JP2022535048A - 複合負極活物質、その製造方法、これを含む負極、および二次電池 - Google Patents

複合負極活物質、その製造方法、これを含む負極、および二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2022535048A
JP2022535048A JP2021571610A JP2021571610A JP2022535048A JP 2022535048 A JP2022535048 A JP 2022535048A JP 2021571610 A JP2021571610 A JP 2021571610A JP 2021571610 A JP2021571610 A JP 2021571610A JP 2022535048 A JP2022535048 A JP 2022535048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
active material
coating layer
electrode active
carbon coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021571610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7438598B2 (ja
Inventor
イル・グン・オ
ヨン・ジュ・イ
ジェ・ヨン・キム
ジュン・ウ・ユ
イェ・リン・キム
テ・ゴン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022535048A publication Critical patent/JP2022535048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7438598B2 publication Critical patent/JP7438598B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

本発明は、シリコン系コア粒子と、前記シリコン系コア粒子上に形成される外側炭素コーティング層と、シングルウォールカーボンナノチューブとを含み、前記シングルウォールカーボンナノチューブは、前記外側炭素コーティング層に接し、この際、前記シングルウォールカーボンナノチューブの本体の一部分は、前記外側炭素コーティング層と離隔しており、前記外側炭素コーティング層は、酸素を前記外側炭素コーティング層内に35重量%~55重量%含む複合負極活物質に関する。

Description

本出願は、2019年7月26日付けの韓国特許出願第10-2019-0091148号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されている全ての内容は、本明細書の一部として組み込まれる。
本発明は、複合負極活物質、その製造方法、これを含む負極、および二次電池に関する。
最近、携帯電話、ノート型パソコン、電気自動車など、電池を使用する電子機器の急速な普及に伴い、小型軽量であるとともに相対的に高容量である二次電池の需要が急速に増大している。特に、リチウム二次電池は、軽量であり、高エネルギー密度を有しており、携帯機器の駆動電源として脚光を浴びている。そのため、リチウム二次電池の性能向上のための研究開発努力が活発になされている。
一般的に、リチウム二次電池は、正極、負極、前記正極と負極との間に介在されるセパレータ、電解質、有機溶媒などを含む。また、正極および負極では、集電体上に正極活物質または負極活物質を含む活物質層が形成されることができる。前記正極には、一般的に、LiCoO、LiMnなどのリチウム含有金属酸化物が正極活物質として使用され、これによって、負極には、リチウムを含有しない炭素系活物質、シリコン系負極活物質が負極活物質として使用されている。
特に、負極活物質のうちシリコン系負極活物質は、炭素系負極活物質に比べて約10倍程度の高い容量を有する点で注目されており、高い容量によって薄い電極でも高いエネルギー密度を実現することができるという利点がある。しかし、シリコン系負極活物質は、充放電による体積膨張、これによる活物質粒子の亀裂/損傷、これによる寿命特性低下の問題によって汎用的に使用されてはいない。
特に、前記シリコン系負極活物質は、充放電による体積の膨張/収縮によって活物質間の距離の増加、電気的短絡が発生する問題があり、そのため、電荷の移動通路が消失し、リチウムイオンが孤立して容量が減少し、寿命劣化が加速化し得る。
したがって、シリコン系負極活物質の高い容量、エネルギー密度を実現するとともに、寿命特性を向上させることができる二次電池の開発が求められている状況である。
韓国公開特許第10-2017-0074030号公報は、リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法、およびこれを含むリチウム二次電池に関し、多孔性シリコン-炭素複合体を含む負極活物質について開示しているが、上述の問題を解決するには限界がある。
韓国公開特許第10-2017-0074030号公報
本発明の一課題は、シリコン系活物質を使用する際に、充放電による活物質間の電気的短絡を効果的に防止し、寿命特性を向上させることができる複合負極活物質を提供することである。
また、本発明の他の課題は、上述の複合負極活物質の製造方法を提供することである。
また、本発明のさらに他の課題は、上述の複合負極活物質を含む負極および二次電池を提供することである。
本発明は、シリコン系コア粒子と、前記シリコン系コア粒子上に形成される外側炭素コーティング層と、シングルウォールカーボンナノチューブとを含み、前記シングルウォールカーボンナノチューブは、前記外側炭素コーティング層に接し、この際、前記シングルウォールカーボンナノチューブの本体の一部分は、前記外側炭素コーティング層と離隔しており、前記外側炭素コーティング層は、酸素を前記外側炭素コーティング層内に35重量%~55重量%含む複合負極活物質を提供する。
また、本発明は、シリコン系コア粒子、外側炭素コーティング層形成用前駆体およびシングルウォールカーボンナノチューブを混合するステップと、前記混合物を250℃~650℃で熱処理するステップとを含む上述の複合負極活物質の製造方法を提供する。
また、本発明は負極集電体と、前記負極集電体上に形成される負極活物質層とを含み、前記負極活物質層は、上述の複合負極活物質を含む負極材、バインダーおよび導電材を含む負極を提供する。
また、本発明は、上述の負極と、前記負極と対向する正極と、前記負極と前記正極との間に介在されるセパレータと、電解質とを含む二次電池を提供する。
本発明の複合負極活物質は、シリコン系コア粒子と、前記シリコン系コア粒子上に形成された外側炭素コーティング層と、シングルウォールカーボンナノチューブとを含み、前記シングルウォールカーボンナノチューブは、前記外側炭素コーティング層に接し、この際、前記シングルウォールカーボンナノチューブの本体の一部分は、前記外側炭素コーティング層と離隔しており、前記外側炭素コーティング層は、酸素を特定の含量で含む。前記シングルウォールカーボンナノチューブは、その一部分が外側炭素コーティング層と付着されており、付着されていない残りの部分は、前記外側炭素コーティング層と離隔し、複合負極活物質の外部に露出して、活物質間の電気的短絡を防止するように、導電性ネットワークを形成することができ、これにより、活物質の充放電による体積の膨張/収縮が発生しても活物質間の電気的短絡を防止することができる。また、前記シングルウォールカーボンナノチューブは、外側炭素コーティング層と一部付着されて固定されており、負極内に導電性ネットワークを均一且つ安定的に形成することができ、これにより、負極および二次電池の寿命特性を向上させることができる。
また、本発明の複合負極活物質の製造方法によると、シリコン系コア粒子、外側炭素コーティング層形成用前駆体およびシングルウォールカーボンナノチューブを混合した後、特定の温度範囲で複合化して複合負極活物質を製造する。これにより、過剰に高い温度で熱処理することによる炭素コーティング層の炭化を防止することで、シングルウォールカーボンナノチューブが適切な水準で炭素コーティング層に一部付着されることができ、活物質間の導電性ネットワークの形成に好適に寄与することができる。
実施例1の複合負極活物質を走査電子顕微鏡(SEM)で観察した写真である。 実施例2の複合負極活物質を走査電子顕微鏡(SEM)で観察した写真である。 比較例1の複合負極活物質を走査電子顕微鏡(SEM)で観察した写真である。 比較例2の複合負極活物質を走査電子顕微鏡(SEM)で観察した写真である。 比較例4の複合負極活物質を走査電子顕微鏡(SEM)で観察した写真である。
本明細書および請求の範囲にて使用されている用語や単語は、通常的もしくは辞書的な意味に限定して解釈してはならず、発明者らは、自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適宜定義することができるという原則に則って、本発明の技術的思想に合致する意味と概念に解釈すべきである。
本明細書で使用されている用語は、単に例示的な実施形態を説明するために使用されたものであって、本発明を限定する意図はない。単数の表現は、文脈上、明らかに異なる意味を有していない限り、複数の表現を含む。
本明細書において、「含む」、「備える」または「有する」などの用語は、実施された特徴、数字、ステップ、構成要素またはこれらを組み合わせたものが存在することを指すためのものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、ステップ、構成要素、またはこれらを組み合わせたものなどの存在または付加可能性を予め排除しないものと理解すべきである。
本明細書において、平均粒径(D50)は、粒子の粒径分布曲線において、体積累積量の50%に相当する粒径として定義することができる。前記平均粒径(D50)は、例えば、レーザ回折法(laser diffraction method)を用いて測定することができる。前記レーザ回折法は、一般的に、サブミクロン(submicron)領域から数mm程度の粒径の測定が可能であり、高再現性およびその高分解性の結果を得ることができる。
以下、本発明について具体的に説明する。
<複合負極活物質>
本発明は、複合負極活物質に関する。前記複合負極活物質は、リチウム二次電池に好適に使用されることができる。
本発明の複合負極活物質は、シリコン系コア粒子と、前記シリコン系コア粒子上に形成される外側炭素コーティング層と、シングルウォールカーボンナノチューブとを含み、前記シングルウォールカーボンナノチューブは、前記外側炭素コーティング層に接し、この際、前記シングルウォールカーボンナノチューブの本体の一部分は、前記外側炭素コーティング層と離隔しており、前記外側炭素コーティング層は、酸素を前記外側炭素コーティング層内に35重量%~55重量%含む。
一般的に、シリコン系負極活物質は、炭素系活物質に比べて約10倍程度の高い容量を有するものと知られており、これによって、シリコン系負極活物質を負極に適用する場合、薄い厚さでも高い水準のエネルギー密度を有する薄膜電極の実現が可能であると期待されている。しかし、シリコン系負極活物質は、充放電によるリチウムの挿入/脱離によって体積の膨張/収縮による寿命劣化が問題になる。特に、シリコン系活物質において、充放電によって体積の膨張/収縮が起こる場合、活物質間の距離の増加によって電気的接触性が低下し、電気的短絡が発生し、これによって電荷の移動通路が消失し、リチウムイオンが孤立するなどと、負極の速い寿命劣化と容量減少を引き起こし得る。
このような問題を解決するために、本発明の複合負極活物質は、シリコン系コア粒子と、前記シリコン系コア粒子上に形成される外側炭素コーティング層と、シングルウォールカーボンナノチューブ(Single-Wall Carbon Nanotube、以下、SWCNT)とを含み、前記SWCNTは、前記外側炭素コーティング層に接し、この際、前記SWCNTの本体の一部分は、前記外側炭素コーティング層と離隔している。前記SWCNTは、本体の一部分が外側炭素コーティング層と離隔していることで、複合負極活物質間の導電性ネットワークを形成することができる。これにより、本発明の複合負極活物質は、充放電によってシリコン系コア粒子の体積が膨張しても、前記シングルウォールカーボンナノチューブの導電性ネットワークの形成により電気的短絡を防止することができ、負極の寿命特性および抵抗低減の面で好ましい。
また、本発明によると、前記SWCNTは、外側炭素コーティング層に接していることから、前記複合負極活物質を負極内に含む時に、SWCNTが負極内で均一に配置されることができ、これにより、負極内に均一且つ安定的な導電性ネットワークの形成が可能である。
前記シリコン系コア粒子は、リチウムの挿入/脱離が可能なものであり、複合負極活物質のコア粒子として機能することができる。
前記シリコン系コア粒子は、下記化学式1で表される化合物を含むことができる。
[化学式1]
SiO
前記化学式1中、前記Mは、Li、MgおよびAlからなる群から選択される少なくとも1種であり、0≦x≦4であり、0≦y<2であってもよい。
前記化学式1において、SiO(前記化学式1中、x=0であり、y=2である場合)の場合、リチウムイオンと反応せずリチウムを貯蔵することができないため、yは、前記範囲内であることが好ましい。具体的には、前記化学式1において、活物質の構造的安定の面で、yは、0.5≦y≦1.5であってもよい。
前記化学式1において、Mは、シリコン系コア粒子の非可逆相(例えば、SiO)の割合を下げて活物質の効率を増加させるという面で含有されることができ、Li、MgおよびAlからなる群から選択される少なくとも1種であってもよく、好ましくは、LiおよびMgからなる群から選択される少なくとも1種であってもよい。
前記シリコン系コア粒子の平均粒径(D50)は、充放電時の活物質の構造的安定を図り、SWCNTとの併用時に電気的接触性をよりよく維持することができ、粒径が過剰に大きくなることによって体積の膨張/収縮の水準も大きくなる問題を防止し、粒径が過剰に小さくて初期効率が減少する問題を防止するという面で、1μm~10μm、好ましくは、2μm~6μmであることができる。
前記シリコン系コア粒子は、複合負極活物質内に、90重量%~99.9重量%、好ましくは、92重量%~97重量%含まれることができる。前記範囲内である場合に、負極の容量向上の面で好ましく、後述するSWCNTによって形成される導電性ネットワークがスムーズな水準に形成されることができるため、活物質の体積膨張による電気的短絡の防止および寿命特性の向上において好ましい。
前記外側炭素コーティング層は、前記シリコン系コア粒子上に形成され、前記シリコン系コア粒子の充放電による体積の膨張/収縮が適切に制御されるようにし、前記SWCNTを一部付着させてSWCNTとの複合化を可能にする。
前記外側炭素コーティング層は、酸素(O)を含み、前記酸素は、外側炭素コーティング層内に35重量%~55重量%含まれる。
前記外側炭素コーティング層は、シリコン系コア粒子、SWCNTおよび外側炭素コーティング層形成用前駆体を混合し熱処理して形成されることができ、前記熱処理により、外側炭素コーティング層形成用前駆体内の酸素が減少することができる。本発明の複合負極活物質は、適切な水準に熱処理されて前記範囲で酸素の含量が調節された外側炭素コーティング層を含むことで、前記外側炭素コーティング層と離隔して外部に露出したSWCNT本体の一部分が、複合負極活物質間の導電性ネットワークをより均一且つ安定的に形成するようにすることができる。
前記酸素の含量が外側炭素コーティング層内で35重量%未満の場合、外側炭素コーティング層が熱処理によって過剰に炭化したものと評価することができ、これによって外側炭素コーティング層がSWCNTを過剰に吸着または付着し、SWCNTの自由で柔軟な導電性ネットワークの形成が困難になり得る。前記酸素の含量が外側炭素コーティング層内で55重量%超の場合、外側炭素コーティング層の形成のための熱処理水準が十分でなく、SWCNTが複合負極活物質内に好ましい水準で固定されることができない。
前記酸素は、外側炭素コーティング層内に、好ましくは、40重量%~55重量%、より好ましくは、49重量%~52重量%含まれることができ、前記範囲内である時に、SWCNTの本体の一部分が前記外側炭素コーティング層と離隔するようにSWCNTと外側炭素コーティング層を付着させることができて好ましい。
前記酸素の含量は、外側炭素コーティング層形成用前駆体の選択、熱処理温度の調節により実現することができる。
前記外側炭素コーティング層内の酸素の含量は、XPS(X-ray photoelectron spectroscopy)により測定することができる。
前記外側炭素コーティング層は、前記複合負極活物質内に、0.001重量%~0.2重量%、好ましくは、0.01重量%~0.1重量%、より好ましくは、0.05重量%~0.078重量%含まれることができ、前記範囲内の時に、SWCNTの本体の一部分が前記外側炭素コーティング層と離隔するように、SWCNTを外側炭素コーティング層に十分に付着させることができて好ましい。
前記SWCNTは、前記外側炭素コーティング層に接し、この際、前記シングルウォールカーボンナノチューブの本体の一部分は、前記外側炭素コーティング層と離隔している。前記外側炭素コーティング層と前記SWCNTは接しており、前記SWCNT本体の一部分は、前記外側炭素コーティング層と離隔しており、前記SWCNT本体の他部分は、前記外側炭素コーティング層に付着または吸着されていることがある。
SWCNTは、単一の円筒状壁を有するカーボンナノチューブの一種であり、繊維形態を有する。SWCNTは、マルチウォールカーボンナノチューブ(Multi Wall Carbon Nano Tube、以下、MWCNT)と比較すると、チューブの成長時に切断が起こらず長い繊維長さを有し、高い黒鉛化度および結晶性を有する。
本発明の複合負極活物質において、前記SWCNTの本体の一部分は、前記外側炭素コーティング層と離隔して外部に露出していることがあり、前記外部に露出したSWCNT本体の一部分は、SWCNTが有する長い繊維長さ、柔軟性および高い結晶性により、複合負極活物質間の電気的接触を容易にする導電性ネットワークを形成することができる。これにより、本発明の複合負極活物質は、負極内で充放電によって活物質の体積が膨張しても、SWCNTが電気的接触を安定的に維持させることができる。したがって、本発明の複合負極活物質は、活物質の体積膨張による電気的短絡の発生、これによる活物質の速い寿命劣化を効果的に防止し、負極の寿命特性を向上させることができ、SWCNTによる活物質間の電気的接触のスムーズな維持により、抵抗低減および効率向上の面でも好ましい。
また、本発明の複合負極活物質は、SWCNTが前記外側炭素コーティング層と接しているため、単純に活物質とSWCNTを混合した場合に比べて、SWCNTが活物質の間に均一に配置されることができ、負極内で均一且つ安定的な導電性ネットワークを形成することができる。
前記SWCNTの平均長さは、3μm以上、好ましくは、4μm以上、より好ましくは、4.5μm~10μmであり得る。前記範囲内である時に、活物質間の伝導性ネットワークをスムーズに維持することができて好ましい。
本明細書において、前記SWCNTの平均長さは、以下のような方法で測定する。SWCNTとカルボキシメチルセルロース(CMC)を40:60の重量比で水に添加した溶液(固形分含量は、溶液の全重量に対して1重量%)を水に1,000倍希釈する。次に、前記希釈溶液20mlをフィルタでフィルタリングし、前記SWCNTが濾過されたフィルタを乾燥する。前記乾燥したフィルタを走査電子顕微鏡(SEM)で100枚撮影し、imageJプログラムを用いてSWCNTの長さを測定し、前記長さの平均値をSWCNTの平均長さとして定義する。
前記SWCNTの平均直径は、0.1nm~15nm、好ましくは、2nm~7nmであり得る。前記SWCNTの平均直径が前記範囲内である時に、SWCNTの切断防止および柔軟性確保の面で好ましい。
本明細書において、前記SWCNTの平均直径は、以下のような方法で測定する。SWCNTとカルボキシメチルセルロース(CMC)を40:60の重量比で水に添加した溶液(固形分含量は、溶液の全重量に対して1重量%)を水に1,000倍希釈する。前記希釈溶液をTEMグリッドに1滴滴下し、TEMグリッドを乾燥する。前記乾燥したTEMグリッドをTEM装置(製品名:H7650、メーカー:Hitachi)で観察し、前記SWCNTの平均直径を測定する。
前記SWCNTの平均長さ:平均直径の割合は、500:1以上、好ましくは、500:1~10,000:1、好ましくは、750:1~2,000:1であってもよく、前記範囲内である時に、SWCNTが高い伝導性を有し、切断現象を防止し、柔軟性を向上させることができる面で好ましい。
前記SWCNTは、前記複合負極活物質内に、0.005重量%~0.2重量%、好ましくは、0.015重量%~0.15重量%、より好ましくは、0.05重量%~0.12重量%含まれることができ、前記範囲内である時に、過剰なSWCNT添加によってSWCNTが絡み合って活物質がともに凝集する現象を防止し、電気伝導性を十分に向上させるとともに、導電性ネットワークがより均一に形成されることができる面で好ましい。
本発明の複合負極活物質は、前記シリコン系コア粒子と前記外側炭素コーティング層との間に形成される内部炭素コーティング層をさらに含むことができる。前記内部コーティング層は、シリコン系コア粒子の体積膨張を抑制し、電解液との副反応を防止する保護層として機能することができる。
前記内部炭素コーティング層は、前記複合負極活物質内に、1重量%~10重量%、好ましくは、3重量%~7重量%含まれることができ、前記範囲内の時に、前記内部炭素コーティング層がシリコン系コア粒子の体積膨張を優れた水準に制御し、且つ電解液との副反応を防止することができる面で好ましい。
前記内部炭素コーティング層は、前記シリコン系コア粒子および前記内部炭素コーティング層の重量を基準として、1重量%~10重量%、好ましくは、3重量%~7重量%含まれることができ、前記範囲内の時に、前記内部炭素コーティング層がシリコン系コア粒子の体積膨張を優れた水準に制御し、且つ電解液との副反応を防止することができる面で好ましい。
<複合負極活物質の製造方法>
また、本発明は、上述の複合負極活物質の製造方法を提供する。
具体的には、本発明の複合負極活物質の製造方法は、シリコン系コア粒子、外側炭素コーティング層形成用前駆体およびSWCNTを混合するステップと、前記混合物を250℃~650℃で熱処理するステップとを含む。
本発明の複合負極活物質の製造方法によると、シリコン系コア粒子、外側炭素コーティング層形成用前駆体およびSWCNTを混合し、特定の温度範囲で熱処理することで、シリコン系コア粒子上に外側炭素コーティング層を形成し、前記SWCNTが外側炭素コーティング層に接し、この際、前記SWCNTの本体の一部分が前記外側炭素コーティング層と離隔した形態の複合負極活物質が形成されることができる。
また、前記製造方法によると、前記SWCNTと前記外側炭素コーティング層は、互いに接し、この際、前記SWCNT本体の一部分は、外側炭素コーティング層と離隔して複合負極活物質の外部に露出することができる。外部に露出した前記SWCNT本体の一部分は、複合負極活物質間の電気的接触性を向上させる導電性ネットワークを形成することができる。前記外側炭素コーティング層から離隔していないSWCNT本体の他部分は、前記外側炭素コーティング層に付着および固定されることができるため、複合負極活物質間の導電性ネットワークがより安定的且つ均一な水準で存在するようにすることができる。これにより、シリコン系コア粒子を活物質として使用することによる体積膨張の問題、これによる電気的短絡と寿命低下の問題を効果的に防止することができる。
本発明の複合負極活物質の製造方法は、シリコン系コア粒子、外側炭素コーティング層形成用前駆体およびSWCNTを混合するステップを含む。
前記シリコン系コア粒子およびSWCNTの種類、特徴、含量などについては上述した。
前記外側炭素コーティング層形成用前駆体は、複合負極活物質の外側炭素コーティング層を形成することができる成分である。
前記外側炭素コーティング層形成用前駆体は、カルボキシメチルセルロース(carboxy methyl cellulose、CMC)、メチルセルロース(methyl cellulose、MC)、ヒドロキシプロピルセルロース(hydroxypropyl cellulose、HPC)、メチルヒドロキシプロピルセルロース(methyl hydroxypropyl cellulose、MHPC)、エチルヒドロキシエチルセルロース(ethyl hydroxyethyl cellulose、EHEC)、メチルエチルヒドロキシエチルセルロース(methyl ethyl hydroxyethyl cellulose、MEHEC)およびセルロースガム(cellulose gum)からなる群から選択される少なくとも1種であってもよく、好ましくは、カルボキシメチルセルロースであってもよい。
本発明の複合負極活物質の製造方法は、前記混合するステップの前に、前記シリコン系コア粒子上に内部炭素コーティング層を形成するステップをさらに含むことができる。前記内部炭素コーティング層は、前記シリコン系コア粒子上に形成され、シリコン系コア粒子の充放電による体積膨張を適切に制御し、電解液との副反応を防止可能にする保護層として機能することができる。
前記内部炭素コーティング層を形成するステップは、化学気相蒸着法(CVD)により行われることができ、具体的には、メタン、エタンおよびアセチレンからなる群から選択される少なくとも1種の炭化水素ガスを使用する化学気相蒸着法(CVD)により行われることができる。前記方法により、シリコン系コア粒子上に内部炭素コーティング層を均一な水準に形成することができ、シリコン系コア粒子の体積膨張をスムーズに制御することができ、電解液による副反応を防止することができる。
前記内部炭素コーティング層を形成するステップは、800℃~1,100℃、好ましくは、900℃~1,000℃で行われることができる。
その他、内部炭素コーティング層に関する説明は上述した。
本発明の複合負極活物質の製造方法は、前記混合物を250℃~650℃で熱処理するステップを含む。
前記熱処理温度が250℃未満の場合には、外側炭素コーティング層内の酸素の含量が過剰であり、SWCNTを炭素コーティング層内に十分に固定し難くて負極内で均一な導電性ネットワークの形成が困難になり得る。前記熱処理温度が650℃を超える場合には、炭素コーティング層が過剰に炭化するか、SWCNTが必要以上に炭素コーティング層内に付着および固定され、SWCNTの自由で柔軟な導電性ネットワークの形成が困難になり得る。
好ましくは、前記熱処理温度は、350℃~500℃であってもよく、前記範囲である時に、外側炭素コーティング層内の酸素の含量を適正水準に調節することができ、SWCNTの柔軟性を確保しながらSWCNTを外側炭素コーティング層に付着させることができて好ましい。
前記熱処理は、0.5時間~5時間、好ましくは、0.7時間~2時間行われることができ、前記範囲内である時に、SWCNTの付着または吸着程度が所望の水準に調節され、外側炭素コーティング層内に酸素の含量を適切な水準に調節する面で好ましい。
本発明の複合負極活物質の製造方法によると、前記熱処理によって外側炭素コーティング層形成用前駆体内の酸素が減少し、前記外側炭素コーティング層形成用前駆体が、SWCNTの一部を付着および固定するように、外側炭素コーティング層を形成することができる。具体的には、前記外側炭素コーティング層は、酸素を35重量%~55重量%、好ましくは、40重量%~55重量%、より好ましくは、49重量%~52重量%含むことができる。前記酸素の含量範囲内である時に、外側炭素コーティング層内にSWCNTの一部の付着および固定が適切に行われたものと判断することができる。
<負極>
また、本発明は、上述の複合負極活物質を含む負極を提供する。
具体的には、本発明の負極は、負極集電体と、前記負極集電体上に形成される負極活物質層とを含み、前記負極活物質層は、負極材と、バインダーと、導電材とを含み、前記負極材は、上述の複合負極活物質を含む。
前記負極集電体は、電池に化学的変化を引き起こさず、高い導電性を有するものであれば、特に制限されない。具体的には、前記負極集電体は、銅、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレス鋼の表面に炭素、ニッケル、チタン、銀などで表面処理を施したもの、アルミニウム-カドミウム合金などが使用されることができる。
前記負極集電体は、通常、3~500μmの厚さを有することができる。
前記負極集電体は、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化することもできる。例えば、前記負極集電体は、フィルム、シート、箔、網、多孔質体、発泡体、不織布体など様々な形態で使用されることができる。
前記負極活物質層は、前記負極集電体上に形成される。
前記負極活物質層は、負極材およびバインダーを含むことができ、前記負極材は、上述の複合負極活物質を含む。
前記複合負極活物質は、負極内に含まれて優れた容量特性を発揮することができ、これに含まれるSWCNTにより、負極の寿命特性の向上に寄与することができる。
前記複合負極活物質については上述した。
前記負極材は、上述の複合負極活物質とともに、炭素系活物質をさらに含むことができ、これにより、充放電による体積膨張程度が低い炭素系活物質によって全負極材の体積膨張程度を下げることができ、前記複合負極活物質内のSWCNTによる導電性ネットワークが炭素系活物質を包むようにすることができ、抵抗および効率の改善においてより好ましい。
前記炭素系活物質は、人造黒鉛、天然黒鉛、ハードカーボン、ソフトカーボン、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、スーパーP、グラフェンおよび繊維状炭素からなる群から選択される少なくとも1種を含むことができ、好ましくは、人造黒鉛および天然黒鉛からなる群から選択される少なくとも1種を含むことができる。
前記炭素系活物質の平均粒径(D50)は、充放電時に構造的安定性を図り、電解液との副反応を低減するという面で、5μm~35μm、好ましくは、10μm~20μmであり得る。
具体的には、前記負極材は、容量特性およびサイクル特性を同時に改善するという面で、前記複合負極活物質と前記炭素系活物質をいずれも使用することが好ましく、具体的には、前記負極材は、前記複合負極活物質および前記炭素系活物質を5:95~30:70の重量比、好ましくは、10:90~20:80の重量比で含むことが好ましい。前記範囲である時に、容量およびサイクル特性の同時向上の面で好ましい。
前記負極材は、負極活物質層内に、80重量%~99重量%、好ましくは、90重量%~98.5重量%含まれることができる。
前記負極活物質層は、バインダーを含む。
前記バインダーは、電極接着力をより向上させ、活物質の体積の膨張/収縮に十分な抵抗力を与えることができる面で、スチレンブタジエンゴム(SBR:styrene butadiene rubber)、アクリロニトリルブタジエンゴム(acrylonitrile butadiene rubber)、アクリルゴム(acrylic rubber)、ブチルゴム(butyl rubber)、フルオロゴム(fluoro rubber)、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルアルコール(PVA:polyvinyl alcohol)、ポリアクリル酸(PAA:polyacrylic acid)、ポリエチレングリコール(PEG:polyethylene glycol)、ポリアクリロニトリル(PAN:polyacrylonitrile)およびポリアクリルアミド(PAM:polyacryl amide)からなる群から選択される少なくとも1種を含むことができる。好ましくは、前記バインダーは、高い強度を有し、シリコン系負極活物質の体積の膨張/収縮に対する優れた抵抗性を有し、優れた柔軟性をバインダーに与えて、電極の歪み、反りなどを防止することができるという面で、スチレン-ブタジエンゴムを含むことが好ましい。
前記バインダーは、負極活物質層内に、0.5重量%~10重量含まれることができ、前記範囲内である時に、活物質の体積膨張をより効果的に制御することができるという面で好ましい。
必要に応じて、前記負極活物質層は、導電材をさらに含むことができる。前記導電材は、負極において導電性を向上させるために使用されることができ、化学的変化を引き起こさず、導電性を有するものが好ましい。具体的には、前記導電材は、天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラック、導電性繊維、フルオロカーボン、アルミニウム粉末、ニッケル粉末、酸化亜鉛、チタン酸カリウム、酸化チタンおよびポリフェニレン誘導体からなる群から選択される少なくとも1種であってもよく、好ましくは、高い導電性を実現するという面で、カーボンブラックを含むことができる。
前記導電材は、前記負極活物質層内に、0.5重量%~10重量含まれることができる。
前記負極活物質層は、上述のSWCNTなどによって負極材の成分に対する電気的接触性を高めるための面で、30μm~100μm、好ましくは、40μm~80μmであり得る。
前記負極は、前記負極集電体上に、負極材、バインダーおよび導電材を負極スラリー形成用溶媒に分散させて負極スラリーを製造し、前記負極スラリーを前記負極集電体上にコーティングした後、乾燥および圧延して製造されることができる。
前記負極スラリー形成用溶媒は、成分の分散を容易にする面で、蒸留水、エタノール、メタノールおよびイソプロピルアルコールからなる群から選択される少なくとも1種、好ましくは、蒸留水を含むことができる。
<二次電池>
本発明は、上述の負極を含む二次電池、具体的には、リチウム二次電池を提供する。
具体的には、本発明による二次電池は、上述の負極と、前記負極に対向する正極と、前記負極と前記正極との間に介在されるセパレータと、電解質とを含む。
前記正極は、正極集電体と、前記正極集電体上に形成される正極活物質層とを含むことができる。
前記正極集電体は、電池に化学的変化を引き起こさず、高い導電性を有するものであれば、特に制限されない。具体的には、前記負極集電体は、銅、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレス鋼の表面に炭素、ニッケル、チタン、銀などで表面処理を施したもの、アルミニウム-カドミウム合金などが使用されることができる。
前記正極集電体は、通常、3~500μmの厚さを有することができる。
前記正極集電体は、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化することもできる。例えば、前記負極集電体は、フィルム、シート、箔、網、多孔質体、発泡体、不織布体など、様々な形態で使用されることができる。
前記正極活物質層は、正極活物質を含むことができる。
前記正極活物質は、リチウムの可逆的なインターカレーションおよびデインターカレーションが可能な化合物であり、具体的には、ニッケル、コバルト、マンガンおよびアルミニウムからなる少なくとも1種の遷移金属とリチウムを含むリチウム遷移金属複合酸化物、好ましくは、ニッケル、コバルトおよびマンガンを含む遷移金属とリチウムを含むリチウム遷移金属複合酸化物を含むことができる。
より具体的には、前記リチウム遷移金属複合酸化物としては、リチウム-マンガン系酸化物(例えば、LiMnO、LiMnなど)、リチウム-コバルト系酸化物(例えば、LiCoOなど)、リチウム-ニッケル系酸化物(例えば、LiNiOなど)、リチウム-ニッケル-マンガン系酸化物(例えば、LiNi1-YMn(ここで、0<Y<1)、LiMn2-ZNi(ここで、0<Z<2)など)、リチウム-ニッケル-コバルト系酸化物(例えば、LiNi1-Y1CoY1(ここで、0<Y1<1)など)、リチウム-マンガン-コバルト系酸化物(例えば、LiCo1-Y2MnY2(ここで、0<Y2<1)、LiMn2-z1Coz1(ここで、0<Z1<2)など)、リチウム-ニッケル-マンガン-コバルト系酸化物(例えば、Li(NiCoMnr1)O(ここで、0<p<1、0<q<1、0<r1<1、p+q+r1=1)またはLi(Nip1Coq1Mnr2)O(ここで、0<p1<2、0<q1<2、0<r2<2、p1+q1+r2=2)など)、またはリチウム-ニッケル-コバルト-遷移金属(M)酸化物(例えば、Li(Nip2Coq2Mnr3S2)O(ここで、Mは、Al、Fe、V、Cr、Ti、Ta、MgおよびMoからなる群から選択され、p2、q2、r3およびs2は、それぞれ独立的な元素の原子分率であり、0<p2<1、0<q2<1、0<r3<1、0<s2<1、p2+q2+r3+s2=1である)など)などが挙げられ、これらのいずれか一つまたは二つ以上の化合物が含まれることができる。中でも、電池の容量特性および安定性を高めることができる点で、前記リチウム遷移金属複合酸化物は、LiCoO、LiMnO、LiNiO、リチウム-ニッケル-マンガン-コバルト酸化物(例えば、Li(Ni0.6Mn0.2Co0.2)O、Li(Ni0.5Mn0.3Co0.2)O、Li(Ni0.7Mn0.15Co0.15)OまたはLi(Ni0.8Mn0.1Co0.1)Oなど)、またはリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物(例えば、Li(Ni0.8Co0.15Al0.05)Oなど)などであってもよく、リチウム遷移金属複合酸化物を形成する構成元素の種類および含量比制御による改善効果の顕著性を考慮すると、前記リチウム遷移金属複合酸化物は、Li(Ni0.6Mn0.2Co0.2)O、Li(Ni0.5Mn0.3Co0.2)O、Li(Ni0.7Mn0.15Co0.15)OまたはLi(Ni0.8Mn0.1Co0.1)Oなどであってもよく、これらのいずれか一つまたは二つ以上の混合物が使用されることができる。
前記正極活物質は、正極活物質の十分な容量発揮などを考慮して、正極活物質層内に、80重量%~99重量%、好ましくは、92重量%~98.5重量%含まれることができる。
前記正極活物質層は、上述の量極活物質とともに、バインダーおよび/または導電材をさらに含むことができる。
前記バインダーは、活物質と導電材などの結着と集電体に対する結着に役立つ成分であり、具体的には、ポリビニリデンフルオライド、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン-ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレン-ブタジエンゴムおよびフッ素ゴムからなる群から選択される少なくとも1種、好ましくは、ポリビニリデンフルオライドを含むことができる。
前記バインダーは、正極活物質などの成分間の結着力を十分に確保する面で、正極活物質層内に、1重量%~20重量%、好ましくは、1.2重量%~10重量%含まれることができる。
前記導電材は、二次電池の導電性を補助および向上させるために使用されることができ、化学的変化を引き起こさず、導電性を有するものであれば、特に制限されるものではない。具体的には、前記導電材は、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;カーボンナノチューブなどの導電性チューブ;フルオロカーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;およびポリフェニレン誘導体からなる群から選択される少なくとも1種を含むことができ、好ましくは、導電性向上の面で、カーボンブラックを含むことができる。
前記導電材は、電気伝導性を十分に確保する面で、正極活物質層内に、1重量%~20重量%、好ましくは、1.2重量%~10重量%含まれることができる。
前記正極活物質層の厚さは、30μm~400μm、好ましくは、50μm~110μmであり得る。
前記正極は、前記正極集電体上に、正極活物質および選択的にバインダー、導電材および正極スラリー形成用溶媒を含む正極スラリーをコーティングした後、乾燥および圧延して製造されることができる。
前記正極スラリー形成用溶媒は、NMP(N-メチル-2-ピロリドン(N-methyl-2-pyrrolidone))などの有機溶媒を含むことができ、前記正極活物質、および選択的にバインダーおよび導電材などを含む時に好ましい粘度になる量で使用されることができる。例えば、前記正極スラリー形成用溶媒は、正極活物質、および選択的にバインダーおよび導電材を含む固形分の濃度が、50重量%~95重量%、好ましくは、70重量%~90重量%になるように、前記正極スラリーに含まれることができる。
前記セパレータは、負極と正極を分離し、リチウムイオンの移動通路を提供するものであり、通常、リチウム二次電池においてセパレータとして使用されるものであれば、特に制限なく使用可能であり、特に、電解質のイオン移動に対して低抵抗であるとともに電解液含湿能に優れるものが好ましい。具体的には、多孔性高分子フィルム、例えば、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレン/ブテン共重合体、エチレン/ヘキセン共重合体およびエチレン/メタクリレート共重合体などのポリオレフィン系高分子で製造した多孔性高分子フィルムまたはこれらの2層以上の積層構造体が使用されることができる。また、通常の多孔性不織布、例えば、高融点のガラス繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維などからなる不織布が使用されることもできる。また、耐熱性または機械的強度の確保のために、セラミック成分または高分子物質が含まれたコーティングがされたセパレータが使用されることもでき、選択的に、単層または多層構造で使用されることができる。
また、本発明で使用される電解質としては、リチウム二次電池の製造時に使用可能な有機系液体電解質、無機系液体電解質、固体高分子電解質、ゲル状高分子電解質、固体無機電解質、溶融型無機電解質などが挙げられ、これらに限定されるものではない。
具体的には、前記電解質は、有機溶媒およびリチウム塩を含むことができる。
前記有機溶媒としては、電池の電気化学的反応に関わるイオンが移動することができる媒質の役割を果たすものであれば、特に制限なく使用可能である。具体的には、前記有機溶媒としては、メチルアセテート、エチルアセテート、γ-ブチロラクトン、ε-カプロラクトンなどのエステル系溶媒;ジブチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒;シクロヘキサノンなどのケトン系溶媒;ベンゼン、フルオロベンゼンなどの芳香族炭化水素系溶媒;ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)などのカーボネート系溶媒;エチルアルコール、イソプロピルアルコールなどのアルコール系溶媒;R-CN(Rは、C2~C20の直鎖状、分岐状または環構造の炭化水素基であり、二重結合芳香環またはエーテル結合を含むことができる)などのニトリル類;ジメチルホルムアミドなどのアミド類;1,3-ジオキソランなどのジオキソラン類;またはスルホラン(sulfolane)類などが使用されることができる。中でも、カーボネート系溶媒が好ましく、電池の充放電性能を高めることができる高いイオン伝導度および高誘電率を有する環状カーボネート(例えば、エチレンカーボネートまたはプロピレンカーボネートなど)と、低粘度の直鎖状カーボネート系化合物(例えば、エチルメチルカーボネート、ジメチルカーボネートまたはジエチルカーボネートなど)の混合物がより好ましい。この場合、環状カーボネートと直鎖状カーボネートは、約1:1~約1:9の体積比で混合して使用することで、優れた電解液の性能を示すことができる。
前記リチウム塩は、リチウム二次電池において使用されるリチウムイオンを提供することができる化合物であれば、特に制限なく使用可能である。具体的には、前記リチウム塩としては、LiPF、LiClO、LiAsF、LiBF、LiSbF、LiAlO、LiAlCl、LiCFSO、LiCSO、LiN(CSO、LiN(CSO、LiN(CFSO、LiCl、LiI、またはLiB(Cなどが使用されることができる。前記リチウム塩は、0.1~2.0Mの濃度範囲内で使用することが好ましい。リチウム塩の濃度が前記範囲に含まれると、電解質が適切な伝導度および粘度を有するため、優れた電解質性能を示すことができ、リチウムイオンが効果的に移動することができる。
前記二次電池は、通常の二次電池の製造方法にしたがって、上述の負極と正極との間にセパレータを介在させた後、電解液を注入して製造されることができる。
本発明による二次電池は、携帯電話、ノート型パソコン、デジタルカメラなどの携帯機器、およびハイブリッド電気自動車(hybrid electric vehicle、HEV)などの電気自動車分野などにおいて有用であり、特に、中大型電池モジュールの構成電池として好適に使用されることができる。したがって、本発明はまた、前記のような二次電池を単位電池として含む中大型電池モジュールを提供する。
このような中大型電池モジュールは、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、電力貯蔵装置などのように、高出力、大容量が求められる動力源に好適に適用されることができる。
以下、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施するように本発明の実施例について詳細に説明する。しかし、本発明は、様々な相違する形態に実現されることができ、ここで説明する実施例に限定されない。
実施例
実施例1:複合負極活物質の製造
シリコン系コア粒子SiO(平均粒径(D50):5μm)に炭化水素ガスとしてメタンを950℃で化学気相蒸着(CVD)し、シリコン系コア粒子上に内部炭素コーティング層を形成した。内部炭素コーティング層は、シリコン系コア粒子および内部炭素コーティング層の全重量に対して5重量%で形成された。
前記内部炭素コーティング層が形成されたシリコン系コア粒子、外側炭素コーティング層形成用前駆体としてカルボキシメチルセルロース、およびSWCNTを99.83:0.102:0.068の重量比で混合した。
前記SWCNTは、平均長さが5μmであり、平均直径が5nmであり、平均長さ/平均直径が1,000であった。
前記混合物を450℃で1時間熱処理して、内部炭素コーティング層上に外側炭素コーティング層を形成し、前記SWCNTが前記外側炭素コーティング層と接し、この際、前記SWCNT本体の一部分が前記外側炭素コーティング層と離隔した形態の実施例1の複合負極活物質を製造した。
前記複合負極活物質の平均粒径(D50)は約5μmであり、前記複合負極活物質で内部炭素コーティング層が形成されたシリコン系コア粒子:外側炭素コーティング層:SWCNTの重量比は、99.87:0.06:0.07であった。
実施例2:複合負極活物質の製造
熱処理温度を300℃にした以外は、実施例1と同じ方法で実施例2の複合負極活物質を製造した。
前記複合負極活物質の平均粒径(D50)は約5μmであり、前記複合負極活物質で内部炭素コーティング層が形成されたシリコン系コア粒子:外側炭素コーティング層:SWCNTの重量比は、99.85:0.08:0.07であった。
実施例3:複合負極活物質の製造
内部炭素コーティング層が形成されたシリコン系コア粒子、外側炭素コーティング層形成用前駆体、SWCNTを99.95:0.03:0.02の重量比で混合した以外は、実施例1と同じ方法で実施例3の複合負極活物質を製造した。
前記複合負極活物質の平均粒径(D50)は約5μmであり、前記複合負極活物質で内部炭素コーティング層が形成されたシリコン系コア粒子:外側炭素コーティング層:SWCNTの重量比は、99.96:0.02:0.02であった。
実施例4:複合負極活物質の製造
内部炭素コーティング層が形成されたシリコン系コア粒子、外側炭素コーティング層形成用前駆体、SWCNTを99.75:0.15:0.1の重量比で混合した以外は、実施例1と同じ方法で実施例4の複合負極活物質を製造した。
前記複合負極活物質の平均粒径(D50)は約5μmであり、前記複合負極活物質で内部炭素コーティング層が形成されたシリコン系コア粒子:外側炭素コーティング層:SWCNTの重量比は、99.82:0.08:0.1であった。
比較例1:複合負極活物質の製造
熱処理温度を200℃にした以外は、実施例1と同じ方法で比較例1の複合負極活物質を製造した。
前記複合負極活物質の平均粒径(D50)は約5μmであり、前記複合負極活物質で内部炭素コーティング層が形成されたシリコン系コア粒子:外側炭素コーティング層:SWCNTの重量比は、99.82:0.11:0.07であった。
比較例2:複合負極活物質の製造
熱処理温度を700℃にした以外は、実施例1と同じ方法で比較例2の複合負極活物質を製造した。
前記複合負極活物質の平均粒径(D50)は5μmであり、前記複合負極活物質内のシリコン系コア粒子:内部炭素コーティング層:外側炭素コーティング層:SWCNTの重量比は、99.89:0.04:0.07であった。
比較例3:複合負極活物質の製造
SWCNTの代わりにマルチウォールカーボンナノチューブ(Multi-Wall Carbon nanotube、以下、MWCNT)を使用したこと、内部炭素コーティング層が形成されたシリコン系コア粒子、外側炭素コーティング層形成用前駆体、MWCNTを98.75:0.75:0.5の重量比で混合した以外は、実施例1と同じ方法で比較例3の複合負極活物質を製造した。
前記MWCNTは、平均長さが3μmであり、平均直径が20nmであり、平均長さ/平均直径が150であった。
前記複合負極活物質の平均粒径(D50)は約5μmであり、前記複合負極活物質で内部炭素コーティング層が形成されたシリコン系コア粒子:外側炭素コーティング層:MWCNTの重量比は、99.1:0.4:0.5であった。
比較例4:負極活物質の製造
実施例1で使用された内部炭素コーティング層が形成されたシリコン系コア粒子、カルボキシメチルセルロースおよびSWCNTを99.83:0.102:0.068の重量比で混合したもので比較例4の負極活物質を製造した。比較例4の負極活物質の場合、熱処理が行われておらず外側炭素コーティング層は形成されていないものである。
比較例5:負極活物質の製造
実施例1で使用された内部炭素コーティング層が形成されたシリコン系コア粒子、カルボキシメチルセルロースおよびSWCNTを99.65:0.21:0.14の重量比で混合したもので比較例5の負極活物質を製造した。比較例5の負極活物質の場合、熱処理が行われておらず外側炭素コーティング層は形成されていないものである。
この際、SWCNTまたはMWCNTの平均長さにおよび平均直径は、下記方法により測定された。
1)平均長さ
実施例および比較例で使用されたSWCNT(またはMWCNT)とカルボキシメチルセルロース(CMC)を40:60の重量比で水に添加した溶液(固形分含量は、溶液の全重量に対して1重量%)を水に1,000倍希釈する。次に、前記希釈溶液20mlをフィルタでフィルタリングし、前記SWCNT(またはMWCNT)が濾過されたフィルタを乾燥する。前記乾燥したフィルタを走査電子顕微鏡(SEM)で100枚撮影し、imageJプログラムを用いてSWCNTの長さを測定し、前記長さの平均値をSWCNTの平均長さとして定義する。
2)平均直径
実施例および比較例で使用されたSWCNT(またはMWCNT)とカルボキシメチルセルロース(CMC)を40:60の重量比で水に添加した溶液(固形分含量は、溶液の全重量に対して1重量%)を水に1,000倍希釈する。前記希釈溶液をTEMグリッドに1滴滴下し、TEMグリッドを乾燥する。前記乾燥したTEMグリッドをTEM装置(製品名:H7650、メーカー:Hitachi)で観察し、前記SWCNTの平均直径を測定する。
実験例
実験例1:SEM観察
実施例1、実施例2、比較例1、比較例2および比較例4で製造された複合負極活物質の外観を走査電子顕微鏡(SEM)で観察した。
実施例1、実施例2、比較例1、比較例2および比較例4の複合負極活物質のSEM観察写真を、順に図1~図5に示した。
図1および図2を参照すると、実施例1および実施例2の複合負極活物質は、SWCNT本体の一部分が前記外側炭素コーティング層と離隔するように、シリコン系コア粒子とSWCNTの複合体を形成していることを確認することができる。
図3を参照すると、比較例1の複合負極活物質は、SWCNTがシリコン系コア粒子と複合体を形成してはいるものの、熱処理が十分に行われていないため複合化が好適に行われておらず、後述するように、寿命特性が良好でないことを確認することができる。
図4を参照すると、比較例2の複合負極活物質は、SWCNTがシリコン系コア粒子上に過剰に付着されていることを確認することができる。そのため、比較例2の場合、SWCNTによる導電性ネットワークの形成が困難であると考えられる。
図5を参照すると、比較例4の負極活物質は、製造時に熱処理が行われていないため、シリコン系コア粒子上にSWCNTが付着されておらず、SWCNTが散在していることを確認することができる。
実験例2:外側炭素コーティング層の酸素含量の測定
実施例1~4、比較例1~3の複合負極活物質のXPS 深さ方向プロファイル(depth profile)を測定した。前記XPS 深さ方向プロファイルにより、酸素(O)の検出有無に応じて内部炭素コーティング層と外側炭素コーティング層との境界を区分し、外側炭素コーティング層内の酸素の含量を測定し、その結果を下記表1に示す。
Figure 2022535048000002
表1を参照すると、実施例1~4の複合負極活物質は、外側炭素コーティング層内の酸素の含量が適切な水準に調節され、比較例1および比較例2の場合に比べて、シリコン系コア粒子とSWCNTの複合化が好適に行われたものと評価することができる。
比較例3は、SWCNTの代わりにMWCNTを使用したものであり、外側炭素コーティング層内の酸素の含量は適切な水準であるが、後述するように、MWCNTでは柔軟で安定的な導電性ネットワークを形成することができず、寿命特性が良好でないものである。
実験例3:寿命特性の評価
<負極の製造>
負極材として実施例1で製造された複合負極活物質と、炭素系活物質として天然黒鉛(平均粒径(D50):15μm)を15:85の重量比で混合したものを使用した。
前記負極材、バインダーとしてスチレン-ブタジエンゴム(SBR)、および増粘剤としてカルボキシメチルセルロースを98:1:1の重量比で混合し、これを負極スラリー形成用溶媒として蒸留水に添加し、負極スラリーを製造した。
負極集電体として銅集電体(厚さ:15μm)の一面に前記負極スラリーを(3mAh/cm)のローディング量でコーティングし、圧延(roll press)し、130℃の真空オーブンで10時間乾燥して負極活物質層(厚さ:42μm)を形成し、これを実施例1による負極とした(負極の厚さ:57μm、面積1.4875cm、円形)。
また、実施例1の複合負極活物質の代わりに実施例2~4、比較例1~5の複合負極活物質をそれぞれ使用した以外は、実施例1と同じ方法で実施例2~4、比較例1~5の負極を製造した。
<二次電池の製造>
面積1.7671cmであり、円形であるリチウム金属薄膜を正極として使用した。
前記で製造された負極と正極との間に多孔性ポリエチレンのセパレータを介在し、電解液を注入して、コイン型のハーフセル(half-cell)二次電池を製造した。
前記電解質としてはエチルメチルカーボネート(EMC)とエチレンカーボネート(EC)を体積比7:3で混合した溶液に、0.5重量%でビニレンカーボネート(VC)を溶解し、LiPFを1Mの濃度で溶解したものを使用した。
<容量維持率の評価>
実施例1~4、比較例1~5で製造した二次電池に対して、電気化学充放電器を用いて、サイクル容量維持率を評価した。
サイクル容量維持率は、1回目のサイクルおよび2回目のサイクルは0.1Cで充放電し、3回目のサイクルからは0.5Cで充放電を行った(充電条件:CC/CV、5mV/0.005c cut-off、放電条件:CC、1.5V cut off)
容量維持率は、下記のように計算した。
容量維持率(%)={(N回目のサイクルの放電容量)/(1回目のサイクルの放電容量)}×100
(数学式2中、Nは、1以上の整数)
100回目のサイクル容量維持率(%)を下記表2に示す。
Figure 2022535048000003
表2を参照すると、実施例1~4の複合負極活物質を使用した負極および二次電池は、比較例1~5に比べて、サイクル容量維持率が優れた水準に向上することを確認することができる。

Claims (14)

  1. シリコン系コア粒子と、
    前記シリコン系コア粒子上に形成される外側炭素コーティング層と、
    シングルウォールカーボンナノチューブとを含み、
    前記シングルウォールカーボンナノチューブは、前記外側炭素コーティング層に接し、この際、前記シングルウォールカーボンナノチューブの本体の一部分は、前記外側炭素コーティング層と離隔しており、
    前記外側炭素コーティング層は、酸素を前記外側炭素コーティング層内に35重量%~55重量%含む、複合負極活物質。
  2. 前記シリコン系コア粒子は、下記化学式1で表される化合物を含む、請求項1に記載の複合負極活物質。
    [化学式1]
    SiO
    前記化学式1中、Mは、Li、MgおよびAlからなる群から選択される少なくとも1種であり、0≦x≦0.4であり、0≦y<2である。
  3. 前記シリコン系コア粒子と前記外側炭素コーティング層との間に形成される内部炭素コーティング層をさらに含む、請求項1または2に記載の複合負極活物質。
  4. 前記シングルウォールカーボンナノチューブの平均長さは、3μm以上である、請求項1から3の何れか一項に記載の複合負極活物質。
  5. 前記シングルウォールカーボンナノチューブの平均直径は、0.1nm~15nmである、請求項1から4の何れか一項に記載の複合負極活物質。
  6. 前記シングルウォールカーボンナノチューブは、前記複合負極活物質内に0.005重量%~0.2重量%含まれる、請求項1から5の何れか一項に記載の複合負極活物質。
  7. シリコン系コア粒子、外側炭素コーティング層形成用前駆体およびシングルウォールカーボンナノチューブを混合するステップと、
    前記混合物を250℃~650℃で熱処理するステップとを含む、請求項1から6の何れか一項に記載の複合負極活物質の製造方法。
  8. 前記熱処理するステップは、0.5時間~5時間行われる、請求項7に記載の複合負極活物質の製造方法。
  9. 前記外側炭素コーティング層形成用前駆体は、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、メチルエチルヒドロキシエチルセルロースおよびセルロースガムからなる群から選択される少なくとも1種である、請求項7または8に記載の複合負極活物質の製造方法。
  10. 前記混合するステップの前に、前記シリコン系コア粒子上に内部炭素コーティング層を形成するステップをさらに含む、請求項7から9の何れか一項に記載の複合負極活物質の製造方法。
  11. 前記内部炭素コーティング層を形成するステップは、メタン、エタンおよびアセチレンからなる群から選択される少なくとも1種の炭化水素ガスを使用する化学気相蒸着法(CVD)により行われる、請求項10に記載の複合負極活物質の製造方法。
  12. 負極集電体と、
    前記負極集電体上に形成された負極活物質層とを含み、
    前記負極活物質層は、請求項1から6の何れか一項に記載の複合負極活物質を含む負極材、バインダーおよび導電材を含む、負極。
  13. 前記負極材は、炭素系活物質をさらに含み、
    前記負極材は、前記複合負極活物質および前記炭素系活物質を5:95~30:70の重量比で含む、請求項12に記載の負極。
  14. 請求項12または13に記載の負極と、
    前記負極と対向する正極と、
    前記負極と前記正極との間に介在されるセパレータと、
    電解質とを含む、二次電池。
JP2021571610A 2019-07-26 2020-07-23 複合負極活物質、その製造方法、これを含む負極、および二次電池 Active JP7438598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0091148 2019-07-26
KR1020190091148A KR20210012801A (ko) 2019-07-26 2019-07-26 복합 음극 활물질, 이의 제조방법, 이를 포함하는 음극 및 이차전지
PCT/KR2020/009727 WO2021020805A1 (ko) 2019-07-26 2020-07-23 복합 음극 활물질, 이의 제조방법, 이를 포함하는 음극, 및 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022535048A true JP2022535048A (ja) 2022-08-04
JP7438598B2 JP7438598B2 (ja) 2024-02-27

Family

ID=74230739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021571610A Active JP7438598B2 (ja) 2019-07-26 2020-07-23 複合負極活物質、その製造方法、これを含む負極、および二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220367855A1 (ja)
EP (1) EP3968409A4 (ja)
JP (1) JP7438598B2 (ja)
KR (1) KR20210012801A (ja)
CN (1) CN113939930A (ja)
WO (1) WO2021020805A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220020997A1 (en) * 2020-07-14 2022-01-20 Nanograf Corporation Electrode material including silicon oxide and single-walled carbon nanotubes
CN112952059A (zh) * 2021-02-09 2021-06-11 昆山宝创新能源科技有限公司 一种硅基负极材料及其制备方法和用途
CN118472247A (zh) * 2024-04-25 2024-08-09 长沙矿冶研究院有限责任公司 一种多维碳基浆料、硅基负极材料及制备方法和应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130016727A (ko) * 2011-08-05 2013-02-18 강원대학교산학협력단 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 그리고 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차 전지
WO2015005167A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 オリンパス株式会社 光源装置及び光源用熱処理装置
JP2015502025A (ja) * 2012-11-30 2015-01-19 エルジー・ケム・リミテッド 負極活物質用複合体及びこの製造方法
KR20160085089A (ko) * 2015-01-07 2016-07-15 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR20170044360A (ko) * 2015-10-15 2017-04-25 지에스에너지 주식회사 이차전지용 음극활물질 및 이의 제조방법
JP2017084759A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 大阪瓦斯株式会社 電極活物質−カーボンナノチューブコンポジット及びその製造方法
CN108336317A (zh) * 2017-12-12 2018-07-27 浙江天能能源科技股份有限公司 一种锂离子电池用硅碳复合材料及其制备方法
CN108461723A (zh) * 2018-02-11 2018-08-28 安普瑞斯(南京)有限公司 一种用于锂离子电池的硅基复合材料及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101451801B1 (ko) * 2007-02-14 2014-10-17 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
KR101724196B1 (ko) * 2014-05-09 2017-04-06 주식회사 엘지화학 그래핀 피복된 다공성 실리콘-탄소 복합체 및 이의 제조방법
WO2016085953A1 (en) * 2014-11-25 2016-06-02 Corning Incorporated Method and material for lithium ion battery anodes
KR101787066B1 (ko) 2015-12-21 2017-10-18 주식회사 포스코 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102617731B1 (ko) * 2018-01-03 2024-01-05 삼성전자주식회사 실리콘 함유 복합체, 그 제조방법, 이를 이용한 탄소 복합체, 이를 포함한 전극, 리튬 전지 및 전자소자

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130016727A (ko) * 2011-08-05 2013-02-18 강원대학교산학협력단 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 그리고 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차 전지
JP2015502025A (ja) * 2012-11-30 2015-01-19 エルジー・ケム・リミテッド 負極活物質用複合体及びこの製造方法
WO2015005167A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 オリンパス株式会社 光源装置及び光源用熱処理装置
KR20160085089A (ko) * 2015-01-07 2016-07-15 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR20170044360A (ko) * 2015-10-15 2017-04-25 지에스에너지 주식회사 이차전지용 음극활물질 및 이의 제조방법
JP2017084759A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 大阪瓦斯株式会社 電極活物質−カーボンナノチューブコンポジット及びその製造方法
CN108336317A (zh) * 2017-12-12 2018-07-27 浙江天能能源科技股份有限公司 一种锂离子电池用硅碳复合材料及其制备方法
CN108461723A (zh) * 2018-02-11 2018-08-28 安普瑞斯(南京)有限公司 一种用于锂离子电池的硅基复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113939930A (zh) 2022-01-14
EP3968409A4 (en) 2022-08-10
JP7438598B2 (ja) 2024-02-27
EP3968409A1 (en) 2022-03-16
US20220367855A1 (en) 2022-11-17
KR20210012801A (ko) 2021-02-03
WO2021020805A1 (ko) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7451012B2 (ja) 複合負極活物質、その製造方法およびそれを含む負極
JP6183361B2 (ja) 負極活物質及びその製造方法、並びにリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
CN113474912A (zh) 锂二次电池用正极和包含所述正极的锂二次电池
KR102703667B1 (ko) 음극 및 이를 포함하는 이차전지
JP2023520192A (ja) 二次電池
EP3968406B1 (en) Negative electrode, method of producing the same, and secondary battery comprising the same
JP7438598B2 (ja) 複合負極活物質、その製造方法、これを含む負極、および二次電池
CN114556611A (zh) 负极和包含所述负极的二次电池
JP2022548846A (ja) 二次電池用正極材及びこれを含むリチウム二次電池
JP2023528771A (ja) 正極およびこれを含むリチウム二次電池
CN116670850A (zh) 负极和包含其的二次电池
JP7466981B2 (ja) 負極及びこれを含む二次電池
JP2023534856A (ja) 負極および前記負極を含む二次電池
JP7309258B2 (ja) 二次電池の製造方法
CN113383445A (zh) 锂二次电池用正极和包含所述正极的锂二次电池
JP7571304B2 (ja) 負極及びこれを含む二次電池
JP7547002B2 (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JP2024505867A (ja) 負極活物質、これを含む負極、これを含む二次電池、および負極活物質の製造方法
JP2024536317A (ja) 負極およびそれを含む二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7438598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150