JP2022523786A - ピラジン誘導体およびshp2の阻害の際のその適用 - Google Patents

ピラジン誘導体およびshp2の阻害の際のその適用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022523786A
JP2022523786A JP2021551865A JP2021551865A JP2022523786A JP 2022523786 A JP2022523786 A JP 2022523786A JP 2021551865 A JP2021551865 A JP 2021551865A JP 2021551865 A JP2021551865 A JP 2021551865A JP 2022523786 A JP2022523786 A JP 2022523786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkoxy
membered
alkyl
halogen
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021551865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020177653A5 (ja
Inventor
スン,ハイフォン
ワン,クイフォン
ジャン,タオ
マー,モンナン
リュー,ジンチャン
Original Assignee
スージョウ ゲンハウス ファーマシューティカル シーオー.,エルティディー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スージョウ ゲンハウス ファーマシューティカル シーオー.,エルティディー filed Critical スージョウ ゲンハウス ファーマシューティカル シーオー.,エルティディー
Publication of JP2022523786A publication Critical patent/JP2022523786A/ja
Publication of JPWO2020177653A5 publication Critical patent/JPWO2020177653A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Abstract

【解決手段】本発明は、ピラジン誘導体、SHP2を阻害するその適用、および式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識に関する。式(I)の化合物の構造は以下の通りである。本発明によって提供される新規ピラジン誘導体は、優れたSHP2活性阻害作用を有しており、非受容体タンパク質チロシンホスファターゼ媒介性または依存性の疾患または障害の予防および/または処置に使用することができる。【化1】JPEG2022523786000244.jpg3992【選択図】なし

Description

本発明は医薬分野に属し、ピラジン誘導体、その調製方法、および医薬への適用に関し、より具体的には、ピラジン誘導体、および異常なSHP2活性に関連する疾患の予防および/または治療におけるタンパク質チロシンホスファターゼ2(SHP2)阻害剤としての適用に関するものである。
タンパク質チロシンホスファターゼ2(SHP2)は、タンパク質チロシンホスファターゼファミリーに属し、細胞の増殖、生存、分化、移動、およびアポトーシスの制御に関与する。近年、SHP2などのタンパク質チロシンホスファターゼが腫瘍において重要な役割を果たしていることが多くの研究で明らかになってきている。特に、腫瘍におけるSHP2の役割についての研究が明らかになるにつれ、SHP2の異常な活性化を阻害することが、実現可能な抗腫瘍戦略となっていることが確認されている。
タンパク質チロシンホスファターゼスーパーファミリーの中で、SHP2は、代謝、分化、増殖、移動、および生存を含む様々なシグナル伝達経路における重要な役割を果たすことが示された最初の正真正銘の癌原遺伝子である。SHP2は、Rasマイトジェン活性化プロテインキナーゼ、Janusキナーゼシグナルシグナル伝達兼転写活性化因子(JAK-STAT)、ホスホイノシチド3-キナーゼ-AKT、および核因子κB(NF-κB)シグナル伝達経路を調節し、SHP2は、プログラム細胞死タンパク質-1(PD-1)、BおよびTリンパ球リンパ球アテニュエータ(BTLA)免疫チェックポイントシグナル伝達経路の主要な調節因子としても機能しており、腫瘍の免疫抑制に関連している可能性があり、加えて、SHP2は固形癌ではほとんど変異しないが、頭頸部癌、非小細胞肺癌、乳癌、肝臓癌、胃癌、および甲状腺癌は過剰に発現している。
最近の研究では、SHP2阻害剤と未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)阻害剤を併用することで、第1/第2世代のALK阻害剤に耐性があり、第3世代のALK阻害剤に反応しなかった患者を処置することができることが示されている。SHP2阻害剤とマイトジェン活性化プロテインキナーゼキナーゼ(MEK)またはセリン/トレオニンプロテインキナーゼ(BRAF)阻害剤を併用することで、マイトジェン活性化プロテインキナーゼキナーゼまたはセリン/トレオニンプロテインキナーゼ阻害剤に耐性のあるKRASまたはセリン/トレオニンプロテインキナーゼ(BRAF)の突然変異を有する患者を処置することができる。SHP2阻害剤は、トリプルネガティブ乳癌患者のエストロゲン受容体αの過剰発現を刺激することができ、内分泌療法との併用はトリプルネガティブ乳癌の治療法として期待されている。また、SHP2は血管平滑筋細胞の増殖にも影響を与えている可能性があり、動脈硬化の発症や進行に密接に関係している。したがって、SHP2は、幅広い応用が期待できる潜在的な薬物標的である。
これまでタンパク質チロシンホスファターゼの薬物はひとつも販売されておらず、先行技術の化合物はSHP2阻害活性が低いため(例えば、WO2016/203406A1)、本発明の目的は、優れたSHP2阻害活性を有し、非受容体タンパク質チロシンホスファターゼ媒介性または依存性の疾患または障害の予防および/または処置に使用することができる新規ピラジン誘導体を提供することである。
上記の技術的課題を解決するために、本発明は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識を提供し、前記式(I)の化合物は、以下の構造を有する:
Figure 2022523786000002
式中、
およびRはそれぞれ同一であるか、または異なり、および、これらはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、置換基または非置換基:-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、C-C12シクロアルキルオキシ、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリールから選択され;または、RおよびRによって形成される3-8員の飽和または不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリルから選択され、随意に、前記3-8員の飽和または不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリルは、-OH、-NH、-CN、NO、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールのうち1-3つによって置換され、
はH、D、-NHから選択され、
Xは化学結合、-NH-、-CONH-から選択され、
YはNまたはCRから選択され、ここで、Rは、H、D、-OH、-CN、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキルアミノ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、3-8員のヘテロシクリル、ハロゲン化C-C10アルキルアミノ、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから選択され、前記ヘテロシクリルまたはヘテロアリールは随意に1-4のヘテロ原子を含み、前記ヘテロ原子は、S、O、N、またはNHから選択され、
はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、-CONHR14、または-NHCOR15、置換基または非置換基:-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリールから選択され、ここで、R14およびR15はそれぞれ独立して、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから随意に選択され、前記置換は、C-C10アルキル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、または3-12員のヘテロシクリルの1つ以上で置換され、上記置換基は、C-C10アルキル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキルの1-3つで随意に置換され、
Figure 2022523786000003
は、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C14架橋シクリルまたはスピロシクリル、C-C14架橋ヘテロシクリルまたはスピロヘテロシクリルから選択され、ここで、前記5-10員のヘテロアリール、3-12員のヘテロシクリル、C-C14架橋ヘテロシクリルまたはスピロヘテロシクリルは、随意にN、NH、O、S、C(O)、S(O)からの1-3のヘテロ原子または基を含み、
はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、置換基または非置換基:C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、-NH、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから選択され、前記置換は、C-C10アルキル、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、ヒドロキシ-C-C10-アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、5-10員のヘテロアリール、C-C10アリール、または3-12員のヘテロシクリルの1つ以上で置換され;または、Rは2つの隣接するRによって形成される3-6員の飽和または不飽和環から選択され、随意に、前記3-6員の飽和または不飽和環は、-OH、-NH、-CN、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキルアミノ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、ハロゲン化C-C10アルキルアミノ、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールの1-3つによって置換され、
、R、R、R、R10、R11、R12、R13は、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、置換基または非置換基:-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、C-C12シクロアルキルオキシ、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリールから独立して選択され、前記置換は、C-C10アルキル、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、ヒドロキシ-C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、5-10員のヘテロアリール、またはC-C10アリールの1つ以上から選択され、
mは0、1、2、または3であり、
nは0、1、2、または3であり、
pは0、1、または2である。
本発明はさらに、上記の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識を含む医薬組成物を提供する。
本発明はさらに、上記式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または上記の医薬組成物を含む、医薬調製物を提供し、前記医薬調製物は、錠剤、カプセル、注射液、顆粒、粉末、座薬、丸剤、クリーム、ペースト、ゲル、分散剤、経口溶液、吸入剤、懸濁液、乾燥懸濁液、パッチ、またはローションのいずれかである。
本発明はさらに、非受容体タンパク質チロシンホスファターゼ媒介性または依存性の疾患または障害の予防および処置に使用される、上記の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または上記の医薬組成物、または上記の医薬調製物を提供する。
本発明はさらに、非受容体タンパク質チロシンホスファターゼ媒介性または依存性の疾患または障害の予防および/または処置に使用するための、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または上記の医薬組成物、または医薬調製物を提供する。
非受容体タンパク質チロシンホスファターゼ媒介性または依存性の疾患または障害の予防および/または処置のための薬剤の製造における、上記の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または上記の医薬組成物、または上記の医薬調製物の使用。
本発明はさらに、治療上有効な量の上記の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または上記の医薬組成物、または上記の医薬調製物のいずれか1つを、それを必要とする患者に投与する工程を含む、非受容体タンパク質チロシンホスファターゼ媒介性または依存性の疾患または障害の予防および/または処置のための方法を提供する。
本発明はさらに、上記の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または上記の医薬組成物、または上記の医薬調製物、および少なくとも1つの追加の治療剤を含む、医薬的組み合わせの形態を提供する。
本発明で提示される新規ピラジン誘導体は、優れたSHP2阻害活性を有しており、先行技術のSHP2阻害剤(例えば、WO2016/203406A1の表9の化合物96)よりも有意に優れたSHP2阻害活性を有する。本明細書で提示される新規ピラジン誘導体は、非受容体チロシンホスファターゼ媒介性または依存性の疾患または障害の予防および/または処置に使用することができる。
第1に、本発明は、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識を提供し、前記式(I)の化合物は、以下の構造を有する:
Figure 2022523786000004
式中、
およびRはそれぞれ同一であるか、または異なり、および、これらはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、置換基または非置換基:-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、C-C12シクロアルキルオキシ、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリールから選択され;または、RおよびRによって形成される3-8員の飽和または不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリルから選択され、随意に、前記3-8員の飽和または不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリルは、-OH、-NH、-CN、NO、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールのうち1-3つによって置換され、
はH、D、-NHから選択され、
Xは化学結合、-NH-、-CONH-から選択され、
YはNまたはCRから選択され、ここで、Rは、H、D、-OH、-CN、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキルアミノ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、3-8員のヘテロシクリル、ハロゲン化C-C10アルキルアミノ、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから選択され、前記ヘテロシクリルまたはヘテロアリールは随意に1-4のヘテロ原子を含み、前記ヘテロ原子は、S、O、N、またはNHから選択され、
はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、-CONHR14、または-NHCOR15、置換基または非置換基:-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリールから選択され、ここで、R14およびR15はそれぞれ独立して、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから随意に選択され、前記置換は、C-C10アルキル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、または3-12員のヘテロシクリルの1つ以上で置換され、上記置換基は、C-C10アルキル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキルの1-3つで随意に置換され、
Figure 2022523786000005
は、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C14架橋シクリルまたはスピロシクリル、C-C14架橋ヘテロシクリルまたはスピロヘテロシクリルから選択され、ここで、前記5-10員のヘテロアリール、3-12員のヘテロシクリル、C-C架橋ヘテロシクリルまたはスピロヘテロシクリルは、随意にN、NH、O、S、C(O)、S(O)からの1-3のヘテロ原子または基を含み、
はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、アミノアシル、置換基または非置換基:C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、-NH、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから選択され、前記置換は、C-C10アルキル、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、ヒドロキシ-C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、5-10員のヘテロアリール、C-C10アリールの1つ以上で置換され;または、Rは2つの隣接するRによって形成される3-6員の飽和または不飽和環から選択され、随意に、前記3-6員の飽和または不飽和環は、-OH、-NH、-CN、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキルアミノ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、ハロゲン化C-C10アルキルアミノ、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールの1-3つによって置換され、
、R、R、R、R10、R11、R12、R13は、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、置換基または非置換基:-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、C-C12シクロアルキルオキシ、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、3-12員のヘテロシクリルから独立して選択され、前記置換は、C-C10アルキル、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、ヒドロキシ-C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、5-10員のヘテロアリール、またはC-C10アリールの1つ以上によって置換され、
mは0、1、2、または3であり、
nは0、1、2、または3であり、
pは0、1、または2である。
本発明をより明確に記載するために、関係するすべての用語を以下のように定義する。
「ハロゲン」という用語は、単独でまたは組み合わせて、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素、とりわけ、フッ素、塩素、または臭素を指す。
「C-C10アルキル」という用語は、単独でまたは組み合わせて、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-ペンチル、3-ペンチル、2-メチル-2-ブチル、3-メチル-2-ブチル、3-メチル-1-ブチル、2-メチル-1-ブチル、n-ヘキシル、2-ヘキシル、3-ヘキシル、2-メチル-2-ペンチル、3-メチル-2-ペンチル、4-メチル-2-ペンチル、3-メチル-3-ペンチル、2-メチル-3-ペンチル、2,3-ジメチル-2-ブチル、3,3-ジメチル-2-ブチルなどを含む、1~10の、とりわけ、1~6の炭素原子を含んでいる飽和した直鎖または分岐鎖アルキルを意味する。好ましくは、「C-C10アルキル」は、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、およびtert-ブチルのいずれか1つである。同様に、「C1-6アルキル」という用語は、単独でまたは組み合わせて、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルなどを含む、1-6の炭素原子を含んでいる飽和した直鎖または分岐鎖アルキルを意味する。
「C-C10アルコキシ」という用語は、単独でまたは組み合わせて、C-C10アルキル-O-を表し、ここで「C-C10アルキル」とは、上記で定義したとおりであり、これは、(限定されないが)メトキシ(-OCH)、エトキシ(-OCHCH)、n-プロポキシ(-OCHCHCH)、イソプロポキシ(-OCH(CH)、n-ブトキシ(-OCHCHCH)、sec-ブトキシ(-OCH(CH)CHCH)、イソブトキシ(-OCHCH(CH)、tert-ブトキシ(-OC(CH)、n-ペンチルオキシ(-OCHCHCHCH)、ネオペンチルオキシ(-OCHC(CH)などが挙げられる。
「C-C12シクロアルキル」という用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどを含む、単独でまたは組み合わせて3-12の、とりわけ3-8の炭素原子を有する飽和または部分的に不飽和の単環式または多環式のシクロアルキルを指す。
「C-C12シクロアルキルオキシ」という用語は、単独でまたは組み合わせで、C-C12シクロアルキル-O-を指し、ここで、C-C12シクロアルキルは上で定義したとおりである。
「3-12員のヘテロシクリル」は、3-12、とりわけ5-12、より具体的には5-7の炭素原子およびヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含む、飽和または部分的に不飽和の単環式環または多環式複素環基を指し、前記ヘテロ原子またはヘテロ原子含有基は、N、NH、O、C(O)、S(O)(ここで、mは0、1、または2である)から選択され、前記3-12員の複素環基は、アジリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、1,1-ジオキソチオモルホリニル、ブチロラクタミル、バレロラクタミル、カプロラクタミル、ブチロラクトン、バレロラクトン、カプロラクトン、スクシンイミド、または
Figure 2022523786000006
などを含み、好ましくは、前記3-12員の複素環基は、ブチルラクタミル、ピロリジニル、スクシンイミド、または
Figure 2022523786000007
を含み、より好ましくは、前記3-12員の複素環基は、
Figure 2022523786000008
である。
「アリール」との用語は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、2,3-ジヒドロインデニル、またはビフェニルなどを含む、任意の安定した6-10員の単環式または二環式の芳香族を意味する。「アリール」上の水素は、本発明に記載される1つ以上の置換基で独立して随意に置換される。
「ヘテロアリール」という用語は、環内の炭素原子が、硫黄、酸素、または窒素から選択される少なくとも1つのヘテロ原子によって取り換えられた芳香族環を指す。芳香族環は、5-7員の単環式環でも7-12員の二環であってもよい。本発明において、ヘテロアリール内のヘテロ原子の数は1、2、3、または4であることが好ましく、例えば、チエニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジン-2(1H)-ケト、ピリジン-4(1H)-ケト、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、ナフチル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、インダゾリル、インドロ[1,2-a]ピラジニル、4,7-ジアザインドール、ピラゾロピリミジニル、イミダゾピリミジニル、オキサゾロピリミジニル、イソオキサゾロピリミジニル、イミダゾピラジニル、ピラゾロピラジン、ピロロピラジニル、フラノピラジニル、チエノピラジニル、ピリドピリミジノン、ベンゾオキサゾリル、またはベンゾチアゾリルなどである。「ヘテロアリール」上の水素原子は、本発明に記載される1つ以上の置換基で独立して随意に置換される。
「C6-10アリール」という用語は、6-10の炭素原子を有するアリールを意味し、ここで、アリールは上記のように定義される。
「5-10員のヘテロアリール」という用語は、5-10の炭素原子およびヘテロ原子を有するヘテロアリール環を意味し、ここで、ヘテロアリール環は上記のように定義される。
「3-8員の飽和または不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリル」という用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどを含む、3-8、とりわけ3-6、より具体的には5-6の炭素原子を有する、飽和または部分的に不飽和の単環式環または縮合シクロシクロアルキル、または、3-8、とりわけ3-6、より具体的には5-6の炭素原子、およびヘテロ原子またはヘテロ原子基を有する複素環基を意味し、前記ヘテロ原子またはヘテロ原子基は、N、NH、O、S(O)(ここで、mは0、1、2である)から選択され、例えば、アジリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、1,1-ジオキソチオモルホリニルなどである。
「-CONH-」という用語は、-C(=O)-NH-を指し、より具体的には、C(=O)は
Figure 2022523786000009
に結合しているか、またはNHは
Figure 2022523786000010
に結合しており、好ましくは、C(=O)は
Figure 2022523786000011
に結合している。
「アミノ」という用語は、単独でまたは組み合わせて、1級アミノ(-NH)、2級アミノ(-NH-)、または3級アミノ基
Figure 2022523786000012
を意味する。
「C-C10アルキルアミノ」という用語は、単独でまたは組み合わせて、上で定義されたとおりのアミノ基を表し、ここで、アミノ基の水素原子は、少なくとも1つのC-C10アルキルによって置換され、ここで、「C-C10アルキル」は、上で定義されたとおりであり、これに応じて、「C-C10アルキルアミノ」は、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、n-ブチルアミノ、イソブチルアミノ、2-ブチルアミノ、tert-ブチルアミノ、n-ペンチルアミノ、2-ペンチルアミノ、3-ペンチルアミノ、2-メチル-2-ブチルアミノ、3-メチル-2-ブチルアミノ、3-メチル-1-ブチルアミノ、2-メチル-1-ブチルアミノ、n-ヘキシルアミノ、2-ヘキシルアミノ、3-ヘキシルアミノ、2-メチル-2-ペンチルアミノ、3-メチル-2-ペンチルアミノ、4-メチル-2-ペンチルアミノ、3-メチル-3-ペンチルアミノ、2-メチル-3-ペンチルアミノ、2,3-ジメチル-2-ブチルアミノ、3,3-ジメチル-2-ブチルアミノなどを含む。特に、「C-C10アルキルアミノ」は、メチルアミノ、エチルアミノ、イソプロピルアミノ、tert-ブチルアミノなどである。
「C-C12シクロアルキルアミノ」という用語は、単独でまたは組み合わせて、上で定義されたアミノ基を意味し、ここで、アミノ基の水素原子は、少なくとも1つのC-C12シクロアルキルによって置換されており、「C-C12シクロアルキル」は、上で定義されたとおりである。
「異性体」という用語は、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、および幾何学的異性体(シス-トランス異性体を含む)を含むすべての異性体を包含する。したがって、本発明で設計された化合物の個々の立体化学異性体またはエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、あるいは幾何学的異性体(またはシス-トランス異性体)の混合物はすべて、本発明の範囲内である。
「薬学的に許容可能な塩」という用語は、本発明の化合物が、酸付加塩および塩基付加塩を含むその薬学的に許容可能な塩の形態で存在することを意味する。S.M.Bergeは、J.Pharmaceutical Sciences(Vol.66:pages 1-19,1977)において、薬学的に許容可能な塩について記載している。本発明において、薬学的に許容可能な非毒性の酸付加塩とは、有機酸または無機酸とともに本発明の化合物によって形成される塩を意味し、そのような有機酸または無機酸としては、限定されないが、塩酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、リン酸、硝酸、過塩素酸などが挙げられるが、これらに限定されない。塩酸、硫酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、過塩素酸、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、ベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸、サリチル酸、コハク酸、クエン酸、乳酸、プロピオン酸、安息香酸、p-トルエンスルホン酸、リンゴ酸などが挙げられる。薬学的に許容可能な非毒性の塩基付加塩とは、有機塩基または無機塩基とともに本発明の化合物によって形成される塩を意味し、限定されないが、リチウム塩、ナトリウム塩、またはカリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム塩またはマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩またはN基を含む有機塩基と会合して形成されるN+(C1-6アルキル)塩などの有機塩基塩、好ましくは、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、アンモニア、トリエチルアミン、テトラブチルアンモニウムヒドロキシドなどが挙げられる。
「溶媒和物」という用語は、本発明の化合物とともに1つ以上の溶媒分子によって形成されるコンジュゲートを指す。溶媒和物形成溶媒としては、限定されないが、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどが挙げられる。「薬学的に許容可能な塩」は、一般的な化学的方法によって合成することができる。
「エステル」という用語は、モノエステル、ジエステル、トリエステル、より一般的にはポリエステルを含む有機エステルを指す。
「プロドラッグ」という用語は、インビボの化学反応によって一般式Iで表される化合物に変換することができる本発明の化合物の化学的誘導体を指す。
「同位体誘導体」という用語は、一般式(I)の水素原子を1-6の重水素原子(D)と交換することによって得られる同位体誘導体、または一般式(I)の炭素原子を1-3の炭素14(14C)原子と交換して得られる同位体誘導体を指す。
本発明で使用される用語は、上のように定義される。当業者であれば、上記の用語を先行技術と組み合わせて理解することができ、以下では、本発明の内容および用語の定義に基づいて、用語をさらに説明する。
好ましい実施形態では、前記式(I)の化合物は、式(I-1)で示されるような以下の構造を有する:
Figure 2022523786000013
式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、X、Y、m、n、p、および
Figure 2022523786000014
は、上記式(I)の化合物における基の定義に示された通りに定義される。
好ましい実施形態では、前記式(I)の化合物は、式(I-2)で示されるような以下の構造を有する:
Figure 2022523786000015
式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、X、m、n、p、および
Figure 2022523786000016
は、式(I)の上記化合物における基の定義に示された通りに定義される。好ましい実施形態では、上記化合物における RおよびRは、それぞれ同一であるか、または異なり、これらはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、置換基または非置換基:-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、C-C12シクロアルコキシ、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリールから選択され、ここで、前記置換された-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、C-C12シクロアルコキシ、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、3-12員のヘテロシクリルは、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、ハロゲン、-NH、-CN、-NO、-OH、ヒドロキシ置換されたC-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-Cアルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、5-10員のヘテロアリール、C-C10アリール、および5-10員のヘテロシクリルの1つ以上で置換され、前記ヘテロシクリルまたはヘテロアリールは、1-4のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を随意に含み、前記ヘテロ原子またはヘテロ原子含有基は、S、O、N、またはC(O)から選択され;あるいは、RおよびRは、RおよびRによって形成される3-8員の飽和または不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリルから選択され、随意に、前記3-8員の飽和または不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリルは、-OH、-NH、-CN、NO、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールのうち1-3つによって置換され、ここで、前記飽和または不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリルは随意に、N、NH、O、S、C(O)、S(O)から選択される1-3のヘテロ原子または基を含む炭素環式環またはヘテロシクリルである。
より好ましい実施形態では、上記化合物のRおよびRは、5-6員の複素環基を形成し、前記複素環基は、随意にN、NH、O、およびSから選択される1-3のヘテロ原子を含み、前記5-6員の複素環基は、ハロゲン、-OH、-NH、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルキル、またはC-C10アルコキシの1-3つによって置換される。
好ましい実施形態では、上記化合物中の
Figure 2022523786000017
は、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、または3-12員のヘテロシクリルから選択され、ここで、前記5-10員のヘテロアリールまたは3-12員のヘテロシクリルは、N、NH、O、S、C(O)、S(O)からの1-3のヘテロ原子または基を含む。
好ましい実施形態では、前記式(I)の化合物は、式(I-3)で示されるような以下の構造を有し、
Figure 2022523786000018
式中、 RおよびRは、5-6員のヘテロシクリルを形成し、前記ヘテロシクリルは、N、NH、O、およびSから選択される1-3のヘテロ原子を含み、随意に、前記5-6員のヘテロシクリルは、-OH、-NH、C-Cアルキル、またはC-Cアルコキシの1-3つによって置換され、
Figure 2022523786000019
は、C-C10アリールまたは5-10員のヘテロアリールから選択され、ここで、前記5-10員のヘテロアリールは、N、NH、O、S、C(O)、S(O)から随意に選択される1-3のヘテロ原子または基を含む。
好ましい実施形態では、上記化合物におけるRは、それぞれ同一であるか、または異なり、独立してH、D、-NH、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから選択される。
好ましい実施形態では、上記化合物におけるRは、それぞれ同一であるか、または異なり、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、-NH、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから独立して選択され;または、Rは2つの隣接するRによって形成される3-6員の飽和または不飽和環から選択され、随意に、前記3-6員の飽和または不飽和環の環基は、-OH、-NH、-CN、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキルアミノ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、ハロゲン化C-C10アルキルアミノ、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールの1-3つによって置換される。
好ましい実施形態では、上記化合物のRはそれぞれ同一であるか、または異なり、Rはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルキルアミノ、C-Cアルコキシ、-NHから選択され;または、2つの隣接するRは、5-6員の飽和環基を形成することができ、随意に、前記5-6員の飽和環基は、-OH、-NH、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cシクロアルキルアミノ、C-Cアルキルアミノ、C-Cシクロアルキル、ハロゲン化C-Cアルキルアミノ、C-C10アリール、または5-6員のヘテロアリールの1-2つによって置換される。
好ましい実施形態では、上記化合物における RおよびRは、随意に3-6員の飽和または不飽和の環基を形成し、前記3-6員の飽和または不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリルは、-OH、-NH、-CN、NO、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールのうち1-3つによって置換され、
はHから選択され、
Xは化学結合、-NH-、-CONH-から選択され、
YはCRから選択され、ここで、Rは、H、D、-OH、-CN、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキルアミノ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、またはハロゲン化C-C10アルキルアミノから随意に選択され、
はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rはそれぞれ独立して、H、D、-NH、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、置換基または非置換基:C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから選択され、好ましくは、前記3-12員のヘテロシクリルは、アジリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、1,1-ジオキソチオモルホリニル、ブチロラクタミル、バレロラクタミル、カプロラクタミル、ブチロラクトン、バレロラクトン、カプロラクトン、スクシンイミド、または、
Figure 2022523786000020
のいずれかであり、より好ましくは、前記3-12員のヘテロシクリルは、ブチルラクタミル、ピロリジニル、スクシンイミド、または、
Figure 2022523786000021
のいずれかであり、
Figure 2022523786000022
は、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、3-12員のヘテロシクリルから選択され、ここで、前記5-10員のヘテロアリールおよび3-12員のヘテロシクリルは、N、NH、O、S、C(O)のいずれかから選択される1-3のヘテロ原子または基を含み、
はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、置換基または非置換基:C-Cアルキル、C-Cアルキルアミノ、C-Cアルコキシ、-NH、C-Cシクロアルキル、3-6員のヘテロシクリル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから選択され;あるいは、Rの任意の隣接する2つによって形成される5-6員の飽和環から選択され、前記5-6員の飽和環は、-OH、-NH、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cシクロアルキルアミノ、C-Cアルキルアミノ、C-Cシクロアルキル、ハロゲン化C-Cアルキルアミノ、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールの1-3つによって置換され、
、R、R、R、R10、R11、R12、R13は、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、C-C12シクロアルコキシ、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、3-12員のヘテロシクリルから独立して選択され、
mは1または2であり、
nは1または2または3であり、
pは0または1である。
もっと好ましい実施形態では、上記の化合物中の RおよびRは、5-6員の飽和環基、好ましくは、シクロヘキサン、シクロペンタン、テトラヒドロフラン環、テトラヒドロピロール環、テトラヒドロチオフェン環、テトラヒドロピラン環を形成し、随意に、前記5-6員の飽和環基は、-OH、-NH、-CN、NO、ハロゲン、メチル、メトキシの1-3つによって置換され、
はHから選択され、
Xは化学結合、-NH-、-CONH-から選択され、
YはCRから選択され、ここで、Rは随意にH、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルコキシから選択され、
はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rは独立して、H、-NH、ハロゲン、-CN、C-Cアルキル、C-Cアルキルアミノ、またはC-Cアルコキシから選択され、
Figure 2022523786000023
は、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、5-12員のヘテロシクリル、好ましくはC-C10アリール、5-9員のヘテロアリールから選択され、ここで、前記5-6員のヘテロアリール、5-12員のヘテロシクリルは、随意にN、NH、O、S、C(O)からの1-3のヘテロ原子または基を含み、
はそれぞれ同一であるか、または異なり、およびRはそれぞれ独立して、H、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、C-Cアルキル、C-Cアルコキシ、-NH、または2つの隣接するRによって形成される5-6員の飽和環から選択され、随意に、前記5-6員の飽和環は、-OH、-NH、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルコキシの1-3つによって置換され、
、R、R、R、R10、R11、R12、R13は独立して、H、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、-NH、C-Cアルキル、またはC-Cアルコキシから選択され、
mは1または2であり、
nは1または2であり、
pは0または1である。
より好ましい実施形態では、上記化合物のRおよびRは、シクロペンタン、テトラヒドロフラン環、テトラヒドロピロール環、およびテトラヒドロチオフェン環を形成し、前記シクロペンタン、テトラヒドロフラン環、テトラヒドロピロール環、テトラヒドロチオフェン環は、-OH、-NH、ハロゲン、メチル、またはメトキシの1-3つによって置換され、
はHから選択され、
Xは化学結合、-NH-、-CONH-から選択され、
YはCRから選択され、ここで、Rは随意にH、ハロゲン、C-Cアルキル、またはC-Cアルコキシから選択され、
はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rは独立して、H、ハロゲン、C-Cアルキル、またはC-Cアルコキシから選択され、
Figure 2022523786000024
は、フェニル、ナフチル、5-10員のヘテロアリール、または5-12員のヘテロシクリルから選択され、ここで、前記5-6員のヘテロアリールは、N、NH、O、Sから随意に選択される1-3のヘテロ原子を含み、好ましくは、前記5-6員のヘテロアリール環は、チエニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、インダゾリル、インドロ[1,2-a]ピラジニル、4,7-ジアザインドール、ピラゾロピリミジニル、イミダゾピリミジニル、オキサゾロピリミジニル、イソキサゾロピリミジニル、イミダゾピラジニル、ピラゾロピラジン、ピロロピラジニル、フラノピラジニル、チエノピラジニル、ピリドピリミジノン、ベンゾオキサゾリル、またはベンゾチアゾリルから選択され、前記5-12員のヘテロシクリルは、ブチロラクタミル、ピロリジニル、スクシンイミド基、または、
Figure 2022523786000025
のいずれか1つから選択され、Rはそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rはそれぞれ独立して、H、ハロゲン、-CONH2、-COOH、-CN、C-Cアルキル、ヒドロキシ置換されたC-Cアルキル、アミノ置換されたC-Cアルキル、C-Cアルコキシ、-NHから選択され、または、シクロヘキサンあるいはシクロペンタンを形成する任意の2つの隣接するRから選択され、
、R、R、R、R10、R11、R12、R13はすべてHであり、
mは1であり、
nは1または2または3であり、
pは1である。
好ましい実施形態では、前記式(I)の化合物は、式(I-4)で示されるような構造を有する:
Figure 2022523786000026
Xは化学結合、-NH-、-CONH-から選択され、
はH、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、-CONHR14、または-NHCOR15、置換基または非置換基:-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリールから選択され、ここで、R14およびR15はそれぞれ独立して、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから随意に選択され、前記置換は、C-C10アルキル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、または3-12員のヘテロシクリルから選択される1つ以上の置換基であり、上記の置換基は、C-C10アルキル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキルの1-3つで随意に置換される。
Figure 2022523786000027
は、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C14架橋シクリルまたはスピロシクリル、C-C14架橋ヘテロシクリルまたはスピロヘテロシクリルから選択され、ここで、前記5-10員のヘテロアリール、3-12員のヘテロシクリル、C-C14架橋ヘテロシクリルまたはスピロヘテロシクリルは、随意にN、NH、O、S、C(O)、S(O)からの1-3のヘテロ原子または基を含み、
はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、アミノアシル、置換基または非置換基:C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、-NH、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから選択され、前記置換は、C-C10アルキル、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、ヒドロキシ-C-C10-アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、5-10員のヘテロアリール、C-C10アリール、または3-12員のヘテロシクリルの1つ以上で置換され;または、Rは2つの隣接するRによって形成される3-6員の飽和または不飽和環から選択され、随意に、前記3-6員の飽和または不飽和環は、-OH、-NH、-CN、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキルアミノ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、ハロゲン化C-C10アルキルアミノ、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールの1-3つによって置換され、
nは0、1、2、または3であり、
好ましい実施形態では、RはH、D、ハロゲン、-CNから選択され、
Figure 2022523786000028
は、フェニル、ナフチル、5-10員のヘテロアリール、または3-12員のヘテロシクリルから選択され、
ここで、前記5-10員のヘテロアリール、3-12員のヘテロシクリルは、N、NH、O、S、C(O)のいずれかから選択される1-3のヘテロ原子または基を含み、
好ましくは、前記5-6員のヘテロアリール環は、チエニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、インダゾリル、インドロ[1,2-a]ピラジニル、4,7-ジアザインドール、ピラゾロピリミジニル、イミダゾピリミジニル、オキサゾロピリミジニル、イソキサゾロピリミジニル、イミダゾピラジニル、ピラゾロピラジン、ピロロピラジニル、フラノピラジニル、チエノピラジニル、ピリドピリミジノン、ベンゾオキサゾリル、またはベンゾチアゾリルから選択され、前記3-12員のヘテロシクリルは、アジリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、1,1-ジオキソチオモルホリニル、ブチロラクタミル、バレロラクタミル、カプロラクタミル、ブチロラクトン、バレロラクトン、カプロラクトン、スクシンイミド、または、
Figure 2022523786000029
のいずれかであり、より好ましくは、前記3-12員のヘテロシクリルは、ブチルラクタミル、ピロリジニル、スクシンイミド、または、
Figure 2022523786000030
から選択され、
はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、アミノアシル、置換基または非置換基:C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、-NHから選択され、前記置換は、C-C10アルキル、ハロゲン、-NH、-CN、-OH、-NOの1つ以上で置換され;または、Rは2つの隣接するRによって形成される3-6員の飽和または不飽和環から選択され、随意に、前記3-6員の飽和または不飽和環は、-OH、-NH、-CN、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシの1-3つによって置換される。
より好ましい実施形態では、式(I-4)で示される構造は、同じ側で反転しているテトラヒドロフラン環上の置換されたメチル基とアミノ基を有する。より好ましい実施形態では、前記式(I)の化合物は、以下のものから選択される:
Figure 2022523786000031
Figure 2022523786000032
Figure 2022523786000033
Figure 2022523786000034
本発明はさらに、上記の式(I)の化合物の1つ、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識を含む医薬組成物を提供する。
本発明のいくつかの実施形態では、前記医薬組成物は薬学的に許容可能な担体をさらに含む。
より好ましい実施形態では、上記の前記医薬組成物はさらに以下を含む:
-薬学的に許容可能な担体、
-アジュバント、および/または、
-賦形剤。
本発明は前記医薬組成物を調製するための方法を提供し、前記医薬組成物は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識を、薬学的に許容可能な担体、アジュバント(希釈剤など)および/または賦形剤とともに含む。
本発明はさらに、上記の式(I)の化合物の1つ、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または医薬組成物を含む、医薬調製物を提供し、前記医薬調製物は、錠剤、糖でコーティングしたロゼンジ、ロゼンジ、水または油懸濁液、分散性の粉末または顆粒、わかばの葉、ハードカプセルまたはソフトカプセル、あるいはシロップなどの経口投与に適した形態であることができる。経口組成物は、医薬組成物を調製するための当該技術分野で知られている任意の方法に従って調製されてもよく、そのような医薬組成物は、心地よく味の良い医薬調製物を提供するために、甘味料、風味調整剤、着色剤、および防腐剤から選択される1つ以上の成分を含んでいてもよい。錠剤は、有効成分と、混合用の錠剤を調製するのに適した非毒性の薬剤的に許容可能な賦形剤とを含む。これらの賦形剤は、不活性な賦形剤、造粒剤および崩壊剤、ならびに潤滑剤であってもよい。これらの錠剤は、コーティングされていなくてもよく、または、薬物の味をマスキングしたり、消化管での崩壊や吸収を遅らせて、より長い期間にわたって持続的な放出を行ったりするために、既知の技術によってコーティングされていてもよい。例えば、水溶性の味覚マスキング物質が使用されてもよい。
経口調製物は、活性成分を不活性な固体希釈剤と混合した、または、活性成分を水溶性担体と混合した、ソフトゼラチンカプセルで調製することもできる。
水性懸濁液は、活性物質と、水性懸濁液の調製に適した賦形剤とを含む。このような賦形剤は懸濁剤であり、分散剤または湿潤剤は、自然に発生するリン脂質であってもよい。水性懸濁液は、1以上の防腐剤、1以上の着色剤、1以上の香味料、および1以上の甘味料を含んでいてもよい。
油性懸濁液は、活性成分を植物油または鉱物油に懸濁させることによって製剤化されてもよ。油性懸濁液は増粘剤を含んでもよく、上記の甘味料および香味料を加えて味の良い製剤を提供してもよく、これらの組成物は酸化防止剤を加えることで保存することができる。
水を加えることにより、水性懸濁液の調製に使用するのに適した分散性の粉末および顆粒は、有効成分、分散剤または湿潤剤、懸濁剤または1つ以上の防腐剤を提供することができ、混合に適した分散剤または湿潤剤、および懸濁剤は、上記の例を例証することができる。甘味料、香料、着色剤などの他の賦形剤も介在させることができ、これらの組成物はアスコルビン酸などの酸化防止剤を添加することで保存される。
本発明の医薬組成物はさらに、水中油型エマルジョンの形態であってもよい。油相は、植物油または鉱物油またはそれらの混合物であってもよい。適切な乳化剤は、自然に存在するリン脂質であってもよい。利用可能な甘味料。このような製剤は、粘滑薬、防腐剤、着色剤、および抗酸化剤を含んでもよい。
本発明の医薬製剤は、無菌注射用水溶液の形態であってもよく、および、使用することができる許容可能なビヒクルまたは溶媒は、水、グリコ溶液(Glico’s solution)、および等張食塩水である。無菌注射用製剤は、活性成分が油相に溶解している無菌注射用水中油型マイクロエマルジョンであってもよく、注射液またはマイクロエマルジョンは、局所的な大がかりな注射によって患者の血流に注入されてもよい。代替的に、溶液およびマイクロエマルジョンは、本発明の化合物の一定の循環濃度を維持するやり方で投与されることが好ましい。この一定の濃度を維持するために、連続的な静脈内薬物送達装置が使用されてもよく、その例としては、Deltec CADD-PLUS.(商標)5400静脈内注射ポンプである。
本発明の医薬調製物は、筋肉内および皮下投与のための無菌の注射用水または油性懸濁液の形態であってもよい。この懸濁液は、上記のこれらの適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を用いて、既知の技術に従って製剤化されてもよい。無菌注射用調製物は、非経口的な非毒性希釈剤で調製された無菌注射液または懸濁液、あるいはこれらの調製物の集合的な調製物であってもよい。加えて、溶媒または懸濁液の媒体として、無菌の固定油を都合よく使用することができる。加えて、脂肪酸を注射用に調製することもできる。本発明の化合物は、直腸投与のための座薬の形態で投与されてもよい。これらの医薬組成物は、常温では固体であるが直腸内で溶解して薬物を放出することから直腸内では液体である適切な非刺激性賦形剤に、薬剤を混合することにより調製することができる。当業者には周知であるように、薬物の投与量は、限定されないが、以下:使用される特定の化合物の活性、または患者の年齢、または患者の体重、または患者の健康状態、または患者の食事、投与時間、投与方法、排泄率、薬物の組み合わせなどを含む様々な要因に依存する。加えて、投与の方法、一般化合物(I)または薬学的に許容可能な塩の1日の投与量などの最適な処置方法は、従来の治療レジメンに応じて、検証することができる。
本発明はさらに、非受容体タンパク質チロシンホスファターゼ(SHP2、Src Homolgy-2ホスファターゼ)媒介性または依存性の疾患または疾病の予防および処置に使用するための、上記の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または医薬組成物、または医薬調製物を提供する。
本発明はさらに、非受容体タンパク質チロシンホスファターゼ媒介性または依存性の疾患または疾病の予防および/または処置に使用するための、上記の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または上記の医薬組成物、または医薬調製物を提供する。
本発明はさらに、非受容体タンパク質チロシンホスファターゼ媒介性または依存性の疾患または疾病の予防および/または処置のための薬剤の製造における、上記の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または上記の医薬組成物、または上記の医薬調製物を提供する。
ここで、前記非受容体タンパク質チロシンホスファターゼ媒介性または依存性の疾患または障害は、癌、中枢神経系の異常、心血管系の異常、血液系の異常、免疫性または炎症性疾患、感染症、代謝異常、神経学的異常、精神障害、および生殖異常から選択される。ここで、前記癌は、乳癌、子宮内膜癌、頭頸部癌、皮膚癌、肺癌、肝臓癌、白血病、卵巣癌、子宮頚癌、前立腺癌、胆管癌、食道癌、膵臓癌、大腸癌、神経膠腫、平滑筋腫、卵管腫瘍、腎臓癌、骨髄腫、骨癌、および甲状腺癌であってもよい。前記中枢神経系の異常は、アルコール依存症または片頭痛であってもよく、前記循環器系の異常は、大動脈瘤、かかりやすい心筋梗塞、大動脈弁硬化症、心血管疾患、冠状動脈疾患、高血圧症であってもよく、前記血液系の疾患は、深部静脈血栓症であってもよく、前記免性および炎症性疾患は、関節炎、多発性硬化症、肝硬変であってもよく、前記感染症は、B型肝炎、慢性肝炎、骨減少症、骨粗鬆症であってもよく、前記神経学的異常は、アルツハイマー病、パーキンソン病、片頭痛、めまいであってもよく、前記精神異常は、神経性食欲不振、注意欠陥多動障害、認知症、重度の鬱病、精神病であってもよく、前記生殖異常は、初潮年齢、子宮内膜症、不妊症などであってもよい。
本発明はさらに、非受容体タンパク質チロシンホスファターゼ媒介性または依存性の疾患または障害を予防および/または処置するための方法を提供し、上記方法は、治療上有効な量の、上記の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または上記の医薬組成物、または上記の医薬調製物のいずれか1つを、それを必要とする患者に投与する工程を含む。
「治療上有効な量」という用語は、細胞、組織、臓器、または生物(例えば、患者)において生物学的または医学的な反応を誘発することができる薬学的に有効な成分の用量を指す。
「投与」という用語は、有効な医薬成分(本発明の化合物など)または有効な医薬成分を含む医薬組成物を含む医薬組成物(本発明の医薬組成物など)の、患者、またはその細胞、組織、臓器、生体液などへの適用のプロセスであって、それによって、有効な医薬成分または医薬組成物を接触させる、プロセスを指す。一般的な投与形態としては、(限定されないが)経口投与、皮下投与、筋肉内投与、腹膜下投与、眼内投与、鼻腔内投与、舌下投与、直腸内投与、および膣内投与などが挙げられる。
「必要としている」とは、医師または他の介護者が、その専門分野における様々な要因に基づいて、患者が予防的および/または治療的な処置を必要としている、またはその恩恵を受けると判断することを指す。
「患者」(または被験体)という用語は、ヒトまたはヒト以外の動物(哺乳動物など)を指す。
本発明はさらに、上記の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または上述の医薬組成物、または上述の医薬製剤、および、非受容体タンパク質チロシンホスファターゼ媒介性または依存性の疾患または障害の予防および/または処置のための少なくとも1つの追加の治療剤とを含む、医薬的組み合わせの形態を提供する。
本発明の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または前述の医薬組成物、または前述の医薬製剤は、限定されないが、以下の化合物または抗体と組み合わせて、あるいは、医薬品として抗体のコンジュゲーションのために使用することができる。
本発明はさらに、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識を調製するための方法を提供し、本発明の技術スキームをさらに説明するために、式(I)の化合物について、いくつかの典型的な合成ルートを以下に記載し、これらは以下に示す反応ルートと組み合わせて見ることができる:
(1)化合物Icは、塩基条件下での化合物IaとIbの反応により得られ、ここで、Ib中のAはハロゲン、好ましくは塩素、臭素、またはヨウ素であり、Xは化学結合である。
(2)化合物Icは化合物Idを得るために脱保護される、
(3)化合物Ifは化合物IdとIeの反応によって得られ、ここで、化合物Ie中のBはハロゲン、好ましくは塩素、臭素、またはヨウ素である、
(4)化合物(I)は塩基条件下での化合物IfとIgの反応によって得られる。
反応の合成経路は以下のとおりである:
Figure 2022523786000035
好ましい実施形態では、工程(1)において、触媒は、ヨウ化銅および塩基であり、塩基は、好ましくは、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、カリウムtert-ブトキシド、またはリチウムtert-ブトキシドである。
好ましい実施形態では、工程(2)では、脱保護反応の触媒は、プロトン酸またはルイス酸、好ましくは三塩化アルミニウムである。
好ましい実施形態では、工程(3)では、反応触媒は、有機塩基または無機塩基であり、無機塩基は、好ましくは水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムであり、有機塩基は好ましくは、トリエチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミンである。
好ましい実施形態では、工程(4)では、反応触媒は有機塩基または無機塩基であり、無機塩基は好ましくは、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムであり、有機塩基は好ましくは、トリエチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミンである。
本発明はさらに、化合物Icの調製のための別の方法を提供し、ここで、Icは化合物Ia1と化合物Ibの反応から得られる。反応触媒はカップリング反応触媒であり、好ましくはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムである。反応経路は、
Figure 2022523786000036
である。
本発明はさらに、以下を含む、化合物(I)の別の合成方法を提供する:
(1)化合物Ihは化合物Iiと反応して化合物Ijを生成し、ここで、化合物Ii中のAはハロゲンであり、好ましくは塩素、臭素、またはヨウ素である、
(2)化合物Ijは化合物Ikと反応して化合物Ilを生成し、化合物Il中のXは-CONH-である、
(3)化合物Ilは化合物Igと反応して化合物(I)を生成する。
好ましい実施形態において、工程(1)では、反応の触媒は有機塩基または無機塩基であり、ここで、無機塩基は好ましくは、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムであり、有機塩基は好ましくは、トリエチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミンである。
好ましい実施形態において、工程(2)では、反応の触媒は塩化チオニルおよび/または有機塩基であり、ここで、有機塩基は好ましくはトリエチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、またはN,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、または4-ジメチルアミノピリジンである。
好ましい実施形態において、工程(2)では、反応の触媒は有機塩基であり、ここで、それは好ましくはトリエチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、または4-ジメチルアミノピリジンである。
反応の合成経路は以下のとおりである:
Figure 2022523786000037
以下の実施形態はさらに本発明を記載することもあるが、それらは本発明の範囲を限定するためには使用されない。
実施例1
Figure 2022523786000038
イミダゾール(102g,1.5mol)をジクロロメタン(600mL)中の1a(104g,1.0mol)の溶液に添加し、その後、氷水浴中のtert-ブチルジメチルシラン(165g,1.1mol)のジクロロメタン(200mL)溶液を滴下し、室温で16時間反応させた。反応溶液をジクロロメタンで希釈し、水で3回洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥剤を濾過し、濾液を濃縮することで粗製の1b(237g、収率100%)を得て、これを直接次の工程に使用した。H NMR(CDCl、400MHz):δ 4.32(q,J=8.0Hz,1H),3.71(s,3H),1.39(d,J=8.0 Hz 3H),0.89(s,9H),0.09(s,3H),0.06(s,3H).
Figure 2022523786000039
氷水浴中のジクロロメタン(600mL)中の1b(120g,0.55mol)の溶液に、ジイソブチルアルミニウムハイドライド(367mL,0.55mol,1.5Mのトルエン溶液)を滴下して、16時間反応させた。メタノール(100mL)を滴下して反応をクエンチし、珪藻土を添加してよく撹拌した。濾過後、濾液をジクロロメタンで希釈し、水で3回洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥剤を濾過し、濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラム(石油エーテル/酢酸エチル=10/1溶出)で精製することで、1c(56g、収率54%)を得た。H NMR(CDCl、400MHz):δ 9.61(s,1H),4.08(q,J=8.0Hz,1H),1.27(d,J=8.0 Hz 3H),0.91(s,9H),0.10(s,3H),0.09(s,3H).
Figure 2022523786000040
窒素保護下で、ジイソプロピルアミン(23.4mL,166mmol)を無水テトラヒドロフラン(220mL)に溶解させ、-20℃に冷却し、n-ブチリルリチウム(64mL,160mmol,2.5Mのn-ヘキサン溶液)を滴下し、1時間反応させた後、無水テトラヒドロフラン(50mL)中のN-tert-ブトキシカルボニル-4-ピペリジンカルボン酸エチル(27.5g,107mmol)の溶液を滴下し、温度を0℃に上昇させ、1時間反応させた後、1c(20.5mL、102mmol)を添加し、0℃で3時間反応させた。反応物を5%の炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルで3回抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過して減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラム(石油エーテル/酢酸エチル=2/1)で精製することで、1d(32.6g、収率72%)を得た。MS m/z [M+H]: 446.7.
Figure 2022523786000041
氷水浴下でテトラヒドロフラン(600mL)の1d(31.7g,71mmol)の溶液に、水素化ホウ素リチウム(2.3g,107mmol)をバッチで添加した。添加後、反応を室温で16時間行った。反応物を氷水浴で0℃まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加して反応をクエンチし、酢酸エチルで3回抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥剤を濾過し、濾液を濃縮することで粗製の1e(30.2g、収率100%)を得て、これを直接次の工程に使用した。MS m/z [M+H]: 404.5, [M-H]: 402.4
Figure 2022523786000042
1e(59.0g,146mmol)をテトラヒドロフラン(600mL)に溶解させ、フッ化テトラブチルアンモニウム(35g,109mmol)を添加し、室温で16時間撹拌した。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで分配し、生成物がなくなるまで水相を抽出した。有機相を組み合わせ、飽和したブラインで洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで1f(24g、収率57%)を得た。H NMR(CDCl、400MHz):δ 3.94-4.00(m,1H),3.65-3.81(m,5H),3.07-3.15(m,2H),1.60-1.71(m,4H),1.45(s,9H),1.33(d,J=4.0Hz,3H).MS m/z [M+H]: 290.3,[M-H]: 288.3.
Figure 2022523786000043
水素ナトリウム(2.3g,57.44mmol)をテトラヒドロフラン(80mL)に添加し、温度を-15℃に下げ、1f(8.3g,28.72mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を滴下し、その後、p-トルエンスルホニルクロリド(1.72g,9mmol)のテトラヒドロフラン(15mL)溶液を添加し、16時間反応させた。反応溶液を-15℃に冷却し、気泡が出なくなるまで飽和塩化アンモニウム溶液を滴下して、酢酸エチルで分配し、生成物がなくなるまで水相を抽出し、有機相を組み合わせて飽和したブラインで洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで1g(5g、収率64%)を得た。H NMR(CDCl、400MHz):δ 4.08-4.14(m,1H),3.01-3.80(m,7H),1.68-1.81(m,4H),1.46(s,9H),1.26(d,J=8.0Hz,3H).
Figure 2022523786000044
1g(13.5g,49.7mmol)をジクロロメタン(160mL)に添加し、デスーマーチンペルヨージナン(Dess-Martin periodinane)(42g,99mmol)を-10℃にてバッチで添加し、0℃で16時間反応させた。エーテル(500mL)を添加して多量の固形物を堆積させ、濾過し、エーテル(100mL)で1回洗浄し、濾液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で1回洗浄し、その後、飽和チオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。乾燥剤を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって分離することで、1h(5.5g、収率41%)を得た。H NMR(CDCl、400MHz):δ 4.19(d,J=8.0Hz,1H),3.83-3.92(m,4H),2.96-3.16(m,2H),1.55-1.79(m,4H),1.46(s,9H),1.32(d,J=8.0Hz,3H).
Figure 2022523786000045
1h(20.0g,274.3mmol)とR-(+)-tert-ブチルスルフィンアミド(33.2g,274.3mmol)を、テトラヒドロフラン(350mL)溶液に溶解させ、テトラエチルチタネート(67.7g,297mmol)を添加し、窒素で置換し、100℃で20時間反応させた。-25℃に冷却後、メタノール(30mL)を添加し、水素化ホウ素リチウム(5.97g,274.3mmol)をバッチで添加した。添加後、-10℃で45分間反応させた。飽和塩化アンモニウム水溶液を-10℃で添加し、多量の固体を堆積させ、吸引濾過し、濾過ケーキを酢酸エチルで洗浄し、濾液を分配し、生成物がなくなるまで水相を再度酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和したブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、有機相を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで1i(12.4g、収率59%)を得た。H NMR(CDCl、400MHz):δ 4.15-4.19(m,1H),3.63-3.88(m,4H),3.30-3.44(m,2H),2.92(s,1H),1.80(s,2H),1.60(s,2H),1.44(s,9H),1.25(s,9H),1.20(d,J=8.0Hz,3H).LCMS m/z [M+H]: 375.3, [M-H]: 373.5.
Figure 2022523786000046
1i(12.0g,32.1mmol)をメタノール(150mL)に溶解させ、ジオキサン中の塩酸の溶液(15mL,4M)を添加し、温度を40℃に上昇させ、反応物を撹拌して1時間反応させ、反応を停止させた。反応溶液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮することで、1j(7.85g、収率100%)を得た。H NMR(DMSO、400MHz):δ 9.25(br,2H),8.38(br,3H),4.20-4.23(m,1H),3.81(d,J=8.0Hz,1H),3.62(d,J=8.0Hz,1H),3.46(br,1H),3.14-3.23(m,2H),2.84-2.92(m,2H),1.69-2.01(m,4H),1.22(d,J=8.0Hz,3H).LCMS m/z [M+H]: 171.2.
Figure 2022523786000047
1k(50g,0.3448mol)をN,N-ジメチルホルムアミド(500mL)に溶解させ、tert-ブチルメルカプタン(87g,0.9374mol)と炭酸セシウム(224g,0.6696mol)を添加し、窒素保護下で、温度を120℃に上昇させ、24時間反応させた。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水でクエンチした。有機相を分離させ、飽和したブラインで5回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、有機相を減圧下で濃縮することで、油状の生成物1lを得て、この生成物を精製することなく次の工程で直接使用した。
Figure 2022523786000048
1l(1g,4.65mmol)を濃縮した塩酸(2mL)に添加し、亜硝酸ナトリウム(0.25g,5.26mmol)の水溶液(10mL)を-5℃で滴下し、30分攪拌し、ヨウ化カリウム(1.08g,9.3mmol)の水溶液(10mL)を-5℃で滴下した。10分後に反応を停止し、酢酸エチルを添加し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、有機相を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで1mを得た(1g、収率66.7%)。
Figure 2022523786000049
ヨウ化銅(5.84mg,0.03mmol)と炭酸カリウム(169.6mg,1.2mmol)をトルエン(4mL)に添加し、窒素で置換し、その後、N,N’-ジメチルエチレンジアミン(5.4mg,0.06mmol)、1m(200mg,0.61mmol)、および2-ピロリドン(64.7mg,0.76mmol)を添加し、16時間還流した。酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、有機相を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで固形物1nを得た(6.1mg,収率71.8%)。H NMR(DMSO、400MHz):δ 7.67(d,J=8.0Hz,1H),7.46-7.42(m,2H),3.70-3.67(m,2H),2.44-2.40(t,J=8.0Hz,2H),2.16-2.13(t,J=8.0Hz,2H),1.33(s,9H).LCMS m/z [M+H]: 284.7.
Figure 2022523786000050
三塩化アルミニウム(424mg,3.3mmol)を無水ジクロロメタン(20mL)に添加して10分間撹拌し、1n(300mg,1mmol)を添加し、3時間後に反応溶液を氷水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、有機相を減圧下で濃縮して油状の生成物1o(182mg,収率80%)を得た。LCMS m/z [M+H]: 228.4
Figure 2022523786000051
1o(286mg,1.26mmol)をイソプロパノール(5mL)に溶解させ、ジクロロピラジン(376mg,2.5mmol)とジイソプロピルアミン(323mg,2.5mmol)を加え、窒素で置換し、80℃で一晩反応させた。冷却後、それを濃縮し、カラムクロマトグラフィーにかけることで、黄色の油状生成物1p(400mg)を得た。LCMS m / z [M+H]: 340.3.
Figure 2022523786000052
1p(413mg,1.22mmol)、1j(417mg,2.5mmol)、およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(317mg,2.5mmol)をN-メチルピロリドン(5mL)に溶解させた。窒素で置換し、100℃で一晩反応させ、溶媒をスピンドライすることによりトリフルオロ酢酸を直接調製し、炭酸水素ナトリウムで中和し、ジクロロメタンで抽出し、乾燥および濃縮させた後、凍結乾燥させることで、標的生成物1(工程nおよびoで、115mg、収率20%)を得た。H NMR(DMSO、400MHz):δ 8.45(s,1H),8.27(s,1H),7.30-7.22(m,2H),6.82(d,J=8.0 Hz,1H),4.09-4.06(m,1H),3.89(m,2H),3.69-3.67(m,3H),3.50-3.48(m,2H),2.92-2.91(m,1H),2.43(d,J=8.0 Hz,2H),2.15(m,2H),1.77(m,1H),1.66(m,1H),1.57-1.54(m,3H),1.09(d,J=4.0 Hz,3H).MS m/z [M+H]: 474.7.
実施例2
Figure 2022523786000053
2a(1g、4.65mmol)と1l(0.64g、5.58mmol)をトルエン(10mL)に溶かした後、ナトリウムtert-ブトキシド(0.63g、6.51mmol)と4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(28mg)を加え、窒素で3回置換し(displaced)、トリス(ジベンジリデン-インデニルアセトン ジパラジウム(39mg)を加え、120℃で1時間反応させた。20℃に冷ました後、水と酢酸エチルを加えて分割した。水相を酢酸エチルで2回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、有機相を減圧下で濃縮して、カラムクロマトグラフィーにより2b(660mg、収率48.5%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 8.34(d,J=8.0Hz,1H),8.29(s,1H),8.20(d,J=4.0Hz,1H),8.09(d,J=4.0Hz,1H),7.37(d,J=8.0Hz,1H),7.26-7.30(m,1H),7.19(s,1H),1.38(s,9H)。LCMS m/z[M+H]:294.1。
Figure 2022523786000054
2b(0.44g)を濃塩酸(22mL)に溶かし、50℃で2時間反応させた。20℃に冷ました後、反応物を炭酸水素ナトリウムにより中性にクエンチし、水相を酢酸エチルで3回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより分離することで、2c(193mg、収率54.2%)を得た。
LCMS m/z[M+H]:238.0,[M-H]:236.0。
Figure 2022523786000055
2c(160mg、0.675mmol)をアセトニトリル(2mL)に溶かし、次いで2,5-ジクロロピラジン(201mg、1.35mmol)と炭酸カリウム(279mg、2.025mmol)を加え、温度を80℃に上昇させ、2時間反応させた。反応物を20℃に冷まし、吸引により濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させ、カラムクロマトグラフィーにより2d(62mg、収率26.3%)を得た。
H NMR(DMSO,400MHz):δ 9.06(s,1H),8.67(d,J=4.0Hz,1H),8.42(d,J=4.0Hz,1H),8.40(d,J=4.0Hz,1H),8.08-8.11(m,2H),8.01(d,J=4.0Hz,1H),7.40-7.43(m,2H)。LCMS m/z[M+H]:350.0,[M-H]:348.0。
Figure 2022523786000056
2d(462mg、1.83mmol)、1j(622mg、3.66mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(944mg、7.32mmol)、およびN-メチルピロリドン(10mL)を反応フラスコに加え、120℃で一晩反応させた。オイルポンプで濃縮後、粗製生成物を直接調製し、濃縮することで標的生成物2(150mg、収率23%)を得た。
H NMR(DMSO,400MHz):δ 8.97(s,1H),8.43(d,J=4.0Hz,1H),8.39(d,J=2.0Hz,1H),8.26(d,J=4.0Hz,1H),8.09(dd,J1=4.0Hz,J2=2.0Hz,1H),7.98(d,J=2.0Hz,1H),7.76(dd,J1=4.0Hz,J2=2.0Hz,1H),7.19(t,J=8.0Hz,1H),6.59(dd,J1=4.0Hz,J2=2.0Hz,1H),4.04-4.10(m,1H),3.85-3.93(m,2H),3.67(d,J=8.0Hz,1H),3.48(d,J=8.0Hz,1H),3.38-3.46(m,2H),2.91(d,J=2.0Hz,1H),1.41-1.79(m,6H),1.08(d,J=2.0Hz,3H)。MS m/z[M+H]:484.2。
実施例3
Figure 2022523786000057
3a(530mg、7.68mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(50mL)に加え、続いて1m(5g、15.36mmol)、リチウムtert-ブトキシド(1.23g、15.36mmol)、およびヨウ化第1銅(146mg、0.768mmol)を加え、予め加熱した油浴に140℃で配し、20分間反応させ、室温に冷まして水を加え、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮し、カラムに通すことで3b(980mg、収率49%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 7.92(dd,J=8.0Hz,1H),7.81(s,1H),7.78(dd,J=8.0Hz,1H),7.36-7.32(m,2H),1.38(s,9H)。
Figure 2022523786000058
3b(1.6g、5.99mmol)をトルエン(32mL)に溶かし、無水三塩化アルミニウム(3.2g、23.97mmol)を加え、反応物を窒素保護下、室温で1時間撹拌した。氷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出と分割を行い、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮乾固させることで、粗製の3c(2.1g、収率100%)を得て、これを次の反応工程に直接使用した。
Figure 2022523786000059
2,5-ジブロモピラジン(2.77g、11.94mmol)をイソプロパノール(30mL)に加え、窒素で保護し、温度を88℃に上昇させて撹拌し、(3c/イソプロパノール/N,N-ジイソプロピルエチルアミン)(1.26g、5.97mmol/15mL/1.5g、11.94mmol)を液滴でゆっくり加え、1時間持続させた。温度を下げて反応物を濾過し、酢酸エチルですすぎ、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させ、カラムにより精製することで3d(380mg、収率17.3%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 8.45(s,1H),8.14(s,1H),8.07(d,J=8.0Hz,1H),7.81(s,1H),7.76(d,J=8.0Hz,1H),7.43(t,J=8.0Hz,1H),7.34(d,J=4.0Hz,1H)。
Figure 2022523786000060
3d(727mg、1.9375mmol)、1j(1.1g、3.947mmol)、およびリン酸カリウム(1.4g、6.6mmol)をイソプロパノール(50mL)に加え、窒素で置換し、95℃で16時間撹拌した。減圧下で濃縮し、ジクロロメタンと水を加えて分割し、ジクロロメタンで2回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固し、カラムにより精製することで、標的生成物3(300mg、収率48%)を得た。
H NMR(DMSO,400MHz):δ 8.44(s,1H),8.32(s,1H),8.28(s,1H),7.71(d,J=8.0Hz,1H),7.46(s,1H),7.36(t,J=8.0Hz,1H),6.98(d,J=8.0Hz,1H),4.04(m,1H),3.87(m,2H),3.67(d,J=8.0Hz,1H),3.49-3.32(m,3H),2.90(d,J=8.0Hz,1H),1.74-1.43(m,6H),1.07(d,J=8.0Hz,3H)。LCMS m/z[M+H]:458.3。
実施例4
Figure 2022523786000061
4a(22mg、0.31mmol)をキシレン(2mL)に加え、続いて1m(100mg、0.31mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル(10mg、0.031mmol)、カリウムtert-ブトキシド(103mg、0.93mmol)、および塩素(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-diI-プロポキシ-1,1’-ビフェニル[2-(2-アミノエチルフェニル)]パラジウム(II)-メチルtert-ブチルエーテル(10mg、0.031mmol)を加え、温度を120℃に上昇させ、18時間反応させ、濃縮し、カラムに通すことで、4b(41mg、収率50%)を得た。
Figure 2022523786000062
3cの合成方法を使用して4cを得た。
Figure 2022523786000063
3dの合成方法を使用して4dを得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 8.45(s,1H),7.95(s,1H),7.18(m,2H),7.01(m,1H),3.39(m,4H),1.96(m,4H)。
Figure 2022523786000064
3の合成方法を使用して標的生成物4を得た。
H NMR(DMSO,400MHz):δ 8.40(s,1H),8.19(s,1H),7.02(t,J=8.0Hz,1H),6.78(d,J=8.0Hz,1H),6.26(d,J=8.0Hz,1H),4.09(m,1H),3.88(m,2H),3.68(d,J=8.0Hz,1H),3.49-3.26(m,7H),2.92(d,J=4.0Hz,1H),2.10(br s,2H),1.84(m,4H),1.74-1.43(m,4H),1.06(d,J=8.0Hz,3H)。LCMS m/z[M+H]:460.3。
実施例5
Figure 2022523786000065
5a(1g、6.25mmol)をトルエン(16mL)に加え、続いてヘキサ-n-ブチルジチン(3.61g、6.25mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(358mg、0.312mmol)を加え、温度を115℃に上昇させ、4.5時間反応させ、カラムに通して濃縮することで、5b(489mg、収率21%)を得た。
Figure 2022523786000066
5b(389mg、1.046mmol)をキシレン(16mL)に加え、続いて1m(340mg、1.046mmol)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(60mg、0.0522mmol)を加え、温度を155℃に上昇させ、2時間反応させ、濃縮し、カラムに通すことで、5c(216mg、収率74%)を得た。
Figure 2022523786000067
5c(100mg、0.3571mmol)をトルエン(3.4mL)に溶かし、無水三塩化アルミニウム(218mg、1.428mmol)を加え、窒素保護下、室温で1時間撹拌し、氷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出して分割し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させることで、粗製の5dを得た。
Figure 2022523786000068
2,5-ジブロモピラジン(195mg、0.7142mmol)をイソプロパノール(3mL)に溶かし、温度を窒素保護下で88℃に上昇させ、5d(0.3571mmol)/イソプロパノール(1.6mL)/N,N-ジイソプロピルエチルアミン(106mg、0.7142mmol)の混合物を0.5時間かけて液滴でゆっくり加え、88℃で16時間撹拌した。これを冷却し、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させ、カラムにより精製することで、5e(58mg、収率43%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 8.45(s,1H),8.03(s,1H),7.90(d,J=8.0Hz,1H),7.66(d,J=8.0Hz,1H),7.42(s,1H),7.36(t,J=8.0Hz,1H),6.74(d,J=4.0Hz,1H),3.98(s,3H)。
Figure 2022523786000069
5e(500mg、1.316mmol)、1j(1.1g、3.947mmol)、およびリン酸カリウム(1.4g、6.6mmol)をイソプロパノール(50mL)に加え、窒素で置換し、温度を95℃に上昇させ、16時間撹拌した。これを濃縮し、水を加え、ジクロロメタンで2回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させ、酢酸エチルから結晶化することで、標的生成物5(300mg、収率48%)を得た。
H NMR(DMSO,400MHz):δ 8.45(d,J=4.0Hz,1H),8.27(d,J=4.0Hz,1H),7.79(s,1H),7.50(d,J=8.0Hz,1H),7.23(t,J=8.0Hz 1H),6.80(d,J=8.0Hz,1H),6.66(d,J=4.0 10Hz,1H),4.07(m,1H),3.90(m,5H),3.67(d,J=8.0Hz,1H),3.46(d,J=8.0Hz,1H),3.39(m,2H),2.90(d,J=4.0Hz,1H),1.77-1.41(m,6H),1.07(d,J=8.0Hz,3H)。LCMS m/z[M+H]:471.3。
実施例6
Figure 2022523786000070
ジイソプロピルアミン(4.65g、46mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶かし、n-ブチルリチウム(18.4mL、46mmol)を氷水槽の下で加え、氷水槽の中で15分間反応させ、N-ブチルスズ水素(13.35g、46mmol)を液滴で加え、20分間反応させ続けた、-78℃に冷却し、2a(100mLのTHF中で5g、44mmol)を液滴でゆっくり加え、-78℃で4時間反応させ、温度を-40℃に上昇させ、フッ化カリウムの水溶液を液滴により加えることで反応物をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させ、カラムに通すことで、6b(7.4g、収率46%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 8.71-8.73(m,1H),8.57(d,J=4.0Hz 1H),8.36-8.40(m,1H),1.54-1.62(m,6H),1.30-1.39(m,6H),1.16-1.20(m,6H),0.90(t,J=8.0Hz 9H)。
Figure 2022523786000071
6b(6.8g、18.4mmol)と1m(5g、15.3mmol)をキシレン(50mL)に溶かし、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.78g、1.3mmol)を加え、窒素で置換し、温度を150℃に上昇させ、6時間反応させ、冷却後、溶剤をスピン乾燥にかけ、カラムに通すことで、6c(4.2g、収率99%)を得た。
Figure 2022523786000072
6c(500mg、1.8mmol)をトルエン(5mL)に溶かし、次いで三塩化アルミニウム(957mg、7.2mmol)を氷水槽の中複数ロットで加え、室温で1時間反応させた。反応物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させることで6dを得て、これを次の反応工程に直接使用した。
Figure 2022523786000073
6d(280mg、1.26mmol)、ジクロロピラジン(376mg、2.5mmol)、およびジイソプロピルアミン(323mg、2.5mmol)をイソプロパノール(5mL)に加え、窒素で3回置換し、温度を80℃に上昇させ、16時間反応させた。冷却後、溶剤をスピン乾燥にかけ、カラムに通すことで6e(400mg、収率95%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 8.95(s,1H),8.71-8.72(m,1H),8.61(d,J=4.0Hz 1H),8.40(s,1H),8.18(s,1H),7.78-7.80(m,1H),7.68-7.70(m,1H),7.47-7.51(m,1H)。
Figure 2022523786000074
6e(410mg、1.22mmol)をN-メチルピロリドン(10mL)に溶かし、次いで1j(417mg、2.5mmol)とジイソプロピルアミン(317mg、2.5mmol)を加えた。窒素で3回置換し、温度を100℃に上昇させ、16時間反応させた。溶剤のスピン乾燥と凍結乾燥により、標的生成物6を直接調製した(120mg、収率21%)。 H NMR(DMSO,400MHz):δ 8.92(s,1H),8.79-8.80(m,1H),8.71-8.72(d,J=4.0Hz 1H),8.46(s,1H),8.30(s,1H),7.36-7.43(m,2H),7.00-7.02(m,1H),4.06-4.09(m,1H),3.89-3.91(m,2H),3.69(d,J=12.0Hz 1H),3.40-3.53(m,3H),2.92(d,J=4.0Hz 1H),1.75-1.80(m,1H),1.63-1.69(m,1H),1.48-1.57(m,2H),1.41(s,2H),1.09(d,J=8.0Hz 3H)。
MS m/z[M+H]:469.4。
実施例7
Figure 2022523786000075
ジイソプロピルアミン(12g、86mmol)をテトラヒドロフラン(100mL)に溶かし、窒素で3回置換し、温度を氷塩槽の中-10℃に低下させ、n-ブチルリチウム(36mL、86mmol)を加え、システム温度を-10℃で制御し、15分間撹拌し、次いでn-ブチルスズ水素(26.6g、86mmol)を液滴で加え、温度を-5℃で制御し、追加後に-10℃で20分間反応させた。温度を再び-80℃に低下させ、7a(10g、86mmol)のテトラヒドロフラン溶液を液滴で加え、-80℃で4時間撹拌し、飽和フッ化カリウム(10mL)を加えて反応物をクエンチし、濾過し、分留し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固し、クロマトグラフィーにより精製することで、7b(9g、収率28%)を得た。
Figure 2022523786000076
n-ブチルリチウム(27.6mL、102mmol)をエーテル(150mL)に加え、システム温度を-68℃に低下させ、テトラメチルピペリジン(9.8g、61.2mmol)を液滴で加え、30分間反応させ、7c(10g、68mmol)のテトラヒドロフラン溶液を液滴で加え、-68℃で2時間反応させた。反応物を水でクエンチし、酢酸エチルで2回抽出し、組み合わせた有機質相を濃縮することで、粗製の7d(15g、収率83%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):7.90(d,J=4.0Hz,1H),7.74(d,J=4.0Hz,1H)。
Figure 2022523786000077
7d(10.08g、36.9mmol)をジオキサンに溶かし、次いで3-メルカプトプロピオン酸-2-エチルヘキシルエステル(10.46g、47.9mmol)と4,5-ビスジフェニルホスフィン-9,9-ジメチルキサンテン(0.533g、0.92mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(14.31g、110mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.422g、0.46mmol)を加え、窒素で3回置換し、システム温度を108℃に上昇させ、2時間反応させ、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製することで、7e(10g、収率74%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ 8.14(s,J=8.0Hz,1H),7.02(d,J=4.0Hz,1H),4.04-4.05(m,2H),3.27(t,J=8.0Hz 2H),2.74(t,J=8.0Hz 2H),1.53-1.60(m,1H),1.24-1.41(m,8H),0.86-0.90(m,6H)。
Figure 2022523786000078
7b(6.50g、17.5mmol)と7e(5.30g、14.5mmol)をキシレンに溶かし、次いでヨウ化第1銅(0.21g、1.10mmol)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(3.30g、1.09mmol)を加え、窒素で3回置換し、温度を158℃に上昇させ、8時間反応させた。温度を120℃に低下させ、反応を16時間継続させた。反応物を水でクエンチし、酢酸エチルで2回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製することで、7f(1.5g、収率25.4%)を得た。
Figure 2022523786000079
7f(1.54g、0.1mmol)をテトラヒドロフランに溶かし、システム温度を-68℃に低下させ、カリウムtert-ブトキシド(1.27g、0.2mmol)のテトラヒドロフラン溶液を液滴で加え、温度は一晩で自然に室温となった。5%炭酸カリウム(20mL)水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出し、5%の炭酸カリウム(20mL)水溶液を有機質相に加え、10分間撹拌した。液相を分離し、水相を組み合わせ、2N塩酸でpHを3に調整し、酢酸エチルで2回抽出した。有機質相を組み合わせ、飽和ブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮することで、7g(800mg、収率95%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 9.11(s,1H),8.74-8.75(m,1H),8.68(s,1H),7.71(d,J=8.0Hz,1H),7.05(d,J=4.0Hz,1H)。
Figure 2022523786000080
7g(800mg、3.6mmol)をアセトニトリル(3mL)に溶かし、次いで2,5-ジクロロピラジン(1.69g、7.2mmol)と炭酸カリウム(990mg、7.2mmol)を加え、窒素で3回置換し、システム温度を85℃に上昇させ、16時間反応させた。ジクロロメタンを反応系に加え、濾過し、減圧下で濃縮することで、7h(630mg、収率46%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 9.01(d,J=1.6Hz,1H),8.74-8.75(m,1H),8.71(d,J=1.6Hz,1H),8.67(d,J=2.4Hz,1H),8.62(d,J=1.6Hz,1H),8.34(d,J=4.8Hz,1H),7.36(d,J=1.6Hz,1H)。
Figure 2022523786000081
7h(400mg、1.05mmol)と1j(529mg、1.88mmol)をイソプロパノール(10mL)に溶かし、次いでリン酸カリウム(1.8g、8.49mmol)を加え、窒素で3回置換し、システム温度を88℃に上昇させ、16時間反応させた。これを濾過し、濃縮することで、生成物7(81mg、収率16.3%)を得た。
H NMR((CD3)2SO,400MHz):δ 9.01(s,1H),8.83(s,1H),8.77(s,1H),8.39(s,1H),8.36(d,J=4.8Hz,1H),8.25(s,1H),7.40(d,J=4.8Hz,1H),4.04-4.07(m,1H),3.89(m,2H),3.67(d,J=8.4Hz,1H),3.47-3.49(m,3H),2.91(d,J=4.0Hz,1H),1.50-1.78(m,6H),1.06(d,J=4.0Hz,3H)。LCMS m/z[M+H]:470.3。
実施例8
Figure 2022523786000082
6cの合成方法に従い8aを合成した。
Figure 2022523786000083
6dの合成方法に従い8bを合成した。
Figure 2022523786000084
8b(1.6g、7.2mmol)をジオキサン(60mL)に溶かし、次いで2-アミノ-3-ブロモ-5-クロロピラジン(1.25g、7.2mmol)、リン酸カリウム(1.9g、10.8mmol)、および1,10-o-フェナントロリン(216mg、1.44mmol)を加え、窒素で3回置換し、最後にヨウ化第1銅(228mg、1.44mmol)を加え、窒素で3回置換した。温度を100℃に上昇させ、反応物を一晩還流した。室温に冷ました後、カラムに通して直接濃縮することで、8c(624mg、収率25%)を得た。
Figure 2022523786000085
7の合成方法に従い8を合成した。
H NMR(DMSO,400MHz):δ 8.88(s,1H),8.77(s,1H),8.25(s,1H),7.69(s,1H),7.34(m,2H),6.73(m,1H),6.17(br s,2H),4.04(m,1H),3.83(m,2H),3.67(d,J=8.0Hz,1H),3.49(d,J=8.0Hz,1H),3.34-3.27(m,2H),2.90(d,J=4.0Hz,1H),1.74-1.43(m,6H),1.06(d,J=8.0Hz,3H)。LCMS m/z[M+H]:484.1。
実施例9
Figure 2022523786000086
温度を0℃に低下させ、リチウムジイソプロピルアミド溶液(64mL、0.064mol、1mol/L)をテトラヒドロフラン(100mL)に液滴で加えた。トリブチルスズ水素(18.6g、0.064mol)を-5℃の制御温度で、液滴で加えた。添加後、温度を維持しながら20分間反応させ、反応物を-78℃に冷まし、9a(7.0g、0.061mol)を3つのバッチに加え、温度を維持しながら2時間反応させた。温度を室温に上昇させ、塩化アンモニウムを加えて反応物をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮乾固し、クロマトグラフィーにより精製することで、9b(0.486g、収率2.1%)を得た。
Figure 2022523786000087
9b(70mg、0.189mmol)をキシレン(2mL)に溶かした後、1m(65mg、0.1986mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(22mg、0.0189mmol)、およびヨウ化第1銅(10mg、0.0189mmol)を加え、125℃で2時間反応させた。温度を室温に低下させ、カラムに通して濃縮することで、9c(30mg、収率57%)を得た。
Figure 2022523786000088
6dの合成方法に従い9dを合成した。
Figure 2022523786000089
8cの合成方法に従い9eを合成した。
Figure 2022523786000090
8の合成方法に従い9を合成した。
H NMR(DMSO,400MHz):δ 8.96(d,J=4.0Hz,2H),8.45(s,1H),8.28(s,1H),7.55(m,1H),7.43(d,J=4.0Hz 1H),7.33(t,J=8.0Hz,1H),6.95(d,J=8.0Hz,1H),4.05(m,1H),3.88(m,2H),3.65(d,J=8.0Hz,1H),3.48(d,J=8.0Hz,1H),3.34(m,2H),2.87(d,J=4.0Hz,1H),1.77-1.41(m,6H),1.07(d,J=8.0Hz,3H)。LCMS m/z[M+H]:469.2。
実施例10
Figure 2022523786000091
1l(20.0g、93mmol)を濃塩酸(750mL)に溶かし、温度を55℃に上昇させ、24時間反応させた。これを減圧下で150mLに濃縮し、室温に冷まし、濾過し、乾燥することで10a(10.0g、収率67%)を得た。
H NMR(DMSO,400MHz):δ 6.84(t,J=8.0Hz,1H),6.66(dd,J1=8.0Hz,J2=4.0Hz,1H),6.53(dd,J1=8.0Hz,J2=4.0Hz,1H),5.37(br,2H),5.30(br,1H)。MS m/z[M-H]:157.9
Figure 2022523786000092
10a(0.66g、3.4mmol)をジメチルスルホキシド(10mL)に溶かし、次いで2,5-ジクロロピラジン(0.5g、3.4mmol)と炭酸セシウム(2.2g、6.7mmol)を加え、温度を80℃に上昇させ、6時間反応させた。これを室温に冷却し、酢酸エチルで抽出し、水で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮乾固し、カラムクロマトグラフィーにより精製することで、10b(0.39g、収率42%)を得た。
MS m/z[M-H]-:270.1
Figure 2022523786000093
2-クロロ-3-フルオロ安息香酸(64mg、0.37mol)を塩化チオニル(3mL)に加え、還流させながら1.5時間撹拌し、濃縮することで塩化アシルを得た。次いでジクロロメタン(3mL)、ピリジン(42mg、0.53mol)、10b(50mg、0.18mol)、および4-ジメチルアミノピリジン(10mg、0.09mol)を加えた。室温で1時間撹拌し、水でクエンチし、ジクロロメタンで抽出し、乾燥して濃縮することで粗製生成物10cを得て、これを次の工程に直接使用した。
LCMS m/z[M+H]:429.0,[M-H]:427.0
Figure 2022523786000094
10c(430mg、1mol)と1j(187mg、1.2mol)をN-メチルピロリドン(10mL)に溶かし、次いでN,N-ジイソプロピルエチルアミン(645mg、5mol)を加え、温度を120℃に上昇させ、一晩撹拌した。オイルポンプで濃縮して、粗製生成物を直接調製した。10Cを得た(260mg、収率46%)。
H NMR(DMSO,400MHz):δ 10.41(s,1H),8.44(s,1H),8.27(s,1H),7.48-7.69(m,4H),7.28(t,J=8.0Hz,1H),6.79(d,J=8.0Hz,1H),4.04-4.10(m,1H),3.88-3.90(m,2H),3.67(d,J=8.0Hz,1H),3.48(d,J=8.0Hz,1H),3.38-3.43(m,2H),2.91(d,J=4.0Hz,1H),1.52-1.77(m,6H),1.08(d,J=4.0Hz,3H)。MS m/z[M+H]:562.1。
実施例11
Figure 2022523786000095
2-アミノピリジン(10.0g、0.1mol)と11a(49.0g、0.2mol)をキシレン(100mL)に溶かして130℃に加熱し、16時間反応させた。これを室温に冷まして濾過し、濾過ケークをメタノールで3回洗浄し、乾燥することで、11b(3.80g、収率15%)を得た。
H NMR(DMSO,400MHz):δ 12.45(br,1H),8.89(d,J=8.0Hz,1H),8.16(t,J=8.0Hz,1H),7.34-7.38(m,2H),4.12(q,J=8.0Hz,2H),1.21(t,J=8.0Hz,3H)。MS m/z[M+H]:235.5,[M-H]:233.2
Figure 2022523786000096
窒素保護下で、11b(2.00g、8.5mmol)とパラジウム炭素(0.2g)をメタノール(20mL)に溶かし、水素で置換し、標準の圧力と温度で3時間反応させ、濾過し、減圧下で濃縮することで、11c(1.77g、収率87%)を得た。
H NMR(DMSO,400MHz):δ 12.29(br,1H),4.06(q,J=8.0Hz,2H),3.64(t,J=8.0Hz,2H),2.76(t,J=8.0Hz,2H),1.71-1.83(m,4H),1.17(t,J=8.0Hz,3H)。MS m/z[M+H]:239.2,[M-H]:237.2。
Figure 2022523786000097
11c(275mg、1.1mmol)と10b(271mg、1.0mmol)をクロロベンゼン(6mL)に溶かして130℃に加熱し、5時間反応させた。これを室温に冷まして濾過し、乾燥することで11d(260mg、収率56%)を得た。
H NMR(DMSO,400MHz):δ 14.74(s,1H),12.31(s,1H),8.66(d,J=4.0Hz,1H),8.48(br,1H),8.44(s,1H),7.47-7.51(m,2H),3.84(br,2H),2.88(t,J=8.0Hz,2H),1.78-1.90(m,4H)。MS m/z[M-H]:462.3。
Figure 2022523786000098
11d(200mg、0.43mmol)、1j(190mg、0.79mmol)、およびリン酸カリウム(0.34mg、1.6mol)を、N-メチルピロリドン(8mL)に加え、温度を120℃に上昇させ、16時間撹拌した。反応溶液を室温に冷まし、逆相分取カラムで精製することで、11(43mg、収率17%)を得た。
H NMR(DMSO,400MHz):δ 12.8(br,1H),8.41(s,1H),8.30(br,1H),8.23(s,1H),7.17(s,1H),6.58(d,J=8.0Hz,1H),5.50(br,3H),3.50-4.10(m,9H),2.99(d,J=4.0Hz,1H),2.73(s,2H),1.52-1.85(m,8H),1.09(d,J=8.0Hz,3H)。MS m/z[M+H]:598.6。
実施例12
Figure 2022523786000099
12a(279mg、2.2mol)を塩化チオニル(5mL)に加え、還流下で1.5時間撹拌し、濃縮することで塩化アシルを得た。ジクロロメタン(5mL)、ピリジン(262mg、3.32mol)、10b(300mg、1.1mol)、および4-ジメチルアミノピリジン(68mg、0.55mol)を塩化アシルに加え、室温で1時間撹拌した。反応物を水でクエンチし、ジクロロメタンで抽出し、乾燥させて濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより白色固形物12b(250mg、収率59%)を得た。
LCMS m/z[M+H]:379.9
Figure 2022523786000100
12b(250mg、0.66mol)をN-メチルピロリドン(5mL)に加え、次いで1j(224mg、1.2mol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(340mg、2.64mol)を加え、120℃で一晩撹拌した。これを減圧下で濃縮し、粗製生成物を直接調製することで、オフホワイト固形物12(140mg、収率41%)を得た。
H NMR(DMSO,400MHz):δ 9.59(s,1H),8.44(s,1H),8.26(s,1H),7.90-7.93(m,2H),7.26(t,J=8.0Hz,1H),6.79(d,J=4.0Hz,1H),6.69(d,J=8.0Hz,1H),4.06-4.08(m,1H),3.98(s,3H),3.85-3.93(m,2H),3.67(d,J=8.0Hz,1H),3.48(d,J=8.0Hz,1H),3.38-3.46(m,2H),2.91(d,J=4.0Hz,1H),1.24-1.76(m,6H),1.08(d,J=4.0Hz,3H)。MS m/z[M+H]:514.2。
実施例13
Figure 2022523786000101
2-クロロ-4,5-ジフルオロ安息香酸(425mg、2.2mol)を塩化チオニル(5mL)に加え、還流下で1.5時間撹拌し、減圧下で濃縮することで塩化アシルを得た。ジクロロメタン(5mL)、ピリジン(262mg、3.32mol)、4-ジメチルアミノピリジン(68mg、0.55mol)、および10b(300mg、1.1mol)を塩化アシルに加え、室温で1時間撹拌した。これを水でクエンチし、ジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮乾固し、カラムクロマトグラフィーにより白色固形物13b(270mg、収率54.9%)を得た。
LCMS m/z[M+H]:446.0,[M-H]:444.0
Figure 2022523786000102
13b(270mg、0.61mol)をN-メチルピロリドン(5mL)に溶かし、次いで1j(206mg、1.21mol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(315mg、2.44mol)を加え、温度を120℃に上昇させ、一晩撹拌し、減圧下で濃縮した。粗製生成物を直接調製することで、オフホワイト固形物13(100mg、収率21%)を得た。
H NMR(DMSO,400MHz):δ 10.36(s,1H),8.44(s,1H),8.26(s,1H),7.82-7.89(m,2H),7.50(d,J=8.0Hz,1H),7.27(t,J=8.0Hz,1H),6.77(d,J=8.0Hz,1H),4.06-4.09(m,1H),3.85-3.92(m,2H),3.67(d,J=8.0Hz,1H),3.48(d,J=8.0Hz,1H),3.39-3.45(m,2H),2.91(d,J=4.0Hz,1H),1.46-1.77(m,6H),1.08(d,J=2.0Hz,3H)。
MS m/z[M+H]:580.1。
実施例14
Figure 2022523786000103
化合物ベンズオキサゾール(575mg、4.82mmol)、リチウムtert-ブトキシド(772mg、9.64mmol)、およびヨウ化第1銅(91.8mg、0.482mmol)を、100mL三首フラスコに加え、1m(2g、7.225mmol)を加えてN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)に溶かし、窒素保護下で150℃に加熱し、1.5時間撹拌した。反応溶液を室温に冷まし、水50mLを加えた。これを酢酸エチルで抽出し、有機質相を水で3回洗浄した。その後乾燥させて濃縮し、カラムに通すことで、14a(300mg、収率20%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 8.03-8.05(d,J=8.0Hz 1H),7.83-7.86(m,2H),7.61-7.64(m,1H),7.37-7.41(m,3H),1.39(s,9H)。
Figure 2022523786000104
14a(100mg、0.315mmol)と無水三塩化アルミニウム(167.8mg、1.26mmol)を、50mLの三首フラスコに加え、トルエン(3mL)を加え、室温で15時間撹拌した。水20mLを加えた後、酢酸エチルで抽出し、有機質相を乾燥させ、スピン乾燥にかけることで、14bを得た。これを次の工程に直接使用した。
Figure 2022523786000105
2,5-ジブロモピラジン(3g、13.2mmol)を50mLの三首フラスコに加え、イソプロパノール(15mL)を加え、温度を60℃に上昇させた。14b(580mg、2.20mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(568.6mg、4.40mmol)を液滴で加え、反応物を一晩撹拌した。水と酢酸エチルで抽出した後、有機質相を乾燥し、濃縮し、カラムに通すことで14c(230mg、収率25%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 8.46(s,1H),8.18-8.22(m,2H),δ 7.82-7.86(m,2H),δ 7.61-7.63(m,1H),δ 7.46-7.50(t,1H),δ 7.39-7.42(m,2H)。
Figure 2022523786000106
14d(230mg、0.55mmol)、イソプロパノール(10mL)、1j(173mg、0.71mmol)、およびリン酸カリウム(700mg、3.3mmol)を50mLの三首フラスコに加え、反応物を95℃に加熱し、18時間撹拌した。反応溶液を室温に冷まし、水30mLを加え、ジクロロメタンで抽出し、有機質相を濃縮した。粗製生成物をカラムに通すことで、14(30mg、収率11%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 8.29-8.31(d,J=8.0Hz 2H),7.87-7.88(d,J=4.0Hz 1H),7.80-7.82(d,J=8.0Hz 1H),7.70-7.72(d,J=8.0Hz 1H),7.43-7.50(m,2H),δ 7.35-7.38(t,1H),7.10-7.12(d,J=8.0Hz 1H),4.22-4.25(m,1H),4.22-4.25(m,1H),4.05-4.13(m,2H),3.87-3.89(d,J=8.0Hz 1H),3.71-3.73(d,J=8.0Hz 1H),3.36-3.44(m,2H),3.01-3.03(d,J=8.0Hz 1H),1.69-1.85(m,5H),1.21-1.23(d,J=8.0Hz 3H)。MS m/z[M-H]:508.04。
実施例15
Figure 2022523786000107
化合物4-オキサゾールカルボニトリル(1.0g、10.63mmol)、酢酸パラジウム(2.86g、12.8mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシ-ビフェニル(218mg、0.53mmol)、1,8-ジアザビシクロウンデカ-7-エン(3.24g、21.26mmol)を、100mLの三首フラスコに加え、1m(3.50g、12.8mmol)を加えた。これをN,N-ジメチルホルムアミドに溶かし、窒素保護下で130℃に加熱し、48時間撹拌した。反応溶液を室温に冷まし、水50mLを加えた。これをジクロロメタンで抽出し、有機質相を水で3回洗浄し、濃縮し、カラムに通すことで、15a(630mg、収率20%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 8.31(s,1H),7.88-7.90(d,J=8.0Hz 1H),7.83-7.85(d,J=8.0Hz 1H),7.35-7.39(t,1H),1.36(s,9H)。
Figure 2022523786000108
15a(630mg、2.15mmol)と無水三塩化アルミニウム(1.20g、8.61mmol)を、50mLの三首フラスコに加え、トルエン(8mL)を加え、室温で5時間撹拌した。水20mLを加えた後、これを酢酸エチルで抽出し、有機質相を乾燥させ、スピン乾燥にかけることで、15bを得た。これを次の工程に直接使用した。
Figure 2022523786000109
2,5-ジブロモピラジン(3.0g、12.9mmol)を50mLの三首フラスコに加え、イソプロパノール(15mL)を加え、温度を60℃に上昇させて撹拌した。15b(509mg、2.15mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(556mg、4.3mmol)を液滴で加え、撹拌して一晩反応させ、水30mLを加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機質相を乾燥させ、濃縮し、カラムに通すことで15c(220mg、収率25%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 8.49(s,1H),δ 8.36(s,1H),8.24(s,1H),8.09-8.11(d,J=8.0Hz 1H),7.87-7.89(d,J=8.0Hz 1H),7.49-7.53(t,1H)。
Figure 2022523786000110
15c(220mg、0.56mmol)、イソプロパノール(10mL)、1j(176mg、0.71mmol)、およびリン酸カリウム(700mg、3.3mmol)を、50mLの三首フラスコに加え、95℃に加熱し、撹拌し、18時間反応させた。反応溶液を室温に冷まし、水30mLを加え、ジクロロメタンで抽出し、濃縮し、カラムに通すことで15(16mg、収率6%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 8.34(s,1H),δ 8.30(s,1H),8.24(s,1H),7.77-7.79(d,J=8.0Hz 1H),7.25-7.29(t,1H),7.15-7.17(d,J=8.0Hz 1H),4.20-4.26(m,1H),3.93-4.03(m,2H),3.85-3.87(d,J=8.0Hz 1H),3.72-3.75(d,J=12.0Hz 1H),3.50-3.57(m,1H),3.40-3.46(m,1H),3.04-3.05(d,J=4.0Hz 1H),1.90-1.94(m,1H),1.71-1.82(m,3H),1.52(s,2H),1.27-1.29(d,J=8.0Hz 3H)。MS m/z[M-H]:483.4。
実施例16
Figure 2022523786000111
4-メチルチアゾール(455mg、4.6mmol)、1,4-ジオキサン(10mL)、1m(1.25g、13.8mmol)、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(262mg、0.76mmol)、および炭酸セシウム(2.42g、7.6mmol)を、100mLの一つ口フラスコに加えた。反応は110℃で一晩行った。後処理のため、先ず反応溶液を室温に冷まし、水50mLを加え、酢酸エチルで3回抽出した。有機質相を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、カラムにより精製することで、16a(500mg、収率44%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.77(s,1H),7.72(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.35(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.28(t,J=7.6Hz,1H),2.31(s,3H),1.37(s,9H)。
Figure 2022523786000112
36b(500mg、1.68mmol)をアセトニトリル(0.5mL)に溶かし、濃塩酸(12M、5mL)を加え、110℃で5時間反応させた。水と酢酸エチルを加えて2回抽出し、飽和ブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮乾固することで得たものを、次の反応工程に直接使用した。
Figure 2022523786000113
2,5-ジブロモピラジン(454mg、3.5mmol)をイソプロパノール(10mL)に加え、窒素で保護し、70℃に加熱した。N,N-ジイソプロピルエチルアミン(671mg、2.82mmol)と16bをイソプロパノールに溶かしたものを1時間かけてゆっくり液滴で加え、次いで温度を一晩かけて80℃に上昇させた。水を加え、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮し、カラムにより精製することで16c(100mg、収率17.8%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.78(s,1H),8.23(s,1H),7.63(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.44-7.29(m,2H),2.31(s,3H)。
Figure 2022523786000114
化合物16c(100mg、0.25mmol)を100mLの一つ口フラスコに加え、次いで1j(61mg、0.25mmol)とN,N-ジメチルホルムアミド(2mL)、続いてリン酸カリウム(318mg、1.5mmol)を加え、110℃に加熱して2時間反応させた。水20mLを加え、酢酸エチルで2回抽出し、飽和ブラインで3回洗浄した。有機質相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、スピン乾燥にかけ、プレートを(2回)掻き取ることで、16(35mg、収率28%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.78(s,1H),8.24(dd,J=21.5,1.1Hz,2H),7.20-7.10(m,2H),7.03-6.95(m,1H),4.25-4.14(m,1H),4.02-3.88(m,2H),3.83(d,J=8.8Hz,1H),3.70(d,J=8.8Hz,1H),3.53-3.31(m,J=22.8,13.0,9.2,3.5Hz,2H),3.00(t,J=15.4Hz,1H),2.33(s,3H),1.97-1.73(m,4H),1.26(s,3H)。LCMS m/z[M+H]:488.4。
実施例17
Figure 2022523786000115
4-シアノチアゾール(600mg、5.5mmol)、1,4-ジオキサン(30mL)、1m(1.5g、4.6mmol)、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(300mg、0.92mmol)、および炭酸セシウム(3.0g、9.2mmol)を、100mLの一つ口フラスコに加えた。40℃で5時間、反応を行った。後処理のため、先ず反応水溶液を室温に冷まし、水50mLを加え、酢酸エチルで3回抽出した。有機質相を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、カラムにより精製することで、17a(630mg、収率44%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.90(s,1H),7.82(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.51(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.37(t,J=7.6Hz,1H),1.38(s,9H)。
Figure 2022523786000116
17b(630mg、2.0mmol)をトルエン(20mL)に溶かし、無水三塩化アルミニウムを加え、室温で5時間反応させた。水と酢酸エチルを加えて2回抽出し、飽和ブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮乾固することで得たものを、次の反応工程に直接使用した。
Figure 2022523786000117
2,5-ジブロモピラジン(387mg、3.0mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(571mg、2.4mmol)をアセトニトリル(5mL)に加え、窒素で保護し、17bのアセトニトリル溶液を1時間継続して液滴で加え、室温で1時間反応させた。水を加えて酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮乾固し、カラム精製により17c(70mg、収率14.3%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.95(s,1H),8.50(d,J=1.2Hz,1H),8.24(d,J=1.2Hz,1H),7.82(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.64(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.49(t,J=7.6Hz,1H)。
Figure 2022523786000118
化合物17d(70mg、0.17mmol)を100mLの一つ口フラスコに加え、続いて1j(42mg、0.17mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)、次いでリン酸カリウム(216mg、1.0mmol)を加え、80℃に加熱して2時間反応させた。水20mLを加え、酢酸エチルで2回抽出し、飽和ブラインで3回洗浄した。有機質相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、スピン乾燥にかけ、勢いよく混ぜる(beat)ことで(石油エーテル:酢酸エチル=30:1)、17(56mg、収率66.0%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.91(s,1H),8.28(d,J=1.2Hz,1H),8.21(d,J=1.2Hz,1H),7.34(dd,J=7.6,1.2Hz,1H),7.23(d,J=7.6Hz,1H),7.10(dd,J=8.0,1.2Hz,1H),4.23-4.14(m,1H),4.00-3.88(m,2H),3.82(d,J=8.8Hz,1H),3.70(d,J=8.8Hz,1H),3.55-3.34(m,2H),3.01(d,J=4.6Hz,1H),1.94-1.85(m,1H),1.80-1.69(m,3H),1.25(s,3H)。MS m/z[M+H]:499.4。
実施例18
Figure 2022523786000119
4-メチルチアゾール(1.1g、11.0mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)、1m(3.0g、9.2mmol)、トリフルオロ酢酸銅(531mg、1.84mmol)、およびリチウムtert-ブトキシド(1.48g、18.4mmol)を、100mLの一つ口フラスコに加えた。窒素下、130℃で一晩、反応を行った。後処理のため、先ず反応水溶液を室温に冷まし、水50mLを加え、酢酸エチルで3回抽出した。有機質相を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、カラムにより精製することで、18a(1.0g、収率36.6%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.14(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),7.71(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.31(dd,J=9.6,6.0Hz,1H),7.05(s,1H),2.53(s,3H),1.36(s,9H)。
Figure 2022523786000120
18a(1.0g、3.3mmol)をトルエン(30mL)に溶かし、無水三塩化アルミニウムを加え、室温で5時間反応させた。水と酢酸エチルを加えて2回抽出し、飽和ブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮乾固することで得たものを、次の反応工程に直接使用した。
Figure 2022523786000121
2,5-ジブロモピラジン(2.38g、10mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.0g、8.0mmol)をアセトニトリル(20mL)に加え、窒素で保護し、18bのアセトニトリル溶液を1時間ゆっくり液滴で加え、次いで室温で5時間反応させた。水を加えて酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮乾固し、カラムにより精製することで、18c(100mg、収率6.3%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.45(d,J=1.2Hz,1H),8.29(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),8.09(d,J=1.2Hz,1H),7.73(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.42(t,J=7.6Hz,1H),7.08(s,1H),2.54(s,3H)。
Figure 2022523786000122
化合物18c(100mg、0.25mmol)を100mLの一つ口フラスコに加え、続いて1j(61mg、0.25mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)、次いでリン酸カリウム(318mg、1.5mmol)を加え、80℃に加熱して2時間反応させた。水20mLを加え、酢酸エチルで2回抽出し、飽和ブラインで3回洗浄した。有機質相を硫酸ナトリウムで乾燥し、スピン乾燥にかけ、カラムに通すことで18(50mg、収率41%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.24(d,J=1.2Hz,1H),8.20(s,1H),7.96(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),7.22(t,J=8.0Hz,1H),7.10-7.03(m,2H),4.30-4.18(m,1H),4.10-3.94(m,2H),3.91(d,J=8.8Hz,1H),3.73(d,J=8.8Hz,1H),3.45-3.23(m,2H),3.12(d,J=4.0Hz,1H),2.54(s,3H),1.96(d,J=9.6Hz,1H),1.87-1.74(m,3H),1.32(d,J=6.4Hz,3H)。MS m/z[M+H]:488.3。
実施例19
Figure 2022523786000123
硫酸(13mL)を、15a(2.0g、6.83mmol)のエタノール溶液(30mL)にゆっくり加え、加熱し、還流した。反応の完了後、反応物を室温に冷まし、酢酸エチル(100mL)で希釈し、水で抽出した。有機質相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、粗製生成物をカラムにより精製することで、淡黄色固形物19a(0.5g、収率26.3%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.35(s,1H),7.78(d,J=8.0Hz,1H),7.48(d,J=8.0Hz,1H),7.23(t,J=8.0Hz,1H),4.43(q,J=7.2Hz,2H),4.02(s,1H),1.41(t,J=7.2Hz,3H)。
Figure 2022523786000124
2,5-ジブロモピラジン(1.68g、7.05mmol)をイソプロパノール(20mL)に溶かし、N保護下で80℃に加熱した。この溶液に、19a(0.5g、1.73mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.58mL、3.52mmol)をイソプロパノール(20mL)に溶かした溶液を2時間かけて液滴で加えた。追加の完了後、1時間反応させた。次いで反応混合物を濃縮し、カラムにより精製することで、白色固形物19b(0.229g、収率29.5%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.45(d,J=1.2Hz,1H),8.36(s,1H),8.16(d,J=1.2Hz,1H),8.10(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),7.80(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.44(t,J=7.6Hz,1H),4.44(q,J=7.2Hz,2H),1.41(t,J=7.2Hz,3H)。
Figure 2022523786000125
アンモニア(3mL、28%水溶液)を、19b(229mg、0.52mmol)をテトラヒドロフラン/メタノール(2.0mL/3.0mL)に溶かした溶液に加え、室温で2日間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を水で希釈し、沈殿物を濾過し、乾燥することで、19c(128mg、収率92%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.46(s,1H),8.36(s,1H),8.17(s,1H),8.05(d,J=8.0Hz,1H),7.81(d,J=7.6Hz,1H),7.46(t,J=8.0Hz,1H)。
Figure 2022523786000126
19c(128mg、0.31mmol)、1j(0.083g、0.342mmol)、およびリン酸カリウム(0.396g、1.86mmol)を、乾燥N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に加え、窒素下、50℃で一晩撹拌した。反応の完了後、反応混合物を減圧下で濃縮し、水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。有機質相を乾燥して濃縮し、プレートを掻き取りにより精製することで、19(70mg、収率44.8%)を得た。
H NMR(400MHz,MeOD-d) δ 8.58(s,1H),8.34(d,J=14.4Hz,2H),7.84(dd,J=7.6,1.2Hz,1H),7.37(t,J=8.0Hz,1H),7.16(dd,J=8.0,1.2Hz,1H),4.37-4.19(m,3H),4.00(d,J=8.8Hz,1H),3.87(d,J=8.8Hz,1H),3.43-3.24(m,3H),2.00(s,1H),1.95-1.83(m,3H),1.80-1.71(m,1H),1.34-132(m,4H)。LC-MS[M+H]:m/z=501.2.
実施例20
Figure 2022523786000127
エチル4-オキサゾールカルボキシレート(1.0g、7.08mmol)、1m(2.3g、7.08mmol)、酢酸パラジウム(0.079g、0.35mmol)、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(0.25g、0.71mmol)、および炭酸セシウム(4.65g、14.17mmol)を、1,4-ジオキサン溶液25mLに加え、加熱し、窒素保護下、110℃で一晩反応させた。反応混合物をダイアトマイトに通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製することで、黄褐色固形物20a(1.0g、41.4%)を得た。
H NMR(400MHz,CDClH NMR(400MHz,CDCl) δ 8.36(s,1H),7.93(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.81(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.33(t,J=7.6Hz,1H),4.43(q,J=7.2Hz,2H),1.41(t,J=7.2Hz,3H),1.36(s,9H)。
Figure 2022523786000128
三塩化アルミニウム(1.57g、11.78mmol)を、0℃で20a(1.0g、2.95mmol)をトルエン(30mL)に溶かした溶液にゆっくり加え、反応混合物を窒素保護下、室温で4時間撹拌した。反応の完了後、反応物を氷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機質相を生理食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、有機質相を減圧下で濃縮して、20bを得た。これをさらに精製することなく、次の反応工程に直接使用することができる。
Figure 2022523786000129
2,5-ジブロモピラジン(6.72g、28.2mmol)をイソプロパノール(20mL)に溶かし、窒素保護下で80℃に加熱した。この溶液に、20b(2.0g、6.92mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.328mL、14.08mmol)をイソプロパノール(20mL)に溶かした溶液を2時間かけて液滴で加え、反応を1時間継続した。反応の完了後、反応混合物を濃縮して精製することで、白色固形物20c(0.950g、収率30.6%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.45(d,J=1.6Hz,1H),8.36(s,1H),8.16(d,J=1.6Hz,1H),8.10(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),7.80(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.44(t,J=7.6Hz,1H),4.44(q,J=7.2Hz,2H),1.41(t,J=7.2Hz,3H)。
Figure 2022523786000130
20c(215mg、0.49mmol)、1j(0.12g、0.49mmol)、およびリン酸カリウム(0.57g、2.71mmol)を、乾燥N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に加え、窒素保護下、80℃で一晩反応させた。反応の完了後、反応混合物を減圧下で濃縮し、水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。有機質相を乾燥して濃縮し、プレートの掻き取りにより精製することで、20d(108mg、収率45%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.35(s,1H),8.24(d,J=1.2Hz,1H),8.18(d,J=1.2Hz,1H),7.79(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.20(t,J=8.0Hz,1H),7.09(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),4.42(q,J=7.2Hz,2H),4.21-4.18(m,1H),4.02-3.91(m,2H),3.84(d,J=8.8Hz,1H),3.70(d,J=8.8Hz,1H),3.47-3.29(m,2H),3.05(d,J=4.4Hz,1H),1.94-1.70(m,4H),1.40(t,J=7.2Hz,3H),1.26(d,J=6.4Hz,3H)。
Figure 2022523786000131
20d(0.1g、0.189mmol)と水酸化リチウム(0.032g、0.76mmol)を、メタノール/水(0.5mL/2.0mL)の混合物に加え、室温で4時間反応させた。反応の完了後、反応混合物を水(2mL)で希釈し、1N塩酸によりpHを7に調整した。固形物を濾過して水で洗浄し、次いで少量の冷たいメタノール/ジクロロメタン(1/20)溶液で洗浄し、固形物を乾燥することで、20(76mg、収率80%)を得た。
H NMR(400MHz,MeOD-d) δ 8.29-8.27(m,3H),7.78(d,J=7.6Hz,1H),7.29(t,J=8.0Hz,1H),7.05(d,J=8.0Hz,1H),4.29-4.23(m,1H),4.13-4.06(m,2H),3.89(d,J=8.8Hz,1H),3.75(d,J=8.8Hz,1H),3.4-3.36(m,2H),3.05(d,J=4.8Hz,1H),1.91-1.69(m,4H),1.39-1.30(m,2H),1.25(d,J=6.4Hz,3H)。LC-MS[M+H]:m/z=501.2。
実施例21
Figure 2022523786000132
2-シアノフラン(1mL)、N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)、1m(1.0g、3.1mmol)、酢酸パラジウム(67mg、0.3mmol)、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(210mg、0.6mmol)、および炭酸セシウム(1.98g、6.1mmol)を、100mLの一つ口ボトルに加えた。40℃で5時間、反応を行った。後処理のため、先ず反応溶液を室温に冷まし、水50mLを加え、酢酸エチルで3回抽出した。有機質相を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、カラムにより精製することで、21a(500mg、収率59%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.90(s,1H),7.82(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.51(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.37(t,J=7.6Hz,1H),1.38(s,9H)。
Figure 2022523786000133
21a(500mg、2.1mmol)をトルエン(30mL)に溶かし、無水塩化アルミニウムを加え、室温で3時間反応させた。水と酢酸エチルを加えて2回抽出し、飽和ブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮することで21bを得で、これを次の反応工程に直接使用した。
Figure 2022523786000134
2,5-ジブロモピラジン(1.6g、6.7mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(670mg、5.4mmol)をアセトニトリル(20mL)に加え、窒素で保護し、21bのアセトニトリル溶液を約1時間ゆっくり液滴で加え、次いで室温で5時間反応させた。水をゆっくり加え、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、精製することで、21c(180mg、収率21%)を得た。
Figure 2022523786000135
化合物21c(180mg、0.45mmol)を100mLの一つ口フラスコに加え、続いて1j(110mg、0.45mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)、次いでリン酸カリウム(572mg、2.7mmol)を加え、80℃に加熱して2時間反応させた。水20mLを加え、酢酸エチルで2回抽出し、飽和ブラインで3回洗浄した。有機質相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、精製することで、21(40mg、収率18%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.25(s,1H),8.20(s,1H),7.66(d,J=7.6Hz,1H),7.22(d,J=10.4Hz,3H),6.98(d,J=8.0Hz,1H),4.26-4.13(m,1H),4.01-3.87(m,2H),3.82(d,J=8.8Hz,1H),3.70(d,J=8.8Hz,1H),3.57-3.30(m,2H),3.00(d,J=4.4Hz,1H),1.97-1.82(m,1H),1.80-1.64(m,3H),1.24(s,3H)。MS m/z[M+H]:482.2。
実施例22
Figure 2022523786000136
10b(200mg、0.74mmol)と無水フタル酸(180mg、1.2mmol)を酢酸(2mL)に加え、密封管の中、140℃で5時間反応させた。水を加え、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮乾固し、精製することで、22a(250mg、収率80.6%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.40(s,1H),8.17(s,1H),8.02-7.93(m,2H),7.85-7.77(m,3H),7.48(m,2H)。
Figure 2022523786000137
22a(250mg、0.6mmol)、リン酸カリウム(764mg、3.6mmol)、および1j(145mg、0.6mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド10mLに加え、80℃に加熱し、5時間反応させた。水を加えて酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、精製することで、22(30mg、収率9.1%)を得た。
H NMR(DMSO,400MHz):8.25(s,1H),7.79-7.63(m,3H),7.50-7.40(m,2H),7.20(t,J=8.0Hz,1H),6.70(d,J=8.0Hz,1H),4.17-4.10(m,1H),4.08-3.97(m,2H),3.81-3.76(d,J=8.8Hz,1H),3.60-3.56(d,J=8.8Hz,1H),3.25-3.22(m,1H),3.17-3.14(m,1H),1.77-1.48(m,4H),1.15(d,J=6.4Hz,3H)。MS m/z[M+H]:554.2。
実施例23
Figure 2022523786000138
ピラゾロ[1,5-A]ピリミジン(547mg、4.6mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド(8mL)、1m(1.5g、4.6mmol)、酢酸パラジウム(103mg、0.46mmol)、塩化リチウム(190mg、4.6mmol)、および炭酸カリウム(640mg、4.6mmol)を、30mLの密封管に加えた。窒素保護下、120℃で5時間、反応を行った。後処理のため、先ず反応溶液を室温に冷まし、水50mLを加えた。これを酢酸エチルで3回抽出し、有機質相を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、精製することで、固形物23a(400mg、収率25.6%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.73(dd,J=7.2,1.6Hz,1H),8.55(d,J=2.4Hz,2H),7.81(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.65(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.33(t,J=7.8Hz,1H),6.88(dd,J=7.2,4.0Hz,1H),1.38(s,9H)。
Figure 2022523786000139
23a(400mg、1.3mmol)をトルエン(10mL)に溶かし、無水塩化アルミニウム(335mg、2.52mmol)を加え、室温で3時間反応させた。水と酢酸エチルを加えて2回抽出し、飽和ブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮乾固することで、23bを得た。これを次の反応工程に直接使用した。
Figure 2022523786000140
2,5-ジクロロピラジン(257mg、1.38mmol)、23b(330mg、1.26mmol)、および炭酸カリウム(350mg、2.52mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド/アセトニトリル(10/10mL)に溶かし、窒素で保護し、80℃で5時間反応させた。水を加えて酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮乾固し、カラムにより精製することで、23c(60mg、収率13%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.74(dd,J=7.2,1.6Hz,1H),8.58(dd,J=4.0,1.6Hz,1H),8.54(s,1H),8.39(d,J=1.6Hz,1H),8.10(d,J=1.6Hz,1H),7.95(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),7.66(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.44(t,J=7.6Hz,1H),6.92(dd,J=7.2,4.0Hz,1H)。
Figure 2022523786000141
化合物23c(60mg、0.16mmol)を100mLの一つ口フラスコに加え、続いて1j(110mg、0.16mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)、次いでリン酸カリウム(203mg、0.96mmol)を加え、80℃に加熱して2時間反応させた。水20mLを加え、酢酸エチルで2回抽出し、有機質相を飽和ブラインで3回洗浄した。これを硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製することで、23(20mg、収率24.5%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.73(dd,J=7.2,1.6Hz,1H),8.57-8.49(m,2H),8.21(d,J=11.6Hz,2H),7.62(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),7.22(t,J=7.6Hz,1H),6.99(dd,J=8.0,1.2Hz,1H),6.88(dd,J=7.2,4.0Hz,1H),4.29-4.21(m,1H),4.15-3.91(m,3H),3.74(d,J=9.0Hz,1H),3.36-3.20(m,2H),2.04-1.96(m,1H),1.90-1.75(m,3H),1.37(d,J=6.4Hz,3H)。MS m/z[M+H]:508.3
実施例24
Figure 2022523786000142
24a(1.0g、12.0mmol)をN-Nジメチルホルムアミド(24mL)に加え、続いて1m(5.9g、18.0mmol)、ヨウ化第1銅(457mg、2.4mmol)、およびリチウムtert-ブトキシド(1.15g、14.4mmol)を加えた。窒素保護下で、温度を145℃に上昇させ、3時間撹拌した。反応物を室温に冷まし、塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出して分割し、飽和塩水溶液で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮し、カラムに通すことで、24b(2.3g、収率67%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.87(d,J=4.0Hz,1H),7.75(d,J=4.0Hz,1H),7.51(s,1H),7.30(t,J=8.0Hz,1H),2.27(s,3H),1.36(s,9H)。
Figure 2022523786000143
24b(2.0g、7.1mmol)をトルエン(40mL)に溶かし、無水三塩化アルミニウム(5.68g、42.6mmol)を加え、窒素で保護し、反応物を室温で3時間撹拌した。反応物を氷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出して分割し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮乾固することで、粗製生成物24cを得て、これを次の反応に直接使用した。
Figure 2022523786000144
2,5-ジブロモピラジン(5.06g、21.3mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.84mL、14.2mmol)をイソプロパノール(50mL)に溶かした。窒素保護下で、温度を70℃に上昇させ、24c(1.6g、7.1mmol)をイソプロパノール(15mL)に溶かした溶液を、1時間かけてゆっくり液滴で加え、温度を80℃に上昇させ、16時間撹拌した。反応物を室温に冷まし、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮し、カラムにより精製することで、24d(600mg、収率22%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 8.42(s,1H),8.10(s,1H),8.02(d,J=8.0Hz,1H),7.74(d,J=8.0Hz,1H),7.51(s,1H),7.39(t,J=8.0Hz,1H),2.26(s,3H)。
Figure 2022523786000145
24d(600mg、1.57mmol)、1j(495mg、2.04mmol)、およびリン酸カリウム(2.0g、9.41mmol)をイソプロパノール(20mL)に加え、窒素で置換し、温度を95℃に上昇させ、36時間撹拌した。反応物を室温に冷まし、ジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮することで、標的生成物24(349mg、収率47%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.21(s,1H),8.15(s,1H),7.69(d,J=8.0Hz,1H),7.48(s,1H),7.15(t,J=8.0Hz,1H),7.01(d,J=8.0Hz,1H),4.13-4.17(m,1H),3.84-3.94(m,2H),3.77(d,J=8.8Hz,1H),3.65(d,J=8.8Hz,1H),3.40-3.47(m,1H),3.30-3.36(m,1H),2.96(d,J=4.8Hz,1H),2.24(s,3H),1.81-1.88(m,1H),1.62-1.75(m,3H),1.19-1.21(m,5H)。LCMS m/z[M+H]:472.2。
実施例25
Figure 2022523786000146
25a(4.8g、32.66mmol)をN-Nジメチルホルムアミド(160mL)に添加し、炭酸水素ナトリウム(1.96g、48.99mmol)を、氷水浴下でバッチに添加し、30分間撹拌し、その後、ヨードエタン(8.15g、52.26mmol)を添加し、室温で3時間反応させた。反応物を、氷水浴下で飽和塩化アンモニウム水溶液を添加することによってクエンチし、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮することで、25b(4.3g、収率75%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.25(m,1H),6.19(m,1H),4.08(m,2H),1.41(m,3H).
Figure 2022523786000147
25b(4.3g、24.56mmol)をトルエン(125mL)に添加し、その後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.42g、1.23mmol)、ヘキサ-n-ブチル二スズ(14.25g、24.56mmol)を添加した。窒素保護下では、温度を110℃に上げ、16時間反応させた。反応物を室温に冷まし、減圧下で濃縮し、カラムに通すことで、25c(2.6g、収率27%)を得た。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.46(d,J=2.0 Hz,1H),6.30(d,J=2.0Hz,1H),4.24(m,2H),1.58(m,6H),1.47(m,3H),1.32(m,6H),1.07(m,6H),0.89(m,9H).
Figure 2022523786000148
25c(2.5g、6.49mmol)をキシレン(65mL)に添加し、その後、1m(1.8g、6.49mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(376mg、0.33mmol)、および窒素保護下で155℃に加熱し、2時間反応させた。反応物を室温に冷まし、減圧下で濃縮し、カラムに通すことで、25d(1.65g、収率85%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.76(dd,J=6.0,1.6 Hz,1H),7.62(dd,J =7.6,2.0 Hz,1H),7.44(d,J=2.4 Hz,1H),7.26(m,1H),6.73(d,J=2.4 Hz,1H),4.22(m,2H),1.53(m,3H),1.35(s,9H).
Figure 2022523786000149
25d(1.55g、5.26mmol)を、トルエン(50mL)に溶解し、無水三塩化アルミニウム(2.8g、21.03mmol)を氷水浴下で添加し、窒素によって保護し、反応物を室温で4時間撹拌した。氷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、分割し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮することで、粗製生成物25e(1.25g、収率100%)を得て、これを次の反応工程で直接使用した。
Figure 2022523786000150
2,5-ジブロモピラジン(5g、21.03mmol)をイソプロパノール(10mL)に溶解し、窒素保護下で65℃に加熱し、25e(1.25g、5.26mmol)/イソプロパノール(10mL)/N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.36g、10.52mmol)の混合物を1時間かけてゆっくりと滴下し、65℃で1時間撹拌し続けた。反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、カラムにより精製するとで、25f(500mg、収率25%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.44(s,1H),8.01(s,1H),7.91(m,1H),7.64(d,J=6.4 Hz,1H),7.45(d,J=2.0 Hz,1H),7.35(t,J=7.6 Hz,1H),6.73(d,J=2.1 Hz,1H),4.23(m,2H),1.53(m,3H).
Figure 2022523786000151
25f(450mg、1.14mmol)、1j(360mg、1.48mmol)、およびリン酸カリウム(1.45g、6.85mmol)を、イソプロパノール(12mL)に添加し、窒素保護下で95℃で48時間撹拌した。減圧下で濃縮することで、標的の生成物25(200mg、収率36%)を得た。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.18(d,J=16.9 Hz,2H),7.59(d,J=7.4 Hz,1H),7.44(d,J=1.3 Hz,1H),7.13(t,J=7.8 Hz,1H),6.94(d,J=7.6 Hz,1H),6.72(d,J=1.4 Hz,1H),4.27-4.09(m,3H),3.88(m,2H),3.72(m,2H),3.40(m,2H),2.96(m,1H),1.84(m,1H),1.69(m,3H),1.51(m,4H),1.21(d,J=6.3 Hz,3H).LCMS m/z[M+H]:485.2.
実施例26
Figure 2022523786000152
26a(5.0g、25.25mmol)を1,4-ジオキサン(150mL)に添加し、その後、炭酸ナトリウム(8.0g、75.75mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(1.16g、1.26mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシ-ビフェニル(1.04g、2.53mmol)、およびヘキサ-n-ブチル二スズ(17.6g、30.30mmol)を添加した。窒素保護下で温度を110℃に上げ、16時間反応させた。反応物を室温に冷まし、減圧下で濃縮し、カラムに通すことで、26b(4.05g、収率39%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 9.25(brs,1H),7.99(d,J=2.0 Hz,1H),7.75(brs,1H),7.62(s,1H),1.58(m,6H),1.36(m,6H),1.19(m,6H),0.91(m,9H).
Figure 2022523786000153
26b(4.0g、9.78mmol)をキシレン(50mL)に添加し、その後、1m(2.8g、9.78mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(566mg、0.49mmol)、および窒素保護下で155℃に加熱し、2時間反応させた。反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、カラムに通すことで、26c(3.0g、収率96%)を得た。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 9.20(m,1H),8.44(m,1H),7.88(m,1H),7.78(m,1H),7.76(dd,J=7.7,1.6 Hz,1H),7.65(dd,J=7.7,1.6 Hz,1H),7.36(m,1H),1.38(s,9H).
Figure 2022523786000154
26c(2.8g、8.81mmol)をトルエン(45mL)に溶解し、無水三塩化アルミニウム(4.7g、35.24mmol)をバッチに添加し、窒素下で保護し、撹拌し、および室温で4時間反応させた。氷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、分割し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、粗製生成物26dを得て、これを次の反応工程で直接使用した。
Figure 2022523786000155
2,5-ジブロモピラジン(8.4g、35.24mmol)をイソプロパノール(60mL)に溶解し、窒素保護下で、温度を65℃に上げ、26d(2.2g、8.81mmol)/イソプロパノール(15mL)/N,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.27g、17.62mmol)の混合物溶液を1時間かけてゆっくりと滴下し、65℃で1時間撹拌し続けた。反応物を室温に冷まし、減圧下で濃縮乾固させ、カラムによって精製することで、26e(700mg、収率20%)を得た。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 9.20(s,1H),8.48(m,2H),8.14(d,J=1.3 Hz,1H),7.88(brs,1H),7.76(m,3H),7.47(t,J=7.6 Hz,1H).
Figure 2022523786000156
26e(700mg、1.67mmol)、1j(528mg、2.17mmol)、およびリン酸カリウム(2.13g、10.02mmol)をイソプロパノール(36mL)に添加し、窒素で置換し、温度を95℃に上げ、20時間撹拌した。反応物を室温に冷まし、減圧下で濃縮することで、標的の生成物26(310mg、収率36%)を得た。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 9.09(s,1H),8.39(s,1H),8.15(d,J=21.3 Hz,2H),7.76(d,J=17.1 Hz,2H),7.36(d,J=7.3 Hz,1H),7.14(t,J=7.8 Hz,1H),6.94(d,J=7.7 Hz,1H),4.12(m,1H),3.84(m,2H),3.74(m,1H),3.62(m,1H),3.36(m,2H),2.93(m,1H),1.86-1.77(m,1H),1.64(m,4H),1.16(d,J=6.3 Hz,3H).LCMS m/z[M+H]:508.2.
実施例27
Figure 2022523786000157
27a(73.0g、0.51mol)をメタノール(800mL)に添加し、その後、アンモニア(160mL)を添加し、室温で48時間反応させた。減圧下で濃縮することで、黄色固形物(64.0g、収率96%)として27bを得た。
Figure 2022523786000158
27b(56.0g、0.5mol)をテトラヒドロフラン(700mL)に添加し、その後、ピリジン(79.1g)を添加し、TFFA(136.5g)を氷水浴下でゆっくりと滴下し、次いで、室温で3時間撹拌した。酢酸エチルを添加し、水、希塩酸、および飽和ブラインでそれぞれ1回洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって27c(34.0g、収率72%)を得た。
Figure 2022523786000159
27c(30g、0.318mol)をジオキサン(50mL)に添加し、1m(104g、0.318mol)、パラジウムアセテート(6.92g、0.0318mol)、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(11.14g、0.0318mol)、炭酸セシウム(209.3g、0.637mol)を添加し、110℃に加熱し、窒素保護下で16時間撹拌した。反応物を室温に冷まし、減圧下で濃縮し、カラムに通すことで、27d(15g、収率15.9%)を得た。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.35(s,1H),7.95-7.88(m,2H),7.41(t,J=8.0 Hz,1H),1.41(s,9H).
Figure 2022523786000160
27d(10.0g、34.13mmol)をトルエン(150mL)に溶解し、無水三塩化アルミニウム(27.3g、204.78mmol)を添加し、窒素で保護し、室温で撹拌し、4時間反応させた。氷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、分割し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮することで、粗製生成物27eを得て、これを次の反応工程で直接使用した。
Figure 2022523786000161
2,5-ジブロモピラジン(20.3g、85.33mmol)および27d(8.0g、34.13mmol)を、アセトニトリル(150mL)に添加し、その後、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(8.82g、68.26mmol))を添加し、窒素で保護し、室温で2時間撹拌した。減圧下で濃縮し、カラムによって精製することで、27e(2.5g、2工程で収率18.0%)を得た。
Figure 2022523786000162
27e(2.5g、6.35mmol)、1j(1.85g、7.62mmol)、およびリン酸カリウム(8.09g、38.10mmol)を、N-Nジメチルホルムアミド(50mL)に添加し、窒素保護下で、70℃で4時間撹拌した。水を添加し、固形物を沈殿させ、濾過することで固形物を得て、カラムに通すことで、標的の生成物27(1.1g、収率37%)を得た。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.34(s,1H),8.31(m,1H),8.24(m,1H),7.80-7.78(m,1H),7.27(d,J=8.0 Hz,1H),7.19-7.17(m,1H),4.27* 4.21(m,1H),3.98-3.97(m,2H),3.84(d,J=4.0 Hz,1H),3.74(d,J=8.0 Hz,1H),3.55-3.44(m,2H),3.04(d,J=4.0 Hz,1H),1.95-1.74(m,6H),1.30(s,5H).LCMS m/z[M+H]:483.2.
実施例28
Figure 2022523786000163
28a(3.87g、45.92mmol)をN-Nジメチルホルムアミド(50mL)に添加し、その後、1m(3.0g、9.18mmol)、パラジウムアセテート(207mg、0.92mmol)、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(644mg、1.84mmol)、および炭酸セシウム(5.97g、18.36mmol)を添加し、窒素保護下で温度を110℃に上げ、16時間反応させた。反応物を室温に冷まし、水を添加し、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮し、カラムに通すことで、28b(1.8g、収率69%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.69(d,J=8.0 Hz,1H),7.55(d,J=8.0 Hz,1H),7.45(d,J=4.0 Hz,1H),7.40(d,J=4.0 Hz,1H),7.29(t,J=4.0 Hz,1H),7.15(t,J=4.0 Hz,1H),1.43(s,9H).
Figure 2022523786000164
28b(1.2g、4.23mmol)をトルエン(50mL)に溶解し、無水三塩化アルミニウム(3.4g、25.35mmol)を添加し、窒素で保護し、反応物を室温で3時間撹拌した。氷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、分割し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮することで、粗製生成物28cを得て、これを次の反応工程で直接使用した。
H NMR(400 MHz,DMSO)δ 7.45(d,J=4.0 Hz,1H),7.38-7.35(m,3H),7.21-7.15(m,2H),4.02(s,1H).
Figure 2022523786000165
2,5-ジブロモピラジン(2.52g、10.58mmol)をイソプロパノール(25mL)に溶解し、窒素保護下で温度を80℃に上げ、28c(960mg、4.23mmol)/イソプロパノール(25mL)/N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.1g、8.46mmol)の混合物溶液を1時間かけてゆっくりと滴下し、80℃で2時間撹拌し続けた。反応物を室温に冷まし、減圧下で濃縮し、カラムによって精製することで、28d(810mg、収率50%)を得た。LCMS m/z[M+H]:383.0.
Figure 2022523786000166
28d(810mg、2.12mmol)、1j(620mg、2.54mmol)、およびリン酸カリウム(2.70g、12.72mmol)を、N-Nジメチルホルムアミド(10mL)に添加し、窒素で置換し、100℃で16時間撹拌した。水を添加し、固形物を沈殿させ、濾過することで固形物を得て、逆相カラムに通すことで、標的の生成物28(150mg、収率15%)を得た。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.34(s,1H),8.31(m,1H),8.24(m,1H),7.80-7.78(m,2H),7.27(d,J=8.0 Hz,2H),7.19-7.17(m,1H),4.27-4.21(m,1H),3.98-3.97(m,2H),3.84(d,J=4.0 Hz,1H),3.74(d,J=8.0 Hz,1H),3.55-3.44(m,2H),3.04(d,J=4.0 Hz,1H),1.95-1.74(m,6H),1.30(s,3H).LCMS m/z[M+H]:473.2.
実施例29
Figure 2022523786000167
1m(3.0g、9.2mmol)を、ボランテトラヒドロフラン複合体(19.98mL、19.98mmol)に添加し、その後、マグネシウムフレーク(magnesium flakes)(0.225g、9.2mmol)を添加し、マグネシウムフレークが消えるまで超音波処理下で反応させた。その後、水をゆっくりと滴下し、温度を100℃に上げ、2時間撹拌した。反応物を室温に冷まし、希塩酸を添加し、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和ブラインで1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、ジクロロメタンおよび石油エーテルと勢いよく混ぜることで、白色固形物29b(1.8g、80%)を得た。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.95(dd,J=7.5,1.7 Hz,1H),7.76(dd,J=7.6,1.8 Hz,1H),7.29(t,J=7.5 Hz,1H),5.40(s,2H),1.34(s,9H).
Figure 2022523786000168
29b(0.737g、3.02mmol)をジオキサン(15mL)に添加し、その後、水(5mL)、6-ブロモピラゾロ[1,5-A]ピリミジン(0.6g、3.02mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.349g、0.302mmol)、炭酸カリウム(1.253g、9.06mmol)を添加し、110℃に加熱し、窒素保護下で16時間撹拌した。室温に冷まし、水を添加し、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和ブラインで1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、カラムに通すことで、29c(0.82g、収率85%)を得た。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.74(d,J=1.5 Hz,1H),8.58(d,J=2.1 Hz,1H),8.17(d,J=2.3 Hz,1H),7.76(dd,J=7.2,2.2 Hz,1H),7.42-7.32(m,2H),6.75(d,J=1.9 Hz,1H),1.39(s,9H).
Figure 2022523786000169
29c(0.82g、2.58mmol)をトルエン(20mL)に溶解し、無水三塩化アルミニウム(1.376g、10.32mmol)を氷水浴下で添加し、窒素で保護し、反応物を室温で4時間撹拌した。氷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮することで、粗製生成物29dを得て、これを次の反応工程で直接使用した。
Figure 2022523786000170
2,5-ジブロモピラジン(2.455g、10.32mmol)をイソプロパノール(20mL)に溶解し、窒素保護下で温度を80℃に上げ、29d(2.58mmol)/イソプロパノール(30mL)/N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.7mL、10.32mmol)の混合物を2時間かけてゆっくりと滴下し、80℃で1時間撹拌し続けた。減圧下で室温に冷まし、カラムによって精製することで、29e(309mg、収率31%)を得た。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.77(dd,J=2.2,0.8 Hz,1H),8.58(d,J=2.2 Hz,1H),8.48(d,J=1.4 Hz,1H),8.21(d,J=1.4 Hz,1H),8.19(d,J=2.3 Hz,1H),7.75(dd,J=7.5,2.0 Hz,1H),7.57-7.42(m,2H),6.77(dd,J=2.3,0.7 Hz,1H).
Figure 2022523786000171
29e(200mg、0.478mmol)、1j(139mg、0.573mmol)、リン酸カリウム(406mg、1.912mmol)を、N-Nジメチルホルムアミド(10mL)に添加し、温度を80℃に上げ、窒素保護下で4時間撹拌した。室温に冷まし、水を添加し、ジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、カラムに通すことで、標的の生成物29(169mg、収率68%)を得た。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.74(d,J=1.4 Hz,1H),8.57(d,J=2.2 Hz,1H),8.27(d,J=1.2 Hz,1H),8.21(d,J=1.1 Hz,1H),8.17(d,J=2.3 Hz,1H),7.25-7.13(m,2H),7.04(dd,J=7.6,1.8 Hz,1H),6.75(d,J=1.7 Hz,1H),4.28-4.15(m,1H),4.08-3.87(m,2H),3.82(d,J=8.8 Hz,1H),3.70(d,J=8.8 Hz,1H),3.52-3.45(m,1H),3.41-3.35(m,1H),3.01(d,J=4.5 Hz,1H),1.94-1.87(m,1H),1.84-1.64(m,3H),1.38(brs,2H),1.24(d,J=6.4 Hz,3H).LCMS m/z[M+H]:508.3.
実施例30
Figure 2022523786000172
30a(41.5mg、0.25mmol)をジクロロメタン(3.0mL)に溶解し、2滴のN-Nジメチルホルムアミドを添加し、その後、塩化オキサリル(1.0mL)を氷水浴にゆっくりと添加し、反応物を窒素保護下で、室温で4時間撹拌した。減圧下で濃縮することで、塩化アシルを得た。ジクロロメタン(3.0mL)、10b(68.0mg、0.25mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.164mL、1.0mmol)を塩化アシルに添加し、室温で2時間撹拌した。減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーに通すことで、白色固形物30b(21.0mg、20%の収率)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 9.44(s,1H),8.74(dd,J=8.2,1.6 Hz,1H),8.37(d,J=1.3 Hz,1H),8.04(d,J=1.3 Hz,1H),7.43(dd,J=7.7,1.7 Hz,1H),7.37(t,J=7.9 Hz,1H),6.61(s,1H),4.19(t,J=6.2 Hz,2H),2.85(t,J=6.4 Hz,2H),2.16-1.98(m,2H),1.97-1.82(m,2H).
Figure 2022523786000173
30b(83.0mg、0.198mmol)をN-Nジメチルホルムアミド(5mL)に溶解し、その後、1j(57.8mg、0.237mmol)およびリン酸カリウム(168.1mg、0.792mmol)を溶解し、温度を80℃に上げ、窒素保護下で4時間撹拌した。室温に冷まし、水を添加し、ジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮し、標的の生成物30(40mg、37%の収率)をカラム上で得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 9.39(s,1H),8.44(dd,J=8.3,1.3 Hz,1H),8.19(d,J=1.3 Hz,1H),8.16(d,J=1.3 Hz,1H),7.16(t,J=8.1 Hz,1H),6.79(dd,J=7.9,1.4 Hz,1H),6.59(s,1H),4.20(t,J=6.1 Hz,3H),4.01-3.85(m,2H),3.82(d,J=8.8 Hz,1H),3.70(d,J=8.8 Hz,1H),3.54-3.28(m,2H),3.01(d,J=4.3 Hz,1H),2.84(t,J=6.4 Hz,2H),2.14-2.01(m,2H),1.97-1.83(m,3H),1.82-1.63(m,3H),1.50-1.27(m,1H),1.25(d,J=6.4 Hz,3H),1.13(d,J=6.1 Hz,1H).LCMS m/z[M+H]:554.3.
実施例31
Figure 2022523786000174
ジクロロエタン(10mL)に10b(400mg、1.48mmol)を溶かした溶液に、3-オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2,4-ジオン(200mg、1.67mmol)を添加し、窒素保護下で、温度を100℃に上げて1.5時間反応させた。室温に冷まし、N,N’-カルボニルジイミダゾール(360mg、2.22mmol)を添加し、窒素保護下で温度を100℃に上げ、4時間反応させた。室温に冷まし、一晩撹拌した。減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーに通すことで、淡黄色固形物31b(300mg、46%の収率)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ8.42(s,1H),8.17(s,1H),7.79-7.76(m,1H),7.48(t,J=8.0 Hz,1H),7.44-7.41(m,1H),2.76-2.70(m,2H),1.94-1.91(m,1H),1.75-1.71(m,1H).
Figure 2022523786000175
31b(250mg、0.68mmol)、1j(196mg、0.81mmol)、リン酸カリウム(864mg、4.07mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に添加した。窒素保護下で、温度を80℃に上げ、4時間撹拌した。水を添加し、ジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮し、カラムに通すことで、標的の生成物31(50mg、収率18%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ8.27(s,1H),8.23(s,1H),7.24(t,J=8.0 Hz,1H),7.14-7.10(m,2H),4.25-4.23(m,1H),4.02-3.95(m,2H),3.87(d,J=8.0 Hz,1H),3.73(d,J=8.0 Hz,1H),3.51-3.40(m,2H),3.06-3.05(m,1H),2.74-2.68(m,2H),1.97-1.95(m,2H),1.81-1.72(m,4H),1.32(d,J=8.0 Hz,3H).LCMS m/z[M+H]:500.3.
実施例32
Figure 2022523786000176
29b(0.584g、2.393mmol)をジクロロエタン(10mL)に添加し、その後、水(10mL)、5-クロロピラゾロ[1,5-a]ピリミジン(0.3676g、2.393mmol)、[1、1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]二塩化パラジウム(0.0875g、0.1197mmol)、および炭酸ナトリウム(1.268g、11.965mmol)を添加し、窒素保護下で温度を95℃に上げ、16時間撹拌した。室温に冷まし、水を添加し、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和ブラインで1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮し、カラムに通すことで、32b(0.678g、収率89%)を得た。
H NMR(400MHz,Chloroform-d)δ 8.71(d,J=7.2 Hz,1H),8.16(d,J=2.2 Hz,1H),7.77(dd,J=7.7,1.6 Hz,1H),7.62(dd,J=7.7,1.6 Hz,1H),7.37(t,J=7.7 Hz,1H),7.16(d,J=7.2 Hz,1H),6.78-6.73(m,1H),1.37(s,9H).
Figure 2022523786000177
32b(0.68g、2.14mmol)をトルエン(20mL)に溶解し、無水三塩化アルミニウム(1.14g、10.32mmol)を氷水浴下で添加し、窒素保護下で反応物を室温で4時間撹拌した。氷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、分割し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮することで、粗製生成物32cを得て、これを次の反応で直接使用した。
Figure 2022523786000178
2,5-ジブロモピラジン(2.04g、8.56mmol)をイソプロパノール(10mL)に溶解し、窒素保護下で温度を80℃に上げ、32c(2.14mmol)/イソプロパノール(25mL)/N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.414mL、8.56mmol)の混合物溶液を2時間かけてゆっくりと滴下し、80℃で1時間撹拌し続けた。室温に冷まし、減圧下で濃縮し、カラムによって精製することで、32d(0.2g、収率22%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.73(d,J=7.3 Hz,1H),8.46(d,J=1.4 Hz,1H),8.19(d,J=2.3 Hz,1H),8.15(d,J=1.4 Hz,1H),7.77(ddd,J=12.0,7.7,1.6 Hz,2H),7.48(t,J=7.7 Hz,1H),7.16(d,J=7.3 Hz,1H),6.78(d,J=2.2 Hz,1H).
Figure 2022523786000179
32d(200mg、0.478mmol)、1j(139mg、0.573mmol)、およびリン酸カリウム(406mg、1.912mmol)を、N-Nジメチルホルムアミド(10mL)に添加し、窒素保護下で80℃で4時間撹拌した。室温に冷まし、水を添加し、ジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、カラムに通すことで、標的の生成物32(143mg、収率57%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.45(dd,J=7.6,1.6 Hz,1H),7.25(t,J=7.8 Hz,1H),7.16(d,J=7.3 Hz,1H),7.09(dd,J=8.0,1.6 Hz,1H),6.76(dd,J=2.3,0.7 Hz,1H),4.25-4.15(m,1H),4.04-3.87(m,2H),3.83(d,J=8.8 Hz,1H),3.70(d,J=8.8 Hz,1H),1.96-1.84(m,1H),1.82-1.64(m,3H),1.25(m,4H),1.13(d,J=6.1 Hz,1H).LCMS m/z[M+H]:508.3.
実施例33
Figure 2022523786000180
チアゾール(300mg、3.5mmol)、1m(1.4g、4.23mmol)、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(123.5mg、0.35mmol)、パラジウムアセテート(158mg、0.70mmol)、炭酸セシウム(2.27g、7.0mmol)を、ジオキサン(10mL)に添加した。それを窒素で3回置換し、反応物を110℃で一晩撹拌した。反応溶液を室温に冷まし、50mLの水を添加し、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機相を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、カラムによって精製することで、油の生成物33b(350mg、収率:35.2%)を得た。
Figure 2022523786000181
33b(350mg、1.23mmol)をアセトニトリル(0.5mL)に溶解し、濃塩酸(12M、5mL)を添加し、110℃で5時間反応させた。水(10mL)を添加した後に、酢酸エチル(20mL)で2回抽出し、飽和ブライン(20mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させ、これを次の反応で直接使用した。
Figure 2022523786000182
2,5-ジブロモピラジン(454mg、3.5mmol)をイソプロパノール(10mL)に添加し、窒素によって保護し、温度を80℃に上げ、イソプロパノール中のN,N-ジイソプロピルエチルアミン(671mg、2.82mmol)および33cをゆっくりと添加し、1時間かけて継続的に滴下し、その後、温度を一晩かけて80℃に上げた。水(20mL)を添加し、酢酸エチル(20mL)で2回抽出し、硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させた。カラムクロマトグラフィーによって精製することで、33d(120mg)を得た。
Figure 2022523786000183
化合物33d(50mg、0.13mmol)および1j(25.5mg、0.15mmol)に、N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)を添加し、その後、リン酸カリウム(166.5mg、0.78mmol)を添加し、110℃に加熱し、2時間反応させた。20mLの水を添加し、酢酸エチル(20mL)で2回抽出し、飽和ブライン(20mL)で3回洗浄し、有機相を硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、遠心脱水し、順相カラムに通し、プレートを掻き取り、33(35mg、28%の収率)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.92(s,1H),8.29-9.24(m,2H),8.09(m,1H),7.35-6.34(m,1H),7.23-7.19(m,1H),7.06-7.04(m,1H),4.28-4.24(m,1H),4.03-3.98(m,2H),3.92-3.89(m,1H),3.77-3.74(m,1H),3.53-3.52(m,1H),3.41-3.35(m,1H),3.12-3.11(m,1H),2.05-1.97(m,2H),1.80-1.78(m,2H),1.30(s,3H).LCMS m/z[M+H]:488.4.
実施例34
Figure 2022523786000184
チアゾール(175mg、1.8mmol)、34a(500mg、1.5mmol)、ヨウ化第一銅(58mg、0.3mmol)、および炭酸セシウム(1g、3mmol)を、ジオキサン(5mL)に添加した。140℃で48時間反応させた。反応溶液を室温に冷まし、50mLの水を添加し、酢酸エチル(30mL)で3回抽出し、有機相を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、カラムによって精製することで、34b(160mg、収率37.6%)を得た。
Figure 2022523786000185
34b(160mg、0.56mmol)をアセトニトリル(0.5mL)に溶解し、濃塩酸(12M、5mL)を添加し、110℃で5時間反応させた。水(10mL)を添加した後、酢酸エチル(20mL)で2回抽出し、飽和ブライン(20mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させ、これを次の反応で直接使用した。
Figure 2022523786000186
2,5-ジブロモピラジン(337.4mg、1.4mmol)をイソプロパノール(10mL)に添加し、窒素で保護し、温度を80℃にあげ、イソプロパノール(2mL)中のN,N-ジイソプロピルエチルアミン(146mg、1.12mmol)および34cをゆっくりと添加し、1時間かけて継続的に滴下し、その後、温度を一晩かけて80℃に加熱した。温度を室温に下げ、水(20mL)を添加し、酢酸エチル(20mL)で2回抽出し、硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させ、カラムによって精製することで、34d(30mg、収率13.9%)を得た。
Figure 2022523786000187
N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)を化合物34d(30mg、0.078mmol)および1j(20mg、0.086mmol)に添加し、その後、リン酸カリウム(99mg、0.47mmol)を添加し、110℃に加熱し、2時間反応させた。室温に冷まし、20mLの水を添加し、酢酸エチル(20ml)で2回抽出し、飽和ブライン(20mL)で3回洗浄し、有機相を硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、カラムによって精製することで、34(12mg、収率32.5%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.15(s,1H),8.10(s,1H),7.89-7.85(m,2H),7.41-7.40(m,1H),7.14-7.10(m,1H),6.97-9.65(m,1H),4.12-4.06(m,1H),3.88-3.79(m,2H),3.73-3.71(m,1H),3.61-3.59(m,1H),3.40-3.25(m,2H),2.92-2.90(m,1H),1.82-1.62(m,4H),1.15(s,3H).LCMS m/z[M+H]:474.2.
実施例35
Figure 2022523786000188
ジクロロエタン(5mL)を10b(50mg、0.18mmol)、ピリミジン-2-カルボン酸(27mg、0.22mmol)、およびN,N-カルボニルジイミダゾール(44mg、0.27mmol)を添加した。130℃で48時間反応させた。室温に冷まし、水(20mL)を添加し、酢酸エチル(20mL)で2回抽出し、飽和ブライン(20mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させ、カラムによって精製することで、35b(90mg)を得た。
Figure 2022523786000189
化合物35b(110mg、0.29mmol)および1j(79mg、0.32mmol)に、N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)を添加し、その後、リン酸カリウム(370mg、1.78mmol)を添加し、110℃に加熱し、2時間反応させた。室温に冷まし、20mLの水を添加し、酢酸エチル(20mL)で2回抽出し、飽和ブライン(20mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させ、カラムによって精製することで、35(30mg、収率:20.1%)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.97-8.96(m,2H),8.29-8.17(m,1H),8.20-8.16(m,2H),7.67-7.65(m,1H),7.21-7.17(m,1H),6.73-6.70(m,1H),4.19-1.13(m,1H),4.05-3.97(m,2H),3.82-3.80(m,1H),3.66-3.64(m,1H),3.41-3.25(m,3H),2.96-2.95(m,1H),1.80-1.57(m,4H),1.15(s,3H).LCMS m/z[M+H]:512.2.
実施例36
Figure 2022523786000190
クロロベンゼン(15ml)を、11b(100mg、0.41mmol)および2-クロロ-3-((5-クロロピラジン-2-イル)メルカプト)アニリン(133mg、0.49mmol)に添加した。130℃で一晩放置した。冷ました後、酢酸エチル(15mL)を添加し、固形物を沈殿させ、36b(110mg、収率49%)を濾過により得た。
Figure 2022523786000191
36b(60mg、0.13mmol)および1j(26mg、0.15mmol)に、ジメチルスルホキシド(15mL)を添加し、その後、リン酸カリウム(166mg、0.78mmol)を添加し、80℃に加熱して一晩反応させた。室温に冷まして、飽和ブライン(75mL)を添加し、30分間撹拌し、濾過することで固形物を得た。カラム精製後、36(60mg、収率:76%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ13.96(s,1H),8.61-9.59(m,1H),8.48-8.42(m,2H),8.22-8.21(m,1H),7.55-7.51(m,1H),6.94-6.92(m,1H),6.74-6.71(m,1H),6.47-6.44(m,1H),4.09-4.05(m,1H),3.92-3.84(m,2H),3.68-3.66(m,1H),3.49-3.42(m,3H),2.91-2.90(m,1H),2.02-1.97(m,1H),1.78-1.45(m,4H),1.23(s,3H).LCMS m/z[M+H]:594.3.
実施例37
Figure 2022523786000192
37a(69.0mg、0.5mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(2.0mL)に添加し、塩化オキサリル(0.127mL、1.75mmol)を滴下し、混合物を窒素下で3時間還流した。減圧下で脱溶媒和した。得られた油を乾燥テトラヒドロフラン(1.0mL)に溶解し、テトラヒドロフラン溶液(3.0mL)中の10b(136.0mg、0.5mmol)をゆっくりと添加し、窒素下で2時間還流し、酢酸エチル/石油エーテル(0~30%)でシリカゲルカラム上で濃縮することで、37b(175.0mg、収率89%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.74(s,1H),8.72(s,1H),8.64(dd,J=8.3,1.5 Hz,1H),8.42(d,J=1.4 Hz,1H),8.17(d,J=1.4 Hz,1H),7.61(dd,J=8.1,1.3 Hz,1H),7.58-7.51(m,2H),7.47(t,J=8.0 Hz,1H),7.11(dd,J=8.4,0.9 Hz,1H),7.05-6.97(m,1H).
Figure 2022523786000193
36の合成方法に従って標的の生成物37を得た。
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 8.46(d,J=1.1 Hz,1H),8.38(dd,J=8.2,1.2 Hz,1H),8.28(d,J=1.2 Hz,1H),7.99(dd,J=8.0,1.8 Hz,1H),7.47-7.30(m,1H),7.26(t,J=8.0 Hz,1H),6.98(d,J=8.0 Hz,1H),6.93-6.93(m,1H),6.82(t,J=7.2 Hz,1H),6.67(dd,J=8.0,1.3 Hz,1H),4.21-4.08(m,1H),4.07-3.92(m,2H),3.76(d,J=8.8 Hz,1H),3.57(d,J=8.8 Hz,1H),3.50-3.28(m,2H),3.08(d,J=5.2 Hz,1H),1.89-1.65(m,2H),1.66-1.46(m,2H),1.14(d,J=6.4 Hz,3H).LCMS [M+H]:m/z=526.3.
実施例38
Figure 2022523786000194
36の合成方法に従って標的の生成物38を得た。
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 8.52-8.38(m,2H),8.27(d,J=1.2 Hz,1H),7.80(d,J=3.0 Hz,1H),7.28-7.09(m,2H),6.74(d,J=8.9 Hz,1H),6.63(dd,J=7.9,1.3 Hz,1H),4.26-3.98(m,3H),3.84(d,J=8.9 Hz,1H),3.64(d,J=8.9 Hz,1H),3.38-3.18(m,3H),1.87-1.49(m,4H),1.19(d,J=6.5 Hz,3H).LCMS [M+H]:m/z=560.2.
実施例39
Figure 2022523786000195
36の合成方法に従って標的の生成物39を得た。
H NMR(400 MHz,DMSO-d):δ9.43(s,1H),8.26(m,1H),8.23(s,1H),8.20(s,1H),7.2(t,J=8.0 Hz,1H),6.82(m,1H),4.26-4.20(m,3H),4.00-3.90(m,2 H),3.85(d,J=8.0 Hz,1H),3.73(d,J=12.0 Hz,1H),3.53-3.46(s,1H),3.42-3.36(s,1H),3.03(d,J=4.0 Hz,1H),2.98(t,J=10.0 Hz,2H),2.73-2.66(m,2H),1.95-1.88(m,1H),1.83-1.69(m,3H),1.28(d,J=8.0 Hz,3H).LCMS m/z[M+H]:540.3
実施例40
Figure 2022523786000196
1m(100mg、0.3mmol)、1-エチル-1H-ピラゾール-4-ボロン酸ピナコールエステル(101.9mg、0.45mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(17.68mg、0.01mmol)、炭酸カリウム(126.7mg、0.918mmol)を、トルエン(5mL)、水(1mL)、およびエタノール(1mL)の混合溶液に添加した。100℃で16時間反応させた。反応溶液を室温に冷まし、50mLの水を添加し、酢酸エチル(50mL)で3回抽出し、有機相を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、濃縮し、カラムによって精製することで、40a(65mg、74%の収率)を得た。
H NMR(400 MHz,CDCl):δ 7.85(s,1H),7.81(s,1H),7.61-7.59(m,1H),7.49-7.47(m,1H),7.28-7.24(m,1H),7.06-7.04(m,1H),4.30-4.24(m,2H),1.60-1.56(m,3H),1.40(s,9H).
Figure 2022523786000197
40a(65mg、0.22mmol)をアセトニトリル(0.5mL)に溶解し、濃塩酸(12M、5mL)を添加し、120℃で5時間反応させた。室温に冷まし、20mLの水を添加し、酢酸エチル(20mL)で2回抽出し、飽和ブライン(20mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮することで、粗製生成物を得た。粗製生成物をジオキサン(5mL)に溶解し、2-クロロ-5-ブロモピラジン(43mg、0.22mmol)、4,5-ビスジフェニルホスフィン-9,9-ジメチルキサンテン(13mg、0.02mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(10mg、0.01mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(9mg、0.7mmol)を添加し、窒素保護下で100℃で16時間反応させた。50mLの水を添加し、酢酸エチル(50mL)で3回抽出し、有機相を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、カラムによって精製することで、40b(55mg、収率:30%)を得た。
Figure 2022523786000198
40b(55mg、0.15mmol)および1j(25.5mg、0.15mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解し、リン酸カリウム(166.5mg、0.78mmol)を添加し、110℃に加熱し、2時間反応させた。室温に冷まし、50mLの水を添加し、酢酸エチル(50mL)で3回抽出し、有機相を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、カラムによって精製することで、40(20mg、収率26%)を得た。
H NMR(400 MHz,CDCl):δ8.13(s,1H),8.09(s,1H),7.70(s,1H),7.66(s,1H),7.16(s,1H),7.03-6.99(m,1H),6.77-6.75(m,1H),4.16-4.08(m,4H),3.83-3.80(m,2H),3.74-3.72(m,1H),3.61-3.59(m,1H),3.38-3.26(m,1H). 4.16-4.08(m,4H),2.92-2.91(m,1H),1.80-1.77(m,1H),1.68-1.61(m,1H),1.46-1.42(m,3H),1.14(s,9H).LCMS m/z[M+H]:485.3.
実施例41
Figure 2022523786000199
41a(0.83g、2.0mmol)を濃塩酸(10mL)に添加し、反応が完了するまで還流下で撹拌した。減圧下で濃縮することで黄色固形物を得て、粗製生成物およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.32mL、8.0mmol)をイソプロパノール(20mL)に溶解し、80℃に加熱し、イソプロパノール(15mL)中の2,5-ジブロモピラジン(1.9g、8.0mmol)の溶液を2時間かけて添加し、1時間撹拌した。濃縮し、カラム(石油エーテル/酢酸エチル:0~25%)に通すことで、41b(0.27g、収率:32%)を得た。
H NMR(400 MHz,DMSO-d):δ12.27(s,1H),8.78(d,J=1.4 Hz,1H),8.50(s,1H),8.49(d,J=1.4 Hz,1H),8.05-7.94(m,1H),7.84(dd,J=7.7,1.6 Hz,1H),7.75(dd,J=7.7,1.6 Hz,1H),7.58(t,J=7.7 Hz,1H),6.73(dd,J=3.5,1.7 Hz,1H).
Figure 2022523786000200
N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)を、41b(0.075g、0.179mmol)、1j(0.048g、0.197mmol)、およびリン酸カリウム(0.152g、0.716mmol)に添加し、70~75℃で1時間撹拌した。カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100%~10:1)を介して濃縮することで、41(50mg、収率:55%)を得た。
H NMR(400 MHz,DMSO-d):δ12.26(s,1H),8.50(s,1H),8.47(s,1H),8.33(s,1H),7.99(d,J=3.1 Hz,1H),7.43(dd,J=7.6,1.6 Hz,1H),7.38(t,J=7.7 Hz,1H),6.97(dd,J=7.8,1.7 Hz,1H),6.72(d,J=3.5 Hz,1H),4.16-4.05(m,1H),4.01-3.85(m,2H),3.71(d,J=8.5 Hz,2H),3.52(d,J=8.5 Hz,1H),2.95(d,J=5.1 Hz,1H),1.87-1.74(m,1H),1.74-1.63(m,1H),1.63-1.44(m,2H),1.11(d,J=6.4 Hz,3H),1.05(d,J=10.0 Hz,2H).LCMS:[M+H]+= 508.3.
実施例42
Figure 2022523786000201
1m(326mg、1.0mmol)、42a(238.1mg、1.0mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(115mg、0.1mmol)、および炭酸カリウム(400mg、3.0mmol)を、ジオキサン(10mL)および水(1mL)に溶解し、窒素で3回置換し、110℃で16時間撹拌した。濃縮し、カラム(石油エーテル:酢酸エチル=100%~10:1)を通すことで、42b(270mg、収率:87.1%)を得た。
Figure 2022523786000202
濃塩酸(5mL、12M)を42b(260mg)に添加し、窒素で3回置換し、80℃で2時間撹拌した。室温に冷まし、反応物を0~10℃で飽和炭酸水素ナトリウムでクエンチし、酢酸エチル(20mL×6)で抽出し、乾燥させ、濾過し、濃縮することで42cを得て、これを次の工程で直接使用した。
LCMS m/z[M+H]:255.2.
Figure 2022523786000203
42c(160mg、0.8mmol)、2-クロロ-5-ブロモピラジン(152mg、0.8mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(36.6mg、0.04mmol)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(46.2mg、0.08mmol)、およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(310mg、2.4mmol)を、ジオキサン(10mL)に溶解し、窒素で3回置換し、110℃で16時間撹拌した。濃縮し、カラム(石油エーテル:酢酸エチル=100%~10:1)に通すことで、42d(180mg、収率:77%)を得た。
MS m/z[M+H]:367.1.
Figure 2022523786000204
ジメチルスルホキシド(5mL)を、42d(180mg、0.49mmol)、1j(131mg、0.54mmol)、およびリン酸カリウム(636mg、3.0mmol)に添加し、80~85℃で16時間撹拌した。室温に冷まし、反応溶液を10%のブライン(50mL)に注ぎ、5分間撹拌し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100%~10:1)によって精製することで、42(30mg、収率:12.2%)を得た。
H NMR(CDCl3,400 MHz):δ8.22(s,1H),8.17(s,1H),7.85(s,1H),7.79(s,1H),7.24(dd,1H),7.10(t,J=8.0 Hz,1H),6.84(dd,1H),4.29(t,J=4.0 Hz,2H),4.19-4.16(m,1H),4.04(t,J=4.0 Hz,2H),3.93-3.88(m,2H),3.80(d,J=12.0 Hz,1H),3.72-3.67(m,1H),3.43-3.32(m,2H),2.98(d,J=4.0 Hz,1H),1.85-1.83(m,1H),1.75-1.67(m,3H),1.23(d,J=8.0 Hz,3H).LCMS m/z[M+H]:501.2.
実施例43
Figure 2022523786000205
43a(1.59g、10mmol)、1l(2.15g、10mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(228mg、0.25mmol)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(288mg、0.5mmol)、およびナトリウムtert-ブトキシド(1.44g、15mmol)を、トルエン(20mL)に添加し、窒素で3回置換し、110℃で16時間撹拌した。カラム(石油エーテル:酢酸エチル=100%~10:1)に通すことで、43b(2.5g、収率:85.0%)を得た。
Figure 2022523786000206
濃塩酸(5mL、12M)を43b(500mg)に添加した。それを窒素で3回置換し、80℃で2時間撹拌した。室温に冷まし、反応物を0~10℃で飽和炭酸水素ナトリウムでクエンチし、酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、乾燥させ、濾過し、濃縮することで43cを得て、これを次の工程で直接使用した。
H NMR(CDCl3,400 MHz):δ8.46(s,1H),8.45(s,1H),8.33(dd,1H),7.7(s,1H),7.15(t,J=8.0 Hz,1H),7.02(dd,1H),6.80(t,J=4.0 Hz,1H).
Figure 2022523786000207
ジオキサン(4.5mL)を、43c(237mg、1.0mmol)、2-クロロ-5-ブロモピラジン(190mg、1.0mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(46mg、0.05mmol)、4,5-ビス-ジフェニルホスフィノ-9,9-ジメチルキサンテン(57mg、0.1mmol)、およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(390mg、3.0mmol)に添加した。それを窒素で3回置換し、110℃で16時間撹拌した。カラム(石油エーテル:酢酸エチル=100%~10:1)に通すことで、43d(250mg、収率:71.4%)を得た。
LCMS m/z[M+H]:350.2.
Figure 2022523786000208
ジメチルスルホキシド(5mL)を、43d(200mg、0.57mmol)、1j(153mg、0.63mmol)、およびリン酸カリウム(726mg、6.0mmol)に添加し、80~85℃で16時間撹拌した。反応溶液を10%のブライン(50mL)に注ぎ、5分間撹拌し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。ジクロロメタン:メタノール=100%~10:1で順相シリカゲルカラムに通して、170mgの固形物を得て、逆相カラム(水/アセトニトリル=100%~60%)に通すことで、43(40mg、収率:14.5%)を得た。
H NMR(CDCl3,400MHz):δ8.47(s,1H),8.46(s,1H),8.43(d,J=8.0 Hz,1H),8.17(s,1H),8.16(s,1H),7.7(s,1H),7.17(t,J=8.0 Hz,1H),6.80(t,J=4.0 Hz,1H),6.73(d,J=8.0 Hz,1H),4.27-4.24(m,1H),4.12-3.95(m,3H),3.75(d,J=12.0 Hz,1H),3.29-3.20(m,3H),2.0-1.98(m,1H),1.90-1.74(m,3H),1.38(d,J=4.0 Hz,3H).LCMS m/z[M+H]:484.3.
実施例44
Figure 2022523786000209
トルエン(3mL)を、1m(100mg、0.3mmol)、44a(45mg、0.46mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]二塩化パラジウム(22mg、0.03mmol)およびナトリウムtert-ブトキシド(59mg、0.6mmol)に添加し、100℃で16時間反応させた。反応溶液を室温に冷まし、50mLの水を添加し、酢酸エチル(20mL)で2回抽出し、飽和ブライン(20mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、カラムによって精製することで、44b(150mg、52%の収率)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ7.49(s,1H),7.39(s,1H),7.09-7.05(m,2H),6.35-6.33(m,1H),3.94(m,3H),1.39(m,9H).
Figure 2022523786000210
44b(150mg、0.50mmol)をアセトニトリル(2mL)に溶解し、濃塩酸(12M、6mL)を添加し、120℃で5時間反応させた。20mLの水を添加し、酢酸エチル(20mL)で2回抽出し、飽和ブライン(20mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。粗製生成物をジオキサン(5mL)に溶解し、2-クロロ-5-ブロモピラジン(99mg、0.50mmol)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィン)-9,9-ジメチルキサンテン(29.3mg、0.05mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(46.5mg、0.05mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(196.7mg、1.52mmol)を順次添加し、窒素により保護し、100℃で16時間反応させた。室温に冷まし、水(20mL)を添加し、酢酸エチル(20mL)で2回抽出し、飽和ブライン(20mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、カラムによって精製することで、44c(100mg、収率:56%)を得た。
Figure 2022523786000211
化合物44c(100mg、0.25mmol)および1j(74mg、0.30mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に添加し、その後、リン酸カリウム(322mg、1.52mmol)を添加し、110℃に加熱し、2時間反応させた。室温に冷まし、水(20mL)を添加し、酢酸エチル(20mL)で2回抽出し、飽和ブライン(20mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウム(5.0g)で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させ、カラムによって精製することで、44(20mg、収率14%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.06-8.05(s,2H),7.32(s,1H),7.24(s,1H),6.84-6.80(s,1H),6.54-6.54(s,1H),6.34-6.32(m,1H),4.12-4.06(m,1H),3.79(m,3H),3.72-3.70(m,1H),3.60-3.58(m,1H),3.38-3.19(m,3H),2.91-2.90(m,1H),1.81-1.66(m,4H),1.15(m,3H).LCMS m/z[M+H]:486.3.
生物活性評価
選択的にSHP2活性を阻害する本発明の化合物の能力を評価した。本明細書に記載される本発明の化合物の阻害特性は、以下の実験によって実証することができる。
SHP2アロステリック阻害実験
SHP2は、ビス-チロシル-リン酸化ペプチドおよびSrc相同性2(SH2)ドメインの活性化を介してアロステリック的に活性化される。続いて、活性化の工程は、結果として自己阻害界面の放出をもたらし、次にSHP2タンパク質チロシンホスファターゼ(PTP)を活性化し、これを基質認識および反応触媒作用のために使用することができる。代替的な基質DiFMUPを用いた高速蛍光モードによって、SHP2触媒活性をモニタリングする。
平底、低エッジ、および非結合表面を有する384ウェル黒色ポリスチレンプレート(Corning、Cat#3575)において、25μlの最終量の以下の緩衝液条件:60mMのHEPES、pH7.2、75mMのNaCl、75mMのKCl、1mMのEDTA、0.05%のP-20、5mMのDTTで、ホスファターゼ反応を室温で行った。
以下の実験を行って、本発明の(0.0003~100μMの濃度の)化合物によるSHP2阻害をモニタリングした:
その実験では、0.5nMのSHP2を、0.5μMのペプチドIRS1_pY1172(dPEG8)pY1222(配列:HN-LN(pY)IDLDLV(dPEG8)LST(pY)ASINFQK-アミド)(配列番号:1)(WO2016/203406A1)とインキュベートする。25℃で30~60分間インキュベートした後、代替的な基質DiFMUP(Invitrogen、cat# D6567)を反応物に添加し、25℃で30分間インキュベートした。その後、5μLの160μM bpV(Phen)溶液(Enzo Life Sciences cat# ALX-270-204)を添加することによって、反応物を注意深く希釈した。340nmと450nmの励起波長と発光波長をそれぞれ有するマイクロプレートリーダー(VARIOSKAN LUX、Thermo)を使用して、蛍光シグナルをモニタリングした。対照ベースの正規化に基づいて正規化したIC50回帰曲線を使用して、阻害用量反応曲線を分析する。本発明の実施形態で列挙された化合物のIC50を、表1に列挙する。
Figure 2022523786000212
Figure 2022523786000213
Figure 2022523786000214
Figure 2022523786000215
Figure 2022523786000216
Figure 2022523786000217
Figure 2022523786000218
Figure 2022523786000219
表1の実験データをWO2016/203406A1の化合物の活性データと比較することによって、本発明の新規なピラジン誘導体は、WO2016/203406A1の化合物(例えば、表9の化合物96)と比較して大幅に優れたSHP2阻害活性を有することが明らかになる。
本発明の具体的な実施形態が上に記載されてきた。本発明が上記の具体的な実施形態に限定されず、当業者は、本発明の実体に影響を与えない、請求項の範囲内で様々な変形または変更を行うことができることを理解されたい。

Claims (23)

  1. 式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識であって、前記式(I)の化合物は、以下の構造を有し、
    Figure 2022523786000220
    式中、
    およびRは、それぞれ同一であるか、または異なり、これらはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、置換基または非置換基:-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、C-C12シクロアルキルオキシ、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリールから選択され;あるいは、RおよびRによって形成される3-8員の飽和または不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリルから選択され、随意に、前記3-8員の飽和または不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリルは、-OH、-NH、-CN、NO、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールのうち1-3つによって置換され、
    はH、D、-NHから選択され、
    Xは化学結合、-NH-、-CONH-から選択され、
    YはNまたはCRから選択され、ここで、Rは、H、D、-OH、-CN、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキルアミノ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、3-8員のヘテロシクリル、ハロゲン化C-C10アルキルアミノ、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから選択され、前記ヘテロシクリルまたはヘテロアリールは随意に1-4のヘテロ原子を含み、前記ヘテロ原子は、S、O、N、またはNHから選択され、
    はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、-CONHR14、または-NHCOR15、置換基または非置換基:-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリールから選択され、
    ここで、R14およびR15はそれぞれ独立して、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから随意に選択され、前記置換は、C-C10アルキル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、または3-12員のヘテロシクリルの1つ以上で置換され、上記置換基は、C-C10アルキル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキルの1-3つで随意に置換され、
    Figure 2022523786000221
    は、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C14架橋シクリルまたはスピロシクリル、C-C14架橋ヘテロシクリルまたはスピロヘテロシクリルから選択され、ここで、前記5-10員のヘテロアリール、3-12員のヘテロシクリル、C-C14架橋ヘテロシクリルまたはスピロヘテロシクリルは、随意にN、NH、O、S、C(O)、S(O)からの1-3のヘテロ原子または基を含み、
    はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、アミノアシル、置換基または非置換基:C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、-NH、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから選択され、前記置換は、C-C10アルキル、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、ヒドロキシ-C-C10-アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、5-10員のヘテロアリール、C-C10アリール、または3-12員のヘテロシクリルの1つ以上で置換され;または、Rは2つの隣接するRによって形成される3-6員の飽和または不飽和環から選択され、随意に、前記3-6員の飽和または不飽和環は、-OH、-NH、-CN、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキルアミノ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、ハロゲン化C-C10アルキルアミノ、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールの1-3つによって置換され、
    、R、R、R、R10、R11、R12、R13は、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、置換基または非置換基:-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、C-C12シクロアルキルオキシ、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリールから独立して選択され、前記置換は、C-C10アルキル、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、ヒドロキシ-C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、5-10員のヘテロアリール、またはC-C10アリールの1つ以上によって置換され、
    mは0、1、2、または3であり、
    nは0、1、2、または3であり、
    pは0、1、または2である、
    式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識。
  2. 前記式(I)の化合物は、式(I-1)で示されるような以下の構造を有し、
    Figure 2022523786000222
    式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、X、Y、m、n、p、および
    Figure 2022523786000223
    は、請求項1に示された通りに定義されることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識。
  3. 前記式(I)の化合物は、式(I-2)で示されるような以下の構造を有し、
    Figure 2022523786000224
    式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、X、m、n、p、および
    Figure 2022523786000225
    は、請求項1に示された通りに定義されることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識。
  4. およびRは、それぞれ同一であるか、または異なり、これらはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、置換基または非置換基:-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、C-C12シクロアルコキシ、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリールから選択され、ここで、前記置換された-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、C-C12シクロアルコキシ、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリールは、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、ハロゲン、-NH、-CN、-NO、-OH、ヒドロキシ置換されたC-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-Cアルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、5-10員のヘテロアリール、C-C10アリール、および5-10員のヘテロシクリルの1つ以上によって置換され、前記ヘテロシクリルまたはヘテロアリールは、1-4のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を随意に含み、前記ヘテロ原子またはヘテロ原子含有基は、S、O、N、NH、またはC(O)から選択され;あるいは、RおよびRは、RおよびRによって形成される3-8員の飽和または不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリルから選択され、随意に、前記3-8員の飽和または不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリルは、-OH、-NH、-CN、NO、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールのうち1-3つによって置換され、ここで、前記飽和または不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリルは随意に、N、NH、O、S、C(O)、S(O)から選択される1-3のヘテロ原子または基を含む炭素環式環またはヘテロシクリルであることを特徴とする、請求項1-3のいずれか1つに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識。
  5. およびRは、5-6員の複素環基を形成し、前記複素環基は、N、NH、O、およびSから選択される1-3のヘテロ原子を含み、随意に、前記5-6員の複素環基は、ハロゲン、-OH、-NH、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルキル、またはC-C10アルコキシの1-3つによって置換されることを特徴とする、請求項4に記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識。
  6. Figure 2022523786000226
    は、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、または3-12員のヘテロシクリルから選択され、ここで、前記5-10員のヘテロアリールまたは3-12員のヘテロシクリルは、随意にN、NH、O、S、C(O)、S(O)からの1-3のヘテロ原子または基を含むことを特徴とする、請求項1-3のいずれか1つに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識。
  7. 前記式(I)の化合物は、式(I-3)で示されるような以下の構造を有し、
    Figure 2022523786000227
    式中、RおよびRは、5-6員のヘテロシクリルを形成し、前記ヘテロシクリルは、N、NH、O、およびSから選択される1-3のヘテロ原子を含み、随意に、前記5-6員のヘテロシクリルは、ハロゲン、-OH、-NH、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルキル、またはC-C10アルコキシの1-3つによって置換され、
    Figure 2022523786000228
    は、C-C10アリールまたは5-10員のヘテロアリールまたは3-12員のヘテロシクリルから選択され、ここで、前記5-10員のヘテロアリールまたは3-12員のヘテロシクリルは、N、NH、O、S、C(O)、S(O)から随意に選択された1-3のヘテロ原子または基を含むことを特徴とする、請求項1-3のいずれか1つに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識。
  8. はそれぞれ同一であるか、または異なり、Rは独立してH、D、-NH、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから選択されることを特徴とする、請求項1-7のいずれか1つに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識。
  9. はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rは独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、-NH、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから選択され;または、2つの隣接するRによって形成される3-6員の飽和または不飽和環から選択され、随意に、前記3-6員の飽和または不飽和環の環基は、-OH、-NH、-CN、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキルアミノ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、ハロゲン化C-C10アルキルアミノ、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールの1-3つによって置換されることを特徴とする、請求項1-7のいずれか1つに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識。
  10. はそれぞれ同一であるか、または異なり、Rはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルキルアミノ、C-Cアルコキシ、-NHから選択され、または、2つの隣接するRは、5-6員の飽和環基を形成することができ、随意に、前記5-6員の飽和環基は、-OH、-NH、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cシクロアルキルアミノ、C-Cアルキルアミノ、C-Cシクロアルキル、ハロゲン化C-Cアルキルアミノ、C-C10アリール、または5-6員のヘテロアリールの1-2つによって置換されることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識。
  11. とRは3-6員の飽和または不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成し、随意に、前記3-6員の飽和または不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリルは、-OH、-NH、-CN、NO、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールのうち1-3つによって置換され、
    はHから選択され、
    Xは化学結合、-NH-、-CONH-から選択され、
    YはCRから選択され、ここで、Rは、H、D、-OH、-CN、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキルアミノ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、またはハロゲン化C-C10アルキルアミノから選択され、
    はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rはそれぞれ独立して、H、D、-NH、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、置換基または非置換基:C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから選択され、
    Figure 2022523786000229
    は、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、3-12員のヘテロシクリルから選択され、ここで、前記5-10員のヘテロアリールおよび3-12員のヘテロシクリルは、N、NH、O、S、C(O)のいずれかから選択される1-3のヘテロ原子または基を含み、好ましくは、前記3-12員のヘテロシクリルは、アジリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、1,1-ジオキソチオモルホリニル、ブチロラクタミル、バレロラクタミル、カプロラクタミル、ブチロラクトン、バレロラクトン、カプロラクトン、スクシンイミド、または、
    Figure 2022523786000230
    のいずれかであり、より好ましくは、前記3-12員のヘテロシクリルは、ブチルラクタミル、ピロリジニル、スクシンイミド、または、
    Figure 2022523786000231
    のいずれかであり、
    はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、置換基または非置換基:C-Cアルキル、C-Cアルキルアミノ、C-Cアルコキシ、-NH、C-Cシクロアルキル、3-6員のヘテロシクリル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから選択され、あるいは、Rの任意の隣接する2つによって形成される5-6員の飽和環から選択され、随意に、前記5-6員の飽和環は、-OH、-NH、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cシクロアルキルアミノ、C-Cアルキルアミノ、C-Cシクロアルキル、ハロゲン化C-Cアルキルアミノ、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールの1-3つによって置換され、
    、R、R、R、R10、R11、R12、R13は、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、C-C12シクロアルコキシ、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、3-12員のヘテロシクリルから独立して選択され、
    mは1または2であり、
    nは1または2または3であり、
    pは0または1であることを特徴とする、請求項1-7のいずれか1つに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識。
  12. およびRは、5-6員の飽和環基、好ましくは、シクロヘキサン、シクロペンタン、テトラヒドロフラン環、テトラヒドロピロール環、テトラヒドロチオフェン環、テトラヒドロピラン環を形成し、随意に、前記5-6員の飽和環基は、-OH、-NH、-CN、NO、ハロゲン、メチル、メトキシの1-3つによって置換され、
    はHから選択され、
    Xは化学結合、-NH-、-CONH-から選択され、
    YはCRから選択され、ここで、RはH、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルコキシから選択され、
    はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rは独立して、H、-NH、ハロゲン、-CN、C-Cアルキル、C-Cアルキルアミノ、またはC-Cアルコキシから選択され、
    Figure 2022523786000232
    は、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、5-12員のヘテロシクリル、好ましくはC-C10アリール、5-9員のヘテロアリールから選択され、ここで、前記5-10員のヘテロアリール、5-12員のヘテロシクリルは、随意にN、NH、O、S、C(O)からの1-3のヘテロ原子または基を含み、
    はそれぞれ同一であるか、または異なり、およびRはそれぞれ独立して、H、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、C-Cアルキル、C-Cアルコキシ、-NHから選択され、または2つの隣接するRによって形成される5-6員の飽和環から選択され、随意に、前記5-6員の飽和環は、-OH、-NH、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルコキシの1-3つによって置換され、
    、R、R、R、R10、R11、R12、R13は独立して、H、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、-NH、C-Cアルキル、またはC-Cアルコキシから選択され、
    mは1または2であり、
    nは1または2または3であり、
    pは0または1であることを特徴とする、請求項1-11のいずれか1つに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識。
  13. とRはシクロペンタン、テトラヒドロフラン環、テトラヒドロピロール環、およびテトラヒドロチオフェン環を形成し、随意に、前記シクロペンタン、テトラヒドロフラン環、テトラヒドロピロール環、テトラヒドロチオフェン環は、-OH、-NH、ハロゲン、メチル、またはメトキシの1-3つによって置換され、
    はHから選択され、
    Xは化学結合、-NH-、-CONH-から選択され、
    YはCRから選択され、ここで、RはH、ハロゲン、C-Cアルキル、またはC-Cアルコキシから選択され、
    はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rは独立して、H、ハロゲン、C-Cアルキル、またはC-Cアルコキシから選択され、
    Figure 2022523786000233
    は、フェニル、ナフチル、5-10員のヘテロアリール、または5-12員のヘテロシクリルから選択され、ここで、前記5-10員のヘテロアリールは、N、NH、O、Sから随意に選択される1-3のヘテロ原子を含み、好ましくは、前記5-6員のヘテロアリール環は、チエニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、インダゾリル、インドロ[1,2-a]ピラジニル、4,7-ジアザインドール、ピラゾロピリミジニル、イミダゾピリミジニル、オキサゾロピリミジニル、イソキサゾロピリミジニル、イミダゾピラジニル、ピラゾロピラジン、ピロロピラジニル、フラノピラジニル、チエノピラジニル、ピリドピリミジノン、ベンゾオキサゾリル、またはベンゾチアゾリルから選択され、前記5-12員のヘテロシクリルは、ブチロラクタミル、ピロリジニル、スクシンイミド基、または、
    Figure 2022523786000234
    のいずれか1つから選択され、
    はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rはそれぞれ独立して、H、ハロゲン、-CONH、-COOH、-CN、C-Cアルキル、ヒドロキシ置換されたC-Cアルキル、アミノ置換されたC-Cアルキル、C-Cアルコキシ、-NHから選択され、または任意の2つの隣接するRはシクロヘキサンあるいはシクロペンタンを形成し、
    、R、R、R、R10、R11、R12、R13はすべてHであり、
    mは1であり、
    nは1または2または3であり、
    pは1であることを特徴とする、請求項1-12のいずれか1つに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識。
  14. 前記式(I)の化合物は、式(I-4)で示される構造を有し:
    Figure 2022523786000235
    Xは化学結合、-NH-、-CONH-から選択され、
    はH、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、-CONHR14、または-NHCOR15、置換基または非置換基:-NH、C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリールから選択され、ここで、R14およびR15はそれぞれ独立して、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから随意に選択され、前記置換は、C-C10アルキル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、または3-12員のヘテロシクリルから選択された1つ以上の置換基であり、上記置換基は、C-C10アルキル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキルの1-3つで随意に置換され、
    Figure 2022523786000236
    は、C-C10アリール、5-10員のヘテロアリール、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C14架橋シクリルまたはスピロシクリル、C-C14架橋ヘテロシクリルまたはスピロヘテロシクリルから選択され、ここで、前記5-10員のヘテロアリール、3-12員のヘテロシクリル、C-C14架橋ヘテロシクリルまたはスピロヘテロシクリルは、随意にN、NH、O、S、C(O)、S(O)からの1-3のヘテロ原子または基を含み、
    はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、アミノアシル、置換基または非置換基:C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、-NH、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールから選択され、前記置換は、C-C10アルキル、C-C12シクロアルキル、3-12員のヘテロシクリル、ハロゲン、-NH、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、ヒドロキシ-C-C10-アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルキルアミノ、5-10員のヘテロアリール、C-C10アリール、または3-12員のヘテロシクリルの1つ以上で置換され;または、Rは任意の2つの隣接するRによって形成される3-6員の飽和または不飽和環から選択され、随意に、前記3-6員の飽和または不飽和環は、-OH、-NH、-CN、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C12シクロアルキルアミノ、C-C10アルキルアミノ、C-C12シクロアルキル、ハロゲン化C-C10アルキルアミノ、C-C10アリール、または5-10員のヘテロアリールの1-3つによって置換され、
    nは0、1、2、または3であることを特徴とする、請求項1-7のいずれか1つに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識。
  15. はH、D、ハロゲン、-CN、非置換またはハロゲン置換されたC-C10アルキルから選択され、
    Figure 2022523786000237
    は、フェニル、ナフチル、5-10員のヘテロアリール、または3-12員のヘテロシクリルから選択され、
    前記5-10員のヘテロアリール、3-12員のヘテロシクリルは、N、NH、O、S、C(O)のいずれかから随意に選択された1-3のヘテロ原子または基を含み、
    好ましくは、前記5-6員のヘテロアリール環は、チエニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、インダゾリル、インドロ[1,2-a]ピラジニル、4,7-ジアザインドール、ピラゾロピリミジニル、イミダゾピリミジニル、オキサゾロピリミジニル、イソキサゾロピリミジニル、イミダゾピラジニル、ピラゾロピラジン、ピロロピラジニル、フラノピラジニル、チエノピラジニル、ピリドピリミジノン、ベンゾオキサゾリル、またはベンゾチアゾリルから選択され、前記3-12員のヘテロシクリルは、アジリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、1,1-ジオキソチオモルホリニル、ブチロラクタミル、バレロラクタミル、カプロラクタミル、ブチロラクトン、バレロラクトン、カプロラクトン、スクシンイミド、または、
    Figure 2022523786000238
    のいずれかであり、より好ましくは、前記3-12員のヘテロシクリルは、ブチルラクタミル、ピロリジニル、スクシンイミド、または、
    Figure 2022523786000239
    から選択され、
    はそれぞれ同一であるか、または異なり、および、Rはそれぞれ独立して、H、D、ハロゲン、-CN、-COOH、-CHO、-OH、-NO、アミノアシル、置換基または非置換基:C-C10アルキル、C-C10アルキルアミノ、C-C10アルコキシ、-NHから選択され、前記置換は、C-C10アルキル、ハロゲン、-NH、-CN、-OH、-NOの1つ以上で置換され;または、Rは任意の2つの隣接するRによって形成される3-6員の飽和または不飽和環から選択され、随意に、前記3-6員の飽和または不飽和環は、-OH、-NH、-CN、ハロゲン、C-C10アルキル、C-C10アルコキシの1-3つによって置換されることを特徴とする、請求項14に記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識。
  16. 前記式(I)の化合物は以下から選択されることを特徴とする、請求項1-7のいずれか1つに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識。
    Figure 2022523786000240
    Figure 2022523786000241
    Figure 2022523786000242
    Figure 2022523786000243
  17. 請求項1-16のいずれか1つに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識を含む、医薬組成物。
  18. 請求項1-16のいずれか1つに記載される式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または請求項17に記載される医薬組成物を含む、医薬調製物であって、前記医薬調製物は、錠剤、カプセル、注射液、顆粒、粉末、座薬、丸剤、クリーム、ペースト、ゲル、分散剤、経口溶液、吸入剤、懸濁液、乾燥懸濁液、パッチ、またはローションのいずれかである、医薬調製物。
  19. 非受容体タンパク質チロシンホスファターゼ媒介性または依存性の疾患または障害の予防および処置に使用される、請求項1-16のいずれか1つに記載される式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または請求項17に記載される医薬組成物、または請求項18に記載される医薬調製物。
  20. 非受容体タンパク質チロシンホスファターゼ媒介性または依存性の疾患または障害の予防および/または処置に使用するための、請求項1-16のいずれか1つに記載される式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または請求項17に記載される医薬組成物、または請求項18に記載される医薬調製物。
  21. 非受容体タンパク質チロシンホスファターゼ媒介性または依存性の疾患または障害の予防および/または処置のための薬剤の製造における、請求項1-16のいずれか1つに記載される式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または請求項15に記載される医薬組成物、または請求項16に記載される医薬調製物。
  22. 非受容体タンパク質チロシンホスファターゼ媒介性または依存性の疾患または障害の予防および/または処置のための方法であって、治療上有効な量の請求項1-16のいずれか1つに記載される式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または請求項17に記載される医薬組成物、または請求項18に記載される医薬調製物を、それを必要とする患者に投与する工程を含む、方法。
  23. 請求項1-16のいずれか1つに記載される式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、異性体、溶媒和物、プロドラッグ、あるいは同位体標識、または請求項17に記載される医薬組成物、または請求項18に記載される医薬調製物、および、少なくとも1つの追加の治療剤を含む、医薬的組み合わせの形態。
JP2021551865A 2019-03-04 2020-03-02 ピラジン誘導体およびshp2の阻害の際のその適用 Pending JP2022523786A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910160960.7 2019-03-04
CN201910160960.7A CN111647000B (zh) 2019-03-04 2019-03-04 吡嗪类衍生物及其在抑制shp2中的应用
PCT/CN2020/077391 WO2020177653A1 (zh) 2019-03-04 2020-03-02 吡嗪类衍生物及其在抑制shp2中的应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022523786A true JP2022523786A (ja) 2022-04-26
JPWO2020177653A5 JPWO2020177653A5 (ja) 2022-11-02

Family

ID=72337672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021551865A Pending JP2022523786A (ja) 2019-03-04 2020-03-02 ピラジン誘導体およびshp2の阻害の際のその適用

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20220127276A1 (ja)
EP (1) EP3936502A4 (ja)
JP (1) JP2022523786A (ja)
KR (1) KR20210135561A (ja)
CN (2) CN111647000B (ja)
AU (1) AU2020233038A1 (ja)
BR (1) BR112021017495A2 (ja)
CA (1) CA3132395A1 (ja)
CL (1) CL2021002308A1 (ja)
CO (1) CO2021013140A2 (ja)
IL (1) IL286069A (ja)
MX (1) MX2021010625A (ja)
SG (1) SG11202109603SA (ja)
WO (1) WO2020177653A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112021005593A2 (pt) 2018-09-29 2021-06-29 Novartis Ag fabricação de compostos e composições para a inibição da atividade de shp2
CA3183032A1 (en) 2020-06-18 2021-12-23 Mallika Singh Methods for delaying, preventing, and treating acquired resistance to ras inhibitors
WO2022006780A1 (en) * 2020-07-08 2022-01-13 Novartis Ag Manufacture of compounds and compositions for inhibiting activity of shp2
AU2021344830A1 (en) 2020-09-03 2023-04-06 Revolution Medicines, Inc. Use of SOS1 inhibitors to treat malignancies with SHP2 mutations
EP4214209A1 (en) 2020-09-15 2023-07-26 Revolution Medicines, Inc. Indole derivatives as ras inhibitors in the treatment of cancer
EP4334324A1 (en) 2021-05-05 2024-03-13 Revolution Medicines, Inc. Covalent ras inhibitors and uses thereof
CA3217097A1 (en) * 2021-05-05 2022-11-10 Huyabio International, Llc Shp2 inhibitor monotherapy and uses thereof
EP4334318A1 (en) * 2021-05-05 2024-03-13 Huyabio International, LLC Combination therapies comprising shp2 inhibitors and pd-1 inhibitors
IL308193A (en) 2021-05-05 2024-01-01 Revolution Medicines Inc RAS inhibitors
PE20240089A1 (es) 2021-05-05 2024-01-16 Revolution Medicines Inc Inhibidores de ras para el tratamiento del cancer
EP4334317A1 (en) * 2021-05-05 2024-03-13 Huyabio International, LLC Combination therapies comprising shp2 inhibitors and egfr tyrosine kinase inhibitors
CN115340561A (zh) * 2021-05-14 2022-11-15 药雅科技(上海)有限公司 Shp2磷酸酶稠环类抑制剂的制备及其应用
CN115340559A (zh) * 2021-05-12 2022-11-15 药雅科技(上海)有限公司 Shp2磷酸酶杂环类抑制剂的制备及其应用
EP4328228A1 (en) * 2021-05-13 2024-02-28 Shanghai Institute of Materia Medica, Chinese Academy of Sciences Heterocyclic compound for inhibiting shp2 activity, preparation method therefor and use thereof
WO2022259157A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Novartis Ag A triple pharmaceutical combination comprising dabrafenib, trametinib and a shp2 inhibitor
TW202317100A (zh) 2021-06-23 2023-05-01 瑞士商諾華公司 包含kras g12c抑制劑的藥物組合及其用於治療癌症之用途
TW202327569A (zh) 2021-09-01 2023-07-16 瑞士商諾華公司 包含tead抑制劑的藥物組合及其用於癌症治療之用途
AR127308A1 (es) 2021-10-08 2024-01-10 Revolution Medicines Inc Inhibidores ras
WO2023122938A1 (en) * 2021-12-28 2023-07-06 Js Innomed Holdings Ltd. Heterocyclic compounds as shp2 inhibitors, compositions comprising the heterocyclic compound, and methods of use thereof
WO2023172940A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Revolution Medicines, Inc. Methods for treating immune refractory lung cancer
WO2023240263A1 (en) 2022-06-10 2023-12-14 Revolution Medicines, Inc. Macrocyclic ras inhibitors
CN115521305A (zh) * 2022-09-20 2022-12-27 中国药科大学 Shp2&nampt双靶向化合物及其药物组合物和用途
WO2024081674A1 (en) 2022-10-11 2024-04-18 Aadi Bioscience, Inc. Combination therapies for the treatment of cancer
CN115677661B (zh) * 2022-10-27 2024-04-19 中国药科大学 杂环硫醚类化合物及其用途和药物组合物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017502993A (ja) * 2014-01-17 2017-01-26 ノバルティス アーゲー Shp2の活性を阻害するためのn−アザスピロシクロアルカン置換n−ヘテロアリール化合物および組成物
JP2017502994A (ja) * 2014-01-17 2017-01-26 ノバルティス アーゲー Shp2の活性を阻害するための1−(トリアジン−3−イル/ピリダジン−3−イル)−ピペリジン/ピペラジン誘導体およびその組成物
WO2017216706A1 (en) * 2016-06-14 2017-12-21 Novartis Ag Compounds and compositions for inhibiting the activity of shp2
WO2018013597A1 (en) * 2016-07-12 2018-01-18 Revolution Medicines, Inc. 2,5-disubstituted 3-methyl pyrazines and 2,5,6-trisubstituted 3-methyl pyrazines as allosteric shp2 inhibitors
JP2018517752A (ja) * 2015-06-19 2018-07-05 ノバルティス アーゲー Shp2の活性を阻害するための化合物および組成物
WO2018130928A1 (en) * 2017-01-10 2018-07-19 Novartis Ag Pharmaceutical combination comprising an alk inhibitor and a shp2 inhibitor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230109185A (ko) 2016-06-07 2023-07-19 자코바이오 파마슈티칼스 컴퍼니 리미티드 Shp2 억제제로서 유용한 신규한 헤테로환형 유도체
TWI664175B (zh) * 2017-03-23 2019-07-01 大陸商北京加科思新藥研發有限公司 用於作為shp2抑制劑之新穎雜環衍生物
BR112020004246A2 (pt) 2017-09-07 2020-09-01 Revolution Medicines, Inc. composições inibidoras de shp2 e métodos para o tratamento de câncer
AU2018347516A1 (en) 2017-10-12 2020-05-07 Revolution Medicines, Inc. Pyridine, pyrazine, and triazine compounds as allosteric SHP2 inhibitors
WO2019126736A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 New York University Pd-1 related cancer therapy
US11426422B2 (en) 2018-01-30 2022-08-30 Research Development Foundation SHP2 inhibitors and methods of use thereof
EP3768664A4 (en) 2018-03-21 2021-12-15 Chengdu SYNBLic Therapeutics Inc., Ltd. SHP2 INHIBITORS AND THEIR USES
CN112203689A (zh) 2018-04-10 2021-01-08 锐新医药公司 治疗癌症的shp2抑制剂组合物和方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017502993A (ja) * 2014-01-17 2017-01-26 ノバルティス アーゲー Shp2の活性を阻害するためのn−アザスピロシクロアルカン置換n−ヘテロアリール化合物および組成物
JP2017502994A (ja) * 2014-01-17 2017-01-26 ノバルティス アーゲー Shp2の活性を阻害するための1−(トリアジン−3−イル/ピリダジン−3−イル)−ピペリジン/ピペラジン誘導体およびその組成物
JP2018517752A (ja) * 2015-06-19 2018-07-05 ノバルティス アーゲー Shp2の活性を阻害するための化合物および組成物
WO2017216706A1 (en) * 2016-06-14 2017-12-21 Novartis Ag Compounds and compositions for inhibiting the activity of shp2
WO2018013597A1 (en) * 2016-07-12 2018-01-18 Revolution Medicines, Inc. 2,5-disubstituted 3-methyl pyrazines and 2,5,6-trisubstituted 3-methyl pyrazines as allosteric shp2 inhibitors
WO2018130928A1 (en) * 2017-01-10 2018-07-19 Novartis Ag Pharmaceutical combination comprising an alk inhibitor and a shp2 inhibitor

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"RN 2170264-93-2ほか", REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7023004092, 11 January 2018 (2018-01-11), ISSN: 0005188183 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN113474338A (zh) 2021-10-01
EP3936502A4 (en) 2023-02-15
SG11202109603SA (en) 2021-10-28
CO2021013140A2 (es) 2021-11-30
CL2021002308A1 (es) 2022-05-20
BR112021017495A2 (pt) 2021-12-14
US20220127276A1 (en) 2022-04-28
IL286069A (en) 2021-10-31
AU2020233038A1 (en) 2021-10-21
MX2021010625A (es) 2021-10-26
KR20210135561A (ko) 2021-11-15
CA3132395A1 (en) 2020-09-10
CN111647000B (zh) 2021-10-12
WO2020177653A1 (zh) 2020-09-10
CN111647000A (zh) 2020-09-11
US20230227464A1 (en) 2023-07-20
US11827644B2 (en) 2023-11-28
EP3936502A1 (en) 2022-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022523786A (ja) ピラジン誘導体およびshp2の阻害の際のその適用
JP6494624B2 (ja) カゼインキナーゼ1d/e阻害剤としての置換された4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン誘導体
JP6877407B2 (ja) Ntrk関連障害の治療に有用な化合物および組成物
EP3889154A1 (en) Heterocyclic compound intermediate, preparation method therefor and application thereof
CN105228997B (zh) Carm1抑制剂及其用途
KR101982912B1 (ko) 융합된 헤테로사이클릭 화합물, 이의 제조 방법, 약학적 조성물, 및 그 용도
TW202304911A (zh) 吡啶醯胺類化合物
CN115461342A (zh) 含磷的sos1抑制剂
TW200808736A (en) Inhibitors of C-FMS kinase
JP2018513219A (ja) 縮合環ピリミジンアミノ誘導体、その製造方法、中間体、薬学的組成物及び応用
JP6526275B2 (ja) Ship1モジュレーターおよびそれに関連する方法
CA2864672C (en) Pyrazolopyrimidinyl inhibitors of ubiquitin-activating enzyme
EP3124486B1 (en) Substituted nitrogen-containing heterocyclic derivatives, pharmaceutical compositions comprising the same and applications of antitumor thereof
BR112018007664B1 (pt) Compostos antagonistas de ep4, composição compreendendo o composto e uso dos mesmos para tratar câncer
WO2022194066A1 (zh) Kras g12d抑制剂及其在医药上的应用
TW202210488A (zh) 吡嗪類衍生物及其在抑制shp2中的應用
CN111094314A (zh) 含有葡糖苷酸衍生物jak抑制剂的前药及其制备方法和应用
KR20220042127A (ko) 피라졸로피리미딘 화합물, 그의 제조 방법 및 그의 응용
CN111848678A (zh) 含磷类噻吩并嘧啶衍生物
WO2017198159A1 (zh) 含桥环的咪唑衍生物
TW202126636A (zh) 作為menin抑制劑之六氫吡啶化合物
CN101287725A (zh) Dna-pk抑制剂

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221025

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20221027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240329