JP2022554124A - 凹部を有する切削工具の製造方法 - Google Patents

凹部を有する切削工具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022554124A
JP2022554124A JP2022523661A JP2022523661A JP2022554124A JP 2022554124 A JP2022554124 A JP 2022554124A JP 2022523661 A JP2022523661 A JP 2022523661A JP 2022523661 A JP2022523661 A JP 2022523661A JP 2022554124 A JP2022554124 A JP 2022554124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
recess
reference plane
cross
indexable insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022523661A
Other languages
English (en)
Inventor
グルーバー ヨーヘン
Original Assignee
グーリング ケージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グーリング ケージー filed Critical グーリング ケージー
Publication of JP2022554124A publication Critical patent/JP2022554124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1603Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with specially shaped plate-like exchangeable cutting inserts, e.g. chip-breaking groove
    • B23B27/1611Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with specially shaped plate-like exchangeable cutting inserts, e.g. chip-breaking groove characterised by having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • B22F10/12Formation of a green body by photopolymerisation, e.g. stereolithography [SLA] or digital light processing [DLP]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • B22F10/18Formation of a green body by mixing binder with metal in filament form, e.g. fused filament fabrication [FFF]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/22Direct deposition of molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/66Treatment of workpieces or articles after build-up by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/28Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/64Treatment of workpieces or articles after build-up by thermal means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/247Removing material: carving, cleaning, grinding, hobbing, honing, lapping, polishing, milling, shaving, skiving, turning the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/001Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2302/00Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
    • B22F2302/10Carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2302/00Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
    • B22F2302/205Cubic boron nitride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2302/00Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
    • B22F2302/40Carbon, graphite
    • B22F2302/406Diamond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/12Boron nitride
    • B23B2226/125Boron nitride cubic [CBN]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/31Diamond
    • B23B2226/315Diamond polycrystalline [PCD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/141Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

本発明は、切削工具を製造する方法であって、a)複数の材料層における付加製造方法で使用するための材料を用意する工程と、b)インデックス可能インサートの形状で材料の各材料層を結合する工程であって、このとき、工具本体の支持面に平行な工具基準面で切削工具を固定するために、固定手段で切削工具を工具本体に固定するための凹部が切削工具に形成されるように、材料層が配置される、工程と、を含む方法に関する。

Description

本発明は、それぞれ独立請求項に記載の凹部を有する切削工具を製造する方法および切削工具に関する。
本発明は、インデックス可能インサートの技術分野に関する。インデックス可能インサートは、例えば、金属または木材を切削するために使用される。
インデックス可能インサート(インデキサブルインサート、割出し可能なインサート、切削工具用交換式刃先(切刃)、転回切削プレート)は、フライスのような工具ホルダに取り付けることができる。インデックス可能インサートは、特定の用途に適合するように、様々な形状およびサイズで用意される。例えば、フライスの場合、インデックス可能インサートがしっかりと取り付けられているフライスヘッドは、切削加工のために回転させられ、回転する切刃縁は、加工されるワークピースと接触させられる。
いくつかの切刃を有するインデックス可能インサートを使用する利点は、切刃縁が摩耗して使用不能になるとすぐに、クランプ装置を緩めた後、切削プレートを回転または逆回転させることができ、その結果、新しい切刃を使用することができることである。回転されたインデックス可能インサートは、数回再使用することができる。インデックス可能インサートは、しばしば、3つまたは4つの切刃を有し、その結果、それらは、それらが交換される前に、2回または3回回転され得る。
広範囲の可能な用途およびそれに伴う幾何学的形状に関する関連する特定の要件のために、多数の異なるインデックス可能インサートが必要とされている。これは、予備部品の保管に関して特に問題であり、その理由は、対応する多数の異なるインデックス可能インサートを市場で迅速に入手できるようにするためには、それらのインデックス可能インサートの準備が整っていなければならないからである。
したがって、本発明の目的は、従来技術の欠点を克服し、特に、広範囲のインデックス可能インサートを予備部品として経済的に有利な様式で迅速に保証する、焼結ベースおよび/または溶融ベースの付加製造のための材料で作られたインデックス可能インサートおよび凹部を有するインデックス可能インサートを製造する方法を用意することである。
この目的は、それぞれの独立請求項による、焼結ベースおよび/または溶融ベースの付加製造のための材料で作られたインデックス可能インサートおよび凹部を有する切削工具を製造する方法によって達成される。従属請求項の主題は、有利な構成に関する。
本発明は、凹部を有する切削工具を製造する方法を含み、この方法は、
a)複数の材料層における付加製造方法で使用するための材料を用意する工程と、
b)材料の各材料層を結合してインデックス可能インサートの形状にする工程と、
を含む。
工具本体の支持面に平行な工具基準面で切削工具を固定するために、固定手段で切削工具を工具本体に固定するための(すべての側が囲まれ、少なくとも部分的にテーパが付けられた)(内部)凹部が、インデックス可能インサートに形成されるように、材料層が配置される。
好ましくは、切削工具は、インデックス可能インサートである。
有利には、凹部は、工具基準面に平行な少なくとも第1の断面と、工具基準面に平行な第2の断面とにおいて、異なる断面輪郭を有するように形成される。
有利には、凹部は、工具基準面に平行な少なくとも1つの断面において半径方向に対称に形成されていない。
さらに好ましくは、凹部の断面輪郭は、工具基準面に平行な少なくとも1つの断面にコーナー(角(かど)、隅)を有するように形成される。
特に有利には、凹部は、工具基準面に対してa<90°の角度aで形成される。
好ましくは、凹部は、平底パンヘッドねじ頭部または円錐底皿ねじまたは隆起皿ねじまたは座金頭部ねじの下面に対応して形成されてねじ頭部を少なくとも部分的に受け入れる凹部部分を有するように形成される。
好ましくは、凹部上で表面後処理は行われない。
さらに好ましくは、凹部上で研磨および/または研削は行われない。
特に有利には、波状の表面が形成される。
さらに好ましくは、溝状の凹部を有する表面が形成される。
有利な態様によれば、複数の材料層における付加製造方法で使用するための材料を用意することは、粉末形状のまたは溶融した材料を用意することを含む。粉末形状の材料は、別の工程で固化させることができる。溶融した材料は、冷却するだけで結合させることができる。
さらに好ましくは、複数の材料層における付加製造方法で使用するための材料を用意することは、超硬合金、固体超硬合金、多結晶立方晶窒化ホウ素(CBN)、多結晶ダイヤモンド(PCD)、またはそれらの組み合わせの群から材料を用意することを含む。
有利には、複数の材料層における焼結ベースおよび/または溶融ベースの付加製造方法で使用するための1つの材料層における材料が結合されてインデックス可能インサートの形状にされる。材料層同士は、同一または異なる形状を有することができる。以下の付加製造方法が特に適している:レーザー焼結(SLS)、ステレオリソグラフィー(SLA)、ポリグラフィー、溶融堆積モデリング(FDM)、選択的レーザー溶融(SLM)および3D印刷(3DP)。原則として、これらの方法は、インデックス可能インサートの分野における付加製造の利点を適用するのに適している。
さらに有利には、付加製造方法で使用するための材料の用意が、複数の材料層において行われる。
有利な態様によれば、工具本体の支持面に平行な工具基準面でインデックス可能インサートを固定するために、固定手段でインデックス可能インサートを工具本体に固定するための凹部がインデックス可能インサートに形成されるように、材料層が配置される。この場合、固定手段はねじであってもよい。
さらなる有利な態様によれば、凹部は、工具基準面に平行な少なくとも第1の断面と、工具基準面に平行な第2の断面とにおいて、異なる断面輪郭を備える。凹部は、第1の断面の断面輪郭および第2の断面の断面輪郭が異なる直径を有するように形成することができる。
特に有利な態様によれば、凹部は、工具基準面に平行な少なくとも1つの断面において半径方向に対称でない。
好ましい態様によれば、凹部の断面輪郭は、工具基準面に平行な少なくとも1つの断面にコーナーを有する。このような凹部は、穿孔によって形成することができない。
さらなる好ましい態様によれば、凹部は、工具基準面に対してa<90°の角度aで形成される。
凹部は、平底パンヘッドねじ頭部または円錐底皿ねじまたは隆起皿ねじまたは座金頭部ねじの下面に対応して形成されてねじ頭部を少なくとも部分的に受け入れる凹部部分を備える。
さらなる有利な態様によれば、凹部上で表面後処理は行われない。
特に有利な態様によれば、凹部上で研磨および/または研削は行われない。したがって、製造工程後に表面の粗さが維持され、凹部に固定手段、例えばねじを最適に配置することができる。
以下、図面に示す例を参照して本発明をさらに説明する。
本発明の実施形態によるインデックス可能インサートを製造する方法のブロック図である。 本発明の実施形態による凹部を有するインデックス可能インサートの上面図である。 図2のインデックス可能インサートの断面図である。 三角形の凹部およびそこに配置された切削要素を有するインデックス可能インサートの断面図である。 工具本体上における、凹部を有するインデックス可能インサートの概略図である。
図1には、凹部を有するインデックス可能インサート1を製造する方法が一例として示されている。
本発明による方法において、材料が、インデックス可能インサート1を形成するための焼結ベースおよび/または溶融ベースの付加製造において用意され、その結果、広範囲のインデックス可能インサートb1を経済的に有利な様式で用意することができる。
第1の工程では、複数の材料層における付加製造方法で使用するための材料が用意される(工程a)。
有利には、工具本体の支持面に平行な工具基準面でインデックス可能インサート1を固定するために、固定手段でインデックス可能インサート1を工具本体に固定するための凹部(図2、符号3参照)がインデックス可能インサートに形成されるように、材料層が配置される。
この例では、凹部3は、工具基準面に平行な少なくとも第1の断面と、工具基準面に平行な第2の断面とにおいて、異なる断面輪郭を有するように形成される。
有利には、凹部は、工具基準面に平行な少なくとも1つの断面において半径方向に対称に形成されていない。
さらに好ましくは、凹部の断面輪郭は、工具基準面に平行な少なくとも1つの断面にコーナー(角(かど)、隅)を有するように形成される。
特に有利には、凹部は、工具基準面に対してa<90°の角度aで形成される。
好ましくは、凹部は、平底パンヘッドねじ頭部または円錐底皿ねじまたは隆起皿ねじまたは座金頭部ねじの下面に対応して形成されてねじ頭部を少なくとも部分的に受け入れる凹部部分を有するように形成される。
好ましくは、凹部上で表面後処理は行われない。
さらに好ましくは、凹部上で研磨および/または研削は行われない。
変形例では、この工程(工程a)で、材料は、粉末形状で用意されてもよく、または溶融されて用意されてもよい。担体材料中に材料を用意することも可能である。材料は、超硬合金、固体超硬合金、多結晶立方晶窒化ホウ素(CBN)、多結晶ダイヤモンド(PCD)、またはそれらの組み合わせの群からのものであり得る。
例えば、1つのインデックス可能インサートの形状の材料の各材料層、または、異なる形状の少なくとも2つの材料層が、用意され得る。
さらに、少なくとも2つの異なる材料を用意することができる。
次の工程では、材料の各材料層が結合されてインデックス可能インサートの形状にされる(工程b)。
一変形例では、材料を所定の温度に加熱して、材料を凝固させる。
さらなる変形例では、材料の各材料層を結合するために接着剤が使用される。
複数の材料層における材料の用意の後、用意された各材料層に応じて工程b)が実行されることが可能である。これを何度も繰り返すことができる。
一変形例では、本方法は、さらに、インデックス可能インサートを研削する工程を含む(工程c1)。
一変形例では、本方法は、さらに、インデックス可能インサートの縁部を丸める工程を含む(工程c2)。
一変形例では、本方法は、さらに、インデックス可能インサートの縁部をピーニングする工程を含む(工程c3)。
一変形例では、本方法は、さらに、インデックス可能インサートを熱処理する工程を含む(工程c4)。
さらなる変形例では、本方法は、さらに、インデックス可能インサートを、硬質材料、特に摩擦硬質材料でコーティングする工程を含む(工程c5)。
図2には、インデックス可能インサート1の実施形態が平面図で示されている。インデックス可能インサート1は、外側輪郭に沿ってチップブレーカ2を備え、それに沿って、除去されたチップが案内され、破壊される。この目的のために、チップブレーカ2は湾曲しているか、または凹状である。
凹部3の断面輪郭31の形状は、チップブレーカの変形例に限定されることなく、図2からも明らかである。
図3には、図1のインデックス可能インサート1の断面図が示されている。有利な例によれば、側壁に沿ったチップブレーカ2の湾曲は、ここでは、インデックス可能インサート1の側面全体にわたって形成されている。
図4には、チップブレーカのように上側に輪郭部分5を有するインデックス可能インサート1の別の例が示されている。この場合、上側は、周囲の隆起した輪郭部分5を含み、その中心は、結果として生じるチップ(切屑)を防波堤のように案内してそれによって破壊するために、下げられている。
図示された例では、インデックス可能インサート1は、各コーナーおよび頂部および底部に、三角形の凹部4を有する。三角形の凹部4には、三角形の切削要素(PCD、CBN)が収容されるように配置されている。この方法によれば、インデックス可能インサートは、別々にはんだ付けされるか、または、相応の工程において付加製造方法で形成される。
図5は、工具本体7上における、凹部6を有するインデックス可能インサート1の概略図を示す。
インデックス可能インサート1の凹部6は、インデックス可能インサート1を固定手段、例えばねじで工具本体7に固定するために使用される。
この場合、インデックス可能インサート1は、工具本体7の支持面Bに平行な工具基準面Aで固定される。

Claims (17)

  1. 切削工具を製造する方法であって、
    a)複数の材料層における付加製造方法で使用するための材料を用意する工程と、
    b)材料の各材料層を結合してインデックス可能インサートの形状にする工程であって、このとき、工具本体の支持面に平行な工具基準面で切削工具を固定するために、固定手段で切削工具を工具本体に固定するための凹部が切削工具に形成されるように、材料層が配置される、工程と、
    を含む、方法。
  2. 前記切削工具は、インデックス可能インサートである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記凹部は、前記工具基準面に平行な少なくとも第1の断面と、前記工具基準面に平行な第2の断面とにおいて、異なる断面輪郭を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記凹部は、前記工具基準面に平行な少なくとも1つの断面において半径方向に対称でない、請求項2に記載の方法。
  5. 前記凹部の断面輪郭は、前記工具基準面に平行な少なくとも1つの断面にコーナーを有する、請求項3に記載の方法。
  6. 前記凹部は、前記工具基準面に対してa<90°の角度aで形成される、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記凹部は、平底パンヘッドねじ頭部または円錐底皿ねじまたは隆起皿ねじまたは座金頭部ねじの下面に対応して形成されてねじ頭部を少なくとも部分的に受け入れる凹部部分を含む、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記凹部上で表面後処理は行われない、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記凹部上で研磨および/または研削は行われない、請求項8に記載の方法。
  10. 波状の表面が形成される、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
  11. 溝状の凹部を有する表面が形成される、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
  12. 複数の材料層における付加製造方法で使用するための材料を用意する工程は、粉末形状のまたは溶融した材料を用意することを含む、請求項1ないし11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 複数の材料層における付加製造方法で使用するための材料を用意する工程は、超硬合金、固体超硬合金、多結晶立方晶窒化ホウ素(CBN)、多結晶ダイヤモンド(PCD)またはそれらの組み合わせの群から材料を用意することを含む、請求項1ないし12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 複数の材料層における焼結ベースおよび/または溶融ベースの付加製造方法で使用するための1つの材料層における材料が結合されてインデックス可能インサートの形状にされる、請求項1ないし13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 付加製造方法で使用するための材料の用意が、複数の材料層において行われる、請求項1ないし14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 請求項1ないし15のいずれか1項に記載の方法で製造されたインデックス可能インサート(1)。
  17. 請求項16に記載のインデックス可能インサート(1)を有する工具。
JP2022523661A 2019-10-25 2020-10-20 凹部を有する切削工具の製造方法 Pending JP2022554124A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019128929 2019-10-25
DE102019128929.7 2019-10-25
DE102020117141.2A DE102020117141A1 (de) 2019-10-25 2020-06-30 Verfahren zur Herstellung eines Schneidewerkzeugs mit einer Ausnehmung
DE102020117141.2 2020-06-30
PCT/DE2020/100902 WO2021078332A1 (de) 2019-10-25 2020-10-20 Verfahren zur herstellung eines schneidewerkzeugs mit einer ausnehmung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022554124A true JP2022554124A (ja) 2022-12-28

Family

ID=75378749

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022523661A Pending JP2022554124A (ja) 2019-10-25 2020-10-20 凹部を有する切削工具の製造方法
JP2022524001A Pending JP2022553392A (ja) 2019-10-25 2020-10-20 インデックス可能インサートの製造方法および切削工具

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022524001A Pending JP2022553392A (ja) 2019-10-25 2020-10-20 インデックス可能インサートの製造方法および切削工具

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20220226945A1 (ja)
EP (2) EP4048465A1 (ja)
JP (2) JP2022554124A (ja)
DE (2) DE102019130940A1 (ja)
WO (2) WO2021078332A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022113955A1 (de) 2022-06-02 2023-12-07 Gühring KG Wendeschneidplatte zur spanenden Bearbeitung eines Werkstücks

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001025914A (ja) * 1999-07-16 2001-01-30 Toshiba Tungaloy Co Ltd スローアウェイ式カッタ
JP2002539958A (ja) * 1999-03-19 2002-11-26 ケンナメタル インコ−ポレイテツド 切削インサート
JP2006263856A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Tungaloy Corp スローアウェイ式切削工具
JP2009006442A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Tungaloy Corp スローアウェイチップおよびこれを装着するスローアウェイ式切削工具
JP2016108668A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 株式会社日立製作所 複合部材および複合部材の製造方法
JP2016172904A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 三菱日立ツール株式会社 積層造形用顆粒及びその製造方法
JP2017503868A (ja) * 2013-10-17 2017-02-02 エックスジェット・リミテッドXjet Ltd. 3dインクジェット印刷のためのタングステンーカーバイド/コバルトインク組成物
JP2018532673A (ja) * 2015-08-26 2018-11-08 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ リソグラフィに基づく製造によるダイヤモンド複合体
JP2019502823A (ja) * 2015-12-21 2019-01-31 エレメント、シックス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングElement Six Gmbh 超硬合金材料の製造方法
JP2019513900A (ja) * 2016-04-15 2019-05-30 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ サーメット又は超硬合金の三次元印刷

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1194684A (en) * 1981-01-30 1985-10-08 Kennametal Inc. Cutting insert
DE102004035289A1 (de) * 2004-07-21 2006-02-16 Kennametal Widia Gmbh & Co.Kg Werkzeug
EP2708299B1 (en) * 2011-05-10 2019-03-06 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface-coated cutting tool
JP6315197B2 (ja) * 2014-09-26 2018-04-25 三菱マテリアル株式会社 複合焼結体切削工具
WO2016136694A1 (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社タンガロイ 切削工具
US9975182B2 (en) * 2015-05-13 2018-05-22 Kennametal Inc. Cutting tool made by additive manufacturing
JP6789055B2 (ja) * 2016-10-04 2020-11-25 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜、硬質皮膜被覆部材及び硬質皮膜の製造方法
DE102016119429A1 (de) * 2016-10-12 2018-04-12 Horn Hartstoffe Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Hartmetallpresslings sowie Hartmetallpressling
DE102017107101A1 (de) * 2017-04-03 2018-10-04 Jakob Lach Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Schneidwerkzeugs für die spanabhebende Bearbeitung von Werkstücken sowie Schneidwerkzeug
DE102017122054A1 (de) * 2017-09-22 2019-03-28 Kennametal Inc. Schneidwerkzeug sowie Verfahren zur Herstellung eines Schneidwerkzeugs

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539958A (ja) * 1999-03-19 2002-11-26 ケンナメタル インコ−ポレイテツド 切削インサート
JP2001025914A (ja) * 1999-07-16 2001-01-30 Toshiba Tungaloy Co Ltd スローアウェイ式カッタ
JP2006263856A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Tungaloy Corp スローアウェイ式切削工具
JP2009006442A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Tungaloy Corp スローアウェイチップおよびこれを装着するスローアウェイ式切削工具
JP2017503868A (ja) * 2013-10-17 2017-02-02 エックスジェット・リミテッドXjet Ltd. 3dインクジェット印刷のためのタングステンーカーバイド/コバルトインク組成物
JP2016108668A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 株式会社日立製作所 複合部材および複合部材の製造方法
JP2016172904A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 三菱日立ツール株式会社 積層造形用顆粒及びその製造方法
JP2018532673A (ja) * 2015-08-26 2018-11-08 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ リソグラフィに基づく製造によるダイヤモンド複合体
JP2019502823A (ja) * 2015-12-21 2019-01-31 エレメント、シックス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングElement Six Gmbh 超硬合金材料の製造方法
JP2019513900A (ja) * 2016-04-15 2019-05-30 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ サーメット又は超硬合金の三次元印刷

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022553392A (ja) 2022-12-22
DE102019130940A1 (de) 2021-04-29
US20220226898A1 (en) 2022-07-21
WO2021078331A1 (de) 2021-04-29
DE102020117141A1 (de) 2021-04-29
EP4048465A1 (de) 2022-08-31
US20220226945A1 (en) 2022-07-21
EP4048464A1 (de) 2022-08-31
WO2021078332A1 (de) 2021-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2172928C (en) Method of manufacturing diamond-coated cutting tool inserts and product resulting therefrom
US6447560B2 (en) Method for forming a superabrasive polycrystalline cutting tool with an integral chipbreaker feature
JP6295453B2 (ja) 両面フライス切削インサートおよびフライス工具
JP5988314B2 (ja) 多結晶ボディに貫通穴及び皿穴を作成する方法
JP5746734B2 (ja) カッターバーを備えた傘歯車切削工具及びその使用方法
JPH11505771A (ja) 超硬研磨性本体を有する金属切削インサート及びその製造方法
JP7061371B2 (ja) 工作部品及びその切削加工における応用
CN108818337B (zh) 成型磨削用单层钎焊cbn砂轮磨粒排布设计与实现方法
JP2022554124A (ja) 凹部を有する切削工具の製造方法
KR20080097436A (ko) Cbn 의 밀링 인서트 및 나사 밀링 가공을 위한 밀링 인서트 공구
US8795460B2 (en) Indexable cutter insert, construction for same and method for making same
JPH08155702A (ja) チップブレーカ付き切削工具及びその製造方法
JP5264076B2 (ja) 工具インサート
CN205166713U (zh) 工业机器人铸件自动清理用电镀砂轮
JP2006281376A (ja) 切削工具の製造方法
JPH04135176A (ja) 無気孔型砥石の目直し法
CN105252443A (zh) 工业机器人铸件自动清理用电镀砂轮及其加工方法
JP2010036296A (ja) 単結晶ダイヤモンドバイト及び単結晶ダイヤモンドバイトの製造方法
SK42001A3 (en) Method for producing a cutting plate for the chip-cutting machining of metallic tools
RU2739472C2 (ru) Способ заточки режущей пластины для механической обработки и заточенная режущая пластина
JP2002331459A (ja) 超砥粒工具
JPS632673A (ja) 超砥粒チップ
JPH0448883Y2 (ja)
JP2004202603A (ja) 回転工具、および、その構成方法
JP2004291197A (ja) スローアウェイチップの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240509