JP2022516798A - ジアザビシクロ[6.2.0]デカン関連化合物の合成のための方法 - Google Patents

ジアザビシクロ[6.2.0]デカン関連化合物の合成のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022516798A
JP2022516798A JP2021540181A JP2021540181A JP2022516798A JP 2022516798 A JP2022516798 A JP 2022516798A JP 2021540181 A JP2021540181 A JP 2021540181A JP 2021540181 A JP2021540181 A JP 2021540181A JP 2022516798 A JP2022516798 A JP 2022516798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
atoms
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021540181A
Other languages
English (en)
Inventor
フランシス ジー. ファン,
ブランコ ミタセヴ,
ジョン ヤン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai R&D Management Co Ltd
Original Assignee
Eisai R&D Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R&D Management Co Ltd filed Critical Eisai R&D Management Co Ltd
Publication of JP2022516798A publication Critical patent/JP2022516798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/14Ortho-condensed systems
    • C07D491/147Ortho-condensed systems the condensed system containing one ring with oxygen as ring hetero atom and two rings with nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C247/00Compounds containing azido groups
    • C07C247/02Compounds containing azido groups with azido groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C247/08Compounds containing azido groups with azido groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being unsaturated
    • C07C247/10Compounds containing azido groups with azido groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being unsaturated and containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/36Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids
    • C07C303/40Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids by reactions not involving the formation of sulfonamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/18Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/02Sulfinic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/06Sulfinamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D203/00Heterocyclic compounds containing three-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D203/04Heterocyclic compounds containing three-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D203/06Heterocyclic compounds containing three-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D203/08Heterocyclic compounds containing three-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D203/12Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • C07D307/33Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

ジアザビシクロ[6.2.0]デカン化合物の合成ための方法が提供される。該合成は、キラルラクトンの立体選択的合成、続いて、一連の化学選択的反応を介するアゼチジン形成によって進行する。二環化は、ジアゾビシクロ[6.2.0]デカン関連化合物の形成とともに生じる。【選択図】 なし

Description

政府支援の記述
この発明は、査読付き医学研究プログラム下で合衆国国防総省によって授与された授与番号W81XWH-16-1-0719下の政府支援で行われた。政府は、本発明において、ある特定の権利を有する。
関連出願の相互参照
この出願は、2019年1月9日に出願された米国仮特許出願第62/790,340号の利益を主張し、この米国仮特許出願は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、1,6-ジアザビシクロ[6.2.0]デカンを生成するための、立体化学的に定義された合成に関する。
マラリアは、プラスモジウム(Plasmodium)属の寄生性原虫によって引き起こされる感染性疾患である。マラリアの根絶は、プラスモジウムの複雑な生活環及び寄生生物耐性の出現により困難であった。抗マラリア化合物を同定するために、多様性配向型合成(DOS)が使用されてきた。例えば、フェニルアラニル-tRNAシンテターゼ阻害剤BRD7929が同定された。BRD7929は、寄生生物生活環の全ての段階において活性を呈する。
(8R,9S,10S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-N-(4-メトキシフェニル)-9-[4-(2-フェニルエチニル)フェニル]-1,6-ジアザビシクロ[6.2.0]デカン-6-カルボキシアミドという化学名を有するBRD7929が、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2016/0289235号において報告されている。BRD7929は、以下の構造を有する:
Figure 2022516798000001
同様に、以下の構造(式XIV、又は化合物22)によって示される化合物も、マラリア及びクリプトスポリジウム症を含めて、寄生生物によって伝播される疾患の処置及び/又は予防において有用であるとして同定された:
Figure 2022516798000002

本明細書において依拠されるとともにその全体が組み込まれる国際公開第2018/175385号を参照されたい。
その上、寄生生物によって伝播される疾患(例えば、マラリア及びクリプトスポリジウム症を含める)と闘うための治療において有用であるとして記載されている追加の関連化合物及びそれらの合成が、国際公開第2018/175385号;Lowe,J.T.ら、Synthesis and profiling of a diverse collection of azetidine-based scaffolds for the development of CNS-focused lead-like libraries、J.Org.Chem.77、7187~7211(2012);Maetani、M.ら、Synthesis of a Bicyclic Azetidine with In Vivo Antimalarial Activity Enabled by Stereospecific, Directed C(sp)-H Arylation、J.A.C.S.139、11300~11306(2017);及びKato、N.ら、Diversity-oriented synthesis yields novel multistage antimalarial inhibitors、Nature 538、344~349(2016)に見出すことができ、これらの全てが本明細書において依拠されるとともにそれら全体が組み込まれる。
寄生生物疾患のための化合物の調製及び処置に関連した追加の参照としては、以下:国際公開第2015070204号、国際公開第2015002755号、国際公開第2016172631号及び米国特許出願公開第2018/0194768号が挙げられ、これらの全てが本明細書において依拠されるとともに参照によりそれら全体が組み込まれる。
しかしながら、長い、低収率の及び/又はコストがかかる合成経路は、この化合物の有用性を制限する。BRD7929、式XIV及び関連化合物は、治療的価値を有することが知られている一方で、それらの生成への合成経路の改善は、同時に、このクラスの化合物のさらなる医薬品化学探索を提供するとともに生成のそれらのコストを低減することができ、それによって、これらの治療薬の開発及び/又は広く行き渡った送達を、より実現可能にする。したがって、これらの潜在的な抗マラリア化合物を作製するための合成の改善の必要がある。
一実施形態は、式I:
Figure 2022516798000003

によって示される固体化合物を形成する方法を対象とする。
式Iにおいて、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000004

であり;Rは、C(O)Rであり;Rは、-Oであり;正の対イオンが、式Iとイオン結合し;Pは、窒素保護基である。該方法は、式II
Figure 2022516798000005

の反応物を塩基と反応させること、及びキラル試薬を用いる結晶化によってラセミ混合物を分割することを含む。
一実施形態において、Rは、
Figure 2022516798000006

である。
別の実施形態において、Pは、-C(O)CF、-C(O)OC(CH、及び-C(O)OCHPhからなる群から選択される。
別の実施形態において、Pは、-C(O)CFである。
別の実施形態において、塩基と反応させるステップは、リチウムジイソプロピルアミンであり、ZnClの存在下である。
別の実施形態において、キラル試薬は、(R)-(+)-1-フェニルエチルアミンである。
式Iによって示される化合物を形成する別の実施形態において、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000007

であり;Rは、C(O)Rであり;Rは、-Oアルキルであり;Pは、窒素保護基である。該方法は、式III
Figure 2022516798000008

(式中、Xは、ハロゲン原子である)
の反応物をキラルスルフィニルイミンと反応させることを含む。
一実施形態において、R及びXは、各々-Brであり、キラルスルフィニルイミンは、
Figure 2022516798000009

であり;R及びRは、線状又は分岐アルキルである。
別の実施形態において、Rは、-C(CHであり、Rは、-CHCHである。
別の実施形態において、反応させることは、Znの存在下である。
別の実施形態は、式IV:
Figure 2022516798000010

によって示される化合物を形成する方法を対象とし得る。
式IVにおいて、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000011

であり;P及びPは、同じ又は異なっており、窒素保護基を表す。該方法は、式V:
Figure 2022516798000012

のラクトンを式I
Figure 2022516798000013

(式中、Rは、C(O)Rであり;Rは、-OH、-Oアルキル、-Oであり;Rが-Oである場合、正の対イオンが、式Iとイオン結合し;Pは、窒素保護基である)
の化合物から形成すること;式Vのラクトンを式VI:
Figure 2022516798000014

の化合物に還元すること;及び式VIの不飽和炭素に共有結合しているアルコール性基を脱離基に変換することで、窒素求核試薬と反応して式IVの化合物を発生させる中間体を形成することを含む。
一実施形態において、窒素求核試薬は、フタルイミドである。
別の実施形態において、Rは、
Figure 2022516798000015

であり、Rは、-C(O)Oであり、Pは、-C(O)CFである。
別の実施形態において、式Vのラクトンは、式Iの化合物をハロゲンの電気陽性供給源と極性溶媒中で反応させることによって形成される。
別の実施形態において、ハロゲンの電気陽性供給源は、Iであり、極性溶媒は、CHCNの水性混合物である。当業者は、限定せずに、水、THFの水溶液、DMF、又は他の極性プロトン性若しくは極性非プロトン性水混和性溶媒を含めて、使用することができる様々な極性溶媒を容易に認識されよう。
別の実施形態において、式Vのラクトンは、式Iの化合物をIと極性溶媒中で反応させることで第1の生成物を形成すること、及び第1の生成物をNaNと反応させることで式Vの化合物を形成することによって形成される。
別の実施形態において、還元することは、NaBHを用いて行われる。
別の実施形態において、脱離基は、メシレート基であり、中間体は、以下の構造:
Figure 2022516798000016

の一方又は両方によって示される。
別の実施形態において、Pは、-C(O)CFから以下の構造:
Figure 2022516798000017

に変換される。
別の実施形態において、Rは、-Brであり、Rは、-C(O)OCHCHであり、Pは、-S(O)C(CHである。
別の実施形態において、Pは、-S(O)C(CHから以下の通りの構造:
Figure 2022516798000018

に変換される。
別の実施形態において、式Vのラクトンは、式Iの化合物をハロゲン化物の電気陽性供給源と極性溶媒中で反応させることで第1の生成物を形成すること、及び第1の生成物をNaNと反応させることで式Vの化合物を形成することによって形成される。
別の実施形態において、式Vのラクトンは、NaBHで還元されることで、以下の化合物:
Figure 2022516798000019

を形成する。
別の実施形態において、脱離基は、メシレート基であり、中間体は、以下の構造:
Figure 2022516798000020

の一方又は両方によって示される。
別の実施形態は、式VIII:
Figure 2022516798000021

の構造によって示される化合物を作製する方法を対象とし得る。
式VIIIにおいて、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000022

であり;R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、アルキル、-Oアルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合している原子と一緒に、環を形成し;R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環系又は二環式環系を形成し;R10は、-H、直鎖又は分岐アルキル、-C(O)アルキル、-C(O)O-アルキル、-C(O)NH-アルキル、-C(O)アリール、-C(O)O-アリール、-C(O)NH-アリール、-C(O)ヘテロアリール、-C(O)O-ヘテロアリール、及び-C(O)N-ヘテロアリールであり;アルキル、アリール及びヘテロアリールは、1個又は複数のハロゲン原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって任意選択で置換されている。該方法は、式IV:
Figure 2022516798000023

によって示される化合物を置換γ-ヒドロキシアルデヒドと反応させること、及び二環化を実施することを含む。
一実施形態において、γ-ヒドロキシアルデヒドは、以下の構造:
Figure 2022516798000024

(式中、R11は、-H又は酸素保護基であり;R12は、-H又は-CHOHである)
によって示される。
別の実施形態において、γ-ヒドロキシアルデヒドは、
Figure 2022516798000025

であり、式VIIIの化合物は、以下の中間体:
Figure 2022516798000026

を経て作製される。
別の実施形態において、該方法は、酸化をさらに含み、式VIIIの化合物は、以下の中間体:
Figure 2022516798000027

を経て作製される。
別の実施形態において、該方法は、還元及び二環化をさらに含み、式VIIIの化合物は、以下の中間体:
Figure 2022516798000028

を経て作製される。
別の実施形態において、該方法は、さらなる還元を含み、式VIIIの化合物は、以下の中間体:
Figure 2022516798000029

を経て作製される。
別の実施形態において、式XIIIの化合物は、4-メトキシフェニルイソシアネートと反応し、式VIIIの化合物は、以下の構造:
Figure 2022516798000030

によって示される。
本発明の別の目的は、式IV
Figure 2022516798000031

によって示される化合物を形成する方法を対象とする。
式IVにおいて、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000032

であり;P及びPは、同じ又は異なっており、窒素保護基を表す。該方法は、式VI
Figure 2022516798000033

の不飽和炭素に共有結合しているアルコール性基を脱離基に変換することで、窒素求核試薬と反応して式IVの化合物を発生させる中間体を形成することを含む。
一実施形態において、脱離基は、メシレート基であり、中間体は、以下の構造:
Figure 2022516798000034

の一方又は両方によって示される。
別の実施形態において、窒素求核試薬は、フタルイミドである。
本発明の1つの有益な発見は、置換アゼチジンを調製するための化学選択的タンデムプロセスである。これは、酸素脱離基置き換えに優先して開口する特注の求核性アジリジンの第1の例又は第1の例のうちの1つであり得、化学的反応性を調整する際の環ひずみエネルギー軽減の重要性を強調している。本発明の別の有益な発見は、アジド-アルデヒドから直接的に8員環を構築するためのアザ-ウィッティヒ/還元配列の適用である。
別の実施形態は、式I:
Figure 2022516798000035

によって示される化合物を対象とし、式Iにおいて、Rは、
Figure 2022516798000036

であり;Rは、C(O)Rであり;Rは、-Oであり、正の対イオンが、式Iとイオン結合するか、又はRは、-OHであり;Pは、窒素保護基又は-Hである。
別の実施形態は、式IV:
Figure 2022516798000037

によって示される化合物を対象とする。
式IVにおいて、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000038

であり;P及びPは、同じ又は異なっており、窒素保護基又は-Hを表す。
別の実施形態は、式V:
Figure 2022516798000039

によって示される化合物を対象とする。
式Vにおいて、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000040

であり;Pは、窒素保護基又は-Hである。
別の実施形態は、式VI:
Figure 2022516798000041

によって示される化合物を対象とする。
式VIにおいて、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000042

であり;Pは、窒素保護基又は-Hである。
別の実施形態は、式VII:
Figure 2022516798000043

によって示される化合物を対象とする。
式VIIにおいて、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000044

であり;Pは、窒素保護基又は-Hである。
別の実施形態は、式VIIb:
Figure 2022516798000045

によって示される化合物を対象とする。
式VIIbにおいて、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000046

であり;Pは、窒素保護基又は-Hである。
別の実施形態は、式VIII:
Figure 2022516798000047

によって示される化合物を対象とする。
式VIIIにおいて、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000048

であり;R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、アルキル、-Oアルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合している原子と一緒に、環を形成し;R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し;R10は、-H、直鎖又は分岐アルキル、-C(O)アルキル、-C(O)O-アルキル、-C(O)NH-アルキル、-C(O)アリール、-C(O)O-アリール、-C(O)NH-アリール、-C(O)ヘテロアリール、-C(O)O-ヘテロアリール、及び-C(O)N-ヘテロアリールであり、アルキル、アリール及びヘテロアリールは、1個又は複数の水素原子、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている。
別の実施形態は、式X:
Figure 2022516798000049

によって示される化合物を対象とする。
式Xにおいて、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000050

であり;R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し、アルキルは、1個又は複数の水素原子、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている。
別の実施形態は、式XI:
Figure 2022516798000051

によって示される化合物を対象とする。
式XIにおいて、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000052

であり;R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し、アルキルは、1個又は複数の水素原子、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている。
別の実施形態は、式XII:
Figure 2022516798000053

によって示される化合物を対象とする。
式XIIにおいて、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000054

であり;R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し、アルキルは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている。
別の実施形態は、式XIII:
Figure 2022516798000055

によって示される化合物を対象とする。
式XIIIについて、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000056

であり;R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し、アルキルは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている。
別の実施形態は、式XV:
Figure 2022516798000057

によって示される化合物を対象とする。
式XVについて、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000058

であり、
Zは、以下のうちの1つから選択される4員の窒素含有複素環である:
Figure 2022516798000059

(P及びPは、同じ又は異なっており、窒素保護基又は-Hである);
Figure 2022516798000060

(R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、アルキル、-Oアルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合している原子と一緒に、環を形成し;R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し;R10は、-H、直鎖又は分岐アルキル、-C(O)アルキル、-C(O)O-アルキル、-C(O)NH-アルキル、-C(O)アリール、-C(O)O-アリール、-C(O)NH-アリール、-C(O)ヘテロアリール、-C(O)O-ヘテロアリール、及び-C(O)N-ヘテロアリールであり、アルキル、アリール及びヘテロアリールは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている);
Figure 2022516798000061

(R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し、アルキルは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている);
Figure 2022516798000062

(R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し、アルキルは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている);
Figure 2022516798000063

(R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し、アルキルは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている);及び
Figure 2022516798000064

(R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し、アルキルは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって任意選択で置換されている)。
別の実施形態は、式XVによって示される化合物:
Figure 2022516798000065

[式中、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
Figure 2022516798000066

であり、
式XVにおいて、Zは、
Figure 2022516798000067

(Rは、C(O)Rであり;Rは、-Oであり、正の対イオンが、式XVIとイオン結合するか、又はRは、-OHであり;Pは、窒素保護基又は-Hである);
Figure 2022516798000068

(Pは、窒素保護基又は-Hである);
Figure 2022516798000069

(Pは、窒素保護基又は-Hである);
Figure 2022516798000070

(Pは、窒素保護基又は-Hである);及び
Figure 2022516798000071

(Pは、窒素保護基又は-Hである)
の1つから選択される]又はその薬学的に許容される塩を対象とする。
本明細書において提供されている化合物は、以下に限定されないが、式I、IV、V、VI、VII、VIIb、VIII、X、XI、XII、XIII及びXVの化合物を含めて、薬学的に許容される塩として提供することができる。「薬学的に許容される塩」は、本明細書において使用されている場合、本開示における化合物の酸付加塩又は塩基付加塩を指す。薬学的に許容される塩は、親化合物の活性を保持するとともにそれが投与される対象に対して及びそれが投与される文脈において任意の不当に有害な又は望ましくない効果を与えない任意の塩である。薬学的に許容される塩としては、以下に限定されないが、金属錯体並びに無機酸及びカルボン酸の両方の塩が挙げられる。薬学的に許容される塩としては、金属塩、例えばアルミニウム塩、カルシウム塩、鉄塩、マグネシウム塩、マンガン塩及び錯塩も挙げられる。加えて、薬学的に許容される塩としては、以下に限定されないが、酸性塩、例えば酢酸塩、アスパラギン酸塩、アルキルスルホン酸塩、アリールスルホン酸塩、アキセチル、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、酪酸塩、エデト酸カルシウム、カムシル酸塩、炭素塩、クロロ安息香酸塩、クエン酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストル酸塩、エシル酸塩、エシレン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコール酸塩、グリコリルアルサニル酸塩、ヘキサミン酸塩、ヘキシルレゾルシノール酸塩、ヒドラバミン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、粘液酸塩、ムコン酸塩、ナプシル酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、p-ニトロメタンスルホン酸塩、パモン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩、モノ水素リン酸塩、二水素のリン酸塩、フタル酸塩、ポリガラクトウロン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルファミン酸塩、スルファニル酸塩、スルホン酸塩、硫酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トルエンスルホン酸塩などが挙げられる。薬学的に許容される塩は、以下に限定されないが、システインを含めて、アミノ酸から誘導することができる。化合物を塩として生成するための方法は、当業者に知られている(例えば、Stahlら、Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties、Selection、and Use、Wiley-VCH;Verlag Helvetica Chimica Acta、Zurich、2002;Bergeら、J.Pharm.Sci.66:1、1977を参照されたい)。
本発明の他の態様及び利点は、以下の記載、図面及び添付の請求項から明らかである。
化合物5についてのORTEP投射を示す図である。 化合物32についてのORTEP投射を示す図である。
発明の詳細な記載
本明細書において使用されている用語は、当業者によって良く理解されると思われる一方で、定義は、本明細書に開示されている主題の説明を容易にするために本明細書において説明されている。
別段に定義されていない限り、本明細書において使用されている全ての技術的及び科学的用語は、本明細書に開示されている主題が属する当業者によって共通して理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載されているものと同様又は同等の任意の方法、装置及び材料は、現在開示されている主題の実践又は試験において使用することができるが、代表的な方法、装置及び材料が、本明細書に記載されている。
方法又はプロセスステップの全ての組合せは、本明細書で使用される場合、別段に特定されていないか、又は参照されている組合せが作られる文脈によって矛盾すると明らかに含意されていない限り、任意の順序で行うことができる。
本開示の方法及び装置は、その構成要素を含めて、本明細書に記載されている実施形態の必須の要素及び限定、並びに本明細書に記載されている若しくはそうでなければ有用な任意の追加の若しくは任意選択の構成要素若しくは限定を含むか、これらからなるか、又はこれらから必須になることができる。
別段に表示されていない限り、本明細書及び請求項において使用されている成分の物理的な寸法、分量を表現する全ての数、反応条件などの特性、その他もろもろは、全ての例において「約」という用語によって修飾されていると理解されるべきであり、したがって、それに反して示されていない限り、この明細書及び請求項において説明されている数値パラメータは、現在開示されている主題によって得られようとされる所望の特性に依存して変動することができる近似値である。
「アルキル」という用語は、分岐、直鎖及び環式の置換又は非置換の飽和脂肪族の炭化水素基を含む。アルキル基は、約1個~約24個の炭素原子(「C1~C24」)、約7個~約24個の炭素原子(「C7-C24」)、約8個~約24個の炭素原子(「C8~C24」)、又は約9個~約24個の炭素原子(「C9~C24」)を含むことができる。アルキル基は、約1個~約8個の炭素原子(「C1~C8」)、約1個~約6個の炭素原子(「C1~C6」)、又は約1個~約3個の炭素原子(「C1~C3」)も含むことができる。C1~C6アルキル基の例としては、以下に限定されないが、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、シクロプロピルメチル基及びネオヘキシル基が挙げられる。
「アリール」という用語は、6員~14員の単環式、二環式又は三環式の芳香族炭化水素環系を含む。アリール基の例としては、フェニル及びナフチルが挙げられる。
「ヘテロアリール」という用語は、単環式、二環式及び三環式環系を含めて、5員~14員の、並びに窒素、酸素及び硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有するとともに少なくとも1個の炭素原子を含有する芳香族複素環を含む。代表的なヘテロアリールは、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジル、フリル、ベンゾフラニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、キノリニル、ピロリル、インドリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、ピリミジル、オキセタニル、アゼピニル、ピペラジニル、モルホリニル、ジオキサニル、チエタニル及びオキサゾリルである。
酸素保護基としては、限定せずに、例えば、ベンジル基又は置換ベンジル基、シリル基又は置換シリル基、アセチル基又は他のエステル保護基、メトキシメチルエーテル又は他のメトキシエーテルが挙げられる。当業者は、参照により本明細書に完全に組み込まれるGreene’s Protective Groups in Organic Synthesis、第5版、Peter G.M.Wuts、John Wiley&Sons、Inc.(2014)において同定されているものなど、他の許容される保護基を認識されよう。
当業者は、本発明の実施形態に従って使用することができる多種多様な窒素保護基を認識されよう。参照により本明細書に完全に組み込まれるGreene’s Protective Groups in Organic Synthesis、第5版も参照されたい。有用な窒素保護基としては、例えば、以下に限定されないが、9-フルオレニルメチルカルバメート;t-ブチルカルバメート;2-ニトロベンゼンスルホニル;4-ニトロベンゼンスルホニル;カルバミン酸ベンジル;アセトアミド;トリフルオロアセトアミド;フタルイミド;ベンジルアミン;トリフェニルメチルアミン;ベンジリデンアミン;及びp-トルエンスルホンアミドを挙げることができる。
略語。XPhos-Pd-G3(XPhosG3)は、(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホネート、XPhos-G3-Palladacycle(Sigma-Aldrich)である。デス・マーチンペルヨージナンは、1,1,1-トリス(アセチルオキシ)-1,1-ジヒドロ-1,2-ベンズヨードキソール-3-(1H)-オン(Sigma-Aldrich)である。MTBEは、メチル第3級-ブチルエーテルである。本明細書で使用される場合、「Ns」又は「ノシル」は、2-ニトロフェニルスルホニル基を指し;「Ms」又は「メシル」は、メタンスルホニル基を指し;「TFA」は、トリフルオロアセチル基を指す。
ある特定の立体異性体のみが任意の所与の請求項において表されることがある一方で、当業者は、エナンチオマー又は他の立体異性体が適切な対応するキラル出発材料又は中間体の製造を介して作製され得ることを認めるであろう。
図示されている構造とその構造に与えられている名前との間に矛盾があるならば、図示されている構造が支配する。加えて、構造又は構造の一部の立体化学が、例えば、太線又は破線で示されていないならば、該構造又は構造の部分は、それの全ての立体異性体を包含すると解釈されるべきである。
経路A合成
(メチル(E)-3-(4-ブロモフェニル)アクリレート)1を得るための4-ブロモ桂皮酸のエステル化
Figure 2022516798000072
塩化チオニル(176mL、2422mmol)を、メタノール(3000mL)中の4-ブロモ桂皮酸(500g、2202mmol)の白色の懸濁液に滴下により20分かけて添加し、この間、反応温度は40℃より低いままであった。混合物を次いで還流に1時間加熱し、この間、混合物は均質になった。溶液をゆっくり室温にすることで、白色の懸濁液が得られた。懸濁液を濾過し、フィルターケーキを冷メタノールで2回洗浄することで、1が白色の固体として得られた。濾液を元の体積の半分に濃縮し、再び濾過し、フィルターケーキを冷メタノールで洗浄した。該手順をさらに2回反復することで、追加の1が得られた(合わせて523g、98%の収率)。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.62 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.2 Hz, 2 H), 7.38 (d, J = 8.6 Hz, 2 H), 6.43 (d, J = 16.0 Hz,1 H), 3.81 (s, 3 H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3) δ 167.1, 143.4, 133.2, 132.1, 129.4, 124.5, 118.5, 51.8.
(メチル(E)-3-(4-(フェニルエチニル)フェニル)アクリレート)2を得るための1の薗頭反応
Figure 2022516798000073
1(285g、1180mmol)をジイソプロピルアミン(2500ml)中に溶解させることで、清澄な均質溶液が得られた。溶液を窒素ガスで30分間スパージングした後に、ヨウ化銅(I)(0.169g、0.885mmol)、ビス(ベンゾニトリル)塩化パラジウム(II)(0.453g、1.18mmol)及びトリ-tert-ブチルホスホニウムテトラフルオロボレート(0.685g、2.36mmol)を添加した。混合物を80℃に加熱した後に、フェニルアセチレン(136mL、1239mmol)を少量ずつ添加することで、還流までの内部温度の増加及び沈殿物の形成によって示されている通りに反応を最初に開始し、次いで、発熱反応の還流を維持した。添加が完了した後、混合物を80℃でさらに1時間撹拌し、次いでゆっくり50℃にし、反応物を水(2000mL)でクエンチした。混合物を撹拌しながら室温にし、次いで濾過した。フィルターケーキを水で洗浄し(200mL×3)、次いで、真空下にて40℃で乾燥させることで、NMRスペクトルに基づいて純粋である2(296g、96%)が白色の固体として得られた。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.69 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.56 - 7.50 (m, 6 H), 7.38 - 7.35 (m, 3 H), 6.46 (d, J = 16.0 Hz, 1 H),3.83 (s, 3 H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3) δ 167.2, 143.9, 134.1, 132.0, 131.6, 128.5, 128.4, 128.0, 125.2,122.9, 118.4, 91.6, 89.0, 51.7.
((E)-3-(4-(フェニルエチニル)フェニル)プロパ-2-エン-1-オール)3を得るための2の還元
Figure 2022516798000074
ジクロロメタン(3150mmol)中の2(210g、801mmol)の清澄な無色の溶液を、ドライアイス-アセトン浴中で-78℃に冷却し、この間、溶液が白色の懸濁液になった。水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中25wt.%、934g、1641mmol)の溶液をゆっくり添加し、次いで、混合物をゆっくり12時間かけて-20℃にした。反応物を水(4200mL)中の酒石酸カリウムナトリウム四水和物(926g、3282mmol)の溶液で慎重にクエンチし、混合物を室温で12時間撹拌した。2つの相を分離させ、水性相をジクロロメタン(1700mL×4)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮することで、NMRスペクトルに基づいて純粋である3(184g、98%)が白色の固体として得られた。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.55 - 7.48 (m, 4 H),7.39 - 7.34 (m, 5 H), 6.63 (d, J = 16.1 Hz, 1 H), 6.41 (dt, J = 16.0, 5.4 Hz, 1H), 4.36 (dd, J = 5.5, 1.6 Hz, 2 H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3)δ 136.6, 131.8, 131.6, 130.4, 129.5, 128.3, 128.3,126.4, 123.2, 122.4, 90.1, 89.4, 63.6.
((E)-3-(4-(フェニルエチニル)フェニル)アリル(2,2,2-トリフルオロアセチル)グリシネート)4を得るためのN-(トリフルオロアセチル)グリシンを用いる3のエステル化
Figure 2022516798000075
3(184g、785mmol)、N-(トリフルオロアセチル)グリシン(136g、793mmol)及び4-(ジメチルアミノ)ピリジン(9.59g、78.5mmol)の混合物をジクロロメタン(1840mL)に入れることで、黄色の懸濁液が得られた。懸濁液を氷浴中で10℃まで冷却し、この時、N,N’-ジイソプロピルカルボジイミド(128mL、825mmol)を少量ずつ添加する一方で、内部温度を15℃より低く維持した。混合物をゆっくり室温にし、終夜撹拌した。混合物を濾過し、フィルターケーキを塩化メチレン(50mL×3)で洗浄した。濾液を酢酸エチル/メチルtert-ブチルエーテル(1:1、3680mL)の混合溶媒に入れ、重炭酸ナトリウム水溶液(400mL×2)及びブライン(400mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をイソプロパノール中で結晶化することで、4(240g、79%)が白色の固体として得られた。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.56 - 7.50 (m, 4 H),7.40 - 7.34 (m, 5 H), 6.90 (br s, 1 H), 6. 6.69 (d, J = 15.6 Hz, 1 H), 6.31(dt, J = 16.0, 6.6 Hz, 1 H), 4.88 (dd, J = 6.6, 1.1 Hz, 2 H), 4.19 (d, J = 5.0Hz, 1 H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3) δ 168.0, 135.5, 134.9, 131.9, 131.6, 128.4, 126.6, 123.3,123.1,122.5, 90.5, 89.1, 66.6, 41.4.
((R)-1-フェニルエタン-1-アミニウム(2S,3S)-3-(4-(フェニルエチニル)フェニル)-2-(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)ペンタ-4-エン酸)5を得るための、4のクライゼン転位、及び(R)-(+)-1-フェニルエチルアミンを使用するキラル分割
Figure 2022516798000076
リチウムジイソプロピルアミド(LDA)の調製:テトラヒドロフラン(130mL)中のジイソプロピルアミン(22.8mL、160mmol)の溶液を氷浴中で冷却し、n-ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、62.0mL、155mmol)の溶液でゆっくり処理する一方で、内部温度を20℃より低く維持した。氷浴を除去し、混合物を室温で30分間撹拌した。
別々の容器中にて、テトラヒドロフラン(140mL)中の4(20.0g、51.6mmol)の溶液をドライアイス-アセトン浴中で冷却することで、黄色の懸濁液が得られた。懸濁液を塩化亜鉛(2-メチルテトラヒドロフラン中1.9M、40.8mL、77.4mmol)の溶液で処理する一方で、内部温度を-60度より低く維持した。この混合物に、LDA溶液をゆっくり添加する一方で、内部温度-65℃より低く維持し、この間、混合物は添加の終わりに向かって暗青色の均質な溶液になった。反応混合物を該温度で60分間維持した。冷却浴を除去し、反応混合物をゆっくり室温にし、この間、混合物は暗オレンジ色になった。反応物を塩酸(1M、336mL、336mmol)でクエンチし、この間、内部温度は35℃に上がった。2つの相を分離させ、水性相をメチルtert-ブチルエーテル(160mL×2)で抽出した。合わせた有機相を濃縮し、残渣をメチルtert-ブチルエーテル(160mL)に入れた。混合物を還流温度に加熱することで、ほとんど清澄な溶液が得られた。溶液を(R)-(+)-1-フェニルエチルアミン(12.5g、103mmol)で処理することで清澄な溶液が得られ、この溶液から、沈殿物がすぐに形成し始めた。かき混ぜながら、混合物をゆっくり室温にし、次いで、氷浴中で冷却した。生成物を濾過し、メチルtert-ブチルエーテル(20mL×2)で洗浄し、真空下で乾燥させることで、5(10.7g、40.8%の収率、e.r.=16.8:1)が白色の固体として得られた。
1H NMR(400 MHz, MeOH-d4) δ 7.52 - 7.49 (m, 2 H),7.46 - 7.39 (m, 7 H), 7.39 - 7.34 (m, 3 H), 7.28 (d, J = 8.2 Hz, 2 H), 6.24 -6.14 (m, 1 H), 5.13 - 5.09 (m, 2 H), 4.70 (d, 8.2 Hz, 1 H), 4.44 (q, J = 7.0Hz, 1 H), 3.86 (t, J = 8.2 Hz, 1 H), 1.63 (d, J = 7.0 Hz, 3 H); 13CNMR (75 MHz, MeOH-d4) δ 175.5, 142.2, 140.1,139.1, 132.7, 132.6, 130.5, 130.3, 130.0, 129.7, 129.5, 127.7, 124.9, 123.2,117.4, 90.2, 90.1, 61.0, 54.3, 52.5, 21.0.
(N-((3S,4S,5S)-5-(アジドメチル)-2-オキソ-4-(4-(フェニルエチニル)フェニル)テトラヒドロフラン-3-イル)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド)7を得るための、5のヨードラクトン化及びアジ化ナトリウムでの置換
Figure 2022516798000077
アセトニトリル(494mL)及び水(124mL)中の5(30.9g、60.8mmol)の白色の乳状懸濁液を0℃に冷却し、ヨウ素(30.8g)で処理することで、暗赤色の溶液が得られ、この溶液を該温度で1時間撹拌した。混合物をチオ硫酸ナトリウム(28.8g、182mmol)で処理すること、及び10分間撹拌することによって、反応物をクエンチし、この間、該反応物は薄黄色になった。混合物をメチルtert-ブチルエーテル(500mL)に入れ、2つの相を分離させた。有機相を1M塩酸(150mL)及びブライン(150mL)で洗浄した。水性相をメチルtert-ブチルエーテルで逆抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮することで、粗製物(2,2,2-トリフルオロ-N-((3S,4S,5S)-5-(ヨードメチル)-2-オキソ-4-(4-(フェニルエチニル)フェニル)テトラヒドロフラン-3-イル)アセトアミド)6が赤色のゴム状物質として得られた。
上記の粗製物6をN,N-ジメチルホルムアミド(185mL)に入れ、アジ化ナトリウム(15.8g、243mmol)で処理した。混合物を室温で12時間撹拌し、次いで、45℃に加熱し、さらに12時間撹拌した。混合物をメチルtert-ブチルエーテル(400mL)に入れ、水(300mL)及びブライン(300mL)で洗浄した。水性相をメチルtert-ブチルエーテル(300mL×2)で逆抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。粗製物を、ヘプタン(100mL)中50%の酢酸エチルで溶出するシリカゲル(130g)の短いパッドに通過させた。濾液を濃縮することで7が薄黄色の泡状固体として得られ、この固体を精製することなく使用した。
アジドラクトン((2S,3S,4S)-2-アミノ-5-アジド-3-(4-(フェニルエチニル)フェニル)ペンタン-1,4-ジオール)7からアミノジオール9の調製
Figure 2022516798000078
上記の粗製物7(26.0g、60.8mmol)をエタノール(260mL)に入れることで、無色の溶液が得られた。溶液を氷浴中で冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(2.76g、73.0mmol)で処理した。混合物を該温度で2時間撹拌することで、白色の懸濁液が得られた。氷浴を除去し、次いで、混合物を室温にし、混合物を次いで45℃にすると、泡が形成するのを止み、混合物が均質になった。溶液を炭酸カリウム(25.2g、182mmol)及び水(13mL)で処理し、該温度で24時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を塩化メチレン(390mL)に入れた。この混合物をセライト(26g)で処理し、セライトのパッドを介して濾過して、塩化メチレン(260mL×2)で濯いだ。濾液を濃縮することで、オレンジ色の固体が得られ、この固体を、ジクロロメタン(1%アンモニア水、2000mLで条件付けされた)中20%のメタノールで溶出するシリカゲル(160g)のパッドに通して濾過した。濾液を濃縮し、残渣を結晶化(酢酸イソプロピル/イソプロパノール=3:1、濃縮された母液、さらに結晶化されたアセトニトリル、次いで酢酸エチル中にて)することで、9が白色の固体として(7.01g)得られた。9の別の画分を粗製物として母液中で得た(ELSDによって示されている場合に80%の純度を有する濃縮物9.8gに基づき7.84g、5~73%の合わせた収率)。
1H NMR(400 MHz, MeOH-d4) δ 7.53 - 7.49 (m, 4 H),7.40 - 7.36 (m, 3 H), 7.30 (d, J = 8.2 Hz, 2 H), 4.31 (ddd, J = 9.8, 6.2, 2.7Hz, 1 H), 3.49 - 3.45 (m, 1 H), 3.40 (dd, J = 10.6, 6.3 Hz, 1 H), 3.33 - 3.32(m, 1 H), 3.29 (dd, J = 10.5, 7.4 Hz, 1 H), 3.15 (dd, J = 12.7, 3.0 Hz, 1 H),3.03 (dd, J = 12.5, 6.6 Hz, 1 H), 3.00 (dd, J = 9.7, 3.5 Hz, 1 H); 13CNMR (75 MHz, MeOH-d4) δ 138.4, 131.2, 131.1,129.4, 128.1, 128.0, 123.1, 122.0, 88.9, 88.4, 70.8, 64.4,55.6, 52.4, 50.1.
アゼチジン(2-(((2S,3S,4R)-4-(アジドメチル)-1-((2-ニトロフェニル)スルホニル)-3-(4-(フェニルエチニル)フェニル)アゼチジン-2-イル)メチル)イソインドリン-1,3-ジオン)12を得るための、9のワンポットN-ノシル化及びビス-O-メシル化;タンデムN-求核置換
Figure 2022516798000079
ジクロロメタン(20mL)中の9(2.00g、5.95mmol)及びトリエチルアミン(4.97mL、35.7mmol)の懸濁液を氷浴中で冷却し、ジクロロメタン(10mL)中の2-ニトロベンゼンスルホニルクロリド(1.98g、8.92mmol)の溶液で処理する一方で、内部温度を6℃より低く維持した。混合物を該温度で30分間撹拌し、この間、混合物は均質になった。溶液を次いで、塩化メタンスルホニル(1.39mL、17.8mmol)で処理し、該温度で30分間撹拌した。反応物を水酸化ナトリウム水溶液(1M、100mL)でクエンチし、混合物を酢酸エチル(300mL)に入れた。有機相を分離し、ブライン(50mL)で洗浄し、濃縮することで、ビス-メシレート11及びアジリジン中間体からなる粗製物が得られた。
上記の粗製物をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に入れ、炭酸カリウム(2.47g、17.8mmol)、フタルイミドカリウム(1.65g、8.92mmol)で処理し、室温60時間で撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(400mL)に入れ、水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、濃縮した。残渣をイソプロパノール(30mL)に入れ、沸騰させることで、均質な溶液が得られ、この溶液をかき混ぜながらゆっくり室温にし、この間、生成物が沈殿した。生成物を濾過し、イソプロパノール(10mL×2)で洗浄し、真空下で乾燥させることで、12(3.14g、83%の収率)がオフホワイトの固体として得られた。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 8.15 (dd, J = 7.8, 1.5Hz, 1 H), 7.85 - 7.75 (m, 4 H), 7.72 - 7.69 (m, 3 H), 7.61 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.57 - 7.54 (m, 2 H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2 H), 7.39 - 7.35 (m, 3 H), 4.93(dt, J = 8.2, 6.7 Hz, 1 H), 4.55 (dt, J = 9.3, 3.9 Hz, 1 H), 4.23 (dd, J =14.4, 6.2 Hz, 1 H), 3.79 (t, J = 8.6 Hz, 1 H), 3.75 (dd, J = 14.4, 6.6 Hz, 1H), 3.71 (dd, J = 12.9, 5.1 Hz, 1 H), 3.60 (dd, J = 12.8, 9.3 Hz, 1 H); 13CNMR (75 MHz, CDCl3) δ 167.6, 149.3, 134.8,134.0, 132.6, 132.2, 132.0, 131.8, 131.7, 131.6, 130.5, 128.4, 128.3, 127.4,124.3, 123.5, 123.3, 123.1, 90.4, 88.8, 62.5, 61.9, 48.7, 42.4, 37.5.
12の脱保護及び還元的アミノ化による(2-(((2S,3S,4R)-4-(アジドメチル)-1-(((4S,5R)-5-((R)-1,2-ジヒドロキシエチル)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)メチル)-3-(4-(フェニルエチニル)フェニル)アゼチジン-2-イル)メチル)イソインドリン-1,3-ジオン)15の調製
Figure 2022516798000080
テトラヒドロフラン(70mL)中の12(5.84g、9.23mmol)及び1-ドデカンチオール(2.65mL、11.1mmol)の清澄な無色の溶液を、氷浴中にて4℃の内部温度に冷却した。カリウムtert-ブトキシド(THF中1M、11.1mL、11.1mmol)の溶液を滴下により添加する一方で、内部温度を10℃より低く維持し、この間、混合物は暗赤色になった。氷浴を除去し、混合物を室温にした。混合物を該温度で1時間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(200mL)に入れた。2つの相を分離させ、水性相を酢酸エチル(150mL×3)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、次いで濃縮することで、粗製物13が黄色のゴム状物質として得られた。
粗製物13を14(2.11g、11.1mmol)と組み合わせ、メタノール(70mL)に入れることで、黄色の溶液が得られ、この溶液を酢酸(2.64mL、46.2mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.696g、11.1mmol)で処理した。溶液を室温で24時間撹拌した後に、追加の酢酸(2.64mL、46.2mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.300g、4.78mmol)で処理した。12時間後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.300g、4.78mmol)の第3の分量を添加し、混合物をさらに6時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(200mL)に入れ、1M水酸化ナトリウム(100mL)で洗浄した。水性相を分離し、酢酸エチル(200mL)で逆抽出した。合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲル(140g)カラムに通して濾過し、塩化メチレン(700mL)及び次いで酢酸エチル(700mL)で濯いだ。酢酸エチル濾液を濃縮することで、15(5.34g、93%)が薄黄色の泡状固体として得られ、この固体をさらに精製することなく使用した。
((4S,5S)-5-(((2R,3S,4S)-2-(アジドメチル)-4-((1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)メチル)-3-(4-(フェニルエチニル)フェニル)アゼチジン-1-イル)メチル)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-カルバルデヒド)16を得るための、15の1,2-ジオールの酸化的開裂
Figure 2022516798000081
テトラヒドロフラン(64mL)及び水(6.4mL)中の15(5.34g、8.59mmol)の清澄な無色の溶液を、過ヨウ素酸ナトリウム(2.76g、12.9mmol)で処理した。混合物を室温で2時間撹拌し、この間、該混合物が白色の乳状懸濁液になった。懸濁液を酢酸エチル(500mL)に入れ、水性のチオ硫酸ナトリウム(50mL)及びブライン(50mL)で連続して洗浄した。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。有機相を濃縮することで、16が白色の泡状固体として得られ、この固体を精製することなく使用した。
アザ-ウィッティヒ反応、続いて還元を使用する、16から(2-(((3aR,6aR,7R,8S,10aS)-2,2-ジメチル-7-(4-(フェニルエチニル)フェニル)オクタヒドロ-5H-アゼト[1,2-a][1,3]ジオキソロ[4,5-f][1,4]ジアゾシン-8-イル)メチル)イソインドリン-1,3-ジオン)18への変換
Figure 2022516798000082
上記の粗製物16をメタノール(30mL)に入れることで、清澄な無色の溶液が得られた。溶液を、メタノール(50mL)中のトリフェニルホスフィン(2.70g、10.3mmol)の撹拌する白色の懸濁液に、室温で8時間かけてゆっくり添加し、この間、混合物が無色の均質な溶液になった。溶液を該温度で6時間さらに撹拌した後に、酢酸(2.46mL、43.0mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.648g、10.3mmol)を添加した。混合物を該温度で4時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を酢酸エチル(400mL)に入れ、1M水酸化ナトリウム(40mL)及びブライン(40mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮することで、粗製物18が無色のゴム状物質として得られた。
18から((3aR,6aR,7S,8S,10aS)-8-((1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)メチル)-N-(4-メトキシフェニル)-2,2-ジメチル-7-(4-(フェニルエチニル)フェニル)オクタヒドロ-5H-アゼト[1,2-a][1,3]ジオキソロ[4,5-f][1,4]ジアゾシン-5-カルボキシアミド)19への変換
Figure 2022516798000083
上記の粗製物18をジクロロメタン(57mL)に入れ、4-メトキシフェニルイソシアネート(1.34mL、10.3mmol)で処理した。混合物を室温で30分間維持し、次いで濃縮した。残渣をイソプロパノール/アセトニトリル(1:1、100mL)の混合溶媒中で結晶化することで、19(1.60g)が白色の固体として得られた。母液を濃縮し、ヘプタン中50%~60%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使用して精製することで、追加の19(1.0g、12~43%の合わせた収率)が得られた。
1H NMR(400 MHz, DMF-d7) δ 8.44 (s, 1H), 7.88 (s,4H), 7.74 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.64 - 7.61 (m, 4 H), 7.51 - 7.44 (m, 3 H), 7.37- 7.33 (m, 2 H), 6.87 - 6.83 (m, 2 H), 4.50 - 4.47 (m, 1 H), 4.34 - 4.29 (m, 1H), 4.08 (br dd, J = 16.0, 5.0 Hz, 1 H), 3.97 (br dd, J = 16.0, 2.8 Hz, 1 H),3.87 - 3.65 (m, 6 H), 3.75 (s, 3 H), 3.52 (dd, J = 14.0, 4.6 Hz, 1 H), 3.48 (s,1 H), 3.10 (br t, J = 2.1 Hz, 1 H), 1.39 (s, 3 H), 1.37 (s, 3 H); 13CNMR (75 MHz, DMF-d7) δ 168.9, 163.3, 157.5,156.1, 138.5, 135.5, 135.0, 133.1, 132.6, 132.4, 132.3, 129.9, 129.8, 124.1,124.1, 122.4, 122.1, 114.8, 108.1, 90.5, 90.5, 78.9, 77.4, 68.0, 66.5, 59.0,56.1, 50.7, 47.4, 45.0, 39.7, 28.9, 26.3.
((3aR,6aR,7S,8S,10aS)-8-(アミノメチル)-N-(4-メトキシフェニル)-2,2-ジメチル-7-(4-(フェニルエチニル)フェニル)オクタヒドロ-5H-アゼト[1,2-a][1,3]ジオキソロ[4,5-f][1,4]ジアゾシン-5-カルボキシアミド)20を得るための、19のフタルイミドの加水分解
Figure 2022516798000084
メタノール(23mL)中の19(2.30g、3.30mmol)の白色の懸濁液を、エタノールアミン(2.00mL、33.0mmol)で処理した。混合物を55℃で12時間撹拌し、次いで、12時間還流させ、この間、混合物が均質な溶液になった。溶液をエタノールアミン(1.50mL、24.8mmol)で処理し、24時間還流させた。溶液を濃縮することで、無色のゴム状物質が得られ、このゴム状物質をジクロロメタン(300mL)に入れ、水(50mL×2)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。ゴム状物質を濃縮することで、粗製物20が白色のロウ状固体として得られ、この粗製物を精製することなく使用した。
((3S,4R,8R,9S,10S)-10-((ジメチルアミノ)メチル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(4-メトキシフェニル)-9-(4-(フェニルエチニル)フェニル)-1,6-ジアザビシクロ[6.2.0]デカン-6-カルボキシアミド)22を得るための、20の還元的アミノ化及びアセトニド除去
Figure 2022516798000085
上記の粗製物20をメタノール(18.7mL)に入れることで、懸濁液が得られ、この懸濁液をホルムアルデヒド(37%、3.69mmol、49.5mmol)、酢酸(1.13mL、19.8mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.622g、9.90mmol)で処理した。混合物を室温で2時間撹拌した後に、混合物を酢酸エチル(150mL)に入れ、重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中15%のメタノールで溶出するシリカゲルのパッドに通過させ、濃縮することで、粗製物((3aR,6aR,7S,8S,10aS)-8-((ジメチルアミノ)メチル)-N-(4-メトキシフェニル)-2,2-ジメチル-7-(4-(フェニルエチニル)フェニル)オクタヒドロ-5H-アゼト[1,2-a][1,3]ジオキソロ[4,5-f][1,4]ジアゾシン-5-カルボキシアミド)21が無色のゴム状物質として得られ、このゴム状物質をさらに精製することなく使用した。
上記の粗製物21をテトラヒドロフラン(14mL)及び1M塩酸(14mL、14mmol)の混合溶媒に入れることで、無色の溶液が得られ、この溶液を50℃で12時間撹拌した。溶液を酢酸エチル(300mL)に入れ、1M水酸化ナトリウム(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中20~30%のメタノールで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール中0.1%の7Mアンモニアで条件付けされた)によって精製することで、22(0.86g、52%)が白色のロウ状固体として得られた。
1H NMR(400 MHz, MeOH-d4) δ 7.56 -7.51 (m, 6 H),7.42 - 7.36 (m, 3 H), 7.16 (d, J = 9.0 Hz, 2 H), 6.84 (d, J = 8.9 Hz, 2 H),4.19 (dd, J = 15.6, 6.6 Hz, 1 H), 4.14 - 4.10 (m, 1 H),3.83 - 3.78 (m, 2 H),3.76 (s, 3 H), 3.65 (dd, J = 14.4, 7.6 Hz, 1 H), 3.60 (br t, J = 7.1 Hz, 1 H),3.40 (br t, J = 8.8 Hz, 1 H), 3.30 (d, J = 10.5 Hz, 1 H), 2.84 (dd, J = 13.5,9.2 Hz, 1 H), 2.75 (dt, J = 15.2, 3.0 Hz, 1 H), 2.55 (dd, J = 13.3, 8.6 Hz, 1H), 2.45 (dd, J = 13.3, 2.4 Hz, 1 H), 2.05 (s, 6 H); 13C NMR (75MHz, MeOH-d4) δ 160.2, 157.3, 138.7, 134.2,132.7, 132.5, 132.3, 129.7, 129.6, 124.8, 123.5, 123.3, 115.1, 90.5, 90.2,77.0, 74.0, 71.3, 66.8, 58.2, 57.7, 56.0, 53.0, 52.1, 46.9, 46.0
経路B合成
4-ブロモシンナミルアルコール23を得るためのメチル4-ブロモシンナメート1の還元
Figure 2022516798000086
3L三口丸底フラスコに、メチル4-ブロモシンナメート(1、100g、414mmol)及びジクロロメタン(1.1L)を投入することで、清澄な溶液が得られた。溶液をドライアイス-アセトン浴中で冷却することで、乳状混合物が得られた。混合物を、水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中25wt%、586mL、871mmol)の溶液で処理することで、薄緑色がかった溶液が得られた。混合物をゆっくり-5℃にし、氷浴において、水(800mL)中の酒石酸カリウムナトリウム四水和物(351g、1.24mol)の溶液で慎重にクエンチした。混合物を室温で終夜撹拌し、水(2L)で処理し、メチルtert-ブチルエーテル(1L×3)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮することで、4-ブロモシンナミルアルコール(23、87.5g、99%)が白色の固体として得られた。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.46 - 7.44 (m, 2 H),7.27 - 7. 25 (m, 2 H), 6.58 (d, J = 16.0 Hz, 1 H), 6.37 (dt, J = 15.6, 5.5 Hz,1 H), 4.33 (dd, J = 5.8, 1.5 Hz, 2 H)
4-ブロモシンナミルブロミド24を得るための4-ブロモシンナミルアルコール23の臭素化
Figure 2022516798000087
5L三口丸底フラスコに、4-ブロモシンナミルアルコール(23、329g、1.54mol)及びジエチルエーテル(3L)を投入した。氷浴を使用して、混合物を5℃に冷却し、この間、溶液がわずかに濁った。ジエチルエーテル(200mL)中のトリブロモホスファン(72.6mL、772mmol)の溶液を滴下によりこの混合物に添加する一方で、内部温度を12℃より低く維持することで、添加の終わりに、ほとんど清澄な溶液が得られた。混合物を氷浴において1時間撹拌した後に、混合物を水(1.5L)中の重炭酸ナトリウム(133g、1.57mol)の溶液のゆっくりとした添加によってクエンチした。有機相を分離し、ブライン(300mL)で洗浄した。水性相をメチルtert-ブチルエーテル(1L×2)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮することで、純粋な24(404g、95%)が白色の固体として得られた。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.48 - 7. 45 (m, 2 H),7.25 - 7.24 (m, 2 H), 6.59 (d, J = 15.6 Hz, 1 H), 6.40 (dt, J = 15.6, 7.4 Hz, 1H), 4.15 (dt, J = 7.8, 0.7 Hz, 2 H)
(エチル(S,E)-2-((tert-ブチルスルフィニル)イミノ)アセテート)25の調製
Figure 2022516798000088
(エチル(2S,3S)-3-(4-ブロモフェニル)-2-(((S)-tert-ブチルスルフィニル)アミノ)ペンタ-4-エン酸)26を得るための、25の亜鉛媒介クロチル化
Figure 2022516798000089
5L三口丸底フラスコに、4-ブロモシンナミルブロミド(24、175g、6363mmol)、25(87g、424mmol)及びN,N-ジメチルホルムアミド(1.3L)を投入した。溶液を30分間撹拌しながら窒素ガスでスパージングした。亜鉛ダスト(55.4g、848mmol)を少量ずつ添加する一方で、内部温度を48度より低く維持した。混合物は、初期に緑色に、次いで、添加の終わりに向かって茶色になった。混合物を周囲温度で2時間撹拌した後に、反応物を水(1.3L)でクエンチした。混合物をセライトのパッドに通して濾過して、メチルtert-ブチルエーテルで濯いだ。濾液を水(1.3L)に入れ、水性相をメチルtert-ブチルエーテル(870mL×2)で抽出した。合わせた有機相を濃縮し、濃縮物をセライトのパッドに通して濾過して、少量のメチルtert-ブチルエーテルで濯いだ。濾液を濃縮し、残渣を、ヘプタン中の酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製することで、26(111g、65.2%)が薄黄色の油として得られた。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.44 - 7.40 (m, 2 H),7.05 - 7.03 (m, 2 H), 6.05 - 5.96 (m, 1 H), 5.17 - 5.11 (m, 2 H), 4.20 - 4.12(m, 3 H), 3.91 (d, J = 9.4 Hz, 1 H), 3.67 (t, J = 7.8 Hz, 1 H), 1.25 (s, 3 H)
スルフィンアミド26から(エチル(2S,3S)-3-(4-ブロモフェニル)-2-((2-ニトロフェニル)スルホンアミド)ペンタ-4-エン酸)27への変換
Figure 2022516798000090
テトラヒドロフラン(21mL)中の26(2.48g、5.30mmol)の溶液を、濃塩化水素(37%、2.18mL、26.5mmol)で処理し、室温で2時間撹拌した。反応物を重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)、続いて、固体重炭酸ナトリウムでクエンチすると、混合物は既に酸性でなかった。混合物をメチルtert-ブチルエーテル(200mL×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮することで、濃い黄色の油が得られた。
該油をジクロロメタン(16mL)に入れ、2-ニトロベンゼンスルホニルクロリド(1.29g、5.83mmol)及びトリエチルアミン(1.11mL、7.95mmol)で処理することで、オレンジ色の溶液が得られ、この溶液を室温で終夜撹拌した。混合物をメチルtert-ブチルエーテル(200mL)に入れ、1M水酸化ナトリウム(30mL)で洗浄した。水性相をメチルtert-ブチルエーテル(50mL)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、ヘプタン中15~40%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製することで、27(2.29g、89%)が薄黄色のゴム状物質として得られた。
1H NMR(400 MHz, MeOH-d4) δ 7.50 - 7.32 (m, 3 H),7.23 - 7.19 (m, 2 H), 7.10 - 7.07 (m, 2 H), 5.97 - 5.88 (m, 1 H), 5.01 (dd, J =17.0, 1.0 Hz, 1 H), 4.95 (dd, J = 10.1, 1.3 Hz, 1 H), 4.06 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 4.03 - 3.92 (m, 2 H), 3.58 (t, J = 9.8 Hz, 1 H), 1.76 (t, J = 7.0 Hz, 3 H)
(N-((3S,4S,5S)-5-(アジドメチル)-4-(4-ブロモフェニル)-2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル)-2-ニトロベンゼンスルホンアミド)29を得るための、27のヨードラクトン化及びアジド置換
Figure 2022516798000091
アセトニトリル(80mL)及び水(3.2mL)中の27(10.0g、20.7mmol)の溶液を、ヨウ素(10.5g、41.3mmol)で処理することで、暗赤色の溶液が得られ、この溶液を室温で撹拌すると、全ての出発材料が消費されていた。反応物を過剰のチオ硫酸ナトリウム水溶液でクエンチし、室温で撹拌したところ、混合物が薄黄色になった。混合物をメチルtert-ブチルエーテルに入れ、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮することで、粗製物(N-((3S,4S,5S)-4-(4-ブロモフェニル)-5-(ヨードメチル)-2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル)-2-ニトロベンゼンスルホンアミド)28(12g)が白色の固体として得られた。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.89 (dd, J = 8.1, 1.4Hz, 1 H), 7.81 (dd, J = 8.0, 1.4 Hz, 1 H), 7.72 (dt, J = 7.8, 1.5 Hz, 1 H),7.62 (dt, J = 7.8, 1.2 Hz, 1 H), 7.44 - 7.41 (m, 2 H), 7.15 - 7.12 (m, 2 H),6.25 (d, 9.0 Hz, 1 H), 4.81 (dd, J = 12.1, 9.0 Hz, 1 H), 4.27 - 4.22 ( m, 1 H),3.48 - 3.41 (m, 2 H), 3.24 (dd, J = 11.9, 4.9 Hz, 1 H)
粗製物28をN,N-ジメチルホルムアミド(65mL)に入れ、アジ化ナトリウム(2.02g、31.0mmol)で処理することで、黄色の懸濁液が得られ、この懸濁液を室温で終夜撹拌した。混合物をメチルtert-ブチルエーテルに入れ、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、ヘプタン中の酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使用して精製することで、29(7.90g、77%)が白色の固体として得られた。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.84 (dd, J = 8.0, 0.9Hz, 1 H), 7.75 (dd, J = 7.8, 1.2 Hz, 1 H), 7.69 (dt, J = 7.6, 1.3 Hz, 1 H),7.57 (dt, J = 7.6, 1.2 Hz, 1 H), 7.34 (d, J = 8.6 Hz, 2 H), 7.09 (d, J = 8.6Hz, 2 H), 6.46 (d, J = 9.0 Hz, 1 H), 4.79 (dd, J = 12.1, 9.0 Hz, 1 H), 4.58 -4.53 (m, 1 H), 3.63 - 3.53 (m, 2 H), 3.38 (dd, J = 13.9, 4.9 Hz, 1 H)
(N-((2S,3S,4S)-5-アジド-3-(4-ブロモフェニル)-1,4-ジヒドロキシペンタン-2-イル)-2-ニトロベンゼンスルホンアミド)30を得るための29の還元
Figure 2022516798000092
エタノール(80mL)中の29(9.10g、18.3mmol)の黄色の溶液を、少量ずつの水素化ホウ素ナトリウム(1.04g、27.5mmol)で処理し、この間、混合物が暗紫色になった。反応物を室温で1時間撹拌した後に、反応物を1M HClでクエンチした。混合物をメチルtert-ブチルエーテルに入れ、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、ヘプタン中50~80%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使用して精製することで、30(8.20g、89%)が白色の固体として得られた。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 8.17 - 8.15 (m, 1 H),7.92 - 7.89 (m, 1 H), 7.80 - 7.75 (m, 2 H), 7.48 (d, J = 8.6 Hz, 2 H), 7.10 (d,J = 8.2 Hz, 2 H), 5.45 (d, J = 9.0 Hz, 1 H), 4.41 - 4.37 (m, 1 H), 4.16 - 4.11(m, 1 H), 3.72 (brs, 1 H), 3.44 (dd, J = 11.4, 5.5 Hz, 1 H), 3.30 (dd, J =11.3, 7.0 Hz, 1 H), 3.23 (dd, J = 12.9, 2.7 Hz, 1 H), 3.00 - 2.91 (m, 2 H)
30をアゼチジン(2-(((2S,3S,4R)-4-(アジドメチル)-3-(4-ブロモフェニル)-1-((2-ニトロフェニル)スルホニル)アゼチジン-2-イル)メチル)イソインドリン-1,3-ジオン)32に変換するための、ビス-メシル化及びタンデムN-求核置換
Figure 2022516798000093
ジクロロメタン(50mL)中の30(5.37g、10.7mmol)及びトリエチルアミン(5.98mL、42.9mmol)の溶液を、0℃に冷却し、塩化メタンスルホニル(2.08mL、26.8mmol)で滴下により処理した。薄黄色の濁った混合物を該温度で2時間撹拌した後に、反応物を重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出し、水及びブラインで洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮することで、31及びアジリジン中間体からなる粗製物が得られた。
残渣をN,N-ジメチルホルムアミド(35mL)に入れ、炭酸カリウム(4.45g、32.2mmol)、フタルイミドカリウム(2.39g、12.9mmol)で処理し、室温で84時間撹拌した。混合物を酢酸エチルに入れ、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、ヘプタン中の酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使用して精製することで、32(4.92g、75%)が白色の固体として得られた。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 8.14 (dd, J = 7.9, 1.6Hz, 1 H), 7.83 - 7.70 (m, 7 H), 7.58 (d, J = 8.6 Hz, 2 H), 7.33 (d, J = 8.2 Hz,2 H), 4.91 (dd, J = 14.9, 6.7 Hz, 1 H), 4.56 - 4.50 (m, 1 H), 4.18 (dd, J =17.7, 6.0 Hz, 1 H), 3.77 - 3.68 (m, 3 H), 3.55 (dd, J = 12.7, 9.6 Hz, 1 H)
32を(2-(((2S,3S,4R)-4-(アジドメチル)-3-(4-ブロモフェニル)-1-(((4S,5R)-5-((R)-1,2-ジヒドロキシエチル)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)メチル)アゼチジン-2-イル)メチル)イソインドリン-1,3-ジオン)35に変換するための、脱保護及び還元的アミノ化
Figure 2022516798000094
テトラヒドロフラン(10mL)中の32(1.35g、2.21mmol)及び1-ドデカンチオール(0.635mL、2.65mmol)の溶液を、カリウムtert-ブトキシド(テトラヒドロフラン中1M、2.65mL、2.65mmol)の溶液で滴下により室温で処理し、次いで、5時間撹拌した。混合物を酢酸エチルに入れ、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮することで、粗製物(2-(((2S,3S,4R)-4-(アジドメチル)-3-(4-ブロモフェニル)アゼチジン-2-イル)メチル)イソインドリン-1,3-ジオン)33が黄色のゴム状物質として得られた。
粗製物33(0.469g、1.10mmol)及び((3aR,6R,6aR)-6-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフロ[3,4-d][1,3]ジオキソール-4-オール)34(0.29g、1.53mmol)の混合物をメタノール(5mL)に入れ、酢酸(0.315mL、5.50mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.104g、1.65mmol)で処理し、室温で撹拌したところ、反応が完了した。混合物を酢酸エチルに入れ、1M水酸化ナトリウム、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中のメタノールで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使用して精製することで、35(365mg、55%)が無色の油として得られた。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.77 - 7.74 (m, 2 H),7.71 - 7.67 (m, 2 H), 7.52 (d, J = 8.2 Hz, 2 H), 7.19 (d, J = 8.6 Hz, 2 H),6.11 (brs, 1 H), 4.53 - 4.48 (m, 1 H), 4.31 (dd, J = 9.3, 6.2 Hz, 1 H), 3.93 -3.75 (m, 7 H), 3.58 (dd, J = 13.9, 7.3 Hz, 1 H), 3.51 -3.46 (m, 1 H), 3.32 -3.24 (m, 2 H), 2.77 (dd, J = 12.5, 3.9 Hz, 1 H), 2.49 (brs, 1 H), 1.41 (s, 3H), 1.33 (s, 3 H)
(2-(((2S,3S,4R)-4-(アジドメチル)-3-(4-ブロモフェニル)-1-(((4S,5R)-5-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)メチル)アゼチジン-2-イル)メチル)イソインドリン-1,3-ジオン)37を得るための、((3aR,6aR)-2,2-ジメチルテトラヒドロフロ[3,4-d][1,3]ジオキソール-4-オール)36を用いる33の還元的アミノ化
Figure 2022516798000095
粗製物35(2.72g、6.38mmol)及び36(1.53g、9.57mmol)を、メタノール(40mL)、酢酸(1.83mL、31.9mmol)に入れ、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.601g、9.57mmol)で処理した。混合物を室温で撹拌したところ、反応が完了した。混合物をメチルtert-ブチルエーテル(500mL)に入れ、1M水酸化ナトリウム(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。水性相をメチルtert-ブチルエーテル(100mL×2)で逆抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中のメタノールで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(70mMのアンモニアで条件付けされた)で精製することで、37(2.34g、64%)が白色の泡状固体として得られた。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.75 - 7.71 (m, 2 H),7.68 - 7.64 (m, 2 H), 7.48 - 7.45 (m, 2 H), 7.23 - 7.21 (m, 2 H), 4.43 - 4.34(m, 2 H), 4.01 (brs, 1 H), 3.81 - 3.66 (m, 6 H), 3.50 (dd, J = 13.7, 6.6 Hz, 1H), 3.42 (dd, J = 12.7, 6.5 Hz, 1 H), 3.21 (dd, 12.7, 6.5 Hz, 1 H), 3.08 (dd,12.9, 7.8 Hz, 1 H), 2.76 (dd, J = 12.9, 5.1 Hz, 1 H), 1.41 (s, 3 H), 1.31 (s, 3H)
((4S,5S)-5-(((2R,3S,4S)-2-(アジドメチル)-3-(4-ブロモフェニル)-4-((1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)メチル)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-カルバルデヒド)38を得るための、35の酸化的開裂
Figure 2022516798000096
テトラヒドロフラン(33mL)及び水(3.6mL)中の35(2.73g、4.55mmol)の溶液を、過ヨウ素酸ナトリウム(1.46g、6.82mmol)で処理し、室温で2時間撹拌することで、白色の懸濁液が得られた。混合物をメチルtert-ブチルエーテル(500mL)に入れ、チオ硫酸ナトリウム水溶液(100mL)及び重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄した。合わせた水性相をメチルtert-ブチルエーテル(150mL×2)で逆抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮することで、38が無色のゴム状物質として得られ、このゴム状物質を精製することなく使用した。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 9.79 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.78 - 7.75 (m, 2 H), 7.71 - 7.68 (m, 2 H), 7.52 - 7.49 (m, 2 H), 7.31 -7.29 (m, 2 H), 4.54 - 4.51 (m, 1 H), 4.47 - 4.44 (m, 2 H), 3.79 - 3.3.61 (m, 4H), 3.46 - 3.40 (m, 2 H), 3.21 - 3.19 (m, 1 H), 2.96 (dd, J = 13.7, 4.7 Hz, 1H), 2.80 (dd, J = 13.7, 5.5 Hz, 1 H), 1.60 (s, 3 H), 1.41 (s, 3 H)
38を得るための37の酸化
Figure 2022516798000097
ジクロロメタン(10mL)中の37(900mg、1.58mmol)の溶液を、デス・マーチンペルヨージナン(803mg、1.89mmol)で処理し、室温で3時間撹拌した。混合物を酢酸エチルに入れ、チオ硫酸ナトリウム水溶液、1M水酸化ナトリウム、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮することで、38が無色のゴム状物質として得られ、このゴム状物質を精製することなく使用した。
(2-(((3aR,6aR,7R,8S,10aS)-7-(4-ブロモフェニル)-2,2-ジメチルオクタヒドロ-5H-アゼト[1,2-a][1,3]ジオキソロ[4,5-f][1,4]ジアゾシン-8-イル)メチル)イソインドリン-1,3-ジオン)40を得るための、38のアザ-ウィッティヒ反応及び後続の還元
Figure 2022516798000098
メタノール(13mL)中のトリフェニルホスファン(1.79g、6.82mmol)の懸濁液に、メタノール(39mL)及びテトラヒドロフラン(7.8mL)中の粗製物38の溶液を12時間かけてゆっくり添加することで、清澄な溶液が得られた。さらに3時間後、溶液を酢酸(0.78mL、13.6mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.343g、5.46mmol)で処理し、3時間撹拌した。混合物をメチルtert-ブチルエーテルに入れ、1M水酸化ナトリウム、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製することで、40(1.88g、79%)が白色の固体として得られた。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.81 - 7.77 (m, 2 H),7.71 - 7.64 (m, 2 H), 7.46 - 7.44 (m, 2 H), 7.40 - 7.38 (m, 2 H), 4.87 (brs, 3H), 4.39 - 4.34 (m, 1 H), 4.28 - 4.24 (m, 1 H), 3.75 (dd, J = 14.0, 5.5 Hz, 1H), 3.70 - 3.65 (m, 1 H), 3.60 - 3.55 (m, 2 H), 3.47 (dd, J = 14.2, 5. 3 Hz, 1H), 3.28 (dd, J = Hz, 1 H), 3.27 (dd, J = 14.6, 9.8 Hz, 1 H), 3.08 (dd, J =14.7, 2.2 Hz, 1 H), 2.90 (dd, J = 13.2, 4.3 Hz, 1 H), 2.79 (dd, J = 13.6, 8.6Hz, 1 H), 2.71 - 2.60 (m, 2 H), 1.36 (s, 3 H), 1.32 (s, 3 H)
40から((3aR,6aR,7S,8S,10aS)-7-(4-ブロモフェニル)-8-((1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)メチル)-N-(4-メトキシフェニル)-2,2-ジメチルオクタヒドロ-5H-アゼト[1,2-a][1,3]ジオキソロ[4,5-f][1,4]ジアゾシン-5-カルボキシアミド)41への変換
Figure 2022516798000099
ジクロロメタン(1.5mL)中の40(70mg、0.133mmol)の溶液を、4-メトキシフェニルイソシアネート(0.026mL、0.199mmol)、トリエチルアミン(0.028mL、0.199mL)で処理し、室温で2時間維持した。混合物を濃縮し、残渣を、ヘプタン中約60%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使用して精製することで、41(67mg、75%)が白色の固体として得られた。
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 8.35 (s, 1 H), 7.85 -7.80 (m, 2 H), 7.73 - 7.69 (m, 2 H), 7.51 - 7.45 (m, 4 H), 7.23 - 7.19 (m, 2H), 6.85 - 6.80 (m, 2 H), 4.38 (d, J = 16.8 Hz, 1 H), 4.29 (brs, 2 H), 4.16 -4.10 (m, 1 H), 3.86 - 3.77 (m, 2 H), 3.77 (s, 3 H), 3.65 - 3.47 (m, 4 H), 2.79- 2.73 (m, 1 H), 2.64 - 2.61 (m, 2 H), 1.44 (s, 3 H), 1.41 (s, 3 H)
((3S,4R,8R,9S,10S)-9-(4-ブロモフェニル)-10-((1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)メチル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(4-メトキシフェニル)-1,6-ジアザビシクロ[6.2.0]デカン-6-カルボキシアミド)42を得るための、アセトニド41の加水分解
Figure 2022516798000100
テトラヒドロフラン(1mL)及び1M HCl(1mL)中の41(5.0mg、0.0074mmol)の溶液を、50℃で3時間撹拌した。溶液を濃縮し、残渣を逆相分取HPLCによって精製することで、42(3.8mg、81%)が白色の固体として得られた。
1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ 7.79 - 7.73 (m, 4 H),7.52 - 7.46 (m, 4 H), 7.11 - 7.07 (m, 2 H), 6.80 - 6.76 (m, 2 H), 4.14 (dd, J =15.5, 6.5 Hz, 1 H), 4.08 - 4.07 (m, 1 H), 3.82 - 3.68 (m, 4 H), 3.71 (s, 3 H),3.33 - 3.27 (m, 2 H), 2.82 - 2.73 (m, 2 H), 2.82 - 2.73 (m, 2 H), 2.67 - 2.63(m, 1 H)
42は、前に記載されている手順に従って化合物22に変換することができる。例えば、参照により本明細書に全体的に組み込まれる国際公開第2018/175385号の53~55ページを参照されたい。このプロセスは、以下の通りの簡潔な形態で示される:
Figure 2022516798000101
化合物5及び32についての構造を、X線結晶学によって確認した。化合物5及び32についてのORTEP投射は、それぞれ図1及び図2に提供されている。ORTEPは、X線回折によって決定される場合の分子構造の表示であるオークリッジ熱楕円体プロットの頭字語である。
上記の手順と組み合わせること又は独立的に使用されることができるさらなる手順は、下記に表されている。
13を得るための、チオグリコール酸を使用する12のo-ニトロフェニルスルホンアミドの加水分解
Figure 2022516798000102
反応器に、12(1.0w/w、1.0当量)、メタノール(12v/w)及びテトラヒドロフラン(4v/w)を室温で投入する。チオグリコール酸(0.221v/w、0.291w/w、2.0当量)及び炭酸カリウム(0.874w/w、4.0当量)を、各々一度に添加する。混合物を50℃の内部温度に加熱し、3時間撹拌する。反応物のアリコートのLCMS/UVを使用して12の完全消費についてモニタリングする。抽出のための酢酸エチル(25v/w)及び水(18v/w)を有する分離容器に、反応混合物を注ぐ。水性相を酢酸エチル(12v/w)で2回逆抽出する。有機相を合わせ、重炭酸ナトリウム水溶液(12v/w)及び次いで50%ブライン(12v/w)で洗浄する。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させる。有機相を濾過し、ハウスバキューム下で(Tbath=37℃)ロータリーエバポレーターを使用して濃縮することで、粗製物13(約0.8v/w、定量的)が黄色のゴム状物質として得られる。
反応体積:17v/w
後処理体積:65v/w
予想収率(%):定量的
最大スケール:20gの12
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.84 - 7.82 (m, 2 H),7.72 - 7.67 (m, 2 H), 7.62 - 7.52 (m, 6 H), 7.39 - 7.32 (m, 3 H), 4.50 (dt, J =7.6, 4.5 Hz, 1 H), 4.25 (dd, J = 14.1, 7.0 Hz, 1 H), 3.91 (dd, J = 14.3, 7.8Hz, 1 H), 3.79 (t, J = 7.6 Hz, 1 H), 3.53 (dd, J = 14.2, 4.4 Hz, 1 H), 3.35 (dd,J = 12.6, 7.1 Hz, 1 H), 3.20 (dd, J = 12.6, 6.6 Hz, 1 H); 13C NMR(75 MHz, CDCl3) δ168.2, 135.6, 134.3, 134.0,132.0, 131.6, 131.6, 130.6, 128.4, 128.3, 123.3, 122.5, 89.9, 89.2, 57.5, 57.2,52.0, 46.7, 40.2
15-HCl(15のHCl塩)を得るための、14を使用する13の還元的アミノ化
Figure 2022516798000103
反応器に、粗製物13(上記の通りに調製された、1.0w/w、1.0当量)、14(0.850w/w、2.0当量)及びエタノール(10v/w)を投入する。この混合物に、酸性酸(0.640v/w、0.671w/w、5.0当量)及び次いでシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.281w/w、2.0当量)を、全て一度に室温で添加する。混合物を室温で12~18時間撹拌する。反応物のアリコートのLCMS/UVを使用して、13の完全消費についてモニタリングする。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(18v/w)、続いて、酢酸エチル(35v/w)を使用して、反応物をクエンチし、混合物を室温で10分間撹拌する。分離容器を使用して、2つの相を分離させ、水性相を酢酸エチル(15v/w)で2回逆抽出する。有機相を合わせ、ブライン(18v/w)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させる。濾過し、次いで、ハウスバキューム下で(Tbath=37℃)ロータリーエバポレーターを使用して有機相を濃縮する。残渣を酢酸エチル(35v/w)に入れ、シリカゲルのプラグを介して濾過することで、不溶物を除去する。清澄な濾液を氷浴上で冷却し、4M HCl-ジオキサン溶液(0.071v/w、1.05当量)を10分かけてゆっくり添加する。白色の懸濁液を氷浴で10分間撹拌し、次いで、撹拌するのを止め、混合物をまた20分間維持することで、白色の固体の沈殿を可能にする。混合物を濾過することで、最初に清澄な上澄み及び次いで白色の固体の懸濁液が得られる。フィルターケーキを酢酸エチルで洗浄する。フィルターケーキをハウスバキューム乾燥オーブンにて40℃で乾燥させることで、15-HCl(0.813w/w、55%)が白色の固体として得られる。
予想収率(%):>55%
最大スケール:20gの12
1H NMR(400 MHz, MeOH-d4) δ7.83 - 7.78 (m, 4 H),7.57 - 7.51 (m, 6 H), 7.40 - 7.38 (m, 3 H), 5.4208 (dt, J = 9.7, 6.6 Hz, 1 H),4.93 - 4. 85 (m, 1 H), 4.59 (dd, 8.5, 6.5 Hz, 1 H), 4.45 - 4.34 (m, 2 H), 4.21(dd, J = 8.7, 6.4 Hz, 1 H), 4.14 - 3.94 (m, 3 H), 3.76 (d, J = 9.0 Hz, 1 H),3.69 - 3.58 (m, 4 H), 1.48 (s, 3 H), 1.08 (s, 3 H); 13C NMR (75 MHz,MeOH-d4) δ168.9, 135.7, 133.1, 133.1, 132.6,132.5, 131.9, 131.8, 129.8, 129. 6, 125.2, 124.4, 124.2, 111.6, 91.5, 89.2,77.5, 74.4, 71.0, 69.2, 68.9, 65.0, 59.3, 43.7, 37.5, 28.1, 25.2
過ヨウ素酸ナトリウムを使用する1,2-ジオール15-HClの酸化的開裂
Figure 2022516798000104
反応器に、化合物15-HCl(1.0w/w、1.0当量)、テトラヒドロフラン(15v/w、13.2w/w)及び水(5v/w、5w/w)を投入する。過ヨウ素酸ナトリウム(0.650w/w、2.0当量)を1分量ずつ添加する。混合物を室温で1~2時間撹拌する。反応混合物のアリコートのLCMS/UVを使用して、15の完全消費についてモニタリングする。混合物を酢酸エチル(36v/w、32.4w/w)に注ぎ、重炭酸ナトリウム水溶液(12v/w)及び次いで50%ブライン(12v/w)で洗浄する。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過する。ハウスバキューム下で(Tbath=37℃)ロータリーエバポレーターを使用して、濾液を濃縮することで、粗製物16(約0.9w/w、定量的)が無色の油として得られる。
予想収率(%):100%
最大スケール:8.3gの15・HCl
1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ9.82 (d, J = 2.8 Hz, 1 H),7.79 - 7.76 (m, 2 H), 7.71 - 7.67 (m, 2 H), 7.58 - 7.53 (m, 4 H), 7.44 - 7.42(m, 2 H), 7.39 - 7.35 (m, 3 H), 4.55 (dd, J = 11.9, 5.8 Hz, 1 H), 4.48 (dd, J =7.2, 2.8 Hz, 1 H), 3.82 - 3.67 (m, 3 H), 3.50 - 3.41 (m, 2 H), 3.27 - 3.22 (m,1 H), 2.98 (dd, J = 13.6, 4.7 Hz, 1 H), 2.82 (dd, J = 13.6, 5.7 Hz, 1 H), 1.61(s, 3 H), 1.42 (s, 3 H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3) δ199.9, 167.8, 135.3, 134.0, 131.8, 131.7, 131.6, 130.6, 128.3,128.2, 123.3, 123.2, 122.4, 110.9, 89.8, 89.2, 81.4, 66.7, 66.4, 56.9, 50.2,44.2, 38.1, 27.3, 22.7
16を18・HClに変換するための、タンデムシュタウディンガー/アザ-ウィッティヒ/還元
Figure 2022516798000105
反応器に、トリフェニルホスフィン(0.128w/w、1.2当量)及びエタノール(7v/w、5.52w/w)を投入する。この混合物に、エタノール(10v/w、7.89w/w)及びテトラヒドロフラン(5v/w、4.40w/w)中の粗製物16(上記の通りに調製される、1.0w/w、1.0当量)の溶液を、室温で1.5時間かけてゆっくり添加する。反応混合物を室温で12時間さらに撹拌し、反応混合物のアリコートのLCMS/UVを使用して、16の完全な消費についてモニタリングする。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.128w/w、1.2当量)及び酢酸(0.291v/w、0.306w/w、3.0当量)を、各々1分量ずつ、室温で添加する。混合物を該温度で0.5~1時間撹拌し、反応混合物のアリコートのLCMS/UVを使用して、イミン中間体(示されていない)の完全消費についてモニタリングする。反応物を重炭酸ナトリウム水溶液(30v/w)でクエンチし、酢酸エチル(30v/w)で抽出する。水性相を酢酸エチル(12v/w)で2回さらに抽出する。有機相を組み合わせ、ブライン(12v/w)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させる。有機相を濾過し、ハウスバキューム下で(Tbath=37℃)ロータリーエバポレーターを使用して濃縮する。残渣を酢酸エチル(35v/w)に入れ、濾過することで、不溶物を除去する。溶液を氷浴で冷却する。4M HCl-ジオキサン溶液(0.054v/w、0.065w/w、1.05当量)を10分かけて、撹拌しながら、ゆっくり添加する。結果として得られた白色の懸濁液を、氷浴で10分間さらに撹拌し、次いで撹拌するのを止め、混合物をまた20分間保持することで、白色の固体の沈殿を可能にする。混合物を濾過し、フィルターケーキを酢酸エチルで洗浄する。フィルターケーキをハウスバキューム乾燥オーブンにて40℃で乾燥させることで、18-HCl(0.81w/w、82%)が白色の固体として得られる。
予想収率(%):80%
最大スケール:8.3gの18-HCl
1)追加のスペクトルデータ
Figure 2022516798000106

化合物18:1HNMR (400 MHz, CDCl3) δ7.82 - 7.78 (m, 2 H),7.71 - 7.65 (m, 2 H), 7.55 - 7.49 (m, 6 H), 7.38 - 7.31 (m, 3 H), 4.40 - 4.35(m, 1 H), 4.23 - 4.19 (m, 1 H), 3.79 (dd, J = 14.2, 5.5 Hz, 1 H), 3.70 (dd, J =11.7, 6.0 Hz, 1 H), 3.51 (dd, J = 14.2, 5.2 Hz, 1 H), 3.28 (dd, J = 14.6, 8.5Hz, 1 H), 3.09 (dd, J = 14.6, 2.4 Hz, 1 H), 2.87 - 2.68 (m, 3 H), 2.59 (brd, J= 13.3 Hz, 1 H), 1.74 (brs, 1 H), 1.39 (s, 3 H), 1.33 (s, 3 H); 13CNMR (75 MHz, CDCl3) δ167.9, 136.6, 133.9,131.9, 131.5, 131.2, 130.8, 128.3, 128.1, 123.3, 123.2, 121.8, 106.8, 89.5,89.3, 77.7, 68.2, 65.1, 57.7, 48.7, 45.5, 44.7, 38.5, 27.8, 25.1
Figure 2022516798000107

化合物21:1HNMR (400 MHz, CDCl3) δ8.32 (brs, 1 H), 7.56- 7.53 (m, 2 H), 7.52 - 7.50 (m, 2 H), 7.45 - 7.43 (m, 2 H), 7.39 - 7.33 (m, 3H), 7.25 - 7.21 (m, 2 H), 6.85 - 6.82 (m, 2 H), 4.36 (dd, J = 16.8, 2.7 Hz, 1H), 4.30 - 4.28 (m, 1 H), 4.23 - 4.18 (m, 1 H), 4.13 - 4.09 (m, 1 H), 3.78 (s,3 H), 3.69 - 3.65 (m, 1 H), 3.63 - 3.54 (m, 3 H), 2.79 (brd, J = 8.0 Hz, 2 H),2.63 (dd, J = 13.7, 10.5 Hz, 1 H), 2.44 (dd, J = 13.3, 8.2 Hz, 1 H), 2.34 (dd,J = 13.1, 3.7 Hz, 1 H), 2.05 (s, 6 H), 1.52 (s, 3 H), 1.44 (s, 3 H); 13CNMR (75 MHz, CDCl3) δ156.9, 155.2, 136.9,133.1, 131.5, 131.1, 130.7, 128.3, 128.2, 123.2, 121.6, 121.0, 114.1, 107.7,89.6, 89.1, 78.2, 77.0, 68.2, 66.2, 57.9, 57.4, 55.5, 51.5, 45.6, 44.7, 28.4,26.1
本発明の実施形態は、特定の例証的な実施形態及び実施例に関して記載されてきたが、本明細書に開示されている実施形態は例示的な目的のみのためであり、様々な修飾及び変更が、以下の請求項において説明されている通りの本発明の趣旨及び範疇から逸脱することなく当業者によって行われ得ることが認められよう。

Claims (47)

  1. 式I:
    Figure 2022516798000108

    (式中、
    は、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000109

    であり;
    は、C(O)Rであり;
    は、-Oであり、正の対イオンが、式Iとイオン結合し;
    は、窒素保護基である)
    によって示される固体化合物を形成する方法であって、式II
    Figure 2022516798000110

    の反応物を塩基と反応させるステップ、及びキラル試薬を用いる結晶化によってラセミ混合物を分割するステップを含む、方法。
  2. が、
    Figure 2022516798000111

    である、請求項1に記載の方法。
  3. が、-C(O)CF、-C(O)OC(CH、及び-C(O)OCHPhからなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. が、-C(O)CFである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記塩基と反応させるステップが、リチウムジイソプロピルアミンであり、ZnClの存在下である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記キラル試薬が、(R)-(+)-1-フェニルエチルアミンである、請求項5に記載の方法。
  7. 式I:
    Figure 2022516798000112

    (式中、
    は、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000113

    であり;
    は、C(O)Rであり;
    は、-Oアルキルであり;
    は、窒素保護基である)
    によって示される化合物を形成する方法であって、式III
    Figure 2022516798000114

    (式中、Xは、ハロゲン原子である)
    の反応物をキラルスルフィニルイミンと反応させるステップを含む方法。
  8. 及びXが、各々-Brであり、
    前記キラルスルフィニルイミンが、
    Figure 2022516798000115

    (式中、R及びRは、線状又は分岐アルキルである)
    である、
    請求項7に記載の方法。
  9. が、-C(CHであり、Rが、-CHCHである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記反応させるステップが、Znの存在下である、請求項9に記載の方法。
  11. 式IV
    Figure 2022516798000116

    (式中、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000117

    であり;
    及びPは、同じ又は異なっており、窒素保護基を表す)
    によって示される化合物を形成する方法であって、式V
    Figure 2022516798000118

    のラクトンを式I
    Figure 2022516798000119

    (式中、Rは、C(O)Rであり;
    は、-OH、-Oアルキル、-Oであり;
    が-Oである場合、正の対イオンが、式Iとイオン結合し;
    は、窒素保護基である)
    の化合物から形成するステップ;
    式Vの前記ラクトンを式VI
    Figure 2022516798000120

    の化合物に還元するステップ;及び
    式VIの不飽和炭素に共有結合しているアルコール性基を脱離基に変換することで、窒素求核試薬と反応して式IVの化合物を発生させる中間体を形成するステップを含む方法。
  12. 前記窒素求核試薬が、フタルイミドである、請求項11に記載の方法。
  13. が、
    Figure 2022516798000121

    であり、Rが-C(O)Oであり、Pが、-C(O)CFである、請求項12に記載の方法。
  14. 式Vの前記ラクトンが、式Iの化合物をハロゲンの電気陽性供給源と極性溶媒中で反応させることによって形成される、請求項13に記載の方法。
  15. ハロゲンの前記電気陽性供給源が、Iであり、前記極性溶媒が、CHCNの水性混合物である、請求項14に記載の方法。
  16. 式Vの前記ラクトンが、式Iの化合物をIと極性溶媒中で反応させることで第1の生成物を形成すること、及び第1の生成物をNaNと反応させることで式Vの化合物を形成することによって形成される、請求項13に記載の方法。
  17. 前記還元するステップが、NaBHを用いて行われる、請求項16に記載の方法。
  18. 前記脱離基が、メシレート基であり、前記中間体が、以下の構造:
    Figure 2022516798000122

    の一方又は両方によって示される、請求項17に記載の方法。
  19. が、-C(O)CFから以下の構造:
    Figure 2022516798000123

    に変換される、請求項18に記載の方法。
  20. が、-Brであり、Rが、-C(O)OCHCHであり、Pが、-S(O)C(CHである、請求項11に記載の方法。
  21. が、-S(O)C(CHから以下の通りの構造:
    Figure 2022516798000124

    に変換される、請求項20に記載の方法。
  22. 式Vの前記ラクトンが、式Iの化合物をハロゲン化物の電気陽性供給源と極性溶媒中で反応させることで第1の生成物を形成すること、及び第1の生成物をNaNと反応させることで式Vの化合物を形成することによって形成される、請求項21に記載の方法。
  23. 式Vの前記ラクトンが、NaBHを用いて還元されることで、以下の化合物:
    Figure 2022516798000125

    を形成する、請求項22に記載の方法。
  24. 前記脱離基が、メシレート基であり、前記中間体が、以下の構造:
    Figure 2022516798000126

    の一方又は両方によって示される、請求項23に記載の方法。
  25. 以下の構造
    Figure 2022516798000127

    (式中、
    は、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000128

    であり;
    及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、アルキル、-Oアルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合している原子と一緒に、環を形成し;
    及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し;
    10は、-H、直鎖又は分岐アルキル、-C(O)アルキル、-C(O)O-アルキル、-C(O)NH-アルキル、-C(O)アリール、-C(O)O-アリール、-C(O)NH-アリール、-C(O)ヘテロアリール、-C(O)O-ヘテロアリール、及び-C(O)N-ヘテロアリールであり;
    前記アルキル、アリール及びヘテロアリールは、1個又は複数のハロゲン、酸素、窒素又は硫黄原子によって任意選択で置換されている)
    によって示される化合物を作製する方法であって、式IV
    Figure 2022516798000129

    によって示される化合物を置換γ-ヒドロキシアルデヒドと反応させるステップ、及び二環化を達成するステップを含む、方法。
  26. 前記γ-ヒドロキシアルデヒドが、以下の構造:
    Figure 2022516798000130

    (式中、R11は、-H又は酸素保護基であり;
    12は、-H又は-CHOHである)
    によって示される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記γ-ヒドロキシアルデヒドが、
    Figure 2022516798000131

    であり、式VIIIの化合物が、以下の中間体:
    Figure 2022516798000132

    を経て作製される、請求項26に記載の方法。
  28. 酸化ステップを含み、式VIIIの化合物が、以下の中間体:
    Figure 2022516798000133

    を経て作製される、請求項27に記載の方法。
  29. 還元ステップ及び二環化ステップを含み、式VIIIの化合物が、以下の中間体:
    Figure 2022516798000134

    を経て作製される、請求項28に記載の方法。
  30. さらなる還元ステップを含み、式VIIIの化合物が、以下の中間体:
    Figure 2022516798000135

    を経て作製される、請求項29に記載の方法。
  31. 式XIIIの化合物が、4-メトキシフェニルイソシアネートと反応し、式VIIIの化合物が、以下の構造:
    Figure 2022516798000136

    によって示される、請求項30に記載の方法。
  32. 式IV
    Figure 2022516798000137

    (式中、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000138

    であり;
    及びPは、同じ又は異なっており、窒素保護基を表す)
    によって示される化合物を形成する方法であって、式VI
    Figure 2022516798000139

    の不飽和炭素に共有結合しているアルコール性基を脱離基に変換することで、窒素求核試薬と反応して式IVの化合物を発生させる中間体を形成するステップを含む、方法。
  33. 前記脱離基が、メシレート基であり、前記中間体が、以下の構造:
    Figure 2022516798000140

    の一方又は両方によって示される、請求項32に記載の方法。
  34. 窒素求核試薬が、フタルイミドである、請求項33に記載の方法。
  35. 式XVの化合物:
    Figure 2022516798000141

    [式中、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000142

    であり、
    Zは、
    Figure 2022516798000143

    (式中、P及びPは、同じ又は異なっており、窒素保護基又は-Hである)又はその薬学的に許容される塩;
    Figure 2022516798000144

    (式中、R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、アルキル、-Oアルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合している原子と一緒に、環を形成し;R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し;R10は、-H、直鎖又は分岐アルキル、-C(O)アルキル、-C(O)O-アルキル、-C(O)NH-アルキル、-C(O)アリール、-C(O)O-アリール、-C(O)NH-アリール、-C(O)ヘテロアリール、-C(O)O-ヘテロアリール、及び-C(O)N-ヘテロアリールであり、アルキル、アリール及びヘテロアリールは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている)又はその薬学的に許容される塩;
    Figure 2022516798000145

    (式中、R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し、アルキルは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている)又はその薬学的に許容される塩;
    Figure 2022516798000146

    (式中、R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し、アルキルは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている)又はその薬学的に許容される塩;
    Figure 2022516798000147

    (式中、R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し、アルキルは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている)又はその薬学的に許容される塩;及び
    Figure 2022516798000148

    (式中、R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し、アルキルは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって任意選択で置換されている)又はその薬学的に許容される塩
    からなる群から選択される、置換されている4員の窒素含有複素環である]。
  36. 式IV:
    Figure 2022516798000149

    (式中、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000150

    であり;P及びPは、同じ又は異なっており、窒素保護基又は-Hである)
    の化合物又はその薬学的に許容される塩である、請求項35に記載の化合物又は薬学的に許容される塩。
  37. 式VIII:
    Figure 2022516798000151

    (式中、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000152

    であり;R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、アルキル、-Oアルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合している原子と一緒に、環を形成し;R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し;R10は、-H、直鎖又は分岐アルキル、-C(O)アルキル、-C(O)O-アルキル、-C(O)NH-アルキル、-C(O)アリール、-C(O)O-アリール、-C(O)NH-アリール、-C(O)ヘテロアリール、-C(O)O-ヘテロアリール、及び-C(O)N-ヘテロアリールであり、アルキル、アリール及びヘテロアリールは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている)
    の化合物又はその薬学的に許容される塩である、請求項35に記載の化合物又は薬学的に許容される塩。
  38. 式X:
    Figure 2022516798000153

    (式中、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000154

    であり;R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し、アルキルは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている)
    の化合物又はその薬学的に許容される塩である、請求項35に記載の化合物又は薬学的に許容される塩。
  39. 式XI:
    Figure 2022516798000155

    (式中、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000156

    であり;R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し、アルキルは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている)
    の化合物又はその薬学的に許容される塩である、請求項35に記載の化合物又は薬学的に許容される塩。
  40. 式XII:
    Figure 2022516798000157

    (式XIIにおいて、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000158

    であり;R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し、アルキルは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって置換されている)
    の化合物又はその薬学的に許容される塩である、請求項35に記載の化合物又は薬学的に許容される塩。
  41. 式XIII:
    Figure 2022516798000159

    (式中、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000160

    であり;R及びRは、独立的に同じ若しくは異なっており、-H、-アルキル、-C(O)アルキル、-S(O)アルキルから選択されるか、又はR及びRは、それらが結合しているNと一緒に、単環式環若しくは二環式環系を形成し、アルキルは、1個又は複数のハロゲン原子、水素原子、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子によって任意選択で置換されている)
    の化合物又はその薬学的に許容される塩である、請求項35に記載の化合物又は薬学的に許容される塩。
  42. 式XV:
    Figure 2022516798000161

    [式中、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000162

    であり;
    Zは、
    Figure 2022516798000163

    (式中、Rは、C(O)Rであり;Rは、-Oであり、正の対イオンが、式XVIとイオン結合するか、又はRは、-OHであり;Pは、窒素保護基又は-Hである);
    Figure 2022516798000164

    (式中、Pは、窒素保護基又は-Hである);
    Figure 2022516798000165

    (式中、Pは、窒素保護基又は-Hである);
    Figure 2022516798000166

    (式中、Pは、窒素保護基又は-Hである);及び
    Figure 2022516798000167

    (式中、Pは、窒素保護基又は-Hである)又はその薬学的に許容される塩
    からなる群から選択される]
    を有する化合物又はその薬学的に許容される塩。
  43. 式I:
    Figure 2022516798000168

    (式中、Rは、
    Figure 2022516798000169

    であり;Rは、C(O)Rであり;Rは、-Oであり、正の対イオンが、式Iとイオン結合するか、又はRは、-OHであり;Pは、窒素保護基又は-Hである)
    の化合物又はその薬学的に許容される塩である、請求項42に記載の化合物又は薬学的に許容される塩。
  44. 式V:
    Figure 2022516798000170

    (式中、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000171

    であり;Pは、窒素保護基又は-Hである)
    の化合物又はその薬学的に許容される塩である、請求項42に記載の化合物又は薬学的に許容される塩。
  45. 式VI:
    Figure 2022516798000172

    (式中、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000173

    であり;Pは、窒素保護基又は-Hである)
    の化合物又はその薬学的に許容される塩である、請求項42に記載の化合物又は薬学的に許容される塩。
  46. 式VII:
    Figure 2022516798000174

    (式中、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000175

    であり;Pは、窒素保護基又は-Hである)
    の化合物又はその薬学的に許容される塩である、請求項42に記載の化合物又は薬学的に許容される塩。
  47. 式VIIb:
    Figure 2022516798000176

    (式中、Rは、-I、-Cl、-Br、又は
    Figure 2022516798000177

    であり;Pは、窒素保護基又は-Hである)
    の化合物又はその薬学的に許容される塩である、請求項42に記載の化合物又は薬学的に許容される塩。
JP2021540181A 2019-01-09 2020-01-09 ジアザビシクロ[6.2.0]デカン関連化合物の合成のための方法 Pending JP2022516798A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962790340P 2019-01-09 2019-01-09
US62/790,340 2019-01-09
PCT/US2020/012839 WO2020146568A1 (en) 2019-01-09 2020-01-09 Method for synthesis of diazabicyclo[6.2.0]decane related compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022516798A true JP2022516798A (ja) 2022-03-02

Family

ID=70476313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540181A Pending JP2022516798A (ja) 2019-01-09 2020-01-09 ジアザビシクロ[6.2.0]デカン関連化合物の合成のための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220112207A1 (ja)
EP (1) EP3908587B1 (ja)
JP (1) JP2022516798A (ja)
CN (1) CN113661166A (ja)
WO (1) WO2020146568A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2719384B1 (en) * 2005-07-27 2018-08-08 Otsuka America Pharmaceutical, Inc. Novel 1-naphthyl-3-azabicyclo[3.1.0]hexanes:preparation and use to treat neuropsychiatric disorders
CN101962350A (zh) * 2010-08-13 2011-02-02 中国科学院上海有机化学研究所 一种具有光学活性的β-芳基高烯丙基胺类化合物、合成方法和应用
WO2015002755A2 (en) 2013-06-21 2015-01-08 The Broad Institute, Inc. Compounds for the treatment of malaria
JP6591429B2 (ja) * 2013-11-11 2019-10-16 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド マラリアの治療のための化合物及び方法
WO2016172631A2 (en) 2015-04-24 2016-10-27 President And Fellows Of Harvard College Substrate selective inhibitors of insulin-degrading enzyme (ide) and uses thereof
SG11201908691PA (en) 2017-03-20 2019-10-30 Broad Inst Inc Compounds and methods for the treatment of parasitic diseases

Also Published As

Publication number Publication date
EP3908587A1 (en) 2021-11-17
WO2020146568A1 (en) 2020-07-16
CN113661166A (zh) 2021-11-16
US20220112207A1 (en) 2022-04-14
EP3908587B1 (en) 2024-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7379567B2 (ja) (2r,6r)-ヒドロキシノルケタミンおよび(2s,6s)-ヒドロキシノルケタミンの結晶形態および合成方法
ES2562080T3 (es) Proceso y compuestos intermedios para preparar inhibidores de integrasa
JP4859324B2 (ja) 新規環状アミド誘導体
WO2019182925A1 (en) Oxadiazole transient receptor potential channel inhibitors
AU2015414743A1 (en) Process for the preparation of kinase inhibitors and intermediates thereof
JP2023182647A (ja) 可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤を調製するための新規のプロセスおよび中間体
KR20120101551A (ko) Mglur5 수용체의 알로스테릭 조절자로서 바이사이클릭 티아졸
Federsel et al. An efficient synthesis of a new, chiral 2', 6'-pipecoloxylidide local anaesthetic agent
JP2022516798A (ja) ジアザビシクロ[6.2.0]デカン関連化合物の合成のための方法
WO2010004198A2 (fr) Derives anticancereux, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2011057665A (ja) 光学活性な1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エステルの製造方法
JPWO2004005276A1 (ja) 1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法
CN112839931B (zh) 1,2,3,4-四氢喹喔啉衍生物及其制备方法和应用
WO2016169514A1 (zh) 咪唑类化合物
JP4742239B2 (ja) ビシクロ[3.1.0]ヘキサン誘導体およびその中間体の製造方法
CN109593068B (zh) 一种RORγ抑制剂的中间体及其制备方法
JP2769058B2 (ja) シクロプロパン誘導体の製法
KR20120037913A (ko) 티아벤조아줄렌프로피온산 유도체의 제조법
JP2918134B2 (ja) 3−ジアルキルアミノ−2−置換ベンゾイルアクリル酸誘導体
EA045335B1 (ru) Новые способы и промежуточные соединения для получения стимуляторов растворимой гуанилатциклазы
JPH07247284A (ja) クロマン誘導体及びその用途
KR930006765B1 (ko) 인단 유도체와 그의 제조방법
PL236522B1 (pl) Sposób otrzymywania izomeru (+)-asenapiny
JPH10316672A (ja) アミノクロマン酢酸エステル誘導体およびその光学分割
JPH07258264A (ja) 光学活性な3,4−エポキシ−3,4−ジヒドロ−2h−1−ベンゾピラン化合物の対応する鏡像異性体への反転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240509