JP2022528307A - セメント改質剤組成物 - Google Patents

セメント改質剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022528307A
JP2022528307A JP2021555381A JP2021555381A JP2022528307A JP 2022528307 A JP2022528307 A JP 2022528307A JP 2021555381 A JP2021555381 A JP 2021555381A JP 2021555381 A JP2021555381 A JP 2021555381A JP 2022528307 A JP2022528307 A JP 2022528307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asr
emulsion polymer
polymer according
emulsion
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021555381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020198343A5 (ja
Inventor
ペレロ、マルガリータ
イン、リケン
メンツ、ソニア
ノイバウアー、ジョージ
チン、モン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2022528307A publication Critical patent/JP2022528307A/ja
Publication of JPWO2020198343A5 publication Critical patent/JPWO2020198343A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1018Coating or impregnating with organic materials
    • C04B20/1029Macromolecular compounds
    • C04B20/1033Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/022Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates agglomerated by an organic binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2623Polyvinylalcohols; Polyvinylacetates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2641Polyacrylates; Polymethacrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2688Copolymers containing at least three different monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of acids, salts or anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0054Water dispersible polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0058Core-shell polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0065Polymers characterised by their glass transition temperature (Tg)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【解決手段】 エマルジョンポリマー、該エマルジョンポリマーで作製された噴霧乾燥粉末、および該エマルジョンポリマーまたは該噴霧乾燥粉末で作製されたセメント系組成物が、本明細書に記載される。本明細書に記載のエマルジョンポリマーは、アルカリ可溶性樹脂(ASR)を含むシェル部分と、少なくとも1つの疎水性エチレン性不飽和モノマーの重合単位から形成されたコア部分であって、シェル部分とコア部分が組み合わされるときに、クロスリンカーが存在しない、コア部分と、非イオン性水溶性ポリマーと、を含む。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年3月26日に出願された米国仮出願第62/823,983号の利益を主張し、その内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
水再分散性ポリマー(RDP)は、湿潤ラテックスまたは噴霧乾燥粉末のいずれの形態であっても、多くの場合、セメント系製品の性能を改善させるために、水硬性バインダー(例えば、モルタルおよびコンクリートなど)に添加される。性能利点を提供する市販のセメント改質剤の一例は、DRYCRYL(商標)アクリル再分散性粉末(The Dow Chemical Company,Midland,MIから入手可能)である。
セメント系製品の性能を改善させる組成物を特定し続けることは、業界の重要な目標である。セメント系製品の性能の改善には、湿潤モルタルの特性、例えば、水需要、密度、および/もしくは作業性、ならびに/または硬化生成物の特性、例えば、付着、機械的強度、引張および伸び、クラックブリッジング、および/または吸水/耐水性のうちの1つ以上の改善が含まれ得る。
エマルジョンポリマー、該エマルジョンポリマーで作製された噴霧乾燥粉末、および該エマルジョンポリマーまたは該噴霧乾燥粉末で作製されたセメント系組成物が、本明細書に記載される。本明細書に記載のエマルジョンポリマーは、アルカリ可溶性樹脂(ASR)を含むシェル部分と、少なくとも1つの疎水性エチレン性不飽和モノマーの重合単位から形成されたコア部分であって、シェル部分とコア部分が組み合わされるときに、クロスリンカーが存在しない、コア部分と、非イオン性水溶性ポリマーと、を含む。
図1は、水再分散性ポリマー(RDP)粉末におけるグラフト化度を特徴付ける図である。
水再分散性ポリマー(RDP)粉末は、コアシェルポリマーから生成することができる。例えば、ラテックスは、エマルジョン重合によって作製することができる。ラテックスは、噴霧乾燥によって乾燥グレードに変換することができる。ラテックス前駆体は、コアシェル構造であり得る。コアは、柔らかく疎水性であり得、性能改善のためのポリマーの膜形成成分として役立ち得る。シェルは、硬くて親水性であり得、噴霧乾燥および保管中の不可逆的な凝固からコアを保護するのに役立ち得る。
一実施形態では、エマルジョンポリマーが記載されている。エマルジョンポリマーは、アルカリ可溶性樹脂(ASR)を含むシェル部分と、少なくとも1つの疎水性エチレン性不飽和モノマーの重合単位から形成されたコア部分であって、シェル部分とコア部分が組み合わされるときに、クロスリンカーが存在しない、コア部分と、非イオン性水溶性ポリマーと、を含む。クロスリンカーの例としては、メタクリル酸アリル(ALMA)を含む多官能性モノマーが挙げられる。
エマルジョンポリマーは、コアシェルポリマー(例えば、ASRおよび/または疎水性エチレン性不飽和モノマー(またはそれらからの樹脂)に見られるモノマーの物理的ブレンドとは対照的に)、または以下の混合物を含む単一段階ポリマーであることが理解される。シェル部分およびコア部分に関して本明細書に記載のモノマー)。一実施形態では、エマルジョンポリマーは、2段階重合で形成することができる。例えば、シェル部分およびコア部分は、別個のモノマーエマルジョンとして調製することができる。非イオン性水溶性ポリマーは、シェルモノマーエマルジョン、コアモノマーエマルジョンに、またはシェルモノマーエマルジョンとコアモノマーエマルジョンの組み合わせ後に(例えば、コールドブレンドされて)添加され得る。好ましい実施形態では、非イオン性水溶性ポリマーは、シェルモノマーエマルジョンとコアモノマーエマルジョンが組み合わされる前に、シェルモノマーエマルジョンに添加される。
添加の順序に関しては、エマルジョンポリマーは、シェル部分の第1段階の重合(第1段階でクロスリンカーを使用しない)とコア部分の第2段階の重合とを含む2段階の重合で形成することができる。この実施形態では、第1段階の重合が完了した後、コアとASR含有シェルとの間に共有結合を形成するように後続のコア段階と反応する未反応の官能基は残されない(例えば、ASRグラフト化)。
あるいは、エマルジョンポリマーは、コア部分の第1段階の重合(第1段階でクロスリンカーが使用されない)およびASRシェル部分の第2段階の重合を含む2段階の重合で形成され得る。この場合も、第1段階の重合が完了した後、コアとASR含有シェルとの間に共有結合を形成するように後続のコア段階と反応する未反応の官能基は残されない(例えば、ASRグラフト化)。
比較的高レベルのASRグラフト化はコロイド安定性につながるが、前述のように、以前はクロスリンカーが重要であると考えられていた。実施例に示されるように、出願人らは、驚くべきことに、低レベルのASRグラフト化が望ましいことを発見した。例えば、出願人らは、クロスリンカーが含まれていない場合、ポリマーの安定性(例えば、エマルジョン重合中または噴霧乾燥中)が許容範囲内であることを発見した。さらに、得られたセメント系組成物(例えば、モルタル膜)の柔軟性が改善された。一実施形態では、エマルジョンポリマーは、低レベルのASRグラフト化を示す。
一実施形態では、ASRは、少なくとも1つの酸官能性モノマー、無水物官能性モノマー、それらの塩、またはそれらの組み合わせの重合単位から形成される。ASRは、アニオン性であり得、および/またはアルカリ性条件下で水溶性になり得る。一実施形態では、ASRは、ヒドロキシル含有モノマーの重合単位を含まないか、または実質的に含まない(例えば、官能性を付与すると考えられるよりも低い濃度で(例えば、0.5重量パーセント未満など))ことがあり得る。好ましくは、ASRは、メタクリル酸メチル(MMA)およびメタクリル酸(MAA)を含む少なくとも1つ(例えば、1つ以上)の酸官能性モノマーの重合単位から形成される。より好ましくは、ASRは、MMAおよびMAAの重合単位から形成される。
ASRは、ASRの総質量の約5質量パーセント~約50質量パーセント、好ましくは約10質量パーセント~約30質量パーセントのレベルの少なくとも1つの酸官能性モノマーの重合単位から形成され得る。例えば、前述の範囲は、ASR段階の総モノマーに対する酸官能性モノマーの質量パーセントを指す。一実施形態では、ASRは、固形分による、ASRの約15パーセント~約30パーセントのMAAを含む。
一実施形態では、酸形態のASRのガラス転移温度(Tg)は、約70℃~約140℃である。
一実施形態では、ASRは、例えば、ゲル浸透クロマトグラフィーによって測定される場合、50,000以下の重量平均分子量を有する。明確にするために、非イオン性水溶性ポリマーがシェル部分のモノマーエマルジョンと組み合わされる実施形態では、ASRのこの分子量は、非イオン性水溶性ポリマーを組み込む前のASRを指す。
一実施形態では、コア部分の少なくとも1つの疎水性エチレン性不飽和モノマーは、(メタ)アクリル酸アルキル、スチレン、および/またはビニルエーテルを含む。好ましい実施形態では、少なくとも1つの疎水性エチレン性不飽和モノマーは、アクリル酸ブチルとスチレンとの混合物を含む。
コア部分は、カルボン酸、無水物、スルホン酸、リン酸、アミド基含有モノマー、ヒドロキシアルキル、またはメチロール化モノマーを含む1つ以上の親水性エチレン性不飽和モノマーをさらに含み得る。一実施形態では、コア部分の親水性モノマーの質量パーセントは、約0%~約5%である。
コア部分ポリマーのTgは、約-50℃~約60℃である。
一実施形態では、ASRおよびコアの合計が100部と見なされる場合、ASR:コアの質量比は、約2:98~約50:50の範囲にある。好ましくは、ASR:コアの質量比は、約5:95~約20:80の範囲にある。
一実施形態では、ASRおよびコアの合計が100部(「ASRプラスコア」)と見なされる場合、非イオン性水溶性ポリマーのASRプラスコアに対する質量比は、約0.5部~約20部の非イオン性水溶性ポリマー対約100部ASRプラスコアの範囲内にある。好ましくは、ASRプラスコア対非イオン性水溶性ポリマーの質量比は、約1部~約10部の範囲にある。
一実施形態では、非イオン性水溶性ポリマーは、ポリビニルアルコール(PVOH)である。
好ましくは、エマルジョンポリマーは、高レベルのPVOHグラフト化を示す。これは、例えば、PVOHと重合後のコアシェルラテックスとの物理的ブレンドを作製するのではなく、重合の過程でPVOHの少なくとも一部を加えることによって達成することができる。
エマルジョンポリマーは、シェル部分にモノマーエマルジョンを形成し、コア部分にモノマーエマルジョンを形成し、クロスリンカーの非存在下でこれらのモノマーエマルジョンを組み合わせることによって作製することができる。一実施形態では、非イオン性水溶性ポリマーは、シェル部分のモノマーエマルジョンと組み合わせた後、これらのモノマーエマルジョンと組み合わせる。別の実施形態では、非イオン性水溶性ポリマーは、コア部分のモノマーエマルジョンと組み合わせた後、これらのモノマーエマルジョンと組み合わせる。
一実施形態では、上記のエマルジョンポリマー(例えば、アルカリ可溶性樹脂(ASR)を含むシェル部分と、少なくとも1つの疎水性エチレン性不飽和モノマーの重合単位から形成されたコア部分であって、シェル部分とコア部分が組み合わされるときに、クロスリンカーが存在しない、シェル部分と、非イオン性水溶性ポリマーと、を含む)は、噴霧乾燥粉末に変換され得る。一実施形態では、噴霧乾燥粉末は、水再分散性ポリマー(RDP)である。噴霧乾燥粉末は、噴霧乾燥粉末の約1重量%~約30重量%、好ましくは約4重量%~約20重量%の範囲に存在する上記のエマルジョンポリマーおよび流動助剤を含み得る。例えば、流動助剤は、カオリンクレーであってよい。図面に関して記載するように、好ましい噴霧乾燥粉末は、低レベルのASRグラフト化を示す。一実施形態では、特に好ましい噴霧乾燥粉末は、高レベルのPVOHグラフト化を示す。
現在記載のエマルジョンポリマーおよび/または噴霧乾燥粉末は、例えば、湿潤モルタルの特性、例えば、水需要、密度、および/もしくは作業性、ならびに/または硬化生成物の特性、例えば、付着、機械的強度、引張および伸び、クラックブリッジング、および/もしくは吸水/耐水性のうちの1つ以上を改善する、セメント系組成物の一部として用途を見出し得る。一実施形態では、セメント系組成物は、本明細書に記載のエマルジョンポリマーおよび/または噴霧乾燥粉末、ならびにPortlandセメントを含む。一実施形態では、セメント系組成物は、本明細書に記載のエマルジョンポリマーおよび/または噴霧乾燥粉末、ならびに三成分の水硬性バインダーを含む。一実施形態では、セメント系組成物は、アルカリ可溶性樹脂(ASR)を含むシェル部分であって、ASRがメタクリル酸メチル(MMA)およびメタクリル酸(MAA)を含む少なくとも1つの酸官能性モノマーの重合単位から形成される、シェル部分と、少なくとも1つの疎水性エチレン性不飽和モノマーの重合単位から形成されるコア部分であって、少なくとも1つの疎水性エチレン性不飽和モノマーがアクリル酸ブチルとスチレンとの混合物を含み、シェル部分とコア部分が組みあわされるときに、クロスリンカーが存在しない、コア部分と、非イオン性水溶性ポリマーであって、非イオン性水溶性ポリマーが、シェル部分とコア部分が組み合わされる前に、シェル部分に添加される、非イオン性水溶性ポリマーと、を含むエマルジョンポリマーから形成されるスプレー乾燥粉末、およびPortlandセメント(例えば、単独または三成分の水硬性バインダーの部分として)を含む。一実施形態では、セメント系組成物は、基準状態で7日間後、水浸でさらに7日間後、または室温(RT)でのクラックブリッジング後の膜の引張および伸長に関する1つ以上の優れた機械的特性によって特徴付けられる。
実施例1
いくつかのモノマーエマルジョン(ME#1)を2L容器で組み入れ、その組成物を表1に記載する。
Figure 2022528307000001
表1のモノマーエマルジョンは、コアシェルポリマーのシェル成分を形成するために使用することができる組成物の例である。実施例1Aおよび1Bでは、MAAの質量%(MAA+MMAと比較して)は約20.2%である。
実施例2
いくつかのモノマーエマルジョン(ME#2)を4L容器に組み込み、その組成物を表2に記載する。
Figure 2022528307000002
表1のモノマーエマルジョンは、コアシェルポリマーのコア成分を形成するために使用することができる組成物の例である。
実施例3
ポリマーAを以下のように形成した。500gのDI水を反応器(メカニカルスターラー、熱電対、コンデンサー、およびモノマーエマルジョンと添加剤溶液を供給するためのポンプを装備/接続した5L丸底フラスコ)に充填し、58℃に加熱した。段階1の重合のために、ME#1の実施例1A(実施例1から)を、すすぎとして34gのDI水とともに反応器に移した。
水4.9gに溶解した0.022gのFeSO・7HOおよび0.030gのEDTAの四ナトリウム塩の溶液と、水29.1に溶解した3.83gのt-ブチルヒドロペルオキシド(tBHP)(70%活性)の溶液と、水100gに溶解した3.03gのBRUGGOLITE(商標)E-28還元剤(Bruggemann Chemical U.S.,Inc.,Newtown Square,PAから入手可能)の溶液とを、それぞれ別々にショット添加として反応器に充填することによって反応を開始した。次の10~15分間で20~25℃の発熱が観察された。
水14.6gに溶解した0.61gのtBHP(70%活性)の溶液と、水30gに溶解した0.75gのBRUGGOLITE(商標)E-28の溶液とを反応器に充填し、反応を15分間保持した。保持後、9.3gのCa(OH)のスラリーと、水97.0gに溶解した20.2gのNaOH溶液(50%活性)とを反応器に加え、反応をさらに10分間保持した。
段階2の重合のために、ME#2の実施例2A(実施例2から)240gを反応器に移し、続いて水24.3gに溶解した3.04gの過硫酸ナトリウムの溶液と、水24.3gに溶解した2.10gの亜硫酸水素ナトリウムの溶液とをショット添加した。次の6~12分間で10~15℃の発熱が観察された。次いで、ME#2の実施例2A(実施例2から)の残りを、水127.1gに溶解した4.75gの過硫酸ナトリウムおよび0.137gのtert-アミルヒドロペルオキシド(85%活性)の溶液と、水127.1gに溶解した6.83gの亜硫酸水素ナトリウムの溶液とともに別々の供給物として反応器に計量した。段階2の供給時間は150分であった。温度を75±1℃で調節した。
供給が完了したら、反応物を65℃に冷却した。水4.9gに溶解した0.011gのFeSO・7HOおよび0.015gのEDTAの四ナトリウム塩の溶液を、ショット添加として反応器に充填した。水70.0gに溶解した2.51gのtBHP(70%活性)の溶液と、水70.0gに溶解した2.18gのBRUGGOLITE(商標)FF6還元剤(Bruggemann Chemical U.S.,Inc.,Newtown Square,PAから入手可能)の溶液とを60分にわたり反応器に計量した。
314gのポリビニルアルコール(PVOH4-88)(15重量%)溶液を15分にわたり計量した。最終的に、水4.9gに溶解した1.94gのKORDEK(商標)LX5000殺生物剤(DuPont,Wilmington,DEから入手可能)の溶液を反応器に充填した。ラテックスを濾過して、大きな凝固物をすべて除去した。基本特性:固形分:44.1%、pH:7.5。
実施例4
ポリマーBは、実施例1B(実施例1から)を段階1の重合に使用し、PVOH溶液の添加を中和剤スラリー添加後の保持の後、およびME#2シードの実施例2B(実施例2から)の充填前に行ったことを除いて、実施例3と同様の手順で形成した。基本特性:固体:44.4%、pH:7.8。
実施例5(比較)
ポリマーCは、実施例3の手順と同様の手順で形成した。しかし、ME#1の組成は異なり(比較例1C(実施例1から)が使用された)、クロスリンカー、ALMAを含んでいた。基本特性:固体:43.1%、pH:7.88。
実施例6(比較)
ポリマーDは、実施例3の手順と同様の手順によって形成された。しかし、ME#1の組成は異なり(比較例1D(実施例1から)が使用された)、クロスリンカー、ALMAを含んでいた。また、PVOH溶液を、段階2のモノマーエマルジョン(ME#2(比較例2D(実施例2から)))にブレンドされるように再充填し、段階2の重合中に反応器に徐々に計量した。基本特性:固体:44.0%、pH:7.39。
実施例7(比較)
ポリマーEは、実施例4と同様の手順で形成した。しかし、ME#1の組成は異なり(比較例1E(実施例1から)が使用された)、クロスリンカー、ALMAを含んでいた。基本特性:固体:43.6%、pH:7.35。
実施例8
実施例3~7で生成されたラテックスを、噴霧乾燥によって水再分散性ポリマー粉末に変換した。手順は以下の通りである。1050gのラテックス(44重量%)(例えば、実施例3~7)を、水50gに分散した4.6gのCa(OH)のスラリーと、追加の水600gとともにブレンドした。pHは12~13に上がり、固形分は約27.5重量%であった。次いで、中和したエマルジョンを、ノズル(Spray Systems Company,Wheaton,ILのSU4)を備えたNiro Atomizer実験室噴霧乾燥機(GEA Process Engineering Inc.,Columbia,MD)で噴霧乾燥した。入口温度は175~185℃、出口温度は62~66℃であった。供給速度は60~80g/分であった。カオリンクレー(KAMIN(商標)HG-90は、KaMin LLC,Macon,GAから入手可能)は流動助剤であり、噴霧乾燥粉末中12~14重量%を目標とした。得られたRDPの基本特性を以下の表3に示す。
Figure 2022528307000003
グラフト化度は、キャピラリーゾーン電気泳動(CZE)で調べた。表4は、グラフト化度によって影響を受け得る、ラテックス前駆体のスモールモードの粒径および固有移動度を示す。
Figure 2022528307000004
表4の報告値は、3測定値の平均である。誤差は、95%信頼区間を表す。
図は、表3と実質的に同様のRDPにおけるグラフト化度を特徴付ける図である。アルカリ可溶性樹脂(ASR)グラフト化の場合、シェル組成(例えば、ME#1)として78.3MMA/1.5ALMA/20.2MAAで「高」が示され、メタクリル酸アリル(ALMA)がクロスリンカーになる。例えば、粉末C~Eは、高ASRグラフト化を示す。「低」ASRグラフト化は、化学クロスリンカーを含まないシェル組成(例えば、ME#1)として79.8MMA/20.2MAAで示す。例えば、粉末AおよびBは、低いASRグラフトを示す。
段階2の重合後にPVOHをブレンドすると(例えば、コールドブレンド)(例えば、粉末Aおよび粉末C(比較))、低レベルのPVOHグラフト化を示す。
PVOHを段階2のモノマーエマルジョン(ME#2)にブレンドし、段階2の重合中に徐々に供給すると(例えば、粉末D(比較))、中間レベルのPVOHグラフト化を示す。
段階2の重合の前にすべてのPVOHをケトルに添加すると、高レベルのPVOHグラフト化を示す(例えば、粉末Bおよび粉末E(比較))。
実施例9
実施例8で生成したRDPをドライミックス配合および適用試験に供した。RDPは、三成分の水硬性バインダー(速硬化用の通常のPortlandセメント(OPC)+アルミン酸カルシウムセメント+石膏)中で、ドライミックス配合でブレンドされ、湿潤モルタル(水需要、密度、作業性)と硬化膜(引張と伸び、クラックブリッジング、水吸収)の両方の性能を評価した。結果を表5に示す。
Figure 2022528307000005
粉末Aおよび粉末Bを含むセメント系組成物は、基準状態での7日間の硬化、さらに7日間の水浸後、破断点伸びに関して優れた結果を示した。粉末Bを含むセメント系組成物は、基準状態での7日間の硬化後の破断点伸び、およびクラックブリッジングにおける最大力での変形についても優れた結果を示した。
実施例8および9を参照すると、粉末Eは最良の再分散性を示した。理論にとらわれることなく、ASR、PVOHともにグラフト化度が高く、したがってコロイド安定性は良好であると予想された。しかし、粉末Bは、基準状態での7日間後、さらに7日間の水浸後、膜の引張および伸び、およびセメント系組成物で使用した場合のRTでのクラックブリッジングに対して最良の全体的な機械的特性を示した。
理論にとらわれることなく、硬化の早い段階でセメント粒へのポリマー粒子の吸着を最小限に抑えると、遊離水分含有量が少ない硬化後期のポリマー膜の形成が改善され得、この良好な膜形成は機械的特性の改善につながり得る。グラフト化PVOHは、セメントへのポリマー粒子の吸着を最小限に抑えるのに役立つ安定剤として機能し得る。共有結合でグラフト化されたASRは、セメント粒とラテックス粒子の相互作用を促進するが、ポリマー粒子に物理的にのみ吸着されるASRは、ポリマー粒子から脱着してセメントに吸着し得る。セメントに吸着されたASRは、次いで、ポリマー粒子とセメントの間の相互作用を低減させる。したがって、高PVOHグラフト化および低ASRグラフト化は、優れた結果をもたらし得る(例えば、粉末B)。

Claims (15)

  1. エマルジョンポリマーであって、
    アルカリ可溶性樹脂(ASR)を含むシェル部分と、
    少なくとも1つの疎水性エチレン性不飽和モノマーの重合単位から形成されたコア部分であって、前記シェル部分と前記コア部分が組み合わされるときに、クロスリンカーが存在しない、コア部分と、
    非イオン性水溶性ポリマーと、を含むエマルジョンポリマー。
  2. 前記ASRが、少なくとも1つの酸官能性モノマー、無水物官能性モノマー、それらの塩またはそれらの組み合わせの重合単位から形成される、請求項1に記載のエマルジョンポリマー。
  3. 前記ASRが、メタクリル酸メチル(MMA)およびメタクリル酸(MAA)を含む少なくとも1つの酸官能性モノマーの重合単位から形成される、請求項1に記載のエマルジョンポリマー。
  4. 前記ASRが、ASRの総質量の約5質量パーセント~約50質量パーセントのレベルの少なくとも1つの酸官能性モノマーの重合単位から形成される、請求項1に記載のエマルジョンポリマー。
  5. 前記ASRが、ASRの総質量の約10質量パーセント~約30質量パーセントのレベルの少なくとも1つの酸官能性モノマーの重合単位から形成される、請求項1に記載のエマルジョンポリマー。
  6. 酸形態の前記ASRのガラス転移温度(Tg)が、約70℃~約140℃である、請求項1に記載のエマルジョンポリマー。
  7. 前記シェル部分が、50,000以下の重量平均分子量を有する、請求項1に記載のエマルジョンポリマー。
  8. 前記少なくとも1つの疎水性エチレン性不飽和モノマーが、(メタ)アクリル酸アルキル、スチレン、および/またはビニルエーテルを含む、請求項1に記載のエマルジョンポリマー。
  9. 前記コア部分から生成されるポリマーのTgが、約-50℃~約60℃である、請求項1に記載のエマルジョンポリマー。
  10. ASR:コアの質量比が、約2:98~約50:50の範囲にある、請求項1に記載のエマルジョンポリマー。
  11. 非イオン性水溶性ポリマーの前記ASRプラスコアに対する質量比が、約0.5部~約20部の非イオン性水溶性ポリマー対約100部のASRプラスコアの範囲にある、請求項1に記載のエマルジョンポリマー。
  12. 非イオン性水溶性ポリマー対ASRプラスコアの質量比が、約1部~約10部の範囲にある、請求項1に記載のエマルジョンポリマー。
  13. 前記非イオン性水溶性ポリマーが、ポリビニルアルコール(PVOH)である、請求項1に記載のエマルジョンポリマー。
  14. 前記エマルジョンポリマーが、低レベルのASRグラフト化および高レベルのPVOHグラフト化を示す、請求項1に記載のエマルジョンポリマー。
  15. セメント系組成物であって、
    (i)請求項1~14のいずれか一項に記載のエマルジョンポリマー、または(ii)請求項1~14のいずれか一項に記載のエマルジョンポリマーを含む噴霧乾燥粉末および前記噴霧乾燥粉末の約1重量%~約30重量%の範囲で存在する流動助剤と、
    三成分の水硬性バインダーと、を含むセメント系組成物。

JP2021555381A 2019-03-26 2020-03-25 セメント改質剤組成物 Pending JP2022528307A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962823983P 2019-03-26 2019-03-26
US62/823,983 2019-03-26
PCT/US2020/024683 WO2020198343A1 (en) 2019-03-26 2020-03-25 Cement modifier compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022528307A true JP2022528307A (ja) 2022-06-10
JPWO2020198343A5 JPWO2020198343A5 (ja) 2023-04-05

Family

ID=70286025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021555381A Pending JP2022528307A (ja) 2019-03-26 2020-03-25 セメント改質剤組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240217876A2 (ja)
EP (1) EP3947489A1 (ja)
JP (1) JP2022528307A (ja)
CN (1) CN113597440B (ja)
BR (1) BR112021017866A2 (ja)
WO (1) WO2020198343A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240086456A (ko) 2022-12-09 2024-06-18 경상국립대학교산학협력단 표면 소수성을 갖는 칼슘설포알루미네이트 시멘트 보수재 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물 보수 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5403894A (en) * 1991-07-11 1995-04-04 Rohm And Haas Company A redispersible core-shell polymer powder
US5328952A (en) * 1992-02-14 1994-07-12 Rohm And Haas Company Multi-stage polymer latex cement modifier and process of making
US5369163A (en) * 1992-11-13 1994-11-29 Rohm And Haas Company Process for preparing large dimension emulsion polymer particles, polymer product and uses thereof
EP0654454A1 (en) * 1993-11-22 1995-05-24 Rohm And Haas Company A core-shell polymer powder
US5563187A (en) * 1995-02-16 1996-10-08 Rohm And Haas Company Grafted polymer composition
JP6089048B2 (ja) * 2012-03-09 2017-03-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー カルボキシル基を含有するアクリル系rdpおよびそれらを含有する乾燥混合セメント配合物
US9574076B2 (en) * 2012-09-28 2017-02-21 Dow Global Technologies Llc Redispersible polymer powder mixtures for use in dry-mix formulations having improved properties
BR112015013008B1 (pt) * 2012-12-18 2021-09-14 Dow Global Technologies Llc Polímero em pó redispersível em água, formulação de mistura seca não cimentícia, composição de acabamento exterior não cimentícia, e, método para formar um revestimento em uma superfície com uma composição de acabamento exterior

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240086456A (ko) 2022-12-09 2024-06-18 경상국립대학교산학협력단 표면 소수성을 갖는 칼슘설포알루미네이트 시멘트 보수재 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물 보수 방법

Also Published As

Publication number Publication date
BR112021017866A2 (pt) 2021-12-07
WO2020198343A1 (en) 2020-10-01
US20220081362A1 (en) 2022-03-17
CN113597440B (zh) 2024-09-06
US20240217876A2 (en) 2024-07-04
CN113597440A (zh) 2021-11-02
EP3947489A1 (en) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0073529B1 (en) Preparation of sequential polymers and use thereof in coating compositions and as thickening agents
KR0149877B1 (ko) 재분산 가능한 코어-셸 폴리머 분말의 제조방법
CA2168157C (en) Aqueous styrene/methacrylate polymeric dispersions
JPH07187741A (ja) 柔軟なセメント質生成物用の再分散性乾燥ポリマー
JP2015516993A (ja) カルボキシル基を含有するアクリル系rdpおよびそれらを含有する乾燥混合セメント配合物
JP2010522798A (ja) アクリル酸エステル共重合体組成物及び再分散性粉末
JPH037688B2 (ja)
JP3162367B2 (ja) 保護コロイド系再分散性アクリル樹脂エマルジョン粉末およびその製造方法
JP2022528307A (ja) セメント改質剤組成物
JPH08253538A (ja) グラフトポリマー組成物
JP5370801B2 (ja) セメントモルタル混和剤用水性合成樹脂エマルジョン、セメントモルタル混和剤用再乳化性水性合成樹脂エマルジョン粉末、及びそれを用いたセメントモルタル混和剤
JP4071182B2 (ja) 合成樹脂粉末および水硬性物質用混和材または打継ぎ材
WO2006132210A1 (ja) 合成樹脂エマルジョン組成物
EP2935142B1 (de) Verwendung von hybridcopolymeren als schutzkolloide für polymere
JPWO2004089993A1 (ja) (メタ)アクリル樹脂系エマルジョンおよびその製造方法
JP5892835B2 (ja) ポリマーセメント用再乳化性合成樹脂粉末組成物、およびそれを用いてなるポリマーセメントモルタル
JP4738726B2 (ja) 合成樹脂エマルジョン粉末およびその用途
JP4071181B2 (ja) 合成樹脂エマルジョン粉末
KR20150065727A (ko) 수성 폴리머가 그래프트된 라텍스
JP3091193B1 (ja) セメント分散剤
KR100864007B1 (ko) 아크릴계 재유화형 수지, 그 제조방법, 및 이를 포함하는시멘트 조성물
JP4574143B2 (ja) 水硬性物質用混和材および打継ぎ材
JPWO2020198343A5 (ja)
JP2007145895A (ja) 合成樹脂エマルジョン粉末および水硬性物質用混和材
JP2559894C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210929

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240924