JP2022551783A - 空気成形法に基づく滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を作製するための方法 - Google Patents

空気成形法に基づく滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を作製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022551783A
JP2022551783A JP2021574350A JP2021574350A JP2022551783A JP 2022551783 A JP2022551783 A JP 2022551783A JP 2021574350 A JP2021574350 A JP 2021574350A JP 2021574350 A JP2021574350 A JP 2021574350A JP 2022551783 A JP2022551783 A JP 2022551783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
auxiliary
microcavity
mold
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021574350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7202743B2 (ja
Inventor
健 李
繁林 曽
▲ラー▼梅 王
▲饒▼ 傅
港 劉
杰 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jiangsu University
Original Assignee
Jiangsu University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN202011048792.1A external-priority patent/CN112299363B/zh
Application filed by Jiangsu University filed Critical Jiangsu University
Publication of JP2022551783A publication Critical patent/JP2022551783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7202743B2 publication Critical patent/JP7202743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00031Regular or irregular arrays of nanoscale structures, e.g. etch mask layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00047Cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00055Grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00055Grooves
    • B81C1/00063Trenches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00055Grooves
    • B81C1/00071Channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00055Grooves
    • B81C1/00079Grooves not provided for in groups B81C1/00063 - B81C1/00071
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00103Structures having a predefined profile, e.g. sloped or rounded grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00119Arrangement of basic structures like cavities or channels, e.g. suitable for microfluidic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00388Etch mask forming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00436Shaping materials, i.e. techniques for structuring the substrate or the layers on the substrate
    • B81C1/00444Surface micromachining, i.e. structuring layers on the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00436Shaping materials, i.e. techniques for structuring the substrate or the layers on the substrate
    • B81C1/00523Etching material
    • B81C1/00531Dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00436Shaping materials, i.e. techniques for structuring the substrate or the layers on the substrate
    • B81C1/00634Processes for shaping materials not provided for in groups B81C1/00444 - B81C1/00626
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/12Specific details about manufacturing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0102Surface micromachining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0128Processes for removing material
    • B81C2201/013Etching
    • B81C2201/0132Dry etching, i.e. plasma etching, barrel etching, reactive ion etching [RIE], sputter etching or ion milling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、空気成形法に基づく滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を作製するための方法を開示し、機能表面を作製する技術分野に関する。【解決手段】まず、微細キャビティアレイを有する表面を作製する。次に、補助微細キャビティの重合体鋳型を作製し、補助微細キャビティの重合体鋳型にプラズマ処理する。プラズマ処理後の補助微細キャビティの重合体鋳型の上に、成形される液体重合体膜の層を均一に広げる。微細キャビティアレイ表面のブランク位置に、クリアランス球を置く。液体重合体膜が広げられた補助微細キャビティの重合体鋳型を微細キャビティアレイ表面上のクリアランス球の上に置き、そのまま真空乾燥オープンに送り入れる。さらに、重合体材料を加熱して硬化させ、表面を分離することにより、滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を作製する。本発明は、空気成形法により成形することにより、補助微細キャビティの重合体鋳型上の十分に滑らかではない構造が成形された重合体に完全に充填され、微細キャビティの表面品質を効果的に高めることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、機能表面を作製する技術分野に関し、特に滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製するための空気模成形法を指し、その方法が重合体の滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製するのに適しており、とりわけ簡単な条件で滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製するのに適する。
滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面は、表面微細構造の底部に滑らかな傾斜底面が現れる微細構造の表面を指し、そのような表面は、構造摩擦対として使用でき、液滴の配向運動を導くためにも使用でき、潜在的な適用価値を有し、近年広く注目されている。
滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面は、一般的に微細構造底部の表面品質を確保する必要があるが、該微細構造はマイクロメートルスケールであるため、機械的処理方法や化学的エッチング法では実現が困難である。傾斜底面の微細構造の作製を実現するために、ダイヤモンド研磨工具切削方法が一般的であるが、その方法は微細構造の開口形状を制御することが難しく、切削の表面品質を保証することも難しい。空気成形法(ZL200910024713.0)は、ガス圧力を調整することによって微細構造形状を制御する重合体材料成形法であり、マイクロナノレンズの作製に使用でき、その方法における微細構造形状の形成は、柔軟性に優れている。分析の結果、空気成形法では、気泡が成長して固形の壁に接触した時に、ある程度の適合性が見られ、形成された形状は微細構造の初期形状を制御できる気泡の特性を有しており、気泡の成長を制限する壁の特性を有し、重合体の成形は、壁を滑らかに制限する役割を果たす。この考えの下で、制限壁を傾斜表面として設定すれば、この時点で滑らかな傾斜底面の微細構造の作製を実現できる。
要するに、空気成形法は、傾斜構造を有する鋳型と組み合わせて、滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を達成することが期待され得る。滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面の作製を実現するために、本発明は、空気成形法に基づく滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製するための方法を提供する。
本発明の目的は、補助微細構造の重合体鋳型の前広がりに基づく滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面に用いられる空気成形法を提供することにあり、簡単な条件で重合体材料の滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を制御可能で作製することを実現する。
本発明は、以下の技術スキームに従って実現される。
補助微細構造の鋳型の前広がりに基づく滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製するための空気成形法は、以下の工程に従って行われる。
(1)細孔アレイを有する表面を作製し、次に、補助微細構造の重合体鋳型を作製し、補助微細構造の重合体鋳型にプラズマ処理する。
(2)プラズマ処理後の補助微細構造の重合体鋳型の上に、成形される液体重合体膜の層を均一に広げ、細孔アレイ表面のブランク位置に、クリアランス球を置く。
(3)液体重合体膜が広げられた補助微細構造の重合体鋳型を細孔アレイ表面上のクリアランス球の上に置き、そのまま真空乾燥オープンに送り入れる。
(4)真空乾燥オープンの圧力を設計した圧力値に従って設定し、さらに、重合体材料を加熱して硬化させ、表面を分離することにより、滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製する。
前記した方法の工程(1)において、まずレーザー直接描画法などの従来の微加工方法により細孔アレイを有する表面を作製でき、用いられるレーザーのスポット径は5μm~100μmであり、走査中のレーザースポットのオーバーラップ率は30%~90%であり、処理される細孔領域は面走査にかけられ、走査回数が5回~20回であり、作製された細孔の深さは細孔の幅よりも多く、作製された細孔は閉鎖型であり、その開口部の形状は異形でもよく長方形でもよい。
前記した方法の工程(1)において、補助微細構造の重合体鋳型を作製し、補助微細構造の重合体鋳型にプラズマ処理することには、まずマイクロインプリント方法またはダイヤモンド研磨工具切削方法により傾斜した底部を有する貫通溝アレイを作製し、作製した傾斜した底面を有する貫通溝アレイをレプリカ成形法でコピーし、さらにコピーした貫通溝アレイの表面をプラズマ処理装置でプラズマ処理することにより、表面エネルギーを向上させ、プラズマは13.56MHzの高周波プラズマ、プラズマ出力は100W~600Wであり、処理時間は10s~600sである。
前記した方法の工程(2)において、プラズマ処理後の補助微細構造の重合体鋳型に、成形される液体重合体膜の層を均一に広げることには、処理後の補助微細構造の重合体鋳型上に液体重合体材料PDMS(ポリジメチルシロキサン)を滴下し、重合体を所望の厚さに広げ、重合体材料を広げることにより得られた重合体膜の厚さは、スピンコーターによって制御でき、スピンコーターの回転数は200rpm~4000rpmに設定され、スピンコートの時間は10s~60sに設定され、重合体膜の厚さは1μm~100μmであり、重合体材料の広がり面積は細孔アレイ表面を完全に覆うようになる。
前記した方法の工程(2)において、細孔アレイ表面のブランク位置にクリアランス球を配置することには、直径が重合体膜の厚さと同じであるクリアランス球を用意し、細孔アレイ表面縁部に近づく3つのブランク位置にクリアランス球を配置し、各位置にクリアランス球を5個~100個配置し、クリアランス球を配置するための3つの位置を分散して配置し、3つの位置の間に線を接続することにより鋭角三角形を形成する。
前記した方法の工程(3)において、液体重合体膜が広げられた補助微細構造の重合体鋳型を細孔アレイ表面上のクリアランス球の上に置き、そのまま真空乾燥オープンに送られることには、液体重合体と細孔アレイ表面とを接触させるように液体重合体膜が広げられた補助微細構造の重合体鋳型を細孔アレイ表面上のクリアランス球の上に置くとともに、補助微細構造の重合体鋳型と細孔アレイ表面とのアライメント状況を顕微鏡でリアルタイムに観察し、補助微細構造の重合体鋳型を調整することにより鋳型上の微細構造を細孔アレイ表面上の孔にアライメントし、最終的に細孔内の気体の液体シールを実現し、液体重合体膜の流動を制限するために、後継の処理プロセスで細孔アレイ表面を水平に保ち、そのような液体重合体膜と細孔アレイ表面との間の十分な接触及び水平状態を維持し、処理するために真空乾燥オープンに入れる。
前記した方法の工程(3)において、真空乾燥オープンの圧力を設計した圧力値に従って設定し、さらに、重合体材料を加熱して硬化させ、表面を分離することにより、滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製することには、細孔の深さh、重合体膜の厚さhに応じて、真空乾燥オープンの圧力Pの範囲はh/(h+h)-4σ/h<P<P-hP/(h+2h/3)であることを算出し、ここで、Pは大気圧力であり、σは成形材料の表面張力であり、真空乾燥オープンを算出した圧力値Pに真空化し、温度を60℃に調節して2時間保温することによって成形した重合体膜を硬化させ、硬化プロセスが終了した後で放冷し、作製した補助微細構造の重合体鋳型に付着している滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を細孔鋳型から分離する。
本発明には、以下の技術的利点がある。
液体重合体の前広がりは、補助微細構造の鋳型により実現され、作製した表面は、補助微細構造の重合体鋳型の底部形状特性及び空気成形法の細孔鋳型の開口形状特性を有する。
補助微細構造の重合体鋳型上の十分に滑らかではない構造は、空気成形法により成形することにより成形された重合体に完全に充填され、微細構造の表面品質を効果的に高めることができる。
空気成形法に基づく滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製するための方法の実施を示すフローチャートである。 クリアランス球の細孔表面への配置を示すものである。 鋳型及び最終的に作製したサンプルの構造を示す概略図である。
本発明によって提出される具体的なプロセスの実施の詳細及び作業状況は、図1から図3を参照して以下に説明される。
補助微細構造の重合体鋳型の前広がりに基づく滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製するための空気成形法は、図1に示すように、主に以下の5つの工程:細孔アレイ表面を作製すること、補助微細構造の重合体鋳型を作製し、微細構造の重合体鋳型にプラズマ処理することで表面エネルギーを向上させること、補助微細構造の重合体鋳型上に液体の成形重合体を前広がること、広げられている液体の成形重合体を細孔アレイの表面と接触させて液体シールを形成すること、及び成形重合体を真空化して成形し、硬化、分離して、空気成形法による微細構造の作製を実現することが含まれる。
まず、細孔アレイ表面1は、ある方法で作製され、該表面の作製方法は、レーザー直接描画法やフォトエッチング加工方法などの従来の微加工方法を使用でき、作製された細孔の深さは細孔の幅よりも多い。レーザー直接描画を使用する場合は、レーザービームは滑らかな表面に直接適用され、滑らかな表面の局所領域の材料を除去し、材料去除プロセスを複数回繰り返し、レーザービームを制御して特定の路径に沿って走査することにより特定の孔を得ることができる。フォトエッチング加工方法を使用する場合は、まずマスクプレートをカスタマイズし、特定の滑らかな基材にフォトレジストをコーティングし、さらにフォトエッチング露光システムを介してマスクプレートのパターンをフォトレジストに投影することにより、フォトレジストが性能を変化させ、後継の現像、ハード焼成、腐食、レジスト除去などのプロセスにより細孔アレイ表面を得る。
次に、補助微細構造の重合体鋳型3を作製し、補助微細構造の重合体鋳型3には鋳型の溝4があり、微細構造の鋳型にプラズマ処理を行って表面エネルギーを向上させ、プラズマ処理後の補助微細構造の重合体鋳型5を得る。補助微細構造の重合体鋳型を作製するプロセスは、まずマイクロインプリント方法またはダイヤモンド研磨工具切削方法により傾斜した底部を有する貫通溝アレイを作製し、作製された傾斜した底部を有する貫通溝アレイをレプリカ成形法でコピーする。
第3の工程は、プラズマ処理後の補助微細構造の重合体鋳型5の上に成形重合体液6を予めに広げる。プラズマ処理後の補助微細構造の重合体鋳型5に厚さが1μm~100μmである成形重合体液6の層をスピンコーターでコーティングし、一般的な液体の形態の重合体の場合、プラズマ処理後の補助微細構造の重合体鋳型5の上に微量の成形重合体液6(体積は、1μL<V<100μL)を注ぎ、液体の重合体膜をスピンコーターで所望の厚さに広げる(1μm~100μm)。
第4の工程は、広げられた成形重合体液6を細孔アレイ表面1と接触させて液体シールを形成する。成形重合体液6の厚さに等しい直径のクリアランス球10を用意し、細孔アレイ表面1の縁部に近づく3つのブランク位置にクリアランス球10を配置し、図2に示すように、各位置にクリアランス球を5個~100個配置し、クリアランス球10を配置するための3つの位置を分散して配置し、3つの位置の間に線を接続することによりクリアランス球の間に形成された鋭角三角形11を形成する。次に、広げられた成形重合体液6のプラズマ処理後の補助微細構造の重合体鋳型5をクリアランス球上に置き、広げられた成形重合体液6を細孔アレイ表面1と接触させ、そのとき、液体の成形重合体が表面張力とガス圧力の作用下で特定の形状を形成し、すなわち、プラズマ処理後の補助微細構造の重合体鋳型5と細孔アレイ表面1との間に成形重合体液7が形成される。さらに、補助微細構造の重合体鋳型と細孔アレイ表面とのアライメント状況を顕微鏡でリアルタイムに観察し、補助微細構造の重合体鋳型を調整することにより、鋳型上の鋳型の溝4を細孔アレイ表面上の細孔2とアライメントし、細孔内部の残留ガスが重合体によって密封される。
第5の工程は、成形重合体を真空化して成形し、硬化、分離処理し、空気成形法による微細構造の作製を実現する。前工程の細孔アレイ表面1を水平に保ち、補助微細構造の重合体鋳型と細孔アレイ表面との間の成形重合体液7及びプラズマ処理後の補助微細構造の重合体鋳型5と共に真空乾燥オープンに送り入れる、細孔2の深さh、成形重合体液6の厚さhに応じて、真空乾燥オープンの圧力Pの範囲がh/(h+h)-4σ/h<P<P-hP/(h+2h/3)であることを算出し、ここで、Pは大気圧力であり、σは成形重合体の表面張力であり、真空乾燥オープンを算出した圧力値Pに真空化し、成形重合体液を真空化処理後の成形重合体液8に変換させる。温度を60℃に調整して2時間保温することによって補助微細構造の重合体鋳型と細孔アレイ表面との間の成形重合体液7を硬化させ、硬化プロセスが終了した後で放冷し、作製した補助微細構造の重合体鋳型に付着している滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面9を細孔アレイ表面1から分離し、その表面には滑らかな傾斜底面の微細構造12アレイがある。図3に示すように、滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面9の滑らかな傾斜底面の微細構造12(C-C断面)は、細孔アレイ表面の細孔の開口特性(A-A断面)及び補助微細構造の鋳型の底部構造特性(B-B断面)の両方を有する。
実施例1(成形重合体液6はポリジメチルシロキサンPDMSが使用され、補助微細構造の重合体鋳型3はPDMS鋳型が使用され、細孔アレイ表面は微細構造1060のアルミニウム板表面が使用され、クリアランス球は直径が20μmであるPSビーズが使用される)
レーザー直接描画加工法により、一般的な細孔アレイ表面1を作製し、ここで、基材表面は1060アルミニウム板が使用され、使用したレーザーのスポット径は20μmであり、走査中のレーザースポットのオーバーラップ率は50%であり、すなわち、2つの連続するスポットの間の距離は10μmであり、処理される細孔領域は面走査にかけられ、走査回数が10回で、加工後の細孔が長方形孔で、幅が50μmで、深さが100μmで、孔の長さが100μmで、周期が150μmである。幅が100μmで、最も深い深さが20μmで、周期が150μmである傾斜底面を貫通する溝アレイを1060アルミニウム板上にダイヤモンド研磨工具で作製し、前述した傾斜底面を貫通する溝アレイをレプリカ成形法でポリジメチルシロキサンPDMS(米国ダウコーニング社から購入、商品名Sylgard184A)の傾斜底面を貫通する溝アレイ鋳型にコピーし、作製したPDMSの傾斜底面を貫通する溝アレイ鋳型をプラズマ雰囲気に置き、プラズマ処理を実現し、プラズマは13.56MHzの高周波プラズマであり、プラズマ出力は200Wであり、処理時間は20sであり、処理後のPDMS鋳型の非構造面を平らなシリコンウェーハに取り付けて、鋳型の剛性を向上させる。次に、PDMS鋳型に成形重合体PDMSを50μL滴下し、スピンコーターによりシリコンウェーハの回転数を1000rpmにすることで、液体PDMSフィルムでコーティングされた補助微細構造PDMS鋳型を得ることができる。作製された細孔1060アルミニウム板を水平に置き、細孔1060アルミニウム板縁部の3つのブランク位置のそれぞれに直径20μmのPSビーズを10個置き、液体PDMSフィルムが広げられたPDMS補助微細構造の鋳型をクリアランス球上に置き、細孔内部の残留ガスをPDMSフィルムで密封させる。微細溝の1060アルミニウム板を水平状態のままPDMS補助微細構造の鋳型及び液体PDMSと共に真空乾燥オープン内に送り入れて、真空乾燥オープンの圧力を85000Paの真空圧力に設定し、該圧力値に従って真空化し、60℃に加熱して2時間保温した後で、放冷し、重合体膜を細孔アレイ表面上から分離しることにより、幅が50μmで、最も深い深さが20μmである滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を得ることができる。
1 細孔アレイ表面
2 細孔
3 補助微細構造の重合体鋳型
4 鋳型の溝
5 プラズマ処理後の補助微細構造の重合体鋳型
6 成形重合体液
7 補助微細構造の重合体鋳型と細孔アレイ表面との間の成形重合体液
8 真空化処理後の成形重合体液
9 滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面
10 クリアランス球
11 クリアランス球の間に形成された鋭角三角形
12 滑らかな傾斜底面の微細構造
本発明は、機能表面を作製する技術分野に関し、特に滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を作製するための空気模成形法を指し、その方法が重合体の滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を作製するのに適しており、とりわけ簡単な条件で滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を作製するのに適する。
滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面は、表面微細キャビティの底部に滑らかな傾斜底面が現れる微細キャビティの表面を指し、そのような表面は、構造摩擦対として使用でき、液滴の配向運動を導くためにも使用でき、潜在的な適用価値を有し、近年広く注目されている。
滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面は、一般的に微細キャビティ底部の表面品質を確保する必要があるが、該微細キャビティはマイクロメートルスケールであるため、機械的処理方法や化学的エッチング法では実現が困難である。傾斜底面の微細キャビティの作製を実現するために、ダイヤモンド研磨工具切削方法が一般的であるが、その方法は微細キャビティの開口形状を制御することが難しく、切削の表面品質を保証することも難しい。空気成形法(ZL200910024713.0)は、ガス圧力を調整することによって微細キャビティ形状を制御する重合体材料成形法であり、マイクロナノレンズの作製に使用でき、その方法における微細キャビティ形状の形成は、柔軟性に優れている。分析の結果、空気成形法では、気泡が成長して固形の壁に接触した時に、ある程度の適合性が見られ、形成された形状は微細キャビティの初期形状を制御できる気泡の特性を有しており、気泡の成長を制限する壁の特性を有し、重合体の成形は、壁を滑らかに制限する役割を果たす。この考えの下で、制限壁を傾斜表面として設定すれば、この時点で滑らかな傾斜底面の微細キャビティの作製を実現できる。
要するに、空気成形法は、傾斜構造を有する鋳型と組み合わせて、滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を達成することが期待され得る。滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面の作製を実現するために、本発明は、空気成形法に基づく滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を作製するための方法を提供する。
本発明の目的は、補助微細キャビティの重合体鋳型の前広がりに基づく滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面に用いられる空気成形法を提供することにあり、簡単な条件で重合体材料の滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を制御可能で作製することを実現する。
本発明は、以下の技術スキームに従って実現される。
補助微細キャビティの鋳型の前広がりに基づく滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を作製するための空気成形法は、以下の工程に従って行われる。
(1)微細キャビティアレイを有する表面を作製し、次に、補助微細キャビティの重合体鋳型を作製し、補助微細キャビティの重合体鋳型にプラズマ処理する。
(2)プラズマ処理後の補助微細キャビティの重合体鋳型の上に、成形される液体重合体膜の層を均一に広げ、微細キャビティアレイ表面のブランク位置に、クリアランス球を置く。
(3)液体重合体膜が広げられた補助微細キャビティの重合体鋳型を微細キャビティアレイ表面上のクリアランス球の上に置き、そのまま真空乾燥オープンに送り入れる。
(4)真空乾燥オープンの圧力を設計した圧力値に従って設定し、さらに、重合体材料を加熱して硬化させ、表面を分離することにより、滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を作製する。
前記した方法の工程(1)において、まずレーザー直接描画法などの従来の微加工方法により微細キャビティアレイを有する表面を作製でき、用いられるレーザーのスポット径は5μm~100μmであり、走査中のレーザースポットのオーバーラップ率は30%~90%であり、処理される微細キャビティ領域は面走査にかけられ、走査回数が5回~20回であり、作製された微細キャビティの深さは微細キャビティの幅よりも多く、作製された微細キャビティは閉鎖型であり、その開口部の形状は異形でもよく長方形でもよい。
前記した方法の工程(1)において、補助微細キャビティの重合体鋳型を作製し、補助微細キャビティの重合体鋳型にプラズマ処理することには、まずマイクロインプリント方法またはダイヤモンド研磨工具切削方法により傾斜した底部を有する貫通溝アレイを作製し、作製した傾斜した底面を有する貫通溝アレイをレプリカ成形法でコピーし、さらにコピーした貫通溝アレイの表面をプラズマ処理装置でプラズマ処理することにより、表面エネルギーを向上させ、プラズマは13.56MHzの高周波プラズマ、プラズマ出力は100W~600Wであり、処理時間は10s~600sである。
前記した方法の工程(2)において、プラズマ処理後の補助微細キャビティの重合体鋳型に、成形される液体重合体膜の層を均一に広げることには、処理後の補助微細キャビティの重合体鋳型上に液体重合体材料PDMS(ポリジメチルシロキサン)を滴下し、重合体を所望の厚さに広げ、重合体材料を広げることにより得られた重合体膜の厚さは、スピンコーターによって制御でき、スピンコーターの回転数は200rpm~4000rpmに設定され、スピンコートの時間は10s~60sに設定され、重合体膜の厚さは1μm~100μmであり、重合体材料の広がり面積は微細キャビティアレイ表面を完全に覆うようになる。
前記した方法の工程(2)において、微細キャビティアレイ表面のブランク位置にクリアランス球を配置することには、直径が重合体膜の厚さと同じであるクリアランス球を用意し、微細キャビティアレイ表面縁部に近づく3つのブランク位置にクリアランス球を配置し、各位置にクリアランス球を5個~100個配置し、クリアランス球を配置するための3つの位置を分散して配置し、3つの位置の間に線を接続することにより鋭角三角形を形成する。
前記した方法の工程(3)において、液体重合体膜が広げられた補助微細キャビティの重合体鋳型を微細キャビティアレイ表面上のクリアランス球の上に置き、そのまま真空乾燥オープンに送られることには、液体重合体と微細キャビティアレイ表面とを接触させるように液体重合体膜が広げられた補助微細キャビティの重合体鋳型を微細キャビティアレイ表面上のクリアランス球の上に置くとともに、補助微細キャビティの重合体鋳型と微細キャビティアレイ表面とのアライメント状況を顕微鏡でリアルタイムに観察し、補助微細キャビティの重合体鋳型を調整することにより鋳型上の微細キャビティ微細キャビティアレイ表面上の孔にアライメントし、最終的に微細キャビティ内の気体の液体シールを実現し、液体重合体膜の流動を制限するために、後継の処理プロセスで微細キャビティアレイ表面を水平に保ち、そのような液体重合体膜と微細キャビティアレイ表面との間の十分な接触及び水平状態を維持し、処理するために真空乾燥オープンに入れる。
前記した方法の工程(3)において、真空乾燥オープンの圧力を設計した圧力値に従って設定し、さらに、重合体材料を加熱して硬化させ、表面を分離することにより、滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を作製することには、微細キャビティの深さh、重合体膜の厚さhに応じて、真空乾燥オープンの圧力Pの範囲はh/(h+h)-4σ/h<P<P-hP/(h+2h/3)であることを算出し、ここで、Pは大気圧力であり、σは成形材料の表面張力であり、真空乾燥オープンを算出した圧力値Pに真空化し、温度を60℃に調節して2時間保温することによって成形した重合体膜を硬化させ、硬化プロセスが終了した後で放冷し、作製した補助微細キャビティの重合体鋳型に付着している滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を微細キャビティ鋳型から分離する。
本発明には、以下の技術的利点がある。
液体重合体の前広がりは、補助微細キャビティの鋳型により実現され、作製した表面は、補助微細キャビティの重合体鋳型の底部形状特性及び空気成形法の微細キャビティ鋳型の開口形状特性を有する。
補助微細キャビティの重合体鋳型上の十分に滑らかではない構造は、空気成形法により成形することにより成形された重合体に完全に充填され、微細キャビティの表面品質を効果的に高めることができる。
空気成形法に基づく滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を作製するための方法の実施を示すフローチャートである。 クリアランス球の微細キャビティ表面への配置を示すものである。 鋳型及び最終的に作製したサンプルの構造を示す概略図である。
本発明によって提出される具体的なプロセスの実施の詳細及び作業状況は、図1から図3を参照して以下に説明される。
補助微細キャビティの重合体鋳型の前広がりに基づく滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を作製するための空気成形法は、図1に示すように、主に以下の5つの工程:微細キャビティアレイ表面を作製すること、補助微細キャビティの重合体鋳型を作製し、微細キャビティの重合体鋳型にプラズマ処理することで表面エネルギーを向上させること、補助微細キャビティの重合体鋳型上に液体の成形重合体を前広がること、広げられている液体の成形重合体を微細キャビティアレイの表面と接触させて液体シールを形成すること、及び成形重合体を真空化して成形し、硬化、分離して、空気成形法による微細キャビティの作製を実現することが含まれる。
まず、微細キャビティアレイ表面1は、ある方法で作製され、該表面の作製方法は、レーザー直接描画法やフォトエッチング加工方法などの従来の微加工方法を使用でき、作製された微細キャビティの深さは微細キャビティの幅よりも多い。レーザー直接描画を使用する場合は、レーザービームは滑らかな表面に直接適用され、滑らかな表面の局所領域の材料を除去し、材料去除プロセスを複数回繰り返し、レーザービームを制御して特定の路径に沿って走査することにより特定の孔を得ることができる。フォトエッチング加工方法を使用する場合は、まずマスクプレートをカスタマイズし、特定の滑らかな基材にフォトレジストをコーティングし、さらにフォトエッチング露光システムを介してマスクプレートのパターンをフォトレジストに投影することにより、フォトレジストが性能を変化させ、後継の現像、ハード焼成、腐食、レジスト除去などのプロセスにより微細キャビティアレイ表面を得る。
次に、補助微細キャビティの重合体鋳型3を作製し、補助微細キャビティの重合体鋳型3には鋳型の溝4があり、微細キャビティの鋳型にプラズマ処理を行って表面エネルギーを向上させ、プラズマ処理後の補助微細キャビティの重合体鋳型5を得る。補助微細キャビティの重合体鋳型を作製するプロセスは、まずマイクロインプリント方法またはダイヤモンド研磨工具切削方法により傾斜した底部を有する貫通溝アレイを作製し、作製された傾斜した底部を有する貫通溝アレイをレプリカ成形法でコピーする。
第3の工程は、プラズマ処理後の補助微細キャビティの重合体鋳型5の上に成形重合体液6を予めに広げる。プラズマ処理後の補助微細キャビティの重合体鋳型5に厚さが1μm~100μmである成形重合体液6の層をスピンコーターでコーティングし、一般的な液体の形態の重合体の場合、プラズマ処理後の補助微細キャビティの重合体鋳型5の上に微量の成形重合体液6(体積は、1μL<V<100μL)を注ぎ、液体の重合体膜をスピンコーターで所望の厚さに広げる(1μm~100μm)。
第4の工程は、広げられた成形重合体液6を微細キャビティアレイ表面1と接触させて液体シールを形成する。成形重合体液6の厚さに等しい直径のクリアランス球10を用意し、微細キャビティアレイ表面1の縁部に近づく3つのブランク位置にクリアランス球10を配置し、図2に示すように、各位置にクリアランス球を5個~100個配置し、クリアランス球10を配置するための3つの位置を分散して配置し、3つの位置の間に線を接続することによりクリアランス球の間に形成された鋭角三角形11を形成する。次に、広げられた成形重合体液6のプラズマ処理後の補助微細キャビティの重合体鋳型5をクリアランス球上に置き、広げられた成形重合体液6を微細キャビティアレイ表面1と接触させ、そのとき、液体の成形重合体が表面張力とガス圧力の作用下で特定の形状を形成し、すなわち、プラズマ処理後の補助微細キャビティの重合体鋳型5と微細キャビティアレイ表面1との間に成形重合体液7が形成される。さらに、補助微細キャビティの重合体鋳型と微細キャビティアレイ表面とのアライメント状況を顕微鏡でリアルタイムに観察し、補助微細キャビティの重合体鋳型を調整することにより、鋳型上の鋳型の溝4を微細キャビティアレイ表面上の微細キャビティ2とアライメントし、微細キャビティ内部の残留ガスが重合体によって密封される。
第5の工程は、成形重合体を真空化して成形し、硬化、分離処理し、空気成形法による微細キャビティの作製を実現する。前工程の微細キャビティアレイ表面1を水平に保ち、補助微細キャビティの重合体鋳型と微細キャビティアレイ表面との間の成形重合体液7及びプラズマ処理後の補助微細キャビティの重合体鋳型5と共に真空乾燥オープンに送り入れる、微細キャビティ2の深さh、成形重合体液6の厚さhに応じて、真空乾燥オープンの圧力Pの範囲がh/(h+h)-4σ/h<P<P-hP/(h+2h/3)であることを算出し、ここで、Pは大気圧力であり、σは成形重合体の表面張力であり、真空乾燥オープンを算出した圧力値Pに真空化し、成形重合体液を真空化処理後の成形重合体液8に変換させる。温度を60℃に調整して2時間保温することによって補助微細キャビティの重合体鋳型と微細キャビティアレイ表面との間の成形重合体液7を硬化させ、硬化プロセスが終了した後で放冷し、作製した補助微細キャビティの重合体鋳型に付着している滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面9を微細キャビティアレイ表面1から分離し、その表面には滑らかな傾斜底面の微細キャビティ12アレイがある。図3に示すように、滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面9の滑らかな傾斜底面の微細キャビティ12(C-C断面)は、微細キャビティアレイ表面の微細キャビティの開口特性(A-A断面)及び補助微細キャビティの鋳型の底部構造特性(B-B断面)の両方を有する。
実施例1(成形重合体液6はポリジメチルシロキサンPDMSが使用され、補助微細キャビティの重合体鋳型3はPDMS鋳型が使用され、微細キャビティアレイ表面は微細キャビティ1060のアルミニウム板表面が使用され、クリアランス球は直径が20μmであるPSビーズが使用される)
レーザー直接描画加工法により、一般的な微細キャビティアレイ表面1を作製し、ここで、基材表面は1060アルミニウム板が使用され、使用したレーザーのスポット径は20μmであり、走査中のレーザースポットのオーバーラップ率は50%であり、すなわち、2つの連続するスポットの間の距離は10μmであり、処理される微細キャビティ領域は面走査にかけられ、走査回数が10回で、加工後の微細キャビティが長方形孔で、幅が50μmで、深さが100μmで、孔の長さが100μmで、周期が150μmである。幅が100μmで、最も深い深さが20μmで、周期が150μmである傾斜底面を貫通する溝アレイを1060アルミニウム板上にダイヤモンド研磨工具で作製し、前述した傾斜底面を貫通する溝アレイをレプリカ成形法でポリジメチルシロキサンPDMS(米国ダウコーニング社から購入、商品名Sylgard184A)の傾斜底面を貫通する溝アレイ鋳型にコピーし、作製したPDMSの傾斜底面を貫通する溝アレイ鋳型をプラズマ雰囲気に置き、プラズマ処理を実現し、プラズマは13.56MHzの高周波プラズマであり、プラズマ出力は200Wであり、処理時間は20sであり、処理後のPDMS鋳型の非構造面を平らなシリコンウェーハに取り付けて、鋳型の剛性を向上させる。次に、PDMS鋳型に成形重合体PDMSを50μL滴下し、スピンコーターによりシリコンウェーハの回転数を1000rpmにすることで、液体PDMSフィルムでコーティングされた補助微細キャビティPDMS鋳型を得ることができる。作製された微細キャビティ1060アルミニウム板を水平に置き、微細キャビティ1060アルミニウム板縁部の3つのブランク位置のそれぞれに直径20μmのPSビーズを10個置き、液体PDMSフィルムが広げられたPDMS補助微細キャビティの鋳型をクリアランス球上に置き、微細キャビティ内部の残留ガスをPDMSフィルムで密封させる。微細溝の1060アルミニウム板を水平状態のままPDMS補助微細キャビティの鋳型及び液体PDMSと共に真空乾燥オープン内に送り入れて、真空乾燥オープンの圧力を85000Paの真空圧力に設定し、該圧力値に従って真空化し、60℃に加熱して2時間保温した後で、放冷し、重合体膜を微細キャビティアレイ表面上から分離しることにより、幅が50μmで、最も深い深さが20μmである滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を得ることができる。
微細キャビティアレイ表面
微細キャビティ
3 補助微細キャビティの重合体鋳型
4 鋳型の溝
5 プラズマ処理後の補助微細キャビティの重合体鋳型
6 成形重合体液
7 補助微細キャビティの重合体鋳型と微細キャビティアレイ表面との間の成形重合体液
8 真空化処理後の成形重合体液
9 滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面
10 クリアランス球
11 クリアランス球の間に形成された鋭角三角形
12 滑らかな傾斜底面の微細キャビティ

Claims (7)

  1. 以下の工程:
    (1)細孔アレイを有する表面を作製し、次に、補助微細構造の重合体鋳型を作製し、補助微細構造の重合体鋳型にプラズマ処理すること、
    (2)プラズマ処理後の補助微細構造の重合体鋳型の上に、成形される液体重合体膜の層を均一に広げ、細孔アレイ表面のブランク位置に、クリアランス球を置くこと、
    (3)液体重合体膜が広げられた補助微細構造の重合体鋳型を細孔アレイ表面上のクリアランス球の上に置き、そのまま真空乾燥オープンに送り入れること、
    (4)真空乾燥オープンの圧力を設計した圧力値に従って設定し、さらに、重合体材料を加熱して硬化させ、表面を分離することにより、滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製すること
    が含まれることを特徴とする、補助微細構造の鋳型の前広がりに基づく滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製するための空気成形法である。
  2. 工程(1)において、まずレーザー直接描画法などの従来の微加工方法により細孔アレイを有する表面を作製でき、用いられるレーザーのスポット径は5μm~100μmであり、走査中のレーザースポットのオーバーラップ率は30%~90%であり、処理される細孔領域は面走査にかけられ、走査回数が5回~20回で、作製された細孔の深さは細孔の幅よりも多く、作製された細孔は閉鎖型で、その開口部の形状は異形でもよく長方形でもよいことを特徴とする、請求項1に記載の補助微細構造の鋳型の前広がりに基づく滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製するための空気成形法。
  3. 工程(1)において、補助微細構造の重合体鋳型を作製し、補助微細構造の重合体鋳型にプラズマ処理することには、まずマイクロインプリント方法またはダイヤモンド研磨工具切削方法により傾斜した底部を有する貫通溝アレイを作製し、作製した傾斜した底面を有する貫通溝アレイをレプリカ成形法でコピーし、さらにコピーした貫通溝アレイの表面をプラズマ処理装置でプラズマ処理することにより、表面エネルギーを向上させ、プラズマは13.56MHzの高周波プラズマであり、プラズマ出力は100W~600Wであり、処理時間は10s~600sであることを特徴とする、請求項1に記載の補助微細構造の鋳型の前広がりに基づく滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製するための空気成形法。
  4. 工程(2)において、プラズマ処理後の補助微細構造の重合体鋳型に、成形される液体重合体膜の層を均一に広げることには、処理後の補助微細構造の重合体鋳型上に液体重合体材料PDMS(ポリジメチルシロキサン)を滴下し、重合体を所望の厚さに広げ、重合体材料を広げることにより得られた重合体膜の厚さは、スピンコーターによって制御でき、スピンコーターの回転数は200rpm~4000rpmに設定され、スピンコートの時間は10s~60sに設定され、重合体膜の厚さは1μm~100μmであり、重合体材料の広がり面積は細孔アレイ表面を完全に覆うようになることを特徴とする、請求項1に記載の補助微細構造の鋳型の前広がりに基づく滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製するための空気成形法。
  5. 工程(2)において、細孔アレイ表面のブランク位置にクリアランス球を配置することには、直径が重合体膜の厚さと同じであるクリアランス球を用意し、細孔アレイ表面縁部に近づく3つのブランク位置にクリアランス球を配置し、各位置にクリアランス球を5個~100個配置し、クリアランス球を配置するための3つの位置を分散して配置し、3つの位置の間に線を接続することにより鋭角三角形を形成することを特徴とする、請求項1に記載の補助微細構造の鋳型の前広がりに基づく滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製するための空気成形法。
  6. 工程(3)において、液体重合体膜が広げられた補助微細構造の重合体鋳型を細孔アレイ表面上のクリアランス球の上に置き、そのまま真空乾燥オープンに送り入れることには、液体重合体と細孔アレイ表面とを接触させるように液体重合体膜が広げられた補助微細構造の重合体鋳型を細孔アレイ表面上のクリアランス球の上に置くとともに、補助微細構造の重合体鋳型と細孔アレイ表面とのアライメント状況を顕微鏡でリアルタイムに観察し、補助微細構造の重合体鋳型を調整することにより鋳型上の微細構造を細孔アレイ表面上の孔にアライメントし、最終的に細孔内の気体の液体シールを実現し、液体重合体膜の流動を制限するために、後継の処理プロセスで細孔アレイ表面を水平に保ち、そのような液体重合体膜と細孔アレイ表面との間の十分な接触及び水平状態を維持し、処理するために真空乾燥オープンに送り入れることを特徴とする、請求項1に記載の補助微細構造の鋳型の前広がりに基づく滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製するための空気成形法。
  7. 工程(3)において、真空乾燥オープンの圧力を設計した圧力値に従って設定し、さらに、重合体材料を加熱して硬化させ、表面を分離することにより、滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製することでは、細孔の深さh、重合体膜の厚さhに応じて、真空乾燥オープンの圧力Pの範囲がh/(h+h)-4σ/h<P<P-hP/(h+2h/3)であることを算出し、ここでPは大気圧力であり、σは成形材料の表面張力であり、真空乾燥オープンを算出した圧力値Pに真空化し、温度を60℃に調節して2時間保温することによって成形した重合体膜を硬化させ、硬化プロセスが終了した後で放冷し、作製した補助微細構造の重合体鋳型に付着している滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を細孔鋳型から分離することを特徴とする、請求項1に記載の補助微細構造の鋳型の前広がりに基づく滑らかな傾斜底面の微細構造アレイ表面を作製するための空気成形法。
JP2021574350A 2020-09-29 2021-04-28 空気成形法に基づく滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を作製するための方法 Active JP7202743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011048792.1 2020-09-29
CN202011048792.1A CN112299363B (zh) 2020-09-29 2020-09-29 基于空气模法的光滑倾斜底面微结构阵列表面制备方法
PCT/CN2021/090483 WO2022068191A1 (zh) 2020-09-29 2021-04-28 基于空气模法的光滑倾斜底面微结构阵列表面制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022551783A true JP2022551783A (ja) 2022-12-14
JP7202743B2 JP7202743B2 (ja) 2023-01-12

Family

ID=80444835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021574350A Active JP7202743B2 (ja) 2020-09-29 2021-04-28 空気成形法に基づく滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を作製するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11655144B2 (ja)
JP (1) JP7202743B2 (ja)
DE (1) DE112021000024T5 (ja)
GB (1) GB2598852B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116123A (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 Nissan Shatai Co Ltd 簡易型の製造方法
JPH04324426A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Alps Electric Co Ltd 液晶素子用基板及びその製法
JPH07125011A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Meiki Co Ltd ディスク基板並びに該ディスク基板の成形に用いる成形金型
JP2010506136A (ja) * 2006-05-11 2010-02-25 レインダンス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 微小流体デバイス
CN103030099A (zh) * 2012-12-25 2013-04-10 江苏大学 一种制备超疏油表面的气体辅助成形法
JP2015519276A (ja) * 2012-03-30 2015-07-09 コーニング インコーポレイテッド Led蛍光体用のビスマスホウ酸塩ガラス封着剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438421A (en) 1991-04-24 1995-08-01 Alps Electric Co., Ltd. Orientation film of liquid crystal having bilaterally asymmetric ridges separated by grooves
CN101481079B (zh) * 2009-02-11 2011-01-12 江苏大学 一种微纳米透镜阵列的制备方法
CN101734612B (zh) 2009-12-18 2012-09-05 东南大学 Mems封装用圆片级玻璃微腔的制造方法
KR101283333B1 (ko) * 2010-12-24 2013-07-09 고려대학교 산학협력단 톱니 모양의 단면을 갖는 실린더 채널 및 이를 포함하는 동축 채널 및 이의 제조방법
EP2788161A4 (en) 2011-12-08 2015-07-15 Inmold Biosystems As POLISHING ROUGH SUBSTRATES ASSISTED BY GLASS DEPOSITED BY CENTRIFUGATION
CN107089635B (zh) 2017-04-13 2019-03-01 吉林大学 一种气动调控浸润性的表面、制备方法及其在液滴收集方面的应用
CN107176588B (zh) 2017-06-19 2018-08-14 鲁东大学 一种中空微通道结构的制备方法
CN112299363B (zh) 2020-09-29 2024-03-19 江苏大学 基于空气模法的光滑倾斜底面微结构阵列表面制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116123A (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 Nissan Shatai Co Ltd 簡易型の製造方法
JPH04324426A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Alps Electric Co Ltd 液晶素子用基板及びその製法
JPH07125011A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Meiki Co Ltd ディスク基板並びに該ディスク基板の成形に用いる成形金型
JP2010506136A (ja) * 2006-05-11 2010-02-25 レインダンス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 微小流体デバイス
JP2015519276A (ja) * 2012-03-30 2015-07-09 コーニング インコーポレイテッド Led蛍光体用のビスマスホウ酸塩ガラス封着剤
CN103030099A (zh) * 2012-12-25 2013-04-10 江苏大学 一种制备超疏油表面的气体辅助成形法

Also Published As

Publication number Publication date
GB202115392D0 (en) 2021-12-08
GB2598852B (en) 2023-02-08
US11655144B2 (en) 2023-05-23
US20220267144A1 (en) 2022-08-25
GB2598852A (en) 2022-03-16
DE112021000024T5 (de) 2022-05-19
JP7202743B2 (ja) 2023-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022068191A1 (zh) 基于空气模法的光滑倾斜底面微结构阵列表面制备方法
Kim et al. Fabrication of three-dimensional microstructures by soft molding
KR100930966B1 (ko) 블록공중합체의 나노구조와 일치하지 않는 형태의 표면패턴상에 형성되는 블록공중합체의 나노구조체 및 그 제조방법
CN101481079B (zh) 一种微纳米透镜阵列的制备方法
CN106504981A (zh) 一种制备角度可控缓坡微结构的方法
WO2017150628A1 (ja) 微細立体構造形成方法、及び微細立体構造
JP5537400B2 (ja) パターン形成方法及び装置
CN112225172B (zh) 一种基于空气模法的近圆柱面微凹槽阵列表面制备方法
WO2022068441A1 (zh) 一种基于结构浸蘸-原位拖拽成形的超疏油表面制备方法
JP7202743B2 (ja) 空気成形法に基づく滑らかな傾斜底面の微細キャビティアレイ表面を作製するための方法
KR101449850B1 (ko) 용매 어닐링 방법, 이를 이용한 블록 공중합체 패턴 형성 방법 및 이에 의하여 제조된 블록 공중합체 패턴
CN108646520B (zh) 基于接近式紫外曝光和生长薄膜法制备纳米通道的方法
KR20190060288A (ko) 마이크로 렌즈 어레이 몰드 제조방법
CN110244514B (zh) 一种表面具有纳米孔结构的光刻胶及其制备方法
CN108823165A (zh) 一种基于激光改变表面浸润性实现细胞三维培养的新方法
JP7202756B2 (ja) 空気成形法に基づく近円柱面を有する微細溝アレイ表面を作製するための方法
CN114318262A (zh) 一种制备多级微纳米褶皱结构的方法
Li et al. Thick SU8 microstructures prepared by broadband UV lithography and the applications in MEMS devices
JP6634721B2 (ja) インプリント用モールド、および、その離型処理方法
JP2003236799A (ja) スプレーコーティングによるレジスト膜の成膜方法とこれを実施したレジスト膜の成膜装置
KR101175809B1 (ko) 평판 디스플레이용 패턴마스터 제작방법
CN113044803A (zh) 一种t型结构的微制造方法
WO2020045668A1 (ja) 成形型及びレンズ
Park et al. Rapid In‐Plane Pattern Growth for Large‐Area Inverse Replication Through Electrohydrodynamic Instability of Polymer Films
Liu et al. Orthogonal method for processing of SU-8 resist in UV-LIGA

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211214

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7202743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150