JP2022549262A - 自動車による少なくとも運転支援下でのジャンクションの横断のための方法 - Google Patents

自動車による少なくとも運転支援下でのジャンクションの横断のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022549262A
JP2022549262A JP2022518234A JP2022518234A JP2022549262A JP 2022549262 A JP2022549262 A JP 2022549262A JP 2022518234 A JP2022518234 A JP 2022518234A JP 2022518234 A JP2022518234 A JP 2022518234A JP 2022549262 A JP2022549262 A JP 2022549262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
remote control
control signal
motor vehicle
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022518234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021058176A5 (ja
JP7366253B2 (ja
Inventor
ノルトブルッフ,シュテファン
ノアック,カロリン
ジャーン,ディ
エッカート,クルト
クラム,ミヒャエル
ニコデムス,ロルフ
ヘン,リュディガー-バルター
シュルマイスター,ウルリヒ
ニエム,ボルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2022549262A publication Critical patent/JP2022549262A/ja
Publication of JPWO2021058176A5 publication Critical patent/JPWO2021058176A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7366253B2 publication Critical patent/JP7366253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0011Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0022Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement characterised by the communication link
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/028Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal
    • G05D1/0282Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal generated in a local control room
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18159Traversing an intersection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/029Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0055Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot with safety arrangements
    • G05D1/0061Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot with safety arrangements for transition from automatic pilot to manual pilot and vice versa
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0055Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot with safety arrangements
    • G05D1/0077Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot with safety arrangements using redundant signals or controls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/50Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using hash chains, e.g. blockchains or hash trees
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/021Means for detecting failure or malfunction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/029Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
    • B60W2050/0292Fail-safe or redundant systems, e.g. limp-home or backup systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle for navigation systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096811Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/164Centralised systems, e.g. external to vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/80Wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/84Vehicles

Abstract

本発明は、自動車による少なくとも運転支援下でのジャンクションの横断のための方法であって、ジャンクションを少なくとも部分的に含む自動車の周辺環境を表す周辺環境信号を受信するステップと、周辺環境信号に基づいて自動車の横方向および/または長手方向の誘導を遠隔制御するための遠隔制御信号を生成するステップであって、遠隔制御信号に基づいて自動車の横方向および/または長手方向の誘導を遠隔制御するときに、自動車が少なくとも運転支援下でジャンクションを横断するステップと、生成された遠隔制御信号を出力するステップとを含む方法に関する。本発明はさらに、装置、コンピュータプログラム、および機械読み取り可能な記憶媒体に関する。

Description

本発明は、自動車による少なくとも運転支援下でのジャンクションの横断のための方法に関する。本発明はさらに、装置、コンピュータプログラム、および機械読み取り可能な記憶媒体に関する。
DE102018129066A1には、自律車両における交通量が多い状況での保護されていない左折のためのシステムおよび方法が開示されている。
国際公開第2016/209415号のドイツ語翻訳文であるDE112016002832T5には、自律車両に関する安全システムおよび方法が開示されている。
国際公開第2018/038700号のドイツ語翻訳文であるDE112016007093T5には、車両アクセス認証が開示されている。
本発明の基礎となる課題は、自動車による少なくとも運転支援下でのジャンクションの横断を効率的に行うための効率的な概念を提供することである。
この課題は、独立請求項の各主題によって解決される。本発明の有利な形態は、それぞれ従属する従属請求項の主題である。
第1の態様によれば、自動車による少なくとも運転支援下でのジャンクションの横断のための方法であって、
ジャンクションを少なくとも部分的に含む自動車の周辺環境を表す周辺環境信号を受信するステップと、
周辺環境信号に基づいて自動車の横方向および/または長手方向の誘導を遠隔制御するための遠隔制御信号を生成するステップであって、遠隔制御信号に基づいて自動車の横方向および/または長手方向の誘導を遠隔制御するときに、自動車が少なくとも運転支援下でジャンクションを横断するステップと、
生成された遠隔制御信号を出力するステップと
を含む方法が提供される。
第2の態様によれば、第1の態様による方法の全てのステップを実施するように構成された装置が提供される。
第3の態様によれば、コンピュータ、例えば第2の態様による装置によるコンピュータプログラムの実施時に、第1の態様による方法をコンピュータに実施させる命令を含むコンピュータプログラムが提供される。
第4の態様によれば、第3の態様によるコンピュータプログラムが記憶されている機械読み取り可能な記憶媒体が提供される。
本発明は、自動車の横方向および/または長手方向の誘導が遠隔制御されるように、ジャンクションを横断するときに自動車が支援されることによって上記課題を解決できるという認識に基づき、かつ、その認識を含む。これにより、例えば、ジャンクションの横断時に自動車を効率的に支援することができるという技術的利点が得られる。
したがって、特に、自動車による少なくとも運転支援下での効率的なジャンクションの横断という概念が提供されるという技術的利点も得られる。
一実施形態によれば、自動車がジャンクションを横断するべきであることを決定するステップが意図される。
運転支援下での横断は、特に、自動車の横方向誘導のみまたは長手方向誘導のみが遠隔制御される場合を含む。運転支援下での横断という表現は、特に、自動車の横方向誘導と長手方向誘導との両方が遠隔制御される場合を含む。
自動車の横方向または長手方向誘導を制御するために遠隔制御信号が提供される場合、一実施形態によれば、対応する他の誘導、すなわち長手方向誘導または横方向誘導が、運転者によって手動で制御され、または少なくとも部分的に自動化して制御されて、自動車を少なくとも部分的に自動化して誘導し、それにより、自動車が少なくとも運転支援下でジャンクションを横断することができるまたは横断することが意図される。
「少なくとも部分的に自動化された誘導」という表現は、部分的に自動化された誘導、高度に自動化された誘導、完全に自動化された誘導のうちの1つまたは複数を含む。
部分的に自動化された誘導は、特定の状況(例えば、高速道路での走行、駐車場内での走行、物体の追い越し、車線マーキングで定められた車線内での走行)においておよび/または特定の期間にわたって、自動車の長手方向および横方向誘導が自動的に遠隔で制御されることを意味する。自動車の運転者は、自動車の長手方向および横方向の誘導を手動で自ら制御する必要はない。しかし、運転者は、必要に応じて手動で介入することができるように、長手方向および横方向の誘導の自動遠隔制御を持続的に監視する必要がある。運転者は、いつでも自動車の誘導を完全に引き継ぐことができるように準備しておく必要がある。
高度に自動化された誘導は、特定の期間にわたって、特定の状況(例えば、高速道路での走行、駐車場内での走行、物体の追い越し、車線マーキングで定められた車線内での走行)において、自動車の長手方向および横方向の誘導が自動的に遠隔で制御されることを意味する。自動車の運転者は、自動車の長手方向および横方向の誘導を手動で自ら制御する必要はない。運転者は、必要に応じて手動で介入することができるように、長手方向および横方向の誘導の自動遠隔制御を持続的に監視する必要がない。必要に応じて、長手方向および横方向の誘導の制御の引継ぎのための運転者への引継ぎ要請が、特に十分な時間の余裕を持って自動的に出力される。したがって、運転者は、長手方向および横方向の誘導の制御を引き継ぐことができる状態でなければならない。横方向および長手方向の誘導の自動遠隔制御の限界は自動的に認識される。高度に自動化された誘導では、各初期状況でリスク最小の状態を自動的に得ることはできない。
完全に自動化された誘導は、特定の状況(例えば、高速道路での走行、駐車場内での走行、物体の追い越し、車線マーキングで定められた車線内での走行)において、自動車の長手方向および横方向の誘導が自動的に遠隔で制御されることを意味する。自動車の運転者は、自動車の長手方向および横方向の誘導を手動で自ら制御する必要はない。運転者は、必要に応じて手動で介入することができるように、長手方向および横方向の誘導の自動遠隔制御を監視する必要がない。横方向および長手方向の誘導の自動遠隔制御が終了する前に、運転タスク(自動車の横方向および長手方向の誘導の制御)の引継ぎのための運転者への要請が、特に十分な時間の余裕を持って行われる。運転者が運転タスクを引き継がない限り、自動的にリスク最小状態に戻される。横方向および長手方向の誘導の自動制御の限界は自動的に認識される。全ての状況で、リスク最小のシステム状態に自動的に戻すことが可能である。
一実施形態によれば、自動車を遠隔制御できるようにするために満たされなければならない少なくとも1つの安全条件を表す安全条件信号が受信され、少なくとも1つの安全条件が満たされているかどうかが検査され、少なくとも1つの安全条件が満たされているかどうかの検査の結果に基づいて遠隔制御信号が生成されることが意図される。
これにより、例えば、遠隔制御信号を効率的に生成することができるという技術的利点が得られる。特に、これにより、自動車の遠隔制御のための特定の前提条件、ここでは安全条件が満たされることを効率的に保証することができるという技術的利点が得られる。したがって、特に、安全条件が満たされたときに自動車の遠隔制御が安全に可能であるという技術的利点が得られる。
一実施形態によれば、少なくとも1つの安全条件は、
特に自動車および基盤設備(インフラストラクチャ)でのシステム全体、ならびに特に例えばコンポーネント、アルゴリズム、インターフェースなどの部品に関する、少なくとも自動車と、自動車の遠隔制御のための特に通信経路および/または通信コンポーネント(例えば通信インターフェース)を含む基盤設備との所定の安全度水準(英語では、「Safety Integrity Level」(SIL)または「Automotive Safety Integrity Level」(ASIL))の存在、
遠隔制御信号に基づいて自動車を遠隔制御するための、自動車と遠隔制御機器との間の通信の最大反応時間の存在、
第1の態様による方法のステップを実施するための装置の所定のコンピュータ保護レベルの存在、
第1の態様による方法のステップを実施するために使用される所定のコンポーネントおよび/アルゴリズムおよび/または通信手段の存在、
第1の態様による方法のステップを実施するために使用される所定のコンポーネントおよび/またはアルゴリズムおよび/または通信手段における冗長性および/または多様性の存在、
所定のコンポーネントおよび/アルゴリズムおよび/または通信手段の利用可能性を定める所定の利用可能性規定の存在、
所定のコンポーネントおよび/アルゴリズムおよび/または通信手段の所定の品質基準の存在、
エラーを低減するための措置、ならびに/または所定のコンポーネントおよび/アルゴリズムおよび/もしくは通信手段の障害時の措置、ならびに/またはエラー解析時の措置、ならびに/または解釈エラー時の措置を含む計画の存在、
1つまたは複数のフォールバックシナリオの存在、
所定の機能の存在、
所定の交通状況の存在、
所定の空気の循環の存在、
第1の態様による方法の1つまたは複数のステップのそれぞれの実行または実施についての最大可能時間、
第1の態様による方法の実施に使用される要素または機能が現在正常に機能しているという検査結果の存在、
というの安全条件群からそれぞれの場合に選択される要素であることが意図される。
通信経路は、例えば、第2の態様による装置と自動車との間の通信経路である。通信経路は、例えば、1つまたは複数の通信チャネルを含む。
一実施形態では、第1の態様による方法を実施するために使用される構成要素は、周囲センサ、自動車、基盤設備、遠隔制御機器、第2の態様による装置、自動車システム、特に駆動システム、クラッチシステム、ブレーキシステム、運転者支援システム、自動車または基盤設備の通信インターフェース、第2の態様による装置のプロセッサ、入力、出力、の構成要素群から選択される要素である。
一実施形態では、第1の態様による方法を実施するために使用される機能は、遠隔制御機能、自動車と基盤設備または遠隔制御機器との間の通信機能、周囲センサからの周囲センサデータの評価機能、計画機能、特に走行計画機能、交通分析機能、の機能群から選択される要素である。
コンピュータ保護レベルは、特に、起動したファイアウォール、および/または自動車と基盤設備もしくは遠隔制御装置との間の通信を暗号化するための有効な暗号化証明書、および/または現在のウイルス署名を有する起動したウイルスプログラム、および/またはコンピュータ、特に第2の態様による装置、もしくは遠隔制御装置の保護、特に機械的保護、特に侵入保護の存在、および/または信号、特に遠隔制御信号もしくは周辺環境信号が、正常に、すなわちエラーなく伝達されたことの検査手段の存在、を規定する。
アルゴリズムは、例えば、第3の態様によるコンピュータプログラムを含む。
特に、所定のコンポーネントおよび/またはアルゴリズムおよび/または通信手段に冗長性および/または多様性があることを検査することにより、例えば、対応するコンポーネント、例えばコンピュータまたは対応するアルゴリズムまたは対応する通信手段が故障した場合にも、安全機能を実施することができるという技術的利点が得られる。
結果が正常であることを保証するために、これらは、一実施形態によれば例えば複数回計算することができ、対応する結果を互いに比較することができる。例えば結果が一致した場合のみ、結果が正常であると判断される。例えば、複数回が奇数の場合は、同一結果の数が最も多いものに対応する結果が正常であることが意図され得る。
結果が正常であると判断できる場合のみ、例えば遠隔制御信号が生成される。
一実施形態では、少なくとも1つの安全条件が満たされているときにのみ、遠隔制御信号が生成されることが意図される。
一実施形態では、少なくとも1つの安全条件が満たされているかどうかの検査が、1つまたは複数の所定の方法ステップの前および/または後および/または途中に実行されることが意図される。
特に、これにより、対応する方法ステップの実行前および/または実行後および/または実行中に、自動車の遠隔制御のための特定の前提条件、ここでは安全条件が満たされることを効率的に保証することができるという技術的利点が得られる。したがって、特に、安全条件が満たされたときに自動車の遠隔制御が安全に可能であるという技術的利点が得られる。
一実施形態では、遠隔制御信号の出力後、エラーを検出するために、出力された遠隔制御信号に基づいて自動車の横方向および/または長手方向の誘導の遠隔制御が点検され、エラーの検出時に遠隔制御が中断される、または緊急時に自動車の横方向および/または長手方向の誘導を遠隔制御するための緊急遠隔制御信号が生成および出力されることが意図される。
緊急遠隔制御信号は、例えば、緊急遠隔制御信号に基づいて自動車の横方向および/または長手方向の誘導が遠隔制御されるときに、自動車が安全な状態に移行される、特に停止されるようなものである。
一実施形態では、遠隔制御信号の出力後、エラーを検出するために、出力された遠隔制御信号に基づいて自動車の横方向および/または長手方向の誘導の遠隔制御が点検され、エラーの検出時に遠隔制御が中断される、または緊急時に自動車の横方向および/または長手方向の誘導を制御するための自動車内部の緊急制御信号が生成および出力されることが意図される。
自動車内部の緊急制御信号は、例えば、自動車内部の緊急制御信号に基づいて自動車の横方向および/または長手方向の誘導が制御されるときに、自動車が安全な状態に移行される、特に停止されるようなものである。
したがって、自動車内部の緊急制御信号は、自動車自体が生成する、または自動車内部で生成される緊急制御信号である。
これにより、例えば、自動車と第2の態様による装置、または自動車を遠隔制御するための遠隔制御機器との間での通信の故障時(これは例えば緊急事態に対応する)にも、自動車自体がより安全な状態に移行することができるという技術的利点が得られる。
遠隔制御信号または自動車内部の緊急制御信号に関連して行った実施形態は、緊急遠隔制御信号にも適用され、その逆もまた然りである。
一実施形態によれば、自動車、自動車の所有者、および自動車の運転者のうちの少なくとも1つまたは少なくとも1人のそれぞれの識別(すなわち、自動車および/または自動車の所有者および/または運転者のそれぞれの識別)を表す識別信号が受信され、それぞれの識別に基づいて遠隔制御信号が生成されることが意図される。
これにより、例えば、遠隔制御信号を効率的に生成することができるという技術的利点が得られる。すなわち、特に、自動車の横方向および/または長手方向の誘導の遠隔制御が、それぞれの識別に依存し得る。
したがって、例えば、過去に運転支援下でのジャンクションの横断の料金未払いがある特定の運転者は、現在の運転支援下での横断から効率的に除外され得る。特に、過去に運転支援下での横断を悪用した運転者を特定することができ、したがって当該の運転者を除外することもできる。
一実施形態によれば、自動車の少なくとも1つの自動車パラメータが受信され、少なくとも1つの自動車パラメータに基づいて遠隔制御信号が生成されることが意図される。
これにより、例えば、遠隔制御信号を効率的に生成することができるという技術的利点が得られる。特に、それにより、特定の自動車に対して遠隔制御信号を効率的に生成することができる。したがって、例えば、最大可能自動車速度、最大可能自動車加速度、現在の自動車積載量、現在の自動車重量、長さ、幅、高さ、最大可能操舵角、ホイールベース、回転半径、および/または回転直径を効率的に考慮に入れることができる。
一実施形態によれば、少なくとも1つの自動車パラメータの受信のエラー時に、少なくとも1つの自動車パラメータに対応する自動車標準パラメータに基づいて遠隔制御信号が生成されることが意図される。
これにより、例えば、自動車パラメータの欠落に効率的に反応することができるという技術的利点が得られる。
一実施形態によれば、少なくとも1つの自動車パラメータが、それぞれ、最大可能自動車速度、最大可能自動車加速度、現在の自動車積載量、現在の自動車重量、長さ、幅、高さ、最大可能操舵角、ホイールベース、回転半径、回転直径、の自動車パラメータ群から選択される要素であることが意図される。
これにより、例えば、特に適切な自動車パラメータを使用することができるという技術的利点が得られる。
一実施形態によれば、ジャンクションが交差点または合流点であることが意図される。
これにより、例えば、自動車が交差点または合流点を効率的に横断することができるという技術的利点が得られる。
一実施形態によれば、横断が左折または右折を含むことが意図される。
これにより、特に自動車が効率的に左折するまたは効率的に右折することができるという技術的利点が得られる。
さらなる実施形態によれば、自動車の周囲の少なくとも1人の交通参加者、特にさらなる自動車による現在のおよび/または計画された走行操作を表す走行操作信号が受信され、走行操作信号に基づいて遠隔制御信号が生成されることが意図される。
これにより、例えば、遠隔制御信号を効率的に生成することができるという技術的利点が得られる。特に、これにより、自動車の周囲にいる少なくとも1人の交通参加者による走行操作、すなわち特に現在のおよび/または計画された走行操作に効率的に反応することができるという技術的利点が得られる。
一実施形態によれば、交通参加者は、さらなる自動車、自転車運転者、トラック、オートバイ、および歩行者のいずれかの交通参加者であることが意図される。
一実施形態によれば、遠隔制御信号を生成および出力するステップ以外の1つまたは複数の方法ステップが自動車内部で実施され、および/または1つまたは複数の方法ステップが自動車外部で、特に基盤設備、好ましくはクラウド基盤で実施されることが意図される。
これにより、例えば、対応する方法ステップを効率的に冗長性を持たせて実行することができるという技術的利点が得られる。これは、特に、有利には安全性をさらに高めることができる。
一実施形態によれば、1つまたは複数の方法ステップが記録化され、特にブロックチェーン記録化されることが意図される。
これにより、例えば、その記録化により、方法の実行または実施後でも、後で方法を分析することができるという技術的利点が得られる。特に、ブロックチェーンでの記録化は、記録の改ざん防止および偽造防止となるという技術的利点を有する。
ブロックチェーン(Block Chain)は、特に、「ブロック」と呼ばれるデータセットの連続的に拡張可能なリストであり、ブロックは1つまたは複数の暗号化処理によって相互にリンクされている。ここで、各ブロックは特に、先のブロックの暗号的に安全なハッシュ(分散値)、特にタイムスタンプ、および特にトランザクションデータを含む。
一実施形態では、周辺環境信号に基づいて、および遠隔制御信号に基づいて、交通管制システムを制御するための制御信号が生成および出力され、自動車によるジャンクションの横断を支援するために、自動車の周囲の交通を交通管制システムによって管制することが意図される。
これにより、例えば、運転支援下での横断を効率的に支援することができるという技術的利点が得られる。
交通管制システムは、特に静的な交通標識および/または可変交通標識によって道路交通を誘導するためのシステムを表す。交通管制システムは、特に、少なくとも1つの可変交通標識および/または少なくとも1つの信号機を含む。
可変交通標識は、必要に応じて表示、変更、または消去することができる交通標識を表す。したがって、これは動的な交通標識である。例えば、可変交通標識は、電子看板またはディスプレイデバイスを含む。
すなわち、交通管制システムは、特に1つもしくは複数の可変交通標識および/または1つもしくは複数の信号機を含む。
一実施形態によれば、自動車と、基盤設備と自動車との間の通信を含めた、第1の態様による方法に関与する基盤設備とからなる全体が、ここで述べる「重要なアクションのための自動車への介入」の概念に関して実際に安全であるかどうかが点検されることが意図される。すなわち、特に、自動車、ならびに/または、ローカルおよび/もしくはグローバルな基盤、ならびに/または通信がそれに応じて点検される。遠隔制御信号が、特に点検の結果に基づいて生成される。
すなわち、特に、走行動作への介入が実行される前、すなわち自動車が遠隔制御される前に、第1の態様による方法の実施時に使用されるコンポーネントが安全性について点検される、すなわちこれらが特定の安全条件を満たしているかどうかが点検される。
重要な、または依存する基準は、例えば、上述の安全条件のうちの1つまたは複数である。
一実施形態によれば、第1の態様による方法は、コンピュータで実施される方法であることが意図される。
一実施形態によれば、第1の態様による方法は、第2の態様による装置によって実施または実行されることが意図される。
装置の特徴は、対応する方法の特徴と類似し、その逆もまた然りである。すなわち、特に、第2の態様による装置の技術的機能は、第1の態様による方法の対応する技術的機能と類似し、その逆もまた然りである。
「少なくとも1つ」という表現は、特に「1つまたは複数」を表す。
略語の「bzw.」は「beziehungsweise」を表し、これは特に「または」を表す。
「または」という表現は、特に「および/または」を表す。
本発明の例示的実施形態を図に示し、以下の説明でより詳細に説明する。
自動車による少なくとも運転支援下でのジャンクションの横断のための方法のフローチャートを示す図である。 装置を示す図である。 機械読み取り可能な記憶媒体を示す図である。 ジャンクションを示す図である。
図1は、自動車による少なくとも運転支援下でのジャンクションの横断のための方法のフローチャートを示す。
この方法は、
ジャンクションを少なくとも部分的に含む自動車の周辺環境を表す周辺環境信号を受信するステップ101と、
周辺環境信号に基づいて自動車の横方向および/または長手方向の誘導を遠隔制御するための遠隔制御信号を生成するステップであって、遠隔制御信号に基づいて自動車の横方向および/または長手方向の誘導を遠隔制御するときに、自動車が少なくとも運転支援下でジャンクションを横断するステップ103と、
生成された遠隔制御信号を出力するステップ105と
を含む。
一実施形態によれば、自動車を遠隔制御できるようにするために満たされなければならない少なくとも1つの安全条件を表す安全条件信号が受信され、少なくとも1つの安全条件が満たされているかどうかが検査され、少なくとも1つの安全条件が満たされているかどうかの検査の結果に基づいて遠隔制御信号が生成されることが意図される。
少なくとも1つの安全条件が満たされているかどうかの検査の結果は、例えば、少なくとも1つの安全条件が満たされていることを示す。
少なくとも1つの安全条件が満たされているかどうかの検査の結果は、例えば、少なくとも1つの安全条件が満たされていないことを示す。
一実施形態によれば、少なくとも1つの安全条件が満たされているかどうかの検査の結果が、少なくとも1つの安全条件が満たされていることを示すときにのみ、遠隔制御信号が生成および出力されることが意図される。
一実施形態によれば、少なくとも1つの安全条件が満たされているかどうかの検査の結果が、少なくとも1つの安全条件が満たされていないことを示すとき、遠隔制御信号は生成および出力されない。
一実施形態によれば、第1の態様による方法は、出力された遠隔制御信号に基づく自動車の横方向および/または長手方向の誘導の遠隔制御を含む。
図2は、装置201を示す。
装置201は、第1の態様による方法の全てのステップを実施するように構成される。
装置201は、周辺環境信号を受信するように構成された入力203を含む。
装置201は、周辺環境信号に基づいて遠隔制御信号を生成するように構成されたプロセッサを含む。
装置201は、生成された遠隔制御信号を出力するように構成された出力207をさらに含む。
例えば、一実施形態によれば、生成された遠隔制御信号の出力は、通信ネットワークを介して、特に無線通信ネットワークを介して遠隔制御信号を自動車に出力することを含む。
一般に、受信される信号は、入力203を介して受信される。したがって、入力203は、特に対応する信号を受信するように構成される。
一般に、出力される信号は、出力207を介して出力される。したがって、出力207は、特に対応する信号を出力するように構成される。
一実施形態によれば、1つのプロセッサ205ではなく複数のプロセッサが提供される。
一実施形態によれば、プロセッサ205が、上述したおよび/または後述する生成および/または検査および/または決定のステップを実施するように構成されることが意図される。
装置201は、例えば基盤設備、特にクラウド基盤の一部である。
図3は、機械読み取り可能な記憶媒体301を示す。
機械読み取り可能な記憶媒体301にはコンピュータプログラム303が記憶されており、コンピュータプログラム303は、コンピュータによるコンピュータプログラム303の実施時に、第1の態様による方法をコンピュータに実施させる命令を含む。
一実施形態によれば、装置201は、生成された遠隔制御信号に基づいて自動車を遠隔制御するように構成された遠隔制御機器を含む。
一実施形態によれば、例えば、第2の態様による装置を含む基盤設備または基盤(インフラストラクチャ)システムが提供される。
基盤設備は、例えばジャンクションを含む。
図4は、ジャンクションの例として交差点401を示す。
交差点領域に空間的に分散されて複数の周囲センサ403が配置され、周囲センサ403は、それぞれの周囲を検知する。
それぞれの周囲センサ403は、それぞれの検知に対応する周囲センサデータを提供する。例えば、周囲センサ403は、周囲センサデータを周囲信号として第2の態様による装置に伝送する。すなわち、一実施形態によれば、第2の態様による装置が、周囲信号として周囲センサデータを受信する。
周囲センサデータは、例えば、交差点401に接近する自動車を検出するために処理される。
そのような自動車は、図4に符号405で示されている。符号407の矢印は、紙面に関して左から右に走る自動車の走行方向を特徴付ける。
例えば、一実施形態によれば、交差点401に接近する自動車が検出されたとき、その自動車が交差点401を横断すると判断されることが意図される。
次いで、例えば、第2の態様による装置(図示せず)と自動車405との間の通信接続が確立されることが意図される。
次いで、上述したようにおよび/または後述するように、装置によって生成された、自動車405の横方向および/または長手方向の誘導を遠隔制御するための遠隔制御信号を、この通信接続を介して自動車405に伝送することができる。
例えば、一実施形態によれば、交差点401の横断時に運転支援を受けたいという要求を、自動車405が第2の態様による装置に送信することが意図される。
そのような要求の受信に応答して、一実施形態によれば、自動車が交差点401を横断すると判断される。
それに対応して、次いで、遠隔制御信号が通信接続を介して自動車405に伝送される。
一実施形態によれば、自動車405と装置との間に恒久的な通信接続が存在する。
交差点401の本質的に中央上方に信号機409が提供され、交差点401を横断する交通を管制または調整する。
一実施形態によれば、信号機409を制御するための制御信号が生成および出力され、これらの制御信号は、制御信号に基づく信号機409の制御時に、信号機409が、視覚的に緑信号を使用して、走行が許可されていることを自動車405に合図し、信号機409が、視覚的に赤信号を使用して、横方向の交通が停車しなければならないことを横方向の交通に合図するようなものであることが意図される。
したがって、信号機の使用により、自動車による運転支援下での交差点の横断を効率的に支援することができる。
一実施形態によれば、例えば、自動車の周囲にいる他の交通参加者が危害を受けるのを防ぐために、現在の交通状況が介入、すなわち特に遠隔制御を許可するかどうかが点検される。
一実施形態によれば、プロセス、すなわち方法、言い換えると方法ステップが、偽造防止されてかつ追跡可能に記録化され、例えばブロックチェーンに記録化されることが意図される。
一実施形態によれば、自動車の走行動作への介入が行われているまたは行われる、すなわち自動車が遠隔制御されているまたは遠隔制御されることを自動車の運転者が通知されることが意図される。
すなわち、特に、対応する通知を表す通知信号が生成および出力される。例えば、通知信号は自動車のヒューマンマシンインターフェースに出力され、ヒューマンマシンインターフェースを介して、通知信号に基づいて介入または遠隔制御について運転者が知らされる。
一実施形態によれば、遠隔制御または介入の前提条件は、遠隔制御が安全であることである。本明細書の意味における「安全」とは、特に「safe」と「secure」(「セキュア」)とを意味する。これら2つの英語の用語は、確かにドイツ語では通常「安全」と訳される。しかしながら、これらの英語の用語は一部異なる意味を持つ。
「safe」という用語は、特に事故および事故回避の話題に向けられたものである。「safe」な遠隔制御は、特に、事故または衝突の確率が所定の確率閾値未満または以下となることをもたらす。
「secure」(「セキュア」)という用語は、特にコンピュータ保護またはハッカー保護の話題に向けられたものであり、すなわち、特に(コンピュータの)基盤設備および/または通信基盤、特に自動車と遠隔制御機器との間の通信経路が、第三者(「ハッカー」)による不正アクセスまたはデータ操作に対していかに安全に保護されるかということである。
すなわち、「secure」な遠隔制御とは、特に、適切かつ十分なコンピュータ保護またはハッカー保護に基づく。
例えば、一実施形態によれば、自動車と、基盤設備と自動車との間の通信を含めた、第1の態様による方法に関する基盤設備とからなる全体が、ここで述べる「重要なアクションのための自動車への介入」の概念に関して実際に安全であるかどうかが点検される。すなわち、特に、自動車、ならびに/またはローカルおよび/もしくはグローバルな基盤設備、ならびに/または通信が適宜点検される。遠隔制御信号が、特に点検の結果に基づいて生成される。
すなわち、特に、走行動作への介入が実行される前、すなわち自動車が遠隔制御される前に、第1の態様による方法の実施時に使用されるコンポーネントが安全性について点検される、すなわちこれらが特定の安全条件を満たしているかどうかが点検される。
重要な、または依存する基準は、例えば、上述の安全条件のうちの1つまたは複数である。
一実施形態によれば、一方では、システム全体(自動車、基盤設備、通信経路、クラウドなど)が安全条件に関して点検されることが意図される。
一実施形態によれば、個々の部品が安全条件を満たしているかについても点検されることが意図される。これは特に、自動車の遠隔制御の前に行われる。
ここで、1つまたは複数の点検ステップは、一実施形態では、自動車内部および/または自動車外部、特に基盤設備で実施される。
一実施形態によれば、1つまたは複数の検査ステップが、追加として、すなわち後の時点で、例えば定期的に点検されることが意図される。例えば、1つまたは複数の点検ステップは、追加として、所定のサイクルで、例えば100msごとに点検される。
例えば、この点検、すなわち少なくとも1つの安全条件が満たされているかどうかの点検は、一実施形態によれば、1つまたは複数の所定の方法ステップの前および/または後および/または途中に行われる。
一実施形態によれば、点検は、問題がある場合に実行または実施される。
一実施形態では、自動車による少なくとも運転支援下でのジャンクションの横断に関する登録を表す登録信号が受信される。
一実施形態では、自動車による少なくとも運転支援下でのジャンクションの横断に関する要求を表す要求信号が受信される。
要求信号または登録信号は、例えば自動車から無線通信ネットワークを介して送信される。
一実施形態によれば、要求は、特定のジャンクションに関連する。
一実施形態によれば、要求は、一般にジャンクションに関連する。
すなわち、例えば、自動車が無線通信ネットワークを介して、対応する要求信号または登録信号を持続的に、すなわち継続的に、特に所定のサイクルで繰り返し送信する。
一実施形態によれば、遠隔制御信号は、自動車が特定のジャンクションまたは1つのジャンクションに接近するとき、すなわちジャンクションから所定の距離にあるときに自動的に生成される。
一実施形態では、自動車と、特に第2の態様による装置を含む基盤設備との間に通信接続が確立されることが意図される。
一実施形態による基盤設備は、ローカルな基盤設備、例えばジャンクションを含む。
基盤設備は、一実施形態によれば、グローバルな基盤設備、好ましくはクラウド基盤を含む。
一実施形態では、「運転支援下でのジャンクションの横断」機能を提供することができるかどうかが検査される。
一実施形態では、基盤設備が機能的に準備できているか、および/または運転支援下でのジャンクションの横断のために利用可能であるかどうかが検査される。
一実施形態では、自動車が機能的に準備できているか、および/または運転支援下でのジャンクションの横断のために利用可能であるかどうかが検査される。
一実施形態では、機能を要求する自動車(または運転者もしくは所有者)に対して、「運転支援下でのジャンクションの横断」のサービスまたは機能が有効になっているかどうかが検査される。これは、特に自動車レベル、基盤設備(インフラストラクチャ)レベル、サービスレベルのいずれでも行われる。例えば、「運転支援下でのジャンクションの横断」機能の提供者が、過去の料金未払いまたは悪用を理由に、要求している自動車またはその所有者もしくは運転者に許可を与えないことが意図される。
一実施形態では、自動車オプション(例えば上述したおよび/または後述する自動車パラメータ)(例えば可能な最大加速度または速度など)を特定および/または受信(および特に伝達)することが意図される。例えば、自動車から自動車パラメータが送信される。すなわち、例えば、自動車によって送信された自動車パラメータが受信される。
例えば、自動車パラメータは、クラウド、特にクラウドサーバから送信される。すなわち、例えばクラウドから、特にクラウドサーバから送信された自動車パラメータが受信される。
これが可能でない場合(例えばデータの欠落により)、例えば所定の標準構成(好ましくは緊急構成)が使用される。
一実施形態では、自動車または少なくとも1人のさらなる交通参加者、特にさらなる自動車のそれぞれのデータを表すデータ信号が受信されることが意図される。データは、例えば交通周辺環境情報または交通周辺環境機能を含む。データは、例えば、周囲センサ403からの周囲センサデータの評価または処理を支援または改良するために使用される。すなわち、特に、データに基づいて周囲センサデータの評価または処理が実行される。データは、例えば自動車から、または少なくとも1人のさらなる交通参加者から、特に無線の通信ネットワークを介して送信される。
一実施形態では、自動車が運転支援下でジャンクションを横断することができることを交通状況が許可するかどうかの点検が意図される。好ましくは、この点検は、継続的に、すなわち持続的に、すなわち対応する要求の前であっても、すなわち要求とは無関係に行われる。
好ましくは、さらなる実施形態では、他の交通参加者は、可能であればV2Xを介して、その現在のおよび計画されている走行操作を自動車および/またはクラウドサーバにさらに送信する。
一実施形態では、自動車が少なくとも運転支援下でジャンクションを横断することが可能であるかどうかの計算または特定が意図される。
計算または特定は、例えば自動車および/または基盤設備で実行される。計算または特定が自動車と基盤設備との両方で実行されるとき、それにより有利には冗長性をもたらすことができ、安全性を高めることができる。
少なくとも運転支援下での横断が可能である限り、例えば自動車は遠隔から遠隔制御される。すなわち、自動車の誘導は基盤設備によって引き継がれる。知能、決定、およびコントロールは基盤設備にある。
したがって、自動車は、特に遠隔制御されてジャンクションを走行し、したがってジャンクションを横断する。横断は、例えば左折または右折を含む。
好ましくは、ここで横断のプロセスは引き続き点検される。
点検は、ここで、以下の手段の1つまたは複数に従って実行される。
自動車、基盤設備、または自動車と基盤設備との両方で実行される。自動車と基盤設備との両方での実行は、有利には冗長性をもたらすことができ、安全性を高めることができる。
好ましくは、ジャンクションの前で自動車が停止する必要がないように、プロセス全体が非常に早期に開始される。すなわち、例えば全ての登録/分析プロセス(点検ステップ)が完了していないという理由により速度を低下させる必要はない。
一実施形態では、基盤設備の自動車の周囲での全ての交通が、特に交通設備、特に信号機を含む交通管制システムによって自動的に連携して調整または編成され、自動車に関して、ならびに少なくとも部分的に自動化して誘導することができる、特に遠隔制御することができるさらなる自動車に関して、および/または少なくとも部分的に自動化して誘導することができない、特に遠隔制御することができないさらなる自動車に関して、最適なプロセス(最適な少なくとも運転支援下での横断)が達成されるまたは得られる。
すなわち、一実施形態によれば、自動車に加えて、少なくとも部分的に自動化して誘導することができる、特に遠隔制御することができるさらなる自動車に関するコントロールを基盤設備が引き継ぐとき、最適な交通の流れが達成されるように交通全体が調整される。
一実施形態によれば、1つまたは複数の検査ステップは、その後、すなわち後の時点で、例えば定期的に点検されることが意図される。例えば、1つまたは複数の検査ステップは、追加として、所定のサイクルで、例えば100msごとに点検される。
例えば、この点検、すなわち少なくとも1つの安全条件が満たされているかどうかの検査は、一実施形態によれば、1つまたは複数の所定の方法ステップの前および/または後および/または途中に行われる。
一実施形態によれば、点検は、問題がある場合に実行または実施される。

Claims (20)

  1. 自動車(405)による少なくとも運転支援下でのジャンクション(401)の横断のための方法であって、
    ジャンクション(401)を少なくとも部分的に含む前記自動車(405)の周辺環境を表す周辺環境信号を受信するステップ(101)と、
    前記周辺環境信号に基づいて前記自動車(405)の横方向および/または長手方向の誘導を遠隔制御するための遠隔制御信号を生成するステップ(103)であって、前記遠隔制御信号に基づいて前記自動車(405)の前記横方向および/または長手方向の誘導を遠隔制御するときに、前記自動車(405)が少なくとも運転支援下で前記ジャンクション(401)を横断する、ステップ(103)と、
    当該生成された遠隔制御信号を出力するステップ(105)と
    を含む方法。
  2. 自動車(405)を遠隔制御できるようにするために満たされなければならない少なくとも1つの安全条件を表す安全条件信号が受信され、少なくとも1つの安全条件が満たされているかどうかが検査され、前記少なくとも1つの安全条件が満たされているかどうかの前記検査の結果に基づいて前記遠隔制御信号が生成される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの安全条件は、
    特に前記自動車(405)および基盤設備でのシステム全体、ならびに特に例えばコンポーネント、アルゴリズム、インターフェースなどの部品に関する、少なくとも前記自動車(405)と、自動車(405)の遠隔制御のための特に通信経路および/または通信コンポーネントを含む基盤設備との所定の安全度水準(英語では、「Safety Integrity Level」(SIL)または「Automotive Safety Integrity Level」(ASIL))の存在、
    前記遠隔制御信号に基づいて前記自動車(405)を遠隔制御するための、前記自動車(405)と遠隔制御機器との間の通信の最大反応時間の存在、
    請求項1または2に記載の方法のステップを実施するための装置の所定のコンピュータ保護レベルの存在、
    請求項1または2に記載の方法のステップを実施するために使用される、所定のコンポーネントおよび/アルゴリズムおよび/または通信手段の存在、
    請求項1または2に記載の方法のステップを実施するために使用される、所定のコンポーネントおよび/アルゴリズムおよび/または通信手段における冗長性および/または多様性の存在、所定のコンポーネントおよび/アルゴリズムおよび/または通信手段の利用可能性を定める所定の利用可能性規定の存在、
    所定のコンポーネントおよび/アルゴリズムおよび/または通信手段の所定の品質基準の存在、
    エラーを低減するための措置、ならびに/または所定のコンポーネントおよび/もしくはアルゴリズムおよび/もしくは通信手段の障害時の措置、ならびに/またはエラー解析時の措置、ならびに/または解釈エラー時の措置を含む計画の存在、
    1つまたは複数のフォールバックシナリオの存在、
    所定の機能の存在、
    所定の交通状況の存在、
    所定の空気の循環の存在、
    請求項1または2に記載の方法の1つまたは複数のステップのそれぞれの実行または実施に対する最大可能時間、
    請求項1または2に記載の方法を実施するために使用される要素または機能が現在正常に機能しているという検査結果の存在、
    という安全条件群からそれぞれの場合に選択される要素である、請求項2に記載の方法。
  4. 少なくとも1つの安全条件が満たされているときにのみ前記遠隔制御信号が生成される、請求項2または3に記載の方法。
  5. 少なくとも1つの安全条件が満たされているかどうかの検査が、1つまたは複数の所定の方法ステップの前および/または後および/または途中に実行される、請求項2から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記遠隔制御信号が出力された後、エラーを検出するために、当該出力された遠隔制御信号に基づいて前記自動車(405)の遠隔制御が点検され、エラーの検出時に前記遠隔制御が中断される、または緊急時に前記自動車(405)の前記横方向および/または長手方向の誘導を遠隔制御するための緊急遠隔制御信号が生成および出力される、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記自動車(405)、前記自動車(405)の所有者、および前記自動車(405)の運転者のうちの少なくとも1つまたは少なくとも1人のそれぞれの識別を表す識別信号が受信され、前記それぞれの識別に基づいて前記遠隔制御信号が生成される、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記自動車(405)の少なくとも1つの自動車パラメータが受信され、前記少なくとも1つの自動車パラメータに基づいて前記遠隔制御信号が生成される、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 少なくとも1つの自動車パラメータの受信のエラー時に、前記少なくとも1つの自動車パラメータに対応する自動車標準パラメータに基づいて前記遠隔制御信号が生成される、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つの自動車パラメータが、それぞれ、最大可能自動車速度、最大可能自動車加速度、現在の自動車積載量、現在の自動車重量、長さ、幅、高さ、最大可能操舵角、ホイールベース、回転半径、回転直径、の自動車パラメータ群から選択される要素である、請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記ジャンクション(401)が交差点または合流点である、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記横断が左折または右折を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記自動車(405)の周囲の少なくとも1人の交通参加者による現在のおよび/または計画された走行操作を表す走行操作信号が受信され、前記走行操作信号に基づいて前記遠隔制御信号が生成される、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記遠隔制御信号を生成および出力する前記ステップ以外の1つまたは複数の方法ステップが自動車内部で実施され、および/または1つまたは複数の方法ステップが自動車外部で、特に基盤設備、好ましくはクラウド基盤で実施される、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 1つまたは複数の方法ステップが記録化され、特にブロックチェーンに記録化される、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記周辺環境信号に基づいて、および前記遠隔制御信号に基づいて、交通管制システム(409)を制御するための制御信号が生成および出力され、前記自動車(405)による前記ジャンクションの横断を支援するために、前記自動車(405)の周囲の交通を前記交通管制システム(409)によって管制する、請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 自動車(405)と、基盤設備と自動車(405)との間の通信を含めた、請求項1から16のいずれか一項に記載の方法に関する基盤設備とからなる全体が安全であるかどうかが点検され、それにより、前記自動車(405)、ならびに/または、ローカルおよび/もしくはグローバルな基盤設備、ならびに/または、自動車(405)と基盤設備との間の通信がそれに応じて点検される、請求項1から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 請求項1から17のいずれか一項に記載の方法の全てのステップを実施するように構成された装置(201)。
  19. コンピュータによるコンピュータプログラム(303)の実施時に、請求項1から17のいずれか一項に記載の方法を前記コンピュータに実施させる命令を含むコンピュータプログラム(303)。
  20. 請求項19に記載のコンピュータプログラム(303)が記憶されている機械読み取り可能な記憶媒体(301)。
JP2022518234A 2019-09-23 2020-07-27 自動車による少なくとも運転支援下でのジャンクションの横断のための方法 Active JP7366253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019214420.9 2019-09-23
DE102019214420.9A DE102019214420A1 (de) 2019-09-23 2019-09-23 Verfahren zum zumindest assistierten Überqueren eines Knotenpunkts durch ein Kraftfahrzeug
PCT/EP2020/071091 WO2021058176A1 (de) 2019-09-23 2020-07-27 Verfahren zum zumindest assistierten überqueren eines knotenpunkts durch ein kraftfahrzeug

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022549262A true JP2022549262A (ja) 2022-11-24
JPWO2021058176A5 JPWO2021058176A5 (ja) 2023-08-18
JP7366253B2 JP7366253B2 (ja) 2023-10-20

Family

ID=71948549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022518234A Active JP7366253B2 (ja) 2019-09-23 2020-07-27 自動車による少なくとも運転支援下でのジャンクションの横断のための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220299992A1 (ja)
EP (1) EP4035139A1 (ja)
JP (1) JP7366253B2 (ja)
CN (1) CN114514485A (ja)
DE (1) DE102019214420A1 (ja)
WO (1) WO2021058176A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020211485A1 (de) 2020-09-14 2022-03-17 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Führen eines Kraftfahrzeugs
DE102020211484A1 (de) 2020-09-14 2022-03-17 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Führen eines Kraftfahrzeugs
DE102022202741A1 (de) 2022-03-21 2023-09-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Ausführen einer zumindest teilautomatisierten Fahrfunktion
DE102022205522A1 (de) 2022-05-31 2023-11-30 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum infrastrukturgestützten Assistieren eines Einsatzkraftfahrzeugs

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150516A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Ihi Aerospace Co Ltd 無人車両の半自律走行システム
JP2016018238A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 株式会社デンソー 車両の運転モード制御装置
US20180122237A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 Veniam, Inc. Systems and methods for tracking and fault detection, for example among autonomous vehicles, in a network of moving things
WO2018155159A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 遠隔映像出力システム、及び遠隔映像出力装置
JP2018180585A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 車両用システム
JP2019046013A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 日産自動車株式会社 自動運転車両の走行管制方法及び走行管制装置
JP2019104287A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 トヨタ自動車株式会社 車両の遠隔操作システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9020660B2 (en) * 2012-05-10 2015-04-28 GM Global Technology Operations LLC Efficient intersection autonomous driving protocol
DE102012021282A1 (de) * 2012-10-29 2014-04-30 Audi Ag Verfahren zur Koordination des Betriebs von vollautomatisiert fahrenden Kraftfahrzeugen
KR102443186B1 (ko) * 2014-06-11 2022-09-14 베라디움 아이피 리미티드 생체 인식 정보에 기반된 차량들에 대한 유저 액세스를 가능하게 하기 위한 시스템 및 방법
DE102015209976B4 (de) * 2015-05-29 2019-06-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Sicherheitsprüfung eines Fahrzeugs mit einem per Fernbedienung bedienbaren Assistenzsystem zum fahrerlosen Fahren
US20160378112A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Intel Corporation Autonomous vehicle safety systems and methods
DE102016205972A1 (de) * 2016-04-11 2017-11-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur autonomen oder teilautonomen Durchführung eines kooperativen Fahrmanövers
DE102016212195A1 (de) * 2016-07-05 2018-01-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Durchführen eines automatischen Eingriffs in die Fahrzeugführung eines Fahrzeugs
DE112016007093T5 (de) * 2016-08-22 2019-05-09 Ford Global Technologies, Llc Fahrzeugzugriffsautorisierung
DE102017200842B4 (de) * 2017-01-19 2020-06-18 Audi Ag Verfahren zum Betrieb einer Verkehrsleitinfrastruktur und Verkehrsleitinfrastruktur
US10691138B2 (en) * 2017-06-27 2020-06-23 Veniam, Inc. Systems and methods for managing fleets of autonomous vehicles to optimize electric budget
US10198002B2 (en) * 2017-11-21 2019-02-05 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for unprotected left turns in high traffic situations in autonomous vehicles

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150516A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Ihi Aerospace Co Ltd 無人車両の半自律走行システム
JP2016018238A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 株式会社デンソー 車両の運転モード制御装置
US20180122237A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 Veniam, Inc. Systems and methods for tracking and fault detection, for example among autonomous vehicles, in a network of moving things
WO2018155159A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 遠隔映像出力システム、及び遠隔映像出力装置
JP2018180585A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 車両用システム
JP2019046013A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 日産自動車株式会社 自動運転車両の走行管制方法及び走行管制装置
JP2019104287A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 トヨタ自動車株式会社 車両の遠隔操作システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN114514485A (zh) 2022-05-17
JP7366253B2 (ja) 2023-10-20
US20220299992A1 (en) 2022-09-22
WO2021058176A1 (de) 2021-04-01
DE102019214420A1 (de) 2021-03-25
EP4035139A1 (de) 2022-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7366253B2 (ja) 自動車による少なくとも運転支援下でのジャンクションの横断のための方法
US11269325B2 (en) System and methods to enable user control of an autonomous vehicle
US10269242B2 (en) Autonomous police vehicle
CN109398357B (zh) 车辆控制装置、车辆、车辆控制方法以及存储介质
US9483882B2 (en) Method and device for modifying the configuration of a driving assistance system of a motor vehicle
CN112542055B (zh) 用于辅助机动车的方法
US20230211805A1 (en) Concept For Supporting a Motor Vehicle Being Guided in at Least Partially Automated Manner
KR20190133623A (ko) 적어도 하나의 자동차의 가이드를 지원하기 위한 방법, 보조 시스템 및 자동차
CN112542053A (zh) 用于实施机动车的功能的方法和设备
CN114179821A (zh) 支持至少部分自动化引导的机动车的方案、设备和存储介质
JP2020032860A (ja) 車両制御装置、自動運転制御システム、および車両制御方法
US20210089018A1 (en) Method for controlling a motor vehicle remotely
US20210089025A1 (en) Method for controlling a motor vehicle remotely
CN112537318A (zh) 用于远程控制机动车的方法
US20220289201A1 (en) Method for the at least assisted merging of a motor vehicle into a traffic lane
CN114430723A (zh) 用于由机动车至少受辅助地驶过环形交通的方法
CN112537311A (zh) 用于安全可靠地至少部分自动化地引导机动车的方法
CN112537316A (zh) 用于至少部分自动化地引导机动车的方法
CN112217768B (zh) 一种车辆的驾驶权限的移交方法及装置
JPWO2021058176A5 (ja)
CN112513762A (zh) 可扩展的远程操作自主机器人
US11488481B2 (en) Method for assisting a motor vehicle
CN112537310A (zh) 用于安全求取基础设施数据的方法、设备、基础设施和存储介质
US20230294735A1 (en) Method for carrying out an at least partly automated driving function
US11809180B2 (en) Method for controlling a motor vehicle remotely

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230508

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7366253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150