮し、シリカゲルカラム(PE:EA=10:1)で精製することにより、2-クロロ-N-(4-フルオロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドを白色固体として得た(10g,収率:79%)。ESI-MS(M+H):318.7;H NMR (500 MHz, CDCl) δ: 8.78 (d, 1H), 8.46 (d, 1H), 8.11 (br, 1H), 7.63-7.60 (m, 2H), 7.14-7.11 (m, 2H)。
ピラジン中間体の合成:
Figure 2023002840000133


(S)-6-シアノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-3-フルオロピラジン-2-カルボキサミド:DCM(200mL)中の、3-アミノピラジン-2-カルボン酸(10.1g,72.54mmol)、EtN(41mL,290.1mmol,4.0当量)およびHBTU(33.1g,87.05mmol,1.2当量)の溶液を室温で15分間撹拌した。次いで、(S)-1-(3,4-ジフルオロフェニル)エタンアミン塩酸塩(14g,72.54mmol,1.0当量)を加え、その反応物を室温で3時間撹拌した。EtOAc(300mL)を加え、その混合物を水(300mL×3)で洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、濃縮し、シリカゲルカラム(PE:EA=5:1)で精製することにより、(S)-3-アミノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-ピラジン-2-カルボキサミドを赤色油状物として得た(26g,収率:93%)。ESI-MS(M+H):279.1;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.14-8.11 (m, 2H), 7.78 (s, 1H), 7.26-7.09 (m, 3H), 5.17-5.13 (m, 1H), 1.57-1.56 (d, 3H)。
DMF(250mL)中の(S)-3-アミノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ピラジン-2-カルボキサミド(26g,93.5mmol)の溶液に、NBS(25g,140.3mmol,1.5当量)を加えた。その混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、その混合物をEtOAc(300mL)で希釈し、水で洗浄した(300mL×3)。有機層を乾燥し(NaSO)、濃縮し、シリカゲルカラム(PE:EA=5:1)で精製することにより、(S)-3-アミノ-6-ブロモ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ピラジン-2-カルボキサミドを黄色固体として得た(28g,収率:84%)。ESI-MS(M+H):357.0;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 8.87 (d, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.48 (br, 2H), 7.35-7.30 (m,
2H), 7.23 (br, 1H), 5.10-5.06 (m, 1H), 1.48 (d, 3H)。
無水DMA(30mL)中の、(S)-3-アミノ-6-ブロモ-N-(1-(3,4
-ジフルオロフェニル)エチル)ピラジン-2-カルボキサミド(10g,28.1m
mol)、CuCN(3g,33.7mmol,1.2当量)、TEA(11.7mL,84.3mmol,3.0当量)およびPdCl(dppf)DCM(2.3g,2.8mmol,0.1当量)の混合物を、N下で2時間にわたって130℃に加熱した。次いで、その混合物を室温に冷却し、EtOAc(250mL)で希釈し、Celiteで濾過した。濾液をNH・HO(250mL×3)で洗浄し、乾燥した。有機層を濃縮し、シリカゲルカラム(PE:EA=4:1)で精製することにより、(S)-3-アミノ-6-シアノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ピラジン-2-カルボキサミドを黄色固体として得た(3.83g,収率:45%)。ESI-MS(M+H):304.1;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 9.18 (d, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.50-7.21 (m, 3H), 5.11-5.07 (m, 1H), 1.48 (d, 3H)。
(S)-3-アミノ-6-シアノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ピラジン-2-カルボキサミド(10g,33mmol)を、PTFEバイアル内のピリジン中の70%HF(40mL,45当量)に溶解させ、氷浴内で冷やし、次いで、NaNO(9.1g,132mmol,4.0当量)をゆっくり加えた。その反応混合物を氷浴において30分間撹拌した。次いで、その混合物を氷および水でクエンチし、沈殿物を収集し、水(50mL)で洗浄し、残渣をシリカゲルカラム(PE:EA=4:1)で精製することにより、(S)-6-シアノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-3-フルオロピラジン-2-カルボキサミドを白色固体として得た(5.86g,収率:58%)。ESI-MS(M+H):307.1.HPLC:214nm:98.69%;254nm:91.23%;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 9.46-9.44 (m, 1H), 9.17 (s, 1H), 7.52-7.27 (m, 3H), 5.18-5.14 (m, 1H),
1.50 (d, 3H)。
以下の中間体を、対応する出発物質から同じように調製した:
(S)-1-(4-フルオロフェニル)エタンアミンからの(S)-6-シアノ-3-フルオロ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ピラジン-2-カルボキサミド。ESI-MS:289.1(M+H)H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.74 (s, 1H), 7.68-7.66 (m, 1H), 7.39-7.36 (m, 2H), 7.08-7.03 (m, 2H), 5.30-5.27 (m, 1H), 1.64 (d, 3H);
(4-フルオロフェニル)メタンアミンからの6-シアノ-3-フルオロ-N-(4-フルオロベンジル)ピラジン-2-カルボキサミド。ESI-MS:275.1(M+H)H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.74 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.35-7.31 (m, 2H), 7.06-7.01 (m, 2H), 4.64 (d, 2H);
(3,4-ジフルオロフェニル)メタンアミンからの(6-シアノ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-3-フルオロピラジン-2-カルボキサミド。ESI-MS:293.1(M+H)H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 9.60 (s, 1H), 9.18 (s, 1H), 7.44-7.37 (m, 2H), 7.22-7.18(br, 1), 4.85 (d, 2H);
4-フルオロアニリンからの6-シアノ-3-フルオロ-N-(4-フルオロフェニル)ピラジン-2-カルボキサミド。ESI-MS:260.9(M+H)H NMR
(500 MHz, CDCl) δ: 9.25 (s, 1H), 8.82 (s, 1H), 7.74-7.70 (m, 2H), 7.14-7.10 (m, 2H);(5-フルオロピリジン-3-イル)メタンアミンからの5-シアノ-2-フルオロ-N-((5-フルオロピリジン-3-イル)メチル)ニコチンアミド。ESI-MS(M+1):275.0;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.88 (dd, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.47 (s,
2H), 7.45 (d, 1H), 7.26 (s, 1H), 4.73 (d, 2H)。
3-フルオロ-N-(4-フルオロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミドの合成:
Figure 2023002840000134


3-アミノ-6-ブロモ-N-(4-フルオロフェニル)ピラジン-2-カルボキサミドの合成:3-アミノ-6-ブロモピラジン-2-カルボン酸(2.53g,11.6mmol)およびp-フルオロアニリン(1270μL,13.3mmol)をジメチルホルムアミド(57.5mL)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(6060μL,34.8mmol)中で撹拌した。N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(4.85g,12.8mmol)を加え、一晩撹拌した。その反応物を、酢酸エチル(250mL)で希釈することによって後処理し、炭酸水素ナトリウム水溶液(150mL)で2回、そして150mLのブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。その粗固体を40mLのジクロロメタン:ヘキサン類(1:2)に溶かし、濾過により収集し、20mLのジクロロメタン:ヘキサン類(1:2)で洗浄した。2.49gの黄色粉末を収集した(69%)。ES(+)MS m/e=310.8(M+1).H NMR (300 MHz, CDCl) δ 9.44 (br. s.,
1H), 8.29 (s, 1H), 7.59 - 7.72 (m, 2H),
7.00 - 7.17 (m, 2H)。
6-ブロモ-3-フルオロ-N-(4-フルオロフェニル)ピラジン-2-カルボキサミドの合成:3-アミノ-6-ブロモ-N-(4-フルオロフェニル)ピラジン-2-カルボキサミド(0.35g,1.1mmol)を、ピリジン中の30Mのフッ化水素酸(2.2mL,66mmol)に溶解させた。氷浴内で冷やし、亜硝酸ナトリウム(85.4mg,1.24mmol)を加えた。その反応物を泡立てたところ、固体が析出した。撹拌を容易にするために、その反応物をピリジン(2ml)で希釈した。水(15mL)を加えた後、酢酸エチル(75mL)を加えることによって、その反応物をクエンチした。有機相を、水(75mL)で2回およびブライン(75mL)で1回洗浄した。有機相を、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させることにより、0.234gの橙色固体を得た(66%)。ES(+)MS m/e=313.8(M+1)。
3-フルオロ-N-(4-フルオロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミドの合成:6-ブロモ-3-フルオロ-N-(4-フルオロフェニル)ピラジン-2-カルボキサミド(234mg,0.745mmol)およびヨウ化銅(I)(284mg,1.49mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(3.9mL,51mmol)、ヘキサメチルホスホルアミド(648μL,3.72mmol)、次いで、フルオロスルホニルジフルオロ酢酸メチル(474μL,3.72mmol)と併せた。そのバイアルを80℃で3時間加熱し、反応をLCMSによってモニターした。反応物を室温に冷却し、酢酸エチル(57mL)で希釈した後、セライトで濾過した。有機相を、炭酸水素ナトリウム水溶液(75mL)で2回、次いで、水(75mL)で1回、およびブライン(75mL)で洗浄した。有機相を、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。得られた油状物をフラッシュクロマトグラフィ(5~25%酢酸エチル:ヘキサン類,シリカゲル)で精製した。LCMSによると主に生成物からなる55.9mgの明黄色粉末を収集した。ES(+)MS m/e=303.9(M+1)。
(S)-5-シアノ-2-(2-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアミノ)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドおよび(S)-5-シアノ-2-(3-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアミノ)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドの調製:
Figure 2023002840000135


4-ブロモ-2-フルオロベンゾニトリル(2g,10.05mmol,1.0当量)をBH(THF中の2M,8mL)に溶解させ、次いで、その混合物を85℃で2時間還流した。TLCは、27-01SMが消失したことを示し、MeOHを加えることにより、反応をクエンチし、次いで、その反応混合物を濃縮することにより、(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)メタンアミンを黄色固体として得た(粗製:1.83g,収率:90%)。ESI-MS(M+3):205.9;H NMR(400 MHz, DMSO-d) δ:8.42(br, 2H), 7.67(d, 1H), 7.51(d, 2H), 4.06(s, 2H)。
(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)メタンアミン(1.77g,8.71mmol,1.0当量)をTHF(15mL)に溶解させ、次いで、EtN(6.49g,36.50mmol,4.0当量)を加え、10分間撹拌し、次いで、(S)-5-シアノ-2-フルオロ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド(2.5g,8.71mmol,1.0当量)を加えた。その混合物すべてを85℃で2時間還流し、次いで、THFを蒸発させ、その混合物をシリカゲルカラム(PE/EA=5:1)で精製することにより、(S)-2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジルアミノ)-5-シアノ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドを白色固体として得た(1.64g,収率:40%)。ESI-MS(M+3):472.9.H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 9.18 (t, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.35-7.32 (m, 2H), 7.26-7.21 (m, 3H), 7.06 (t, 2H), 6.64 (d, 1H), 5.22-5.15 (m, 1H), 4.79-4.67 (m, 2H), 1.58 (d, 3H)。
ジオキサン(13mL)中の(S)-2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジルアミノ)-5-シアノ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド(1.64g,3.49mmol,1.0当量)の溶液に、KOAc(0.684g,6.98mmol,2当量)、DMSO(1mL)および4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(2.66g,10.47mmol,3当量)を徐々に加え、次いで、PdCl(dppf)(0.142g,0.175mmol,0.05当量)を加え、その反応混合物をN雰囲気下、90℃で4時間撹拌し、次いで、その混合物を濾過し、濾液を濃縮し、シリカゲルカラム(PE/EA=5:1)で精製することにより、(S)-5-シアノ-2-(2-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアミノ)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドを白色固体として得た(1.40g,収率:77%)。ESI-MS(M+H):519.0.
NMR (400 MHz, CDCl) δ: 9.19 (t, 1H), 8.43 (d, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.51-7.45 (m,
2H), 7.35-7.30 (m, 3H), 7.04 (t, 2H), 6.59 (d, 1H), 5.22-5.17 (m, 1H), 4.86-4.74 (m 2H), 1.57 (d, 3H), 1.32 (s, 12H)。
(S)-5-シアノ-2-(3-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアミノ)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドを、出発物質として4-ブロモ-3-フルオロベンゾニトリルを用いて同様に調製した。ESI-MS(M+H):519.0;H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 9.26 (t, 1H), 8.42
(d, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.70-7.68 (m, 1H), 7.36-7.32 (m, 2H), 7.09-7.03 (m, 3H),
6.97 (d, 1H), 6.46-6.42 (m, 1H), 5.19-5.14 (m, 1H), 4.76-4.70 (m, 2H), 1.58 (d,
3H), 1.35 (s, 12H)。
実施例25:(S)-3-(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルアミノ)-6-シアノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ピラジン-2-カルボキサミド:
Figure 2023002840000136


tert-ブチル4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルカルバメート:5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミン(11.5g,54mmol,1.0当量)およびtert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルカルバメート(21.6g,65mmol,1.25当量)をジオキサン(240mL)に溶解させた。水(120mL)中の炭酸水素ナトリウム(11.3g,135mmol,2.5当量)の溶液を加え、その混合物を、窒素流を用いて10分間脱気した。Pd(シクロヘキシルP)(1.8g,2.7mmol,0.05当量)を加え、その混合物を、窒素流を用いてさらに10分間脱気した。ブロミド出発物質が消費されるまで48時間、その溶液を還流した。その反応物を室温に冷却し、酢酸エチル(600mL)および飽和ブライン(250mL)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチル(200mL)で抽出した。併せた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、MTBE(100mL)と共に摩砕し、収集することにより、tert-ブチル4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルカルバメート(15.9g,87%収率)を黄色固体として得た。
5-(4-(アミノメチル)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミン:tert-ブチル4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルカルバメート(5.0g,14.8mmol,1.0当量)をジオキサン(100mL)に溶解させた。ジオキサン中のHClの4M溶液(18.4mL,73.7mmol,5.0当量)を2分間にわたって加えた。その反応物は、濃い橙色懸濁液となり、それを4時間撹拌し、その時点でLC/MSは、その反応が完了したことを示した。その反応物を減圧下で濃縮し、残渣を、MTBE(250mL)と共に摩砕し、濾過した。その橙色固体を真空オーブン内において40℃で4時間乾燥することにより、5-(4-(アミノメチル)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミン(4.6g,95%収率)をHCl塩として得た。
5-(4-(アミノメチル)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミン(102mg,0.176mmol)、6-シアノ-3-フルオロ-ピラジン-2-カルボン酸[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミド(45.0mg,0.147mmol)を併せ、ジメチルスルホキシド(2.00mL)に溶解させた。トリエチルアミン(81.8μL,0.587mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。酢酸エチル(75mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム水溶液、水で洗浄した後、ブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。その物質をフラッシュクロマトグラフィ(50~90%酢酸エチル:ヘキサン類,シリカ)で精製した。43.0mgの黄色粉末を収集した。ES(+)MS m/e=525.9(M+1).H NMR (300 MHz, CDCl) δ 10.55 (br. s., 1H), 9.62 (t, J = 5.67 Hz, 1H),
8.64 (d, J = 1.89 Hz, 1H), 8.42 (s, 1H), 7.97 (d, J = 1.89 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 7.55 Hz, 1H), 7.41 - 7.53 (m, 2H), 7.31 - 7.40 (m, 2H), 6.94 - 7.16 (m, 3H), 5.04 (quin, J = 7.18 Hz, 1H), 4.55 - 4.82
(m, 2H), 4.23 (br. s., 2H), 1.52 (d, J = 7.18 Hz, 3H)。
実施例26~35を、実施例25と一致した様式で調製した。
実施例36:(S)-エチル5-(4-((5-シアノ-3-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチルカルバモイル)ピラジン-2-イルアミノ)メチル)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イルカルバメート:(S)-3-(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルアミノ)-6-シアノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ピラジン-2-カルボキサミド(100mg,0.190mmol)をピリジン(1.00mL)に溶解させた後、クロロギ酸エチル(21.8μL,0.228mmol)で処理し、一晩撹拌した。その反応物を酢酸エチル(75mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム、水、次いで、ブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~100%酢酸エチル:ヘキサン類,シリカ)で精製した。62.8mgの粉末を収集した(55%)。ES(+)MS m/e=597.9(M+1).H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 13.20 (br. s, 1H), 10.12 (br. s, 1H), 9.76 (t, J = 5.85 Hz, 1H), 9.31 (d, J = 8.31 Hz, 1H), 8.76 (d, J = 2.27 Hz, 1H), 8.73 (s, 1H),
8.46 (d, J = 1.89 Hz, 1H), 7.64 (d, J =
7.93 Hz, 2H), 7.47 - 7.56 (m, 1H), 7.45
(d, J = 8.31 Hz, 2H), 7.37 (td, J = 8.50, 10.58 Hz, 1H), 7.21 - 7.30 (m, 1H), 5.12 (quin, J = 7.27 Hz, 1H), 4.65 - 4.82
(m, 2H), 4.16 (q, J = 7.18 Hz, 2H), 1.52 (d, J = 7.18 Hz, 3H), 1.24 (t, J = 6.99 Hz, 3H)。
実施例37を、塩化ベンゾイルを用いて実施例36と類似の様式で調製した。
実施例38:2-[4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ベンジルアミノ]-N-(4-フルオロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド。2-クロロ-N-(4-フルオロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド(70.0mg,0.220mmol)、5-(4-(アミノメチル)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミン塩酸塩(57.7mg,0.209mmol)、トリエチルアミン(0.088mL,0.63mmol)およびジメチルスルホキシド(1.0mL,14mmol)を併せ、45℃で48時間加熱した。EtOAc(75mL)を加え、次いで、NaHCO、HOおよびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗化合物を溶解させ(DCM)、A(DCM)中の(0→10%)B(MeOH)による勾配溶出(24Gカラム)で精製した。41.1mgのオフホワイトの固体粉末を収集した(38%収率)。ESI-MS(M+H+):522.2.H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 11.99 (s, 1H), 10.51 (s, 1H), 8.93 (t, J = 5.67 Hz, 1H), 8.65 (d, J = 2.27 Hz, 1H), 8.56 (d, J = 1.51 Hz, 1H),
8.39 (dd, J = 2.27, 4.91 Hz, 2H), 7.67 - 7.76 (m, 2H), 7.42 - 7.66 (m, 4H), 7.17 - 7.28 (m, 2H), 5.61 (s, 2H), 4.77 (d,
J = 5.67 Hz, 2H)。
実施例39:3-(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルアミノ)-N-(4-フルオロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド。粗3-フルオロ-N-(4-フルオロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド(55.9mg,0.184mmol)および5-(4-(アミノメチル)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミンビスTFA塩(85.4mg,0.183mmol)をジメチルスルホキシド(1.00mL)に溶解させた。トリエチルアミン(77.1μL,0.553mmol)を加え、30分間撹拌した。その反応物を酢酸エチル(75mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム水溶液(75mL)、水(75mL)およびブライン(75mL)で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~10%メタノール:ジクロロメタン)で精製した。LCMSが、2つの化合物の混合物を明らかにしたので、その物質を、メタノールと共に摩砕した後、減圧下で乾燥した。65.9mgの黄色粉末を収集した。H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 12.00 (s, 1H), 10.49 (s, 1H), 9.44
(t, J = 6.04 Hz, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.65 (d, J = 1.89 Hz, 1H), 8.38 (d, J = 1.89 Hz, 1H), 7.75 - 7.86 (m, 2H), 7.60 - 7.69 (m, J = 8.31 Hz, 2H), 7.44 - 7.53 (m, 2H), 7.18 - 7.28 (m, 2H), 5.61 (br. s,
2H), 4.80 (d, J = 5.67 Hz, 2H). ES(+)MS
m/e=522.9(M+1)。
実施例40:5-(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルアミノ)-3-(3,4-ジフルオロベンジル)ピリド[4,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン。5-クロロ-3-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-3H-ピリド[4,3-d]ピリミジン-4-オン(200.0mg,0.6500mmol)、5-(4-(アミノメチル)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミン二塩酸塩(155mg,0.496mmol)、ジメチルスルホキシド(2.5mL,35mmol)およびトリエチルアミン(345.4μL,2.478mmol)を併せた。反応混合物を110℃で一晩加熱した。溶媒を除去し、残渣をHPLCで精製することにより、所望の生成物を得た。106.2mgの精製された化合物を収集した(42%収率)。ESI-MS(M+H):510.9;H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 9.42 (br. s., 1H), 8.71 (s, 1H), 8.65 (d, J = 1.89 Hz, 1H), 8.40
(d, J = 1.89 Hz, 1H), 8.14 (d, J = 6.04
Hz, 1H), 7.59 (d, J = 7.93 Hz, 2H), 7.26 - 7.53 (m, 4H), 7.20 (br. s., 1H), 6.70 (d, J = 5.67 Hz, 1H), 5.09 (s, 2H), 4.72 (d, J = 5.29 Hz, 2H), 2.00 (s, 2H)。
N-(4-フルオロフェニル)-2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000137


THF(25mL)中の(4-ブロモフェニル)メタンアミン(6.4g,35mmol,1.1当量)の溶液に、EtN(12.9g,140mmol,4.0当量)を加え、10分間撹拌した後、2-クロロ-N-(4-フルオロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド(10g,32mmol,1.0当量)を加えた。その混合物を2時間にわたって80℃に加熱し、次いで、濃縮することにより、粗生成物を得て、それをシリカゲルカラム(PE:EA=10:1)で精製することにより、2-(4-ブロモベンジルアミノ)-N-(4-フルオロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドを白色固体として得た(9.5g,収率:64%)。ESI-MS(M+2):469.7;H NMR (500 MHz, CDCl) δ: 8.74
(br, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.67 (br, 1H), 7.51-7.43 (m, 5H), 7.26-7.21 (m, 1H), 7.08 (t, 2H), 4.71 (d, 2H)。
ジオキサン(35mL)およびDMSO(2.5mL)中の2-(4-ブロモベンジルアミノ)-N-(4-フルオロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-ニコチンアミド(4.5g,9.61mmol,1.0当量)の溶液に、KOAc(1.87g,19mmol,2当量)および4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(7.32g,28.83mmol,3当量)を加え、次いで、PdCl(dppf)DCM(784mg,0.96mmol,0.1当量)を加え、その反応混合物をN雰囲気下、90℃で2時間撹拌し、次いで、その混合物を濾過し、濾液を濃縮し、シリカゲルカラム(PE:EA=20:1)で精製することにより、N-(4-フルオロフェニル)-2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドを白色固体として得た(3.66g,収率:74%)。ESI-MS(M+H):515.7.HPLC:4.45%(ホウ素酸)+95.54%(ホウ素エステル).H NMR (500 MHz, CDCl) δ: 8.75 (br, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.76 (d, 2H), 7.69 (br, 1H), 7.50-7.48 (m, 2H), 7.35 (d, 2H), 7.08 (t, 2H), 4.77
(d, 2H), 1.32 (s, 12H)。
実施例41:2-[4-(4-アミノ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)-ベンジルアミノ]-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド。
Figure 2023002840000138


5-シアノ-2-フルオロ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド(4.46g,15.5mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミン;塩酸塩(3.99g,14.8mmol)、ジメチルスルホキシド(40mL,600mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(7.73mL,44.4mmol)を併せ、室温で3時間撹拌した。LCMSは、反応の完了を示した。100mLの酢酸エチルを加え、炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した後、水、次いで、ブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を精製することなく使用した。m/z=501.28[M+1]。
バイアルに、5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-ニコチンアミド(60.3mg,0.000120mol)、7-ベンゼンスルホニル-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イルアミン(72.34mg,0.0001808mol)、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(11.81mg,1.446E-5mol)、N,N-ジメチルホルムアミド(0.6mL,0.008mol)および1.2Mの炭酸水素ナトリウム水溶液(0.3mL,0.0004mol)を加えた。その反応物を300ワットにて、マイクロ波で65℃に20分間加熱した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィで精製することにより、所望の生成物を得た。ESI-MS(M+H):646.9。
単離された中間体(S)-2-(4-(4-アミノ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンジルアミノ)-5-シアノ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドをメタノール(14.645mL,0.36153mol)に溶解させ、次いで、炭酸カリウム(83.28mg,0.0006026mol)を加え、1時間加熱還流した(80℃)。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィで精製することにより、所望の生成物を得た。26.9mgの精製された化合物を収集した(44%収率)。ESI-MS(M+H):507.0;H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 11.78 (br. s., 1H), 9.36 (t, J = 5.48 Hz, 1H), 8.99 (d, J = 7.18 Hz, 1H), 8.42 - 8.67 (m, 2H), 8.10 (s, 1H), 7.31 - 7.59 (m, 6H), 7.00 - 7.30 (m, 3H), 5.77 - 6.18 (m, 1H), 5.10 (t, J = 7.18 Hz, 1H), 4.72 (d, J = 5.29 Hz, 2H), 1.46 (d, J = 7.18 Hz, 3H)。
実施例42:3-((R)-1-(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)フェニル)エチルアミノ)-6-シアノ-N-((S)-1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ピラジン-2-カルボキサミド。
Figure 2023002840000139


(S)-6-シアノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-3-フルオロピラジン-2-カルボキサミド(500mg,1.63mmol,1.0当量)および(R)-1-(4-ブロモフェニル)エタンアミン(358mg,1.80mmol,1.1当量)をTHF(10mL)に溶解させ、次いで、EtN(330mg,3.26mmol,2.0当量)を加え、その反応混合物を2時間還流した。TLCは、AAG-4が消失したことを示し、次いで、その反応混合物を濃縮し、シリカゲル(PE:EA=4:1)で精製することにより、3-((R)-1-(4-ブロモフェニル)エチルアミノ)-6-シアノ-N-((S)-1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ピラジン-2-カルボキサミドを黄色固体として得た(610mg,収率:77%)。ESI-MS(M+H):486.0.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 9.68 (d, 1H), 9.34 (d, 1H), 8.63 (s, 1H), 7.48-7.44 (m, 3H), 7.34-7.21 (m, 4H), 5.16-5.08 (m, 2H), 1.46-1.42 (m, 6H)。
ジオキサン(10mL)およびDMSO(1mL)中の3-((R)-1-(4-ブロモフェニル)エチルアミノ)-6-シアノ-N-((S)-1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ピラジン-2-カルボキサミド(600mg,1.24mmol,1.0当量)の溶液に、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(472mg,1.86mmol,1.5当量)およびKOAc(244mg,2.48mmol,2当量)を加え、次いで、PdCl(dppf)DCM(101mg,0.124mmol,0.1当量)を加え、その反応混合物をN雰囲気下、90℃で2時間撹拌し、次いで、その混合物を濾過し、濾液を濃縮し、シリカゲルカラム(PE/EA=6:1)で精製することにより、所望のボロネート生成物を黄色固体として得た(550mg,収率:82%)。ESI-MS(M+H):534.2.H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 9.67 (d, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.77 (d, 2H), 7.34 (d, 2H), 7.19-7.10 (m, 3H), 5.31-5.26 (m, 1H), 5.15-5.10 (m, 1H), 1.61-1.56 (m, 6H), 1.33 (s, 12H)。
5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミン(60mg,0.28mmol)、6-シアノ-N-((S)-1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-3-((R)-1-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)エチルアミノ)ピラジン-2-カルボキサミド(176mg,0.312mmol)、Pd(PPh(32mg,0.028mmol,0.1当量)およびKPO(120mg,0.56mmol,2.0当量)をHO(10mL)およびジオキサン(15mL)に溶解させた。その混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSは、SMが消失したことを示した。その混合物を室温に冷却し、濃縮した。残渣を、(CHCl/CHOH=20/1)を用いてシリカゲルカラムで精製することにより、3-((R)-1-(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)フェニル)エチルアミノ)-6-シアノ-N-((S)-1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ピラジン-2-カルボキサミドを黄色固体として得た(80mg,収率:53%)。ESI-MS(M+H):540.0.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 12.03 (s, 1H),
9.81 (d, 1H), 9.41 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.65 (d, 1H), 8.37 (s, 1H), 7.64 (d, 2H), 7.57-7.49 (m, 3H), 7.42-7.37 (m, 1H), 7.27 (br, 1H), 5.65 (s, 2H), 5.33-5.25 (m, 1H), 5.18-5.13 (m, 1H), 1.57-1.51 (m, 6H)。
2-(2-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-5-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの合成。
Figure 2023002840000140


2-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ニコチン酸(450mg,2mmol)、4-フルオロベンゼン-1,2-ジアミン(408mg,4mmol,2当量)、DCC(824mg,4mmol,2当量)およびDMAP(24mg,0.2mmol,0.1当量)をDCM(20mL)に溶解させた。その反応混合物を室温で4時間撹拌した(LCMSはSMが消失したことを示した)。次いで、その反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラム(PE:EA=4:1)で精製することにより、N-(2-アミノ-5-フルオロフェニル)-2-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドを黄色固体として得た(350mg,収率:53%)。ESI-MS(M+H):334.0.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 8.84 (br, 2H), 8.80 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 7.70 (dd, 1H), 6.95-6.85 (m, 2H), 6.45 (s, 1H)。
N-(2-アミノ-5-フルオロフェニル)-2-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド(350mg,1.05mmol)をHOAc(5mL)に溶解させた。次いで、その反応混合物を90℃で2時間撹拌した(LCMSはSMが消失したことを示した)。次いで、その反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラム(PE:EA=4:1)で精製することにより、2-(2-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-5-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを黄色固体として得た(200mg,収率:60%)。ESI-MS(M+H):316.0.H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.10 (d, 1H), 8.72 (d, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.18 (dt, 1H)。
5-フルオロ-2-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)ベンゾ[d]オキサゾールの合成。
Figure 2023002840000141


AcOH(75mL)中の5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(9g,55.6mmol)の溶液に、室温でBr(5.8mL,113.2mmol,2当量)を加えた。その混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、氷浴中でNaOH(10N)を加えることによりpH=8に調整した。その混合物を濾過し、残渣をEtO(60mL)に溶解させ、その溶液を飽和NaCO(10mL)、飽和NaSO(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、残渣をヘキサン類(60mL)中に分散させ、濾過することにより、3-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(5.5g,収率:42%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.27 (s, 1H), 7.86 (s, 1H)。
ベンゼン(20mL)中の、4-フルオロ-2-ニトロフェノール(785mg,5mmol)、HC(OMe)(2.12g,20mmol,4当量)、AcOH(3.0g,50mmol,10当量)およびIn(2.29g,20mmol,4当量)の混合物を、12時間にわたって90℃に加熱した。次いで、その混合物を濾過し、飽和NHCl(10mL)で洗浄し、DCMで抽出した(10mL×2)。併せた有機物をNaSOで乾燥し、濃縮することにより、残渣を得て、それをカラムクロマトグラフィ(PE:EA=10:1)で精製することにより、5-フルオロベンゾ[d]オキサゾール(400mg,収率:58%)を白色固体として得た。 H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.09 (s, 1H), 7.73 (dd, 1H), 7.32 (dd, 1H), 7.14 (dt, 1H)。
DMA(3mL)中の、3-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(300mg,2.2mmol)および5-フルオロベンゾ[d]オキサゾール(528mg,2.2mmol,1当量)の溶液に、窒素雰囲気下でPd(PPh(254mg,0.22mmol,0.1当量)およびKOAc(431mg,4.4mmol,2当量)を加えた。その混合物を4時間にわたって170℃に加熱し、次いで、濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィ(PE:EA=10:1)で精製することにより、3-(5-フルオロベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(550mg,収率:83%)を白色固体として得た。LCMS(M+H):298.1.H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.52 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.70 (dd, 1H), 7.35 (dd, 1H), 7.16 (dt, 1H), 2.45 (br, 2H)。
3-(5-フルオロベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(90mg,0.3mmol)を氷浴中でHF・ピリジン(Py)(385mg,13.5mmol,45当量)に溶解させた。10分間撹拌した後、NaNO(52mg,0.75mmol,2.5当量)を加え、撹拌を3時間続けた。氷を加えることにより、その反応をクエンチし、次いで、その混合物をEtOAcで抽出した(10mL×2)。併せた有機物をNaSOで乾燥し、濃縮し、カラムクロマトグラフィ(PE:EA=10:1)で精製することにより、5-フルオロ-2-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)ベンゾ[d]オキサゾール(40mg,収率:45%)を白色固体として得た。LCMS(M+H):301.
NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.90 (dd, 1H), 8.68 (s, 1H), 7.81 (dd, 1H), 7.40 (dd, 1H), 7.24-7.18 (m, 1H)。
6-フルオロ-5-(オキサゾール-2-イル)ニコチノニトリルの合成
Figure 2023002840000142


THF(2mL)中のオキサゾール(331mg,4.8mmol)の溶液に、-60℃においてn-BuLi(ヘキサン中の2.5M,2.2mL,5.6mmol)を加えた。10分間撹拌した後、固体ZnCl(1.6g,12mmol)を少しずつ加え、次いで、その混合物を室温まで温めた。外界温度になったとき、Pd(PPh(462mg,0.4mmol)および6-アミノ-5-ブロモニコチノニトリル(800mg,4mmol)を加え、その混合物を4時間にわたって60℃に加熱した。NHCl(4mL)を加えることにより、その反応をクエンチし、その混合物をEAで抽出した(10mL×3)。併せた有機物を濃縮し、カラムクロマトグラフィ(PE:EA=6:1)で精製することにより、6-アミノ-5-(オキサゾール-2-イル)ニコチノニトリルを白色固体として得た(400mg,収率:50%)。LCMS:(M+H)187.1.H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.41 (d, 1H), 8.31 (d, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.29 (s,
1H)。
HF・ピリジン(3.1g,108mmol)中の6-アミノ-5-(オキサゾール-2-イル)ニコチノニトリル(450mg,2.4mmol)の混合物に、氷浴中でNaNO(500mg,7.2mmol)を加えた。得られた混合物を3時間撹拌した。氷を加えることにより、その反応をクエンチし、その混合物をEAで抽出した(10mL×3)。併せた有機物を濃縮し、シリカゲルカラム(PE:EA=10:1)で精製することにより、6-フルオロ-5-(オキサゾール-2-イル)ニコチノニトリルを黄色固体として得た(50mg,収率:10%)。ESI-MS(M+H):190.1.
NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.77 (d, 1H), 8.61 (d, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.40 (s, 1H)。
実施例43:6-(4-(4-アミノ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンジルアミノ)-5-(オキサゾール-2-イル)ニコチノニトリルの合成。
Figure 2023002840000143


ジオキサン(10mL)およびHO(1mL)中の、4-((tert-ブトキシカルボニルアミノ)メチル)フェニルボロン酸(750mg,3mmol)および5-ヨード-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(1.2g,3mmol)の溶液に、窒素下でPdCl(dppf)(240mg,0.3mmol)およびKCO(828mg,6mmol)を加えた。その混合物を2時間にわたって100℃に加熱し、次いで、濃縮することにより、残渣を得て、それをカラムクロマトグラフィ(PE:EA=2:1)で精製することにより、tert-ブチル4-(4-アミノ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンジルカルバメート(979mg,Y:68%)を茶色固体として得た。ESI-MS(M+H):519.0.H NMR (400 MHz, CDOD) δ: 8.32 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.70 (t, 1H), 7.62-7.56 (m, 4H), 7.45-7.37 (m, 5H), 4.98 (br, 1H), 4.39
(d, 2H), 1.48 (s, 9H).DCM(1mL)中のtert-ブチル4-(4-アミノ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンジルカルバメート(380mg,0.79mmol)の溶液に、TFA(384mg,3.94mmol,5当量)を加えた。得られた混合物を室温で12時間撹拌し、次いで、濃縮することにより、5-(4-(アミノメチル)フェニル)-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(280mg,収率:93%)を茶色固体として得た。ESI-MS(M+H):380.0。
DMSO(2mL)中の、5-(4-(アミノメチル)フェニル)-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(200mg,0.52mmol,2当量)および6-フルオロ-5-(オキサゾール-2-イル)ニコチノニトリル(50mg,0.26mmol)の溶液に、EtN(132mg,1.3mmol,5当量)を加えた。その混合物を2時間にわたって110℃に加熱した。水(10mL)を加え、その混合物をEAで抽出した(10mL×3)。併せた有機物をNaSOで乾燥し、濃縮することにより、残渣を得て、それをカラムクロマトグラフィ(PE:EA=1:1)で精製することにより、6-(4-(4-アミノ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンジルアミノ)-5-(オキサゾール-2-イル)ニコチノニトリル(130mg,収率:91%)を白色固体として得た。ESI-MS(M+H):548.9;H NMR (400 MHz,
CDCl) δ: 9.56 (t, 1H), 8.48 (d, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.31 (d, 1H), 8.26-8.22 (m,
2H), 7.77 (d, 1H), 7.67-7.41 (m, 8H), 7.28 (d, 1H), 5.36 (br, 2H), 4.95 (d, 2H)。
MeOH(5mL)中の6-(4-(4-アミノ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンジルアミノ)-5-(オキサゾール-2-イル)ニコチノニトリル(130mg,0.24mmol)の溶液に、KCO(131mg,0.96mmol,4当量)を加えた。その混合物を3時間にわたって75℃に加熱し、次いで、濾過した。濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィ(DCM:MeOH=20:1)で精製することにより、6-(4-(4-アミノ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンジルアミノ)-5-(オキサゾール-2-イル)ニコチノニトリル(15mg,収率:15%)を白色固体として得た。LCMS(M+H):409.0;H NMR (400 MHz, CDOD/CDCl) δ: 9.67 (t, 1H), 8.49 (d, 1H), 8.38 (d, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.53-7.44 (m, 4H), 7.34 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 4.96 (d, 2H)。
実施例44:(R)-メチル3-(4-(4-アミノ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-3-(5-シアノ-3-((S)-1-(4-フルオロフェニル)エチルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)プロパノエート。
Figure 2023002840000144


MeOH(100mL)中の化合物(R)-3-アミノ-3-(4-ブロモフェニル)プロパン酸(3g,12mmol)の溶液に、SOCl(1mL)をゆっくり加えた。次いで、反応溶液を16時間加熱還流した。溶媒を減圧下で除去することにより、(R)-メチル-3-アミノ-3-(4-ブロモフェニル)プロパノエート(3.4g,収率:100%)を白色固体として得た。ESI-MS(M+H):258.0.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 8.73 (br, 2H), 7.63 (d, 2H), 7.50 (d, 2H), 4.60 (br, 1H), 3.55 (s, 3H) 3.18 (d, 1H), 3.00 (d, 1H)。
THF(100mL)中の、(R)-メチル-3-アミノ-3-(4-ブロモフェニル)プロパノエート(3.4g,13mmol)、BocO(3.5g,16mmol,1.2当量)およびNaHCO(6.0g,18.6mmol,2.0当量)の混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、その反応混合物を濾過し、濃縮することにより、(R)-メチル3-(4-ブロモフェニル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート(4.0g,収率:94%)を白色固体として得た。ESI-MS(M+H):358.1.H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 7.46 (d, 2H), 7.18 (d, 2H), 5.59 (d, 1H), 5.05 (br, 1H), 3.62 (s, 3H), 2.83-2.81 (m, 2H), 1.42 (s, 9H)。
(R)-メチル3-(4-ブロモフェニル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート(7g,19.6mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(10g,40mmol,2.0当量)、KOAc(4g,40mmol,2.0当量)およびジクロロメタンとの[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(0.8g,1mmol,0.05当量)が投入されたフラスコに、窒素を流した。次いで、ジオキサン(200mL)を加え、その反応物を90℃で1時間撹拌した。その溶液を室温に冷却し、残渣をシリカゲルカラム(EA:PE=1:10)で精製することにより、生成物(R)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(7g,収率:89%)を白色固体として得た。ESI-MS(M+H):406.2.H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 7.77 (d, 2H), 7.30 (d, 2H), 5.50 (br, 1H), 5.11 (br, 1H), 3.60 (s, 3H), 2.84-2.82 (m, 2H), 1.33 (s, 12H), 1.24 (s, 9H)。
(R)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(1.8g,4.4mmol)、5-ヨード-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(1.8g,4.4mmol,1.0当量)、KCO(1.2g,8.8mmol,2.0当量)およびジクロロメタンとの[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(180mg,0.22mmol,0.05当量)の混合物に窒素を流し、その反応物を100℃で2時間撹拌した。その溶液を室温に冷却した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィ(PE:EA=1:4)で精製することにより、化合物(R)-メチル-3-(4-(4-アミノ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエートを得た(870mg,収率:35.6%)。ESI-MS(M+H):552.2.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 8.25 (s, 1H), 8.18-8.16 (m, 2H), 7.77-7.75 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 4H), 7.58-7.56 (m, 1H), 7.48 (d, 2H), 7.45 (d, 2H), 5.00 (br, 1H), 3.58 (s, 3H), 2.79-2.75 (m, 2H), 1.37 (s, 9H)。
MeOH(20mL)中の、化合物(R)-メチル-3-(4-(4-アミノ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート(1.5g,2.7mmol)、濃HCl(0.25mL,2.7mmol,5当量)の溶液を、室温で1時間撹拌した。反応が完了した後、溶媒を除去することにより、生成物(R)-メチル3-アミノ-3-(4-(4-アミノ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)プロパノエート(1.1g,収率:89.4%)を黄色固体として得た。ESI-MS(M+H):452.1。
DMF(20mL)中の、(R)-メチル3-アミノ-3-(4-(4-アミノ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)プロパノエート(1.5g,3.3mmol)、(S)-5-シアノ-2-フルオロ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド(0.95g,3.3mmol,1当量)およびTEA(671mg,6.6mmol,2当量)の溶液を100℃で1時間撹拌した(LCMSは、SMが消失したこと、ならびに主要な生成物が所望の生成物および対応する酸であることを示した。)次いで、EA(60mL)を加えた。有機相をHOで洗浄し(20mL×3)、乾燥した。有機相を濃縮し、シリカゲルカラム(EA:PE=2:1)で精製することにより、(R)-メチル3-(4-(4-アミノ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-3-(5-シアノ-3-((S)-1-(4-フルオロフェニル)エチルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)プロパノエート(520mg,収率:21.8%)を黄色固体として(ESI-MS(M+H):719.2)、および(R)-3-(4-(4-アミノ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-3-(5-シアノ-3-((S)-1-(4-フルオロフェニル)エチルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)プロパン酸(1g,収率:42%)を黄色固体として(ESI-MS(M+H):705.2)得た。
MeOH(15mL)中の、(R)-メチル3-(4-(4-アミノ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-3-(5-シアノ-3-((S)-1-(4-フルオロフェニル)エチルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)プロパノエート(520mg,0.72mmol)およびKCO(200mg,1.45mmol,2.0当量)の混合物を50℃で30分間撹拌した。次いで、その反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラム(DCM/MeOH=20:1)で精製することにより、所望の生成物(R)-メチル3-(4-(4-アミノ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-3-(5-シアノ-3-((S)-1-(4-フルオロフェニル)エチルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)プロパノエートを白色固体として得た(300mg,収率:71.6%)。ESI-MS(M+H):579.0,H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ:
11.82 (s, 1H), 9.66 (d, 1H), 9.01 (d, 1H), 8.56 (dd, 2H), 8.11 (s, 1H), 7.45-7.44 (m, 6H), 7.25-7.17 (m, 3H), 5.99 (br,
2H), 5.78-5.72 (m, 1H), 5.15-5.11 (m, 1H), 3.48 (s, 3H), 3.06-2.96 (m, 2H), 1.46 (d, 3H)。
実施例45:(R)-3-(4-(4-アミノ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-3-(5-シアノ-3-((S)-1-(4-フルオロフェニル)エチルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)プロパン酸。MeOH(15mL)中の、(R)-メチル3-(4-(4-アミノ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-3-(5-シアノ-3-((S)-1-(4-フルオロフェニル)エチルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)プロパノエート(200mg,0.35mmol)およびKCO(2M,190mg,1.40mmol,4.0当量)の混合物を50℃で30分間撹拌した。次いで、その反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラム(DCM/MeOH=10:1)で精製することにより、所望の生成物(R)-3-(4-(4-アミノ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-3-(5-シアノ-3-((S)-1-(4-フルオロフェニル)エチルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)プロパン酸を白色固体として得た(300mg,収率:35.9%)。ESI-MS(M+H):565.2,H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 12.78 (s, 1H), 12.32 (br, 1H), 9.67 (d, 1H), 9.00 (d, 1H), 8.56 (dd, 2H), 8.36 (s, 1H), 7.49-7.44 (m, 9H), 7.17 (t, 2H), 5.77-5.75 (m, 1H), 5.14-5.12 (m, 1H), 2.92-2.90 (m, 2H), 1.47 (d, 3H)。
実施例46:2-((R)-3-アミノ-1-(4-(4-アミノ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-3-オキソプロピルアミノ)-5-シアノ-N-((S)-1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド。DCM(50mL)中の、(R)-3-(4-(4-アミノ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-3-(5-シアノ-3-((S)-1-(4-フルオロフェニル)エチルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)プロパン酸(500mg,0.71mmol)の溶液に、HBTU(538mg,1.42mmol,2.0当量)、NHCl(120mg 2.13mmol,3.0当量)およびTEA(360mg 3.6mmol,5.0当量)を加えた。その反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をシリカゲルカラム(PE/EA=1:5)で精製することにより、対応するアミドを白色固体として得た(300mg,収率:60%)。ESI-MS(M+H):704.2.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 9.69-9.67 (m, 1H), 9.04-9.02 (m, 1H), 8.54-8.53 (m, 2H), 8.24 (s, 1H), 8.15-8.14 (m, 1H), 7.90-7.88 (m, 2H), 7.76-7.74 (m, 1H), 7.67-7.62 (m, 4H), 7.49-7.40 (m, 6H), 7.34-7.31 (m, 2H), 7.19-7.15 (m, 2H), 5.76-5.71 (m, 1H), 5.16-5.11 (m, 1H), 3.06-3.00 (m, 2H), 1.46 (d,
3H).上記フェニルスルホニルを標準的な条件下で除去することにより、2-((R)-3-アミノ-1-(4-(4-アミノ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-3-オキソプロピルアミノ)-5-シアノ-N-((S)-1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドを白色固体として得た。収率:29.2%。ESI-MS(M+H):564.2.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 8.87 (d, 1H), 8.43 (d, 1H), 8.32-8.23 (m, 2H), 7.58-7.40 (m, 4H), 7.44-7.41 (m, 3H), 7.11-7.07 (m, 2H), 5.83 (t, 1H), 5.23-5.19 (m, 1H), 2.97-2.91 (m,
1H), 2.84-2.78 (m, 1H), 1.56 (d, 3H)。
実施例47および48を、実施例46と一致した様式で調製した。
4-(4-(アミノメチル)フェノキシ)ピリジン-2-アミンの合成:
Figure 2023002840000145

ピリジン(1.90mL,23.5mmol)中の、2-アミノ-4-ブロモピリジン(200.0mg,1.156mmol)、4-ヒドロキシ安息香酸ニトリル(275mg,2.31mmol)、炭酸カリウム(319mg,2.31mmol)、酸化銅(I)(33.0mg,0.231mmol)の混合物を、120℃で18時間加熱した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィで精製することにより、4-(2-アミノピリジン-4-イルオキシ)ベンゾニトリルを得た(59.0mg,22%収率)。ESI-MS(M+H):212.1。
テトラヒドロフラン(2.9mL,36mmol)中の4-(2-アミノ-ピリジン-4-イルオキシ)-ベンゾニトリル(59.0mg,0.279mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン中の1.00Mのボラン(0.8380mL,0.8380mmol)を加えた。反応混合物を一晩加熱還流した。2回目のテトラヒドロフラン中の1.00Mのボラン(0.8380mL,0.8380mmol)を加え、次いで、さらに4時間還流した。この反応混合物に、メタノール中の1.25Mの塩化水素(2.682mL,3.352mmol)を加え、さらに2時間還流した。溶媒を減圧下で除去した。その粗4-(4-(アミノメチル)フェノキシ)ピリジン-2-アミンを、さらに精製することなく次の工程へ進めた。ESI-MS(M+H):216.1。
6-(4-(アミノメチル)フェノキシ)ピリミジン-4-アミンの合成:
Figure 2023002840000146


6-クロロピリミジン-4-アミン(1.29g,10mmol)、4-ヒドロキシベンゾニトリル(1.5g,15mmol,1.2当量)、CuO(0.5g,2mmol,0.2当量)、KCO(2.76g,20mmol,2当量)およびピリジン(40mL)の混合物を、125℃で18時間を還流した。ピリジンを減圧下で除去し、HO(20mL)を加え、次いで、EtOAc(50mL)で抽出した。有機層を2N NaOH(20mL)およびブライン(20mL)でそれぞれ洗浄し、次いで、乾燥し、濃縮することにより、粗4-(6-アミノピリミジン-4-イルオキシ)ベンゾニトリルを黄褐色固体として得た(1.2g,収率:55%)。ESI-MS(M+H):213.1.H-NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 8.16 (s, 1H), 7.90 (d, 2H), 7.35 (d, 2H), 7.01 (s, 1H), 5.95 (s, 2H)。
丸底フラスコにおいて、4-(6-アミノピリミジン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル(50mg,0.23mmol)、ラネーNi(15mg,0.23mmol,1当量)、MeOH(20mL)および2滴の濃HClの混合物を、H下、室温で16時間撹拌した。次いで、ラネーNiを濾過により除去し、濾液を濃縮することにより、粗6-(4-(アミノメチル)フェノキシ)ピリミジン-4-アミンを黄色固体として得た(35mg,収率:70%)。ESI-MS(M+H):217.1。
tert-ブチル(5-(7-シクロブチル-4-(4-メトキシベンジルアミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)チオフェン-2-イル)メチルカルバメートの合成:
Figure 2023002840000147


無水DMA中の、化合物4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(5.8g,20.8mmol,1.0当量)およびCsCO(33.9g,103.9mmol,5.0当量)の混合物に、ブロモシクロブタン(3.4g,25.0mmol,1.2当量)を加えた。その混合物を90℃で16時間撹拌した。反応が完了した後、その混合物を水(200mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3×150mL)。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮することにより、粗生成物を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィ(PE:EA=0~50%)で精製することにより、生成物4-クロロ-7-シクロブチル-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンを白色固体として得た(2.0g,収率:29%)。ESI-MS(M+H):331.0.H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.61 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 5.30-5.26 (m, 1H), 2.60-2.54 (m, 2H), 2.50-2.45 (m, 2H), 1.99-1.92 (m, 2H)。
DMSO中の、4-クロロ-7-シクロブチル-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(400mg,1.20mmol,1.0当量)およびDIPEA(465mg,3.60mmol,3.0当量)の溶液に、PMBNH(165mg,1.20mmol,1.0当量)を加えた。その混合物を100℃で16時間撹拌した。次いで、その混合物を水(150mL)で希釈し、EAで抽出した(3×100mL)。併せた有機物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。その混合物をシリカゲルクロマトグラフィ(PE:EA=0~10%)で精製することにより、7-シクロブチル-5-ヨード-N-(4-メトキシベンジル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミンを白色固体として得た(286mg,収率:55%)。ESI-MS(M+H):435.1.H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.35 (s, 1H), 7.34 (d, 2H), 7.20 (s, 1H), 6.91-6.88 (m, 2H), 6.33 (s, 1H), 5.24-5.20 (m, 1H), 4.78 (s, 2H), 3.81 (s, 3H), 2.56-2.49 (m, 2H), 2.44-2.37 (m, 2H), 1.92-1.86 (m, 2H)。
ジオキサン(10mL)およびHO(1mL)中の、tert-ブチル(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チオフェン-2-イル)メチルカルバメート(200mg,0.46mmol,1.0当量)、KCO(127mg,0.92mmol,2.0当量)およびPdCl(dppf)DCM(19mg,0.023mmol,0.05当量)の混合物に、窒素下でtert-ブチル(5-ブロモチオフェン-2-イル)メチルカルバメート(156mg,0.46mmol,1.0当量)を加えた。その混合物を2時間にわたって90℃に加熱し、次いで、水(30mL)で希釈し、EAで抽出した(3×20mL)。併せた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(PE:EA=0~60%)で精製することにより、tert-ブチル(5-(7-シクロブチル-4-(4-メトキシベンジルアミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)チオフェン-2-イル)メチルカルバメートを薄灰色固体として得た(86mg,収率:36%)。ESI-MS(M+H):520.2.H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.39 (s, 1H), 7.23 (d, 2H), 7.16 (s, 1H), 6.87-6.82 (m, 3H), 6.81(s, 1H), 5.67 (s, 1H), 5.29-5.25 (m, 1H), 4.98 (s, 1H), 4.72 (s, 2H), 4.44 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 2.56-2.52 (m, 2H), 2.46-2.41 (m, 2H), 1.92-1.84 (m, 2H), 1.41 (s, 9H)。
9-ヨード-3-メチル-イミダゾ[1,2-c]キナゾリンの合成:
Figure 2023002840000148


(6-ヨード-キナゾリン-4-イル)-プロパ-2-イニル-アミン:4-クロロ-6-ヨード-キナゾリン(434mg,1.49mmol)をtert-ブチルアルコール(7.5mL)中で撹拌した。プロパルギルアミン(150μL,2.19mmol)を加えた後、トリエチルアミン(312μL,2.24mmol)を加え、40℃で3日間加熱した。その反応物に酢酸エチル(75mL)を加え、炭酸水素ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。黄色粉末を収集した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.73 (s, 1H), 8.10 (d, J = 1.51 Hz, 1H), 8.01 (dd, J = 1.89, 8.69 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 8.69 Hz, 1H), 5.78 (t, J = 4.91 Hz, 1H), 4.48 (dd, J = 2.64, 5.29 Hz, 2H), 2.35 (t, J = 2.64 Hz, 1H) ES(+)MS m/e=310.0(M+1)。
9-ヨード-3-メチル-イミダゾ[1,2-c]キナゾリン:(6-ヨード-キナゾリン-4-イル)-プロパ-2-イニル-アミン(207mg,0.670mmol)およびヨウ化銅(I)(19mg,0.099mmol)を、アセトニトリル(6.7mL,130mmol)およびトリエチルアミン(187μL,1.34mmol)と併せ、90℃で16時間加熱した。その反応物を酢酸エチル(75ml)に溶かし、1M水酸化アンモニウム、炭酸水素ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(0~100%酢酸エチル:ヘキサン類,シリカゲル)で精製した。126.1mgの淡黄色粉末(61%)を、NMRによって検出された所望でない微量の位置異性体と共に収集した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.90 (d, J = 1.89 Hz, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.96 (dd, J = 2.08, 8.50 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 8.69 Hz, 1H), 7.35 - 7.40 (m, 1H), 2.62 (d, J = 1.13 Hz, 3H)。
実施例49を、実施例2.4と類似の様式で9-ヨード-3-メチル-イミダゾ[1,2-c]キナゾリンから調製した。
実施例50:2-(3-カルバモイル-4-(1H-イミダゾール-1-イル)ベンジルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド
Figure 2023002840000149


メチル5-((3-(3,4-ジフルオロベンジルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)メチル)-2-(1H-イミダゾール-1-イル)ベンゾエート。MeOH(40mL)中の5-シアノ-2-フルオロ安息香酸(2.61g,16mmol)の溶液に、室温でSOCl(0.92g,8mmol,0.5当量)を加え、次いで、85℃で2時間撹拌した。その反応混合物を濃縮することにより、粗生成物メチル5-シアノ-2-フルオロベンゾエートを白色固体として得た(2.87g,収率:100%)。ESI-MS(M+H):180.1.H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.24 (dd, 1H), 7.80-7.74 (m, 1H), 7.28-7.20 (m, 1H), 3.92 (s, 3H)。
DMF(30mL)中のメチル5-シアノ-2-フルオロベンゾエート(3.77g,21mmol)の溶液に、室温でイミダゾール(2g,29mmol,1.4当量)を加え、次いで、その反応が終わるまで3時間、110℃で撹拌した。その混合物を飽和NHCl(40mL)で希釈し、DCMで抽出した(3×50mL)。併せた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮することにより、残渣を得て、それを、溶離剤として石油エーテル/酢酸エチル(2/1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製することにより、メチル5-シアノ-2-(1H-イミダゾール-1-イル)ベンゾエートをわずかに黄色の固体として得た(3.95g,収率:83%)。ESI-MS(M+H):228.1.H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.25 (d, 1H), 7.79 (dd, 1H), 7.63
(s, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.10 (t, 1H), 3.78 (s, 3H)。
MeOH(100mL)中のメチル5-シアノ-2-(1H-イミダゾール-1-イル)ベンゾエート(3.82g,16mmol)の溶液に、室温でNH水溶液(30%,8mL)を加え、次いで、その混合物にラネーNi(約1g)をN下で加えた。次いで、その混合物をH下、室温で18時間撹拌した。その反応混合物を濾過し、濃縮することにより、粗生成物メチル5-(アミノメチル)-2-(1H-イミダゾール-1-イル)ベンゾエートをわずかに黄色の油状物として得た(3.47g,収率:63%)。ESI-MS(M+H):232.1.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 7.91-7.58 (m, 3H), 7.46-7.25 (m, 2H), 7.02 (s, 1H), 3.80 (s, 2H), 3.64 (s, 3H)。
DMF(40mL)中のメチル5-(アミノメチル)-2-(1H-イミダゾール-1-イル)ベンゾエート(3.27g,14mmol)の溶液に、N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-フルオロニコチンアミド(3.76g,14mmol,1当量)およびEtN(3.56g,35mmol,2.5当量)を室温で加え、次いで、110℃で3時間撹拌した。その反応混合物をHO(40mL)で希釈し、DCMで抽出した(2×50mL)。有機層をブライン(60mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、溶離剤としてDCM/MeOH(20/1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製することにより、メチル5-((3-(3,4-ジフルオロベンジルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)メチル)-2-(1H-イミダゾール-1-イル)ベンゾエートを黄色油状物として得た(3.47g,収率:51%)。ESI-MS(M+H):478.2.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 9.14 (t, 1H), 8.83 (t, 1H), 8.18-8.14 (m,
1H), 8.05-7.99 (m, 1H), 7.85-7.82 (m, 1H), 7.78-7.74 (m, 1H), 7.66-7.61 (m, 1H), 7.46-7.34 (m, 4H), 7.20-7.14 (m, 1H), 7.05-7.00 (m, 1H), 6.67-6.62 (m, 1H), 4.73 (d, 2H), 4.44 (d, 2H), 3.63 (s, 3H)。
5-((3-(3,4-ジフルオロベンジルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)メチル)-2-(1H-イミダゾール-1-イル)安息香酸。EtOH(40mL)中のメチル5-((3-(3,4-ジフルオロベンジルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)メチル)-2-(1H-イミダゾール-1-イル)ベンゾエート(1.00g,2mmol)の溶液に、室温でNaOH(419mg,10mmol,5当量)およびHO(4mL)を加えた。その混合物を反応が終わるまで1時間還流した。その混合物を、5%HClでpH=6に調整し、次いで、濃縮した。残渣をDCM/EtOH(4:1,400mL)に分散し、濾過し、濃縮することにより、粗5-((3-(3,4-ジフルオロベンジルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)メチル)-2-(1H-イミダゾール-1-イル)安息香酸を得た。
2-(3-カルバモイル-4-(1H-イミダゾール-1-イル)ベンジルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド。5-((3-(3,4-ジフルオロベンジルカルバモイル)ピリジン-2-イルアミノ)メチル)-2-(1H-イミダゾール-1-イル)安息香酸を、NHClおよびHATUを用いて2-(3-カルバモイル-4-(1H-イミダゾール-1-イル)ベンジルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドに、わずかに黄色の固体として変換した(58mg,収率:29%)(移動相:MeOH/HO=0~65%)。ESI-MS(M+H):463.2.H NMR (400 MHz, CDOD) δ: 8.13-8.09
(m, 1H), 7.94-7.89 (m, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.62-7.56 (m, 2H), 7.41-7.36 (m, 1H),
7.31-7.04 (m, 5H), 6.66-6.58 (m, 1H), 4.76 (s, 2H), 4.49 (s, 2H)。
実施例51:(S)-2-(5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イルアミノ)-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド:
Figure 2023002840000150


2-ブロモ-5-ニトロチオフェン(500mg,2.42mmol)、N,N-ジ-Boc-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(1.37g,2.90mmol,1.2当量)およびKCO(668mg,4.84mmol,2.0当量)をジオキサン(10mL)に溶解させた。PdCl(dppf)CHCl(99mg,0.12mmol,0.05当量)を加えた。その反応混合物を窒素雰囲気にて3時間にわたって90℃に加熱した。次いで、その反応混合物を冷却し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルカラム(PE/EA=5/1)で精製することにより、6-(5-ニトロチオフェン-2-イル)-N,N-ジ-Boc-キナゾリン-4-アミンを黄色固体として得た(650mg,収率:57%)。ESI-MS(M+H):473.1.H NMR (400 MHz,
DMSO-d) δ: 9.33 (s, 1H), 8.54 (dd, 1H), 8.43 (d, 1H), 8.27-8.22 (m, 2H), 8.02 (d, 1H), 1.31 (s, 18H)。
6-(5-ニトロチオフェン-2-イル)-N,N-ジ-Boc-キナゾリン-4-アミン(350mg,0.74mmol)をメタノール(10mL)に溶解させ、次いで、Pd/C(35mg)を加えた。その反応物を水素雰囲気下、室温で16時間撹拌した。その触媒を濾過により除去し、濾液を減圧下で濃縮することにより、6-(5-アミノチオフェン-2-イル)-N,N-ジ-Boc-キナゾリン-4-アミンを茶色固体として得て(300mg,収率:91%)、それをさらに精製することなく次の工程のために使用した。ESI-MS(M+H):443.1。
6-(5-アミノチオフェン-2-イル)-N,N-ジ-Boc-キナゾリン-4-アミン(300mg,0.68mmol)、(S)-2-ブロモ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド(277mg,0.81mmol,1.2当量)およびCsCO(443mg,1.36mmol,2当量)を、密閉されたチューブに加え、ジオキサン(1mL)を加えた。次いで、その混合物にPd(dba)(62mg,0.07mmol,0.1当量)およびキサントホス(40mg,0.07mmol,0.1当量)を、窒素保護の下、加えた。その反応混合物をMWで70分間、160℃に加熱した。次いで、その反応混合物を冷却し、減圧下で蒸発させた。残渣をHPLC‐分取(0.05%TFA/100%~50%HO/0~50%MeOH)にて精製することにより、(S)-2-(5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イルアミノ)-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドを赤色固体として得た(13mg,収率:3.8%)。ESI-MS:(M+H):503.0.HPLC:95.87%.H NMR (400 MHz, CDOD) δ: 8.49 (s, 1H), 8.40-8.37 (m, 2H), 8.21 (dd, 1H), 8.14 (dd, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.29 (t, 1H), 7.19-7.16
(m, 2H), 6.87-6.84 (m, 1H), 6.60 (d, 1H), 5.19 (q, 1H), 1.52 (d, 3H)。
実施例52:(S)-6-シアノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-3-(4-(3-(メチルアミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルアミノ)ピラジン-2-カルボキサミドの合成:
Figure 2023002840000151


5-ブロモ-N-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミンの合成。酢酸(5mL,90mmol)中の、5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イルアミン(0.2g,0.9mmol)およびホルムアルデヒド(0.07mL,0.9mmol)の混合物に、テトラヒドロフラン(2mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(185mg,2.95mmol)の溶液を加えた。次いで、その混合物を室温で一晩撹拌した。水でクエンチし、EtOAcで抽出し、水、ブライン、次いで、飽和NaHCOで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。次いで、その粗生成物を分取TLCで精製することにより、所望の生成物を得て(38mg)、それをさらに精製することなく次の工程で使用した。LCMS:RT 0.82分,MH227.6。
(S)-6-シアノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-3-(4-(3-(メチルアミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルアミノ)ピラジン-2-カルボキサミドの合成。1,4-ジオキサン(2.0mL)中の、6-シアノ-3-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-ピラジン-2-カルボン酸[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミド(103mg,0.2mmol)および(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)-メチル-アミン(30mg,0.10mmol)の溶液を、10分間脱気し、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(8.8mg,0.01mmol)および飽和NaHCO水溶液(0.3mL,0.4mmol)を加えた。その反応物をマイクロ波で120℃に20分間加熱した。その反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した(5×)。有機相を分離し、MgSOで乾燥し、濃縮した。次いで、その粗生成物をHPLCで精製することにより、所望の生成物38mgを得た。LCMS:RT 1.66分;MH+540.6:H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 12.05 (br. s., 1 H) 9.76 (t, J=5.77 Hz, 1 H) 9.34 (d, J=8.28 Hz, 1 H) 8.75 (s, 1 H)
8.64 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 8.33 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.61 (d, J=8.03 Hz, 2 H) 7.48
- 7.56 (m, 1 H) 7.33 - 7.46 (m, 3 H) 7.27 (br. s., 1 H) 6.23 (d, J=5.02 Hz, 1 H) 4.99 - 5.22 (m, 1 H) 4.73 (t, J=5.65 Hz, 2 H) 2.87 (d, J=5.02 Hz, 3 H) 1.52 (d, J=7.03 Hz, 3 H); 19F NMR (376 MHz, DMSO-d) δ ppm 139.01 - 138.68 (m, 1 F), 141.62 - 141.28 (m, 1 F)。
実施例53:2-(3-(5-(1H-ピラゾール-5-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-イソプロポキシベンジルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミド:
Figure 2023002840000152


トルエン(100mL)中の、3-ホルミル-5-イソプロポキシフェニルボロン酸(2.5g,12mmol)およびエチル2-アミノニコチネート(3.0g,18mmol)の溶液を、16時間にわたって120℃に加熱した。次いで、溶媒を除去し、MeOH(20mL)中のNaBH(2.05g,54mmol,3当量)の溶液をゆっくり加え、残渣を室温で2時間撹拌した。その混合物を水(100mL)で希釈し、HClでpH=3~4に調整した。次いで、EtOAcで抽出し(100mL×3)、飽和NaHCOで洗浄し(100mL×3)、乾燥した。有機相を濃縮することにより、3-((3-(エトキシカルボニル)ピリジン-2-イルアミノ)メチル)-5-イソプロポキシフェニルボロン酸(3.3g,収率:76%)を黄色固体として得た。この粗化合物をさらに精製することなく次の工程に使用した。ESI-MS(M+H):359.2。
ジオキサン(100mL)中の、3-((3-(エトキシカルボニル)ピリジン-2-イルアミノ)メチル)-5-イソプロポキシフェニルボロン酸(3.3g,9.2mmol)、5-ブロモ-3-ヨード-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(5.1g,11.1mmol,1.2当量)、Pd(dppf)ClDCM(380mg,0.46mmol,0.05当量)、KCO(2.6g,18.5mmol,2当量)およびHO(2mL)の混合物を、N雰囲気下、90℃で3時間撹拌した。反応が完了した後、溶媒を除去し、残渣をシリカゲル(PE/EA=4:1)で精製することにより、エチル2-(3-(5-ブロモ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-イソプロポキシベンジルアミノ)ニコチネート(3.2g,収率:53%)を黄色固体として得た。ESI-MS(M+H):651.0.H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.19-8.13 (m, 5H), 7.89-7.86 (m, 3H), 6.92-6.90 (m, 2H), 6.80 (d, 1H), 6.62-6.59 (m, 3H), 6.42 (s, 1H), 4.58-4.54 (m, 1H),
4.36-4.31 (m, 4H), 1.39-1.35 (m, 9H)。
DMF(20mL)中の、化合物エチル2-(3-(5-ブロモ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-イソプロポキシベンジルアミノ)ニコチネート(1g,1.54mmol)、1H-ピラゾール-5-イルボロン酸(0.26g,2.3mmol,1.5当量)、Pd(dppf)ClDCM(60mg,0.12mmol,0.05当量)、NaCO(330mg,3.1mmol,2当量)およびHO(1mL)の混合物を80℃で1時間撹拌した。反応が完了した後、溶媒を除去し、残渣をシリカゲル(PE/EA=1:5)で精製することにより、エチル2-(3-イソプロポキシ-5-(1-(フェニルスルホニル)-5-(1H-ピラゾール-5-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジルアミノ)ニコチネート(200mg,収率:21%)を黄色固体として得た。ESI-MS(M+H):637.2。
MeOH-HO(1:1,20mL)中の、エチル2-(3-イソプロポキシ-5-(1-(フェニルスルホニル)-5-(1H-ピラゾール-5-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジルアミノ)ニコチネート(200mg,0.314mmol)の溶液に、NaOH(50mg,1.26mmol,4当量)を加え、次いで、反応溶液を30分間加熱還流し、反応が完了した後、その混合物を室温に冷却し、pH=3~4に酸性化し、その混合物を濾過することにより、フェニルスルホニルも取り除かれた対応する酸を得、それを2-(3-(5-(1H-ピラゾール-5-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-イソプロポキシベンジルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドに白色固体として変換した。ESI-MS(M+H):594.0;H NMR (400 MHz, CDCl /CDOD) δ: 8.62 (br, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.21-8.19 (m, 1H), 7.82-7.79 (m, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.06-7.02 (m, 4H), 6.88 (s, 1H), 6.62 (br, 1H), 6.59-6.56 (m, 1H), 4.75 (s, 2H),
4.67-4.64 (m, 1H), 4.48 (s, 2H), 1.38 (d, 6H)。
実施例54:2-((4-(5-(1H-ピラゾール-5-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)メチルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000153


DMF(200mL)中の、4-ブロモピコリン酸(5g,24.8mmol)およびNHCl(6.7g,124mmol,5当量)の溶液に、KCO(34g,240mmol,10当量)を一度に加えた。次いで、HBTU(18.8g.240mmol,2当量)を加えた。その混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(EA)で精製することにより、4-ブロモピコリンアミド(2.5g,収率:50%)を白色固体として得た。ESI-MS(M+H):201.1.H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 9.21 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 6.12 (br, 2H)。
BH(THF中の2M,100mL)中の4-ブロモピコリンアミド(1.85g,9.2mmol)の溶液を、16時間加熱還流した。次いで、その反応混合物を室温に冷却し、c-HCl(20mL)でpH=6に酸性化した。溶媒を減圧下で除去し、EtOAc(200mL)に溶解させ、飽和NaHCO(100mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。有機層を濃縮することにより、(4-ブロモピリジン-2-イル)メタンアミン(540mg,31%)を白色固体として得た。ESI-MS(M+H+):201.1.H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.53-8.51 (m, 1H), 8.33 (br, 2H), 7.86-7.85 (m, 1H), 7.72-7.70 (m, 1H), 4.23-4.20 (m,
2H)。
先に記載された方法と同様の方法の2工程で(4-ブロモピリジン-2-イル)メタンアミンおよびN-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-フルオロニコチンアミドから調製されたN-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-((4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)メチルアミノ)ニコチンアミド(ESI-MS(M+H+):481.1)、ならびに5-ブロモ-3-ヨード-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから、2-((4-(5-ブロモ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)メチルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドを得た。ESI-MS(M+H):691.1.H NMR
(400 MHz, CDCl) δ: 8.62 (d, 1H), 8.60 (d, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.24 (d, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.75-7.62 (m, 4H), 7.61-7.55 (m, 3H), 7.54-7.46 (m, 3H), 7.15 (s, 1H), 6.74 (s, 1H), 4.83 (d, 2H), 4.58 (d, 2H)。
2-((4-(5-(1H-ピラゾール-5-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)メチルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドを、標準的なSuzuki条件下で2-((4-(5-ブロモ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)メチルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ニコチンアミドおよび1H-ピラゾール-5-イルボロン酸から調製し、次いで、メタノール中の炭酸カリウムで脱保護した。ESI-MS(M+H):537.2;H NMR (400 MHz, CDOD) δ: 8.75 (s, 1H), 8.71 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.27 (d, 1H), 8.13 (d, 1H), 8.04 (d, 1H), 7.90 (d, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.17-7.07 (m, 3H), 6.74 (s, 1H), 6.66-6.62 (m, 1H), 4.93 (s, 2H), 4.44 (s, 2H)。
3-ヨード-1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミンの合成:
Figure 2023002840000154

N,N-ジメチルホルムアミド(17.0mL,2.20E2mmol)中の4-アミノピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(500.0mg,3.700mmol)の溶液に、N-ヨードスクシンイミド(915.7mg,4.070mmol)を加え、80℃で一晩撹拌した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィで精製することにより、3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミンを得た(865mg,89%収率)。ESI-MS(M+H):261.8。
N,N-ジメチルホルムアミド(17mL,220mmol)中の3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イルアミン(671.0mg,2.571mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1660mg,12.0mmol)を加えた。この溶液を、Nを用いて脱気し、バイアルを密閉し、次いで、ヨウ化メチル(1.2mL,2.0E1mmol)を加えた。その反応物を室温で4時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をHPLCで精製することにより、所望の3-ヨード-1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミンを得た(120mg,17%収率)。ESI-MS(M+H):275.8。
6-ブロモ-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2(3H)-オンの合成:
Figure 2023002840000155


THF(80mL)中の、5-ブロモピリジン-2,3-ジアミン(10g,44mmol)およびピリジン(8.8g,88mmol,2.0当量)の混合物を、0℃で30分間撹拌した。次いで、その混合物にEtOCOCl(5.8g,44mmol,1.0当量)を加えた。その混合物を室温で16時間撹拌した。次いで、その混合物を濃縮し、粗固体をCHOH/EtOAc(1:9,100mL)で洗浄することにより、エチル2-アミノ-5-ブロモピリジン-3-イルカルバメートを黄色固体として得た(7.2g,収率:53%)。ESI-MS(M+H):261.9;1H-NMR (400
MHz, DMSO-d) δ: 8.84 (s, 1H), 7.84 (s,
1H), 7.76 (d, 1H), 6.07 (s, 1H), 4.11 (q, 2H), 1.22 (t, 3H)。
丸底フラスコにおいて、NaH(1.92g,80mmol,60%,4当量)を0℃のTHF(100mL)中のエチル2-アミノ-5-ブロモピリジン-3-イルカルバメート(5.2g,20mmol)の溶液にゆっくり加えた。その反応混合物をN雰囲気にて0℃で30分間撹拌した。上記の溶液にTHF(5mL)中のMeI(2.84g,20mmol)をゆっくり加え、次いで、その反応混合物を室温で12時間撹拌した。沈殿物を濾過し、固体を収集し、次いで、その固体をHO(50mL)に溶解させ、濾過し、濾液を希HCl(1N)でpH=6に調整したところ、沈殿物が形成され、それを濾過することにより、6-ブロモ-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-(3H)-オンを黄色固体として得た(2.3g,収率:50%)。ESI-MS(M+2):228.9.H-NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 11.71 (s, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.70 (d, 1H), 3.25 (s, 3H)。
(3-アミノ-6-ブロモピラジン-2-イル)メタノールの合成:
Figure 2023002840000156


DME(15mL)中の3-アミノ-6-ブロモピラジン-2-カルボン酸(500mg,2.3mmol)の混合物に、NMM(221mg,2.19mmol,0.95当量)およびイソブチルカルボノクロリデート(298mg,2.19mmol,0.95当量)を加えた。その混合物を-20℃で1時間撹拌した。次いで、固体を濾過し、溶液をMeOH(10mL)に加えた。その混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、溶媒を除去し、残渣をシリカゲルカラム(PE/EA=5/1)で精製することにより、メチル3-アミノ-6-ブロモピラジン-2-カルボキシレートを白色固体として得た(377mg,収率:71%)。ESI-MS(M+3):233.9.H NMR (400
MHz, DMSO-d) δ: 8.43 (s, 1H), 7.56 (br, 2H), 3.85 (s, 3H)。
THF中の1.0M水素化アルミニウムリチウム(1.43mL,1.43mmol)を、N雰囲気下、0℃で、THF(10mL)中のメチル3-アミノ-6-ブロモピラジン-2-カルボキシレート(300mg,1.29mmol)の溶液に加えた。その反応混合物を0℃で2時間撹拌した。水(2mL)、2M水酸化ナトリウム(0.05mL)および水(4mL)を順次加え、生じた混合物を20℃で30分間撹拌した後、Celiteで濾過した。その溶液を酢酸エチルで抽出し(30mL×3)、乾燥した。有機相を濃縮することにより(3-アミノ-6-ブロモピラジン-2-イル)メタノールを茶色固体として得(180mg,収率:59%)、それをさらに精製することなく次の工程で使用した。ESI-MS(M+3):205.9.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 8.00 (s, 1H), 6.44 (br, 2H),
5.39 (t, 1H), 4.43 (d, 2H)。
実施例55:2-(4-(4-アミノ-7-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンジルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000157


テトラヒドロフラン(10.45mL,0.1288mol)中の、4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(40.0mg,0.000143mol)、3-(ジメチルアミノ)-1-プロパノール(29.53μL,0.0002863mol)および樹脂に結合したトリフェニルホスフィン(1.00mmol/g充填物(loading);214.7mg,0.0002147mol)の溶液に、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(42.27μL,0.0002147mol)を加えた。その反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を洗浄し、有機層を収集し、溶媒を減圧下で除去した。生成物をさらに精製することなく次に進めた。ESI-MS(M+H):364.7。
バイアルに、1,4-ジオキサン(2.00mL,1.00mmol)中の、[3-(4-クロロ-5-ヨード-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-プロピル]-ジメチル-アミン(52.20mg,0.1432mmol)および0.5Mのアンモニアを加えた。これに、水酸化アンモニウム(1.00g,28.5mmol)を加え、105℃で一晩撹拌した。生成物をMeOHで希釈し、溶媒を減圧下で除去した。生成物をさらに精製することなく次に進めた。ESI-MS(M+H):345.9。
バイアルに、N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド(86.20mg,0.1575mmol)、7-(3-ジメチルアミノ-プロピル)-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イルアミン(49.42mg,0.1432mmol)、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(14.03mg,0.01718mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド(1.330mL,17.18mmol)および1.2Mの炭酸水素ナトリウム水溶液(596.5μL,0.7158mmol)を加えた。その反応物を、300Wにて、マイクロ波で110℃に30分間加熱した。溶媒を除去し、残渣をHPLCで精製することにより、所望の生成物を得た。21.3mgの精製された化合物を収集した(23%収率)。ESI-MS(M+H):638.9;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.34 (td, J = 5.52, 22.09 Hz, 2H), 8.53 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.29 - 7.46 (m, 7H), 7.20 (br. s., 1H), 4.75 (d, J = 5.77 Hz, 2H), 4.45 (d,
J = 5.52 Hz, 2H), 4.18 (t, J = 7.03 Hz,
2H), 2.35 (br. s., 2H), 2.23 (br. s., 6H), 1.95 (quin, J = 6.96 Hz, 2H)。
実施例56:2-(((6-(4-アミノ-7-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-N-(4-フルオロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000158


2-クロロ-N-(4-フルオロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成。塩化オキサリル(2.4g,19mmol)を、DMF(0.1mL)および塩化メチレン(100mL)中の2-クロロ-5-トリフルオロメチル-ニコチン酸(1.7g,7.5mmol)の懸濁液に滴下し、室温で1時間撹拌した。溶媒を留去し、ジクロロメタンに再溶解させ、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(13mL,75mmol)およびp-フルオロアニリン(0.72mL,7.5mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。LC-MSは、反応の完了を示した(1.53分,ES+/318.8)。溶媒を留去し、EtOAcおよび水で後処理し、MgSOで乾燥することにより、2.4gの2-クロロ-N-(4-フルオロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドを得た。
2-(((6-クロロピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-N-(4-フルオロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成。N,N-ジメチルホルムアミド(10mL,0.2mol)中の、(6-クロロ-ピリジン-3-イル)-メチルアミン(1.00g,7.01mmol)および2-クロロ-N-(4-フルオロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド(2.23g,7.01mmol)の溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(3.66mL,21.0mmol)を加えた。その反応物を80℃で一晩加熱した。その反応混合物をEtOAcで希釈し、ブライン、次いで、水で洗浄した。有機相を分離し、乾燥し、濃縮した。その粗生成物をCHCl/ヘキサンから再結晶することにより、所望の生成物をオフホワイトの粉末として得て(2.84g)、それをさらに精製することなく次の工程で使用した。LCMS:RT 1.70分,MH+424.80;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δppm 10.50 (s, 1 H) 8.89 (t, J=6.02
Hz, 1 H) 8.52 (d, J=1.00 Hz, 1 H) 8.38 (dd, J=16.94, 2.13 Hz, 2 H) 7.81 (dd, J=8.28, 2.51 Hz, 1 H) 7.62 - 7.75 (m, 2 H)
7.45 (d, J=8.03 Hz, 1 H) 7.15 - 7.28 (m, 2 H) 4.71 (d, J=6.02 Hz, 2 H); 19F NMR
(376 MHz, DMSO-d) δ ppm 59.05 (s, 3 F), 118.20 (s, 1 F)。
2-(((6-(4-アミノ-7-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-N-(4-フルオロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成。5-ヨード-7-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イルアミン(50mg,0.18mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(56mg,0.22mmol)、酢酸カリウム(72mg,0.72mmol)および1,4-ジオキサン(2mL)の混合物を10分間脱気し、次いで、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(12.2mg,0.02mmol)を加えた。その反応物を週末にわたって60℃で加熱した。LCMSは、所望の中間体を示した(ボロネート、RT 1.05分,MH+275.00)。次いで、2-((6-クロロピリジン-3-イル)メチルアミノ)-N-(4-フルオロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド(116.2mg,0.27mol)および1.2Mの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(0.45mL,0.55mmol)を加えた。その反応物をマイクロ波で120℃に20分間加熱した。その反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した(3×)。有機相を分離し、乾燥し、濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製することにより、所望の生成物をTFA塩として得た(23mg)。LCMS:RT 1.41分;MH+536.90;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 11.70 (br. s., 1 H) 10.52 (s, 1 H) 8.96 (t, J=5.90 Hz, 1 H) 8.56 (d, J=11.29 Hz, 3 H) 8.39 (d, J=10.04 Hz,
3 H) 7.96 - 8.05 (m, 1 H) 7.87 - 7.95 (m, 1 H) 7.71 (dd, J=8.78, 5.02 Hz, 2 H) 7.23 (t, J=8.91 Hz, 2 H) 4.77 (d, J=5.77
Hz, 2 H) 3.84 (s, 3 H)。
実施例57:2-(((6-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-N-(4-フルオロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド。
(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルの合成。5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イルアミン(0.500g,2.35mmol)およびジ-tert-ブチルジカルボネート(0.598g,2.74mmol)をピリジン(10.0mL,124mmol)中で撹拌した。撹拌した混合物に、4-ジメチルアミノピリジン(26mg,0.21mmol)を加えた。その反応物を室温で撹拌した。3時間後、その反応物を蒸発乾固させた。残渣をDCM、DMFに溶かした。シリカゲルを加え、溶媒を蒸発により除去した。残渣を、溶離剤としてヘキサン類中の0~100%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィで精製することにより、生成物を1.27において得た。LCMS m/z 312.80,314.80(M+1)。
[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル]-カルバミン酸tert-ブチルエステルの合成。バイアル(uW)に、(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.126g,0.402mmol)およびビス(ピナコラト)ジボロン(0.128g,0.505mmol)および酢酸カリウム(0.164g,1.68mmol)および1,2-ジメトキシエタン(1.54mL,14.8mmol)およびN,N-ジメチルホルムアミド(0.768mL,9.92mmol)を加えた。その反応混合物を減圧にし、次いで、Arでパージした(×5)。その反応物をAr下、密閉し、マイクロ波で110℃に10分間加熱した。LCMSは、ボロネートエステルと一致する新しいピークへの良好な変換を示す(79%,RT=0.72分,m/z=179.00)。観測された質量がボロン酸,-Bocの質量であることに注意されたい。その反応物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。LCMSは、生成物がなおも主要な種であるが、ここでは第2のピークがより大きいことを示す。残渣をそのまま次の反応において使用した。LCMS m/z 179.00。
2-(((6-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-N-(4-フルオロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成。1,4-ジオキサン(1.9mL,25mmol)中の、2-((6-クロロピリジン-3-イル)メチルアミノ)-5-シアノ-N-(4-フルオロフェニル)ニコチンアミド(0.146g,0.383mmol)および[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.145g,0.402mmol)[前の反応からの粗生成物]の溶液に、次いで、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(32mg,0.048mmol)を加えた後、1.2Mの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1.06mL,1.27mmol)を加えた。その容器をAr下で密閉した。その反応物を撹拌し、マイクロ波で120℃に20分間加熱した。ボロネートエステルSMが、前の反応からの粗生成物であり、おそらく、Bocを有さないボロン酸であることに注意されたい。LCMSは、RT=1.36分に主要なピークを示す(48%,m/z=522.80)。その反応混合物をGILSON分取HPLCで精製することにより(×4)、生成物を得た。その生成物にはBocが存在しないので、この保護基はこの反応(または、よりそれが起こりそうである前の反応)において脱落していたことに注意されたい。LCMS m/z 522.80(M+1)H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 10.51
(s, 1H), 9.06 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.94 (s, 1H), 8.89 (br. s., 1H), 8.69 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.38 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 7.85 - 8.00 (m, 2H), 7.64 - 7.76 (m, 2H), 7.22 (t, J = 8.91 Hz, 2H), 4.78 (d, J = 5.27 Hz, 2H)。
実施例58を実施例57と一致した様式で合成した。
tert-ブチル3-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)プロピルカルバメートの合成
Figure 2023002840000159

5-ブロモ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。乾燥1,2-ジクロロエタン(300mL)中の、5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(10.0g,50.5mmol)およびN-ヨードスクシンイミド(11.9g,53.0mmol)の溶液を6時間加熱還流した。室温に冷却し、THF(300ml)で希釈した。得られた溶液を飽和NaSO水溶液、次いで、ブラインで洗浄した。次いで、有機相を乾燥し(MgSO)、濃縮した。残渣を、DCM/エーテルの1:1混合物、次いで、エーテルと共に摩砕することにより、所望の生成物を黄色固体として得(12.4g)、それをさらに精製することなく次の工程で使用した。LCMS:RT 1.35分;MH+323.60.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δppm 14.30 (br. s., 1 H) 8.64 (d, J=2.26
Hz, 1 H) 8.20 (d, J=2.26 Hz, 1 H)。
3-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)-N,N-ジメチルプロパ-2-イン-1-アミン。N,N-ジメチルホルムアミド(10.0mL)中の、5-ブロモ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(1.0g,3.1mmol)およびヨウ化銅(I)(29mg,0.154mmol)の混合物に、10分間脱気されたN,N-ジイソプロピルエチルアミン(3.76mL,21.6mmol)を加え、次いで、プロパルギル(ジメチルアミン)(0.57mL,5.3mmol)を加えた後、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(0.126g,0.154mmol)を加え、5分間脱気し続けた。次いで、その反応物を40℃で2時間撹拌した。その反応物をDCMで希釈し、飽和NaHCO、次いで、ブラインで洗浄した。次いで、有機相を乾燥し(MgSO)、濃縮した。その粗生成物を少量のMeOHで希釈し、メタノール、次いで、ヘキサンで洗浄することにより、3-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)-N,N-ジメチルプロパ-2-イン-1-アミンを得た(355mg)。LCMS:RT 0.69分;MH+278.90.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δppm 14.18 (br. s., 1 H) 8.66 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 8.41 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 3.58 (s, 2 H) 2.29 (s, 6 H)。
3-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)-N,N-ジメチルプロパン-1-アミン。メタノール(10mL)中の5%Pd/C(7.6mg,0.072mmol)の混合物に、数滴のトリエチルアミン、およびMeOH(5ml)中の[3-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)-プロパ-2-イニル]-ジメチル-アミン(100mg,0.36mmol)の懸濁液を加えた。その混合物を、窒素を用いて脱気し(3×)、次いで、水素を用いて脱気した(3×)。次いで、その反応物を水素バルーン下、室温で撹拌した。30分後、その反応混合物をセライトで濾過した。濾液を濃縮し、分取TLC(DCM中の5%NH/MeOH)で精製することにより、3-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)-N,N-ジメチルプロパン-1-アミンを得た(22mg)。MH+282.90。
5-ブロモ-3-ブチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。メタノール(5.0mL)および酢酸エチル(5.0mL)中の白金(20mg,0.09mmol)の混合物に、[3-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)-プロパ-2-イニル]-ジメチル-アミン(50mg,0.0002mol)を加えた。その混合物を、水素を用いて脱気した(3×)。次いで、その反応物を水素バルーン下、室温で一晩撹拌した。その反応物をセライトで濾過した。濾液を濃縮し、分取TLCで精製することにより、5-ブロモ-3-ブチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンを得た(30mg)。MH+239.90;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δppm 13.18 - 13.58 (m, 1 H) 8.35 - 8.71 (m, 2 H) 2.87 (t, J=7.53 Hz, 2 H) 1.63 - 1.80 (m, 2 H) 0.93 (t, J=7.28 Hz, 3
H)。
tert-ブチル3-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)プロパ-2-イニルカルバメート。N,N-ジメチルホルムアミド(0.50mL,6.4mmol)中の、5-ブロモ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(0.50g,1.5mmol)およびヨウ化銅(I)(29.4mg,0.154mmol)の混合物に、10分間脱気されたN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.88mL,10.8mmol)を加えた。次いで、プロパ-2-イニル-カルバミン酸t-ブチルエステル(0.41g,2.6mmol)を加えた後、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(63mg,0.08mmol)を加えた。次いで、その反応物を50℃で20分間加熱した。その反応物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液、次いで、ブラインで洗浄した。次いで、有機相を乾燥し(MgSO)、濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製することにより、tert-ブチル3-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)プロパ-2-イニルカルバメートを得た(261mg)。LCMS:RT 1.50分;MH+350.80;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δppm 14.19 (s, 1 H) 8.66 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 8.44 (d, J=1.51 Hz, 1 H)
7.36 - 7.55 (m, 1 H) 4.08 (d, J=5.52 Hz, 2 H) 1.42 (s, 9 H)。
tert-ブチル3-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)プロピルカルバメート。フラスコに5%Pd/C(7.6mg,0.071mmol)を投入した。メタノール(10mL)を加えた。その混合物を脱気し、窒素で満たし戻した(3×)。脱気し、水素で満たし戻した(3×)。次いで、その反応物を水素バルーン下、室温で撹拌した。1時間後、その反応混合物をセライトで濾過した。濾液を濃縮し、分取TLC(CHCl+5%の2M NH/MeOH)で精製することにより、tert-ブチル3-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)プロピルカルバメートを得た(125mg)。LCMS:RT 1.39分;MH+354.80。
2-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)アセトニトリルの合成
Figure 2023002840000160


(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)メタンアミン。N
,N-ジメチルホルムアミド(3mL,0.04mol)中の5-ブロモ-3-ブロモ
メチル-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(100mg,0.26mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム(18mg,0.28mmol)を加えた。その反応物を室温で1時間撹拌した。LCMSは、SMが残っていないことを示した。次いで、トリフェニルホスフィン(141mg,0.54mmol)、テトラヒドロフラン(3mL)および水(1mL)を窒素下で加えた。次いで、その反応物を室温で一晩撹拌した。その反応物をEtOAcで希釈し、セライトで濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製することにより51mgの(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)メタンアミンを得た。LCMS:RT 0.96分,MH+226.90。
1-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)-N,N-ジメチルメタンアミン。N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)中の5-ブロモ-3-ブロモメチル-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(100mg,0.26mmol)の溶液に、ジメチルアミン塩酸塩(25mg,0.31mmol)を加えた。その反応物を80℃で1時間加熱した。その反応混合物をEtOAcで希釈し、セライトで濾過した。濾液を濃縮することにより、粗1-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)-N,N-ジメチルメタンアミンを得、それをさらに精製することなく次の工程で使用した。LCMS:RT 0.28分;MH+354.90。
2-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)アセトニトリル。エタノール(5mL)中の5-ブロモ-3-ブロモメチル-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(100mg,0.26mmol)の溶液に、水(0.50mL)中のシアン化カリウム(18mg,0.28mmol)の溶液を加えた。その反応物を50℃で8時間撹拌した。その反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄した。有機相を分離し、乾燥し、濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製することにより、26mgの2-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)アセトニトリルを得た。LCMS:RT 0.92分;MH+236.80;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δppm 13.94 (br. s., 1 H) 8.63 (dd, J=11.67, 2.13 Hz, 2 H) 4.40 (s, 2 H)。
2-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)アセトニトリル。1,2-ジクロロエタン(20mL)中の5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イルアミン(1.0g,4.7mmol)、(2-オキソ-エチル)カルバミン酸t-ブチルエステル(1.12g,7.0mmol)および酢酸(0.27mL,4.69mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(2.0g,9.4mmol)を加えた。次いで、その反応物を室温で一晩撹拌した。その反応物を水(1mL)でクエンチし、室温で30分間撹拌し、DCMで希釈し、飽和NaHCOで洗浄した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。その粗生成物をISCO(EtOAc/ヘキサン勾配)で精製することにより、2-(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)アセトニトリルを得た(0.74g)。LCMS:RT 1.28分;MH+355.80;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δppm 12.15 - 12.34 (m, 1 H) 8.40 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 8.36 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 6.85 (br. s., 2 H) 3.23 - 3.33 (m, 2 H) 3.18 (d, J=5.77 Hz, 2
H) 1.37 (s, 9 H)。
実施例59:2-(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルアミノ)-N-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000161


2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ニコチン酸の合成。ジメチルスルホキシド(5.0mL)中の、2-クロロ-5-トリフルオロメチル-ニコチン酸(0.5g,2.0mmol)および4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミン塩酸塩(0.60g,2.2mmol)の混合物に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.2mL,6.6mmol)を加えた。その反応物を80℃で2時間撹拌した。その反応物をEtOAcで希釈し、5%クエン酸水溶液で洗浄した。次いで、有機層を分離し、乾燥し、濃縮した。形成された沈殿物を濾過し、ヘキサン類で洗浄することにより、2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ニコチン酸を得た(0.46g)。MH+422.90;少量をHPLCで精製することにより以下のものを得た: H NMR (400 MHz, DMSO-d
δ ppm 13.71 (br. s., 1 H) 8.97 (t, J=5.90 Hz, 1 H) 8.56 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 8.26 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.62 (d, J=8.03 Hz, 2 H) 7.33 (d, J=8.03 Hz, 2 H) 4.78 (d, J=6.02 Hz, 2 H) 1.28 (s, 12 H)。
N-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成。N,N-ジメチルホルムアミド(1mL)中の、2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-5-トリフルオロメチル-ニコチン酸(100mg,0.24mmol)、N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.14g,0.38mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.12mL,0.71mmol)の溶液を室温で15分間撹拌した。次いで、5-フルオロ-ピリジン-2-イルアミン(53mg,0.47mmol)を加え、その反応物を45℃で一晩撹拌した。EtOAcで希釈し、ブライン、次いで、水(3×)で洗浄した。次いで、有機層を分離し、乾燥し、濃縮した。その粗生成物をさらに精製することなく次の工程において直接使用した(119mg)。LCMS:RT 2.00分;MH+516.90;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 11.25 (s, 1 H) 8.87 (t, J=5.77 Hz, 1 H) 8.37 - 8.57 (m, 3 H) 8.11 (dd, J=9.16, 4.14 Hz, 1 H) 7.80 (td, J=8.66, 3.01 Hz, 1 H) 7.62 (d, J=7.78 Hz, 2 H) 7.34 (d, J=8.03 Hz, 2 H) 4.74 (d, J=5.77 Hz, 2 H) 1.28 (s, 12 H); 19F NMR (376
MHz, DMSO-d) δ ppm -59.16 (s, 3 F) -132.49 (s, 1 F)。
2-(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルアミノ)-N-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成。1,4-ジオキサン(3.0mL)中の、N-(5-フルオロ-ピリジン-2-イル)-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド(100mg,0.2mmol)および5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イルアミン(49mg,0.23mmol)の溶液を、10分間脱気し、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(13mg,0.019mmol)および1.2Mの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(0.5mL,0.58mmol)を加えた。その反応物をマイクロ波で120℃に20分間加熱した。その反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した(5×)。有機相を分離し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製することにより、2-(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルアミノ)-N-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドを得た(42mg)。MH+522.90:H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 11.26 (s, 1 H) 8.90 (t, J=5.90 Hz, 1
H) 8.68 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 8.34 - 8.58
(m, 4 H) 8.12 (dd, J=9.16, 4.14 Hz, 1 H) 7.81 (td, J=8.72, 3.14 Hz, 1 H) 7.63 (d, J=8.03 Hz, 2 H) 7.47 (d, J=8.03 Hz, 2
H) 4.77 (d, J=5.77 Hz, 2 H); 19F NMR (376 MHz, DMSO-d) δ ppm -62.99 (s, 3 F) -78.50 (TFA, s, 4 F) -136.34 (s, 1 F)。
実施例60:(S)-3-((4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)シクロヘキシル)メチルアミノ)-6-シアノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ピラジン-2-カルボキサミドの合成:
Figure 2023002840000162


tert-ブチル(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロヘキサ-3-エニル)メチルカルバメートの合成。テトラヒドロフラン中の1.0Mのリチウムヘキサメチルジシラジド(9.2mL,9.24mmol)および5mlの乾燥THFを-78℃に冷却した。乾燥THF(10ml)中の(4-オキソ-シクロヘキシルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(1.0g,4.4mmol)の溶液を滴下した。その反応混合物をアルゴン下、-78℃で1.5時間撹拌した。乾燥THF(10ml)中のN-フェニルビス(トリフルオロメタン-スルホンイミド)(1.57g,4.4mmol)を-78℃でゆっくり加え、その反応混合物を3時間にわたって-78から5℃まで撹拌した。その反応混合物を2M NHCl水溶液でクエンチし、エーテルで抽出し、NaHCO水溶液およびブラインで洗浄した。有機相を分離し、乾燥し(MgSO)、濃縮することにより、トリフレート中間体を淡黄色油状物として得、次いでそれをジメチルスルホキシド(10mL)に溶解させた。これに、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.12g,4.4mmol)を加えた。次いで、その反応溶液を、アルゴンを用いて脱気した。次いで、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(0.36g,0.44mmol)、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン(0.24g,0.44mmol)および酢酸カリウム(1.73g,17.6mmol)を加えた。次いで、その反応物を80℃で一晩加熱した。冷却し、その反応混合物をシリカゲルパッドで濾過し、過剰量のEtOAcですすいだ。濾液をブライン、次いで、水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。次いで、その粗生成物を、25/75のEtOAc/ヘキサン類で溶出される小型のシリカゲルカラムに載せ、濃縮した。次いで、その粗生成物をHPLCで精製することにより、tert-ブチル(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロヘキサ-3-エニル)メチルカルバメートを淡黄色油状物として得た(0.66g)。LCMS:RT 1.94分;MH+238.00(生成物-Boc)および360.00(P+Na).H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 6.76 - 6.88 (m, 1 H) 6.40 (br. s., 1 H) 2.82 (t, J=6.02 Hz, 2 H) 2.02 - 2.18 (m, 2 H) 1.85 - 1.99 (m, 1 H) 1.63 (d, J=4.77 Hz, 3 H) 1.37 (s, 9 H) 1.18 (s, 13 H)。
tert-ブチル(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)シクロヘキサ-3-エニル)メチルカルバメートの合成。5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イルアミン(140mg,0.68mmol)、[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-シクロヘキサ-3-エニルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(200mg,0.59mmol)および1,4-ジオキサン(4.0mL)の混合物を10分間脱気した。次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(69mg,0.06mmol)、および水(1.0mL)中のリン酸カリウム(504mg,2.4mmol)の溶液を加えた。その反応物をマイクロ波で120℃に30分間加熱した。その反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した(2×)。有機相を分離し、乾燥し、濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製することにより、tert-ブチル(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)シクロヘキサ-3-エニル)メチルカルバメートを得た(76mg)。LCMS:RT 1.15分;MH+344.00。
tert-ブチル(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)シクロヘキシル)メチルカルバメートの合成。メタノール(5mL)中の、[4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-シクロヘキサ-3-エニルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(70mg,0.2mmol)および二酸化白金(5mg,0.02mmol)の混合物を、アルゴンを用いて脱気し、次いで、水素で満たし戻した(3×)。その反応物を水素バルーン下、室温で一晩撹拌した。次いで、固体を濾別した。濾液を濃縮した。その粗tert-ブチル(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)シクロヘキシル)メチルカルバメート(45mg)を、さらに精製することなく次の工程において使用した。LCMS:RT 1.07分(10_90_2m法);MH+246.00(P-Boc)。
5-(4-(アミノメチル)シクロヘキシル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミンの合成。[4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-シクロヘキシルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(45mg,0.13mmol)、塩化メチレン(2.0mL,0.031mol)およびトリフルオロ酢酸(0.2mL,2.0mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。その反応物を、メタノール中の2M NHで中和し、次いで溶媒を除去した。その粗生成物(30mg)を、さらに精製することなく次の工程において使用した。LCMS:RT 1.45分;MH+246.00。
(S)-3-((4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)シクロヘキシル)メチルアミノ)-6-シアノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ピラジン-2-カルボキサミドの合成。ジメチルスルホキシド(1.0mL)中の、5-(4-アミノメチル-シクロヘキシル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イルアミン(30mg,0.1mmol)および6-シアノ-3-フルオロ-ピラジン-2-カルボン酸[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミド(87mg,0.28mmol)の溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.055g,0.43mmol)を加えた。室温で1時間撹拌し、その反応混合物をEtOAcで希釈し、ブライン、次いで、水で洗浄した。有機相を分離し、乾燥し、濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製することにより、(S)-3-((4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)シクロヘキシル)メチルアミノ)-6-シアノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)ピラジン-2-カルボキサミドを得た(15mg)。LCMS:RT 1.29分;MH+532.00;).H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 11.59 - 12.25 (m, 1 H) 9.39 - 9.57 (m, 1 H) 9.31 (dd, J=8.28, 3.51 Hz, 1 H) 8.73 (s, 1 H) 8.29 (dd, J=14.81, 1.51 Hz, 1 H) 7.90 - 8.08 (m, 1 H) 7.45 - 7.57 (m, 1
H) 7.32 - 7.44 (m, 1 H) 7.27 (br. s., 1
H) 5.03 - 5.21 (m, 1 H) 3.61 (dd, J=16.56, 7.53 Hz, 2 H) 2.64 - 2.79 (m, 1 H) 2.05 (br. s., 1 H) 1.57 - 1.93 (m, 8 H) 1.36 - 1.55 (m, 5 H); 19F NMR (376 MHz, DMSO-d) d ppm 139.01 - 138.71 (m, 1 F), 141.60 - 141.30 (m, 1 F)。
実施例61:(S)-2-(((1-(5-アミノピラジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)メチル)アミノ)-5-シアノ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミド:
Figure 2023002840000163


5-ブロモ-ピラジン-2-イルアミン(0.25g,1.4mmol)、ピペリジン-4-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.46g,2.2mmol)、ヨウ化銅(I)(0.0055g,0.029mmol)、炭酸セシウム(0.94g,2.9mmol)の固体混合物を脱気し、磁力で撹拌しながら窒素を流した。それに注射器でN,N-ジメチルホルムアミド(2mL,20mmol)を加えた後、2-イソブチリル-シクロヘキサノン(0.048g,0.29mmol)を加えた。90℃に一晩加熱したところ、LC-MSは、もはや出発物質が存在しないことおよび所望の生成物が主に形成されたこと(0.81分,ES+/308.20)を示した。室温に冷却し、EtOAcおよび水で後処理した。MgSOで乾燥し、DCM中の0~100%EtOAcを用いてシリカゲルカラムで精製することにより、所望の生成物を薄茶色のシロップ状物として得た(注:そのシリカゲルカラムから現れた出発物質は、その反応混合物に対する出発物質の溶解性の乏しさに起因し得、上清についてのLC-MSは、残留する固体の出発物質を捕えなかった)H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 1.25 - 1.35 (m, 2 H) 1.43 (s, 9 H) 1.61 (d, J=18.32 Hz, 1 H) 1.77 (d, J=14.05 Hz, 2 H) 2.70 (td, J=12.30, 2.51 Hz, 2
H) 3.03 (t, J=6.27 Hz, 2 H) 3.99 (d, J=12.55 Hz, 2 H) 4.05 - 4.15 (m, 2 H) 4.73
(br. s., 1 H) 7.65 (dd, J=8.03, 1.51 Hz, 2 H) 7.80 - 8.08 (m, 1 H)。
トリフルオロ酢酸(1mL,0.02mol)および塩化メチレン(0.9mL,0.01mol)中の[1-(5-アミノ-ピラジン-2-イル)-ピペリジン-4-イルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.10g,0.00032mol)の溶液を室温で30分間撹拌したところ、LC-MSは、反応の完了を示した(0.12分,ES+/20.8.0)。濃縮することにより、粗生成物をさらに精製することなくTFA塩として得た。
ジメチルスルホキシド(0.6mL,0.009mol)中の5-(4-アミノメチル-ピペリジン-1-イル)-ピリミジン-2-イルアミン(50.0mg,0.000241mol)の上記TFA塩の溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.126mL,0.000724mol)を加えた後、5-シアノ-2-フルオロ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド(69.3mg,0.000241mol)を加えた。その反応物を90℃で30分間加熱した。LC-MSは、反応の完了を示した(1.24分,ES+/475.2)。室温に冷却し、EtOAcおよび水で後処理し、MgSOで乾燥した。DCM中の0~100%EtOAcを用いてシリカゲルカラムにおいて精製することにより、所望の生成物を黄色固体として得た(4mg,3%)。MS:ES+/475.2.H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 1.31 - 1.49 (m, 2 H) 1.60 (d,
J=6.78 Hz, 3 H) 1.86 (d, J=12.30 Hz, 3 H) 2.73 (t, J=12.05 Hz, 2 H) 3.33 - 3.56
(m, 2 H) 3.98 - 4.07 (m, 4 H) 5.12 - 5.27 (m, 1 H) 6.61 (d, J=7.53 Hz, 1 H) 7.04 (t, J=8.78 Hz, 1 H) 7.35 (dd, J=7.91, 5.65 Hz, 2 H) 7.67 (d, J=7.53 Hz, 2 H) 7.62 - 7.73 (m, 1 H) 7.89 (d, J=1.51 Hz, 1 H) 8.43 (s, 1 H) 8.88 - 9.09 (m, 1 H) 9.00 (t, J=1.00 Hz, 1 H) 9.25 - 9.26 (m,
1 H)。
実施例62:(S)-6-シアノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-3-(4-(3-(ジメチルアミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルアミノ)ピラジン-2-カルボキサミドの合成:
Figure 2023002840000164


5-ブロモ-N,N-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミンの合成。酢酸(10mL,180mmol)中の、5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イルアミン(200mg,0.9mmol)およびホルムアルデヒド(2.0mL,27mmol)の混合物に、テトラヒドロフラン(2mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(195mg,3.10mmol)の溶液を加えた。次いで、その混合物を0℃で一晩撹拌した。水でクエンチし、EtOAcで抽出し、水(2×)、ブライン、次いで、飽和NaHCOで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。その粗生成物(153mg,純度約60%)をさらに精製することなく次の工程において直接使用した。LCMS:RT 1.09分,MH+241.5。
1,4-ジオキサン(2mL)中の、6-シアノ-3-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-ピラジン-2-カルボン酸[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミド(181mg,0.348mmol)および(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)-ジメチル-アミン(140mg,0.29mmol)の溶液を、10分間脱気し、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)-パラジウム(0)(19.4mg,0.029mmol)および飽和NaHCO水溶液(0.73mL,0.87mmol)を加えた。その反応物をマイクロ波で120℃に20分間加熱した。その反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した(5×)。有機相を分離し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。次いで、その粗生成物をHPLCで精製することにより、所望の生成物37mgを得た。LCMS:RT 1.82分;MH554.2:H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 12.45 (s, 1 H) 9.75 (t, J=5.90 Hz, 1 H) 9.33 (d, J=8.28 Hz, 1 H) 8.75 (s, 1 H) 8.66 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 8.40 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.69 (d,
J=8.03 Hz, 2 H) 7.52 (ddd, J=11.92, 7.91, 2.01 Hz, 1 H) 7.43 (d, J=8.03 Hz, 2 H) 7.33 - 7.40 (m, 1 H) 7.26 (br. s., 1 H) 5.12 (quin, J=7.22 Hz, 1 H) 4.62 - 4.84 (m, 2 H) 3.05 (s, 6 H) 1.52 (d, J=7.03
Hz, 3 H); 19F NMR (376 MHz, DMSO-d) δ ppm 138.99 - 138.73 (m, 1 F), 141.59 - 141.31 (m, 1 F)。
実施例63:5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-{[5-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ピラジン-2-イルメチル]-アミノ}-ニコチンアミド:
Figure 2023002840000165


5-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ピラジン-2-カルボニトリル:1,4-ジオキサン(1.70mL)中の、5-ブロモ-ピラジン-2-カルボニトリル(0.078g,0.00042mol)および5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(102mg,0.000416mol)の溶液を、アルゴンを用いて5分間脱気した。次いで、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)-パラジウム(0)(22mg,0.000033mol)を加えた後、1.2Mの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(0.90mL,0.0011mol)を加えた。その反応物をマイクロ波で120℃に20分間加熱した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、次いで、飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣を、溶離剤として塩化メチレン中の0~10%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィで精製した。23mg(25%)の生成物を単離した(塩化メチレン中の10%メタノールにおいてR=0.46)。ESI-MS(M+H):222.92。
5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-{[5-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ピラジン-2-イルメチル]-アミノ}-ニコチンアミド。ラネーニッケル触媒(およそ50mg)をメタノールで5回洗浄した。メタノール中の2.0Mのアンモニア(2.0mL,4.0mmol)中の5-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ピラジン-2-カルボニトリル(0.0144g,0.0648mmol)の溶液を加えた。その反応物を短時間減圧にし、次いで、水素(バルーン)下で90分間撹拌した。その混合物をメタノールで希釈し、次いで、PTFEフィルターで濾過した。次いで、そのフィルターをACNで洗浄し、次いで、ACN-MeOHで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。そのサンプルをメタノールで希釈し、蒸発させた(繰り返し)。残渣をジメチルスルホキシド(1.0mL)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(57μL,0.33mmol)に溶かし、5-シアノ-2-フルオロ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド(22mg,0.076mmol)を加えた。その反応物を室温で1時間撹拌した。その反応物を酢酸エチル中で希釈し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣を分取HPLCで精製することにより、1.4mgの生成物をTFA塩として得た(3.6%)。ESI-MS(M+H):493.90;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 13.84 (br. s., 1H), 9.61 (t, J = 5.40 Hz,
1H), 9.28 (s, 1H), 9.24 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 9.01 (d, J = 7.28 Hz, 1H), 8.92 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.57 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 8.51 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.44 (dd, J = 5.65, 8.41 Hz, 2H), 7.16 (t, J = 8.91 Hz, 2H), 5.13 (quin, J = 6.96 Hz, 1H), 4.88 (d, J = 5.27 Hz, 2H), 1.47 (d, J = 7.03 Hz, 3H). 1分子あたり0.2TFA。
実施例64を、実施例63と一致した様式で合成した。
実施例65:5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-{[6-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ピリジン-3-イルメチル]-アミノ}-ニコチンアミド:
Figure 2023002840000166


2-[(6-クロロ-ピリジン-3-イルメチル)-アミノ]-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド。ジメチルスルホキシド(8.5mL)中の5-シアノ-2-フルオロ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド(0.400g,0.00139mol)の撹拌溶液に、(6-クロロ-ピリジン-3-イル)-メチルアミン(401mg,0.00281mol)を加えた後、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.3mL,0.0075mol)を加えた。その反応物を室温で1時間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣を、溶離剤としてヘキサン類中の0~50%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィで精製した。492mg(86%)の生成物を単離した(1:1のヘキサン類/酢酸エチルにおいてR=0.79).ESI-MS(M+H):409.90。
5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-{[6-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ピリジン-3-イルメチル]-アミノ}-ニコチンアミド。1,4-ジオキサン(1.00mL)中の5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(43mg,0.00018mol)の溶液を、アルゴンを用いて5分間脱気した。次いで、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(7mg,0.00001mol)を加えた後、1.2Mの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(0.305mL)を加えた。容器を減圧にし、Ar下で撹拌した。その反応物を密閉し、撹拌し、マイクロ波で120℃に30分間加熱した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO(+飽和NaClを加えることによりエマルジョンを減少させる)で洗浄し、次いで、飽和塩化ナトリウムで洗浄した。水性の洗浄液の各々を塩化メチレンで抽出し、有機物を併せた。有機物を蒸発させた。残渣をDMSOに溶かし、濾過し、分取HPLCで精製した。45mg(60%)の生成物をTFA塩として単離した。ESI-MS(M+H):492.90.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.38 (t, J = 5.90 Hz, 1H), 9.20 (d,
J = 2.01 Hz, 1H), 9.00 (d, J = 7.53 Hz,
1H), 8.82 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 8.65 (d, J = 1.26 Hz, 1H), 8.58 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 8.47 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.02 (d, J = 8.03 Hz, 1H), 7.85 (dd, J = 1.76, 8.28 Hz, 1H), 7.42 (dd, J
= 5.65, 8.41 Hz, 2H), 7.14 (t, J = 8.78
Hz, 2H), 5.10 (quin, J = 6.96 Hz, 1H), 4.66 - 4.81 (m, 2H), 1.46 (d, J = 7.03 Hz, 3H). 1分子あたり0.9TFA。
実施例66:2-{[6-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ピリジン-3-イルメチル]-アミノ}-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド:
Figure 2023002840000167


5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イルアミン(0.500g,2.35mmol)およびジ-tert-ブチルジカルボネート(0.598g,2.74mmol)をピリジン(10.0mL)中で撹拌した。その撹拌した混合物に、4-ジメチルアミノピリジン(26mg,0.21mmol)を加えた。その反応物を室温で撹拌した。3時間後、その反応物を蒸発乾固させた。残渣を、溶離剤としてヘキサン類中の0~100%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィで精製することにより、生成物(1:1のヘキサン類/酢酸エチルにおいてR=0.27)を328mgの収量(45%)で得た。ESI-MS(M-Boc+H):212.90/214.80。
3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イルボロン酸。バイアルに、(5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.212g,0.677mmol)およびビス(ピナコラト)ジボロン(0.216g,0.850mmol)および酢酸カリウム(0.277g,2.82mmol)およびジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(53mg,0.065mmol)および1,2-ジメトキシエタン(2.58mL)およびN,N-ジメチルホルムアミド(1.29mL)を加えた。その反応混合物を減圧にし、次いで、Arでパージした(×5)。その反応物をAr下で密閉し、およそ2時間(30分間隔で)110℃にマイクロ波で加熱した。その反応物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をそのまま次の反応において使用した。ESI-MS(M+H):179.00。
実施例67~68を実施例66と一致した様式で合成した。
実施例69:5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-{[2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ピリミジン-5-イルメチル]-アミノ}-ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000168


(2-クロロ-ピリミジン-5-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル。(2-クロロピリミジン-5-イル)メタンアミン塩化水素塩(0.501g,2.78mmol)およびジ-tert-ブチルジカルボネート(0.675g,3.09mmol)および4-ジメチルアミノピリジン(38mg,0.31mmol)を塩化メチレン(12.0mL)中で撹拌した。これに、トリエチルアミン(1940μL,13.9mmol)を加え、その反応物を室温で3日間撹拌した。可溶化を容易にするためにその反応物をDMFで希釈し、シリカゲルを加えた。溶媒を除去し、残渣を、溶離剤として塩化メチレン中の0~50%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィで精製した。212mgを単離した(31%)。ESI-MS(M+H):243.9。
[2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ピリミジン-5-イルメチル]-カルバミン酸。1,4-ジオキサン(3.5mL,0.045mol)中の、クロロ-ピリミジン-5-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.212g,0.000870mol)および5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(236mg,0.000961mol)の溶液を、アルゴンを用いて5分間脱気した。次いで、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(60.0mg,0.0000899mol)を加えた後、1.2Mの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2.00mL,0.00240mol)を加えた。その容器を再度脱気し、Ar下で密閉した。その反応物を撹拌し、マイクロ波で120℃に20分間加熱した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、次いで、飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣を、溶離剤としてヘキサン類中の0~100%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィで精製した。177mg(62%)の生成物を単離した(酢酸エチルにおいてR=0.45)。ESI-MS(M+H):327.00。
5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-{[2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ピリミジン-5-イルメチル]-アミノ}-ニコチンアミド。塩化メチレン(1.0mL)中の2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ピリミジン-5-イルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.078g,0.24mmol)の懸濁液に、トリフルオロ酢酸(1.0mL)を加えた。その反応物を室温で30分間撹拌した。その混合物を加圧下で蒸発させた。残渣をDCMに溶かし、蒸発させた。2回繰り返す。残渣をジメチルスルホキシド(2.0mL)に溶かし、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(176μL,1.01mmol)および5-シアノ-2-フルオロ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド(53mg,0.18mmol)を加えた。その反応物を室温で1時間撹拌した。その反応物にトリフルオロ酢酸(150μL,1.9mmol)を加え、その反応混合物を分取HPLCで精製した。画分を併せ、溶媒を蒸発させた。残渣をさらに、ヘキサン類中の0~100%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィで精製することにより、生成物を46.7mgの収量(51%)で得た。ESI-MS(M+H):493.90.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 13.84 (br. s., 1H), 9.46 (d, J = 1.51 Hz, 1H), 9.38 (t, J = 5.77 Hz, 1H), 9.10 (d, J = 1.51 Hz, 1H), 8.99 (d, J
= 7.28 Hz, 1H), 8.86 (s, 2H), 8.59 (d, J = 1.51 Hz, 1H), 8.46 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.42 (dd, J = 5.65, 8.41 Hz, 2H), 7.14 (t, J = 8.78 Hz, 2H), 5.10 (quin, J = 6.90 Hz, 1H), 4.64 - 4.79 (m, 2H), 1.46 (d, J = 7.03 Hz, 3H). 1分子あたり0.3TFA。
実施例70:2-{4-[5-アミノ-6-(3-アミノ-プロピル)-ピラジン-2-イル]-ベンジルアミノ}-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000169


[3-(3-アミノ-6-ブロモ-ピラジン-2-イル)-プロパ-2-イニル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル。3,5-ジブロモピラジン-2-アミン(1.002g,3.962mmol)およびプロパ-2-イニル-カルバミン酸t-ブチルエステル(0.743g,4.79mmol)およびヨウ化銅(I)(0.099g,0.52mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(14mL)およびトリエチルアミン(5.6mL,40mmol)に溶解させた。その反応物を減圧にし、Arで満たした。5回繰り返す。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.250g,0.216mmol)を加え、その反応物を密閉し、Ar下で撹拌し、120℃に15分間加熱した(マイクロ波)。その反応物をDMFで希釈し、濾過した。溶媒を蒸発乾固させた。残渣を、溶離剤として塩化メチレン中の0~10%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィで精製した(5%メタノール/塩化メチレンにおいてRf=0.19)。717mg(55%)の生成物を単離した。ESI-MS(M+H):326.90.3。
[3-(3-アミノ-6-ブロモ-ピラジン-2-イル)-プロピル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル。[3-(3-アミノ-6-ブロモ-ピラジン-2-イル)-プロパ-2-イニル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.107g,0.327mmol)をエタノール(2.0mL)に溶解させ、反応容器を減圧にし、次いで、窒素で置き換えた。二酸化白金(5mg,推定)を加え、反応容器を減圧にし、次いで、水素で置き換えた。その反応物を水素のバルーン圧力下、室温で一晩撹拌した。その反応物をPTFEシリンジフィルターで濾過し、蒸発させることにより、生成物を118mgの収量(>100%,粗)で得た。ESI-MS(M+H):332.90。
3-{3-アミノ-6-[4-({5-シアノ-3-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチルカルバモイル]-ピリジン-2-イルアミノ}-メチル)-フェニル]-ピラジン-2-イル}-プロピル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル。1,4-ジオキサン(2.0mL)中の、5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-ニコチンアミド(163.2mg,0.0003261mol)および[3-(3-アミノ-6-ブロモ-ピラジン-2-イル)-プロピル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.108g,0.000326mol)の溶液を10分間脱気し、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(22mg,0.000033mol)および1.2Mの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(0.80mL,0.00096mol)を加えた。その反応物をマイクロ波で120℃に10分間加熱した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、次いで、飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。その粗生成物を、溶離剤として塩化メチレン中の0~10%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィで精製することにより、所望の生成物を56mg(27%)の収量で得た。ESI-MS(M+H):625.00。
2-{4-[5-アミノ-6-(3-アミノ-プロピル)-ピラジン-2-イル]-ベンジルアミノ}-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド。(3-{3-アミノ-6-[4-({5-シアノ-3-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチルカルバモイル]-ピリジン-2-イルアミノ}-メチル)-フェニル]-ピラジン-2-イル}-プロピル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.056g,0.090mmol)を塩化メチレン(1.0mL)およびトリフルオロ酢酸(1.0mL)に溶解させ、室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、次いで、残渣を分取HPLCで精製することにより、生成物を28mgの収量でTFA塩として得た。ESI-MS(M+H):525.00);H NMR (400
MHz, DMSO-d) δ 9.32 (t, J = 5.52 Hz, 1H), 9.00 (d, J = 7.28 Hz, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.87 (d, J = 7.78 Hz, 2H), 7.68 (br. s., 2H), 7.37 - 7.45 (m, 2H), 7.34 (d, J = 7.78 Hz, 2H), 7.15 (t, J = 8.53 Hz, 2H), 5.08 (quin, J = 6.78 Hz, 1H), 4.68 (d, J = 5.52 Hz, 2H), 2.86 - 2.99 (m, 2H), 2.72 (t,
J = 7.03 Hz, 2H), 2.01 (quin, J = 7.22 Hz, 2H), 1.46 (d, J = 6.78 Hz, 3H)。1分子あたり1.6TFA。
実施例71~95を、適切なアルキンおよびボロネートエステルを用いて実施例70と一致した様式で合成した。Suzukiカップリングの生成物がtBuカルバメートでないとき、脱保護工程(最後)を省略した。
実施例96~157を、実施例41と一致した様式で合成した。
実施例158:(S)-2-(4-(5-アミノ-6-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)ピラジン-2-イル)ベンジルアミノ)-5-シアノ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000170


[3-(3-アミノ-6-ブロモ-ピラジン-2-イル)-プロピル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(100mg,0.302mmol)を塩化メチレン(1.0mL)およびトリフルオロ酢酸(1.0mL)に溶解させ、室温で1時間撹拌した。その反応物を蒸発乾固させ(3×塩化メチレンと共沸した)、メタノール(2.00mL)および酢酸(0.200mL)に溶解させ、パラホルムアルデヒド(27mg,0.90mmol)を加えた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(101mg,1.61mmol)を加え、その反応物を室温で撹拌した。4日後、溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶かし、次いで、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、次いで、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣を、1,4-ジオキサン(1.5mL)中の5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-ニコチンアミド(141mg,0.000282mol)とともに溶解させた。その反応物を、減圧にすることによって脱気し、次いで、Arで置き換えた(×5)。ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(28mg,0.000042mol)および1.2Mの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(0.60mL,0.00073mol)を加えた。その反応物をマイクロ波で120℃に10分間加熱した。その反応混合物を蒸発させ、次いで、DMSOに溶かし、濾過し、分取HPLCで精製することにより、所望の生成物を49mgの収量でビス-TFA塩として得た(25%)。ESI-MS(M+H):553.00;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.43 (br. s., 1H), 9.33 (t, J =
5.77 Hz, 1H), 9.01 (d, J = 7.28 Hz, 1H), 8.58 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H), 7.88 (d, J
= 8.03 Hz, 2H), 7.42 (dd, J = 5.65, 8.41 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.03 Hz, 2H), 7.15 (t, J = 8.78 Hz, 2H), 5.09 (quin, J =
7.03 Hz, 1H), 4.69 (d, J = 5.52 Hz, 2H), 3.10 - 3.21 (m, 2H), 2.81 (d, J = 4.77
Hz, 6H), 2.70 (t, J = 7.03 Hz, 2H), 2.03 - 2.19 (m, 2H), 1.46 (d, J = 7.03 Hz, 3H)。1分子あたり2.2TFA。
実施例159:2-{4-[5-アミノ-6-((R)-ピロリジン-3-イルオキシ)-ピラジン-2-イル]-ベンジルアミノ}-N-(4-フルオロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000171


(R)-3-(3-アミノ-6-ブロモ-ピラジン-2-イルオキシ)-ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル。水素化ナトリウム/鉱油(60:40,水素化ナトリウム:鉱油,0.105g,2.62mmol)を、ヘキサン類で2回洗浄し、次いで、テトラヒドロフラン(2.0mL)に溶かした。これに、(R)-3-ヒドロキシ-ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.350g,1.87mmol)を加えた。その反応混合物を室温で5分間撹拌し、その時点で反応物はゲル状物になっていた。テトラヒドロフラン(2.0mL)中の3,5-ジブロモピラジン-2-アミン(0.235g,0.929mmol)の溶液を加え、その反応混合物を50℃で2.5時間加熱した。その反応混合物を室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウムを加えた。次いで、その全体を酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で(in vacuol)濃縮した。その粗生成物を、溶離剤としてヘキサン類中の0~70%酢酸エチルを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィで精製した。160mg(48%)の生成物を単離した(1:1ヘキサン類/酢酸エチルにおいてRf=0.48)。ESI-MS(M+H):358.80。
(R)-3-[3-アミノ-6-(4-{[3-(4-フルオロ-フェニルカルバモイル)-5-トリフルオロメチル-ピリジン-2-イルアミノ]-メチル}-フェニル)-ピラジン-2-イルオキシ]-ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル。1,4-ジオキサン(1.00mL)中の、N-(4-フルオロフェニル)-2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド(87mg,0.00017mol)および(R)-3-(3-アミノ-6-ブロモ-ピラジン-2-イルオキシ)-ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.053g,0.00015mol)の溶液を減圧にすることによって脱気し、Arで置き換えた(5×繰り返す)。ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(16mg,0.000024mol)および1.2Mの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(0.35mL,0.00042mol)を加えた。その反応物をマイクロ波で120℃に25分間加熱した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、次いで、飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。その粗生成物を、溶離剤としてヘキサン類中の0~100%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィで精製することにより、所望の生成物を55.mg(56%)の収量で得た(1:1ヘキサン類/酢酸エチルにおいてR=0.28)。 H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.77
(br. s., 1H), 8.53 (s, 1H), 8.02 (d, J = 10.54 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 7.74 - 7.86 (m, 3H), 7.49 - 7.57 (m,
2H), 7.38 - 7.46 (m, 2H), 7.09 (t, J = 8.53 Hz, 2H), 5.62 - 5.81 (m, 1H), 4.90 - 5.05 (m, 2H), 4.80 (d, J = 5.02 Hz, 2H), 3.43 - 3.80 (m, 4H), 2.26 (br. s., 2H), 1.49 (br. s., 9H)。
2-{4-[5-アミノ-6-((R)-ピロリジン-3-イルオキシ)-ピラジン-2-イル]-ベンジルアミノ}-N-(4-フルオロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド。(R)-3-[3-アミノ-6-(4-{[3-(4-フルオロ-フェニルカルバモイル)-5-トリフルオロメチル-ピリジン-2-イルアミノ]-メチル}-フェニル)-ピラジン-2-イルオキシ]-ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.055g,0.082mmol)を塩化メチレン(1.5mL)およびトリフルオロ酢酸(0.50mL)に溶解させ、室温で15分間撹拌した。その反応物を蒸発乾固させた。残渣を分取HPLCで精製することにより、生成物を27.5mgの収量で(42%)ビス-TFA塩として得た。ESI-MS(M+H):568.52.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 10.52 (s, 1H), 9.00 (br. s., 2H), 8.90 (t, J = 5.77 Hz, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.40 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.86 (d, J =
8.28 Hz, 2H), 7.63 - 7.74 (m, 2H), 7.39
(d, J = 8.03 Hz, 2H), 7.22 (t, J = 8.91
Hz, 2H), 5.71 (br. s., 1H), 4.73 (d, J = 5.52 Hz, 2H), 3.46 - 3.58 (m, 2H), 3.31 - 3.45 (m, 2H), 2.16 - 2.35 (m, 2H)。1分子あたり1.6TFA。
実施例160~173を、実施例159と一致した様式で合成した。
実施例174:2-[4-(4-アミノ-ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-5-イル)-ベンジルアミノ]-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000172


5-ブロモ-ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イルアミンの合成は、WO2007056170A2に記載されている。7-ブロモ-ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イルアミンの合成は、WO2007056170A2に記載されている。
2-[4-(4-アミノ-ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-5-イル)-ベンジルアミノ]-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド。1,4-ジオキサン(4.00mL)中の、5-ブロモ-ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イルアミン(0.0562g,0.264mmol)および5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-ニコチンアミド(0.145g,0.290mmol)の溶液をアルゴン下で脱気した(5×)。ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(0.0194g,0.0290mmol)および1.2Mの炭酸水素ナトリウム水溶液(0.660mL,0.791mmol)を加えた。その混合物をアルゴン下で脱気し、次いで、マイクロ波で120℃に20分間加熱した。その反応混合物を酢酸エチル中で希釈し、水、次いで、ブラインで洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。その粗生成物を分取HPLCで精製することにより、所望の生成物をビス-TFA塩として得た。ESI-MS(M+H+):507.2;
NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.81 - 8.87 (m, 1H), 8.47 - 8.49 (m, 1H), 8.28 (d, J = 2.26 Hz, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.90 (d, J = 2.76 Hz, 1H), 7.50 (s, 4H), 7.38 - 7.44 (m, 2H), 7.04 - 7.10 (m, 2H), 6.87 (d, J
= 2.76 Hz, 1H), 5.14 - 5.23 (m, 1H), 4.82 (s, 2H), 1.56 (d, J = 7.03 Hz, 3H)。1分子あたり2TFA。
実施例175~181を、実施例174と一致した様式で合成した。
実施例182:3-[4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピラジン-5-イル)-ベンジルアミノ]-6-シアノ-ピラジン-2-カルボン酸[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミドの合成:
Figure 2023002840000173


3-アミノ-6-ブロモピラジン-2-カルボニトリル。DMF(400mL)中の、シアン化ナトリウム(7.7g,156mmol,1.0当量)およびシアン化銅(I)(14.0g,156mmol,1.0当量)の混合物に、DMF(100mL)中の3,5-ジブロモピラジン-2-アミン(39.5g,156mmol,1.0当量)の溶液を、添加漏斗を通して20分間にわたって120℃で加えた。その反応物を120℃で一晩加熱した。完了したとき、その反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(2L)で希釈し、水(1L)で洗浄した。有機層を分離し、飽和ブライン(500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物を、ヘプタン中の10%酢酸エチル(4L)およびヘプタン中の20%酢酸エチル(8L)で溶出するカラムクロマトグラフィ(600gのシリカゲル)で精製することにより、表題化合物を得た(16g,52%収率)。EI-MS(M+):197.9;H NMR (300MHz ,DMSO-d) δ 8.70 (s, 1H), 8.39 (bs, 2H)。
6-ブロモ-3-クロロピラジン-2-カルボニトリル。ジクロロメタン(520mL)中の3-アミノ-6-ブロモピラジン-2-カルボニトリル(13.0g,65.3mmol,1.0当量)の懸濁液に、ジクロロメタン中の四塩化チタンの1.0M溶液(65.3mL,65.3mmol,1.0当量)を加えた。その混合物を0℃に冷却し、0℃で亜硝酸t-ブチル(20.2g,196mmol,3.1当量)を加えた。加えた後、その反応物を室温まで温め、室温で2時間撹拌した。完了したとき、その反応混合物を水(200mL)でクエンチした。有機層を分離し、飽和ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物を、AnaLogix(SF40-115g)カラムにおいて精製した。その精製のために利用された勾配は、5分間にわたる均一濃度の(isocratic)ヘプタン類、それに続く、20分間にわたるヘプタン類中の15%酢酸エチルへの勾配だった。純粋な画分を併せ、減圧下で濃縮することにより、表題化合物を得た(12.0g,85%収率)。ESI-MS(M+H):217.9;H NMR (300MHz, CDCl) δ 8.68 (s, 1H)。
5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピラジン-3-アミン。エタノール(200mL)中の6-ブロモ-3-クロロピラジン-2-カルボニトリル(9.6g,43.9mmol,1.0当量)の溶液に、ヒドラジン一水和物(8.8g,176mmol,4.0当量)を加え、その反応物を一晩80℃に加熱した。完了したとき、その反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(500mL)で希釈し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた固体を、MTBE(30mL)と共に摩砕することにより、表題化合物を得た(6.5g,69%収率)。ESI-MS(M+H):213.9;1H NMR (300 MHz ,DMSO-d6) δ 12.66 (bs, 1H), 8.54 (s, 1H), 5.84
(bs, 2H)。
3-[4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピラジン-5-イル)-ベンジルアミノ]-6-シアノ-ピラジン-2-カルボン酸[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミド。5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピラジン-3-イルアミン(0.0699g,0.327mmol)および6-シアノ-3-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-ピラジン-2-カルボン酸[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミド(0.200g,0.385mmol)を1,4-ジオキサン(1.7mL)に溶かした。その反応混合物を減圧にし、Arで置き換えた(5×)。水(0.42mL,23mmol)中のリン酸カリウム一水和物(0.165g,0.718mmol)を加え、その反応混合物を再度減圧にし、Arで置き換えた(2×)。次いで、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(0.0160g,0.0239mmol)を加え、その反応物を密閉した。その反応混合物をマイクロ波で120℃に90分間加熱した。その反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、水、次いで、ブライン(2×)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで、蒸発乾固させた。残渣を分取HPLCで精製することにより、所望の生成物を黄色固体として得た(66.2mg,38.5%収率)。ESI-MS(M+H+):526.9;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 12.41 (s, 1H), 9.77 (t, J = 5.90 Hz, 1H), 9.31 - 9.36 (m, 1H), 8.99 (s, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.08
(d, J = 8.28 Hz, 2H), 7.52 (ddd, J = 2.13, 7.91, 12.05 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.53 Hz, 2H), 7.33 - 7.42 (m, 1H), 7.24 - 7.29 (m, 1H), 5.09 - 5.17 (m, 1H), 4.73 - 4.78 (m, 2H), 1.49 - 1.54 (m, 3H)。1分子あたりTFAはなかった(親)。
実施例183~184を、実施例182と一致した様式で合成した。
実施例185:2-[4-(5-アミノ-6-ピロリジン-3-イルメチル-ピラジン-2-イル)-ベンジルアミノ]-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミドの合成。その反応物に、塩化メチレン(3.0mL)およびトリフルオロ酢酸(0.50mL)中の3-{3-アミノ-6-[4-({5-シアノ-3-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチルカルバモイル]-ピリジン-2-イルアミノ}-メチル)-フェニル]-ピラジン-2-イルメチル}-ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.065g,0.10mmol)を溶解させ、室温で15分間撹拌した。その反応物を蒸発乾固させた。残渣を分取HPLCで精製することにより、生成物を33.3mgの収量(37%)でトリ-TFA塩として得た。ESI-MS(M+H):551.00.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.33 (t, J = 5.77 Hz, 1H), 9.01 (d, J = 7.28 Hz, 1H), 8.60 - 8.77 (m,
2H), 8.58 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H), 7.87 (d, J = 8.28 Hz, 2H), 7.42 (dd, J = 5.65,
8.66 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.28 Hz, 2H), 7.15 (t, J = 8.78 Hz, 2H), 5.09 (quin,
J = 7.03 Hz, 1H), 4.69 (d, J = 5.77 Hz, 2H), 3.44 - 3.57 (m, 1H), 3.22 - 3.34 (
m, 1H), 3.08 - 3.21 (m, 1H), 2.68 - 2.9

(m, 4H), 2.16 (dd, J = 5.65, 10.42 Hz, 1H), 1.59 - 1.72 (m, 1H), 1.46 (d, J = 7.03 Hz, 3H)。1分子あたり2.6TFA。
実施例186~187を、実施例185と一致した様式で調製した。
実施例188:2-{4-[5-アミノ-6-((R)-3-アミノ-ピペリジン-1-イル)-ピラジン-2-イル]-ベンジルアミノ}-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000174


[(R)-1-(3-アミノ-6-ブロモ-ピラジン-2-イル)-ピペリジン-3-イル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル。1,4-ジオキサン(0.50mL)中の(R)-ピペリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.098g,0.49mmol)の溶液に、3,5-ジブロモピラジン-2-アミン(0.121g,0.478mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(100μL,0.574mmol)を加えた。その混合物を、マイクロ波で150℃に3時間加熱した。その溶液をDCMで希釈し、シリカゲルを加えた。溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(0~50%EtOAc/ヘキサン類)で精製することにより、表題化合物を固体として得た。138mg(78%)が単離された。3:1ヘキサン類/酢酸エチルにおいてRf=0.08。ESI-MS(M+H):371.90/373.90。
((R)-1-{3-アミノ-6-[4-({5-シアノ-3-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチルカルバモイル]-ピリジン-2-イルアミノ}-メチル)-フェニル]-ピラジン-2-イル}-ピペリジン-3-イル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル。1,4-ジオキサン(1.00mL)中の、5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-ニコチンアミド(76mg,0.00015mol)および[(R)-1-(3-アミノ-6-ブロモ-ピラジン-2-イル)-ピペリジン-3-イル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.046g,0.00012mol)の溶液を減圧にすることによって脱気し、Arで置き換えた(5×繰り返す)。ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(9.4mg,0.000014mol)および1.2Mの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(0.35mL,0.00042mol)を加えた。その反応物をマイクロ波で120℃に25分間加熱した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、次いで、飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。その粗生成物を、溶離剤としてヘキサン類中の0~75%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィで精製することにより、所望の生成物を69mg(84%)の収量で得た。ESI-MS(M+H):666.00。
2-{4-[5-アミノ-6-((R)-3-アミノ-ピペリジン-1-イル)-ピラジン-2-イル]-ベンジルアミノ}-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド。その反応物に、塩化メチレン(3.0mL)およびトリフルオロ酢酸(0.50mL)中の((R)-1-{3-アミノ-6-[4-({5-シアノ-3-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチルカルバモイル]-ピリジン-2-イルアミノ}-メチル)-フェニル]-ピラジン-2-イル}-ピペリジン-3-イル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.069g,0.10mmol)を溶解させ、室温で15分間撹拌した。その反応物を蒸発乾固させた。残渣を分取HPLCで精製することにより、生成物を55.0mgの収量(66%)でビス-TFA塩として得た。ESI-MS(M+H+):566.00.H NMR (400
MHz, DMSO-d) δ 9.31 (t, J = 5.65 Hz, 1H), 9.00 (d, J = 7.53 Hz, 1H), 8.57 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.47 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.92 (br. s., 3H), 7.84 (d, J = 8.28 Hz, 2H), 7.41 (dd, J = 5.77, 8.53 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 8.28 Hz,
2H), 7.14 (t, J = 8.78 Hz, 2H), 5.08 (quin, J = 7.03 Hz, 1H), 4.67 (d, J = 5.52
Hz, 2H), 3.50 - 3.60 (m, 1H), 3.47 (d, J = 12.55 Hz, 1H), 3.00 - 3.12 (m, 2H), 2.94 (br. s., 1H), 1.84 - 1.97 (m, 2H), 1.68 (br. s., 2H), 1.45 (d, J = 7.03 Hz,
3H)。1分子あたり2.2TFA。
実施例189~199を、実施例188と一致した様式で、適切なN-Boc-ジアミンおよびボロネートエステルから合成した。
実施例200:2-{4-[5-アミノ-6-(2-アミノ-2-メチル-プロポキシ)-ピラジン-2-イル]-ベンジルアミノ}-N-(4-フルオロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000175


[2-(3-アミノ-6-ブロモ-ピラジン-2-イルオキシ)-1,1-ジメチル-エチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル。8-キノリノール(0.0290g,0.200mmol)、3,5-ジブロモピラジン-2-アミン(0.253g,1.00mmol)およびリン酸カリウム一水和物(0.460g,2.00mmol)をスクリューキャップバイアルに加え、トルエン(2mL)を加えた。その反応混合物を脱気し、Arで置き換えた(3×)。その反応混合物にヨウ化銅(I)(0.0190g,0.100mmol)を加えた。その混合物を再度脱気し、Arで置き換えた(2×)。その反応混合物に、トルエン(1mL)中の(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)-カルバミン酸t-ブチルエステル(0.189g,1.00mmol)の溶液を加えた。その反応混合物をアルゴン下、110℃で16時間撹拌した。その反応混合物をDCMで希釈し、蒸発乾固させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン類中の0~100%酢酸エチル)で精製することにより、表題化合物を得た(10.8mg,3%収率)。ESI-MS(M+H+):361.07。
{2-[3-アミノ-6-(4-{[3-(4-フルオロ-フェニルカルバモイル)-5-トリフルオロメチル-ピリジン-2-イルアミノ]-メチル}-フェニル)-ピラジン-2-イルオキシ]-1,1-ジメチル-エチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル。1,4-ジオキサン(0.529mL)中の、N-(4-フルオロフェニル)-2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド(0.0252g,0.0000488mol)および[2-(3-アミノ-6-ブロモ-ピラジン-2-イルオキシ)-1,1-ジメチル-エチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.00980g,0.0000271mol)の溶液を、減圧にすることによって脱気し、Arで置き換えた(5回繰り返す)。ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(0.00181g,0.00271mmol)および1.2Mの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(154μL,0.000184mol)を加えた。その反応物をマイクロ波で120℃に25分間加熱した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、次いで、飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、溶離剤としてヘキサン類中の0~50%EtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィで精製することにより、生成物を15.7mgの収量で得た(86.4%)。ESI-MS(M+H):670.47。
2-{4-[5-アミノ-6-(2-アミノ-2-メチル-プロポキシ)-ピラジン-2-イル]-ベンジルアミノ}-N-(4-フルオロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド。{2-[3-アミノ-6-(4-{[3-(4-フルオロ-フェニルカルバモイル)-5-トリフルオロメチル-ピリジン-2-イルアミノ]-メチル}-フェニル)-ピラジン-2-イルオキシ]-1,1-ジメチル-エチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.0157g,0.0234mmol)を塩化メチレン(3.0mL)およびトリフルオロ酢酸(0.50mL)に溶解させ、室温で15分間撹拌した。その反応物を蒸発乾固させた。残渣をDMSOに溶かし、分取HPLCで精製することにより、生成物を2.9mgの収量(18%)でモノ-TFA塩として得た。ESI-MS(M+H+):570.16.H NMR (400 MHz, CDOD) δ 10.24 (s, 1H), 8.45 (dd, J = 1.00, 2.26 Hz, 1H), 8.31 - 8.33 (m, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.86 - 7.89 (m, 2H), 7.65 (ddd, J = 3.01, 4.89, 9.16 Hz, 2H), 7.42 (d, J
= 8.53 Hz, 2H), 7.06 - 7.11 (m, 2H), 4.78 (s, 1H), 4.50 (s, 2H), 1.52 (s, 6H)。1分子あたり1.4TFA。
実施例201:(S)-2-(4-(6-アミノ-5-カルバモイルピリジン-3-イル)ベンジルアミノ)-5-シアノ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000176


THF(4mL)中の2-アミノ-5-ブロモニコチン酸(216mg,1.0mmol)の溶液に、NHCl(265mg,5.0mmol,5.0当量)、TEA(505mg,5.0mmol,5.0当量)およびHATU(760mg,2.0mmol,2.0当量)を加えた。その反応混合物を45℃で30分間撹拌した。その混合物を室温に冷却し、濃縮した。HO(20mL)を加え、残渣をEAで抽出した(30mL3)。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。その粗生成物をシリカゲルカラム(PE/EA=1/1)で精製することにより、化合物2-アミノ-5-ブロモニコチンアミドを黄色固体として得た(54mg.収率:25%)。ESI-MS(M+H):215.9;HNMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 8.14 (br, 2H), 8.05 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.38 (br, 2H)。
ジオキサン(2mL)中の(S)-5-シアノ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)-2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアミノ)ニコチンアミド(165mg,0.33mmol,1.1当量)の溶液に、2-アミノ-5-ブロモニコチンアミド(65mg,0.3mmol,1.0当量)、Pd(dppf)ClDCM(25mg,0.03mmol,0.1当量)、およびHO(0.4mL)中のKCO(82mg,0.6mmol,2.0当量)の溶液を加えた。その反応混合物を90℃で2時間撹拌した。その混合物を室温に冷却し、濃縮した。HO(30mL)を加え、残渣をEAで抽出した(50mL×3)。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。その粗生成物をシリカゲルカラム(DCM/MeOH=20/1)で精製することにより、(S)-2-(4-(6-アミノ-5-カルバモイルピリジン-3-イル)ベンジルアミノ)-5-シアノ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドを白色固体として得た(80mg.収率:53%)。ESI-MS(M+H):510.2.HPLC:90.57%.HNMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 9.33 (s, 1H), 9.01-9.00 (m, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.11 (br, 1H), 7.62-7.60 (m, 2H), 7.43-7.41 (m, 7H), 7.17-7.13 (m, 2H), 5.11-5.07 (m, 1H), 4.68 (s, 2H), 1.46-1.45 (m, 3H)。
実施例202~221を、実施例201と一致した様式で、適切なアミンおよびボロネートエステルから合成した。最後の工程として酸性の脱保護が必要だった。これらの反応に対しては、シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[(R)-1-(4-ブロモ-フェニル)-エチル]-アミド[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミドの合成との類似性によって、アミドカップリング工程において、N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)を、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)の代わりに使用したことに注意されたい。これらの化合物に対しては、5-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ピラジン-2-カルボニトリルの合成との類似性によって、Suzukiカップリング工程を、触媒としてビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)を用いて行ったことに注意されたい。
実施例222:5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-{4-[6-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-ピリジン-3-イル]-ベンジルアミノ}-ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000177


2-(5-ブロモ-ピリジン-2-イルアミノ)-エタノール。エタノールアミン(1.92mL,31.8mmol)中の5-ブロモ-2-クロロ-ピリジン(0.612g,3.18mmol)の混合物を、マイクロ波オーブンにおいて170℃に2時間加熱した。室温に冷却した後、その反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。併せた有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(塩化メチレン)で精製することにより、表題化合物を白色固体として71%の収率で得た。ESI-MS(M+H):216.9/218.9。
5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-{4-[6-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-ピリジン-3-イル]-ベンジルアミノ}-ニコチンアミド。N,N-ジメチルホルムアミド(2.00mL,25.8mmol)中の、5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-ニコチンアミド(0.1076g,0.2150mmol)および2-(5-ブロモ-ピリジン-2-イルアミノ)-エタノール(0.05601g,0.2580mmol)の溶液をアルゴン下で脱気した。次いで、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(0.0157g,0.0192mmol)および1.2Mの炭酸ナトリウム水溶液(0.538mL,0.645mmol)を加え、その混合物を70℃で加熱した。3時間後、その混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、HPLCで精製することにより、表題化合物を得た。ESI-MS(M+H+):510.9;H NMR (400 MHz, CDOD) δ
8.80 - 8.87 (m, 1H), 8.43 - 8.49 (m, 1H), 8.25 - 8.28 (m, 1H), 8.21 - 8.25 (m, 1H), 8.03 - 8.06 (m, 1H), 7.55 - 7.60 (m, 1H), 7.46 (d, J = 8.53 Hz, 2H), 7.38 -
7.44 (m, 2H), 7.18 - 7.21 (m, J = 0.50 Hz, 1H), 7.04 - 7.10 (m, 2H), 5.14 - 5.22 (m, 1H), 4.78 (s, 2H), 3.84 (d, J = 10.29 Hz, 2H), 3.57 (d, J = 10.29 Hz, 2H),
2.67 (s, 1H), 1.55 (d, J = 7.03 Hz, 3H)。1分子あたり2TFA。
実施例223~224を、実施例222と一致した様式で調製した。
実施例225:5-シアノ-2-{4-[5-(3-ジメチルアミノ-プロピルアミノ)-ピラジン-2-イル]-ベンジルアミノ}-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000178


N’-(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-N,N-ジメチル-プロパン-1,3-ジアミン。N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.1740mL,0.9988mmol)を、1-ブタノール(3.00mL,32.8mmol)中の、2,5-ジブロモ-ピラジン(0.2376g,0.9988mmol)および1,3-プロパンジアミン、N,N-ジメチル-(0.1020g,0.9988mmol)の溶液に加え、その混合物をマイクロ波で30分間160℃に加熱した。次いで、その反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル中で希釈し、水で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。その粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(塩化メチレン中の0~10%MeOH)で精製することにより、N’-(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-N,N-ジメチル-プロパン-1,3-ジアミンを34%の収率で得た。ESI-MS(M+H):260.2。
5-シアノ-2-{4-[5-(3-ジメチルアミノ-プロピルアミノ)-ピラジン-2-イル]-ベンジルアミノ}-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド。N,N-ジメチルホルムアミド(5.00mL,64.6mmol)中の、5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-ニコチンアミド(0.130g,0.260mmol)およびN’-(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-N,N-ジメチル-プロパン-1,3-ジアミン(0.0808g,0.312mmol)の溶液をアルゴン下で脱気した。次いで、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(0.0380g,0.0465mmol)および1.2Mの炭酸ナトリウム水溶液(0.650mL,0.779mmol)の溶液を加え、その混合物を70℃で加熱した。3時間後、その反応物を室温に冷却し、酢酸エチル中で希釈し、水で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。その粗生成物をHPLCで精製することにより、表題化合物を得た。ESI-MS(M+H):553.32;H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.81 - 8.85 (m, 1H), 8.54 (d, J = 1.51 Hz, 1H), 8.48 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 2.26 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 1.51 Hz, 1H), 7.82 - 7.87 (m, 2H), 7.38 - 7.44 (m, 4H), 7.04 - 7.10 (m, 2H), 5.16 - 5.22 (m, 1H), 4.77 (br. s., 2H), 3.77 (t, J = 6.53
Hz, 2H), 3.19 (s, 3H), 3.04 (t, J = 7.15 Hz, 2H), 2.74 (s, 3H), 2.01 - 2.11 (m,
2H), 1.55 (d, J = 7.03 Hz, 3H)。1分子あたり2TFA。
実施例226~228を、実施例225と一致した様式で調製した。
実施例229:N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(4-(5-(2-ヒドロキシエチルアミノ)ピラジン-2-イル)ベンジルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000179


N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド。N,N-ジイソプロピルエチルアミン(5.0178mL,28.808mmol)を、ジメチルスルホキシド(16.355mL,230.46mmol)中の、2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド(2.0204g,5.7615mmol)および4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミン;塩酸塩(1.5532g,5.7615mmol)の溶液に加え、その混合物を80℃で加熱した。3時間後、その反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム、水およびブラインで連続して洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、表題化合物を84%の収率で得た。ESI-MS(M+H+):548.2。
2-[4-(5-クロロ-ピラジン-2-イル)-ベンジルアミノ]-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド。N,N-ジメチルホルムアミド(37.3mL,0.482mol)中の、N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド(2.64g,0.00482mol)および2-ブロモ-5-クロロ-ピラジン(0.933g,0.00482mol)の溶液を、アルゴン下で10分間脱気した。ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(0.353g,0.000432mol)および1.2Mの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(12.0mL,0.0145mol)を加え、その反応物を油浴内において70℃で加熱した。3時間後、その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、次いで、水および飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄した。次いで、有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。その粗生成物を、ヘキサン類中の0~40%EtOAcで溶出されるシリカゲルクロマトグラフィで精製することにより、表題化合物を得た。ESI-MS(M+H+):534.2;H NMR (400 MHz, DMF-d) δ 9.30 - 9.40 (m, 2H), 9.08 (d, J = 1.51 Hz, 1H), 8.83 (d, J = 1.51 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 1.25 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.07 (d, J = 8.53 Hz, 2H), 7.47
(d, J = 8.28 Hz, 2H), 7.35 - 7.44 (m, 2H), 7.15 - 7.22 (m, 1H), 4.77 (d, J = 5.77 Hz, 2H), 4.45 (d, J = 5.77 Hz, 2H)。
N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(4-(5-(2-ヒドロキシエチルアミノ)ピラジン-2-イル)ベンジルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成:N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.0110mL,0.0634mmol)を、1-ブタノール(2.00mL,21.9mmol)中の、2-[4-(5-クロロ-ピラジン-2-イル)-ベンジルアミノ]-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド(0.028g,0.053mmol)およびエタノールアミン(0.00383mL,0.0634mmol)の溶液に加えた。その混合物をマイクロ波で170℃に30分間加熱した。HPLCおよびLCMS分析によって、その反応が完了していないことが示された。したがって、その混合物をマイクロ波で180℃にさらに45分間加熱した。なおもその反応は完了していなかった。したがって、0.1mLのN,N-ジイソプロピルエチルアミンを加え、その反応物を1時間間隔でマイクロ波で180℃に加熱したところ、HPLCによって完了がモニターされた。次いで、その混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した(3×)。有機相を減圧下で濃縮乾固させ、分取HPLCで精製することにより、表題化合物をTFA塩として得た。ESI-MS(M+H+):559.4;H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.81 - 8.87 (m, 1H), 8.47 - 8.51 (m, 1H), 8.35 - 8.39 (m, 1H), 8.23 - 8.28 (m, 1H), 8.13 - 8.17 (m, 1H), 7.80 - 7.86 (m, 2H), 7.38 - 7.46 (m, 4H), 7.04 - 7.12 (m, 2H), 5.15 - 5.24 (m, 1H),
4.75 - 4.80 (m, 2H), 3.79 (t, 2H), 3.56
(t, J = 5.52 Hz, 2H), 2.69 (s, 1H), 1.56 (d, J = 7.28 Hz, 3H)。1分子あたり1TFA。
実施例230~231を、実施例225と一致した様式で調製した。
実施例232:2-[4-(5-アミノ-6-ジメチルアミノメチル-ピラジン-2-イル)-ベンジルアミノ]-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミドの合成(Symthesis):
Figure 2023002840000180


3-アミノ-6-ブロモ-ピラジン-2-カルボン酸ジメチルアミド。N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(2.36g,6.19mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(20.9mL,2.70E2mmol)中の、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(3.269mL,18.77mmol)、3-アミノ-6-ブロモピラジン-2-カルボン酸(0.900g,4.13mmol)およびジメチルアミン塩酸塩(0.3061g,3.754mmol)の溶液に加えた。その混合物を室温で72時間撹拌し、その後、それを酢酸エチル中で希釈し、水で洗浄した。次いで、有機相を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮乾固することにより、表題化合物を赤味を帯びた茶色固体として得た。ESI-MS(M+H):244.89。
6-ブロモ-3-ジメチルアミノメチル-ピラジン-2-イルアミン。テトラヒドロフラン(0.6984mL,0.6984mmol)中の1Mのテトラヒドロアルミン酸リチウムを、テトラヒドロフラン(4.00mL,49.3mmol)中の3-アミノ-5-ブロモ-ピラジン-2-カルボン酸ジメチルアミド(0.1556g,0.6349mmol)の溶液に加えた。その混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、その反応物を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮乾固することにより、表題化合物を38%の収率で得た。ESI-MS(M+H):230.8。
2-[4-(5-アミノ-6-ジメチルアミノメチル-ピラジン-2-イル)-ベンジルアミノ]-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド。1,4-ジオキサン(4.50mL,57.7mmol)中の、5-ブロモ-3-ジメチルアミノメチル-ピラジン-2-イルアミン(0.0554g,0.240mmol)および5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-ニコチンアミド(0.144g,0.288mmol)の溶液(soultion)をアルゴン下で脱気した。ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(0.0176g,0.0264mmol)および1.2Mの炭酸水素ナトリウム水溶液(0.599mL,0.719mmol)を加えた。その混合物をアルゴン下で脱気し、次いで、マイクロ波で120℃に20分間加熱した。次いで、その反応混合物を酢酸エチル中で希釈し、水、次いで、ブラインで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。その粗生成物をDMSOに溶解させ、分取HPLCで精製することにより、表題化合物を得た。ESI-MS(M+H+):525.49.H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.81 - 8.86 (m, 1H), 8.55 (br. s., 1H), 8.46 - 8.48 (m, 1H), 8.25 - 8.27 (m, 1H), 7.94 - 7.99 (m, 2H), 7.37 - 7.46 (m, 4H), 7.03 - 7.11 (m, 2H), 5.14 - 5.22 (m, 1H), 4.77 (br. s., 2H), 4.44 (br. s., 2H), 3.11 (s, 6H), 1.55 (d, J = 7.28 Hz, 3H)。1分子あたり3TFA。
実施例233:2-{4-[5-アミノ-6-(1,2,3,6-テトラヒドロ-ピリジン-4-イル)-ピラジン-2-イル]-ベンジルアミノ}-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000181


4-(3-アミノ-6-ブロモ-ピラジン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル。3,5-ジブロモピラジン-2-アミン(0.4164g,1.646mmol)、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1-(2H)-カルボキシレート(0.5346g,1.729mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.09513g,0.08233mmol)を、10mLのマイクロ波用チューブにおいて併せた。その混合物をアルゴン下で脱気し、次いで、ジメトキシメタン(6.00mL,67.8mmol)および1.2Mの炭酸ナトリウム水溶液(3.00mL,3.60mmol)を加えた。その反応混合物をアルゴン下で脱気し、密閉し、マイクロ波で130℃に45分間加熱した。その混合物を酢酸エチル中で希釈し、水、次いで、ブラインで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。その粗生成物をシリカゲル上に吸着させ、フラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン類中の0~50%EtOAc)で精製することにより、表題化合物を69%の収率で得た。ESI-MS(M+H+):357.21。
4-{3-アミノ-6-[4-({5-シアノ-3-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチルカルバモイル]-ピリジン-2-イルアミノ}-メチル)-フェニル]-ピラジン-2-イル}-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル。1,4-ジオキサン(4.50mL,57.7mmol)中の、4-(3-アミノ-6-ブロモ-ピラジン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.0679g,0.191mmol)および5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-ニコチンアミド(0.105g,0.210mmol)の溶液をアルゴン下で脱気した。ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(0.0128g,0.0191mmol)および1.2Mの炭酸水素ナトリウム水溶液(0.478mL,0.573mmol)の溶液を加えた。その混合物をアルゴン下で脱気し、次いで、マイクロ波で120℃に20分間加熱した。その反応混合物を室温に冷却し、次いで、酢酸エチル中で希釈し、水、次いで、ブラインで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。その粗生成物をシリカゲル上に吸着させ、フラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン類中の0~100%EtOAC)で精製することにより、表題化合物を53%の収率で得た。ESI-MS(M+H):649.0。
2-{4-[5-アミノ-6-(1,2,3,6-テトラヒドロ-ピリジン-4-イル)-ピラジン-2-イル]-ベンジルアミノ}-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド。トリフルオロ酢酸(0.50mL,6.5mmol)を、塩化メチレン(2.00mL,31.2mmol)中の、4-{3-アミノ-6-[4-({5-シアノ-3-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチルカルバモイル]-ピリジン-2-イルアミノ}-メチル)-フェニル]-ピラジン-2-イル}-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.0662g,0.102mmol)の溶液に加え、その混合物を30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。その粗生成物をDMSOに溶解させ、分取HPLCで精製することにより、表題化合物を得た。ESI-MS(M+H+):549.4;H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.81 - 8.85 (m,
1H), 8.77 - 8.89 (m, 1H), 8.47 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.25 (d, J =
2.01 Hz, 1H), 7.85 - 7.90 (m, 2H), 7.37
- 7.44 (m, 4H), 7.03 - 7.10 (m, 2H), 6.38 - 6.42 (m, 1H), 5.13 - 5.23 (m, 1H), 4.76 (br. s., 2H), 3.89 - 3.94 (m, 2H), 3.54 (t, J = 6.15 Hz, 2H), 2.92 - 2.98 (m, 2H), 1.55 (d, J = 7.03 Hz, 3H)。1分子あたり1TFA。
実施例234:2-{4-[5-アミノ-6-(3-ヒドロキシ-フェニル)-ピラジン-2-イル]-ベンジルアミノ}-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000182


3-(3-アミノ-6-ブロモ-ピラジン-2-イル)-フェノール。3,5-ジブロモピラジン-2-アミン(0.3041g,1.202mmol)、3-(4,4,5,5-テトラメチルボロラン-2-イル)フェノール(0.2779g,1.262mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.06948g,0.06012mmol)を10mLのマイクロ波用チューブにおいて併せた。その混合物をアルゴン下で脱気し、次いで、ジメトキシメタン(4.00mL,45.2mmol)および1.2Mの炭酸ナトリウム水溶液(2.004mL,2.405mmol)の溶液を加えた。その混合物をアルゴン下で脱気し、密閉し、マイクロ波で130℃に45分間加熱した。その混合物を酢酸エチル中で希釈し、水、次いで、ブラインで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。その粗生成物をシリカゲル上に吸着させ、フラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン類中の0~50%EtOAc)で精製することにより、表題化合物を60%の収率で得た。ESI-MS(M+H):268.0。
2-{4-[5-アミノ-6-(3-ヒドロキシ-フェニル)-ピラジン-2-イル]-ベンジルアミノ}-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド。1,4-ジオキサン(4.00mL,51.2mmol)中の、3-(3-アミノ-6-ブロモ-ピラジン-2-イル)-フェノール(0.0542g,0.204mmol)および5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-ニコチンアミド(0.112g,0.224mmol)の溶液をアルゴン下で脱気した。ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(0.01359g,0.02037mmol)および1.2Mの炭酸水素ナトリウム水溶液(0.5092mL,0.6111mmol)の溶液を加えた。その混合物をアルゴン下で脱気し、次いで、マイクロ波で120℃に20分間加熱した。次いで、その反応混合物を酢酸エチル中で希釈し、水、次いで、ブラインで洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。その粗生成物をDMSOに溶解させ、分取HPLCで精製することにより、表題化合物を得た。ESI-MS(M+H):560.5.H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.46 - 8.48 (m, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.25 (d, J =
2.26 Hz, 1H), 7.90 - 7.94 (m, 2H), 7.36
- 7.45 (m, 5H), 7.21 - 7.28 (m, 2H), 7.03 - 7.10 (m, 2H), 6.94 - 6.98 (m, 1H), 5.14 - 5.21 (m, 1H), 4.75 - 4.78 (m, 2H), 1.55 (d, J = 7.03 Hz, 3H)。1分子あたり2TFA。
実施例235~239を、実施例234と一致した様式で調製した。
実施例240を、実施例225と一致した様式で調製した。
実施例241~242を、実施例240と一致した様式で調製した。
実施例243:2-{4-[5-アミノ-6-(2,3-ジヒドロキシ-プロピルアミノ)-ピラジン-2-イル]-ベンジルアミノ}-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000183


5-ブロモ-N(3)-(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメチル)-ピラジン-2,3-ジアミン。3,5-ジブロモピラジン-2-アミン(0.2819g,1.115mmol)、(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イル)-メチルアミン(0.1608g,1.226mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.2330mL,1.338mmol)および1,4-ジオキサン(3.00mL,38.4mmol)の混合物をマイクロ波で150℃に8時間加熱した。その混合物を室温に冷却し、酢酸エチル中で希釈し、水、次いで、ブラインで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮乾固することにより、表題化合物を93%の収率で得た。ESI-MS(M+H):305.2。
2-(4-{5-アミノ-6-[(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イルメチル)-アミノ]-ピラジン-2-イル}-ベンジルアミノ)-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド。1,4-ジオキサン(4.0mL,51mmol)中の、5-ブロモ-N(3)-(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-イルメチル)-ピラジン-2,3-ジアミン(0.0984g,0.324mmol)(13538-094)および5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-ニコチンアミド(0.148g,0.295mmol)の溶液をアルゴン下で脱気した。ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(0.0197g,0.0295mmol)および1.2Mの炭酸水素ナトリウム水溶液(0.738mL,0.885mmol)の溶液を加えた。その混合物をアルゴン下で脱気し、次いで、マイクロ波で120℃に20分間加熱した。次いで、その反応混合物を酢酸エチル中で希釈し、水、次いで、ブラインで洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。その粗生成物をシリカゲル上に吸着させ、フラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン類中の0~100%EtOAc)で精製することにより、表題化合物を37%の収率で得た。ESI-MS(M+H):597.38。
2-{4-[5-アミノ-6-(2,3-ジヒドロキシ-プロピルアミノ)-ピラジン-2-イル]-ベンジルアミノ}-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド。1Mの塩化水素水溶液(2.0mL,2.0mmol)の溶液を、テトラヒドロフラン(0.5mL,6mmol)中の、2-(4-{5-アミノ-6-[(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イルメチル)-アミノ]-ピラジン-2-イル}-ベンジルアミノ)-5-シアノ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド(0.065g,0.11mmol)の溶液に加え、その混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。その粗生成物をDMSOに溶解させ、分取HPLCで精製することにより、表題化合物を得た。ESI-MS(M+H+):557.3.H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.80 - 8.85 (m, 1H), 8.47 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 7.86 - 7.90 (m, 2H), 7.55 (s, 1H), 7.38 - 7.44 (m, 4H), 7.03 - 7.10 (m, 2H), 5.14 - 5.23 (m, 1H), 4.76 (s, 2H), 3.97 - 4.04 (m, 1H), 3.89 (dd, J = 4.27, 13.80 Hz, 1H), 3.57 - 3.65 (m, 3H), 1.55 (d, J = 7.03 Hz, 3H)。1分子あたり1TFA。
実施例244~245を、実施例243と一致した様式で調製した。
実施例246:N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-[4-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ベンジルアミノ]-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000184


2-クロロ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド。N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.280mL,1.61mmol)およびN,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.336g,0.885mmol)を0℃のN,N-ジメチルホルムアミド(3.0mL,39mmol)中の2-クロロ-5-トリフルオロメチル-ニコチン酸(0.133g,0.590mmol)の溶液に加えた。その混合物を15分間撹拌し、次いで、(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチルアミン(0.0746g,0.536mmol)を加えた。その混合物を0℃で3時間撹拌し、その後、それを減圧下でシリカゲル上に吸着させ、フラッシュクロマトグラフィ(flash chromatoagraphy)(ヘキサン類中の0~30%EtOAc)で精製することにより、表題化合物を45%の収率で得た。ESI-MS(M+H+):347.1。
N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-2-[4-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ベンジルアミノ]-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド。2-クロロ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド(0.0410g,0.107mmol)および4-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ベンジルアミン(53.2mg,0.118mmol)の混合物をジメチルスルホキシド(0.494mL,6.96mmol)に溶解させた。トリエチルアミン(0.0596mL,0.428mmol)を加え、その混合物を80℃で加熱した。4時間後、その反応物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈した。その混合物(mixuture)をNaHCO、水およびブラインで洗浄した(連続して)。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、シリカゲル上に吸着させ、フラッシュクロマトグラフィ(塩化メチレン中の0~100%EtOAc)で精製することにより、表題化合物を得た。ESI-MS(M+H+):535.3;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 13.69 (s, 1H), 9.26 (t, J = 5.77 Hz, 1H), 9.11 (d, J = 7.53 Hz, 1H), 8.81 (d, J = 2.26 Hz, 1H), 8.48 - 8.53 (m, 1H), 8.42 - 8.46 (m, J = 0.75 Hz, 1H), 8.39 - 8.42 (m, 1H), 8.18 (d, J = 1.25 Hz, 1H), 7.69 - 7.71 (m, 1H), 7.67 - 7.69 (m, 1H), 7.37 - 7.46 (m, 4H), 7.11 - 7.20 (m, 2H), 5.14 (quin, J = 7.03 Hz, 1H), 4.66 - 4.79 (m, 2H),
1.48 (d, 3H)。
実施例247:2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-5-シアノ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ベンズアミドの合成:
Figure 2023002840000185


N,N-ジメチルホルムアミド(0.00474mL,0.0000612mol)および塩化メチレン(20mL,0.3mol)中の5-シアノ-2-フルオロ安息香酸(1.01g,0.00612mol)の懸濁液に、塩化オキサリル(0.776mL,0.00918mol)を加え、泡立たなくなるまで室温で1時間撹拌したところ、それは透明の溶液になった。溶媒を留去した。次いで、残渣をピリジン(4mL,0.05mol)に溶解させ、次いで、3,4-ジフルオロ-ベンジルアミン(0.760mL,0.00642mol)を加え、室温で1時間撹拌した。LC-MSは、所望の生成物がきれいに形成されたことを示した(1.39分,ES+/291.1)。溶媒を留去し、残渣をDCMおよび水で後処理した。MgSOで乾燥し、DCM中の0~100%EtOAcを用いてシリカゲルカラムで精製することにより、所望の生成物5-シアノ-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-フルオロ-ベンズアミドを白色固体として得た(1.5g,84%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 4.64 (d, J=5.77 Hz, 2 H) 7.01 (br. s., 1 H) 7.04 - 7.23 (m, 3 H) 7.29 (dd, J=11.17, 8.66 Hz, 1 H) 7.78 - 7.84 (m, 1 H) 8.49 (dd, J=7.03, 2.26 Hz, 1 H)。
5-シアノ-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-フルオロ-ベンズアミド(0.1240g,0.4273mmol)、6-(5-(アミノメチル)チオフェン-2-イル)キナゾリン-4-アミン(0.10g,0.39mmol)をジメチルスルホキシド(3.8mL,54mmol)およびトリエチルアミン(108.8μL,0.7802mmol)に溶解させた。その反応物をPowerMAXで可能な200ワットにて、マイクロ波で120℃に25時間加熱した。LCMSは、反応の完了を示唆した(1.34分,ES+/527.2)。その反応物を水と酢酸エチルとで分配した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィ(酢酸エチル中の0~20%メタノール)で精製することにより、2-(((5-(4-アミノキナゾリン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)アミノ)-5-シアノ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)ベンズアミドを白色固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 4.36 (d, J=5.52 Hz, 2 H) 4.67 (d, J=5.52 Hz, 2 H) 6.86 (d, J=8.78 Hz, 1 H) 7.07 (d, J=3.76 Hz, 1 H) 7.10 - 7.17 (m, 1 H) 7.28 - 7.38 (m, 2 H) 7.43 (d, J=3.76 Hz, 1 H) 7.54 - 7.63 (m, 2 H) 7.92 (dd, J=8.66, 2.13 Hz, 1 H) 8.05 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 8.28 (s, 1 H) 8.35
(d, J=2.01 Hz, 1 H) 8.98 (t, J=5.90 Hz,
1 H) 9.10 (t, J=5.90 Hz, 1 H);MS:ES+/527.2。
実施例248:(S)-2-(4-(4-アミノ-7-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンジルアミノ)-5-(2,5-ジヒドロフラン-3-イル)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000186


2-[4-(4-アミノ-7-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)-ベンジルアミノ]-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-5-ヨード-ニコチンアミド(100mg,0.16mmol)、2-(2,5-ジヒドロ-フラン-3-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(158mg,0.8mmol)および1,4-ジオキサン(3.0mL)の混合物を10分間脱気した。次いで、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(11mg,0.016mmol)および1.2Mの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(0.40mL,0.48mmol)を加えた。その反応物をマイクロ波で120℃に30分間加熱した。その反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した(2×)。有機相を分離し、乾燥し、濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製することにより、化合物(S)-2-(4-(4-アミノ-7-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンジルアミノ)-5-(2,5-ジヒドロフラン-3-イル)-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドを得た(32mg)。LCMS:RT 1.24分;MH+564.00;H NMR (400 MHz, DMSO-d
δ ppm 8.94 (d, J=7.53 Hz, 1 H) 8.84 (t,
J=5.65 Hz, 1 H) 8.42 (s, 1 H) 8.19 (d, J=3.51 Hz, 2 H) 7.58 (s, 1 H) 7.32 - 7.48 (m, 6 H) 7.16 (t, J=8.78 Hz, 2 H) 6.36
(s, 1 H) 5.10 - 5.18 (m, 1 H) 4.90 (br.
s., 2 H) 4.62 - 4.78 (m, 4 H) 3.83 (s, 3 H) 1.49 (d, J=7.03 Hz, 3 H); 19F NMR (376 MHz, DMSO-d) δ ppm 78.50 (TFA, s, 6 F), 120.75 (s, 1 F)。
実施例249:(S)-2-(3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)プロパ-2-イニルアミノ)-5-シアノ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000187


工程1:tert-ブチル3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)プロパ-2-イニルカルバメートの合成:5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(200.00mg,1.0100mmol)、プロパ-2-イニル-カルバミン酸t-ブチルエステル(0.392g,2.52mmol)、ヨウ化銅(I)(9.62mg,0.0505mmol)、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(0.0825g,0.101mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1210μL,6.97mmol)およびN,N-ジメチルホルムアミド(2.00mL,25.8mmol)の混合物を溶解させ、その上部にアルゴンの層(bed of argon)を加えた。その反応物を80℃で4時間加熱した。その反応物を希釈し(DCM)、洗浄し(NaHCO、ブライン)、乾燥し(MgSO)、蒸発させた。精製(SiO DCM→MeOH)し、0.193gのベージュの固体を収集した。LCMS m/z 273(M+1)。
工程2:3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)プロパ-2-イン-1-アミンの合成:tert-ブチル3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)プロパ-2-イニルカルバメート(0.104g,0.382mmol)を塩化メチレン(3mL,50mmol)およびトリフルオロ酢酸(1mL,10mmol)に溶解させ、室温で1時間撹拌した。LC-MSは、HPLCの溶出時間において、正しい質量を有する生成物の形成を示した。その粗生成物を濃縮乾固させ、塩化メチレンを加え、再度濃縮することにより、過剰量のTFAを除去した。乾燥させたら、その粗生成物を直接次の工程に持ち込んだ。
工程3:(S)-2-(3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)プロパ-2-イニルアミノ)-5-シアノ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)ニコチンアミドの合成:ジメチルスルホキシド(1.5mL,0.021mol)中の3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)プロパ-2-イン-1-アミンの溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.329mL,0.00189mol)を加えた後、5-シアノ-2-フルオロ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド(0.108g,0.000377mol)を加えた。その反応物を室温で1時間撹拌した。LCMSは、生成物に一致する新しいピークへの完全な変換を示す(100%,RT=1.61分,m/z=440.00)。数滴のTFAで酸性化した後、その反応混合物をHPLC上に直接注入した。その生成物を収集し、濃縮した。LCMS m/z 440.00(M+1),H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.16 (t, J = 5.65 Hz, 1H),
9.02 (d, J = 7.53 Hz, 1H), 8.68 (d, J =
2.01 Hz, 1H), 8.51 (dd, J = 2.13, 3.14 Hz, 2H), 8.32 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.14
(s, 1H), 7.43 (dd, J = 5.52, 8.53 Hz, 2H), 7.15 (t, J = 8.91 Hz, 2H), 5.11 (t, J = 7.15 Hz, 1H), 4.55 (d, J = 5.52 Hz, 2H), 1.47 (d, J = 7.03 Hz, 3H)。
実施例250:(S)-5-シアノ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)-2-(2-(2-(メチルアミノ)キナゾリン-6-イルオキシ)エチルアミノ)ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000188


工程1:tert-ブチル2-(2-ブロモキナゾリン-6-イルオキシ)エチルカルバメートの合成:(2-ヒドロキシ-エチル)カルバミン酸t-ブチルエステル(165μL,0.00107mol)、2-ブロモ-キナゾリン-6-オール(200mg,0.0009mol)、トリフェニルホスフィン(2.80E2mg,0.00107mol)の混合物をテトラヒドロフラン(9mL,0.1mol)に溶解させ、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.210mL,0.00107mol)を滴下し、室温で撹拌した。その生成物は、1.44で現れた(278.9,M+1,100%)。その混合物をDCMで希釈し、5%クエン酸で1回、炭酸水素ナトリウムで1回、およびブラインで1回抽出し、次いで、有機層を乾燥し、濃縮した。その粗生成物を、シリカにおいてヘキサン/EA(0-100)を用いるクロマトグラフィ精製に供することにより、生成物を得た。LCMS m/z 278.9(M+1)。
工程2:tert-ブチル2-(2-(メチルアミノ)キナゾリン-6-イルオキシ)エチルカルバメートの合成:tert-ブチル2-(2-ブロモキナゾリン-6-イルオキシ)エチルカルバメート(0.100g,0.272mmol)および、t中の2.0Mのメチルアミン(0.163mL,0.326mmol)を3-メチル-1-ブタノール(3mL,30mmol)に溶解させ、その反応物を145度に12時間加熱した。LC-MSは、0.95 319 M+1において生成物の形成を示した。その反応物を塩化メチレンで希釈し、クエン酸で1回、炭酸水素ナトリウムで1回、およびブラインで1回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。次いで、その粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィ0~50%塩化メチレンメタノールで精製することにより、60mgの生成物を得た。LCMS m/z 319.00(M+1)。
工程3:6-(2-アミノエトキシ)-N-メチルキナゾリン-2-アミンの合成:tert-ブチル2-(2-(メチルアミノ)キナゾリン-6-イルオキシ)エチルカルバメート(0.060g,0.19mmol)を塩化メチレン(3mL,50mmol)およびトリフルオロ酢酸(0.2mL,2mmol)に溶解させ、室温で1時間撹拌した。LC-MSは、HPLCの溶出時間において、正しい質量を有する生成物の形成を示した。その粗生成物を濃縮乾固させ、塩化メチレンを加え、再度濃縮することにより、過剰量のTFAを除去した。乾燥させたら、その粗生成物を直接次の工程に持ち込んだ。LCMS m/z 219.00(M+1)。
工程4:(S)-5-シアノ-N-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)-2-(2-(2-(メチルアミノ)キナゾリン-6-イルオキシ)エチルアミノ)ニコチンアミドの合成:ジメチルスルホキシド(0.75mL,0.010mol)中の6-(2-アミノエトキシ)-N-メチルキナゾリン-2-アミン(0.041g,0.00019mol)の溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.164mL,0.000939mol)を加えた後、5-シアノ-2-フルオロ-N-[(S)-1-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ニコチンアミド(0.0540g,0.000188mol)を加えた。その反応物を室温で1時間撹拌した。LCMSは、生成物に一致する新しいピークへの完全な変換を示す(100%,RT=1.26分,m/z=485.9)。数滴のTFAで酸性化した後、その反応混合物をHPLC上に直接注入した。その生成物を収集し、濃縮した。LCMS m/z 485.9(M+1),H NMR (400
MHz, DMSO-d) δ 9.19 (d, J = 5.27 Hz, 2H), 8.98 (d, J = 7.53 Hz, 1H), 8.63 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.48 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 7.58 (br. s., 1H), 7.49 (br. s., 2H), 7.41 (dd, J = 5.77, 8.53 Hz, 2H), 7.14 (t, J = 8.91 Hz, 2H), 5.09 (t, J = 7.15 Hz, 1H), 4.22 (t, J = 5.65 Hz, 2H), 3.88 (dd, J = 2.76, 5.52 Hz, 2H), 2.97 (s,
3H), 1.45 (d, J = 7.03 Hz, 3H)。
実施例251~254を、実施例250と一致した様式で調製した。
Figure 2023002840000189


6-ブロモ-N-メチルキナゾリン-2-アミンの合成:6-ブロモ-2-クロロ-キナゾリン(0.215g,0.883mmol)、およびテトラヒドロフラン中の2.0Mのメチルアミン(0.530mL,1.06mmol)を3-メチル-1-ブタノール(9mL,80mmol)に溶解させ、その反応物を145度に12時間加熱した。LC-MSは、0.95において生成物の形成を示した。その反応物を塩化メチレンで希釈し、クエン酸で1回、炭酸水素ナトリウムで1回、およびブラインで1回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。次いで、その粗生成物をカラム0~50%塩化メチレンメタノールで精製することにより、92mgの生成物を得た。LCMS m/z
237.9(M+1)。
6-ブロモキナゾリン-2-アミンの合成:6-ブロモ-2-クロロ-キナゾリン(0.500g,2.05mmol)、およびメタノール中の7Mのアンモニア(0.352mL,2.46mmol)を3-メチル-1-ブタノール(20mL,200mmol)に溶解させ、その反応物を145度に12時間加熱した。LC-MSは、0.55 241.9 M+NH において生成物の形成を示した。その反応後に生成物が沈殿したとみられるので、その反応物を濾過し、水で洗浄することにより、いかなる塩も除去した。その固体のNMRは、生成物と一致するので、それを次の工程に直接持ち込んだ。LCMS m/z 241.9 M+NH
実施例255~258を、実施例249と類似の様式でプロパ-2-イニル-カルバミン酸t-ブチルエステルならびに適切な6-ブロモキナゾリンおよびハロゲン化されたニコチンアミドから調製した。
実施例259:1-(4-(5-アミノピラジン-2-イル)ベンジル)-3-(3,4-ジフルオロベンジルアミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボニトリルの合成:
Figure 2023002840000190


DMF(100mL)中の、5-ブロモ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(3.0g,9.3mmol)、4-メトキシベンジルブロミド(2.2g,11.1mmol,1.2当量)およびNaOBu(6.0g,18.6mmol,2.0当量)の混合物を20℃で2時間撹拌した。次いで、水を加え、その混合物をEtOAc(200mL)で抽出した。有機物を水で洗浄し(100mL×2)、濃縮することにより、5-ブロモ-3-ヨード-1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(2.3g,収率:43%)を黄色固体として得た。ESI-MS(M+H):443.9.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 8.73 (d, 1H), 8.24 (d, 1H), 7.23 (d, 2H), 6.87 (d, 2H), 5.59 (s, 2H), 3.70 (s, 3H)。
DMSO(50mL)中の、5-ブロモ-3-ヨード-1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(1.8g,4.1mmol)、CuI(234mg,1.2mmol,0.3当量)、ピロリジン-2-カルボン酸(138mg,1.2mmol,0.3当量)およびKCO(2.7g,20mmol,5.0当量)の混合物を100℃で4時間撹拌した。その混合物を室温に冷却し、残渣をEtOAc(200mL)で希釈し、水で洗浄し(100mL×3)、乾燥した。有機相を濃縮し、シリカゲル(EA:PE=1:1)で精製することにより、5-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミン(700mg,収率:37.6%)を白色固体として得た。ESI-MS(M+H):459.1.H NMR (400 MHz, DMSO-d
δ: 8.49-8.43 (m, 2H), 7.44-7.33 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.09-7.02 (m, 3H), 6.79 (d, 2H), 5.28 (s, 2H), 4.43 (d, 2H), 3.69 (s, 3H)。
ジオキサン(100mL)中の、5-ブロモ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミン(300mg,0.65mmol)、CuCN(116mg,1.3mmol,2.0当量)、Pd(PPh(75mg,0.06mmol,0.1当量)およびTEA(130mg,1.3mmol,2.0当量)の混合物を、N雰囲気下、130℃で16時間撹拌した。反応が完了した後、溶媒を除去し、残渣をシリカゲル(EA:PE=2:1)で精製することにより、5-シアノ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミン(150mg,収率:56.6%)を黄色固体として得た。ESI-MS(M+H):406.1.H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.64 (d, 1H), 8.12 (d, 1H), 7.28-7.26 (m, 3H), 7.12-7.10 (m, 2H), 6.83-6.81 (m, 3H), 5.43 (s, 2H), 4.55 (d, 2H), 3.77 (s, 3H)。
DCM(20mL)中の、5-シアノ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミン(400mg,1.0mmol)、BBr(375mg,1.5mmol,1.5当量)およびTEA(1.0g,10mmol,10当量)の溶液を、-10℃で1時間撹拌し、次いで、16時間にわたって室温まで温めた。反応が完了した後、溶媒を除去し、残渣をシリカゲル(EA:PE=4:1)で精製することにより、3-(3,4-ジフルオロベンジルアミノ)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボニトリル(230mg,収率:46%)を黄色固体として得た。ESI-MS(M+H):392.1.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 9.27 (br, 1H), 8.83 (s, 1H), 8.78 (s,
1H), 7.51-7.41 (m, 2H), 7.31 (br, 1H), 7.07 (d, 2H), 6.70 (d, 2H), 5.34 (s, 2H), 4.51 (d, 2H)。
DCM(20mL)中の、3-(3,4-ジフルオロベンジルアミノ)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボニトリル(230mg,0.59mmol)の溶液に、TfO(332mg,1.2mmol,2.0当量)およびTEA(300mg,3.0mmol,5.0当量)を加え、次いで、反応溶液を-78℃で30分間撹拌し、1.5時間にわたって室温まで温め、反応が完了した後、その混合物を濃縮し、シリカゲル(EA:PE=1:2)で精製することにより、対応するトリフレート(100mg,収率:32.5%)を黄色固体として得た。ESI-MS(M+H):524.4。
上記のトリフレート(170mg,0.32mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(163mg,0.64mmol,2.0当量)、KOAc(63mg,0.64mmol,2.0当量)およびジクロロメタンとの[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(26mg,0.032mmol,0.10当量)が投入されたフラスコに、窒素を流した。次いで、ジオキサン(50mL)を加え、その反応物を90℃で1時間撹拌した。その溶液を室温に冷却し、残渣を直接、次の工程で使用した。ESI-MS(M+H):502.3。
上記の反応混合物に、5-ブロモピラジン-2-アミン(111mg,0.64mmol,2.0当量)、KCO(88mg,0.64mmol,2.0当量)およびジクロロメタンとの[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(26mg,0.032mmol,0.10当量)を加えた。その混合物に窒素を投入し、1時間にわたって100℃に加熱した。その溶液を室温に冷却した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィ(PE:EA=1:4)で精製することにより、1-(4-(5-アミノピラジン-2-イル)ベンジル)-3-(3,4-ジフルオロベンジルアミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボニトリルを黄色固体として得た(4mg,収率:2.6%)。ESI-MS(M+H):469.0.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 8.80 (d, 1H), 8.70 (d, 1H), 8.44 (d, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.81-7.79 (m, 2H), 7.45-7.32 (m, 3H), 7.22-7.19 (m, 3H), 6.57 (br, 2H), 5.44 (s, 2H), 4.46 (d, 2H)。
実施例260:2-(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルアミノ)-N-シクロプロピル-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000191


2-クロロ-N-シクロプロピル-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドを、塩化オキサリルを用いて酸塩化物を介して2-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ニコチン酸から調製した。ESI-MS(M+H):265.2;H NMR(400 MHz, DMSO-d) δ:8.92-8.91(m, 1H), 8.76(d,
1H), 8.41(d, 1H), 2.84-2.78(m, 1H), 0.74-0.71(m, 2H), 0.56-0.55(m, 2H)。
DMSO(5mL)中の、2-クロロ-N-シクロプロピル-5-(トリフルオロメチル)(200mg,0.76mmol)、5-(4-(アミノメチル)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミン(200mg,0.84mmol,1.1当量)、TEA(230mg,2.28mmol,3.0当量)の混合物を110℃で2時間撹拌した。次いで、その混合物を水(20mL)に注ぎ込み、濾過することにより、粗化合物を得た。その粗化合物をシリカゲルカラム(CHCl/CHOH=15/1)で精製することにより、2-(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルアミノ)-N-シクロプロピル-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドを黄色固体として得た(100mg,収率:28%)。ESI-MS(M+H):468.0.H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ: 12.00 (s, 1H), 9.34 (t, 1H), 8.76 (d, 1H), 8.64 (d, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.38 (d, 1H), 8.22 (d, 1H), 7.63 (d, 2H), 7.44 (d, 2H), 5.62 (s, 2H), 4.73 (d, 2H), 2.84-2.80 (m, 1H), 0.71-0.70 (m, 2H), 0.60-0.59 (m, 2H)。
実施例261~309を、実施例260と一致した様式で調製した。
実施例310~320を、実施例25と一致した様式で調製した。
実施例321~324を、実施例38と一致した様式で調製した。
実施例325~328を、実施例56と一致した様式で調製した。
実施例329~334を、実施例55と一致した様式で調製した。
実施例335を、実施例53と一致した様式で調製した。
実施例337を、実施例54と一致した様式で調製した。
実施例338を、実施例59と一致した様式で調製した。
実施例339~340を、実施例60と一致した様式で調製した。
実施例341~344を、実施例8.7.1と一致した様式で調製した。
実施例345~346を、実施例61と一致した様式で調製した。
実施例347を、実施例2.20と一致した様式で調製した。
実施例348~352を、実施例43と一致した様式で調製した。
実施例353を、実施例42と一致した様式で調製した。
実施例354を、実施例3.6と一致した様式で調製した。
実施例355:2-(4-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)ベンジルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000192


5-(4-アミノメチル-フェニル)-3-メチル-ピリジン-2-イルアミンの合成。5-ブロモ-3-メチル-ピリジン-2-イルアミン(109.5mg,0.5854mmol)および4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミン;塩酸塩(144.7mg,0.5368mmol)を、1,4-ジオキサン(3.00mL,38.4mmol)および1.04Mの炭酸水素ナトリウム水溶液(1.555mL,1.610mmol)中で撹拌した。その混合物を10分間脱気した。ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(28.0mg,0.0420mmol)を加え、マイクロ波で120℃に10分間加熱した。飽和炭酸水素ナトリウム溶液(約60mL)を加え、3×60mLの酢酸エチルで抽出した。併せた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させることにより、50.0mgの淡黄色粉末を得た(44%)。H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ
8.10 (d, J = 2.27 Hz, 1H), 7.55 (d, J =
1.51 Hz, 1H), 7.45 - 7.53 (m, 2H), 7.30
- 7.38 (m, J = 8.31 Hz, 2H), 5.77 (s, 2H), 3.71 (s, 2H), 2.11 (s, 3H)ES(+)MS m/e=214.1(M+1)。
N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-フルオロ-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミドの合成。2-アミノ-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド(9.5g,29mmol)を、PTFEバイアル内においてピリジン中の30Mのフッ化水素酸(90mL,3000mmol)中で撹拌した。氷浴内で冷やし、亜硝酸ナトリウム(2.3g,33mmol)を加えた。氷浴内において30分間撹拌した。LC-MSは、完全な変換を示した(1.73分,ES+/335.1)。冷却しながら水でクエンチし、EtOAcで抽出した。MgSO4で乾燥し、蒸発させた。EtOAcを用いて短いシリカゲルカラムで精製することにより、所望の生成物を白色固体として得た。H NMR(400 MHz, CDCl) δ 8.81(dd, J=2.32, 8.72 Hz, 1H), 8.56(s, 1H),
6.96 -7.17(m, 5H), 4.58(d, J=5.84 Hz, 3H)。
2-(4-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)ベンジルアミノ)-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-5-(トリフルオロメチル)ニコチンアミドの合成。5-(4-アミノメチル-フェニル)-3-メチル-ピリジン-2-イルアミン(48.6mg,0.228mmol)、N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-フルオロ-5-トリフルオロメチル-ニコチンアミド(95.6mg,0.286mmol)、ジメチルスルホキシド(1.00mL,14.1mmol)およびトリエチルアミン(98.0μL,0.703mmol)を併せ、100℃で2時間加熱した。LCMSを行った。10mLの酢酸エチルを加え、3×6mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を、硫酸ナトリウムプラグに通して流し、2mLの酢酸エチルですすぎ、蒸発乾固させた。得られた固体を4gシリカゲルカラム上に載せ、フラッシュクロマトグラフィ(20~100%酢酸エチル:ヘキサン類)で精製した。蒸発させた。95.5mgの黄色粉末を収集した。H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 9.35 (t, J = 5.67 Hz, 1H), 9.26 (t, J = 5.67 Hz, 1H), 8.51 (d, J = 1.13 Hz, 1H), 8.34
(d, J = 2.27 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 2.27
Hz, 1H), 7.54 (d, J = 2.27 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 8.31 Hz, 2H), 7.30 - 7.45 (m, 4H), 7.14 - 7.24 (m, 1H), 5.80 (s, 2H), 4.70 (d, J = 5.67 Hz, 2H), 4.44 (d, J = 5.67 Hz, 2H), 2.10 (s, 3H);ES(+)MS m/e=528.2(M+1)。
実施例356:5-シアノ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-イル)ベンジルアミノ)ニコチンアミドの合成:
Figure 2023002840000193

6-(4-(アミノメチル)フェニル)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2(3H)-オンの合成。6-ブロモ-1,3-ジヒドロ-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.65g,12.4mmol)および4-(N-Boc-アミノエチル)フェニルボロン酸(3.00g,11.9mmol)を1,4-ジオキサン(60.0mL,769mmol)および1.04Mの炭酸水素ナトリウム水溶液(26.0mL,26.9mmol)中で撹拌した。その混合物を10分間脱気した。ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(558.1mg,0.8364mmol)を加え、100℃で一晩加熱した。その反応物を200mLの酢酸エチル、100mLの水および100mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液で処理した。得られたエマルジョン/沈殿物を濾過し、水で2回、酢酸エチルで2回洗浄し、一晩高減圧下においた。1.967gのオフホワイトの粉末を収集した(48%)。LCMS(Agilent460,254nm):ES(+)MS m/e=341.2(M+1)@1.15分.H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ 11.15 (br. s., 1H), 8.14 (d, J = 1.89 Hz, 1H), 7.54 - 7.65 (m, J = 7.93 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 5.67 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 1.89 Hz, 1H), 7.26 - 7.36 (m, 1H), 4.16 (d, J = 6.04 Hz, 2H), 1.40 (s, 9H)。
5-シアノ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-(4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-イル)ベンジルアミノ)ニコチンアミドの合成。6-(4-(アミノメチル)フェニル)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2(3H)-オンビス-TFA塩(100.0mg,0.2135mmol)、5-シアノ-N-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-フルオロ-ニコチンアミド(77.73mg,0.2669mmol)、ジメチルスルホキシド(1.00mL,14.1mmol)およびトリエチルアミン(89.29μL,0.6406mmol)を100℃で1時間加熱した。その反応物を室温に冷却し、5mLの炭酸水素ナトリウムおよび5mLの酢酸エチルで処理した。固体が沈殿し、それを濾過により収集した。その固体を10mLの水および20mLの酢酸エチルで洗浄した。化合物を10%DMSO/酢酸エチル中で加熱し、室温に冷却し、遠心分離し、溶媒をデカントした。DCM中で撹拌し、遠心分離し、デカントすることにより、残留DMSOを除去した。蒸発乾固させた。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 11.37 (br.
s., 1H), 10.92 (br. s., 1H), 9.38 (t, J
= 5.77 Hz, 1H), 9.26 (t, J = 5.52 Hz, 1H), 8.58 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 8.40 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.03 Hz, 2H), 7.38 (d,
J = 9.29 Hz, 2H), 7.30 - 7.47 (m, 3H), 7.08 - 7.24 (m, 1H), 4.72 (d, J = 5.77 Hz, 2H), 4.42 (d, J = 5.52 Hz, 2H);ES(+)MS m/e=512.2(M+1)。
実施例357~366を、実施例356と一致した様式で調製した。
実施例367~385を、実施例355と一致した様式で調製した。
実施例386~387を、実施例4.9と一致した様式で調製した。
実施例388を、実施例25と一致した様式で調製した。
実施例389~399を、実施例246と一致した様式で調製した。
実施例400~401を、実施例182と一致した様式で調製した。
実施例402を、実施例42と一致した様式で調製した。
実施例403~405を、実施例38と一致した様式で調製した。
実施例406~408を、実施例25と一致した様式で調製した。
実施例409~410を、実施例182と一致した様式で調製した。
実施例411~412を、実施例42と一致した様式で調製した。
実施例413:3-(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルアミノ)-6-シアノ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-N-メチルピラジン-2-カルボキサミドの合成
Figure 2023002840000194


3,4-ジフルオロ-ベンジルアミン(1.213g,8.474mmol)を塩化メチレン(40mL,600mmol)に溶解させた。トリエチルアミン(1.18mL,8.47mmol)を加えた後、クロロギ酸メチル(0.66mL,8.5mmol)を加えた。室温で一晩撹拌した。溶媒を留去し、Combiflash(0~30%EtOAc:ヘキサン類)において精製することにより、1.35gの所望の生成物(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-カルバミン酸メチルエステルを白色の結晶性固体として得た。
(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-カルバミン酸メチルエステル(1.346g,6.691mmol)を、テトラヒドロフラン中の1.0Mのテトラヒドロアルミン酸リチウム(23.4mL,23.4mmol)とともに60℃で加熱した。LCMSは、50分後にその変換が完了したことを示唆した(inducated)。氷の上に注ぎ、エーテルおよび1N NaOHを加えた。その混合物を10分間にわたって十分撹拌し、濾過した。濾液を濃縮することにより、0.792gの所望の生成物を油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl): 7.21-6.98 (m, 3H), 3.71 (s, 2H), 2.45 (s, 3H)。
6-シアノ-3-フルオロ-ピラジン-2-カルボン酸(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-メチル-アミド((S)-6-シアノ-N-(1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル)-3-フルオロピラジン-2-カルボキサミドと同じように1-(3,4-ジフルオロフェニル)-N-メチルメタンアミンから調製したもの)(210.4mg,0.6870mmol)、5-(4-(アミノメチル)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-アミン二塩酸塩(191.1mg,0.6121mmol)をジメチルスルホキシド(3.00mL,42.3mmol)に溶解させた。トリエチルアミン(259.3μL,1.860mmol)を加え、室温で撹拌した。EtOAcおよび水で後処理した。209.2mgの3-(4-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンジルアミノ)-6-シアノ-N-(3,4-ジフルオロベンジル)-N-メチルピラジン-2-カルボキサミドを黄色粉末として収集した。H NMR (300 MHz, DMSO-d,2つの配座異性体(confomers)が観察された) δ 12.01 (br. s., 1H), 8.62 - 8.69 (m, 1H), 8.61 (s, 0.48H), 8.56 (s, 0.52H), 8.47 - 8.55 (m, 1H), 8.37 (t, J = 2.27 Hz, 1H), 7.56 - 7.67 (m, 2H), 7.31 - 7.52 (m, 4H), 7.19 - 7.27 (m, 0.47H), 7.09 - 7.19 (m, 0.53H), 5.61 (br. s., 2H), 4.71 (d, 0.95H), 4.70 (s, 0.96H), 4.66 (d, 1.05H), 4.54 (s, 1.04H), 2.97 (s, 1.54H), 2.93 (s, 1.46H);ES(+)MS m/e=525.9(M+1)。
実施例414を、実施例182と一致した様式で調製した。
実施例415:3-{(R)-1-[6-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ピリジン-3-イル]-エチルアミノ}-6-シアノ-ピラジン-2-カルボン酸[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミドの合成
Figure 2023002840000195


3-[(R)-1-(6-ブロモ-ピリジン-3-イル)-エチルアミノ]-6-シアノ-ピラジン-2-カルボン酸[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミド。N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.9746mL,5.595mmol)を、ジメチルスルホキシド(8mL,100mmol)中の、(R)-1-(6-ブロモ-ピリジン-3-イル)-エチルアミン(0.2250g,1.119mmol)および6-シアノ-3-フルオロ-ピラジン-2-カルボン酸[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミド(0.3770g,1.231mmol)の溶液に加え、その混合物をマイクロ波で1時間にわたって80℃に加熱した。その混合物を室温に冷却し、酢酸エチル中で希釈した。その混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮乾固させ、フラッシュクロマトグラフィ(塩化メチレン中の0~10%MeOH)で精製することにより、表題化合物を得た。
5-ブロモ-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル。5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イルアミン(2.52g,11.8mmol)およびジ-tert-ブチルジカルボネート(5.42g,24.8mmol;供給業者=Aldrich)をピリジン(47.8mL,591mmol;供給業者=Acros)中で撹拌した。その撹拌された混合物に、4-ジメチルアミノピリジン(0.2312g,1.893mmol)を加えた。その混合物は、均一であり、暗黄色になる。その反応物を室温で一晩撹拌した。その反応混合物を減圧下で濃縮乾固させた。残渣をシリカゲル上に吸着させ、溶離剤として塩化メチレン中の0~10%MeOHを用いるフラッシュクロマトグラフィで精製した。
1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イルボロン酸。5-ブロモ-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.3124g,0.7559mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.4031g,1.587mmol)、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(0.09260g,0.1134mmol;供給業者=Strem)および酢酸カリウム(0.1558g,1.587mmol;供給業者=Aldrich)の混合物を、撹拌しながら1,4-ジオキサン(10mL,100mmol;供給業者=Acros)に溶解させた。その反応物を減圧下におくことによって脱気し、Arで置き換えた(5×)。その反応物を密閉し、マイクロ波で1.5時間にわたって90℃に加熱した。その反応物を室温に冷却し、次いで、飽和炭酸水素ナトリウムで希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機物を飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発乾固することにより、表題化合物を得て、それを精製することなくその後の工程において使用した。
{5-[5-((R)-1-{5-シアノ-3-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチルカルバモイル]-ピラジン-2-イルアミノ}-エチル)-ピリジン-2-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル。1,4-ジオキサン(4.0mL,51mmol)中の、1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イルボロン酸(0.06983g,0.1846mmol)および3-[(R)-1-(6-ブロモ-ピリジン-3-イル)-エチルアミノ]-6-シアノ-ピラジン-2-カルボン酸[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミド(0.0818g,0.168mmol)の溶液を、アルゴン下で脱気した(5×)。ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(0.02240g,0.03357mmol)および1.2Mの炭酸水素ナトリウム水溶液(0.6994mL,0.8393mmol)を加えた。その混合物をアルゴン下で脱気し、次いで、マイクロ波で120℃に20分間加熱した。その反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル中で希釈し、水、次いで、ブラインで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。その粗生成物を分取HPLCで精製することにより、表題化合物を得た。
3-{(R)-1-[6-(3-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-ピリジン-3-イル]-エチルアミノ}-6-シアノ-ピラジン-2-カルボン酸[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-アミド。トリフルオロ酢酸(0.5mL,6mmol)を、塩化メチレン(2mL,30mmol)中の{5-[5-((R)-1-{5-シアノ-3-[(S)-1-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチルカルバモイル]-ピラジン-2-イルアミノ}-エチル)-ピリジン-2-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.0095g,0.015mmol)の溶液に加え、その混合物を1時間撹拌した。その混合物を減圧下で濃縮乾固させ、1mLのDMSOに溶解させ、分取HPLCで精製することにより、表題化合物をビス-TFA塩として得た(11mg)。ESI-MS(M+H+):541.9;H NMR (400 MHz, CDOD) δ 9.10 - 9.13 (m, 1H), 9.07 (d, J = 2.01 Hz, 1H), 8.85 - 8.87 (m, 1H), 8.74 - 8.76 (m, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.11 - 8.15 (m, 1H), 7.98 - 8.02 (m, 1H), 7.34 - 7.41 (m, 1H), 7.22 - 7.27 (m, 2H), 5.40 -
5.48 (m, 1H), 5.17 - 5.26 (m, 1H), 1.71
(d, J = 6.78 Hz, 3H), 1.60 (d, J = 7.03
Hz, 3H)。
実施例416を、実施例415と一致した様式で調製した。
実施例417を、実施例25と一致した様式で調製した。
実施例418~419を、実施例38と一致した様式で調製した。
実施例420を、実施例36と一致した様式で調製した。
実施例421を、実施例39と一致した様式で調製した。
実施例422~424を、実施例42と一致した様式で調製した。
実施例425~426を、実施例25と一致した様式で調製した。
実施例427~428を、実施例39と一致した様式で調製した。
実施例429~431を、実施例174と一致した様式で調製した。
実施例432を、実施例44と一致した様式で調製した。
実施例433を、実施例38と一致した様式で調製した。
実施例434を、実施例44と一致した様式で調製した。
実施例435を、実施例42と一致した様式で調製した。
実施例436を、実施例41と一致した様式で調製した。
実施例437~440を、実施例38と一致した様式で調製した。
実施例441~443を、実施例174と一致した様式で調製した。
Figure 2023002840000196
Figure 2023002840000197
Figure 2023002840000198
Figure 2023002840000199
Figure 2023002840000200
Figure 2023002840000201
Figure 2023002840000202
Figure 2023002840000203
Figure 2023002840000204
Figure 2023002840000205
Figure 2023002840000206
Figure 2023002840000207
Figure 2023002840000208
Figure 2023002840000209
Figure 2023002840000210
Figure 2023002840000211
Figure 2023002840000212
Figure 2023002840000213
Figure 2023002840000214
Figure 2023002840000215
Figure 2023002840000216
Figure 2023002840000217
Figure 2023002840000218
Figure 2023002840000219
Figure 2023002840000220
Figure 2023002840000221
Figure 2023002840000222
Figure 2023002840000223
Figure 2023002840000224
Figure 2023002840000225
Figure 2023002840000226
Figure 2023002840000227
Figure 2023002840000228
Figure 2023002840000229
Figure 2023002840000230
Figure 2023002840000231
Figure 2023002840000232
Figure 2023002840000233
Figure 2023002840000234
Figure 2023002840000235
Figure 2023002840000236
Figure 2023002840000237
Figure 2023002840000238
Figure 2023002840000239
Figure 2023002840000240
Figure 2023002840000241
Figure 2023002840000242
Figure 2023002840000243
Figure 2023002840000244
Figure 2023002840000245
Figure 2023002840000246
Figure 2023002840000247
Figure 2023002840000248
Figure 2023002840000249
Figure 2023002840000250
Figure 2023002840000251
Figure 2023002840000252
Figure 2023002840000253
Figure 2023002840000254
Figure 2023002840000255
Figure 2023002840000256
Figure 2023002840000257
Figure 2023002840000258
Figure 2023002840000259
Figure 2023002840000260
Figure 2023002840000261
Figure 2023002840000262
Figure 2023002840000263
Figure 2023002840000264
Figure 2023002840000265
Figure 2023002840000266
Figure 2023002840000267
Figure 2023002840000268
Figure 2023002840000269
Figure 2023002840000270
Figure 2023002840000271
Figure 2023002840000272
Figure 2023002840000273
Figure 2023002840000274
Figure 2023002840000275
Figure 2023002840000276
Figure 2023002840000277
Figure 2023002840000278
Figure 2023002840000279
Figure 2023002840000280
Figure 2023002840000281
Figure 2023002840000282
Figure 2023002840000283
Figure 2023002840000284
Figure 2023002840000285
Figure 2023002840000286
Figure 2023002840000287
Figure 2023002840000288
Figure 2023002840000289
Figure 2023002840000290
Figure 2023002840000291
Figure 2023002840000292
Figure 2023002840000293
Figure 2023002840000294
Figure 2023002840000295
Figure 2023002840000296
Figure 2023002840000297
Figure 2023002840000298
Figure 2023002840000299
Figure 2023002840000300
Figure 2023002840000301
Figure 2023002840000302
Figure 2023002840000303
Figure 2023002840000304
Figure 2023002840000305
Figure 2023002840000306
Figure 2023002840000307
Figure 2023002840000308
Figure 2023002840000309
Figure 2023002840000310
Figure 2023002840000311
Figure 2023002840000312
Figure 2023002840000313
Figure 2023002840000314
Figure 2023002840000315
Figure 2023002840000316


実施例444
PDK1キナーゼアッセイを以下のとおり行った。PDK1(アミノ酸51~359)およびAKT2(アミノ酸EEQEMFRDFDYIADWであるPIFtideに融合されたアミノ酸140~467)を、N末端にタグ化されたGST融合タンパク質として昆虫細胞において発現させ、均一に精製した。酵素活性を結合PDK1/AKT/FAM-クロスチド(crosstide)アッセイにおいて測定し、FAM-クロスチドのリン酸化を標準的なIMAPプロトコル(Molecular Devices)によって測定した。阻害研究のために、化合物をDMSO中において4倍で用量設定し(titrated)、PDK1、AKT2およびFAM-クロスチド(最終濃度:0.75nMのPDK1、10nMの非リン酸化AKT2および100nMのクロスチド基質)を含むアッセイ緩衝液(10mM TrisHCl pH7.2;10mM MgCl;0.01%Triton X-100;1mM DTT)中に40倍希釈した。最終濃度40μMのPDK1にATPを加えることによってキナーゼ反応を引き起こし、25℃で30分間インキュベートした。アッセイ産物を検出するために、そのキナーゼ反応物を、1:3の比でProgressive Binding Solution(1:600 Progressive Binding Reagent,50%Buffer A,50%Buffer B,Molecular Devices)と併せた。その混合物を25℃で2時間インキュベートし、Analyst ADにおいて485nmにおける励起および530nmにおける発光でプレートをスキャンした。蛍光偏光値「P」は、下記の式によって定義される。値「mP」は、各反応ウェルに対するP値に1000倍を掛け合わせることによって、生成される。各ウェルに対する値「ΔmP」は、そのウェルに対するmP値から平均ネガティブコントロールに対するmP値を引いた値である。
式:P=(Fpar-Fperp)/(Fpar+Fperp)
式中、「par」は、励起パネル(excitation plane)と平行の蛍光強度であり;「perp」は、励起パネルと垂直の蛍光強度である。ΔmP値を化合物濃度の関数としてプロットし、そのデータを、GraphPad Prismソフトウェアを用いて4パラメータフィット(parameter fit)で分析した。
インビトロ試験の結果を表2に示す。
実施例445
無血清中においてPC-3細胞を対象インヒビターで2時間処理し、次いで、p-akt(Thr308)レベルを検出するためにMeso Scale Discovery(MSD)ホスホ-akt308ELISAキットを用いることによって、ホスホ-akt(Thr308)の阻害に対するEC50の測定を行った。
PC-3細胞をトリプシンによって収集し、計数した。細胞を、100μlの成長培地(10%FBS,1×pen-strep)が入った、コーティングされた96ウェル平底プレートに播種し(15,000細胞/ウェルで播種)、インキュベーターに一晩入れた。
対象インヒビターを50mMでストックし、次いで、100%DMSOにおいて30mMに希釈した(4.8μlの化合物+1.6μlのDMSO)。30mMのストックから3倍希釈を行った(8μlの100%DMSO中に4μl)。1.0μlのインヒビター溶液のアリコートをSF Mediumに移した(深ウェルブロックを用いて)。
コントロールウェルを以下のとおり調製した。DMSO高コントロールに対しては、1.0mlのSF中に1.0μlの100%DMSOを加えた。PC-3細胞についての低コントロールに対しては、2mlのSF Medium中に5μMのWortmannin(10μlの1mM Wortmanninストック)を加えた。上清培地を除去し、プレートから吸い取った(blot)。100μlのコントロール/培地または化合物/培地を細胞に加え、インキュベーターに2時間入れた。上清培地を除去し、プレートから吸い取った。55μlのMSD完全溶解緩衝液を加えた(10mlのTris Lysis緩衝液、200μlのプロテアーゼインヒビター、100μlのホスファターゼインヒビター1および100μlのホスファターゼインヒビターII)。プレートを4度で60分間、プレートシェーカー上に置いた。
各ウェルに150μlのBlocking Solution(3%BSA)を加えることによって、MSDプレートを1時間ブロッキングした。そのMSDプレートをTBSTで4回洗浄し、50μlの溶解産物をMSDプレートに移し、プレートシェーカー上に置き、軽く振盪しながら(速度3.5)4度でO/N振盪した。そのプレートをTBSTで4回洗浄した。
検出するために、以下の検出抗体溶液を使用した:1mlのBlocking Solution(3%BSAストック,1%BSA最終);2mlのTBST;および91μlのストック(0.33μM)検出抗体(最終濃度10nM)。25μlのAb検出溶液を各ウェルに加えた。そのプレートを密閉し、軽く振盪しながら(速度3.5)室温で1時間インキュベートした。そのプレートをTBSTで4回洗浄した。150μlのRead Bufferを加えた(5mlの4×MSD Read Buffer+15mlの水)。最後に、すぐにそのプレートをMSDプレートリーダーで読みとった。
材料:PC-3(F12K培地-Invitrogen cat♯21127-030+10%FBSおよび1×pen-strep中で培養したもの);Mesoscale
Discoveryホスホ-akt(Thr308)キット-cat♯K151DYD-1(MSDプレート、Tris Wash Buffer、Blocking Solution A、Read buffer、Tris Lysis Buffer、プロテアーゼインヒビター、ホスファターゼインヒビターI、ホスファターゼインヒビターIIおよび検出を備える);Wortmannin-Calbiochem,cat♯681675(1mMストック、等分し、-20度で保管);および96ウェルPoly-L-Lysineコートプレート-Becton Dickinson cat♯35-4516(室温で保管)。
結果を表2に示す。
Figure 2023002840000317
Figure 2023002840000318
Figure 2023002840000319
Figure 2023002840000320
Figure 2023002840000321
Figure 2023002840000322
Figure 2023002840000323
Figure 2023002840000324
Figure 2023002840000325
Figure 2023002840000326


表2では、IC50値を、インビトロにおけるホスホ(phospo)-PDK1の阻害に基づいて決定し、EC50値を、MSDを用いたときの細胞におけるP308Aktの阻害に基づいて決定した。「A」は、IC50≦0.1μMを表し;「B」は、0.1μM~1μMのIC50を表し;「C」は、1μM~5μMのIC50を表し;そして「D」は、IC50≧5μMを表す。「a」は、EC50≦1μMを表し;「b」は、1μM~10μMのEC50を表し;そして「c」は、EC50≧10μMを表す。
本発明者らは、本発明のいくつかの実施形態を記載してきたが、本発明者らの基本的な例は、本発明の化合物および方法を利用する他の実施形態を提供するために変更され得ることが明らかである。それゆえ、本発明の範囲が、例として示された特定の実施形態ではなく添付の特許請求の範囲によって定義されるべきであることが認識されるだろう。

Claims (1)

  1. 明細書に記載の方法。
JP2022177407A 2009-10-06 2022-11-04 Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物 Pending JP2023002840A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24909509P 2009-10-06 2009-10-06
US61/249,095 2009-10-06
JP2020149736A JP2020203925A (ja) 2009-10-06 2020-09-07 Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020149736A Division JP2020203925A (ja) 2009-10-06 2020-09-07 Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023002840A true JP2023002840A (ja) 2023-01-10

Family

ID=43857093

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533248A Active JP6016635B2 (ja) 2009-10-06 2010-10-05 Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物
JP2016155272A Withdrawn JP2016188253A (ja) 2009-10-06 2016-08-08 Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物
JP2018106041A Pending JP2018145196A (ja) 2009-10-06 2018-06-01 Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物
JP2020149736A Withdrawn JP2020203925A (ja) 2009-10-06 2020-09-07 Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物
JP2022177407A Pending JP2023002840A (ja) 2009-10-06 2022-11-04 Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533248A Active JP6016635B2 (ja) 2009-10-06 2010-10-05 Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物
JP2016155272A Withdrawn JP2016188253A (ja) 2009-10-06 2016-08-08 Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物
JP2018106041A Pending JP2018145196A (ja) 2009-10-06 2018-06-01 Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物
JP2020149736A Withdrawn JP2020203925A (ja) 2009-10-06 2020-09-07 Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物

Country Status (27)

Country Link
US (5) US9546165B2 (ja)
EP (3) EP3070077B1 (ja)
JP (5) JP6016635B2 (ja)
KR (3) KR20120087936A (ja)
CN (1) CN102665718B (ja)
AR (2) AR078540A1 (ja)
AU (3) AU2010303567B2 (ja)
BR (1) BR112012007747B8 (ja)
CA (1) CA2776690C (ja)
CY (1) CY1118143T1 (ja)
DK (2) DK3070077T3 (ja)
ES (2) ES2712875T3 (ja)
HK (1) HK1168044A1 (ja)
HR (1) HRP20160967T1 (ja)
HU (2) HUE028082T2 (ja)
IL (4) IL295518B2 (ja)
IN (1) IN2012DN03883A (ja)
LT (1) LT2485731T (ja)
MX (1) MX353257B (ja)
PL (1) PL2485731T4 (ja)
PT (1) PT2485731T (ja)
RS (1) RS55101B1 (ja)
RU (2) RU2017109664A (ja)
SI (1) SI2485731T1 (ja)
SM (1) SMT201600275B (ja)
TW (1) TWI525093B (ja)
WO (1) WO2011044157A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106496210B (zh) 2008-12-19 2020-06-09 沃泰克斯药物股份有限公司 用作atr激酶抑制剂的化合物
ES2712875T3 (es) 2009-10-06 2019-05-16 Millennium Pharm Inc Compuestos heterocíclicos útiles como inhibidores de PDK1
EP2569286B1 (en) * 2010-05-12 2014-08-20 Vertex Pharmaceuticals Inc. Compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2011143425A2 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
AU2011253025A1 (en) 2010-05-12 2012-11-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
BR112013001217B1 (pt) 2010-07-20 2019-11-19 Vestaron Corp composto, composição inseticida contendo o mesmo, e, método para controlar insetos
SG188302A1 (en) 2010-09-16 2013-04-30 Hutchison Medipharma Ltd Fused heteroaryls and their uses
WO2012135631A1 (en) 2011-03-30 2012-10-04 Arrien Pharmaeuticals Llc Substituted 5-(pyrazin-2-yl)-1h-pyrazolo [3, 4-b] pyridine and pyrazolo [3, 4-b] pyridine derivatives as protein kinase inhibitors
US10457659B2 (en) 2011-04-29 2019-10-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Compositions and methods for increasing proliferation of adult salivary stem cells
CA2850491C (en) 2011-09-30 2020-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Treating pancreatic cancer and non-small cell lung cancer with atr inhibiors
RU2677292C2 (ru) 2011-09-30 2019-01-16 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Способы получения соединений, которые можно использовать в качестве ингибиторов киназы atr
CN103159741B (zh) * 2011-12-19 2016-08-24 天津市国际生物医药联合研究院 一类酪氨酸激酶抑制剂的制备和用途
WO2013152298A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase and combination therapies thereof
CN102627632B (zh) * 2012-04-16 2014-06-18 中国科学院广州生物医药与健康研究院 一种胺基喹唑啉衍生物及其制备方法和用途
SG11201406552UA (en) 2012-04-25 2014-11-27 Takeda Pharmaceutical Nitrogenated heterocyclic compound
KR20150008891A (ko) * 2012-05-08 2015-01-23 앤빌 엘엘씨 알파 7 니코틴성 아세틸콜린 수용기 알로스테릭 조절제, 그의 유도체 및 그의 용도
WO2014010732A1 (ja) 2012-07-13 2014-01-16 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
JP2015532287A (ja) 2012-09-26 2015-11-09 ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア Ire1の調節
DK2904406T3 (en) 2012-10-04 2018-06-18 Vertex Pharma METHOD OF DETERMINING THE ATR INHIBITION, INCREASED DNA DAMAGE
US9834520B2 (en) 2013-03-14 2017-12-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
KR20150135332A (ko) * 2013-03-14 2015-12-02 더 보드 오브 트러스티스 오브 더 리랜드 스탠포드 쥬니어 유니버시티 미토콘드리아 알데히드 탈수소효소-2 조절인자들 및 이들의 사용 방법
WO2014192936A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 日産化学工業株式会社 複素環アミド化合物
ES2950424T3 (es) 2013-07-03 2023-10-09 Takeda Pharmaceuticals Co Compuesto de amida
US10053468B2 (en) 2013-07-03 2018-08-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
WO2015012328A1 (ja) 2013-07-24 2015-01-29 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
TWI771630B (zh) 2013-10-18 2022-07-21 美商賽基昆堤塞爾研發公司 溴結構域(bromodomain)抑制劑
US20160264570A1 (en) * 2013-11-15 2016-09-15 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Serv Method of blocking transmission of malarial parasite
CA2929858C (en) 2013-11-22 2022-03-29 CL BioSciences LLC Gastrin antagonists (eg yf476, netazepide) for treatment and prevention of osteoporosis
CN104130256B (zh) * 2014-08-01 2016-08-24 上海毕得医药科技有限公司 一种吡啶并[3,4-d]嘧啶-4(3H)-酮衍生物的制备方法
ES2807785T3 (es) * 2014-10-22 2021-02-24 Bristol Myers Squibb Co Compuestos de heteroarilamina bicíclicos como inhibidores de pi3k
PL3218378T3 (pl) 2014-11-14 2020-10-19 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Pochodne 6-amino-7-bicyklo-7-deazapuryny jako inhibitory kinaz białkowych
AR104259A1 (es) 2015-04-15 2017-07-05 Celgene Quanticel Res Inc Inhibidores de bromodominio
EP3325100A4 (en) 2015-07-17 2019-02-20 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center COMBINED THERAPY USING PDK1 AND PI3K INHIBITORS
CN105130980B (zh) * 2015-09-09 2018-05-22 沈阳药科大学 N-3-苯并咪唑噻唑胺类衍生物及其制备方法与应用
KR102161364B1 (ko) * 2015-09-14 2020-09-29 화이자 인코포레이티드 LRRK2 억제제로서 이미다조[4,5-c]퀴놀린 및 이미다조[4,5-c][1,5]나프티리딘 유도체
AU2016331955B2 (en) 2015-09-30 2022-07-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of DNA damaging agents and ATR inhibitors
KR101753652B1 (ko) * 2015-10-21 2017-07-05 한국화학연구원 N-아릴-1h-피라졸로피리딘-3-아민 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 melk 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR101753654B1 (ko) 2015-10-21 2017-07-05 한국화학연구원 3-(4-(피페라진-1-일)벤즈아미도)-1h-피라졸로피리딘 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 melk 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
PL3364971T3 (pl) * 2015-10-23 2021-05-31 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Heterocykliczne inhibitory PDK1 do zastosowania w leczeniu nowotworu
US9630968B1 (en) 2015-12-23 2017-04-25 Arqule, Inc. Tetrahydropyranyl amino-pyrrolopyrimidinone and methods of use thereof
UA123785C2 (uk) 2016-03-28 2021-06-02 Інсайт Корпорейшн Сполуки піролотриазину як інгібітори tam
JP2019513804A (ja) 2016-04-18 2019-05-30 セルジーン クオンティセル リサーチ,インク. 治療用化合物
US10150754B2 (en) 2016-04-19 2018-12-11 Celgene Quanticel Research, Inc. Histone demethylase inhibitors
KR20190035925A (ko) 2016-08-24 2019-04-03 아르퀼 인코포레이티드 아미노-피롤로피리미디논 화합물 및 이의 사용 방법
EP4063358A1 (en) 2016-12-22 2022-09-28 Global Blood Therapeutics, Inc. Histone methyltransferase inhibitors
JP6420021B1 (ja) * 2017-03-10 2018-11-07 大塚化学株式会社 反応生成物及びゴム組成物
JP7225125B2 (ja) * 2017-06-09 2023-02-20 グローバル ブラッド セラピューティクス インコーポレイテッド ヒストンメチルトランスフェラーゼ阻害剤としてのアザインドール化合物
WO2019094779A1 (en) * 2017-11-09 2019-05-16 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulations, processes for preparation, and methods of use
MX2020007531A (es) 2018-01-26 2020-09-09 Bristol Myers Squibb Co Aminopirrolotriazinas como inhibidores de cinasa.
CN109087534A (zh) * 2018-10-09 2018-12-25 王业宝 一种基于车辆行驶轨迹的交通冲突检测方法
KR102293339B1 (ko) * 2019-04-17 2021-08-25 이화여자대학교 산학협력단 아미노알코올을 포함하는 아민 화합물에 대한 형광 및/또는 원편광 이색성 센서용 신규 프로브 화합물, 및 이를 이용한 형광 및 원편광 이색성 동시 분석 방법
CN110066221B (zh) * 2019-05-16 2022-03-08 海门瑞一医药科技有限公司 一种环丙基甲胺的制备方法
WO2021064141A1 (en) * 2019-10-02 2021-04-08 Tolremo Therapeutics Ag Inhibitors of dual specificity tyrosine phosphorylation regulated kinase 1b
EP4067354A4 (en) * 2019-11-25 2023-11-08 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. NOVEL TRIAZOLOPYRIDINE DERIVATIVE AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION COMPRISING SAME
AR127972A1 (es) * 2021-12-17 2024-03-13 Pi Industries Ltd Novedosos compuestos de piridina carboxamida bicíclica sustituida fusionada para combatir hongos fitopatogénicos
WO2024040241A1 (en) 2022-08-19 2024-02-22 Viracta Therapeutics, Inc. Pharmaceutical formulations, processes for preparation, and methods of use
WO2024040242A1 (en) 2022-08-19 2024-02-22 Viracta Therapeutics, Inc. Combinations of pdk1 inhibitors and kinase inhibitors

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3175980A (en) * 1958-05-23 1965-03-30 Geigy Ag J R Compositions of matter of improved appearance in daylight, containing a 3.5-diaminopyrazine-2.6-dicarboxylic acid derivative
PL114780B1 (en) * 1978-03-10 1981-02-28 Inst Przemyslu Farmaceutic Process for preparing novel alkylamides of 2-anilinonicotinic acids
US4911920A (en) 1986-07-30 1990-03-27 Alcon Laboratories, Inc. Sustained release, comfort formulation for glaucoma therapy
FR2588189B1 (fr) 1985-10-03 1988-12-02 Merck Sharp & Dohme Composition pharmaceutique de type a transition de phase liquide-gel
EP0495421B1 (en) 1991-01-15 1996-08-21 Alcon Laboratories, Inc. Use of carrageenans in topical ophthalmic compositions
US5212162A (en) 1991-03-27 1993-05-18 Alcon Laboratories, Inc. Use of combinations gelling polysaccharides and finely divided drug carrier substrates in topical ophthalmic compositions
US6309853B1 (en) 1994-08-17 2001-10-30 The Rockfeller University Modulators of body weight, corresponding nucleic acids and proteins, and diagnostic and therapeutic uses thereof
AU2364600A (en) * 1998-12-23 2000-07-31 Eli Lilly And Company Heteroroaromatic amides as inhibitor of factor xa
ES2263294T3 (es) * 1998-12-23 2006-12-01 Eli Lilly And Company Amidas antitromboticas.
GB0001930D0 (en) * 2000-01-27 2000-03-22 Novartis Ag Organic compounds
US6878714B2 (en) * 2001-01-12 2005-04-12 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
WO2003093297A2 (en) 2002-05-03 2003-11-13 Exelixis, Inc. Protein kinase modulators and methods of use
CL2004000234A1 (es) 2003-02-12 2005-04-15 Biogen Idec Inc Compuestos derivados 3-(piridin-2-il)-4-heteroaril-pirazol sustituidos, antagonistas de aik5 y/o aik4; composicion farmaceutica y uso del compuesto en el tratamiento de desordenes fibroticos como esclerodermia, lupus nefritico, cicatrizacion de herid
US7538135B2 (en) 2003-07-08 2009-05-26 Novartis Ag Benzenesulfonylamino compounds and pharmaceutical compositions containing these compounds
US7320992B2 (en) 2003-08-25 2008-01-22 Amgen Inc. Substituted 2,3-dihydro-1h-isoindol-1-one derivatives and methods of use
US20050182061A1 (en) * 2003-10-02 2005-08-18 Jeremy Green Phthalimide compounds useful as protein kinase inhibitors
EP1680401A2 (en) 2003-10-24 2006-07-19 Schering Aktiengesellschaft Indolinone derivatives and their use in treating disease-states such as cancer
AR049418A1 (es) * 2004-02-27 2006-08-02 Bayer Pharmaceuticals Corp Derivados de heteroarilaminopirazol y composiciones farmaceuticas para el tratamiento de la diabetes.
SE0401345D0 (sv) * 2004-05-25 2004-05-25 Astrazeneca Ab Therapeutic compounds: Pyridine as scaffold
EP1655297A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-10 Schering Aktiengesellschaft Nicotinamide pyridinureas as vascular endothelial growth factor (VEGF) receptor kinase inhibitors
JP2008545756A (ja) * 2005-06-03 2008-12-18 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 癌化学療法剤として有用な1−メチル−1h−ピラゾール−4−カルボキサミド類
TW200726765A (en) 2005-06-17 2007-07-16 Bristol Myers Squibb Co Triazolopyridine cannabinoid receptor 1 antagonists
US7547782B2 (en) * 2005-09-30 2009-06-16 Bristol-Myers Squibb Company Met kinase inhibitors
EP1945222B1 (en) 2005-11-02 2012-12-26 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Pyrrolo[2,1-f] [1,2,4]-triazin-4-ylamines as igf-1r kinase inhibitors for the treatment of cancer and other hyperproliferative diseases
US20070208053A1 (en) 2006-01-19 2007-09-06 Arnold Lee D Fused heterobicyclic kinase inhibitors
EP2049119A2 (en) * 2006-06-29 2009-04-22 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations of 1-cyclopropyl-3-[3-(5-morphoolin-4-ylmethyl-1h-benzoimidazol-2-yl)-1h-1-pyrazol-4-yl]-urea
WO2008005457A2 (en) 2006-06-30 2008-01-10 Sunesis Pharmaceuticals Pyridinonyl pdk1 inhibitors
WO2008016643A2 (en) 2006-08-01 2008-02-07 Cytokinetics, Incorporated Certain chemical entities, compositions, and methods
CA2672440A1 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Amgen Inc. Substituted heterocycles and methods of use
EP2139882B1 (en) 2007-03-23 2013-12-25 Amgen Inc. 3- substituted quinoline or quinoxaline derivatives and their use as phosphatidylinositol 3-kinase (pi3k) inhibitors
EP2166846B1 (en) * 2007-06-20 2012-10-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of janus kinases
US7868001B2 (en) * 2007-11-02 2011-01-11 Hutchison Medipharma Enterprises Limited Cytokine inhibitors
CA2764818A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-16 California Capital Equity, Llc Triazine derivatives and their therapeutical applications
ES2712875T3 (es) 2009-10-06 2019-05-16 Millennium Pharm Inc Compuestos heterocíclicos útiles como inhibidores de PDK1

Also Published As

Publication number Publication date
SI2485731T1 (sl) 2016-09-30
US20230113598A1 (en) 2023-04-13
DK3070077T3 (en) 2019-04-01
PT2485731T (pt) 2016-08-17
RU2012118667A (ru) 2013-11-20
AU2016225896C1 (en) 2018-09-13
CN102665718A (zh) 2012-09-12
AR124483A2 (es) 2023-03-29
AU2018222943B2 (en) 2019-09-26
DK2485731T3 (en) 2016-08-22
US20120208819A1 (en) 2012-08-16
PL2485731T4 (pl) 2017-07-31
RU2017109664A3 (ja) 2020-07-15
AU2018222943A1 (en) 2018-09-20
CN102665718B (zh) 2016-03-09
CA2776690C (en) 2020-05-12
BR112012007747B1 (pt) 2020-11-10
PL2485731T3 (pl) 2017-04-28
IL266563B (en) 2022-09-01
HUE043536T2 (hu) 2019-08-28
IL295518A (en) 2022-10-01
RS55101B1 (sr) 2016-12-30
CY1118143T1 (el) 2017-06-28
US10030016B2 (en) 2018-07-24
US20210070752A1 (en) 2021-03-11
RU2017109664A (ru) 2019-01-23
ES2712875T3 (es) 2019-05-16
JP2016188253A (ja) 2016-11-04
EP3070077A1 (en) 2016-09-21
JP2013506715A (ja) 2013-02-28
US9546165B2 (en) 2017-01-17
AU2016225896A1 (en) 2016-09-29
AU2016225896B2 (en) 2018-06-07
SMT201600275B (it) 2016-11-10
WO2011044157A1 (en) 2011-04-14
EP2485731A1 (en) 2012-08-15
TWI525093B (zh) 2016-03-11
KR101947307B1 (ko) 2019-02-12
ES2586856T3 (es) 2016-10-19
JP6016635B2 (ja) 2016-10-26
CA2776690A1 (en) 2011-04-14
TW201124416A (en) 2011-07-16
EP2485731A4 (en) 2013-05-22
LT2485731T (lt) 2016-09-12
AU2010303567A1 (en) 2012-05-03
IN2012DN03883A (ja) 2015-09-25
KR20170142992A (ko) 2017-12-28
KR102097664B1 (ko) 2020-04-06
HRP20160967T1 (hr) 2016-10-07
BR112012007747A2 (pt) 2017-09-05
JP2018145196A (ja) 2018-09-20
AR078540A1 (es) 2011-11-16
IL218915B (en) 2019-05-30
KR20190025680A (ko) 2019-03-11
EP3466929A1 (en) 2019-04-10
KR20120087936A (ko) 2012-08-07
IL295518B2 (en) 2023-11-01
EP3466929B1 (en) 2023-09-06
MX2012004114A (es) 2012-08-23
EP3070077B1 (en) 2018-11-28
AU2010303567B2 (en) 2016-06-09
HUE028082T2 (en) 2016-11-28
US20160331756A1 (en) 2016-11-17
HK1168044A1 (zh) 2013-02-08
IL266563A (en) 2019-07-31
IL302896A (en) 2023-07-01
IL218915A0 (en) 2012-06-28
MX353257B (es) 2018-01-05
US20190119268A1 (en) 2019-04-25
BR112012007747B8 (pt) 2021-05-25
EP2485731B1 (en) 2016-05-11
JP2020203925A (ja) 2020-12-24
RU2615130C2 (ru) 2017-04-04
IL295518B1 (en) 2023-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023002840A (ja) Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物
CA2803842C (en) Nicotinamide derivative or salt thereof as syk-inhibitors
KR20110039383A (ko) cMET 억제제
KR20190080951A (ko) 피리미도[5,4-b]인돌리진 또는 피리미도[5,4-b]피롤리진 화합물, 그의 제조방법 및 용도
WO2020038460A1 (zh) 一种新型的喹啉衍生物抑制剂
JP2024056742A (ja) キノリン誘導体から調製される新規な阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231129