JP2022531043A - 静電散逸性室温加硫性シリコーン - Google Patents

静電散逸性室温加硫性シリコーン Download PDF

Info

Publication number
JP2022531043A
JP2022531043A JP2021531543A JP2021531543A JP2022531043A JP 2022531043 A JP2022531043 A JP 2022531043A JP 2021531543 A JP2021531543 A JP 2021531543A JP 2021531543 A JP2021531543 A JP 2021531543A JP 2022531043 A JP2022531043 A JP 2022531043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
silicone
oxide
weight
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021531543A
Other languages
English (en)
Inventor
ラジェンドラ,ヴィノド
勲 飯田
哲夫 藤本
ナラヤナン,ラマスブラマニアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Inc
Original Assignee
Momentive Performance Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Momentive Performance Materials Inc filed Critical Momentive Performance Materials Inc
Publication of JP2022531043A publication Critical patent/JP2022531043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/80Siloxanes having aromatic substituents, e.g. phenyl side groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

二部分RTVシリコーンがここに示され、説明されている。一態様では、提供されるのは、静電散逸性の二部分RTVシリコーン材料である。実施形態では、シリコーンは白色であり、低い熱伝導率を示す。【選択図】なし

Description

関連出願への相互参照
本出願は、各々が参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2018年12月3日に出願されたインド仮出願第201821045628号、および2019年3月7日に出願されたインド仮出願第201921008912号の優先権および利益を主張する。
本発明は、室温加硫性(RTV)シリコーン材料に関する。特に、本発明は、静電散逸性であるRTVシリコーン材料に関する。RTVシリコーンはまた、白色あり得、そして低い熱伝導率を有し得る。
シリコーン組成物は長い間知られており、特に様々な用途で接着剤およびシーリング組成物として使用されている。この分野で広く普及しているのは、RTV-1シリコーン(RTV-1:「室温加硫、1部分シリコーン」)としても知られる、湿気で硬化する一部分シリコーン組成物に加えて、RTV-2シリコーン(RTV-2:「室温加硫、2部分シリコーン」)としても知られる、室温で架橋する2部分シリコーン組成物でもある。
このような組成物は、さまざまな用途で接着剤またはシーラントとして広く使用されているが、それらの使用は、材料のさまざまな特性に基づいて制限されることがあり得る。例えば、一部の用途では、シリコーン材料は白色で、静電散逸性があり、低い熱伝導率を有しなければならない。色、静電荷消散、低熱伝導率などの特性を組み合わせた接着剤、特にシリコーン接着剤を提供することは、技術的課題である。これらの性質をもたらすため、多くの場合、複数の投入を使用して、目的の特性を持つ複合物を作成する必要がある。これは、そのような複合物を作製するために必要な材料に関して、および/または最終用途におけるそのような材料の実際の製造および処理に関して、時間と費用の両方がかかることがあり得る。
以下に、いくつかの態様の基本的な理解を提供するため、この開示の要約を提示する。この要約は、重要または重大な要素を特定することも、いかなる実施形態または特許請求の範囲の制限を規定することも意図していない。さらに、この要約は、本開示の他の部分でより詳細に説明され得るいくつかの態様の簡略化された概要を提供し得る。
一態様では、提供されるのは、静電散逸性の2部分RTVシリコーン材料である。実施形態では、シリコーンは白色であり、低い熱伝導率を示す。
一態様では、提供されるのは、
(A)(i)ヒドロキシル、アルコキシ、またはアリールオキシ基を含むシリコーン材料、(ii)導電性充填剤、および(iii)水、および任意選択で1つまたは複数の溶媒、顔料、充填剤、またはチキソトロピー剤を含む第1部分;および
(B)(i)架橋剤材料、(ii)縮合硬化触媒、(iii)任意選択でシリコーン材料、および(iv)任意選択で溶媒、顔料、および/または充填剤を含む第2の部分、
を含む2部分RTVシリコーン組成物である。
別の態様では、提供されるのは、
ヒドロキシルまたはアルコキシ含有シリコーン;
白色導電性充填剤;
水;
白色顔料;および
充填剤
を含む第1の部分、ならびに
シリコーンベースの架橋剤;
白色顔料;
充填剤;
縮合硬化触媒;およびビニル官能性シリコーン、またはメチル末端官能性シリコーンから選択されるシリコーン材料
を含む第2の部分
を含む2部分RTVシリコーン組成物である。
一実施形態では、組成物は溶媒を含む。溶媒は、第1の部分および/または第2の部分で提供され得る。一実施形態では、溶媒は、シリコーン流体、炭化水素ベースの流体、アルコールベースの流体、またはそれらの2つ以上の組み合わせから選択される。
さらに別の態様では、RTV組成物から形成された硬化材料が提供される。
さらに別の態様では、第1の部分を第2の部分と組み合わせて混合物を形成すること、および混合物を水分に曝露することを含む、RTV組成物から硬化材料を形成する方法が提供される。
一実施形態では、シリコーン材料は、10から約1011ohm・cmの体積抵抗率を示す。
一実施形態では、シリコーン材料は、約1.0W/m・K以下;約0.7W/m・K以下;または約0.5W/m・Kの熱伝導率を示す。
一実施形態では、シリコーン材料は、約80以上のL値を有する白色である。
以下の説明および図面は、様々な例示的な態様を開示している。いくつかの改善および新規の態様は明確に識別され得るが、他のものは説明および図面から明らかであり得る。
次に、例示的な実施形態を参照し、その例を添付の図面に示す。他の実施形態を利用することができ、構造的および機能的変更を行うことができることが理解されることになる。さらに、様々な実施形態の特徴を組み合わせたり、変更したりすることができる。したがって、以下の説明は、例示としてのみ提示されており、例示された実施形態に対して行われ得る様々な代替案および修正を決して限定するものではない。本開示において、多くの特定の詳細は、主題の開示の完全な理解を提供する。本開示の態様は、本明細書に記載されているすべての態様などを必ずしも含まない他の実施形態で実施できることが理解される。
本明細書で使用される場合、「例」および「例示」という用語は、実例または例示を意味する。「例」または「例示」という言葉は、重要なまたは好ましい態様または実施形態を示すものではない。「または」という言葉は、文脈上別段の示唆がない限り、排他的ではなく包括的であることを意図している。一例として、「AはBまたはCを使用する」という句は、任意の包括的順列を含む(例えば、AはBを使用する;AはCを使用する;またはAはBおよびCの両方を使用する)。別の事項として、冠詞「a」および「an」は、文脈が別段の示唆をしない限り、一般に「1つまたは複数」を意味することを意図している。
提供されるのは、静電散逸性であり、任意選択で白色であり、そして任意選択で低い熱伝導率を有する、2部分の、室温加硫性(RTVまたはRTV-2)シリコーン材料である。実施形態では、2部分RTVシリコーンは、静電散逸性であり、色が白色であり、そして低い熱伝導率を有する。2部分RTVシリコーンは、さまざまな用途で接着剤、シーラント、またはコーティングとして使用するのに適している。2部分RTVシリコーンは、導電性充填剤を含む。
2部分RTVシリコーンは、第1の部分(部分A)および第2の部分(部分B)を含み、これらは、一緒に混合され、空気または湿気にさらされると硬化して、接着剤、シーラント、またはコーティングとして機能し得る材料を形成する。
第1の部分-部分A
2部分シリコーンの第1の部分(部分A)は、(i)ヒドロキシル、アルコキシ、および/またはアリールオキシ基を含むシリコーン材料、(ii)および導電性充填剤を含む。部分Aは、例えば、水、顔料、充填剤、チキソトロピー剤、溶媒などを含む他の成分を任意選択で含み得る。
ヒドロキシル、アルコキシ、および/またはアリールオキシ基を含むシリコーン材料は、一般に、ケイ素原子に結合した少なくとも1つのヒドロキシル基および/またはアルコキシ基を含むシリコーンベースの骨格を有する材料である。実施形態では、ヒドロキシル、アルコキシ、および/またはアリールオキシ基を含むシリコーン材料は、以下の式の化合物によって表すことができ、

ここで
=RSiO1/2
=RSiO1/2
=RSiO2/2
=R10SiO2/2
=R11SiO3/2
=R12SiO3/2
131415
18SiO3/2
Q=SiO4/2
ここでR、R、R、R、R、およびR11は、水素、C-C30脂肪族基;C-C30アルケニル;C-C30;C-C30環状含有脂肪族基;C-C30芳香族含有基から独立して選択され、
、R、R、R、R10、およびR12は、水素;C-C30脂肪族基;C-C30アルケニル;C-C30;C-C30環状含有脂肪族基;C-C30芳香族含有基;-OH;R13がC-C10アルキルまたはC-C30アリールである-OR13から独立して選択され、但しR、R、R、R、R10、および/またはR12の少なくとも1つが-OHまたは-OR13であるという条件であり、
下付き文字a、b、c、d、e、f、g、h、i、およびjはゼロまたは正であり、但し2<a+b+c+d+e+f+g<20,000、およびb+d+f>0の条件を受ける。
重合度、すなわち、a+b+c+d+e+f+gの値は、特定の目的または意図された用途のために所望に応じて選択され得る。重合度はポリマーの粘度に影響することになる。ヒドロキシル、アルコキシ、および/またはアリールオキシ基を含むシリコーン材料の粘度は、25℃、せん断速度D=秒-1で10から50,000,000mPa・sの範囲にある。一実施形態では、ポリマーは、約200から100,0000,000mPa・sの粘度を有する。
一実施形態では、ヒドロキシル、アルコキシ、および/またはアリールオキシ基を含むシリコーン材料は、シロキサン骨格繰り返し単位およびヒドロキシル、アルコキシ、および/またはアリールオキシ末端官能基を有するポリオルガノシロキサンである。実施形態において、ヒドロキシルまたはアルコキシ末端シリコーンは、式M のものであり、ここでM、D、R、R、R、およびaは上記のとおりであり、そしてR、R、および/またはRのうちの少なくとも1つは、ヒドロキシル基またはC1-C10アルコキシ基である。一実施形態では、aは0から10,000であり、ヒドロキシル末端シリコーンが23℃の温度で1秒-1の剪断で10から500,000mPa・sの粘度を有するようなものである。
適切なヒドロキシル、アルコキシ、および/またはアリールオキシ末端ポリインオルガノシロキサンの例には、ヒドロキシル、アルコキシ、および/またはアリールオキシポリ(ジアルキルシロキサン)、例えば、ヒドロキシル、アルコキシ、および/またはアリールオキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン);ヒドロキシル、アルコキシ、および/またはアリールオキシ末端ポリ(アルキルアリールシロキサン)、例えば、ヒドロキシル、アルコキシ、および/またはアリールオキシ末端ポリ(メチルフェニルシロキサン)およびポリ(ジメチルジフェニルシロキサン);およびヒドロキシルまたはアルコキシ末端ポリ(ジアリールシロキサン)、例えば、ヒドロキシル、アルコキシ、および/またはアリールオキシ末端ポリ(ジフェニルシロキサン)が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、接着剤は、2つ以上のヒドロキシル、アルコキシ、および/またはアリールオキシポリ(ジオルガノシロキサン)材料を含み得る。
ヒドロキシル、アルコキシ、および/またはアリールオキシ基を含むシリコーン材料は、第1の部分の約20重量%から約90重量%、第1の部分の約30重量%から約80重量%、第1の部分の第1の部分の約40重量%から約70重量%、または第1の部分の約50重量%から約60重量%の量で第1の部分に存在する。一実施形態では、ヒドロキシル、アルコキシ、および/またはアリールオキシ基を含むシリコーン材料は、第1の部分の約45重量%から約55重量%の量で存在する。ここでは、明細書および特許請求の範囲の他の場所と同様に、数値を組み合わせて、新しい非特定の範囲を形成することができる。
導電性充填剤は、それ自体が導電性である充填剤、または導電性材料でコーティングされた非導電性充填剤から選択される。実施形態では、導電性充填剤は白色充填剤材料である。それ自体が電子伝導性である充填剤の例は、それを導電性にするために別の元素でドープされた白色金属酸化物粉末である。そのような材料の例には、アルミニウムドープ酸化亜鉛(AZOと略記)、アンチモンドープ酸化スズ(ATOと略記)、およびスズドープ酸化インジウム(ITOと略記)が含まれるが、これらに限定されない。導電性充填剤は、特定の目的または意図された用途のために望まれる任意の形状を有することができる。一実施形態では、導電性充填剤は、球形、針状、フィラメント、または六角形の形状である。
導電性充填剤の粒子サイズも所望されるように選択され得る。電気伝導性を提供するためにドープされた白色充填剤の場合、粒子は、CIELabシステムによれば、白色度(L値)が少なくとも70であるような直径を提供され得る。粒子が小さすぎると、粒子が透明になり、そして白色度が低下する傾向がある。実施形態では、導電性充填剤は、約100nmから約500μm;500nmから約250μm;または1μmから約100μmの粒子サイズを有する。ここでは、明細書および特許請求の範囲の他の場所と同様に、数値を組み合わせて、新しい非特定の範囲を形成することができる。
表面コーティングされた導電性充填剤の例には、酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、アルカリ金属のチタン酸塩(チタン酸カリウムなど)、ホウ酸アルミニウム、硫酸バリウム、および合成フルオロマイカなどの非導電性の白色粉末が含まれるが、これらに限定されるものではなく、ここで粉末の表面は、ATO、AZO、ITOなどの透明または白色の導電性金属酸化物でコーティングされている。酸化チタンは非導電性の白色粉末として特に適しているが、他のものは単独で、または酸化チタンと組み合わせて使用することができる。ATOおよびAZOは、優れた被覆特性を備えているため、表面コーティング用の例示的な導電性金属酸化物である。
導電性充填剤は、第1の部分の約20重量%から約50重量%、第1の部分の約35重量%から約45重量%、または第1の部分の約35重量%から約40重量%の量で存在する。ここでは、明細書および特許請求の範囲の他の場所と同様に、数値を組み合わせて、新しい非特定の範囲を形成することができる。
導電性充填剤は、2.5から10、4から8、または5から7のpHを有し得る。一実施形態では、導電性充填剤は酸性であり、2.5から4、4から5.5、5.5から7などのpHを有する。ここで、明細書および特許請求の範囲の他の場所と同様に、数値を組み合わせて、新しい非特定の範囲を形成することができる。
水は、第1の部分の約0.05重量%から約0.3重量%、または第1の部分の約0.15重量%から約0.2重量%の量で存在する。ここで、明細書および特許請求の範囲の他の場所と同様に、数値を組み合わせて、新しい非特定の範囲を形成することができる。
第1の部分はまた、硬化時にシリコーン材料に所望の特性を与えるために他の材料を含み得る。実施形態では、第1の部分は、硬化材料に所望の色特性を与えるための顔料を含む。適切な顔料の例には、これらに限定されないが、赤色酸化鉄、酸化亜鉛、カーボンブラック、グラファイト、黄色酸化鉄、白色酸化チタン、酸化クロム、酸化コバルト、リサージ、ウルトラマリン、モリブデンレッド、およびモリブデンイエローが含まれる。一実施形態では、部分Aは、顔料として白色酸化チタンを含む。
第1の部分はまた、硬化材料に他の所望の特性を与えるために、他の充填材料(すなわち、導電性充填剤とは異なる充填剤)を含み得る。充填剤という用語は、一般に当技術分野で理解されるように使用され、金属酸化物、金属ホウ化物、金属炭化物、金属窒化物、金属ケイ化物、カーボンブラック、グラファイト、発泡グラファイト、炭素繊維、またはグラファイト繊維またはそれらの2つ以上の組み合わせ、を包含するがこれらに限定されないことを意図する。適切な充填剤のいくつかの特定の例には、アルミナ、マグネシア、セリア、ハフニア、酸化ランタン、酸化ネオジム、サマリア、酸化プラセオジム、トリア、ウラニア、イットリア、酸化亜鉛、ジルコニア、シリコンアルミニウム酸窒化物、ボロケイ酸塩ガラス、チタン酸バリウム、炭化ケイ素、シリカ、成形シリカ、炭化ホウ素、炭化チタン、炭化ジルコニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、窒化チタン、窒化ジルコニウム、ホウ化ジルコニウム、二ホウ化チタン、ドデカボライドアルミニウム、重晶石、硫酸バリウム、アスベスト、バライト、ケイソウ土、長石、石膏、ホルマイト、カオリン、雲母、霞石閃光、パーライト、フィロフィライト、スメクタイト、タルク、バーミキュライト、ゼオライト、方解石、炭酸カルシウム、ウォラストナイト、メタケイ酸カルシウム、粘土、ケイ酸アルミニウム、タルク、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、水和アルミナ、水和酸化アルミニウム、シリカ、二酸化ケイ素、二酸化チタン、ガラス繊維、ガラスフレーク、粘土、剥離粘土、または他の高アスペクト比の繊維、ロッド、またはフレーク、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、マグネシア、チタニア、炭酸カルシウム、タルク、マイカ、ウォラストナイト、アルミナ、窒化アルミニウム、グラファイト、発泡グラファイト、金属粉末、例えば、アルミニウム、銅、ブロンズ、真ちゅうなど、炭素の繊維またはウィスカー、グラファイト、炭化ケイ素、窒化ケイ素、アルミナ、窒化アルミニウム、酸化亜鉛、カーボンナノチューブ、窒化ホウ素ナノシート、酸化亜鉛ナノチューブなどのナノスケール繊維、およびそれらの2つ以上の混合物が含まれるが、これらに限定されない。一実施形態では、部分Aは、炭酸カルシウムおよび/または形成シリカを含む。
追加のまたは他の充填剤は、約0.05%から約30%、約1%から約20%、または約5%から約15%の量で第1の部分に存在し得る。ここでは、明細書および特許請求の範囲の他の場所と同様に、数値を組み合わせて、新しい非特定の指定範囲を形成することができる。
部分Aの構成要素についての様々な実施形態について列挙された範囲の上限および/または下限は、合計が100%にならない場合があるが、第1の部分(部分A)のそれぞれの構成要素の合計が100%になることが理解される。
第2の部分-部分B
二部分シリコーン組成物の第2の部分(部分B)は、(i)架橋剤、(ii)縮合硬化触媒、(iii)任意選択で官能化シリコーン、(ii)および任意選択で(iv)硬化材料に特定の特性を提供するために必要な、顔料、充填剤、溶剤、またはその他の材料を含む。
部分Bはシリコーンベースの架橋剤を含む。適切な架橋剤の例には、これらに限定されないが、アルコキシシラン、アルコキシシロキサン、オキシモシラン、オキシモシロキサン、エノキシシラン、エノキシシロキサン、アミノシラン、カルボキシシラン、カルボキシシロキサン、アルキルアミドシラン、アルキルアミドシロキサン、アリールアミドシラン、アリールアミドシロキサン、アルコキシアミノシラン、アルカリアミノシロキサン、アルコキシカルバマトシラン、アルコキシカルバマトシロキサン、イミダトシラン、ウレイドシラン、イソシアナトシラン、チオイソシアナトシラン、およびそれらの2つ以上の組み合わせが含まれる。適切な架橋剤の例には、これらに限定されないが、メトキシシラン、エトキシシラン、プロポキシシラン、テトラエチルオルトシリケート(TEOS);メチルトリメトキシシラン(MTMS);メチルトリエトキシシラン;ビニルトリメトキシシラン;ビニルトリエトキシシラン;メチルフェニルジメトキシシラン;3,3,3-トリフルオロプロピルトリメトキシシラン;メチルトリアセトキシシラン;ビニルトリアセトキシシラン;エチルトリアセトキシシラン;ジーブトキシジアセトキシシラン;フェニルトリプロピオンオキシシラン;メチルトリス(メチルエチルケトキシム)シラン;ビニルトリス(メチルエチルケトキシム)シラン;3,3,3-トリフルオロプロピルトリス(メチルエチルケトキシム)シラン;メチルトリス(イソプロペノキシ)シラン;ビニルトリス(イソプロペノキシ)シラン;エチルポリシリケート;ジメチルテトラアセトキシジシロキサン;テトラ-n-プロピルオルトシリケート;メチルジメトキシ(エチルメチルケトキシモ)シラン;メチルメトキシビス-(エチルメチルケトキシモ)シラン;メチルジメトキシ(アセトアルドキシモ)シラン;メチルジメトキシ(N-メチルカルバマト)シラン;エチルジメトキシ(N-メチルカルバマト)シラン;メチルジメトキシイソプロペノキシシラン;トリメトキシイソプロペノキシシラン;メチルトリ-イソ-プロペノキシシラン;メチルジメトキシ(ブト-2-エン-2-オキシ)シラン;メチルジメトキシ(1-フェニルエテノキシ)シラン;メチルジメトキシ-2(1-カルボエトキシプロペノキシ)シラン;メチルメトキシジ-N-メチルアミノシラン;ビニルジメトキシメチルアミノシラン;テトラ-N,N-ジエチルアミノシラン;メチルジメトキシメチルアミノシラン;メチルトリシクロヘキシルアミノシラン;メチルジメトキシエチルアミノシラン;ジメチルジ-N,N-ジメチルアミノシラン;メチルジメトキシイソプロピルアミノシラン ジメチルジ-N,N-ジエチルアミノシラン;エチルジメトキシ(N-エチルプロピオンアミド)シラン;メチルジメトキシ(N-メチルアセトアミド)シラン;メチルトリス(N-メチルアセトアミド)シラン;エチルジメトキシ(N-メチルアセトアミド)シラン;メチルトリス(N-メチルベンズアミド)シラン;メチルメトキシビス(N-メチルアセトアミド)シラン;メチルジメトキシ(カプロラクタモ)シラン;トリメトキシ(N-メチルアセトアミド)シラン;メチルジメトキシエチルアセトイミダトシラン;メチルジメトキシプロピルアセトイミダトシラン;メチルジメトキシ(N,N’,N’-トリメチルウレイド)シラン;メチルジメトキシ(N-アリル-N’,N’-ジメチルウレイド)シラン;メチルジメトキシ(N-フェニル-N’,N’-ジメチルウレイド)シラン;メチルジメトキシイソシアナトシラン;ジメトキシジイソシアナトシラン;メチルジメトキシチオイソシアナトシラン;メチルメトキシジチオイソシアナトシランなど、およびそれらの2つ以上の組み合わせが含まれる。
任意の適切な縮合硬化触媒を組成物に使用することができる。一実施形態では、触媒は、有機スズベースの触媒であり得る。適切な有機スズ化合物の例には、2から20個の炭素原子を有する有機スズカルボキシレートおよび有機スズハロゲン化物が含まれるが、これらに限定されない。そのような有機スズ化合物の特定の例には、限定されるものではないが、ジオルガノスズジカルボキシレート、特にジブチルスズジラウレートが含まれ、またジブチルスズジアセテート、ジブチルスズビスネオデカノエート、スズオクタート、スズオキシド、ジブチルスズジクロリドおよびジブチルスズビスアセチルアセトノエートも含まれる。しかしながら、ジアシルスタンノキサン、アシルヒドロキシスタンノキサン、モノメトキシアシルスタンナン、ジハロスタンノキサン、ジメチルヒドロキシオレエートスズ(DMHOT)、またはハロヒドロキシスタンノキサンからなるクラスから選択されるメンバーなどの他のスズ触媒も利用することができる。触媒は、チタン、ジルコニウム、亜鉛、アルミニウム、鉄、およびビスマスを含むがこれらに限定されない金属の錯体または塩;酢酸、ラウリン酸、ステアリン酸、およびバーサティック酸を含むがこれらに限定されないカルボン酸;p-トルエンスルホン酸およびメタンスルホン酸を含むがこれらに限定されないアルキル-およびアリールスルホン酸;塩酸、リン酸、およびホウ酸を含むがこれらに限定されない無機酸;トリオクチルアミンを含むがこれに限定されないアミン;テトラメチルグアニジンを含むがこれに限定されないグアニジン;1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(DBU)および1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノン-5-エン(DBN)を含むがこれらに限定されないアミジン;および水酸化リチウムおよびナトリウムメトキシドを含むがこれらに限定されない無機塩基などの他の触媒(別々にまたはスズ触媒と組み合わせて使用される)を使用することができる。
部分Bは、任意選択でシリコーン材料(iii)を含む。シリコーン材料は、部分Aのヒドロキシルまたはアルコキシ官能性シリコーン材料と反応性である場合と反応しない場合があり得る。一実施形態では、シリコーン材料(iii)は、以下の式であり、

ここで
=R141516SiO1/2
=R171819SiO1/2
=R2021SiO2/2
=R2223SiO2/2
=R24SiO3/2
=R25SiO3/2
Q=SiO4/2
ここでR14、R15、R16、R20、R21、およびR24は、水素、C-C30脂肪族基;C-C30アルケニル;C-C30;C-C30環状含有脂肪族基;C-C30芳香族含有基から独立して選択され、
17、R18、R19、R22、R23、およびR25は、C-C10アルキル、水素、C-C30脂肪族基;C-C30アルケニル;C-C30;C-C30環状含有脂肪族基;C-C30芳香族含有基;C-C30不飽和炭化水素から独立して選択され、
下付き文字h、i、j、k、l、m、およびnはゼロまたは正であり、但し2<h+i+j+k+l+m+n<20,000の条件を受ける。
重合度、すなわち、h+i+j+k+l+m+nの値は、特定の目的または意図された用途のために所望に応じて選択され得る。重合度はポリマーの粘度に影響することになる。ヒドロキシルおよび/またはアルコキシ含有ポリマーの粘度は、25℃でD=1s-1の剪断速度で10から50,000,000mPa・sの範囲である。一実施形態では、ポリマーは、約200から10,000,000mPa・sの粘度を有する。
一実施形態では、シリコーン材料(iii)は、アルケニル基などの不飽和基を含む。シリコーン材料(iii)に関して上記の式を参照すると、アルケニル含有基は、R17、R18、R19、R22、R23、および/またはR25のうちの少なくとも1つがアルケニル基を含むようなものである(そしてi+k+mは0より大きい)。適切なアルケニル基の例には、ビニル、アリル、メタリル、3-ブテニル、5-ヘキセニル、7-オクテニル、シクロヘキセニルエチル、リモネニル、ノルボメニルエチル、エチリデンノルボルニルおよびスチリルが含まれ得るが、これらに限定されない。実施形態において、アルケニル基は、末端ケイ素原子に結合している。適切なビニル末端ポリオルガノシロキサンの例には、ポリ(ジアルキルシロキサン)、例えば、ビニル末端ポリ(ジメチルシロキサン);ヒドロキシル末端ポリ(アルキルアリールシロキサン)、例えば、ビニル末端ポリ(メチルフェニルシロキサン)およびポリ(ジメチルジフェニルシロキサン);およびビニル末端ポリ(ジアリールシロキサン)、例えば、ポリ(ジフェニルシロキサン)が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、接着剤は、2つ以上のポリ(ジオルガノシロキサン)材料を含み得る。
架橋剤は、第2の部分の約5重量%から50重量%、第2の部分の約10重量%から約40重量%、または第2の部分の約20重量%から約30重量%の量で存在し得る。触媒は、第2の部分の約1重量%から10重量%、第2の部分の約2.5重量%から約8.5重量%、または第2の部分の約4重量%から約7重量%の量で存在する。シリコーン材料(iii)は、第2の部分の約0重量%から60重量%、第2の部分の約10重量%から約50重量%、または第2の部分の約20重量%から約40重量%の量で存在し得る。ここでは、明細書および特許請求の範囲の他の場所と同様に、数値を組み合わせて、新しい非特定の範囲を形成することができる。ここで、明細書および特許請求の範囲の他の場所と同様に、数値を組み合わせて、新しい非特定の範囲を形成することができる。
部分Bはまた、所望の色を提供するために1つまたは複数の顔料を含み得る。適切な顔料の例には、これらに限定されないが、赤色酸化鉄、酸化亜鉛、カーボンブラック、グラファイト、黄色酸化鉄、白色酸化チタン、酸化クロム、酸化コバルト、リサージ、ウルトラマリン、モリブデンレッド、およびモリブデンイエローが含まれる。一実施形態では、部分Bは、顔料として白色酸化チタンを含む。
第2の部分はまた、硬化材料に他の所望の特性を与えるために他の充填材料を含み得る。適切な充填剤の例には、金属酸化物、金属ホウ化物、金属炭化物、金属窒化物、金属ケイ化物、カーボンブラック、グラファイト、グラフェン、グラフェンオキシド、発泡グラファイト、炭素繊維、またはグラファイト繊維またはその2つ以上の組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。適切な充填剤の例には、これらに限定されるものではないが、アルミナ、マグネシア、セリア、ハフニア、酸化ランタン、酸化ネオジム、サマリア、酸化プラセオジム、トリア、ウラニア、イットリア、酸化亜鉛、ジルコニア、シリコンアルミニウム酸窒化物、ボロケイ酸塩ガラス、チタン酸バリウム、炭化ケイ素、シリカ、炭化ホウ素、炭化チタン、炭化ジルコニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、窒化チタン、窒化ジルコニウム、ホウ化ジルコニウム、二ホウ化チタン、ドデカボライドアルミニウム、重晶石、硫酸バリウム、アスベスト、バライト、ケイソウ土、長石、石膏、ホルマイト、カオリン、雲母、霞石閃光、パーライト、フィロフィライト、スメクタイト、タルク、バーミキュライト、ゼオライト、方解石、炭酸カルシウム、ウォラストナイト、メタケイ酸カルシウム、粘土、ケイ酸アルミニウム、タルク、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、水和アルミナ、水和酸化アルミニウム、シリカ、二酸化ケイ素、二酸化チタン、ガラス繊維、ガラスフレーク、粘土、剥離粘土、またはその他の高アスペクト比の繊維、ロッド、またはフレーク、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、マグネシア、チタニア、炭酸カルシウム、タルク、マイカ、アルミナ、窒化アルミニウム、グラファイト、発泡グラファイト、金属粉末、例えば、アルミニウム、銅、青銅、真ちゅうなど、炭素の繊維またはウィスカー、グラファイト、炭化ケイ素、窒化ケイ素、アルミナ、窒化アルミニウム、酸化亜鉛、カーボンナノチューブ、窒化ホウ素ナノシート、酸化亜鉛ナノチューブなどのナノスケール繊維など、およびそれらの2つ以上の混合物が含まれる。
追加のまたは他の充填剤は、約0.05%から約30%、約1%から約20%、または約5%から約15%の量で第1の部分に存在し得る。ここでは、明細書および特許請求の範囲の他の場所と同様に、数値を組み合わせて、新しい非特定の範囲を形成することができる。
有用なチキソトロピー剤の実例は、様々なヒマシワックス、ヒュームドシリカ、処理された粘土およびポリアミドである。これらの任意の添加剤は、典型的には、ここでの2部分組成物合計の100重量部あたり、0から10、好ましくは0.1から2重量部を含む。チキソトロピーには、利用できるものとして、DegussaのAerosil、CabotのCabo-Sil TS 720、CasChemのCastorwax、RheoxのThixatrolおよびThixcin、Crayvalley Corp.のCrayvallac、およびKing IndustriesのDislonが含まれる。チキソトロープがシラン(例えば、シリカ)と反応性である場合、それを補うために配合量の調整が必要になることがあり得る。
部分Bの構成要素について様々な実施形態で列挙された範囲の上端および/または下端を一緒にすると、合計が100%にならない場合があるが、第2の部分を形成する組成物中のそれぞれの成分の合計は100%であることが理解されよう。
実施形態では、組成物は、組成物の流動性を制御または調整するために提供され得る溶媒を含む。本明細書で使用される場合、溶媒は可塑剤と呼ばれることもある。一実施形態では、溶媒は、シリコーン油(本明細書ではシリコーン流体と呼ばれることもある)、炭化水素ベースの流体、アルコールベースの流体、またはそれらの2つ以上の混合物から選択される。当業者は、溶媒がまた、溶媒材料の所与のクラスまたはカテゴリー内の異なる材料の混合物を含み得ることを理解するであろう。例えば、溶媒は、2つ以上のシリコーン流体の混合物、または2つ以上のアルコールベースの流体の混合物、または2つ以上の異なる炭化水素ベースの流体の混合物を含み得る。さらに、組成物は、異なるタイプの溶媒の混合物を含み得、所与のタイプの溶媒内に複数の異なる溶媒(例えば、複数のシリコーン流体と炭化水素流体および/または複数の炭化水素流体との混合物)を含み得る。
適切なシリコーン油の例には、2から2000個のケイ素原子、5から1000個のケイ素原子、10から500個のケイ素原子、25から250個のケイ素原子、または50から100個のケイ素原子を有する直鎖状または環状シリコーン油が含まれ、ここでケイ素原子は、任意選択で、1から10個の炭素原子のアルキルまたはアルコキシ基で置換され得る。直鎖状シリコーンオイルは、式(R26-Si-[O-Si(R27-O]-Si(R28のものであり得、ここでR26、R27、およびR28は、飽和または不飽和、直鎖状、分岐、または環状であり得、そして任意選択でハロ基で置換された、C1-C20飽和または不飽和炭化水素基から独立して選択され、pは2以上、好ましくは2から約20である。実施形態では、R26、R27、およびR28は、メチル、エチル、プロピル、フェニル、トリフルオロプロピル、ビニルなどから独立して選択される。本発明で使用できる特定の油には、オクタメチルテトラシロキサン(D4)、デカメチルシクロペンタシロキサン(D5)、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン(D6)、ヘプタメチルオクチルトリシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ドデカメチルペンタシロキサンなどが含まれる。
アルコールベースの流体は、一価または多価の炭化水素ベースのアルコールから選択することができる。適切なアルコールベースの流体の例には、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、デカノールなどのC1-C10アルコールが含まれるが、これらに限定されない。ラウリル、ミリスチル、セチル、ステアリル、およびベヘニルアルコールなどの飽和C12-C30アルコール、およびパルミトレイル、オレイル、およびエイコセニルなどの不飽和C12-C30アルコールを含むがこれらに限定されない脂肪アルコールおよびそれらの混合物もまた含まれる。オキソプロセス(例:2-エチルヘキサノール)により、アルドール縮合により、または有機アルミニウム触媒によるアルファオレフィン(例:エチレン)のオリゴマー化とそれに続く酸化によって形成されるタイプの高級合成一価アルコールを使用することができる。上記のアルコールの脂環式類似体を使用することができ、例としては、シクロペンタノール、シクロヘキサノール、シクロドデカノールなどが含まれる。ポリヒドロキシ化合物の例には、エチレン、プロピレン、ブチレングリコール;ジ-、トリ-、テトラ-、ペンタ-、ヘキサ-およびヘプタ-エチレングリコールおよびそれらの炭化水素置換類似体(例えば、2-エチル-1,3-トリメチレングリコール、ネオペンチルグリコールなど)、ならびに、ジエチレングリコールおよび高級ポリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、ジブチレングリコール、ジペンチレングリコール、ジヘキシレングリコールおよびジヘプチレングリコールなどのポリオキシアルキレン化合物、およびそれらのモノエーテルが含まれるが、これらに限定されない。
炭化水素ベースの流体には、例えば、脂肪族および芳香族炭化水素が含まれる。適切な脂肪族および芳香族炭化水素の例には、ナフサ、ミネラルスピリット、約5から約20個の炭素原子のアルケン(例えば、ペンテン、ヘキセン、オクテンなど)、トルエン、キシレン、モノ-、ジ-、トリ-、およびテトラ-アルキルベンゼン、ナフタレンおよびアルキル置換ナフタレン、インダン、およびそれらの2つ以上の混合物が含まれるが、これらに限定されない。
溶媒は、組成物の約0.5重量%から約75重量%;組成物の約1重量%から約50重量%;組成物の約2.5重量%から約25重量%、または組成物の約5重量%から約10重量%の量で組成物中に提供することができる。一実施形態では、溶媒は、約5重量%から約20重量%の量で提供される。一実施形態では、溶媒は、約10重量%から約15重量%の量で提供される。ここで、明細書および特許請求の範囲の他の場所と同様に、数値を組み合わせて、追加のまたは非特定の範囲を形成することができる。
溶媒は、成分Aまたは成分Bのいずれかで提供することができる。一実施形態では、溶媒は、成分Aの一部として提供される。
前述の2成分シリコーン組成物の成分Aおよび成分Bの両方は、水分を排除して特別に製造および保管されている。2つの成分は、互いに別々に貯蔵安定性があり、換言すれば、それらは、それらの適用特性またはそれらの硬化後の特性がそれらの用途に関連することになる程度で変化することなく、適切なパッケージまたは配置で最大数ヶ月またはそれ以上の期間保存することができる。貯蔵安定性は通常、粘度または反応性を経時的に測定することによって決定される。出願人は、部分Aに導電性充填剤を組み込んだシステムが安定した貯蔵寿命を示すことを見出した。特に、システムは、2か月を超える、4か月を超える、6か月を超える、または1年を超える貯蔵寿命を有し得る。実施形態では、システムは、約1ヶ月から約2年、約2ヶ月から約18ヶ月、または約6ヶ月から約12ヶ月の貯蔵寿命を有することができる。
二成分シリコーン組成物の適用において、部分Aおよび部分Bは、例えば、攪拌、混練、圧延などによって一緒に混合される。このプロセスにおいて、ポリオルガノシロキサンのヒドロキシル基または加水分解性基は、官能化ポリシロキサンの加水分解性基と、または任意選択で、架橋剤のすでに加水分解された基と接触し、ここで組成物の硬化は、縮合反応によって起こる。水と加水分解性基との反応により、より反応性の高いシラノール基が形成されることから、適用中に部分AおよびBのシリコーン組成物を、特に湿気の形の、水と接触させると、同様に架橋が促進される。特に、二成分シリコーン組成物の硬化は、室温(例えば、約25℃を含む約20℃から30℃)で行われる。
配合された材料、すなわち、硬化前のそれぞれの成分の混合物は、23℃で約1,000から約10,000,000cPs;23℃で約2,500から約5,000,000cPs;23℃で約5,000から約2,500,000cPs;23℃で約10,000から約1,000,000cPs;23℃で約25,000から約750,000cPs;23℃で約50,000から約500,000cPs;または23℃で約75,000から約250,000cPsの粘度を有し得る。一実施形態では、配合された材料は、1秒-1のせん断速度で約1,000から約500,000cPs;1秒-1のせん断速度で約2,500から約250,000cPs;1秒-1のせん断速度で約5,000から約100,000cPs;1秒-1のせん断速度で約10,000から約75,000cPs;または、1秒-1のせん断速度で約25,000から約50,000cPsの範囲の粘度を有する。ここでは、明細書および特許請求の範囲の他の場所と同様に、数値を組み合わせて、代替の非特定の範囲を形成することができる。
本明細書で使用される用語として、粘度は、25℃および1s-1の剪断速度で平行板形状(直径20mm、ギャップ1mm)を使用して、TAInstruments DHRで測定される。
二成分シリコーン組成物の架橋において、形成される縮合反応の副生成物は、特に、組成物または組成物が適用される基材のいずれにも損傷を与えない化合物である。最も好ましくは、副生成物は、架橋またはすでに架橋された組成物から容易に蒸発する化合物である。
特に、本発明による2成分シリコーン組成物は、部分Aと部分Bの重量比が≧1:1、特に3:1から15:1、好ましくは10:1から13:1であるように使用される。部分Bが追加のアルケニル官能性シリコーン、充填剤、顔料、および添加剤なしで架橋剤および触媒を使用する実施形態では、部分Aと部分Bの比は約100:2.5である。
この組成物は、優れた深部硬化を示す。深部硬化は約0.25インチ(0.635センチメートル)のオーダーであり得る。
硬化材料は、10から約1011ohm・cmの体積抵抗率を有し得る。体積抵抗率は、ASTMD257および/またはASTM D991に基づく方法を使用して測定することができる。
一実施形態では、シリコーン材料は低い熱伝導率を有する。例えば、実施形態では、シリコーン材料は約1.0W/m・K以下;約0.7W/m・K以下;または約0.5W/m・Kの熱伝導率を示す。当業者は、組成物の熱伝導率が、異なるタイプの充填剤、例えば、窒化ホウ素などのより高い熱伝導率を示す充填剤を使用することによって調整できることを理解するであろう。熱伝導率は、ホットディスクまたはレーザーフラッシュ装置を使用して評価できる。
一実施形態では、シリコーン材料は、約80以上、85以上、90以上、または95以上のL値を有する白色である。一実施形態では、シリコーン材料は、約80から約100;約85から95;または約87から約92のL値を有する。本明細書で使用される場合、色のL値は、国際照明委員会Lカラースペース(CIE 1976;以下「CIELab」)による色の明度の尺度である。L測色システムは、1976年に国際照明委員会によって標準化された。本発明によるポリマー組成物の暗度/明度を定義するために本明細書で利用されるCIELabL値は、前述のCIELabシステムにおける色測定の単位である。L値は、例えば、分光光度計などの比色計を使用して測定することができる。
二部分シリコーン組成物は、自動車、電子、建設、航空宇宙、航空、医療、パーソナルケアなどを含むがこれらに限定されない様々な用途において接着剤、シーラント、および/またはコーティングとして機能することができる材料を提供するための特定の用途を見出す。
上記の内容には、本明細書の例が含まれている。もちろん、本明細書を説明する目的で構成要素または方法論の考えられるすべての組み合わせを説明することは不可能であるが、当業者は、本明細書のさらに多くの組み合わせおよび順列が可能であることを認めることができる。したがって、本明細書は、添付の特許請求の範囲の精神および範囲内にあるそのようなすべての変更、修正、および変形を包含することを意図している。さらに、「含む(include)」という用語が詳細な説明または特許請求の範囲のいずれかで使用される限り、そのような用語は、「含む(comprising)」という用語が請求項中で移行語として使用される場合に解釈されるように、「含む(comprising)」と同様の方法で包括的であることを意図する。
以下の表1および2は、硬化シリコーン材料を形成するための様々な部分A組成物(表1)および部分B組成物(表2)の例を提供する。硬化サンプルは、表3に示すように部分A成分と部分B成分を混合し、混合物を周囲空気(約25℃)にさらすことによって調製された。表3の配合物は、体積で10:1の部分A:部分Bの比率を使用して調製される。
Figure 2022531043000001

Figure 2022531043000002

Figure 2022531043000003
硬化材料は、部分Aおよび部分Bの成分をさまざまな期間エージングした後にも調製された。この試験の結果を表4に示す。
Figure 2022531043000004
表5に、さまざまな部分A組成物の比較組成と硬化特性のデータを示す。
Figure 2022531043000005

RTV9811: Momentive Performance Materials, Inc.から入手可能
DMHOT: ジメチルヒドロキシオレイン酸スズ
RTV582B: Momentive Performance Materials, Inc.から入手可能
表5の7Eは、表1の例5に対応し、本技術の態様による組成物を代表するものである。
前述の説明は、縮合硬化性シリコーン組成物の様々な非限定的な実施形態を特定する。当業者および本発明を作製および使用することができる人々に変更が生じ得る。開示された実施形態は、単に例示の目的のためであり、本発明の範囲または特許請求の範囲に記載された主題を限定することを意図するものではない。

Claims (28)

  1. (A)
    (i)ヒドロキシル、アルコキシ、またはアリールオキシ基を含むシリコーン材料、および
    (ii)導電性充填剤
    を含む第1の部分、ならびに
    (B)
    (i)架橋剤、および
    (ii)縮合硬化触媒
    を含む第2の部分
    を含む二部分室温加硫性組成物。
  2. 導電性充填剤が、少なくとも70の白色度値を有する白色導電性充填剤である、請求項1に記載の組成物。
  3. 導電性充填剤が、ドープされた金属酸化物、導電性材料でコーティングされた非導電性充填剤、またはそれらの2つ以上の組み合わせから選択される、請求項1または2に記載の組成物。
  4. ドープされた金属酸化物が、アルミニウムドープ酸化亜鉛、アンチモンドープ酸化スズ、スズドープ酸化インジウム、またはそれらの2つ以上の組み合わせから選択される、請求項3に記載の組成物。
  5. 導電性材料でコーティングされた非導電性充填剤は、(a)酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、アルカリ金属のチタン酸塩、ホウ酸アルミニウム、硫酸バリウム、またはフルロマイカから選択される非導電性充填材、および(b)アルミニウムドープ酸化亜鉛、アンチモンドープ酸化スズ、スズドープ酸化インジウム、またはそれらの2つ以上の組み合わせから選択される導電性材料コーティングを含む、請求項3に記載の組成物。
  6. 導電性充填剤が、アンチモンドープ酸化スズまたはアルミニウムドープ酸化亜鉛でコーティングされた酸化チタンである、請求項5に記載の組成物。
  7. 導電性充填剤が、第1の部分(A)の重量に基づいて、約20重量%から約50重量%の量で存在する、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 導電性充填剤が、第1の部分(A)の重量に基づいて、約35重量%から約45重量%の量で存在する、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 第1の部分(A)、第2の部分(B)、または第1の部分(A)および第2の部分(B)の両方が溶媒を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 溶媒が、シリコーンオイル、炭化水素ベースの流体、アルコールベースの流体、またはそれらの2つ以上の組み合わせから選択される、請求項9に記載の組成物。
  11. 溶媒が、2から200個のケイ素原子を有する直鎖状または環状シリコーンオイルから選択されるシリコーンオイルである、請求項10に記載の組成物。
  12. シリコーンオイルは、式(R26-Si-[O-Si(R27-O]-Si(R28の直鎖状シリコーンオイルであり、ここでR26、R27、およびR28は、直鎖状、分枝状、または環状であり、任意選択でハロ基で置換されているC1-C20の飽和または不飽和炭化水素基から独立して選択され、そしてpは2から20である、請求項11に記載の組成物。
  13. シリコーンオイルは、オクタメチルテトラシロキサン(D4)、デカメチルシクロペンタシロキサン(D5)、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン(D6)、ヘプタメチルオクチルトリシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ドデカメチルペンタシロキサンから選択される、請求項11に記載の組成物。
  14. 溶媒が、C1-C12アルコールから選択されるアルコールベースの流体である、請求項10に記載の組成物。
  15. 溶媒が、組成物の重量に基づいて約0.5重量%から約75重量%の量で存在する、請求項10から14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 溶媒が、組成物の重量に基づいて約5重量%から約20重量%の量で存在する、請求項10から14のいずれか一項に記載の組成物。
  17. 溶媒が第1の部分(A)に提供されている、請求項10から16のいずれか一項に記載の組成物。
  18. ヒドロキシル、アルコキシ、および/またはアリールオキシ基を含むシリコーン材料は、以下の式の化合物によって表され、

    ここで
    =RSiO1/2
    =RSiO1/2
    =RSiO2/2
    =R10SiO2/2
    =R11SiO3/2
    =R12SiO3/2
    131415
    18SiO3/2
    Q=SiO4/2
    ここでR、R、R、R、R、およびR11は、水素、C-C30脂肪族基;C-C30アルケニル;C-C30;C-C30環状含有脂肪族基;C-C30芳香族含有基から独立して選択され;
    ここでR、R、R、R、R10、およびR12は、水素;C-C30脂肪族基;C-C30アルケニル;C-C30;C-C30環状含有脂肪族基;C-C30芳香族含有基;-OH;R13がC-C10アルキルまたはC-C30アリールである-OR13から独立して選択され、但しR、R、R、R、R10、および/またはR12の少なくとも1つが-OHまたは-OR13であるという条件である、
    下付き文字a、b、c、d、e、f、g、h、i、およびjはゼロまたは正であり、但し2<a+b+c+d+e+f+g<20,000、およびb+d+f>0という条件を受ける、
    請求項1から17のいずれか一項に記載の組成物。
  19. 架橋剤は、アルコキシシラン、アルコキシシロキサン、オキシモシラン、オキシモシロキサン、エノキシシラン、エノキシシロキサン、アミノシラン、カルボキシシラン、カルボキシシロキサン、アルキルアミドシラン、アルキルアミドシロキサン、アリールアミドシラン、アリールアミドシロキサン、アルコキシアミノシラン、アルカリアミノシロキサン、アルコキシカルバマトシラン、アルコキシカルバマトシロキサン、イミダトシラン、ウレイドシラン、イソシアナトシラン、チオイソシアナトシラン、またはそれらの2つ以上の組み合わせから選択される、請求項1から18のいずれか一項に記載の組成物。
  20. 第1の部分(A)は、水、顔料、充填剤、チキソトロピー、またはそれらの2つ以上の組み合わせから選択される追加の成分を含む、請求項1から19のいずれか一項に記載の組成物。
  21. 第2の部分(B)は、シリコーン材料、顔料、充填剤、またはそれらの2つ以上の組み合わせから選択される追加の成分を含む、請求項1から20のいずれか一項に記載の組成物。
  22. 部分Aおよび部分Bの混合物は、23℃、1秒-1で約1,000から約10,000,000cPsの粘度を有する、請求項1から21のいずれか一項に記載の組成物。
  23. 請求項1から21のいずれか一項に記載の組成物から形成されてなる硬化材料。
  24. シリコーン材料が、10から約1011ohm・cmの体積抵抗率を有する、請求項22に記載の硬化材料。
  25. シリコーン材料が、約1.0W/m・K以下、約0.7W/m・K以下、または約0.5W/m・K以下の熱伝導率を有する、請求項23または24に記載の硬化材料。
  26. シリコーン材料が約80以上のL値を有する白色である、請求項23から25のいずれか一項に記載の硬化材料。
  27. 硬化材料が接着剤、シーラント、またはコーティングである、請求項23から26のいずれか一項に記載の硬化材料。
  28. 請求項1から22のいずれか一項に記載の第1の部分(A)および第2の部分(B)を組み合わせること、および得られた混合物を水分に曝露することを含む、硬化材料を形成する方法。
JP2021531543A 2018-12-03 2019-12-03 静電散逸性室温加硫性シリコーン Pending JP2022531043A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201821045628 2018-12-03
IN201821045628 2018-12-03
IN201921008912 2019-03-07
IN201921008912 2019-03-07
PCT/US2019/064098 WO2020117719A1 (en) 2018-12-03 2019-12-03 Electrostatically dissipative room temperature vulcanizable silicone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022531043A true JP2022531043A (ja) 2022-07-06

Family

ID=68966103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021531543A Pending JP2022531043A (ja) 2018-12-03 2019-12-03 静電散逸性室温加硫性シリコーン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220098370A1 (ja)
EP (1) EP3891222A1 (ja)
JP (1) JP2022531043A (ja)
KR (1) KR20210099616A (ja)
CN (1) CN113260677A (ja)
WO (1) WO2020117719A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112280526A (zh) * 2020-09-21 2021-01-29 平湖阿莱德实业有限公司 高导热自流平改性陶瓷液体灌封材料及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589274A (en) * 1994-05-13 1996-12-31 Hughes Electronics Thermal control coating
CN100519647C (zh) * 2007-04-27 2009-07-29 南京工业大学 纳米半导体金属氧化物浆料组合物及其制备工艺
CN102234427B (zh) * 2010-04-29 2013-01-30 比亚迪股份有限公司 一种硅橡胶组合物及硅橡胶的制备方法
CN102382616B (zh) * 2011-08-24 2014-04-02 浙江科创新材料科技有限公司 双组分缩合型室温固化高导电硅橡胶粘合剂及其使用方法
JP5872964B2 (ja) * 2012-05-29 2016-03-01 東レ・ダウコーニング株式会社 導電性室温硬化型フルオロシリコーンゴム組成物
CN104790061A (zh) * 2015-01-08 2015-07-22 江南大学 一种三元复合白色导电纤维的制备方法
GB201604971D0 (en) * 2016-03-23 2016-05-04 Dow Corning Moisture curable compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP3891222A1 (en) 2021-10-13
KR20210099616A (ko) 2021-08-12
US20220098370A1 (en) 2022-03-31
WO2020117719A1 (en) 2020-06-11
CN113260677A (zh) 2021-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI671308B (zh) 新穎有機矽化合物、包含其之表面處理試劑、包含其之樹脂組合物及其之凝膠或固化產品
JP4937494B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JP5627941B2 (ja) 光により架橋可能なシリコーン混合物からシリコーン被覆及びシリコーン成形品を製造する方法
JP4860971B2 (ja) 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンド
TWI743247B (zh) 導熱性聚矽氧組成物及其之硬化物,以及製造方法
JP2007238820A (ja) オルガノポリシロキサン親水性組成物、その塗膜、その硬化物、およびその用途
JP4209608B2 (ja) 室温硬化性シリコーンゴム組成物
JPWO2012050105A1 (ja) 硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
TW201833296A (zh) 熱傳導性聚有機矽氧烷組成物
JP5805348B1 (ja) 付加硬化型シリコーン組成物
JP2017002165A (ja) 付加硬化性シリコーンゴム組成物及び硬化物
JP5500037B2 (ja) 難燃性オルガノポリシロキサン組成物
JP2015531019A (ja) エポキシ置換および有機置換された分枝鎖有機ポリシロキサンの水性エマルション
JP6439601B2 (ja) 難燃性室温硬化型オルガノポリシロキサン組成物及びその製造方法並びに電気電子部品
KR101901633B1 (ko) 도전성 액상 실리콘 고무 조성물, 이를 이용한 성형체 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 성형체
JP2022531043A (ja) 静電散逸性室温加硫性シリコーン
JP2008280368A (ja) 低透湿性ポリオルガノシロキサン組成物
CN113025055B (zh) 固化性白色有机硅组合物、光半导体装置用反射材料以及光半导体装置
JPH05331370A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP7144775B2 (ja) 紫外線硬化型オルガノポリシロキサン組成物
JP5888112B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法及び物品
TW202104439A (zh) 室溫固化性有機聚矽氧烷組成物及電氣、電子零件之保護劑或黏合劑組成物
JP2008280367A (ja) 低透湿性ポリオルガノシロキサン組成物
JP3855040B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物
JP6589572B2 (ja) 縮合硬化型室温硬化性シリコーンゴム組成物及び電子回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240502