JP2022522614A - 光変調素子 - Google Patents

光変調素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2022522614A
JP2022522614A JP2021542546A JP2021542546A JP2022522614A JP 2022522614 A JP2022522614 A JP 2022522614A JP 2021542546 A JP2021542546 A JP 2021542546A JP 2021542546 A JP2021542546 A JP 2021542546A JP 2022522614 A JP2022522614 A JP 2022522614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light modulation
layer
liquid crystal
substrate
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021542546A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュン ギム、ミン
ジュン リム、ウン
スン ユ、ジュン
ホン キム、ジン
ジュン リー、ヒュン
ヒュン オー、ドン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2022522614A publication Critical patent/JP2022522614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13475Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which at least one liquid crystal cell or layer is doped with a pleochroic dye, e.g. GH-LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0136Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  for the control of polarisation, e.g. state of polarisation [SOP] control, polarisation scrambling, TE-TM mode conversion or separation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13476Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which at least one liquid crystal cell or layer assumes a scattering state
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13712Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering the liquid crystal having negative dielectric anisotropy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13743Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on electrohydrodynamic instabilities or domain formation in liquid crystals
    • G02F1/1375Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on electrohydrodynamic instabilities or domain formation in liquid crystals using dynamic scattering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/04Materials and properties dye
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/04Materials and properties dye
    • G02F2202/043Materials and properties dye pleochroic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/16Materials and properties conductive

Abstract

本出願は、光変調素子に関する。本出願の光変調素子は、明るい透明モードと暗い散乱モードの間を可変することができ、二色性染料の析出及び消費電力の上昇なく、明暗比とヘイズ可変特性を向上させ得る。

Description

関連出願との相互引用
本出願は、2019年3月7日に出願された大韓民国特許出願第10-2019-0026114号に基づく優先権の利益を主張し、該当大韓民国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として組み込まれる。
技術分野
本出願は、光変調素子に関する。
光散乱素子は、光の透過モードと散乱モードの間を可変する素子を意味し得る。例えば、動的散乱(dynamic scattering)モードは、ネマチック液晶に伝導性物質を添加することで光散乱モードを具現することができる。
動的散乱モードの液晶組成物に二色性吸収を有する染料を添加すると、明-透過モードと暗-散乱モードを具現して透明で明るい状態と不透明で暗い状態を具現することができる。動的散乱モードの液晶セルは、電圧のない状態では、垂直配向膜の配向力により液晶分子は均一な垂直配向を成し、液晶分子の配向によって染料も垂直に配向するため光吸収が最小になるので、透過モードを具現することができる。前記液晶セルに交流電圧を印加すると、液晶分子は、電場により分極が発生して水平配向を成すことになり、伝導性物質は、二つの電極の間で渦流を発生させて液晶分子の配向性を乱すことになる。染料も水平に配向して配向が乱れるので、光吸収が最大になって光散乱が発生して散乱モードを具現することができる。
このような動的散乱素子は、OLED(Organic light emitting device)のような透明ディスプレイの遮光板やプロジエクター(projector)などのスクリーン(screen)の用途で用いられ得る。しかし、光散乱モードで透過率が10%以上になると、後のイメージを遮断し得るが、黒い色の明度が灰色に落ちることになるので、second displayの明度が非常に落ちることになる。これを解決するために、光散乱素子の透過率をより暗くし得る明暗比(CR、contrast ratio)を改善する努力が必要である(特許文献1:大韓民国特許公開公報第2014-0070480号)。
本出願は、明るい透明モードと暗い散乱モードの間を可変することができ、二色性染料の析出及び消費電力の上昇なく、明暗比とヘイズ可変特性を向上させ得る光変調素子を提供する。
本出願は、光変調素子に関する。前記光変調素子は、光変調層を含むことができる。本出願で用語「光変調素子」または「光変調層」は、外部エネルギーの印加によって、例えば、外部エネルギーの印加有無によって、光を遮断又は透過できる機能を有する素子または層を意味することができる。
前記光変調素子は、外部エネルギーの印加によって、遮断状態と透過状態の間をスイッチングすることができる。前記遮断状態は、全体透過率が相対的に低い状態(以下、暗状態と称することができる。)及び/又はヘイズが相対的に高い状態(以下、散乱状態と称することができる。)を意味することができる。前記透過状態は、全体透過率が相対的に高い状態(以下、明状態と称することができる。)及び/又はヘイズが相対的に低い状態(以下、透明状態と称することができる。)を意味することができる。
前記光変調素子は、第1光変調層と第2光変調層を含むことができる。前記第1光変調層と第2光変調層は、互いに重畳して配置された状態で含まれていてもよい。これによって、前記第1光変調層を透過した光は、第2光変調層に入射され得、反対に、第2光変調層を透過した光も第1光変調層に入射され得る。図1は、上記のように互いに重畳されている第1光変調層100及び第2光変調層200の状態を模式的に示した図である。このような構造は、本明細書でダブルセル(double cell)構造と呼称され得る。
第1光変調層と第2光変調層は、それぞれヘイズ可変層であってもよい。
本出願でヘイズ可変層は、外部エネルギーの印加によってヘイズが相異なる第1状態と第2状態の間でスイッチングされ得、第1状態と第2状態のヘイズの差が10%以上、20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上又は80%以上である層を意味することができる。
第1光変調層と第2光変調層は、それぞれ透過率可変層であってもよい。
本出願で透過率可変層は、外部エネルギーの印加によって全体透過率が相異なる第3状態と第4状態の間でスイッチングされ得、第3状態と第4状態の全体透過率の差が20%以上、25%以上、30%以上又は40%以上の層を意味することができる。
第1光変調層と第2光変調層は、それぞれ電圧が印加されない状態で明状態であるとともに透明状態であってもよく、電圧が印加された状態で暗状態であるとともに散乱状態であってもよい。
前記第1光変調層と第2光変調層を含む光変調素子も電圧が印加されない状態で明状態であるとともに透明状態であってもよく、電圧が印加された状態で暗状態であるとともに散乱状態であってもよい。
一つの例示で、第1光変調層と第2光変調層は、それぞれ電圧が印加されない状態で全体透過率が50%以上であってもよく、ヘイズは、20%以下、15%以下又は10%以下であってもよい。
一つの例示で、第1光変調層と第2光変調層は、それぞれ電圧が印加された状態で、例えば、60Vの電圧が印加された状態で、全体透過率が20%以下であってもよく、ヘイズは、80%以上であってもよい。
本出願では、このような電気光学特性を有する第1光変調層と第2光変調層を重畳配向することで、明るい透明モードと暗い散乱モードの間を可変し得る光変調素子を提供すると共に、明暗比とヘイズ可変特性を向上させ得る。
前記光変調素子は、下記数式1で計算される明暗比(CR)が10以上であってもよい。
[数式1]
CR=T(0V)/T(60V)
数式1で、T(0V)は、第1光変調層と第2光変調層にそれぞれ電圧が印加されない状態での光変調素子の全体透過率(%)であり、T(60V)は、第1光変調層と第2光変調層にそれぞれ60Vの電圧が印加された状態での光変調素子の全体透過率(%)である。
前記光変調素子は、下記数式2で計算されるヘイズ差(△H)が50%以上であってもよい。前記ヘイズ差は、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上又は82%以上であってもい。
[数式2]
△H=H(60V)-H(0V)
数式2で、H(0V)は、第1光変調層と第2光変調層にそれぞれ電圧が印加されない状態での光変調素子のヘイズ(%)であり、H(60V)は、第1光変調層と第2光変調層にそれぞれ60Vの電圧が印加された状態での光変調素子のヘイズ(%)である。
本明細書で光変調層に対して説明しながら特に言及しない限り、第1光変調層と第2光変調層に全て適用され得る内容であってもよい。
前記第1光変調層と第2光変調層は、それぞれネマチック液晶を含む液晶層であってもよい。本明細書でネマチック液晶は、液晶分子の方向子(director)が所定方向に整列されるが、層状構造又は平面構造は形成しない状態で配列される液晶相を有する液晶を意味することができる。
ネマチック液晶としては、電圧のような外部作用の印加により液晶の配向が変更され得るようにするという側面から、非反応性液晶化合物を用いることができる。本出願で非反応性液晶化合物は、反応性基、例えば、重合性基又は架橋性基を有しない液晶化合物を意味することができる。上記で重合性基又は架橋性基としては、アクリロイル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイル基、メタクリロイルオキシ基、カルボキシル基、ビニル基、エポキシ基などが例示され得るが、これに制限されず、重合性基又は架橋性基として知られている公知の反応性官能基が含まれ得る。
前記ネマチック液晶の誘電率異方性は、本出願の目的を損傷させない範囲内で適切に選択され得る。本明細書で用語「誘電率異方性(△ε)」は、液晶の水平誘電率(ε//)と垂直誘電率(ε)の差(ε//-ε)を意味する。また、本明細書で用語「水平誘電率(ε//)」は、液晶の光軸と印加電圧による電場の方向が実質的に水平となるように電圧を印加した状態で前記電場の方向に沿って測定した誘電率値を意味し、用語「垂直誘電率(ε)」は、液晶の光軸と印加電圧による電場の方向が実質的に垂直となるように電圧を印加した状態で前記電場の方向に沿って測定した誘電率値を意味する。
ネマチック液晶の誘電率異方性(△ε)は、負数であってもよい。この場合、前記ネマチック液晶の誘電率異方性(△ε)の絶対値は、例えば、約1~20範囲内であってもよい。前記ネマチック液晶の誘電率異方性(△ε)の絶対値の下限は、1以上、2以上又は3以上であってもよく、前記ネマチック液晶の誘電率異方性(△ε)の絶対値の上限は、20以下、18以下、16以下、14以下、12以下、10以下、8以下又は6以下であってもよい。ネマチック液晶の誘電率異方性が前記範囲を満足する場合、低い駆動電圧でも駆動が可能であり、優れたヘイズ特性を示すことができるので、透明モードと散乱モードの間をスイッチングする液晶セルの具現に有利である。
ネマチック液晶の屈折率異方性は、目的物性、例えば、光変調素子のヘイズ特性を考慮して適切に選択され得る。用語「屈折率異方性」は、液晶の異常屈折率(extraordinary refractive index)と正常屈折率(ordinary refractive index)の差を意味することができる。液晶の屈折率異方性は、例えば、0.1以上、0.12以上又は0.15以上であってもよく、0.3以下、0.25以下又は0.23以下の範囲内にあってもよい。液晶の屈折率異方性が前記範囲を満足する場合、例えば、ヘイズ特性に優れた光変調素子を具現することができる。
第1光変調層と第2光変調層は、それぞれ二色性染料をさらに含むことができる。二色性染料は、光変調層または光変調素子が外部電圧の印加によって全体透過率に対する可変特性を示すようにすることができる。
本出願で用語「染料」は、可視光領域、例えば、400nm~700nm波長範囲内で少なくとも一部又は全体範囲内の光を集中的に吸収及び/又は変形させ得る物質を意味することができ、用語「異方性染料」は、前記可視光領域の少なくとも一部又は全体範囲で光の異方性吸収が可能な物質を意味することができる。
二色性染料としては、例えば、いわゆるホストゲスト(host guest)効果により液晶化合物の整列状態によって整列され得る特性を有することが知られている公知の染料を選択して用いることができる。二色性染料としては、例えば、黒色染料(black dye)を用いることができる。このような染料としては、例えば、アゾ染料又はアントラキノン染料などが公知されているが、これに制限されるものではない。
二色性染料は、二色比(dichroic ratio)、すなわち、異方性染料の長軸方向に平行な偏光の吸収を前記長軸方向に垂直する方向に平行な偏光の吸収で割った値が5以上、6以上又は7以上である染料を用いることができる。前記染料は、可視光領域の波長範囲内、例えば、約380nm~700nm又は約400nm~700nmの波長範囲内で少なくとも一部の波長又はいずれか一つの波長で前記二色比を満足することができる。前記二色比の上限は、例えば、20以下、18以下、16以下又は14以下程度であってもよい。
二色性染料の光変調層内の割合は、目的とする明暗比又は透過率の可変特性を考慮して選択され得る。二色性染料の濃度を高めると、明暗比を改善することができるが、二色性染料の濃度が過度に高い場合、染料が析出する恐れがあり、濃度別透過率プロットを進行すると、染料の濃度が増加するほど散乱モードの透過率に対する減少幅が低くなる傾向がある。
ホスト液晶内で二色性染料の適切な溶解度を確保するという側面から、二色性染料は、5wt%以下、4wt%以下、3wt%以下、2.5wt%以下、2wt%以下又は1.5wt%以下の割合で含まれ得る。二色性染料の含量の下限は、例えば、0.01wt%以上又は0.1wt%以上であってもよい。光変調層が後述するように伝導性添加剤をさらに含む場合、前記二色性染料の濃度(wt%)は、ネマチック液晶と伝導性添加剤の合計重量に対する二色性染料の重量の百分率で求められた値であってもよい。
第1光変調層と第2光変調層は、それぞれ伝導性添加剤をさらに含むことができる。伝導性添加剤は、光変調層または光変調素子が外部電圧の印加によってヘイズに対する可変特性を示すようにすることができる。
伝導性添加剤は、液晶層の伝導度を高めることで液晶層にEHDI(Electrohydro dynamic instability;電気流体力学的不安定状態)特性を具現する機能を行うことができる。伝導性添加剤とネマチック液晶を含む液晶層に垂直方向に交流電圧を印加する場合、散乱が発生できる。具体的に、液晶層の基板に垂直した方向に電場を印加する場合、液晶分子は、負の誘電率異方性のため水平に横になることになり、伝導性添加剤と二色性染料も従って横になることになる。このとき、伝導性添加剤の高い伝導度により不純イオンの交流電圧に対する移動性が大きくなるので、横になっている液晶分子に強い振動を与えることになる。分子の物理的な振動は、光の屈折率の振動を意味し、そのために光の散乱が発生できる。このような方式の散乱モードを動的散乱(Dynamic scattering)モードと称することができる。
伝導性添加剤は、高伝導性化合物であってもよい。伝導性添加剤の電気伝導度は、例えば、2×10-4uS/cm~5×10-3uS/cm範囲内であってもよい。このような電気伝導度の範囲は、動的散乱モードの具現に適合である。
伝導性添加剤としては、例えば、液晶モノマー又は液晶単分子を用いることができる。本明細書で用語「液晶モノマー」は、液晶性を示すことができる部位、例えば、メソゲン骨格を含み、少なくとも一つの反応性官能基を含む化合物を意味することができる。このような液晶モノマーは、後述する反応性メソゲン(reactive mesogen)と呼称され得る。本明細書で用語「液晶単分子」は、液晶性を示すことができる部位、例えば、メソゲン骨格を含むが、反応性官能基を含まない化合物を意味することができる。
液晶モノマー又は液晶単分子以外にも、動的散乱モードを具現するための伝導性添加剤の種類は公知であり、例えば、イオン不純物、イオン性液体(ionic liquid)、塩(Salt)、開始剤なども用いられ得る。イオン不純物としては、例えば、TEMPO(2,2,6,6-Tetramethylpiperidine-1-Oxyl Free radical)などを用いることができ、イオン性液体としては、例えば、BMIN-BF4([1-butyl-3-methylimideazolium]BF4)などを用いることができ、塩としては、例えば、CTAB(Cetrimonium bromide)、CTAI(Cetrimonium Iodide)又はCTAI(Cetrimonium triiodide)などを用いることができ、開始剤としては、例えば、TPO(2,4,6-Trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphineoxide)などを用いることができる。
一つの例示で、ホスト液晶に対する溶解度(solubility)に優れ、分散特性の差を減らすと共に優れた物性の液晶層を形成するために、前記伝導性添加剤としては、反応性メソゲンを用いることができる。伝導性添加剤として反応性メソゲンは、ネマチック液晶媒質内での溶解度を確保することができるので、必要な場合、従来添加剤で用いられたイオン性化合物に比べてより多量の反応性メソゲンを自由に用いることができるので、液晶セルの製造において自由度を高めることができる。
上述したように、反応性メソゲンは、メソゲン骨格と少なくとも一つの反応性官能基を含む化合物であってもよい。前記反応性官能基としては、例えば、重合性官能基又は架橋性官能基が例示され得る。反応性メソゲンは、前記液晶層内で非反応の状態、すなわち、重合が行われていない状態で存在することができ、必要な場合には、少なくとも一部は重合されていてもよい。
反応性メソゲンは、多官能性反応性メソゲン又は単官能性反応性メソゲンを含むことができる。本明細書で用語「多官能性反応性メソゲン」は、前記メソゲンのうち反応性官能基を2個以上含む化合物を意味することができる。一つの例示で、多官能性反応性メソゲンは、反応性官能基を2個~10個、2個~8個、2個~6個、2個~5個、2個~4個、2個~3個又は2個含むことができる。また、用語「単官能性反応性メソゲン」は、前記メソゲンのうち一つの反応性官能基を含む化合物を意味することができる。
前記反応性メソゲンは、例えば、下記化学式1で表示される化合物であってもよい。
[化学式1]
Figure 2022522614000002
化学式1で、Pは、(メト)アクリレート基、カルボキシル基、ヒドロキシ基、ビニル基、エポキシ基又はニトロ基であり、
Xは、単一結合、置換又は非置換された炭素数1~10のアルキレン基又は置換又は非置換された炭素数1~10のアルコキシレン基であり、
Lは、単一結合、置換又は非置換された炭素数1~10のアルキレン基、置換又は非置換された炭素数1~10のアルケニレン基、置換又は非置換された炭素数1~10のアルキニレン基、置換又は非置換された炭素数1~10のアルコキシレン基、-O-又は-COO-であり、
Yは、水素、ハロゲン、シアノ基、置換又は非置換された炭素数1~10のアルキル基又は、シアノ基、ハロゲン及びアルケニル基からなる群より選択された一つ以上の置換基によって置換又は非置換された炭素数1~10のアルコキシ基である。
一つの例示で、伝導性添加剤又は反応性メソゲンは、前記ネマチック液晶100重量部に対して0.1~30重量部の割合で含まれ得る。具体的に、伝導性添加剤又は反応性メソゲンは、前記ネマチック液晶100重量部に対して、0.1重量部以上、1重量部以上、2重量部以上、3重量部以上、4重量部以上、5重量部以上、6重量部以上、7重量部以上、8重量部以上、9重量部以上又は10重量部以上の割合で、30重量部以下、28重量部以下、26重量部以下、24重量部以下、22重量部以下、20重量部以下、18重量部以下、16重量部以下、14重量部以下又は12重量部以下の割合で含まれ得る。伝導性添加剤又は反応性メソゲンの割合が前記範囲を満足する場合、前記目的とする物性を効果的に具現して駆動電圧特性及びヘイズ特性に優れた液晶セルを提供することができる。
光変調層は、イオン性化合物、例えば、上述したイオン性液体や塩などをできるだけ含まなくてもよい。このようなイオン性化合物は、液晶層の伝導度を調節するための添加剤として広く知られているが、このようなイオン性化合物は、ホスト液晶に対する溶解度が良くないので、液晶層の物性を悪化させ得る。したがって、光変調層内でのイオン性化合物の割合は、2重量%以下、1.5重量%以下、1重量%以下又は約0.7重量%以下であってもよい。前記イオン性化合物は、任意成分であるので、前記割合の下限は、0重量%である。
前記液晶層の伝導度は、例えば、水平伝導度(Conductivity)が1.0×10-4μS/cm以上であってもよい。このような範囲の水平伝導度を示すように液晶層を調節すると、動的散乱モードの具現に適合である。前記液晶層の水平伝導度は、他の例示で、2.0×10-4μS/cm以上、3.0×10-4μS/cm以上、4.0×10-4μS/cm以上、5.0×10-4μS/cm以上、6.0×10-4μS/cm以上、7.0×10-4μS/cm以上、8.0×10-4μS/cm以上、9.0×10-4μS/cm以上又は1.0×10-3μS/cm以上であってもよい。前記水平伝導度は、他の例示で、5.0×10-2μS/cm以下、3.0×10-2μS/cm以下、1.0×10-2μS/cm以下、9.0×10-3μS/cm以下、7.0×10-3μS/cm以下、5.0×10-3μS/cm以下、3.0×10-3μS/cm以下又は2.5×10-3μS/cm以下であってもよい。
一方、後述する垂直伝導度は、同様に前記液晶層に電圧を印加しながら測定した伝導度であって、前記液晶層の光軸と前記印加電圧による電場の方向が実質的に垂直となるように電圧を印加した状態で前記電場の方向に沿って測定した値であってもよい。上記で印加される電圧の測定周波数は、60Hzであり、測定電圧は、0.5Vであってもよい。
液晶層の光軸は、液晶化合物の種類によって決定され得る。例えば、液晶化合物がロッド(rod)形状であれば、液晶層の光軸は、前記液晶層に含まれる液晶化合物が配向された状態でその長軸方向を意味することができる。例えば、前記液晶層内の液晶化合物が前記液晶層の厚さ方向と平行に垂直配向されている状態であれば、前記水平伝導度は、前記液晶層の厚さ方向に沿って電場が形成されるように電圧を印加した状態で前記厚さ方向に沿って測定した伝導度であってもよい。また、液晶層内の液晶化合物がロッド(rod)形状であり、前記液晶化合物が液晶層内で水平配向された状態であれば、前記垂直伝導度は、前記液晶層に厚さ方向に電場が形成されるように電圧を印加しながら前記厚さ方向に測定した伝導度であってもよい。
一方、特に異に規定しない限り、本出願で、前記垂直又は水平伝導度は、上述したように液晶層に対して印加される電圧の測定周波数を60Hzにし、電圧は、0.5Vにした状態で、前記各方法によって常温で測定した伝導度を面積が1cm(横:1cm、縦:1cm)であり、厚さが1cmである液晶層が示す数値に換算した値であってもよい。
前記換算に適用された数式は、下記数式3~5の通りである。
[数式3]
C=1/ρ
[数式4]
R=1/CR
[数式5]
R=ρ×D/A
数式3~5で、Cは、水平又は垂直伝導度であり、ρは、液晶層の比抵抗であり、CRは、水平又は垂直伝導度の実測値であり、Rは、液晶層の抵抗であり、Dは、液晶層の厚さであり、Aは、液晶層の面積である。
例えば、一定厚さ及び面積を有する液晶層に対して測定した伝導度の実測値(CR)を数式4に代入して抵抗(R)を求めた後、前記抵抗(R)及び数式5を用いて液晶層(面積:1cm(=横:1cm、縦:1cm)、厚さ:1cm)の比抵抗(ρ)を求め、その比抵抗を数式3に代入して垂直又は水平伝導度を求めることができる。
また、上述したように、本出願で伝導度は、特に異に規定しない限り、測定周波数60Hz及び測定電圧0.5V条件で測定した常温での伝導度を1cm(横:1cm、縦:1cm)であり、厚さが1cmである液晶層が示す数値に換算した値であり、上記で伝導度は、測定機器(LCR meter、Aglient社(製)、E4980A)を用いて製造社のマニュアルによって測定できる。一方、本明細書で記載する物性のうち測定温度がその数値に影響を与える場合、特に異に規定しない限り、該当物性は、常温で測定した数値である。上記で用語「常温」は、加温したり減温しない自然そのままの温度であって、約10℃~30℃の範囲内のいずれか一つの温度、例えば、約23℃又は約25℃程度の温度を意味することができる。
上記で液晶層の垂直伝導度(VC)及び液晶層の水平伝導度(PC)の割合(PC/VC)は、約0.2以上、約0.25以上、約0.3以上、約0.35以上、約0.4以上、約0.45以上、約0.5以上、約0.55以上、約0.6以上、約0.65以上又は約0.7以上であってもよい。また、前記割合(PC/VC)は、約2.5以下、約2.0以下、約1.5以下又は約1.0以下であってもよい。上記で液晶層の水平伝導度(PC)及び液晶層の垂直伝導度(VC)の割合(VC/PC)が、約2.0以下、約1.9以下、約1.8以下、約1.7以下、約1.6以下、約1.5以下、約1.4以下、約1.3以下、約1.2以下、約1.1以下又は約1.0以下であってもよい。また、前記割合(VC/PC)は、約0.5以上、約0.3以上、約0.2以上又は約0.1以上であってもよい。上記のような伝導度(PC、VC)も上述した添加剤の適切な添加によって調節が可能である。伝導度の割合(VC/PC及び/又はPC/VC)を上記のように調節すると、液晶素子の駆動効率の側面で有利である。
第1光変調層と第2光変調層の厚さは、それぞれ4μm以上、6μm以上、8μm以上又は10μm以上であってもよい。二色性染料の濃度が一定である場合、光変調層の厚さが厚いほど高い明暗比を示すことができる。ただし、厚さが過度に厚い場合、印加される電圧が大きく増加して消費電力が高くなる問題が起こるため、増加されるセルギャップによって染料を減らしても可変率に限界が発生し得る。このような点を考慮すると、前記厚さは、例えば、約25μm以下であってもよい。
第1光変調層と第2光変調層は、外部エネルギーの印加によって一軸配向状態とランダム配向状態の間をスイッチングすることができる。前記一軸配向状態は、例えば、垂直配向状態であってもよい。
第1光変調層と第2光変調層は、電圧が印加されない状態でネマチック液晶及び二色性染料を一方向に整列された状態で含むことができる。一つの例示で、第1光変調層と第2光変調層は、それぞれ電圧が印加されない状態でネマチック液晶及び二色性染料を垂直配向された状態で含むことができる。
本出願で垂直配向状態は、液晶分子の光軸が液晶層と水平な面に対して成す角度が約70度~90度、75度~90度、80度~90度又は85度~90度である状態を意味することができる。本出願で水平配向状態は、液晶層と水平な面に対して成す角度が約0度~20度、0度~15度、0度~10度又は0度~5度である状態を意味することができる。
光変調素子は、第1光変調層の両側に対向配置された第1基板と第2基板及び第2光変調層の両側に対向配置された第3基板と第4基板をさらに含むことができる。前記第1基板、第2基板、第3基板及び第4基板は、それぞれ基材層、電極層及び配向膜を順次に含むことができる。第1光変調層は、第1基板の配向膜と第2基板の配向膜に隣接できる。第2光変調層は、第3基板の配向膜と第4基板の配向膜に隣接できる。
第1基板、第1光変調層及び第2基板を含む構造を第1液晶セルと称することができ、第3基板、第2光変調層及び第4基板を含む構造を第2液晶セルと称することができる。このように2個の液晶セルを有する光変調素子をダブルセル構造の光変調素子と称することができる。
前記第1液晶セルと第2液晶セルは、粘着剤又は接着剤を媒介に付着されていてもよい。具体的に、第1液晶セルの第2基板と第2液晶セルの第3基板が前記粘着剤又は接着剤を媒介に付着されていてもよい。
前記接着剤又は粘着剤としては、光学素子を付着することに用いられる公知の透明接着剤を用いることができ、例えば、OCA(Optically clear adhesive)又はOCR(Optically clear adhesive)を用いることができるが、これに制限されるものではない。前記粘着剤又は接着剤としては、アクリル系、シリコン系、エポキシ系粘着剤又は接着剤を用いることができるが、これに制限されるものではない。
前記基材層としては、特に制限なしに公知の素材を用いることができる。例えば、ガラス基材、シリコン基材又はプラスチックフィルム基材を用いることができる。前記基材は、光学的に等方性基材であるか又は位相差値を有する光学的に異方性である基材であってもよい。基材層には、必要に応じて、金、銀、二酸化ケイ素又は一酸化ケイ素などのケイ素化合物のコーティング層や、反射防止層などのコーティング層が存在してもよい。
前記プラスチックフィルム基材としては、TAC(triacetyl cellulose);ノルボルネン誘導体などのCOP(cyclo olefin copolymer);PMMA(poly(methyl methacrylate);PC(polycarbonate);PE(polyethylene);PP(polypropylene);PVA(polyvinyl alcohol);DAC(diacetyl cellulose);Pac(Polyacrylate);PES(poly ether sulfone);PEEK(polyetheretherketon);PPS(polyphenylsulfone)、PEI(polyetherimide);PEN(polyethylenemaphthatlate);PET(polyethyleneterephtalate);PI(polyimide);PSF(polysulfone);PAR(polyarylate)又は非晶質フッ素樹脂などを含むフィルム基材を用いることができるが、これに制限されるものではない。
前記第1基板、第2基板、第3基板及び第4基板に含まれる基材層は、それぞれ独立的にガラス基材又はプラスチックフィルム基材であってもよい。第1基板、第2基板、第3基板及び第4基板に含まれる基材層をそれぞれ第1基材層、第2基材層、第3基材層及び第4基材層と称することができる。
一つの例で、第1基材層、第2基材層、第3基材層及び第4基材層が全てガラス基材であってもよい。他の例で、第1基材層、第2基材層、第3基材層及び第4基材層が全てプラスチックフィルム基材であってもよい。他の例で、第1基材層と第2基材層は、ガラス基材であり、第3基材層と第4基材層は、プラスチックフィルム基材であってもよい。または、第1基材層と第2基材層は、プラスチックフィルム基材であり、第3基材層と第4基材層は、ガラス基材であってもよい。
前記第1基板、第2基板、第3基板及び第4基板に含まれるそれぞれの電極層は、液晶層内の液晶分子の整列状態を転換できるように液晶層に電界を印加することができる。電極層は、例えば、伝導性高分子、伝導性金属、伝導性ナノワイヤ又はITO(Indium Tin Oxide)などの金属酸化物などを蒸着して形成することができる。電極層は、透明性を有するように形成され得る。この分野では、透明電極層を形成することができる多様な素材及び形成方法が公知されており、このような方法は、全て適用され得る。必要な場合に、基板の表面に形成される電極層は、適切にパターン化されていてもよい。
前記第1基板、第2基板、第3基板及び第4基板に含まれるそれぞれの配向膜は、垂直配向膜であってもよい。垂直配向膜としては、隣接する液晶層内の液晶分子に対して垂直配向能を有する配向膜であれば、特に制限なしに選択して用いることができる。このような配向膜としては、例えば、ラビング配向膜のように接触式配向膜又は光配向膜化合物を含んで直線偏光の照射などのような非接触式方式によって配向特性を示すことができる公知の配向膜を用いることができる。
前記光変調素子は、光変調機能が要求される多様な用途に適用され得、例えば、スマートウィンドウ、ウィンドウ保護膜、フレキシブルディスプレイ素子、透明ディスプレイ用遮光板又はプロジエクター(projector)などのスクリーン(screen)用途に適用され得る。前記透明ディスプレイは、例えば、OLEDであってもよい。
本出願の光変調素子は、明るい透明モードと暗い散乱モードの間を可変することができ、二色性染料の析出及び消費電力の上昇なく、明暗比とヘイズ可変特性を向上させ得る。
本出願の光変調素子を例示的に示す。 表1の実験結果グラフである。 表2の実験結果グラフである。 表3の実験結果グラフである。 表4の実験結果グラフである。
以下、本出願による実施例及び本出願によらない比較例を通じて本出願をより詳しく説明するが、本出願の範囲は、下記提示された実施例によって制限されるものではない。
測定例1.電気光学特性の測定
実施例及び比較例で製造された光変調素子に対して、ヘイズメータ(NDH-5000SP)を用い、ASTM D1003規格によって、電圧印加によるヘイズ及び透過率を測定した。電圧の印加は、NF社のEC1000Sモデルの装備を用い、上下ITO層にAC電源を連結し、四角波形の電圧を60Hz周波数で0~70Vrmsサイズで電圧を印加した。
具体的に、光を測定対象に透過させて積分球内に入射させ、この過程で光は、測定対象によって拡散光(DT、拡散して出光された全ての光の和を意味)と平行光(PT、拡散光を排除した正面方向の出光を意味)に分離されるが、この光は、積分球内で受光素子に集光され、集光される光を通じてヘイズの測定が可能である。前記過程による全体透過光(TT)は、前記拡散光(DT)と平行光(PT)の総合(DT+PT)であり、ヘイズは、前記全体透過光に対する拡散光の百分率(Haze(%)=100XDT/TT)で規定され得る。下記試験例で全体透過率は、前記全体透過光(TT)を意味する。
比較例1:Single cellの製造
PET(polyethylene terephthalate)フィルム上にITO(Indium Tin Oxide)層が形成された厚さが50μmであるPET-ITOフィルム(漢城社)を準備した。前記PET-ITOフィルムのPET面には、保護フィルムとしてPET材質の離型フィルムが付着されている。前記フィルムのITO層上に垂直配向膜形成用組成物(RN-3954、Nissan社)を3# barを用いてコーティングした後、150℃で20分間硬化し、厚さが約200nmである垂直配向膜を形成することで、第1基板を製造した。
前記PET-ITOフィルムと同一のPET-ITOフィルムのITO層上に高さが8μmであり、直径が15μmであるコラムスペーサーを250μm間隔で配置した。次に、第1基板と同一の方法で垂直配向膜を形成することで、第2基板を準備した。
10mLバイアル(vial)にネマチック液晶(HNG726200-100、HCCH社、誘電率異方性:-4.0、屈折率異方性:0.225)3.6g、下記化学式Aの伝導性添加剤0.4g及び二色性染料(X12、BASF社)0.06gを添加した後、100℃で24時間の間撹拌して液晶組成物を製造した。二色性染料の濃度は、ネマチック液晶と伝導性添加剤の合計重量に対する二色性染料の重量の百分率で計算でき、前記二色性染料の濃度は、1.5wt%である。
第2基板の配向膜表面上の縁部にシーラントをシールディスペンサー(sealdispenser)で描いた。第2基板の配向膜上に前記液晶組成物を塗布した後、第1基板をラミネーションしてセルギャップが8μmであり、面積が横×縦=4.0cm×2.2cmであるシングルセル構造の光変調素子を製造した。
[化学式A]
Figure 2022522614000003
比較例2~14
セルギャップのサイズ及び染料の濃度を下記表1~4のように変更したこと以外は、比較例1と同一の方法でシングルセル構造の光変調素子を製造した。
比較例1~14に対して、電圧が印加されない状態の全体透過率(T(0V))と60V電圧が印加された状態の全体透過率(T(60V))を測定し、その結果を下記表1~4に記載した。表1~4で、明暗比CRは、T(0V)/T(60V)の比である。図2、図3、図4及び図5は、それぞれ表1、表2、表3及び表4の実験結果グラフである。実験結果グラフで、y軸は全体透過率(T.T)(%)を意味し、x軸は二色性染料の濃度(%)を意味する。
Figure 2022522614000004
Figure 2022522614000005
Figure 2022522614000006
Figure 2022522614000007
比較例15~18
図2、図3、図4及び図5の実験結果グラフのトレンド線(trend line)を用い、各セルギャップで電圧が印加されない状態(0V)で全体透過率が40%になる二色性染料の濃度を求め、その濃度での60V電圧印加時の全体透過率を求めて、下記表5に記載した。図2~図5の指数y=ae-bxにおいて、yは全体透過率(T.T)(%)を意味し、xは二色性染料の濃度(%)を意味する。
Figure 2022522614000008
前記表5から、セルギャップが低いほどCR値が増加するが、10以上のCRは得られないことが分かる。CR値を10以上にするためには、二色性染料の濃度を5wt%以上にし、セルギャップは、8μm以下に低くならなければならない。しかし、これは染料の析出問題(ホスト液晶に対して染料の飽和濃度は約3w%である。)を引き起こすことがあり、セルギャップの減少による工程性の問題が発生し得る。
比較例19
セルギャップのサイズを10μmにし、二色性染料の濃度を1.71wt%に変更したこと以外は、比較例1と同一の方法でシングルセル構造の光変調素子を製造した。
比較例20
セルギャップのサイズを8μmにし、二色性染料の濃度を2.2wt%に変更したこと以外は、比較例1と同一の方法でシングルセル構造の光変調素子を製造した。
実施例1
セルギャップのサイズを10μmにし、二色性染料の濃度を1.71wt%に変更したこと以外は、比較例1と同一の方法でそれぞれ第1液晶セル及び第2液晶セルを製造した。第1液晶セルと第2液晶セルをOCA(LGC、V310)接着剤を媒介に付着し、ダブルセル構造の光変調素子を製造した。
実施例2
セルギャップのサイズを8μmにし、二色性染料の濃度を2.2wt%に変更したこと以外は、比較例1と同一の方法でそれぞれ第1液晶セル及び第2液晶セルを製造した。第1液晶セルと第2液晶セルをOCA(LGC、V310)接着剤を媒介に付着し、ダブルセル構造の光変調素子を製造した。
実施例3
セルギャップのサイズを10μmにし、二色性染料の濃度を1.71wt%に変更したこと以外は、比較例1と同一の方法で第1液晶セルを製造した。セルギャップのサイズを8μmにし、二色性染料の濃度を2.2wt%に変更したこと以外は、比較例1と同一の方法で第2液晶セルを製造した。第1液晶セルと第2液晶セルをOCA(LGC、V310)接着剤を媒介に付着し、ダブルセル構造の光変調素子を製造した。
実施例4
セルギャップのサイズを10μmにし、二色性染料の濃度を1.71wt%に変更したこと以外は、比較例1と同一の方法で第1液晶セルを製造した。セルギャップのサイズを12μmにし、二色性染料の濃度を1wt%に変更したこと以外は、比較例1と同一の方法で第2液晶セルを製造した。第1液晶セルと第2液晶セルをOCA(LGC、V310)接着剤を媒介に付着し、ダブルセル構造の光変調素子を製造した。
比較例19、20及び実施例1~4に対して、電圧が印加されない状態での全体透過率T(0V)とヘイズH(0V)及び60V電圧が印加された状態での全体透過率T(60V)とヘイズH(60V)を測定し、その結果を下記表6~表11に記載した。
Figure 2022522614000009
Figure 2022522614000010
Figure 2022522614000011
Figure 2022522614000012
Figure 2022522614000013
Figure 2022522614000014
比較例19及び20のシングルセル構造の光変調素子と実施例1~4のダブルセル構造の光変調素子は、全て染料析出の問題と工程性の問題はないが、実施例1~4が比較例1及び2に比べて明暗比(CR)とヘイズの可変特性において顕著に優れていることが分かる。
100:第1光変調層、200:第2光変調層

Claims (14)

  1. ネマチック液晶及び二色性染料を含み、電圧が印加された状態で散乱モードを具現する第1光変調層及び
    ネマチック液晶及び二色性染料を含み、電圧が印加された状態で散乱モードを具現する第2光変調層を含み、
    前記第1光変調層と前記第2光変調層は、互いに重畳して配置された、
    光変調素子。
  2. 前記光変調素子は、下記数式1で計算される明暗比(CR)が10以上である、
    請求項1に記載の光変調素子:
    [数式1]
    CR=T(0V)/T(60V)
    数式1で、
    T(0V)は、第1光変調層と第2光変調層にそれぞれ電圧が印加されない状態での光変調素子の全体透過率(%)であり、
    T(60V)は、第1光変調層と第2光変調層にそれぞれ60Vの電圧が印加された状態での光変調素子の全体透過率(%)である。
  3. 前記光変調素子は、下記数式2で計算されるヘイズの差(△H)が50%以上である、
    請求項1または2に記載の光変調素子:
    [数式2]
    △H=H(60V)-H(0V)
    数式2で、
    H(0V)は、第1光変調層と第2光変調層にそれぞれ電圧が印加されない状態での光変調素子のヘイズ(%)であり、
    H(60V)は、第1光変調層と第2光変調層にそれぞれ60Vの電圧が印加された状態での光変調素子のヘイズ(%)である。
  4. 前記第1光変調層と前記第2光変調層は、それぞれ電圧が印加されない状態で、前記ネマチック液晶及び二色性染料を垂直配向された状態で含む、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の光変調素子。
  5. 前記第1光変調層と前記第2光変調層にそれぞれ含まれるネマチック液晶は、負の誘電率異方性を有する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の光変調素子。
  6. 前記第1光変調層と前記第2光変調層は、それぞれ伝導性添加剤をさらに含む、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の光変調素子。
  7. 前記伝導性添加剤の電気伝導度は、2×10-4uS/cm~5×10-3uS/cm範囲内である、
    請求項6に記載の光変調素子。
  8. 前記伝導性添加剤は、反応性メソゲンを含む、
    請求項6または7に記載の光変調素子。
  9. 前記伝導性添加剤は、下記化学式1で表示される化合物である、
    請求項6または7に記載の光変調素子:
    [化学式1]
    Figure 2022522614000015
    化学式1で、
    Pは、(メト)アクリレート基、カルボキシル基、ヒドロキシ基、ビニル基、エポキシ基又はニトロ基であり、
    Xは、単一結合、置換又は非置換された炭素数1~10のアルキレン基又は置換又は非置換された炭素数1~10のアルコキシレン基であり、
    Lは、単一結合、置換又は非置換された炭素数1~10のアルキレン基、置換又は非置換された炭素数1~10のアルケニレン基、置換又は非置換された炭素数1~10のアルキニレン基、置換又は非置換された炭素数1~10のアルコキシレン基、-O-又は-COO-であり、
    Yは、水素、ハロゲン、シアノ基、置換又は非置換された炭素数1~10のアルキル基又は、シアノ基、ハロゲン及びアルケニル基からなる群より選択された一つ以上の置換基によって置換又は非置換された炭素数1~10のアルコキシ基である。
  10. 前記第1光変調層と前記第2光変調層にそれぞれ含まれる二色性染料の濃度は、0.01wt%~5wt%の範囲内である、
    請求項1から9のいずれか1項に記載の光変調素子。
  11. 前記第1光変調層と前記第2光変調層の厚さは、それぞれ4μm~25μm範囲内である、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の光変調素子。
  12. 前記第1光変調層の両側に対向配置された第1基板と第2基板及び
    前記第2光変調層の両側に対向配置された第3基板と第4基板
    をさらに含み、
    前記第1基板、第2基板、第3基板及び第4基板は、それぞれ基材層、電極層及び垂直配向膜を順次に含む、
    請求項1から11のいずれか1項に記載の光変調素子。
  13. 前記第2基板と前記第3基板は、粘着剤又は接着剤を媒介に付着されている、
    請求項12に記載の光変調素子。
  14. 前記第1基板、第2基板、第3基板及び第4基板に含まれる基材層は、それぞれ独立的にガラス基材又はプラスチックフィルム基材である、
    請求項12または13に記載の光変調素子。
JP2021542546A 2019-03-07 2020-03-03 光変調素子 Pending JP2022522614A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20190026114 2019-03-07
KR10-2019-0026114 2019-03-07
PCT/KR2020/002995 WO2020180086A1 (ko) 2019-03-07 2020-03-03 광변조 소자

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022522614A true JP2022522614A (ja) 2022-04-20

Family

ID=72337912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021542546A Pending JP2022522614A (ja) 2019-03-07 2020-03-03 光変調素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11624940B2 (ja)
EP (1) EP3936929A4 (ja)
JP (1) JP2022522614A (ja)
KR (1) KR102271846B1 (ja)
CN (1) CN113330358A (ja)
TW (1) TWI752428B (ja)
WO (1) WO2020180086A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114442345B (zh) * 2021-12-30 2024-03-19 重庆晶朗光电有限公司 一种基于液晶扩束光电器件的自适应传感系统和方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112228U (ja) * 1991-03-14 1992-09-30 住友電気工業株式会社 調光窓
JPH05333323A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 液晶素子とその駆動方法とこれを用いた照明装置
US20160070132A1 (en) * 2010-10-04 2016-03-10 Alphamicron Incorporated Wide band variable transmittance optical device
KR20170086729A (ko) * 2016-01-18 2017-07-27 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP2018522260A (ja) * 2015-08-25 2018-08-09 エルジー・ケム・リミテッド 液晶セル

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2820272B2 (ja) 1989-06-13 1998-11-05 テルモ株式会社 被膜形成方法
EP0543658B1 (en) 1991-11-21 1999-03-31 Fujitsu Limited Liquid-crystal color display device
JP2807591B2 (ja) * 1992-03-06 1998-10-08 シャープ株式会社 ポリマー分散型液晶表示素子及び反射型液晶表示装置
WO1999006877A1 (fr) * 1997-07-30 1999-02-11 Citizen Watch Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides
JP2000194007A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子及びその駆動方法
JP3744722B2 (ja) 1999-05-06 2006-02-15 スタンレー電気株式会社 2層stn型液晶表示装置
JP2008102341A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Fujifilm Corp 調光材料
US7910020B2 (en) 2008-06-27 2011-03-22 Transitions Optical, Inc. Liquid crystal compositions comprising mesogen containing compounds
JP5857599B2 (ja) 2011-09-30 2016-02-10 セイコーエプソン株式会社 スクリーンおよび画像表示システム
KR20130142734A (ko) 2012-06-20 2013-12-30 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 제조 방법
US9703145B2 (en) 2012-11-29 2017-07-11 Lg Chem, Ltd. Liquid crystal composition
JP6450998B2 (ja) 2014-03-07 2019-01-16 エルジー・ケム・リミテッド 光変調装置{light modulation device}
US11175536B2 (en) * 2014-09-22 2021-11-16 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. LC-based optical display system
KR101959470B1 (ko) 2015-03-27 2019-03-18 주식회사 엘지화학 반사형 액정 소자 및 이의 용도
KR101864927B1 (ko) * 2015-03-31 2018-07-04 주식회사 엘지화학 액정 소자
KR101839780B1 (ko) * 2015-03-31 2018-03-19 주식회사 엘지화학 액정 소자
KR101612228B1 (ko) 2015-06-12 2016-04-27 주식회사 토러스테크날리지 빛의 투과율이 가변되는 필름 및 필름 어셈블리
KR102041819B1 (ko) 2015-08-28 2019-11-07 주식회사 엘지화학 통상 투명 액정 소자
TWI690738B (zh) * 2015-09-18 2020-04-11 日商住友化學股份有限公司 複合偏光板及使用該偏光板之液晶面板
WO2017179940A1 (ko) 2016-04-14 2017-10-19 주식회사 엘지화학 투과도 가변 필름
KR102400555B1 (ko) 2017-09-04 2022-05-20 삼성전자주식회사 주행 차량을 제어하는 방법 및 장치
CN108919552B (zh) * 2018-07-23 2021-04-30 天马微电子股份有限公司 液晶器件与3d打印系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112228U (ja) * 1991-03-14 1992-09-30 住友電気工業株式会社 調光窓
JPH05333323A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 液晶素子とその駆動方法とこれを用いた照明装置
US20160070132A1 (en) * 2010-10-04 2016-03-10 Alphamicron Incorporated Wide band variable transmittance optical device
JP2018522260A (ja) * 2015-08-25 2018-08-09 エルジー・ケム・リミテッド 液晶セル
KR20170086729A (ko) * 2016-01-18 2017-07-27 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20220137437A1 (en) 2022-05-05
WO2020180086A1 (ko) 2020-09-10
EP3936929A4 (en) 2022-04-27
US11624940B2 (en) 2023-04-11
TW202101074A (zh) 2021-01-01
TWI752428B (zh) 2022-01-11
EP3936929A1 (en) 2022-01-12
KR20200107825A (ko) 2020-09-16
CN113330358A (zh) 2021-08-31
KR102271846B1 (ko) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6551537B2 (ja) 液晶素子
JP6551536B2 (ja) 液晶素子
JP7155495B2 (ja) 透過度可変フィルム及びその用途
CN107667314B (zh) 液晶单元
JP7125200B2 (ja) 液晶セル
EP3534200B1 (en) Variable transmittance film
US20210261864A1 (en) Material for liquid-crystal device, and liquid-crystal device
JP2022522614A (ja) 光変調素子
KR102253499B1 (ko) 광변조 소자
KR20160120485A (ko) 수직 배향막 및 이를 포함하는 액정 소자
KR102354935B1 (ko) 광변조 소자
KR102466774B1 (ko) 광학 디바이스
KR20200051270A (ko) 광변조 소자
JP7230306B2 (ja) 液晶セル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231128

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240202