JP2022531133A - 空気入りタイヤの側壁支持体 - Google Patents

空気入りタイヤの側壁支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022531133A
JP2022531133A JP2021563047A JP2021563047A JP2022531133A JP 2022531133 A JP2022531133 A JP 2022531133A JP 2021563047 A JP2021563047 A JP 2021563047A JP 2021563047 A JP2021563047 A JP 2021563047A JP 2022531133 A JP2022531133 A JP 2022531133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pbw
side wall
tire
eutectic
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021563047A
Other languages
English (en)
Inventor
シープウォッシュ、エリン
ジェイ. ヒュー、ライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JP2022531133A publication Critical patent/JP2022531133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D2030/0683Additional internal supports to be positioned inside the tyre, as emergency supports for run-flat tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/72Side-walls
    • B29D2030/724Stiffening the sidewalls, e.g. by using additional inserts, e.g. made of rubber, plastics or other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/0033Compositions of the sidewall inserts, e.g. for runflat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • B60C2017/0054Physical properties or dimensions of the inserts
    • B60C2017/0063Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • B60C2017/0054Physical properties or dimensions of the inserts
    • B60C2017/0072Thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/16Halogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/19Quaternary ammonium compounds

Abstract

側壁支持体を調製する方法であって、本方法は、(i)エラストマー、充填剤、硬化剤、及び共晶組成物を含む加硫性組成物を提供するステップと、(ii)加硫性組成物を環境に優しい側壁支持体に作製するステップと、(iii)環境に優しい側壁支持体を硬化条件に供するステップと、を含む。【選択図】図1

Description

(関連出願)
本出願は、2019年4月29日に出願された米国特許仮出願第62/840,257号及び2019年4月30日に出願された米国特許仮出願第62/840,834号に対して利益を主張し、これらが参照により本明細書に組み込まれる。
(発明の分野)
本発明の実施形態は、一般に、空気入りタイヤの側壁支持体に関する。
空気入りタイヤの製造技術では、タイヤの側壁領域に補強材を備えることが知られている。これらの補強材により、空気入りタイヤは、非膨張状態で比較的長い距離を走行することができる。例えば、米国特許出願公開第2010/0126648号には、カーカス層とインナーライナー層との間に各々位置された三日月状断面を有する一対の環状側補強ゴム層が開示されている。
本発明の1つ以上の実施形態において、側壁支持体を調製する方法を提供し、本方法は、(i)エラストマー、充填剤、硬化剤、及び共晶組成物を含む加硫性組成物を提供するステップと、(ii)加硫性組成物を環境に優しい側壁支持体に作製するステップと、(iii)環境に優しい側壁支持体を硬化条件に供するステップと、を含む。
本発明の他の実施形態において、空気入りタイヤを形成する方法を提供し、本方法は、本発明の方法によって形成された側壁支持体を環境に優しいタイヤに配設することを含む。
本発明の更に他の実施形態において、空気入りタイヤを形成する方法を提供し、本方法は、本発明の方法によって形成された側壁支持体を硬化タイヤに配設することを含む。
本発明の更に他の実施形態において、(i)トレッドと、(ii)カーカスと、(iii)任意のインナーライナー層と、(iv)カーカス又は任意のインナーライナー層上に配置された一対の側壁支持体であって、存在する場合、当該側壁支持体が、エラストマー、充填剤、硬化剤、及び共晶組成物を含む加硫性組成物から調製される、一対の側壁支持体と、を備える、空気入りタイヤを提供する。
本発明の1つ以上の実施形態によるタイヤの断面図である。
本発明の実施形態は、高温で長時間運転されている間の劣化に対する耐性の向上など、改善された特性を実証する空気入りタイヤの側壁支持体の発見に少なくとも部分的に基づいている。本発明の実施形態によれば、支持体は、共晶組成物を含む加硫性組成物から調製される。意外にも、側壁支持体組成物内に共晶組成物を含めることにより、熱劣化に対する耐性など、1つ以上の有利な特性が達成できることが発見された。
タイヤ構造
本発明の態様は、一対の軸方向に離間したビード15、15’の間に延在するカーカス13を含むタイヤ11を示す図を参照して説明することができる。カーカス13は、対向する折り返し部分14、14’を含み、それによってボディプライ13がビード充填剤部分16、16’をそれぞれ取り囲むようにする。摩耗ストリップ17、17’は、ビード15、15’で、又はその付近でボディプライ13を部分的に包み込んでいる。タイヤ11は、対向する側壁19、19’、及びタイヤ11の最外周面を形成するトレッド部分21を更に含む。サブトレッド23は、トレッド21の下に配置され、アンダートレッド25は、サブトレッド23の下に配置され、ベルトパッケージ27は、アンダートレッド25の下に配置されている。複数のベルト(図示せず)を含み得るベルトパッケージ27は、それ自体が1つ以上のボディプライ(図示せず)を含み得るカーカス13の上方に位置付けられている。図にのみ示すように、インナーライナー29は、トレッド21に対してカーカス13の内側上に配置される。当業者には理解されるように、タイヤ11はまた、トレッド肩部、キャッププライ、ベルトウェッジ、及びベルト肩部などであるが、これらに限定されない、図示されていない様々な他の部品を含んでもよい。
本発明の実施形態によれば、タイヤ11は、補強材33、33’、補強層33、33’、環状補強材33、33’、サイド補強層33、33’、又は側壁挿入部33、33’とも呼ばれ得る、一対の側壁支持体33、33’を含む。タイヤ11は、自立型タイヤと呼ばれる場合がある。
図に示すように、側壁支持体33、33’は、側壁19、19’に対して、インナーライナー29の下(すなわち、インナーライナー29の内側)に配置されてもよい。側壁支持体33,33’の各々は、トレッド21付近の位置でインナーライナー29の内面上に配置された1つの長手方向縁部35、35’と、対応するビード15、15’付近の反対側の長手方向縁部37、37’と、を有する。他の実施形態において、側壁支持体33、33’は、インナーライナー29と側壁19、19’との間に配置されてもよい。
1つ以上の実施形態において、側壁支持体33、33’は、概して、側壁19、19’に対応する。すなわち、側壁支持体33、33’は、対応する側壁19、19’の長さと共に概して延在する長さを有する。1つ以上の実施形態において、側壁支持体33、33’は、概して、対応する側壁19、19’の長さの少なくとも90%の同一の広がりを有し、他の実施形態においては少なくとも70%、かつ他の実施形態においては少なくとも50%の同一の広がりを有する。1つ以上の実施形態において、側壁支持体33、33’は、対応する側壁19、19’の全長にわたって延在する。
1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、側壁に近接するタイヤの内側内に位置付けられるように成形される。別の言い方をすれば、側壁支持体は、側壁の反対側のカーカスに隣接してタイヤの内側内に受容されるように適合されてもよい。1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、三日月形である。これらの又は他の実施形態において、側壁支持体の長手方向端部はテーパ状であり、各テーパ状端部は、中央に向かって側壁支持体の最大厚さ部分まで延在している。1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、実質的に一定の側壁厚さを達成するために利用され、この構成は、米国特許第7,448,422号に更に開示されており、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の1つ以上の実施形態の実施は、用いられた側壁支持体の特定の構成によって必ずしも限定されない。支持部材の全体的な構成、及びタイヤ内のこれらの配列は、米国特許第3,911,987号、同第3,949,798号、同第3,954,131号、同第4,067,372号、同第4,202,393号、同第4,203,481号、同第4,261,405号、同第4,265,288号、同第4,287,924号、同第4,365,659号、同第4,779,658号、同第4,917,164号、同第4,929,684号、同第5,217,549号、同第5,309,970号、同第5,427,166号、同第5,511,599号、同第5,769,980号、同第6,453,961号、同第6,488,797号、同第6,834,696号、同第6,988,522号、同第7,409,974号、及び同第8,590,586号、並びに米国特許出願公開第2010/0126648号に開示されているように一般に知られており、これらは、参照により本明細書に組み込まれる。
1つ以上の実施形態において、本発明のタイヤは、側壁支持体33、33’とタイヤの最内層のうちの少なくとも1つとの間に接着剤層の層を含んでもよい。特定の実施形態において、接着剤層は、内側カーカス層13上に配置されてもよく、又は他の実施形態においては内側インナーライナー層29上に配置されてもよい。1つ以上の実施形態において、接着剤層は、側壁支持体33、33’の長さに対応するようにのみ配置されてもよい。当業者には理解されるように、接着剤は、支持部材33、33’を定位置に固定する役割を果たす。
接着剤層は、硬化ゴム表面に結合するための当該技術分野で既知の接着剤を含む、様々な接着剤を含んでもよい。1つ以上の実施形態において、接着剤層は、感圧接着剤(例えば、テープ)から得られてもよく、又は他の実施形態においては、接着剤層は、接着剤セメント(例えば、反応型接着剤及び/又は溶剤型接着剤)から得られてもよい。
1つ以上の実施形態において、接着剤層は、側壁支持体33、33’に対して有利な接着力を有し得る。1つ以上の実施形態において、接着剤層は、5N/mm超の側壁支持体(例えば、側壁支持体33、33’)への接着力を有することができ、他の実施形態においては10N/mm超、他の実施形態においては15N/mm超、他の実施形態においては30N/mm超、かつ他の実施形態においては50N/mm超の側壁支持体(例えば、側壁支持体33、33’)への接着力を有することができる。1つ以上の実施形態において、接着剤層は、約1N/mm~約50N/mmの接着力を有することができ、他の実施形態においては、約5N/mm~約30N/mm、かつ他の実施形態においては約5N/mm~約15N/mmの接着力を有することができる。接着力は、ASTM D903又はASTM D1876によって測定され得る。
1つ以上の実施形態において、本発明のタイヤは、タイヤの最内層のうちの少なくとも1つに配置されている粘着防止組成物の層を含んでもよい。特定の実施形態において、粘着防止コーティングと称され得る粘着防止組成物は、内側カーカス層13上に配置されてもよいし、又は他の実施形態においては内側インナーライナー層29上に配置されてもよい。特定の実施形態では、粘着防止組成物は、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2003/0230369号に開示されているように、アクリル樹脂及び/又は酢酸ビニルコポリマーから選択されるポリマー樹脂を含む組成物を含み得る。
1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、布地又はスチールコードなどの補強材料で補強された硬化(すなわち、加硫)ゴムを含むゴム複合体である。1つ以上の実施形態において、ゴムは、同様に補強用繊維又はフロック及び/又は補強充填剤で補強されてもよい。補強用繊維は、天然繊維又は人工繊維のいずれかを含んでもよく、綿、アラミド、ナイロン、ポリエステル、PET、PEN、炭素繊維、鋼、繊維ガラス、又はこれらの任意の組み合わせから作製された繊維を含んでもよいが、これらに限定されない。補強充填剤は、有機及び無機補強充填剤を含んでもよく、カーボンブラック及びシリカを含んでもよいが、これらに限定されない。
側壁支持体を形成するための加硫性組成物
上記のように、側壁支持体は、エラストマー性ポリマー(例えば、天然ゴム及びジエン(コ)ポリマー)、硬化剤、充填剤、及び共晶組成物、並びに、劣化防止剤、硬化活性化剤、硬化促進剤、油、樹脂、可塑剤、顔料、脂肪酸、酸化亜鉛、及びしゃく解剤を含むが、これらに限定されない他の任意の成分を含む加硫性組成物から得られる加硫ゴム組成物を含む。特定の実施形態において、加硫性組成物は、任意に、低分子量の高ビニルポリマー添加剤を含む。
ゴム
上に示唆されるように、側壁支持体は、ゴムポリマー、加硫性ポリマー、又は単にエラストマーとも呼ばれ得る、エラストマー性ポリマーを含む加硫性組成物を使用して調製することができる。1つ以上の実施形態において、エラストマー性ポリマーは、ゴム特性又はエラストマー特性を有する組成物を形成するために加硫することができるこれらのポリマーが含まれてもよい。これらのエラストマーは、天然ゴム及び合成ゴムを含み得る。合成ゴムは、典型的に、共役ジエンモノマーの重合、共役ジエンモノマーと他のモノマー(例えば、ビニル置換芳香族モノマー)との共重合、あるいはエチレンと1種以上のα-オレフィン及び任意選択的に1種以上のジエンモノマーとの共重合から得られる。
例示的なエラストマーとしては、天然ゴム、合成ポリイソプレン、ポリブタジエン、ポリイソブチレン-コ-イソプレン、ネオプレン、ポリ(エチレン-コ-プロピレン)、ポリ(スチレン-コ-ブタジエン)、ポリ(スチレン-コ-イソプレン)、ポリ(スチレン-コ-イソプレン-コ-ブタジエン)、ポリ(イソプレン-コ-ブタジエン)、ポリ(エチレン-コ-プロピレン-コ-ジエン)、ポリスルフィドゴム、アクリルゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、及びエピクロロヒドリンゴム、並びにこれらの混合物などが挙げられる。これらのエラストマーは、無数の巨大分子構造、例えば、直線状、分岐状、及び星形構造を有することができる。これらのエラストマーにはまた、1種以上の官能単位が含まれてもよく、これには、典型的にヘテロ原子が含まれる。特定の実施形態では、加硫性組成物は、天然ゴムとポリブタジエンのような合成ジエンゴムとのブレンドを含む。他の実施形態では、加硫性組成物は、エチレン-プロピレン-ジエンゴム(ethylene-propylene-diene rubber、EPDM)などのオレフィンゴムを含む。
エラストマーは、これらの数平均分子量(Mn)によって特徴付けることができ、数平均分子量(Mn)は、ポリスチレン標準を使用してゲル浸透クロマトグラフィーを使用して測定され、マルク-ホウインクのパラメータで調整することができる。本発明の実施形態によれば、エラストマーは、120超のMnを有することができ、他の実施形態においては150超、かつ他の実施形態においては180kg/モル超のMnを有することができる。これらの又は他の実施形態において、エラストマーは、800未満のMnを有することができ、他の実施形態においては600未満、かつ他の実施形態においては400kg/モル未満のMnを有することができる。1つ以上の実施形態において、エラストマーは、約120~約800のMnを有し、他の実施形態においては約150~約600、かつ他の実施形態においては約180~約400kg/モルのMnを有する。
充填剤
上に示唆されるように、側壁支持体は、充填剤を含む加硫性組成物を使用して調製することができる。充填剤には、1つ以上の従来の補強充填剤又は非補強充填剤が含まれてもよい。例えば、有用な充填剤には、カーボンブラック、シリカ、アルミナ、及び、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム及びケイ酸マグネシウムなどのケイ酸塩が含まれる。
1つ以上の実施形態では、カーボンブラックとしては、ファーネスブラック、チャンネルブラック、及びランプブラックが挙げられる。カーボンブラックのより具体的な例としては、超摩耗ファーネス(SAF)ブラック、中間超摩耗ファーネス(ISAF)ブラック、高磨耗ファーネス(HAF)ブラック、高速押出ファーネス(FEF)ブラック、微細ファーネス(FF)ブラック、半強化ファーネス(SRF)ブラック、中級加工チャンネルブラック、ハード加工チャンネルブラック、導電性チャンネルブラック、及びアセチレンブラックが挙げられる。1つ以上の実施形態において有用な代表的カーボンブラックとしては、N326、N330、N339、N343、N347、N351、N358、N550、N650、N660、N762、N772及びN774などのASTM D1765によって指定されるものが挙げられ得る。
1つ以上の実施形態において、カーボンブラックは、少なくとも20m/gの表面積(EMSA)を有してもよく、他の実施形態においては少なくとも35m/g、他の実施形態においては少なくとも50m/g、かつ他の実施形態においては少なくとも60m/gの表面積(EMSA)を有してもよい。これらの又は他の実施形態において、カーボンブラックは、約20~約110m/gの表面積を有し、他の実施形態においては約25~約80m/g、他の実施形態においては約30~約60m/g、他の実施形態においては約60~約110m/g、かつ他の実施形態においては約40~約50m/gの表面積を有する。本明細書の目的のために、特に明記しない限り、カーボンブラックの表面積値は、セチルトリメチルアンモニウム臭化物(cetyltrimethylammonium bromide、CTAB)技術を使用するASTM D-1765によって決定される。カーボンブラックは、ペレット化された形態又はペレット化されていない綿状形態であり得る。カーボンブラックの好ましい形態は、ゴム化合物を混合するために使用される混合機器のタイプに依存し得る。
1つ以上の実施形態において、充填剤には、シリカが含まれてもよい。シリカを充填剤として使用する場合、シリカは、結合剤との組み合わせで使用されてもよい。これら又は他の実施形態において、シリカは、シリカ分散剤との組み合わせで使用されてもよい。
1つ以上の実施形態において、有用なシリカには、沈殿非晶質シリカ、湿性シリカ(水和ケイ酸)、乾燥シリカ(非晶質ケイ酸)、フュームドシリカ、ケイ酸カルシウムなどが含まれるが、これらに限定されない。他の好適な充填剤としては、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウムなどが挙げられる。特定の実施形態において、シリカは、沈殿非晶質湿性処理水和シリカである。1つ以上の実施形態では、これらのシリカは、水中での化学反応によって産出され、それにより、超微細球形粒子として沈殿する。これらの一次粒子は、強く会合して集合体になると考えられており、次いで、それより低い強度で結合して凝集体になる。
使用することができるいくつかの市販のシリカとしては、Hi-Sil(商標)215、Hi-Sil(商標)233、及びHi-Sil(商標)190(PPG Industries,Inc.;Pittsburgh,Pa.)が挙げられる。市販のシリカの他の供給業者としては、Grace Davison(Baltimore,MD)、Degussa Corp.(Parsippany,NJ)、Rhodia Silica Systems(Cranbury,NJ)、及びJ.M.Huber Corp.(Edison,NJ)が挙げられる。
1つ以上の実施形態では、シリカは、その表面積によって特徴付けることができるが、表面積は、その補強特性の尺度となるものである。ブルナウアー、エメット、及びテラー(「BET」)法(J.Am.Chem.Soc.,vol.60,p.309 et seq.に記載されている)は、表面積を決定するための広く認められている方法である。シリカのBET表面積は概ね、450m/g未満である。表面積の有用な範囲としては、約32~約400m/g、約100~約250m/g、及び約150~約220m/gが挙げられる。
1つ以上の実施形態において、シリカのpHは、約5~約7、又はわずかに7を超える、又は他の実施形態においては約5.5~約6.8であってもよい。
1つ以上の実施形態において、有用なシリカカップリング剤には、硫黄含有シリカ結合剤が含まれる。硫黄含有シリカカップリング剤の例としては、ビス(トリアルコキシシリルオルガノ)ポリスルフィド又はメルカプト-オルガノアルコキシシランが挙げられる。ビス(トリアルコキシシリルオルガノ)ポリスルフィドの種類としては、ビス(トリアルコキシシリルオルガノ)ジスルフィド及びビス(トリアルコキシシリルオルガノ)テトラスルフィドが挙げられる。例示的なシリカ分散助剤としては、アルキルアルコキシシラン、水素添加又は非水素添加C又はC糖の脂肪酸エステル、水素添加又は非水素添加C又はC6糖の脂肪酸エステルのポリオキシエチレン誘導体、及びこれらの混合物、又は鉱物又は非鉱物添加充填剤が挙げられるが、これらに限定されない。
硬化剤
上に示唆されるように、様々なタイヤ部品は、硬化剤を含む加硫性組成物を使用して調製することができる。硫黄又は過酸化物系硬化系を含む、多数のゴム硬化剤(加硫剤とも呼ばれる)が用いられてもよい。硬化剤は、Kirk-Othmer,Encyclopedia of Chemical Technology,Vol.20,pgs.365-468,(3rd Ed.1982)、特に、Vulcanization Agents and Auxiliary Materials,pgs.390-402、及びA.Y.Coran,Vulcanization,Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,(2nd Ed.1989)に記載されており、これらは、参照により本明細書に組み込まれる。1つ以上の実施形態において、硬化剤は硫黄である。好適な硫黄加硫剤の例としては、「ゴム製造業者(rubbermaker's)」の可溶性硫黄、二硫化アミン、ポリマー性ポリスルフィド、又は硫黄オレフィン付加物などの硫黄供与性加硫剤、及び不溶性ポリマー性硫黄が挙げられる。加硫剤は、単独で又は組み合わせて使用することができる。当業者であれば、所望の硬化レベルを達成するために、加硫剤の量を容易に選択することができるであろう。
1つ以上の実施形態において、硬化剤は、硬化促進剤と組み合わせて使用される。1つ以上の実施形態において、促進剤を使用して、加硫に必要な時間及び/又は温度を制御し、加硫ゴムの特性を改善する。促進剤の例としては、2-メルカプトベンゾチアゾール、ジベンゾチアジルジスルフィド、N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジル-スルフェンアミド(CBS)などのチアゾール加硫促進剤、及びジフェニルグアニジン(DPG)などのグアニジン加硫促進剤が挙げられる。
共晶組成物
1つ以上の実施形態において、共晶組成物は、結合されるそれぞれの化合物の融点よりも低い融点を有する、生成化合物を提供する、2つ以上の化合物を化合させることによって形成される組成物を含む。本明細書の目的のために、共晶組成物は、共晶混合物、共晶錯体、又は共晶対と称され得る。化合される化合物のそれぞれは、共晶成分、共晶構成成分、共晶部材、又は共晶組成物を形成するための化合物(例えば、第1の化合物及び第2の化合物)と呼ぶことができる。それぞれの共晶成分の相対量、並びに観察が行われる温度に応じて、共晶組成物は、共晶液体又は共晶溶媒と称され得る液体の形態であり得る。所定の組成物については、それぞれの成分の相対量が共晶混合物の最低融点にあるか又はそれに近接している場合、組成物は深共晶溶媒と呼ばれ得るが、これはDESと呼ばれる場合もある。
いかなる特定の理論にも束縛されるものではないが、共晶成分は化合し、あるいはそれ以外の形で反応又は相互作用して錯体を形成すると考えられている。したがって、共晶混合物、又は共晶化合物、共晶対、又は共晶錯体に対していかなる言及がなされる場合も、構成成分同士が化合されてできる化合物及び反応生成物、又は複合体を含み、それぞれの構成成分よりも低い融点を有する組成物もたらす。例えば、1つ以上の実施形態において、有用な共晶組成物は、以下の式Iで定義され得る:
CatzY
式中、Catは、カチオンであり、Xは、対アニオン(例えば、ルイス塩基)であり、zは、対アニオン(例えば、ルイス塩基)と相互作用するY分子の数を指す。例えば、Catは、アンモニウム、ホスホニウム、又はスルホニウムカチオンを含み得る。Xは、例えば、ハロゲン化物イオンを含んでもよい。1つ以上の実施形態において、zは、深共晶溶媒を実現する数であるが、他の実施形態においては、zは、深共晶溶媒を達成しないならば、それぞれ対応する共晶構成成分よりも低い融点を有する錯体を実現する数である。
1つ以上の実施形態において、有用な共晶組成物としては、酸と塩基との化合物が挙げられるが、その酸及び塩基としては、ルイス酸及び塩基、又はブレンステッド酸及び塩基を挙げることができる。1つ以上の実施形態において、有用な共晶組成物としては、第四級アンモニウム塩とメタルハライドとの化合物(I型共晶組成物と称される)、第四級アンモニウム塩とメタルハライド水和物との化合物(II型共晶組成物と称される)、第四級アンモニウム塩と水素結合供与体との化合物(III型共晶組成物と称される)、又はメタルハライド水和物と水素結合供与体との化合物(IV型共晶組成物と称される)が挙げられる。アンモニウム化合物の代わりに、スルホニウム又はホスホニウムの類似の化合物を採用することができ、それらは、当業者によって容易に想定することができる。
第四級アンモニウム塩
1つ以上の実施形態において、第四級アンモニウム塩は、20℃で固体である。これらの又は他の実施形態において、メタルハライド及び水素結合供与体は、20℃で固体である。
1つ以上の実施形態において、有用な第四級アンモニウム塩(アンモニウム化合物とも称され得る)は、以下の式IIによって定義され得る:
(R)(R)(R)(R)-N-Φ
式中、各R、R、R、及びRは、独立して水素若しくは一価の有機基であるか、又は代替的に、R、R、R、及びRのうちの2つが結合して二価の有機基を形成し、Φは、対アニオンである。1つ以上の実施形態においては、R、R、R、及びRのうちの少なくとも1つ、他の実施形態においては、それらのうちの少なくとも2つ、かつ他の実施形態においては、それらのうちの少なくとも3つは、水素ではない。
1つ以上の実施形態において、対アニオン(例えば、Φ)は、ハロゲン化物(X)、硝酸塩(NO )、テトラフルオロボレート(BF )、過塩素酸塩(ClO )、トリフラート(SOCF )、及びトリフルオロ酢酸塩(COOCF )からなる群から選択される。1つ以上の実施形態において、Φはハロゲン化物イオンであり、特定の実施形態において、塩化物イオンである。
1つ以上の実施形態において、一価の有機基はヒドロカルビル基を含み、二価の有機基はヒドロカルビレン基を含む。1つ以上の実施形態において、一価及び二価の有機基は、ヘテロ原子を含み、そのようなヘテロ原子は、例えば、酸素及び窒素、並びに/又はハロゲン原子などであるが、これらに限定されない。したがって、一価の有機基としては、アルコキシ基、シロキシ基、エーテル基、及びエステル基、並びにカルボニル基又はアセチル置換基を挙げることができる。1つ以上の実施形態において、ヒドロカルビル基及びヒドロカルビレン基は、1個(又は適切な最小数)~約18個の炭素原子、かつ実施形態においては1~約12個の炭素原子、また他の実施形態においては1~約6個の炭素原子を含む。ヒドロカルビル基及びヒドロカルビレン基は、分岐状、環状、又は直鎖状であってもよい。例示的な種類のヒドロカルビル基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、及びアルキルアリール基が挙げられる。例示的な種類のヒドロカルビレン基としては、アルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基、及びアルキルアリーレン基が挙げられる。特定の実施形態において、ヒドロカルビル基は、メチル基、エチル基、オクタデシル基、フェニル基、及びベンジル基からなる群から選択される。特定の実施形態において、ヒドロカルビル基はメチル基であり、ヒドロカルビレン基は、エチレン又はプロピレン基である。
有用な種類のアンモニウム化合物としては、第二級アンモニウム化合物、第三級アンモニウム化合物、及び第四級アンモニウム化合物が挙げられる。これらの又は他の実施形態において、アンモニウム化合物としては、ハロゲン化アンモニウムが挙げられ、その例としては、塩化アンモニウムなどが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、アンモニウム化合物は、第四級アンモニウム塩化物である。特定の実施形態において、R、R、R、及びRは水素であり、アンモニウム化合物は塩化アンモニウムである。1つ以上の実施形態において、アンモニウム化合物は非対称である。
1つ以上の実施形態において、アンモニウム化合物は、アルコキシ基を含み、式IIIによって定義され得る:
(R)(R)(R)-N-(R-OH)Φ
式中、各R、R、及びRは、独立して水素若しくは一価の有機基であるか、又は代替的に、R、R、及びRのうちの2つが結合して二価の有機基を形成し、Rは、二価の有機基であり、Φは、対アニオンである。1つ以上の実施形態において、R、R、Rのうちの少なくとも1つは、水素ではなく、他の実施形態においてはそれらのうちの少なくとも2つ、かつ他の実施形態においてはそれらのうちの少なくとも3つは、水素ではない。
式IIIによって定義されるアンモニウム化合物の例としては、N-エチル-2-ヒドロキシ-N,N-ジメチルエタンアミニウムクロリド、2-ヒドロキシ-N,N,N-トリメチルエタンアミニウムクロリド(コリンクロリドとしても知られる)、及びN-ベンジル-2-ヒドロキシ-N,N-ジメチルエタンアミニウムクロリドが挙げられるが、これらに限定されない。
1つ以上の実施形態において、アンモニウム化合物は、ハロゲン含有置換基を含み、式IVによって定義され得る:
Φ-(R)(R)(R)-N-R
式中、各R、R、及びRは、独立して水素若しくは一価の有機基であるか、又は代替的に、R、R、及びRのうちの2つが結合して二価の有機基を形成し、Rは、二価の有機基であり、Xは、ハロゲン原子であり、Φは、対アニオンである。1つ以上の実施形態において、R、R、Rのうちの少なくとも1つは、水素ではなく、他の実施形態においてはそれらのうちの少なくとも2つ、かつ他の実施形態においてはそれらのうちの少なくとも3つは、水素ではない。1つ以上の実施形態において、Xは塩素である。
式IIIによって定義されるアンモニウム化合物の例としては、2-クロロ-N,N,N-トリメチルエタンアミニウム(クロルコリンクロリドとも呼ばれる)、及び2-(クロロカルボニルオキシ)-N,N,N-トリメチルエタンアミニウムクロリドが挙げられるが、これらに限定されない。
水素結合供与体化合物
1つ以上の実施形態において、HBD化合物とも称され得る水素結合供与体化合物としては、アミン、アミド、カルボン酸、及びアルコールが挙げられるが、これらに限定されない。1つ以上の実施形態において、水素結合供与体化合物は、炭化水素鎖構成成分を含む。炭化水素鎖構成成分は、少なくとも2個、他の実施形態においては少なくとも3個、かつ他の実施形態においては少なくとも5個の炭素原子を含む炭素鎖長を有し得る。これらの又は他の実施形態において、炭化水素鎖構成成分は、30個未満の、他の実施形態においては20個未満の、かつ他の実施形態においては10個未満の炭素原子を含む炭素鎖長を有する。
1つ以上の実施形態において、有用なアミンには、以下の式で定義される化合物が挙げられる:
-(CH-R
式中、R及びRは、-NH、-NHR、又は-NRであり、xは、少なくとも2の整数である。1つ以上の実施形態において、xは2~約10であり、他の実施形態においては約2~約8であり、かつ他の実施形態においては約2~約6である。
有用なアミンの具体例としては、脂肪族アミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、アミノエチルピペラジン、トリエチレンテトラミン、トリス(2-アミノエチル)アミン、N,N’-ビス(2アミノエチル)ピペラジン、ピペラジノエチルエチレンジアミン、テトラエチレンペンタアミン、プロピレンアミン、アニリン、及び置換アニリン、並びにこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
1つ以上の実施形態において、有用なアミドとしては、以下の式で定義される化合物が挙げられる:
R-CO-NH
式中、Rは、H、NH、CH、又はCFである。
有用なアミドの具体例としては、尿素、1-メチル尿素、1,1-ジメチル尿素、1,3-ジメチル尿素、チオ尿素、尿素、ベンズアミド、及びアセトアミド、並びにこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
1つ以上の実施形態において、有用なカルボン酸としては、単官能性、二官能性、及び三官能性有機酸が挙げられる。これらの有機酸としては、アルキル酸、アリール酸、及び混合アルキル-アリール酸が挙げられ得る。
有用な単官能性カルボン酸の具体例としては、脂肪族酸、フェニルプロピオン酸、フェニル酢酸、及び安息香酸、並びにこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。二官能性カルボン酸の具体例としては、シュウ酸、マロン酸、アジピン酸、及びコハク酸、並びにこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。三官能性カルボン酸の具体例としては、クエン酸及びトリカルバリル酸、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。
アルコールの種類としては、モノオール、ジオール、及びトリオールが挙げられるが、これらに限定されない。モノオールの具体例としては、脂肪族アルコール、フェノール、及び置換フェノール、並びにこれらの混合物が挙げられる。ジオールの具体例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、レゾルシノール、及び置換レゾルシノール、並びにこれらの混合物が挙げられる。トリオールの具体例としては、グリセロール及びベンゼントリオール、並びにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
メタルハライド
メタルハライドの種類としては、塩化物、臭化物、ヨウ化物、及びフッ化物が挙げられるが、これらに限定されない。1つ以上の実施形態において、これらのメタルハライドとしては、遷移メタルハライドが挙げられるが、これらに限定されない。当業者であれば、対応するメタルハライド水和物を容易に想定することができる。
有用なメタルハライドの具体例としては、塩化アルミニウム、臭化アルミニウム、ヨウ化アルミニウム、塩化亜鉛、臭化亜鉛、ヨウ化亜鉛、塩化スズ、臭化スズ、ヨウ化スズ、塩化鉄、臭化鉄、及びヨウ化鉄、並びにこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。当業者であれば、対応するメタルハライド水和物を容易に想定することができる。例えば、塩化アルミニウム六水和物及び塩化銅二水和物は、上記のハライドに対応する。
共晶錯体の形成
当業者であれば、適切なモル比で適切な共晶部材を選択して、所望の共晶組成物を提供することができる。当業者であれば、対に含まれる第1の化合物(例えば、ルイス塩基)と、対に含まれる第2の化合物(例えば、ルイス酸)とのモル比は、選択される化合物に基づいて変化することを理解するであろう。また、当業者には理解されるように、共晶溶媒の融点抑制には、最大融点抑制(すなわち、深共晶溶媒)を生じる、第1の化合物と第2の化合物とのモル比である共晶点が含まれる。しかしながら、第1の化合物と第2の化合物とのモル比は、様々に変化させることができ、それでもなお、最小融点ではない(すなわち、最大融点抑制ではない)とはいえ、共晶溶媒の融点の、第1及び第2の化合物の個々の融点に対する抑制をもたらすことができる。したがって、本発明の1つ以上の実施形態の実施には、共晶点外のモル比で共晶溶媒を形成することが含まれる。
1つ以上の実施形態においては、共晶対に含まれるそれぞれの化合物、及び、対に含まれる第1の化合物の第2の化合物に対するモル比は、130℃未満の融点を有する混合物を生成するように選択され、他の実施形態においては、110℃未満、他の実施形態においては100℃未満、他の実施形態においては80℃未満、他の実施形態においては60℃未満、他の実施形態においては40℃未満、かつ他の実施形態においては30℃未満の融点を有する混合物を生成するように選択される。これらの又は他の実施形態においては、共晶対に含まれるそれぞれの化合物、及び化合物どうしのモル比は、0℃超の融点を有する混合物を生成するように選択され、他の実施形態においては10℃超、他の実施形態においては20℃超、他の実施形態においては30℃超、かつ他の実施形態においては40℃超の融点を有する混合物を生成するように選択される。
1つ以上の実施形態においては、共晶対に含まれるそれぞれの化合物、及び、対に含まれる第1の化合物の第2の化合物に対するモル比は、所望の金属化合物を溶解する能力又は性能(溶解度又は溶解力と呼ばれ得る)を有する共晶溶媒を生成するように選択される。当業者には理解されるように、この溶解度は、飽和溶液を調製する場合に、所与の重量の共晶溶媒内に、指定された温度及び圧力の下で指定の時間をかけて溶解された金属化合物の重量に基づいて定量化することができる。1つ以上の実施形態においては、本発明の共晶溶媒は、温度50℃、大気圧下で、24時間にわたって酸化亜鉛を溶解させた場合に、100ppm超の溶解度を達成するように選択され、他の実施形態においては500ppm超、他の実施形態においては1000ppm超、他の実施形態においては1200ppm超、他の実施形態においては1400ppm超、かつ他の実施形態においては1600ppm超の溶解度を達成するように選択され、ここでppmは溶質重量対溶媒重量基準で測定される。
1つ以上の実施形態において、共晶溶媒は、第1の化合物を第2の化合物と適切なモル比で化合させることによって形成され、溶媒組成物(すなわち、所望の温度で液体の組成物)が提供される。混合物は、様々な技術を使用することによって機械的に撹拌することができ、そのような技術には、固体状態混合技術又はブレンド技術が含まれるが、これらに限定されない。一般的に言えば、混合物は、視覚的に均質である液体が形成されるまで混合され、あるいは別の方法で撹拌される。また、混合物は、高温で形成されてもよい。例えば、共晶溶媒は、混合物を50℃超、他の実施形態においては70℃超、かつ他の実施形態においては90℃超の温度に加熱することによって形成されてもよい。混合物の加熱中、混合を継続してもよい。所望の混合物が形成されると、共晶溶媒を室温まで冷却してよい。1つ以上の実施形態において、共晶溶媒の冷却は、1℃/分未満の速度でなど、制御された速度で行われてもよい。
1つ以上の実施形態において、有用な共晶組成物を市場で入手することができる。例えば、深共晶溶媒は、Scionix社から、商品名Ionic Liquids(イオン性液体)で市販されている。有用な共晶組成物はまた、米国特許出願公開第2004/0097755(A1)号及び同第2011/0207633(A1)号に記載されているように一般に知られており、その両者は、参照により本明細書に組み込まれる。
加工油/展延剤オイル
1つ以上の実施形態において、本発明の加硫性組成物は、展延剤オイルとも呼ばれ得る加工油を含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、加工油を含まないか、又は実質的に含まない。
特定の実施形態において、用いられる油としては、従来から展延剤オイルとして用いられるものが挙げられる。使用し得る有用な油類又は展延剤としては、芳香族油、パラフィン系油、ナフテン系油、植物油(ヒマシ油以外)、低PCA油(例えば、MES、TDAE、及びSRAEなど)、及び重ナフテン系油が挙げられるが、これらに限定されない。好適な低PCA油としてはまた、野菜、木の実及び種子から採取できるものなど、様々な植物起源の油も挙げられる。非限定的な例としては、ダイズ油、ヒマワリ油、サフラワー油、コーン油、亜麻仁油、綿実油、菜種油、カシュー油、ゴマ油、ツバキ油、ホホバ油、マカダミアナッツ油、ココナツ油、及びヤシ油が挙げられるが、これらに限定されない。当該技術分野で一般に理解されるように、油とは、樹脂などの加硫性組成物の他の構成成分と比較して、これに比例する粘度を有する化合物を指す。
補強用樹脂
1つ以上の実施形態において、本発明の加硫性組成物は、熱硬化性樹脂とも呼ばれ得る補強用樹脂を含む。例示的な補強用樹脂としては、アクリル樹脂、アルキド樹脂、アミン樹脂、アミド樹脂、マレイミド樹脂、マレイン酸樹脂、エポキシ樹脂、フラン樹脂、フェノール樹脂、フェノールホルムアルデヒド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、ビニル樹脂、ビニルエステル樹脂、シアノアクリル樹脂、シリコーン樹脂、シロキサン樹脂、メラミン樹脂、尿素-ホルムアルデヒド樹脂、及びフマル酸樹脂が挙げられる。補強用樹脂として好適なフェノール樹脂の例としては、ノボラック型フェノール樹脂、ノボラック型クレゾール樹脂、ノボラック型キシレノール樹脂、ノボラック型レゾルシノール樹脂、及びこれらからの油変性樹脂が挙げられる。
可塑化樹脂
1つ以上の実施形態において、本発明の加硫性組成物は、1つ以上の可塑化樹脂を含んでもよい。これらの樹脂は、一般に、脂環式樹脂、脂肪族樹脂、芳香族樹脂、テルペン樹脂、及びこれらの組み合わせなどの炭化水素樹脂を含む。
1つ以上の実施形態において、炭化水素樹脂は、約30~約160℃のガラス転移温度(Tg)によって特徴付けることができ、他の実施形態においては約35~約60℃、かつ他の実施形態においては約70~約110℃のガラス転移温度(Tg)によって特徴付けることができる。1つ以上の実施形態において、炭化水素樹脂はまた、その軟化点がそのガラス転移温度(Tg)よりも高いことによって特徴付けることができる。特定の実施形態において、炭化水素樹脂は、約70~約160℃軟化点を有し、他の実施形態においては約75~約120℃、かつ他の実施形態においては約120~約160℃の軟化点を有する。
金属活性化剤及び有機酸
1つ以上の実施形態において、本発明の加硫性組成物は、金属化合物を含む。1つ以上の実施形態において、金属化合物は活性化剤(すなわち、ゴムの加硫又は硬化を補助するもの)である。他の実施形態において、金属活性化剤は金属酸化物である。特定の実施形態において、金属活性化剤は、酸化亜鉛と有機酸(例えばステアリン酸)との間の反応又は相互作用を通じてその場で形成される亜鉛種である。他の実施形態において、金属化合物は、水酸化マグネシウムなどのマグネシウム化合物である。他の実施形態において、金属化合物は、酸化鉄などの鉄化合物である。他の実施形態において、金属化合物は、カルボン酸コバルトなどのコバルト化合物である。
1つ以上の実施形態において、酸化亜鉛は、10m/g未満のBET表面積によって特徴付ける非官能化酸化亜鉛であり、他の実施形態においては9m/g未満、かつ他の実施形態においては8m/g未満のBET表面積によって特徴付ける非官能化酸化亜鉛である。他の実施形態において、10m/g超のBET表面積によって特徴付ける酸化亜鉛粒子を含む、ナノ酸化亜鉛が用いられる。
1つ以上の実施形態において、有機酸は、カルボン酸である。特定の実施形態において、カルボン酸は、飽和及び不飽和脂肪酸を含む脂肪酸である。特定の実施形態において、ステアリン酸などの飽和脂肪酸が用いられる。他の有用な酸としては、パルミチン酸、アラキジン酸、オレイン酸、リノール酸、及びアラキドン酸が挙げられるが、これらに限定されない。
低分子量の高ビニル添加剤
1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、低分子量の高ビニルポリジエンを含む。ポリジエンは、共役ジエンモノマーの重合、又は共役ジエンモノマーとビニル置換芳香族モノマーなどの他のモノマーとの共重合から得られる。例示的な低分子量の高ビニルポリジエンとしては、ポリイソプレン、ポリブタジエン、ポリイソブチレン-コ-イソプレン、ポリ(スチレン-コ-ブタジエン)、ポリ(スチレン-コ-イソプレン)、ポリ(スチレン-コ-イソプレン-コ-ブタジエン)、及びポリ(イソプレン-コ-ブタジエン)、及びこれらの混合物が挙げられる。
低分子量の高ビニルポリジエンは、これらの数平均分子量(Mn)によって特徴付けることができ、数平均分子量(Mn)は、ポリスチレン標準を使用してゲル浸透クロマトグラフィーを使用して測定され、マルク-ホウインクのパラメータで調整することができる。本発明の実施形態によれば、低分子量の高ビニルポリジエンは、30kg/モル超のMnを有することができ、他の実施形態においては40kg/モル超、かつ他の実施形態においては50kg/モル超のMnを有することができる。これらの又は他の実施形態において、低分子量の高ビニルポリジエンは、120未満のMnを有することができ、他の実施形態においては100未満、かつ他の実施形態においては80kg/モル未満のMnを有することができる。1つ以上の実施形態において、低分子量の高ビニルポリジエンは、約30~約115のMnを有し、他の実施形態においては約40~約100、かつ他の実施形態においては約50~約80kg/モルのMnを有する。
低分子量の高ビニルポリジエンは、これらの分子量分布によって特徴付けることができ、分子量分布は多分散性とも呼ばれ得、低分子量の高ビニルポリジエンは、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比によって表され、ポリスチレン標準を使用してゲル浸透クロマトグラフィーを使用して測定され、マルク-ホウインクのパラメータで調整することができる。本発明の実施形態によれば、低分子量の高ビニルポリジエンは、2.0未満の多分酸性(Mw/Mn)を有することができ、他の実施形態においては1.7未満、他の実施形態においては1.4未満、他の実施形態においては1.3未満、他の実施形態においては1.2未満、かつ他の実施形態においては1.1未満の多分酸性(Mw/Mn)を有することができる。
1つ以上の実施形態において、低分子量の高ビニルポリジエンは、ビニル含有量によって特徴付けることができ、ビニル含有量は、ポリマー鎖内の全不飽和に対する1,2マイクロ構造での不飽和の数として記載することができる。当業者には理解されるように、ビニル含有量は、FTIR分析によって求めることができる。1つ以上の実施形態において、低分子量の高ビニルポリジエンは、40%超のビニルを含み、他の実施形態においては50%超、かつ他の実施形態においては60%超のビニルを含む。これらの又は他の実施形態において、低分子量の高ビニルポリジエンは、95%未満のビニルを含み、他の実施形態においては90%未満、かつ他の実施形態においては88%未満のビニルを含む。1つ以上の実施形態において、低分子量の高ビニルポリジエンは、約40~約95%のビニルを含み、他の実施形態においては約50~約90%、かつ他の実施形態においては約60~約88%のビニルを含む。
有用な低分子量の高ビニルポリジエンは、米国特許出願公開第2011/0190440号に記載されており、これは、参照により本明細書に組み込まれる。
他の成分
ゴム配合に典型的に用いられる他の成分もまた、本発明の側壁支持体を作製するために用いられる加硫性組成物に添加することができる。これらには、ワックス、スコーチ抑制剤、加工助剤、及び解膠剤が挙げられる。
成分量
ゴム
1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、組成物の全重量に基づいて、20重量%超のゴム部品を含み、他の実施形態においては30重量%超、かつ他の実施形態においては40重量%超のゴム部品を含む。これらの又は他の実施形態において、加硫性組成物は、組成物の全重量に基づいて、90重量%未満のゴム部品を含み、他の実施形態においては70重量%未満、かつ他の実施形態においては60重量%未満のゴム部品を含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、組成物の全重量に基づいて、約20~約90重量%のゴム部品を含み、他の実施形態においては約30~約70重量%、かつ他の実施形態においては約40~約60重量%のゴム部品を含む。
共晶組成物
1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、ゴム100重量部当たり(phr)、0.005重量部(pbw)超の共晶組成物を含み、他の実施形態においては0.01重量部超の、かつ他の実施形態においては0.02重量部超の共晶組成物を含む。これら又は他の実施形態において、加硫性組成物は、3pbw(phr)未満の共晶組成物を含み、他の実施形態においては1pbw(phr)未満、かつ他の実施形態においては、0.1pbw(phr)未満の共晶組成物を含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、約0.005~約3pbw(phr)の共晶組成物を含み、他の実施形態においては約0.01~約1pbw(phr)、かつ他の実施形態において、約0.02~約0.1pbw(phr)の共晶組成物を含む。
1つ以上の実施形態において、共晶溶媒の量は、金属活性化剤(酸化亜鉛など)の投入量を基準にして説明することができる。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、加硫性組成物内に存在する共晶溶媒及び金属活性化剤(例えば、酸化亜鉛)の総重量に基づいて、2重量%超の共晶溶媒を含み、他の実施形態においては3重量%超、かつ他の実施形態においては5重量%超の共晶溶媒を含む。これらの又は他の実施形態において、加硫性組成物は、加硫性組成物内に存在する共晶溶媒及び金属活性化剤(例えば、酸化亜鉛)の総重量に基づいて、15重量%未満の共晶溶媒を含み、他の実施形態においては12重量%未満、かつ他の実施形態においては10重量%未満の共晶溶媒を含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、加硫性組成物内に存在する共晶溶媒及び金属活性化剤(例えば、酸化亜鉛)の総重量に基づいて、約2~約15重量%の共晶溶媒を含み、他の実施形態においては約3~約12重量%、かつ他の実施形態においては約5~約10重量%の共晶溶媒を含む。
金属化合物
1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、ゴム100重量部当たり(phr)、1.5重量部(pbw)超の金属活性化剤(例えば、酸化亜鉛)を含み、他の実施形態においては2.0重量部超、かつ他の実施形態においては2.5重量部超の金属活性化剤(例えば、酸化亜鉛)を含む。これらの又は他の実施形態において、加硫性組成物は、8pbw(phr)未満の金属活性化剤(例えば、酸化亜鉛)を含み、他の実施形態においては7pbw(phr)未満、かつ他の実施形態においては6pbw(phr)未満の金属活性化剤(例えば酸化亜鉛)を含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、約1.5~約8.0pbw(phr)の金属活性化剤(例えば、酸化亜鉛)を含み、他の実施形態においては約2.0~約7pbw(phr)、かつ他の実施形態においては約2.5~約6pbw(phr)の金属活性化剤(例えば、酸化亜鉛)を含む。
有機酸
1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、ゴム100重量部当たり(phr)、0.5重量部(pbw)超の有機酸(例えばステアリン酸)を含み、他の実施形態においては0.7重量部超の、かつ他の実施形態においては1.0重量部超の有機酸(例えばステアリン酸)を含む。これら又は他の実施形態において、加硫性組成物は、5pbw(phr)未満の有機酸(例えばステアリン酸)を含み、他の実施形態においては3pbw(phr)未満、かつ他の実施形態においては、2pbw(phr)未満の有機酸(例えばステアリン酸)を含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、約0.5~約5pbw(phr)の有機酸(例えばステアリン酸)を含み、他の実施形態においては、約0.7~約3pbw(phr)の、かつ他の実施形態においては、約1.0~約2pbw(phr)の有機酸(例えばステアリン酸)を含む。
充填剤
1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、ゴム100重量部当たり(phr)、0重量部(pbw)超の充填剤を含み、他の実施形態においては10重量部(pbw)超、他の実施形態においては25重量部(pbw)超、他の実施形態においては35重量部(pbw)超、他の実施形態においては45重量部(pbw)超、他の実施形態においては55重量部(pbw)超、かつ他の実施形態においては65重量部(pbw)超の充填剤を含む。これらの又は他の実施形態において、加硫性組成物は、200pbw(phr)未満の充填剤を含み、他の実施形態においては150pbw(phr)未満、他の実施形態においては120pbw(phr)未満、他の実施形態においては100pbw(phr)未満、かつ他の実施形態においては80pbw(phr)未満の充填剤を含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、約0~約200pbw(phr)の充填剤を含み、他の実施形態においては約35~約120pbw(phr)、かつ他の実施形態においては約45~約100pbw(phr)の充填剤を含む。
カーボンブラック
1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、ゴム100重量部当たり(phr)、0重量部(pbw)超のカーボンブラックを含み、他の実施形態においては10重量部(pbw)超、他の実施形態においては25重量部(pbw)超、他の実施形態においては45重量部(pbw)超、他の実施形態においては55重量部(pbw)超、他の実施形態においては60重量部(pbw)超、他の実施形態においては65重量部(pbw)超、かつ他の実施形態においては75重量部(pbw)超のカーボンブラックを含む。これらの又は他の実施形態において、加硫性組成物は、200pbw(phr)未満のカーボンブラックを含み、他の実施形態においては150pbw(phr)未満、かつ他の実施形態においては100pbw(phr)未満のカーボンブラックを含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、約10~約200pbw(phr)のカーボンブラックを含み、他の実施形態においては約40~約150pbw(phr)、かつ他の実施形態においては約50~約100pbw(phr)のカーボンブラックを含む。
シリカ
1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、ゴム100重量部当たり(phr)、0.1重量部(pbw)超のシリカを含み、他の実施形態においては2.5重量部(pbw)超、かつ他の実施形態においては5.0重量部(pbw)超のシリカを含む。これらの又は他の実施形態において、加硫性組成物は、50pbw(phr)未満のシリカを含み、他の実施形態においては30pbw(phr)未満、他の実施形態においては25pbw(phr)未満、他の実施形態においては20pbw(phr)未満、他の実施形態においては18pbw(phr)未満、他の実施形態においては15pbw(phr)未満、他の実施形態においては10pbw(phr)未満、他の実施形態においては5pbw(phr)未満、他の実施形態においては3pbw(phr)未満、かつ他の実施形態においては1pbw(phr)未満のシリカを含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、約0.1~約50pbw(phr)のシリカを含み、他の実施形態においては約2.5~約30pbw(phr)、かつ他の実施形態においては約3~約20pbw(phr)のシリカを含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、シリカを含まないか、又は実質的に含まない。
充填剤比
1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、カーボンブラックとシリカなどの他の充填剤化合物との比によって特徴付けることができる。1つ以上の実施形態において、カーボンブラックは、シリカなどの他の充填剤に対して過剰に使用される。1つ以上の実施形態において、カーボンブラックの量とシリカとの比は、重量比に基づいて、2:1超であり、他の実施形態においては3:1超、他の実施形態においては5:1超、他の実施形態においては7:1超、他の実施形態においては10:1超、他の実施形態においては15:1超、かつ他の実施形態においては20:1超である。
シリカカップリング剤
1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、シリカ100重量部当たり、少なくとも1重量部(pbw)超のシリカカップリング剤を含み、他の実施形態においては2重量部(pbw)超、かつ他の実施形態においては5重量部(pbw)超のシリカカップリング剤を含む。これらの又は他の実施形態において、加硫性組成物は、シリカ100重量部当たり、20pbw未満のシリカカップリング剤を含み、かつ他の実施形態においては15pbw未満、かつ他の実施形態においては10pbw未満のシリカカップリング剤を含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、シリカ100重量部当たり、約1~約20pbwのシリカカップリング剤を含み、他の実施形態においては約2~約15pbwの、かつ他の実施形態においては約5~約10pbwのシリカカップリング剤を含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、シリカカップリング剤を含まないか、又は実質的に含まない。
樹脂
1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、ゴム100重量部当たり(phr)、1重量部(pbw)超の樹脂(例えば、炭素水素樹脂)を含み、他の実施形態においては15重量部(pbw)超、かつ他の実施形態においては25重量部(pbw)超の樹脂(例えば、炭素水素樹脂)を含む。これらの又は他の実施形態において、加硫性組成物は、150pbw(phr)未満の樹脂(例えば、炭素水素樹脂)を含み、他の実施形態においては120pbw(phr)未満、他の実施形態においては90pbw(phr)未満、他の実施形態においては80pbw(phr)未満、他の実施形態においては60pbw(phr)未満、かつ他の実施形態においては45pbw(phr)未満の樹脂(例えば、炭素水素樹脂)を含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、約1~約150pbw(phr)の樹脂(例えば、炭化水素樹脂)を含み、他の実施形態においては約15~約100pbw(phr)、かつ他の実施形態においては約25~約80pbw(phr)の樹脂(例えば、炭化水素樹脂)を含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、樹脂を含まないか、又は実質的に含まない。
加工油/展延剤オイル
1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、ゴム100重量部当たり(phr)、0.1重量部(pbw)超の加工油(例えば、ナフテン系油)を含み、他の実施形態においては1重量部(pbw)超、かつ他の実施形態においては2重量部(pbw)超の加工油(例えば、ナフテン系油)を含む。これらの又は他の実施形態において、加硫性組成物は、20pbw(phr)未満の加工油、他の実施形態においては18pbw(phr)未満、他の実施形態においては15pbw(phr)未満、他の実施形態においては12pbw(phr)未満、他の実施形態においては10pbw(phr)未満、かつ他の実施形態においては8pbw(phr)未満の加工油を含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、約0.1~約20pbw(phr)の油を含み、他の実施形態においては約0.5~約18pbw(phr)、他の実施形態においては約1~約15pbw(phr)、かつ他の実施形態においては約2~約12pbw(phr)の油を含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、油を含まないか、又は実質的に含まない。
可塑化添加剤
1つ以上の実施形態において、可塑化樹脂及び加工油は、まとめて可塑化添加剤、成分、又は構成成分と呼ばれ得る。1つ以上の実施形態において、本発明の加硫性組成物は、ゴム100重量部当たり(phr)、0.1重量部(pbw)超の可塑化添加剤を含み、他の実施形態においては1重量部(pbw)超、かつ他の実施形態においては2重量部(pbw)超の可塑化添加剤を含む。これらの又は他の実施形態において、加硫性組成物は、15pbw(phr)未満の可塑化添加剤を含み、他の実施形態においては12pbw(phr)未満、他の実施形態においては10pbw(phr)未満、他の実施形態においては7pbw(phr)未満、他の実施形態においては5pbw(phr)未満、かつ他の実施形態においては3pbw(phr)未満の可塑化添加剤を含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、約0.1~約15pbw(phr)の可塑化添加剤を含み、他の実施形態においては約0.5~約10pbw(phr)、他の実施形態においては約1~約7pbw(phr)、かつ他の実施形態においては約2~約5pbw(phr)の可塑化添加剤を含む。
補強用樹脂
1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、ゴム100重量部当たり(phr)、0.1重量部(pbw)超の補強用樹脂(例えば、ノボラック樹脂)を含み、他の実施形態においては1重量部(pbw)超、かつ他の実施形態においては2重量部(pbw)超の補強用樹脂(例えば、ノボラック樹脂)を含む。これらの又は他の実施形態において、加硫性組成物は、8pbw(phr)未満の補強用樹脂を含み、他の実施形態においては6pbw(phr)未満、他の実施形態においては5pbw(phr)未満、かつ他の実施形態においては4pbw(phr)未満の補強用樹脂を含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、約0.1~約8pbw(phr)の補強用樹脂を含み、他の実施形態においては約0.5~約6pbw(phr)、かつ他の実施形態においては約2~約4pbw(phr)の補強用樹脂を含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、補強用樹脂を含まないか、又は実質的に含まない。
低分子量の高ビニル添加剤
1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、ゴム100重量部当たり(phr)、0.5重量部(pbw)超の低分子量の高ビニルポリジエンを含み、他の実施形態においては1.5重量部(pbw)超、かつ他の実施形態においては1.7重量部(pbw)超の低分子量の高ビニルポリジエンを含む。これらの又は他の実施形態において、加硫性組成物は、5.0pbw(phr)未満の低分子量の高ビニルポリジエンを含み、他の実施形態においては4.0pbw(phr)未満、また他の実施形態においては3.0pbw(phr)未満の低分子量の高ビニルポリジエンを含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、約0.5~約5.0pbw(phr)の低分子量の高ビニルポリジエンを含み、他の実施形態においては約1.5~約4.0pbw(phr)、他の実施形態においては約1.7~約3.0pbw(phr)の低分子量の高ビニルポリジエンを含む。1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、低分子量の高ビニルポリジエンを含まないか、又は実質的に含まない。
側壁支持体を調製する方法
本発明の側壁支持体は、従来のゴム加工及び硬化技術を用いて調製することができる。例えば、成分を固体混合して、加硫性組成物を形成してもよい。次に、この組成物を所望の形状に作製して、環境に優しい側壁支持体を形成してもよい。次いで、環境に優しい側壁支持体を硬化させることができる。
1つ以上の実施形態において、加硫性組成物は、加硫性ゴムと共晶溶媒とを混合してマスターバッチを形成し、その後硬化剤をマスターバッチに添加することによって調製される。マスターバッチの調製は、1つ以上の補助的な混合ステップを用いて行われてもよく、その混合ステップでは、例えば、2つ以上の構成成分を混合することによって最初の混合物を調製した後で、1種以上の構成成分を順次、組成物に添加してもよい。また、従来技術を使用して、加硫性組成物の調整に追加的な構成成分を添加することもでき、そのような追加的な構成成分としては、カーボンブラック、追加の充填剤、化学的に処理された無機酸化物、シリカ、シリカカップリング剤、シリカ分散剤、加工油、加工助剤(例えば酸化亜鉛及び脂肪酸など)、及び劣化防止剤(又は抗酸化剤又はオゾン劣化防止剤など)が挙げられるが、これらに限られない。
1つ以上の実施形態において、共晶組成物は、共晶組成物を加硫性ゴムに導入する前に調製される。換言すれば、混合物の第1の構成成分を混合物の第2の構成成分に予め化合させてから、その混合物を加硫性組成物に導入する。1つ以上の実施形態において、混合物の化合されるそれぞれの構成成分は、均質な液体組成物が観察されるまで混合される。
1つ以上の実施形態において、共晶組成物は、共晶混合物を加硫性組成物に導入する前に、ゴム配合物の1種以上の成分と予め化合される。換言すれば、1つ以上の実施形態において、加硫性組成物の構成成分(例えば、酸化亜鉛などの金属化合物)を共晶混合物と化合して、事前化合物又はマスターバッチを形成してから、その事前化合物をゴムが混合されるミキサーに導入する。例えば、酸化亜鉛が共晶溶媒中に溶解されてから、ミキサー内のゴムへと導入されてもよい。他の実施形態において、共晶組成物は、事前化合物の微量成分であり、したがって共晶組成物と予め混合される構成成分は、共晶組成物の担体として作用する。例えば、共晶組成物は、より大きな体積の酸化亜鉛と化合されることができ、酸化亜鉛が、固体である酸化亜鉛と共晶組成物との化合物を、ミキサー内のゴムに送達するための担体として作用する。更に他の実施形態において、共晶対を構成する物質のうちの1つが、共晶組成物の固体担体として作用し、したがって、共晶組成物の第1の成分と第2の成分との化合は、ミキサー内のゴムに固体として添加され得る事前化合物を形成する。当業者であれば、所望の温度に固体組成物を維持するために、この性質の混合物が、他の共晶部材に対して過剰な量の第1又は第2の共晶対の構成物質を化合させることで形成されること理解するであろう。
1つ以上の実施形態において、共晶溶媒は、ゴムマスターバッチの形成における開始成分として加硫性ゴムに導入される。その後、共晶溶媒が、ゴムとの高剪断で、高温下で混合される。1つ以上の実施形態において、共晶溶媒は、110℃を超える最低温度でゴムと混合され、他の実施形態においては130℃を超える最低温度で、かつ他の実施形態においては150℃を超える最低温度でゴムと混合される。1つ以上の実施形態において、高剪断で、高温下での混合は、約110℃~約170℃の温度で行われる。
他の実施形態において、共晶溶媒は、硫黄系硬化剤と共に、順次又は一度のいずれかで、加硫性ゴムに導入される。その後、共晶溶媒は、110℃未満の最大温度で加硫性ゴムと混合され、他の実施形態においては、105℃未満の最大温度で、かつ他の実施形態においては、100℃未満の最大温度で加硫性ゴムと混合される。1つ以上の実施形態において、硬化剤との混合は、約70~約110℃の温度で行われる。
共晶溶媒と同様に、酸化亜鉛及びステアリン酸は、ゴムマスターバッチに開始成分として添加することができ、したがって、これらの成分は、高温下で、高剪断の混合をされることになる。あるいは、酸化亜鉛及びステアリン酸は、イオウ系硬化剤と共に添加することができ、それによって、低温下での混合のみをされることになる。
1つ以上の実施形態において、酸化亜鉛は、共晶溶媒とは別にかつ個々に、加硫性ゴムに導入される。他の実施形態において、酸化亜鉛及び共晶溶媒は予め化合されて酸化亜鉛マスターバッチを形成するが、この酸化亜鉛マスターバッチは、酸化亜鉛が共晶溶媒中に溶解又は別の方法で分散される溶液を含み得る。その後、酸化亜鉛マスターバッチを加硫性ゴムに導入することができる。
1つ以上の実施形態において、まず、粘度及び加工性の所望の特性を達成するために、ポリイソプレンゴム(例えば、天然ゴム)を素練りする。ポリイソプレンゴムを混合した後、共晶溶媒などの他の成分を、本発明の1つ以上の実施形態による前処理されたポリイソプレンゴムに導入する。
混合条件
1つ以上の実施形態において、加硫可能な組成物は、まず、加硫性ゴムと共晶溶媒とを、約140~約180℃の温度で混合し、又は他の実施形態においては、約150~約170℃の温度で混合して調製される。特定の実施形態において、最初の混合に続いて、組成物(すなわち、マスターバッチ)を、100℃未満の温度まで冷却するか、又は他の実施形態においては80℃未満の温度まで冷却してから、硬化剤を添加する。特定の実施形態においては、約90~約110℃の温度で混合を続け、他の実施形態においては、約95~約105℃の温度で混合を続け、最終的な加硫性組成物を調製する。
1つ以上の実施形態において、マスターバッチ混合ステップ、又はマスターバッチ混合ステップの1つ若しくは2つ以上のサブステップは、混合中に組成物が到達するピーク温度によって特徴付けることができる。このピーク温度は、落下温度とも称され得る。1つ以上の実施形態において、マスターバッチ混合ステップ中の組成物のピーク温度は、少なくとも140℃であり得るが、他の実施形態においては、少なくとも150℃、かつ他の実施形態においては、少なくとも160℃であり得る。これら又は他の実施形態において、マスターバッチ混合ステップ中の組成物のピーク温度は、約140~約200℃であり得るが、他の実施形態においては、約150~約190℃、かつ他の実施形態においては、約160~約180℃であり得る。
最終混合ステップ
マスターバッチ混合ステップに続いて、硬化剤又は硬化剤系を組成物に導入し、混合を継続して、最終的に加硫性組成物を形成する。この混合ステップは、最終混合ステップ、硬化剤混合ステップ、又は産物混合ステップと称され得る。この混合ステップから得られる産物は、加硫性組成物と称され得る。
1つ以上の実施形態において、最終混合ステップは、最終混合中に組成物が到達するピーク温度によって特徴付け得る。当業者であれば認識するように、この温度は、最終落下温度とも称され得る。1つ以上の実施形態において、最終混合中の組成物のピーク温度は、最高で130℃であり得るが、他の実施形態においては、最高で110℃、かつ他の実施形態において、最高で100℃であり得る。これら又は他の実施形態において、最終混合中の組成物のピーク温度は、約80~約130℃であり得るが、他の実施形態においては、約90~約115℃、かつ他の実施形態においては、約95~約105℃であり得る。
混合機器
加硫性組成物の全ての成分は、標準的な混合装置、例えば内蔵混合機(例えば、Banbury又はBrabender混合機)、押出機、捏和機、及び2ロールミルを用いて、混合可能である。混合は、単独で又は並行して行うことができる。上に示唆されるように、成分は、単一の段階で混合することができ、又は他の実施形態においては、2段階以上の多段階で混合することができる。例えば、第1の段階(すなわち、混合段階)において、典型的にはゴム部品及び充填剤を含むマスターバッチが調製される。マスターバッチが調製されると、最終混合段階において、加硫剤をマスターバッチ内に導入して混合してもよく、この最終混合段階は、典型的には、比較的低温で実施され、それにより加硫のタイミングが早くなりすぎる可能性を減少させる。追加の混合段階(リミル(remill)と呼ばれることもある)を、マスターバッチ混合段階と最終混合段階の間に採用することも可能である。
加硫性組成物が調製されると、加硫性組成物は、従来のゴム成形、成型、及び硬化技術を用いることによって、所望の側壁支持体に作製することができる。環境に優しい側壁支持体とも呼ばれ得る未硬化の側壁支持体を形成する所望の形状に形成されると、環境に優しい側壁支持体が硬化され、これは加硫とも呼ばれ得る。1つ以上の実施形態において、加硫は、環境に優しい支持体を金型内で加熱することによって達成することができる。1つ以上の実施形態において、環境に優しい支持体は、約120℃~約180℃の内部温度まで加熱することができる。
硬化又は架橋されたゴム製側壁支持体は、一般に、熱硬化性(すなわち、加硫物)である三次元ポリマーネットワークを含む。共晶溶媒、加工助剤、及び充填剤などの様々な成分は、一般に加硫ネットワーク全体に分散されている。
側壁支持体の特性
1つ以上の実施形態において、本発明の側壁支持体(例えば、側壁支持体33)は、一般に、空気入りタイヤが膨張していない間、車輪から十分な距離で1つ以上のタイヤ部品(例えば、トレッド)を支持するのに十分な強度を有する要素を含み、これにより、空気入りタイヤが膨張していない状態で比較的長い距離を走行することができる。別の言い方をすれば、側壁は、ランフラット状態でタイヤを実質的に支持する。有利には、本発明の1つ以上の実施形態の側壁支持体は、熱老化後(すなわち、時間と高温を経た後)、1つ以上の特定の特性を維持する。
1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、100℃で45超のショアA硬度によって特徴付けることができ、他の実施形態においては50超、他の実施形態においては55超、他の実施形態においては60超のショアA硬度によって特徴付けることができる。1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、100℃で100未満のショアA硬度によって特徴付けることができ、他の実施形態においては90未満、他の実施形態においては80未満、他の実施形態においては70未満のショアA硬度によって特徴付けることができる。
1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、0.22未満のタンデルタ(10Hertzで100℃)によって特徴付けることができ、他の実施形態においては0.20未満、他の実施形態においては0.11未満、他の実施形態においては0.07未満、他の実施形態において0.05未満、かつ他の実施形態においては0.03未満のタンデルタ(10Hertzで100℃)によって特徴付けることができる。これらの又は他の実施形態において、側壁支持体は、約0.01~約0.1のタンデルタ(10Hertzで100℃)によって特徴付けることができるか、又は他の実施形態においては約0.02~約0.05のタンデルタ(10Hertzで100℃)によって特徴付けることができる。
1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、4MPa超の貯蔵弾性率(60℃、52Hertz、1%のひずみ)によって特徴付けることができ、他の実施形態においては6MPa超、かつ他の実施形態においては8MPa超の貯蔵弾性率(60℃、52Hertz、1%のひずみ)によって特徴付けることができる。これらの又は他の実施形態において、側壁支持体は、20MPa未満の貯蔵弾性率によって特徴付けることができ、他の実施形態においては18MPa未満、かつ他の実施形態においては16MPa未満の貯蔵弾性率によって特徴付けることができる。これらの又は他の実施形態において、側壁支持体は、約4~約20MPaの貯蔵弾性率(60℃、52Hertz、1%のひずみ)によって特徴付けることができ、他の実施形態においては約6~約19MPa、かつ他の実施形態においては約7~約18MPaの貯蔵弾性率(60℃、52Hertz、1%のひずみ)によって特徴付けることができる。1つ以上の実施形態において、本発明の側壁支持体は、180℃及び5%のひずみで1時間後に、少なくとも94%の貯蔵弾性率を維持し、他の実施形態においては少なくとも96%、かつ他の実施形態においては少なくとも98%の貯蔵弾性率を維持する。
1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、5kg/cm超の弾性率によって特徴付けることができ、他の実施形態においては10kg/cm超、他の実施形態においては20kg/cm超、他の実施形態においては25kg/cm超の弾性率によって特徴付けることができる。これらの又は他の実施形態において、側壁支持体は、70kg/cm未満の弾性率によって特徴付けることができ、他の実施形態においては60kg/cm未満、他の実施形態においては45kg/cm未満、他の実施形態においては30kg/cm未満の弾性率によって特徴付けることができる。
1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2010/0126648号に記載されている100%引張弾性率特性によって特徴付けることができる。
1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、3mm超の最大厚さを有することができ、他の実施形態においては6mm超、かつ他の実施形態においては9mm超の最大厚さを有することができる。これらの又は他の実施形態において、側壁支持体は、18mm未満の最大厚さを有することができ、他の実施形態においては15mm未満、かつ他の実施形態においては12mm未満の最大厚さを有することができる。1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、約3mm~約18mmの最大厚さを有することができ、他の実施形態においては約6mm~約15mm、かつ他の実施形態においては約9mm~約12mmの最大厚さを有することができる。
1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、比較的高い硬化度を有することによって特徴付けることができ、これは、抽出剤として煮沸シクロヘキサンを用いる抽出試験に基づいて定量化することができる。1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、10重量%未満の抽出可能なゴムを含み、他の実施形態においては5重量%未満、かつ他の実施形態においては1.0重量%未満の抽出可能なゴムを含む。
1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、160℃でMDR分析を受けたときに、比較的高い最大トルク(MH)によって特徴付けることができる。1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、35dNm超のMHを有し、他の実施形態においては40dNm超、他の実施形態においては45dNm超、かつ他の実施形態においては47dNm超のMHを有する。
他のタイヤ部品
本発明のタイヤに関連する様々なタイヤ部品は、従来の加硫性組成物から調製することができる。したがって、本発明の1つ以上の実施形態の実施は、様々なタイヤ部品を調製するための従来の実施を変更しない。一般的に言えば、これらの加硫性組成物は、エラストマー、充填剤、及び硬化剤、並びに、劣化防止剤、硬化活性化剤、硬化促進剤、油、樹脂、可塑剤、顔料、脂肪酸、酸化亜鉛、及びしゃく解剤を含むが、これらに限定されない他の原料を含んでもよい。タイヤ調製は、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,866,171号、同第5,875,527号、同第5,931,211号、及び同第5,971,046号に記載されている。ゴム配合技術及び本明細書で用いられる添加剤は、The Compounding and Vulcanization of Rubber,in Rubber Technology(2nd Ed.1973)に開示されて、一般に既知であり、参照により本明細書に組み込まれる。
補強材の適用方法
1つ以上の実施形態において、本発明の側壁支持体は、硬化タイヤが提供された後に適用される(すなわち、タイヤに装着される)。換言すれば、側壁支持体は、タイヤの製造に関連付けられた加硫(すなわち、硬化)プロセスを受けたタイヤに適用される。1つ以上の実施形態において、側壁支持体を、タイヤの製造に関連付けられた加硫プロセスを受けたタイヤに適用することにより、タイヤを完全に硬化させるのに必要な時間が短縮される。
1つ以上の実施形態において、硬化タイヤが提供されると、側壁支持体は、タイヤに適用される。側壁支持体は、補強材をタイヤ内の所望の場所に位置付け、次いで任意に、補強材、並びにタイヤの他の所望の内側部分に接着剤を塗布することによって、タイヤに適用することができる。1つ以上の実施形態において、補強材は、接着剤を使用して、所望の場所に少なくとも一時的に固定される。他の実施形態において、補強材は、機械的手段を使用することによって、定位置に少なくとも一時的に固定される。更に他の実施形態において、補強材は、硬化前に接着剤を使用することによって、所望の場所に少なくとも一時的に固定される、すなわち、タイヤを硬化させる前に、環境に優しい補強材をタイヤの内側に適用し、タイヤを硬化させると、複合体全体が硬化する。
側壁支持体は、様々な技術を使用してタイヤの内側内に設けることができる。1つ以上の実施形態において、側壁支持体は、硬化タイヤのインナーライナー層に直接接着され得る固体組成物の直接適用によってタイヤに適用することができる。他の実施形態において、硬化タイヤが別個のインナーライナーなしで提供される場合、側壁支持体は、ボディプライ又はタイヤカーカスに直接適用することができる。
上記したように、1つ以上の実施形態において、接着剤は、側壁支持体をタイヤのカーカス又はインナーライナーに嵌合及び/又は結合するために用いられる。上に示唆されるように、接着剤層は、感圧接着剤、並びに接着剤セメントから得られるか、又はこれらを含んでもよい。これらの接着剤としては、オレフィン系接着剤、ジエン系接着剤、アクリレート系感圧接着剤、ポリウレタン、及びエポキシを挙げることができる。接着剤の具体的な例としては、有機溶媒に溶解したもの並びに水性ラテックスを含む合成ゴム系接着剤、アクリレート又はゴム系感圧接着テープが挙げられる。当業者であれば、接着剤の性質に応じて接着剤層を塗布するための適切な方法を容易に決定することができるであろう。例えば、溶剤型又は液体系接着剤は、噴霧、ブラッシング、又は他のコーティング技術によって塗布することができる。ホットメルト接着剤はまた、押出技術を使用して塗布することができる。また、テープ又は他の固体形態の感圧接着剤を、従来の技術を使用して塗布することができる。
1つ以上の実施形態において、中間層は、側壁支持体の下(すなわち、側壁支持体の内側)に配置されている。例えば、中間層には、プライマー層、剥離剤層、接着剤、又はこれらの2つ以上の組み合わせを含んでもよい。
1つ以上の実施形態において、側壁支持体のインナーライナー又はカーカスへの接着力を改善することが望まれる場合、プライマー層が存在してもよい。例示的なプライマー層は、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,985,981号に開示されているものなどのブチルゴムを含む組成物を含んでもよい。
当業者には理解されるように、シリコーン又はシリコーン系組成物などの剥離剤をタイヤ製造プロセス中に使用することができる。その後、本発明の実施は、側壁支持体を剥離剤の層又はフィルムに適用することを含んでもよい。他の実施形態において、側壁支持体の適用前に、剥離剤を除去するか、又は別の方法で処理するための努力がなされてもよい。その後、本発明の実施は、側壁支持体の剥離剤の残留物、例えば、剥離剤層又はフィルムの化学処理から得られる残留物への塗布を含むことができる。
産業上の利用性
1つ以上の実施形態において、空気入りタイヤとも呼ばれ得、本発明の側壁支持体を含む本発明のタイヤは、乗用車用タイヤ、トラック/バス用タイヤ、オフロードタイヤ、農業用タイヤ、及び産業用タイヤを含んでもよい。これらのタイヤ及びそれらの共通及び別個の特徴は、当該技術分野において周知である。例えば、農業用及び産業用タイヤには、例えば、米国特許出願公開第2005/0139302(A1)号、及び米国特許第3,844,326号、同第4,202,391号、同第4,611,647号、同第4,791,971号、同第4,649,976号、同第5,046,541号、同第5,063,573号、同第5,188,683号、同第5,337,814号、同第5,337,816号、同第5,421,388号、同第5,464,050号、同第5,901,765号、同第6,179,027号、同第6,260,594号、同第6,263,933号、同第6,450,221号、及び同第6,481,479号に記載されているものが含まれ、それらの各々は、参照により本明細書に組み込まれる。全ての地形用又はオフロードタイヤは、例えば、米国特許第4,881,586号、同第5,259,429号、同第5,318,086号、同第5,375,640号、同第6,293,323号、同第6,298,890号、同第6,401,774号、同第6,799,617号、及び同第6,929,044号に記載されているものを含み、それらの各々は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の範囲及び趣旨から逸脱しない様々な修正及び変更が当業者には明らかであろう。本発明は、本明細書に記載の例示的な実施形態に正式に限定されるものではない。

Claims (29)

  1. 側壁支持体を調製する方法であって、
    (i)エラストマー、充填剤、硬化剤、及び共晶組成物を含む加硫性組成物を提供するステップと、
    (ii)前記加硫性組成物を環境に優しい側壁支持体に作製するステップと、
    (iii)前記環境に優しい側壁支持体を硬化条件に供するステップと、を含む、方法。
  2. 共晶組成物が、式CatzYによって定義され、式中、Catはカチオンであり、Xは対アニオン(例えば、ルイス塩基)であり、zは、前記対アニオン(例えば、ルイス塩基)と相互作用するY分子の数を指す、請求項1に記載の方法。
  3. Catが、アンモニウム、ホスホニウム、又はスルホニウムカチオンであり、Xが、ハロゲン化物イオンである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記共晶組成物が、I型、II型、III型、及びIV型共晶組成物からなる群から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記共晶組成物が、アンモニウム化合物を、メタルハライド、メタルハライド水和物、又は水素結合供与体と化合させることによって形成される、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. アンモニウム化合物アンモニウム化合物が、式IIによって定義され得、
    (R)(R)(R)(R)-N-Φ
    式中、各R、R、R、及びRは、独立して水素若しくは一価の有機基であるか、又は代替的に、R、R、R、及びRのうちの2つが結合して二価の有機基を形成し、Φは、対アニオンである、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記アンモニウム化合物が、N-エチル-2-ヒドロキシ-N,N-ジメチルエタンアミニウムクロリド、2-ヒドロキシ-N,N,N-トリメチルエタンアミニウムクロリド(コリンクロリドとしても知られる)、及びN-ベンジル-2-ヒドロキシ-N,N-ジメチルエタンアミニウムクロリドからなる群から選択される、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記アンモニウム化合物が、2-クロロ-N,N,N-トリメチルエタンアミニウム(クロルコリンクロリドとも呼ばれる)、及び2-(クロロカルボニルオキシ)-N,N,N-トリメチルエタンアミニウムクロリドからなる群から選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記水素結合供与体が、アミン、アミド、カルボン酸、及びアルコールからなる群から選択される、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記水素結合供与体が、脂肪族アミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、アミノエチルピペラジン、トリエチレンテトラミン、トリス(2-アミノエチル)アミン、N,N’-ビス(2アミノエチル)ピペラジン、ピペラジノエチルエチレンジアミン、テトラエチレンペンタアミン、プロピレンアミン、アニリン、置換アニリン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記水素結合供与体が、尿素、1-メチル尿素、1,1-ジメチル尿素、1,3-ジメチル尿素、チオ尿素、尿素、ベンズアミド、アセトアミド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記水素結合供与体が、フェニルプロピオン酸、フェニル酢酸、安息香酸、シュウ酸、マロン酸、アジピン酸、コハク酸、クエン酸、トリカルバリル酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記水素結合供与体が、脂肪族アルコール、フェノール、置換フェノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、レゾルシノール、置換レゾルシノール、グリセロール、ベンゼントリオール、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記メタルハライドが、塩化アルミニウム、臭化アルミニウム、ヨウ化アルミニウム、塩化亜鉛、臭化亜鉛、ヨウ化亜鉛、塩化スズ、臭化スズ、ヨウ化スズ、塩化鉄、臭化鉄、ヨウ化鉄、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記加硫性組成物が、ゴム100pbw当たり、1.5pbw超の酸化亜鉛を含む、請求項1~14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記加硫性組成物が、ゴム100pbw当たり、2.0pbw超の酸化亜鉛を含む、請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記加硫性組成物が、ゴム100pbw当たり、約0.005~約3pbwの前記共晶組成物を含む、請求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記加硫性組成物が、ゴム100pbw当たり、約0.01~約1pbwの前記共晶組成物を含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記加硫性組成物が、低分子量の高ビニルポリジエンを含む、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 請求項1~19のいずれか一項に記載の方法によって形成された前記側壁支持体を環境に優しいタイヤに配設することを含む、空気入りタイヤを形成する方法。
  21. 請求項1~20のいずれか一項に記載の方法によって形成された前記側壁支持体を硬化タイヤに配設することを含む、空気入りタイヤを形成する方法。
  22. 空気入りタイヤであって、
    (i)トレッドと、
    (ii)カーカスと、
    (iii)任意のインナーライナー層と、
    (iv)前記カーカス又は前記任意のインナーライナー層上に配置された一対の側壁支持体であって、存在する場合、前記側壁支持体が、エラストマー、充填剤、硬化剤、及び共晶組成物を含む加硫性組成物から調製される、一対の側壁支持体と、を備える、空気入りタイヤ。
  23. 前記側壁支持体が、ランフラット状態で前記タイヤを実質的に支持することができる、請求項1~22のいずれか一項に記載のタイヤ。
  24. 前記トレッドが、第1の縁部及び第2の縁部を有し、前記タイヤが、第1のビード及び第2のビードを含み、前記一対の側壁支持体の第1の補強材は、概して、前記トレッドの前記第1の縁部から前記第1のビードまで延在し、前記一対の側壁支持体の第2の補強材が、概して、前記トレッドの前記第2の縁部から前記第2のビードまで延在する、請求項1~23のいずれか一項に記載のタイヤ。
  25. 前記側壁支持体が、三日月形である、請求項1~24のいずれか一項に記載のタイヤ。
  26. 前記側壁支持体が、エラストマー性である、請求項1~25のいずれか一項に記載のタイヤ。
  27. 前記側壁支持体が、100℃で60超のショアA硬度、100℃、10Hzで0.20未満のタンデルタ、10℃、52Hz、及び1%のひずみで6MPa超の貯蔵弾性率、並びに10kg/cm超の弾性率によって特徴付けられる、請求項1~26のいずれか一項に記載のタイヤ。
  28. 前記側壁支持体が、6mm超の厚さによって特徴付けられる、請求項1~27のいずれか一項に記載のタイヤ。
  29. 前記側壁支持体が、5重量%未満が煮沸シクロヘキサンによって抽出可能である硬化度によって特徴付けられる、請求項1~28のいずれか一項に記載のタイヤ。
JP2021563047A 2019-04-29 2020-04-29 空気入りタイヤの側壁支持体 Pending JP2022531133A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962840257P 2019-04-29 2019-04-29
US62/840,257 2019-04-29
US201962840834P 2019-04-30 2019-04-30
US62/840,834 2019-04-30
PCT/US2020/030550 WO2020223404A1 (en) 2019-04-29 2020-04-29 Sidewall supports for pneumatic tires

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022531133A true JP2022531133A (ja) 2022-07-06

Family

ID=73029294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563047A Pending JP2022531133A (ja) 2019-04-29 2020-04-29 空気入りタイヤの側壁支持体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11926179B2 (ja)
EP (1) EP3962756A4 (ja)
JP (1) JP2022531133A (ja)
CN (1) CN113840877A (ja)
WO (1) WO2020223404A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023060189A1 (en) * 2021-10-06 2023-04-13 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire component from rubber composition including guayule rubber and eutectic composition and related methods

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000080105A (ja) * 1998-08-24 2000-03-21 Technical Processing Inc ゴム及びプラスチックの促進剤/架橋剤
US7448422B2 (en) * 2004-04-22 2008-11-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic run-flat tire
US20100071825A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 Alain Emile Roesgen Pneumatic tire with dual layer sidewall
JP2016028865A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法及びタイヤ部材の製造方法
JPWO2016143757A1 (ja) * 2015-03-06 2017-04-27 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2017203071A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物、加硫ゴム製品、及び空気入りタイヤ
JP2021501224A (ja) * 2017-10-13 2021-01-14 デンツプライ デトレイ ゲー.エム.ベー.ハー. 歯科用印象材料

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2180559B1 (ja) 1972-04-20 1974-08-30 Michelin & Cie
GB1436725A (en) 1972-06-21 1976-05-26 Bridgestone Tire Co Ltd Pneumatic safety tyre
JPS5249603B2 (ja) 1972-11-13 1977-12-19
FR2261888B1 (ja) 1974-02-26 1976-12-10 Kleber Colombes
US3949798A (en) 1974-04-23 1976-04-13 The Firestone Tire & Rubber Company Pneumatic tire
JPS53138106A (en) 1976-10-02 1978-12-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic safety tire
JPS53116601A (en) 1977-03-12 1978-10-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd High speed tire for construction vehicle
JPS5427104A (en) 1977-08-01 1979-03-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The Run-flat tire for use in two-wheel car
FR2425333A1 (fr) 1978-05-10 1979-12-07 Kleber Colombes Pneumatique de securite
DE2835494A1 (de) 1978-08-12 1980-02-28 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Verwendung von harnstoffhaltigen mischungen zur herstellung poroeser gummiartikel
JPS5559005A (en) 1978-10-30 1980-05-02 Bridgestone Corp Air-filled safety tire
JPS5568406A (en) 1978-11-20 1980-05-23 Bridgestone Corp Air-filled safety tire with effective puncture-proof drivability
US4203481A (en) 1978-12-11 1980-05-20 The Firestone Tire & Rubber Company Pneumatic tire, rim and combination thereof
IT1166504B (it) 1983-05-24 1987-05-06 Pirelli Pneumatico per trattori agricoli e industriali
US4649976A (en) 1985-12-18 1987-03-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
JPS62255205A (ja) 1986-04-30 1987-11-07 Bridgestone Corp 空気入り安全タイヤ
JPH06102406B2 (ja) 1986-05-28 1994-12-14 株式会社ブリヂストン 空気入り安全タイヤ
JP2511444B2 (ja) 1987-02-28 1996-06-26 オ−ツタイヤ株式会社 オ−ルテライン用空気入りタイヤ
US4791971A (en) 1987-05-11 1988-12-20 The Armstrong Rubber Co. Pneumatic tractor tire
JPH01160710A (ja) 1987-12-17 1989-06-23 Bridgestone Corp 不整地用空気入りタイヤ
DE3744075A1 (de) 1987-12-24 1989-07-13 Licentia Gmbh Verfahren zur entzerrung von dispersiven, linearen oder naeherungsweise linearen kanaelen zur uebertragung von digitalen signalen sowie anordnung zum ausfuehren des verfahrens
US4929684A (en) 1988-06-17 1990-05-29 Bridgestone/Firestone, Inc. Stiff sidewalls for pneumatic tires
US5046541A (en) 1989-10-11 1991-09-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Tractor tire
JP2864567B2 (ja) 1989-10-23 1999-03-03 東ソー株式会社 アクリルゴム加硫組成物
US5217549A (en) 1991-04-04 1993-06-08 Bridgestone/Firestone, Inc. Pneumatic safety tire
US5188683A (en) 1991-04-22 1993-02-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire for agricultural or logging use
JP3103391B2 (ja) 1991-05-22 2000-10-30 株式会社ブリヂストン 空気入り安全タイヤ
US5337814A (en) 1992-01-21 1994-08-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Agricultural tire comprising lugs of defined height and inclination
US5259429A (en) 1992-03-09 1993-11-09 Harms Mark J Pneumatic tire for offroad vehicles
US5375640A (en) 1992-03-09 1994-12-27 Harms; Mark J. Pneumatic tire for offroad vehicles
US5337816A (en) 1992-11-20 1994-08-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic agricultural tire
US5427166A (en) 1994-01-18 1995-06-27 Michelin Recherche Et Technique S.A. Run-flat tire with three carcass layers
US5421388A (en) 1994-06-10 1995-06-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire for use on agricultural tractors and other like vehicles
US5464050A (en) 1994-06-20 1995-11-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Non-directional pneumatic tire for use on agricultural tractors and other like vehicles
JP3555809B2 (ja) 1995-06-19 2004-08-18 株式会社ブリヂストン ラジアルタイヤ
JPH09111061A (ja) * 1995-10-13 1997-04-28 Tokuyama Corp 熱可塑性樹脂組成物
US5901765A (en) 1996-03-22 1999-05-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic agricultural tire
JP3606411B2 (ja) 1996-07-10 2005-01-05 株式会社ブリヂストン タイヤ加硫成型用金型およびその製造方法
US5769980A (en) 1996-11-13 1998-06-23 Bridgestone/Firestone, Inc. Pneumatic tire with sidewall inserts having specified extension underneath the belt package
US6263933B1 (en) 1997-02-04 2001-07-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Industrial service agricultural tire
DE69814963T2 (de) * 1997-03-26 2004-01-22 Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe Kautschukzusammensetzung für Reifenwände
US6481479B1 (en) 1997-08-25 2002-11-19 The Goodyear Tire & Rubber Company High aspect agricultural or off-road tire
US5875527A (en) 1997-08-29 1999-03-02 Velcro Industries B.V. Fastener element arrangement
US5971046A (en) 1997-09-17 1999-10-26 Bridgestone/Firestone, Inc. Method and apparatus for bonding an active tag to a patch and a tire
JP3860306B2 (ja) 1997-09-17 2006-12-20 株式会社ブリヂストン 方向性ラグを備えた農耕用空気入りタイヤ
USD402245S (en) 1997-09-22 1998-12-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a tire
US5985981A (en) 1997-12-17 1999-11-16 Bridgestone/Firestone, Inc. Elastomeric primer for use with EPDM roofing membranes
US6450221B1 (en) 1998-03-17 2002-09-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Non-directional farm tire
US6929044B1 (en) 1999-11-17 2005-08-16 The Goodyear Tire & Rubber Company All-terrain vehicle tire
US6298890B1 (en) 1999-12-16 2001-10-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Off-road tire
US6293323B1 (en) 2000-01-27 2001-09-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Off-road tire
US6488797B1 (en) 2000-05-12 2002-12-03 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc First stage run flat tire building drum and method of using same
US6453961B1 (en) 2000-06-01 2002-09-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Variable-stiffness wedge insert for runflat tire
US6401774B1 (en) 2000-06-22 2002-06-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Off-road tire having puncture preventing pads
US6834696B1 (en) 2000-06-29 2004-12-28 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Runflat tire with cantilever-like sidewall construction
GB0023706D0 (en) 2000-09-27 2000-11-08 Scionix Ltd Ionic liquids
JP4037629B2 (ja) 2001-08-31 2008-01-23 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の空気入りタイヤ
US20030230369A1 (en) 2002-06-18 2003-12-18 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Use of spray-able anti-tack coating for puncture sealant tire application
US6988522B2 (en) 2002-12-12 2006-01-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Self-supporting pneumatic tire with a partial inner liner
DE602004010727T2 (de) 2003-01-30 2008-12-24 The Goodyear Tire & Rubber Co., Akron Landwirtschaft- oder Nutzfahrzeugreifen mit Polyesterkord
WO2005113260A1 (en) * 2004-04-22 2005-12-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic run-flat tire
DE102007034590A1 (de) 2006-08-02 2008-02-07 Basf Ag Kautschukmischung enthaltend mikroverkapseltes Latentwärmespeichermaterial
FR2908416B1 (fr) * 2006-11-09 2009-01-16 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique incorporant un nouveau systeme anti-oxydant
ATE542682T1 (de) 2007-02-06 2012-02-15 Bridgestone Corp Sicherheitsreifen
KR100920702B1 (ko) 2007-11-06 2009-10-07 한국타이어 주식회사 여름용 타이어 트레드 고무 조성물
US8022014B2 (en) 2008-03-26 2011-09-20 Shrieve Chemical Products, Inc. Deep eutectic solvents and applications
KR100962630B1 (ko) 2008-09-26 2010-06-11 한국타이어 주식회사 저발열 타이어 언더트레드용 고무 조성물
WO2011045944A1 (ja) 2009-10-15 2011-04-21 株式会社ブリヂストン タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
CN102241842B (zh) 2011-06-10 2013-03-06 杭州中策橡胶有限公司 Ipn交联结构的轮胎基部胶胶料及其混炼方法和应用
US8590586B2 (en) 2011-09-02 2013-11-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Self-supporting pneumatic tire
HUE038717T2 (hu) 2013-03-29 2018-11-28 Kuraray Co Kaucsuk kompozíció, vulkanizált gumi, és abroncs
ES2534575B1 (es) 2013-09-24 2016-01-14 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Exfoliación de grafito con disolventes eutécticos profundos
CN103752214B (zh) 2014-01-10 2016-04-13 长园电子(东莞)有限公司 一种过氧化物硫化体系橡胶制件的制造设备及其制备方法
RU2596251C1 (ru) 2015-08-12 2016-09-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Промотор адгезии резины к текстильному корду
RU2620058C1 (ru) * 2016-03-22 2017-05-22 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Комплексный противостаритель для резин
DE102016209098A1 (de) 2016-05-25 2017-11-30 Leibniz-Institut Für Polymerforschung Dresden E.V. Kautschuk- oder elastomerzusammensetzungen und verfahren zu deren herstellung
WO2018009606A1 (en) * 2016-07-06 2018-01-11 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Post-cure sidewall stabilizing reinforcement and method of manufacturing
WO2018111274A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire sidewall support for runflat tire
FI3470457T4 (fi) 2017-10-10 2023-12-19 Continental Reifen Deutschland Gmbh Rikin avulla silloitettava kautsuseos, kautsuseoksen vulkanoitu kumi ja ajoneuvon rengas
CN111315786B (zh) 2017-10-31 2022-08-19 株式会社普利司通 采用共熔混合物的橡胶硫化方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000080105A (ja) * 1998-08-24 2000-03-21 Technical Processing Inc ゴム及びプラスチックの促進剤/架橋剤
US7448422B2 (en) * 2004-04-22 2008-11-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic run-flat tire
US20100071825A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 Alain Emile Roesgen Pneumatic tire with dual layer sidewall
JP2016028865A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法及びタイヤ部材の製造方法
JPWO2016143757A1 (ja) * 2015-03-06 2017-04-27 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2017203071A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物、加硫ゴム製品、及び空気入りタイヤ
JP2021501224A (ja) * 2017-10-13 2021-01-14 デンツプライ デトレイ ゲー.エム.ベー.ハー. 歯科用印象材料

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020223404A1 (en) 2020-11-05
US11926179B2 (en) 2024-03-12
EP3962756A1 (en) 2022-03-09
EP3962756A4 (en) 2023-01-04
CN113840877A (zh) 2021-12-24
US20220203782A1 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013031340A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US20230166469A1 (en) Pneumatic tire having a sealant layer and air barrier layer
JP2015078365A (ja) トランスイソプレン−ブタジエンコポリマーを含有するゴムブレンド
KR20090012093A (ko) 고무 조성물 및 이를 이용한 런플랫 타이어
US10421858B2 (en) Rubber composition comprising an epoxide elastomer cross-linked by a polycarboxylic acid
CN107840998B (zh) 具有预期用于越野用途的胎面的轮胎
US20220235203A1 (en) Rubber Compositions For Pneumatic Tires
JP2015054915A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5484410B2 (ja) ゴム組成物
JP2022531133A (ja) 空気入りタイヤの側壁支持体
JP6395615B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法およびタイヤ
JP2002212342A (ja) ゴム組成物及びその製造方法
CN107207790A (zh) 橡胶组合物及使用其的充气轮胎
JP7095772B1 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2019210398A (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2020503187A (ja) 空気バリア層を塗布した空気入りタイヤ
JP6525593B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法およびタイヤ
AU2017356879B2 (en) Stabilizer ply as an impact break deflector in tires
JP6683710B2 (ja) 高分子量ワックスを含むタイヤサイドウォール
JP6485175B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2016128553A (ja) ゴム組成物の製造方法、その製造方法で得られたゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2023010584A (ja) 重荷重用タイヤ
WO2022049591A1 (en) A tyre tread rubber composition and method thereof
KR101504958B1 (ko) 내마모성이 향상된 타이어 트레드 고무 조성물
JPWO2019012985A1 (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230516