JP2022547935A - 塩化ビニル樹脂懸濁重合用バッチ式撹拌器およびそれを用いたバッチ式懸濁重合反応器 - Google Patents

塩化ビニル樹脂懸濁重合用バッチ式撹拌器およびそれを用いたバッチ式懸濁重合反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP2022547935A
JP2022547935A JP2022515491A JP2022515491A JP2022547935A JP 2022547935 A JP2022547935 A JP 2022547935A JP 2022515491 A JP2022515491 A JP 2022515491A JP 2022515491 A JP2022515491 A JP 2022515491A JP 2022547935 A JP2022547935 A JP 2022547935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
agitator
batch
suspension polymerization
vinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022515491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7386973B2 (ja
Inventor
ヒェ ウォン イ
シン ボム イ
スン ウン パク
ウヨル アン
ソン ジョン ジン
キ ド ハン
Original Assignee
ハンファ ソリューションズ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020200115185A external-priority patent/KR102543296B1/ko
Application filed by ハンファ ソリューションズ コーポレーション filed Critical ハンファ ソリューションズ コーポレーション
Publication of JP2022547935A publication Critical patent/JP2022547935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7386973B2 publication Critical patent/JP7386973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/808Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with stirrers driven from the bottom of the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/07Stirrers characterised by their mounting on the shaft
    • B01F27/072Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis
    • B01F27/0723Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis oblique with respect to the rotating axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/112Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/112Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades
    • B01F27/1125Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades with vanes or blades extending parallel or oblique to the stirrer axis
    • B01F27/11253Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades with vanes or blades extending parallel or oblique to the stirrer axis the blades extending oblique to the stirrer axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/19Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis
    • B01F27/192Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis with dissimilar elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/90Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with paddles or arms 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/836Mixing plants; Combinations of mixers combining mixing with other treatments
    • B01F33/8362Mixing plants; Combinations of mixers combining mixing with other treatments with chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/0066Stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/02Monomers containing chlorine
    • C08F14/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F14/06Vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/01Processes of polymerisation characterised by special features of the polymerisation apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/18Suspension polymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/2204Mixing chemical components in generals in order to improve chemical treatment or reactions, independently from the specific application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0413Numerical information
    • B01F2215/0418Geometrical information
    • B01F2215/0422Numerical values of angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0413Numerical information
    • B01F2215/0418Geometrical information
    • B01F2215/0431Numerical size values, e.g. diameter of a hole or conduit, area, volume, length, width, or ratios thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00479Means for mixing reactants or products in the reaction vessels
    • B01J2219/00481Means for mixing reactants or products in the reaction vessels by the use of moving stirrers within the reaction vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00779Baffles attached to the stirring means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

本発明は、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合用撹拌器およびそれを用いたバッチ式懸濁重合反応器に関する。より具体的には、発熱反応チャンバ内部の温度を制御しつつ塩化ビニル系重合反応を行うバッチ式発熱反応器に関する。より具体的に、反応器の除熱を担うジャケット(jacket)、バッフル(baffle)、還流コンデンサ(reflux condenser)装置中、還流コンデンサ(reflux condenser)の構造を設計することで、生産性を向上することができ、重合効率を向上させようとする発明に関する。【選択図】図3

Description

本発明は、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合用撹拌器およびそれを用いたバッチ式懸濁重合反応器に関する。
具体的には、反応器内部の発熱温度を制御しつつ塩化ビニル系重合反応を行うバッチ式反応器に関する。
より具体的に、反応器の除熱を担うジャケット(jacket)、バッフル(baffle)、還流コンデンサ(reflux condenser)装置中、還流コンデンサ(reflux condenser)の構造を設計することで、生産性を向上させることができ、重合効率を向上させようとする発明に関する。
塩化ビニル系重合体は懸濁重合によるバッチ反応により製造されるが、塩化ビニル系重合体の生産性を向上させるために、重合反応器を大型化するかまたは重合温度を高めて重合時間を短くする方法を主に採択している。
しかしながら、重合反応器を大型化する場合には内部の濃度および温度の不均一が発生し、重合温度を高めて時間を短縮すると、反応熱により発生する熱を円滑に除去できないため不良が発生するなど、どの方法を採択しようが、熱を円滑に除去し難いという問題がある。上記の問題を解決するために、反応器に還流コンデンサ(reflux condenser)を用いて除熱することで生産性の向上を試みているが、これもまた反応器の大きさを大きくすることで還流コンデンサの大きさを増加させなければならず、反応温度を上げる場合にも前記装置の大型化をしなければならないため、限界を有せざるを得ず、しかも還流コンデンサの使用時にコンデンサや反応器内部のスケールの発生問題もまた深刻にならざるを得ない。
上記のようなスケールの発生を防止するために、日本特許公開第1991-212409号(1991.09.18)公報などには、スケールの発生を抑制するために反応器の上部に消泡剤をスプレーする方法などでスケールを抑制しているが、異物の添加に該当し、製造される樹脂の物性に影響を及ぼすなどの問題があるため、これもまた同一の反応器で均一な物性を有し且つ生産性を増加させるには限界がある。
本発明は、従来のバッチ式懸濁重合による塩化ビニル系重合体の生産時、同一の反応器で生産量を増加させる場合、例えば、好ましくは生産量を30%以上増加させても、反応器の反応熱により増加する最大発熱量を、別の還流コンデンサ(reflux condenser、RC)の大きさをそのままにしつつ、除熱能力を増加させることができ、またスケールの発生を最小化する新しい形態の撹拌器を有する反応器を提供しようとするものである。
具体的には、還流コンデンサの大きさを変更しなくても、単に一部の撹拌器の形態を変更させ、また撹拌器の位置を特定することで、生産性の向上、熱除去能力の向上、およびスケールが発生しないバッチ式反応器を提供しようとするものである。
本発明は、従来の技術とは異なり、同一の反応器を用いて生産量を増加させる場合、還流コンデンサの除熱容量の劣勢を解決することで、除熱容量の劣勢により発生する反応器内部の濃度および温度の不均一性を解消することができる新しい撹拌器およびそれを含む反応システムを提供しようとする。
また、反応器の液相の上部面に発生する泡、すなわち、フォーム(foam)を防止してスケールが発生しないようにし、また、このような発泡によるフィッシュアイ(fish eye)の発生を顕著に改善した新しい撹拌器およびそれを含む反応システムを提供しようとする。
また、本発明は、同一の反応器で生産量を30%以上増加可能な新しい撹拌器を有する反応システムを提供し、そのような反応システムを可能にする撹拌器を提供しようとする。
また、本発明は、同一の反応器で生産量を30%以上増加させる場合であっても、反応熱の制御が可能であり、均質な粒子を得ることができる撹拌器を採択した重合反応器を提供しようとする。
また、本発明は、懸濁重合による塩化ビニル系重合体の製造方法において、同一の反応において単量体の濃度を高めて生産性を増加させる場合に、還流コンデンサの除熱量の急激な増加により、反応器内部の温度および濃度の不均一性が高くなって品質の不良、フィッシュアイの増加などの問題を解決する塩化ビニル樹脂重合用撹拌器の設計に関する。
また、懸濁重合による塩化ビニル系重合体の製造方法において、同一の反応において単量体の濃度を高めて生産性を増加させる場合に、ガス相のVCM(塩化ビニル単量体)の線速度が増加し、フォーム(foam)が反応器の上部に発生して還流コンデンサの上部スケールが形成されるなどの問題を解決する塩化ビニル樹脂(PVC)重合撹拌器の設計に関する。
すなわち、本発明は、同一の重合器で生産量、例えば30%以上の生産量を増大させることができる新しい反応器の撹拌器を有する懸濁重合器を提供する。
本発明は、撹拌器の設計に応じた反応器の効率分析により、商業プラント規模で生産量の増大に応じた還流コンデンサ(RC)の熱除去効率を増加させることができる撹拌器およびそれを有する重合反応器を提供する。
本発明は、複数の段を有する傾斜パドルタイプ(Pitched Paddle Type)の撹拌器であって、各段を構成するインペラのチルト角度を調節し、また、反応器内の流体の界面と最上段インペラの上部との距離と、反応器の直径との比を調節することで、生産量を増大し、それにより反応器の除熱量が増加しても反応器内部の温度および濃度の不均一度を解消し、製造される重合体の粒度を均一にし、また、反応器内部または還流コンデンサ上部のスケールを防止することができる新しい重合反応器に関する。
上記の課題を解決するための本発明の一態様は、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合反応器であって、前記重合反応器は、2段以上のインペラを有するパドルタイプ撹拌器を有し、前記撹拌器は、最上段インペラのブレードの角度(pitched angle)が撹拌器の軸に対して5~20°で形成され、最上段インペラを除いた下段インペラのブレードの角度は撹拌器の軸に対して0°で垂直方向に形成され、前記撹拌器の最上段インペラは反応器内の液相界面の下部に配置され、その位置は最上段インペラのブレード上部と反応器内の液相界面との距離(t)が反応器の直径(D)に対してt/Dが0.22~0.3である関係を満たすことができる位置で重合可能である、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合反応器に関する。
すなわち、撹拌器の軸に対して2段以上の傾斜パドルタイプインペラを有する撹拌器において、最上段インペラを除いた残りの段部のインペラを構成するブレード(通常、3個のブレードを有してもよい)の角度を0とする際、前記最上段インペラを構成するブレードの角度が5~20°の角度でチルトして形成させたものである。
この際、前記ブレードの角度は、図3に示されたように、撹拌器の垂直方向に対して傾くように形成された角度を意味する。
本発明の一態様において、前記重合反応器は、還流コンデンサを備える。
一例として、上記で前記ブレードの角度が20°であるとは、撹拌器の軸に形成されるパドルタイプのブレードが垂直に対して20°傾斜して形成されているという意味である。
本発明の一態様において、前記重合反応器は、最上段インペラを形成する、例えば3個のブレードが撹拌器の軸に対して5~20°でチルトして形成され、残りの段を形成するインペラのブレードは撹拌器の軸に対して垂直方向に形成される本発明の場合、前記ブレードが撹拌器の軸に対して垂直に形成されたものに比べて、還流コンデンサの相対除熱量比が2倍以上の効率を有してもよい。
すなわち、図1のように、従来のポリ塩化ビニル樹脂のバッチ式懸濁重合の場合、パドルタイプ撹拌器の全てのブレードの角度が撹拌器の軸に対して垂直に同一の角度で形成されたのに対し、図2のように、本発明は、最上段インペラのブレードの角度が撹拌器の垂直方向に対して5~20°傾くように形成されるようにするとともに、前記最上段インペラの上部と反応器内の液相界面との距離(t)が反応器の直径(D)に対して特定の割合で形成されるようにすることで、還流コンデンサの相対除熱量比が2倍以上、具体的には2倍~10倍の効率を有するようにすることができ、生産量を30%以上増加させる場合にも反応器の上部にフォームが形成されるのを防止することができる。
本発明の一態様において、前記撹拌器の前記最上部ブレードの角度が5~20°であってもよく、また5~15°であってもよい。
本発明の他の態様は、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合方法であって、2段以上のPitched Paddle Type Agitator(以下、傾斜パドルタイプ撹拌器またはパドルタイプ撹拌器と称する)を有し、前記撹拌器は、最上段インペラのブレードの角度(pitched angle)が5~20°でチルトして形成され、前記撹拌器の最上部ブレードと反応器内の液相界面との距離(t)が反応器の直径(D)に対してt/Dが0.22~0.3である重合反応器に反応単量体を投入して重合するステップを含む、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合器およびその重合方法である。
本発明の一態様において、前記重合反応器は、還流コンデンサにおいて除熱して反応器に循環するようにしてもよい。
本発明の一態様において、前記撹拌器の前記最上段インペラのブレードの角度が15~20°であってもよい。
本発明の一態様において、前記撹拌器の前記最上段インペラのブレードの角度が5~15°であってもよい。
本発明のまた他の態様は、ジャケット、バッフル、還流コンデンサを備えた塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合に用いる撹拌器であって、前記撹拌器は、2段以上のパドルタイプのインペラを有するパドルタイプ撹拌器であり、前記撹拌器は、最上段インペラのブレードの角度(pitched angle)が5~20°であり、前記最上段インペラを除いた残りの下段部のインペラのブレードの角度が0°(すなわち、軸に対して垂直方向)である、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合用撹拌器に関する。
本発明の一態様において、前記撹拌器の前記最上段インペラのブレードの角度が15~20°であってもよい。
本発明の一態様において、前記撹拌器の前記最上段インペラのブレードの角度が5~15°であってもよい。
また、本発明は、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合に用いる撹拌器であって、前記撹拌器は、2段以上のインペラを有するパドルタイプ撹拌器であり、前記撹拌器は、最上段インペラのブレードの角度(pitched angle)が撹拌器の軸に対して5~20°でチルトし、最上段インペラを除いた下段インペラのブレードの角度が撹拌器の軸に対して0°である、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合用撹拌器であってもよい。
前記撹拌器の前記最上段インペラのブレードの角度が15~20°である、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合用撹拌器であってもよい。
前記撹拌器の前記最上段インペラのブレードの角度が5~15°である、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合用撹拌器であってもよい。
本発明は、同一の反応器を用いて生産量を増加させる場合、還流コンデンサの除熱容量の劣勢を解決することで、除熱容量の劣勢により発生する反応器内部の濃度および温度の不均一性を解消し、また反応器の液相の上部面に発生するフォームを防止してスケールが発生しないようにしつつ、またこのような発泡によるフィッシュアイの発生を顕著に改善した新しい撹拌器およびそれを含むバッチ式懸濁重合反応器を提供することができる。
また、本発明は、同一の反応器で生産性を30%以上増加させることができる新しい撹拌器を有する反応システムを提供し、そのような反応システムを可能にする撹拌器を提供することができ、これにより、反応熱の制御および均質な粒子を得ることができる特定の形態と反応器との規格が特定の値を有する撹拌器を採択した重合システムを提供することができる。
本発明は、同一の重合器で生産量、例えば30%以上の生産量を増大させることができる新しい反応器の撹拌器を有するバッチ式懸濁重合反応器を提供する。
したがって、本発明は、複数の段を有するパドルタイプ撹拌器であって、各段のチルト角度を変更し、また反応器内の流体の界面と前記パドルタイプ撹拌器の最上段インペラの上部が流体内に浸る距離(t)と、反応器の直径(D)との比を調節することで、本発明を完成した。
したがって、前記本発明により同一の反応器および同一の還流コンデンサを用いるにもかかわらず、生産量を増大し、それに応じた反応器の除熱量を増加させて反応器内部の温度および濃度の不均一度を解消し、製造される重合体の粒度を均一にし、また反応器内部または還流コンデンサ上部のスケールを防止することができる新しいバッチ式懸濁重合反応器に関する。
従来の反応器の撹拌器を示す図である(t/D=0.35、全てのインペラのブレードの角度は何れも0°)。 本発明の撹拌器の一態様を示す図である(t/D=0.22、最上段インペラのブレードの角度は撹拌器の軸方向に対して15°でチルトし、残りの下段部のインペラのブレードの角度は0°)。 異なるチルト角度を有する最上段パドルタイプインペラの一態様を示す図である。
以下、添付された図面を含む具体例または実施形態を通じて本発明についてさらに詳しく説明する。ただし、下記の具体例または実施形態は、本発明を詳しく説明するための1つの参照にすぎず、本発明は、これに限定されず、種々の形態で実現されてもよい。
また、他に定義しない限り、全ての技術的用語および科学的用語は、本発明が属する当業者の一人によって一般的に理解される意味と同一の意味を有する。
本発明における説明で用いられる用語は、単に特定の具体例を効果的に記述するためのものであり、本発明を制限する意図ではない。
また、明細書および添付された特許請求の範囲で用いられる単数の形態は、文脈上、特に指示しない限り、複数の形態も含むことを意図する。
また、ある部分がある構成要素を「含む」とする際、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに含んでもよいことを意味する。
上記の課題を解決するために多くの研究を行った結果、本発明者らは、2段以上のインペラを有する傾斜パドルタイプ撹拌器であって、最上段インペラを構成するブレードの角度(pitched angle)が5~20°でチルトして形成され、残りの下段のインペラのブレードは撹拌器の軸に対して垂直(0°)に形成され、前記最上段インペラのブレード上部と反応器内の液相界面との距離が反応器の直径の0.22~0.3として液相界面の内部に配置することで、前記問題を解決した。
すなわち、本発明は、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合反応器であって、前記重合反応器は、2段以上のインペラを有するパドルタイプ撹拌器を有し、前記撹拌器は、最上段インペラを形成する通常3個のブレードが撹拌器の軸に対して角度(pitched angle)が5~20°でチルトして形成されるとともに、前記撹拌器の最上段インペラのブレード上部が反応器内の液相界面の下部に配置されるが、配置位置は最上段インペラのブレード上部と液相界面との距離(t)が反応器の直径(D)に対してt/Dが0.22~0.3である、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合反応器を提供する場合に、前記問題を解決することができる。
本発明において、前記重合反応器は、還流コンデンサをさらに備える、塩化ビニル製造用のバッチ式懸濁重合反応器であってもよい。
本発明において、前記撹拌器の前記最上部インペラのブレードの角度が15~20°であり、t/Dが0.22~0.30である、塩化ビニル製造用のバッチ式懸濁重合反応器であってもよい。
本発明の前記重合反応器は、最上部ブレードの角度が0°である際に比べて、還流コンデンサの相対除熱量比が2倍以上の効率を有する、塩化ビニル製造用のバッチ式懸濁重合反応器であってもよい。
前記重合反応器は、還流コンデンサにおいて除熱して反応器に循環するようにする、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合方法であってもよい。
本発明において、前記撹拌器の前記最上段インペラを形成するブレードの角度が15~20°であり、残りの下段のインペラを形成するブレードの角度は撹拌軸と垂直な0°で撹拌器の軸に形成され、上記で定義したt/Dが0.22~0.30である条件を同時に満たす、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合反応器およびそれを用いた重合方法であってもよい。
また、本発明者らは、前記規格の撹拌器を採択したバッチ式反応器を用いることで、30%以上の生産性の向上をもたらすことができ、反応器内部の温度偏差、濃度偏差を最小化して均一な懸濁粒子を有する重合体を製造することができた。
また、前記撹拌器を変更して採択することで、従来の撹拌器に比べて還流コンデンサの除熱効果を向上させることができ、重合反応器内部の異常温度および異常濃度の分率を最小化した。
また、本発明は、前記撹拌器を有し、反応物を入れるバッチ式反応器本体と、前記本体の上部に形成された還流コンデンサと、前記撹拌器を駆動する駆動モータと、を含む。
また、本発明のバッチ式反応器は、反応物の温度を制御するための構成として、反応器ジャケットおよびバッフルなどを含んでもよい。
また、本発明は、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合に用いる撹拌器であって、前記撹拌器は、2段以上のインペラを有するパドルタイプ撹拌器であり、前記撹拌器は、最上段インペラのブレードの角度(pitched angle)が撹拌器の軸に対して5~20°でチルトし、最上段インペラを除いた下段インペラのブレードの角度が撹拌器の軸に対して0°である、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合用撹拌器であってもよい。
前記撹拌器の前記最上段インペラのブレードの角度が15~20°である、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合用撹拌器であってもよい。
前記撹拌器の前記最上段インペラのブレードの角度が5~15°である、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合用撹拌器であってもよい。
以下、本発明の図面を用いて本発明について具体的に説明する。
図1は、従来の反応器の撹拌器であって、多段インペラを有するパドルタイプ撹拌器であり、各段のインペラの全てのブレードの角度は、撹拌器の軸と同一に垂直に形成されている(撹拌器の軸に対してブレードが0°で形成されている)。
具体的に、最上段インペラのブレード10と下段の残りのインペラのブレード20の角度が均一に軸方向に垂直に形成されていた。
また、最上部ブレード10と反応溶液の界面との距離(t)と、反応器の直径(D)との比、すなわち、t/Dが0.35程度であって、生産量を増加させる場合、均一な撹拌が行われることができず、よって、反応器の還流コンデンサの除熱効果が充分ではなく、また、重合溶液の温度偏差、濃度偏差が発生して均一な粒子の重合体を製造し難い。
また、重合溶液の界面で泡が多量発生して泡が上部に伴うことになると、反応器の壁面および還流などにスケールが発生するなどの問題が発生した。
図2は、本発明の一態様の撹拌器を示す図である。図2に示されたように、本発明の一態様に係るパドルタイプ撹拌器は、最上段インペラのブレード10の角度が下段の残りのブレード20の角度に比べて、垂直方向に対して5~20°傾いて形成される。
より具体的に、図3で示されたインペラに形成されたブレードが5~20°で傾いて形成されてもよい(10°および20°のみを図示)。
このように、最上段インペラのブレードの角度を5~20°とし、最上段インペラの上部10と反応溶液の界面との距離(t)と、反応器の直径(D)との比、すなわち、t/Dを0.22~0.30に調節して最上段インペラを反溶溶液の内部に配置することで、P/V(power/volume)値が顕著に低下し、異常濃度体積比(%)および異常温度体積比(%)もまた顕著に減少する。また、還流コンデンサで除熱された単量体が反応器に入った際、温度や濃度の偏差が顕著に減少し、またP/Vが低下するにもかかわらず、異常濃度および異常温度体積比が従来の撹拌器(比較例)に比べて優れた効果を示していることを確認した。
すなわち、本発明は、最上段インペラを形成するブレードの角度を撹拌器の軸に対して5~20°でチルトして形成するとともに、最上段インペラを反応溶液の内部に配置し、その配置位置は重合溶液の界面から最上段インペラのブレード上段部までの距離(t)が反応器の直径(D)に対してその比を0.22~0.30に調節して特定することで、還流(reflux)コンデンサによる除熱効率を向上させることができ、塩化ビニル系重合体の製造時の重合工程の生産性が向上し、またスケールの付着を防止することができ、得られた塩化ビニル系重合体のフィッシュアイが改善される。
これは、従来は生産性の向上を好ましくは30%以上同一の反応器を用いて増加させることが不可能であったが、本発明においては、撹拌器の設計を変更することで、同一の還流コンデンサを用い、同一のサイズの重合反応器を用いるにもかかわらず、30%以上の生産性の向上が可能であることを見出し、本発明を完成した。
下記表1は、本発明に係る最上部ブレードの角度を5~20°に変更した場合のP/V ratioの変化、異常濃度を有する体積比(%)、異常温度を有する反応溶液の体積比(%)、および還流コンデンサの除熱効率を示したものである。
下記表1は、撹拌器のブレードの角度に応じた単位体積当たりの動力比および濃度/温度不均一度、RC除熱量比を示したものであり、これらの測定方法は、次のように測定した。
1)異常濃度体積比の測定方法
FLUENT、ANSYS社のソフトウェアを用いて測定した。
反応器内の流体の平均濃度の測定、反応器内の流体の濃度勾配を予測し、そのうち、先に測定した平均濃度に対して約2%以上の濃度勾配を示す当該体積比を測定し、反応器の全体体積で割って測定した。
2)異常温度体積比の測定方法
FLUENT、ANSYS社のソフトウェアを用いて測定した。
反応器内の流体の平均温度の測定、反応器内の流体の温度勾配を区間別に予測(例えば、1℃以上の勾配、0.5℃以上の勾配、0.2℃以上の勾配)し、そのうち、先に測定した平均温度に対して約0.5℃以上の温度勾配を示す当該体積比を測定し、反応器の全体体積で割って測定した。
3)RC(reflux condenser)除熱量の測定方法
反応器の全体発熱量から除熱を担う構成要素であるreflux condenserとcooling baffleが担う熱量比を計算して算出した。
4)P/V ratioの測定方法
P=2πτn(τ:トルク、予測値[Nm]、n:rps、1/s)、Pの単位はNm/s=Watt
V=反応流体が占めるvolume(m
トルクは、各段のインペラにかかる値を測定し、その和を流体の全体体積で割って計算した。
Figure 2022547935000002
(異常濃度体積比:反応器内部の平均単量体濃度に対して2%以上の濃度差を有する単量体の体積比、
異常温度体積比:反応器の平均温度に対して0.5℃以上低いか高い温度の差を有する単量体の体積比)
前記表1に示されたように、撹拌器の最上部ブレードの角度を5~20°に増加させる場合、P/V ratioの値が98から93に相対的に減少し、比較例1のようにブレードの角度が0°(垂直に立っている場合)の100に比べて、撹拌効率が6~7%上昇する優れた特性を示す、また、反応器の内部に還流コンデンサで凝縮された単量体が昇温した状態の反応器に入る際、一定の時点で異常濃度体積分率および異常温度体積比が比較例1および比較例2に比べて減少しており、本発明の撹拌器を用いる場合、反応器内部の異常濃度や異常温度の変化率に顕著な減少を示し、また撹拌力にも優れた特性を示す。また、除熱効果においては、比較例1に比べて本発明の除熱効果が2倍以上の効率を有しており、顕著な除熱効果を提供可能であることが分かる。
本発明においては、P/V比および異常濃度体積比を考慮すると、15~20°の角度がより好ましく、別に記載していないが、界面でのフォームの発生を考慮すると、5~15°、さらに好ましくは5~10°の角度であることが良い。
また、図3においては、最上段ブレードの角度を5~20°変更したパドルタイプ撹拌器を例として示している。
下記表2は、本発明の前記ブレードの角度が10°である際の界面と最上段インペラの上部ブレード位置との距離(t)と、反応器の直径(D)との比が0.22~0.3である際のP/V ratio、異常濃度体積比、および異常温度体積比を計算して記載したものである。
下記表2は、t/Dに応じた単位体積当たりの動力比および濃度/温度不均一度、RC除熱量比を示したのである。
Figure 2022547935000003
前記表2に示されたように、本発明のt/Dの値を0.22~0.3に変更して重合する場合、P/V ratioにおいてもさらに優れた撹拌力を示し、異常濃度および異常温度の発生も比較例3に比べて顕著に減少することを示した。
本発明で用いられる重合反応器としては、還流(reflux)コンデンサを付設した重合反応器であり、重合反応槽としては、内容積10m以上、特に100m以上の内容積を有するバッチ式反応器であってもよい。
また、本発明においては、重合反応器がバッフルを備えたものであってもよく、また、加熱冷却用ジャケットを備えることも可能であり、加熱冷却用ジャケットとしては、例えば、外部ジャケット、内部ジャケットなどを用いてもよい。
以上、特定の事項と限定された実施形態および図面により本発明を説明したが、これは本発明のより全般的な理解のために提供されたものにすぎず、本発明は上記の実施形態に限定されない。本発明が属する分野において通常の知識を有する者であれば、このような記載から多様な修正および変形が可能である。
したがって、本発明の思想は、説明された実施形態に限定されて決まってはならず、添付の特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等または等価的変形を有するものは、何れも本発明の思想の範囲に属するといえる。

Claims (12)

  1. 塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合反応器であって、前記重合反応器は、2段以上のインペラを有するパドルタイプ撹拌器を有し、前記撹拌器は、最上段インペラのブレードの角度(pitched angle)が撹拌器の軸に対して5~20°で形成され、最上段インペラを除いた下段インペラのブレードの角度は撹拌器の軸に対して0°で垂直方向に形成され、前記撹拌器の最上段インペラは反応器内の液相界面の下部に配置され、その位置は最上段インペラのブレード上部と反応器内の液相界面との距離(t)が反応器の直径(D)に対してt/Dが0.22~0.3である関係を満たすことができる、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合反応器。
  2. 前記重合反応器は、還流コンデンサをさらに備える、請求項1に記載の塩化ビニル製造用のバッチ式懸濁重合反応器。
  3. 前記撹拌器の前記最上段インペラのブレードの角度が15~20°である、請求項1に記載の塩化ビニル製造用のバッチ式懸濁重合反応器。
  4. 前記重合反応器は、最上段インペラのブレードの角度が0°である際に比べて、還流コンデンサの相対除熱量比が2倍以上の効率を有する、請求項1に記載の塩化ビニル製造用のバッチ式懸濁重合反応器。
  5. 前記撹拌器の前記最上段インペラのブレードの角度が5~15°である、請求項1に記載の塩化ビニル製造用のバッチ式懸濁重合反応器。
  6. 塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合反応器であって、前記重合反応器は、2段以上のインペラを有するパドルタイプ撹拌器を有し、前記撹拌器は、最上段インペラのブレードの角度(pitched angle)が撹拌器の軸に対して5~20°で形成され、最上段インペラを除いた下段インペラのブレードの角度は撹拌器の軸に対して0°で垂直方向に形成され、前記撹拌器の最上段インペラは反応器内の液相界面の下部に配置され、その位置は最上段インペラのブレード上部と反応器内の液相界面との距離(t)が反応器の直径(D)に対してt/Dが0.22~0.3である関係を満たすように単量体を投入して反応する、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合方法。
  7. 前記重合反応器は、還流コンデンサにおいて除熱して反応器に循環するようにする、請求項6に記載の塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合方法。
  8. 前記撹拌器の前記最上段インペラのブレードの角度が15~20°である、請求項6に記載の塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合方法。
  9. 前記撹拌器の前記最上段インペラのブレードの角度が5~15°である、請求項6に記載の塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合方法。
  10. ジャケット、バッフル、還流コンデンサを備えた塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合に用いる撹拌器であって、前記撹拌器は、2段以上のインペラを有するパドルタイプ撹拌器であり、前記撹拌器は、最上段インペラのブレードの角度(pitched angle)が撹拌器の軸に対して5~20°でチルトし、最上段インペラを除いた下段インペラのブレードの角度が撹拌器の軸に対して0°である、塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合用撹拌器。
  11. 前記撹拌器の前記最上段インペラのブレードの角度が15~20°である、請求項10に記載の塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合用撹拌器。
  12. 前記撹拌器の前記最上段インペラのブレードの角度が5~15°である、請求項10に記載の塩化ビニル樹脂製造用のバッチ式懸濁重合用撹拌器。
JP2022515491A 2019-09-10 2020-09-10 塩化ビニル樹脂懸濁重合用バッチ式撹拌器およびそれを用いたバッチ式懸濁重合反応器 Active JP7386973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0112289 2019-09-10
KR20190112289 2019-09-10
KR10-2020-0115185 2020-09-09
KR1020200115185A KR102543296B1 (ko) 2019-09-10 2020-09-09 염화비닐수지 현탁 중합용 회분식 교반기 및 이를 이용한 회분식 현탁 중합반응기
PCT/KR2020/012209 WO2021049883A1 (ko) 2019-09-10 2020-09-10 염화비닐수지 현탁 중합용 회분식 교반기 및 이를 이용한 회분식 현탁 중합반응기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022547935A true JP2022547935A (ja) 2022-11-16
JP7386973B2 JP7386973B2 (ja) 2023-11-27

Family

ID=74866717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022515491A Active JP7386973B2 (ja) 2019-09-10 2020-09-10 塩化ビニル樹脂懸濁重合用バッチ式撹拌器およびそれを用いたバッチ式懸濁重合反応器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230053926A1 (ja)
EP (1) EP4029597A4 (ja)
JP (1) JP7386973B2 (ja)
CN (1) CN114390945B (ja)
TW (1) TWI751686B (ja)
WO (1) WO2021049883A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115920805B (zh) * 2023-03-15 2023-05-12 山东广浦生物科技有限公司 一种甲基丙烯酸缩水甘油酯的制备装置及制备工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110301A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0731132U (ja) * 1993-11-09 1995-06-13 綜研化学株式会社 撹拌装置
JPH08134107A (ja) * 1994-09-14 1996-05-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2001179069A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Nippon Zeon Co Ltd 撹拌装置、重合体の凝固および分離方法
JP2007260646A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Kaneka Corp 反応器ならびにその反応器を用いた重合体の製造方法
CN201760281U (zh) * 2010-07-09 2011-03-16 杭州原正化学工程技术装备有限公司 轴流式聚合釜
KR20160004074A (ko) * 2014-07-02 2016-01-12 주식회사 엘지화학 교반탱크 반응기 및 이를 이용한 pvc 수지의 제조방법
KR20190058800A (ko) * 2017-11-22 2019-05-30 한국기계연구원 금속 복합재 제조를 위한 교반 장치

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3132421A1 (de) * 1981-08-17 1983-02-24 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Kontinuierliches verfahren zur herstellung von vinylchloridpolymerisaten in waessriger suspension
JP2807526B2 (ja) 1990-01-18 1998-10-08 信越化学工業株式会社 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2836765B2 (ja) * 1991-07-05 1998-12-14 信越化学工業株式会社 塩化ビニル系重合体の製造装置
CH686117A5 (fr) * 1993-07-08 1996-01-15 Biazzi Sa Appareillage de reaction gaz-liquide.
US5610245A (en) * 1993-12-27 1997-03-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymerization method producing vinyl chloride polymer
TW315372B (ja) * 1995-08-31 1997-09-11 Lg Chemical Ltd
JPH11189606A (ja) * 1997-10-23 1999-07-13 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂の懸濁重合方法
US6082890A (en) * 1999-03-24 2000-07-04 Pfaudler, Inc. High axial flow glass coated impeller
CN1124295C (zh) * 2000-03-21 2003-10-15 青岛海晶化工集团有限公司 氯乙烯悬浮聚合的中型聚合釜及采用该聚合釜的聚合方法
WO2005021624A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Sekisui Plastics Co., Ltd. オレフィン改質ポリスチレン系樹脂予備発泡粒子、その製造方法及び発泡成形体
CN2680666Y (zh) * 2004-03-02 2005-02-23 锦西化工机械(集团)有限责任公司 氯乙烯悬浮聚合的大型聚合釜
JP2006111661A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Kaneka Corp リフラックスコンデンサー付設重合器並びにその重合器を用いた重合体の製造方法
CN100341905C (zh) * 2005-10-25 2007-10-10 上海氯碱化工股份有限公司 一种生产悬浮法聚氯乙烯的聚合反应器
FI123662B (fi) * 2006-02-17 2013-08-30 Outotec Oyj Menetelmä ja sekoitinlaitteisto kaasun sekoittamiseksi lietteeseen suljetussa reaktorissa
EP1845117A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-17 Solvay Solexis S.p.A. Polymerisation process
WO2014094793A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Flsmidth A/S Apparatus and method for solvent extraction processing
KR101659150B1 (ko) * 2014-06-25 2016-09-22 주식회사 엘지화학 교반탱크 반응기 및 이를 이용한 pvc 수지의 제조방법
KR101888348B1 (ko) * 2015-03-17 2018-08-14 주식회사 엘지화학 중합 반응기
EP3093336A1 (de) * 2015-05-11 2016-11-16 Wintershall Holding GmbH Fermenter zur herstellung eines strukturviskosen mediums
CN109563013B (zh) * 2016-08-22 2021-11-02 韩华化学株式会社 偏二氯乙烯的制备方法
KR102106457B1 (ko) * 2016-09-02 2020-05-04 주식회사 엘지화학 염화비닐계 중합체의 제조방법 및 염화비닐계 중합체의 제조장치
WO2019003209A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Sabic Global Technologies B.V. IMPROVED MIXING PERFORMANCE OLIGOMERIZER

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110301A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0731132U (ja) * 1993-11-09 1995-06-13 綜研化学株式会社 撹拌装置
JPH08134107A (ja) * 1994-09-14 1996-05-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2001179069A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Nippon Zeon Co Ltd 撹拌装置、重合体の凝固および分離方法
JP2007260646A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Kaneka Corp 反応器ならびにその反応器を用いた重合体の製造方法
CN201760281U (zh) * 2010-07-09 2011-03-16 杭州原正化学工程技术装备有限公司 轴流式聚合釜
KR20160004074A (ko) * 2014-07-02 2016-01-12 주식회사 엘지화학 교반탱크 반응기 및 이를 이용한 pvc 수지의 제조방법
KR20190058800A (ko) * 2017-11-22 2019-05-30 한국기계연구원 금속 복합재 제조를 위한 교반 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20230053926A1 (en) 2023-02-23
CN114390945B (zh) 2023-12-12
WO2021049883A1 (ko) 2021-03-18
JP7386973B2 (ja) 2023-11-27
EP4029597A4 (en) 2023-11-01
EP4029597A1 (en) 2022-07-20
TWI751686B (zh) 2022-01-01
TW202126707A (zh) 2021-07-16
CN114390945A (zh) 2022-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3996646B2 (ja) 二連剪断混合装置を使用する重合方法
JP3613767B2 (ja) オレフィンモノマー類の重合プロセスと装置
KR100319421B1 (ko) 메트아크릴레이트 중합체의 제조방법
US3578649A (en) Preparation of vinyl polymers
JP6297205B2 (ja) 改良されたエチレン供給システムを有するエチレン重合方法
JP2022547935A (ja) 塩化ビニル樹脂懸濁重合用バッチ式撹拌器およびそれを用いたバッチ式懸濁重合反応器
US5750079A (en) Polymerization apparatus of producing vinyl chloride type polymer
KR102543296B1 (ko) 염화비닐수지 현탁 중합용 회분식 교반기 및 이를 이용한 회분식 현탁 중합반응기
EP0421184B1 (en) Process for producing vinyl chloride resin
JP2008031265A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP2755694B2 (ja) 半径方向吐出型の攪拌機と、少なくとも1つのバッフルとを備えた攪拌槽ならびに該攪拌槽を用いて液体を混合する方法
JP4642027B2 (ja) オレフィンの重合反応用の変化した直径を備えたループ型反応器
EP3483190A2 (en) Reactor for metallocene-based solution polymerization process of polyolefins
JP3389629B2 (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPH09168731A (ja) 撹拌装置
JP2003096105A (ja) メタクリル系重合体の製造方法
JP3197447B2 (ja) 重合装置及びそれを用いる塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3606896B2 (ja) 反応器およびこの反応器の中において実施される共重合法または重合法
KR860001114B1 (ko) 염화비닐 수지의 제조방법
JPH03103408A (ja) 塩化ビニル樹脂の重合装置および製造方法
JPS61162504A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH07233202A (ja) 重合装置及びそれを用いる塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH07119249B2 (ja) 塩化ビニル重合体の製造方法
EP0036896B1 (en) Bulk polymerization reactor
JPH0539310A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7386973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150